X

◎o R34スカイライン Part.83 o◎

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/11/11(土) 19:26:58.54ID:dY/P1qDL0
※ GT-Rは他スレでお願いします。
※ 他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
※ 基本的に>>980を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。

前スレ
◎o R34スカイライン Part.82 o◎ [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1501948451/

過去スレ
◎o R34スカイライン Part.81 o◎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492757130/
◎o R34スカイライン Part.80 o◎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1479285809/
◎o R34スカイライン Part.79 o◎ c2ch.net [無断転載禁止]c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1467183501/
◎o R34スカイライン Part.78 o◎ c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1453801984/
◎o R34スカイライン Part.77 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1436708217/
◎o R34スカイライン Part.76 o◎ [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421158773/
◎o R34スカイライン Part.75 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411737073/
◎o R34スカイライン Part.74 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392020160/
2018/05/01(火) 21:15:24.55ID:bmak+2KU0
>>844
アッパーアーム交換なら構造変更(記載変更)はピロじゃなくても必要。
2018/05/01(火) 21:20:51.18ID:IP9KOXxu0
>>845
そうだった?
ブッシュからブッシュだと必要ないと思ってたんだけどちがう?
2018/05/01(火) 21:46:21.80ID:SiHH//tJ0
>>846
一瞬、アメリカ大統領選挙かと
思った。
2018/05/02(水) 00:51:40.70ID:txhrysnL0
ピロってなんかボディへのダメージが大きいとかどっかで見たけど、それがデメリットじゃないの?
2018/05/02(水) 01:37:55.30ID:SdBL9UF80
>>846
アームの長さや形状が変わった場合に公認が必要になる。
ブッシュがゴムかピロかは関係ないはず。
2018/05/02(水) 08:39:01.23ID:0pWPnZMW0
ピロという仕組みが公認でダメと云うのは、FC3Sの純正で部分的に使われてるから間違い。
単純に848の理由や音が大きくなるとか、コストや保守上の問題だろ。
2018/05/02(水) 11:47:32.35ID:bE3d2De60
>>847
ブッシュからブッシュじゃ違うよな
間にクリントン挟まないと
2018/05/02(水) 17:15:06.86ID:JkH/Csfe0
>>850
誰もピロが公認取れないとは言ってないと思う
2018/05/02(水) 17:34:51.78ID:uc0UpV8l0
どこのアームがオススメとかある?
それかここはやめとけとか

色んなところが出してるけど、実際の強度や耐久性、造りの良さとか使ってみないとわからないと思うから迷うわ。

とりあえずでイケヤのアッパーはいれたけど・・・
2018/05/03(木) 12:21:55.16ID:1h9ehScM0
>>853
完璧なのはイケヤ
悪くないのはクスコ

それ以外はやめといたほうが良さげじゃないかね?実績というかつけて走ってひとあまりみない
2018/05/03(木) 14:37:03.95ID:/PjPJqYv0
>>854
リアのみの設定しかないけどシルクロード良いよ。
ピロだけどゴムカバーついてるし、調整ネジに波型ワッシャーついてて緩み止めになってるし。
構造変更申請書も有料だけどあるし。
俺はフロントはイケヤ、リアはシルクロード使ってる。
2018/05/04(金) 01:33:30.10ID:831LnlJE0
まともなのはその3つぐらいだな
中でもイケヤはガチ

リアはnismoがブッシュだけど
あれって純正のより調整効くんか?
2018/05/04(金) 01:50:32.43ID:z4NHOeS+0
>>856
単純に純正を延長し+5mmポジキャン側へ。
調整機能は無い。構造変更が必要。

ちなみにフロントは純正と同じ長さ。穴位置変更で純正比−5mmネガキャン側へ。
やはり調整機能は無い。構造変更は不要。
2018/05/04(金) 07:27:53.86ID:9g709JNo0
>>857
ブッシュを打ち変えただけで同じ長さじゃなかった?
2018/05/04(金) 08:28:24.22ID:z4NHOeS+0
>>858
説明足りなかったね。PROの方。
フロントはPROしかないけど、リアはノーマルとPROがある。

参考までに型番
フロント:54556-RS590-R
リア:55135-RRR45
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 01:34:10.55ID:kRagSnu00
みんカラに無茶な整備、改造をしてる奴がいるな。
かわいそうなスカイライン
2018/05/05(土) 07:37:18.41ID:QL7nKujI0
>>860
晒せよ
2018/05/05(土) 22:10:58.48ID:5zyGviQu0
みんカラ(笑)なんて無茶どころか
底辺が大半じゃん
車高短爆音ネオンにちんどん、最近じゃ田舎でも見ないようなやつがわらわらしてるぜ
2018/05/06(日) 14:17:30.26ID:SoyOok6L0
え? 旧スカ乗りってみんな旧車會だろ
2018/05/06(日) 15:16:28.40ID:rna8WMib0
ちょっと何言ってるのか
2018/05/06(日) 18:20:57.93ID:g19O5DOP0
旧車なんちゃらっての知らないです
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 18:44:11.45ID:3vfdcaKX0
旧車會(きゅうしゃかい)と言ってるのは、釜ってちゃんだからスルーで!
2018/05/06(日) 19:52:28.04ID:SoyOok6L0
またまたあ〜
昔はみんなでスカイラインに竹槍出っ歯はやしていたくせにぃ
2018/05/06(日) 22:26:06.12ID:UrRXYAYl0
>>857
詳しくさっきゅ
2018/05/07(月) 00:41:04.12ID:hryVD/Zq0
>>866
多分世代がドンピシャのオッサンなんだろうね。
2018/05/07(月) 03:48:25.99ID:4bfC8XjE0
HKSの触媒使ってる人って少ないのかな?
色々レビュー探してみたけど明らかに他のメーカーのが多い

値段が少し高いからなのか?
2018/05/07(月) 11:52:13.47ID:PHlkYX9n0
>>869
それだったらみんな同じ青春を過ごした仲じゃん
心の鉄パイプはまだ折れてないよな
2018/05/07(月) 15:45:32.31ID:ZL1ClWm70
>>871
オッサン、一緒にしないでおくれ。
2018/05/07(月) 19:50:03.82ID:PHlkYX9n0
>>872
20世紀の車に乗る爺むさい奴がよく言うw
2018/05/08(火) 08:15:05.32ID:QfUNlI9t0
近所の34がクソうるさくて迷惑なんだか
こういうやつって何とかならんのか
2018/05/08(火) 09:34:41.16ID:ASkdAzY50
>>874
ナンバー控えて然るべき所に通報
2018/05/08(火) 19:24:14.33ID:+XArKD2T0
34乗りは全部捕まっちゃうよ
2018/05/09(水) 08:02:41.74ID:yTSCxBPV0
>>875
してるんだよなぁ
なんともならん…
2018/05/09(水) 08:57:02.04ID:Ht5WIGCc0
>>877
どこに通報してる?
2018/05/09(水) 10:10:17.52ID:8NHIUunJ0
BNR用のラジエーターが在庫処分で安いから買ったけど高さが違うからボンネットが閉まらないって本当っすか...
汎用ダクトつけて誤魔化せれるかな
2018/05/09(水) 10:40:21.35ID:KJuJlv9O0
在庫処分のラジエター+ダクト加工費用>ER34用にラインナップされたのラジエター
となりそうな気がするが
2018/05/09(水) 11:28:31.19ID:yTSCxBPV0
>>878
役所
警察の方がよかった?
爆音なんて田舎か化石しかいないと思ってたけど、いるとこにはいるんだなぁ
2018/05/09(水) 12:01:07.93ID:Ht5WIGCc0
>>881
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02altered/call110.html
2018/05/09(水) 13:00:41.52ID:8NHIUunJ0
ARCのラジエーターが10万
定価に比べると6万くらい安いからその金額差内でダクト加工くらいできるでしょう...
2018/05/09(水) 23:04:53.05ID:MfqKB7fp0
>>882
たまげたなぁ
早速通報したろ!サンキュ
2018/05/10(木) 06:58:36.28ID:ZwggYqQH0
この車には今更関係ないだろうが
不具合なんかも国土交通省ホットラインの方がリコールになりやすくて良い
酷いのはメーカーに指導が行くからね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 12:03:04.62ID:Hu8+TTtW0
自動車税の納付書が来た51700円
どうよ(≧∇≦)
2018/05/11(金) 17:07:34.70ID:szyvmSR40
やったな!
サブの車が安すぎて泣ける
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 03:24:34.81ID:u86geDnX0
払ったよ〜。新車を買うより全然マシ。

新車を作る方が環境に悪影響だって、な〜んで国はわからんのかな?
2018/05/12(土) 09:17:45.26ID:bikw6knq0
たまに真面目にそういう事を言う人がいるが
税金を徴収したいだけ&経済を回す為に新車を売りたいだけって分からんのってまだいるのか
エコカー減税だとか補助金出してでも基幹産業には元気でいてほしいってこった

まぁ、新車買うより直して維持するのが安いのがまだ優しい方だとか
環境だエコだうんぬんなんて目に見えないモノを理由にせんで「新車買わない奴税」とか潔くわかりやすいなら納得できる・・・訳でもないなw

そんな自分は34もセカンドカーも割増税
2018/05/12(土) 11:36:06.03ID:hKmF15Zu0
後期セダンのフルノーマルのプラモが出るらしいから買うか…
セダンのプラモはみんなドリフト仕様だったし
2018/05/12(土) 11:36:41.74ID:ft0RDsPH0
>>888
窒素酸化物まき散らされながらいわれても……
2018/05/12(土) 12:44:49.62ID:3LRl6s7K0
エコカー減税対象車に2JZとか乗っけたらどうなるんだろうか
ふと気になったわ

フルノーマルのプラモも欲しいけどアリティアのフルエアロ仕様も欲しいな
2018/05/12(土) 13:09:34.00ID:luLTTnYe0
アリティア
2018/05/12(土) 13:09:44.73ID:LJip66oR0
>>892
新しい車に古いエンジン載せた時の公認取る排ガス基準は車体側の年代が基準になるんだっけ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 15:22:30.81ID:vNV/Esqc0
旧車は有害物質多いというが、じゃあ新車に比べてどれぐらい多くて、
それがどの程度害あるのか、だから増税で旧車持ちに圧力かけて
新車買いを煽るだけの大義名分があるのか、まともな議論は
聞いたこともない。
悪質な印象操作の類に過ぎない。

本当に環境環境言うなら鉄道復権策を優先して
車の台数自体を減らすべきだろ。
かつて唱えられてたモーダルシフトはどうなったんだ。
2018/05/12(土) 20:58:21.75ID:0ORoI4cd0
>>895

いや、そんな複雑なことしなくても燃料を消費すればそれだけ環境に悪いから燃料に環境税をかければいい話。
2018/05/12(土) 23:56:06.54ID:GzWOxw3z0
単純に旧車をこよなく愛するいい漢たちの投票数が少な過ぎる
労連や主要メーカー各社よりも政治に影響を与えられるなら旧車の減税も夢ではない
2018/05/13(日) 11:55:54.38ID:5aJN4JFC0
R33のタービンってそのまま無加工で使えますか?
2018/05/13(日) 16:37:34.53ID:SgeAzDJ60
使えますん
2018/05/14(月) 06:43:15.26ID:bUCfnvfg0
エンジン同じならなんとかやるやろ
社外とエンジンの型しかかいてないやろ適合だとか

加工とかに金がかかるかもしれんが
2018/05/14(月) 07:49:06.48ID:doNcXFR70
無加工とか言ってるのに加工とか言っちゃう人って

そなら何だってどうとでもなるわ
2018/05/14(月) 12:10:22.26ID:j3knApyg0
34でタービンがブローした時に金が無かったから安かったNEO6じゃないRB25のステージアタービンに交換した事あるけど特に問題は無かった
2018/05/14(月) 12:12:35.27ID:fwvxwlb00
>>900
関西弁のエセオーナー渾身のギャグ
笑わせてもらったよ
2018/05/15(火) 10:22:14.90ID:9lLo+M3p0
んごご?触媒から排気漏れしてるのか触ストの香りがしてくるようになったぞ
まずい、半年後に車検だというのに
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 12:40:15.62ID:sZryJbKM0
今替えないと一酸化中毒で…
2018/05/15(火) 15:18:23.79ID:E/b4pluV0
もうダメかもしれんね...
みてみるとどうやらフロントパイプが擦れてその跡が錆びて穴が空いてる?
どうやったらこんなところだけ擦るんだ
とりあえずHPIかHKSのフロントパイプどっちか選んで注文しよっ
2018/05/15(火) 16:01:20.63ID:/tM187Vk0
>>906
HPIいいぞ〜。
2018/05/15(火) 22:09:07.70ID:UGCzTZHp0
ドアミラーって2ドア4ドア共有?
2018/05/15(火) 22:40:36.52ID:U9J5VVRj0
そうです
2018/05/16(水) 01:00:05.60ID:WsgfgGRz0
違うぞ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 05:43:20.55ID:x0LpW9Vz0
さてどっちでしょ?
2018/05/16(水) 07:02:49.81ID:1yDyu32a0
ガナドールのミラーが2ドア用と明記して売ってたことから察しましょ。
2018/05/16(水) 08:37:49.74ID:v7abxOgZ0
助手席側のワイパーアームが盗まれてた
新品買うといくらするんだろ
D行くか
2018/05/16(水) 12:39:29.63ID:ajiHqCVn0
ウィングが外されてるっていうイタズラ?盗難未遂?ならあるけど盗難はないなぁ
ワイパーアームの値段なんて調べたことないけど
この辺の部品って社外製ないのかね?
2018/05/16(水) 16:40:39.17ID:ILg006Dr0
ミラー本体は共用でミラーステーが違うんじゃなかった?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 17:38:43.19ID:qtb6HYCq0
ステディな関係ですね!
2018/05/17(木) 18:55:28.96ID:p5P+dqCV0
ステーが違うに清き一票
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 19:22:27.92ID:NxpUbWxg0
種牛の但馬ステーキは美味いね!
2018/05/18(金) 01:04:43.88ID:o0TUUmFy0
>>917
当たりだから当選
2018/05/19(土) 15:13:29.77ID:uiWQzLa80
そういえばブレーキキャリパーの流用って車検的にアウトになったのか?
キャリパーの塗装もボロボロだしv36だったかの定番流用チューンしようかと思ったんだが
2018/05/19(土) 19:42:43.13ID:SCs60yPL0
>>920
ブレーキの方式が変わらなかったらフリーパスじゃなかった?
ディスクからディスクなら申請不要だったと思うよ
2018/05/20(日) 12:55:03.19ID:KRzafKKQ0
>>921
ということは定番モノなら大体セーフってことか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 13:36:08.75ID:2EY5qiSS0
>>920
ガセネタ書き込むな!
2018/05/21(月) 23:39:42.99ID:iDpfTEJG0
社外フロントアッパーアームで
改造申請が通るのってクスコとイケヤだけ?
2018/05/22(火) 00:48:47.07ID:wRzyi3GG0
>>924
風間オート
2018/05/22(火) 06:48:36.40ID:nr6h/wUv0
書類さえ作れればなんでも車検通せるには通せるけど
これは極論だしな
2018/05/22(火) 23:09:18.93ID:gi3wS+KJ0
>>925
風間でフロントなんてあったっけ?
2018/05/23(水) 01:15:07.96ID:jWL9xe4/0
>>927
スマン、勘違いだったわ
2018/05/25(金) 07:50:51.09ID:em18mtVo0
4速だけ異様に入りが悪いんだけどこれってシンクロがもうダメなのかな

近いうちにタービン変える予定だし思い切ってドグミッションでも探してみようかな...25用ってあるのかな
2018/05/25(金) 10:20:19.23ID:Pi1oBD370
>>929
シンクロの磨耗だったら入れる時にガリガリ言うよ
良くなるのは2速と3速だけどどう?
止まってエンジンを切った状態ならどうなる?
ドグミッションは特殊な用途が無いならやめた方が良いと思う
費用的にも純正新品の方が安いんじゃない?
2018/05/25(金) 12:05:20.12ID:svLdvdlP0
>>930
ガリガリ言うんだよね、ダブルクラッチすると入るんだけど
サーキット走ってる時に突然症状が出たからピットに戻ったらみんなに笑われたよ

サーキット走るし、今ブーストアップだけで300馬力くらいで、そろそろタービン交換 カム交換する予定だからミッションの容量も心配なので変えちゃおうかなと

調べてみたらrb25用は無さそう? sr用をいじって載せてる人はいるみたい
2018/05/25(金) 12:16:43.14ID:UY1da0/+0
>>931
俺も>>930と同じ純正ミッションが無難だと思うけどなぁ。
ミッション変えたい人にはZ33ミッションが人気らしい。
6速になるのはメリットやね。
https://goo.gl/KoX5PJ
http://www.mekaru.jp/sagilyoukoutinnZ33mitushonn.html
2018/05/25(金) 14:34:01.39ID:Zj4nLpHI0
>>923
重量増えたらダメにならなかったっけ?
俺関係ないから詳しくないけど
2018/05/25(金) 14:38:46.04ID:UY1da0/+0
>>933
継続車検では気にする必要ないよ。
2018/05/25(金) 15:20:37.45ID:Zj4nLpHI0
一時抹消とかしなきゃ関係ないって事か
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 19:13:28.84ID:Nd80OIZB0
KTSのリアサスペンションメンバーブレースって効果あんのかな?
もらったんだけど……コーナリング性能トラクション向上ってほんまかいな、なんかオカルトくさいんだが
2018/05/26(土) 21:11:20.43ID:HM20G6sH0
貰ったんならつけてみればいいんじゃね?w
レポしてくれよ
2018/05/26(土) 22:58:45.60ID:U0odQVsj0
つけるのクソめんどくさくてw
しかも乗ってる奴が鈍感だからなぁ
先人が効果あるってならつけて、微妙ならまた誰かにあげようと思ってな
2018/05/27(日) 07:52:05.10ID:vfgQMrMI0
メンバーブレスは性能どうこうより剛性アップがメインだと思う
結果として副産物でトラクションは上がるかもしれないけど

ドリフトとかしてるとリアメンバーへし折れたりしたって話2回くらい聞いたからそんな人向けじゃ無いかね
2018/05/27(日) 22:45:05.34ID:ktbcMuRf0
>>929
以前シフトチェンジでガリガリいってたが
シフト レバー入れ替えてから音でなくなった事あったな
レバー先っぽの樹脂が摩耗してたのが原因だったらしい
2018/05/28(月) 12:47:05.85ID:A2sbIFzn0
ニスモから二種類シフトレバー出てるけどあれどっちの方がショートストロークなんだろう?
2018/05/28(月) 13:30:43.62ID:atHOFaST0
2種類もあったか?
2駆用と4駆用ならあるが、流用できないはず
ニスモと後期純正レバーはストローク同じはず
ただゴムの硬度違うから掌に伝わる感触が大分違う
ニスモはギア回転が手に伝わるからね音も聞こえるし
好き嫌いでると思う
2018/05/28(月) 16:59:25.03ID:A2sbIFzn0
>>942
ショートとリゾットみたいなので二種類あった気がしたんだ...
種類はひとつしかないのか...
ニスモ買ってみます
レビューは...いらないよね
2018/05/28(月) 17:18:19.32ID:hngpF3QV0
リゾットって何やねんw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況