X



【日産】ティアナ Part44【J31/J32/L33 TEANA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 14:08:40.97H
日産:ティアナ [ TEANA ] セダンのスレッドです。

公式サイト
http://www.nissan.co.jp/TEANA/
ティアナ・クルーズ
http://www.nissan.co.jp/TEANA/CRUISE/

前スレ
【日産】ティアナ Part43【J31/J32/L33 TEANA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1487081822/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/25(日) 19:36:45.190
>>699
中古で旧型車を買って文句タラタラ(大笑)
貧乏人は中古の軽にマークレビンソンの中古でも乗せて聞いとけw
2018/02/25(日) 20:09:38.040
L33も糞音質なのですか?スピーカー交換するだけ無駄になりますかね?
2018/02/25(日) 20:11:31.370
boseのやつは音は良いのか?
boseなんて音楽好きの奴は見向きもしないゴミだろ
コンサートホールなどの音響だとbose特有の音作りは映えるだろうけど、音質自体は胡散臭くて産廃レベル
所詮、ネームバリューのみで素人にはハッタリが効く程度
2018/02/25(日) 20:13:48.660
ティアナは高級車じゃないと思うんだが...

はったり中級車でしょ。だがそれがいい
2018/02/25(日) 20:19:20.880
>>702
boseをけなせば、音のわかる俺カッコいいってか?
お前の音に対する感覚は良い音か産廃レベルかどっちかしかないのか?
恥ずかしいことを言ってる自覚はあるのか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 20:24:47.97a
ティアナはダンディ車
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 20:36:56.440
音質でこんなに荒れるとわw
2018/02/25(日) 20:43:11.50d
何をそんなに拘ってるのか分からんが車で音楽聴く分にはティアナで充分なレベルだと思うけどな。音質がどうこうよりもロードノイズやエンジン音の方が気になる。
2018/02/25(日) 20:44:41.53M
>>706
安物を買う客ほどなりふり構わず喚き散らすのは接客業ではデフォ

ティアナはそこそこの値段なのに音質は良くないのは事実だけどな
2018/02/25(日) 20:44:50.08p
ヒマなアホしかおりまへんのや^^
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 20:47:53.740
>>709
そだねー
2018/02/25(日) 21:14:53.21d
車のオーディオとかオーディオ推してる車以外は軽だろうがEセグレベルのセダンだろうが原価数十円の低音皆無ゴミスピーカーとテンプレ設定の中高音設定だから別にティアナが特別糞って訳でもないよ
32のオプションにあるBOSEシステムは音拘る人にとっては核地雷だから拘るんなら選んじゃいけない
2018/02/25(日) 22:45:27.200
オホンッ!
我が家には350XV BOSE
z33 BOSE
E51 BOSE
3セット存在しとります
一番良い音だと思うのはE51。
CD入れたら最高ですね
z33もボリューム上げたら本領発揮!
よくわからないのがティアナ。
一番ドンシャリ系な気がする
しっとりしてない
ナビ取り込みの音源が多いのもあるが
CD入れた再生でも
エルグランドには敵わないなぁ
ただ普通のセダンの6スピーカーなんかよりは当然良いよ
直線番長のティアナももうすぐ10マンキロ
昨年エアコン壊れ出費 ショック替えたし
あと三年は大丈夫かなぁ
2018/02/25(日) 23:38:33.340
マークレビンソンよりもアウディのオプションでしか選べないバング&オルフセン
2018/02/26(月) 01:04:37.54d
BOSEサウンドシステムってあれBOSEロゴが入っただけの国産最安クラスのゴミスピーカーを大量に付けて設定はドンシャリな音作りでごまかしてるだけの酷いもんなんだけどな
しかもスピーカーの配列まで無駄にいじられてるからまともやオーディオに変えようとするといらん制約に縛られることになるとんでもないゴミ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 07:36:06.05d
マツダのboseとどっこいどっこい?
2018/02/26(月) 13:10:02.590
>>714
そうなんだけど
E51はよくまとまってるよ
これなら金払っても良いと思った
オーディオはやり始めるとホント沼なので
ほどよくまとまっていたらそのほうがいい
ノーマル6スピーカーからじゃ
十万位じゃたいしたものにならないよ
2018/02/26(月) 14:10:55.58p
適当なスピーカーに替えて適当にデッドニングして
これを休日にゴソゴソとDIY

もうこの程度でいい正直金をかけたくないw
ガチのおっさんになると新たに聞く曲とか極端に減り
若い頃から聴いてる好きなのをずっとループ
ジャガジャガドンドン系はもう聞かないしねあまり
2018/02/26(月) 18:29:06.10d
そこまで拘りないならプロセッサー付けてタイムアライメント調整+3〜5万クラスのスピーカーに交換するだけでそれなりに満足できる筈
BOSEのは15万ぐらいするけどコスパで言っても最低に近い
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 20:47:12.200
スレ間違えたかと思ったわ
2018/02/26(月) 21:44:33.620
マークレビンソンなんて車の中でどれだけ高品位が判ると言うのかワケワカメ。
ボーズが悪いって言ってるヤツは車を走らせないで無音の車内で聞く気なのか?
家に4343Bをセットしていた俺からすると、家で聞きほれるのが正しい音楽の聴き方で
車内で聞きほれるもんじゃぁない。

ティアナでは、BGMとして静かに気にならないような音量で流すのが正しいと思っている。
2018/02/26(月) 22:02:16.170
>>720
うるせぇティアナぶつけんぞ
結局聞こえりゃいいんだよどうせ年くっててよく聞こえてねぇんだからよぉ
2018/02/27(火) 00:55:44.81d
スピーカーの出力が上がってタイムアライメントを調整すれば走行中の車内でも聴こえ方はまるで違う
そもそも軽やスポーツカーならともかく大型セダンなら普通に走る分にはそんなうるさくならんし差は明確に出る
2018/02/27(火) 00:58:31.16d
一応言っとくけどBOSEサウンドシステムを批判してるだけでBOSE自体は別に批判してないからな。有り難がるようなもんでもないとは思ってるけど
2018/02/28(水) 09:56:31.990
新車で買ってオプションでbose付けるといくら上乗せされるんだっけ?
まぁ現行型のティアナはティアナらしさが無いからJ32のを中古で買うつもりだから、前オーナーが付けてないとどうにもならんけど。
ここで純正だと音質が悪いと言われてる(数人だけ?)けど、アンプに問題があるのなら今手元にあるロックフォードのスピーカー付けてもダメかな?
音質に拘るなら他の車買えと言われるだろうけど、J32のティアナの内装が好きだから乗りたいんだよねぇ。
でも、もしかしたらジャガー買うけど(笑)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 12:10:34.05a
音質に拘るのはまあ好きにしてくれればいいけど
ティアナからドンドン音漏れするような扱いはやめてね
ティアナはそういう車じゃないしそういう人が乗る車じゃないと思う



ジャガー乗れるならジャガー一択だけどジャガー乗れる人がティアナ好きと思ってくれるのは嬉しいね
2018/02/28(水) 18:12:26.620
今日も300キロ超えの出張だったけど
350XVほんと楽だよ。尋常な、速度域なら静かだし。力余ってるし、10キロ以上走るし
BOSEも悪くないけどなぁ
踏んづけたときの暴れん坊さにちょっと緊張するけどね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 19:46:02.120
なんで最新のティアナってウッドコンビ無くなったの高級車といえば木目調ってイメージだったんだけどもしかして俺が古いのか
2018/02/28(水) 20:42:19.20M
j32最近中古で買ったんだが、
時速120キロあたりから加速の延び悪くないか?スポーツモードにしても同じ。
60000キロメートル走ってた中古だからどこか悪いのかな?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 20:51:40.970
>>727
コストダウンかな
ステアリング自体ワンランク下のになったし
J32はエルグランドやムラーノと同じものだったけど、
L33からはエクストレイルやキャラバンのになったし
2018/02/28(水) 23:56:41.80d
32の内装かなり古臭いし33の方がいい
無論34が出たら33も同じ事になるんだろうが
2018/03/01(木) 00:50:33.760
>>730
普段乗ってるときは気が付かないが写真とかで見ると古臭いしジジ臭いなあと思う
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 01:14:51.120
>>728
120以上出す機会ないから分からんけど
そんもんだったと思う
2018/03/01(木) 08:56:07.40d
いいかげん純正ナビをDIN規格の取り替え可能タイプにしてくれんかな。
エアコンから車情報までのオールインタイプは便利なようで故障したときに不便かつ金がかかってしょうがない。
ナビの進化に伴いすぐ、陳腐化するし、長期的に同じ車に乗り続けようと思っても、それがネックで出来ない。
もう、政府が規制してくれよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 10:30:34.33a
L33の内装ってT32エクストレイルに毛が生えたようなものなのに、それが良いって思ってる人がいるんだな
2018/03/01(木) 11:10:31.16M
>>732
そんなもんなんか。
ぶんまわしても回転数低いし、あれ?
と思ったんだが、スポーツ走行というか、スポーティーな走りを求めるもんでは無さそうだね。ありがとう。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 18:38:22.930
今日はドライブ日和だったね
何年振りかにサンルーフ開けたよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 01:26:52.620
風すごい強かったけどね

j32後期かl33で
5万キロ以下修復歴なし(シルバー、白、ブルー、内装アイボリー)純正ナビ、ETC付き、100〜200万の中古探してるけどこれだ!ってやつが見つからない
安けりゃ安い方がいいんだよね

中古車サイトに載ってるのは中古車のほんの一部って本当なのか?

やっぱちょっと遠いけどお世話になってる中古車屋に探して貰った方がいいんかなぁ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 01:27:41.500
>>737
あと、オットマンも欲しい
2018/03/02(金) 07:09:05.27M
32のXL前期を60マソで買うのが1番ええよ
xvやと電装品増えて故障が多いのと小回り効かないからおすすめできん
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 11:05:02.63D
木目パネルだと一気に年寄り車になるから嫌だ。
その点、33黒内装のシルバーパネルは好感が持てる。
欲を言えばオプションでアルミとかカーボンも選ばせろ。
2018/03/02(金) 13:26:13.90d
なんていうのかわからんけど32みたいなハンドルの一部木目のやつ見ると古臭過ぎてダサく感じる
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 14:19:48.390
木目がダサい年寄り臭いってまじか
最近の内外装ごってごてな感じよりかっこいいと思うけどな
2018/03/02(金) 14:30:40.440
33のティアナだったらわざわざティアナを選ぶ必要はない
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 17:19:07.430
l33 乗りだけど同じティアナすれ違うと目が合ってしまうみんなこっち見ないで
2018/03/02(金) 17:26:17.82p
>>737
ほんの一部ってのは違うw
ここに載せてるだけじゃないよー程度

理想的なのがあるなら
妥協出来るところはして探してもらう方が手っ取り早いね
予算ありそうだしなんとでもなりそう
ディーラーの中古車販売でも相談に乗ってくれるぞ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 17:28:38.50a
>>589
エアコン、オーディオパネル交換が必要で対策部品が出てるみたいです。保証が切れてたら5万位かかりますよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 20:53:09.780
>>745
グーネット見てるんだけど中古車行ってもたいしてでてこんの?
でもまあ、ちょっとでも増えるならいってみるか
2018/03/02(金) 21:38:25.08p
日産車なら日産の中古車販売店に行くといいよ
系列店で在庫車回してるから
2018/03/02(金) 22:28:35.54a
>>743
元々ティアナが特に好きだったわけじゃないんだ。
かっこよくて、乗り心地も静粛性もそこそこ良くて、長距離が楽で値段も手頃なセダンが欲しかっただけなんだ。

デザインだとアテンザも好きだが乗り心地や静粛性はいまいちらしい。
レガシィも良いと思うが、会社の先輩のレガシィは10年経たずにエンジンが駄目になっちゃったから耐久性の面でスバルは怖い。
先代カムリは内装が安っぽかった。
アコードはでか過ぎのイメージ。しかも高いし。
そうなるとL33しか残らなかった。

今だとマイチェン後のアテンザは良くなってそうだな。
カムリもかっこよくなったし。
2018/03/02(金) 22:30:24.05a
>>744
あんたが見てるだけじゃん。
勿論俺も見てるさ。
これからもずっとな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 00:08:31.890
どう言おうがティアナは価格で決めたんだろうなと見られるだろうけどね
2018/03/03(土) 00:57:14.12d
個人的に32まではティアナ=ダサい車って認識だったから、逆に3132好きな人は33はあんまりって人もいるかもね
2018/03/03(土) 01:19:32.00M
33は出た当初はシルフィと同じじゃねーかと思ってたけど最近は見かけるたびになんかいいなと思う
2018/03/03(土) 07:30:28.3000303
ティアナ:外寸4880*1830*1470、内寸2130*1515*1215、地上高130
シルフィ:外寸4615*1760*1495、内寸2100*1460*1195、地上高165
車体差: +265 * +70 * -15

たった、これだけの差で、スタイリングが伸びやかになる。
シルフィも検討していたけれど、ティアナにして満足しています。
2018/03/03(土) 08:45:04.2200303
6スピーカーというから、ダッシュボードに付いてるスピーカーはツイーターかと思ってたら、ゴミみたいな普通のスピーカーが付いててワロタw
も1つおまけにワロタw
あれ、なんの意味があるの?w
真上に向いてるから、サンルーフ開けて外に聴かせろってか?w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 09:09:15.24d0303
やっぱ全幅1800以上無いとあの前後のボリューム感あるフェンダーラインは実現不可能だよね。俺は斜め後ろから見たフロントのフェンダーラインが大好きなんだよ
2018/03/03(土) 14:14:48.44M0303
Cクラス:外寸4690*1810*1445

やっぱりベンツにします
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 14:31:07.91d0303
なんか遠目に見るとティアナってけつの部分がちいさい
2018/03/03(土) 15:46:17.1100303
32ティアナ買うぞ。
2018/03/03(土) 15:47:08.12M0303
Cクラスて狭いやん
2018/03/03(土) 15:51:49.8600303
埼玉の日産ディーラーに32ティアナワインレッドが売ってる。
32ティアナ前期だけど、何と走行距離が1500キロ。せんごひゃつキロ。
2018/03/03(土) 16:12:09.94M0303
事故車か
2018/03/03(土) 17:54:58.4400303
ティアナ32のナビはpcで更新データをダウンロードして更新を出来ますか? 教えてください エロい人。
2018/03/03(土) 21:17:35.50d0303
>>763
ディーラーでしか出来ない。
料金二万円チョイ。
なお、前期型なら昨年で更新終了した。
2018/03/04(日) 04:43:59.190
>>764
ありがとうございます。
2018/03/04(日) 07:49:11.670
32前期型だから、今後は後付けナビかスマホナビで対応するしかないのか…
今年度から来年度にかけて、首都圏の高速道路網の新規開通区間が目白押しなんだよなあ
今でもk7反映されていないし…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 10:05:31.600
走行中テレビ観れるキット使うとたまにナビが固まる
2018/03/04(日) 16:13:34.990
ナビ「走行中なのに表示しちゃってる...あれ?(思考停止)」
2018/03/04(日) 16:51:57.730
走行中TV表示は事故率が高いために、停止中しか画像表示ができなくして
あるのを無理やり走っていないようにナビに思わせる回路でTV表示している。
廉価車ではキャンセラーすらディラーで取り付けてくれない。

ナビが狂うのは当然なんです。はい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 14:28:54.50d
>>769
あーなるほどね高速で死にかけたわ
2018/03/05(月) 20:27:17.940
>>770
KWSK
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 21:32:28.060
首都高乗ったんだけどナビが多分キャンセラーのせいで止まっちゃってあたふたしてたたたらベンツにクラクション鳴らされたりトラッに割り込みされたりやばかったわもう乗らん
2018/03/05(月) 23:21:46.340
>>772
首都高は周回出来るからナビは方向見る程度でいけばいいのにね
ナビが使えないぐらいであたふたしないで気をつけていけ
2018/03/06(火) 05:08:55.600
>>772
ティアナに限らずナビを使わなくても、慣れていないと首都高は難関
困った時は都心環状線(C1)をグルグルしていれば、やがて向かいたい放射道がわかってくるので慌てる事無く安全に気を付けて走るのがいいよ
もしできれば、事前に地図でルートのイメージトレーニングをしておくといいよ
2018/03/06(火) 07:23:15.80M
200クラウンロイヤルとティアナ33で悩んでる。
やっぱり長く乗りたいならクラウンかな?
2018/03/06(火) 07:44:08.040
何を求めてるかによるだろ
2018/03/06(火) 10:25:22.98d
ティアナの全てって本買ってみたけど思ったより面白かった
アテンザ、マークX、レガシィと色々比較してたけど静粛性はティアナがトップらしい
2018/03/06(火) 20:12:15.530
L33ティアナに乗って2年。だんだん運転がまったりになってきた。
車にジェントルさを教えられている気がする。イイ〜車です。
それでも十分速いけど、心にゆとりが出来る感じ。
2018/03/06(火) 20:25:52.10p
恥ずかしいからやめようよそういうの、、
2018/03/08(木) 11:33:32.32a
>>775
後席装備に重きを置くならクラウン
購入者または重要な客が後席に座る機会がないか少ないならL33
(ティアナならそこらのタクシーの後席より遥かに良いのだが…いかんせんクラウンはGのつかない只のロイヤルサルーンでも色々付いてるからなw)
2018/03/08(木) 12:48:36.240
779みたいなのをやめような。うん
782sage
垢版 |
2018/03/08(木) 12:59:29.350
ポジションLED球に変えたらガキっぽい?
2018/03/08(木) 13:18:06.11p
うんDQNの入り口
2018/03/08(木) 15:40:08.92d
OPの衝突防止青LEDがDQNっぽくて付けなきゃよかったと思ってる
同じくOPのリングイルミフォグとかもDQNっぽいかな?
2018/03/08(木) 15:42:40.870
電球色のLEDならいいかもね
普通の白色LEDは後悔←俺
2018/03/08(木) 15:59:50.030
ディーラーキャンペーンで、ポジションからルーム、ナンバー灯までLEDに代えちゃった俺はDQNなのか…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 16:26:34.920
DQNではないけどダサい
痛いって感じかな
2018/03/08(木) 16:32:46.01d
青系はどうしてもDQN臭がしてしまうね
白のLEDは最近の車ほとんどそうだし別になにも問題ないと思うけど
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 16:38:50.810
リングイルミフォグ付けたい流行りに乗りたいよ
2018/03/08(木) 17:29:31.03p
いちいち替える必要がないからな
電球が切れたタイミングでもLEDにしないないちいち
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 20:49:46.270
https://i.imgur.com/FR8f3F6.jpg
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 21:06:00.900
ティアナはもう、フルモデルチェンジの、情報がないからもう廃盤かな
2018/03/08(木) 22:03:07.350
廃盤の前に最後のMCで、パドルシフトとシフトノブのブーツとライトLED化してちょ
2018/03/08(木) 22:31:41.64r
>>793
CVTにパドルシフト…?
2018/03/08(木) 23:13:10.240
つスカイライン
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 23:25:05.960
ニューヨークモーターショーでティアナに触れなかったら終わりだと思う

ティアナにパドルシフトはいらないな
2018/03/10(土) 23:16:54.690
始まってもいないのに終わるかよタコ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 23:59:17.370
ちょっと何言ってるか分からない
2018/03/11(日) 02:25:28.07d
出なきゃ出ないでずっと現行型でキープできると思えばいいわ
多分そうなってるだろうけどVモーション化してたら欲しくないし
ただ、機能性能面ではやっぱり気になるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況