X



【スズキ】 バレーノ Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/24(火) 18:10:12.58ID:zUUU/7bM0
メーカーサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/baleno/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/baleno/special/

※重要
>>980を踏んだ人は次スレ立てチャレンジしてください
ダメだったらその旨を書き込み、その次にレスした人が再度チャレンジ、ぜひお願いします

前スレ
【スズキ】 バレーノ Part13
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1511929610/
【スズキ】 バレーノ Part14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516804063/
【スズキ】 バレーノ Part15
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520575231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/17(木) 18:41:55.69ID:afJHQ/5b0
可愛いじゃねえか
http://officetake.info/wp-content/uploads/2017/11/1-87.png
2018/05/17(木) 18:52:19.98ID:4Kw7QG0D0
つまりアレ?
大きいターボの現行XT乗りは勝ち組って事でよろしいか?
2018/05/17(木) 18:55:58.31ID:iDwJVnqw0
そうですね
勝ちですね
2018/05/17(木) 19:07:46.67ID:/tbLtzRN0
セットオプションの11万円がそのまま値引きされたと考えればトントンじゃね?
2018/05/17(木) 19:13:14.55ID:aAthQokK0
インド車買ってる時点で恥ずかしい負け組
2018/05/17(木) 19:15:40.03ID:ptvVoo+o0
>>362
なにいってんの?
タービン変わってないよ?
ハイオクからレギュラーになって変わったのは制御プログラムだよ
パワーもトルクも燃費も悪くなる
馬鹿消費者待望のレギュラー仕様なんでしょ
アホ臭い話やで
2018/05/17(木) 19:19:22.52ID:ptvVoo+o0
>>365
タービンは一緒だけど設計通りのエンジン性能を発揮するプログラムが入ってるから勝ち組
直噴ターボでレギュラーとか馬鹿だと思う
でも馬鹿でも何でも売れなきゃいかんからしゃあないか
2018/05/17(木) 19:30:39.37ID:jbVdGEOD0
>>364
目が怖い…
2018/05/17(木) 19:34:06.15ID:/tbLtzRN0
>>369
タービン変わってなくてスイフトと同じスペックとかおかしくない?
2018/05/17(木) 19:35:16.32ID:yXOyitqv0
>>359
5人乗るなら最初からスイフトは選ばんべ
2018/05/17(木) 20:01:12.81ID:ptvVoo+o0
>>372
何がおかしいねん
何もおかしないやんけ
レギュラーならブーストさげるやろが
ウエイストゲートのノーマルオープンとかの違いをいうとんけ?
ほんなもんタービンの大きさ関係ないやろが
ガソリンエンジン終焉期の現在にあって何種類も作ってへんでメーカーも
そもそもタービンでかきゃあええってもんでもないやろがい
2018/05/17(木) 20:07:26.01ID:kvapBrfu0
タービン変わってるだろ
みんカラでエンジン弄ってるやつが何人もいて
RStと並べて言ってるんだから
2018/05/17(木) 20:10:44.62ID:kvapBrfu0
ああでもハイオクバレーノとRStのタービンが別物なんであって
もしレギュラーバレーノがプログラムだけでRStと同じスペック出してるなら知らん
誰かレギュラー版分解してくれないかな
2018/05/17(木) 20:21:10.65ID:/tbLtzRN0
>>374
ソースは?
2018/05/17(木) 20:31:22.15ID:ptvVoo+o0
>>375
見せてくれよそのページを
アルトターボRSのタービンがスイフトRStのタービンよりデカイってのしか見つけれんかったわ
2018/05/17(木) 21:37:16.19ID:/jVFT6Ypp
レギュラー化残念

ハイオク直噴ターボという選択肢が減った
レギュラー欲しけりゃ違うグレードのものがすでにあるのに、、
もともとのレギュラー仕様の装備を良くしてお得感のある商品にすればいいのに、、

なんか売り方がもったいない
2018/05/17(木) 23:32:17.74ID:/tbLtzRN0
>>378
え、なに、そこから?www
2018/05/17(木) 23:39:23.26ID:+WaustUD0
>>375
みんカラって自慰意識過剰系のバカが多いよな(個人的偏見)

で、そのURLどこ?
ソースはよ

> タービン変わってるだろ
> みんカラでエンジン弄ってるやつが何人もいて
> RStと並べて言ってるんだから
2018/05/17(木) 23:41:23.69ID:+WaustUD0
メーカーがヤバい(個人の感想ですw)

mCTX 1059 Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.10 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; WAS-LX2J Build/HUAWEIWAS-LX2J)
2018/05/17(木) 23:43:35.96ID:+WaustUD0
>>379
ナニガなんでも燃費ガーのアホが多いとそうなってしまうんだよな
ハイオクの方がミスファイア少ない分、実質燃費が良くなるのにな
2018/05/18(金) 00:39:38.20ID:OGgsJIIR0
レギュラー仕様のダウンサイジングターボ載るのか
ハイオク車買った奴らwww
2018/05/18(金) 04:42:00.01ID:ISI4rxa80
>>380
はぁ?なんやお前
そんなビチグソみてぇなレスする暇あったら自分の言うページリンクさせとけや
腰抜けチンボザルが
2018/05/18(金) 06:57:40.26ID:ySSWa+Uf0
コンパクトカーのすべてという本を読み直したら、
熊倉重春がノンターボのほうが車のキャラに合う上質さを持ってると書いてた

ターボの中古さがしてたけど、高速をまったりながすのが多い俺にはノンターボのほうが合うのでしょうか?
2018/05/18(金) 07:23:03.42ID:/ODEeLpA0
>>385
どうでもいいけどその中途半端な関西弁の真似やめてくれる?
気持ち悪くてしょうがない
2018/05/18(金) 07:30:24.74ID:clujRZ2Ta
>>386
気軽に試乗すれば?と言えないのがつらいところ。
2018/05/18(金) 07:36:23.22ID:mueUw+UBM
>>386
足まわりの味付けがスイフトと違うから
1L3気筒ターボより
4気筒でマッタリ走るのがええんじゃ?
燃費も取得税も安いしね

xsとxtで乗りだし30万程度違う分、予算他にまわせばええしな
2018/05/18(金) 07:37:16.07ID:ISI4rxa80
>>387
どうでもいいなら黙ってろ
2018/05/18(金) 07:40:35.60ID:/ODEeLpA0
>どうでもいいなら黙ってろ

こっわw
ごめんねー
2018/05/18(金) 07:58:37.18ID:a9FuMHQ6H
変なやつ出てきたな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-BT1M)
垢版 |
2018/05/18(金) 08:16:15.03ID:zhkXNK4Td
>>386
高速で追い越し車線をキープしながら加速に余力が欲しいならXT。
走行車線でまったりと流すならXS。
街乗りはNAのXSのが扱いやすいだろうしコストも安く済む。
2018/05/18(金) 08:18:28.68ID:j/BWuMmXa
>>386
高速まったりとかターボ最高やん
燃費もええぞ
2018/05/18(金) 08:41:51.55ID:qgOx4Qc60
>>391
お前アレだな
ドラえもんならスネオだわ
学芸会なら馬糞だな
2018/05/18(金) 10:14:44.34ID:APjelOHGM
どうせバレーノ買うならと一番よいXT狙いだったけど、こうなってくるとXSも気になってくるな
通勤とファミリーメイン高速は年1、2回だからな

ターボいらないちゃいらないけど、NAなら他にも選択肢あるしな

難しいな
2018/05/18(金) 10:25:37.97ID:1zitIE+4M
クルコン使うならターボはいらんけどNAじゃ100km/h以上を出すのはつらい
2018/05/18(金) 10:26:24.21ID:OIhfHKvMM
納車時期が決まった、6月頭だそうだ…長かった
でもまだ納車日は決まってない…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd88-0x49)
垢版 |
2018/05/18(金) 11:36:39.23ID:/GdQHUvj0
>>398
>>144の人?
XTなら111psなのか102psなのか興味ある。
2018/05/18(金) 12:40:41.49ID:ACyi3jayM
>>398
どっちが来るの?
マイチェン後?
2018/05/18(金) 12:44:01.47ID:ACyi3jayM
>>386
療法試乗してから決めたけどターボの方が余力あっていい
NAは上質というよりは頼りない感じがした
2018/05/18(金) 12:44:56.78ID:Dk+SmRD1d
今のタイミングならまだまだハイオクだと思うけど
>>397
そうでもない、4気筒だから上質と言えばそんな感じもするし
コスパのNA、余裕(コンパクトカーでは)のターボって感じ
2018/05/18(金) 12:46:34.43ID:Dk+SmRD1d
やっぱりコスパはターボの方がいいな
お買い得のNAにしとく
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d36-us7l)
垢版 |
2018/05/18(金) 12:57:52.92ID:RW6xgdJg0
NAでもCVTじゃなくて6ATならだいぶ感じが違うんだろうけど
2018/05/18(金) 13:21:42.31ID:7pvg2jj5d
2月からレギュラー化の怪情報出てたし
その時点でレギュラーになりますが良いですか?って寺から電話掛かってきてたぽいから
在庫車じゃない限りレギュラーじゃね
2018/05/18(金) 17:14:17.34ID:a9FuMHQ6H
スズキの客相に問い合わせたらバレーノとスイフトRSTのターボの品番同じって返答か来てわろたwww わろたwwわ、ろ、、、

関係者の皆様、混乱を招いてしまい大変申し訳ありませんでした。
みんカラのいいね乞食の罠に掛かってしまったようです。
2018/05/18(金) 17:21:21.37ID:Lv2nSr/J0
>>406
もうしれーっと嘘吐くのやめたら?
お前がどうみても変な奴じゃないか
2018/05/18(金) 17:23:08.30ID:Lv2nSr/J0
なんでなんで、燃調弄ってブースト変えるだけで済む話なのに
タービンまで変わってると思い込んだのがむしろ不思議だわな
2018/05/18(金) 17:36:28.11ID:N8PMN/Mta
>>386
高速道路巡航こそ
XTの本領発揮だと思う

というかXTは
もちろんエンジンも優秀だけど
6ATを買ったんだと
自分は思ってる

個人的に非CVTはとても重要だった
2018/05/18(金) 17:55:19.64ID:1KZD5Wp6H
短距離メイン→CVT
長距離メイン→6AT
でいいじゃん(´・ω・`)
2018/05/18(金) 18:04:55.56ID:dqWpFsD+0
>>409
6ATって魅力的ですよね
2018/05/18(金) 18:41:02.80ID:jOGtFIAU0
CVTなんて嫌やわ〜。
2018/05/18(金) 18:45:49.02ID:Xc0uuaUza
古い価値観というかただの好みでしょ
今のCVTは優秀だよ
2018/05/18(金) 18:48:32.62ID:7pvg2jj5d
そういう問題じゃないんだよなぁ
CVTが当たり前の時代に車乗り始めた人には
昭和脳のノスタルジーに映るかも知れないが
2018/05/18(金) 18:54:58.38ID:Xc0uuaUza
一昔前のMTに拘ってATを拒絶してた風潮と同じだな
将来はCVTと次のミッションでやり合うんだろう
2018/05/18(金) 19:16:15.97ID:MbNJo0m4a
>>415
AGS!AGS!AGS!
2018/05/18(金) 20:35:45.97ID:fjakbJ480
AGSは、あかん
2018/05/18(金) 20:51:38.86ID:jpxppdWe0
AGS神をたたえよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-0x49)
垢版 |
2018/05/18(金) 21:39:17.92ID:lEDPs7AWa
コーヒーギフトは・・・
2018/05/18(金) 21:42:34.90ID:jOGtFIAU0
AGS!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-i7Oj)
垢版 |
2018/05/18(金) 21:49:07.48ID:1KrAiuQCd
直噴のレギュラーか。
フューエルワンとか入れないと
ダメかな??
2018/05/18(金) 22:24:22.22ID:5CI28nE/0
>>409
分かる。
短距離メインでもCVTより6ATの方がいいわ〜。
今のCVTは優秀?
どこが?
街乗りでゆっくり走る分には変速ショックが無くていいかもしれないけど、踏み込んでワンテンポ遅れて加速するのは好きじゃないわ。
スバルのリニアトロニックなら優秀だと思うけどそれでも悪癖は消せてないわ。
昔の4ATと違って6ATなら変速ショックはほぼ気にならないし。
選択肢が6ATとCVTなら6ATだね。
あと乗っている人には悪いけどXGのマニュアルエアコンやデザインにマッチしてないハロゲンランプが余計に安く思われる原因だわ。
XSに絞って正解だと思うわ。
レギュラー化しようがメーカーが売る気ないんだからそんな売れるとは思えないけどね。
インド製のネガな部分はほぼ無いのに勿体ないよね。
2018/05/18(金) 22:58:11.95ID:ISI4rxa80
>>421
shellのヴイパゥワでおけ
2018/05/19(土) 01:23:41.96ID:d21qm6/3d
>>415
当時ATが一部の人に嫌われてたのは気分の問題じゃない
一般的な5MTに対して4AT(軽は専ら3)とギア数が少ないことで燃費は悪く
変速ショックはまるで若葉マークの運転のよう
それでいてMTより高かったんだから

CVTはトルコンATのネガな部分を解消することに成功したが
逆にMT派の拘っていた部分からはさらに遠ざかった

ゆえに最近MT派がAT車に乗り換える時に、DSG等や、せめてものダイレクト感が近いトルコンATを選択するってわけ

CVTは乗り手の感性から最も遠い位置にある変速機構だよ
2018/05/19(土) 01:39:05.81ID:njangcJt0
新型オーリスの発進用ギア付き付きCVTまで待てば良かったのに
2018/05/19(土) 04:41:57.58ID:IdnfimdJd
そういう問題じゃないだろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da36-zw5z)
垢版 |
2018/05/19(土) 07:12:44.46ID:J7N1onkY0
発進だけギアでもその何倍も頻度の高い変速はどうすんだってことだろ
トヨタの技術はインチキすぎる
2018/05/19(土) 07:31:14.61ID:tnHrrwQQ0
いやいや画期的じゃん
発進加速は直結だからギューンとイケるでしょ
負荷トルクの大きい領域をギヤにしたことでプーリーとか変速比とかも最適化できたみたいだからかなり良さそう
高速からの再加速がどうなるかだけど
レスポンスもベルトスリップも改善されたみたいだから完璧かもよ
新開発の2リッターHVはパワーあるらしいから楽しみかも
でもどうせ高いだろうし、変な顔の車だろうな
2018/05/19(土) 08:50:41.01ID:rhx0IFzo0
直結って聞くとすげー感じするけど、トルコンATの1速みたいなもんだろ。
それに、トヨタならギヤ→CVTへの切り替わり時のショックを気にして作ってるだろうから、
え、結局これなの?
みたいな感じにしかならんよ。
乗ったことないけど。
2018/05/19(土) 09:11:58.46ID:+aamni1g0
リニアトロニックだろうが副変速機が付こうが発進用ギヤが付こうが変わらないよ、ほとんど
CVTの特性を消したらCVTの意味がなくなっちゃう
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d36-us7l)
垢版 |
2018/05/19(土) 10:12:21.31ID:xKsGPvZ20
試乗時にディーラーマンが6ATはCVTと違ってシフトショックが出るけど大丈夫か?と言われたのを思い出した
確かに2〜3・3〜2の時はショックを感じる(特に緩やかな加減速の時)
これって、同じアイシン6ATを使ってる他車他メーカーの車でもそうなのか?
それともXTだけの味付けなのか?
実家のトヨタ5ATに乗る事があるけど、バーレノほどシフトショックを感じた事がない
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da36-zw5z)
垢版 |
2018/05/19(土) 10:23:58.47ID:J7N1onkY0
変速時にエンジントルク制御すればショックは小さくなる
バレーノクラスではやってないかもな
2018/05/19(土) 10:35:58.26ID:rhx0IFzo0
>>431
スイフトRSTはそうでもなかったから制御の問題やろ
2018/05/19(土) 10:44:13.71ID:QqTc01Z+M
>>431
開発者インタビューだったと思うが味付けで敢えてのこしたとかかいてあった記憶がある
2018/05/19(土) 11:08:40.40ID:/NQRPKplr
おまえら安物インド車の話題でよく盛り上がるな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d36-us7l)
垢版 |
2018/05/19(土) 11:10:49.79ID:xKsGPvZ20
やっぱりシフトショックは味付けぽいね
そのショックもダイレクト感があって嫌いじゃ無いんだけど、15年以上前のしかも一段少ない5ATより滑らかじゃないのはどうの?と思っただけなんだよね
それから制御ついでにXTの6ATで少し残念な所は、Mモードなのにレッドゾーンちょい手前で勝手にシフトアップする事と、エンブレを使う時にもう一段落としたいのにシフトダウンが「ピピッ」と弾かれる
レッドゾーンまでまだ許容範囲なのに
エンブレに関しては試乗したRStとスポーツ6AT車もそうだったから、スズキのAT制御自体がそうしてるみたい
この2点が無ければかなり良いのにね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da36-zw5z)
垢版 |
2018/05/19(土) 11:14:37.21ID:J7N1onkY0
シフトダウンでレッドまで許容することはないな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d36-us7l)
垢版 |
2018/05/19(土) 11:51:51.22ID:xKsGPvZ20
ギヤをもう一段落してもレブに当たるまで余裕があるのに、シフトダウンを受け付けてもらえないという事ね
XTに乗り換え前は、MTを10年乗ってたから余計にAT車のエンブレが弱く感じてるのもあるんだろうけどね
2018/05/19(土) 12:17:07.03ID:khYk/ZRE0
>>338

https://i.imgur.com/LLigbAK.jpg
2018/05/19(土) 12:35:53.10ID:rhx0IFzo0
レギュラー仕様にハイオクの入れてブースト1.0Barきっちりかかればそういうことだな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 91ae-gWpZ)
垢版 |
2018/05/19(土) 13:03:19.02ID:rKtE8ybB0
>>439
逆さやで(^。^)y-.。o○
2018/05/19(土) 13:42:15.14ID:4mMRmJqDa
レギュラーとハイオクでどう違うか乗り比べれば分かりそう
2018/05/19(土) 14:21:28.79ID:QqTc01Z+M
乗り比べは雑誌レビューでも期待薄そうだ
寺男でもどうかなレベル
2018/05/19(土) 15:04:40.02ID:+aamni1g0
>>431
バレーノの6ATはPSAとか欧州の大衆車に採用されてるやつでトヨタや国内向けとはちと性格が違うらしい
レブに関してはスポーツカーじゃないATならしょうがない、AGSなら頭打ちできるが
2018/05/19(土) 15:14:51.97ID:LgjOSowo0
トヨタの新しいCVTはギア付きを謳ってるけど
なにもギア付きCVTってのは別に目新しい技術じゃないんだよね

バレーノの副変速機付きCVTも”一応”ギア付きだわな
https://car.watch.impress.co.jp/docs/series/tech/575058.html
2018/05/19(土) 15:18:52.74ID:LgjOSowo0
ついでにこの辺も見て置けば、間抜けな発言しないで済むようになるのでは?

https://thepage.jp/detail/20150412-00000001-wordleaf
2018/05/19(土) 15:21:58.87ID:JbTHE0mxa
>>445
いや発進専用らしいぜ
2018/05/19(土) 15:45:22.17ID:TcAheVQj0
>>445
ちょっと何言ってるかわからない
2018/05/19(土) 15:53:37.79ID:LgjOSowo0
>>447
それは分かってるがw
2018/05/19(土) 16:44:14.83ID:7ZGMxcvN0
副変速のギアと初速ギアを同じように語るには無理がある
2018/05/19(土) 16:46:39.35ID:LgjOSowo0
あんまりギアギアうるせえからさ

「 バレーノの副変速機付きCVTも”一応”ギア付きだわな」

一応って読めない池沼だなw
ほっとこうw
2018/05/19(土) 16:59:51.34ID:By9o+JJHd
一応ですらないものを「一応」と言われても、誰も納得しないよ
2018/05/19(土) 17:05:18.20ID:LgjOSowo0
なんだ日本語が厳しい人だったか
2018/05/19(土) 17:07:47.85ID:LgjOSowo0
Z8T1 不明
oH+H 不明
RYnA 17071 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
mCTX 2837 Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.10 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; WAS-LX2J Build/HUAWEIWAS-LX2J)

なるほどw
2018/05/19(土) 17:28:00.64ID:+aamni1g0
副変速機付きって言っても、リバースの遊星ギヤに減速付けただけだからな
この理屈なら全てのCVTは「一応ギア付き」(笑)
ってもう壊れちゃったか
2018/05/19(土) 17:50:56.13ID:LgjOSowo0
だから一応ギア付きだろ?
間違ってたか俺?w
2018/05/19(土) 17:51:54.76ID:LgjOSowo0
qeM6 398 Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.10 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 6.0.1; SO-02G Build/23.5.B.0.396)

2018/05/19(土) 17:59:44.90ID:LgjOSowo0
その時点で、大きな勘違いしてるよな”キミ”はw

> 副変速機付きって言っても、リバースの遊星ギヤに減速付けただけだからな
> この理屈なら全てのCVTは「一応ギア付き」(笑)
2018/05/19(土) 18:52:40.83ID:CkNp/JlUd
ここまで賛同者一人も無し
2018/05/19(土) 18:57:15.85ID:LgjOSowo0
それはお前もだよな
日本語勉強しなおせば?w

「あんまりギアギアうるせえからさ」って前提も理解不能かよwバーカ

> 452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-Z8T1)[sage] 投稿日:2018/05/19(土) 16:59:51.34 ID:By9o+JJHd
> 一応ですらないものを「一応」と言われても、誰も納得しないよ
2018/05/19(土) 19:04:56.43ID:7pSj0/DZa
どっちでもいいし、双方の言い分は同じだとおもいます
2018/05/19(土) 19:08:35.97ID:LgjOSowo0
まあヨタヨタしい話しても仕方がないよな

てか、まだバレーノ買ってなかったの?
いつまで検討してんだよ
2018/05/19(土) 19:27:12.24ID:gRDPSOF20
386です。これほどレスをいただけるとは思いませんでした。感謝いたします。

皆さんのお話読んで思いましたのは
ターボもノンターボもそれぞれ長所のある、いいクルマだけども、
私のように高速まったり派はターボ向きかな?という風に受け止めました。

本来であればおひとりおひとりにレスを付けるのが礼儀と思いますが、
スレを見づらくしても申し訳ないので、
略儀ながらこちらで失礼します。
2018/05/19(土) 20:52:07.34ID:pp8r0Et70
大阪の基地外とほぼ同レベルの痛いヤツがいるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況