!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
◆前スレ
30プリウスオーナー限定スレ 54(実質55)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521402678/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
30プリウスオーナー限定スレ 56
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 914b-Ockd)
2018/05/26(土) 18:01:34.66ID:ZcHBjHu802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 314b-Ockd)
2018/05/26(土) 18:02:12.99ID:ZcHBjHu80 >>1の冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を書き込むと現在のSLIP表記(ワッチョイ)になります
次スレを立てる際のの参考にしてください
次スレを立てる際のの参考にしてください
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-BVxw)
2018/05/26(土) 18:16:28.50ID:zCo6p4akd ★テンプレ 1
■プリウスを長く乗る為には? ポイントを抑えてしっかりメンテナンス
エンジンオイルと、エンジンオイルフィルターは、指定粘度を
指定距離までに必ず交換。
エンジン振動が気になる場合は、ガソリンタンクに入れる洗浄添加剤を入れて
エンジン内部をキレイにすると良い。STPは16Lから添加可能なので満タンの必要なし。
(ハイブリッドは冷間始動、低回転常用、稼働時間が短い為にススが溜まりやすい)
変速機は非常にシンプルな遊星ギア(通常のガソリン車よりも頑丈)
無交換でも潤滑には問題がないが、鉄粉が溜まると
モーターのコイルにダメージを与える可能性がある。
なので10〜15万キロまでにはATF交換がおすすめ。
エンジン用電動ウォーターポンプも10〜15万キロで交換。
インバーター用電動ウォーターポンプ&冷却水は20万キロor15年までに交換。
PCVバルブ、ホース、プラグも20万キロまでに交換がおすすめ。
駆動用電池はエラーが出るまでは大丈夫。20万キロ超でも無交換の事例が多い。
個人でできることは、前期ならリアシート横の電池冷却用吸い込み口に
純正フィルターを追加。そして前期後期ともに、こまめに吸い込み口周辺や
フィルターを掃除し、電池の冷却性能を落とさないように心がけること。
■プリウスを長く乗る為には? ポイントを抑えてしっかりメンテナンス
エンジンオイルと、エンジンオイルフィルターは、指定粘度を
指定距離までに必ず交換。
エンジン振動が気になる場合は、ガソリンタンクに入れる洗浄添加剤を入れて
エンジン内部をキレイにすると良い。STPは16Lから添加可能なので満タンの必要なし。
(ハイブリッドは冷間始動、低回転常用、稼働時間が短い為にススが溜まりやすい)
変速機は非常にシンプルな遊星ギア(通常のガソリン車よりも頑丈)
無交換でも潤滑には問題がないが、鉄粉が溜まると
モーターのコイルにダメージを与える可能性がある。
なので10〜15万キロまでにはATF交換がおすすめ。
エンジン用電動ウォーターポンプも10〜15万キロで交換。
インバーター用電動ウォーターポンプ&冷却水は20万キロor15年までに交換。
PCVバルブ、ホース、プラグも20万キロまでに交換がおすすめ。
駆動用電池はエラーが出るまでは大丈夫。20万キロ超でも無交換の事例が多い。
個人でできることは、前期ならリアシート横の電池冷却用吸い込み口に
純正フィルターを追加。そして前期後期ともに、こまめに吸い込み口周辺や
フィルターを掃除し、電池の冷却性能を落とさないように心がけること。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-BVxw)
2018/05/26(土) 18:16:52.50ID:zCo6p4akd ★テンプレ 2
新品部品価格(工賃は別途。価格は年数経過で変動あり)
●FILTER HV BATTERY(G92DH-47010):約500円
●エンジンウォータポンプASSY:約1.5万円
(純正同等品 WPT-190は1万円以下)
●インバータウォータポンプASSY(モータ付):約2.4万円
★HVサプライバッテリASSY:約14万円
(↓再生バッテリーなら、半額以下でもある)
http://www.globalgallery.jp/info/news/167/
http://www.hybrid-hm.com/blog/post-10/
●補機用バッテリー(S34B20R)は通販だと、新品でも15000円以下。
■インバータASSY(コンバータ付)約31.5万円
(↓KIT部品が供給可能なので、以前よりも安価に修理が可能)
●インバータカレントセンサSUB-ASSY:約5000円
●モータジェネレータコントロールCP SUB-ASSY:約1.4万円
●HVコンバータキット:約5.3万円
●パワーモジュールインテリジェントトランジスタキット:約7.4万円
新品部品価格(工賃は別途。価格は年数経過で変動あり)
●FILTER HV BATTERY(G92DH-47010):約500円
●エンジンウォータポンプASSY:約1.5万円
(純正同等品 WPT-190は1万円以下)
●インバータウォータポンプASSY(モータ付):約2.4万円
★HVサプライバッテリASSY:約14万円
(↓再生バッテリーなら、半額以下でもある)
http://www.globalgallery.jp/info/news/167/
http://www.hybrid-hm.com/blog/post-10/
●補機用バッテリー(S34B20R)は通販だと、新品でも15000円以下。
■インバータASSY(コンバータ付)約31.5万円
(↓KIT部品が供給可能なので、以前よりも安価に修理が可能)
●インバータカレントセンサSUB-ASSY:約5000円
●モータジェネレータコントロールCP SUB-ASSY:約1.4万円
●HVコンバータキット:約5.3万円
●パワーモジュールインテリジェントトランジスタキット:約7.4万円
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-BVxw)
2018/05/26(土) 18:17:14.12ID:zCo6p4akd ★テンプレ 3
●遊星ギアだけで変速するプリウスのTHSは頑丈
スチールベルト式のCVTとは、比較にならない耐久性
クラッチも無くてシンプル
エンジンの効率の良い回転数を維持しやすく、
モーターとエンジンで最高効率を実現
●動力分割機構の動きを、動画でわかりやすく説明
https://youtu.be/-w-dd7PJrFI?t=146
https://www.youtube.com/watch?v=FqRUZ2kMfLk
@サンギア(中心ギア) : 発電機
Aプラネタリーキャリア(遊星ギア) : エンジン
Bリングギア(外周ギア) : 駆動用モーターと車輪
★30プリウス 日本国内でも35万キロ超の実績
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/
●駆動用バッテリー冷却ファンの掃除
http://www.hybrid-hm.com/blog/post-13/
https://www.youtube.com/watch?v=-dFCiWGS1cQ
●遊星ギアだけで変速するプリウスのTHSは頑丈
スチールベルト式のCVTとは、比較にならない耐久性
クラッチも無くてシンプル
エンジンの効率の良い回転数を維持しやすく、
モーターとエンジンで最高効率を実現
●動力分割機構の動きを、動画でわかりやすく説明
https://youtu.be/-w-dd7PJrFI?t=146
https://www.youtube.com/watch?v=FqRUZ2kMfLk
@サンギア(中心ギア) : 発電機
Aプラネタリーキャリア(遊星ギア) : エンジン
Bリングギア(外周ギア) : 駆動用モーターと車輪
★30プリウス 日本国内でも35万キロ超の実績
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/
●駆動用バッテリー冷却ファンの掃除
http://www.hybrid-hm.com/blog/post-13/
https://www.youtube.com/watch?v=-dFCiWGS1cQ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-BVxw)
2018/05/26(土) 18:17:36.52ID:zCo6p4akd ★テンプレ 4
プリウスはバッテリー容量の35〜75%の領域しか使用していません。
こういう使い方をすると、電池の耐久性が飛躍的に向上する。
本来の電池容量の半分以下しか使えていないが・・・
電気自動車は100%まで充電して、20%近くまで使っている。
こういう使い方だと、容量を有効には使えるが寿命は短くなる。
30プリウスの駆動用電池は、ニッケル水素電池
ニッケル水素電池は、リチウムイオン電池よりも大きさや重量では不利だが
低温や高温には、ニッケル水素電池の方がつよい。
なので新型の50プリウスでも、4WD等の寒冷地向けはニッケル水素電池を採用
●充電は制御されているので、過充電、過放電は基本的には起こりませんが、
長期間乗らない場合は、駆動用バッテリーがある程度 充電されてから
車を駐車しましょう(下限ギリギリだと、駐車中の自然放電で電池寿命に悪影響が)。
●EVモードスイッチは電池寿命の為に、静かに走りたい時だけに限定しましょう。
登坂でもEVスイッチは押さないように。(電池の減りが早く、電池寿命にも悪影響)
電動のみの走行(約70km/h以下)は、電池残量がある時に巡行で使うのが
燃費と電池寿命を両立するポイント。通常は、エネルギーモニター画面を見て下さい。
発進時はアクセルを弱めに踏んでエンジンがかからないように、
加速は発進よりアクセルを踏みこんでエンジンをかけ、巡行速度で一度アクセルを離す。
再び、かるく踏みこんで、電気のみで巡行するのが基本です。
●ハイブリッド車のバッテリー(駆動用)寿命を1500のデータより測定
https://yusyutsusyakaitori.com/hybrid-battery/
プリウスはバッテリー容量の35〜75%の領域しか使用していません。
こういう使い方をすると、電池の耐久性が飛躍的に向上する。
本来の電池容量の半分以下しか使えていないが・・・
電気自動車は100%まで充電して、20%近くまで使っている。
こういう使い方だと、容量を有効には使えるが寿命は短くなる。
30プリウスの駆動用電池は、ニッケル水素電池
ニッケル水素電池は、リチウムイオン電池よりも大きさや重量では不利だが
低温や高温には、ニッケル水素電池の方がつよい。
なので新型の50プリウスでも、4WD等の寒冷地向けはニッケル水素電池を採用
●充電は制御されているので、過充電、過放電は基本的には起こりませんが、
長期間乗らない場合は、駆動用バッテリーがある程度 充電されてから
車を駐車しましょう(下限ギリギリだと、駐車中の自然放電で電池寿命に悪影響が)。
●EVモードスイッチは電池寿命の為に、静かに走りたい時だけに限定しましょう。
登坂でもEVスイッチは押さないように。(電池の減りが早く、電池寿命にも悪影響)
電動のみの走行(約70km/h以下)は、電池残量がある時に巡行で使うのが
燃費と電池寿命を両立するポイント。通常は、エネルギーモニター画面を見て下さい。
発進時はアクセルを弱めに踏んでエンジンがかからないように、
加速は発進よりアクセルを踏みこんでエンジンをかけ、巡行速度で一度アクセルを離す。
再び、かるく踏みこんで、電気のみで巡行するのが基本です。
●ハイブリッド車のバッテリー(駆動用)寿命を1500のデータより測定
https://yusyutsusyakaitori.com/hybrid-battery/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-BVxw)
2018/05/26(土) 18:17:59.08ID:zCo6p4akd ★テンプレ 5
★プリウスで燃費 30km/Lを超える運転方法
http://sekiai.net/TieNote/Prius30.html
●片山右京(元F1ドライバー) 愛車:プリウス
https://youtu.be/qxk3GybtRjs?t=2415
「もう、車は世界でプリウスしかいらないだろ。ってなる」
というほど、プリウスを絶賛。
●ヒロミ(芸能人) 愛車:プリウス
https://youtu.be/i-FLA-DwEwc?t=1975
「日本中の車が全部プリウスになれば良いのにと思った」
というほど、プリウスを絶賛。
●プリウス30 メーカー動画説明
https://www.youtube.com/watch?v=F-OV3ewNp1Q
●【雪道】30プリウスのTRC有り無しの比較
https://www.youtube.com/watch?v=ZR8ExBhq6ZE
●深雪を走るプリウス
https://www.youtube.com/watch?v=BiorX9HUqvw
★プリウスで燃費 30km/Lを超える運転方法
http://sekiai.net/TieNote/Prius30.html
●片山右京(元F1ドライバー) 愛車:プリウス
https://youtu.be/qxk3GybtRjs?t=2415
「もう、車は世界でプリウスしかいらないだろ。ってなる」
というほど、プリウスを絶賛。
●ヒロミ(芸能人) 愛車:プリウス
https://youtu.be/i-FLA-DwEwc?t=1975
「日本中の車が全部プリウスになれば良いのにと思った」
というほど、プリウスを絶賛。
●プリウス30 メーカー動画説明
https://www.youtube.com/watch?v=F-OV3ewNp1Q
●【雪道】30プリウスのTRC有り無しの比較
https://www.youtube.com/watch?v=ZR8ExBhq6ZE
●深雪を走るプリウス
https://www.youtube.com/watch?v=BiorX9HUqvw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-BVxw)
2018/05/26(土) 18:18:25.39ID:zCo6p4akd ★テンプレ 6
●運転席ドアミラー付近からの異音対策
http://yahoo.jp/box/sSg_XV
・症状
ゆっくりと加速中にエンジンがかかるとブーンと異音がする
・場所
運転席側フロント三角窓の周辺から聞こえてくる
・原因
原因は内装ではなく、実は外側のフェンダーの共振音。
フェンダーの中空部分と、三角窓の外側が共振ですれて音が出る。
・対策
フェンダーの中空部分に上記の画像(赤丸部分)のように、
スポンジを入れると共振はなくなり、異音も止まる。
ホムセンで150円程度のスポンジゴム(30*100*100)を半分に切り、
厚さが50になった部分を画像のように挟み込む。
2つできるので左右に入れておけば良い。
●運転席ドアミラー付近からの異音対策
http://yahoo.jp/box/sSg_XV
・症状
ゆっくりと加速中にエンジンがかかるとブーンと異音がする
・場所
運転席側フロント三角窓の周辺から聞こえてくる
・原因
原因は内装ではなく、実は外側のフェンダーの共振音。
フェンダーの中空部分と、三角窓の外側が共振ですれて音が出る。
・対策
フェンダーの中空部分に上記の画像(赤丸部分)のように、
スポンジを入れると共振はなくなり、異音も止まる。
ホムセンで150円程度のスポンジゴム(30*100*100)を半分に切り、
厚さが50になった部分を画像のように挟み込む。
2つできるので左右に入れておけば良い。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-BVxw)
2018/05/26(土) 18:18:46.98ID:zCo6p4akd ★テンプレ 7
■アイスバーンでの走行は、回生やエンブレに注意が必要!
プリウスはブレーキを軽く踏むと回生になる。これはエンジンブレーキのようなもの。
この状態でも、ブレーキペダルを踏んでいる感覚があるが
これは、あくまで回生領域であって、油圧ブレーキ領域ではない。
この回生状態の時に、突然、氷状態の路面の上に乗っかると、一瞬滑って
ブレーキが抜けたような感覚になる。
しかし、この時に驚いてブレーキペダルを緩めてはいけない。
ブレーキペダルを奥まで踏み込むと、EBD付ABSとブレーキアシストが作動する。
エンブレや回生状態で少し滑ると、驚いてブレーキを緩めたり、
そのままで踏み込まない人がいる。
とくにベテランでABSの無い車になれた人は、ブレーキが少しでもロックすると
ブレーキを緩めてしまう。教習所でポンピングブレーキを教えられた人達だ。
ABSの無い車ならそれでいいが、EBD付ABS+ブレーキアシスト付の車では逆効果になる。
●ABSやVSCは、かなり有効
https://youtu.be/mKiTAcXK6M4?t=220
https://youtu.be/j-hHWSQhKuc?t=405
■アイスバーンでの走行は、回生やエンブレに注意が必要!
プリウスはブレーキを軽く踏むと回生になる。これはエンジンブレーキのようなもの。
この状態でも、ブレーキペダルを踏んでいる感覚があるが
これは、あくまで回生領域であって、油圧ブレーキ領域ではない。
この回生状態の時に、突然、氷状態の路面の上に乗っかると、一瞬滑って
ブレーキが抜けたような感覚になる。
しかし、この時に驚いてブレーキペダルを緩めてはいけない。
ブレーキペダルを奥まで踏み込むと、EBD付ABSとブレーキアシストが作動する。
エンブレや回生状態で少し滑ると、驚いてブレーキを緩めたり、
そのままで踏み込まない人がいる。
とくにベテランでABSの無い車になれた人は、ブレーキが少しでもロックすると
ブレーキを緩めてしまう。教習所でポンピングブレーキを教えられた人達だ。
ABSの無い車ならそれでいいが、EBD付ABS+ブレーキアシスト付の車では逆効果になる。
●ABSやVSCは、かなり有効
https://youtu.be/mKiTAcXK6M4?t=220
https://youtu.be/j-hHWSQhKuc?t=405
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-BVxw)
2018/05/26(土) 18:19:31.68ID:zCo6p4akd ★テンプレ 8
プリウスの内装は少しチープ。木目パネルで高級感アップ。
純正パネルは少し高いが、隙間や浮きはなく、フィティングは最高。
●トヨタ純正・木目パネル(ブラッキッシュ・ブラウン)
インストルメント クラスタ フィニッシュパネル SUB-ASSY
55404-47080 約¥5500(シフト周り)
インストルメント クラスタ フィニッシュパネル ガーニッシュ
55474-47190 約\5500(オーディオ周り)
インストルメントパネルフィニッシュパネルSUB-ASSY UPR
55044-47130 約\4420(パワーSW周り)
フロントドア アームレスト ベースパネルASSY RH
74231-47190 運転席パネル 約\2530
フロントドア アームレスト ベースパネルASSY LH
74232-47150 助手席パネル \2590
リアドア アームレスト ベースパネルASSY RH
74271-47090 リア右パネル \2530
リアドア アームレスト ベースパネルASSY LH
74272-47090 リア左パネル \2530
●2DINサイズのナビ等の場合、周囲のパネルも艶有にすると良い。
「3Dナビフレームパネル ピアノブラック」(楽天)で検索。
約3000円前後
プリウスの内装は少しチープ。木目パネルで高級感アップ。
純正パネルは少し高いが、隙間や浮きはなく、フィティングは最高。
●トヨタ純正・木目パネル(ブラッキッシュ・ブラウン)
インストルメント クラスタ フィニッシュパネル SUB-ASSY
55404-47080 約¥5500(シフト周り)
インストルメント クラスタ フィニッシュパネル ガーニッシュ
55474-47190 約\5500(オーディオ周り)
インストルメントパネルフィニッシュパネルSUB-ASSY UPR
55044-47130 約\4420(パワーSW周り)
フロントドア アームレスト ベースパネルASSY RH
74231-47190 運転席パネル 約\2530
フロントドア アームレスト ベースパネルASSY LH
74232-47150 助手席パネル \2590
リアドア アームレスト ベースパネルASSY RH
74271-47090 リア右パネル \2530
リアドア アームレスト ベースパネルASSY LH
74272-47090 リア左パネル \2530
●2DINサイズのナビ等の場合、周囲のパネルも艶有にすると良い。
「3Dナビフレームパネル ピアノブラック」(楽天)で検索。
約3000円前後
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-BVxw)
2018/05/26(土) 18:21:00.36ID:zCo6p4akd テンプレはこんな感じでよろしいんでしょうか??
前回変なタイミングで書き込んでしまったので
もう一度すみません。
長文失礼します。ご相談です
自分の車は30前期レザーでテインハイテック?のローダウンスプリング(ディーラーで購入時に装着)が入っています。
1年くらい前、足回りのリコールかなんかで大掛かりな作業やった後から偶に横滑り防止装置が働くようになりました
その作業前までは一度も経験したことありませんし、もちろん他の車でも経験したことありません(そこまで荒い運転では無いはずかと)
作動するのは10〜20km程度でUターン気味のカーブを曲がる時です
ディーラーにその症状を伝えてチェックしてもらったんですが、確かに横滑り防止装置が作動するけど異常はは無いとのこと
理由としては今までは標準の車高での設定だったが、足回りリコール作業時にはローダウン状態での初期化になっているから
これが正しいとのことでした
また、これには調整?(反応を良くしたり、鈍くしたり)というものが無いとも言われどうにもならないとも言われました。
ただ、自分が運転している感覚だと横滑りしているようには到底思えないんので、やはり異常としか考えられないんです
別に作動しても気にならいレベルなら良いんですが、異常音+ブレーキ制御が入るのでかなりびっくりするのが困りものです。
皆さんいかがでしょう?横滑り防止装置が作動される方はいらっしゃいますか?
また、車に詳しい方はこの症状はどう思うでしょうか?調整などは本当に無いものでしょうか?
前回変なタイミングで書き込んでしまったので
もう一度すみません。
長文失礼します。ご相談です
自分の車は30前期レザーでテインハイテック?のローダウンスプリング(ディーラーで購入時に装着)が入っています。
1年くらい前、足回りのリコールかなんかで大掛かりな作業やった後から偶に横滑り防止装置が働くようになりました
その作業前までは一度も経験したことありませんし、もちろん他の車でも経験したことありません(そこまで荒い運転では無いはずかと)
作動するのは10〜20km程度でUターン気味のカーブを曲がる時です
ディーラーにその症状を伝えてチェックしてもらったんですが、確かに横滑り防止装置が作動するけど異常はは無いとのこと
理由としては今までは標準の車高での設定だったが、足回りリコール作業時にはローダウン状態での初期化になっているから
これが正しいとのことでした
また、これには調整?(反応を良くしたり、鈍くしたり)というものが無いとも言われどうにもならないとも言われました。
ただ、自分が運転している感覚だと横滑りしているようには到底思えないんので、やはり異常としか考えられないんです
別に作動しても気にならいレベルなら良いんですが、異常音+ブレーキ制御が入るのでかなりびっくりするのが困りものです。
皆さんいかがでしょう?横滑り防止装置が作動される方はいらっしゃいますか?
また、車に詳しい方はこの症状はどう思うでしょうか?調整などは本当に無いものでしょうか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 314b-Ockd)
2018/05/26(土) 18:30:06.71ID:ZcHBjHu80 議論はおろか提案すらしていない自己顕示欲丸出しの長文連投レスはテンプレとは呼ばないはずなので好きなように書き込んでください
いちいちコピペする義理はないです
いちいちコピペする義理はないです
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-BVxw)
2018/05/26(土) 19:01:39.15ID:zCo6p4akd14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 537a-Tp6A)
2018/05/26(土) 22:16:07.48ID:rb/RMc5m0 次スレ建てる前に消費すんなや
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b0f-hzpn)
2018/05/27(日) 09:53:47.05ID:o/amfEHB0 エンジン起動してすぐブレーキがかからない
下り坂で駐車してんだけど
ブレーキ踏んでエンジン起動→Dにいれる→発進→ブレーキかけてもカチカチに固まってかからない。一度離すとかかる
この現象がたまにあって怖い
下り坂で駐車してんだけど
ブレーキ踏んでエンジン起動→Dにいれる→発進→ブレーキかけてもカチカチに固まってかからない。一度離すとかかる
この現象がたまにあって怖い
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM33-/UMR)
2018/05/27(日) 09:59:47.44ID:1Ka5wsLcM サイドブレーキ使ったら?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b0f-hzpn)
2018/05/27(日) 10:03:39.11ID:o/amfEHB018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39a7-hQfD)
2018/05/27(日) 10:16:46.45ID:Xw6c7+oF0 油圧が抜けてアシストがないブレーキに瞬間的になってる感じかな。ブレーキが硬くても思い切り踏めば制動かかる気がする。
もしくは回生ブレーキ絡みなら嫌だね
自分はそんな目にあったこと無いな
もしくは回生ブレーキ絡みなら嫌だね
自分はそんな目にあったこと無いな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-Lo1h)
2018/05/27(日) 10:46:52.76ID:QUJ5h9a3020名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-CXhh)
2018/05/27(日) 11:21:41.64ID:z3SfTmT+a ブサイクプリウス
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp05-Fbaz)
2018/05/27(日) 12:29:56.24ID:agWpHrzXp22名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H35-tBMl)
2018/05/27(日) 15:22:24.89ID:MOklc3OCH23名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-rNei)
2018/05/27(日) 15:32:35.00ID:Ve+7s1ENM24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0118-ZyTd)
2018/05/27(日) 17:16:01.59ID:HwhvTWIj0 ハイブリッドシステムチェックと出たんだがもうダメなんかな?
ディーラー持って行ったら修理費30万近くする
インバーターがダメとか言ってた
中古で前期買ってまだ四年なのに
ディーラー持って行ったら修理費30万近くする
インバーターがダメとか言ってた
中古で前期買ってまだ四年なのに
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-fgcK)
2018/05/27(日) 18:22:11.06ID:yCUL1saHd >>24
俺は去年末に同じようにハイブリッドシステムチェックってなってインバータ壊れたけど無償だった。
10万キロ越えていたから有償かと思ったが助かった。
ディーラーの人は詳しく教えてくれなかったんだけど、原因は多分リコールがらみだと思われる。
リコール対応によりインバータモジュールが故障した場合に当たったのかと。
https://toyota.jp/recall/2014/0212.html
俺は去年末に同じようにハイブリッドシステムチェックってなってインバータ壊れたけど無償だった。
10万キロ越えていたから有償かと思ったが助かった。
ディーラーの人は詳しく教えてくれなかったんだけど、原因は多分リコールがらみだと思われる。
リコール対応によりインバータモジュールが故障した場合に当たったのかと。
https://toyota.jp/recall/2014/0212.html
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 338d-HY9j)
2018/05/27(日) 20:42:03.53ID:MpSg7Rys027名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadd-CXhh)
2018/05/27(日) 22:56:02.45ID:ZFFsLenQa トヨタは水素統一でプリウス廃止予定だけどな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 01a7-/UMR)
2018/05/27(日) 22:59:14.60ID:qiDMECnV0 廃止予定なん?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7981-lirn)
2018/05/27(日) 23:07:47.46ID:PF8eZuNn0 インバータ故障こえええw
しかし、リコール絡み?で無償対応してくれるのと、30万かかるのでは大分、話が違うよな。どういうことやろか。
ところで、17インチのツーリングホイールが重かったので16インチ にインチダウンしたら、当然だけど、走りは軽快になるし燃費も良くなった。
15インチまで落とせばもっと快適になるんだろうなー、とかも思うけど、元クルマ好きとして、15インチのタイヤの厚みはイヤだと思う35歳。
しかし、リコール絡み?で無償対応してくれるのと、30万かかるのでは大分、話が違うよな。どういうことやろか。
ところで、17インチのツーリングホイールが重かったので16インチ にインチダウンしたら、当然だけど、走りは軽快になるし燃費も良くなった。
15インチまで落とせばもっと快適になるんだろうなー、とかも思うけど、元クルマ好きとして、15インチのタイヤの厚みはイヤだと思う35歳。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7981-b0Yg)
2018/05/27(日) 23:09:49.96ID:lrnZtm2S0 >>24
車台番号ヒットしたら大ラッキーじやね?
車台番号ヒットしたら大ラッキーじやね?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9fb-PVHn)
2018/05/28(月) 06:36:29.83ID:J3xuK0Zv0 俺も中古だけど5〜6年は最低のりたいから4年で買い替え迫られたら
ほんとへこむわ
へこむっていうか高い買い物だったなーって感じ
ほんとへこむわ
へこむっていうか高い買い物だったなーって感じ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0118-ZyTd)
2018/05/28(月) 11:36:34.46ID:/sT26tRt0 24ですが、
コンバータ付きインバータassy取り替えで、工賃込みで28万弱です
リコールの、対象ではないらしい
コンバータ付きインバータassy取り替えで、工賃込みで28万弱です
リコールの、対象ではないらしい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-huhd)
2018/05/28(月) 11:58:13.01ID:Clp+d+W+M34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b51-+F+o)
2018/05/28(月) 18:20:52.55ID:LAwfWQWH0 >>32
25で書き込みした者ですが、走行距離はどれくらいで壊れたのかな?
自分のは前期型、21年式 11万Kmでいきなりでした。
「ハイブリッドシステムチェック」
「PCSシステムチェック」
「ナビ・ブレーキアシストチェック」
上記3つのエラーが一気に出て何にも受け付けず。
前触れなども何もなかなかったため釈然としなかった。
翌日ディーラーに入院して、10日くらいで直って来ました。
担当者からはインバーターの故障で、普通に修理したら30万くらい掛かる修理だって言われて愕然としましたが
メーカーで不具合を認めてる症状だったようで無償で修理して貰えるとの事で安心しました。
でも作業報告書(明細)とかは貰えず結局何が原因なのかはっきり教えて貰えませんでした。
なので恐らくリコール絡み?だと推測しています。
30プリウスのインバーターってヤフオクとかで結構安く手に入りそうだけど
ディーラーでは持ち込みで修理受け付けて貰えないのかなあ。。
25で書き込みした者ですが、走行距離はどれくらいで壊れたのかな?
自分のは前期型、21年式 11万Kmでいきなりでした。
「ハイブリッドシステムチェック」
「PCSシステムチェック」
「ナビ・ブレーキアシストチェック」
上記3つのエラーが一気に出て何にも受け付けず。
前触れなども何もなかなかったため釈然としなかった。
翌日ディーラーに入院して、10日くらいで直って来ました。
担当者からはインバーターの故障で、普通に修理したら30万くらい掛かる修理だって言われて愕然としましたが
メーカーで不具合を認めてる症状だったようで無償で修理して貰えるとの事で安心しました。
でも作業報告書(明細)とかは貰えず結局何が原因なのかはっきり教えて貰えませんでした。
なので恐らくリコール絡み?だと推測しています。
30プリウスのインバーターってヤフオクとかで結構安く手に入りそうだけど
ディーラーでは持ち込みで修理受け付けて貰えないのかなあ。。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa95-ZyTd)
2018/05/28(月) 21:31:02.50ID:qUCzkrEKa 21年型
距離10万キロ
リコール対象ではないっていわれた(TT)
距離10万キロ
リコール対象ではないっていわれた(TT)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 338d-HY9j)
2018/05/28(月) 23:05:47.15ID:bspYZP1V0 木目調パネル付けたわ。純正だからピッタリと隙間なく付いた。
http://fast-uploader.com/file/7083071593135/
http://fast-uploader.com/file/7083071669340/
http://fast-uploader.com/file/7083071593135/
http://fast-uploader.com/file/7083071669340/
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-b0Yg)
2018/05/28(月) 23:58:04.84ID:fUG0XS2vM38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b0f-hzpn)
2018/05/29(火) 07:44:51.18ID:G+5S6Paa039名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-z6pj)
2018/05/29(火) 09:48:41.81ID:YNZddsetd >>36
いい感じやん
いい感じやん
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp05-Fbaz)
2018/05/29(火) 11:53:38.19ID:nVlxmzdDp41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9fb-PVHn)
2018/05/30(水) 04:16:56.96ID:3MESkYq30 なんかたまにカメラのズームしたときみたいな音するけど
なんなのあれ
HV特有のやつ?
なんなのあれ
HV特有のやつ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7981-b0Yg)
2018/05/30(水) 06:25:45.64ID:pHTAHZXe0 >>41
メインスイッチOFFして1分後くらいに何かの音がするね、あれ何だろう?
メインスイッチOFFして1分後くらいに何かの音がするね、あれ何だろう?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3d3-Ockd)
2018/05/30(水) 08:58:53.28ID:OgPhd5qm044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b00-Ez7N)
2018/05/30(水) 13:25:54.49ID:4AWRjtcr0 社用車が30前期から後期に代替。
乗り心地が良いというより
柔らかくなりすぎやな。
前期のかたさの方が好みだったわ。
どうせなら現行を買ってくれい!
乗り心地が良いというより
柔らかくなりすぎやな。
前期のかたさの方が好みだったわ。
どうせなら現行を買ってくれい!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 338d-HY9j)
2018/05/30(水) 13:44:09.19ID:BjbVvi7w0 >>41
ポンプの音だろ。
ハイブリッド車はエンジン止まってるあいだはエンジンの吸気が無い。
エンジン止まるとマスターバックの負圧がなくなり、
ブレーキブースターが使えない。
だからハイブリッド車は油圧アシストを電動ポンプで行ってる。
それで油圧アシストをかけてる。
万が一、走行中に電動モーターが故障しても、
アキュムレーターに蓄圧された分でアシストできるので
走行中に壊れても、警告が出て、アシストは
蓄圧分を使って安全に停止することができる。
ポンプの音だろ。
ハイブリッド車はエンジン止まってるあいだはエンジンの吸気が無い。
エンジン止まるとマスターバックの負圧がなくなり、
ブレーキブースターが使えない。
だからハイブリッド車は油圧アシストを電動ポンプで行ってる。
それで油圧アシストをかけてる。
万が一、走行中に電動モーターが故障しても、
アキュムレーターに蓄圧された分でアシストできるので
走行中に壊れても、警告が出て、アシストは
蓄圧分を使って安全に停止することができる。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 01a7-/UMR)
2018/05/30(水) 16:55:53.01ID:S11n6kjR0 中古買って履いてたタイヤなんだけどブリジストンのplayz PXってエコ度はどのくらいなの?履き替えの時に今よりエコのいいのを履きたい
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13ae-Bffi)
2018/05/30(水) 17:02:20.81ID:gnr/LJXA0 17インチ215 45・・・A
15インチ195 65・・・AA
15インチ195 65・・・AA
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13ae-Bffi)
2018/05/30(水) 17:05:10.28ID:gnr/LJXA0 エコのみなら大手のエコシリーズタイやか
50系の純正タイヤは15インチも17インチもAAA
50系の純正タイヤは15インチも17インチもAAA
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-rNei)
2018/05/30(水) 23:41:21.90ID:wHlmikynM >>36
今夜だけきっと♪ スターダストレビュー
今夜だけきっと♪ スターダストレビュー
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 01a0-Fl+h)
2018/05/31(木) 10:50:11.63ID:ZmRs+91j051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ef1-mmId)
2018/05/31(木) 12:12:01.52ID:P+PH0lzr0 ハイブリッドシステムチェック出たけど何かのセンサーの清掃で治った。
ある程度の出費は覚悟したけど無料だった。
ある程度の出費は覚悟したけど無料だった。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d60a-R8Z8)
2018/05/31(木) 14:35:50.01ID:GsKbj0g70 結局燃費が良くなればよくなるほどタイヤも高くなるから得してるのか損してるのかよく分からなくなるんだよな
エコタイヤなら価格も抑えてくれないと意味がないような気がするんだけど
エコタイヤなら価格も抑えてくれないと意味がないような気がするんだけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW faae-AKlG)
2018/05/31(木) 15:43:41.08ID:1ghrhfyw0 5万キロ寿命で燃費1割差・130円/Lだと仮定すると
タイヤ4本分の価格差23400円以内ならより低燃費なタイヤが高コスパ。
より安く買えればお得なのかなー
タイヤ4本分の価格差23400円以内ならより低燃費なタイヤが高コスパ。
より安く買えればお得なのかなー
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-gMCj)
2018/05/31(木) 17:54:37.78ID:kd90XA18d 価格差どころか絶対価格8000円でAA相当の
Goodyear GT3をヤフオクで買った俺は勝ち組〜
Goodyear GT3をヤフオクで買った俺は勝ち組〜
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21a7-7NwN)
2018/05/31(木) 19:18:31.08ID:i5A9de/10 >>54
新品?
新品?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-gMCj)
2018/05/31(木) 19:31:32.24ID:xFgwgIYGd 新品だと4本56000円
ヤフオク中古9分山4本8000円
ヤフオク中古9分山4本8000円
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-1qyB)
2018/05/31(木) 20:05:50.77ID:gas2CZhzM みんな、あと何年乗るの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H69-04PP)
2018/05/31(木) 20:32:56.98ID:6DiTtpOsH 50が MCで無難なデザインに戻されたら、30の下取り価格下落するわな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd81-1Ijj)
2018/05/31(木) 21:11:24.08ID:hWzsTDjM0 あと7年使いたい
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a8d-sZ2J)
2018/05/31(木) 21:29:18.72ID:5afTm15b0 ガソリン価格高騰してきてるからプリウスの中古価格が少し上がってくるかも。
燃費の良い中古プリウスが売れるだろうし。
不安定な中東情勢でガソリン高騰。150円超えと3年5カ月ぶりの高水準
https://www.huffingtonpost.jp/2018/05/30/high-gas-prices_a_23446524/
燃費の良い中古プリウスが売れるだろうし。
不安定な中東情勢でガソリン高騰。150円超えと3年5カ月ぶりの高水準
https://www.huffingtonpost.jp/2018/05/30/high-gas-prices_a_23446524/
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM19-/PkI)
2018/05/31(木) 21:47:57.19ID:RSj4C1npM62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ed4b-3M3i)
2018/05/31(木) 22:21:23.89ID:RNssmo110 社用の23年式を16万乗ってるがノートラブル。
ナビ、スピーカーを自分のお金で付けてるし通勤、プライベートも自由に使わせてもらってる。
新車買ってやるか?って言われたがあと4年乗らせてもらいますって言った。
30のスタイルが大好きな変態だよ。
会社には25万超えでノートラブルが何台もあるから大丈夫だと思ってる。
ナビ、スピーカーを自分のお金で付けてるし通勤、プライベートも自由に使わせてもらってる。
新車買ってやるか?って言われたがあと4年乗らせてもらいますって言った。
30のスタイルが大好きな変態だよ。
会社には25万超えでノートラブルが何台もあるから大丈夫だと思ってる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdfb-8IyO)
2018/06/01(金) 05:01:17.64ID:6gmQHbSe0 次のプリウスは30の顔に戻して
リアを普通のセダンっぽくしてくれたらまた
めっちゃ売れだす気がする
プリウスださいださい言われてるけど30の顔って
めちゃくちゃ王道でかっこいいと思うんだけど
リアを普通のセダンっぽくしてくれたらまた
めっちゃ売れだす気がする
プリウスださいださい言われてるけど30の顔って
めちゃくちゃ王道でかっこいいと思うんだけど
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-1qyB)
2018/06/01(金) 05:29:09.17ID:8Y3w+EdrM 中身は50、エクステリアは30を出してくれ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-NK74)
2018/06/01(金) 12:46:04.63ID:FfpcaKFdd 50もかっこよくみえてきたけどな、金ないから買えんけど
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-jUSr)
2018/06/01(金) 16:48:28.64ID:XiV2j/I0d 50はすぐ飽きる奇抜なデザイン
30はなかなか飽きない落ち着いたデザイン
50買ったらすぐ嫌になると思う
30はなかなか飽きない落ち着いたデザイン
50買ったらすぐ嫌になると思う
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bda2-/P1+)
2018/06/01(金) 16:49:55.18ID:hKBvufL50 海外出向でプリウスを放置する事になりそうだが、電池は自然放電でだめになるかな? 半年に1回位しか乗れないと思う。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe2-7NwN)
2018/06/01(金) 17:17:24.35ID:rqvyVNKZM 乗らないのは色々とな
一度手放したら?
一度手放したら?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H69-04PP)
2018/06/01(金) 17:17:33.62ID:wYG6fytmH リモコン・エンジンスターター(スマホ対応)で、
海外から月1回エンジン掛ければどう?
でも、プリ売却して帰国時のみレンタカーの方がイイんじゃね?
海外から月1回エンジン掛ければどう?
でも、プリ売却して帰国時のみレンタカーの方がイイんじゃね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H69-04PP)
2018/06/01(金) 17:22:50.06ID:wYG6fytmH ガソリン満タン、メインスイッチON、電装品は全てOFFで、
280cc/日なら半年持つかな?冬場は暖気でもっと消費するかな?
280cc/日なら半年持つかな?冬場は暖気でもっと消費するかな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-AKlG)
2018/06/01(金) 17:45:46.14ID:cmYp5O9ya 補機バッテリー外さないと!
ってドアロック効くのかね?
ってドアロック効くのかね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7981-bv6D)
2018/06/01(金) 19:21:25.83ID:4DraSYHx0 30は、横幅がチト狭い。
あと少しワイド化を望む。
あと少しワイド化を望む。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed05-msj4)
2018/06/01(金) 19:40:36.90ID:7uIdt7vq0 これせまいとかどんなデブなんだ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a8d-sZ2J)
2018/06/02(土) 16:25:41.09ID:vlXFz+Ns075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp05-psKA)
2018/06/02(土) 17:26:41.91ID:h053nk0ap >>67
売っちまえば?帰国した時は必要な時にレンタカーでもなんでもいいでしょ
売っちまえば?帰国した時は必要な時にレンタカーでもなんでもいいでしょ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bda2-/P1+)
2018/06/02(土) 19:13:02.85ID:Of4Ebs5E0 >>67
了解。 嫁さんとも話した結果、売ることにします。
了解。 嫁さんとも話した結果、売ることにします。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM62-1qyB)
2018/06/02(土) 19:46:02.99ID:litL8yGoM 中古の30って、いつが買い時かな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6a7-E9qO)
2018/06/02(土) 19:47:46.80ID:ein4g3vl0 欲しいと思ったときじゃね?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM62-1qyB)
2018/06/02(土) 19:53:12.88ID:litL8yGoM じゃあ、まだやわ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d36-DTMX)
2018/06/02(土) 20:16:02.66ID:y15QyDvN0 今でしょ!
ノリ悪いスレやな…
ノリ悪いスレやな…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d36-IUzI)
2018/06/02(土) 20:32:30.74ID:04F93Vil0 この時期は最高に燃費がいい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbe-d3oZ)
2018/06/02(土) 21:03:37.10ID:3ZLY94omM83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21a7-7NwN)
2018/06/02(土) 22:39:27.17ID:PpU2QA0t0 >>81
この先落ちる?
この先落ちる?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f581-NW86)
2018/06/03(日) 15:29:03.52ID:rJfvSJnR0 >>83
A/Cオフ、送風のみで頑張ればまだ伸びる!
A/Cオフ、送風のみで頑張ればまだ伸びる!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2567-zA55)
2018/06/03(日) 15:36:18.51ID:HhVpun8N086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4536-h81y)
2018/06/03(日) 17:02:22.27ID:XP27yAC80 エアコンオフでも風量多いと電気食うんじゃないか
昼休憩1時間をクルマの中で取ってるけど
エアコンオンでも風量1なら長持ちする
昼休憩1時間をクルマの中で取ってるけど
エアコンオンでも風量1なら長持ちする
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d69e-jUSr)
2018/06/03(日) 17:53:37.22ID:rnGAItsx0 春秋の燃費を10とすると冬は8、夏は9くらい
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp05-psKA)
2018/06/03(日) 20:58:49.68ID:UdR5vc0Ap ちょっと何言ってるかわからない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-m62n)
2018/06/03(日) 21:59:58.94ID:Bau6UjwTa 送風による電力なんてどんなに多く見積もっても100w行かないだろ
おそらく直流モーターだろうし、30wぐらいじゃねえの?
それに対して、スタンバイによる消費電力はナビ付きなら200から300wぐらいはあるはず。
おそらく直流モーターだろうし、30wぐらいじゃねえの?
それに対して、スタンバイによる消費電力はナビ付きなら200から300wぐらいはあるはず。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f14b-667V)
2018/06/03(日) 22:32:41.39ID:1lSfFx9Q091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dad3-667V)
2018/06/03(日) 23:08:42.13ID:i/MYLhE0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a8d-sZ2J)
2018/06/03(日) 23:22:08.27ID:TqFujuCp0 >>89
風量小さい
↓
蒸発器(室内冷却器)の温度が上がりにくくなる
↓
コンプレッサーの稼働時間が短くなる
↓
バッテリー消費が小さくなる
↓
発電でエンジンかかるまでの間隔が長くなる
↓
燃費向上
最初は外気導入で冷やして、室内が外気より冷えてきたら
内気循環に切り替えればベスト
風量小さい
↓
蒸発器(室内冷却器)の温度が上がりにくくなる
↓
コンプレッサーの稼働時間が短くなる
↓
バッテリー消費が小さくなる
↓
発電でエンジンかかるまでの間隔が長くなる
↓
燃費向上
最初は外気導入で冷やして、室内が外気より冷えてきたら
内気循環に切り替えればベスト
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-m62n)
2018/06/03(日) 23:31:01.31ID:L1SL/rYKa94名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-m62n)
2018/06/03(日) 23:32:12.72ID:L1SL/rYKa95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a8d-sZ2J)
2018/06/03(日) 23:40:20.04ID:TqFujuCp0 >>86
風量が低いと、膨張弁で減圧されて冷えた液ガスが、
蒸発器で熱を吸熱してガス化する速度が遅くなる。
蒸発器の温度は一定になるように膨張弁やコンプレッサーを
制御するから、圧縮機稼働時間が低下する。
もちろん、風量が低下したぶん冷却能力も低下してるが。
蒸発器の冷却能力と圧縮機のエンタルピーの合計が、凝縮器(室外)に
排出される熱になる。
ちなみに電動モーターの密閉式だから、機械的摩擦損失熱もガスに加わる。
風量が低いと、膨張弁で減圧されて冷えた液ガスが、
蒸発器で熱を吸熱してガス化する速度が遅くなる。
蒸発器の温度は一定になるように膨張弁やコンプレッサーを
制御するから、圧縮機稼働時間が低下する。
もちろん、風量が低下したぶん冷却能力も低下してるが。
蒸発器の冷却能力と圧縮機のエンタルピーの合計が、凝縮器(室外)に
排出される熱になる。
ちなみに電動モーターの密閉式だから、機械的摩擦損失熱もガスに加わる。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f14b-667V)
2018/06/03(日) 23:52:22.93ID:1lSfFx9Q097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2567-zA55)
2018/06/04(月) 04:40:56.90ID:1OIIXAU20 送風とか夜間のライト点灯とかでどれくらい燃費に影響があるか計算してみた。
>>90 のロービーム220Wを参考にすると、36km/h巡航で36km/Lだった場合は
1L/hourの消費で、9140Wのエネルギーを消費していることになる。
ライト点灯(220W)で2.4%の消費増だが、夜間のライト点灯で2.4%程度の燃費悪化を
直感している人は少ないと思う。
たとえば、30分の市街地通勤で普段より1回余分に信号にひっかかったら
2.4%以上の余分なガソリンを消費してしまうので、その程度の燃費差は誤差の
範囲と言ってもいいと思う。
言い換えたら、通勤燃費とか一定条件のはずなのに、±5%程度のばらつきは
日常茶飯事だ!
しかし、細かくデータを収集していると、気温が1℃上がると燃費が1%向上する
というのが燃費マニアの間で定説になっている。
>>90 のロービーム220Wを参考にすると、36km/h巡航で36km/Lだった場合は
1L/hourの消費で、9140Wのエネルギーを消費していることになる。
ライト点灯(220W)で2.4%の消費増だが、夜間のライト点灯で2.4%程度の燃費悪化を
直感している人は少ないと思う。
たとえば、30分の市街地通勤で普段より1回余分に信号にひっかかったら
2.4%以上の余分なガソリンを消費してしまうので、その程度の燃費差は誤差の
範囲と言ってもいいと思う。
言い換えたら、通勤燃費とか一定条件のはずなのに、±5%程度のばらつきは
日常茶飯事だ!
しかし、細かくデータを収集していると、気温が1℃上がると燃費が1%向上する
というのが燃費マニアの間で定説になっている。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d667-BC6v)
2018/06/04(月) 06:32:33.70ID:NbNTS+/W0 タクシーで使ってるけど、やっぱり信頼性あるな。30。
一番稼げる車。
一番稼げる車。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e31-m62n)
2018/06/04(月) 08:31:24.02ID:NYLMriiG0 >>97
一応突っ込んでおくが、9140wは全エネルギーで、ガソリン1リットルで実際利用可能なのはざっくりと3000whな。
一応突っ込んでおくが、9140wは全エネルギーで、ガソリン1リットルで実際利用可能なのはざっくりと3000whな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H69-NW86)
2018/06/04(月) 09:19:44.81ID:UiuLUfGdH プリの A/Cコンプレッサって能力可変型ですよね?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d600-IUzI)
2018/06/04(月) 13:47:42.52ID:8ROWjZeA0 エアコンはそんなに燃費の影響は
少ない。暖房は酷いが。
少ない。暖房は酷いが。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sac5-pAi3)
2018/06/06(水) 20:02:23.85ID:yWimSvHYa0606 30前期乗ってます。
最近ブレーキを踏むとブブブって音がするんですが同じような方いらっしゃいますか?
最近ブレーキを踏むとブブブって音がするんですが同じような方いらっしゃいますか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 21a7-7NwN)
2018/06/06(水) 20:22:46.68ID:FvfeeaBm00606 ガス溜まってるんだな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5394-9X+z)
2018/06/07(木) 07:35:06.67ID:UXKju+3E0 雨降りの時に走行し、サイドブレーキかけて次の日とかに解除するとブレーキの固着あるんだけど、皆もある?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-kZ9w)
2018/06/07(木) 08:26:31.23ID:XfVuAKRSr 毎日通勤で乗ってるけど、オイル15000キロ交換推奨とは言え、本当に平気かな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6d-ux0B)
2018/06/07(木) 08:52:59.65ID:4eoy2nFTM 15000kmでオイル交換したけど、あまり汚れてなかった。
前の車は6000kmでも真っ黒だったのに。
前の車は6000kmでも真っ黒だったのに。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b28-mO/f)
2018/06/07(木) 09:10:25.12ID:gjmWL49J0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb0a-GLBR)
2018/06/07(木) 11:52:40.58ID:WOxdQVXc0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb00-bSJo)
2018/06/07(木) 13:41:42.28ID:y9lg55Wp0 オイルは大丈夫だが減ってるので
10000キロくらいで替える。
10000キロくらいで替える。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-u/hX)
2018/06/07(木) 13:52:33.80ID:UwlEKwSSd オイルは走る環境によっては大丈夫なんだろうけど、大体5000kmあたりで半年に一度点検時に替えてるな
1年に1回でも問題ないんだろうけど
ところでオイルフィルターはやはり2回に1回は替えなないと問題あるのかな?
1年に1回でも問題ないんだろうけど
ところでオイルフィルターはやはり2回に1回は替えなないと問題あるのかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb0a-GLBR)
2018/06/07(木) 15:01:54.02ID:WOxdQVXc0 >>110
オイルそこまでこまめに変えてるならフィルター交換は5回に一回くらいで十分な気がする
オイルそこまでこまめに変えてるならフィルター交換は5回に一回くらいで十分な気がする
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM15-Bpir)
2018/06/07(木) 18:17:57.30ID:HOIhTElMM THSって頻繁にエンジンON/OFF繰り返すんだけど、これってオイル的にはシビア・コンディションじゃないの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b18-ZvXG)
2018/06/07(木) 18:35:02.39ID:AohKmLib0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b1f-HhE2)
2018/06/07(木) 20:09:34.17ID:STP70HbX0 メーカー指定の距離で問題ないよ、1.5まんきろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5394-9X+z)
2018/06/07(木) 20:28:58.82ID:UXKju+3E0 5千キロで変えちゃ、もったいないんだな。
次からは、1万キロごとに変える事にするよ。
次からは、1万キロごとに変える事にするよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7d-Chll)
2018/06/07(木) 21:42:38.60ID:A7bkQ0REM117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9db-yBbK)
2018/06/07(木) 21:47:29.99ID:lnWxy/st0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9a7-4d6j)
2018/06/07(木) 22:58:17.26ID:gnDwCLFm0 >>111
俺は15000か一年ごとオイルと一緒に交換する
俺は15000か一年ごとオイルと一緒に交換する
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b38d-X4KX)
2018/06/08(金) 10:01:39.55ID:sjWrpzOo0 メーカーのオイル交換指定距離は、1万5000キロ
フィルター交換も、1万5000キロ
つまり、フィルターは毎回交換がメーカー指定。
ここは普通のエンジンと異なる。
メーカー指定距離より短いのは良いが、
指定距離より長くするのは、寿命に悪影響が出る。
フィルターなんて安いから、指定距離で交換が無難。
フィルター交換も、1万5000キロ
つまり、フィルターは毎回交換がメーカー指定。
ここは普通のエンジンと異なる。
メーカー指定距離より短いのは良いが、
指定距離より長くするのは、寿命に悪影響が出る。
フィルターなんて安いから、指定距離で交換が無難。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb00-bSJo)
2018/06/08(金) 13:57:19.95ID:TaGoFvhM0 わしは年間2万キロ乗るが
1万キロで交換してるわ。
代車で50乗ったが気持ちええなぁ。
1万キロで交換してるわ。
代車で50乗ったが気持ちええなぁ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdd-nPtV)
2018/06/08(金) 17:03:34.19ID:BaSwqyVEp 約一年に一回やな交換
年間5000kmほどしか走らんからオイルの劣化具合やら丁度いいサイクルかと思っている
なんにせよ精神衛生的にも年一回くらいはしておきたい
年間5000kmほどしか走らんからオイルの劣化具合やら丁度いいサイクルかと思っている
なんにせよ精神衛生的にも年一回くらいはしておきたい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-FHab)
2018/06/08(金) 17:22:30.25ID:eLpMLcOQM この時期0w-20はシャブいと思っているのは俺だけ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9351-hdJD)
2018/06/08(金) 17:24:47.53ID:5jmTeoHb0 寺では普通に5000km交換言ってくるね
マニュアルと違うよって指摘したら、使用状況によるから念のためって感じに言われた
https://toyota.jp/lifestyle/topics/oil/02/
こういう事だろうね
マニュアルと違うよって指摘したら、使用状況によるから念のためって感じに言われた
https://toyota.jp/lifestyle/topics/oil/02/
こういう事だろうね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b38d-X4KX)
2018/06/08(金) 18:25:16.49ID:sjWrpzOo0 >>123
高地走行(標高2,000m以上)と書いてあるね。
うちの地元じゃ一番高い山でも1000m
2000mの山を車で登ったことは1度もない。
プリウスで2000m級の山登ったら、
下りは1/4も走らないうちに電池が満充電になりそう。
高地走行(標高2,000m以上)と書いてあるね。
うちの地元じゃ一番高い山でも1000m
2000mの山を車で登ったことは1度もない。
プリウスで2000m級の山登ったら、
下りは1/4も走らないうちに電池が満充電になりそう。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b28-mO/f)
2018/06/08(金) 20:40:08.43ID:1MWDHtLN0 GWに富士スバルライン走ったけどそこまで直ぐに満タンにはならなかった
まあエンジンうるさくなるの嫌だから早めにBモードにちょこちょこ入れてたけど
まあエンジンうるさくなるの嫌だから早めにBモードにちょこちょこ入れてたけど
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdd-nPtV)
2018/06/08(金) 21:43:33.77ID:BaSwqyVEp >>123
オートバックスなんかは次回交換時期のシールは3000km推奨してるw軽四のターボ車じゃあるまいし
オートバックスなんかは次回交換時期のシールは3000km推奨してるw軽四のターボ車じゃあるまいし
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f181-Bpir)
2018/06/08(金) 22:33:40.27ID:g3cJv8wa0 >>126
次回ってのを二重線で消して、今回のキロ数を記入で頼んでるよ、ちょくちょく頼まれるそうな
次回ってのを二重線で消して、今回のキロ数を記入で頼んでるよ、ちょくちょく頼まれるそうな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e181-DGJA)
2018/06/08(金) 23:17:44.35ID:JxWeh58Y0 モデル末期の最終月にLを買ったんだけど結局Sをのってないから
どんくらいうるさいのかわからんな。高速のノイズはなかなかうるせーけどエンジン音は静か
そんなに違うのかね 白の方が良かった
どんくらいうるさいのかわからんな。高速のノイズはなかなかうるせーけどエンジン音は静か
そんなに違うのかね 白の方が良かった
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdd-nPtV)
2018/06/08(金) 23:41:49.48ID:BaSwqyVEp130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b4d-LHz9)
2018/06/09(土) 01:46:53.66ID:3f9qudf90 3年落ちで買ったんだが契約書よく見ずに適当に契約したら
半年ごとのオイル交換も入ってたみたいで
年4000キロしか走ってないのに半年点検ごとにオイル交換してもらってるわ
半年ごとのオイル交換も入ってたみたいで
年4000キロしか走ってないのに半年点検ごとにオイル交換してもらってるわ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8136-bSJo)
2018/06/09(土) 02:46:59.01ID:L5VyAyfo0 なぜか通勤20キロで燃費39が出た。
不思議だ。
不思議だ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b51-SSIR)
2018/06/09(土) 07:22:39.80ID:VSxUWSfS0 俺のプリウス、知り合いから譲ってもらったんだけど下のリンクのやつ症状出てないからやってないらしい。
俺の場合ショートトリップ多いからいずれなりそうなんだよなあ。
当該現象が発生し、修理ご用命の場合は無償対応致します。ってあるから早く症状出て欲しいわ。て言うか出なくてもやって欲しいわ。
21年9月式11万キロ
https://toyota.jp/recall/kaisyu/150422.html
俺の場合ショートトリップ多いからいずれなりそうなんだよなあ。
当該現象が発生し、修理ご用命の場合は無償対応致します。ってあるから早く症状出て欲しいわ。て言うか出なくてもやって欲しいわ。
21年9月式11万キロ
https://toyota.jp/recall/kaisyu/150422.html
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c92c-Df5z)
2018/06/09(土) 07:34:31.70ID:kawRGP2P0 >>132
おれのは警告灯つかなかったけど異音あったから音録ってデラ持ってたら恐らくEGRの不具合の音と違うぽい言われたけど距離と年式的に期限切れるからつってEGR交換とコンピュータ修正?してもらったらまんまと異音無くなったわ
おれのは警告灯つかなかったけど異音あったから音録ってデラ持ってたら恐らくEGRの不具合の音と違うぽい言われたけど距離と年式的に期限切れるからつってEGR交換とコンピュータ修正?してもらったらまんまと異音無くなったわ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b18-oEJ7)
2018/06/09(土) 09:50:32.84ID:6eBo0Isg0 最近30プリウス前期買いました底辺野郎です。
宜しくお願いします。
質問です。
タイヤローテーションは取説では5000キロ毎となっていますが、皆さんはどの位でされてますか?
FFは初めてなので教えて下さい。
宜しくお願いします。
質問です。
タイヤローテーションは取説では5000キロ毎となっていますが、皆さんはどの位でされてますか?
FFは初めてなので教えて下さい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9db-yBbK)
2018/06/09(土) 10:50:24.96ID:Gg6OSdHt0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f181-Bpir)
2018/06/09(土) 15:36:45.82ID:CdA5i9da0 >>129
オイル交換時点のオドメータ・キロ数を記入してもらう
オイル交換時点のオドメータ・キロ数を記入してもらう
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b38d-X4KX)
2018/06/09(土) 22:56:18.97ID:aK9t9Isr0 >>132
新品EGRバルブは17000円
新品EGRバルブは17000円
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1383-EqDK)
2018/06/09(土) 23:23:53.45ID:W4ZTT5JL0 車検で引っかかってキツめに調整したパーキングブレーキを元に戻した。
前期Gなんだが、運転席と助手席の足元の上に小さなLEDが埋め込まれた
プラスチックの遮音パネル(裏側に白い遮音材が貼られている)が付いている。
LやSには足元照明が付かないらしいが、この遮音パネルみたいなパーツは
同じように付いてるものかな?
こんな程度のパーツでインパネの下からの音を緩和できるのかどうか
甚だ怪しいのだが。
前期Gなんだが、運転席と助手席の足元の上に小さなLEDが埋め込まれた
プラスチックの遮音パネル(裏側に白い遮音材が貼られている)が付いている。
LやSには足元照明が付かないらしいが、この遮音パネルみたいなパーツは
同じように付いてるものかな?
こんな程度のパーツでインパネの下からの音を緩和できるのかどうか
甚だ怪しいのだが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-TqG4)
2018/06/10(日) 13:01:18.77ID:aQ83+o78a 水素の注入
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (マクドWW FFad-SSIR)
2018/06/10(日) 14:03:01.48ID:vZXnwL0EF141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5136-4p+w)
2018/06/10(日) 23:55:07.09ID:0lsM9MIr0 プレゼント用に考えているのですが茶木目調のインテリアパーツで~8000円程度のおすすめのアイテムなどあれば教えていただけますか?
また今のところシフトノブが良いのではないかと考えているのですがネジ経は6mmなのでしょうか?
商品レビュー等見ているとマチマチなようなので…
また今のところシフトノブが良いのではないかと考えているのですがネジ経は6mmなのでしょうか?
商品レビュー等見ているとマチマチなようなので…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b25-WORU)
2018/06/10(日) 23:59:40.33ID:L2w0n8nG0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdd-nPtV)
2018/06/11(月) 01:25:34.26ID:lLFKhg5Sp んなもんより商品券で渡した方か喜ぶぞ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-Q4J4)
2018/06/11(月) 20:12:11.04ID:O79bh3V5M エアコンつけてもたいして燃費がかわらないからくりがわからない
軽乗ってた時はクソほど変わったんだが
それともhvの乗り方とかとくに気温とかでかなり上下するから
印象が薄いだけなの?
軽乗ってた時はクソほど変わったんだが
それともhvの乗り方とかとくに気温とかでかなり上下するから
印象が薄いだけなの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51a7-p+jM)
2018/06/11(月) 20:45:20.93ID:HIv0OAQh0 プリウスの圧縮機の駆動は電動だから燃費に響きにくい
一方、今までの車の圧縮機はエンジンの回転から駆動するので、非力な軽自動車などは特に影響を受けやすい
一方、今までの車の圧縮機はエンジンの回転から駆動するので、非力な軽自動車などは特に影響を受けやすい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMa3-Chll)
2018/06/11(月) 20:55:48.82ID:xxDS3gv7M >>144
軽よりは余裕あるし、インバーターエアコンだから効率いいし
軽よりは余裕あるし、インバーターエアコンだから効率いいし
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b38d-X4KX)
2018/06/11(月) 21:04:39.61ID:Ukgl3R0z0 >>144
今まで熱として捨ててたブレーキ時のエネルギーを、
発電して電気として回生発電して充電する。
それを発進や巡行時に使うが、
その電気の一部をエアコンにも使う。
だから普通のガソリン車よりも燃費が良い。
もちろんエアコンかけない方が燃費が良いが、
エアコンつけても燃費の落ち込みは小さい。
あとハイブリッド車(マイルド除く)は電動圧縮機だから、
エアコン用のマグネットクラッチが不要。
普通のガソリン車は圧縮機をエンジンで動かすけど、
マグネットクラッチでも電気をけっこう消費する。
つまり、エンジンの動力喰いながら、電気も喰う。
ハイブリッド車のエアコンは、下手したら
このマグネットクラッチの消費電力並みくらいしか
電気を喰わない。おまけにエンジンの動力には影響なし。
今まで熱として捨ててたブレーキ時のエネルギーを、
発電して電気として回生発電して充電する。
それを発進や巡行時に使うが、
その電気の一部をエアコンにも使う。
だから普通のガソリン車よりも燃費が良い。
もちろんエアコンかけない方が燃費が良いが、
エアコンつけても燃費の落ち込みは小さい。
あとハイブリッド車(マイルド除く)は電動圧縮機だから、
エアコン用のマグネットクラッチが不要。
普通のガソリン車は圧縮機をエンジンで動かすけど、
マグネットクラッチでも電気をけっこう消費する。
つまり、エンジンの動力喰いながら、電気も喰う。
ハイブリッド車のエアコンは、下手したら
このマグネットクラッチの消費電力並みくらいしか
電気を喰わない。おまけにエンジンの動力には影響なし。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-JLSL)
2018/06/11(月) 21:39:38.93ID:oNfXzwHla 電動化によるインバータエアコン化した事は正しい。
相対的にと言う意味合いでは軽自動車からと言う事も正しい。
通常のガソリン車のカーエアコンはコンプレッサーのオンオフしかできない。だから、空気を最大限冷やして、それをエンジンの熱(冷却水)で温めることで、温度調節をしてる。
それに対してプリウスのエアコンは、冷やしたいだけしか冷やさないから、コンプレッサーによる消費電力(エネルギー)は少なくて済む。
回生した電気エネルギー云々やマグネットクラッチ並の消費電力は嘘。
相対的にと言う意味合いでは軽自動車からと言う事も正しい。
通常のガソリン車のカーエアコンはコンプレッサーのオンオフしかできない。だから、空気を最大限冷やして、それをエンジンの熱(冷却水)で温めることで、温度調節をしてる。
それに対してプリウスのエアコンは、冷やしたいだけしか冷やさないから、コンプレッサーによる消費電力(エネルギー)は少なくて済む。
回生した電気エネルギー云々やマグネットクラッチ並の消費電力は嘘。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b38d-X4KX)
2018/06/12(火) 02:18:17.15ID:kdf1rZj00 >>148
>通常のガソリン車のカーエアコンはコンプレッサーのオンオフしかできない。
ガソリン車用の可変容量コンプレッサーって知ってる?
コンプレッサーの種類とその構造 片側斜板式(可変容量型)
https://www.toyota-shokki.co.jp/about_us/business/automobile/compressor/kind_4/index.html
>通常のガソリン車のカーエアコンはコンプレッサーのオンオフしかできない。
ガソリン車用の可変容量コンプレッサーって知ってる?
コンプレッサーの種類とその構造 片側斜板式(可変容量型)
https://www.toyota-shokki.co.jp/about_us/business/automobile/compressor/kind_4/index.html
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-JLSL)
2018/06/12(火) 06:29:53.62ID:Lp7G5qD0a >>149
それが搭載されてるガソリン車はどれ?
それが搭載されてるガソリン車はどれ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eba7-gfgS)
2018/06/12(火) 06:58:08.69ID:mduw74pb0 高級車でも一部だけだね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb00-bSJo)
2018/06/12(火) 13:59:31.77ID:TZ5TnNnH0 あー、バンパーおもいっきり
ぶつけてもうた!
大丈夫か30プリウス。
ぶつけてもうた!
大丈夫か30プリウス。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b38d-X4KX)
2018/06/12(火) 14:31:50.49ID:kdf1rZj00 >>150
20年以上前からあって、マークUクラスにはすでに搭載されてた。
最近はヴィッツクラスにも搭載されるようになったが
ヴィッツクラスのはマグネットクラッチレスのタイプだね
http://www.jikencenter.co.jp/repair/pdf/RI-09-0092.pdf
写真はヴィッツ(KSP90 系、SCP90 系、NCP90
系)全車に使用されている外部制御式連続可変
容量コンプレッサ(以下、外部制御式)です。
https://blogs.yahoo.co.jp/ks1106spiderman/1099834.html
20年以上前からあって、マークUクラスにはすでに搭載されてた。
最近はヴィッツクラスにも搭載されるようになったが
ヴィッツクラスのはマグネットクラッチレスのタイプだね
http://www.jikencenter.co.jp/repair/pdf/RI-09-0092.pdf
写真はヴィッツ(KSP90 系、SCP90 系、NCP90
系)全車に使用されている外部制御式連続可変
容量コンプレッサ(以下、外部制御式)です。
https://blogs.yahoo.co.jp/ks1106spiderman/1099834.html
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMb5-4d6j)
2018/06/12(火) 15:09:08.12ID:2rgtPawoM >>152
事故車扱い査定0
事故車扱い査定0
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-ooWk)
2018/06/13(水) 00:40:33.44ID:azj/NCyNd >>152
どうする、ビッグダディみたいに言わんでくれぇ?
どうする、ビッグダディみたいに言わんでくれぇ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdd-nPtV)
2018/06/13(水) 07:33:47.28ID:CWdZeCmPp ???
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45fd-uR4c)
2018/06/14(木) 06:18:23.20ID:3+yqUQfi0 俺の運転が下手なだけかも知れんが、乗り出して4年で前に傾斜してる所を下る?時に、
フロントバンパーの下回りを3回くらいは擦ってる。
もうちょっとスピード落としてゆっくり通過すればいいのかも知れないけど。
ちなみにプリウスに乗る前に5台乗り継いできたけど、こんなこと無かった。
フロントバンパーの下回りを3回くらいは擦ってる。
もうちょっとスピード落としてゆっくり通過すればいいのかも知れないけど。
ちなみにプリウスに乗る前に5台乗り継いできたけど、こんなこと無かった。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 316d-MqIC)
2018/06/14(木) 08:54:27.49ID:WLqBhdXs0 下手糞自慢してどうしたいんだ?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928d-BQKd)
2018/06/14(木) 10:42:09.79ID:bSzta6va0 俺は昔ローダウンしてたスカイラインとかシルビアに乗ってたから、
プリウスのノーマル車高で、下回りする奴は、どんだけ下手くそなんだ?と思うけどな。
まあ、こういうバカがいるから車作る方は大変なんだろうな。
段差超える時に速度落とすのは当然として、少し斜めから入るとかすれば、
下擦る可能性なんて、ほとんどゼロに近いくらいだけどな。ノーマルなんだし。
まあプリウスはノーマルにしては、燃費重視でサイドステップも標準で付いてるし、
バンパーも最初から純正エアロみたいに少し長い感じだから、
若干、ほんの少しだけ、ノーマルにしては擦るかもしれないけど。
それでもダウンサス付けた車に比べれば、はるかに余裕の車高だけどな。
プリウスのノーマル車高で、下回りする奴は、どんだけ下手くそなんだ?と思うけどな。
まあ、こういうバカがいるから車作る方は大変なんだろうな。
段差超える時に速度落とすのは当然として、少し斜めから入るとかすれば、
下擦る可能性なんて、ほとんどゼロに近いくらいだけどな。ノーマルなんだし。
まあプリウスはノーマルにしては、燃費重視でサイドステップも標準で付いてるし、
バンパーも最初から純正エアロみたいに少し長い感じだから、
若干、ほんの少しだけ、ノーマルにしては擦るかもしれないけど。
それでもダウンサス付けた車に比べれば、はるかに余裕の車高だけどな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hd6-0PnU)
2018/06/14(木) 11:06:42.42ID:3uSPKhneH だからノーマル車高なのに擦るねって話なんじゃねえの
不意に角度が微妙にきつい出入口とかに出会うこともあるし
まあそういう場所ならプリウス以外にも擦ってしまう車種とかもあるんだろ知らんけど
不意に角度が微妙にきつい出入口とかに出会うこともあるし
まあそういう場所ならプリウス以外にも擦ってしまう車種とかもあるんだろ知らんけど
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49fb-fnu5)
2018/06/14(木) 11:53:04.81ID:EMNU/ZKc0 そういやうちの職場にのってるやつも下擦りまくってるな
ドノーマルなのに
俺もドノーマルだけど今のところない
ドノーマルなのに
俺もドノーマルだけど今のところない
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシW 0626-uh5E)
2018/06/14(木) 12:16:51.61ID:vXVwx5Je6 それなりの速度(20km/hぐらいでも)で立体駐車普通にスルことはある。
別に擦ってもバンパーなんだからどうでもいいから気にしなくてオッケー。
そんなことで下手くそ(笑)って言ってる人は車の運転の上手い下手を勘違いしてるだろ。
別に擦ってもバンパーなんだからどうでもいいから気にしなくてオッケー。
そんなことで下手くそ(笑)って言ってる人は車の運転の上手い下手を勘違いしてるだろ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-bwM/)
2018/06/14(木) 12:38:34.28ID:bmOakRaWd 前期Sツーリングのモデリスタに乗って8年、エアロ割れてるわw
下取り30万の値がついて良かった
下取り30万の値がついて良かった
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMa5-Ngo/)
2018/06/14(木) 13:06:32.82ID:2pbhWrx/M バンパーする奴はバカと言ってマウント取ろうとかアホ過ぎw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22d3-m0US)
2018/06/14(木) 13:18:49.22ID:yrPoGpFr0 前バンパーの横は擦りやすい。私のような下手くそにとっては‥
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e00-UHvR)
2018/06/14(木) 13:39:11.77ID:pA3uh1me0 プリウスでアウトドアばっかして
たから、わいのプリウスは
傷だらけ。
逆に愛着が湧くわ(笑)
たから、わいのプリウスは
傷だらけ。
逆に愛着が湧くわ(笑)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 71bb-r6qv)
2018/06/14(木) 16:26:34.97ID:On2ByeYE0 >>159
うちの家の前の坂は何をどうしようが擦るぞ
うちの家の前の坂は何をどうしようが擦るぞ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-JLkk)
2018/06/14(木) 20:41:00.05ID:wXBlqhuyp なんかみんな大変な所に住んでるのな、、
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e0f-/3P6)
2018/06/14(木) 21:57:00.17ID:jNdDm9ig0 プリウスはバンパー下擦りやすいよね
ちょっとした坂ですぐガリガリ
ちょっとした坂ですぐガリガリ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e25-Ps5B)
2018/06/14(木) 23:03:23.16ID:iXYAiY460 コンビニとか前進駐車危ないな
場所によってはタイヤ止めが高めのやつあるし
場所によってはタイヤ止めが高めのやつあるし
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4da7-zt1F)
2018/06/14(木) 23:52:08.55ID:MP+3EzcC0 場所によっては駐車場の輪止高いとこあるしな
リアを一度すってから輪止まで無理に下げなくなったわ
リアを一度すってから輪止まで無理に下げなくなったわ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H56-r6qv)
2018/06/15(金) 00:16:18.30ID:h317Mkx1H 段差とかなら避けようがあるけど家の駐車場に行くまでの道がこういう道だから絶対剃っちゃう
50型はさらに車高が低いらしいから乗り換えるに乗り換えられない
https://youtu.be/w9tjeX9o3AA
50型はさらに車高が低いらしいから乗り換えるに乗り換えられない
https://youtu.be/w9tjeX9o3AA
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d2d8-MqIC)
2018/06/15(金) 01:14:51.42ID:eapmt07q0 車高より前後のオーバーハングの影響が大きい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 718b-l11B)
2018/06/16(土) 06:05:52.56ID:yPgaNlGE0 40kmくらいの流れだとバッテリー走行ばかりになって残量減ってくから、少しアクセル踏み気味にしてエンジン回しちゃう
まあそれでも消費のが多いから減ってくんだけど
気にせず強制充電まで走ってた方がいいのかな?燃費と言うよりバッテリーに悪そうでつい踏んじゃう
まあそれでも消費のが多いから減ってくんだけど
気にせず強制充電まで走ってた方がいいのかな?燃費と言うよりバッテリーに悪そうでつい踏んじゃう
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e168-zES0)
2018/06/16(土) 07:05:21.66ID:SLzyKPTY0 >>152
俺もバンパーお釈迦になって、フェンダーとかヘッドライトも修理したぞ!(泣
小学校の通用口?を使って交差点をショートカットしてきたおばちゃんに当てられた。
とりあえず小学校の先生なのに、私のアイコンタクトに気がつかないお前が悪いとか、私は止まっていたのにあなたが突っ込んできたとか、私は近所のおじさんにここは通っていいと言われたから、私じゃなくてそのおじいさんが悪いとか、わけわからん事言われとるw
まぁ、格安で手に入れたプリウスだし、今年の雪でバンパーやっちゃって車検で交換するつもりだったから良かったけどね。w
しかし、小学校の通用口〜とか、9:1からが相場の条件を、相手の東京海上は「5:5ですね」とか言ってきてるのもすごいw
最初、担当者は泣きそうになって9:1位でお願いしますと言ってきているが、上司はそれじゃダメだとゴネているらしいw
さすが大手の東京海上w
俺もバンパーお釈迦になって、フェンダーとかヘッドライトも修理したぞ!(泣
小学校の通用口?を使って交差点をショートカットしてきたおばちゃんに当てられた。
とりあえず小学校の先生なのに、私のアイコンタクトに気がつかないお前が悪いとか、私は止まっていたのにあなたが突っ込んできたとか、私は近所のおじさんにここは通っていいと言われたから、私じゃなくてそのおじいさんが悪いとか、わけわからん事言われとるw
まぁ、格安で手に入れたプリウスだし、今年の雪でバンパーやっちゃって車検で交換するつもりだったから良かったけどね。w
しかし、小学校の通用口〜とか、9:1からが相場の条件を、相手の東京海上は「5:5ですね」とか言ってきてるのもすごいw
最初、担当者は泣きそうになって9:1位でお願いしますと言ってきているが、上司はそれじゃダメだとゴネているらしいw
さすが大手の東京海上w
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4da7-zt1F)
2018/06/16(土) 07:34:04.99ID:EVVA83Bc0 すきあらば自分語り
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd4b-m0US)
2018/06/16(土) 14:59:33.96ID:uiOk+ZkP0 >>174
エンジン駆動時に緩やかなアクセルワークでHSI50%以下にコントロールするとエンジン駆動を維持したま20%位までは下げられるのでそれなら中低速でもある程度エンジン駆動でいけるよ
エンジン駆動時に緩やかなアクセルワークでHSI50%以下にコントロールするとエンジン駆動を維持したま20%位までは下げられるのでそれなら中低速でもある程度エンジン駆動でいけるよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-fVxl)
2018/06/17(日) 00:49:31.74ID:KT70K5ywd 動画リンク[YouTube]
https://youtu.be/0rPDbJld55k
サンドラで検索するとザクザクある蓋運転馬鹿
今年の豪雪立ち往生のきっかけもプリウスだったな
後輪にスノーチェーンのプリウス画像も出回ったな
地方公務員に多いのよプリウス
役所とトヨタ販売店で啓発活動するべし
https://youtu.be/0rPDbJld55k
サンドラで検索するとザクザクある蓋運転馬鹿
今年の豪雪立ち往生のきっかけもプリウスだったな
後輪にスノーチェーンのプリウス画像も出回ったな
地方公務員に多いのよプリウス
役所とトヨタ販売店で啓発活動するべし
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e136-eoBX)
2018/06/17(日) 05:17:25.77ID:guXrPnDe0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4236-Bw3Y)
2018/06/17(日) 07:28:02.44ID:DvksKdnQ0 後期プリウスGを中古で買ったら、ヘッドランプのカバーが割れてたんだけど
カバーだけの交換ってディーラーや板金屋でやってくれるのかな?
その場合の費用と、もしライト丸ごと交換ならその費用も大体でいいんで
知ってる人がいたら教えてほしい。
カバーだけの交換ってディーラーや板金屋でやってくれるのかな?
その場合の費用と、もしライト丸ごと交換ならその費用も大体でいいんで
知ってる人がいたら教えてほしい。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-WkwX)
2018/06/17(日) 07:51:52.52ID:+ms77si7a182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e29b-uh5E)
2018/06/17(日) 08:51:56.28ID:m9xMlGUD0 普通の車ってなんだよ(笑)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6e18-M7oz)
2018/06/17(日) 09:19:49.26ID:EXVORGd80184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM0a-zt1F)
2018/06/17(日) 14:27:35.53ID:K4Y1o9SPM 空気圧みんなどのくらい入れてる?俺はスタンドで前2.6後2.5
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4167-9ull)
2018/06/17(日) 17:48:34.02ID:I4a4LzAu0 >>174
強制充電まで突入させるのは、電池寿命面でも燃費面でも良いことではない。
確かに40km/hくらいの流れだと電池を消費する傾向になるので
バッテリーレベル3から2に落ちたら(SOC 45%)意図的にエンジン稼動を多めにして
充電させ、バッテリーレベルを2から3に上げる(SOC 47%)にすることを奨める。
強制充電まで突入させるのは、電池寿命面でも燃費面でも良いことではない。
確かに40km/hくらいの流れだと電池を消費する傾向になるので
バッテリーレベル3から2に落ちたら(SOC 45%)意図的にエンジン稼動を多めにして
充電させ、バッテリーレベルを2から3に上げる(SOC 47%)にすることを奨める。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4683-BmB+)
2018/06/17(日) 19:53:15.36ID:gq80f+mh0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e136-eoBX)
2018/06/17(日) 20:09:18.32ID:guXrPnDe0 強制充電がバッテリーに良くないって事は
やっぱ1時間くらい停車してエアコンとカーオーディオ使ってると
3回くらいエンジン掛かって強制充電になるから
そういう使い方は良くないんだな
やっぱ1時間くらい停車してエアコンとカーオーディオ使ってると
3回くらいエンジン掛かって強制充電になるから
そういう使い方は良くないんだな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928d-/RsH)
2018/06/17(日) 21:09:29.24ID:5xHGQi8M0 長時間停車中は仕方ないと思う。まあ電池の寿命には影響が出ない為に
強制充電や強制放電してるのだから。
それよりも電池レベルが2になると信号待ち停車中でも発電するから燃費が悪くなる。
エンジンは走行中にだけ動いてるのが理想。
だから電池が3になれば少し踏み込んで積極的にエンジンを回して、
信号待ちなどで3以下にならないように調整してる。
強制充電や強制放電してるのだから。
それよりも電池レベルが2になると信号待ち停車中でも発電するから燃費が悪くなる。
エンジンは走行中にだけ動いてるのが理想。
だから電池が3になれば少し踏み込んで積極的にエンジンを回して、
信号待ちなどで3以下にならないように調整してる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c2f9-ZhZ9)
2018/06/18(月) 11:15:25.38ID:IREPFVTm0 冷えた状態で前2.4 後2.3設定。
空気圧モニター上
外気温±10℃で±0.1の変動。
時速100キロ未満高速道路1時間走行でタイヤ内温度10℃上昇、空気圧も+0.1〜0.2上昇。
標高0m→1000mでも1.2上昇。
偏平率45でこれ。
空気圧モニター上
外気温±10℃で±0.1の変動。
時速100キロ未満高速道路1時間走行でタイヤ内温度10℃上昇、空気圧も+0.1〜0.2上昇。
標高0m→1000mでも1.2上昇。
偏平率45でこれ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22d3-m0US)
2018/06/18(月) 12:19:01.75ID:K+c617Mw0 ツーリングだけど前2.6 後ろ2.5に落ち着いた。
ディーラーだと前後同じ空気圧(2.5位)に調整するんだよな‥
結構いい加減。
ディーラーだと前後同じ空気圧(2.5位)に調整するんだよな‥
結構いい加減。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c2f9-ZhZ9)
2018/06/18(月) 12:31:48.01ID:IREPFVTm0 >>189
標高0m→1000mでも0.12上昇。
標高0m→1000mでも0.12上昇。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e136-eoBX)
2018/06/19(火) 06:28:45.89ID:MEl5QLXU0 プリウスのタクシーって客待ちの時にバッテリーレベル2になりがちだと思うし
客乗せてそんなにスピード出せないし
比較的近場の送迎で都市部のストップ&ゴーが多そうだから
強制充電しまくりでバッテリー交換早いのかな
客乗せてそんなにスピード出せないし
比較的近場の送迎で都市部のストップ&ゴーが多そうだから
強制充電しまくりでバッテリー交換早いのかな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-BmB+)
2018/06/19(火) 08:14:01.35ID:iKFZ4+fFM トヨタの開発者はバカじゃないので、そうならないような制御していると思う
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-uh5E)
2018/06/19(火) 09:42:59.95ID:Alg3Lr4ea 停車中の強制充電がバッテリーに悪いとかほぼないから。
そんなこと気にして乗らなくていい。
そんなこと気にして乗らなくていい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22d3-m0US)
2018/06/19(火) 11:02:20.58ID:Y8ht4B110 実際の開発者が見たら、失笑が止まらない内容の書き込みだらけなのは
想像に難くない。
想像に難くない。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-YAYt)
2018/06/19(火) 12:09:46.72ID:A+jtQHWga そこらの素人が思いつくような不具合は
鼻から想定済みだよ
あいつら理系人間の頭の中は本当に凄い
鼻から想定済みだよ
あいつら理系人間の頭の中は本当に凄い
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM0a-SMjQ)
2018/06/19(火) 12:22:34.59ID:ikSyacYWM そもそもプリウスタクシーにそんな欠陥あったらここまで増殖しないよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-fBYY)
2018/06/19(火) 12:31:56.25ID:9bbuMSt8d 小さなタクシー屋も持ってる会社の資産管理をしてたけど、
バッテリー交換に至ったのは自分が居るときは10台中1台だった。
全部30万キロとか当たり前に使うんだけど。
自分が居るときにプリウスは1台も引退してないから、コンフォートみたいに60万キロとかでも使っちゃえるのかは知らない。
バッテリー交換に至ったのは自分が居るときは10台中1台だった。
全部30万キロとか当たり前に使うんだけど。
自分が居るときにプリウスは1台も引退してないから、コンフォートみたいに60万キロとかでも使っちゃえるのかは知らない。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c2f9-ZhZ9)
2018/06/19(火) 15:22:52.86ID:rPicGywK0 ジャパンタクシーでもhybrid仕様採用できちゃうTHS2の信頼性
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2e9e-JmiQ)
2018/06/19(火) 17:50:08.64ID:u4SEFiWC0 しかも内部ではいろんな技術や複雑な処理を行なっている
後進国でも中古がバカ売れ、信頼性命のトヨタ
見た目のスペックに全てを注ぐ他社との違い
後進国でも中古がバカ売れ、信頼性命のトヨタ
見た目のスペックに全てを注ぐ他社との違い
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-8+0T)
2018/06/19(火) 20:54:14.96ID:/UBIx+DKd バッテリー修理業者のブログとか見ると
バッテリー長持ちさせるには
冷却ファンまわりのクリーニングが効果的ぽいな
バッテリー長持ちさせるには
冷却ファンまわりのクリーニングが効果的ぽいな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-sRUJ)
2018/06/19(火) 21:36:32.59ID:kleO4DRad ハイブリッドがル・マンで優勝したのに、元祖ハイブリッド車スレはどこも閑散としてて悲しい……orz
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-sRUJ)
2018/06/19(火) 21:37:00.96ID:kleO4DRad 今こそTHSを、誇るべきだと思うんだが_
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hd6-0Iyx)
2018/06/19(火) 21:44:58.15ID:115nmXAnH バッテリーに良くないことはないけど燃費はクソ悪くなるから強制充電は回避すべき
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4236-SMjQ)
2018/06/19(火) 22:27:20.79ID:5eo0o8L00 >>202
まあ、ワークス一社のみで勝ったどーって言われてもなぁ...
まあ、ワークス一社のみで勝ったどーって言われてもなぁ...
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4218-ZhZ9)
2018/06/19(火) 23:14:59.27ID:uLO/qN7A0 メインバッテリーファンってどこにある?
補機バッテリーにつながる黒いカバーかね
補機バッテリーにつながる黒いカバーかね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sa0a-m0US)
2018/06/20(水) 00:09:35.28ID:ZnvPDNb6a >>198
コンフォートは90万キロくらい普通に使う
コンフォートは90万キロくらい普通に使う
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4167-9ull)
2018/06/20(水) 01:39:46.88ID:2/VAYlA/0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c2f9-ZhZ9)
2018/06/20(水) 11:01:26.49ID:dXKPZ5Kj0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4167-5PSh)
2018/06/20(水) 13:06:25.39ID:2/VAYlA/0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d2d-Ngo/)
2018/06/20(水) 14:01:45.28ID:RL6/IaCG0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4da7-zt1F)
2018/06/20(水) 14:17:22.44ID:AebHwLzP0 つけてるで
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928d-/RsH)
2018/06/20(水) 15:45:29.08ID:ysSropM80214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4218-ZhZ9)
2018/06/20(水) 20:48:28.03ID:fr8xfAG90215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4218-ZhZ9)
2018/06/20(水) 20:51:14.27ID:fr8xfAG90 >>210
デッドニングとかのついでアクセスした時にでも
デッドニングとかのついでアクセスした時にでも
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-sZ2t)
2018/06/21(木) 10:20:33.95ID:uSu775NrM デッドニングってなに?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-+HvP)
2018/06/21(木) 17:10:10.16ID:qs8ZDY4Kd リサイクルバッテリーって中身新品なの?それとも調子いいセルの寄せ集め???
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa7-fv5P)
2018/06/21(木) 18:45:26.15ID:oIjalxiU0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f04-xBp1)
2018/06/22(金) 20:14:05.53ID:y/tLxrah0 代車で乗ったけど、モーター+エンジンの馬力たいしたことないな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4b-DJU/)
2018/06/22(金) 20:52:37.12ID:VzOExdCy0 何故たいしたことあると思ったのか
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa93-U1mc)
2018/06/22(金) 21:46:49.32ID:+prl5OaXa カタログ見たら馬力ぐらいわかるだろうに。
というか、馬力がわかるってことはアクセルベタ踏みするの?
というか、馬力がわかるってことはアクセルベタ踏みするの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2f-lC4z)
2018/06/22(金) 23:30:17.42ID:P9q8tRvN0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf3-w8cI)
2018/06/23(土) 00:37:07.30ID:VJS5+ddMp >>217
中身新品はリビルトな
中身新品はリビルトな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd3-DJU/)
2018/06/23(土) 12:15:08.76ID:bg/OaRNZ0 革巻きステアリングの握り具合はどうなんでしょう‥
50のは最高の感触だったので、変更してみようかなと思いました。
50のは最高の感触だったので、変更してみようかなと思いました。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff0a-DXx3)
2018/06/23(土) 12:49:10.77ID:SJqZkFaf0 18インチか19インチのアルミホイールに履き替えたいけど燃費がどれだけ落ちるか怖くて出来ない
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa7-fv5P)
2018/06/23(土) 14:06:53.77ID:jTBKQeIy0 >>224
いいよ
いいよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f68-r94P)
2018/06/23(土) 17:06:30.52ID:jvx39lX80 エアコンの風の臭いが臭くて色々試していたけど、今年、オゾン発生器を購入して試したらかなり良い。
室内用?で、車にはオーバースペックだったけど、、これで良くなるならと思って購入した。
多分エバポレータの辺りはひどいことになってるとは思うけど、30分ほど動かして一晩放置しておいたら臭いが綺麗に無くなっていた。
どのくらいで臭いが復活するかちょっとわからないけど、カー用品のオゾン発生器とか、芳香剤よりも効果があると期待してるw
室内用?で、車にはオーバースペックだったけど、、これで良くなるならと思って購入した。
多分エバポレータの辺りはひどいことになってるとは思うけど、30分ほど動かして一晩放置しておいたら臭いが綺麗に無くなっていた。
どのくらいで臭いが復活するかちょっとわからないけど、カー用品のオゾン発生器とか、芳香剤よりも効果があると期待してるw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf3-w8cI)
2018/06/23(土) 17:38:25.11ID:+Ly2l2Bwp229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8d-E6HK)
2018/06/23(土) 19:20:01.64ID:bob6fLZB0 >>227
※オゾン許容濃度
0.3−0.8ppm のどへの刺激を感じる
0.9ppm のどへの刺激、頭痛、疲労を感じる
0.8−1.7ppm のどの渇きや、目・鼻の刺激、胸部圧迫を感じる
0.47ppm 粘膜刺激
0.1−0.6ppm 胸骨下の痛み、咳、粘膜刺激
0.94ppm 強い粘膜刺激、頭痛、脈拍増加、眠気を感じる
9.0ppm以下では呼吸困難、肺うっ血
1700ppm以上になると数分で死亡
※オゾン許容濃度
0.3−0.8ppm のどへの刺激を感じる
0.9ppm のどへの刺激、頭痛、疲労を感じる
0.8−1.7ppm のどの渇きや、目・鼻の刺激、胸部圧迫を感じる
0.47ppm 粘膜刺激
0.1−0.6ppm 胸骨下の痛み、咳、粘膜刺激
0.94ppm 強い粘膜刺激、頭痛、脈拍増加、眠気を感じる
9.0ppm以下では呼吸困難、肺うっ血
1700ppm以上になると数分で死亡
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f36-GwbS)
2018/06/23(土) 20:32:57.10ID:fDKABDNj0 俺18インチ履いてるけど、丁寧に走っても燃費は25〜6がMAXってとこだな。
普通に燃費気にせず走ってりゃ20くらいだわ。
普通に燃費気にせず走ってりゃ20くらいだわ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa93-XuiQ)
2018/06/23(土) 20:42:07.40ID:R62WcOuxa >>229
馬鹿なのお前?
馬鹿なのお前?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff0a-GwbS)
2018/06/23(土) 20:46:55.99ID:SJqZkFaf0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f51-J6el)
2018/06/24(日) 00:36:30.44ID:/hXQBGqk0 8年間お世話になりました
本当にいい車だったよ
ありがとう
本当にいい車だったよ
ありがとう
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff81-b8eJ)
2018/06/24(日) 03:11:57.56ID:44XOynnW0 >>233
おつかれ次の車はなんだい?
おつかれ次の車はなんだい?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff18-F9si)
2018/06/24(日) 05:50:36.60ID:QZLPj4K30 俺もそろそろ卒業
ありがとう
52で宜しく
ありがとう
52で宜しく
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f51-J6el)
2018/06/24(日) 08:30:30.34ID:/hXQBGqk0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f36-XxSo)
2018/06/24(日) 10:04:17.44ID:erQNGWlT0 いいね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM63-r5ke)
2018/06/24(日) 15:55:55.42ID:XzxdQ/g2M 格好気にして燃費おとすって一般人には理解できない領域だなぁ
インチをあげると乗り心地もよくなるの?
インチをあげると乗り心地もよくなるの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H8f-DkSu)
2018/06/24(日) 16:21:21.43ID:xVJ1CtNSH 個人的価値観の相違は特段珍しいモノでもない
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-MaHJ)
2018/06/24(日) 16:34:24.12ID:frYEzQvrM 乗り心地はもちろん悪くなるよ
ただ自己満の世界だから別に>>238に理解してもらう必要はない
ただ自己満の世界だから別に>>238に理解してもらう必要はない
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f4b-5Tpg)
2018/06/24(日) 23:06:15.85ID:opF0GlnR0 車検でメンテパック入って、オイルも寺で買って5000kmごとに交換してる。
結構寺に貢いでる方だと思うんだけどみんなはどうなん?
結構寺に貢いでる方だと思うんだけどみんなはどうなん?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f10-3mE5)
2018/06/25(月) 00:18:13.19ID:WCd4xo8P0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8d-E6HK)
2018/06/25(月) 01:27:04.72ID:C6aHqeCE0 >>236
フランス車か? なんか故障多そう。
5年もすればアチコチね・・・。
知り合いが3年落ちのBMWミニを買ったけど
オーバーヒートや、電気系のトラブルで
2年で手放してたの見て、まだまだ外車は趣味車でしかないと思った。
とても通勤や仕事とかには使えない。
週末用の壊れても影響ないという使い方ならいいけど。
フランス車か? なんか故障多そう。
5年もすればアチコチね・・・。
知り合いが3年落ちのBMWミニを買ったけど
オーバーヒートや、電気系のトラブルで
2年で手放してたの見て、まだまだ外車は趣味車でしかないと思った。
とても通勤や仕事とかには使えない。
週末用の壊れても影響ないという使い方ならいいけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff00-UYTq)
2018/06/25(月) 13:08:51.39ID:Z/aALakj0 このガソリン高。
プリウスありがたや。
プリウスありがたや。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf3-w8cI)
2018/06/25(月) 19:08:51.86ID:8g8mZhOjp セルフでリッター150円て、、自前の石油掘れやアベノミクス
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf3-1V8f)
2018/06/26(火) 07:16:06.02ID:n5Avrvxxp ちょっとお聞きしたいのですが
最近、タイヤ4本ほど交換したのですが
一回の走行距離(通勤距離)が17.2qが17.0になったのですが
ディーラーに持って行った方がいいですかね?
タイヤが新品だから距離数が変わるとかあるものな?
最近、タイヤ4本ほど交換したのですが
一回の走行距離(通勤距離)が17.2qが17.0になったのですが
ディーラーに持って行った方がいいですかね?
タイヤが新品だから距離数が変わるとかあるものな?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMe3-oxm6)
2018/06/26(火) 07:51:31.50ID:yyjtNNtaM キチガイクレーマー
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-U1mc)
2018/06/26(火) 08:32:21.54ID:B3UH55yIa >>246
ある
195-65-r15の新品外形は199.39cm
5mm溝が減れば196.25cm
17.0km表示は測定値が(多分)17.00〜17.099…km
17.2km表示は測定値が(多分)17.20〜17.299…km
実際の走行パターンよる系統的なズレもあるだろう
至極普通な結果
ある
195-65-r15の新品外形は199.39cm
5mm溝が減れば196.25cm
17.0km表示は測定値が(多分)17.00〜17.099…km
17.2km表示は測定値が(多分)17.20〜17.299…km
実際の走行パターンよる系統的なズレもあるだろう
至極普通な結果
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf3-1V8f)
2018/06/26(火) 10:14:30.91ID:n5Avrvxxp250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf3-1V8f)
2018/06/26(火) 11:44:38.96ID:n5Avrvxxp251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f55-KJbj)
2018/06/26(火) 11:46:27.28ID:CTcwtV1C0 十分クレーマーです
自覚があれば治るのでまず自覚を
自覚があれば治るのでまず自覚を
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf3-1V8f)
2018/06/26(火) 12:15:39.71ID:n5Avrvxxp253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f51-J6el)
2018/06/26(火) 12:21:44.47ID:GvABWE+c0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF9f-b8eJ)
2018/06/26(火) 13:08:04.34ID:bSc1z8XuF これ乗っちゃうと、もう燃費の悪い車とか乗れないわ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f7d-ASSz)
2018/06/26(火) 13:21:14.42ID:isHVjSlC0 ここ最近走行中不定期に警告音のような音がするんですが同じような症状に合われた方いませんか?
ちなみにディスプレイには何の異変もありません。
ちなみにディスプレイには何の異変もありません。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMe3-oxm6)
2018/06/26(火) 15:12:19.20ID:yyjtNNtaM >>251
痛いやつみたいだからそっとしておこうw
痛いやつみたいだからそっとしておこうw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf3-1V8f)
2018/06/26(火) 17:07:52.31ID:n5Avrvxxp258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf3-w8cI)
2018/06/26(火) 18:02:42.09ID:89wX3478p 誤差レベルの燃費をネチネチとまぁ、、
少しアクセルワークやブレーキングを気をつけて運転したらいいだけだろ、、
少しアクセルワークやブレーキングを気をつけて運転したらいいだけだろ、、
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Qg+Y)
2018/06/26(火) 19:08:50.76ID:pnAct3dRd >>255
助手席に重めの荷物置いてないか?
助手席に重めの荷物置いてないか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f1e-QTpY)
2018/06/26(火) 19:40:45.16ID:jc5+LQMo0 リアゲートがちゃんと閉まってなかったりとか
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f7d-ASSz)
2018/06/26(火) 20:24:17.27ID:isHVjSlC0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-+tzu)
2018/06/26(火) 20:24:55.30ID:yjG9osIA0 >>261
ディーラーで調べてもらえば?
ディーラーで調べてもらえば?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-tQU5)
2018/06/26(火) 20:59:32.91ID:Apt9/xUKM264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f2d-oxm6)
2018/06/27(水) 00:03:17.77ID:hz1DxSXp0 >>257
ID赤い奴が1番痛いやんけw
ID赤い奴が1番痛いやんけw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf3-w8cI)
2018/06/27(水) 00:03:33.68ID:llJGog4vp とてつもなくしょーもない原因な気がする
ドアの開閉確認ぽっちの被覆ゴムがよれて噛んで誤確認してるのかも。表示に出ない程度で不規則に鳴ってるとか
ドアの開閉確認ぽっちの被覆ゴムがよれて噛んで誤確認してるのかも。表示に出ない程度で不規則に鳴ってるとか
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f36-uted)
2018/06/27(水) 00:32:02.61ID:7vmFqvP00 助手席のシートベルトの警告音だな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ffb-/3WA)
2018/06/27(水) 01:23:25.91ID:kVgIeQix0 俺なんてエアコンから冷たい空気がでてこなくて
ブオォォォォー!!!って風ばっかでるから
ディーラーにエアコン壊れてるって言おうとしてたけど
ACボタンってやつを押してないだけだったからな
いまだに仕組みがわからんが
プリウスめっちゃ冷えるわw
ブオォォォォー!!!って風ばっかでるから
ディーラーにエアコン壊れてるって言おうとしてたけど
ACボタンってやつを押してないだけだったからな
いまだに仕組みがわからんが
プリウスめっちゃ冷えるわw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-5Tpg)
2018/06/27(水) 06:09:59.73ID:WPuYy/32d269名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMe3-oxm6)
2018/06/27(水) 06:23:11.31ID:L5+n11GBM シート下に転がってる子供のオモチャの電子音が鳴ってんだろw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fe5-sZ2t)
2018/06/27(水) 06:30:09.04ID:GKmTCSSi0 押入れの中で妻が内緒で買ったバイブレーターが誤作動でブーンと鳴り出したことがあった。
俺が「ん?ケータイ鳴ってる?」って押入れ開けようとしたら妻がすっ飛んできて「わたしが見る!」
って顔真っ赤にして俺をはねのけた。間男のプレゼントだってさ^_^
俺が「ん?ケータイ鳴ってる?」って押入れ開けようとしたら妻がすっ飛んできて「わたしが見る!」
って顔真っ赤にして俺をはねのけた。間男のプレゼントだってさ^_^
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-MaHJ)
2018/06/27(水) 08:09:11.20ID:XPHHD/BzM272名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa93-U1mc)
2018/06/27(水) 08:46:03.18ID:4SwmS2wqa AUTOの意味がわからないのか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f6d-1M3p)
2018/06/27(水) 10:07:14.87ID:6qPUJC7h0 勝手にオンオフってあんた おまえが暑がりか寒がりかデブかガリガリかなんて知らんがな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-MaHJ)
2018/06/27(水) 12:35:12.30ID:XPHHD/BzM275名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-U1mc)
2018/06/27(水) 12:40:39.91ID:UJNSvLqfa276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-MaHJ)
2018/06/27(水) 21:26:37.30ID:XPHHD/BzM277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f24-sZ2t)
2018/06/27(水) 21:28:34.27ID:NSwkk4l90 >>276
湿度も制御されるとマニュアルに書いてあるが?
湿度も制御されるとマニュアルに書いてあるが?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-4ScQ)
2018/06/27(水) 21:42:51.17ID:MiuTZxz90 >>277
持って無いなら無理に話しに入らないで
持って無いなら無理に話しに入らないで
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sae3-GwbS)
2018/06/27(水) 21:45:19.46ID:bH6rE1rga >>276
カスタマイズ設定でAC連動・非連動が選べて、デフォルトは連動だったような・・・
カスタマイズ設定でAC連動・非連動が選べて、デフォルトは連動だったような・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0236-9w61)
2018/06/28(木) 00:07:46.59ID:mnXCyhj10281名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa85-yQv9)
2018/06/28(木) 17:49:19.79ID:BJqHjzt7a282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM22-9w61)
2018/06/28(木) 18:05:41.27ID:HOdnEDdqM283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 528d-mzC7)
2018/06/28(木) 18:28:57.12ID:Ekw6CfKp0 フロントデフロスターをONにすると自動でA/CがONになるのは辞めてくれ。
前の車は自動ではONにならなかった。
冬場に外気導入で暖房だけで曇り取りしようとしても、勝手にA/Cがつくと困る。
すぐに消すとオイル回らないからコンプに良くないし。
臭い取りの儀式も面倒くさいし。
エアコンの臭いを減らす儀式とは、温度最低でA/CはONで外気導入で3分程度運転し、
室内側熱交を水分でビシャビシャにして臭いや汚れを水に含ませる。
その後に、A/CだけOFFにし、風速は中〜最強で5分回して、
水とともに臭い成分や汚れを、風でドレンに落として流す。
この方法で、いつも臭いがほとんどしなくなった。
前の車は自動ではONにならなかった。
冬場に外気導入で暖房だけで曇り取りしようとしても、勝手にA/Cがつくと困る。
すぐに消すとオイル回らないからコンプに良くないし。
臭い取りの儀式も面倒くさいし。
エアコンの臭いを減らす儀式とは、温度最低でA/CはONで外気導入で3分程度運転し、
室内側熱交を水分でビシャビシャにして臭いや汚れを水に含ませる。
その後に、A/CだけOFFにし、風速は中〜最強で5分回して、
水とともに臭い成分や汚れを、風でドレンに落として流す。
この方法で、いつも臭いがほとんどしなくなった。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 528d-mzC7)
2018/06/28(木) 18:31:28.27ID:Ekw6CfKp0 A/CがONの時は風速は1、温度は最低のLO
A/CをOFFにしたら温度はそのまま風速は最強
両方ともに外気導入でやる
A/CをOFFにしたら温度はそのまま風速は最強
両方ともに外気導入でやる
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa85-yQv9)
2018/06/28(木) 18:37:00.80ID:BJqHjzt7a286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0236-9w61)
2018/06/28(木) 19:38:05.05ID:mnXCyhj10287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ea7-cXzJ)
2018/06/28(木) 20:04:03.97ID:7XRLW9Ed0 A/Cボタンよりフィルターボタンの方が意味わからん
あれって意味あるの?
あれって意味あるの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6995-avjS)
2018/06/28(木) 20:16:45.76ID:nNbKLtQN0 花粉除去
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0da7-OKBi)
2018/06/28(木) 21:58:24.61ID:a9CBHXYA0 しかも強風量で服に着いた花粉を落とすという意味不明な仕様
あれって効果はどうなん?花粉症持ちだけど使う気になれない
あれって効果はどうなん?花粉症持ちだけど使う気になれない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 92d8-yAro)
2018/06/29(金) 13:06:32.98ID:ney44xM/0NIKU 前期11万キロがそれなりの値段で出てきそうなんだがこの走行距離ならまだまだ乗れる?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM22-Znd2)
2018/06/29(金) 13:10:17.83ID:g71U8OhJMNIKU 買うのか売るのかそれなりとか返事に困るわ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 92d8-yAro)
2018/06/29(金) 13:26:14.69ID:ney44xM/0NIKU >>291
買う方、耐久性について
買う方、耐久性について
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 528d-mzC7)
2018/06/29(金) 13:47:22.30ID:OhmZPK9R0NIKU294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 92d8-yAro)
2018/06/29(金) 14:09:34.60ID:ney44xM/0NIKU >>293
ありがとう、来年就職すると思われる子供用に買っておく。
ありがとう、来年就職すると思われる子供用に買っておく。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM16-lZvl)
2018/06/29(金) 15:22:21.66ID:P/+zrkZqMNIKU >>294
おいくら?
おいくら?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6995-avjS)
2018/06/29(金) 18:20:02.89ID:6iLmOf9F0NIKU >>290
モーターがあったまってきたとこ。
モーターがあったまってきたとこ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 824a-yFaY)
2018/06/29(金) 18:28:13.06ID:zrLcxSNY0NIKU 俺は半年前
東京トヨペットで購入
前期2009年 gツーリング
10万k 三年保証付きで
全込みの65万だったわ
安かったと思うわ
もちろん購入後のトラブルは一切無い
今の時期なら燃費 25k 走る 静かだし移動の足にするならサイコーの車だね
東京トヨペットで購入
前期2009年 gツーリング
10万k 三年保証付きで
全込みの65万だったわ
安かったと思うわ
もちろん購入後のトラブルは一切無い
今の時期なら燃費 25k 走る 静かだし移動の足にするならサイコーの車だね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr51-yAro)
2018/06/29(金) 19:15:52.28ID:1l+6Mn7rrNIKU >>295
車検二年付コミコミ60位の予定
車検二年付コミコミ60位の予定
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr51-yAro)
2018/06/29(金) 19:16:58.62ID:1l+6Mn7rrNIKU >>297
保証付きは頼もしいね
保証付きは頼もしいね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMca-OKBi)
2018/06/29(金) 19:53:19.23ID:SQwTz80JMNIKU301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 0H16-gYbQ)
2018/06/29(金) 21:17:51.33ID:IY8Dxf5IHNIKU いくらなんでも無理解にも程がある
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM22-hOdj)
2018/06/29(金) 21:24:48.94ID:1jznvHLUMNIKU 車検つき三年保証つきならいいんじゃないか
はずれ引かない限り20万までは安心らしいし
息子の職場がちゃんと通勤代でるなら月々少しずつプラスになるはずだよw
はずれ引かない限り20万までは安心らしいし
息子の職場がちゃんと通勤代でるなら月々少しずつプラスになるはずだよw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM22-hOdj)
2018/06/29(金) 21:26:10.30ID:1jznvHLUMNIKU 後期だけどこの時期27前後はいくよ、エアコンつけるとだいたい24前後
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8618-JBz3)
2018/06/30(土) 01:40:10.12ID:onq4CwFr0 この車、ワイパーを一番早く動かすと、車体が揺れるのね。
地震かと思った。
リアのドア閉める音とか、色々気になるところあるけどまあしょうがないかとおもったけど、これには流石にちょっとビックリした。
地震かと思った。
リアのドア閉める音とか、色々気になるところあるけどまあしょうがないかとおもったけど、これには流石にちょっとビックリした。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-k1l1)
2018/06/30(土) 07:48:49.94ID:HvVPxoVvd >>304
そんなアホな、と思ったら若干揺れるねw
そんなアホな、と思ったら若干揺れるねw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Ha9-6M87)
2018/06/30(土) 10:48:34.61ID:TwINgD1GH307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8283-VCRa)
2018/06/30(土) 12:27:40.41ID:+nsMctT90 昔のベンツでもワイパー全開で揺れる車種があったから
そんなに特別なことじゃないよ。
運転席側のワイパーアームが長い車種は概ねどの車も揺れるよ。
そんなに特別なことじゃないよ。
運転席側のワイパーアームが長い車種は概ねどの車も揺れるよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61a7-AF1h)
2018/06/30(土) 13:47:11.83ID:ZLGqs9oQ0 前期STだけど、ワイパーは運転席側だけ拭き取り後に水が線状になって跡が残る
もう9年近い付き合いだから慣れたけど、他のプリ見ても跡が残っているのと残っていないのがあるから個体差かな?
もう9年近い付き合いだから慣れたけど、他のプリ見ても跡が残っているのと残っていないのがあるから個体差かな?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMca-OKBi)
2018/06/30(土) 17:14:13.11ID:2x/Bi+4TM ワイパーゴムの汚れ、劣化
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c94b-5JI3)
2018/06/30(土) 17:40:25.00ID:/3qL/jUt0 30後期Sにクルコン後付けしてましたが、昨日突然クルコンのスイッチがはいらなくなりました。
昨日は力を入れると何とかオンオフは可能で、一旦オンにすれば他のクルコンのスイッチは問題なく使用できました。(オンオフスイッチのみが変)
今日になって、水平状態では力を入れてもオンできず、レバーを上に上げてオンオフすると普通の力でスイッチが入るようになりました。
原因はレバー本体の故障でしょうか?
クルコンスイッチはネットで買って自分で取り付け配線し、6万キロ位走ってます。
昨日は力を入れると何とかオンオフは可能で、一旦オンにすれば他のクルコンのスイッチは問題なく使用できました。(オンオフスイッチのみが変)
今日になって、水平状態では力を入れてもオンできず、レバーを上に上げてオンオフすると普通の力でスイッチが入るようになりました。
原因はレバー本体の故障でしょうか?
クルコンスイッチはネットで買って自分で取り付け配線し、6万キロ位走ってます。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM89-Znd2)
2018/06/30(土) 17:57:10.03ID:raT0arKAM クルコンはトヨタ純正?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc1-Mzd8)
2018/06/30(土) 19:12:51.19ID:vD5dj/LpM >>304
確かに揺れるねw
確かに揺れるねw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c94b-6M87)
2018/06/30(土) 20:12:45.12ID:WyU6/IaK0 多分中華の安物だろ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61a7-AF1h)
2018/06/30(土) 20:15:14.39ID:ZLGqs9oQ0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Ha9-z2VN)
2018/06/30(土) 21:04:42.98ID:lTBUPOLAH316名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-lZvl)
2018/06/30(土) 21:15:09.69ID:AelsZyc+M 前期Sツーリング乗りなんだけど、ステアリングを革に変更ってできます?
また、出来るならおいくら?
また、出来るならおいくら?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 59a2-B1Kf)
2018/06/30(土) 21:22:04.30ID:k+xYYJzU0 25年のG 寒冷地、レーダークルーズ付きだけど、12万キロ超えた。
日本を離れるんで、車が不要になる。
ネットで売却価格の見積もりをとっています。
今、2社から回答が有り、何と40〜50万です。
買った時は、300万超えてたけど、寂しいね。
どうも販売価格は、70万だそうです。
日本を離れるんで、車が不要になる。
ネットで売却価格の見積もりをとっています。
今、2社から回答が有り、何と40〜50万です。
買った時は、300万超えてたけど、寂しいね。
どうも販売価格は、70万だそうです。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2d3-VCRa)
2018/06/30(土) 21:24:27.73ID:vMnqGAZJ0 私も替えたいが、暑さでデロデロにならないかが心配で躊躇している。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c94b-5JI3)
2018/06/30(土) 21:34:09.25ID:/3qL/jUt0 >>311
買ったときは純正と思ってましたが、ネットで買ったので、今となっては何とも。(新品の時ビニール袋が違うとか)
買ったときは純正と思ってましたが、ネットで買ったので、今となっては何とも。(新品の時ビニール袋が違うとか)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4681-k1l1)
2018/06/30(土) 22:32:44.63ID:UuDTRvy30 >>316
できるよ、1万から3万だな純正なら安いよ
できるよ、1万から3万だな純正なら安いよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM89-Znd2)
2018/06/30(土) 22:46:06.09ID:raT0arKAM 幅広いな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0236-yQv9)
2018/07/01(日) 00:09:15.45ID:YIpAJM1Y0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-qNPQ)
2018/07/01(日) 06:01:17.52ID:prEGJ++sa324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf6-avjS)
2018/07/01(日) 06:42:50.64ID:VWvsRKafM325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 528d-mzC7)
2018/07/01(日) 10:47:54.73ID:YJ1Ekteo0 値落ちが少ない車種は
ハイエース
ランクル
アルファード、ベルファイア
プレミオ1500(赤or黒)
これらが海外で人気高いから
買取価格も高い。
ハイエース
ランクル
アルファード、ベルファイア
プレミオ1500(赤or黒)
これらが海外で人気高いから
買取価格も高い。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-Qi/t)
2018/07/01(日) 11:13:33.27ID:LRfFrelCp 浅年式トヨタハイブリッド過走行
20万kmノートラブルとかザラらしいからな
この辺狙ってる層もいる
20万kmノートラブルとかザラらしいからな
この辺狙ってる層もいる
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6e0a-F2uz)
2018/07/01(日) 17:24:00.33ID:1HDA3JXr0 PHVのリアガーニッシュってメッキじゃなくシルバーに塗装してるだけ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-p4lv)
2018/07/01(日) 18:19:23.29ID:Wt4xiz+cd329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5124-YjBZ)
2018/07/01(日) 21:24:37.23ID:zX2KzWQx0 俺のプリウスもハイブリッドシステムチェックが出た。
修理無料って当たり前だよな、端末つないでリセットするだけだし。
これで修理費用取られたらサギだぞw
2009年の新車購入時から変えてない補機バッテリー。
弱ってるのは間違いないだろうから、そろそろ交換しようかな。
修理無料って当たり前だよな、端末つないでリセットするだけだし。
これで修理費用取られたらサギだぞw
2009年の新車購入時から変えてない補機バッテリー。
弱ってるのは間違いないだろうから、そろそろ交換しようかな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c251-2GtF)
2018/07/01(日) 22:18:14.13ID:GE2QDGE/0 それ自分の経験ではメインバッテリー交換コースだと思うな
補機は多分まだ大丈夫w
補機は多分まだ大丈夫w
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Ha9-lZvl)
2018/07/01(日) 22:34:17.07ID:jMZuZYDSH 30万コース
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2167-m7MB)
2018/07/02(月) 09:50:59.70ID:i8/QDKmq0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5124-YjBZ)
2018/07/02(月) 12:56:47.86ID:+8fvoXsx0 たかが、メインバッテリーがやられただけだ。
どうとゆうことはない。
どうとゆうことはない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06a7-Znd2)
2018/07/02(月) 14:04:10.77ID:8eKAn9Si0 たかが!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-PRm8)
2018/07/02(月) 16:32:16.96ID:xafzt9mNd336名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-PRm8)
2018/07/02(月) 17:33:33.29ID:xafzt9mNd337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-PRm8)
2018/07/02(月) 17:36:50.01ID:xafzt9mNd338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0218-OWdA)
2018/07/02(月) 19:09:13.05ID:j5ELZsK60 モデリスタだろうけどバージョン不明+初めて自分で塗装したの?
ってくらい低クオリティ
ってくらい低クオリティ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9db1-PRm8)
2018/07/02(月) 19:16:54.07ID:MoCtKlmt0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ea7-MKri)
2018/07/02(月) 19:47:32.06ID:2AVI/bIL0 >>337
トヨタ純正用品(非モデリスタ)のスポイラーだよ
トヨタ純正用品(非モデリスタ)のスポイラーだよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-PRm8)
2018/07/02(月) 19:53:02.49ID:z+8DZH5ld >>340
ありがとうございます!
ありがとうございます!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0218-OWdA)
2018/07/02(月) 22:19:48.29ID:j5ELZsK60 >>339
これ買うのかい?
これ買うのかい?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9db1-PRm8)
2018/07/02(月) 22:23:21.48ID:MoCtKlmt0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29fb-rrzT)
2018/07/04(水) 03:40:28.92ID:mOgtq9R10 エアロなんて買うなら次の車の資金にするよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-avjS)
2018/07/04(水) 07:20:04.45ID:lZ40eDqXM 自分の好きなものを買うのが幸せだよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a255-UnLJ)
2018/07/04(水) 10:27:53.78ID:B6nVKtJZ0 ノーマル至上主義じゃないからエアロだろうとローダウンだろうとご自由にって感じだね
好きに乗らないと飽きる人だっているしね
馬鹿でかい羽根とかオーバーフェンダーはどうかと思うけどなw
好きに乗らないと飽きる人だっているしね
馬鹿でかい羽根とかオーバーフェンダーはどうかと思うけどなw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp51-Qi/t)
2018/07/04(水) 10:50:46.50ID:X8zru7QBp タイヤ交換のタイミングで
純正から1インチupアルミと車高調
これで俺のカスタムは終わる
純正から1インチupアルミと車高調
これで俺のカスタムは終わる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-PRm8)
2018/07/04(水) 11:41:17.04ID:1TdZMwhgd >>346
ローダウンはしないけど、あくまでさりげなくカスタムしたい!
ローダウンはしないけど、あくまでさりげなくカスタムしたい!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69a5-GJ3Z)
2018/07/04(水) 18:05:57.85ID:CypPX39F0 エナセーブで5万Km走って
そろそろタイヤ交換の時期と考えていますが
お勧めってありますか?
そろそろタイヤ交換の時期と考えていますが
お勧めってありますか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM22-avjS)
2018/07/04(水) 18:40:48.51ID:ZMgVtguUM ブルーアースA
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f94-+t5f)
2018/07/05(木) 07:19:27.06ID:CMGRyldB0 オレ、先月それにした。(笑)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-MuBD)
2018/07/05(木) 08:01:56.19ID:cdaBjQA80 アジアンタイヤにしたけど、2年以上何の不具合もないな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 076d-CyKI)
2018/07/05(木) 08:15:27.33ID:qq46puCP0 BSも横浜もアジアンなんだがそれは
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-6S+k)
2018/07/05(木) 08:38:55.97ID:Z8GZO4v2p 国内メーカーの一番安いのくれと言うと
トーヨータイヤかファルケンになる
トーヨータイヤかファルケンになる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-MuBD)
2018/07/05(木) 08:57:32.20ID:cdaBjQA80 うちの近所、タイヤマンとかやたらショップがあるんだが、
オートバックスやらスタンドやらディーラやら競合が激しいだろうに
いったいどうやって利益を得ているのか全く謎だ
オートバックスやらスタンドやらディーラやら競合が激しいだろうに
いったいどうやって利益を得ているのか全く謎だ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 076d-CyKI)
2018/07/05(木) 09:32:32.61ID:qq46puCP0 知らんけどドアモールとか水中花のシフトノブとか買う奇特な客で持ってるんじゃない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-6S+k)
2018/07/05(木) 10:36:32.70ID:Z8GZO4v2p358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df8d-KMj/)
2018/07/05(木) 15:46:55.03ID:WvycPLGL0 >>355
トラックや営業車とかの法人契約があると思う。
場合によっては電話があれば車を引き取りに行って
タイヤを交換して、再び納車。
もしくは作業車で現地に行って交換。
整備工場との大口契約もあると思う。
整備工場も忙しくてタイヤまで手が回らないとかもあるだろうし。
街の小さな自転車屋は店に客は来ないが、
郵便局や銀行との大口契約で、メンテナンスや車両の入れ替えまで
引き受けて、年収1000万円近いとかいう小さな自転車が取材されてた。
印鑑屋も同じで、学校や会社との法人契約が収入の8〜9割以上とか。
以前、テレビでやってた。
トラックや営業車とかの法人契約があると思う。
場合によっては電話があれば車を引き取りに行って
タイヤを交換して、再び納車。
もしくは作業車で現地に行って交換。
整備工場との大口契約もあると思う。
整備工場も忙しくてタイヤまで手が回らないとかもあるだろうし。
街の小さな自転車屋は店に客は来ないが、
郵便局や銀行との大口契約で、メンテナンスや車両の入れ替えまで
引き受けて、年収1000万円近いとかいう小さな自転車が取材されてた。
印鑑屋も同じで、学校や会社との法人契約が収入の8〜9割以上とか。
以前、テレビでやってた。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1f-fJ0U)
2018/07/05(木) 15:47:27.38ID:AK8zm2hTM プラグ交換てどのくらいでしてる?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2b-VkiO)
2018/07/05(木) 18:08:32.92ID:q8eLWtWAM >>359
取説だと推奨20万キロ、まあ40万キロは交換不要。
取説だと推奨20万キロ、まあ40万キロは交換不要。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1f-C8Iw)
2018/07/05(木) 19:07:30.77ID:ng6OP8yeM >>355
タイヤマンとかのメーカー系の店は知らんけど、独立系のタイヤ屋さんはリトレッドした中古品で儲けてるってテレビでやってたな
タイヤマンとかのメーカー系の店は知らんけど、独立系のタイヤ屋さんはリトレッドした中古品で儲けてるってテレビでやってたな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7e1-g8qq)
2018/07/06(金) 12:20:25.85ID:SiOeMkGE0 オートバックスとかイエローハットの格安PBタイヤでもTOYO,ヨコハマ、DUNLOPの型落ちとかあるから馬鹿にできないな。
毎年のように新製品でるから一つ二つ前の型ならなんら問題ない。
毎年のように新製品でるから一つ二つ前の型ならなんら問題ない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-6S+k)
2018/07/06(金) 12:45:12.19ID:7kTiFa7mp364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-0U8f)
2018/07/06(金) 15:21:45.34ID:dV5M4PF0M365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-6S+k)
2018/07/06(金) 17:09:18.80ID:7kTiFa7mp おそらくってやたら出てくるから想像に過ぎんと思うけどこの記事
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2b-0U8f)
2018/07/06(金) 18:12:42.58ID:Y3EhcDkAM >>365
http://archives.mag2.com/0001187050/20140312180000000.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
http://archives.mag2.com/0001187050/20140312180000000.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f1e-MVVN)
2018/07/06(金) 19:29:04.08ID:dLFQRUcc0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e7b1-IGsO)
2018/07/06(金) 19:32:06.73ID:o1EA40tq0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfc2-VkiO)
2018/07/06(金) 19:39:22.03ID:CSiqF3qZ0 >>367
感電しそうで近づけない
感電しそうで近づけない
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7faf-SJYg)
2018/07/06(金) 19:49:52.04ID:i3PoTzqp0 結構弄ってるね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-r/PL)
2018/07/06(金) 20:21:42.21ID:jtx0jZ1rr >>367
シフトノブが変
シフトノブが変
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-6S+k)
2018/07/06(金) 20:55:21.04ID:7kTiFa7mp373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f36-C8Iw)
2018/07/06(金) 21:05:03.47ID:EOBkqQ2U0 >>371
これとかでしょ
https://drilan.com/wp-content/uploads/2017/09/img63006648.jpg
ATのシフトなんて単なるスイッチだから交換も簡単だし
https://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/487788.html
これとかでしょ
https://drilan.com/wp-content/uploads/2017/09/img63006648.jpg
ATのシフトなんて単なるスイッチだから交換も簡単だし
https://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/487788.html
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-MuBD)
2018/07/06(金) 22:02:45.39ID:wdUwF2920 30は水没すると、廃車しかないなぁ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a7fd-ONL2)
2018/07/06(金) 22:43:38.43ID:LUTfajXp0 >>373
多分、デザインが変って意味で言ってるんだと思うよ。
多分、デザインが変って意味で言ってるんだと思うよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-r/PL)
2018/07/06(金) 22:48:16.68ID:OzAWhS4Nd >>373
こんな押し間違いリスクのあるのはやだなぁ
こんな押し間違いリスクのあるのはやだなぁ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f18-XyWj)
2018/07/06(金) 23:19:19.37ID:6+3eNSeZ0 >>374
逆に水没しても問題無いクルマなんかあるんか?
逆に水没しても問題無いクルマなんかあるんか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47db-HIGz)
2018/07/06(金) 23:33:13.53ID:T7+qjEu80 >>377
水没したらどの車もダメでしょ
水没したらどの車もダメでしょ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa7-+6qn)
2018/07/06(金) 23:38:23.57ID:CNo7Z5eA0 そういえば水没したプリウスに近づいて感電死したとかいう話全く聞かないけど何でだろう?
もしかして浸水しても問題無いように作られてるのかな?
まあプリウスがダメならリーフとか電気自動車全部ダメなんだろうけど
もしかして浸水しても問題無いように作られてるのかな?
まあプリウスがダメならリーフとか電気自動車全部ダメなんだろうけど
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1b-4KjA)
2018/07/07(土) 04:51:13.30ID:W/a/mGvFa 物理的に遮断するような対策を取ってあるし、
根本的に電池が水に沈んだ程度で周りの人が感電するなんてこともない
根本的に電池が水に沈んだ程度で周りの人が感電するなんてこともない
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタWW c7bb-mCXC)
2018/07/07(土) 07:10:10.55ID:MO8gPrAZ00707 普通に考えれば電池の周りしか電気は流れないからな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタWW 7f37-raur)
2018/07/07(土) 08:10:24.75ID:w2Ke809S00707383名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MMfb-fJ0U)
2018/07/07(土) 11:23:02.88ID:dMUY+YVIM0707 >>378
潜水車
潜水車
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタWW 074b-jgrZ)
2018/07/07(土) 15:39:54.06ID:dntd85XR00707 東日本大震災の時に津波に水没したプリウスから漏れ出た電気で感電死した方いらっしゃいましたね。
まぁ津波は塩水で色々不純物が入ってるので電気が雨水より通りやすいですしそういう問題なんじゃないでしょうか?
まぁ津波は塩水で色々不純物が入ってるので電気が雨水より通りやすいですしそういう問題なんじゃないでしょうか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 7fa7-+6qn)
2018/07/07(土) 16:03:49.94ID:Idx3jqpz00707386名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MM1f-C8Iw)
2018/07/07(土) 18:10:07.29ID:hrOW5DUfM0707387名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 5f50-UVFs)
2018/07/07(土) 18:17:57.88ID:Yo3ozslj00707 一般車でも感電するが、HVはより感電の危険性が高いという書き方してるな
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr09_000100.html
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr09_000100.html
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e74d-wuZm)
2018/07/07(土) 23:24:58.52ID:F2KR4kyM0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f51-HZyo)
2018/07/08(日) 03:05:50.48ID:z2S0yhs80390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd3-sule)
2018/07/08(日) 14:20:06.85ID:2kKiRtQG0 うむ。30プリウスは素晴らしいクルマだが人命には代えられない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07fb-knmt)
2018/07/08(日) 14:59:30.87ID:krKkuLPb0 >>367俺のより確実に金かけてそうだ
車体が一番高いのにかわいそうにw
車体が一番高いのにかわいそうにw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c705-CbL+)
2018/07/08(日) 15:49:36.12ID:kRET4lBJ0 12万キロ7年乗ってるけど壊れる気配ないな、20万キロはいけそう
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07a5-Kfsl)
2018/07/08(日) 19:22:37.36ID:HTngUb3Z0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1b-T4n7)
2018/07/09(月) 23:49:45.78ID:YbUJQaGda JBLつけてるオーナーさんいますか?
大して変わらないって評判多い気がしますがいかがでしょうか
大して変わらないって評判多い気がしますがいかがでしょうか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 672d-TjyH)
2018/07/10(火) 02:25:39.86ID:vKpYOOcc0 良いスピーカー付けても鳴らせるアンプが無ければ意味がない
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-6S+k)
2018/07/10(火) 03:22:32.35ID:lqBddJYbp 大手メーカーの投げ売りスピーカーで充分だわ
暇な時テキトーにデッドニングでもすりゃだいぶ変わるぞ
暇な時テキトーにデッドニングでもすりゃだいぶ変わるぞ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd3-sule)
2018/07/10(火) 07:52:22.37ID:KhqnFrKU0 オプションのJBLサウンドシステムだったら他のクルマのも同じだが
逆位相の音を使って主に周波数特性のバランスと音の広がりを調整している。
多くのスピーカー(マイクも‥)を使う場合に有効です。良いよ。
逆位相の音を使って主に周波数特性のバランスと音の広がりを調整している。
多くのスピーカー(マイクも‥)を使う場合に有効です。良いよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 076d-CyKI)
2018/07/10(火) 11:46:18.09ID:pBiZuzCu0 マッキントッシュのアンプだろうがタンノイのスピーカーがろうがワンルームの安アパートだと意味ないんやで
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 076d-CyKI)
2018/07/10(火) 11:56:06.04ID:pBiZuzCu0 ブラウン管で4K映像観てすげーって言ってるもんだ
滑稽極まりない
ダイハツムーヴ乗って これジウジアーロだけどどうよ?みたいな
滑稽極まりない
ダイハツムーヴ乗って これジウジアーロだけどどうよ?みたいな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-jSwj)
2018/07/10(火) 11:56:48.14ID:uGn+ugu+M 中古でプリウス30買おうと思ってる。年間走行4万キロくらい。予算は130万円まで。
修復歴なし、走行距離3万キロ以下、色は白かダークカラー。グレードはできればクルコンついてるの。
なにかご助言をいただけるとありがたい。
修復歴なし、走行距離3万キロ以下、色は白かダークカラー。グレードはできればクルコンついてるの。
なにかご助言をいただけるとありがたい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4b-B2iE)
2018/07/10(火) 12:10:50.07ID:IuBwgarhM 走行距離少なくても経年劣化があるから、メインバッテリーを保証してくれるところ、又はバッテリー代分くらい安い車をオススメ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-jSwj)
2018/07/10(火) 12:18:08.78ID:uGn+ugu+M >>401
トヨタディーラーで保証つきの買おうと思ってる。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700056026930180601006.html
これだと予算オーバーだけどもう少し安いやつとか。
T-value ハイブリッドって保証ついてれば安心だと認識してる。
トヨタディーラーで保証つきの買おうと思ってる。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700056026930180601006.html
これだと予算オーバーだけどもう少し安いやつとか。
T-value ハイブリッドって保証ついてれば安心だと認識してる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 076d-CyKI)
2018/07/10(火) 12:28:46.89ID:pBiZuzCu0 じゃあいちいち聞くなよ
てめぇが気に入ったの買えよ
てめぇが気に入ったの買えよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-6S+k)
2018/07/10(火) 12:29:04.83ID:lqBddJYbp405名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-IGsO)
2018/07/10(火) 13:10:31.96ID:ZANyEllCd >>402
色が嫌だ
色が嫌だ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c7bb-mCXC)
2018/07/10(火) 13:44:21.10ID:ounbwTwQ0 >>404
それ一番損じゃん
それ一番損じゃん
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-q2rO)
2018/07/10(火) 15:31:58.84ID:E9fyTXP+M408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1f-fJ0U)
2018/07/10(火) 15:55:29.35ID:J0QHK3aBM んだ、
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-6S+k)
2018/07/10(火) 17:10:21.36ID:TrUTiPJwp410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c7bb-mCXC)
2018/07/10(火) 18:24:27.57ID:ounbwTwQ0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a7fd-ONL2)
2018/07/10(火) 20:08:40.11ID:tdiNDpHR0 >>402
前期を買えば安いのがあると思いますよ。
クルコンに関しては、ちょっとDIY出来る知識があれば後付けできるので、球数の多いSがいいんじゃないでしょうか。
ディーラーで買うのは間違い無いと思います。
自分は中古車を会社の経費で買って、短期で乗り替えてますけど、ディーラーの保証付きの車を買う時は、現車を2〜3分くらいサラッと見て即決しますが、何もトラブルになった事が無く、とても安心出来ますね。
ちなみにSじゃなくでGだとこれくらいですかね。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700010234030180614001.html
前期を買えば安いのがあると思いますよ。
クルコンに関しては、ちょっとDIY出来る知識があれば後付けできるので、球数の多いSがいいんじゃないでしょうか。
ディーラーで買うのは間違い無いと思います。
自分は中古車を会社の経費で買って、短期で乗り替えてますけど、ディーラーの保証付きの車を買う時は、現車を2〜3分くらいサラッと見て即決しますが、何もトラブルになった事が無く、とても安心出来ますね。
ちなみにSじゃなくでGだとこれくらいですかね。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700010234030180614001.html
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-MuBD)
2018/07/10(火) 22:10:59.10ID:YKol7mUl0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-6S+k)
2018/07/11(水) 00:59:17.73ID:t8Rq6wQyp 残クレで査定のために綺麗に乗ってきて手放した車こそ一番ウマいわけよw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1b-4KjA)
2018/07/11(水) 01:13:51.22ID:GW21gAfMa このスレで金持ち自慢したがるアホは無視していい。
年間走行距離が4万キロあるなら、現走行距離なんて気にするだけ無駄。
ケチな話をすれば、トヨタディーラーで買うなんてあり得ない。走行距離10万キロ近く、5年落ちぐらいの後期を80万ぐらいで買えばいい。
バッテリーなんざ交換しても20万、
どうせ20万キロまでしか保証されないくだらん保証なんて必要ない。
安心"感"を買いたいならディーラーでもなんでもどうぞ。
年間走行距離が4万キロあるなら、現走行距離なんて気にするだけ無駄。
ケチな話をすれば、トヨタディーラーで買うなんてあり得ない。走行距離10万キロ近く、5年落ちぐらいの後期を80万ぐらいで買えばいい。
バッテリーなんざ交換しても20万、
どうせ20万キロまでしか保証されないくだらん保証なんて必要ない。
安心"感"を買いたいならディーラーでもなんでもどうぞ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4768-6uL0)
2018/07/11(水) 05:22:56.43ID:9QWmeE+90 そうだよなぁ。もう30プリウスなんてたくさん売れた車だし、走行距離とかオプションとかで、安い車は探せばいくらでも見つかる。
正直プリウスは燃費が良過ぎるから、他の車だったら買わないような9年前のものとかにもちゃんと値段がつく。
その辺はすごいと思う。
正直プリウスは燃費が良過ぎるから、他の車だったら買わないような9年前のものとかにもちゃんと値段がつく。
その辺はすごいと思う。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a7fd-ONL2)
2018/07/11(水) 06:12:24.68ID:q5dd/p1J0 なんかこのスレってケチ臭いですね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e7b1-IGsO)
2018/07/11(水) 06:38:26.62ID:lTindy+u0 >>416
金持ってるやつほどケチなんだよ
金持ってるやつほどケチなんだよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2b-q2rO)
2018/07/11(水) 06:55:36.79ID:10uYLUuUM 処女奪って1ヶ月で別れるのが一番損だからな。めんど臭いだけ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 076d-CyKI)
2018/07/11(水) 07:08:05.86ID:xNo/R83L0 >>418 あんた童貞だろ?
童貞特有の考え方だな もしくは素人童貞か
童貞特有の考え方だな もしくは素人童貞か
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2b-q2rO)
2018/07/11(水) 07:16:10.82ID:10uYLUuUM >>419
子供が成人式終えたが
子供が成人式終えたが
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 076d-CyKI)
2018/07/11(水) 07:21:19.15ID:xNo/R83L0 1月のことをつい最近の事のように自慢気にw
確実に妄想やんそれ
確実に妄想やんそれ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f51-HZyo)
2018/07/11(水) 07:48:57.79ID:nLQFj1vr0 50プリも中古だと200万以内で買えるから、今敢えて30プリにするなら出来るだけ安い方が良いとは思う
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c7bb-mCXC)
2018/07/11(水) 08:15:39.70ID:kABJPjJn0 50プリはガソリンタンク減らされたし航続距離に不安がある
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 076d-CyKI)
2018/07/11(水) 08:21:57.77ID:xNo/R83L0 アリゾナの砂漠のど真ん中じゃあるまいし
北海道の僻地でも二目盛あれば余裕だろう
北海道の僻地でも二目盛あれば余裕だろう
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-6S+k)
2018/07/11(水) 08:32:08.81ID:t8Rq6wQyp もう20プリでもいいわ後期に限るけど
ケダ車最強だろ
ケダ車最強だろ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd3-sule)
2018/07/11(水) 09:20:55.54ID:8cemYPlE0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 478d-KMj/)
2018/07/11(水) 16:56:31.11ID:zULFVzyv0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfa7-fJ0U)
2018/07/11(水) 17:13:08.90ID:7luWGpzH0 俺も初め20買おうと思ってたけど車の配送してるやつに聞いたら予算届くなら30にしとけってって言われて30にした
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-6S+k)
2018/07/11(水) 17:54:33.96ID:t8Rq6wQyp >>427
なんのなんのw
こだわり無いならまだまだ余裕ですわ
ナビなんぞゲタ車にはおまけで充分
20プリ後期、距離浅(5万km前後)ディーラー車で保証もMAX延長できる車も普通にありますわ。こんなオイシイ車もそうおまへんでw色はなんでもよろしいわ
込み50万円でそれなりに選べまっさ
そら予算あるならこんなもん勧めまっかいな
普通にアクアやら30推しまっさ
なんのなんのw
こだわり無いならまだまだ余裕ですわ
ナビなんぞゲタ車にはおまけで充分
20プリ後期、距離浅(5万km前後)ディーラー車で保証もMAX延長できる車も普通にありますわ。こんなオイシイ車もそうおまへんでw色はなんでもよろしいわ
込み50万円でそれなりに選べまっさ
そら予算あるならこんなもん勧めまっかいな
普通にアクアやら30推しまっさ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f9e-yxXp)
2018/07/11(水) 17:58:29.82ID:7ElDNuL90 30でも営業車上がりの過走行(15万キロ程度)なら前期50万くらいであるっしょ
20から30に変えたクチだけど走行安定性が全く違うよ
20は100キロでフラフラするし
20から30に変えたクチだけど走行安定性が全く違うよ
20は100キロでフラフラするし
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1b-4KjA)
2018/07/11(水) 18:08:03.24ID:AUDzFvaCa 車の任意保険(対人対物)と、中古車購入時の保証を一緒くたに考えてるアホがいるな(笑)
しかし、型落ち貧乏人専用車のスレで貧乏くさいとは(笑)
一文目でブーメラン投げるとか天才的だわ(笑)
しかし、型落ち貧乏人専用車のスレで貧乏くさいとは(笑)
一文目でブーメラン投げるとか天才的だわ(笑)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-MuBD)
2018/07/11(水) 18:30:20.34ID:QQaVJFyb0 アクアか20プリウスなら、20選ぶけどな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fd3-q2rO)
2018/07/11(水) 18:31:48.73ID:8cemYPlE0 >>431
おっさん涙拭けよ。いまどき(笑)なんて使わないし。
おっさん涙拭けよ。いまどき(笑)なんて使わないし。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67a7-/DVF)
2018/07/11(水) 18:49:53.96ID:R/ekLCt00 35万円の30プリウス、黒、Lグレード、走行15万キロメートル
お買い得かな?
お買い得かな?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1f-fJ0U)
2018/07/11(水) 18:52:17.34ID:jcMAHFE7M Lならそんなもんよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1b-4KjA)
2018/07/11(水) 19:06:46.43ID:2qMmAaZ2a 頭悪くて草(笑)w
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4768-6uL0)
2018/07/11(水) 20:41:46.12ID:9QWmeE+90 ワッチョイで馬鹿がバレてるしw
どーせ車も買えなくて引き篭もってるクソニートなんだろ?w
どーせ車も買えなくて引き篭もってるクソニートなんだろ?w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM0b-TjyH)
2018/07/11(水) 21:11:09.31ID:sXlyv4aQM >>433
ばっ(爆)ならええんか?
ばっ(爆)ならええんか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c7bb-mCXC)
2018/07/11(水) 22:22:12.27ID:kABJPjJn0 走行距離5万kmの車を10万kmまで走って廃車にするのと新車を5万km乗って売るのじゃ前者が圧倒的に安い
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1b-4KjA)
2018/07/11(水) 22:31:58.75ID:7oionxRpa わかるようにしてるのに草(笑)w^^
^^
^^
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f25-rOb9)
2018/07/11(水) 22:33:52.89ID:AHB8venn0 20は随分と中古相場が下がったからか、どんでもない運転の奴が最近増えた
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3ad8-9+Tv)
2018/07/12(木) 00:36:51.09ID:VBQ7CnmM0 >>434
ユーチューバー?
ユーチューバー?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a55-5KqX)
2018/07/12(木) 09:52:15.75ID:CMscVenm0 ユーチューブの人のは車体価格が35万表示だっただけで総支払いはもっと高かったでしょ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eab-Y8gp)
2018/07/12(木) 12:28:18.69ID:Vllzr2hL0 20G前17万k走行15年落ちから、以下の3台で悩み。
20G後 フル装備 8.5万k 美車 12年落ち コミコミ50万
30S前 標準装備 6万k ソコソコ 9年落ち コミコミ95万
55A フル装備 3万k 美車 2年落ち コミコミ240万
悩んで、20G購入 今のところ幸せ。燃費も1割向上
20G後 フル装備 8.5万k 美車 12年落ち コミコミ50万
30S前 標準装備 6万k ソコソコ 9年落ち コミコミ95万
55A フル装備 3万k 美車 2年落ち コミコミ240万
悩んで、20G購入 今のところ幸せ。燃費も1割向上
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-J2NV)
2018/07/12(木) 12:59:52.53ID:tRQx6/Xtp 正解やな
30s前期はやけに高い気がするGだとしても高い
30s前期はやけに高い気がするGだとしても高い
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad24-JdGA)
2018/07/12(木) 13:31:01.86ID:xMJwoYpW0 30スレで20自慢されてもなw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-qJjT)
2018/07/12(木) 13:49:04.95ID:C1d9GVnf0 世間一般には前期も後期も無い。
同じモデルなら前期が出た年が基準になる。
30ですら、来年で10年落ちの型の車になる。
20なら、2003年デビューだから
もう15年前の型の車
さすがに20は古すぎて、今更、お金出して買おうとは思わない。
同じモデルなら前期が出た年が基準になる。
30ですら、来年で10年落ちの型の車になる。
20なら、2003年デビューだから
もう15年前の型の車
さすがに20は古すぎて、今更、お金出して買おうとは思わない。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eab-Y8gp)
2018/07/12(木) 14:31:00.47ID:Vllzr2hL0 20で自慢も無いんだけどね。
30の検討していたんでこのスレを観察していたんだわ、
20ネタが出たのでちょっとという感じだな。
30の検討していたんでこのスレを観察していたんだわ、
20ネタが出たのでちょっとという感じだな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-9V72)
2018/07/12(木) 14:50:24.84ID:kM2gsbKCM 貧乏人の味方20を悪く言うな!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eab-Y8gp)
2018/07/12(木) 15:07:59.13ID:Vllzr2hL0 貧乏じゃなくて倹約家なんです...
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-9V72)
2018/07/12(木) 15:18:21.64ID:kM2gsbKCM はい、すみませんでした。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-bsdc)
2018/07/12(木) 15:19:32.07ID:5RbJM6iCr テール辺りは20が一番好きだけどなオレは
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-9V72)
2018/07/12(木) 15:22:20.85ID:kM2gsbKCM 20はコンパクトカーとして完成してる。
30はちょっと欲張った?
50はわざとデザイン崩して他の高いHVを買わせる作戦?
30はちょっと欲張った?
50はわざとデザイン崩して他の高いHVを買わせる作戦?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-qJjT)
2018/07/12(木) 16:04:12.72ID:C1d9GVnf0 20→30の進化は、実は30→50よりも変化が大きい。
エンジンやモーターからして違う。
30は、20でパワー不足だったので1800ccにした。
エンジンとモーターの両方の出力を向上。
30からは電動ウォーターポンプでフリクションロス低減、
&熱効率の向上。
EGRクーラーの採用で燃費向上。
排気熱回収装置の採用で、暖気時間の短縮で
燃費向上&暖機時間の短縮化
それにより暖房立ち上がりが早くなった。
リダクションギアの採用で効率向上。
エンジンやモーターからして違う。
30は、20でパワー不足だったので1800ccにした。
エンジンとモーターの両方の出力を向上。
30からは電動ウォーターポンプでフリクションロス低減、
&熱効率の向上。
EGRクーラーの採用で燃費向上。
排気熱回収装置の採用で、暖気時間の短縮で
燃費向上&暖機時間の短縮化
それにより暖房立ち上がりが早くなった。
リダクションギアの採用で効率向上。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H81-G1Qv)
2018/07/12(木) 16:36:12.07ID:yWc5lEpjH エアコン稼働時の駆動バッテリーの消費電流ってどれくらい?
OBD2モニターで読み取れますか?
OBD2モニターで読み取れますか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-6eVq)
2018/07/12(木) 16:56:22.87ID:7B87++DOd457名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H81-G1Qv)
2018/07/12(木) 17:21:15.04ID:yWc5lEpjH おぉ、読めるんですね〜、エアコンOFF・電装品殆ど OFF時の消費電流わかりますか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW adbb-cM0/)
2018/07/12(木) 18:19:41.55ID:yGgJHvS40 >>454
デメリットとして低速の燃費悪化、タンク容量の低下、タイヤ大型化による燃費の悪化がある
デメリットとして低速の燃費悪化、タンク容量の低下、タイヤ大型化による燃費の悪化がある
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-oMHa)
2018/07/12(木) 19:20:08.15ID:GeUxyBSta 20→30 は欧米向けに高速域での燃費向上が主目的で、
車として大した変化が無いんだよなぁ。
50に乗ると車格と燃費の違いに驚くわ。
車として大した変化が無いんだよなぁ。
50に乗ると車格と燃費の違いに驚くわ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eab-Y8gp)
2018/07/12(木) 19:24:13.72ID:Vllzr2hL0 >>452
30は顔が洗練されていて、50よりいいです。
30は顔が洗練されていて、50よりいいです。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-J2NV)
2018/07/12(木) 20:01:18.85ID:tRQx6/Xtp 50は別もんらしいな
それはよく聞く
それはよく聞く
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hae-cM0/)
2018/07/12(木) 20:50:23.51ID:f1k9B9ZPH 燃費にしか興味がない俺には50こそまったく魅力的に見えない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e81-Sz+Y)
2018/07/12(木) 20:51:44.15ID:HYmMqbK10 >>462
50は冬も燃費いいらしいぞw
50は冬も燃費いいらしいぞw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e18-oMHa)
2018/07/12(木) 20:59:10.04ID:cBxHpNbU0 その燃費も50 55のほうがいいんだよ。
で、20は30よりいい。
https://e-nenpi.com/enenpi/?defact=search&car_name_maker_id%5B%5D=&cartype_name=プリウス
で、20は30よりいい。
https://e-nenpi.com/enenpi/?defact=search&car_name_maker_id%5B%5D=&cartype_name=プリウス
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e18-oMHa)
2018/07/12(木) 21:02:04.63ID:cBxHpNbU0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-J2NV)
2018/07/12(木) 21:38:25.56ID:tRQx6/Xtp 下道メインの街乗りでリッター20行きゃ御の字だろ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM12-ziCw)
2018/07/12(木) 21:41:59.31ID:3968/CS6M >>464
> で、20は30よりいい。
ないない、e-nenpiなんて誤差だらけだから1km/L以下の差なんて優位性は皆無
乗り換えた奴はわかると思うが30の方が明らかにモーター走行の比率が増えてて燃費もいい
> で、20は30よりいい。
ないない、e-nenpiなんて誤差だらけだから1km/L以下の差なんて優位性は皆無
乗り換えた奴はわかると思うが30の方が明らかにモーター走行の比率が増えてて燃費もいい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1fd-IoZK)
2018/07/12(木) 22:50:28.71ID:BCfsuDyE0 20の話なんてどうでもいい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hae-cM0/)
2018/07/12(木) 23:27:54.89ID:f1k9B9ZPH470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c54b-+P7Y)
2018/07/12(木) 23:51:28.98ID:Sb8NjEBB0 20はリダクション機構が無いのでモーターの出力が命。だからめちゃくちゃトルクあるけどその分高回転が難しくエンジンの回転数に頼ってるところが大きいのに対し、
30はリダクション機構によりモーター出力は高回転化さえできればたっぷりとれるので高速走行時でもモーターをメインとした走行ができる。
(もちろん電圧と負荷軽減のため最低でもエンジンは1000rpmは回る)
低速走行時でも改良型のニッケル水素でモーター走行が長続きし、1.8Lではあるけど熱効率を高めた高効率化により20より低燃費になる。
個人的にはパワー最強の30が好きなんだが、50は本当に燃費が良い。
まず30でできなかった熱効率40%のエンジンとその静穏化、これとリチウムイオン電池。
確かにバッテリー容量少なくなったけど安定した高電圧を供給することができるのでモーターの出力を落としてトルクをあげて中間踏み込み時の加速をクイックにしてる。
出力で負けて0-100でも30に負けてるけど、乗ったときはEVのようなクイックな挙動になるので30よりよく走るように感じる。
容量がだいぶ少なくなった電池はエンジンの静穏化でカバー。さらに前述のように30より遅くしてもユーザーは速く感じるから低燃費な走行にできる。
長文失礼した。
30はリダクション機構によりモーター出力は高回転化さえできればたっぷりとれるので高速走行時でもモーターをメインとした走行ができる。
(もちろん電圧と負荷軽減のため最低でもエンジンは1000rpmは回る)
低速走行時でも改良型のニッケル水素でモーター走行が長続きし、1.8Lではあるけど熱効率を高めた高効率化により20より低燃費になる。
個人的にはパワー最強の30が好きなんだが、50は本当に燃費が良い。
まず30でできなかった熱効率40%のエンジンとその静穏化、これとリチウムイオン電池。
確かにバッテリー容量少なくなったけど安定した高電圧を供給することができるのでモーターの出力を落としてトルクをあげて中間踏み込み時の加速をクイックにしてる。
出力で負けて0-100でも30に負けてるけど、乗ったときはEVのようなクイックな挙動になるので30よりよく走るように感じる。
容量がだいぶ少なくなった電池はエンジンの静穏化でカバー。さらに前述のように30より遅くしてもユーザーは速く感じるから低燃費な走行にできる。
長文失礼した。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a7-D3Ey)
2018/07/12(木) 23:55:11.51ID:Qmp7epQx0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-PD2G)
2018/07/13(金) 03:53:32.74ID:9eQR2fVYa 定期的に出てくるよね。
燃費で20>30>50だと本気で思ってるやつ
滑空で燃費が、とか言っちゃうのを見ると病気なんだろうな。
燃費で20>30>50だと本気で思ってるやつ
滑空で燃費が、とか言っちゃうのを見ると病気なんだろうな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a7-D3Ey)
2018/07/13(金) 04:24:27.46ID:1GTmrmLC0 30>20>50だよ
今までプリウスに乗って慣れてたら50買うとか絶対に無いわ、狭いし乗り降りしにくいし内装ショボいし(´・ω・`)
今までプリウスに乗って慣れてたら50買うとか絶対に無いわ、狭いし乗り降りしにくいし内装ショボいし(´・ω・`)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e81-Sz+Y)
2018/07/13(金) 04:41:12.19ID:Vsy4c0910 神経すり減らして燃費良くするより、適当に乗って燃費いい方がいいわ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-PD2G)
2018/07/13(金) 05:08:35.99ID:4pv1oZDta 神経すり減らして乗れば疑いようもなく50>30>20
すり減らさずに乗ったら50>30>=20
エンジンの熱効率もソフトフェアによるエンジンとモーター制御もまったく違う。
すり減らさずに乗ったら50>30>=20
エンジンの熱効率もソフトフェアによるエンジンとモーター制御もまったく違う。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a7-D3Ey)
2018/07/13(金) 05:43:29.31ID:1GTmrmLC0 50じゃリッター40行かんしなあ(´・ω・`)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-PD2G)
2018/07/13(金) 06:32:28.59ID:4pv1oZDta 運転が荒いか下手なだけやろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a7-D3Ey)
2018/07/13(金) 06:46:08.69ID:1GTmrmLC0 50買うくらいならカローラスポーツ買うわ
整形失敗顔の50より100万倍くらい格好いいし安いし(´・ω・`)
整形失敗顔の50より100万倍くらい格好いいし安いし(´・ω・`)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e18-oMHa)
2018/07/13(金) 06:46:08.89ID:1s1YjxCu0 30の燃費の評価って、以前のものに比べて大差無く、
新しいものには敵わないという、悲しい評価なんだ〜
30の評価が下がるものには、誤差 乗り方 と誤魔化し必死なってる姿が笑えるねw
新しいものには敵わないという、悲しい評価なんだ〜
30の評価が下がるものには、誤差 乗り方 と誤魔化し必死なってる姿が笑えるねw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-+P7Y)
2018/07/13(金) 06:50:45.93ID:RVAwIFwfd481名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-JeAJ)
2018/07/13(金) 06:58:48.75ID:nbpbDJNmd プレテダー50は生理的にムリ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e18-oMHa)
2018/07/13(金) 07:01:48.00ID:1s1YjxCu0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-+P7Y)
2018/07/13(金) 07:22:39.42ID:RVAwIFwfd >>482
日本語でおk
日本語でおk
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e18-oMHa)
2018/07/13(金) 07:26:43.92ID:1s1YjxCu0 必死すぎだろw
燃費って言ってるのに加速の動画ってことだろう
一度も負けてませんが ってwww
日本語大丈夫ですかwww
燃費って言ってるのに加速の動画ってことだろう
一度も負けてませんが ってwww
日本語大丈夫ですかwww
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-zA8A)
2018/07/13(金) 07:41:18.94ID:26XDR7Apd ここには30の事が好きな人とアンチがいるの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-Sz+Y)
2018/07/13(金) 08:01:34.41ID:lbLIcgQ7d 30好きだけど、50も好きだよ代車でしか乗ったことないけどw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ad3-Y8gp)
2018/07/13(金) 08:04:08.31ID:1Xkf9H/T0 代車で50乗った感想。
エンジン音は後期GTよりも室内に入ってくる。おそらくマイナーチェンジで
改善してくるだろう。革巻きステアリングの感触が◎液晶パネルが子供っぽい。
何よりエクステリアが残念で、降りた瞬間に萎える。
エンジン音は後期GTよりも室内に入ってくる。おそらくマイナーチェンジで
改善してくるだろう。革巻きステアリングの感触が◎液晶パネルが子供っぽい。
何よりエクステリアが残念で、降りた瞬間に萎える。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-J2NV)
2018/07/13(金) 08:14:26.43ID:5BANmi/Vp >>478
カッコいいカッコ悪いで乗るもんじゃないと思うけどプリウスて、、
カッコいいカッコ悪いで乗るもんじゃないと思うけどプリウスて、、
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eab-Y8gp)
2018/07/13(金) 08:26:56.92ID:qSgp+rQ80 >>485
他の2050を認めない人が多すぎるからの批判じゃない。
他の2050を認めない人が多すぎるからの批判じゃない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMb1-ziCw)
2018/07/13(金) 08:41:35.87ID:QD9cbvXfM オーナースレで他の車認めろとか言われてもな
その車のスレで語ってりゃいいんじゃね?
その車のスレで語ってりゃいいんじゃね?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW adbb-cM0/)
2018/07/13(金) 08:57:32.90ID:FtY6aDPG0 20型でリッター50以上の報告は見るが50でリッター50超えの報告は見たことがない
つまりそれが
つまりそれが
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d18-JuVR)
2018/07/13(金) 09:18:17.65ID:XzOz1aWw0 フルモデルチェンジされてデザインが気に入らなくても時間がたてばまぁいいかなと思える
しかし50はまだ時間がかかるようだ
ビッグマイナーでもあれば期待だが
変わらなくても買う予定
新車をマイナーチェンジ後に買うのは初めてだ
今までのネガが消されているか期待する
しかし50はまだ時間がかかるようだ
ビッグマイナーでもあれば期待だが
変わらなくても買う予定
新車をマイナーチェンジ後に買うのは初めてだ
今までのネガが消されているか期待する
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-PD2G)
2018/07/13(金) 09:26:16.26ID:BuNVgcexa このスレには定期的にキチガイが湧くからね。
インテリアに文句言うしか脳がないセンス無い奴。
理論的背景もなく燃費を語るチンパンジー。
(一部の意見を切り取って)勝手に世間評価を決める池沼。
絶望的な頭の悪さに感服します。
インテリアに文句言うしか脳がないセンス無い奴。
理論的背景もなく燃費を語るチンパンジー。
(一部の意見を切り取って)勝手に世間評価を決める池沼。
絶望的な頭の悪さに感服します。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eab-Y8gp)
2018/07/13(金) 09:27:22.54ID:qSgp+rQ80495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW adbb-cM0/)
2018/07/13(金) 11:33:23.62ID:FtY6aDPG0 >>493
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/304174.html
完全に同一工程走行で新型が59.9km/L・平均速度37km/h、20型が87km/L・平均速度38km/h
全然30.型が負けてる
50型なんかタンクすら減らされて挑戦するやつがいないほどの燃費しか出ない
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/304174.html
完全に同一工程走行で新型が59.9km/L・平均速度37km/h、20型が87km/L・平均速度38km/h
全然30.型が負けてる
50型なんかタンクすら減らされて挑戦するやつがいないほどの燃費しか出ない
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eab-Y8gp)
2018/07/13(金) 12:28:10.09ID:qSgp+rQ80 そのリンク、e燃費の20の燃費がいいという裏付けになるな。
頑張るじゃん20型。
誰だ裏付けもないのに、誤差って語ってた奴わ。
頑張るじゃん20型。
誰だ裏付けもないのに、誤差って語ってた奴わ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-PD2G)
2018/07/13(金) 12:36:08.29ID:BuNVgcexa >>495
まじで脳みそ大丈夫なのか心配になるわ
まじで脳みそ大丈夫なのか心配になるわ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-PD2G)
2018/07/13(金) 12:40:42.24ID:BuNVgcexa 裏付けする必要もなく10.15で
20は33km/l
30は35.5km/l
大好きな完全同一走行の結果だぞ。
元々大して変わらんっての。
20は33km/l
30は35.5km/l
大好きな完全同一走行の結果だぞ。
元々大して変わらんっての。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM0a-5qhW)
2018/07/13(金) 12:41:12.69ID:Nyh7q5I7M 単純に排気量違うしねー
運転の楽さとか違うんじゃない?
運転の楽さとか違うんじゃない?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMb1-ziCw)
2018/07/13(金) 12:47:05.96ID:QD9cbvXfM501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMb1-ziCw)
2018/07/13(金) 12:48:10.91ID:QD9cbvXfM502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5eab-Y8gp)
2018/07/13(金) 12:57:55.62ID:qSgp+rQ80503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW adbb-cM0/)
2018/07/13(金) 12:59:05.13ID:FtY6aDPG0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-PD2G)
2018/07/13(金) 13:43:56.35ID:BuNVgcexa505名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H2e-G9/p)
2018/07/13(金) 13:47:21.75ID:4pADZRA8H506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW adbb-cM0/)
2018/07/13(金) 15:59:26.22ID:FtY6aDPG0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-DZ2i)
2018/07/13(金) 16:19:04.41ID:u0JIJMlgM >>503
アクセル開度なんて規程無いよ、目標速度と到達時間が決まってるだけ
アクセル開度なんて規程無いよ、目標速度と到達時間が決まってるだけ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a94b-G9/p)
2018/07/13(金) 16:19:49.68ID:Brh7NK3m0 で、八女までの平均燃費記録は各詳細な値が記載されている画像の情報が正しいで良いの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 669e-6eVq)
2018/07/13(金) 17:08:42.02ID:WgxzSCF+0 50は燃費悪いなぁ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1fd-IoZK)
2018/07/13(金) 19:47:14.47ID:YfII1gxB0 50は顔も悪い
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea25-Aths)
2018/07/13(金) 20:27:44.72ID:Vgqu/VkV0 30乗ってるけどアンチだよ!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-PD2G)
2018/07/13(金) 20:29:21.00ID:ARmNLYe1a513名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H2e-cM0/)
2018/07/13(金) 22:04:16.66ID:9wpsaVdbH まだ20型のほうが燃費がいいことを受け入れられないやつがいるのか
ギネス記録は20型なのだから20型のほうが燃費がいいに決まっている
頭が足りてないやつでも少しは燃費が良くなるように作ったのが30型
ホントのバカでもそこそこ燃費が出るようにしたのが50型
ギネス記録は20型なのだから20型のほうが燃費がいいに決まっている
頭が足りてないやつでも少しは燃費が良くなるように作ったのが30型
ホントのバカでもそこそこ燃費が出るようにしたのが50型
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a94b-G9/p)
2018/07/13(金) 23:34:35.55ID:Brh7NK3m0 そのギネスチャレンジの管理記録が記載されてるログブックの画像(33/33)が全てを物語ってるんだよなあ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-9V72)
2018/07/14(土) 06:31:15.29ID:3FAM5jdpM 街乗り用に20で完成してるTHS2を、アメリカ人が「ハイウェイで燃費伸びないんだけど?」とか抜かすから
無理してハイウェイ(アメリカ)向きに改変したのが30。
日本で乗るなら20がベスト。
無理してハイウェイ(アメリカ)向きに改変したのが30。
日本で乗るなら20がベスト。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-zHc1)
2018/07/14(土) 06:48:15.16ID:BpszsrZBd 30系乗って8年で平均18km/Lだったよ
。近々乗り換えることになりそうだけど走行13万キロで30万の見積り出て満足
。近々乗り換えることになりそうだけど走行13万キロで30万の見積り出て満足
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-9V72)
2018/07/14(土) 07:01:08.14ID:3FAM5jdpM 20の時は20km/L切るのは稀だった。
30の時は夏冬は20割るなぁ。
社用車だけど。
30の時は夏冬は20割るなぁ。
社用車だけど。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW aaab-g6PH)
2018/07/14(土) 07:13:33.88ID:SH1PVA9o0 現在純正15インチで
モデリスタの17インチホイールに変えたいと思ってますけど
ノーマル車高だと変ですか?
インチアップしないほうがいいのかなー
皆さん
アドレスお願いします
モデリスタの17インチホイールに変えたいと思ってますけど
ノーマル車高だと変ですか?
インチアップしないほうがいいのかなー
皆さん
アドレスお願いします
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-PD2G)
2018/07/14(土) 07:21:53.54ID:M+vbWvLda 20キチガイは20スレで一生ホルホルしとけよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5fb-I+Cr)
2018/07/14(土) 07:22:01.54ID:g/ejruqJ0 >>517多分それ相当雑な運転してるでしょ
始動ベタ踏みしてない?
冬はまだ体験してないけど、エアコンつけてもつけなくても
20きることがそもそもないぞw後期のSだけど
冷房つけてると22〜24,つけてないと22〜31
最近はずっとこんな感じだよ
始動ベタ踏みしてない?
冬はまだ体験してないけど、エアコンつけてもつけなくても
20きることがそもそもないぞw後期のSだけど
冷房つけてると22〜24,つけてないと22〜31
最近はずっとこんな感じだよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e4d-LQig)
2018/07/14(土) 07:25:32.89ID:pBF1x87Z0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e7f-9V72)
2018/07/14(土) 07:27:41.19ID:T5JAgkJg0 ちょっと煽られるとすぐに顔真っ赤にして暴れるのやめろよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-zHc1)
2018/07/14(土) 07:33:34.23ID:BpszsrZBd524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6665-i2kQ)
2018/07/14(土) 08:23:28.12ID:pTqzhTO/0 マジな話しブレーキローターが小さいので
あまり中が丸見えなホイールはカッコ悪いと思う
あまり中が丸見えなホイールはカッコ悪いと思う
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-Sz+Y)
2018/07/14(土) 08:30:46.64ID:eH3BAVdyd >>518
変ではないかもしれんが車高少し低くしたくなるよ
変ではないかもしれんが車高少し低くしたくなるよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-J2NV)
2018/07/14(土) 09:09:54.40ID:Mn7z1rNrp 10万km突破記念とかショック抜けてからでいいんじゃねーのか下げるの。
カヤバのセットで安いのあるし
カヤバのセットで安いのあるし
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-9V72)
2018/07/14(土) 09:19:01.34ID:3FAM5jdpM >>526
プリウスのKYBは30万キロ経っても抜けないんだなぁこれが!
プリウスのKYBは30万キロ経っても抜けないんだなぁこれが!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a56d-+fYf)
2018/07/14(土) 10:16:41.02ID:Vhs6fjgB0 プリウス用のカヤバだけ30マンキロ抜けないとか意味不明
抜けてるけど感覚が麻痺してるだけだろ
普通に新品にしたら抜けてたの実感すると思うぞ
抜けてるけど感覚が麻痺してるだけだろ
普通に新品にしたら抜けてたの実感すると思うぞ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-9V72)
2018/07/14(土) 10:18:30.91ID:3FAM5jdpM >>528
誰もプリウスだけなんて書いてないじゃん
誰もプリウスだけなんて書いてないじゃん
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a56d-+fYf)
2018/07/14(土) 10:21:19.79ID:Vhs6fjgB0 型番何番よ
本当に30万キロ走っても減衰力劣化しないならとっくに全部その仕様にしてるだろ メーカーもアホじゃないんだから
本当に30万キロ走っても減衰力劣化しないならとっくに全部その仕様にしてるだろ メーカーもアホじゃないんだから
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM12-5qhW)
2018/07/14(土) 11:24:00.37ID:0nIk0GkIM 20だろうと30だろうと燃費重視の走りで周りに迷惑かけてる奴はクズ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1edc-9V72)
2018/07/14(土) 16:08:10.38ID:/gEvzaBT0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-qJjT)
2018/07/14(土) 16:21:54.66ID:oxGQQ4Rd0 昔、社外品の新品サスに変えたら、窓開けて低速走行してるとプシュプシュ
と音がした。ヘタってガス抜けると音がしなくなる。
前期の13万キロだけど、いまだにプシュプシュ音がするな。
と音がした。ヘタってガス抜けると音がしなくなる。
前期の13万キロだけど、いまだにプシュプシュ音がするな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a56d-+fYf)
2018/07/14(土) 17:10:49.53ID:Vhs6fjgB0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM12-5qhW)
2018/07/14(土) 18:19:07.75ID:0nIk0GkIM 使えるって言い張るなら使ってから言えよ
はい論破
はい論破
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-qJjT)
2018/07/14(土) 18:30:45.65ID:oxGQQ4Rd0 通勤用のクルマだから、イニシャルコストもランニングコストも安くて、
ある程度いいペースで走れるクルマが最高のハズ。だから質どうこうという評価は割愛します。
その代わり、トヨタの採用するカヤバ製ショックアブソーバーは寿命の長さがウリ。
プリウスのようにたくさん走行距離を乗らなければ割高な車両価格をペイできないクルマの場合は、
大きな長所になります。
https://mistake-car.com/site-car/report/toyota/prius/prius-zvw30.html
国産車は10万キロでも交換不要?ダンパーなどの足回りの寿命はどれくらいなのか?
http://car-me.jp/articles/3570
筆者が以前乗っていたちょっと古い97年式BMW320iの時代(E36型)は
5万キロが足回りの寿命と言われていました。
とくに当時のBMWは完全にダンパーなどを消耗品と割り切って考えていましたから、
ヘタったら即交換という認識だったわけです。実際にそれに従って交換すると、
たしかに足回りのリフレッシュを実感できたものです。
このBMWは顕著な例としても、やはり輸入車のダンパーなどはやや寿命が短い傾向にあるようです。
どうしても消耗品であって、常に新しく良いものを取り付けて最良のパフォーマンスを
発揮させたいということなのでしょう。
ある程度いいペースで走れるクルマが最高のハズ。だから質どうこうという評価は割愛します。
その代わり、トヨタの採用するカヤバ製ショックアブソーバーは寿命の長さがウリ。
プリウスのようにたくさん走行距離を乗らなければ割高な車両価格をペイできないクルマの場合は、
大きな長所になります。
https://mistake-car.com/site-car/report/toyota/prius/prius-zvw30.html
国産車は10万キロでも交換不要?ダンパーなどの足回りの寿命はどれくらいなのか?
http://car-me.jp/articles/3570
筆者が以前乗っていたちょっと古い97年式BMW320iの時代(E36型)は
5万キロが足回りの寿命と言われていました。
とくに当時のBMWは完全にダンパーなどを消耗品と割り切って考えていましたから、
ヘタったら即交換という認識だったわけです。実際にそれに従って交換すると、
たしかに足回りのリフレッシュを実感できたものです。
このBMWは顕著な例としても、やはり輸入車のダンパーなどはやや寿命が短い傾向にあるようです。
どうしても消耗品であって、常に新しく良いものを取り付けて最良のパフォーマンスを
発揮させたいということなのでしょう。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ad3-Y8gp)
2018/07/14(土) 18:55:38.37ID:WrohjU0c0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-J2NV)
2018/07/14(土) 19:22:34.76ID:FFQ3qFKqp クラウンもいろいろあるからなぁ
近所の爺さんが140前期と言うマニアックなのを大事に乗ってるわ
近所の爺さんが140前期と言うマニアックなのを大事に乗ってるわ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e18-oMHa)
2018/07/14(土) 20:00:07.64ID:DTLKhfeD0 バブルの時クラウンだな。
人気は無かったが俺は前期のテール好きだったな。
初代ディアマンテと同世代だった。
人気は無かったが俺は前期のテール好きだったな。
初代ディアマンテと同世代だった。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-qJjT)
2018/07/14(土) 21:24:59.12ID:oxGQQ4Rd0 >>538
俺は昔、S17の2000も中古で欲しかった。
でも当時はBNR32に乗っていて
とても2台も維持できなかったので
結局買わなかったけど。
その後は、燃費の問題で結局プリウスになった。
2000のロイヤルエクストラはなかなか良いよ。
ゼロクラウンになる前が、まだ柔らかくて乗り心地が良かった。
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=554021885110
俺は昔、S17の2000も中古で欲しかった。
でも当時はBNR32に乗っていて
とても2台も維持できなかったので
結局買わなかったけど。
その後は、燃費の問題で結局プリウスになった。
2000のロイヤルエクストラはなかなか良いよ。
ゼロクラウンになる前が、まだ柔らかくて乗り心地が良かった。
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=554021885110
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM12-5qhW)
2018/07/15(日) 06:10:15.92ID:dzAICIvjM ジジイ臭が凄いな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1edc-9V72)
2018/07/15(日) 09:15:36.77ID:+km8B9cF0 >>534
?
?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f165-Tv4k)
2018/07/15(日) 10:52:13.10ID:exBHfOuz0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a55-5KqX)
2018/07/15(日) 11:43:44.32ID:iJgbaFAV0 ホイールもだがボディの傷が痛々しい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-JnUJ)
2018/07/15(日) 13:32:33.70ID:T14f5P11r 側面擦り傷、凹みだらけの30前期Gツーリング 16万キロです。
どうにか10万円位で売れないかな?
どうにか10万円位で売れないかな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-J2NV)
2018/07/15(日) 14:10:07.20ID:FqiLeprsp547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-J2NV)
2018/07/15(日) 14:11:19.59ID:FqiLeprsp548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-qJjT)
2018/07/15(日) 14:16:23.72ID:pTfyYcTP0 >>545
その距離とキズだと、国内で流通させるには修理してからだと難しいかも。
一度買取店で見積もりしたら?
海外でも人気あるから、輸出業者なら
16万キロならまだまだだろうし、修理は現地ですれば
安いだろうし。10万円以上するかも。
買取店が安ければ、直接輸出業者の買取に出せばいいかも。
輸出の場合
売り客 → 買取店 → 業者オークション → 輸出業者
より
売り客 → 輸出業者 の方が買取価格が高くなりやすい。
その距離とキズだと、国内で流通させるには修理してからだと難しいかも。
一度買取店で見積もりしたら?
海外でも人気あるから、輸出業者なら
16万キロならまだまだだろうし、修理は現地ですれば
安いだろうし。10万円以上するかも。
買取店が安ければ、直接輸出業者の買取に出せばいいかも。
輸出の場合
売り客 → 買取店 → 業者オークション → 輸出業者
より
売り客 → 輸出業者 の方が買取価格が高くなりやすい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-qJjT)
2018/07/15(日) 14:19:34.64ID:pTfyYcTP0 >>546
11代目 S17ですよ
11代目 S17ですよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a50f-bgRE)
2018/07/15(日) 16:50:31.27ID:KCw140tK0 >>545
もっと高く売れる
もっと高く売れる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1edc-9V72)
2018/07/15(日) 17:56:56.45ID:+km8B9cF0 >>545
最低でも15万は付くし、機関正常なら30万近くになるだろう。
最低でも15万は付くし、機関正常なら30万近くになるだろう。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM6d-N/Rj)
2018/07/15(日) 22:32:12.14ID:ib1JgsdsM 初期型Sの27万キロ走行、輸出業者で20万円で売れたわ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-aa3I)
2018/07/15(日) 23:11:56.64ID:M5JTJnhMp バックランプが両方とも切れるってあるんですね!実際あったんですが・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0a-9V72)
2018/07/16(月) 07:24:50.01ID:YUuuWnoRM555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8a78-M85+)
2018/07/16(月) 08:14:06.30ID:RLm3teO90 うちのはリアフォグ仕様だから
知らん人にバックランプ切れてますよ!
何回か言われた
知らん人にバックランプ切れてますよ!
何回か言われた
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-aa3I)
2018/07/16(月) 12:24:01.32ID:yjhQBm/mp リヤフォグある車は、バックランプ1つなのですね!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW caca-FUtQ)
2018/07/16(月) 17:19:59.51ID:Dk0n7kVW0 30プリウスの実動車が15万なら欲しいくらい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-9V72)
2018/07/16(月) 17:30:47.41ID:GMXfL+QlM >>557
内装なんか価値ないんだよ
内装なんか価値ないんだよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW aa51-9oKu)
2018/07/16(月) 17:38:10.39ID:20m33eVx0 在庫抱えずに即売れるから、内外装も下取りで重要って言われたよ
オークションに流さないからと相場よりかなり高額で買い取ってくれた
オークションに流さないからと相場よりかなり高額で買い取ってくれた
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1edc-9V72)
2018/07/16(月) 21:04:00.11ID:K2oPOLcc0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-xObR)
2018/07/16(月) 21:58:30.49ID:JoQWvU3rM https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/940018071600501426003.html
これだとバックカメラなし。高年式
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/940018061000501417001.html
これだとバックカメラ あり。後期初期
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/940018052800501420001.html
これだとバックカメラ あり。低年式。
年四万キロ走る予定。通勤用。どれがいいと思う?
何度も書き込んで申し訳ない。
これだとバックカメラなし。高年式
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/940018061000501417001.html
これだとバックカメラ あり。後期初期
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/940018052800501420001.html
これだとバックカメラ あり。低年式。
年四万キロ走る予定。通勤用。どれがいいと思う?
何度も書き込んで申し訳ない。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW aa51-9oKu)
2018/07/16(月) 22:11:59.49ID:20m33eVx0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6a10-bNVR)
2018/07/16(月) 22:25:48.42ID:k/n/bXwM0 社外とかじゃなくて純正の左右にズラーっとボタン並んでる収まりのいいナビのついたのは相場高めかな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11fd-zHc1)
2018/07/16(月) 22:43:56.66ID:MIuaJWJ10 >>562
俺なら後期初期かなぁ。
今から買って、年4万キロも走るなら、乗り替え時は査定がほぼゼロだと思う。
それなら、後期も前期も大した問題じゃないし、ナビやバックカメラは、後付けでも大した金額じゃない。
と言うか、当時のナビで地図更新してなかったとしたらそれはほぼゴミだから、楽ナビとかの社外品に取り替えた方がマシ。
低走行の後期初期が一番長くノントラブルで乗れるんじゃないかなぁ。
俺なら後期初期かなぁ。
今から買って、年4万キロも走るなら、乗り替え時は査定がほぼゼロだと思う。
それなら、後期も前期も大した問題じゃないし、ナビやバックカメラは、後付けでも大した金額じゃない。
と言うか、当時のナビで地図更新してなかったとしたらそれはほぼゴミだから、楽ナビとかの社外品に取り替えた方がマシ。
低走行の後期初期が一番長くノントラブルで乗れるんじゃないかなぁ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea36-LQig)
2018/07/16(月) 22:57:13.55ID:7SdM8Vc+0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad24-JdGA)
2018/07/16(月) 23:07:36.19ID:gJvlfhZD0 外装は、みっともないが、走行に支障はないから、高額になるようなら
後回しで車検だけ最小限でやるつもりが、ナンデこうなったんだ????
キツく言ったら、家族はにげだした・・・
後回しで車検だけ最小限でやるつもりが、ナンデこうなったんだ????
キツく言ったら、家族はにげだした・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad24-JdGA)
2018/07/16(月) 23:08:50.07ID:gJvlfhZD0 誤爆だw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ea7-5qhW)
2018/07/16(月) 23:49:04.45ID:33fumJ0Y0 そんなに出すなら50買うなぁ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5fb-I+Cr)
2018/07/17(火) 02:23:53.05ID:/eMK1/iq0 すぐ売れちゃう?どこが?シルバーだし若いやつは買わないでしょ
しかもバックカメラなし、高すぎ
124万もだすなら色選ばないで50探したほうがよっぽどいいと思う
それにナビはディーラー中古車だったけど無料で更新してくれたぞ、
どっかで帳尻を合わせてるのかもしれないけどね
中古だからこそオプションは妥協しないほうがいいと思うけどね
純正じゃないとハンドルのボタンも使えないだろうし満足度下がる
しかし年4万も走るとなるとやっぱ走行距離は重要にせざるおえないから
仕方ないかもね
しかもバックカメラなし、高すぎ
124万もだすなら色選ばないで50探したほうがよっぽどいいと思う
それにナビはディーラー中古車だったけど無料で更新してくれたぞ、
どっかで帳尻を合わせてるのかもしれないけどね
中古だからこそオプションは妥協しないほうがいいと思うけどね
純正じゃないとハンドルのボタンも使えないだろうし満足度下がる
しかし年4万も走るとなるとやっぱ走行距離は重要にせざるおえないから
仕方ないかもね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-PD2G)
2018/07/17(火) 02:53:49.42ID:HWHfUulba 正直、どれもないだろ。
何年乗るのか知らんが、年四万キロのるなら低走行買っても仕方ないだろ。
何が目的でこれらの車を選択してるのか理解不能。これなら、u-carに行って営業の言われるままに車買ったほうがはるかにマシ。
何年乗るのか知らんが、年四万キロのるなら低走行買っても仕方ないだろ。
何が目的でこれらの車を選択してるのか理解不能。これなら、u-carに行って営業の言われるままに車買ったほうがはるかにマシ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-Tv4k)
2018/07/17(火) 06:10:08.25ID:I4+qLOjKd クルコン後付け出来ないのは地味に不便
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-xObR)
2018/07/17(火) 06:19:58.29ID:n2uZy1uCM574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a56d-+fYf)
2018/07/17(火) 06:57:35.56ID:fEbA6NuR0 内装アクアは辞めとけ
買って激しく後悔してる フロア周り汚れ目立って嫌になるぞ
買って激しく後悔してる フロア周り汚れ目立って嫌になるぞ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11fd-zHc1)
2018/07/17(火) 07:00:43.98ID:OOt12sZd0 >>570
今は社外品でも純正のハンドルのスイッチを使えるよ。
純正ナビは、運転中に助手席の人に目的地設定してもらおうにも、いちいち停車しないといけないのが不便なんだよね。
あとは、購入時はサービスで地図更新してくれるけど、その後は実費だし高いよね。
社外品なら数年間は無料とかあるから安心だよ。
>>573
このスレはディーラーの中古車を否定的な人達が多いから、あまり参考にならないと思うよ。
でも、俺は絶対にディーラーで買った方が良いと思う。
理由を言うと、一般の中古車屋で買った人達から大バッシングされるから言わないけどね。
とにかく、このスレは安い=正義、高い=悪=買う奴バカ、みたいな流れだよ。
今は社外品でも純正のハンドルのスイッチを使えるよ。
純正ナビは、運転中に助手席の人に目的地設定してもらおうにも、いちいち停車しないといけないのが不便なんだよね。
あとは、購入時はサービスで地図更新してくれるけど、その後は実費だし高いよね。
社外品なら数年間は無料とかあるから安心だよ。
>>573
このスレはディーラーの中古車を否定的な人達が多いから、あまり参考にならないと思うよ。
でも、俺は絶対にディーラーで買った方が良いと思う。
理由を言うと、一般の中古車屋で買った人達から大バッシングされるから言わないけどね。
とにかく、このスレは安い=正義、高い=悪=買う奴バカ、みたいな流れだよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-qJjT)
2018/07/17(火) 10:41:57.95ID:v8xVsswz0 プリウス 1.8S 2009年式 4.6万キロ 修復無 ディーラ3年保証付けて総額 81万7000円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8145921993/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8145921993/index.html?TRCD=200002
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbd-J2NV)
2018/07/17(火) 11:03:28.60ID:TfHPhgrIp ディーラーの中古車否定するやつなんているのかよw
しかも多いってw
東京ならもっと割安感のあるやつゴロゴロしてそうだが
相場が地方とかなり違う安いわ
しかも多いってw
東京ならもっと割安感のあるやつゴロゴロしてそうだが
相場が地方とかなり違う安いわ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eab9-IP9C)
2018/07/17(火) 11:28:11.59ID:JSzWWihZ0 8年前の車に寺3年保証を付けるなんてどんんだけ丈夫に造ってあるんだって感じだよな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-xObR)
2018/07/17(火) 12:28:42.88ID:n2uZy1uCM580名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6d-zHc1)
2018/07/17(火) 13:03:42.22ID:1FZlZMQXd581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM12-5qhW)
2018/07/17(火) 13:37:17.83ID:W0OY21W9M 俺はディーラー高いから反対派だったが今回初めてディーラーで買った
程度いい車が集まってて値段も高くないしサービス考えたら安い
今のディーラー車は高くないと思った
2009年式初期S5万km紺フェンダー交換ワンオーナー車57万円補バッテリーオイルエアエアコンフィルター等消耗品交換車検2年付けて乗り出し71万円
程度いい車が集まってて値段も高くないしサービス考えたら安い
今のディーラー車は高くないと思った
2009年式初期S5万km紺フェンダー交換ワンオーナー車57万円補バッテリーオイルエアエアコンフィルター等消耗品交換車検2年付けて乗り出し71万円
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM12-5qhW)
2018/07/17(火) 14:53:02.77ID:W0OY21W9M 違った65万乗り出し73万
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a55-5KqX)
2018/07/17(火) 17:31:55.81ID:qwXHyMfP0 30前期、色070パールGグレードのサンルーフ検MAX走10万キロ修復無しがコミコミ50万だったわ
一応保留中
記録簿もあったし安い気がするがサンルーフいるんかなと思って保留
一応保留中
記録簿もあったし安い気がするがサンルーフいるんかなと思って保留
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66f7-1M9n)
2018/07/17(火) 18:05:55.92ID:2Rt9YExo0 ディーラーで買うと納車式してくれるしな
中古で納車式は少し恥ずかしかったけどヨメさんは喜んでたわ
中古で納車式は少し恥ずかしかったけどヨメさんは喜んでたわ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-zHc1)
2018/07/17(火) 19:33:24.21ID:Rf2KvpVtd >>581
俺も同じで、ディーラーは高いと思ってた(一般中古車店と同じ物をディーラーと言う付加価値だけでぼったくってると思ってた)けど、それは全くの誤解で、根本的に商品の質そのものが違う。
安いのは安い理由があるし、高いのは高い理由がある。
安い定食屋は美味いところもあるが、店や食器が汚かったり、オヤジが愛想悪かったりするが、しかも味も不味いところもあるから、ある意味ギャンブル。
一流の料理店はサービスや店の雰囲気含めての価格だし、それだけの価値がある。
どちらが良い悪いじゃなく、比べるのが間違いだと思う。
俺も同じで、ディーラーは高いと思ってた(一般中古車店と同じ物をディーラーと言う付加価値だけでぼったくってると思ってた)けど、それは全くの誤解で、根本的に商品の質そのものが違う。
安いのは安い理由があるし、高いのは高い理由がある。
安い定食屋は美味いところもあるが、店や食器が汚かったり、オヤジが愛想悪かったりするが、しかも味も不味いところもあるから、ある意味ギャンブル。
一流の料理店はサービスや店の雰囲気含めての価格だし、それだけの価値がある。
どちらが良い悪いじゃなく、比べるのが間違いだと思う。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-PD2G)
2018/07/17(火) 20:12:32.91ID:HWHfUulba ストローマン論法で意味不明なこと言い出す奴の話は聞かない方が身のためだぞ。
高い=悪とか小学生かよw
ディーラーで程度が良いとか言ってるけど、現実はまるまるクリンと壊れにくいことを(このスレで)主張しまくってる車に対する3年5年保証がついてるだけで、街の中古車屋と品質が変わるなんてことはない。変わると思い込みたい気持ちはわかるがな。
ディーラーで買うなら買えばいい。だったら、ろくな知識もない奴らばかりのこんなスレで聞くより、ディーラーに行って"付加価値"である営業に色々聞きまくって現車を見て比較して買えばいい。
お得に買いたいから色々調べてるんだろうけど、現状では無駄な努力よ。
お得に買いたいとも思ってないなら、こんなスレ無視してディーラーに行くべき。買ったら戻ってこればいい。
高い=悪とか小学生かよw
ディーラーで程度が良いとか言ってるけど、現実はまるまるクリンと壊れにくいことを(このスレで)主張しまくってる車に対する3年5年保証がついてるだけで、街の中古車屋と品質が変わるなんてことはない。変わると思い込みたい気持ちはわかるがな。
ディーラーで買うなら買えばいい。だったら、ろくな知識もない奴らばかりのこんなスレで聞くより、ディーラーに行って"付加価値"である営業に色々聞きまくって現車を見て比較して買えばいい。
お得に買いたいから色々調べてるんだろうけど、現状では無駄な努力よ。
お得に買いたいとも思ってないなら、こんなスレ無視してディーラーに行くべき。買ったら戻ってこればいい。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11fd-zHc1)
2018/07/17(火) 20:27:54.79ID:OOt12sZd0 >>586
うーん、少し違うな。
ディーラーは普通の程度の商品に化粧(まるまるクリンや手厚い保証)を付けて高価格で売ってるのでは無く、そもそも程度が良いもの以外はリスクがあるからオークションに流し、上質なものだけを扱う。
一般中古車店はそのオークションに流れてきた中〜下のものをサラッと綺麗にして売るからトラブルがある。
でも、たまに極上の下取り車なんかを一般中古車店で自社販売する時もあるから、それは所謂お買い得な商品となる。
一般中古車店もディーラーも同じ商品と言うのは違う。
うーん、少し違うな。
ディーラーは普通の程度の商品に化粧(まるまるクリンや手厚い保証)を付けて高価格で売ってるのでは無く、そもそも程度が良いもの以外はリスクがあるからオークションに流し、上質なものだけを扱う。
一般中古車店はそのオークションに流れてきた中〜下のものをサラッと綺麗にして売るからトラブルがある。
でも、たまに極上の下取り車なんかを一般中古車店で自社販売する時もあるから、それは所謂お買い得な商品となる。
一般中古車店もディーラーも同じ商品と言うのは違う。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-bNVR)
2018/07/17(火) 20:32:00.43ID:QbAbps0Ra >>564
俺もこのナビのが欲しいんだけどちょっと高いんだよなぁ
俺もこのナビのが欲しいんだけどちょっと高いんだよなぁ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-PD2G)
2018/07/17(火) 20:53:45.72ID:HWHfUulba >>587
良さげな雰囲気(走行距離が少ない)だけで、実際に良いやつを残してるわけじゃない。
エンジン分解してスラッグのたまり具合見たり、電池のセル一つ一つ調べたり、電装系の配線一本一本見てるわけじゃない。足回りのサビぐらいは見るだろうがな。
もし上質だと本気で思ってるなら、何がどう上質なのか教えてくれ。
良さげな雰囲気(走行距離が少ない)だけで、実際に良いやつを残してるわけじゃない。
エンジン分解してスラッグのたまり具合見たり、電池のセル一つ一つ調べたり、電装系の配線一本一本見てるわけじゃない。足回りのサビぐらいは見るだろうがな。
もし上質だと本気で思ってるなら、何がどう上質なのか教えてくれ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM12-ziCw)
2018/07/17(火) 21:34:07.27ID:eJiNi8A1M591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d68-0QdN)
2018/07/17(火) 21:38:08.97ID:SQ8RE27i0 ナビは大きい方がいいなぁ
30プリウスは玉数が多かったから、専用キットで10インチとか大きな画面のナビもあったような…
俺は8インチだけど、専用キットで結構綺麗に収まって純正よりも気に入ってる。
中古でプリウス買ったらまずナビで悩むので、参考までw
30プリウスは玉数が多かったから、専用キットで10インチとか大きな画面のナビもあったような…
俺は8インチだけど、専用キットで結構綺麗に収まって純正よりも気に入ってる。
中古でプリウス買ったらまずナビで悩むので、参考までw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM21-aY6W)
2018/07/17(火) 21:47:34.31ID:ffQsU9BxM 新車の納車式でも全力で断るのに中古とか軽(2ちゃんに貼られてる)とかの納車式とかぜってーにねーわw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6d-zHc1)
2018/07/17(火) 21:57:38.75ID:nwxKqE4Ud >>589
凄い理屈だなw
そんなエンジン分解してまで見てる業者がどこにいるのか教えてほしいよ。
一般論だけど、足まわりが錆びていたら手入れを怠っていたと想定されるし、エンジン内部のスラッジなんかは、オイルのフィラーキャップ開けて覗けば大体わかる。
ディーラーのタマが確実に上質だって言う保証は無いけど、「懸念材料」があるタマはディーラーは自社で売らない。
一般の中古車店は売れ筋の色、車種、グレードであれば、簡単な錆びは塗装して売っちゃう。
その塗装も、その時だけ凌げれば良いから、薄く安く塗っちゃうんだよね。
暫く経つと色がくすんでくるけど、色なんかは保証はそもそも対象外だし、対象だとしても、短期間で切れるから後の祭り。
ディーラーでは、そもそもそう言う姿勢で物を売らない。
塗装をするにしてもしっかりやるよ。
展示時にバンパーに飛び石傷があったけど、納車までに一本丸ごと塗装したよ。
凄い理屈だなw
そんなエンジン分解してまで見てる業者がどこにいるのか教えてほしいよ。
一般論だけど、足まわりが錆びていたら手入れを怠っていたと想定されるし、エンジン内部のスラッジなんかは、オイルのフィラーキャップ開けて覗けば大体わかる。
ディーラーのタマが確実に上質だって言う保証は無いけど、「懸念材料」があるタマはディーラーは自社で売らない。
一般の中古車店は売れ筋の色、車種、グレードであれば、簡単な錆びは塗装して売っちゃう。
その塗装も、その時だけ凌げれば良いから、薄く安く塗っちゃうんだよね。
暫く経つと色がくすんでくるけど、色なんかは保証はそもそも対象外だし、対象だとしても、短期間で切れるから後の祭り。
ディーラーでは、そもそもそう言う姿勢で物を売らない。
塗装をするにしてもしっかりやるよ。
展示時にバンパーに飛び石傷があったけど、納車までに一本丸ごと塗装したよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-J2NV)
2018/07/17(火) 22:18:27.08ID:pBxnNNj/p ディーラーの保証で助かったことのある奴は町の中古車屋なんかガラクタ屋にしか見えなくなるよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM0a-5qhW)
2018/07/17(火) 22:22:34.44ID:lkJUMCV1M >>589
そんな整備してるのか中古車屋は?
そんな整備してるのか中古車屋は?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-PD2G)
2018/07/17(火) 22:41:33.79ID:KNrtCcC6a >>593
すごい理屈だな(笑)
エンジン分解して見る業者なんかいないから大差ないって言ってんだろ。
懸念材料(笑)がない中古車ってなんだよ。
新車のような安心"感"とサービス、車に対する知識がないならディーラーに行けばいい。だから、こんなスレで聞くよりディーラーに行って聞いて探して来いって行ってんだよ。アホか。
すごい理屈だな(笑)
エンジン分解して見る業者なんかいないから大差ないって言ってんだろ。
懸念材料(笑)がない中古車ってなんだよ。
新車のような安心"感"とサービス、車に対する知識がないならディーラーに行けばいい。だから、こんなスレで聞くよりディーラーに行って聞いて探して来いって行ってんだよ。アホか。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d8d-ytZL)
2018/07/17(火) 23:08:28.33ID:v8xVsswz0 バカだな。
ディーラーは車が良いと言うより、保証内容が良いの。
だから3年保証付けないとディーラーで買う意味ない。
ロングラン保証は、保証内容が良いし、ディーラーは基本的に新品部品で修理してくれる。
ディーラー以外の保証だと、中古部品で直すとこもあるし。
ディーラーは車が良いと言うより、保証内容が良いの。
だから3年保証付けないとディーラーで買う意味ない。
ロングラン保証は、保証内容が良いし、ディーラーは基本的に新品部品で修理してくれる。
ディーラー以外の保証だと、中古部品で直すとこもあるし。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa21-LQig)
2018/07/17(火) 23:32:22.25ID:PxX5Njzma なんでディーラーを毛嫌いするの?
うちの地域だけかも知れないけど、車体価格の差は少し有りそうだけど、
諸費用入れたらディーラーの方が安いと思う。
なのに、タイヤや補器バッテリーとかの消耗品交換やナビの無料更新(一つ古いやつ)、
細かい傷まで補修して、長期保証が付いてくる。
もし故障しても、ディーラーでそれなりの対応をして貰えるしで、一般中古車店で買う理由がないなあ。
と思ってるけど、欲しかったグレードとオプション組み合わせを中古車店で見つけて衝動買いした。
うちの地域だけかも知れないけど、車体価格の差は少し有りそうだけど、
諸費用入れたらディーラーの方が安いと思う。
なのに、タイヤや補器バッテリーとかの消耗品交換やナビの無料更新(一つ古いやつ)、
細かい傷まで補修して、長期保証が付いてくる。
もし故障しても、ディーラーでそれなりの対応をして貰えるしで、一般中古車店で買う理由がないなあ。
と思ってるけど、欲しかったグレードとオプション組み合わせを中古車店で見つけて衝動買いした。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-PD2G)
2018/07/17(火) 23:33:55.71ID:PUE3CT8/M 前期も今乗ってる後期も友達の中古車屋で買ったが、故障って経験したこと無いわ。
前期は3年落ちで5万キロ走ってるの買って、4年で15万キロ走って(合計19万キロ走行)売ったけど、どこも壊れなかった。
今の後期も8万キロ走っているが、あと12万キロは調子よく走ってくれると思う。
オイル交換を15000kmに一回とエアコンフィルターを定期的に交換している程度のメンテ。
なんでディーラー保証は凄く安心だが、街の中古車屋でも困る確率は低いと思うよ。
前期は3年落ちで5万キロ走ってるの買って、4年で15万キロ走って(合計19万キロ走行)売ったけど、どこも壊れなかった。
今の後期も8万キロ走っているが、あと12万キロは調子よく走ってくれると思う。
オイル交換を15000kmに一回とエアコンフィルターを定期的に交換している程度のメンテ。
なんでディーラー保証は凄く安心だが、街の中古車屋でも困る確率は低いと思うよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ad3-Y8gp)
2018/07/17(火) 23:38:03.29ID:JE3qdzue0 ディーラーには、車種を問わず点検パックに入っていて距離もそれほど
乗らなかったオーナーの下取り車が結構あるんだよね。
乗らなかったオーナーの下取り車が結構あるんだよね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbd-J2NV)
2018/07/18(水) 00:19:55.85ID:zYTZxUV+p602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11fd-zHc1)
2018/07/18(水) 01:51:14.67ID:z1nFJbvZ0 >>599
友達の中古車屋だからだよ。
それに、比較的新しい中古車なら一般の中古車屋でもハズレは少ないよ。
何故なら、新車がリスクゼロだとして、年数を経てリスクが増えていく。
例えば1年落ちならリスクが10パーセントだとしたら、余程じゃなければハズレは引かない。
全くノーメンテで洗車も滅多にしない車でも、1年落ち、距離1万キロだと知り合いから無保証で買っても心配無いよね。
それがオイル交換は車検時のみ、洗車は気が向いた時、少々ぶつけても放置してた、10年落ち、距離10万キロの中古車を無保証で買うのは誰だって嫌でしょ?
それが、売れ筋の車種、色、グレードなら一般の中古車屋ではサラッと傷を直して、内外装クリーニングして、3ヶ月保証とかで売っちゃうんだよね。
だから怖いんだよ。
もちろん、全部の中古車屋を否定してるんじゃなくて、可能性のはなし。
友達の中古車屋だからだよ。
それに、比較的新しい中古車なら一般の中古車屋でもハズレは少ないよ。
何故なら、新車がリスクゼロだとして、年数を経てリスクが増えていく。
例えば1年落ちならリスクが10パーセントだとしたら、余程じゃなければハズレは引かない。
全くノーメンテで洗車も滅多にしない車でも、1年落ち、距離1万キロだと知り合いから無保証で買っても心配無いよね。
それがオイル交換は車検時のみ、洗車は気が向いた時、少々ぶつけても放置してた、10年落ち、距離10万キロの中古車を無保証で買うのは誰だって嫌でしょ?
それが、売れ筋の車種、色、グレードなら一般の中古車屋ではサラッと傷を直して、内外装クリーニングして、3ヶ月保証とかで売っちゃうんだよね。
だから怖いんだよ。
もちろん、全部の中古車屋を否定してるんじゃなくて、可能性のはなし。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hae-cM0/)
2018/07/18(水) 02:52:37.39ID:aujzKGvTH DCDCコンやNi電池が一定確率で壊れるからT-Valueとかいう新車保証より手厚い保障がつくトヨタ系列で買わない手がないだろ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-9V72)
2018/07/18(水) 03:38:59.91ID:VK1NeQa0M それな、詐欺やで。
T-valueハイブリッドの保証は上限金額がある。それは故障時点での車両価値を超えない金額。
120万で買ったプリウスの走行バッテリーが壊れたとする。
その時の車両価値が20万円だとしたら、修理代超過となり保証がおりない。
これはトヨタが保証引き受けではなく、保険会社の商品であるからどうしようもない。
俺はこれで騙された。
T-valueハイブリッドの保証は上限金額がある。それは故障時点での車両価値を超えない金額。
120万で買ったプリウスの走行バッテリーが壊れたとする。
その時の車両価値が20万円だとしたら、修理代超過となり保証がおりない。
これはトヨタが保証引き受けではなく、保険会社の商品であるからどうしようもない。
俺はこれで騙された。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-qJjT)
2018/07/18(水) 07:16:10.51ID:jV2cRNfM0 >>604
車両価値ではなく、車両購入価格が1回の修理費用の上限
保証限度額は?
http://www.chibatoyota.co.jp/u-car/support-2/longrun/
ロングラン保証制度・保険制度ともに、1回の保証修理(一つの故障原因に関する修理)につき
「車両販売価格(車両本体価格+オプション価格+消費税)」が限度額です。
値引した場合は値引後の価格です。
保証限度額を超えて修理を行った場合の差額はお客様負担となります。
納車後1年以内に到来する継続車検を当社以外で受けた場合は保証が失効します。
ロングラン保証は保証期間内であれば何度でも保証が受けられます。
保証期間内であれば、回数の制限はありません。
車両価値ではなく、車両購入価格が1回の修理費用の上限
保証限度額は?
http://www.chibatoyota.co.jp/u-car/support-2/longrun/
ロングラン保証制度・保険制度ともに、1回の保証修理(一つの故障原因に関する修理)につき
「車両販売価格(車両本体価格+オプション価格+消費税)」が限度額です。
値引した場合は値引後の価格です。
保証限度額を超えて修理を行った場合の差額はお客様負担となります。
納車後1年以内に到来する継続車検を当社以外で受けた場合は保証が失効します。
ロングラン保証は保証期間内であれば何度でも保証が受けられます。
保証期間内であれば、回数の制限はありません。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW adbb-cM0/)
2018/07/18(水) 08:50:50.17ID:RVeml1f20 だいたいT-Valueプリウス安くても80万ぐらいだから大体のところは直せるな
DCDCコンも10万だか20万ぐらいのはずだし
DCDCコンも10万だか20万ぐらいのはずだし
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-9V72)
2018/07/18(水) 09:26:06.54ID:VK1NeQa0M >>605
うそ!マジかー、俺騙されたわ。
うそ!マジかー、俺騙されたわ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a56d-+fYf)
2018/07/18(水) 09:47:22.55ID:LZd11YaV0 いやいや事故して相手の過失10割でも こっちが全損やったら市場の査定額しか出さんよ
ゴネて意地でも修復する 親の形見やし位は言わんと損する
ゴネて意地でも修復する 親の形見やし位は言わんと損する
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ad3-Y8gp)
2018/07/18(水) 11:29:28.51ID:dG3M6j1v0 >>607
あんたが一番怪しいよ!
あんたが一番怪しいよ!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-qJjT)
2018/07/18(水) 13:45:38.56ID:jV2cRNfM0 >>608
事故なら任意保険(車両保険)を使え。
当然だが、ディーラー保証というのは自然故障だけが対象。
事故による故障は保証対象外。
事故による故障や、ボディなどの修復は、車両保険使うか、
自分で払うかしかない。
逆に自然故障だと、車両保険は使えない。
ロングラン保証(自然故障が対象)
車両保険(事故による損傷や故障が対象)
この違いを理解しろ。
事故なら任意保険(車両保険)を使え。
当然だが、ディーラー保証というのは自然故障だけが対象。
事故による故障は保証対象外。
事故による故障や、ボディなどの修復は、車両保険使うか、
自分で払うかしかない。
逆に自然故障だと、車両保険は使えない。
ロングラン保証(自然故障が対象)
車両保険(事故による損傷や故障が対象)
この違いを理解しろ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d8d-qJjT)
2018/07/18(水) 13:51:43.74ID:jV2cRNfM0 当然だけど、自然災害(風水害など)による故障も、ロングラン保証は対象外。
車両保険に入っているなら、保険会社にもよるけど、水害でも保証される。
ただし、地震由来による津波や、噴火は対象外。
また戦争や紛争による損害も対象外という保険会社が多い。
車両保険に入っているなら、保険会社にもよるけど、水害でも保証される。
ただし、地震由来による津波や、噴火は対象外。
また戦争や紛争による損害も対象外という保険会社が多い。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-PD2G)
2018/07/18(水) 15:47:52.66ID:+/PhxewEa まず使うことのない、たかだか20万の保証のためにうん万払う
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW adbb-cM0/)
2018/07/18(水) 16:28:30.14ID:9Sg/MLWu0 >>612
DCDCコンは壊れるイメージだけど
DCDCコンは壊れるイメージだけど
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-DZ2i)
2018/07/18(水) 16:41:47.85ID:JM0Ck5ZDM >>612
ハイブリッドシステム障害で修理見積70万円で廃車の 20複数みた。実際修理すれば、10万で済むかもしれんが見積は 70万円
ハイブリッドシステム障害で修理見積70万円で廃車の 20複数みた。実際修理すれば、10万で済むかもしれんが見積は 70万円
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW aa51-N4kF)
2018/07/18(水) 17:07:16.81ID:tURW5G3l0 保証がとっくに切れてたうちのエスハイもシステムエラーで、バッテリー交換40万
コンバーターとか他にも異常が出たら更にかかるってディーラーに言われて廃車にしたよ
コンバーターとか他にも異常が出たら更にかかるってディーラーに言われて廃車にしたよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-PD2G)
2018/07/18(水) 17:27:44.65ID:+/PhxewEa 保証会社は商売でやってることを忘れないように
善意じゃないぞ
善意じゃないぞ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW caca-FUtQ)
2018/07/18(水) 17:55:44.35ID:V5BQNz/20 下駄として使ってたプリウスが親の手によって事故死したから誰かゴミみたいなのでも良いから売ってくれないかな…
車両保険かけておけば良かった…
車両保険かけておけば良かった…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11a7-5qhW)
2018/07/18(水) 18:29:59.70ID:JjQnQGDa0 >>612
俺は保証は入らなかったぞ?
俺は保証は入らなかったぞ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-ytZL)
2018/07/18(水) 19:13:06.43ID:GOu75slhM >>618
エスハイはTHS2じゃなくて、独特のシステムで壊れやすくて有名。
たしか電動4WDも標準で、そこも壊れやすくて、おまけに修理代が高い。
エスハイと、初代アルベルのハイブリットは買わない方がいいと聞いた。
THS2のFF車が無難。ハイブリット車を買う場合。
初代プリウス(THS)から進化し、2代目で完成の域に達し(THS2)、その後はリダクションギア追加など、細かな改良はあるが、基本構造は初代から大きく変わってないので。
エスハイはTHS2じゃなくて、独特のシステムで壊れやすくて有名。
たしか電動4WDも標準で、そこも壊れやすくて、おまけに修理代が高い。
エスハイと、初代アルベルのハイブリットは買わない方がいいと聞いた。
THS2のFF車が無難。ハイブリット車を買う場合。
初代プリウス(THS)から進化し、2代目で完成の域に達し(THS2)、その後はリダクションギア追加など、細かな改良はあるが、基本構造は初代から大きく変わってないので。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-ytZL)
2018/07/18(水) 19:14:53.94ID:GOu75slhM621名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa21-LQig)
2018/07/18(水) 19:16:55.75ID:OXu3fBqEa >>605
これってロングラン保証についてで、ハイブリッド保証は別の規定があるんじゃない?
これってロングラン保証についてで、ハイブリッド保証は別の規定があるんじゃない?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa21-LQig)
2018/07/18(水) 19:19:03.12ID:OXu3fBqEa623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a7-D3Ey)
2018/07/18(水) 19:59:38.09ID:a0EdvAbT0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11fd-zHc1)
2018/07/18(水) 20:18:27.14ID:z1nFJbvZ0 このスレはディーラーで買って安心して乗ってる余裕があるディーラー派と、ディーラーで買う金銭的な余裕が無くて、ディーラーの保証や付加価値をディスる事で自身を納得させてる非ディーラー派が真っ二つだね。
ただ、そもそも非ディーラー派は余裕が無いから、真っ赤になって必死にディスってくる。
ディーラー派は、余裕があるから非ディーラー派を極端にディスる事も無いし、一定の理解もあるのに対し、非ディーラー派はディーラー派を無駄金払ったバカな奴と一方的に批判してる。
滑稽だね。
ただ、そもそも非ディーラー派は余裕が無いから、真っ赤になって必死にディスってくる。
ディーラー派は、余裕があるから非ディーラー派を極端にディスる事も無いし、一定の理解もあるのに対し、非ディーラー派はディーラー派を無駄金払ったバカな奴と一方的に批判してる。
滑稽だね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a7-D3Ey)
2018/07/18(水) 20:23:21.76ID:a0EdvAbT0 読みにくい長文はやめてくれ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM15-5qhW)
2018/07/18(水) 21:14:47.23ID:IlgC10E4M さて問題!ディーラーを何回言ったでしょうか
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11fd-zHc1)
2018/07/18(水) 21:26:11.89ID:z1nFJbvZ0 読みにくいって小学生かw
ディーラーって何回言ったでしょう?
10回だね。
ディーラーって何回言ったでしょう?
10回だね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM15-ziCw)
2018/07/18(水) 21:56:37.67ID:5JVszw3jM629名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H8e-cM0/)
2018/07/18(水) 22:09:08.40ID:uh+2lWyoH T-Valueありなしで価格がそんなに変わらない以上T-Valueのほうが良くない?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW aa51-9oKu)
2018/07/18(水) 22:14:22.67ID:tURW5G3l0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11fd-zHc1)
2018/07/18(水) 23:23:32.87ID:z1nFJbvZ0 >>628
作文や小説じゃねーんだから、そんな綺麗な文章かかねーよ。
一部日本語おかしい?
そもそもこんな低俗な匿名掲示板でどんだけハイレベルな文章望んでんだよ。
大体意味わかんだろーが。
会ったこともねー奴にお前とか言われたかねーわ!
ホント貧乏臭い奴は嫌だ。
作文や小説じゃねーんだから、そんな綺麗な文章かかねーよ。
一部日本語おかしい?
そもそもこんな低俗な匿名掲示板でどんだけハイレベルな文章望んでんだよ。
大体意味わかんだろーが。
会ったこともねー奴にお前とか言われたかねーわ!
ホント貧乏臭い奴は嫌だ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a55-5KqX)
2018/07/18(水) 23:51:17.55ID:pb7Zm5lY0 頭悪そう
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM0b-NZ4a)
2018/07/19(木) 01:19:22.46ID:CS4jYiICM 初期エスハイに14万キロ
2代目エスハイに8万キロ
初期は4万キロ毎に、ウォーターポンプが壊れた(保証で、無料修理)
14万キロ辺りで、バッテリーが弱って乗り換えた
2代目は何の故障もなく乗り換えた
他に故障は経験してないから、壊れるイメージはないけど、そんな壊れやすいのか(笑)
2代目エスハイに8万キロ
初期は4万キロ毎に、ウォーターポンプが壊れた(保証で、無料修理)
14万キロ辺りで、バッテリーが弱って乗り換えた
2代目は何の故障もなく乗り換えた
他に故障は経験してないから、壊れるイメージはないけど、そんな壊れやすいのか(笑)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-Y9Wx)
2018/07/19(木) 01:48:24.68ID:jL9Qo558a 中古車、しかもプリウス買ってるくせに金銭的余裕(笑)で自慢は滑稽だな。
>>622
薄利多売って、薄利してるのも書いててわからないのかよ。
価値観じゃなくて客観的な事実。その事実を認めた上でどっちを選ぶかは自由。勝手に押し付けられたとか思ってる人の意見を勝手に歪める阿呆
感情論で喚くアホは現実を見れないからな。(金銭的余裕がないにも関わらず)自分が損してることを認めたくない気持ちはわかるけど、コスト計算ぐらいできるようになれよ。
>>622
薄利多売って、薄利してるのも書いててわからないのかよ。
価値観じゃなくて客観的な事実。その事実を認めた上でどっちを選ぶかは自由。勝手に押し付けられたとか思ってる人の意見を勝手に歪める阿呆
感情論で喚くアホは現実を見れないからな。(金銭的余裕がないにも関わらず)自分が損してることを認めたくない気持ちはわかるけど、コスト計算ぐらいできるようになれよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f81-i2Jr)
2018/07/19(木) 03:11:10.42ID:U15zddcO0 エスハイって何?w
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4b-20Ar)
2018/07/19(木) 05:07:31.12ID:I4N0xzUOp G's乗りで30デビューしたけど燃費いいね。まだ余り走ってないけど24って最高だわ。前はオデッセイだったけど10なんて滅多に出ないし!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-FrBe)
2018/07/19(木) 06:14:13.75ID:HdU/ExJtM https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700052018730180322001.html
ツーリングって実燃費どれくらいですか?どんなデメリットがありますかね。
特にツーリングに魅力は感じてないんですが近場で売ってること、色が気に入ってること、手頃でL E Dとオートライトついてることからこれも悪くないなと思ってるんですが。
ツーリングって実燃費どれくらいですか?どんなデメリットがありますかね。
特にツーリングに魅力は感じてないんですが近場で売ってること、色が気に入ってること、手頃でL E Dとオートライトついてることからこれも悪くないなと思ってるんですが。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1b-y/zy)
2018/07/19(木) 06:42:05.77ID:VCHAn6hkM >>631
内容スカスカには反論しないんだな w
内容スカスカには反論しないんだな w
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57fb-ETZF)
2018/07/19(木) 06:42:07.95ID:4IWRXi8w0 これって前期だよね? ツーリングってのは足回りが強化されてるみたいな
動画レビューをみたことあるけど
前期ツーリングと遮音性?とか細かい部分が変わってる後期って
どう違うんだろうね
動画レビューをみたことあるけど
前期ツーリングと遮音性?とか細かい部分が変わってる後期って
どう違うんだろうね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-i2Jr)
2018/07/19(木) 07:56:12.25ID:nkI7WtuXd >>637
燃費悪いよ
燃費悪いよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 770e-xDuP)
2018/07/19(木) 08:09:11.15ID:7ahi+8Ou0 >>637
走行距離5万キロ以下の後期型にしたほうがいいよ
俺、2010年に前期型を新車で買ったけど、後期型をレンタカーで乗ったとき
ボディ剛性の高さと足回りのしなやかさがまるで違うと思った
ダンパーをテインのに交換して、ついでにブッシュも新しくして、リジカラを入れて、クスコのパワーブレースを入れてみたが、イマイチ
後期ならそんなことしなくてもしっかりしてる
ツーリングセレクションは17インチホイールとダンパーが違うだけだから
ツーリングセレクションでなくても、ヤフオクで純正の17インチホイールを買って、15インチはスタッドレス用にすればいいと思う
プリウスの純正ホイールはアルミ鍛造なので、軽量で良く出来てる
走行距離5万キロ以下の後期型にしたほうがいいよ
俺、2010年に前期型を新車で買ったけど、後期型をレンタカーで乗ったとき
ボディ剛性の高さと足回りのしなやかさがまるで違うと思った
ダンパーをテインのに交換して、ついでにブッシュも新しくして、リジカラを入れて、クスコのパワーブレースを入れてみたが、イマイチ
後期ならそんなことしなくてもしっかりしてる
ツーリングセレクションは17インチホイールとダンパーが違うだけだから
ツーリングセレクションでなくても、ヤフオクで純正の17インチホイールを買って、15インチはスタッドレス用にすればいいと思う
プリウスの純正ホイールはアルミ鍛造なので、軽量で良く出来てる
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f55-ZzBm)
2018/07/19(木) 08:38:11.53ID:eQ6IzLqM0 剛性云々気になるならG's買えや
他は誤差レベルだろ
他は誤差レベルだろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff18-zciP)
2018/07/19(木) 09:49:27.71ID:HFcKyTej0 あまり言われないけど、
前期と後期でデジメタの解像度違うんだよね
後期乗り自分が同僚の前期乗って
メーター滲んでる!って即感じた
毎日見るとこだから結構気になるよ
まぁ今どきのクルマに比べたら
後期でも笑っちゃう解像度だけどねw
前期と後期でデジメタの解像度違うんだよね
後期乗り自分が同僚の前期乗って
メーター滲んでる!って即感じた
毎日見るとこだから結構気になるよ
まぁ今どきのクルマに比べたら
後期でも笑っちゃう解像度だけどねw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 97bb-us0u)
2018/07/19(木) 10:23:40.13ID:kfnfrgS50645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff18-zciP)
2018/07/19(木) 11:28:17.76ID:HFcKyTej0 >>644
変わらん
変わらん
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd3-4GkJ)
2018/07/19(木) 11:50:36.78ID:xgLZsrmk0 剛性感のあるクルマは飛ばさなくとも満足出来るんだよ。
後期ツーリングは走りがどっしりとしていていい感じ。
今から中古で買うならこれ一択じゃない?
後期ツーリングは走りがどっしりとしていていい感じ。
今から中古で買うならこれ一択じゃない?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdf-Agtp)
2018/07/19(木) 12:24:04.88ID:du5xRFqaM 30の人はマイナーチェンジの小さな違いを気にするが50の大きな違いには拒否反応を示すのなw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff00-FA/t)
2018/07/19(木) 13:16:38.35ID:UNM+SkbL0 30前期は乗り心地が硬すぎる。
剛性が足りないのとショックが
鉄の棒。
後期もまだしなやかさが足りないが
前期よりはマシ。
50はプリウス最高傑作。
剛性が足りないのとショックが
鉄の棒。
後期もまだしなやかさが足りないが
前期よりはマシ。
50はプリウス最高傑作。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 775b-DFDX)
2018/07/19(木) 13:21:58.53ID:shI+OyAn0 50はブサイク
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd8-k3N3)
2018/07/19(木) 13:22:31.83ID:9honaFPM0 どんぐり
50は別の車
50は別の車
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 57fb-u09C)
2018/07/19(木) 13:25:30.35ID:4IWRXi8w0 50ってそんな違うの?そこまで言われると乗ってみたくなるな
30後期満足しっぱなしだから想像できない
30後期満足しっぱなしだから想像できない
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f55-ZzBm)
2018/07/19(木) 13:42:55.83ID:eQ6IzLqM0 30は本当にどんぐり
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdf-HHZN)
2018/07/19(木) 13:47:40.14ID:4qDhsWcbM654名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-Y9Wx)
2018/07/19(木) 13:55:41.13ID:Fh8X9+5ua >>653
心底頭悪そう
心底頭悪そう
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb9-3BmA)
2018/07/19(木) 13:59:20.09ID:le/Wm9jZ0 50気になるならレンタカーにでも乗ってみればいいんじゃね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-54en)
2018/07/19(木) 15:51:40.07ID:S0AqK7Lz0 50は乗り込んで(内装で)がっかり
走り始めて(乗り心地遮音性)こんなもんかと思い
降りて車体を見て(外装で)恥ずかしくなる
走り始めて(乗り心地遮音性)こんなもんかと思い
降りて車体を見て(外装で)恥ずかしくなる
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf34-JkKO)
2018/07/19(木) 16:13:58.73ID:LVj1WN780 >>656
バーカ
バーカ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f55-ZzBm)
2018/07/19(木) 16:27:18.88ID:eQ6IzLqM0 走り始めてこんなもんかと思うはさすがに乗った事ない奴だろ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb9-3BmA)
2018/07/19(木) 16:30:10.85ID:le/Wm9jZ0 30前期30後期(各5万`)から50へと乗り継いでいるけど個人的に30と50は別物だと思う
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff18-zciP)
2018/07/19(木) 16:41:38.49ID:HFcKyTej0 別物だろうとなんだろうと
あの外観ではムリって人が大多数
だから売れてないんだろ
最初からPHV顔で出しとけば…
あの外観ではムリって人が大多数
だから売れてないんだろ
最初からPHV顔で出しとけば…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-YL69)
2018/07/19(木) 16:55:05.39ID:qzNcxdJJd >>660
ほんとそれな
ほんとそれな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-gbfI)
2018/07/19(木) 16:55:12.24ID:Poqa2CJvd >>646
後期Sツーリングに乗ってたけど足回りの性能には
不満があったよ
路面の状況を伝え過ぎる乗り心地の割には
コーナリング限界も低い感じで首都高の流れの中でも緊張感があった
今は52PHVの標準タイヤだけど全てが良くなった
後期Sツーリングに乗ってたけど足回りの性能には
不満があったよ
路面の状況を伝え過ぎる乗り心地の割には
コーナリング限界も低い感じで首都高の流れの中でも緊張感があった
今は52PHVの標準タイヤだけど全てが良くなった
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd3-4GkJ)
2018/07/19(木) 17:42:00.73ID:xgLZsrmk0 おっ、レスがあった‥
分かる。TOYOのタイヤだったんだけどあれはアンダーを感じるよね。
要はある程度の速度で曲がるときにコーナーでハンドルを切り増す感じ。
ミシュランに替えたらそれは無くなったよ。あのタイヤはクソ!
分かる。TOYOのタイヤだったんだけどあれはアンダーを感じるよね。
要はある程度の速度で曲がるときにコーナーでハンドルを切り増す感じ。
ミシュランに替えたらそれは無くなったよ。あのタイヤはクソ!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4b-woKt)
2018/07/19(木) 17:55:48.17ID:a7aA8TC8p >>607
嘘がバレたなアホだろおまえ
嘘がバレたなアホだろおまえ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1b-y/zy)
2018/07/19(木) 18:49:41.11ID:VCHAn6hkM >>655
30のオーナーならディーラーのにーちゃんに言って試乗させてもらえばいいだけでしょ
30のオーナーならディーラーのにーちゃんに言って試乗させてもらえばいいだけでしょ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5710-0xkA)
2018/07/19(木) 19:11:59.30ID:SzPiwDsL0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-Y9Wx)
2018/07/20(金) 01:02:28.63ID:lqe7y5Qwa 50は無理って人が大多数!!!(月間売り上げ1万台)
野党が国民の意見が〜って言ってるのと同じだな(笑)
野党が国民の意見が〜って言ってるのと同じだな(笑)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-54en)
2018/07/20(金) 03:52:13.76ID:bx9KgYLj0 >>659
でも30が気になってこのスレ来ちゃうんだよなあ〜w
でも30が気になってこのスレ来ちゃうんだよなあ〜w
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-DFDX)
2018/07/20(金) 06:54:57.63ID:xwUvDfJ4d 50は、良くも悪くも別物
プレテダーかタガメだもん。
PHVの顔なら乗り替えたいと云うのは、まったくそのとおり。
プレテダーかタガメだもん。
PHVの顔なら乗り替えたいと云うのは、まったくそのとおり。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-M2Hm)
2018/07/20(金) 07:59:24.45ID:cA3ItPvYr >>543だけど中古の純正ホイールとキャップ買ったった。13000円
でも30後期型しかなくて真っ黒ホイールになった
でも30後期型しかなくて真っ黒ホイールになった
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-FrBe)
2018/07/20(金) 08:46:55.46ID:/8mOz6n9M >>637ですが
■トヨタ プリウス
1.8 S 純正メモリーナビバックモニターETC
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8043268309/index.html?vos=smphi201401201
これにしようかと思う。ツーリングデメリット多そうなので。四年で16万キロ乗る予定
■トヨタ プリウス
1.8 S 純正メモリーナビバックモニターETC
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8043268309/index.html?vos=smphi201401201
これにしようかと思う。ツーリングデメリット多そうなので。四年で16万キロ乗る予定
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-JkKO)
2018/07/20(金) 09:49:46.51ID:P9TOTQuZM >>669
50PHVもディーラー試乗車がもう230万からあるよ。
50PHVもディーラー試乗車がもう230万からあるよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 97ef-cbUu)
2018/07/20(金) 11:51:48.53ID:DsA0PvF00 9年目のSTだが、この夏、週3の買い物程度のチョイ乗りしかしてないから15.3km/l
過去最低記録更新中…
過去最低記録更新中…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-M2Hm)
2018/07/20(金) 12:23:14.31ID:cA3ItPvYr >>669
しかし四人乗り
しかし四人乗り
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff00-FA/t)
2018/07/20(金) 13:19:52.81ID:EZDcmohC0 50は最高だよ!
もはやネガはない。
でも30ではじめての
これが世界最高峰のハリブリッド
を乗ってる!
という感動は超えれない。
もはやネガはない。
でも30ではじめての
これが世界最高峰のハリブリッド
を乗ってる!
という感動は超えれない。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4b-woKt)
2018/07/20(金) 15:10:39.63ID:02qmsxL0p677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 178d-pvuh)
2018/07/20(金) 18:14:38.83ID:rpQ4cEqe0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-FrBe)
2018/07/20(金) 18:21:19.14ID:RwLYRb6fM >>676
>>677
今日見に行ってきた。色は落ち着いてていいんだけど…
確かに汚れが目立つ。展示されてるものでも1日であのホコリ汚れだもんな。。。
■トヨタ プリウス
1.8 S 純正SDナビ・バックガイドモニター
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8190989720/index.html?vos=smphi201401201
これにするわ。
>>677
今日見に行ってきた。色は落ち着いてていいんだけど…
確かに汚れが目立つ。展示されてるものでも1日であのホコリ汚れだもんな。。。
■トヨタ プリウス
1.8 S 純正SDナビ・バックガイドモニター
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8190989720/index.html?vos=smphi201401201
これにするわ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f7b1-YL69)
2018/07/20(金) 19:05:45.77ID:HdDy5C990 >>678
シルバーだと社用車みたい
シルバーだと社用車みたい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 772d-fbBj)
2018/07/20(金) 19:22:30.83ID:Fpaxua+o0 >>678
銀は手入れ楽だし汚れも目立たないしいいぞw
銀は手入れ楽だし汚れも目立たないしいいぞw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4b-woKt)
2018/07/20(金) 19:49:39.40ID:8G+Fv6O+p682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f51-De9x)
2018/07/20(金) 19:57:45.03ID:vI6GldZe0 30でパールマイカ買ってたご近所さんも、50はシルバーにしてたよ
青空は汚れて大変だと
青空は汚れて大変だと
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f51-De9x)
2018/07/20(金) 19:59:30.53ID:vI6GldZe0 間違ったレッドマイカ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-CHfa)
2018/07/20(金) 20:15:04.49ID:yaaFQ196a >>671
シートが(笑)
シートが(笑)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMab-y/zy)
2018/07/20(金) 21:25:17.13ID:zmKW74wkM686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f55-ZzBm)
2018/07/20(金) 21:59:48.56ID:ekL4MEu10 そもそも30に感動は無いだろ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77a7-KZF7)
2018/07/20(金) 23:04:28.45ID:7VPKBwBX0 補助金ウマーの感動ならあった
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-FrBe)
2018/07/21(土) 00:09:28.03ID:qAPb0mlFM 新車でプリウス30前期や30後期を買ったオーナーに聞きたい。一般保証や特別保証の対象になった不具合はあった?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff65-gbfI)
2018/07/21(土) 00:20:46.88ID:LGS5u2Hy0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f36-y/zy)
2018/07/21(土) 06:37:35.75ID:K5pgi2Je0 今年5年目の車検通したけど、嫁が擦った部分の塗装以外は修理らしい修理はしたことない
20の時はドアミラーでちょっとしたトラブルあったけど30はホント手間いらずだわ
20の時はドアミラーでちょっとしたトラブルあったけど30はホント手間いらずだわ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f51-De9x)
2018/07/21(土) 09:25:19.61ID:JJ2gqeiz0 ロック機構の故障で直した事あるけど、保証切れてて自費だった
ディーラー保証で直したのは整備記録がつくから、確認した方がいいよ
ディーラー保証で直したのは整備記録がつくから、確認した方がいいよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-54en)
2018/07/21(土) 14:36:16.33ID:/nKHOMvV0 5年ほどかなり雑に乗ってるけど全く故障しないな
まあ故障するしないは運もあると思う
まあ故障するしないは運もあると思う
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-JkKO)
2018/07/21(土) 19:20:26.28ID:OVTqNvNmM >>686
ガソリン入れるたびに感動するほかない
ガソリン入れるたびに感動するほかない
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H5b-tnGO)
2018/07/21(土) 20:51:31.74ID:OygLowVxH >>669
50の後ろ姿、昼間は何とも無いが、夜間はサリーちゃんのお父さんを連想してしまう
50の後ろ姿、昼間は何とも無いが、夜間はサリーちゃんのお父さんを連想してしまう
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4b-woKt)
2018/07/21(土) 21:04:17.50ID:JH7yoedUp >>694
俺は神社の赤い鳥居を思い出す
俺は神社の赤い鳥居を思い出す
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-z0xO)
2018/07/21(土) 21:29:06.23ID:D40tdVvea ミシュランのタイヤに替えた
軽快に走れるタイヤと思って替えたが変化はソコソコ
燃費は一割減
ロングライフらしいので割りきり
後6年は乗るぞぅ(今9年目
軽快に走れるタイヤと思って替えたが変化はソコソコ
燃費は一割減
ロングライフらしいので割りきり
後6年は乗るぞぅ(今9年目
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 772d-fbBj)
2018/07/21(土) 21:30:49.69ID:/UIjPsKI0 俺は白鳥沢麗子
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 178d-pvuh)
2018/07/21(土) 21:34:46.33ID:ap6f+8GJ0 >>686
30プリウスの中古に変えてから感動した。
燃費が以前より大幅に良くなった。
でも軽自動車みたいに恥ずかしさは無いし、
加速も十分で困ることはない。
20ほど古臭くないから、古臭いの乗ってるという引け目もない。
近所の車に疎いおっさんは「新車買ったのか?」と聞いてきたほど。
燃費が良いので、積極的に遠出するようになった。
燃費が良いので、高速ではなく下道で遠出して、
かなり格安で小旅行が楽しめる。
これは自分の中では、革命に近い出来事。
今まで行きたくても、我慢してたことが可能になった。
もう、頻繁にプリウスばっかり乗ってる。
12時間ドライブもザラ。
30プリウスの中古に変えてから感動した。
燃費が以前より大幅に良くなった。
でも軽自動車みたいに恥ずかしさは無いし、
加速も十分で困ることはない。
20ほど古臭くないから、古臭いの乗ってるという引け目もない。
近所の車に疎いおっさんは「新車買ったのか?」と聞いてきたほど。
燃費が良いので、積極的に遠出するようになった。
燃費が良いので、高速ではなく下道で遠出して、
かなり格安で小旅行が楽しめる。
これは自分の中では、革命に近い出来事。
今まで行きたくても、我慢してたことが可能になった。
もう、頻繁にプリウスばっかり乗ってる。
12時間ドライブもザラ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-54en)
2018/07/21(土) 21:51:04.11ID:/nKHOMvV0 うーん、50には「感動」が無いんだよなあw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f718-0xkA)
2018/07/21(土) 23:11:28.49ID:/SJ22SZQ0 洗車好きな俺は、ボルドーマイカメタリックだわ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4b-woKt)
2018/07/22(日) 00:07:24.58ID:RQXKHFjFp どっかからコピペしたのかな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4b-woKt)
2018/07/22(日) 00:09:05.90ID:RQXKHFjFp703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f718-0xkA)
2018/07/22(日) 00:10:50.29ID:ADrVTTaZ0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf18-MfAU)
2018/07/22(日) 01:33:08.96ID:R13eY0W80 最近30買ったんだけど、このクルマ凄いね。
リッター20以上走るやん。
もうハイブリッドしか乗れんわ。
乗り味もクラウンとかと比べると、ひと昔前のスペシャリティーカー的な感じですきだけどね。
乗り心地もレグノが入ってるせいか、それ程悪いとは思わない。
エンジンも踏めばよく走るし十分。
がんばって10年乗るわ。
リッター20以上走るやん。
もうハイブリッドしか乗れんわ。
乗り味もクラウンとかと比べると、ひと昔前のスペシャリティーカー的な感じですきだけどね。
乗り心地もレグノが入ってるせいか、それ程悪いとは思わない。
エンジンも踏めばよく走るし十分。
がんばって10年乗るわ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-DFDX)
2018/07/22(日) 10:52:19.69ID:+wwR1/Wpd ほぼ平坦な国道メインで片道20キロメートル位の通勤で使ってるが、今の季節だとリッター30キロ走る。
通勤には良い車だね。
通勤には良い車だね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 576d-g5rk)
2018/07/22(日) 11:10:12.56ID:zMBTYg7c0 リッター30とかエアコンoffで信号1箇所とかだろうな
どんな僻地だよw
どんな僻地だよw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-FrBe)
2018/07/22(日) 13:13:14.47ID:/h6SnNLjM このスレだと前期よりも後期のほうが乗り心地が良いという理由でおススメされてるけど…そんなに違うもん?
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=1360142349226
上のやつにしようかなーと悩んどる。年3万キロ後半走るからバイブリッド機構がもってくれるかが心配。
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=1360142349226
上のやつにしようかなーと悩んどる。年3万キロ後半走るからバイブリッド機構がもってくれるかが心配。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 178d-pvuh)
2018/07/22(日) 13:44:54.64ID:wmYb9J100 >>707
タイムズで後期の30プリを2回(6時間)借りたけど、
前期との違いは外観や内装やメーター以外に、
違いはわからなかった。
たしかに後期の方がメーター表示は綺麗。前期は少しだけ粗い。
後期の内装は一部シルバーで少しだけマシ。でもOPの木目の方が高級感はある。
乗り心地に関しては、前期と後期の違いがよくわからなかった。
でも東京では中古車安いから、その値段なら後期も選べるのでは?
前期なら100万円以下で安く買えるから、安くあげたいなら前期。
100万円以上の予算なら後期を選んだ方がいいと思う。
ようは大差はないから、予算との相談で決めたらいい。
タイムズで後期の30プリを2回(6時間)借りたけど、
前期との違いは外観や内装やメーター以外に、
違いはわからなかった。
たしかに後期の方がメーター表示は綺麗。前期は少しだけ粗い。
後期の内装は一部シルバーで少しだけマシ。でもOPの木目の方が高級感はある。
乗り心地に関しては、前期と後期の違いがよくわからなかった。
でも東京では中古車安いから、その値段なら後期も選べるのでは?
前期なら100万円以下で安く買えるから、安くあげたいなら前期。
100万円以上の予算なら後期を選んだ方がいいと思う。
ようは大差はないから、予算との相談で決めたらいい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-54en)
2018/07/22(日) 15:19:24.81ID:j0e+A1sD0 100万以上なら後期の方がいいな
前期はそろそろ錆が浮いてきてそうだしヘッドライトも黄色くなりかけかも
前期はそろそろ錆が浮いてきてそうだしヘッドライトも黄色くなりかけかも
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-FrBe)
2018/07/22(日) 15:22:31.84ID:/h6SnNLjM 後期で100万以上、120万以下くらいでディーラー車、五万キロ以内、エスグレード以上で探すと傷が多くてね。。
それが中古車なんだけど。
トヨタ中古車の車両評価点4.0以上で探してる。
それが中古車なんだけど。
トヨタ中古車の車両評価点4.0以上で探してる。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 178d-pvuh)
2018/07/22(日) 16:35:54.61ID:wmYb9J100 >>709
まだ10年も経ってないし、前期でも錆びなんかでないだろ。
10年前の軽ですら、そんなにすぐには錆びない。
融雪剤が常に巻かれてる地域でもないかぎり。
あとトヨタ車は錆びには強い傾向。
ちなみにJZX90マークUは18年落ちまで乗ったけど
下回りも含めて錆は一切なかった。時々、融雪剤撒かれてるところへ
スキーで行ったこともあるけど。
前期と後期は数年しか違わないから、太陽に当たる環境なら
後期でもヘッドライトが黄ばんでるのは多々ある。
むしろ磨けば、後期より前期の方が綺麗になる。
理由は前期はリフレクター自体がブルーがかってる。
どんなに磨いても僅かに黄色成分が残るので、ブルーは
その黄色成分を打ち消す効果がある。
ヘッドライトコーティング剤が、ごく薄いブルーなのも
ブルーによる黄色成分打ち消し効果を狙っている。
この点では前期が後期より優れている点。
前期のヘッドライトはきちんと磨けば、ブルーリフレクターとの
相乗効果で、黄色感はほとんどなくなる。
逆に後期が黄ばめば、ブルーではないので打ち消し効果は見込めない。
まだ10年も経ってないし、前期でも錆びなんかでないだろ。
10年前の軽ですら、そんなにすぐには錆びない。
融雪剤が常に巻かれてる地域でもないかぎり。
あとトヨタ車は錆びには強い傾向。
ちなみにJZX90マークUは18年落ちまで乗ったけど
下回りも含めて錆は一切なかった。時々、融雪剤撒かれてるところへ
スキーで行ったこともあるけど。
前期と後期は数年しか違わないから、太陽に当たる環境なら
後期でもヘッドライトが黄ばんでるのは多々ある。
むしろ磨けば、後期より前期の方が綺麗になる。
理由は前期はリフレクター自体がブルーがかってる。
どんなに磨いても僅かに黄色成分が残るので、ブルーは
その黄色成分を打ち消す効果がある。
ヘッドライトコーティング剤が、ごく薄いブルーなのも
ブルーによる黄色成分打ち消し効果を狙っている。
この点では前期が後期より優れている点。
前期のヘッドライトはきちんと磨けば、ブルーリフレクターとの
相乗効果で、黄色感はほとんどなくなる。
逆に後期が黄ばめば、ブルーではないので打ち消し効果は見込めない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff9e-dUhe)
2018/07/22(日) 17:05:39.81ID:z/9FiTB60 昔乗ってたマークXもブルーがかった奴だったけど黄色と相殺なんて事は全くなく普通に曇って汚くなったよ
多分無色の方がマシだったかと思う
多分無色の方がマシだったかと思う
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-u5Lw)
2018/07/22(日) 17:35:16.84ID:mhAPYdO6M >>711
ヘッドライトは、何で磨いたらいいのでしょうか?
ヘッドライトは、何で磨いたらいいのでしょうか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4b-woKt)
2018/07/22(日) 17:48:15.95ID:RQXKHFjFp 目の細かい耐水ペーパー
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff9e-dUhe)
2018/07/22(日) 17:48:43.72ID:z/9FiTB60 下手に磨いても半年後にはさらに汚くなるだけ
20万でライトごと交換か8万くらいでプロの研磨屋に頼んだ方がいい
20万でライトごと交換か8万くらいでプロの研磨屋に頼んだ方がいい
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-w43e)
2018/07/22(日) 18:33:54.26ID:ydp3zVgca 自分で磨いてウレタンクリア塗装して3年目。
それなりの状態を保ってる。
それなりの状態を保ってる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 178d-pvuh)
2018/07/22(日) 18:38:16.75ID:wmYb9J100 >>713
ヘッドライト用のコンパウンドで十分。
プロに頼もうが、コーティングしても直射日光に当たるところだと、
半年〜1年で少しずつ黄ばんでくる。でも磨くと新品みたいになる。
俺は最低でも3ヵ月に1回電動ドリルの先に布バフをつけて、
周りはマスキングテープつけて、新聞紙で適当にマスキングする。
マスキングしないとコンパウンドが飛ぶから。
手でも磨けるけど疲れるから電動が楽。プロも電動使ってる。
ボディを磨く電動ポリッシャーは、面積小さくてカーブがきつい
ヘッドライト面を磨くにはやりにくく、ヘッドライトは電動ドリルがいい。
あとはバフの先にコンパウンドつけて、電動ドリルで回転数を
調整しながら磨く。電動だから楽に素早く磨ける。
すぐに綺麗になる。手洗い洗車よりも楽で時間はかからない。
これなら他人のも磨いてあげようかと思うくらい手軽で
綺麗になる。
こういうので磨く。軸付フェルトで先はやわらかい。
https://www.uedakanamono.co.jp/show.php?no=21927
ヘッドライト用のコンパウンドで十分。
プロに頼もうが、コーティングしても直射日光に当たるところだと、
半年〜1年で少しずつ黄ばんでくる。でも磨くと新品みたいになる。
俺は最低でも3ヵ月に1回電動ドリルの先に布バフをつけて、
周りはマスキングテープつけて、新聞紙で適当にマスキングする。
マスキングしないとコンパウンドが飛ぶから。
手でも磨けるけど疲れるから電動が楽。プロも電動使ってる。
ボディを磨く電動ポリッシャーは、面積小さくてカーブがきつい
ヘッドライト面を磨くにはやりにくく、ヘッドライトは電動ドリルがいい。
あとはバフの先にコンパウンドつけて、電動ドリルで回転数を
調整しながら磨く。電動だから楽に素早く磨ける。
すぐに綺麗になる。手洗い洗車よりも楽で時間はかからない。
これなら他人のも磨いてあげようかと思うくらい手軽で
綺麗になる。
こういうので磨く。軸付フェルトで先はやわらかい。
https://www.uedakanamono.co.jp/show.php?no=21927
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7b-u09C)
2018/07/22(日) 20:09:07.48ID:pRLfxJYOM 俺も後期のがいいと思うな
走行距離も大事だけど高年式かどうかも大事らしいよ
走行距離も大事だけど高年式かどうかも大事らしいよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H4f-us0u)
2018/07/22(日) 20:13:07.41ID:sHInV6o6H >>706
片道20kmでエアコンOFF信号一回ならリッター40は出せるわ
片道20kmでエアコンOFF信号一回ならリッター40は出せるわ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd8-k3N3)
2018/07/22(日) 20:38:08.21ID:/FxY0iOe0 田舎自慢やめようぜ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37a7-Agtp)
2018/07/22(日) 20:41:50.94ID:+XT8tpOA0 歯磨き粉
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37a7-Agtp)
2018/07/22(日) 20:43:28.93ID:+XT8tpOA0 >>717
話長い
話長い
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fab-EvsZ)
2018/07/22(日) 22:23:15.68ID:HzV/i4ez0 皆さん
車高調つけてますかー?
ダウンサスにするか車高調にするか
迷ってます
車高調つけてますかー?
ダウンサスにするか車高調にするか
迷ってます
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f51-dEL5)
2018/07/22(日) 22:35:44.41ID:nVzPF6VN0 耐水ペーパー
600→800→1000→1500→2000で磨いてから
コンパウンド
細目→中細→極細の順番に磨いて
コーティング材を塗ればDIYでも新車並みに綺麗になった俺が通りますよ
600→800→1000→1500→2000で磨いてから
コンパウンド
細目→中細→極細の順番に磨いて
コーティング材を塗ればDIYでも新車並みに綺麗になった俺が通りますよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f83-4GkJ)
2018/07/22(日) 23:08:05.79ID:9L4F4D1I0 >>711
確かに後期のヘッドライトユニットは透明で加飾もほとんどない。
明らかに前期のそれよりコストダウンされているし、内部のブルー加飾も
施されていない。だからライトユニットの曇りに関しては前期のほうが有利なのは
間違いないと思う。
ただ、前期の初期型だと9年もなるからライトユニットの内側も紫外線と汚れで
曇って来る。こうなると交換しかない。
確かに後期のヘッドライトユニットは透明で加飾もほとんどない。
明らかに前期のそれよりコストダウンされているし、内部のブルー加飾も
施されていない。だからライトユニットの曇りに関しては前期のほうが有利なのは
間違いないと思う。
ただ、前期の初期型だと9年もなるからライトユニットの内側も紫外線と汚れで
曇って来る。こうなると交換しかない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-SWQ5)
2018/07/23(月) 00:04:10.10ID:AytgZWigM 一概に後期といっても後期は2012年からで、前期は2009年から。
前期の2011年式と、後期の2012年式では、劣化に差なんてない。
つまり前期や後期というより、年式で見ないと意味ない。
後は駐車場の日当たり具合にもよる。
前期の2011年式と、後期の2012年式では、劣化に差なんてない。
つまり前期や後期というより、年式で見ないと意味ない。
後は駐車場の日当たり具合にもよる。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f718-0xkA)
2018/07/23(月) 00:50:20.25ID:csc0mt+R0 30G′s乗ってます。普段からパワーモードでストレスの無い走りで、そこそこ燃費も良いしまだまだ乗るつもり。もう少しで10万`だけど、特に不具合は無い。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd8-k3N3)
2018/07/23(月) 07:07:18.45ID:wpqYHudX0 ヘッドライトてそんな曇るもん?
うちのは2010年式で今の所全くと行っていいほど変化無いんだけど、時期が来たらいきなりくるもんなのか??
時間によっては日に当たるから不安ちゃ不安なんだが
うちのは2010年式で今の所全くと行っていいほど変化無いんだけど、時期が来たらいきなりくるもんなのか??
時間によっては日に当たるから不安ちゃ不安なんだが
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-JkKO)
2018/07/23(月) 07:22:22.91ID:j81MCWfzM >>728
洗車の時に強くこすったり、コンパウンドで磨いたり、溶剤入りのワックスやコーティングかけたりすると
表面のアクリルコートが削れたり溶けたりしてポリカーボネートが露出する。
その上で日光に当たるとあっという間に黄色から茶色に表面が変色する。
LEDヘッドライト以外はガワだけ交換できるから左右新品交換でも6万円でお釣りがくるが、
LEDヘッドライトはAssy交換なので左右で20万くらいする。
洗車の時に強くこすったり、コンパウンドで磨いたり、溶剤入りのワックスやコーティングかけたりすると
表面のアクリルコートが削れたり溶けたりしてポリカーボネートが露出する。
その上で日光に当たるとあっという間に黄色から茶色に表面が変色する。
LEDヘッドライト以外はガワだけ交換できるから左右新品交換でも6万円でお釣りがくるが、
LEDヘッドライトはAssy交換なので左右で20万くらいする。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd8-k3N3)
2018/07/23(月) 07:35:20.95ID:wpqYHudX0 >>729
ありがとう。どうやら買った時のコーティングしたのとあんまりに洗車してないのが逆に今のところヘッドライトにはよかったのかな
LEDヘッドライトだから20万だったら修復1択なのかな
もし黄化してしまったら、ちゃんとした業者に頼めば数年は維持できるんかな?
ありがとう。どうやら買った時のコーティングしたのとあんまりに洗車してないのが逆に今のところヘッドライトにはよかったのかな
LEDヘッドライトだから20万だったら修復1択なのかな
もし黄化してしまったら、ちゃんとした業者に頼めば数年は維持できるんかな?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1b-Agtp)
2018/07/23(月) 07:44:20.02ID:yqAYUSOYM 09年式に乗ってるが全く問題ない
20の曇ったの見かけることがあるからこれからなんだろけど曇ったら買い替え時期だと思う
20の曇ったの見かけることがあるからこれからなんだろけど曇ったら買い替え時期だと思う
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff18-zciP)
2018/07/23(月) 08:06:52.52ID:8byJrCdr0 >>730
https://hmmmhmmm.com/29066.html
紫外線が一番の原因かな
保管場所の状況も関係してくる
youtubeで検索したら対処法やまほど出てくるけど
コンパウンドなどの磨く系は手軽に光るけど
不具合が解消している訳じゃないから治ることはない
https://hmmmhmmm.com/29066.html
紫外線が一番の原因かな
保管場所の状況も関係してくる
youtubeで検索したら対処法やまほど出てくるけど
コンパウンドなどの磨く系は手軽に光るけど
不具合が解消している訳じゃないから治ることはない
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57a5-72o9)
2018/07/23(月) 08:23:30.04ID:A9e5XMG+0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd3-4GkJ)
2018/07/23(月) 09:01:03.23ID:5o0IP98I0 洗車機にかけているとリアのブレーキランプがつや消しになるのが
死ぬほど格好悪い。特にホンダや軽自動車は弱いよね。
死ぬほど格好悪い。特にホンダや軽自動車は弱いよね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd8-k3N3)
2018/07/23(月) 09:01:39.32ID:wpqYHudX0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff18-zciP)
2018/07/23(月) 10:10:30.77ID:8byJrCdr0 >>735
年数で経年劣化もするし、
年数少なくても走行距離が多いとなるし
防ぎようない。
自身で塗装出来るなら格安だけど
外注だとかなりかかると思う。
塗装しても100%治る訳じゃないし
量販店とかで修理グッズいっぱいあるけど、
これだ!ってのはないはず…
(延命程度のものだと思う)
そんなこと気にしすぎないで、
ダメになったら考えたら?
予防策は車庫に保管して乗らないことかな
年数で経年劣化もするし、
年数少なくても走行距離が多いとなるし
防ぎようない。
自身で塗装出来るなら格安だけど
外注だとかなりかかると思う。
塗装しても100%治る訳じゃないし
量販店とかで修理グッズいっぱいあるけど、
これだ!ってのはないはず…
(延命程度のものだと思う)
そんなこと気にしすぎないで、
ダメになったら考えたら?
予防策は車庫に保管して乗らないことかな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ljVq)
2018/07/23(月) 10:20:31.06ID:IZMM8iR7r 磨きってあくまでも外側が黄ばんだりしたときのみに有効で内側が曇ってる場合はどうしようもないの?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffd8-uUPk)
2018/07/23(月) 11:04:17.48ID:wpqYHudX0 >>736
これだ!っていうの処置は無いんだね。
今のところは問題ないから仰る通り気にしすぎないようにしてくすんでしまってから考えることにする
車庫に乗らないで保管するのとはまったく逆の性質の車だしね。大事にはするけど乗り回してあげますわ
これだ!っていうの処置は無いんだね。
今のところは問題ないから仰る通り気にしすぎないようにしてくすんでしまってから考えることにする
車庫に乗らないで保管するのとはまったく逆の性質の車だしね。大事にはするけど乗り回してあげますわ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-ng3T)
2018/07/23(月) 11:34:26.92ID:nwhg+C92M READYの状態で(AC稼働)ドアロックさせる方法あるかな?チョット買い物で10分位離れる時に車の中を冷やしたままにしておきたいので。子供やペットを置き去りにするとかじゃ無いです。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff18-zciP)
2018/07/23(月) 11:47:25.34ID:8byJrCdr0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1b-Agtp)
2018/07/23(月) 12:35:12.33ID:yqAYUSOYM 前期と後期でライトは一緒?一緒なら後期のと交換したい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff00-FA/t)
2018/07/23(月) 12:51:10.23ID:oLZwceuU0 前期は乗り心地がかなり硬い。
後期は乗り心地がいいというよりは
柔らかい。
凸凹道を走らんと違いはわからん。
後期は乗り心地がいいというよりは
柔らかい。
凸凹道を走らんと違いはわからん。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-YL69)
2018/07/23(月) 13:32:12.65ID:ZeTp1CsHd744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-dUhe)
2018/07/23(月) 19:40:16.85ID:5qgro9MUd 前期型はヘッドライト曇ったのが増えてきたな
後期PHVのブルー加飾のやつが一番長持ちしそうだね
後期PHVのブルー加飾のやつが一番長持ちしそうだね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-CHfa)
2018/07/23(月) 20:47:28.46ID:DwMiSHQNa キー開閉でドアミラーの自動開閉つけた人いますか?
便利ですかね?
取り付け簡単って謳ってますがどうでしたか?
便利ですかね?
取り付け簡単って謳ってますがどうでしたか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37a7-Agtp)
2018/07/23(月) 20:57:39.13ID:xuPooZQM0 つけたよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5707-JkKO)
2018/07/23(月) 21:20:50.40ID:bptgm9t20 >>745
簡単だよ
簡単だよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H5b-tnGO)
2018/07/23(月) 21:22:47.47ID:dI378t31H >>745
特に周囲の騒音がある処で、ドアロック有無が一目でわかるのが便利
特に周囲の騒音がある処で、ドアロック有無が一目でわかるのが便利
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-0xkA)
2018/07/23(月) 21:34:37.51ID:BZxrW6HFa 俺がインスコしたやつは、たまに閉じないけど3年で慣れたw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-0xkA)
2018/07/23(月) 22:07:20.28ID:fN5J2SAMa >>745
便利ですよ
便利ですよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-CHfa)
2018/07/23(月) 23:21:26.47ID:DwMiSHQNa ありがとうございます。挑戦してみます
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-Y9Wx)
2018/07/23(月) 23:26:16.76ID:4xKk1lIOa 個人的にはエンラージのやつがオススメ。
たまに閉まらないことがあることと割と高いのが欠点
たまに閉まらないことがあることと割と高いのが欠点
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-erUe)
2018/07/23(月) 23:42:39.08ID:wWLYIdLuM 自作はいないのかい?トランジスタ2個とリレー1個で出来るとネットで見たが…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-0xkA)
2018/07/24(火) 02:44:37.10ID:HUvlAqvKa755名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM7f-zciP)
2018/07/24(火) 06:12:47.65ID:laxEiFyGM ドアミラー自動開閉なんてヤフオクで1,500円売られてるやつで十分だろ
誤作動なんて一回も無い
誤作動なんて一回も無い
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdf-FrBe)
2018/07/24(火) 06:24:38.47ID:wx6I+3lcM757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5707-JkKO)
2018/07/24(火) 06:34:40.50ID:+SOzxcJR0 >>755
みんながお前のように貧乏だと思うなよ
みんながお前のように貧乏だと思うなよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5707-JkKO)
2018/07/24(火) 06:35:15.46ID:+SOzxcJR0 >>756
高くね?
高くね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdf-FrBe)
2018/07/24(火) 07:03:55.70ID:wx6I+3lcM >>758
うん高い。でも低走行でグレード良いから。状態もいいし。
うん高い。でも低走行でグレード良いから。状態もいいし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-JkKO)
2018/07/24(火) 07:06:20.25ID:6bMst2S6M >>759
その値段だと、もう少し足せば50買えそう
その値段だと、もう少し足せば50買えそう
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdf-FrBe)
2018/07/24(火) 07:15:28.92ID:wx6I+3lcM >>760
50は本体価格170万くらいからかな。確かにあと40万かければ50に乗れる。
50は本体価格170万くらいからかな。確かにあと40万かければ50に乗れる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f718-ng3T)
2018/07/24(火) 07:27:27.78ID:OgjoEbMj0 >>740
解錠もメカニカルキーのみなんですね。スマートキーでは無反応でした。情報ありがとうございます。
解錠もメカニカルキーのみなんですね。スマートキーでは無反応でした。情報ありがとうございます。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-Y9Wx)
2018/07/24(火) 07:28:55.15ID:y3/XnMIFa764名無しさん@そうだドライブへ行こう (マクドWW FFab-FrBe)
2018/07/24(火) 08:30:09.11ID:jQA5m1TNF765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd8-k3N3)
2018/07/24(火) 08:31:32.34ID:GZPjSIka0 >>763
こんな多機能なのが今はあるんだね。
当時ドアロックの機能が欲しくて買ったやつはガレイラ?ってところのドアロックだったんだけど
ド素人には取り付けが非常に怖かった記憶(配線切ったり)がある
しかも取り付けたはいいが、作動時にシートベルト警告音が一瞬鳴ったり鳴らなかったりとなんか気持ち悪い感じで今もそのままw
こいつは警告音とか鳴らずに作動してくれるでしょうか?
今付いてるやつをもとに戻すのも非常に億劫だけど、取付簡単そうだしこんなにいろいろ機能ついてるならちょっと気になる
こんな多機能なのが今はあるんだね。
当時ドアロックの機能が欲しくて買ったやつはガレイラ?ってところのドアロックだったんだけど
ド素人には取り付けが非常に怖かった記憶(配線切ったり)がある
しかも取り付けたはいいが、作動時にシートベルト警告音が一瞬鳴ったり鳴らなかったりとなんか気持ち悪い感じで今もそのままw
こいつは警告音とか鳴らずに作動してくれるでしょうか?
今付いてるやつをもとに戻すのも非常に億劫だけど、取付簡単そうだしこんなにいろいろ機能ついてるならちょっと気になる
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 57fb-u09C)
2018/07/24(火) 09:12:36.12ID:4ZsVTKPe0 4年オチで6000キロって展示車とかかな? 悪くはないと思うけど
140万だせるなら50俺だったら狙うかな
50は別物だって聞くし
140万だせるなら50俺だったら狙うかな
50は別物だって聞くし
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-Y9Wx)
2018/07/24(火) 09:33:35.18ID:z1X54GgGa >>764
流石に40万も高く売れるのは無理だと思う
けど、そのぶん性能は段違いだからな。
地味にプリクラッシュがあると保険料が安くなるし。30のプリクラッシュは適用外
無論、総額では30の方が安いと思うから、決して悪いとは言わないけどね。
流石に40万も高く売れるのは無理だと思う
けど、そのぶん性能は段違いだからな。
地味にプリクラッシュがあると保険料が安くなるし。30のプリクラッシュは適用外
無論、総額では30の方が安いと思うから、決して悪いとは言わないけどね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-YL69)
2018/07/24(火) 10:14:40.93ID:5eozIa63d >>764
30にそんな高い金払うのは勿体無いよ
30にそんな高い金払うのは勿体無いよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f55-ZzBm)
2018/07/24(火) 11:09:59.52ID:94Ja+8Cq0 30プリウスって安いから価値があるのであって140万も出すのは違うと思うよ
間違って140万も出して買ったら届いた車の内装のプラスチックを見て触るだけで絶望できる
その後走り出して何処からともなく聞こえる小さな異音に落胆するだろう
間違って140万も出して買ったら届いた車の内装のプラスチックを見て触るだけで絶望できる
その後走り出して何処からともなく聞こえる小さな異音に落胆するだろう
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd3-4GkJ)
2018/07/24(火) 15:15:43.05ID:KiTf6Bw40 まるで新車で買った人間がアホみたいな言い草だな()
少しは己の立場をわきまえろよ。
少しは己の立場をわきまえろよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f55-ZzBm)
2018/07/24(火) 15:44:31.98ID:94Ja+8Cq0 こんなの新車で買う人はトヨタのお客様()な人くらいだよ
安くて燃費も良くて都合良いから嫁に乗らせたりセカンドカーとして買うんだよw
安くて燃費も良くて都合良いから嫁に乗らせたりセカンドカーとして買うんだよw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-54en)
2018/07/24(火) 16:10:44.52ID:9q5G2lsK0 140出すならあと100プラスしてPHV買うかなあ
50は無いかな、デブでワキガの彼女と歩いてるようなもんだし
50は無いかな、デブでワキガの彼女と歩いてるようなもんだし
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-Nkky)
2018/07/24(火) 16:23:55.38ID:Ln4fDqUUr プリウス30購入した際ガソリンメータ800キロぐらいで満タンだったが今は1000キロぐらいまでガソリン入る
というか表示されるのだがそういうもんなのか?
というか表示されるのだがそういうもんなのか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMdb-Rm8V)
2018/07/24(火) 16:28:59.97ID:Xtzb9nTbM ガソリンメーター800キロ?
量り売りのガソリンか?
量り売りのガソリンか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4b-woKt)
2018/07/24(火) 16:42:10.85ID:EC3rOyDCp >>772
例え上手っすね()
例え上手っすね()
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff18-zciP)
2018/07/24(火) 16:54:58.23ID:+OCPZCZo0 50をちょいちょい勧めるやつはなんなん
あんなキモクルマいらんって
あんなキモクルマいらんって
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-CHfa)
2018/07/24(火) 18:16:04.80ID:R+u7rWVba >>756
中古車サイト見る限りでは他より割安に感じるけど高いのか
中古車サイト見る限りでは他より割安に感じるけど高いのか
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-Nkky)
2018/07/24(火) 18:31:48.54ID:Ln4fDqUUr 満タンにすると走行距離が800キロまで走れると表示されるだろ
それが1000キロに表示されるようになったということだ
それが1000キロに表示されるようになったということだ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff9e-dUhe)
2018/07/24(火) 18:48:33.40ID:KFOodIcY0 平均燃費から走行可能距離を計算してるから毎回変わる
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H5b-tnGO)
2018/07/24(火) 19:26:30.46ID:mONrGByLH 寒い時期は、暖機運転でのペナルティが大きいから、チョイ乗り多いと燃費悪いね
夏場のエアコンも燃費ロスになるが、特に高速道路主体だと発電量が余るせいなのか
エアコン入れても殆ど燃費に影響ない気がしてる
夏場のエアコンも燃費ロスになるが、特に高速道路主体だと発電量が余るせいなのか
エアコン入れても殆ど燃費に影響ない気がしてる
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1736-WVAd)
2018/07/24(火) 19:30:29.06ID:CpIl12X10 初期型マイプリ助手席側のミラー
ヒットさせちまいました
ミラー倒れただけで済んだかなーと思いきや
レンズ割れてたorz
オレンジに光るから中身は生きてると思うんだけど修理代高いのかなー
ヒットさせちまいました
ミラー倒れただけで済んだかなーと思いきや
レンズ割れてたorz
オレンジに光るから中身は生きてると思うんだけど修理代高いのかなー
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f7b1-YL69)
2018/07/24(火) 19:31:30.95ID:I1bLadn60 >>781
修理代15万くらい
修理代15万くらい
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 178d-pvuh)
2018/07/24(火) 20:17:47.29ID:AKA2s6Sd0 夜間でエンジンかからずにエアコンが15分以上稼働できた。
外気温30℃、内気循環、風量レベル1
(すでに30分以上エアコン稼働していて室内は適温)
ここで駐車してから、15分以上、バッテリー残量だけで過ごせた。
バッテリーレベルは8本 → 3本(15分程度)
プリウスが夏場でも燃費が落ちにくい理由がわかった気がする。
むしろ、冬場の方が暖気やヒーターの為のエンジン始動で、燃費悪い。
外気温30℃、内気循環、風量レベル1
(すでに30分以上エアコン稼働していて室内は適温)
ここで駐車してから、15分以上、バッテリー残量だけで過ごせた。
バッテリーレベルは8本 → 3本(15分程度)
プリウスが夏場でも燃費が落ちにくい理由がわかった気がする。
むしろ、冬場の方が暖気やヒーターの為のエンジン始動で、燃費悪い。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMbf-y/zy)
2018/07/24(火) 20:25:00.62ID:i6cBWl9fM785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 178d-pvuh)
2018/07/24(火) 20:26:06.48ID:AKA2s6Sd0 >>781
ヤフオクで中古の左側ドアミラーなら1〜2万円程度。
自分で交換したら工賃無料。
落札する場合は、色と、前期と後期の違いに注意。
街の整備工場に頼めば、工賃は1〜2万円もあれば十分。
合計4万円もあれば十分だろうな。
ヤフオクで中古の左側ドアミラーなら1〜2万円程度。
自分で交換したら工賃無料。
落札する場合は、色と、前期と後期の違いに注意。
街の整備工場に頼めば、工賃は1〜2万円もあれば十分。
合計4万円もあれば十分だろうな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H5b-tnGO)
2018/07/24(火) 21:15:03.27ID:mONrGByLH >>785
えっ、ミラーASSYが 3.8万円って、そんなに高いとは意外
えっ、ミラーASSYが 3.8万円って、そんなに高いとは意外
787>>781 (ワッチョイWW 1736-WVAd)
2018/07/24(火) 21:33:04.72ID:CpIl12X10 レンズが割れただけでもミラー一式交換なんですねーたけー
光るところだけの交換はできないのですかね…orz
ミラー本体にはダメージなくてちょうどよくウィンカー部分にだけ当たっちゃったみたいで
透明なところが割れてる(ちょっと穴空き)な感じです。
光るところだけの交換はできないのですかね…orz
ミラー本体にはダメージなくてちょうどよくウィンカー部分にだけ当たっちゃったみたいで
透明なところが割れてる(ちょっと穴空き)な感じです。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H5b-tnGO)
2018/07/24(火) 21:37:13.86ID:mONrGByLH789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37fd-S6EW)
2018/07/24(火) 21:56:41.61ID:bgFvUiSN0 プリの話でなくてすまんが、以前マーク2に乗ってた時に、ミラーぶつけて
外品のクリアウインカーにヒビ入って、車検通らんて言われて泣く泣く外したことがあったな
外品のクリアウインカーにヒビ入って、車検通らんて言われて泣く泣く外したことがあったな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f25-Lokx)
2018/07/24(火) 22:00:25.55ID:swM92U0m0 50がキモいのは同意するが、ボロカス言えるほどじゃない。30だって大層なものでもないだろ。型落ち燃費乞食の僻みに見えるから、同じ30乗りとしてもやめてほしい。
791781 (ワッチョイWW 1736-WVAd)
2018/07/24(火) 22:34:19.99ID:CpIl12X10792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f46-fbBj)
2018/07/24(火) 22:42:04.52ID:zOxi5c7E0 >>787
ドアミラーウインカーの部分だけか?
だけならそこだけ部品出るだろうがw
カバーもならカバーも単体で出るぞw
後期のウインカーレンズなら俺の家に2個転がってるぞw前期のLEDウインカーに変えたからな
ドアミラーウインカーの部分だけか?
だけならそこだけ部品出るだろうがw
カバーもならカバーも単体で出るぞw
後期のウインカーレンズなら俺の家に2個転がってるぞw前期のLEDウインカーに変えたからな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f46-fbBj)
2018/07/24(火) 22:46:25.43ID:zOxi5c7E0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57fb-ETZF)
2018/07/24(火) 23:44:39.94ID:4ZsVTKPe0 3,4ヶ月ぶりに洗車してスマートミストで拭き上げた
すっきりしてめちゃくちゃ気分がいい
と同時に1,2ミリくらい飛び石の傷もみつけた、サビがひろがらないように
補修したいんだけどamazonのとかでオススメあったら教えてほしいです
SOFT99 ( ソフト99 ) ペイント キズペン ホワイト08051
ってのにしようと思ってるんですがどうでしょ?
すっきりしてめちゃくちゃ気分がいい
と同時に1,2ミリくらい飛び石の傷もみつけた、サビがひろがらないように
補修したいんだけどamazonのとかでオススメあったら教えてほしいです
SOFT99 ( ソフト99 ) ペイント キズペン ホワイト08051
ってのにしようと思ってるんですがどうでしょ?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hcf-us0u)
2018/07/25(水) 00:42:58.93ID:0/m+bubxH プリウスに限らず新車買うやつって購入厨と言えるぐらい搾取の対象でしかない
よく言ってディーラーのカモ
よく言ってディーラーのカモ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saab-Y9Wx)
2018/07/25(水) 01:09:35.43ID:f2uXGkLUa 50嫌いキモすぎ(笑)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff03-cOrA)
2018/07/25(水) 02:51:44.88ID:aYl5Dock0 後期純正15インチホイールからMODELLISTA SpinAirVに
交換を考えてるんだけどタイヤはそのまま使えるかな
交換を考えてるんだけどタイヤはそのまま使えるかな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-Nkky)
2018/07/25(水) 06:31:26.06ID:T0Z5BxYor799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57fb-ETZF)
2018/07/25(水) 12:05:32.25ID:lUMoC31S0 >>798ペンとかでパテぬるだけじゃ駄目なの?
結局これじゃなくてトヨタのちゃんとしたカラーのやつ注文した、値段も変わらなかったし
その後のコンパウンド?とかそのカラー塗装だのよくわからないんです
とりあえずサビが発生して広がるのだけ避けたい
結局これじゃなくてトヨタのちゃんとしたカラーのやつ注文した、値段も変わらなかったし
その後のコンパウンド?とかそのカラー塗装だのよくわからないんです
とりあえずサビが発生して広がるのだけ避けたい
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4b-20Ar)
2018/07/25(水) 15:10:12.10ID:3jB2jr7rp ちょいと質問いいですか?
バックランプのヒューズってどこか教えてください!説明書見てもわかりませんでした。
バックランプのヒューズってどこか教えてください!説明書見てもわかりませんでした。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff7-mQoy)
2018/07/25(水) 17:22:54.84ID:DRUM65Fa0 先日中古で購入したプリウスにオプションの100Vコンセントがついてましたが今のところスマホの充電くらいしか使えていません
100Vコンセントを活用出来てる方、ぜひ使い方を教えてください
100Vコンセントを活用出来てる方、ぜひ使い方を教えてください
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-FrBe)
2018/07/25(水) 19:44:04.44ID:T+cLAxjBM >>756
これに決めた。最終的にここから六万円引いてくれた。あとミラーの傷の補修。
それと下取りのアルト平成27年式4万キロが40万になった。
満足。
https://i.imgur.com/4NtrYwp.jpg
https://i.imgur.com/PBy2K3f.jpg
これに決めた。最終的にここから六万円引いてくれた。あとミラーの傷の補修。
それと下取りのアルト平成27年式4万キロが40万になった。
満足。
https://i.imgur.com/4NtrYwp.jpg
https://i.imgur.com/PBy2K3f.jpg
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f7b1-YL69)
2018/07/25(水) 19:54:38.53ID:IO/N6F5o0 >>802
もったいねぇ、、
もったいねぇ、、
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4b-woKt)
2018/07/25(水) 19:56:18.92ID:uLRJj1llp >>801
炊飯器で白米炊いてるよわ
炊飯器で白米炊いてるよわ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 37a7-QM+r)
2018/07/25(水) 20:13:41.81ID:Vn7f9r0+0 風量落として温度下げるより温度控えめで風量多い方が燃費悪くなりますか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-54en)
2018/07/25(水) 20:52:01.19ID:0RtHXX6/0 >>801
大災害の時役に立つからそれまで待ってろ
大災害の時役に立つからそれまで待ってろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-54en)
2018/07/25(水) 20:52:44.26ID:0RtHXX6/0 >>805
OBDで見た限り風量下げてもエアコンの消費電力は変わらない、温度控えめにすることで消費電力を抑えられる
OBDで見た限り風量下げてもエアコンの消費電力は変わらない、温度控えめにすることで消費電力を抑えられる
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 37a7-QM+r)
2018/07/25(水) 21:13:06.11ID:Vn7f9r0+0 >>807
ありがとう役立てます
ありがとう役立てます
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-lb18)
2018/07/25(水) 21:52:17.55ID:wpLTkz96a810名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hcf-us0u)
2018/07/25(水) 22:18:47.05ID:+4aJ9Q+oH >>806
言っても大災害のときって車も流されたり壊れたりするから意味ない気がするんだけど
言っても大災害のときって車も流されたり壊れたりするから意味ない気がするんだけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! MM6e-qjVX)
2018/07/26(木) 00:38:25.72ID:NX86/6pBMFOX812名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!T Sa87-53i4)
2018/07/26(木) 01:04:19.26ID:SSdIuwMmaFOX 近所にプリウス専門(しか置いてない)中古屋できたけど
10万キロのがコミコミ70万で売ってて猛烈に迷ってる
車検3回分生き残れば満足なんだけど行くべきかな?
10万キロのがコミコミ70万で売ってて猛烈に迷ってる
車検3回分生き残れば満足なんだけど行くべきかな?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 1236-+ZJv)
2018/07/26(木) 01:05:57.20ID:XKKMbxuS0FOX814名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Saef-vG5Y)
2018/07/26(木) 01:08:26.90ID:TUqzZYdGaFOX 買いたい時が買い替え時
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!WW 4ba7-00vT)
2018/07/26(木) 01:55:17.78ID:SfNlJnm00FOX >>812
随分走ってるね試乗した?
随分走ってるね試乗した?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!T Sa87-53i4)
2018/07/26(木) 01:59:36.51ID:SSdIuwMmaFOX >>815
車検切れはできないと言われた
車検切れはできないと言われた
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! 7f36-gKJj)
2018/07/26(木) 06:23:10.53ID:fGHrng7s0FOX やっぱ暑すぎると燃費悪くなるんだな
昼間クルマの中でエアコン掛けて1時間休憩取ると
朝の通勤で稼いだ23km/Lが一気に13km/Lまで落ちる
昼間クルマの中でエアコン掛けて1時間休憩取ると
朝の通勤で稼いだ23km/Lが一気に13km/Lまで落ちる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!WW 4ba7-00vT)
2018/07/26(木) 07:23:07.11ID:SfNlJnm00FOX エアコンつけると21.6つけないと24冬は19だったから夏のが燃費いいね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! MM33-BiRP)
2018/07/26(木) 08:12:12.69ID:fy9+T6N8MFOX >>810
車が流されてる家の何倍も停電で困ってる家があるんだが
車が流されてる家の何倍も停電で困ってる家があるんだが
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!WW 0He3-0l/R)
2018/07/26(木) 09:19:53.96ID:Hhq9UIIpHFOX ガソリン1Lで 1kWを何時間供給できるの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sr47-g+l8)
2018/07/26(木) 10:04:01.30ID:X/Zrc84IrFOX >>804
デブ乙
デブ乙
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-CUhT)
2018/07/26(木) 12:55:52.16ID:BBpHTcQKM >>820
> ガソリン1Lで 1kWを何時間供給できるの?
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13175770043
これによると1リットルあたり9.2kWhだから総合的な変換効率20%とし1.8時間くらいじゃないかな。
変換効率30%なら2.7時間くらいだと思う。
> ガソリン1Lで 1kWを何時間供給できるの?
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13175770043
これによると1リットルあたり9.2kWhだから総合的な変換効率20%とし1.8時間くらいじゃないかな。
変換効率30%なら2.7時間くらいだと思う。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He3-+RyX)
2018/07/26(木) 13:42:17.51ID:Hhq9UIIpH >>822
別のアプローチで考えてみた
BL2からの強制充電中のガソリン消費量 25mL/min(OBDで見た覚え、誰か訂正して)
BL3でエンジン止るまで2分ぐらいかな?
駆動バッテリー 1300Whで 40〜80%が BL8個分なんで、BL1個が 65wh相当
65whを貯めるのに 2分(=50mL)掛かるなら
65Wh/50mL = 1.3Wh/mL で、 1000mLだと 1300Wh/L
AC100Vインバーターの効率を 80%とすると、1040Wh/L程度で 1リットルで1時間ぐらい?
別のアプローチで考えてみた
BL2からの強制充電中のガソリン消費量 25mL/min(OBDで見た覚え、誰か訂正して)
BL3でエンジン止るまで2分ぐらいかな?
駆動バッテリー 1300Whで 40〜80%が BL8個分なんで、BL1個が 65wh相当
65whを貯めるのに 2分(=50mL)掛かるなら
65Wh/50mL = 1.3Wh/mL で、 1000mLだと 1300Wh/L
AC100Vインバーターの効率を 80%とすると、1040Wh/L程度で 1リットルで1時間ぐらい?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-2Jls)
2018/07/26(木) 14:24:57.31ID:n7ZUT1+Lr 後期ツーリング買ったぜ
中古車なんだけどホイールの中の丸い支えみたいのが買う前に錆てんだが切れそうだわ
中古車なんだけどホイールの中の丸い支えみたいのが買う前に錆てんだが切れそうだわ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 37fb-Ap45)
2018/07/26(木) 14:28:36.04ID:QPp8GLkc0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6e-qk1R)
2018/07/26(木) 16:07:32.65ID:Bdj3GHynM >>825
そうですね。レンタカーで借りたときに乗りにくさは感じました。要は慣れですね。
そうですね。レンタカーで借りたときに乗りにくさは感じました。要は慣れですね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f93-x//5)
2018/07/26(木) 18:00:21.23ID:VjQ9/N2b0 購入検討してまして
グレードのS L Gの違いを
教えて頂けますでしょうか。
グレードのS L Gの違いを
教えて頂けますでしょうか。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fa7-HHX8)
2018/07/26(木) 18:49:36.45ID:42BVd0OO0 >>827
ggrks
ggrks
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd32-vZ6f)
2018/07/26(木) 19:34:08.19ID:2c4EvSx+d 買い替えは50型がどうしても無理なのでカローラスポーツになりそう
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-feT4)
2018/07/26(木) 19:37:51.83ID:7r1haio9d >>820
俺の経験
充電地獄(SOC 40%)→エンジン停止(SOC 50%)、130Wh充電
ガソリン消費量(SuperMID M-1データ)=0.07L
130Wh/0.07L=1857Wh/L
1L で 1kW を 1.857時間供給できる
俺の経験
充電地獄(SOC 40%)→エンジン停止(SOC 50%)、130Wh充電
ガソリン消費量(SuperMID M-1データ)=0.07L
130Wh/0.07L=1857Wh/L
1L で 1kW を 1.857時間供給できる
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-4Yc4)
2018/07/26(木) 20:51:31.53ID:Nyw9Wu4ed832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16a7-GeGi)
2018/07/26(木) 22:07:55.03ID:opiFlOmw0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4ba7-00vT)
2018/07/26(木) 22:50:23.62ID:SfNlJnm00 >>827
Sにしとけ!
Sにしとけ!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5251-78RS)
2018/07/26(木) 22:54:01.46ID:lZ3mC43V0 後期テールは夜でもプリウスだとわかりやすいから、プリウスアレルギー反応されやすいかも
前期のテールに変えたら夜の煽りとか減った気がする
前期のテールに変えたら夜の煽りとか減った気がする
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 174b-2Jls)
2018/07/26(木) 23:04:17.35ID:iC8MtF560 プリウスの純正15より最軽量の社外15が燃費最強
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-jWXB)
2018/07/26(木) 23:20:19.61ID:relsDo+Kd >>834
一度病院行った方が良いと思うよ。
一度病院行った方が良いと思うよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-HTps)
2018/07/26(木) 23:42:32.78ID:bHdAw7P5a プリウスエンジンの充電時熱効率230g/kwhは少なくともある。そうすると1リットルで3.1kwhを生成できる。
充放電効率を考慮しても1リットルで2.5kwhはつかえる。
充放電効率を考慮しても1リットルで2.5kwhはつかえる。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4ba7-00vT)
2018/07/26(木) 23:43:29.22ID:SfNlJnm00 前期だと煽られないとかw
わがまま運転しなきゃ煽られないよ
わがまま運転しなきゃ煽られないよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f8d-2QVD)
2018/07/27(金) 03:06:32.14ID:V1Q3ELKU0 >>837
さすがプリウス。凄いな。
2〜3LDK程度のマンションの電源容量と大差ない。
ああいうところは、主幹ブレーカーが30A程度
30A×100V = 3000W = 3kW
1時間あたり 3kwh
さすがプリウス。凄いな。
2〜3LDK程度のマンションの電源容量と大差ない。
ああいうところは、主幹ブレーカーが30A程度
30A×100V = 3000W = 3kW
1時間あたり 3kwh
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 37fb-Ap45)
2018/07/27(金) 03:58:52.17ID:RNII3icP0 黒か白なら明らかに後期てーるのがかっこいいじゃん
なんか社外品?でもっと真っ赤なやつもあるよね
なんか社外品?でもっと真っ赤なやつもあるよね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-Jdrd)
2018/07/27(金) 04:44:04.52ID:uGPVUPmdp バックランプのヒューズはどこか教えて下さい。困ってます
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f67-L7Tv)
2018/07/27(金) 06:44:14.28ID:j06bBFm50843名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sdea-L7Tv)
2018/07/27(金) 06:57:48.68ID:VvCmkz4Fd >>835
ところが、純正は意外と軽量で、空力低減カバーの効果は甚大で、空力性能が劣る社外ホイールでは勝ち目なし!
ところが、純正は意外と軽量で、空力低減カバーの効果は甚大で、空力性能が劣る社外ホイールでは勝ち目なし!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-o7/K)
2018/07/27(金) 07:57:47.67ID:VvCmkz4Fd >>841
素直にディーラーへ行け!
素直にディーラーへ行け!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f8d-2QVD)
2018/07/27(金) 08:50:14.25ID:V1Q3ELKU0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp47-ZiIp)
2018/07/27(金) 09:15:17.24ID:3jzAnoU/p >>840
社外品付けてるのリアルで見たことあるか?
あんましよく見えんぞあれ
くれるならもらうけど自腹で買おうとは思わんな
まがい物感がなかなか
何種類かあるようだけどオレが見たのはその中でも安い部類のやつだったわggrと
社外品付けてるのリアルで見たことあるか?
あんましよく見えんぞあれ
くれるならもらうけど自腹で買おうとは思わんな
まがい物感がなかなか
何種類かあるようだけどオレが見たのはその中でも安い部類のやつだったわggrと
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-Jdrd)
2018/07/27(金) 10:26:36.93ID:uGPVUPmdp >>844
わかりました!ここのみんなは余り知識ないのがわかりました
わかりました!ここのみんなは余り知識ないのがわかりました
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-ozQz)
2018/07/27(金) 10:42:30.42ID:TiwAGCwmd >>847
ヒューズの場所くらい取説に出てるでしょ
ヒューズの場所くらい取説に出てるでしょ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd17-feT4)
2018/07/27(金) 10:42:38.26ID:OAtUSWwBd >>847
お前が一番世渡りが下手なのがよくわかりました。
お前が一番世渡りが下手なのがよくわかりました。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-qk1R)
2018/07/27(金) 10:43:39.50ID:VGB+8HHdM 後付けでドラレコつけるならどれがいいかね。オススメある?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-ZiIp)
2018/07/27(金) 10:50:41.43ID:FRb3Z4ACp 最低でも前後撮影のたけーやつ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-h18z)
2018/07/27(金) 11:34:19.42ID:W2kjqfDjM853名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-2Jls)
2018/07/27(金) 12:42:46.28ID:4wRVIBjEr プリウスの前期はさすがに恥ずかしくなりるよな
たしか2011年式までだったか7〜年落ちって分かるからなw
大概前期の恥ずかしいと思う奴がテールを社外に代えてたりする
たしか2011年式までだったか7〜年落ちって分かるからなw
大概前期の恥ずかしいと思う奴がテールを社外に代えてたりする
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-g+l8)
2018/07/27(金) 12:44:49.66ID:zKdzgNqwr 駆動用電池交換した香具師いまつか?
お前ら、電池死亡の兆候とかあれば教えて下さい
お前ら、電池死亡の兆候とかあれば教えて下さい
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f255-XsvB)
2018/07/27(金) 12:46:15.95ID:jur/U23m0 このクラスの型落ちの前期と後期で恥ずかしいとか恥ずかしくないとかあるものなの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-h18z)
2018/07/27(金) 12:47:53.29ID:W2kjqfDjM >>855
ヒント 夏休み
ヒント 夏休み
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-h18z)
2018/07/27(金) 12:48:51.51ID:W2kjqfDjM >>854
モニター上でセグメント飛びし始めてからで遅くない。満充電からいきなり3目盛減ったりする。
モニター上でセグメント飛びし始めてからで遅くない。満充電からいきなり3目盛減ったりする。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-h18z)
2018/07/27(金) 12:49:25.70ID:W2kjqfDjM 電池よりインバーターが突然死するから困る。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f8d-2QVD)
2018/07/27(金) 13:15:53.45ID:V1Q3ELKU0 エンラージのオートドアロック(OBD2接続のやつ)を付けようと思うけど、
バッテリー上がりとか大丈夫?
バッテリー上がりした奴いる?
バッテリー上がりとか大丈夫?
バッテリー上がりした奴いる?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b75e-mNf8)
2018/07/27(金) 13:20:08.56ID:8zV/Hsvr0 分岐させて他にも電源とってるなら不具合でる可能性高いからやめとき
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-YDVM)
2018/07/28(土) 01:05:05.62ID:f3DADZ0hM 一個だけならよゆーよゆー
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-g+l8)
2018/07/28(土) 05:19:09.68ID:dH5Bc4Ajr >>857
一気に2目盛くらい数秒おきに減ったりするんだがこれは、、、なお現在19万km
一気に2目盛くらい数秒おきに減ったりするんだがこれは、、、なお現在19万km
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5eaf-h18z)
2018/07/28(土) 05:27:26.62ID:xsIxmddL0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM42-9TST)
2018/07/28(土) 07:41:27.67ID:vjINjZYBM865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMea-t1V2)
2018/07/28(土) 07:43:17.78ID:cHAQjLs7M866名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saef-Cght)
2018/07/28(土) 08:12:57.15ID:NfrrSzcla867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-h18z)
2018/07/28(土) 08:41:00.32ID:f6vJvUWEM >>864
勿体無いよ、バッテリー2セグメント落ちても燃費は2km/L落ちた程度。そのまま不動になるまで走れる。
勿体無いよ、バッテリー2セグメント落ちても燃費は2km/L落ちた程度。そのまま不動になるまで走れる。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9283-tjON)
2018/07/28(土) 10:29:56.84ID:ZxkNPSdQ0 30の前期後期の違いなんて乗ってない人には分からないでしょう。
フロントバンパーの形状とリアコンビネーションランプの違いだけなんだから。
すれ違ってもテールを見ないと前期か後期か分からないことがままある。
前期のテールランプはコストがかかっていて高級に見えるが古い感じはする。
後期は特徴的だがコストダウンが酷くて特に格好良くもない。
後期の外装はフォグランプのグレードダウンやミラーウインカーが豆電球で
暗くなりコストダウンされている。
前期の初期型はリアエンドパネルにブラケットが付いてリアバンパー内に
エネルギーアブソーバー(発泡スチロール)が入っている。下回りのパーツも
少し違う。
フロントバンパーの形状とリアコンビネーションランプの違いだけなんだから。
すれ違ってもテールを見ないと前期か後期か分からないことがままある。
前期のテールランプはコストがかかっていて高級に見えるが古い感じはする。
後期は特徴的だがコストダウンが酷くて特に格好良くもない。
後期の外装はフォグランプのグレードダウンやミラーウインカーが豆電球で
暗くなりコストダウンされている。
前期の初期型はリアエンドパネルにブラケットが付いてリアバンパー内に
エネルギーアブソーバー(発泡スチロール)が入っている。下回りのパーツも
少し違う。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-ZiIp)
2018/07/28(土) 10:34:59.64ID:lvWSz+fSp なんかキモい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa43-53i4)
2018/07/28(土) 10:43:19.72ID:ovGLDA+aa >>862
近いうちにハイブリッドエラーが出そうだね。
まだ乗り続けるつもりなら、安く対応してくれる業者を探して、
早めに交換したほうがいいだろうね。
乗りつぶすなら、エラーの解除手順だけでも調べておけば、
突然のエラーで慌てなくて済むよ。
自分はELM327とスマホアプリでエラーリセットしながら暫く乗ってたけど、
バッテリー情報とか見てたら、劣化具合やエラーがでるタイミングが分かって面白かったよ。
近いうちにハイブリッドエラーが出そうだね。
まだ乗り続けるつもりなら、安く対応してくれる業者を探して、
早めに交換したほうがいいだろうね。
乗りつぶすなら、エラーの解除手順だけでも調べておけば、
突然のエラーで慌てなくて済むよ。
自分はELM327とスマホアプリでエラーリセットしながら暫く乗ってたけど、
バッテリー情報とか見てたら、劣化具合やエラーがでるタイミングが分かって面白かったよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d3b1-OIV9)
2018/07/28(土) 11:29:46.32ID:pc1a9o3y0 >>868
キモいから消えていいよ
キモいから消えていいよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9283-tjON)
2018/07/28(土) 11:49:54.85ID:ZxkNPSdQ0 後期のミラーウインカーはカローラと同じ豆電球タイプで暗くて点滅が分からない。
今時LEDじゃないミラーウインカーは珍しい。
更にフォグランプは規格がH16でプラスチックレンズにコストダウンされた。
今時LEDじゃないミラーウインカーは珍しい。
更にフォグランプは規格がH16でプラスチックレンズにコストダウンされた。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16a7-GeGi)
2018/07/28(土) 13:08:20.69ID:goDHUDJ20 前期のドアは閉めると「パァァン」って景気の良い音がするから好き
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-OIV9)
2018/07/28(土) 13:38:27.33ID:fk8lWmM7d >>872
前期乗りが後期乗りに嫉妬する部分はそれくらいしかないからね
前期乗りが後期乗りに嫉妬する部分はそれくらいしかないからね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 160a-WSYg)
2018/07/28(土) 14:12:12.72ID:KBbiH6mB0 >>868
お前が前期乗りの貧乏人ということしか分からん長文乙
お前が前期乗りの貧乏人ということしか分からん長文乙
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF32-OIV9)
2018/07/28(土) 14:29:55.09ID:nTH+5JU9F >>875
前期なんて5、60万で買えるゴミ車だよね
前期なんて5、60万で買えるゴミ車だよね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9283-tjON)
2018/07/28(土) 14:32:13.37ID:ocCbLIWG0 >>876
後期もゴミみたいな値段で売られてるよ
後期もゴミみたいな値段で売られてるよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16a7-GeGi)
2018/07/28(土) 16:24:48.68ID:goDHUDJ20 以上、前期後期で争わせようとするブサイク50乗りでした
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-2Jls)
2018/07/28(土) 16:53:11.41ID:gPFgVpKHr 後期だと3年落ちだからまだふーんってなるけど
前期は問答無用で8年落ち確定だから
うわっ貧乏くせってなるよな
前期は問答無用で8年落ち確定だから
うわっ貧乏くせってなるよな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-2Jls)
2018/07/28(土) 16:55:45.86ID:gPFgVpKHr 未だにプリウス後期は中古車でも高いのは200近くする
前期はどんな高いのでも100いかないくらいかな
前期はどんな高いのでも100いかないくらいかな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-ZiIp)
2018/07/28(土) 17:18:14.27ID:lvWSz+fSp オレはプリウス選ぶのに一切拘りがないから変な色で結構安けりゃいいそう思っているとあの変なみどり色とかラベンダー色みたいなのが逆にかっこよく見えてきた
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d3b1-OIV9)
2018/07/28(土) 19:01:18.78ID:pc1a9o3y0 前期と後期じゃ全く違うと思う。
見えるところでコストダウンされてても内部は全く別物。
見えるところでコストダウンされてても内部は全く別物。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp47-ZiIp)
2018/07/28(土) 19:05:06.50ID:lvWSz+fSp >>882
どっちがいいんだよw普通後期と思うけどコストダウン云々言ってるし
どっちがいいんだよw普通後期と思うけどコストダウン云々言ってるし
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d3b1-OIV9)
2018/07/28(土) 19:14:06.07ID:pc1a9o3y0 >>883
日本語理解出来ないのかよ…
日本語理解出来ないのかよ…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de18-V/KJ)
2018/07/28(土) 19:34:43.06ID:YVDuTTft0 前期だ、後期だの不毛な争いはやめろよー
と20乗りの俺が言ってみる。
と20乗りの俺が言ってみる。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6e-qk1R)
2018/07/28(土) 21:02:32.81ID:/1KqYQ3MM プリウス30のモニターの数値速度って感覚的に本当にそんなに出てる?って感じがしました。
モニター上の速度と実際の速度に結構差があったりします?
モニター上の速度と実際の速度に結構差があったりします?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-ZiIp)
2018/07/28(土) 21:08:13.23ID:zR8+HGS2p888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4ba7-00vT)
2018/07/28(土) 21:25:36.25ID:uiVjDrSe0 後期乗りだがフロントバンパーのラインがこぶ取りじいさんのほうれい線みたいで笑える
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9283-tjON)
2018/07/28(土) 21:55:46.53ID:1p/cirSx0 >>886
OBDからのデータを見ると表示速度は実車速の94%くらいを表示している。
法令で表示速度は実車速よりマイナス表示しなければならないからね。
現在の車はどれも同じような表示の仕方になっているが、デジタルだと
明確に1km/h単位で表示されるから気になるかもしれない。
OBDからのデータを見ると表示速度は実車速の94%くらいを表示している。
法令で表示速度は実車速よりマイナス表示しなければならないからね。
現在の車はどれも同じような表示の仕方になっているが、デジタルだと
明確に1km/h単位で表示されるから気になるかもしれない。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6e-qk1R)
2018/07/28(土) 22:12:56.42ID:/1KqYQ3MM891名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa43-53i4)
2018/07/28(土) 23:28:22.94ID:xkPgiyH6a >>889
逆でしょ。
逆でしょ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4646-6lfg)
2018/07/28(土) 23:35:45.22ID:+3v50aY30893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9283-tjON)
2018/07/28(土) 23:38:04.19ID:1p/cirSx0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-/tZl)
2018/07/29(日) 00:24:19.41ID:MOda6U5na >>893
94%くらいってのも微妙…
94%くらいってのも微妙…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-0l/R)
2018/07/29(日) 02:21:27.53ID:H5kHm+6vM896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4646-6lfg)
2018/07/29(日) 06:45:50.64ID:TVRWJiq50 プリウスの速度表示割増感は酷い
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1603-NXbi)
2018/07/29(日) 07:02:08.10ID:0R/DoaIW0 どうりで60qで走ってるのにやたら後ろから煽られたわけか。
遅くも感じたし。
遅くも感じたし。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f36-BDKQ)
2018/07/29(日) 07:51:44.11ID:prQcVonR0 いやいや、全部の車がそんなもんだから関係ないだろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-jWXB)
2018/07/29(日) 07:56:17.91ID:GyLBqQMld 90km/hでクルコンセットして、トリップをリセット。平均車速が90km/hより少なく表示されてたから、あくまでも表示だけが少なくしてるんだと知った7年目の夏。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM32-0l/R)
2018/07/29(日) 09:48:13.99ID:TrAFZRyhM クルコン上限速度メーター読みだと 115だがGPS車速 107km/hなのは何とかならんか?
制限速度 110km/h区間が出来たんだから、ファームアップで 120km/hにして欲しいね〜
制限速度 110km/h区間が出来たんだから、ファームアップで 120km/hにして欲しいね〜
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f8d-2QVD)
2018/07/29(日) 10:29:57.20ID:sXNzZMNd0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM43-6lfg)
2018/07/29(日) 11:46:48.48ID:TC5Xk14jM >>898
GPSレー探を前の車から移植したけどプリウスの方が3キロ超えの割増感あるわ
GPSレー探を前の車から移植したけどプリウスの方が3キロ超えの割増感あるわ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5f8d-2QVD)
2018/07/29(日) 18:19:13.57ID:sXNzZMNd0NIKU 歴代プリウスでは、30のデザインが一番好き

904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5f36-GZKt)
2018/07/29(日) 18:35:14.28ID:S1Sol4iV0NIKU 前期と後期どっちか聞かれたら後期の顔の方が好みかな
αになると前期の方が好きだけど
αになると前期の方が好きだけど
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM32-Ap45)
2018/07/29(日) 19:32:44.45ID:9/HuRC7xMNIKU906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 5251-78RS)
2018/07/29(日) 20:00:28.29ID:encQBb5C0NIKU 8年乗ったけど、嫁は最後まで違いが分からんかった
嫁の希望で買った新しい車はちょっとしたモデルの差異もわかるんだけどね
不思議な事に
嫁の希望で買った新しい車はちょっとしたモデルの差異もわかるんだけどね
不思議な事に
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-g+l8)
2018/07/30(月) 11:30:01.25ID:sOBT9/TEr908名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa43-53i4)
2018/07/30(月) 18:31:49.64ID:KdBzdwdTa >>907
torque pro
バッテリー温度、内部抵抗値、ΔSOCあたりを見てた。
通常時は問題なくても、バッテリーに負荷を掛けると数値が悪化して、
一定値を超えるとエラーが出る感じ。
設定が面倒だったから、他も探してみた方が良いかも。
そういえば、補器バッテリーを外せばエラーは消せると、ここで見たような。
torque pro
バッテリー温度、内部抵抗値、ΔSOCあたりを見てた。
通常時は問題なくても、バッテリーに負荷を掛けると数値が悪化して、
一定値を超えるとエラーが出る感じ。
設定が面倒だったから、他も探してみた方が良いかも。
そういえば、補器バッテリーを外せばエラーは消せると、ここで見たような。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f8d-2QVD)
2018/07/30(月) 22:05:24.97ID:ID8uQebN0 中古の走行少ないバッテリーをヤフオクで落札して、
その中から、良いセルをだけ抜き取り、
現在のバッテリーの悪いセルと交換する。
これを続ければ、50万キロは余裕でいけるんじゃない?
毎年、数セル交換して、5年くらいもたせるとか。
その中から、良いセルをだけ抜き取り、
現在のバッテリーの悪いセルと交換する。
これを続ければ、50万キロは余裕でいけるんじゃない?
毎年、数セル交換して、5年くらいもたせるとか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f1e-00vT)
2018/07/31(火) 00:06:50.87ID:sR5esz7A0 セル交換て難しくないか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f81-0l/R)
2018/07/31(火) 02:57:02.46ID:SAl+F56G0 駆動バッテリーモジュールって、フォークリフトで外す作業手順だったよね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f36-gKJj)
2018/07/31(火) 06:03:21.76ID:q+E6EvBP0 バッテリー残量メーターって8から3まで減るのが早すぎて
3から2が滅茶苦茶遅いから結局バッテリーレベレメーターって4段階でいいんじゃないか
3から2が滅茶苦茶遅いから結局バッテリーレベレメーターって4段階でいいんじゃないか
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-h18z)
2018/07/31(火) 06:19:29.93ID:qTZcR1DAM >>912
それ、劣化してる
それ、劣化してる
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saaa-Azsr)
2018/07/31(火) 09:35:30.59ID:qtvs1MsXa >>913
ディーラーに行ったら、劣化してるかどうか調べられんのかね?
ディーラーに行ったら、劣化してるかどうか調べられんのかね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp47-ZiIp)
2018/07/31(火) 10:28:55.19ID:lA3Ghtctp そりゃそーだろ
自動診断でわかるだろいまどき
自動診断でわかるだろいまどき
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-g+l8)
2018/07/31(火) 11:53:22.57ID:EvUOoGMar >>908
ありがとうございました
待ちきれずに今日ディーラーでバッテリーの具合が悪い(回生ブレーキの効きが悪い)と持っていったら、試験走行とシステムチェックをしてもらい、回生ブレーキは正常でバッテリーの電圧も15V以上あるので全く問題ありませんと回答された。
じゃあ走り出して暫くすると回生ブレーキが効きにくくなったり、ほぼ満充電なのに停止時もエンジン掛かって充電し続けたり、EV走行すると数十秒でメモリが4くらいトントンと落ちていくのは一体何なんだよとw
ディーラーを信用できなくなりそう
まさか20万km超えるまでエラーメッセージ出にくいようにソフトウェアに小細工してあるのではと疑心暗鬼になってしまった
ありがとうございました
待ちきれずに今日ディーラーでバッテリーの具合が悪い(回生ブレーキの効きが悪い)と持っていったら、試験走行とシステムチェックをしてもらい、回生ブレーキは正常でバッテリーの電圧も15V以上あるので全く問題ありませんと回答された。
じゃあ走り出して暫くすると回生ブレーキが効きにくくなったり、ほぼ満充電なのに停止時もエンジン掛かって充電し続けたり、EV走行すると数十秒でメモリが4くらいトントンと落ちていくのは一体何なんだよとw
ディーラーを信用できなくなりそう
まさか20万km超えるまでエラーメッセージ出にくいようにソフトウェアに小細工してあるのではと疑心暗鬼になってしまった
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-OIV9)
2018/07/31(火) 12:34:12.00ID:UwSDV7SNd918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1665-ozQz)
2018/07/31(火) 12:34:35.15ID:JK8Mty1r0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-h18z)
2018/07/31(火) 14:19:47.22ID:wmoCNpSoM >>916
ディーラーは「新車を売るところ」であって、「古いモデルの延命修理をするところ」ではない。
あとはわかるな?今の車を長く乗りたいならディーラーとバイバイして街の長くやってる修理屋と仲良くなれ。
ディーラーは「新車を売るところ」であって、「古いモデルの延命修理をするところ」ではない。
あとはわかるな?今の車を長く乗りたいならディーラーとバイバイして街の長くやってる修理屋と仲良くなれ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d310-Dlgu)
2018/07/31(火) 14:20:11.68ID:6GVKnhWa0 他の店も行ってみた方がいいかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37fb-uYSr)
2018/07/31(火) 14:24:18.26ID:6kwwWMya0 俺走ってる時バッテリーのヘリとかまったくわからんわ
でも20万キロも走ってれば、「いつもと違う」ってのがなんとなく
わかるもんなのかもね
仕事いく時に行きはエアコンあり、帰り、エアコンなし
とかにすると燃費がめっちゃ変わらなくていい感じでケチれるw
でも20万キロも走ってれば、「いつもと違う」ってのがなんとなく
わかるもんなのかもね
仕事いく時に行きはエアコンあり、帰り、エアコンなし
とかにすると燃費がめっちゃ変わらなくていい感じでケチれるw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-h18z)
2018/07/31(火) 14:43:27.89ID:wmoCNpSoM ぶっちゃけ、バッテリー劣化してきても燃費が落ちてくるだけで、クルマ自体はそのまま走れる。
納得できないほど燃費が落ちてから交換なり乗り換えなり考えたらいい。
それまでは気にしないのが禿げない秘訣。
納得できないほど燃費が落ちてから交換なり乗り換えなり考えたらいい。
それまでは気にしないのが禿げない秘訣。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0He3-0l/R)
2018/07/31(火) 16:33:27.91ID:45C/5rNMH >>916
電圧15Vって補機バッテリーだろ、駆動バッテリーの診断結果なり OBDの累積エラーを聞かないと意味ないよ
電圧15Vって補機バッテリーだろ、駆動バッテリーの診断結果なり OBDの累積エラーを聞かないと意味ないよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-PpMe)
2018/07/31(火) 17:04:35.26ID:Nbkwlij3d925名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-g+l8)
2018/07/31(火) 17:40:25.84ID:EvUOoGMar >>923
補機バッテリーが回生ブレーキの効き具合に影響するもんなのでしょうか?
ディーラーの整備士からは、現状はどのセルも15Vを上回っていて、仮にどれか1つでも12V(だったかな?)以下になるとシステムエラーがメーターの所に出るとのこと
補機バッテリーが回生ブレーキの効き具合に影響するもんなのでしょうか?
ディーラーの整備士からは、現状はどのセルも15Vを上回っていて、仮にどれか1つでも12V(だったかな?)以下になるとシステムエラーがメーターの所に出るとのこと
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-0l/R)
2018/07/31(火) 19:20:53.67ID:4siDp7lbM >>925
あぁ、セルモジュール診断までやってるのね、1.3V * 6セルで 15Vなのか??
あぁ、セルモジュール診断までやってるのね、1.3V * 6セルで 15Vなのか??
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f36-QioL)
2018/07/31(火) 19:27:05.72ID:00L2GdD30 シルバーってどうなのかな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMea-BiRP)
2018/07/31(火) 19:28:01.76ID:bU49SvJIM >>919
今時はサービスで儲けようと必死だぞ
今時はサービスで儲けようと必死だぞ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa43-53i4)
2018/07/31(火) 19:39:52.65ID:raU87c8Oa >>925
ディーラーの説明は間違ってはいないよ。
セル単体で15Vってのは正常だし、ハイブリッドエラーの履歴もなく、試乗でも症状出なかったならやむを得ない。
負荷をかけた計測をすれば色々出そうだけど、ディーラーはそこまでしないでしょう。
ただ、回生ブレーキの利きは?で、停止時エンジン始動はアイドリングチェック?、EV走行なら数十秒で4メモリ下がる
のもあり得るかな?とも思う。
ディーラーの説明は間違ってはいないよ。
セル単体で15Vってのは正常だし、ハイブリッドエラーの履歴もなく、試乗でも症状出なかったならやむを得ない。
負荷をかけた計測をすれば色々出そうだけど、ディーラーはそこまでしないでしょう。
ただ、回生ブレーキの利きは?で、停止時エンジン始動はアイドリングチェック?、EV走行なら数十秒で4メモリ下がる
のもあり得るかな?とも思う。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-o7/K)
2018/07/31(火) 20:06:06.27ID:/hDZTs8ed931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMea-BiRP)
2018/07/31(火) 20:08:43.11ID:bU49SvJIM >>923
違う、駆動バッテリーは1.2V×13セル=15.6V単位で管理されてる
そもそも補機バッテリーが15Vもあったらなんかおかしい
http://yuzupon.net/2017/01/18/プリウスの故障!ハイブリッドシステムチェック/
違う、駆動バッテリーは1.2V×13セル=15.6V単位で管理されてる
そもそも補機バッテリーが15Vもあったらなんかおかしい
http://yuzupon.net/2017/01/18/プリウスの故障!ハイブリッドシステムチェック/
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f36-gKJj)
2018/07/31(火) 20:19:52.28ID:q+E6EvBP0 >>913
ディーラーで3万9千キロの後期を中古で買って
買った時からこんな感じで
購入1ヶ月点検でも特に問題無いですって言われたのに
劣化してるんですか?
購入したとき3年補償付けたんですが
無償交換してくれるんでしょうか?
ディーラーで3万9千キロの後期を中古で買って
買った時からこんな感じで
購入1ヶ月点検でも特に問題無いですって言われたのに
劣化してるんですか?
購入したとき3年補償付けたんですが
無償交換してくれるんでしょうか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-/tZl)
2018/07/31(火) 20:27:41.12ID:dLrVFhWBa934名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd32-o7/K)
2018/07/31(火) 20:33:38.40ID:gjsYQjoZd >>931
13セルなんて半端な数は採用しとらんぞ!
13セルなんて半端な数は採用しとらんぞ!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-vZ6f)
2018/07/31(火) 20:50:25.41ID:VWLk1sp3d e-powerって常時エンジンかかっててうるさくないのかな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122f-3ouB)
2018/07/31(火) 21:22:07.81ID:Ul00Czyu0 プリウス30ヘッド ライト 外し 方とバルブ交換
http://9uruma.com/tisiki/3397
http://9uruma.com/tisiki/3397
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d697-Cght)
2018/07/31(火) 21:47:03.60ID:A2IDsy+90 >>936
アフィ乙。
アフィ乙。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f32f-RE1O)
2018/07/31(火) 22:31:22.62ID:HaN0ISt80 プリウス30前期乗りです。今年中古で買って初のハイブリッド車なんですが、車中泊するのに不安があるのですが特別気をつけておいたほうが良い事はありますか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 174b-ILTU)
2018/08/01(水) 00:37:47.90ID:Z9ZVf0+a0 >>935
1.8Lのプリウスのエンジンより1.2Lで静かだから気にならない。なんならバッテリーの容量プリウスより多いからバッテリーのみでの時間が比較的多い。
なんやかんやで結果プリウスもノートもエンジンついてるけどロードノイズとかで殆ど分からん
だいたい今時カーステやナビつけずに無音で走る時間の方が少なかろう?
1.8Lのプリウスのエンジンより1.2Lで静かだから気にならない。なんならバッテリーの容量プリウスより多いからバッテリーのみでの時間が比較的多い。
なんやかんやで結果プリウスもノートもエンジンついてるけどロードノイズとかで殆ど分からん
だいたい今時カーステやナビつけずに無音で走る時間の方が少なかろう?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp47-ZiIp)
2018/08/01(水) 00:41:03.67ID:+8t9vYxkp >>938
エンジンと言うか電源を切れ
エンジンと言うか電源を切れ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f81-0l/R)
2018/08/01(水) 01:26:43.20ID:covYwOgq0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d637-LwZc)
2018/08/01(水) 05:52:01.92ID:GQurugvN0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-vZ6f)
2018/08/01(水) 06:35:51.90ID:ANqjCSwzd いまは他のクルマもエアコンつけっぱなんじゃない?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-g+l8)
2018/08/01(水) 08:01:13.73ID:MwhNF8h4r こんなアッついのにエンジン切って車の中で寝てたら熱中症になるぞ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-h18z)
2018/08/01(水) 09:00:10.08ID:rW8C8ZPVM >>939
嘘つき
嘘つき
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp47-Jdrd)
2018/08/01(水) 15:17:00.62ID:ZoSnx/wEp 夏のエアコン使う時期の燃費ってどんなもんですか?自分は近距離のせいか20いかないんです。普通ですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23a7-Stwv)
2018/08/01(水) 15:39:21.16ID:SA9rWy990 これテンプレにしようぜ
30型プリウス標準燃費 1トリップ走行距離vs平均速度 外気温 25℃ エアコン・オフ 無風 標高差なし
1トリップ走行距離 〜5km 5km〜10km 10km〜15km 15km〜20km 20km〜30km 30km〜
平均速度 15km/h 13km/L (15km/L) 17km/L 18km/L 19km/L 20km/L
平均速度 20km/h 14km/L 18km/L 20km/L 22km/L 23km/L 24km/L
平均速度 25km/h 16km/L 21km/L 24km/L 27km/L 29km/L 30km/L
平均速度 30km/h 17km/L 22km/L [25km/L] 28km/L 30km/L 32km/L
平均速度 35km/h 17km/L 23km/L 26km/L 29km/L 32km/L 34km/L
注:外気温補正をおこなう場合は、25℃との温度差1℃に対して1%を増減させる。
例:外気温15℃時は-10%の補正
参考:混雑大都市圏・中央値 (15km/L)、 地方郊外路・中央値 [25km/L]
30型プリウス標準燃費 1トリップ走行距離vs平均速度 外気温 25℃ エアコン・オフ 無風 標高差なし
1トリップ走行距離 〜5km 5km〜10km 10km〜15km 15km〜20km 20km〜30km 30km〜
平均速度 15km/h 13km/L (15km/L) 17km/L 18km/L 19km/L 20km/L
平均速度 20km/h 14km/L 18km/L 20km/L 22km/L 23km/L 24km/L
平均速度 25km/h 16km/L 21km/L 24km/L 27km/L 29km/L 30km/L
平均速度 30km/h 17km/L 22km/L [25km/L] 28km/L 30km/L 32km/L
平均速度 35km/h 17km/L 23km/L 26km/L 29km/L 32km/L 34km/L
注:外気温補正をおこなう場合は、25℃との温度差1℃に対して1%を増減させる。
例:外気温15℃時は-10%の補正
参考:混雑大都市圏・中央値 (15km/L)、 地方郊外路・中央値 [25km/L]
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d637-LwZc)
2018/08/01(水) 15:53:51.43ID:GQurugvN0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37fb-uYSr)
2018/08/01(水) 16:00:11.76ID:fl9mr06B0 片道9kmだけどだいたい21〜24だよ
20きる表示をそもそもほとんどみたことない
でも最近17?とかで妙に悪い時があったからいつもと違うとこないかなと
考えたら
換気もかねようかなと思って外気からとりこむほうにしてたんだと気づいた
車内を循環させるほうにしとくとだいたい上記の23前後かな
同じ距離を昼間あっつい中エアコンなしではしると30〜31にだいたいなるよ
20きる表示をそもそもほとんどみたことない
でも最近17?とかで妙に悪い時があったからいつもと違うとこないかなと
考えたら
換気もかねようかなと思って外気からとりこむほうにしてたんだと気づいた
車内を循環させるほうにしとくとだいたい上記の23前後かな
同じ距離を昼間あっつい中エアコンなしではしると30〜31にだいたいなるよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-FhF+)
2018/08/01(水) 16:28:12.17ID:nEvGr+r+d ビート落ちで停車してたら後ろから突っ込まれて廃車にした人がTwitterにいたんだけど、この車そんな簡単にビート落ちるもんなの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-QioL)
2018/08/01(水) 18:03:21.16ID:fK/hOx19d 引っ張りタイヤとかじゃねーの?
車関係ないw
車関係ないw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0He3-0l/R)
2018/08/01(水) 18:51:27.60ID:5dLhiQ5oH >>946
高速道路 100km/hで巡航だとエアコンでの燃費ロスはほぼ無い感じ、発電量が余ってるからだと思う
高速道路 100km/hで巡航だとエアコンでの燃費ロスはほぼ無い感じ、発電量が余ってるからだと思う
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4ba7-00vT)
2018/08/01(水) 19:07:24.57ID:ZrXrR2vx0 >>951
引っ張りタイヤっなに?
引っ張りタイヤっなに?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d310-Dlgu)
2018/08/01(水) 22:45:43.70ID:kZd9o1Mp0 vip系車高短セダンが履いてるようなやつだぞ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f36-dK9v)
2018/08/01(水) 23:28:09.55ID:8McOHtUJ0 でかくて太いホイールを車高短でホイールツライチで履きたいけど
ホイールアーチに当たるからその分の逃しで
リム幅よりもやや細いタイヤをわざと履いてタイヤのサイドウォールを引っ張って斜めにして台形にして
うまい具合にタイヤだけホイールハウスに収まるようにして履くのが引っ張りタイヤ?
ホイールアーチに当たるからその分の逃しで
リム幅よりもやや細いタイヤをわざと履いてタイヤのサイドウォールを引っ張って斜めにして台形にして
うまい具合にタイヤだけホイールハウスに収まるようにして履くのが引っ張りタイヤ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a3bb-Fjqs)
2018/08/02(木) 14:09:31.84ID:JWPMQHPD0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc7-8C4A)
2018/08/02(木) 14:29:31.57ID:HaGS+ivkp 予約しなくても部屋空いてたら泊まれるよ
交渉すれば安くしてくれる
なんならラブホは安くて色々揃ってるしいいぞ1人でも泊まれるし
交渉すれば安くしてくれる
なんならラブホは安くて色々揃ってるしいいぞ1人でも泊まれるし
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf37-XjIH)
2018/08/02(木) 15:28:09.90ID:AvlNCXtX0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Ha7-a03p)
2018/08/02(木) 16:21:04.75ID:SqgDsDLvH >>957
ラブホ宿泊で、ご当地のデリ嬢よぶのも一人旅の良いところ
ラブホ宿泊で、ご当地のデリ嬢よぶのも一人旅の良いところ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-a03p)
2018/08/02(木) 16:31:10.28ID:RzldCzDyM >>958
田舎の道の駅、深夜に立ち寄ると結構な台数が車中泊してるね
熱中症やら疲労を考えると A/C-ONは仕方ないでしょ、プリならエンジン稼働時間も少ないだろうし
標高高くて涼しい場所なら A/C-OFFで送風のみの方が気持ちイイかも?まぁ窓は閉めとかないと防犯と虫が入ってくるし
田舎の道の駅、深夜に立ち寄ると結構な台数が車中泊してるね
熱中症やら疲労を考えると A/C-ONは仕方ないでしょ、プリならエンジン稼働時間も少ないだろうし
標高高くて涼しい場所なら A/C-OFFで送風のみの方が気持ちイイかも?まぁ窓は閉めとかないと防犯と虫が入ってくるし
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-uuZP)
2018/08/02(木) 16:34:17.54ID:n0LkmCJ5d >>957
最近のラブホテルは、1人でもOKみたいな看板立ててるのも見かけるし。
むしろ、後の掃除も楽だから1人客はwelcomeかも。
ボンゴフレンディ乗ってた時は2列めと3列目繋いだら、電動カーテンと最前列後ろに仕切りカーテンして
真っ暗闇にして完全にベッドになってたから何泊も車中泊できたけど。
最近のラブホテルは、1人でもOKみたいな看板立ててるのも見かけるし。
むしろ、後の掃除も楽だから1人客はwelcomeかも。
ボンゴフレンディ乗ってた時は2列めと3列目繋いだら、電動カーテンと最前列後ろに仕切りカーテンして
真っ暗闇にして完全にベッドになってたから何泊も車中泊できたけど。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a3bb-Fjqs)
2018/08/02(木) 16:49:31.01ID:JWPMQHPD0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf37-XjIH)
2018/08/02(木) 16:49:44.16ID:AvlNCXtX0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc7-8C4A)
2018/08/02(木) 18:14:29.13ID:HaGS+ivkp965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a3bb-Fjqs)
2018/08/02(木) 18:15:18.58ID:JWPMQHPD0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a3bb-Fjqs)
2018/08/02(木) 18:24:41.36ID:JWPMQHPD0 >>964
青森住んでるけど金曜会社引けてからそのまま京都やら出雲大社やら旅行に結構出かける
会議とかあるし出発時間読めないのでどこまで走れるかもわからんから眠くなったら後ろに積んだ敷き布団で寝る
起きたら活動開始っていう旅を良くする
青森住んでるけど金曜会社引けてからそのまま京都やら出雲大社やら旅行に結構出かける
会議とかあるし出発時間読めないのでどこまで走れるかもわからんから眠くなったら後ろに積んだ敷き布団で寝る
起きたら活動開始っていう旅を良くする
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha7-FHWR)
2018/08/02(木) 18:43:43.30ID:SqgDsDLvH 高速道路って数県を跨ぐ環状部分を一筆書きで遠回りって、JRみたいな技は使えない?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc7-8C4A)
2018/08/02(木) 19:09:26.16ID:HaGS+ivkp あーちょっとイタイ人だったかすまんかった俺が悪かった
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-LJKZ)
2018/08/02(木) 21:18:57.01ID:lDvk+3oMd >>967
確かそんなスレがあったような
確かそんなスレがあったような
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (フリッテル MMff-/PR0)
2018/08/02(木) 22:33:38.64ID:EBHGDD+SM971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f55-rhtP)
2018/08/02(木) 22:36:20.32ID:U8yZmBjJ0 ただ生きてるだけでもかなりの不便なレベルじゃねえのか?w
読めないとか知らないとか言う範疇の話じゃねえwww
読めないとか知らないとか言う範疇の話じゃねえwww
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff51-gYkF)
2018/08/02(木) 22:45:51.49ID:CorFgNt80 今日プリウスの個人タクシーに乗ったんだけどたぶん3代目のやつ
けっこう乱暴というか小気味よい運転手さんで
プリウスってけっこうパワフルなんだなと感じた。
後席の乗り心地としては一般的なセダン型FRと違ってなんか、
友達の車に乗せてもらってる感じがした
けっこう乱暴というか小気味よい運転手さんで
プリウスってけっこうパワフルなんだなと感じた。
後席の乗り心地としては一般的なセダン型FRと違ってなんか、
友達の車に乗せてもらってる感じがした
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 53a7-fmh9)
2018/08/02(木) 23:55:15.09ID:oRyZ+XoJ0 まるでプリ乗りが無知とツイートしてるようじゃないか!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa07-5QaP)
2018/08/03(金) 01:47:03.00ID:ndZdiz1Ia975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43fb-lRAP)
2018/08/03(金) 03:21:05.59ID:M5rf0cjZ0 パワフルだと感じるのはトヨタのセダンってのはだいたいそんな感じだよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd3-0Uuo)
2018/08/03(金) 08:49:12.41ID:szbRpyOb0 暑いなかエアコンを使用しないで燃費が上がったと喜んでいるのは
お目出度い事だが、メインバッテリーの寿命が縮む。
それが中古で出回ると‥まぁ基本、新車で買うクルマだよね。
お古で生意気にも文句を言っているのは低所得者。
お目出度い事だが、メインバッテリーの寿命が縮む。
それが中古で出回ると‥まぁ基本、新車で買うクルマだよね。
お古で生意気にも文句を言っているのは低所得者。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 53a7-fmh9)
2018/08/03(金) 08:51:48.70ID:ftCKb2Rl0 えんせきって聞いた事ないのかな?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e37d-HuCS)
2018/08/03(金) 08:58:49.08ID:Zk6C0JDu0 この車ってサンバイザーがやたら手前にあるから夏フロントガラスに貼る日除けバイザー?みたいなの付け辛くて困るわ
吸盤はすぐだめになるし…
吸盤はすぐだめになるし…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f55-rhtP)
2018/08/03(金) 09:07:09.82ID:QMLGuV9J0 フロントガラスに貼る日除けバイザーってなに?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha7-FHWR)
2018/08/03(金) 09:09:46.90ID:6nLXfhrIH982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e37d-HuCS)
2018/08/03(金) 09:22:23.64ID:Zk6C0JDu0 >>980
それ分からんかったらヤバイくらい池沼やで
それ分からんかったらヤバイくらい池沼やで
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff36-hNkO)
2018/08/03(金) 09:51:59.59ID:N/AifGki0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a3bb-Fjqs)
2018/08/03(金) 10:25:30.06ID:vj3a2Hmo0 >>977
14万でバッテリー変えればいいだけじゃん
14万でバッテリー変えればいいだけじゃん
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-Ry9x)
2018/08/03(金) 10:32:39.77ID:q4iV3GBsM >>984
静岡トヨタ長沼店では補機バッテリーの交換を勧めます。
静岡トヨタ長沼店では補機バッテリーの交換を勧めます。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-meam)
2018/08/03(金) 12:32:02.45ID:2PBUzvZ+r 静岡トヨタ池沼店は関係ないだろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43fb-lRAP)
2018/08/03(金) 12:46:08.30ID:M5rf0cjZ0 よくわからんが社外の空気を吸わせてると燃費がおちる理由がわかった気がするわ
エアコン自体の効率がいいってのをあるんだろうけど
後ろ座席にあるハイブリバッテリーのクーラーも関係あるんだね
エアコンの空気のが確かに効率いいもんな
なんかめっちゃしっくりきたわ
エアコン自体の効率がいいってのをあるんだろうけど
後ろ座席にあるハイブリバッテリーのクーラーも関係あるんだね
エアコンの空気のが確かに効率いいもんな
なんかめっちゃしっくりきたわ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a3bb-Fjqs)
2018/08/03(金) 13:57:21.63ID:vj3a2Hmo0 エアコンをつけるとバッテリーに負荷がかかるからつけないと悪いかはわからないよ
個人的にはエアコンをつけずバッテリーもほとんど使用しない走行が一番いいと思う
個人的にはエアコンをつけずバッテリーもほとんど使用しない走行が一番いいと思う
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33a7-gWEw)
2018/08/03(金) 15:21:54.42ID:rP7dWY7q0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4367-81a/)
2018/08/03(金) 16:21:14.02ID:6dKGeSt00 補機バッテリー替えると燃費伸びる?
詳しい人、教えて
詳しい人、教えて
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-NEF+)
2018/08/03(金) 17:13:05.63ID:zqTADqSId >>990
変わらない
変わらない
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf9e-vmlq)
2018/08/03(金) 17:57:50.47ID:HiRfFxDS0 後期3万キロコミコミ115万で買ったけど素晴らしい車だな
タイヤレグノだったけど通勤でリッター25も走る
しかも猛暑なのにエアコンガンガン効く(前乗ってたホンダ車と比べて)
静かだし乗り心地も前の車より良い
内装と外装もなかなか好み
ただ街中プリウスだらけなのが残念
タイヤレグノだったけど通勤でリッター25も走る
しかも猛暑なのにエアコンガンガン効く(前乗ってたホンダ車と比べて)
静かだし乗り心地も前の車より良い
内装と外装もなかなか好み
ただ街中プリウスだらけなのが残念
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf03-Kv/N)
2018/08/03(金) 18:06:36.28ID:jb3RtmI50994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-TQV4)
2018/08/03(金) 18:32:03.50ID:kzmVdXFjd 街中でプリウス見ると仲間がたくさんいると嬉しくなる
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-/Lz9)
2018/08/03(金) 18:44:06.77ID:j3hrYucRM >>993
2009年式だけど今夏もディーラー
2009年式だけど今夏もディーラー
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cffa-MBU+)
2018/08/03(金) 19:01:35.30ID:zjvCyZIr0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf0a-HuCS)
2018/08/03(金) 20:59:11.77ID:ztBAAXPs0 相場より安いのってだいたいシルバーだろ
前期だとアイスバーグシルバーとかミントが不人気で安い
前期だとアイスバーグシルバーとかミントが不人気で安い
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc7-8C4A)
2018/08/03(金) 21:22:09.82ID:ZzfMomajp アイスバーグってなんぞ
白っぽいシルバーか
白っぽいシルバーか
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43fb-lRAP)
2018/08/03(金) 22:20:35.91ID:M5rf0cjZ0 >>993乗れば乗るほどいいクルマだと思えるよ
てか乗り心地よすぎ、トヨタのセダンってほんといいね
ただ友達のマークx乗った事もあるが、なぜかプリウスのが乗り心地よく感じたわ
記憶が曖昧だからもっかい乗ってみたい、プリウスってもしかして
めちゃくちゃ乗り心地いいんじゃないかって、タクシーにも使われるくらいだし
トヨタのこれよりグレード高いクラウンとかレクサスとかどんだけ乗り心地いいんだよ
って感じだ、助手席でもいいから乗ってみたいな
てか乗り心地よすぎ、トヨタのセダンってほんといいね
ただ友達のマークx乗った事もあるが、なぜかプリウスのが乗り心地よく感じたわ
記憶が曖昧だからもっかい乗ってみたい、プリウスってもしかして
めちゃくちゃ乗り心地いいんじゃないかって、タクシーにも使われるくらいだし
トヨタのこれよりグレード高いクラウンとかレクサスとかどんだけ乗り心地いいんだよ
って感じだ、助手席でもいいから乗ってみたいな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-meam)
2018/08/03(金) 23:40:27.88ID:m7lpI/Qqr プリウスとエスクワイアの乗り心地は同じレベル
クラウンはそれよりちょっと良い
平らな道走ってる分にはレクサスLSもプリウスも乗り心地は同じ
クラウンはそれよりちょっと良い
平らな道走ってる分にはレクサスLSもプリウスも乗り心地は同じ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 5時間 38分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 5時間 38分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント★3 [ひかり★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「エロ広告」子どもに見せたくない! 「すみ分け」求める署名10万筆で、やっと議論が本格化 [nita★]
- 【埼玉県警】「産後うつが辛かった」生後4か月の長男を水に沈め殺害したとして母親(38)を逮捕 長男抱えた状態でJR戸田駅構内で発見 [ぐれ★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も [ぐれ★]
- 安倍晋三👈こいつまぢで日本を日本人を日本の経済をどうしたかったんだ [943688309]
- 大阪万博「皆さんは15万人の来場が必要と言うが、もともと1日何人を入れたいという想定は持っていない」 [931948549]
- 【速報】週刊文春、LINEトークのスクショさえ掲載していないと判明wwwwwwwwwwwwwwこれ許されたらもうなんでもアリだろ [606757419]
- 🏡🌜👊😅👊🌛🏡
- 【悲報】大阪万博の舞台監督にセクハラ疑惑 [616817505]
- __法務省、今年4月から帰化申請が許可された時の官報掲載が90日間に限定👉帰化した人物を遡って調べることが不可能に [827565401]