前スレ
【TOYOTA】S-FR★27【ライトウェイトスポーツ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506550219/
↑
28の間違い
探検
【TOYOTA】S-FR★29【ライトウェイトスポーツ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1sage
2017/11/07(火) 23:20:34.90ID:eCVTOGHj02017/11/07(火) 23:30:22.05ID:B7uiRf/P0
発売しない車のスレはいらないな。
2017/11/07(火) 23:42:12.58ID:DGJ2I8uB0
まだやんのか
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/07(火) 23:46:03.72ID:V1J/Kofw0 夢を語るスレですね。わかります。
2017/11/08(水) 00:06:45.12ID:h2uBRE0h0
またスレ立てたの?
こういうムキになるところが気持ち悪いんだよなぁw
こういうムキになるところが気持ち悪いんだよなぁw
2017/11/08(水) 00:07:28.18ID:5T0tKX0Q0
クソスレ
2017/11/08(水) 02:19:39.67ID:CDaw20AJ0
今の86をベースに大きくしたのが次期86、小さくしたのがSFR。
次のモーターショーで次期86を発表、その2年後にSFRを発表。
あと4年、頑張りましょう!
次のモーターショーで次期86を発表、その2年後にSFRを発表。
あと4年、頑張りましょう!
2017/11/08(水) 02:34:05.37ID:hvFw9cZE0
じゃあ4年後にまたスレ建ててね
それまで解散
それまで解散
2017/11/08(水) 05:19:02.11ID:+tcP4vuu0
2017/11/08(水) 06:23:22.48ID:IMLqmRiO0
スレ要らないなら放置だろ。
ほしいくせに
ほしいくせに
2017/11/08(水) 08:13:47.56ID:KcAJa27v0
86も最初は5ナンバーシャーシで企画されてたけど
ベースになるインプレッサが3ナンバーシャーシになったので大きく重くなった
ベースになるインプレッサが3ナンバーシャーシになったので大きく重くなった
2017/11/08(水) 09:34:26.79ID:5wR65lkc0
>>11
86のベースが5ナンバーの頃のインプレッサならね、、、
86はイニシャルDの続編マンガの主人公(イギリス人と日本人のハーフ)のレース車になって、レーシングスクールのコーチが元AE86乗り(前編の主人公)の設定
トヨタは話題引っ張るねえ、、、
S-FR出てればS-FRが今の主人公が乗るマシンだったろうな
86のベースが5ナンバーの頃のインプレッサならね、、、
86はイニシャルDの続編マンガの主人公(イギリス人と日本人のハーフ)のレース車になって、レーシングスクールのコーチが元AE86乗り(前編の主人公)の設定
トヨタは話題引っ張るねえ、、、
S-FR出てればS-FRが今の主人公が乗るマシンだったろうな
2017/11/08(水) 10:32:28.17ID:8DdBjRpo0
2017/11/08(水) 12:12:21.13ID:F61tFT8Z0
>>13
ドリフトしようとするとトルク足りなくて回転落ちそうだな
ドリフトしようとするとトルク足りなくて回転落ちそうだな
2017/11/08(水) 12:22:38.05ID:BLihIsTp0
>>7
年明けのオートサロンにクルー、らしいよ。
年明けのオートサロンにクルー、らしいよ。
2017/11/08(水) 12:24:50.00ID:BLihIsTp0
>>10
ワッチョイされてない時点でお察し。
ワッチョイされてない時点でお察し。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/08(水) 12:36:49.67ID:N7k4gwwW0 順調ではないが開発は続けているらしい
カローラのエンジン積んだライト層向けで
未確定だが2020〜2021年頃?
カローラのエンジン積んだライト層向けで
未確定だが2020〜2021年頃?
2017/11/08(水) 14:57:40.17ID:BypuV0BQ0
>>1
スレ立て乙
スレ立て乙
2017/11/08(水) 17:16:00.26ID:uWo8Izbe0
>>17
ソースをお願い
ソースをお願い
2017/11/08(水) 18:06:21.59ID:SKCtS6SH0
ブルドックでいいっすか〜?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/08(水) 18:23:06.19ID:N7k4gwwW022名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/08(水) 18:27:02.01ID:DvdKXaQK0 どうせ今更5ナンバーにこだわってるのジジイだろ
おとなしくプレミオかアクシオでも乗ってろよ
おとなしくプレミオかアクシオでも乗ってろよ
2017/11/08(水) 18:37:16.37ID:SKCtS6SH0
>>21
個人のサイトじゃ願望の域を超えないな〜
個人のサイトじゃ願望の域を超えないな〜
2017/11/08(水) 18:38:20.46ID:gpsVcEpu0
>>21
そのソースとされるものにまともなソースがない
そのソースとされるものにまともなソースがない
2017/11/08(水) 19:55:20.83ID:akQM08qO0
また立てたのかよ
2017/11/08(水) 21:02:08.43ID:8OW5ME/d0
>>13
ダウンヒルが早ければ排気量関係無いのよ
ダウンヒルが早ければ排気量関係無いのよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/08(水) 21:48:22.70ID:r3d9l1Gq0 >>1
いち乙
いち乙
2017/11/08(水) 22:36:42.87ID:gpsVcEpu0
>>26
お前はいつも坂道降ってるの?
お前はいつも坂道降ってるの?
2017/11/09(木) 00:01:45.87ID:Jjczo60K0
>>28
うるせえ、どうせ俺の人生いつも下り坂だよ!
うるせえ、どうせ俺の人生いつも下り坂だよ!
2017/11/09(木) 08:53:00.87ID:Agrk8ntR0
つまんね
2017/11/09(木) 11:31:42.31ID:wMwZsvlu0
もうエンジン横置き直列でいいからRRで2+2で出せよ
2017/11/09(木) 12:25:32.10ID:pvA0e2kP0
RRとMRはヤマハで開発中だからなー。
やっぱトヨタと愉快な仲間たち
(マツダ、ダイハツ、スバル、スズキ)
にはFRで頑張ってもらわんと。
やっぱトヨタと愉快な仲間たち
(マツダ、ダイハツ、スバル、スズキ)
にはFRで頑張ってもらわんと。
2017/11/09(木) 12:57:39.91ID:nwBKk1Cl0
2017/11/09(木) 16:49:10.51ID:rHCJSkQn0
ヤマハに自動車生産なんてもし出ても大量生産は無理だし1000万クラスだろ
2017/11/09(木) 17:57:28.13ID:hfKXr5nY0
2017/11/09(木) 18:35:50.52ID:pvA0e2kP0
2017/11/10(金) 15:02:02.33ID:tn2r+RVe0
2017/11/10(金) 17:48:19.72ID:r/T+UICU0
噛み合ってない
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 00:39:07.07ID:YlLmhc3A0 FR車に以前乗ってたがFR車の楽しみも知らずに売ってしまった人や
FF車しか運転した事ない人ばかり?
初心者とか一般の人達でも低速でFR車の挙動を楽しめるようなFR車を作ってくれ。
5ドアハッチ5ナンバー1600CCクラスのFR車でね。w
FF車しか運転した事ない人ばかり?
初心者とか一般の人達でも低速でFR車の挙動を楽しめるようなFR車を作ってくれ。
5ドアハッチ5ナンバー1600CCクラスのFR車でね。w
2017/11/11(土) 02:07:03.86ID:u1+ZMvZN0
無理です、中古のガラクタをレストアしてね
2017/11/11(土) 09:18:26.63ID:6Q1/aw840
>>39
1600はダメ、税金が2Lクラスと同じになるから。
1600はダメ、税金が2Lクラスと同じになるから。
2017/11/11(土) 09:29:27.73ID:dpqJza/i0
乗り出し150万未満を忘れてるぞ
2017/11/11(土) 12:46:46.66ID:cA9+tmqP0
次期オーリスの4WDターボがS−FRの市販化の代わりと書いた雑誌をみたが、何を書いてんだかと思った
2017/11/11(土) 13:22:26.42ID:KiDJDZ430
オーリス4WDターボはヴィッツWRCの代替え商品だろ
ヴィッツWRCをベースにしたスポーツモデルを作りたいけど
量産ベースで作ろうとするとヴィッツベースだとコストが上がるので
オーリスベースの方がやりやすいから
ヴィッツWRCをベースにしたスポーツモデルを作りたいけど
量産ベースで作ろうとするとヴィッツベースだとコストが上がるので
オーリスベースの方がやりやすいから
2017/11/11(土) 17:19:00.92ID:Fjw5oX+c0
いずれにせよコンパクトスポーツは従来通りFFベースをあてることになったわけだ
FRの企画は遺憾ながらペイしないと判断されてしまったんだろうね
FRの企画は遺憾ながらペイしないと判断されてしまったんだろうね
2017/11/11(土) 18:28:41.06ID:cDN8Jnvz0
この車に新型ロータリー積むってまじかよ
2017/11/11(土) 18:58:01.76ID:NQytFud20
嘘だぞ
2017/11/12(日) 00:51:56.06ID:WB+qUi6H0
トヨタが開発費用を負担してくれるなら、マツダ的には大歓迎だろうね。
レンジエクステンダー用のREはトヨタも使うらしいし。
レンジエクステンダー用のREはトヨタも使うらしいし。
2017/11/12(日) 01:46:07.75ID:yrQ64i7P0
2017/11/12(日) 15:44:28.84ID:slcr0RYc0
どうせライト層向けならヴィッツのシャシやエンジンあたりで1.5FFの新サイノスにしちまえばええやん
FR信者は86や新スープラ買うだろうし
FR信者は86や新スープラ買うだろうし
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 16:21:21.30ID:o8JsKXMv0 もうトゥインゴGTにしました
2017/11/12(日) 16:22:14.42ID:o0tu2sFO0
>>51
ちょっと興味あるわ、それ
ちょっと興味あるわ、それ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 20:40:42.36ID:wViWD41w0 5ナンバー2ドアクーペのFR車じゃなくて5ナンバー5ドアハッチバックの
FR車に乗りたいんだけどな。そういう人はいないのか ?
FR車に乗りたいんだけどな。そういう人はいないのか ?
2017/11/13(月) 21:07:38.69ID:6V8Gr5a30
過去そんな車あったっけ?
相当昔?
相当昔?
2017/11/13(月) 21:16:44.53ID:yMK0dUgb0
乗りたい車であって過去がどうとかは無関係じゃね?
2017/11/13(月) 23:15:05.18ID:n0wUw6PB0
>>53
ここにもいるよ
ここにもいるよ
2017/11/14(火) 00:08:30.06ID:HSWT9pKr0
でももう出ないからそんなもん
人生は一度きりだぞ
KPでも探して乗ってろよ
人生は一度きりだぞ
KPでも探して乗ってろよ
2017/11/14(火) 00:10:03.31ID:K/cTiy1l0
無い物ねだりして時間を浪費するほど人生は長くない
SFR待ちでボロに乗ってるやつは、今あるクルマでそれなりに満足できるクルマを買った方がいい
あっという間に、老害は免許返納しろと言われる立場になるぞ
SFR待ちでボロに乗ってるやつは、今あるクルマでそれなりに満足できるクルマを買った方がいい
あっという間に、老害は免許返納しろと言われる立場になるぞ
2017/11/14(火) 06:50:53.31ID:NwOLjnS/0
BMWの1シリーズって5ドアFRじゃなかったっけ?
者は場で3ナンバーになったっけか?
者は場で3ナンバーになったっけか?
2017/11/14(火) 09:41:59.10ID:pBCUZiLp0
2017/11/14(火) 11:30:52.48ID:HxGVTX7A0
2017/11/14(火) 13:51:02.01ID:5eEegjT/0
2017/11/14(火) 14:36:23.19ID:vwwe0E800
マークIIワゴンもあるな
2017/11/14(火) 16:35:50.10ID:5eEegjT/0
2017/11/14(火) 16:37:09.80ID:5eEegjT/0
>>63
ワゴンがOKならFRリアゲート付きのライトバンもOKになる
ワゴンがOKならFRリアゲート付きのライトバンもOKになる
2017/11/14(火) 18:44:15.40ID:0q7XDYpS0
結果なにがなにやら、わからなくなりますな
2017/11/14(火) 21:49:40.14ID:sH2zHWYP0
>>61
ちゃんとレストアされた車を買って10年維持しようとしたら86の新車買った方が安いだろうね
ちゃんとレストアされた車を買って10年維持しようとしたら86の新車買った方が安いだろうね
2017/11/15(水) 04:04:16.36ID:CCa2bDuV0
だから今ある物を買えって話なんだよ
発売されるわけでもない物を待ってるふりしてみたり
どう考えても無理なこと言いだしたり糞みたいな妄想してみたりとアホすぎる
発売されるわけでもない物を待ってるふりしてみたり
どう考えても無理なこと言いだしたり糞みたいな妄想してみたりとアホすぎる
2017/11/15(水) 04:35:22.70ID:etDHnDrz0
今あるものを買わなきゃ売る方もやっぱり小型FRなんて開発する意味ないと判断するからな
こうだったら買うのにって何の意味もないし
こうだったら買うのにって何の意味もないし
2017/11/15(水) 07:44:41.40ID:wrmIFso40
2017/11/15(水) 08:35:19.38ID:c/zYdj9c0
2017/11/15(水) 08:56:35.70ID:tq14rX0w0
>>71
何で偉そうに指示されなきゃ行けないの?
何で偉そうに指示されなきゃ行けないの?
2017/11/15(水) 10:16:04.07ID:xaeTGwh+0
>>70
こうだったら買うのにの典型じゃねーかw
こうだったら買うのにの典型じゃねーかw
2017/11/15(水) 10:56:12.58ID:wrmIFso40
2017/11/15(水) 11:41:49.40ID:BfQFm04c0
2017/11/15(水) 12:01:42.85ID:fNCghsgy0
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 12:30:18.81ID:lxkTjele02017/11/15(水) 12:34:59.66ID:S57MhjNk0
バブルの頃みたいにシルビアやロードスターが馬鹿売れしたら
類似品が市場に溢れるようになるとは思うけど、
今ある2ドアクーペが86しか無いという罰ゲーム。
類似品が市場に溢れるようになるとは思うけど、
今ある2ドアクーペが86しか無いという罰ゲーム。
2017/11/15(水) 12:44:21.77ID:wrmIFso40
2017/11/15(水) 12:48:02.69ID:wrmIFso40
2017/11/15(水) 12:51:30.80ID:xaeTGwh+0
2017/11/15(水) 14:33:53.30ID:F8UtPI2P0
大なり小なりFR乗っている人の方が
要望聞き取るときに信頼できるよね
出たら買う(キリッ
じゃあ潜在的需要とも見なされない厳しい世界
要望聞き取るときに信頼できるよね
出たら買う(キリッ
じゃあ潜在的需要とも見なされない厳しい世界
2017/11/15(水) 14:56:32.58ID:BfQFm04c0
2017/11/15(水) 16:19:55.02ID:wrmIFso40
>>82
ちなみに、すでにFRには乗ってるから。
ちなみに、すでにFRには乗ってるから。
2017/11/15(水) 17:11:52.19ID:mEDMrFNF0
どうせ型落ちのオッサンセダンでしょ?
スポ車買ってからまた来てね
スポ車買ってからまた来てね
2017/11/15(水) 17:26:57.84ID:wrmIFso40
早くコイコイS-FR
2017/11/15(水) 17:29:12.24ID:AC0SxWge0
売れば売るほど赤字になる車は、いかにトヨタと言えど出せない
2017/11/15(水) 18:39:23.41ID:8cEOmN2T0
>>86
もういいから
もういいから
2017/11/15(水) 22:06:58.62ID:JOd0P0K30
>>84
車種すら言わないで信じてもらえると思ってるの?
車種すら言わないで信じてもらえると思ってるの?
2017/11/15(水) 23:09:43.31ID:LwqNMgV20
RX-01が出るのを延々と待ち続けた結果、妥協してRX-8に乗ってる。
次期ロータリーもデカくなりそうなんで、これに期待してるよ。
ここじゃ何回も言われてるけど、ロードスターベースの2+2クーペが理想だね。
次期ロータリーもデカくなりそうなんで、これに期待してるよ。
ここじゃ何回も言われてるけど、ロードスターベースの2+2クーペが理想だね。
2017/11/15(水) 23:56:31.69ID:SotcMDI10
だからもう出ないって(笑)
期待してるとかアホか
期待してるとかアホか
2017/11/16(木) 01:05:07.66ID:SlCZd93G0
出ない出ないうるさいやつは一生スイスポ乗ってればいいと思うんだ
巣に帰って二度とこっち見んな
巣に帰って二度とこっち見んな
2017/11/16(木) 01:05:27.98ID:VYlq+R8E0
大量にFR車作ってた1960-80年代じゃあるまいし、今はFRは安く作れない
それでも後輪駆動欲しいならMRかRRを考えるしかない
作る意気込みの有るメーカー次第
トヨタは絶対無理
スズキ、マツダ、三菱(日産&ルノー)ぐらいしか希望は無い
それでも後輪駆動欲しいならMRかRRを考えるしかない
作る意気込みの有るメーカー次第
トヨタは絶対無理
スズキ、マツダ、三菱(日産&ルノー)ぐらいしか希望は無い
2017/11/16(木) 01:45:13.96ID:2iEFoVyy0
出ないって情報を最期に新情報がふっつりと途絶えて久しいコンセプトカーについて語り合いたいなら
5chにクソ過疎スレ建てるんじゃなくて
てめえのHPなりSNSで出ると信じてる信者を集めてやってればいいと思うんだ
巣に帰って二度とスレ建てんな
5chにクソ過疎スレ建てるんじゃなくて
てめえのHPなりSNSで出ると信じてる信者を集めてやってればいいと思うんだ
巣に帰って二度とスレ建てんな
2017/11/16(木) 01:49:24.82ID:WiGiQWEU0
マツダはFRのラインナップを増やすらしいよ。
MRに期待するなら、今はヤマハ一択だろ。
MRに期待するなら、今はヤマハ一択だろ。
2017/11/16(木) 06:42:10.65ID:VXcz4Ice0
>>95
マツダの営業活動がウザイ
マツダの営業活動がウザイ
2017/11/16(木) 08:33:24.08ID:trj1PnrD0
これが営業活動とかw
ちょっと病院行った方がいいと思いますよ
ちょっと病院行った方がいいと思いますよ
2017/11/16(木) 08:42:03.41ID:bGhKDOwK0
同じトヨタグループなんだから仲良くしようぜ。
2017/11/16(木) 08:59:34.24ID:PukjstJz0
はやくRX-78出ないかなぁ
2017/11/16(木) 09:48:36.18ID:ZRFc2Obv0
トヨタはダイハツやスバルに車作らせて、初めて自社の人件費の高さと一台あたりに掛かるコストの高さを思い知った
もうコンパクトクラスで競争力がある車を作る事が難しくなっている事も
自社開発では売れる価格にする事ができない
マツダのロードスターをベースに作るとしてもトヨタだけのオリジナル車種という事ではマツダは納得しないだろうし、ロードスターより安く作る事はできない
日本人にとって買いやすい価格で作れる車は、海外で売るにはおよそ魅力に乏しい車しか作れないから、国際展開も難しい
世界各地でのEV化の波への対応も含めて、余計なリスクに手を出している場合でもない
今はVWと世界で一・ニを争っていても、これからの対応を誤れば会社自体の存続も危うくなる事は、トヨタ自身が一番よく分かっている
とてもじゃないけどS-FRなんて開発してる場合じゃないんだよ
もうコンパクトクラスで競争力がある車を作る事が難しくなっている事も
自社開発では売れる価格にする事ができない
マツダのロードスターをベースに作るとしてもトヨタだけのオリジナル車種という事ではマツダは納得しないだろうし、ロードスターより安く作る事はできない
日本人にとって買いやすい価格で作れる車は、海外で売るにはおよそ魅力に乏しい車しか作れないから、国際展開も難しい
世界各地でのEV化の波への対応も含めて、余計なリスクに手を出している場合でもない
今はVWと世界で一・ニを争っていても、これからの対応を誤れば会社自体の存続も危うくなる事は、トヨタ自身が一番よく分かっている
とてもじゃないけどS-FRなんて開発してる場合じゃないんだよ
2017/11/16(木) 11:55:24.93ID:S54i7gwC0
便所の落書きで偉そうに語る奴ww
2017/11/16(木) 12:25:04.85ID:bGhKDOwK0
2017/11/16(木) 13:32:39.26ID:afEpXW3e0
>>101
お前のクソレスよりはマシだぜ
お前のクソレスよりはマシだぜ
2017/11/16(木) 13:40:59.70ID:L3lq8rcG0
>>103
自分のレスがクソって事は認めるんだなザコ
自分のレスがクソって事は認めるんだなザコ
2017/11/16(木) 13:49:03.52ID:aIz+iENn0
かわいい(^^)
2017/11/16(木) 14:00:08.90ID:ZRFc2Obv0
>>102
そういう事言っるんじゃないし…
またロードスターのシャーシはオープンに特化してるから、それをベースにクローズドを作るとムダに重くなるし、そのぶん材料コストも余計にかかる
販売見込み台数が極少なのにコストが高く販売価格を高くできない車なんて、メーカーは作らない
そういう事言っるんじゃないし…
またロードスターのシャーシはオープンに特化してるから、それをベースにクローズドを作るとムダに重くなるし、そのぶん材料コストも余計にかかる
販売見込み台数が極少なのにコストが高く販売価格を高くできない車なんて、メーカーは作らない
2017/11/16(木) 18:34:36.89ID:X4W16pKm0
2017/11/16(木) 18:56:42.98ID:fIEatJj60
販売見込み台数が極少なのにコストが高く販売価格を高くできない車なんて、メーカーは作らない
2017/11/16(木) 19:27:38.36ID:afEpXW3e0
ロードスターでクーペが出るより無理な話だろ
S-FRにこだわる理由がわからない
万が一出たとしても見た目も変わってるだろうしねw
S-FRにこだわる理由がわからない
万が一出たとしても見た目も変わってるだろうしねw
2017/11/16(木) 20:11:15.57ID:X4W16pKm0
見た目を変えるのは大賛成。
マガジンXの最初のイラストが良かったな。
マガジンXの最初のイラストが良かったな。
2017/11/16(木) 20:20:25.87ID:+N1Zqw9a0
ボクスターとケイマンのように簡単に出来ると思ってるんだろうな
2017/11/16(木) 20:37:13.49ID:2iEFoVyy0
仮にこの先なんかの間違いでコンパクトFRが出るとしても
それはほぼ100%S-FR(の延長線上のクルマ)ではないし
もうこのスレ続ける意味が無いよね
そもそも建てる意味すらなかったんだけどさ
それはほぼ100%S-FR(の延長線上のクルマ)ではないし
もうこのスレ続ける意味が無いよね
そもそも建てる意味すらなかったんだけどさ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/16(木) 20:38:13.12ID:sZwhdZis0 SFRのようなコンパクトFR車は売れないというけれど、スープラクラスの
大きいFRスポーツカーなら赤字を出さずに売れるのか ?
大きいFRスポーツカーなら赤字を出さずに売れるのか ?
2017/11/16(木) 20:43:40.34ID:nWE+QUR90
>>112
このスレがあるとなにか不利益を被るんですか?
このスレがあるとなにか不利益を被るんですか?
2017/11/16(木) 21:05:13.40ID:WiGiQWEU0
S-FRが出た場合
・信者「やったぜー!」
・アンチ「チックショー!」
S-FRが出なかった場合
・信者「そりゃそうだ」
・アンチ「そりゃそうだ」
このスレのアンチってドMなんだと思う。
・信者「やったぜー!」
・アンチ「チックショー!」
S-FRが出なかった場合
・信者「そりゃそうだ」
・アンチ「そりゃそうだ」
このスレのアンチってドMなんだと思う。
2017/11/16(木) 21:20:10.31ID:7ToHYnIU0
まずS-FRって名前がまんまでいいよな
86は豆腐厨に媚びてダサいわ
86は豆腐厨に媚びてダサいわ
2017/11/16(木) 22:38:38.95ID:2iEFoVyy0
S-FRが出た場合
・信者「やったぜー!」
・アンチ「やったぜー!」
S-FRが出なかった場合 ←今ココ!
・信者「いつか出るからいつか出るからいつか出るからいつか出るからいつか(ry」
・アンチ「出ねーっつってんだろ現実見ろ」
・信者「やったぜー!」
・アンチ「やったぜー!」
S-FRが出なかった場合 ←今ココ!
・信者「いつか出るからいつか出るからいつか出るからいつか出るからいつか(ry」
・アンチ「出ねーっつってんだろ現実見ろ」
2017/11/16(木) 23:31:21.72ID:VXcz4Ice0
やっぱりマツダがこのスレで営業活動してる。(´・ω・`)
2017/11/16(木) 23:56:53.44ID:WiGiQWEU0
だってFRに前向きなメーカーがマツダしかないもんな。
S-FRが出てりゃマツダに一矢報えたのにさ。
S-FRが出てりゃマツダに一矢報えたのにさ。
2017/11/17(金) 00:04:33.06ID:XB+SNycp0
23日に新しいラッシュ、ビーゴ発表するみたいだね
一応低価格で使えそうな縦置きエンジンとドライブトレインは存続する事になりそう
一応低価格で使えそうな縦置きエンジンとドライブトレインは存続する事になりそう
2017/11/17(金) 00:45:22.77ID:thGJ4UKE0
2017/11/17(金) 01:20:37.08ID:m1pxw8mE0
2017/11/17(金) 01:58:07.09ID:u0g89MJu0
アメリカなんかは州をまたいで平でまっすぐな道を爆走したりするからデカイ排気量の大トルクで楽に流す
だからアメ車ってそんなのばっかりだった
ヨーロッパ勢で小さい車があるのは古い街には城の様な石造りの狭い道が今も残っているから
観光資源で食ってる街も多いし道を広げる=街の景観を壊すに繋がる
日本は国土のわりに山ばっかだから速度より曲がるのが楽な車が合ってる
国によって事情が違う
だからアメ車ってそんなのばっかりだった
ヨーロッパ勢で小さい車があるのは古い街には城の様な石造りの狭い道が今も残っているから
観光資源で食ってる街も多いし道を広げる=街の景観を壊すに繋がる
日本は国土のわりに山ばっかだから速度より曲がるのが楽な車が合ってる
国によって事情が違う
2017/11/17(金) 02:27:17.29ID:EfuBTxeI0
ヴィッツにアクア、などなどなどなど
売れそうな車がトヨタにはいっぱいだな
売れそうな車がトヨタにはいっぱいだな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 03:54:57.68ID:gzdfEVuc0 現実
トゥインゴGT http://www.webcg.net/articles/-/37581
スイスポ
86/BRZ
スイフトの1.2MT PWR 9.2kg/ps、4輪ディスクのXG Limitedを追加
トゥインゴGT http://www.webcg.net/articles/-/37581
スイスポ
86/BRZ
スイフトの1.2MT PWR 9.2kg/ps、4輪ディスクのXG Limitedを追加
2017/11/17(金) 06:48:41.28ID:IZYMg8TV0
>>121
反応するって事は図星ってこった。
反応するって事は図星ってこった。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 08:14:12.13ID:juWg2fuD0 #06 「裸のトヨタ」を見たい 章男社長の飢え
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23306880Z01C17A1000000/
ダイハツの完全子会社化とカンパニー制の導入では、
トヨタの小型車事業が構造的に赤字で、競争力が弱いことも判明した。
S-FR以前に問題があるらしい。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23306880Z01C17A1000000/
ダイハツの完全子会社化とカンパニー制の導入では、
トヨタの小型車事業が構造的に赤字で、競争力が弱いことも判明した。
S-FR以前に問題があるらしい。
2017/11/17(金) 09:19:12.26ID:Q949m0SB0
>>96
買わない理由探しもここまできたか..
買わない理由探しもここまできたか..
2017/11/17(金) 10:27:39.31ID:VL3IxB860
2017/11/17(金) 10:48:00.09ID:5wgAkw/x0
2017/11/17(金) 11:28:10.50ID:QxPkOIxa0
今日買わない奴は明日も買わないよ
明日から本気出す!ってのと全く一緒
明日から本気出す!ってのと全く一緒
2017/11/17(金) 11:35:28.06ID:EfuBTxeI0
マツダの営業とか頭おかしいんじゃねーの
こんな何人かしかいない所でやる意味ねーよ
無職の妄想は怖いねー
こんな何人かしかいない所でやる意味ねーよ
無職の妄想は怖いねー
2017/11/17(金) 12:02:13.23ID:VL3IxB860
2017/11/17(金) 12:27:52.28ID:Hi0G1cUa0
マツダと提携した陰で職を失った人なのかな。
これからもこのスレを盛り上げてくださいね。(はぁと)
これからもこのスレを盛り上げてくださいね。(はぁと)
2017/11/17(金) 15:21:45.07ID:SAXTbc8R0
デミオをクーペ風にしたらかっこいいのにな
もう出てくれるならFFでいいよ
もう出てくれるならFFでいいよ
2017/11/17(金) 16:46:51.04ID:m1pxw8mE0
コペンで我慢しろ
2017/11/17(金) 17:12:15.66ID:58naTdOC0
FFで良いならスイスポでいいだろ
あのスペックで200は奇跡だわ
あのスペックで200は奇跡だわ
2017/11/17(金) 19:56:31.13ID:ryUMcbAL0
別の車種を選ぶならヤマハのMRが出るのを待つよ。
一応メーカー公式のテストコースを走る動画が公開されてるから
これより出る可能性高そうだし。
一応メーカー公式のテストコースを走る動画が公開されてるから
これより出る可能性高そうだし。
2017/11/17(金) 20:19:38.14ID:UlaV7fd10
かな〜〜り、お高いですよ〜
2017/11/17(金) 21:05:38.84ID:R2thoPVK0
2017/11/17(金) 21:50:26.93ID:1j8AEIpd0
2017/11/18(土) 15:53:58.81ID:gHxp5HHz0
カーボン素材をスチールやアルミに差し替えた廉価版を
1t/1500cc/200〜300万くらいでトヨタに出してもらいたいね。
1t/1500cc/200〜300万くらいでトヨタに出してもらいたいね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 16:07:07.99ID:clq993gs0 ヤマハがモーターショーに出してた中では二輪の用にリーンして走る四輪車が面白そう
2017/11/18(土) 16:10:00.13ID:13yMoCqP0
トヨタは、安く作る術(すべ)は持ち合わせておりません
2017/11/18(土) 17:10:24.14ID:Dy8NXkac0
同じフレーム構造のMotivの目標価格が200万以下だから
トヨタでも軽くクリア可能なレベルかと。
トヨタでも軽くクリア可能なレベルかと。
2017/11/19(日) 02:00:12.75ID:HzxywWlX0
2017/11/19(日) 02:18:09.40ID:10wa1sN40
エリーゼに対するMR-Sみたいなポジションで良いんじゃないの?
上手くいけばエンジン&ミッションも共有できるし。
上手くいけばエンジン&ミッションも共有できるし。
2017/11/19(日) 05:33:48.09ID:h7yY+Qbz0
今の86を開発するって言い出した時も200万以下でって言ってたな
2017/11/19(日) 10:31:59.90ID:K8wEjwzG0
2017/11/19(日) 13:41:46.38ID:Uwlg93Jq0
ヤマハのは800万とか想定してたような?S-FRとは無縁な世界
公道走れないスポーツバギーなら200万〜からあるんだけどな
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/tokyo-motorshow-2015/exhibitionmodels/yxz1000r/
ヤマハは単独で頑張って欲しい
公道走れないスポーツバギーなら200万〜からあるんだけどな
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/tokyo-motorshow-2015/exhibitionmodels/yxz1000r/
ヤマハは単独で頑張って欲しい
2017/11/19(日) 14:29:33.38ID:RKaeEO2Q0
Twingo GTがもう少し安ければね
中古でイスズベレットGT(非DOHC)買う方がマシかもねw
中古でイスズベレットGT(非DOHC)買う方がマシかもねw
2017/11/19(日) 17:14:18.60ID:LNFjHJVA0
中古で良いなら選択肢なんていくらでも有るだろう
2017/11/22(水) 10:45:58.34ID:ryJCIz8T0
お前らやっと諦めたか
2017/11/22(水) 11:54:31.09ID:D4HpwMgW0
ところがどっこい!
2017/11/22(水) 21:26:07.23ID:o09+VMWl0
Driver誌にマツダがFR3.8Lの4ドアクーペを計画してるという記事が載ってたよ。
デミオがFRになったら言う事無しなんだけどなー。
デミオがFRになったら言う事無しなんだけどなー。
2017/11/22(水) 22:19:12.55ID:OQvixloy0
よし、117クーペでも探すか
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 23:24:07.23ID:Jo0qlior0 わしはサバンナRX3でも
ビス止めオーバフェンダー付けて走るかの
ビス止めオーバフェンダー付けて走るかの
2017/11/23(木) 00:34:20.25ID:RPhYkVYi0
>>155
デミオなんかをFR化するんならまだスイフトFR化の方が夢があるわ
デミオなんかをFR化するんならまだスイフトFR化の方が夢があるわ
2017/11/23(木) 02:22:21.87ID:gMLVbIoK0
そこはローダウンのシエラで。
2017/11/23(木) 02:23:19.39ID:eWOJv/3T0
デミオ、スイフトがFRとかまずありえない
2017/11/23(木) 07:30:42.13ID:J+WJAINa0
スイフトスポーツのFR化はないが
デミオのFR化はあるかもしれない
S−FRの市販化とどちらが早いか
デミオのFR化はあるかもしれない
S−FRの市販化とどちらが早いか
2017/11/23(木) 09:42:18.06ID:FKDsn1ZO0
マツダのFR化って、上級クラスの車がFFってのはイマイチって話から出てきた話だろ
デミオクラスには関係ない
デミオクラスには関係ない
2017/11/23(木) 10:11:38.20ID:epw7Reys0
アテンザクラスのみやろ
2017/11/23(木) 10:14:00.69ID:Trqmj0Vb0
デミオなんてクルマの牛丼みたいなクラスなんだし、FRとか絶対にありえない
ましてや車種の少ないマツダで代わりになるコンパクトFFもない
ましてや車種の少ないマツダで代わりになるコンパクトFFもない
2017/11/23(木) 12:30:32.53ID:Glasa7Xa0
2017/11/23(木) 12:32:04.09ID:Glasa7Xa0
マツダがBMWからシャシー貰えば面白いかも知れんが安く出来ないから、多分、無理
2017/11/23(木) 12:33:18.46ID:Glasa7Xa0
で、マツダのFFモデルは将来、スバルとシャシー共有するんじゃね
2017/11/23(木) 13:50:49.39ID:cBpAGKAM0
>>167
スバルが水平対向を捨てない限り無理だろう。
スバルが水平対向を捨てない限り無理だろう。
2017/11/23(木) 14:49:23.43ID:lxAPDtCC0
軽と同じで車種が少ないスバルが作って貰うならあるかもな
昔のトラヴィックとかそうでしょ、でも悲しいかなスバル買う人はそういうの買わないんだよw
昔のトラヴィックとかそうでしょ、でも悲しいかなスバル買う人はそういうの買わないんだよw
2017/11/23(木) 16:21:25.97ID:hCf+/sl+0
>>165
RX-8やFDの技術を掘り起こすだけなので心配無用です。
RX-8やFDの技術を掘り起こすだけなので心配無用です。
2017/11/23(木) 22:26:11.30ID:Glasa7Xa0
2017/11/23(木) 22:27:28.92ID:Glasa7Xa0
>>169
水平対向なら誰も文句言わんよ
水平対向なら誰も文句言わんよ
2017/11/24(金) 00:38:56.71ID:LxBBfp+Q0
水平対向もヤマハが料理したら美味しくなるのかな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 02:42:43.24ID:CRuN8U3+0 1.5LでFR
https://www.daihatsu.com/jp/news/2017/20171123-1.html
インドネシアでコンパクトSUV「テリオス(TERIOS)」をフルモデルチェンジ
https://www.daihatsu.com/jp/news/2017/20171123-1.html
インドネシアでコンパクトSUV「テリオス(TERIOS)」をフルモデルチェンジ
2017/11/24(金) 06:50:36.61ID:QZMW2Y/+0
>>171
普通は縦置きと横置きの違いがあったらエンジンブロックのエンジンマウントを取り付ける位置を変えたりしなきゃならないから、ブロックも別物になる
普通は縦置きと横置きの違いがあったらエンジンブロックのエンジンマウントを取り付ける位置を変えたりしなきゃならないから、ブロックも別物になる
2017/11/24(金) 06:55:41.45ID:f9gmJTYY0
2017/11/24(金) 07:04:38.59ID:QmLJYcV20
全然いらない
2017/11/24(金) 09:07:26.38ID:+BIA/DD30
>>170
こいつが本気で言ってるならギャグセン高いな
こいつが本気で言ってるならギャグセン高いな
2017/11/24(金) 10:10:12.88ID:pel87alI0
2017/11/24(金) 12:32:40.31ID:DSoQeZpM0
>>178
わっはっは。
わっはっは。
2017/11/24(金) 14:31:39.17ID:l0ZtPQyQ0
2017/11/24(金) 14:34:30.63ID:l0ZtPQyQ0
>>175,176
イタリア車は普通にFFに縦置き、横置き混在させてたよ
FIAT PANDA(初代)も空冷2気筒652ccを
縦置きFFしたのと、903cc水冷4気筒を横置きFFにしたのとリリースしてた
イタリア車は普通にFFに縦置き、横置き混在させてたよ
FIAT PANDA(初代)も空冷2気筒652ccを
縦置きFFしたのと、903cc水冷4気筒を横置きFFにしたのとリリースしてた
2017/11/24(金) 14:35:36.99ID:l0ZtPQyQ0
>>173
スバルはヤマハお断りだよ
スバルはヤマハお断りだよ
2017/11/24(金) 14:55:17.43ID:+BIA/DD30
>>181
ロードスターみたいな何の特別感も無いエンジンだときっと今より更に売れなかったと思うぞ
ロードスターみたいな何の特別感も無いエンジンだときっと今より更に売れなかったと思うぞ
2017/11/24(金) 15:07:14.51ID:i5dalZTw0
2017/11/24(金) 15:09:10.63ID:+BIA/DD30
>>185
まあスバル単体ならFB20naとEJ20naの二本立てで更に安く作れたかもな
まあスバル単体ならFB20naとEJ20naの二本立てで更に安く作れたかもな
2017/11/24(金) 15:35:48.46ID:nlNAqNWh0
>>182
そんな雑な造りの日本車は、今まで存在しない
そんな雑な造りの日本車は、今まで存在しない
2017/11/24(金) 15:40:14.87ID:nlNAqNWh0
>>181
元々が超ショートストロークだったのをスクエアにしろと言っただけ
つまり、元よりはかなりロングストローク化している
水平対向エンジンの場合、ストロークが車体幅に響いてくるから、更にロングストロークにするのは色々と厳しい
元々が超ショートストロークだったのをスクエアにしろと言っただけ
つまり、元よりはかなりロングストローク化している
水平対向エンジンの場合、ストロークが車体幅に響いてくるから、更にロングストロークにするのは色々と厳しい
2017/11/24(金) 17:38:29.19ID:l0ZtPQyQ0
>>188
3ナンバーBODYで、それ言われてもな
3ナンバーBODYで、それ言われてもな
2017/11/24(金) 18:03:06.18ID:7RrXD0nz0
重力www
2017/11/24(金) 18:33:47.22ID:JMDbPReN0
ロングストローク化できないから
水平対向エンジンをフロントに積むのは
アホのやること、間違ったレイアウトなんだよ
水平対向エンジンをフロントに積むのは
アホのやること、間違ったレイアウトなんだよ
2017/11/24(金) 18:42:17.83ID:+BIA/DD30
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 19:21:01.17ID:YqY5n+yV0 トヨタ ラッシュ 新型、インドネシアで発表…ダイハツからOEMの小型SUV
https://s.response.jp/article/2017/11/24/302892.html
エンジンは、「2NR-VE」型1.5リットル直列4気筒ガソリン。
駆動方式はFR、トランスミッションは5速MTとした。
ボディサイズは全長4435mm、全幅1695mm、全高1705mm。3列シートを装備しており、乗車定員は7名となる。
これをベースに2BOXにして新FR-X!
https://s.response.jp/article/2017/11/24/302892.html
エンジンは、「2NR-VE」型1.5リットル直列4気筒ガソリン。
駆動方式はFR、トランスミッションは5速MTとした。
ボディサイズは全長4435mm、全幅1695mm、全高1705mm。3列シートを装備しており、乗車定員は7名となる。
これをベースに2BOXにして新FR-X!
2017/11/24(金) 20:25:17.98ID:DcDaf1Uc0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 21:56:34.69ID:vaTDjIfr0 >>193
コレ車高下げてガワ被せれば完成!
コレ車高下げてガワ被せれば完成!
2017/11/24(金) 22:00:52.36ID:zP1UQTb20
>>195
カプチーノの経緯がもろそれだからまああり得る話かと
カプチーノの経緯がもろそれだからまああり得る話かと
2017/11/24(金) 22:42:44.62ID:l0ZtPQyQ0
VWタイプ1に水平対向搭載したのはリアエンジンで重心下げたいかから
RRは普通はルノー4CVみたいに直列エンジン縦置きで十分
今は衝突安全性考えて横置きがベター
水平対向はリアエンジン向きってのは、VW、ポルシェのスリコミに過ぎない
アルファロメオのFF、FLAT4やランチャのFF、FLAT4、シトロエンGSのFLAT4とか普通に有る
むしろ水平対向+FRをリリースしたトヨタ(パブリカ)が異端
トヨタはFFの技術が無くてFRにするしか無かった
最初のFF車がターセル、コルサの直列エンジン縦置きFFつーAudiのパクリレイアウトだからな
RRは普通はルノー4CVみたいに直列エンジン縦置きで十分
今は衝突安全性考えて横置きがベター
水平対向はリアエンジン向きってのは、VW、ポルシェのスリコミに過ぎない
アルファロメオのFF、FLAT4やランチャのFF、FLAT4、シトロエンGSのFLAT4とか普通に有る
むしろ水平対向+FRをリリースしたトヨタ(パブリカ)が異端
トヨタはFFの技術が無くてFRにするしか無かった
最初のFF車がターセル、コルサの直列エンジン縦置きFFつーAudiのパクリレイアウトだからな
2017/11/25(土) 03:48:47.27ID:1ALJqc150
水平対向って思ったより嫌われてるんだな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 05:38:11.50ID:CgJtNiDa0 >アルファロメオのFF、FLAT4やランチャのFF、FLAT4、シトロエンGSのFLAT4とか普通に有る
スバル1000を参考
>最初のFF車がターセル、コルサの直列エンジン縦置きFFつーAudiのパクリレイアウトだからな
アウディの縦置きFFは親会社がベンツの時に開発
スバル1000を参考
>最初のFF車がターセル、コルサの直列エンジン縦置きFFつーAudiのパクリレイアウトだからな
アウディの縦置きFFは親会社がベンツの時に開発
2017/11/25(土) 10:03:05.55ID:AKdp2pLC0
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 10:07:07.80ID:eUWghqqt0 台北モーターショーに展示されるらしい
2017/11/25(土) 10:13:52.23ID:G3cjxetT0
>>196
その認識は雑すぎ。
その認識は雑すぎ。
2017/11/25(土) 11:21:56.12ID:mdDSHa7L0
中期戦略を担うエンジンとしてフラット4が最適かというのはまた別の問題だ。
個人的にはそのフィーリングも含めてフラット4は面白いエンジンだと思う。しかし燃費と排ガスの問題への今後の柔軟性を考えるとどうしても不安があるのだ。
左右バンクに分かれて表面積が大きいために熱損失が大きい。
吸排気デバイスや排ガス対策装置が左右バンクにそれぞれ必要になって高コストになりやすい。
さらに構造上、それらの機器のレイアウトスペースが制限される。
「それはV型だって同じだろう」という人がいるが、昨今のV型エンジンが搭載されるクラスと車両価格を考えればスペースとコストを反映できる余地に差があることは理解できるはずだ。
https://thepage.jp/detail/20160320-00000007-wordleaf?page=3
個人的にはそのフィーリングも含めてフラット4は面白いエンジンだと思う。しかし燃費と排ガスの問題への今後の柔軟性を考えるとどうしても不安があるのだ。
左右バンクに分かれて表面積が大きいために熱損失が大きい。
吸排気デバイスや排ガス対策装置が左右バンクにそれぞれ必要になって高コストになりやすい。
さらに構造上、それらの機器のレイアウトスペースが制限される。
「それはV型だって同じだろう」という人がいるが、昨今のV型エンジンが搭載されるクラスと車両価格を考えればスペースとコストを反映できる余地に差があることは理解できるはずだ。
https://thepage.jp/detail/20160320-00000007-wordleaf?page=3
2017/11/25(土) 13:57:49.59ID:pFV1jwLy0
>>199
FLAT4影響変遷はランチャフラビア→スバル1000→アルファロメオアルファスッド、シトロエンGS
FF FLAT4の根っこはランチャだよ
スバル1000が大本では無い
なお、シトロエンは2CVでFLAT2だったので、それを拡大しただけ
スバル1000は取り寄せて参考にはしたが水冷化は止めた
(アルファロメオと被るので)
OHV→SOHCにしてるのはアルファロメオの影響
FLAT4影響変遷はランチャフラビア→スバル1000→アルファロメオアルファスッド、シトロエンGS
FF FLAT4の根っこはランチャだよ
スバル1000が大本では無い
なお、シトロエンは2CVでFLAT2だったので、それを拡大しただけ
スバル1000は取り寄せて参考にはしたが水冷化は止めた
(アルファロメオと被るので)
OHV→SOHCにしてるのはアルファロメオの影響
2017/11/25(土) 14:02:24.30ID:pFV1jwLy0
>>199
>>アウディの縦置きFFは親会社がベンツの時に開発
DKWの時点でエンジン縦置きFFですが?
Audiになった時点でベンツ技術者が水冷4サイクルエンジンに置き換えただけ
ちなみにDKWはスズキフロンテ800の元になってる
>>アウディの縦置きFFは親会社がベンツの時に開発
DKWの時点でエンジン縦置きFFですが?
Audiになった時点でベンツ技術者が水冷4サイクルエンジンに置き換えただけ
ちなみにDKWはスズキフロンテ800の元になってる
2017/11/25(土) 14:04:13.18ID:pFV1jwLy0
2017/11/25(土) 15:06:34.39ID:ciVnoaQf0
ロードカーでは直4を超えるメリットが無い
メリットも有るけどあからさまにデメリット増えるからね
メリットも有るけどあからさまにデメリット増えるからね
2017/11/25(土) 17:19:11.57ID:ChEWaUdR0
出目リット
2017/11/25(土) 18:43:31.83ID:PmU+Sr5M0
スバオタきもい
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 19:12:03.09ID:siw+P3qT0 ドリフト雑誌のオプション2でスバルのレガシイ、インプレッサ のFR車
特集をやってたぞ。
特集をやってたぞ。
2017/11/25(土) 19:40:47.95ID:tAdY/EkT0
4駆しかないと思ってたわ
2017/11/25(土) 19:42:46.74ID:ZOI3jhxc0
水平対向なんてフロントに積んでもデメリットの方が多いからな
2017/11/25(土) 20:00:24.88ID:tAdY/EkT0
リアに積んだらフロントに積む以上にデメリット有るけどね
2017/11/25(土) 21:27:49.58ID:d602lBn60
スバル以外はアルファスッド、シトロエンGSなんて何十年も前の例しか
出てこない事が、水平対向をフロントに積む事のおかしさを表しているね
出てこない事が、水平対向をフロントに積む事のおかしさを表しているね
2017/11/25(土) 22:51:47.82ID:nQK2ct9X0
>>214
トヨタがパブリカにFLAT TWINでFRしたのもおかしい、と言う事になるな
トヨタがパブリカにFLAT TWINでFRしたのもおかしい、と言う事になるな
2017/11/25(土) 23:25:01.48ID:Wl+cQ9xI0
スバオタ本当にキモい
それに馬鹿
それに馬鹿
2017/11/26(日) 02:03:32.30ID:8Gx5GVdK0
水平対向にV型を超えるメリットは無いしデメリットの塊
ただポルシェやスバルみたいにユーザーが何故かソレを求めてるんだよなぁ
ただポルシェやスバルみたいにユーザーが何故かソレを求めてるんだよなぁ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 03:30:26.36ID:fo0G5I9H0 スバルの水平対抗はとてもメリットがある
営業的に
営業的に
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 05:59:58.47ID:16ua6gtY0 >営業的に
スバルは北米の販売が好調で、年間生産台数か100万台超になった。
でも、ラリーを一生懸命したけどヨーロッパは人気がない。
スバルは北米の販売が好調で、年間生産台数か100万台超になった。
でも、ラリーを一生懸命したけどヨーロッパは人気がない。
2017/11/26(日) 07:44:00.32ID:pczgIa150
2017/11/26(日) 09:09:59.59ID:N9m2nOFn0
F1のイメージで売れるってのは無さそう
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 09:30:01.46ID:fo0G5I9H0 「スバル 営業利益率」で検索してみるとスバルは国内メーカーの中では群の抜いてトップ 凄い利益率だ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 09:34:16.54ID:KlJtWXQh02017/11/26(日) 09:34:36.43ID:8Gx5GVdK0
利益率が高いという事はだね‥‥
2017/11/26(日) 09:36:51.26ID:7xCOZzze0
コンパクトスポーツモデルなんて下手にエンジンをスムーズに回すより
バイクみたいに鼓動感出した方が面白いと思うんだけどね
90度V4とか、直4クロスプレーンとか出してくれないかな
twinairを270度クランクにしたのでもいいけど
バイクみたいに鼓動感出した方が面白いと思うんだけどね
90度V4とか、直4クロスプレーンとか出してくれないかな
twinairを270度クランクにしたのでもいいけど
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 09:37:19.22ID:KlJtWXQh0 >>203
加えて水平対向だとBMWみたいにNAを廃止するのが難しいと思う
加えて水平対向だとBMWみたいにNAを廃止するのが難しいと思う
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 09:37:51.05ID:KlJtWXQh0 >>198
遅くて燃費悪いイメージ
遅くて燃費悪いイメージ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 09:40:52.42ID:KlJtWXQh0 >>197
空冷時代において水平対向は表面積が広いからオーバーヒートしにくかったんじゃないかな?
空冷時代において水平対向は表面積が広いからオーバーヒートしにくかったんじゃないかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 09:42:08.96ID:KlJtWXQh0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 09:43:05.81ID:KlJtWXQh0 >>181
重力ってアホかよ
重力ってアホかよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 09:44:46.54ID:KlJtWXQh0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 09:45:00.83ID:KlJtWXQh0 >>158
どっちもないわ
どっちもないわ
2017/11/26(日) 09:59:06.04ID:MSOn0pnU0
>>229
現行エンジンで2LNAなんてそもそもスポーツと呼べるエンジンが無いぞ
現行エンジンで2LNAなんてそもそもスポーツと呼べるエンジンが無いぞ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 10:01:37.62ID:KlJtWXQh02017/11/26(日) 10:08:35.83ID:MSOn0pnU0
>>234
キモい
キモい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 10:19:29.93ID:QFY2kWdb0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 10:22:58.64ID:IuWC0Fee0 3リットルターボより燃費悪いってマジ?
本当なら86終わってんな
本当なら86終わってんな
2017/11/26(日) 10:28:28.38ID:MSOn0pnU0
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 10:45:26.37ID:IuWC0Fee0 >>238
無いと思うなら他から選べ
無いと思うなら他から選べ
2017/11/26(日) 10:55:19.65ID:KJAXix7q0
86に水平対向積んだのは失敗だったな
86を選ぶような人はある程度車に詳しいだろうから
水平対向フロント搭載なんてデメリットだらけ、という事も知ってるだろうし
86を選ぶような人はある程度車に詳しいだろうから
水平対向フロント搭載なんてデメリットだらけ、という事も知ってるだろうし
2017/11/26(日) 11:00:03.11ID:MOJdPIXP0
(性能だけじゃないんだよなぁ、車選ぶのって
買えない理由を探すのよりシンプル
買えない理由を探すのよりシンプル
2017/11/26(日) 12:41:27.66ID:jrlmn0hJ0
水平対向にケチつけるのは買えないのに買わない言い訳するのに最適だからな
パワーに文句つける連中は引き合いに出すのがターボとか大排気量とか昔の最大出力エンジンとかで
すぐ馬鹿にされる
でも水平対向に文句言っとけば買わずに通ぶれる
S-FRも水平対向にしたらそういう連中喜ぶよ、買わない言い訳ができて
パワーに文句つける連中は引き合いに出すのがターボとか大排気量とか昔の最大出力エンジンとかで
すぐ馬鹿にされる
でも水平対向に文句言っとけば買わずに通ぶれる
S-FRも水平対向にしたらそういう連中喜ぶよ、買わない言い訳ができて
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 13:17:14.79ID:IuWC0Fee02017/11/26(日) 13:30:33.34ID:6oc5BLjC0
今は無いけどロータリー買わない理由も燃費が…て言うのが一番多かった
2017/11/26(日) 14:31:19.98ID:VTWUVMCU0
ロータリーが燃費だけ悪いと思ってる奴多そう
2017/11/26(日) 14:37:03.46ID:q+nDQnlU0
レシプロはオールアルミエンジンで可変バルタイ付いてるからな
コンパクトでハイパワーのロータリーの優位性、特にNAだと無いな
コンパクトでハイパワーのロータリーの優位性、特にNAだと無いな
2017/11/26(日) 15:20:37.23ID:YupHoBkp0
マツダはロータリーを諦めて、2ストのHCCI化を頑張って
シャンテ(小型FRの3ドアHB)を復活させて欲しい。
シャンテ(小型FRの3ドアHB)を復活させて欲しい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 15:29:47.72ID:iXqA6zMz0 正直、公道じゃ1.3Lクラスでも速度出過ぎちゃうしな
パワーはそこそこでいい
あとは車体次第かな
パワーはそこそこでいい
あとは車体次第かな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 18:10:21.48ID:p+smZZkG0 このスレってスバル好きとマツダ好きの意見交換の場所か ? w
2017/11/26(日) 18:27:31.48ID:BatR8riK0
1.3だと高速はかなり疲れるよ
たとえ安全運転の速度でもな
下道だけなら十分
たとえ安全運転の速度でもな
下道だけなら十分
2017/11/26(日) 18:57:40.57ID:Do+yvDlD0
ロードスターのシャシー使ってS-FRを作ればいいって人が後を絶たないからね
2017/11/26(日) 20:42:05.69ID:YIP8X6b20
オープンは要らない
2017/11/26(日) 21:19:53.22ID:7FV2xhR50
2017/11/26(日) 21:21:24.32ID:7FV2xhR50
2017/11/26(日) 21:23:36.25ID:7FV2xhR50
2017/11/26(日) 21:25:26.57ID:7FV2xhR50
2017/11/26(日) 21:26:49.71ID:7FV2xhR50
>>228
オーバーヒートは関係無い話じゃないの?
オーバーヒートは関係無い話じゃないの?
2017/11/26(日) 21:28:19.79ID:7FV2xhR50
2017/11/26(日) 21:30:29.31ID:YupHoBkp0
>>251
あとスズキとダイハツも。
あとスズキとダイハツも。
2017/11/26(日) 21:33:03.90ID:7FV2xhR50
>>223
パブリカの開発過程知らんヤツに教えてやるが
当初は2CVの様にFLAT2でFFで出したかったが、FF化する技術力が無くて、妥協案としてFRにしただけ
2CVのコピーをするつもりが"出来なかった"んだよ
空冷エンジンは軽量化する為と水平対向を水冷化する技術力も無かったのよ
無い技術力で妥協した商品がパブリカだった訳
パブリカの開発過程知らんヤツに教えてやるが
当初は2CVの様にFLAT2でFFで出したかったが、FF化する技術力が無くて、妥協案としてFRにしただけ
2CVのコピーをするつもりが"出来なかった"んだよ
空冷エンジンは軽量化する為と水平対向を水冷化する技術力も無かったのよ
無い技術力で妥協した商品がパブリカだった訳
2017/11/26(日) 21:36:41.79ID:7FV2xhR50
>>247
ロータリーが水素エンジン以外で使えるとしたらDIESELエンジンぐらいだろうね
ロータリーが水素エンジン以外で使えるとしたらDIESELエンジンぐらいだろうね
2017/11/26(日) 21:38:59.91ID:7FV2xhR50
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 22:26:15.19ID:fo0G5I9H02017/11/26(日) 22:36:16.86ID:FFaDzzse0
直4のほうが上がるピストンもあれば下がるピストンもあるから差し引きでゼロになるが、水平対向の場合はゼロにならないな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 22:53:05.38ID:KA8A2M2o0 妥協を排したリアルスポーツ・・・
スーパーセブンでも買っとけば?
スーパーセブンでも買っとけば?
2017/11/26(日) 23:00:04.23ID:7FV2xhR50
2017/11/26(日) 23:01:03.22ID:7FV2xhR50
2017/11/26(日) 23:13:27.00ID:FGJlIg2a0
人の事、文系とか言っときながらこれほど何も分かってない奴も珍しい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 23:59:05.47ID:IuWC0Fee0 >>261
圧縮比の低いロータリーでは火が点かない
圧縮比の低いロータリーでは火が点かない
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 00:00:40.42ID:tEwcJGzI0 >>254
水素を燃料として使うのでもロータリーは熱効率が低い
水素を燃料として使うのでもロータリーは熱効率が低い
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 08:15:25.55ID:yWxTHudS0 >>260
最高やん
最高やん
2017/11/27(月) 16:51:03.03ID:e6UFV3xe0
2017/11/27(月) 16:57:36.12ID:e6UFV3xe0
まあヤマハがエンジン関わっとるやんって言われそうだけど
2017/11/27(月) 18:01:35.62ID:Z6KdQ7CF0
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 18:27:56.67ID:T8KTGnEy02017/11/27(月) 18:48:43.42ID:hbcRezPn0
カプチーノは唯一無二の存在だな
もう二度と作られないような気がする
もう二度と作られないような気がする
2017/11/27(月) 18:55:58.18ID:rpMBxaU60
>>275
ソレ外車だから味があるとかで済んでるけど国産だったらポンコツの評価一択やで
ソレ外車だから味があるとかで済んでるけど国産だったらポンコツの評価一択やで
2017/11/27(月) 19:47:20.08ID:e6UFV3xe0
>>274
ホンダのv10とかどうなっていたかは気になるけどそれでイメージする車はスーパーフォーミュラのエンジンベースの純レーシングカーだから評価すること自体が不可能だな
ホンダのv10とかどうなっていたかは気になるけどそれでイメージする車はスーパーフォーミュラのエンジンベースの純レーシングカーだから評価すること自体が不可能だな
2017/11/27(月) 20:31:26.30ID:zKmHwJ430
2017/11/27(月) 20:32:18.62ID:zKmHwJ430
>>271
トヨタファンはおかしいのは知ってる
トヨタファンはおかしいのは知ってる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 22:33:26.36ID:MoNJr/uO0 >>266
水平対向だとどんな理屈でレスポンスが向上するのですか?
水平対向だとどんな理屈でレスポンスが向上するのですか?
2017/11/28(火) 09:32:44.25ID:HfMHzmgK0
>>281
直列だと差し引きゼロとか言ってるがレスポンス良くなるのはピストンが下に下がる時だけ
吸気と爆発後だけ
ふけあがりと圧縮の時は逆に重力が反作用する事を無視してる
水平だと重力はピストンの動きと直角なのでピストンの動きをじゃましない
直列だと差し引きゼロとか言ってるがレスポンス良くなるのはピストンが下に下がる時だけ
吸気と爆発後だけ
ふけあがりと圧縮の時は逆に重力が反作用する事を無視してる
水平だと重力はピストンの動きと直角なのでピストンの動きをじゃましない
2017/11/28(火) 09:52:45.79ID:ssa3XW820
本気で言ってるんだったらエンジンの話をするのはやめたほうがいいくらいバカすぎ
2017/11/28(火) 10:33:45.99ID:Umi0CVuW0
直列は差し引き0だけど、水平対向は常に全てのピストンが重力で
下側に押しつけられている状態だからレスポンスが悪いんだよ
僕はものすごくエンジンに詳しいんだ
下側に押しつけられている状態だからレスポンスが悪いんだよ
僕はものすごくエンジンに詳しいんだ
2017/11/28(火) 10:53:53.29ID:ZQy8wdc90
こいつらの言う差し引きゼロって一次振動の話?完全バランスの話?
完全バランスなら直6、V12、フラット6位じゃないのか?
しかも直4だと一次振動はあるぞ
完全バランスなら直6、V12、フラット6位じゃないのか?
しかも直4だと一次振動はあるぞ
2017/11/28(火) 11:05:34.10ID:v6bgA0vI0
爆圧に比べたら重力の影響なんてたいした事無いだろ
2017/11/28(火) 11:32:10.30ID:vQdQLQFC0
>>284
www
www
2017/11/28(火) 11:33:27.70ID:vQdQLQFC0
>>286
重力がかかるのは爆圧前だろ
重力がかかるのは爆圧前だろ
2017/11/28(火) 11:34:41.18ID:vQdQLQFC0
>>285
一次振動の事無視して差し引きゼロっていってる輩が居る
一次振動の事無視して差し引きゼロっていってる輩が居る
2017/11/28(火) 11:45:13.29ID:k+m6Cy2P0
>>286
4サイクルエンジンの4サイクルの内、どの時点で重力が抵抗になって、どの時点が抵抗にならないのか見る必要ある
水平対抗は90度で重力がかかるがピストン進行方向の90度の抵抗と直列の180度の抵抗のどちらが抵抗値として大きいか考える必要ある
双方の意見は第三者目線がないから噛み合わないから、ここでは無駄な議論だろうよ
4サイクルエンジンの4サイクルの内、どの時点で重力が抵抗になって、どの時点が抵抗にならないのか見る必要ある
水平対抗は90度で重力がかかるがピストン進行方向の90度の抵抗と直列の180度の抵抗のどちらが抵抗値として大きいか考える必要ある
双方の意見は第三者目線がないから噛み合わないから、ここでは無駄な議論だろうよ
2017/11/28(火) 15:04:29.21ID:uQ0tdYkN0
呆れるほどのバカばっか…
2017/11/28(火) 16:06:33.76ID:fr+jG1mo0
一番のバカはS-FRを商品化しなかったトヨタということでお願いします
2017/11/28(火) 17:46:31.68ID:+HskD4IZ0
>>292
292よりはトヨタは賢いな
292よりはトヨタは賢いな
2017/11/28(火) 17:51:15.98ID:8g+ROYtQ0
馬鹿じゃないから販しないんだよw
2017/11/28(火) 17:51:35.27ID:8g+ROYtQ0
販売ね
2017/11/28(火) 18:49:10.09ID:0uyO8tuG0
水平対向とかフリクションロス大きいしオイルリターンも悪いしクランクケース内圧力変動も大きいしブローバイも多いしダメやろ
2017/11/28(火) 19:43:28.07ID:fr+jG1mo0
我らが求めしものはお利口なメーカーなどではなく、愛されるバカメーカー
トヨタよバカになれ、バカになって発売するのだ
トヨタよバカになれ、バカになって発売するのだ
2017/11/28(火) 20:46:33.00ID:e1Wq37O50
初代トゥデイの水平(≠対向)エンジンが最高って事か。
2017/11/28(火) 20:51:20.17ID:X/k05Tnk0
2017/11/28(火) 20:51:53.39ID:X/k05Tnk0
>>298
初代エスティマもね
初代エスティマもね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 21:31:36.65ID:kLCPGluy0 ボア径86mmでざっと計算してみると燃焼時のピストンにかかる推力は2.9トン
ピストンやコンロッドにかかる重力の影響など誤差以下のレベルでしかない
ピストンやコンロッドにかかる重力の影響など誤差以下のレベルでしかない
2017/11/28(火) 22:05:12.55ID:+HskD4IZ0
トヨタに馬鹿は似合わない。
苦手な事は無理にしなくていい。
苦手な事は無理にしなくていい。
2017/11/29(水) 07:59:26.28ID:Gh5lG1PK0
分かった!垂直対向にすればいいんだ!
2017/11/29(水) 08:38:55.40ID:Ry360/tV0
アッタマイー
2017/11/29(水) 08:45:29.54ID:oihRhPjh0
旋回Gなんて1G超える事あるからな
その時は水平対向は抵抗だらけだな
その時は水平対向は抵抗だらけだな
2017/11/29(水) 21:01:43.17ID:v7XkcKp+0
というかこれだけ技術が進んだ現代でさえオイル偏耗の解決すらできてないのが困る
いっそのことNAのみにして、乗用で長く使うんじゃなくスポーツカーとか短期間で他にもガタ来て買い替える車だけに採用絞った方がいい
いっそのことNAのみにして、乗用で長く使うんじゃなくスポーツカーとか短期間で他にもガタ来て買い替える車だけに採用絞った方がいい
2017/11/30(木) 09:38:15.71ID:bBENB+Ko0
スポーツカーなら水平対向とか論外になるんだけど
デカく重くパワー出すのも不利で高回転にも不利で重心ならV型が有利でじゃあ水平対向ならではのメリットって何?
ってなった時に何一つ無いのが現状
ポルシェがどうこう言う人もいるけど顧客が望むから続けてるだけで本当はV型に移行したい
918もカレラGTも様式美望まない車種もV型だし
デカく重くパワー出すのも不利で高回転にも不利で重心ならV型が有利でじゃあ水平対向ならではのメリットって何?
ってなった時に何一つ無いのが現状
ポルシェがどうこう言う人もいるけど顧客が望むから続けてるだけで本当はV型に移行したい
918もカレラGTも様式美望まない車種もV型だし
2017/11/30(木) 10:04:32.07ID:sOB94kNk0
一次二次振動がないことだけかな
2017/11/30(木) 11:49:55.10ID:zbGspOWi0
ポルシェと同じエンジンです、とアホな客に宣伝できる。
2017/12/02(土) 14:47:50.73ID:tf9G2tDI0
すっかり静かになったな
2017/12/02(土) 17:38:53.51ID:ZlXdKsrG0
トヨタに期待できないとしたら、一体どこに希望をもって待てばいいんだろう
クローズド、低いドラポジ、軽くて運転楽しい(欲言えば尻流して遊べたら)
この3つさえクリアしてくれたら飛びつくんだ。4Cやロータス系ですら得られない事をスポコンは成し得てたんだ。S15,RX8,86と年代ごと乗り潰して、もう次を出してくれないと中古車になっちまう
クローズド、低いドラポジ、軽くて運転楽しい(欲言えば尻流して遊べたら)
この3つさえクリアしてくれたら飛びつくんだ。4Cやロータス系ですら得られない事をスポコンは成し得てたんだ。S15,RX8,86と年代ごと乗り潰して、もう次を出してくれないと中古車になっちまう
2017/12/02(土) 17:42:09.73ID:PRoVgptw0
>>311
もう期待しない方がいい
もう期待しない方がいい
2017/12/02(土) 19:44:34.89ID:1d/c5+Rk0
>>311
86は金さえ出せば普通に新車で買い直せるだろ、何言ってんだ?
86は金さえ出せば普通に新車で買い直せるだろ、何言ってんだ?
2017/12/02(土) 19:45:03.60ID:RXpXQ8cy0
いや中古車買えよ
2017/12/02(土) 20:04:10.38ID:ZlXdKsrG0
皆も様々に経験あるだろうけど、俺もスカイラインやシルビアで学んだ。走り込みに長く連れ立つ同車種二代目は、どんなに愛があってもやること尽きる
30越えて走り続けるなら新たな刺激は必須
30越えて走り続けるなら新たな刺激は必須
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/02(土) 20:53:21.64ID:3/SR588K0 S-FR出ないならヴィッツGR買うわ
2017/12/02(土) 21:57:07.59ID:PQnJQ3YJ0
実際S-FRよりヴィッツGRMNなんかはかなり速いと思う
2017/12/02(土) 22:00:09.76ID:XOK0eeE40
>>315
ごちゃごちゃうるせーな、なら中古買えよ
ごちゃごちゃうるせーな、なら中古買えよ
2017/12/02(土) 22:57:49.39ID:tEWouT4S0
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 03:34:34.40ID:Ih4rpx230 速いクルマなんて要らないのよ
2017/12/03(日) 04:57:47.96ID:oXkJNZjQ0
S-FRは出ないよ
今売ってるの買え
今売ってるの買え
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 05:37:45.65ID:gOwWm/sa0 松
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 06:09:27.17ID:mXL0FlC00 >>282
あるピストンが下がっているときには別のピストンが上がろうとしてるが
あるピストンが下がっているときには別のピストンが上がろうとしてるが
2017/12/03(日) 07:52:23.23ID:MVbQ0VDU0
そもそも重力なんて誤差の範疇ですし‥‥
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 22:32:57.91ID:sKdWwEZn0 S-FRは販売されないかもしれないが大衆車のヴィッツ、アクアクラスの5ナンバー
のコンパクトFR車3ドアハッチバックが変わりに販売してくれる事を祈る。w
普通はこういった車でFR車の走りを覚えて大排気量のFR車に乗り換えるもんだ。
のコンパクトFR車3ドアハッチバックが変わりに販売してくれる事を祈る。w
普通はこういった車でFR車の走りを覚えて大排気量のFR車に乗り換えるもんだ。
2017/12/04(月) 22:40:49.03ID:M/bS1pvW0
頭の中、お花畑満開だな・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 22:51:21.40ID:zPn6snuM0 >>325
Bセグメントの大半が3ナンバーの時代になってるから無理だろう
Bセグメントの大半が3ナンバーの時代になってるから無理だろう
2017/12/04(月) 23:02:31.66ID:PvNG0EDW0
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 23:31:27.86ID:4NTywMhB0 オサムちゃんが完全引退したらトシちゃんがなんとかしてくれるかもな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/04(月) 23:47:52.22ID:HMIeFp0b0 スイフトすら3ナンバーになりつつある時代に5ナンバーとか
2017/12/05(火) 00:39:00.25ID:Bq1OX/2j0
儲からない車は作らないよな
これとか当たり前のように
これとか当たり前のように
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 01:08:44.60ID:ZdsloMXt0 5ナンバーの車が販売台数ランキング上位に入る市場ってもう日本くらいしかないんじゃね?
中国でもアメリカでも欧州でもオーストラリアでも販売台数ランキングは3ナンバーだ
中国でもアメリカでも欧州でもオーストラリアでも販売台数ランキングは3ナンバーだ
2017/12/05(火) 01:56:09.52ID:zmT+JHmi0
田舎の細い道には、まだ5ナンバー需要あるよ。
ほとんどは軽自動車だけど。
ほとんどは軽自動車だけど。
2017/12/05(火) 05:30:10.93ID:C0cIaJpn0
スポーツカーで5ナンバーはもうないだろね
スイスポでさえ3ナンバーなんだから
小排気量FRも無い
この車も出ないで本当に良かった
馬鹿やオタが好みそうな見た目が気持ち悪すぎたよ
スイスポでさえ3ナンバーなんだから
小排気量FRも無い
この車も出ないで本当に良かった
馬鹿やオタが好みそうな見た目が気持ち悪すぎたよ
2017/12/05(火) 09:17:31.65ID:ZfCcofqA0
コンパクトスポーツの需要なんて今じゃ日本くらいしかない上に
その座は軽スポーツが陣取ってるわけだから
そりゃあメーカーも二の足を踏むよな
その座は軽スポーツが陣取ってるわけだから
そりゃあメーカーも二の足を踏むよな
2017/12/05(火) 09:42:16.72ID:YqIuRbZN0
>>333
(高齢者が多い地区は道路拡幅とかしているけどねー
(高齢者が多い地区は道路拡幅とかしているけどねー
2017/12/05(火) 09:43:24.56ID:YqIuRbZN0
2017/12/05(火) 10:07:50.19ID:xDA8UmQT0
絶対数が少な過ぎるだけやで
2017/12/05(火) 10:14:26.23ID:A8WAWBGV0
また、この先10年のスパンだと、人口が減る事はあっても増える事は無い
つまりパイが減る一方だから、販売台数も減る事はあっても増える事は無いからな
つまりパイが減る一方だから、販売台数も減る事はあっても増える事は無いからな
2017/12/05(火) 22:59:58.80ID:7yDVK0mI0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
みんなを殺した
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
2017/12/06(水) 02:23:33.09ID:GW7qIuwU0
トゥインゴもフィアット500も5ナンバーなんだけどなぁ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 06:26:46.24ID:5G5lX/rQ02017/12/06(水) 10:51:56.76ID:aSOy3hdd0
え、3ナンバーは認めないって流れなの?!
上位車種がサイズ変わったって問題ないじゃない
もしかして自分よりデカいクルマ乗っているやつがいるなんて許せない論理とか?!
上位車種がサイズ変わったって問題ないじゃない
もしかして自分よりデカいクルマ乗っているやつがいるなんて許せない論理とか?!
2017/12/06(水) 12:30:34.25ID:HhVmAVcL0
バランスと現状の規制を考えるとボディサイズが大きくなるってどうしても理解できない層がいるんだよ
2017/12/06(水) 18:43:13.62ID:2/QthAGY0
海外にもS-FRのファンサイトがあるね。
年明けのオートサロンが楽しみだなぁ。
年明けのオートサロンが楽しみだなぁ。
2017/12/06(水) 20:37:59.81ID:GW7qIuwU0
海外と言えば、75ドルのS-FR
https://hum3d.com/360-view/?id=149443
https://hum3d.com/360-view/?id=149443
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 00:20:41.81ID:C3so90bL0 どこかの自動車メーカーが大衆車の5ナンバー3ドアFR車を販売して
何かの間違いで大当たりでもした日には他のメーカーも考えが変わるんじゃないか ? w
何かの間違いで大当たりでもした日には他のメーカーも考えが変わるんじゃないか ? w
2017/12/07(木) 00:40:39.46ID:xsGLIoKc0
何かの間違いってお前も分かってるじゃないか
初代ロードスターが時代に乗って売れたから他のメーカーも考えが変わったけどそういうのはもう無いね
初代ロードスターが時代に乗って売れたから他のメーカーも考えが変わったけどそういうのはもう無いね
2017/12/07(木) 02:41:15.68ID:+OT9klDp0
そういう冒険なくなっちゃったねー
2017/12/07(木) 09:39:01.03ID:nfspSsjs0
現在コンパクトFR車を売ろうとしたらプラットフォームから開発しないといけないから、コスト的に厳しいのでしょうね。
小さいFR車を熱望しているのは貧乏人が多そうだし
小さいFR車を熱望しているのは貧乏人が多そうだし
2017/12/07(木) 12:20:29.44ID:sSeYW2uO0
小金持ちが遊びつぶす用の需要もある
ナンバー無しならレジェンドカーみたいな小型レーシングカーもあるけど
本当に金無い人は荷物運べて4人乗りやすい軽カーいくと思うよ
ナンバー無しならレジェンドカーみたいな小型レーシングカーもあるけど
本当に金無い人は荷物運べて4人乗りやすい軽カーいくと思うよ
2017/12/07(木) 12:48:55.63ID:b2e9mV2G0
2017/12/07(木) 12:58:02.23ID:+v+gqwzp0
もう諦めてスイスポ買ったわ
今後も期待せずに待つけどな
今後も期待せずに待つけどな
2017/12/07(木) 13:39:14.29ID:fWL76F2f0
>>352
そのレスの人じゃ無いけど何か話しが噛み合ってなく無いか?
そのレスの人じゃ無いけど何か話しが噛み合ってなく無いか?
2017/12/07(木) 17:32:11.07ID:sSeYW2uO0
2017/12/07(木) 18:43:32.57ID:CI6BeCVV0
ダイハツのDトレックがFRなら、そっちでも良いかなぁと思ってる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 21:57:57.68ID:C3so90bL0 新規で作るとコスト的に厳しいとかいいながらスープラとか高級スポーツカーは
新規で作ろうとするんだよな。
新規で作ろうとするんだよな。
2017/12/07(木) 22:09:21.56ID:iQzxkt2s0
ほとんどBMWだろ
2017/12/07(木) 22:15:05.70ID:mkiQhzmi0
スープラも86も共同でやってるからこそ出せた的なトコあるよね
2017/12/07(木) 23:14:57.19ID:hFU/s82K0
高級スポーツカーを買える層は新型が出たら新車をどんどん買い換える人
小型スポーツカーが欲しい人は買わない理由を探して10年以上前のポンコツを維持する様な人
利益を考えたらメーカーにとってどっちが大事なお客さんか明らか
小型スポーツカーが欲しい人は買わない理由を探して10年以上前のポンコツを維持する様な人
利益を考えたらメーカーにとってどっちが大事なお客さんか明らか
2017/12/07(木) 23:33:45.38ID:2868vpyh0
ロードスターが良い車だと分かってるけど、マツダが嫌いな人向けだろ。>S-FR
RFを86風にドレスアップしてトヨタのエンブレムに貼り替えて
そのエンブレムをわざわざ黒く塗り潰して乗ってるくらいのアンチマツダ見て思た。
RFを86風にドレスアップしてトヨタのエンブレムに貼り替えて
そのエンブレムをわざわざ黒く塗り潰して乗ってるくらいのアンチマツダ見て思た。
2017/12/08(金) 01:04:31.61ID:4mK1TOrx0
オープンも2シーターも要らないんだよね
両方許容できるならそれこそロードスターでバッチリやんけ
両方許容できるならそれこそロードスターでバッチリやんけ
2017/12/08(金) 05:49:44.93ID:ET+sgl+P0
2017/12/09(土) 00:36:21.86ID:BBCOYtPb0
LFAだって大赤字だったんだろ?
トヨタさんは儲かってるからS-FRも赤字覚悟で出してくれるよ うん。
トヨタさんは儲かってるからS-FRも赤字覚悟で出してくれるよ うん。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 01:21:38.13ID:mwTwXKNY0 車雑誌の記事でトヨタが。これから運転を覚える人のためにコンパクトサイズFF車
を販売するとか書いてあったけどドラテクを覚えるのにFF車だけってのもさびしいね。
を販売するとか書いてあったけどドラテクを覚えるのにFF車だけってのもさびしいね。
2017/12/09(土) 03:56:34.18ID:yg8SvDWC0
>>364
どうしてそんなに考えるってことができないの?
どうしてそんなに考えるってことができないの?
2017/12/09(土) 08:12:23.15ID:Usi18gKY0
5ナンバーで運転しやすく女性に人気が出ると思う
2017/12/09(土) 10:30:33.76ID:f6N8iXvd0
S-FRに代わるトヨタの小型スポーツ計画、オーリスターボのデザイン判明!! 『ベストカー』1月10日号(ベストカーWeb)
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20171209-10279163-carview/
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20171209-10279163-carview/
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 14:00:02.58ID:bIh0JIN00 コペンの別モデルだとかなんとか
現実的ではあるな
別にFFでも構わんわ
現実的ではあるな
別にFFでも構わんわ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 14:01:53.20ID:KLgItdKl0 >>367
マーチやスイフトが3ナンバーの時代に5ナンバーとかあり得ないから
マーチやスイフトが3ナンバーの時代に5ナンバーとかあり得ないから
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 14:03:14.35ID:KLgItdKl0 >>357
アメリカの販売台数を見るとでかいのは割と需要ありそうじゃん
アメリカの販売台数を見るとでかいのは割と需要ありそうじゃん
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 16:51:20.87ID:4M8YZLNt0 先代コペンは1300ccK3エンジンを搭載していたから、現コペンに1000ccターボ+BC25型5MTがエンジンルームに収まるかでしょう。
NDロードスター248万円だから同価格かちょっと安くしないと売れない。
NDロードスター248万円だから同価格かちょっと安くしないと売れない。
2017/12/09(土) 16:51:26.97ID:IKaCYCwF0
2017/12/09(土) 18:13:15.79ID:HjDm80zE0
>>369
コペン買えば良くね?
コペン買えば良くね?
2017/12/09(土) 19:03:14.33ID:iwBXY6Pc0
ベストカーの記事は予想斜めだった
コペンに1リッターターボを載せて拡幅してGRブランドで販売するとは
クーペボディもあり、レース仕様あり、と盛り沢山
S−FRの市販化はこれで完全に封殺できると考えたのだろうか
コペンに1リッターターボを載せて拡幅してGRブランドで販売するとは
クーペボディもあり、レース仕様あり、と盛り沢山
S−FRの市販化はこれで完全に封殺できると考えたのだろうか
2017/12/09(土) 19:32:23.94ID:hIzQka0F0
2017/12/09(土) 20:31:40.51ID:BorS49D50
入門用のFRなら昔のロードスターのシャシー使ってそこそこ走れればいいです
2017/12/09(土) 20:49:43.94ID:/o0SA52G0
2017/12/09(土) 20:51:26.08ID:/o0SA52G0
何よりもロードスターのシャーシは2人乗り用
4人乗りにするなら結局再設計しなきゃならない
4人乗りにするなら結局再設計しなきゃならない
2017/12/09(土) 21:32:22.85ID:pfX5SIfY0
2017/12/09(土) 21:34:36.39ID:pfX5SIfY0
>>370
だから海外のコンパクトカーが女性向けの売り上げを伸ばしてんじゃん。
だから海外のコンパクトカーが女性向けの売り上げを伸ばしてんじゃん。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 21:36:16.28ID:mc/pJSBN0 >>381
「海外のコンパクトカー」の多くが3ナンバーって話だろ
「海外のコンパクトカー」の多くが3ナンバーって話だろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 21:54:13.40ID:+LaJ8ycN0 FF車しか運転した事ない人達ばかりだから別にFR車
でなくても構わないんだろうね。
横に置いてあったREVスピードの谷口信輝の『カウンター
ステア〜スライドコントロール最短マスター教本』ってタ
イトルもむなしく感じた。w
でなくても構わないんだろうね。
横に置いてあったREVスピードの谷口信輝の『カウンター
ステア〜スライドコントロール最短マスター教本』ってタ
イトルもむなしく感じた。w
2017/12/09(土) 22:08:18.68ID:JdPAr24S0
日本は区分が5ナンバーが小型乗用車で3ナンバーは普通乗用車なんで3ナンバーでコンパクトカーと言われてもピンとこないな
2017/12/09(土) 22:46:41.03ID:pfX5SIfY0
2017/12/09(土) 22:59:38.84ID:/o0SA52G0
>>385
どこの国の「女の子」の話だよ?
現実を見ろよw
日本の「女の子」は軽自動車ばっかりだろ
軽じゃないのを乗ってる「女の子」は5ナンバーとか3ナンバーとか選択基準として考えてない
軽じゃないのを乗ってる「女の子」は、ほとんどは自分の車じゃなくて「家の車」を運転してる
どこの国の「女の子」の話だよ?
現実を見ろよw
日本の「女の子」は軽自動車ばっかりだろ
軽じゃないのを乗ってる「女の子」は5ナンバーとか3ナンバーとか選択基準として考えてない
軽じゃないのを乗ってる「女の子」は、ほとんどは自分の車じゃなくて「家の車」を運転してる
2017/12/09(土) 23:20:09.58ID:pfX5SIfY0
>>386
> 日本の「女の子」は軽自動車ばっかりだろ
その通り。
> 軽じゃないのを乗ってる「女の子」は5ナンバーとか3ナンバーとか選択基準として考えてない
考えてなくても、なるべく小さい車を選ぶね。
DQN系の女の子は最初から3ナンバー車を好む傾向はあるけど。
> 軽じゃないのを乗ってる「女の子」は、ほとんどは自分の車じゃなくて「家の車」を運転してる
「うちは大きい車しかないから」と言って、わざわざ小さい車を買う女の子もいるよね。
現実を見てください。
> 日本の「女の子」は軽自動車ばっかりだろ
その通り。
> 軽じゃないのを乗ってる「女の子」は5ナンバーとか3ナンバーとか選択基準として考えてない
考えてなくても、なるべく小さい車を選ぶね。
DQN系の女の子は最初から3ナンバー車を好む傾向はあるけど。
> 軽じゃないのを乗ってる「女の子」は、ほとんどは自分の車じゃなくて「家の車」を運転してる
「うちは大きい車しかないから」と言って、わざわざ小さい車を買う女の子もいるよね。
現実を見てください。
2017/12/09(土) 23:29:25.91ID:/o0SA52G0
>>387
わざわざ小さい車として軽を買うんだよ
自分の車として軽以外の車を買うのは極々わずか
いいとこフィアットくらい
5ナンバーの普通車選んで買ってるのは「女の子」じゃなくて「オバサン」ばかり
現実を見ろよw
わざわざ小さい車として軽を買うんだよ
自分の車として軽以外の車を買うのは極々わずか
いいとこフィアットくらい
5ナンバーの普通車選んで買ってるのは「女の子」じゃなくて「オバサン」ばかり
現実を見ろよw
2017/12/09(土) 23:32:34.07ID:/o0SA52G0
そして「オバサン」が選ぶ車の選択基準は、「金持ちっぽく見える」とか「子供を乗せるのに便利」とかの理由
間違っても「FRで運転が楽しい」なんて理由じゃ買わないw
間違っても「FRで運転が楽しい」なんて理由じゃ買わないw
2017/12/09(土) 23:41:37.22ID:yg8SvDWC0
どうでもいいけど、S-FRは出ないよ
2017/12/09(土) 23:44:10.97ID:pfX5SIfY0
5ナンバーを売りにしている外車もあるんだけどねー。
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/polo.html
知り合いの女性の中で唯一自分専用で3ナンバー(アテンザ)に乗ってるのがオバハン。
少なくともこれがおれの周りの現実。
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/polo.html
知り合いの女性の中で唯一自分専用で3ナンバー(アテンザ)に乗ってるのがオバハン。
少なくともこれがおれの周りの現実。
2017/12/10(日) 00:27:35.74ID:qSQD1ha50
女の子がシャシー等が新規開発で割高になるFRを買うか?
無いな。
無いな。
2017/12/10(日) 01:05:30.21ID:EcferJ9T0
そうは言ってもS-FRのデザインは女の子に媚びたデザインだと思うよ。
初代ロードスターも女の子に売れてたしね。
初代ロードスターも女の子に売れてたしね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 01:06:07.10ID:ggefJV270395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 01:07:28.33ID:ggefJV270396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 01:08:53.18ID:ggefJV270 >>391
全長4053mm、全幅1751mm、全高1446mmという寸法は、81mm長く、63mm広く、7mm低い。ホイールベースは2564mmで、これは92mmの延長である。トレッドはフロントが1525mmへ62mm拡がり、リアの1505mmはプラス49mmだ。
https://www.autocar.jp/firstdrives/2017/08/31/236352/
全長4053mm、全幅1751mm、全高1446mmという寸法は、81mm長く、63mm広く、7mm低い。ホイールベースは2564mmで、これは92mmの延長である。トレッドはフロントが1525mmへ62mm拡がり、リアの1505mmはプラス49mmだ。
https://www.autocar.jp/firstdrives/2017/08/31/236352/
2017/12/10(日) 06:32:51.55ID:vuDuDL+s0
2017/12/10(日) 09:15:14.27ID:iYJH0Ehm0
>>379
nc....
nc....
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 11:46:48.98ID:HwXt7HKC0 >>397
日本でも5ナンバーのポロより3ナンバーのゴルフの方が売れてる
日本でも5ナンバーのポロより3ナンバーのゴルフの方が売れてる
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 13:21:28.02ID:ggefJV270 >>384
マーチやスイフトが3ナンバーの時代だぞ
マーチやスイフトが3ナンバーの時代だぞ
2017/12/10(日) 13:34:34.02ID:kqju9ddq0
2017/12/10(日) 13:42:58.27ID:i8WNwimf0
>>401
105馬力しかなかったし低速トルクスカスカだったし燃費悪かったけどなw
105馬力しかなかったし低速トルクスカスカだったし燃費悪かったけどなw
2017/12/10(日) 14:04:13.29ID:W8/v5wes0
コペンのクーペが1000ccターボで5ナンバーで登場するなら、少し迷うかも
しかし価格は250万くらいになるのだろうか?
しかし価格は250万くらいになるのだろうか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 14:34:07.38ID:qyJHdFy60 幌はやだからロードスターやs660は選択肢にないし、86はデカイし、コペンより排気量に余裕があるコイツなら欲しいぞ
2017/12/10(日) 15:42:41.10ID:EcferJ9T0
コペンクーペがリーザみたいな2+2なら歓迎するが
FFの1000ccで2シーターは勘弁かな。
FFの1000ccで2シーターは勘弁かな。
2017/12/10(日) 17:07:16.72ID:Kn+glv/d0
コペンでいいならなんでS-FRなんか気にしてたの?
なんかお前らの人生ピント外れてるよ(笑)
なんかお前らの人生ピント外れてるよ(笑)
2017/12/10(日) 17:16:22.85ID:W8/v5wes0
>>406
軽のコペンには興味はないが、小型自動車になりパワーアップしたとなると、少し考える
軽のコペンには興味はないが、小型自動車になりパワーアップしたとなると、少し考える
2017/12/10(日) 17:30:32.52ID:SGdSFQ/O0
2017/12/10(日) 17:33:48.75ID:LI2Lj/gc0
コペンとか最高にカッコ悪い車だよね
今の奴はさ
今の奴はさ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 18:20:13.73ID:Z0TPFWoF0 >>401
1リットルターボは現行車種にいくつもあるのに何でわざわざ古い車を挙げるんだ?
1リットルターボは現行車種にいくつもあるのに何でわざわざ古い車を挙げるんだ?
2017/12/10(日) 19:54:46.67ID:6gER809r0
普通にコペンも気にならない?
シューティングブレークが出たら買っちゃうかも、くらいは気になってるよ
シューティングブレークが出たら買っちゃうかも、くらいは気になってるよ
2017/12/10(日) 20:33:20.23ID:EcferJ9T0
元々コペンクーペは気に入ってたし、それの1000t版が出るなら普通に期待するだろ。
これでテリオスベースのFRだったら百点満点なんだけどさ。
これでテリオスベースのFRだったら百点満点なんだけどさ。
2017/12/10(日) 21:11:43.09ID:K8OcPlsX0
コペンベースでいいからあのピカチュウみたいな顔を再現しろよ
2017/12/11(月) 09:24:42.63ID:X4jiGVMt0
>>411
コペンローブシューティングブレークコンセプトが、
もうちょっと落ち着いた仕様になって市販になれば購買選択肢にひっかかってくるかも
どうでもいいけどもスマートロードスタークーペは嫌いではなかった
コペンローブシューティングブレークコンセプトが、
もうちょっと落ち着いた仕様になって市販になれば購買選択肢にひっかかってくるかも
どうでもいいけどもスマートロードスタークーペは嫌いではなかった
2017/12/11(月) 11:02:16.88ID:KEKauTO40
2017/12/11(月) 15:09:39.27ID:EOBnCryL0
引き合いに出す車が古過ぎんだろ
2017/12/11(月) 16:16:39.87ID:VHorOpSH0
コペンの着せ替えをグローバルモデルで実現できるならJDMのカスタム屋なんか巻き込んでFRである事以上の価値を示せるかもな
2017/12/11(月) 16:25:34.17ID:KEKauTO40
FFコペンの拡大版なんて
FFになったアルファロメオスパイダーの時みたいに大して売れんよ
FFになったアルファロメオスパイダーの時みたいに大して売れんよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 19:28:47.62ID:79Bv69km0 >>415
より新しいダイハツ・トールを出さないのはなぜ?
より新しいダイハツ・トールを出さないのはなぜ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 21:05:59.28ID:wMk3hYXr02017/12/11(月) 21:24:27.40ID:1eQgvUMx0
>>420
エンジンならもう少しでTNGA3気筒エンジンが出ると思うからそれ期待した方がいい気がする
エンジンならもう少しでTNGA3気筒エンジンが出ると思うからそれ期待した方がいい気がする
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 21:48:27.59ID:e/JrTgEO0 TNGAの文字を見るとTENGAに見えてしまう
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 00:37:52.87ID:DMIMJjY702017/12/12(火) 04:31:09.64ID:a4wsNUCA0
>>423
バカなの?
バカなの?
2017/12/12(火) 12:29:38.57ID:XVPLSasj0
速さは二の次でコンパクトでお手頃なスポーティカーを求めてるので
そりゃ速ければ尚良いけど値段が跳ね上がる訳で
そりゃ速ければ尚良いけど値段が跳ね上がる訳で
2017/12/12(火) 18:21:49.74ID:mMcEr/cz0
>>419
スズキソリオの劣化コピー
スズキソリオの劣化コピー
2017/12/12(火) 18:56:52.27ID:HShhqf6C0
オーリスじゃ全く代わりにならんだろ…
2017/12/12(火) 19:02:59.15ID:5gQlyUb/0
2017/12/12(火) 19:09:11.65ID:zw8+ObHe0
>>428
今4輪ダブルウィッシュボーン採用したら、それだけでかなり価格が上がる
カプチーノ売ってた時代は台数売れたから、ダブルウィッシュボーン採用してもペイしたけど
年寄りは、もう時代が違うことをいい加減受け入れたほうがいいと思う
今4輪ダブルウィッシュボーン採用したら、それだけでかなり価格が上がる
カプチーノ売ってた時代は台数売れたから、ダブルウィッシュボーン採用してもペイしたけど
年寄りは、もう時代が違うことをいい加減受け入れたほうがいいと思う
2017/12/12(火) 19:44:36.40ID:iwHamDG20
>>429
オーリスに採用されるレベルだしそんなの問題ない気がするけどね
オーリスに採用されるレベルだしそんなの問題ない気がするけどね
2017/12/12(火) 20:06:46.49ID:iwHamDG20
86はコストじゃなくてフロントにwウィッシュボーンを設置する場所がないだけやで(ボクサー)
2017/12/12(火) 20:38:34.31ID:BN/edmM60
2017/12/12(火) 20:42:28.49ID:BN/edmM60
2017/12/12(火) 20:51:55.75ID:JWCpCx7m0
>>433
マツダにできる事が今のトヨタにはできないんだよ
マツダにできる事が今のトヨタにはできないんだよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 23:16:22.88ID:DMIMJjY70 >>433
86のフロントにはスペースがない
86のフロントにはスペースがない
2017/12/12(火) 23:22:31.59ID:jbG7z7200
2017/12/13(水) 07:46:36.18ID:TQ1LkoJl0
結論:水平対向エンジンはウンコ
2017/12/13(水) 09:43:19.78ID:8x7NV5Pr0
TNGAプラットフォーム自体でwウィッシュボーン採用されてるのはでかい気がするけどな
FR場合何でかは知らないけどリアにマルチリンクを積むことが多いけど(トラクション?の確保とか)
FR場合何でかは知らないけどリアにマルチリンクを積むことが多いけど(トラクション?の確保とか)
2017/12/13(水) 11:27:38.34ID:3wCSqTO80
>>428
FRでフロントストラットは重くなるだけ
FRでフロントストラットは重くなるだけ
2017/12/13(水) 11:28:13.23ID:3wCSqTO80
>>433
どこが採算取れてるんだよ
どこが採算取れてるんだよ
2017/12/13(水) 11:31:32.04ID:3wCSqTO80
新スープラ4気筒2000cc TURBOは"2000GT"名義にするらしいし、この時点でトヨタにセンス無いのは明らか
2017/12/13(水) 12:26:26.78ID:6nS5RP1b0
>>440
赤字なら4代も続かないし、次期ロードスターも次期ロータリーも開発真っ只中よ。
赤字なら4代も続かないし、次期ロードスターも次期ロータリーも開発真っ只中よ。
2017/12/13(水) 12:48:04.28ID:ZvpHOsxY0
2017/12/13(水) 15:12:57.68ID:ABZqvvLQ0
>>441
ロッキーオート涙目
ロッキーオート涙目
2017/12/13(水) 18:25:11.83ID:6nS5RP1b0
2017/12/13(水) 18:48:16.33ID:1IA3a/hY0
>>442
株主総会でもうロータリー開発してないって話が出たと聞いたけどガセだったん?
株主総会でもうロータリー開発してないって話が出たと聞いたけどガセだったん?
2017/12/13(水) 20:40:47.91ID:fA+KUAQ40
RX-8に新ロータリー載せてテストしてる、とか言ってるが実はレシプロ6、4気筒でテストと思われ
なお、新スープラは日本には6気筒は入らん
4気筒のみ
なお、新スープラは日本には6気筒は入らん
4気筒のみ
2017/12/13(水) 21:24:49.34ID:wczxHCGE0
2017/12/13(水) 21:28:20.84ID:wczxHCGE0
2017/12/13(水) 21:42:58.97ID:8x7NV5Pr0
>>449
辞めとけって荒れるだけだから
辞めとけって荒れるだけだから
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 22:39:18.27ID:cjHCjTtJ0 SFRがダメならせめてトヨタ86顔の3ドアハッチとか5ドアハッチのFR車を
作ってほしいな。昔々カローラレビン/スプリンタートレノには2ドアと3ドアが
あったんだし。そういうのはダメなのか ?
作ってほしいな。昔々カローラレビン/スプリンタートレノには2ドアと3ドアが
あったんだし。そういうのはダメなのか ?
2017/12/13(水) 22:44:08.38ID:dWe6/77J0
86はBRZがあるのでトヨタ独自に展開ができない
S−FRはスバルの足枷が取れると喜んでいた
S−FRはスバルの足枷が取れると喜んでいた
2017/12/13(水) 22:58:44.25ID:dkqEnWP40
スバルは東モにBRZハッチバックのコンセプトカー出展してたぞ
もう4年前だったか…
個人的にはノッチバックよりも魅力的だったんだがなあ
もう4年前だったか…
個人的にはノッチバックよりも魅力的だったんだがなあ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 23:38:22.95ID:wJmQ09HG0 >>451
車高が低い車が売れない時代になったのでもうそういうことはできない
車高が低い車が売れない時代になったのでもうそういうことはできない
2017/12/14(木) 00:31:49.21ID:Js0gRUbf0
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 00:52:35.07ID:9hnM8md40 86/BRZの5ドアならインプレッサAWDでいいな
2017/12/14(木) 02:57:50.06ID:Unm/5bJz0
86ショートワゴン、全長が4m未満なら楽しそう。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 05:02:13.23ID:C3T9WKcb0 >>421
>エンジンならもう少しでTNGA3気筒エンジンが出ると思うからそれ期待した方がいい気がする
ダイハツがコンセプトカーに載せてた1.2HV
3気筒1.2Lミラーサイクル+TSHだったら、燃費は軽以上のはず。
>エンジンならもう少しでTNGA3気筒エンジンが出ると思うからそれ期待した方がいい気がする
ダイハツがコンセプトカーに載せてた1.2HV
3気筒1.2Lミラーサイクル+TSHだったら、燃費は軽以上のはず。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 07:38:04.26ID:OgSemond0 >>457
Bセグメント車が続々と4メートルを超えてきてるのに
Bセグメント車が続々と4メートルを超えてきてるのに
2017/12/14(木) 08:44:33.71ID:7KG9G2Q30
4m未満じゃないと、この車の代わりにはならんな。
2017/12/14(木) 08:46:02.66ID:3YFO502o0
俺は安いFRならデカくてもええんやけどな
2017/12/14(木) 08:50:09.50ID:lf8KEfiB0
電動半分とか言い出してるから出ないよ
86でも買えば?
86でも買えば?
2017/12/14(木) 09:36:31.09ID:bOqH5mJx0
2017/12/14(木) 09:56:13.63ID:x2SHSlxi0
>>458
すまん何か勘違いがいしてたわ
すまん何か勘違いがいしてたわ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 10:01:51.13ID:4oYdWRGx02017/12/14(木) 11:57:27.70ID:YOzka9Xc0
86は表皮代えてセリカにすべき
これと新スープラ4気筒とでセリカGT、GT-R、GT-T、GT-TRで良い
86なんて名前だけで1500-1600ccじゃないし
これと新スープラ4気筒とでセリカGT、GT-R、GT-T、GT-TRで良い
86なんて名前だけで1500-1600ccじゃないし
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 20:26:30.38ID:XZCO/TP00 すべては時代の移り変わりに
セリカも1600GTから大型化していったのじゃ
セリカも1600GTから大型化していったのじゃ
2017/12/14(木) 22:00:21.86ID:aOmGijMO0
メーカーとしては先代が売れてない車の名前なんて付けたくないんじゃね?
2017/12/14(木) 22:59:03.02ID:aFKUIG380
だからこれは出ないってよ
馬鹿じゃねーの
馬鹿じゃねーの
2017/12/15(金) 00:39:35.32ID:smKvGro80
86の話だぞ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 18:14:50.12ID:nnVQSJoy0 たまにはスクープ当たるじゃねえかベストカー
https://bestcarweb.jp/news/newcar/2155
https://bestcarweb.jp/news/newcar/2155
2017/12/15(金) 18:42:38.43ID:Eqk8m8250
あれ?LFAはどうなったの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 20:07:41.64ID:jItsiTC8O これじゃなくてロータスエリーゼじゃ駄目なん?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 20:14:25.46ID:joymj+pH0 ばっかもん 駄目に決まっておろう
2017/12/15(金) 22:50:56.43ID:m6h2Oxzo0
出ない車を待つとか言ってる奴ってなんなの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/15(金) 23:49:49.24ID:7a83vpip0 待ちきれなくてスマート ロードスター買ったけど、とりあえず幸せになった
2017/12/15(金) 23:55:10.17ID:dogu1MVX0
夢追い人だよ
2017/12/15(金) 23:58:43.27ID:sQlP7TaR0
スマートロードスターってATのデキが悪いって聞くけどどう?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 01:07:39.58ID:0C7Q1LEf0 >>478
癖は強いけど、慣れれば楽しいよ
癖は強いけど、慣れれば楽しいよ
2017/12/16(土) 02:22:14.43ID:WfMvUvEK0
2017/12/16(土) 02:38:29.48ID:Vm8Af56h0
卒業おめでとう!
2017/12/16(土) 04:09:17.15ID:KMXudhff0
これじゃなくてM140じゃ駄目なん?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 11:25:24.54ID:7cyXz87N0 またお前か 何回駄目だと言われたらわかるのじゃ
2017/12/16(土) 12:54:38.76ID:WmDoWgxd0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 13:21:31.30ID:+UQ9zDIx0 FFのシビックがあれだけ人気あってタイプRなんて大人気なのに
車高の低い3ドアハッチ、5ドアハッチは需要がないとはなんで?
FF車しか乗った事ないから別にFR車なんてどーでもいいいって
人ばかり。w
車高の低い3ドアハッチ、5ドアハッチは需要がないとはなんで?
FF車しか乗った事ないから別にFR車なんてどーでもいいいって
人ばかり。w
2017/12/16(土) 13:31:29.26ID:PGroDVq40
タイプRって限定だから何とか売れてるだけでこの手の高性能車は今は人気ないだろ
2017/12/16(土) 15:11:55.50ID:iL7DNBIX0
シビック売れてるって言っても受注が一万数千だろ
プリウスやアクアならひと月で売る数だよ
初動が落ち着いたらインプより売れないと思う
プリウスやアクアならひと月で売る数だよ
初動が落ち着いたらインプより売れないと思う
2017/12/16(土) 16:20:07.30ID:LBmQg46o0
内部留保溜め込んでんだろ?
小型FRの1台位好きに作らせろや
小型FRの1台位好きに作らせろや
2017/12/16(土) 16:36:20.19ID:27PRtb+V0
>>488
一台は作ったじゃん
一台は作ったじゃん
2017/12/16(土) 18:02:50.09ID:lPT/RQIS0
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 18:09:05.42ID:sNm/v58m0 >>485
ヴィッツ(ヤリス)、オーリス(カローラ)で十分だろ
ヴィッツ(ヤリス)、オーリス(カローラ)で十分だろ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 18:15:51.38ID:+UeIErVlO 輸入スポーツハッチならどれがおすすめ?
2017/12/16(土) 18:57:24.08ID:wFas2CW60
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 08:59:07.77ID:/IiyulhK0 来年末に出るかだけど、ルノー新MEGANE RS 6MT
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 12:31:55.68ID:o17hkMQi02017/12/17(日) 20:55:04.50ID:7yxHurKy0
スバルかスズキがRR出せばな
2017/12/18(月) 00:47:15.28ID:035QbuVj0
ヤマハのMotivは通勤用に良いかな、と思ってる。
2017/12/18(月) 16:14:16.60ID:4mf//+5p0
トヨタは25年までにガソリンのみの車種は廃止だって
安価なライトウェイトスポーツは完全になくなったな
東モに出展されてたGRHVが86の後継車種かな
安価なライトウェイトスポーツは完全になくなったな
東モに出展されてたGRHVが86の後継車種かな
2017/12/18(月) 16:15:03.17ID:4mf//+5p0
【車】トヨタ、エンジン車だけの車種ゼロへ 2025年ごろ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513576682/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513576682/
2017/12/18(月) 16:43:58.31ID:JqpbQRkX0
エンジンからモーターになったらすごい軽量化できるのだろうか?
2017/12/18(月) 17:05:47.49ID:PwXJnr7s0
ならないんだよなぁ
発電用のエンジンいるから
発電用のエンジンいるから
2017/12/18(月) 17:15:23.39ID:UekOkXnI0
バッテリー重いから凄い軽量化できないけど重量バランスは良くなると思う
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1088/437/030_o.jpg
アイシンのeAxle
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/628/637/10.jpg
マツダのレンジエクステンダー
この2つとバッテリーで100馬力程度の小型車完成
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1088/437/030_o.jpg
アイシンのeAxle
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/628/637/10.jpg
マツダのレンジエクステンダー
この2つとバッテリーで100馬力程度の小型車完成
2017/12/18(月) 17:31:42.85ID:1jkc31/00
GRHVの下位グレードの内燃エンジンモデルしかないな
まあないだろうが
まあないだろうが
2017/12/18(月) 17:37:23.77ID:/R49RXaw0
これが出ないなんて最初からわかれよ(笑)
2017/12/18(月) 18:52:01.64ID:GVldKDAe0
バッテリーとモーターだけになると配置の自由度が上がるからね
でも重量物を低く真ん中に置くという基本は変わらない
でも重量物を低く真ん中に置くという基本は変わらない
2017/12/18(月) 19:00:23.92ID:BGMeeZta0
>>505
構成によってはバネ下が超重くなるけどな
構成によってはバネ下が超重くなるけどな
2017/12/18(月) 20:03:33.29ID:fVRvPDq30
バネ上でも下でも大差無いぞ
2017/12/18(月) 20:08:58.77ID:BGMeeZta0
何が大差ないんだ?
2017/12/18(月) 20:20:10.35ID:fVRvPDq30
重さによる影響
2017/12/18(月) 20:24:11.69ID:GVldKDAe0
影響無いなら軽量ホイールはデザインだけだな
2017/12/18(月) 20:27:41.82ID:fVRvPDq30
軽くなってるだろw
2017/12/18(月) 20:28:23.01ID:fVRvPDq30
もしかしてバネ下だとバネ上の何倍も効果あると思ってる?
都市伝説並みのデマやで
都市伝説並みのデマやで
2017/12/18(月) 20:28:32.97ID:BGMeeZta0
2017/12/18(月) 20:57:21.91ID:+T+tFsJH0
世の中にはとんでもない馬鹿が一定数いるもんだよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 00:07:08.45ID:9cP09qCX0 >>495
案の定まっすぐ走らないらしいからやめとけ
案の定まっすぐ走らないらしいからやめとけ
2017/12/20(水) 03:13:58.55ID:sSod3Gz50
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 03:19:15.61ID:F2BsGNSx0 レンジエクステンダーのエンジンは30ps前後
100km/hで巡行できる出力、変動は電池で吸収
100km/hで巡行できる出力、変動は電池で吸収
2017/12/20(水) 05:59:35.81ID:ILde9nYW0
>>517
箱根ターンパイク登る時とかさ、中央道を東京から長野方面に向かう時とかはどうすんだ?
延々と続く登り坂で途中でバッテリーが空になって、そこから先はエンジンの出力の8割程度の力しか出せないぞ
既にノートe-powerが、その2つのステージで馬脚を現してる
それでもe-powerの場合は、エンジンが100馬力くらい出てるからなんとかなってるけど、30馬力じゃ超ノロノロになっちまうぞ
箱根ターンパイク登る時とかさ、中央道を東京から長野方面に向かう時とかはどうすんだ?
延々と続く登り坂で途中でバッテリーが空になって、そこから先はエンジンの出力の8割程度の力しか出せないぞ
既にノートe-powerが、その2つのステージで馬脚を現してる
それでもe-powerの場合は、エンジンが100馬力くらい出てるからなんとかなってるけど、30馬力じゃ超ノロノロになっちまうぞ
2017/12/20(水) 12:38:08.38ID:24+nZETb0
路肩かPAに停めて充電すりゃいいじゃんよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 13:16:14.29ID:8/bESDy60 >>519
タイムロスが発生する
タイムロスが発生する
2017/12/20(水) 15:12:45.33ID:cd7yNqdz0
え
2017/12/20(水) 17:52:32.13ID:7MeeGVIy0
>>519
バッテリーが空になる度にそんな事すんのか?
紅葉シーズンに中央道経由でどこかの山に行こうとしたら、何回止まりゃいいんだ?
そして空になったバッテリーが使い物になる程度に充電されるのに、どれだけ時間かかるんだ?
バッテリーが空になる度にそんな事すんのか?
紅葉シーズンに中央道経由でどこかの山に行こうとしたら、何回止まりゃいいんだ?
そして空になったバッテリーが使い物になる程度に充電されるのに、どれだけ時間かかるんだ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/20(水) 23:48:52.76ID:8/bESDy60 >>522
しかも急速充電をすると電池が傷むという
しかも急速充電をすると電池が傷むという
2017/12/20(水) 23:50:23.97ID:sSod3Gz50
REデミオは試作の段階で、バッテリで200q、ガソリン9L+RE発電で更に200q。
小型REもRX-8並にブン回せば60psまでは出るし
市販される頃には250~300q×2くらいまで性能向上するだろ。
小型REもRX-8並にブン回せば60psまでは出るし
市販される頃には250~300q×2くらいまで性能向上するだろ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 00:40:53.89ID:8glnEVcV0 >>524
何のためにそんな複雑な機械を載せるんだ?
何のためにそんな複雑な機械を載せるんだ?
2017/12/21(木) 18:34:15.96ID:mdcYNcQB0
複雑?何が?
2017/12/21(木) 18:48:07.04ID:gqh7c6A40
REは発電に使うと効率がいいらしいね、どんな魔法か分からんけど
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/21(木) 21:37:23.54ID:zPlducFD0 >>527
>REは発電に使うと効率がいいらしいね、どんな魔法か分からんけど
燃費の消費量の良い一定回転数で回す。出口の変動は電池で吸収する。
REでルマンに勝てたのは、高回転での燃費がレシプロ以上だったから。
>REは発電に使うと効率がいいらしいね、どんな魔法か分からんけど
燃費の消費量の良い一定回転数で回す。出口の変動は電池で吸収する。
REでルマンに勝てたのは、高回転での燃費がレシプロ以上だったから。
2017/12/21(木) 22:43:32.47ID:DgBjCGQ/0
エンジンの回転を電気に変えてからその電気でモーターを回転させるのは効率が悪そうだが、
エンジンの得意な回転数だけを使えるのがシリーズハイブリッドの強み。
ただし、エンジンの得意な回転数を主に走るならばシリーズハイブリッドよりも普通の車の方が燃費は良くなる。
ってこと?
エンジンの得意な回転数だけを使えるのがシリーズハイブリッドの強み。
ただし、エンジンの得意な回転数を主に走るならばシリーズハイブリッドよりも普通の車の方が燃費は良くなる。
ってこと?
2017/12/22(金) 00:08:33.71ID:gYVjzeJA0
もう、S-FRの話しないなら落とせよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 00:18:32.77ID:Fb5tY9Yy0 長距離対応の大きな重いバッテリーを搭載するのも、バッテリーを走らせるためにEVがあるようなものだし
燃料+発電機を積んで電気で走るのも似たようなもので
やっぱり車ってのは仕方なく無駄が多いな
燃料+発電機を積んで電気で走るのも似たようなもので
やっぱり車ってのは仕方なく無駄が多いな
2017/12/22(金) 00:32:37.46ID:zCifD4mk0
ヤマハのMotivにもREを載せて欲しいな。
同じトヨタグループなんだし。
同じトヨタグループなんだし。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 13:15:40.70ID:2xBg2bQt0 >>526
レンジエクステンダー
レンジエクステンダー
2017/12/22(金) 13:32:43.88ID:o86x7Pwf0
>>533
同じ仕組みで、既にノートe-power って形で商品化されてるだろ
ハイブリッドじゃ先行メーカーの足元にも及ぶことはできなくても、それに近い性能をもっとシンプルな形で実現するのが、レンジエクステンダー
欠点はエネルギーを溜め込むバッテリーが空になると、ガクンとパワーダウンしてしまう事
日常の足としては充分以上に燃費がいいが、遠出の足としてはパワーダウンするシチュエーションが現れる事が否定できないのがイマイチ
同じ仕組みで、既にノートe-power って形で商品化されてるだろ
ハイブリッドじゃ先行メーカーの足元にも及ぶことはできなくても、それに近い性能をもっとシンプルな形で実現するのが、レンジエクステンダー
欠点はエネルギーを溜め込むバッテリーが空になると、ガクンとパワーダウンしてしまう事
日常の足としては充分以上に燃費がいいが、遠出の足としてはパワーダウンするシチュエーションが現れる事が否定できないのがイマイチ
2017/12/22(金) 14:20:27.38ID:UFDiHRO/0
S-FRを出すためには、HVかEVのグレードも必要になった\(^o^)/
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 15:02:16.41ID:2xBg2bQt0 >>534
複雑だから値段が高いじゃん
複雑だから値段が高いじゃん
2017/12/22(金) 15:15:42.27ID:o86x7Pwf0
値段が高いのは複雑だからというより、数が普及してないバッテリーとモーターが高いからだろ
制御が複雑でエンジンとの結合とレイアウトに頭を働かせなきゃならないトランスミッションは無いし、設計する側からすればむしろ楽
商品として十分なな性能を発揮する発電機とモーターの大まかな寸法さえ分かれば、さほどレイアウトに頭を悩ませることなく設計できるんだから
制御が複雑でエンジンとの結合とレイアウトに頭を働かせなきゃならないトランスミッションは無いし、設計する側からすればむしろ楽
商品として十分なな性能を発揮する発電機とモーターの大まかな寸法さえ分かれば、さほどレイアウトに頭を悩ませることなく設計できるんだから
2017/12/22(金) 15:47:09.00ID:fjxQ0YBn0
>>528
でもオイル消費激しいんでしょう?
でもオイル消費激しいんでしょう?
2017/12/22(金) 17:23:52.96ID:dQ5aVU2f0
マイルドハイブリッド搭載して電動ですって言うだけだぜ
楽チン
楽チン
2017/12/22(金) 17:28:59.56ID:o86x7Pwf0
>>539
ハイブリッドと違ってトランスミッション無いんだから、もっとシンプルだよ
ハイブリッドと違ってトランスミッション無いんだから、もっとシンプルだよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/22(金) 18:09:08.42ID:qE1xPx+S0 >>540
THSもトランスミッションないよ
THSもトランスミッションないよ
2017/12/22(金) 18:22:20.87ID:gcJOzZwD0
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/23(土) 01:29:46.30ID:/ATstman0 >>542
ないよ
ないよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/23(土) 15:32:03.01ID:dZtCYIpR0 >ないよ
THSはモータとエンジンの動力配分装置が駆動輪との間にある。
レンジエクステンダーは駆動輪にモータが直結。
THSはモータとエンジンの動力配分装置が駆動輪との間にある。
レンジエクステンダーは駆動輪にモータが直結。
2017/12/23(土) 15:55:07.57ID:1S9VdBCD0
>>544
それは変速機なの?減速比が変更出来るギアボックスなの?
それは変速機なの?減速比が変更出来るギアボックスなの?
2017/12/23(土) 16:19:25.27ID:O3ufiMYU0
変速比が変わるんだから変速機だろ
他になんて呼ぶんだ?
他になんて呼ぶんだ?
2017/12/23(土) 16:24:29.92ID:NDHF8vrR0
よく知らんが動力分配と減速比は何の関係もないのでは?
2017/12/23(土) 17:48:44.02ID:dzshPy5+0
>>547
変速機の定義から勉強し直しておいで
変速機の定義から勉強し直しておいで
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 00:49:31.19ID:dhOmzpxW0 クラウンコンセプトの駆動系を見てたら
次のFRスポーツはクラウンコンセプトの駆動系で良いような気がしてきた。
180ps 4気筒 2.5Lガソリンエンジン+120ps モータ+マルチステージTSH
10段の模擬パドル変速+瞬間(数分)300psの合成出力と30km/hの燃費
マルチステージTSHは、日産/JatcoがCVTに遊星歯車の副変速機をつけたのを見て
TSHに遊星歯車の副変速機を、つけても良いじゃんで開発したとしか思えない。
次のFRスポーツはクラウンコンセプトの駆動系で良いような気がしてきた。
180ps 4気筒 2.5Lガソリンエンジン+120ps モータ+マルチステージTSH
10段の模擬パドル変速+瞬間(数分)300psの合成出力と30km/hの燃費
マルチステージTSHは、日産/JatcoがCVTに遊星歯車の副変速機をつけたのを見て
TSHに遊星歯車の副変速機を、つけても良いじゃんで開発したとしか思えない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 09:26:15.01ID:NH4Y0Q9u0 >>549
何でハイブリッドなんて欲しがるんだ?
何でハイブリッドなんて欲しがるんだ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 09:54:48.09ID:63g+wE0r0 >>549
悪くはないが、86/BRZの下位クラスのスポーツカーが欲しいねん
悪くはないが、86/BRZの下位クラスのスポーツカーが欲しいねん
2017/12/24(日) 11:28:41.26ID:bEG4+bcp0
>>551
小っさくて軽くて安いFRなんか最高ですなぁ。
小っさくて軽くて安いFRなんか最高ですなぁ。
2017/12/24(日) 11:56:51.79ID:ghZDoXnA0
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 12:41:23.93ID:0lZK52v30 86/BRZの下位クラスのFR車のスポーツカーが欲しいって
ここで要望してるけど、メーカーの回答はFF車で我慢しろだろ ? w
ここで要望してるけど、メーカーの回答はFF車で我慢しろだろ ? w
2017/12/24(日) 14:31:44.61ID:0VzDKE/r0
マツダ(ロードスター)に気を使ってるのかね。
2017/12/24(日) 15:36:32.07ID:y9vN4/F40
T大正
S昭和
H平成
S昭和
H平成
2017/12/24(日) 15:59:17.18ID:DgpaUIVL0
2017/12/24(日) 17:31:51.02ID:s0/pcRr00
Tトヨタの
Sスーパーカー
H不人気
Sスーパーカー
H不人気
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 19:37:28.29ID:eOp+ghMU0 ロードスターRFをルーフが開かないようにしてロードスターNR-Aくらいの値段
で販売しないかな?
で販売しないかな?
2017/12/24(日) 19:52:28.40ID:ghZDoXnA0
ムリ
2017/12/24(日) 20:40:27.10ID:TWufcgRS0
>>552
価格が難しいんだよね
86BRZ安すぎるねん(300万ベースだったら買ってないけど)
こみこみ150は現実無理だろうし
ベース150万でもそれなりオプション付けると200軽く越えちゃう(泣)
価格が難しいんだよね
86BRZ安すぎるねん(300万ベースだったら買ってないけど)
こみこみ150は現実無理だろうし
ベース150万でもそれなりオプション付けると200軽く越えちゃう(泣)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 20:55:21.75ID:63g+wE0r0 ロードスター並みのサイズで2+2のクーペボディで
日々の生活にもこれ一台
みたいなライトスポーツカーを
日々の生活にもこれ一台
みたいなライトスポーツカーを
2017/12/24(日) 21:49:11.29ID:9aFV+aNv0
CR-Z
2017/12/24(日) 21:56:11.11ID:0VzDKE/r0
先代デミオの3ドアHB1.5が国内販売されてたら買ってたな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 23:04:43.79ID:M7t5u4iM0 86とBRZの販売がともに低迷気味だから難しいだろうな
2017/12/24(日) 23:49:11.05ID:w/DlijrO0
今あるのから選べよバーカ
2017/12/25(月) 00:47:23.67ID:PbrXvBi+0
無いからこんな糞スレが繁盛してるんだろ。
2017/12/25(月) 05:22:21.91ID:0Z/ZGJim0
出ない車のスレ(笑)
2017/12/25(月) 09:37:35.69ID:qnhYzQDe0
ベースはコペン!?!? トヨタ新コンパクトスポーツ開発計画をキャッチ!!(ベストカーWeb) - ニュース【新車情報】 - carview! - 自動車
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20171225-10280376-carview/
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20171225-10280376-carview/
2017/12/25(月) 09:44:46.35ID:nKAKO1Kc0
ベストカーソースとか貼ってて恥ずかしくないんだろうか・・・
2017/12/25(月) 10:01:59.97ID:GAxAGjw10
二週間前のベストカーに載ってただろう
ベストカー情報なので信頼に欠けるけど魅力的だよね
200万ちょいくらいで出ればいいけどコペンの値段考えると無理だろうな
ベストカー情報なので信頼に欠けるけど魅力的だよね
200万ちょいくらいで出ればいいけどコペンの値段考えると無理だろうな
2017/12/25(月) 12:29:39.41ID:Ikxnaz1n0
>>570
ベストカーがネタ元のスレで何を言ってるんだ?
ベストカーがネタ元のスレで何を言ってるんだ?
2017/12/25(月) 12:48:04.66ID:CnbMi7420
>>559
NBクーペが全然売れなかったから出る事ないやろね
NBクーペが全然売れなかったから出る事ないやろね
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 12:52:17.27ID:r7N8uwau0 >NBクーペが全然売れなかったから出る事ないやろね
あれは、特装車だからベース車の100万近く高かったから売れないよ。
あれは、特装車だからベース車の100万近く高かったから売れないよ。
2017/12/25(月) 17:11:21.15ID:A0utkM4t0
NDでクーペが出ても同じような扱いになるんちゃう
2017/12/25(月) 17:36:44.17ID:u6oTA1SB0
要するに今売ってるので各社精一杯
中古も含めて今あるの買え
中古も含めて今あるの買え
2017/12/25(月) 17:54:41.66ID:tvE4G9c20
オープンカーベースのクーペは内容的に上位のスポーツカー作れるレベル、割高になるのは仕方ない
ロドスタ流用論しつこいw
ロドスタ流用論しつこいw
2017/12/25(月) 18:25:51.14ID:Ikxnaz1n0
RFの屋根を固定化するだけならNBクーペより安く加工できるんじゃね?
2+2にしたら+100万くらい取られそうだが。
2+2にしたら+100万くらい取られそうだが。
2017/12/25(月) 21:19:57.13ID:qXPRzN0n0
Z3クーペみたいにリアを3ドアハッチにしちゃえば
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 21:52:01.29ID:eWb3t8BI0 ロードスターRFのクーぺ、トヨタでは無理だがマツダならやってくれそうな
気がしないでもないな? w
>ベースはコペン!?!? トヨタ新コンパクトスポーツ開発計画をキャッチ!!(ベストカーWeb) - ニュース【新車情報】 - carview! - 自動車
どーせコストがあまりかからないFF車だろ? 興味なし。w
気がしないでもないな? w
>ベースはコペン!?!? トヨタ新コンパクトスポーツ開発計画をキャッチ!!(ベストカーWeb) - ニュース【新車情報】 - carview! - 自動車
どーせコストがあまりかからないFF車だろ? 興味なし。w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 22:17:48.61ID:Q9O51XHO02017/12/26(火) 00:01:06.44ID:fFnlo/vs0
もうなんかスイスポでいいような気がしてきた。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 00:14:44.84ID:S+yoXi+p0 さらに、素スイフト5MTでいい気もしてきた
2017/12/26(火) 01:16:32.62ID:ZkfZyA/Y0
M140でいいじゃない
2017/12/26(火) 11:06:23.19ID:sW5Wfw/c0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 14:06:55.93ID:wnCfuCfu0 素スイフトのMT車って840kgしかないんだな
サスを硬めたら面白い車になるかも
サスを硬めたら面白い車になるかも
2017/12/26(火) 15:15:57.26ID:0i4SKdNp0
コペンの1000ccって売れるんかね
2017/12/26(火) 20:24:29.13ID:bJmvWdV30
>>587
クーペボディなら売れる
クーペボディなら売れる
2017/12/26(火) 21:14:06.02ID:ammHeesH0
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 00:26:02.46ID:h+we5nN90591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 00:30:38.05ID:h+we5nN902017/12/27(水) 12:24:11.54ID:4txYvb9x0
トヨタのスポーツカー開発が順調だ
2015年の東京モーターショーに出品された、安価でコンパクトなFRスポーツカー「S-FR」の開発が凍結となってしまった(悲しい)ニュースはこれまで何度か報じてきたが、その代替プランとして「コペンベースのFFスポーツカー開発」に加え、
2018年5月頃に発売される次期オーリスにスポーツモデルが設定されるという。その内容を見ると、まさに「エボリューション仕様」といえるようなホットモデルなのだ。
本企画ではその後半部分、次期オーリスのスポーツモデルについて、本誌スクープ班が掴んだ情報をお届けしたい。
文:ベストカー編集部
ベストカー2018年1月10日号「驚きの計画発覚」より
■まずは「次期ヴィッツ」用に開発されている1.6Lエンジンの紹介
こちらは次期ヴィッツに設定されるWRC参戦ベース車両(本誌予想CG)
S-FR開発中止決定後にスタートした新たなスポーツモデルとして、次期ヴィッツをベースとした、3気筒の1.6Lターボを搭載した4WDモデルが計画されている。
このモデルはGAZOOレーシングカンパニー主導で開発されることになり、この次期ヴィッツ(次期型では世界統一車名としてヤリスに変わる)が、WRC参戦車両のベースとなる。
注目はエンジンだ。1.6Lという排気量の場合、通常は4気筒を選択し、さらに現在のグローバルレースエンジンも4気筒の1.6L直噴ターボと規定されている。
そんななかトヨタが3気筒を選んだのは、
将来の規定変更を睨んだものなのかもしれないが、世界的に見ても珍しいエンジンになることは間違いない。
2015年の東京モーターショーに出品された、安価でコンパクトなFRスポーツカー「S-FR」の開発が凍結となってしまった(悲しい)ニュースはこれまで何度か報じてきたが、その代替プランとして「コペンベースのFFスポーツカー開発」に加え、
2018年5月頃に発売される次期オーリスにスポーツモデルが設定されるという。その内容を見ると、まさに「エボリューション仕様」といえるようなホットモデルなのだ。
本企画ではその後半部分、次期オーリスのスポーツモデルについて、本誌スクープ班が掴んだ情報をお届けしたい。
文:ベストカー編集部
ベストカー2018年1月10日号「驚きの計画発覚」より
■まずは「次期ヴィッツ」用に開発されている1.6Lエンジンの紹介
こちらは次期ヴィッツに設定されるWRC参戦ベース車両(本誌予想CG)
S-FR開発中止決定後にスタートした新たなスポーツモデルとして、次期ヴィッツをベースとした、3気筒の1.6Lターボを搭載した4WDモデルが計画されている。
このモデルはGAZOOレーシングカンパニー主導で開発されることになり、この次期ヴィッツ(次期型では世界統一車名としてヤリスに変わる)が、WRC参戦車両のベースとなる。
注目はエンジンだ。1.6Lという排気量の場合、通常は4気筒を選択し、さらに現在のグローバルレースエンジンも4気筒の1.6L直噴ターボと規定されている。
そんななかトヨタが3気筒を選んだのは、
将来の規定変更を睨んだものなのかもしれないが、世界的に見ても珍しいエンジンになることは間違いない。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 01:23:08.30ID:aIiM53ND0 https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20171225-10280376-carview/
この記事のみんなのコメント欄を読むとみんなFR車に期待してるんだなと。
この記事のみんなのコメント欄を読むとみんなFR車に期待してるんだなと。
2017/12/28(木) 02:08:28.88ID:woATzsJA0
買わないけど期待してるって人しかいないんだよね
2017/12/28(木) 02:21:36.75ID:/WWrxC540
ヤマハの四輪計画も遅れるって発表があったしね。
今期待できるのはマツダのロータリー試作車のニュースくらいかな。
今期待できるのはマツダのロータリー試作車のニュースくらいかな。
2017/12/28(木) 07:45:44.75ID:IIAnhWg20
ヤフコメ民なんて懐古厨爺とニートしかいないだろ
2017/12/28(木) 08:47:25.70ID:Tfg5EAA20
FFで良いならそれこそスイスポでええやん
2017/12/28(木) 09:50:50.44ID:PVovx49D0
というかスイスポが至高
安い、軽い、基地外トルク
安い、軽い、基地外トルク
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 22:00:41.29ID:VUEazErL0 https://www.youtube.com/watch?v=V7DZTNyHL7I
https://www.youtube.com/watch?v=_d0_psx_BmE
https://www.youtube.com/watch?v=EBICgnWBPa0
こういうのを見ると日本のジムカとかの大会でのスピードが遅く見える。
FRのスモールカーをバカにしてる人おおいけど、ここまで走れるとカッコいいな。
https://www.youtube.com/watch?v=_d0_psx_BmE
https://www.youtube.com/watch?v=EBICgnWBPa0
こういうのを見ると日本のジムカとかの大会でのスピードが遅く見える。
FRのスモールカーをバカにしてる人おおいけど、ここまで走れるとカッコいいな。
2018/01/01(月) 22:24:49.85ID:fN7JN7o80
FR(RR)
2018/01/02(火) 00:30:27.58ID:aojLp7fU0
MRの話?
2018/01/02(火) 01:57:26.53ID:Voe3xKf70
FRのスモールカーを馬鹿にしてるんじゃなくて
メーカーがコスト掛けて今更開発しても大して売れないし出す意味無いよねってだけ
売れないし買わない状況を作ったのはエンスーな人達だけどね
べらぼうに売れるならどこのメーカーだって必死に開発するよ
メーカーがコスト掛けて今更開発しても大して売れないし出す意味無いよねってだけ
売れないし買わない状況を作ったのはエンスーな人達だけどね
べらぼうに売れるならどこのメーカーだって必死に開発するよ
2018/01/02(火) 05:10:46.42ID:fYnVDuUk0
出す意味はある
ただ商売にならないだけ
ただ商売にならないだけ
2018/01/02(火) 05:23:06.54ID:1wzLxcBB0
>>603
意味ないじゃんw
意味ないじゃんw
2018/01/02(火) 10:54:22.92ID:qvBVAJFz0
S-FRもFT-1もコンセプトカーは素晴らしいのに誰が握りつぶしてんだか
トヨタ社内に癌おるな
トヨタ社内に癌おるな
2018/01/02(火) 11:09:26.53ID:uq0heToT0
>>605
脳みそ膿んでるだろ?
脳みそ膿んでるだろ?
2018/01/02(火) 15:25:57.66ID:ZcCxG+wZ0
>>599
トゥインゴでも買っておけ
トゥインゴでも買っておけ
2018/01/02(火) 15:50:47.55ID:1wzLxcBB0
>>605
トヨタの社員としては無謀な企画を潰してくれることはありがたいんだよ
トヨタの社員としては無謀な企画を潰してくれることはありがたいんだよ
2018/01/02(火) 22:22:28.14ID:8f4zpCi/0
今後のスポーツカーはGRで開発するので、再度S-FRの企画が立ち上がれば
本体にジャマされないまま進められるのでは。
みんなでヴィッツGRMNを買おうぜ。
本体にジャマされないまま進められるのでは。
みんなでヴィッツGRMNを買おうぜ。
2018/01/03(水) 00:04:35.20ID:v8HvjBtW0
2018/01/03(水) 00:35:22.62ID:Vg6Qu/ga0
>>609
何か勘違いしてませんか?
何か勘違いしてませんか?
2018/01/03(水) 04:40:18.33ID:KP9Awxuu0
>>609
86GR買うは
86GR買うは
2018/01/03(水) 18:13:48.94ID:wKBYpGku0
86買っちゃうと「86で我慢できる」と思われるから
やっぱヴィッツで。
やっぱヴィッツで。
2018/01/03(水) 18:30:24.59ID:K/w1f+nO0
ヴィッツで我慢できると思われるだろ
アホか
もうこれは絶対に出ないんだからFRがいいなら86買ってろ
いつか無くなってもおかしくないぞ
アホか
もうこれは絶対に出ないんだからFRがいいなら86買ってろ
いつか無くなってもおかしくないぞ
2018/01/03(水) 19:39:56.56ID:r6xKvNYN0
86買うくらいならロードスター買う。
2018/01/03(水) 22:26:56.95ID:YPaWsIC40
ロードスターはオープン2シーターだから嫌だ
86はエンジンが水平対向だから嫌だ
86はエンジンが水平対向だから嫌だ
2018/01/03(水) 22:50:37.06ID:qB/GiXIT0
ホンコレ
でも俺は2年後には86買ってると思う
4人乗れるクーペで安いのって他に無いしね
でも俺は2年後には86買ってると思う
4人乗れるクーペで安いのって他に無いしね
2018/01/03(水) 23:18:14.66ID:2+Cm88ml0
2年後だと次期ロータリーやFRアテンザの動向が気になるなぁ。
2018/01/03(水) 23:31:01.93ID:qB/GiXIT0
どちらも安くはならなそう
アテンザとか今は安いがFR化したら100万くらい上がりそうだし
アテンザとか今は安いがFR化したら100万くらい上がりそうだし
2018/01/04(木) 00:34:01.78ID:0qilp+wI0
次期ロータリーが86より小型軽量なら少々高くても構わんよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 01:46:45.68ID:YKo0Nr2J0 >>605
ろくに売れない2枚ドアの低いクルマばっかり作っても仕方ないだろ
ろくに売れない2枚ドアの低いクルマばっかり作っても仕方ないだろ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 01:47:24.13ID:YKo0Nr2J0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 01:48:38.22ID:YKo0Nr2J0 >>619
アメリカでクラス最安(ヒュンダイソナタより安い)のアテンザがFR化するわけないやろ
アメリカでクラス最安(ヒュンダイソナタより安い)のアテンザがFR化するわけないやろ
2018/01/04(木) 02:25:34.15ID:0qilp+wI0
2年後ならSky-X化で190psになったロードスターRFという選択肢もあるか。
2018/01/04(木) 06:53:14.41ID:K9C+J4ME0
次期ロータリーって出てもハイブリッドなんだろ?
2018/01/04(木) 09:42:58.87ID:uoax5SOh0
>>625
燃費悪いロータリー単体なんて無理
燃費悪いロータリー単体なんて無理
2018/01/04(木) 10:00:30.23ID:tY7Uxz4Q0
>>624
スーチャーつけて重くなるエンジン載せちゃうのか
スーチャーつけて重くなるエンジン載せちゃうのか
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 15:11:46.64ID:LDxk25x10 どんだけFR車の販売を希望していても株主、会社のもうけ
優先で乗り出し300万くらいのFR車は出せないって事だ。
FR車が欲しかったら500万クラスの車を買えというのが
車メーカーの回答だな。
優先で乗り出し300万くらいのFR車は出せないって事だ。
FR車が欲しかったら500万クラスの車を買えというのが
車メーカーの回答だな。
2018/01/04(木) 15:12:27.54ID:0qilp+wI0
2018/01/04(木) 15:18:20.05ID:GLdLgoeR0
>>628
乗り出し300なら既に有るし出せる
乗り出し300なら既に有るし出せる
2018/01/04(木) 16:41:31.04ID:sP9reM9T0
2018/01/04(木) 17:24:53.22ID:THpq4yR00
2018/01/04(木) 17:45:33.42ID:jOhKNCA80
ロータリーは灯油でエンジン回せるから
ロータリーレンジエクステンダー(灯油)+EVでいいじゃん
排気ガスは最高に汚いがw
ロータリーレンジエクステンダー(灯油)+EVでいいじゃん
排気ガスは最高に汚いがw
2018/01/04(木) 17:56:00.67ID:sP9reM9T0
>>633
広島大学と共同開発で新種の天然ガスで発電するREの研究してた希ガス。
広島大学と共同開発で新種の天然ガスで発電するREの研究してた希ガス。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 19:33:19.19ID:YKo0Nr2J0 >>626
ロータリーはハイブリッドにしても燃費悪い
ロータリーはハイブリッドにしても燃費悪い
2018/01/04(木) 20:35:24.19ID:a9JNi8Bk0
>>623
アテンザFR用に直6をマツダは作ってるぞ
アテンザFR用に直6をマツダは作ってるぞ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 21:09:07.70ID:YKo0Nr2J0 >>636
どの車に載ってんの?
どの車に載ってんの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 21:09:45.40ID:YKo0Nr2J0 >>636
まさかとは思うけど試作とか言うなよ?
まさかとは思うけど試作とか言うなよ?
2018/01/04(木) 21:53:52.35ID:T3GNulzo0
>>631
良心的と言うならマツコネをだな・・・
良心的と言うならマツコネをだな・・・
2018/01/04(木) 22:46:16.37ID:J5QRvk6r0
直六は良いが、3000ccとかゴメンだぜ。
2000ccターボが欲しいところ。
2000ccターボが欲しいところ。
2018/01/04(木) 22:59:10.73ID:0qilp+wI0
直6は3700ccだろ。
FR用の2000tターボは既にヤマハが作ってる。
FR用の2000tターボは既にヤマハが作ってる。
2018/01/05(金) 00:06:46.58ID:BwmvOYkE0
>>629
ミッションは一緒だと思っていたが(ギア比は違うだろうが)、違うモノなのか…。
ミッションは一緒だと思っていたが(ギア比は違うだろうが)、違うモノなのか…。
2018/01/05(金) 00:58:07.18ID:wjxIktAu0
油断してると完全に86の存在を無かったことにしてトヨタはFR作らない!みたいなこと言い出す馬鹿が馬鹿で好き
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 01:59:18.19ID:TPk8Y0sI0 >>640
2.5リットルのV6すら世の中から無くなろうとしているのに
2.5リットルのV6すら世の中から無くなろうとしているのに
2018/01/05(金) 05:12:59.82ID:ud5U8jmS0
かつては1.6リットルのV6すらあった国なのに…。
2018/01/05(金) 06:44:51.67ID:7Uj4l/O+0
FTOが2LのV6だっけ
今じゃ考えられんね
今じゃ考えられんね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 22:14:49.66ID:YV2ped/z0 1.6Lクラスの3ドアハッチのFR車が発売されても
NDロードスターやS660が発売された時のように
サーキットでプロドライバーが出したタイムでしか
車を評価できない奴が後輪駆動なのにFF車より
遅いとバカにするのが目に見える。w
NDロードスターやS660が発売された時のように
サーキットでプロドライバーが出したタイムでしか
車を評価できない奴が後輪駆動なのにFF車より
遅いとバカにするのが目に見える。w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 23:00:56.29ID:aXm2e2m60 ユーノスプレッソ・・・
2018/01/05(金) 23:40:35.09ID:rhfJqI5h0
>>648
それFFだったろ
それFFだったろ
2018/01/06(土) 00:35:28.31ID:Hr591M7b0
仮に出したとしてもトゥインゴのパクリだったし…
2018/01/06(土) 01:08:49.80ID:29kPIZWr0
>>647
こんな高い車は買えないと掌返しするのも見えるな
こんな高い車は買えないと掌返しするのも見えるな
2018/01/06(土) 02:11:00.44ID:ecs7lzdH0
やっぱり売れないじゃないか、やめやめ!
2018/01/06(土) 02:33:14.02ID:+g2/+bn70
2018/01/07(日) 10:35:44.05ID:x+QwSHo70
若者が安いスポーツカーを欲してるってのは、イニD厨の妄想だってはっきりわかんだね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-00010004-autoconen-ind
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-00010004-autoconen-ind
2018/01/07(日) 10:46:22.20ID:/GwhxeXQ0
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 11:55:39.38ID:DfIX4IdJ0 若者が安いスポーツカーを欲してるってより
40~50代のおっさんの方が言ってるような気もする ?
40~50代のおっさんの方が言ってるような気もする ?
2018/01/07(日) 14:59:33.36ID:Jat7e2R50
>>656
まさにそれ。
まさにそれ。
2018/01/07(日) 15:30:31.59ID:Yb0gm4RI0
S660を購入した人の平均年齢は50代。
ロードスターは若干若者が多いくらい。
ロードスターは若干若者が多いくらい。
2018/01/07(日) 16:35:51.78ID:BR5sVWaO0
そもそも車に興味がない、あるのはソシャゲ、ガチャでお金を溶かす
2018/01/07(日) 18:06:16.66ID:QW0MwSC30
欲しいと思っても買わない
もっと現実的
もっと現実的
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 18:07:02.27ID:Qd2RK/fW0 仕方がないのでS1000待ち😄
2018/01/07(日) 19:18:20.77ID:l2PnUQVn0
若者が求めてるのはiCarだと思う
完全自動運転でゲームでもしてるうちに目的地に到着するようなやつ
走る喜び(
とか言ってる自動車業界の発想からは産まれない
完全自動運転でゲームでもしてるうちに目的地に到着するようなやつ
走る喜び(
とか言ってる自動車業界の発想からは産まれない
2018/01/07(日) 21:11:30.06ID:tt71+91z0
2018/01/07(日) 21:32:18.33ID:0XtAf7Km0
文句垂れて買わないのはおっさんだけ
2018/01/07(日) 23:13:38.07ID:Yb0gm4RI0
出ても買えない無職のおっさんはアンチ活動が精一杯。
頑張れ。
頑張れ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 00:07:06.93ID:OPuwHLjh0 40~50代のおっさんからするとトヨタ86のような2ドアクーペより
3ドアハッチとか5ドアハッチの5ナンバーFR車の方が何かといい。
3ドアハッチとか5ドアハッチの5ナンバーFR車の方が何かといい。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 13:52:33.41ID:gSFXDK3aO >>661
S1000って可能性どれくらい?
S1000って可能性どれくらい?
2018/01/08(月) 14:24:48.52ID:ngfsflFg0
>>667
どこの雑誌だったか忘れたけど、開発中止って記事があったな
どこの雑誌だったか忘れたけど、開発中止って記事があったな
2018/01/08(月) 14:55:35.69ID:LTfEC2x00
>>667
既にS660の開発チームは解散していて
S1000どころかS660の小変更すら危うい状況らしい。
ゲームの企画で発表してたS2000後継の方が可能性は高い。
ヤマハのMRスポーツの排気量が1000〜1500ccらしいけど
昨年末に、実用化は2020年以降、と発表された。
既にS660の開発チームは解散していて
S1000どころかS660の小変更すら危うい状況らしい。
ゲームの企画で発表してたS2000後継の方が可能性は高い。
ヤマハのMRスポーツの排気量が1000〜1500ccらしいけど
昨年末に、実用化は2020年以降、と発表された。
2018/01/08(月) 17:02:09.25ID:VAl4lgIj0
2018/01/08(月) 17:41:20.12ID:ngfsflFg0
ミドシッブ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 17:53:43.47ID:yfyc5JQ40 >>670
ホンダはアクティもS660も同じラインの混流で作ってますよ
ホンダはアクティもS660も同じラインの混流で作ってますよ
2018/01/08(月) 18:51:25.98ID:yzmDCVgM0
若者が欲してるのは維持費がかからん車
公道流すだけスポーツなんてどうでもいいわ
スピードだすと捕まるし
公道流すだけスポーツなんてどうでもいいわ
スピードだすと捕まるし
2018/01/08(月) 21:03:53.15ID:QM0tI3NZ0
若者!免許ないもんな!
2018/01/08(月) 23:28:06.34ID:LTfEC2x00
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 00:06:04.43ID:2jJy6sNQ0 >>667
SFRと同じくらい
SFRと同じくらい
2018/01/09(火) 11:05:59.33ID:qrG+a5bh0
>>666
BRZ/86シャシーで3ドアハッチバックにする
ロータスエリート(2代目)の再来
http://www.enthuno-mori.com/lotus/20120713lotus/
なおノッチバックのBRZ/86はロータスエクラの再来
https://gazoo.com/car/database/Pages/generation_list.aspx?MAKER_CD=ツ&CARTYPE_CD=A02
BRZ/86シャシーで3ドアハッチバックにする
ロータスエリート(2代目)の再来
http://www.enthuno-mori.com/lotus/20120713lotus/
なおノッチバックのBRZ/86はロータスエクラの再来
https://gazoo.com/car/database/Pages/generation_list.aspx?MAKER_CD=ツ&CARTYPE_CD=A02
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 11:17:26.04ID:2jJy6sNQ0 >>666
Bセグメント車が次々に3ナンバーになる時代に5ナンバーとか
Bセグメント車が次々に3ナンバーになる時代に5ナンバーとか
2018/01/09(火) 13:00:42.36ID:+2Dq6Cfq0
>>672
アレは軽自動車専門やろ
アレは軽自動車専門やろ
2018/01/09(火) 15:28:25.26ID:Vqh/mkIB0
>>678
だからこそ価値が高い
だからこそ価値が高い
2018/01/09(火) 15:37:45.79ID:oKbsTxFM0
>>680
価値が高いなら幾らまで金を出すのだ??
価値が高いなら幾らまで金を出すのだ??
2018/01/09(火) 15:51:20.70ID:KPHBgMBe0
価値が高いと言っておきながら、金は出し惜しみする
それじゃ世に出せねーわ
それじゃ世に出せねーわ
2018/01/09(火) 19:19:04.07ID:Qpy+nlCu0
いつもの流れだな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 19:43:58.25ID:mHEAaRUe0 >>677
スズキのマー坊の再来ですな
スズキのマー坊の再来ですな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 23:30:43.34ID:2jJy6sNQ0 207(208)が3ナンバーになるなら5ナンバーの107(108)買うわ
ルーテシアが3ナンバーになるなら5ナンバーのトゥインゴ買うわ
ポロが3ナンバーになるなら5ナンバーのアップ買うわ
みたいな現象は起きてないからな
日本では「カローラが3ナンバーになるなら5ナンバーのアクシオ買うわ」という現象が起きたが
ルーテシアが3ナンバーになるなら5ナンバーのトゥインゴ買うわ
ポロが3ナンバーになるなら5ナンバーのアップ買うわ
みたいな現象は起きてないからな
日本では「カローラが3ナンバーになるなら5ナンバーのアクシオ買うわ」という現象が起きたが
2018/01/09(火) 23:45:06.35ID:USWOjAR20
高齢者は3ナンバーセダンから5ナンバーコンパクトに乗り換えるのが普通なので
これも5ナンバーの方が良く売れると思うなぁ。
退職金で86買って後悔してる人を救済する感じで。
これも5ナンバーの方が良く売れると思うなぁ。
退職金で86買って後悔してる人を救済する感じで。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 23:50:46.29ID:2jJy6sNQ0 >>686
どこの国の「高齢者」
どこの国の「高齢者」
2018/01/09(火) 23:56:39.82ID:nGPEl4a+0
なんでナンバー(というか僅かな車幅の差)に拘る人が多いのかな。
不思議でたまらん。1700mmを境界に突然大きく重量増するわけでもないし、モデルチェンジで3ナンバーになったけど軽くなった車種もある。
まあ、縦が極端に長くなってオーバーハングがー!とか言うのならまだわからんでもない。
不思議でたまらん。1700mmを境界に突然大きく重量増するわけでもないし、モデルチェンジで3ナンバーになったけど軽くなった車種もある。
まあ、縦が極端に長くなってオーバーハングがー!とか言うのならまだわからんでもない。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 00:34:01.12ID:7Wi9tMpj0 3ナンバー5ナンバーってのは象徴的な言い方で
大きな車と小さな車って事でしょう
大きな車と小さな車って事でしょう
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 00:48:05.44ID:foHQj6pZ0 >>689
ノアヴォクシーと86はどちらが大きい?
ノアヴォクシーと86はどちらが大きい?
2018/01/10(水) 07:25:22.54ID:AjWRWi5F0
>>688
ウチの場合は駐車場の幅の問題。
ウチの場合は駐車場の幅の問題。
2018/01/10(水) 09:37:37.81ID:e4vcFqtE0
この先小さめなスポーツモデルが各社どこから出たとしても5ナンバーでは作らないだろうね
見た目も走りも居住性も現代の水準では5ナンバーじゃ無理だから
税金のこと言い出す奴は軽でも買ってろって生活レベルのアホ
見た目も走りも居住性も現代の水準では5ナンバーじゃ無理だから
税金のこと言い出す奴は軽でも買ってろって生活レベルのアホ
2018/01/10(水) 09:47:05.60ID:aIfh3pu20
言いたいことがよくわかりません
2018/01/10(水) 10:36:48.69ID:KI0jNTsd0
>>691
アクシオも入らないね
アクシオも入らないね
2018/01/10(水) 12:39:13.92ID:qc3ht0Fl0
>>692
3ナンバーで税金が高いとか思ってる?
3ナンバーで税金が高いとか思ってる?
2018/01/10(水) 17:48:02.82ID:2KanrXzr0
駐車スペースの方が、日本では問題が大きいよ。
クーペはわずかな幅の差が命取りだからねえ。
しかも最近は大柄なスライドドア車が増えたこと
から、仁義なき停め方するしな。
ファミリーカーがみんなミニバンになってから
クーペでは買い物にも行けなくなった。
がら悪くて『ぶつけたら殺すぞ?』とか脅すしさ。
クーペはわずかな幅の差が命取りだからねえ。
しかも最近は大柄なスライドドア車が増えたこと
から、仁義なき停め方するしな。
ファミリーカーがみんなミニバンになってから
クーペでは買い物にも行けなくなった。
がら悪くて『ぶつけたら殺すぞ?』とか脅すしさ。
2018/01/10(水) 18:54:36.63ID:KOBucb/+0
もう出ないから、もう一台の買いたかった車のハイラックス契約した
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 19:47:07.81ID:lpFd0O2p02018/01/10(水) 21:17:08.62ID:eMK70gAs0
2018/01/10(水) 22:29:49.10ID:pHhmD4j60
NDは大きいから嫌だ!小さいからS-FRがいい…って人が居たけど、公表されてるサイズは幅以外は全てにおいてS-FRの方が大きかったという事実…5ナンバーに拘る層なんて半分以上は思い込みだよ
その全幅の差も5センチ以下だから、ドア開口部次第では駐車場問題も逆転する可能性があるし、5ナンバーから3ナンバーに変わった程度で入らない車庫ならそもそも開口部の大きいクーペ(2ドア)なんて無理
軽のビートと、3ナンバーのプジョー307で乗り降りに必要な横幅はそれほど変わらなかったしww
その全幅の差も5センチ以下だから、ドア開口部次第では駐車場問題も逆転する可能性があるし、5ナンバーから3ナンバーに変わった程度で入らない車庫ならそもそも開口部の大きいクーペ(2ドア)なんて無理
軽のビートと、3ナンバーのプジョー307で乗り降りに必要な横幅はそれほど変わらなかったしww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 23:59:02.49ID:foHQj6pZ0 >>700
ミニバンなど一部の車種を除き日本人の要望が通る時代は終わった
ミニバンなど一部の車種を除き日本人の要望が通る時代は終わった
2018/01/11(木) 09:10:17.28ID:dkQlmhoK0
>>698
3ナンバー=税金が高いなんて30年以上前の話なのにな
3ナンバー=税金が高いなんて30年以上前の話なのにな
2018/01/11(木) 11:07:41.06ID:Ij30/cZi0
小型車枠で走るのが峠の走り屋なわけで
普通車になったらそれはもうレギュレーションが
違うから勝負にならない。
スターレットでもシビックでもスカイラインでも
5ナンバーで有りさえすれば尋常な果し合いになるんだ。
そういった日本特有の事情が勘案されて欲しい。
普通車になったらそれはもうレギュレーションが
違うから勝負にならない。
スターレットでもシビックでもスカイラインでも
5ナンバーで有りさえすれば尋常な果し合いになるんだ。
そういった日本特有の事情が勘案されて欲しい。
2018/01/11(木) 11:43:20.97ID:KWTqIzhn0
車のサイズでそんな区分け聞いたこともないけど
サーキットのレギュですらそんなの存在しない
サーキットのレギュですらそんなの存在しない
2018/01/11(木) 11:50:35.74ID:frYdDuqu0
>>673
そのわりにはやりすぎじゃないかってくらい弄っている若者良く見るけどな
そのわりにはやりすぎじゃないかってくらい弄っている若者良く見るけどな
2018/01/11(木) 13:12:36.02ID:TNSEeUcm0
>>702
昔は1700mm越えたら税金3ナンバー同等となるので輸入車の排気量2000cc車で全幅1700mm越えるのは正規輸入されないモデル多かった
マトラシムカバゲーラ(タルボマトラムレーナ)とかね
オペルレコードの初代なんてむりやり全幅1695mmにして型式認定受けてたな
昔は1700mm越えたら税金3ナンバー同等となるので輸入車の排気量2000cc車で全幅1700mm越えるのは正規輸入されないモデル多かった
マトラシムカバゲーラ(タルボマトラムレーナ)とかね
オペルレコードの初代なんてむりやり全幅1695mmにして型式認定受けてたな
2018/01/11(木) 13:18:04.21ID:TNSEeUcm0
>>684
ピックアップトラックじゃないよw
近い日本車で言えばアコードエアロデッキか
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ホンダ・アコードエアロデッキ
カローラ/スプリンターのリフトバック
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/vehicle_lineage/car/id60008838/index.html
ピックアップトラックじゃないよw
近い日本車で言えばアコードエアロデッキか
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ホンダ・アコードエアロデッキ
カローラ/スプリンターのリフトバック
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/vehicle_lineage/car/id60008838/index.html
2018/01/11(木) 19:07:52.64ID:ygjZI/X80
>>703
まず日本人が買わなくなったから日本特有の事情なんか考慮されなくなったんだよ
ましてや小型スポーツカーのユーザーは声ばっかでかくて売ったら売ったで叩くからな
買って文句言うならまだいいけど買わないからね
選挙行かずに文句言うのと同じ
まず日本人が買わなくなったから日本特有の事情なんか考慮されなくなったんだよ
ましてや小型スポーツカーのユーザーは声ばっかでかくて売ったら売ったで叩くからな
買って文句言うならまだいいけど買わないからね
選挙行かずに文句言うのと同じ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 21:12:05.85ID:PsR9dn5D0 >>703
そんな事情はお前の妄想の中にしかない
そんな事情はお前の妄想の中にしかない
2018/01/11(木) 22:42:15.06ID:qKH4OMuK0
もともとみんなの妄想だらけのスレだから。
ここ
ここ
2018/01/11(木) 22:48:43.47ID:rmHzyMDJ0
レンジエクステンダーでトヨタ×マツダかよwww
マヂ日本のメーカーどうなるんだ?!
マヂ日本のメーカーどうなるんだ?!
2018/01/12(金) 02:36:26.66ID:nIa9xxJH0
先月がFR特集で今月がAE86特集。
大丈夫か?ホリデーオートw
大丈夫か?ホリデーオートw
2018/01/12(金) 14:42:46.68ID:13anYtyl0
>>711
オクタン価低い燃料得意なロータリーはレンジエクステンダーしか活用方法が無い
オクタン価低い燃料得意なロータリーはレンジエクステンダーしか活用方法が無い
2018/01/12(金) 23:10:31.44ID:Aag09Y3A0
レンジエクステンダーなRXが出ても受け入れられるかは微妙だな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 04:07:49.01ID:UdKiw/gg0 >>713
>オクタン価低い燃料得意なロータリーはレンジエクステンダーしか活用方法が無い
スペアタイヤのスペースを活用しトランクルームに収まる容積。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/628637.html
ダイハツの軽のエンジンでは、電気自動車の中に置く場所がない。
BMWも自社スクータの650ccエンジンを流用。
>オクタン価低い燃料得意なロータリーはレンジエクステンダーしか活用方法が無い
スペアタイヤのスペースを活用しトランクルームに収まる容積。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/628637.html
ダイハツの軽のエンジンでは、電気自動車の中に置く場所がない。
BMWも自社スクータの650ccエンジンを流用。
2018/01/14(日) 01:11:54.65ID:DrFaqq7z0
2018/01/14(日) 01:15:19.46ID:Ewv5rXXn0
そのヘンテコな制度廃止してほしいね、意味無いだろ
2018/01/14(日) 13:43:56.63ID:itkqRE270
トヨタに言ってくれ。
2018/01/14(日) 15:47:20.21ID:gV8Z20ma0
>>717
マツダシャンテにロータリー搭載しようとしたらスズキの修ちゃんは政治家使って潰した
今は同じトヨタグループだが、どうするかな
レンジエクステンダーとしてスズキにもエンジン供給するならスズキは軽自動車搭載もOK出すだろうな
マツダシャンテにロータリー搭載しようとしたらスズキの修ちゃんは政治家使って潰した
今は同じトヨタグループだが、どうするかな
レンジエクステンダーとしてスズキにもエンジン供給するならスズキは軽自動車搭載もOK出すだろうな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 00:36:43.07ID:hoMuNRqI0 ロータリーが絶滅したのは日本の制度のせいではない
例えば日産のV8は日本で売られてないけど生き残ってる
例えば日産のV8は日本で売られてないけど生き残ってる
2018/01/15(月) 05:18:31.05ID:vUlEZClM0
ただ単純にメリットに対してデメリットが多過ぎなのと排ガス
2018/01/19(金) 12:47:22.37ID:ZHz3GcbT0
2018/01/20(土) 09:53:42.13ID:PTyJaFlw0
計画も凍結されたし2度と日の目を見ることはない
2018/01/20(土) 09:58:17.34ID:C71AHZVH0
2018/01/20(土) 19:00:14.50ID:HD8HlQ5N0
>>723
一度も日の目は見てないんだが・・・
一度も日の目は見てないんだが・・・
2018/01/20(土) 21:04:42.74ID:NyFsllrm0
ハリボテなら搬入の際に太陽光にさらされてるぞ(すっとぼけ)
2018/01/21(日) 15:57:52.03ID:mUFzhff00
>722
深夜のカラオケ屋みたいな所で、ボロ車で乗り付けた若者グループが
駐車場でこんな事やってるのたまに見る
どう見ても車の定員よりもグループの人数のが多ry
深夜のカラオケ屋みたいな所で、ボロ車で乗り付けた若者グループが
駐車場でこんな事やってるのたまに見る
どう見ても車の定員よりもグループの人数のが多ry
2018/01/21(日) 17:51:16.22ID:gOJ2CgX10
友達が多くても2ドアクーペを買う若者がいるって事だね。
S660とCR-Zで乗り付けてる中年グループを見たときは
何か淋しい気分になった。
S660とCR-Zで乗り付けてる中年グループを見たときは
何か淋しい気分になった。
2018/01/22(月) 14:29:41.64ID:2A9l2pxO0
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 17:52:36.86ID:Jw2osqG70 CR-Zがかっこいい?
俺とは趣味が合わない
俺とは趣味が合わない
2018/01/23(火) 00:53:24.21ID:7YKoq7Ti0
俺もCR-Zはだめだと思う
スポーツカー的なものが全くない時代に出たから重宝がられただけで
スポーツカー的なものが全くない時代に出たから重宝がられただけで
2018/01/23(火) 11:22:07.44ID:IC+gjBAP0
こいつの代わりにMR2のリメイクでんの?
2018/01/23(火) 12:20:15.97ID:xNkX9NvM0
CR-Zはただ不便な車って感じやな
2018/01/23(火) 12:21:05.01ID:iHVM6gC00
>>732
ヴィッツのスポーツモデルの方が先かと
それが終わってから何かスポーツモデルがあるか無いかスポーツカー系を作るチーム一つしかないっぽいと言うか一括で開発してるっぽい
トヨタももうそろそろHVのスポーツモデルを考えてるかもね
ヴィッツのスポーツモデルの方が先かと
それが終わってから何かスポーツモデルがあるか無いかスポーツカー系を作るチーム一つしかないっぽいと言うか一括で開発してるっぽい
トヨタももうそろそろHVのスポーツモデルを考えてるかもね
2018/01/23(火) 14:13:34.81ID:4bINqpr20
>>733
コンセプトカーは良かったイメージあるなー
コンセプトカーは良かったイメージあるなー
2018/01/23(火) 18:50:26.34ID:SCbILIEq0
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 20:39:58.50ID:lGkczHuu0 FF車のスポーティーカーはいらない。
2018/01/24(水) 06:56:31.33ID:T9+QpbNb0
プレリュードもMX-6も好きだ
だが競合他社(車)が多すぎて何を買っていいかわからないから次世代まで
我慢してたらスポーツがダサくなったり消えちゃっていたw
だが競合他社(車)が多すぎて何を買っていいかわからないから次世代まで
我慢してたらスポーツがダサくなったり消えちゃっていたw
2018/01/24(水) 12:37:08.90ID:ikpPoHkW0
CR-Xのデザインは全長4m未満で活きるデザイン。
間延びしたCR-Zはファミリアneoレベルだね。
間延びしたCR-Zはファミリアneoレベルだね。
2018/01/24(水) 12:51:49.44ID:stSSFlfW0
車検切れでスイスポハンコ押してしまった
さよならSFR
さよならSFR
2018/01/24(水) 17:52:57.33ID:AA4PHdHC0
S-FRよりスイスポのほうが速くない?
そういう問題じゃないのかな?
そういう問題じゃないのかな?
2018/01/24(水) 17:59:49.66ID:96xGHJEo0
S-FR
116ps 18.9kgm
スイスポ
140ps 23.4kgm
一瞬で置いてかれるよ
116ps 18.9kgm
スイスポ
140ps 23.4kgm
一瞬で置いてかれるよ
2018/01/24(水) 22:42:10.82ID:3s4D/P+90
速い遅いでしか語れないなら速い車買うべき
遅くて高い車買ってやっぱりあっち買えばよかったなんて後悔しなくてすむ
遅くて高い車買ってやっぱりあっち買えばよかったなんて後悔しなくてすむ
2018/01/25(木) 00:49:32.51ID:iGJCLBos0
だからさ
これは出ないんだからちゃんと買える車を買えよ(笑)
これは出ないんだからちゃんと買える車を買えよ(笑)
2018/01/25(木) 00:50:32.10ID:iGJCLBos0
まさかまだこれ待ってる馬鹿がいるのか?
2018/01/25(木) 12:36:39.40ID:G7PnprWb0
メーカー問わずコンパクトFRを待ち続けるスレでいいじゃない。
2018/01/25(木) 15:26:56.45ID:GkpH4YGD0
妄想や雑談で楽しくやってるよな
2018/01/25(木) 17:12:02.78ID:l0K4rQHU0
>>746
ホンダの電気か。
ホンダの電気か。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 21:49:45.54ID:SbCfiq2W0 N ONE がそうだったようにEVとしてハリボテを出展しておいて、実は今後発売するガソリン車のデザインコンセプトでしたって流れ、あると思います
2018/01/26(金) 12:06:19.63ID:Sv++dmB00
ダイハツFR-XのようにMR-Sが売れなくなるから不許可、あるかも。
86と完全に被るし。
86と完全に被るし。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 04:40:45.02ID:U6C1xDpL0 >ファミリアneoレベル
今の人は、知らないでしょう。
キープコンセプトじゃまずいとのことで、とんだアイデアスケッチの3ドアHBを実車化。
今の人は、知らないでしょう。
キープコンセプトじゃまずいとのことで、とんだアイデアスケッチの3ドアHBを実車化。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 14:55:11.40ID:TqoPLDbg0 >>749
あ、すまんこれホンダのスポーツEVコンセプトのことを間違えて書いたわ
あ、すまんこれホンダのスポーツEVコンセプトのことを間違えて書いたわ
2018/02/01(木) 12:00:28.34ID:t90Bp8Nj0
トゥインゴGTがカタログモデルになったな
2018/02/01(木) 16:59:17.97ID:/VIkfgXP0
A110といいルノーはいいな
ヴィッツGRMN3ドアでは俺は喜ばないぞ
ちなみにホンダRe:Zってヤツは及第点超えである
ヴィッツGRMN3ドアでは俺は喜ばないぞ
ちなみにホンダRe:Zってヤツは及第点超えである
2018/02/01(木) 22:23:15.88ID:DrdtoQda0
2018/02/01(木) 23:34:22.17ID:7v2fdOTD0
お断りします
ハハ
((⊂ヽ(゚ω゚) /⊃))
\/ ヽ_/
__/ |
( __ |
\\ \\
(/ / /
\)
ハハ
((⊂ヽ(゚ω゚) /⊃))
\/ ヽ_/
__/ |
( __ |
\\ \\
(/ / /
\)
2018/02/02(金) 00:32:38.40ID:AyoklSdJ0
S-FRのつなぎでスイフトスポーツ買ったら予想以上に楽しくてワロタ
2018/02/02(金) 09:06:02.58ID:M9vyqJPS0
スイスポのスペックをトヨタが出したら280〜だな
鈴木さんは貧乏人の味方やで
もうカプチ復活に賭けるしかない
鈴木さんは貧乏人の味方やで
もうカプチ復活に賭けるしかない
2018/02/02(金) 09:08:43.51ID:DkVDM98+0
復活したけどFFなパターンしか想像出来ない
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 10:23:21.51ID:I7skL/mG0 スズキほど従業員をこき使ってる完成車メーカーは日本にないんだよなあ・・・
2018/02/02(金) 11:09:37.70ID:Xod6JrNC0
>>760
でも大企業でそれなりに給与がいいんでしょ?
でも大企業でそれなりに給与がいいんでしょ?
2018/02/02(金) 13:05:26.80ID:GB+Vdewq0
BMW MINI EVはFRだぞ
フロントエンジンで発電してモーターはリア駆動
フロントエンジンで発電してモーターはリア駆動
2018/02/02(金) 13:11:03.94ID:FycKKKK60
BMWのminiはデカイでしょ
2018/02/02(金) 18:20:06.66ID:FpFNk+DQ0
こうして鈴菌に蝕まれて行く
2018/02/03(土) 01:30:18.93ID:x9oAfGeu0
だからM130とかM135とかM140でいいじゃない
クロスビーってかわいいよな
クロスビーってかわいいよな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 15:20:44.19ID:5bnX1lfZ0 クロスビーやハスラーはかわいいけど
S-FRに期待するスポーツ走行はできないからいらない
S-FRに期待するスポーツ走行はできないからいらない
2018/02/04(日) 15:04:42.95ID:0KdFyxEZ0
スポーツ走行w
2018/02/04(日) 17:08:35.02ID:Y9nEc1S80
スレタイ見た事ある?
2018/02/04(日) 18:03:40.65ID:58Bp5uuy0
子供は86私はS-FRのミニカーを買ってしまった
2018/02/04(日) 18:55:54.73ID:Df75I6yn0
もうS-FFでもいい…
2018/02/04(日) 18:56:52.71ID:J+9RT4UX0
SFRの馬力とトルクでスポーツ走行は無理だぞ
2018/02/04(日) 19:11:02.12ID:PU5GBcwx0
>>771
中学生かな?
中学生かな?
2018/02/04(日) 19:22:22.82ID:5+iqq5gM0
ヌポーシ走行くらいならできるだろ
2018/02/04(日) 19:29:50.73ID:6cj28BCG0
>>771
それはない、軽トラだってスポーツ走行は可能
それはない、軽トラだってスポーツ走行は可能
2018/02/05(月) 01:16:34.34ID:lPSngTGe0
スポーツ走行の定義を教えろ
2018/02/05(月) 16:14:09.73ID:ivTdOs/P0
無免許ねらーに叩かれるような運転
2018/02/05(月) 16:56:06.22ID:XH+egcK50
信号のない高速道路や峠道で限界を攻めるんだよ
2018/02/05(月) 18:59:17.29ID:wo6MoG7V0
汗をかく運転がスポーツ走行
サーキットじゃないと無理じゃないか?
サーキットじゃないと無理じゃないか?
2018/02/05(月) 19:25:00.87ID:3W7gpG1n0
ヒーターをガンガンに効かせて走れば…
2018/02/05(月) 21:12:41.12ID:FLZ/SaqD0
夏にエアコンを使わなければいいんですね
2018/02/05(月) 22:01:25.02ID:+y7AF3IZ0
全開で走ってる時にエアコンなんて付けないよ夏でも
コンプレッサー死ぬ
コンプレッサー死ぬ
2018/02/05(月) 23:04:49.74ID:UhVSgvzf0
遅くなるしね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/09(金) 20:12:23.10ID:RiLWQ+In0 766だが久しぶりに来ると、特に何も考えずに書いたスポーツ走行の話題になっているのか。
個人的にはサーキットで走ること。もしくは、ダートをオフ車で走ったり
岩や瓦礫をトライアル車で走ることと思っている。
要するに一般公道以外の走行。
異論は認める。
人によっては峠を軽く流すだけでもスポーツ走行と考える人もいるだろうからね。
個人的にはサーキットで走ること。もしくは、ダートをオフ車で走ったり
岩や瓦礫をトライアル車で走ることと思っている。
要するに一般公道以外の走行。
異論は認める。
人によっては峠を軽く流すだけでもスポーツ走行と考える人もいるだろうからね。
2018/02/09(金) 20:56:28.23ID:8HpuXVqk0
うーん過疎!
終わったってはっきりわかんだね
終わったってはっきりわかんだね
2018/02/09(金) 21:11:19.76ID:Jp/ToS/i0
2018/02/09(金) 21:16:40.47ID:koLVzywh0
>>785
3行目、おかしくね?
3行目、おかしくね?
2018/02/09(金) 21:42:36.82ID:h6AJpDGO0
>>786
ワロタw
ワロタw
2018/02/09(金) 22:44:58.57ID:Jp/ToS/i0
2018/02/09(金) 23:00:48.40ID:h6AJpDGO0
>>788
いや、だからワインディングってなんだよw
いや、だからワインディングってなんだよw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/09(金) 23:03:55.38ID:RiLWQ+In0 「峠を流すことをスポーツ走行と考える人も一部いるかもしれない」とは書いたが
それをスポーツ走行だとは一言も書いて無いんだが・・・
むしろ、「一般公道以外の走行」をスポーツ走行って書いてあるだろ
それをスポーツ走行だとは一言も書いて無いんだが・・・
むしろ、「一般公道以外の走行」をスポーツ走行って書いてあるだろ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/09(金) 23:04:56.61ID:RiLWQ+In0 ワインディング
winding=曲がりくねった、という意味。緩急問わずたくさんのカーブが連続する道のこと。
winding=曲がりくねった、という意味。緩急問わずたくさんのカーブが連続する道のこと。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/09(金) 23:06:04.32ID:RiLWQ+In0 by Weblio 辞書
2018/02/09(金) 23:22:58.02ID:h6AJpDGO0
そう。道路の性状を示す句である。
2018/02/10(土) 00:33:55.14ID:javxoorW0
個人的には
・攻める→スポーツ
・流す→ワインディング
というイメージかな。
・攻める→スポーツ
・流す→ワインディング
というイメージかな。
2018/02/10(土) 03:08:35.22ID:Fq7ZOukr0
ワインディングって動詞?
2018/02/10(土) 06:07:07.54ID:S9moj55n0
峠を軽く攻める=ワインディング←Nwe!
2018/02/10(土) 08:29:18.62ID:sOhie1tT0
激しく攻める場合は何て言うん?
2018/02/10(土) 09:38:07.13ID:nT9c/MaT0
じゃあファイティング
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/10(土) 10:08:38.36ID:g5hMD5Jh0 よし、軽くワインディングしてくるか!
2018/02/10(土) 13:25:11.82ID:javxoorW0
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/10(土) 15:44:46.94ID:Uf97CYwJ0 なんか話題がS-FRから2輪に移ってきたな・・・
2018/02/10(土) 15:51:02.56ID:mRNR/OT10
いや、完全にワインディングに移行された。
俺の車はワインディングカー(曲がりくねった自動車)。
俺の車はワインディングカー(曲がりくねった自動車)。
2018/02/10(土) 21:01:29.33ID:xBmQewJX0
名詞とかを動詞として使うこともあるだろ
ワインディング=峠を流す
ワインディングカー =峠をドライブするのに適した車
ワインディング=峠を流す
ワインディングカー =峠をドライブするのに適した車
2018/02/10(土) 21:03:42.96ID:xBmQewJX0
ちな、くねくねした道はワインディングロード
2018/02/10(土) 21:05:47.22ID:+LNaUBfa0
ワインディングカーとか未だ嘗て聞いたこともないし違和感しかない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/10(土) 21:28:38.13ID:Uf97CYwJ0 こうゆー車か?
ttps://socom.yokohama/vehicle/car/14933/
ttps://socom.yokohama/vehicle/car/14933/
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/10(土) 21:29:38.86ID:Uf97CYwJ02018/02/10(土) 21:52:39.81ID:WN/D2pqS0
>>803
「ワインディング」は、それに該当しない
「ワインディング」は、それに該当しない
2018/02/10(土) 23:15:00.57ID:NYuhqxAS0
ワインディングカーがあると言うなら具体的な車名を上げれば論破できんのに
2018/02/10(土) 23:22:36.84ID:m7RBJR3k0
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/11(日) 02:13:48.15ID:lvr56Yjj0 >>806
ここまでゴミのSOCOMって何?
ここまでゴミのSOCOMって何?
2018/02/11(日) 04:37:25.38ID:naCyJhGm0
言うとしたらワインディングマシーンだな。
2018/02/11(日) 07:01:30.44ID:MjdJFUpg0
それは時計の巻上げ機やんか
2018/02/11(日) 09:12:16.00ID:K40LuC8k0
>>809
ググればいくらでも出てくるだろ…
ググればいくらでも出てくるだろ…
2018/02/11(日) 11:28:50.98ID:edZAIa/b0
ググってみたらアホのみんカラ一つしかその言葉使ってないぞ
2018/02/11(日) 18:44:21.57ID:lPBwkzl10
同一人物か?
2018/02/12(月) 14:21:35.19ID:0waJjKon0
山坂道車、とかでいいんじゃね?
2018/02/13(火) 10:58:42.33ID:AQTsmdel0
TOYOTAは、スイス・ジュネーブで3月8日(木)から18日(日)に開催される
第88回ジュネーブ国際モーターショーにおいて、トヨタのアイコン的スポーツカーの
復活を示唆する現代版レーシングコンセプトを発表します。
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/toyota/21077111.html
ウイング付けたS-FRかなこれ?
リアのプレスラインがそれっぽい気がする
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/download/10098032
第88回ジュネーブ国際モーターショーにおいて、トヨタのアイコン的スポーツカーの
復活を示唆する現代版レーシングコンセプトを発表します。
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/toyota/21077111.html
ウイング付けたS-FRかなこれ?
リアのプレスラインがそれっぽい気がする
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/download/10098032
2018/02/13(火) 11:59:52.76ID:lCQCBw0e0
そりゃBMWOEMのスープラやぞ
2018/02/13(火) 12:18:26.87ID:RIr2QQwD0
>>803
恥の上塗りだからこれ以上喋らない方がいいよ
恥の上塗りだからこれ以上喋らない方がいいよ
2018/02/13(火) 12:26:10.01ID:AQTsmdel0
ごめん…やっぱり全く違ったか…
2018/02/13(火) 12:48:18.01ID:dyG6rUM+0
だからこの車はもう終わったんだって
それくらいわかれ
それくらいわかれ
2018/02/13(火) 17:13:36.67ID:lCQCBw0e0
>>821
正直このスレ自体が残ってるのが不思議なくらいだから気にしなくていいと思うよ
正直このスレ自体が残ってるのが不思議なくらいだから気にしなくていいと思うよ
2018/02/13(火) 17:37:33.46ID:QJHdRl4U0
車種板は保守しなくても落ちないからね
たまに誰か書き込めばおk
たまに誰か書き込めばおk
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/13(火) 19:05:25.07ID:iULcSx2D0 終わった車板と言いながら監視してる方も数寄者やね
2018/02/13(火) 20:44:39.72ID:KccWQwOz0
それは全然関係ない車出してS-FRか?なんて寝ぼけた事言うからでしょ
2018/02/14(水) 02:01:42.72ID:iG4bodTc0
出ない車のパトロール、ご苦労様です。
2018/02/15(木) 10:31:10.34ID:TPGDgHKE0
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/20(火) 12:55:49.06ID:ZB8WJtnA0 >>803
どこに動詞があるんだ?
どこに動詞があるんだ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/20(火) 12:57:19.87ID:ZB8WJtnA0 >>794
ワインディングって道のことを形容しているんだが
ワインディングって道のことを形容しているんだが
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/21(水) 13:11:31.36ID:ks+zHufF0 >>821
一途な思いに泣けてくるわw
一途な思いに泣けてくるわw
2018/02/21(水) 18:36:42.89ID:GcOdXAIh0
「ワインディング行こうぜ!」
「おぅ!」「行こう!行こう!」
「そもそもワインディングという言葉の本来の意味は…」
「面倒くせー奴だな、お前は来なくていいよ」
「おぅ!」「行こう!行こう!」
「そもそもワインディングという言葉の本来の意味は…」
「面倒くせー奴だな、お前は来なくていいよ」
2018/02/22(木) 05:35:43.05ID:8SJlTqM/0
ワイディンガーの俺の走りに付いてこれるかな?
2018/02/22(木) 08:47:45.29ID:9h5+ti1W0
ワインディングカーとか言っちゃう人って友達おらんのやろなぁ
いたらそんな事言ったらクッソ馬鹿にされるからすぐおかしな事言ってるって気付けるからな
いたらそんな事言ったらクッソ馬鹿にされるからすぐおかしな事言ってるって気付けるからな
2018/02/22(木) 16:25:34.85ID:D2883sK+0
2018/02/22(木) 16:51:25.43ID:pxLO7vHJ0
>>835
良い痛車ですね
良い痛車ですね
2018/02/22(木) 18:25:18.26ID:KnzaNv6o0
>>835
カッコええ〜
カッコええ〜
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 09:06:19.50ID:7LVGdR300 すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
4YLPL
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
4YLPL
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」 [冬月記者★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 【東京足立】「2500万円渡す」女子高校生にみだらな行為で26歳男を逮捕…裸の写真送らせ金銭支払わず「好みの女の子の裸見たかった」 [おっさん友の会★]
- 【緊急愛国速報】大阪、乗っ取られる!!!!!!! [667744927]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 点検作業中に従業員が死亡した富士急ハイランドの絶叫マシン「ええじゃないか」、営業再開 [279254606]
- ナザレンコさん「日本国憲法は世界の均衡を崩す」 [834922174]
- 🏡とかけまして国歌斉唱と解きます