X

【VW】ゴルフR専用Part.11【GOLF】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/11(日) 13:51:54.98ID:+BsiodgF0

フォルクスワーゲン『ゴルフR全ての世代(R32含む) とRヴァリアント』を扱うスレです。

ゴルフの最上位モデル『R』、高価格とハイパフォーマンス、
際立った性質故に所有するユーザーも限られるレア車種です。

■公式サイト[日本] 
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfr.html
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfrvariant.html

□外部カタログ 
 http://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/GOLF_R/
 http://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/GOLF_R_VARIANT/index.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/13(木) 21:10:00.60ID:q3LBRlRgd
>>305
オメ。
さすがにそれ以上の値引きしたら中古が売れなくなるだろう。
コミコミ470くらいかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-YgBE)
垢版 |
2017/07/14(金) 00:42:51.52ID:CF8NVmSFd
>>306
おぉ!いいセン。モチっとだけ高かったけどw

前車のmy2014の7HLはDCC付いてなくても乗り心地にも結構満足してて、18インチの7Rがそれよりゴツゴツだったらイヤだなぁと思ってたのだけど、DCCのおかげか車重のお陰かコンフォートで走るとほとんど変わらない
。試乗した7.5GTIのDCC付きも同様。
加速時なんかは7Rの方がピッチングが少ないがする分乗り心地が良い気もするけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-YgBE)
垢版 |
2017/07/14(金) 00:48:37.83ID:CF8NVmSFd
連投スマソ。

7RはMY2014の7HLのアイストの制御とちょっと違ってる。

MY2014の7HLは完全に車がストップしてからエンジンが止まったのだけど7Rは止まる直前、まだ車が止まっていなくてもエンジンがきれる。

で、ACC制御とかしてなくても前の車が動き出したら勝手にエンジンがかかる。
たとえば信号待ちでよそ見してても前の車が発進すればエンジンがかかるので出遅れないから地味にべんり。

この辺の制御の違いはグレードの違いではなくてモデルイヤーの違いかもしれないから、もしかしたら7.5シリーズも同じか、それ以上賢くなってるかもしれない。
2017/07/14(金) 01:20:24.37ID:2wmZ5D9V0
完全停止する前にアイドリングストップするのは7.5も同じで、
前車が発進したら自動でエンジンかかるのは7Rの最終形かららしい

7.5Rももちろん同じで、前がバイクとかでもちゃんと反応してエンジンかかるから結構精度いいね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-YgBE)
垢版 |
2017/07/14(金) 01:52:02.83ID:CF8NVmSFd
>>309

7.5も見てくれだけでなくいろいろと進化していそうですね。

細かいことだけどエアコンのルーバー下にある開閉のダイヤルが7HLだと硬いプラだったはずだけど、ラバーっぽい樹脂になっていて、こんなところ気づくのは自分ぐらいかもしれんとニンマリしたw

あと雨の後とか長い間乗っていないとブレーキローターにサビができていることがあったのだけど、7Rだとそれができにくいような気がしてる、、、。
ローターの材質がちがうのかな?と思っているのだけど、
でもホントに気のせいかもしれないし、そのうちサビまくるのかもしれず。
ま、サビたりパッドで削ったりの繰り返しは当たり前の話だから気にするところではないのかも。

最終型の7Rはいわゆるコネクト仕様になっていて、パフォーマンスモニタとかグーグルストリートビューも見られるけど、それよりはハンドルの真ん中が重苦しい扇型?から小さな丸型になったこととか、DRLが4灯になったのが地味に嬉しい。
この辺の違いは、ルーバー下のダイヤルと同じでどうでもいい部分かもだがwww

ちなみに最終型のHBAのコーディング情報が少なくて最初苦労した。

STG-A5の設定が

00 Light Assist(AFS) NOT active/coded
-> 20 Light Assist AFS: High Beam Assist

というのを海外のサイトで見つかるまでできなかったんだよね。

7Rの間だけでもリアトラフィックアラート機能の付加とかDiscoverProがMIB2にバージョンアップしたとか、目に見えるだけじゃなくていろいろ違うもんだね。
2017/07/14(金) 05:37:23.55ID:mMg/YDula
痛々しいからもう書き込まなくていいよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8436-Dyts)
垢版 |
2017/07/14(金) 05:54:13.01ID:ZWnvKeIe0
つまり俺のMY2017が最強ってこと
ダサい液晶メーターだけはないわ
2017/07/14(金) 06:55:00.34ID:LW2kA1Gd0
>>311
7から7.5Rに乗り換えた奴のインプレが何が痛々しいかよくわからん
自分7R乗りだけど細かいとこも変わってるのね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9e-YgBE)
垢版 |
2017/07/14(金) 07:32:35.90ID:CF8NVmSFd
痛くてスマソ。

古いクルマから古いクルマに乗り換えた話なんて需要ないよな、、、。

本当はMY2014のハイラインを乗り潰すのが正解だったんじゃなかったかと思ってるとこがあって、無理やり違いをみつけて箱替えを正当化したかっただけかもしれん。

で、嫌われついでにもう少しだけ、、、と粘ってみるw

上のHBAのSTG-A5の設定の件、Byte21での選択です(書き忘れた)。

あとMY2014だとナビゲーション時にまれにしか表示しなかったんだけど、
DProが普通に交通標識(制限速度)をよく表示ようになった。
まぁ、不要な機能と言い切れるのだけどw

連投、スレ汚しでスミマセンでした。
ROM側にまわるわ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da18-qBah)
垢版 |
2017/07/14(金) 07:40:39.73ID:9RpoFs8W0
>>309

交差点右折直前に、完全停止前のアイドリングストップになる時があるけど、ハンドルがロックされたみたいに重くなって、結構焦る。
2017/07/14(金) 08:24:05.85ID:23mFX0LWM
>>314
有益情報thank you
良い車に乗り換えできて良かったな!長文がぁ 旧型とがぁとか気にすんなよ HLからR乗換って内装ぱっと見変わらんけどレザーの質は全く違うぞ とりあえずオメ
2017/07/14(金) 08:34:07.69ID:RA++NNjY0
>>314
最終型7R買ったとかいてあって、自分でもレスつけたのに7.5と勘違いしてた…
2017/07/14(金) 08:57:54.28ID:oBzL2pzUa
7RのHBAはたまにセンサーのご機嫌悪くなって、前に車がいるのにハイビームになったりするから気をつけてねw
後、7RのVCDSで設定できる交通標識認識(速度標識のみ)は意外と正確w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKc3-QVPk)
垢版 |
2017/07/15(土) 12:18:19.08ID:LpT6zB2NK
ドイツのWRCチームの純正ドグクラッチとクロスミッション用のギア(TC0A/Dコルシカセット)が届いた
市販車にも競技用のパーツが適合するって流石にゴルフだと思った
念のためミッションマウントのブッシュ類もハードなものに交換する

コルシカ用は日本の山道に適してるらしい
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKc3-QVPk)
垢版 |
2017/07/15(土) 12:27:52.50ID:LpT6zB2NK
ちなみにセンターデフとフロントのデフはビスカスから機械式に変更してある
機械式デフの油温計も綺麗にパネルに収まった

ターボは純正のギャレット製からIHI製に変更してある
タービンが炭素繊維でできてるから、超軽量で抜群のレスポンスだ
熱で焼き付くこともない
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp72-Dyts)
垢版 |
2017/07/15(土) 12:38:04.08ID:Vww+fzZMp
すげぇいくら掛かった?
2017/07/15(土) 15:35:52.87ID:U3+22U8B0
>>320
と言う夢を見た話だ。
軽量になってもオイルフロートなら
焼き付きのリスクは残る。
ボールベアリングも熱変形のリスク考えると使えない。
油圧を上げて軸径を太くしたオイルフロートしかないのかな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0136-Dyts)
垢版 |
2017/07/15(土) 16:55:10.61ID:QxgPRIhK0
>>320
ホントならみんカラにあげてみて
2017/07/16(日) 09:20:22.12ID:7ZxIFtU7F
>>320
そこまでいじるって凄いな。
みんカラでもrevoとかいれてる人いるけど公道だけの自分はアルミ変えるのがせいぜい。
2017/07/16(日) 09:24:05.96ID:kKtj8sxi0
Rはノーマルじゃブレーキが明らかにキャパ不足だね
そのへんブレーキからしっかりしてる国産スポーツを見習ってほしい
ブレーキがおろそかな様じゃ国産スポーツを押し退けてワーゲンがリスペクトされる事はない
2017/07/16(日) 09:45:57.57ID:UYViSWtqa
>>324
一般道でもエアインテーク変えるだけで、ターボ効き始めたあたりの低回転域のレスポンスが体感できるくらい良くなるよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H40-Mv6N)
垢版 |
2017/07/16(日) 10:25:11.75ID:jBhewCenH
>>325
お前の家は秋名山でとうふの最速配達でもやってるのか?wwa
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKc8-QVPk)
垢版 |
2017/07/16(日) 10:29:50.62ID:p+1hEkSgK
Rのブレーキが貧弱なんて初耳だ

筑波の走行会でハードな走りをしてもへたれない
S社の国産車なんか、5周程度でエア抜きが必要になる
国産車と欧州車の違いはブレーキだと思う
スポーツ車は柔らかいバッド使ってるからホイールが汚れやすいし、パッドの減りが早い

ここの住民はサーキットでフルブレーキの経験がない人ばかりだと思うよ
Rの実力を知らないんだろうな
Rに限らず欧州車のブレーキフィールは硬く感じる
しかし強く踏み込んでいけば、踏み込みに応じて静動力が増す
力がいるからブレーキが効かないなんて勘違いするんだろうな
スポーツ車をコントロールするには体力がいるんだよ、柔な諸君!
毎年5月に開催されるニュルのクラブ走行会に参加したら目から鱗だと思う
200キロを越えた辺りから直進安定性のスゴさがわかる
いかにRの四駆とブレーキ力が頼りになるか思い知る

街乗りでRやGTIは必要ないよ
スペックで見栄を張るだけなら普通のゴルフで十分
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKc8-QVPk)
垢版 |
2017/07/16(日) 10:37:45.40ID:p+1hEkSgK
それと日本でのデュアルクラッチの割合が異常に高いね
8割以上がオートマなんだよ
欧州ではマニュアルが9割近い
オートマに乗るなんて女だけだよ

峠道のコーナーの手前で踵で回転を合わせながらスムーズにブレーキングして、軽くリアを流しながら立ち上がる

中速コーナーの手前で、3速に落とすか、4速で踏み切るか
瞬時に的確な判断力が要求される
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKc8-QVPk)
垢版 |
2017/07/16(日) 10:52:31.36ID:p+1hEkSgK
日本のトップが150キロ程度の中低速主体の峠道だったらRは無敵
ポルシェやGTRだってカモれる

コーナー手前で軽くアクセルを戻して荷重を前に持ってきてやると、アンダーが出ずに素直に狙い通りのラインをトレースできる
それも相当なスピードで

ポルシェはタイトなコーナーだとオーバーステアが出やすくてリアが直ぐに流れる
カウンターを当ててのドリフトは派手だがスピードは遅い


Rは羊の皮を被った狼そのもの
2017/07/16(日) 11:03:50.67ID:kKtj8sxi0
>>330
GTRやポルシェがボロクソワーゲンなんか相手にするかよ
ポンコツの癖に煩いハエだなとしか思われてないぞw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKc8-QVPk)
垢版 |
2017/07/16(日) 11:09:53.24ID:p+1hEkSgK
俺はRとレストア中のアバルトの131ラリーの2台持ちだが30年前の131とRは運転する楽しみにおいて、時代を超えて共通するものを持っている

2台とも高速やワインディングロードで、アクセルをもっと踏め!もっと踏!と囁く
2017/07/16(日) 14:05:03.68ID:O79HPdot0
なにこれキチガイ自演か?
2017/07/16(日) 16:33:20.43ID:wZSx2RrK0
怖いわー((( ;゚Д゚)))

夏ですね…
2017/07/16(日) 16:42:03.84ID:T5aTwiQna
https://www.autocar.jp/specialissues/2014/08/01/107639/3/
特にブレーキ。雨の鈴鹿できついと言う事はかなり容量不足だと思われます。連続ラップは苦手ですね。こういう傾向は以前テストしたシロッコRとよく似ています。

http://www.webcg.net/articles/-/32681
ハードなブレーキングなどしていないにもかかわらず、ホイールからはもうもうと煙が上がった。

http://i.imgur.com/yd9GJrO.jpg
ゴルフGTIは素のインプレッサにすらブレーキで負ける
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK5f-QVPk)
垢版 |
2017/07/16(日) 16:57:23.06ID:p+1hEkSgK
Rが付く車名やグレードは車乗りだったら憧れるよな

レーシングスペシャリティーのR
ラリースペシャリティーのR

妻が妊娠中で静岡の実家に帰ってるから、毎週末東名を飛ばして会いに行くのだが、深夜しかも雨の高速でゴルフRは本当に頼りになる
親父になったら、家族を乗せて色んな所に行きたいな

Rは俺の人生を変えたと言っても過言でない
今のRは妻から買ったんだ
妻がディーラー勤めていた頃、俺の担当で綺麗な人だったから彼女の営業成績のために買ったようなものだ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK5f-QVPk)
垢版 |
2017/07/16(日) 17:00:57.16ID:p+1hEkSgK
ゴルフRの細かなスペックや仕様、性能について語るのも良いが、「ゴルフRのある生活」を語ってもらいたい
2017/07/16(日) 17:02:38.85ID:tS+BJP7A0
ずいぶん香ばしい人が現れましたねw
2017/07/16(日) 17:49:48.96ID:OwhEmySy0
クルマも嫁さんも売れ残りを掴まされたんじゃ
2017/07/16(日) 18:40:55.43ID:tS+BJP7A0
いや、それはちょっと言い過ぎでは…
2017/07/16(日) 19:01:38.18ID:/aICYOba0
誰か病院連れて行ってあげて
2017/07/16(日) 19:06:23.26ID:lQCJZsUJM
2015ヴァリアントrライン下取り出してヴァリアントrが欲しくなった。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 302f-Dyts)
垢版 |
2017/07/16(日) 19:12:53.73ID:yao6HB1t0
R楽しいよ
サイズも丁度いい
お値段以上の満足あるよw
2017/07/16(日) 19:52:51.25ID:z3MDaoE40
>>335
WRXに乗っています。ブレーキの効きが悪くて困っています。
WRXの前はシビックタイプREP3に乗っていましたが、
ブレーキキャリパーですが、WRXはブレンボの対向キャリパー、
EP3は片押しキャリパーですが
ブレーキの効き具合はEP3の方が圧倒的によかったです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10131308465

ブレーキってのは 効きがもの足りないくらいがちょうど良いものなんです。
効き過ぎるブレーキってのは コーナリングアプローチでタイヤがロックし易いし、
コーナリング中の姿勢変化を必要とする時のブレーキでは、それこそ“使えない”ブレーキになります。
2017/07/16(日) 20:02:06.54ID:z3MDaoE40
>>335
新型インプレッサ(2.0i-L EyeSight )2WDに試乗して驚いた

トヨタのハイブリッド車ばりのカックンブレーキ。
いやいや、ハイブリッド車以上のカックンブレーキに「なんじゃこりゃ」と連発してしまいました。

http://fanblogs.jp/autumnleaves/archive/456/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
2017/07/16(日) 21:06:32.36ID:TFZG7Rmta
何故ボロクソワーゲン程度で格上のSTIやタイプRに対抗心を…w
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-tyGK)
垢版 |
2017/07/16(日) 21:17:43.95ID:d2Fh9z0/a
まあゴルフRと比べると安いしSTIもいいなと思ったけどタイプRはないわ
サーキット行く人ならいいかもだけど
2017/07/16(日) 21:18:47.07ID:9VlpQ/Gt0
>>320
すげぇな
ブログに詳細を書いてほしいくらいだ
2017/07/16(日) 21:39:40.91ID:hDjBZcSLx
今日新型R見積もり行ってきた。650万だった
2017/07/16(日) 21:47:40.41ID:UYViSWtqa
納期は?
やっぱり10月?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fc65-UmNz)
垢版 |
2017/07/16(日) 22:39:14.38ID:seTe+H8F0
>>349
!いったい何をつけたのですか??高いですね
2017/07/16(日) 23:15:05.36ID:z3MDaoE40
>>346
いまだにDCTモデルも出せないのに笑わせるなよwww
2017/07/16(日) 23:23:50.68ID:hDjBZcSLx
>>351
特に何もつけてないのです。
オプションはドラレコ、フロアマットなど営業作成額18万です。
延長、ニューサービスプラスなどで28万です。
値引きは入っていません。
3drに乗りたくて店舗に行きました。
正規の輸入は未定のようですね。
そのまま試乗→見積もりの流れに。
とても良い車ですね。国産スポーツに乗っていてMT派ですが、DSG良いですね。購入するならATにしようと思います。3drのこだわりがあるので無理に値引きの交渉などはしませんでした。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 302f-Dyts)
垢版 |
2017/07/16(日) 23:27:06.78ID:yao6HB1t0
50万は引けると思うよ
金余ってるならいいけどw
2017/07/16(日) 23:27:12.29ID:hDjBZcSLx
>>350
車両は確保しているようですぐに納車できるようです。車体はBLUEです
2017/07/16(日) 23:32:19.04ID:dYP04mr30
思うだけなら100万引けるw
2017/07/16(日) 23:33:47.40ID:w8j4JhMW0
>>352
DCT積んでもトロいのがボロクソワーゲン(笑)
2017/07/16(日) 23:43:00.47ID:hDjBZcSLx
>>354>>355
お金はないです。
下取車の査定額も相場額より低かったので、値引きで合わせるようとしていてあしもとみられていました。
値引き額教えていただいてありがとうございます
2017/07/16(日) 23:44:34.67ID:tpLrrVei0
dsg悪く言う奴は乗ったことないやつ

パドルすら使う必要はない
コーナー前でタックかければシフトダウン
その他は勝手に最速のシフトチェンジしてくれて
mtより遥かに速いよ

日本車にこの楽しみはないな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 302f-Dyts)
垢版 |
2017/07/17(月) 00:50:11.53ID:nqHn8gw20
確かにレースモードのエンブレの掛かり方は気持ちいいよね
ベタ踏みした時のシフトアップも絶妙だけど
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e4d-Ej7K)
垢版 |
2017/07/17(月) 02:49:25.19ID:MJr3hOik0
来週乗り換えることになった。 いい車だった、、、
2017/07/17(月) 07:33:14.05ID:lwNqIp+80
>>357

https://youtu.be/Y4r6D8GMqyU?t=1m
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fc65-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 07:38:52.02ID:K34Tixln0
>>358
都会なら値引きあるんでしょうね。自分は厳しかったですが…
2017/07/17(月) 07:46:02.92ID:tvNvH9G/0
>>362
直線速いのに、サーキットで遅いって尚更ダサい
さすがはボロクソワーゲン

ボディもブレーキも話にならないって事だろう
2017/07/17(月) 08:17:03.65ID:eAN6pF4S0
ホントはRが欲しかったのに
経済的理由で仕方なくSubaru買ったけど
Rに未練たらたらな感じが素晴らしいですね
2017/07/17(月) 08:26:43.45ID:KN+RoD31a
>>364
痛すぎ

0571 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 118.158.71.156) 2016/04/30 14:06:17
>>569
お掃除フェラって新人にとってハードル高いのか?
ID:yf3kUqz10(1/3)

0823 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 118.158.71.156) 2016/04/30 14:41:17
久松郁美ちゃんがAV出たら最高なんだが
ID:yf3kUqz10(2/3)

0842 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 118.158.71.156) 2016/04/30 14:42:58
これから可愛いナースのセフレとセックスしにいく俺に一言くれ
ID:yf3kUqz10(3/3)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK60-QVPk)
垢版 |
2017/07/17(月) 10:12:27.82ID:TMY5WfCeK
0〜100キロならWRXのマニュアルよりデュアルクラッチのRの方が早い
STIはクロスミッションだからシフト操作が多くなるし、手動より機械仕掛けのマニュアルの方が切り替えが早い
しかしS車はトリプルクラッチを開発していて、秋には搭載車がデビューする
例えば3速で走行中に、第2クラッチが2速でスタンバイ、第3クラッチが4速でスタンバイしてる
つまり、ドライバーが次にシフトアップするかダウンするかした際、次のギアーに素早く切り換えることができる

これはS社が来年、WRCにカムバックする際の協力なウエポンになる
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK60-QVPk)
垢版 |
2017/07/17(月) 10:27:11.04ID:TMY5WfCeK
また、WRCの0号車、つまりSSの先導車にAIを搭載した自動運転車を走らせる
予めコースを試走させ、コースや路面状況のデータを記憶させるのではなく、カメラから入ってくる情報を瞬時に解析して、操作系に指示を与える
また、操作系からフィールドバックされたデータを基に自ら学習し、最適な操作を選択する
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK60-QVPk)
垢版 |
2017/07/17(月) 10:43:24.74ID:TMY5WfCeK
硬派な俺は内装がやぼったいが、見掛けが普通のゴルフと変わらない羊の皮を被った狼のRを選ぶ(選んだ)

女にモテたい、知的に見られたい君はS3がいいかも

しかし、クアトロを開発したのはアウディだからS3がオリジナルなんだな

ミッシェル・ムートンにサインしてもらったレーシンググローブは今でも大切な宝だ
2017/07/17(月) 11:05:48.16ID:XJcAx6xpp
ゴルフR7.5を検討中です。
サーキットの予定はありません。
地デジとナビ関連でいくつか質問です。

1、地デジが表示されるのはメーター部分か中央のモニターのどちらですか?

2、メーター部分にナビを表示させた状態で中央のモニターで地デジを見ることはできますか?

3、走行中に地デジを見れるようにするキャンセラーは販売されていますか?
また、それを付けることによる不具合の報告はありませんか?

4、メーター部分と中央モニターに、異なる縮尺のナビを表示することはてきますか?
2017/07/17(月) 11:14:18.25ID:cw3JZ33p0
>>370
そんなにテレビ見たいなら外出ないで引きこもってたら?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0136-Dyts)
垢版 |
2017/07/17(月) 13:16:49.03ID:uRuDNBJk0
ゴルフの地デジ性能良くないよ
しょっちゅう利用出来ませんになる
2017/07/17(月) 13:23:53.14ID:mpFolmC70
>>371
こういうレスする奴、マジでウザイわー
質問に答えないくせにチョッカイだけ出す

>>370
自分はR乗ってないんで答えられない、ゴメンよ
2017/07/17(月) 14:54:11.98ID:NrmA6FtVa
お前も質問には答えないのかww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 14:57:11.49ID:kDxnFvSzd
オリックスのRの納期やっと決まりました。今月、作られるそうです。船なら一ヵ月かかりますかね。待ち遠しいです。
2017/07/17(月) 15:08:39.90ID:5zX38gvQa
>>370
お答えしよう
1. 9.2インチのモニターの方に映る
2. もちろん可能
3. 町工場でコーディングするか、プラグTVみたいなコーディングのパーツを購入する。ディーラーによっては売ってたりもする
4. もちろん可能
  運転席側のマップは縮尺固定でナビ中に曲がり角で拡大するか設定可能

こんなんで宜しいか?
2017/07/17(月) 15:44:14.75ID:XJcAx6xpp
>>372
地デジの感度が良くないのは残念です。

>>373
お気遣いありがとうございます。
あの手のクソ野郎の扱いには慣れております。

>>376
詳しくありがとうございます。
非常に参考になりました。
2017/07/17(月) 15:51:59.50ID:XJcAx6xpp
すみません、もう一点お願いします。

渋滞時の運転支援や安全性能は、ベンツやスバル、アウディと比べてどの程度のレベルなのでしょうか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp72-tyGK)
垢版 |
2017/07/17(月) 16:13:38.32ID:H4PEO1Ynp
他のは同乗で観察したくらいだが、大して変わらんような気がする。
前車に追従するし勝手に曲がる。便利。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-3n3J)
垢版 |
2017/07/17(月) 16:23:03.43ID:UJ5qb+uea
https://www.autocar.jp/news/2017/07/17/229144/2/
まさにプアマンズポルシェだな、いい意味でね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp72-Dyts)
垢版 |
2017/07/17(月) 16:26:42.85ID:iFTp8ezJp
>>380
その記事には同意だけどプアマンズポルシェの使い方が間違ってるw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-3n3J)
垢版 |
2017/07/17(月) 16:32:39.60ID:UJ5qb+uea
昔、吉田匠も所有していて、彼が敢えてゴルフRのことをプアマンズポルシェと言ったのだよ

鬼の首を取ったかのように言葉の使い方が間違ってるとか言うなよ、2ちゃんねらーの悪い癖だわ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e83-X5vM)
垢版 |
2017/07/17(月) 16:48:16.22ID:vvvmLdGW0
>>378
今週納車されて楽しんでいる者ですが、前車がCLS現行モデルなので
体感的に答えられます。

ACCは確実に7.5Rヴァリアントの方が性能よいです。

1.CLSは追従していても、前車が信号で止まるとほぼ減速せず突っ込んでいく。
2.CC状態のCLSはとにかく停車中の車には全力加速のまま、やはり減速なし。
3.ACC時のCLSの減速ブレーキは、悲しいくらいにギクシャクしております。

逆に7.5Rヴァリアントは、上記3点に比べると非常にその辺りが性能↑です。
ギクシャクブレーキも殆ど無し、突っ込んでいくことも対比ですが、ほぼ無し。

ベンツのみの比較ですが、参考になれば幸いです。
2017/07/17(月) 16:56:54.10ID:XJcAx6xpp
>>379
>>383
詳しくありがとうございます。
ゴルフは停車中の車にも反応してくれるんですね。
これはポイント高いですね。

確かにベンツの場合ですと、停車中の車には減速せずに突っ込んで、直前で緊急ブレーキがかかるような感じだったと思います。
2017/07/17(月) 17:52:29.35ID:RMQBNTQJM
俺はプアマンズケイマンと呼んでる
2017/07/17(月) 18:25:42.88ID:lwNqIp+80
>>364
直線速いのわかっているのにSTIやタイプRには何でDCTつかないんですかねーwwww
格上なんでしょー、ひょっとして、技術レベルがVWより格下だからですかねーwwww
2017/07/17(月) 18:31:58.04ID:deHg2Q6q0
前車が減速したら自分の足でブレーキかけるなぁ・・・・
ACCにまかせっきりなんて古い人間には怖すぎる
てかみんなブレーキ踏まないの??
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0136-Dyts)
垢版 |
2017/07/17(月) 19:48:07.20ID:uRuDNBJk0
MY2017はブレーキ問題ないな
それより車間開きやすくてアクセルの方が必要だったけど
Revo入れたら必要なくなった
高速はすごく楽で助かる
2017/07/17(月) 20:27:41.83ID:g+jfy5Xwa
>>386
偽装ボロクソワーゲンじゃそらシビックにもSTIにも勝てんやろ

だって偽装ボロクソワーゲンだから
2017/07/17(月) 20:49:28.16ID:Me2qfMS80
いつもの固定回線使わないの?w
2017/07/17(月) 21:15:12.72ID:lwNqIp+80
>>389
でも、DCT無いから0-100でゴルフRに負けてるだろwww
おまけに、ニュルで燃えちゃあだめでしょww

スバルはNAエンジンだと馬力詐称ってサジェストで出てくるよww
スバルのエンジンは爆熱なんだよ。だからニュルで燃えるんだよ。
スバルはエンジンと変速機は軽く10年は遅れてるよ。

DCT付きのモデルが出たらまた来てよw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp72-Dyts)
垢版 |
2017/07/17(月) 21:31:15.49ID:fdWmnCJzp
429 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2017/06/24(土) 11:25:43.25 ID:pRaQDwp7

>>426
横に広がった水平対向エンジンのせいでストラットの角度が十分に取れずサスの動きが悪いし
重量物が車軸の前方まで張り出すから走行時には車軸を支点にした上下動も発生する
ロクなことはないわな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce42-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 22:00:02.84ID:320IghG30
どーしてこのスレッドにシビックとかSTIとかの話が出てくるのかすごく疑問
価格的にR買えたら買えない車じゃないしね
このスレ見るまでシビックもSTIも外観すらどんな車かわからなかったけど
形もこれ見よがしだし全然比較対象にならないと思うんだよね
街乗りでまぁまぁ早くてあんまり目立たない車ってあんまりない
僕はこの車は指名買いだからかな??
比較対象がなかったけどね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKc8-QVPk)
垢版 |
2017/07/17(月) 22:09:39.93ID:TMY5WfCeK
Rは開発にポルシェが関わってるからね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 302f-Dyts)
垢版 |
2017/07/17(月) 22:12:51.34ID:nqHn8gw20
俺も指名買い
他のグレードのゴルフさえ試乗したことない
ゴルフはこれしか知らないw
ゴルフのエンブレムないのもいいね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp10-Dyts)
垢版 |
2017/07/17(月) 22:27:58.85ID:UFnkPHhjp
0―100タイム
ランサーエボリューション 5.2秒
ゴルフR 5.3秒
WRXSTI 5.5秒
シビックタイプR 5.7秒
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce42-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 22:31:14.10ID:320IghG30
ランサーのエボリューション??
WRXのSTI??
シビックのタイプR??
ごめん全然わからないや
他のスレッドでどーぞ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp10-Dyts)
垢版 |
2017/07/17(月) 22:49:42.47ID:+di2qf+Cp
>>397
わかってないな
シビックディスってんだよ
2017/07/17(月) 22:53:56.37ID:e9L9lo+Cr
AWDの中にFF...
ホンダ車には興味ないが
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce42-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 23:01:04.43ID:320IghG30
>>398
だからそれがいらないんだよね
眼中にない車のこと書かれても読む気にならない
ここはRのスレッドだしね
0-100僅差の車あげたってそれがどーしたってこと
もっとR乗りにとって有意義なスレッドだったらもっと見るのになと思っただけ
見たら興味ない車の話ばっかりだったから
2017/07/17(月) 23:01:51.84ID:lwNqIp+80
0-100キロ加速は4.6秒に。
これまでは4.8秒だったので0.2秒も速いということになります

http://intensive911.com/?p=76481
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fc65-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 23:56:49.39ID:K34Tixln0
>>395
言われてみると、確かにエンブレムないですね!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK5f-QVPk)
垢版 |
2017/07/18(火) 01:00:13.26ID:I4uhjkwQK
ゴルフRの購入者の3割が30代の医者なのか
2017/07/18(火) 02:50:01.98ID:bN7DsJCp0
>>367
> しかしS車はトリプルクラッチを開発していて、秋には搭載車がデビューする
> 例えば3速で走行中に、第2クラッチが2速でスタンバイ、第3クラッチが4速でスタンバイしてる
> つまり、ドライバーが次にシフトアップするかダウンするかした際、次のギアーに素早く切り換えることができる
>
> これはS社が来年、WRCにカムバックする際の協力なウエポンになる

いかにもって書き方だけど、部品数は増えるわ、状況的に必要ないわ意味ないな
2017/07/18(火) 08:41:45.55ID:UM6ACptH0
>>400
オーナーはそう思ってるけどどうしても比較して荒らしたい奴がいる訳で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況