ちなみに登録台数ではなく販売台数です。
(販売受注契約数で納車待ちを含む数字)

トヨタの普通貨物は、前年10月はダイナのみ
で、通常月間受注1300台ちょっとのアベレージ。

単純に数台の増減はあるだろうけど、前年対比200ちょっとの追加だったのは衝撃の契約台数。

普通新車発表初回は年間目標の半数と言われています。生産目標値はこれが基準。

アフターパーツメーカーもこれじゃ、どこも作りません。TRDも追加パーツ出ないよ。

ダイナの半数には届かないまでも、700以上は行ってないとおかしい数字で、ディーラーもこの数字出た以上力が入らないので、値引き上限も増えないでしょう。

これ破壊力のあるデータです。