X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part7【ZC33S】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/17(日) 05:43:34.32ID:Ehqe0lfd0
新型スイスポを語るスレです。

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/

スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/

オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

※お約束※
 ・基本sage
 ・大人の対応を心掛けましょう
 ・不毛なハゲはできるだけスルーしましょう

●前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part6【ZC33S】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505389235/

●関連スレ
【スズキ】次期スイフトスポーツ Part33
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502581144/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/03(火) 17:21:54.72ID:D/VcZ07yM
>>489
まんどい
2017/10/03(火) 17:45:52.86ID:21jLKx/Wd
>>488
ディーラーで買うと走行中ナビの操作できないんでしょ?
2017/10/03(火) 18:37:43.39ID:upcJgE0Z0
>>491
そんなもん後からでもどうとでもできる
2017/10/03(火) 18:44:49.89ID:KODiRVP90
>>491
ホンダの良く分からん純正ナビは分からんけど
スズキの純正ナビはオートバックスで売ってるやつの型番違いだから、オートバックスでテレビ見れるようにしてもらえる
ていうかしてもらえた
2017/10/03(火) 19:15:00.70ID:3zgxaN8R0
>>491
カスタムのうちに入らんくらい簡単に映るように出来る。
てか、正規ディーラーだとコンプライアンス上映るようにするのは断られるけど、正規じゃなければ、多くが最初から見られるようにしてくれる。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b567-jGp0)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:03:56.85ID:DOVKzFfp0
寺で頼んだよ パーキングアース 内緒でOKとのこと
ここは出来るところと出来ないところがあるね
まあ出来なかったところは自分で配線触った

ナビ価格の件 最初から8インチナビとかを10万でやってもらいたいね
5万プレゼントとかより長期的に見ればよっぽどいい施策
2017/10/03(火) 22:04:47.53ID:vmJ5PuP/M
スズキ純正ナビってポータブルじゃないよね?
ちゃんと車速パルスをコンピューターからとるタイプのナビだよね?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b567-jGp0)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:54:14.55ID:DOVKzFfp0
ポータブルナビはないよ

OEMだと思う
2017/10/04(水) 02:26:28.27ID:lJGBRCi70
誰か来月発売予定のパナのストラーダCN-F1XDが全方位カメラに対応してるかどうか教えて
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1XD/
2017/10/04(水) 07:17:02.46ID:qEA/z3rZ0
俺もディーラーでナビまで含めて注文したが
TVを映るようにする注文はまだ言い出せていない。
たぶんことわられるだろうな。
配線にキットを噛ませるのは何の問題も無く出来るだろうが
内装を傷つけずに外していく自信が無い。
2017/10/04(水) 07:24:31.55ID:OSzCeOM80
>>499
注文時にナビのボディーアースして下さいと言えば普通に受けてもらえる
俺はテレビ見ないけど運転時にナビ操作の制限がかかるのが嫌
2017/10/04(水) 07:29:51.24ID:CF+KnLPca
事故ってシネ
2017/10/04(水) 08:26:33.99ID:nmiZGQAsa
>>498
いくらパナでも純正ナビにならん限り非対応じゃね?
それでもデータシステムとか社外のハーネス付けたらいけると思う。
バック時にナビが狂う欠点はあるけどね。
2017/10/04(水) 09:51:30.49ID:tbGqUxAR0
>>499
ディーラーではコンプライアンス上出来なくても、ディーラーがさらに他の業者に出してやらせるパターンもあるから取り敢えず聞いてみるが吉。
2017/10/04(水) 12:02:48.65ID:qEA/z3rZ0
>>499 >>503

そうですか、たのめる場合もあるんですね。
勇気を出して聞いてみます(初めて購入したディーラーなもんで)
ナビは、ケンウッドのエントリー8インチだから、
アースを分岐するカプラータイプを買って自分でもできるように
備えておきます。
2017/10/04(水) 12:39:34.73ID:a6f8alTLM
>>493
オートバックスで走行中にテレビとナビを有効化する作業だけを依頼できるん?工賃いくらぐらいかかる?
2017/10/04(水) 13:17:59.53ID:70B7PbpU0
純正セミバケットシートのヘッドレストは着脱可能ですか?
2017/10/04(水) 13:57:53.85ID:jMs1htvY0
モンスタースポーツが「スイフトスポーツ」のコンプリートカーを発売
http://www.webcg.net/articles/-/37257

販売は全国7店舗(オープン予定を含む)のモンスターモータースポーツプロショップで行われる。
価格は以下の通り。

ストリート/スポーツ Version 1:199万9000 円
ストリート/スポーツ Version 2:225万5000 円
ストリート/スポーツ Version 3:295万8000 円
ジムカーナA(PN3):230万6000 円
ダートトライアルA(PN2):256万1000 円
ラリーA(JN4):365万7000 円
2017/10/04(水) 19:04:10.03ID:yCuBG7LF0
>>505
>>493は俺だけど
市販のTVキットつけようと思ったらアース繋ぐだけでできたんで作業料の3000円だけでいいですって言われたわ
TVキットだったらいろいろ面倒なはずだったけど
スズキ純正ナビ(クラリオン製市販品)だったからだろう
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-dFX4)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:05:42.28ID:yrvLo517d
スバルやトヨタだと、ディーラーでも運転中操作できるようにするボタンを有料で付けてくれたけど
スズキはそういうのないのかな

一応運転中は操作しません、同乗する人のためです、それで事故っても自己責任といった誓約書にサインさせられる
2017/10/04(水) 21:39:30.18ID:a6f8alTLM
>>508
ありがとう。参考になったよ。
2017/10/05(木) 00:20:35.55ID:EQLIV1x70
今日MT試乗したけどこれパワーあるね。


信号ダッシュしたら2速でもタイヤ鳴ってびっくりしたわ。
2017/10/05(木) 01:04:22.99ID:GyNbN3jnd
営業も苦笑い
2017/10/05(木) 01:20:40.58ID:EQLIV1x70
一人で運転させてくれたんだけどね
2017/10/05(木) 06:29:10.63ID:Uw8UYm5Z0
>>509
スズキでもボタンで切り替えるやつは扱ってる。
2017/10/06(金) 13:30:20.34ID:+8pL3WpE0
上質さは増したものの楽しさは少し減った!? 4代目スイフトスポーツの走りをチェック


https://clicccar.com/2017/10/03/517069/
2017/10/06(金) 13:44:42.04ID:+8pL3WpE0
新型スイフトスポーツに速攻試乗


https://news.google.com/news/video/_d8lTQZ85qY/dbOmERn2d4OR11MPTOC_L0PPfU_NM?hl=ja&;ned=jp
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-PB4s)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:13:08.49ID:t77ta4uHd
>>514
なるほどありがとうございます
作業自体は単純だからカー用品店とか自分でできるならやっちゃった方がよさそうね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-B/a+)
垢版 |
2017/10/06(金) 19:02:16.21ID:8SKgnPaJd
>>514
俺普通に断られたぞ
だからナビつけなかった
どっかのカーショップでやろうと思ってる
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-PB4s)
垢版 |
2017/10/06(金) 20:01:29.73ID:J35aBaCid
"tvk「スズキ スイフトスポーツでいこう!」 2017/9/24放送" を YouTube で見る
https://youtu.be/10eWWbSmfRs
2017/10/06(金) 20:32:31.19ID:FYnOyi0u0
240キロでてる
https://youtu.be/qQuS4A3CpBQ
2017/10/06(金) 21:01:33.19ID:0cu2+ZUu0
>>520
空気抵抗ゼロだからね
2017/10/06(金) 21:25:05.22ID:0UFOJyw40
>>269
笹食ってるヤツが頭のなんとか言ってんじゃねえよ 痛い
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6904-nFVg)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:06:53.75ID:mipdngr80
評価高いよな、この車。試乗したいわ
2017/10/06(金) 22:13:14.85ID:zU7IQX+M0
MC待つか
今週買うか
悩むわぁ
2017/10/06(金) 22:21:25.84ID:I4v0of/nM
俺の買ったアリーナだとMTを選んだ人達は(自分を含めて)殆んどセーフティを選ばない、AT を選んだ人達はセーフティをつけますねと営業の人が言ってました

(´・ω・`)ネットだとMTATとわずセーフティつけるみたいな感じで、つけない奴は異端みたいな雰囲気だな
2017/10/06(金) 22:31:31.58ID:zU7IQX+M0
>>525
異端というか
ぶっちゃけ情弱としか思わんな
MTだからセーフティは邪道なんて思考停止したミジンコレベルの脳しか無いも同然
2017/10/06(金) 22:38:45.98ID:FYnOyi0u0
ACCは便利だと思うけど付ける人すくないのか
2017/10/06(金) 22:42:19.42ID:I3CmRBM/0
>>526
どちらでも好きな方で良いと思う

俺は一時停止無視で横っ腹に突っ込まれたことがあるのでサイドとカーテンエアバッグが欲しいのと
クルーズコントロールがACCになるのが便利かなと思ってMTでもセフパケ付けるつもり
2017/10/06(金) 22:52:36.60ID:I4v0of/nM
>>527
0キロから追従するならACCもありだが(渋滞時に重宝!) 、自分でギア入れて30キロ加速させてからだぜ

巡航出来る高速以外使う機会がないだろ
つか巡航なら普通のクルコン80キロ設定で間に合うだろ
2017/10/06(金) 22:54:21.77ID:zU7IQX+M0
30キロじゃなく40キロ
スズキのACCは若干ポンコツなのが残念だが
安いしな
2017/10/06(金) 22:55:10.41ID:I4v0of/nM
>>530
似たようなもんじゃん(・ω・)
2017/10/06(金) 23:00:53.87ID:zU7IQX+M0
30と40は結構交通状況違うだろう
あと速度固定クルコンと40〜100で車間維持するACCは雲泥の差
全車速ACCはそこまでやるならハンドル操作もやれよっていう半端さが逆に気の緩みに繋がりそうだから
どっちにしろ高速でしか使わない
先行車もACCだと恐ろしく快適だぞ
2017/10/06(金) 23:06:49.15ID:I4v0of/nM
>>532
もう自動車じゃなくなるな
機動車にしろよ

(´・ω・`)一般道路でACCを使っても信号が赤になったら停めてまた40キロまで加速させなきゃならないなんて
2017/10/06(金) 23:26:00.61ID:jH03C1RJa
セーフティパッケージ着けないやつなんているのか?

っつーか、スズキもオプションじゃなくて標準装備にしろよ。
衝突テスト動画を観ればわかるが、サイドカーテンエアバッグはあったほうがいいぞ。
2017/10/07(土) 00:06:46.93ID:tk44rl+ud
【FULLHD】スズキ 2017 新型スイフトスポーツ 6MT ワインディング試乗インプレッション -ENG sub-
https://youtu.be/-itNoz1mjFQ
2017/10/07(土) 00:08:16.28ID:cDROaHSi0
>>527
このクラス買う奴はACC使ったことない奴が多いから便利さが分からんのだろう
2017/10/07(土) 00:15:16.37ID:rlIoGX3U0
OPケチった自分を納得させる理論が先に立って聞く耳を持たないようにしかみえない
2017/10/07(土) 00:43:45.40ID:a4Tvtlqx0
同じスイスポ、なんでもいいじゃん?
契約した者同士仲良くやろうぜ
2017/10/07(土) 00:44:50.32ID:FAN62IqDd
こうゆうのは万が一のことを考えてつけるようにしてる

事故は自分では防ぎようのない場合もあるから
と俺は思ってる
2017/10/07(土) 01:00:14.13ID:0PQfsBtv0
こんなクルマはほかにない

http://www.webcg.net/articles/-/37241?opened=6
2017/10/07(土) 01:02:03.58ID:FpaUV9PO0
セーフティはつけない
センサーが誤差動する状況を体験したことがあるから
2017/10/07(土) 01:25:34.18ID:1L+keoO30
衝突安全ブレーキは義務化されるから無いのが良いなら今のうちだね。

誤作動では無いけれど、親のワゴンRで右折待ちで前から2番目の時に、ワゴンRの加速がかったるいから早めにアクセル入れるとピピピと警告が鳴って出力絞られた。
前の車についていける様にアクセル踏んだだけなんだけどなぁ。
ATと同じで機構やアルゴリズムを理解した上で動かせば良いんだろうけどね。
2017/10/07(土) 02:10:40.65ID:HMVTQls0d
国が普及を推進してるみたいけど、アイドリングストップみたいに搭載することだけ急がれて
乗ってる人が快適に運転できるかは二の次な扱いになりそう
2017/10/07(土) 02:14:06.67ID:f1ZCm38fx
とりあえずトラックには義務化してほしい
運送激務だし暴走怖い
2017/10/07(土) 06:28:22.88ID:4aA/muNl0
スイフトスポーツの全てにボディが軽くなったから195以上のタイヤサイズだと面圧が下がってしまいタイヤの性能を発揮出来なくなるって書いてあるけど今回バランス難しそうね・・・・・
2017/10/07(土) 07:29:26.57ID:AEa16ALCd
ACCは高速での移動距離が長いとめちゃくちゃ便利
俺は実家まで400kmくらい運転するから、何度欲しいと思ったことか
実際使ってる車の助手席に乗ると快適さが分かるかも
2017/10/07(土) 08:06:59.99ID:kFhkfmRFd
スバルのお店へgo
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7645-liwC)
垢版 |
2017/10/07(土) 09:28:49.43ID:MZ8W8K7N0
上手く運転すればリッター16〜18kmいくの?それならハイオクでも問題ナスだな
2017/10/07(土) 09:42:09.28ID:CFqRLjGNH
>>520
これだと実際走ったら200
いくか行かないかくらいか
2017/10/07(土) 10:12:43.80ID:mW/7MSzE0
MTでセーフティパッケージ付けない自分は異端なのか
安全面ではいるかもしれないけど、普通に運転するぶんには不必要な気がするんだけどな
2017/10/07(土) 10:12:53.28ID:ezqrG/eSM
セーフティありとなしだとレスポンスが違うんだよね
たとえセーフティありで自動ブレーキやらをOff にしていても、なしとは異なる

通勤でショートカットする時に通る道が細かったり、ひっちゃかめっちゃかなもんで、セーフティありだと毎日OFFボタン押さなきゃいけないなんて拷問だよ
2017/10/07(土) 10:28:25.22ID:JB97Krug0
>>551
それどこ情報?
2017/10/07(土) 10:57:54.82ID:gJ4pXHaa0
>>551
>>セーフティありとなしだとレスポンスが違うんだよね
草生えるwww
2017/10/07(土) 11:01:02.94ID:9BIXJu3sa
通勤で使うなら尚更セーフティあったほうが良いと思うが...
2017/10/07(土) 11:31:28.75ID:RX8IVCxfd
セーフティ付けない奴は付ける奴の事をとやかく言わないのに、付ける奴は付けない奴の事を執拗にああだこうだ言う
人間性の差がハッキリと表れていて面白い
2017/10/07(土) 11:33:01.79ID:ezqrG/eSM
>>541
詳しく
2017/10/07(土) 11:42:11.35ID:ttFrOakAa
>>551
随分容易い拷問なんだな
2017/10/07(土) 12:22:48.67ID:FpaUV9PO0
>>556
隣車線後方から他車が接近するとドアミラー部についてる警告ランプが点灯して知らせてくれてさらに警告ランプ点灯中にウィンカーを出すと警告音で注意をうながす装備があるのだが、
何もないところで何度もその警告ランプが点灯したことがあるので、センサーを使った装備は信用してない。
2017/10/07(土) 13:35:37.13ID:ezqrG/eSM
>>558
ステルス迷彩車を感知しているんだよ
センサーは正常だお

今は大丈夫ですか?
2017/10/07(土) 13:57:43.20ID:rlIoGX3U0
>>555
セーフティ付けないやつが聞いてもない自分語りと実際にスイスポについているものを作動させたわけでもないのに文句言ってるだけじゃないの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMea-CciH)
垢版 |
2017/10/07(土) 14:25:39.65ID:UmYzawFXM
セーフティは絶対につけた方が良い。
付けないのは自分も他人の命もどうでもいいと思うような人間か、真性の馬鹿くらいなもんだな
スズキもオプションではなく標準にすべきだった
2017/10/07(土) 14:43:21.26ID:bsViMwrk0
オレの場合セーフティがあるから買おうと思ってるんだが 色んな人が居るんだな
2017/10/07(土) 14:48:14.53ID:y98VOVrdd
試乗できたけど予想と正反対な車だった
軽さから不安定かと思ってたけどそれ程バタつかず
45タイヤとしては許容範囲の乗り心地
シートもしっかりホールドする
パワー感はかなり薄かった
下からでもブースト掛かるかと思ってたら街中走るくらいじゃほとんど掛からず
押し付けられる様な加速感は無し
BRZの方が下からもパワーある感じだった
コスパは抜群だけど納期長い様だしパワーを求めると厳しいかも
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMea-CciH)
垢版 |
2017/10/07(土) 14:56:33.71ID:UmYzawFXM
そりゃ踏まなきゃブーストかからんよ
1.4のターボなんだから
そんなことも乗らなきゃわからないのか
2017/10/07(土) 15:03:04.75ID:y98VOVrdd
4000まで回してようやく掛かり始めるとは思わなかったよ
GDAでももっと下から掛かってたし
ピークパワーから考えたら低めから掛かりそうじゃん
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6ea7-CciH)
垢版 |
2017/10/07(土) 15:24:08.25ID:gyLeT6HO0
4000までブーストかからないんだ。初めて知った
2017/10/07(土) 15:44:39.58ID:mZqKqTfs0
軽ターボじゃないんだから街中でターボ必要なほど非力なわけないじゃん
2017/10/07(土) 15:50:36.70ID:28RWO9Ai0
>>565
最大トルク出る回転数がかなり上の方だから
まあ、そんな感じなんだろうな
2017/10/07(土) 16:21:23.79ID:ezqrG/eSM
ゆとりドライバーが増えて公道は大混乱な未來が来るよ!

セーフティがついているキリッってな奴が突っ込んでくるのさ

(´・ω・`)ところでなんでスズキは自動ブレーキを任意で解除出来るようにしたんだ!?
走り屋はセーフティなしを選んでいるのにさ
2017/10/07(土) 16:23:51.73ID:pu8KiAjA0
乗ってもわかってないじゃん
2017/10/07(土) 17:45:44.50ID:+HxkHw400
今ミニクーパーS乗ってるけど、正直スイスポはイマイチだったな
まずステアリングにカッチリ感なくて車の剛性も低い
良く言えば軽快だが、悪く言えば薄っぺらい乗り味
あとエンジンは、、、もっと低速から力が湧き出るのをイメージしてたら全然違った
ミニの方がトルクモリモリ
そして回すとすぐ頭打ちになる感じで伸びてく感じがないね
ミニの場合は低速からそのまま6000回転以上まで伸びてく感じ
気持ち良さもパワー感もミニが上だったよ
まぁ軽いと言っても所詮は140馬力だなという印象
あと内装安っぽいね。質感なくてビックリ
軽自動車の内装かと思ったよ
200万以下だしまぁ仕方ないけど、やっぱトータルで見ると価格なりの車だね
2017/10/07(土) 17:48:49.39ID:3jsWL+3RM
ごめん。ミニの話はええわ。
ミニ以外の話やったら大抵いけるんやけど。
2017/10/07(土) 17:49:41.59ID:FPs5G8Ji0
動画見てても全然パワー感ないな
旧型と同程度の動力性能しかないんじゃないの
2017/10/07(土) 18:07:56.61ID:mZqKqTfs0
ヘッドライトは32の方がかっこいいよなぁ
ごちゃごちゃしたスチームパンクっぽくて
サクラ大戦的の轟雷号的な感じ
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/377/998/4377998/p1.jpg?ct=fef301af7d6d
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/588553/013_o.jpg


馬鹿でかい白色LEDが1個ズボ!と刺さってるように見えるし
新型はウインカーが大きすぎて目糞にしか見えないわ
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1037/245/41.jpg
2017/10/07(土) 18:50:36.08ID:f1ZCm38fx
ミニクーパーSと比べられるなんてすごいね
2017/10/07(土) 18:57:44.58ID:/EUNXeL20
ACCは便利だと思うしセーフティは欲しいけど、自動ブレーキだけが超要らねー!
でも自動ブレーキ無しでACCは無理だし自動ブレーキだけキャンセルすることってできないんだろ?
自動ブレーキマジ邪魔!
ACCは自動的なアクセルコントロールだけじゃ限度があるだろうしな〜
んも〜〜〜〜〜〜
2017/10/07(土) 19:01:55.09ID:REj9oUwN0
>>575
何がすごいの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4569-lIef)
垢版 |
2017/10/07(土) 19:02:07.29ID:A+Iozlme0
>>571
そんなあなたにはNAの1600CCスイスポ、特に31をオススメします。
トルクはあまりないけど切れ味としなやかな剛性で回してもどこまでも
伸びていきます。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6904-nFVg)
垢版 |
2017/10/07(土) 19:16:34.24ID:LZRjODYc0
>>565
いまどきそんなターボあるんか?気づいてないだけじゃぁ
2017/10/07(土) 19:35:43.08ID:y98VOVrdd
>>579
ずっとブーストメーター見てたけどそんな感じだった
体感的にも
平坦路だけで負荷もそんなにかからなかったからそんなもんかなと
ただバランスはとても良いと感じたし外見も3ナンバーの方がカッコよかった
BRZにするつもりだったけどかなり迷う
2017/10/07(土) 19:43:04.89ID:ZMh9OnGF0
ミニクーパーと比べて同じようなところは大きさくらいでしょ
値段も全然違うしこれでミニより良かったらミニなんて高いだけのへ糞車になっちゃうでしょ
2017/10/07(土) 19:43:53.44ID:mZqKqTfs0
86BRZはメインカーじゃなく2台目の趣味車として持つべきだけど
大丈夫か?
スイスポみたいに通勤から買い物遠出なんでもこなすオールラウンダーではないんだから
2017/10/07(土) 19:44:33.82ID:mZqKqTfs0
>>581
ぶっちゃけミニはブランド代で4割増しくらいされてるわ
ミニクロスオーバーなんて価格設定ふざけすぎ
2017/10/07(土) 19:57:23.88ID:7t7zbhvX0
>>583
そうかな?
この動画見てみな
クロスオーバーですらしっかり走りを考えて作られてんだぞ。さすがBMWとしか言いようがないわ
https://m.youtube.com/watch?v=12XOyVGKvZQ
2017/10/07(土) 20:07:37.58ID:JNOFIiOca
>>582
その用途ならメインで普通に使えるやろ86
2017/10/07(土) 20:08:34.40ID:gJ4pXHaa0
>>580
BRZも良い車だと思うんだけど、なんでターボ付けないんだろうね
どうみても高速安定性を重視したロングホイールベースなのにエンジンがマッチしてない
2Lターボ乗せれば良いバランスになってたはずなのに
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6ea7-CciH)
垢版 |
2017/10/07(土) 20:12:40.78ID:gyLeT6HO0
>>585
https://www.google.co.jp/amp/www.hassaku-kun.com/article/368955799.html%3Famp=1
2017/10/07(土) 20:14:02.72ID:aLxZyijd0
>>584
清水和夫な時点で信頼性乏しく感じます。
希望の塔に投票する人ですか?
2017/10/07(土) 20:15:37.78ID:dyb8g9ic0
>>588
テスト結果は誰だろうが変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況