X

HONDA 初代NSX Part77 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/19(水) 00:15:27.24ID:31RjN0EA0
前スレ
HONDA 初代NSX Part76 
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1479512592/

新型はこっち
【HV】HONDA 新型NSX part41【ターボ】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1490320225
2017/07/15(土) 21:16:06.47ID:oL4IZZYk0
>>509
その頃は流石にパーツ出ないだろうからどうするんだろ?
2017/07/15(土) 21:19:14.59ID:bQRxc1jP0
>>508
♪君はもういないかも。数年前までは呼ぶといつも返事してたけどこの間は呼んでも返事しなかった。
2017/07/15(土) 21:22:05.60ID:C7Phx7RD0
主要パーツは2040年だかまで生産されることになったんじゃなかったっけ?
U氏の努力で
でもスーパーカー的な視点から見ると台数多すぎるから新古車みたいな
超絶コンディション以外は今以上の値上がりはないと見てる
そこら辺はシビアだと思うから甘い夢は見ないことだな
2017/07/15(土) 21:23:19.03ID:C7Phx7RD0
>>511
♪君も居たねw
♪君=銘付き君だと思ってたけど違うのかな?
2017/07/15(土) 21:52:46.47ID:El00WHIm0
金持ちオナーが手放す手入れの行き届いた盆栽みたいなのが@10年だよ
廊下には勝てないだろう

銘付くんや♪君なんて
書き込んでると現れちゃうんじゃないの?
2017/07/15(土) 22:22:51.94ID:bQRxc1jP0
>>513
同じ人。いれば今頃「よんだぁ?」ってなってる
2017/07/15(土) 23:20:24.64ID:mFyjzLag0
ハッタリ君は許されたの?
2017/07/15(土) 23:22:21.10ID:bQRxc1jP0
うんこうんこと書くウザイのもいたな
2017/07/16(日) 00:14:01.96ID:HfY8ho6U0
この間Dラ行ったらリフレッシュプランやってる人がたまたま来たそうで、無い部品はつくると言っていたそうだ。それも1割ほどの価格上乗せで。ありがたいことだ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 06:58:41.49ID:T1JXGN6l0
そんなのはリフレッシュプランの常識です
2017/07/16(日) 12:30:17.72ID:l7Ch+X4L0
初期型はノーマル(市販のまま)だと危ない車なのか?オーナーの
意見が知りたいです
挙動が危なすぎて二台も手放した某様みたいな話も聞きましたので

私はサーキット走りなんていきません、ただそのスタイルだけにあこがれてます
2017/07/16(日) 12:38:29.06ID:Yk6VZeeR0
アンチの質問だね
2017/07/16(日) 12:44:54.14ID:l7Ch+X4L0
>>521
申し訳ない
77も進んだスレで素朴すぎる
質問は、ググレカスで済まされるもの。
もっと勉強してきます。
アンチではありません、スレ汚し申し訳ない。
520は無視してください
2017/07/16(日) 13:36:23.49ID:hWLJQWyz0
>>520
初期型ではなくNA2乗りだけど、サーキットやジムカーナの練習会以外で危ない目に遭ったことなんてないよ
MR特有の挙動がどうのこうのとネットで書かれてはいるけど、公道を常識的な範囲内で走っていれば初期型でもなんてことないんじゃないかな
直接は見てないので想像だけど減ったタイヤで雨の日に無理な走りをしたとか、初心者やスキルのないドライバーが飛ばして危ない目に遭った事例が大げさに取り上げられてるだけだと思う
初代NSXに関しては都市伝説みたいなウソが書かれていることが多いからね
2017/07/16(日) 16:12:02.55ID:WaOp9YJA0
>>521
なんでそうなるんだよバカじゃねーの
2017/07/16(日) 16:35:01.81ID:UD+GKG+d0
>>520
> 初期型はノーマル(市販のまま)だと危ない車なのか?

挙動が危険?

そんなものをメーカーが出すわけないし、
何よりNSXが売れたのはクーペで
サーキットとは縁のないオーナーが大部分で
かつ、ATが当初多く出たんです。

発売当初、よく乗り易すぎる!
こんなのスポーツカーじゃない!
などと揶揄されました。

また別の角度から見ると生産台数から現在の残存数
を考えると異常なまでの残存率です。

本当に危険だともっと事故率高く残存率低いのでは?

あくまで危険だというポイントがあるとすれば
運転手の技術がともなってないのに飛ばす。
コーナーの途中でブレーキを踏む。
前期ABSが現在のABSより制御が古いから
変な所でロックしたり抜けたりする。
ブレーキの前後配分が後期に比べて前寄りになってる。

これ位だとおもう。

NOMでもノーマル状態で前期ノーマルなオーナーさん
いてるけど別に普通だよ。
念のためサーキット走行だからブレーキパッドは
交換してるけどね。
2017/07/16(日) 18:20:15.55ID:WIiUDP320
前期のABSは冷や汗かいたなぁ
後期に交換したら普通になった
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 18:21:53.50ID:Yk6VZeeR0
アンチもアンチだし
オーナーもオーナー
どっちの発言も気持ち悪い

そこに
気がついてないのがまた・・・
2017/07/16(日) 18:24:25.20ID:WaOp9YJA0
あの質問がアンチ認定って、お前らどんだけ自信無いんだよw
2017/07/16(日) 19:01:51.74ID:HliU9vWu0
>>520
新型スレでアンチが毎回書くドリキンの話しだろ?
そもそもドリキンはより速いのが好きだからマイチェンで速くなるたび乗り換えて今は02R乗ってる。
彼の言う限界の低さは、サーキットでドリキン並みのプロが初期型NSXを限界走行したときのもので、
これはリアの細さが原因だとドリキンも言う。
16インチの225。27年前なら普通かもしれんが今は2Lスポーツ並。
サーキットで3LのMRで225は細い。

しかし町乗りなら問題ないよ。普通に乗るぶんには。
松任谷は普通に乗る限り何事も起きない安定性の高さだというし、
あるレーサーはNSXを町中でスピンさせることは不可能だとも言う。
確かにこのクルマは直進安定性が非常に高い。
メーカーもアライメント数値を途中で変えたほど。
サスが劣化してくると急加速時にフロントが浮いて怖いけどね。

16の225なりのメリットもある。なにしろタイヤが軽い。
NSXのリア幅は225→245→255で、
ドリキンは245の時もまだタイヤが細いとサーキットで言ってたが、
255になってようやく満足したようだ。
2017/07/16(日) 19:08:11.81ID:FiksEzsg0
>>527
鏡見ろよ
2017/07/16(日) 19:14:20.80ID:HliU9vWu0
NSXのスタイルが好きなのは分かる。
日本のスポーツカーであれだけ低いのは無いしな。
周囲の感想は概ね「ひ、低いですね…」だ。

総アルミのスポーツカーも日本で他に無い。軽い錆びないやれない。
(総カーボンはあるけど3700万もする)
NSXに似たケイマンも魅力だがアルミ率は半分。

MRの大排気量の和製スポーツカーもNSX以外にない。
ターボでは出せないNA高回転サウンドの良さも、
あの3700万が登場するまでは日本唯一。

無い無いづくしのNSX。
そら宗教化するわw
2017/07/16(日) 19:16:49.47ID:cEF/x1cO0
>>527
気持ち悪いからそのタイプSから降りるわけですかそうですか
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 19:27:49.13ID:eBJUo9D30
すまんが
先日までの降りる君は自分ではない
2017/07/16(日) 19:52:12.38ID:HliU9vWu0
>>520
まぁとにかくさ、自分で借りて乗ってみるのがいいよ。箱根で借りれる。
(以前は埼玉でも借りれたが潰れた…)
普通に乗る限りは何も起きないことが解るから。
しかしタイヤは重要で、溝は充分にあっても経年劣化したものは危険。
冬場はタイヤが温まるまではフロントがあまりグリップせずステアリングが軽くて怖い。
そんな冷えたタイヤでとあるコーナーで少しアクセルを強く踏んだらスピンしたわw

サーキットは走らないというけど、君がもしNSXを買ったらできればサーキット走ってほしいな。
俺もめったに走らないけど、サーキットでこのクルマを開放してやると別の姿が見えてくる。
深いよNSXは。上手い人が操ると、これ本当にオレのNSXなのか!?と思う。
その深いところに本田宗一郎が垣間見える。
土屋圭市ならRでたやすく本田宗一郎に出会ってるようだけど。
「すげぇ!このクルマは本田宗一郎の熱き血が宿ってる!」って。

因みにATでもサーキット大丈夫だ。
上原さん(開発責任者)は、ATでもMTとそれほど遜色ない走りができますと言ってるから。
でも許容回転数が違うし操ってる感ではMTの方が楽しいけど。
535520
垢版 |
2017/07/16(日) 20:00:02.47ID:l7Ch+X4L0
皆さんどうも
NSXは本当にかっこいい
上原さんは今考えるともう少しエモーショナルでもよかったかも(笑)
なんて言ってますが、いやいや
今のスタイルが一番ですわ
今でも見かけると見惚れて事故りそうになる
2017/07/16(日) 20:22:37.21ID:cEF/x1cO0
>>535
あのカッコよさはわかるわぁ
自分のを見慣れてるはずなのに会社の車で走ってるときNSXを見かけるとカッコいいなと思ってしまう
明らかに他とは違う存在感
そのへんのスポーツカーにはないスタイル
ある夜に街灯の下でたたずむ他人のNSXを見かけたときはマジカッケーと思った そして美しい
あのオーナーはわざと街灯の真下にとめたんだなと思った
正解
2017/07/16(日) 20:38:19.14ID:+o2kDI260
セブシルかな
2017/07/16(日) 20:38:43.38ID:yUvT2eEW0
イタリア勢来たら一瞬で霞むけど
2017/07/16(日) 20:52:55.48ID:wlhOWAxI0
それは否めないな
2017/07/16(日) 20:57:41.93ID:jjOhxBLh0
やっぱ降りるか
2017/07/16(日) 21:04:03.10ID:cEF/x1cO0
>>537
よくわかったなあなたも「正解」だ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 14:38:16.15ID:0+rdtA9w0
この半年オレも降りるの検討してるわ
とりあえず付けた部品を外して純正回帰して考えるか
2017/07/17(月) 15:22:20.12ID:57Zspc4L0
さっさと降りてくださいな。
2017/07/17(月) 16:33:14.82ID:CQ5yG01p0
そうそう、とっとと降りなさい。
2017/07/17(月) 16:51:03.97ID:jmMHBvUU0
>>542
次は何に乗る予定?
2017/07/17(月) 18:11:54.62ID:F08zbfhn0
S660に1票
2017/07/17(月) 18:29:22.48ID:A61t2cGn0
>>546
書いてて恥ずかしくならないの?
2017/07/17(月) 19:14:47.49ID:msnid8w60
車不相応のプレミアが付いているから売るなら今しかないw
2017/07/17(月) 19:25:33.78ID:F/z1h3yT0
>>542
自分の好みのパーツをつけたわけだからそれを外すと好みじゃなくなる可能性もあるよな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 21:02:41.57ID:0+rdtA9w0
純正じゃない状態が恥ずかしくなったからだね
DQNにしか見えないし
古いなら古いほど純正のがカッコいい
2017/07/17(月) 21:52:06.16ID:A61t2cGn0
単なるお前の感想だろ
2017/07/17(月) 22:17:10.58ID:L1WuPh0I0
個人の感想を書くのか掲示板
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 22:42:15.56ID:UbabxR800
古いクルマはアブノーマルよりノーマルが良い
2017/07/17(月) 23:11:02.30ID:b+7Vn+iA0
初代を爆音・フルエアロにしたオーナーもすでに50台とか多いし。
さすがに疲れてきたんだろ。
個人的には見た目ノーマル風のハイチューンの方が興味ある。
2017/07/17(月) 23:22:01.29ID:V9+SFU0i0
555ゲト><
2017/07/18(火) 08:26:47.41ID:sdHkNnnY0
ブスだしブタだろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 16:59:50.27ID:WrJiYcm00
前にカーボンリップ付けて思ったが
結局、純正どノーマルが1番美しい。
2017/07/20(木) 15:40:37.43ID:eVUueI6S0

それは同感だ。

KSPのリップを着けてたけど
なんとなくノーマルに戻したら
そのままの方が引き締まって良かった。

年々、純正回帰してる今日この頃
2017/07/20(木) 15:53:30.22ID:65xQCllf0
車が古くなるにつれて純正が美しくなる現象な
2017/07/20(木) 16:20:32.79ID:DxrH2NDd0
車高は?
2017/07/21(金) 09:15:11.44ID:lTYP/0k80
エアロは最高速がスポイルされる。3LでFSWならRよりクーペの方が最終到達速度は上じゃね?タイヤも225の方が転がり抵抗小さいし。
エアロは旋回に向けた減速時の姿勢変化や旋回中のタイヤの面圧に作用してドライビングをイージーにしてくれる。マシンコントロールを楽しむならエアロはいらない。
2017/07/21(金) 10:02:08.16ID:BrZSxwpx0
>>560
> 車高は?

モデューロだよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 14:07:14.95ID:cNA3KHXg0
>>562
いいね!
2017/07/22(土) 11:10:49.82ID:JHZI7nob0
サンキュ
2017/07/23(日) 10:57:17.68ID:g3umYu7r0
初期型で330とかの三桁ナンバーってどことなく恥ずかしいよねw
2017/07/23(日) 10:58:14.81ID:HIT5bvKp0
氏ね
2017/07/23(日) 11:05:21.00ID:C5uspW9n0
てすと
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 12:42:25.16ID:M9PgwvtU0
>>565
ちょっとそれ分かるわ
実家の昔ながらのナンバーから
引っ越しで変なご当地ナンバーになって超恥ずかしい
最近買ったの?みたいな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 13:18:00.55ID:Bxw2C5q40
軽の白ナンバーより良いだろ
2017/07/23(日) 13:23:43.66ID:+04bulPP0
気にしすぎでは?
2017/07/23(日) 13:53:33.22ID:uElG/w9X0
どーでもええわ
2017/07/23(日) 15:54:55.07ID:g3umYu7r0
>>568
やっぱり分かります?
引越しでやむなく3桁化したけどナンバーも妙にピカピカだし
色々と恥ずかしいw
2017/07/23(日) 16:24:20.01ID:OQrcWM2e0
人と話す時は適当な関西弁でも使って引っ越した感アピール
2017/07/23(日) 16:44:26.42ID:QErrjFEW0
気色の悪いクズゴミスレ
2017/07/23(日) 18:00:17.73ID:CHYfFui0O
確かに笑えるし腹が痛くなるよな
http://www.suzuka-gt.net/NSX/other/gt_dc/syouhin03.jpg
2017/07/23(日) 18:33:42.98ID:8AUlH9mc0
しね
2017/07/23(日) 20:06:59.44ID:k04z6eqo0
たかがナンバープレートの表示でくだらねぇ

しょうもないわクズども
2017/07/23(日) 20:26:37.23ID:8AUlH9mc0
400で買った人には重大な問題なんだろ
2017/07/23(日) 22:22:50.57ID:g3umYu7r0
>>573
そりゃ話せる人は色々どうでも良いですよ
問題は普通に走ってて説明できない人ですよね
ボディーはガラスコーティングもしてるけど
それにしてもナンバーが新品過ぎて自分でも草生えてきちゃうんですよwww
2017/07/23(日) 22:35:18.63ID:HXiriHRU0
>>575
チョンまげw
2017/07/23(日) 22:37:24.49ID:CHYfFui0O
>>575
このちょんまげは4000万円もしたんだぜ
笑えたよwwww
2017/07/23(日) 22:53:26.50ID:YTX4ncN30
GT所有者って乗ってんのか
2017/07/24(月) 00:59:09.45ID:6ExtPrCi0
買ってからほぼ乗ってないだろうな。乗る車はたくさん持ってるだろうし。
2017/07/24(月) 01:20:49.58ID:mfk/WEJb0
そもそも本当に存在するのかと疑わしくなるレベルw
2017/07/24(月) 08:18:13.28ID:eDSu9RoD0
HONDA MID4Uの調子はいかがですか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 12:28:43.12ID:4ijnpyB40
おっさんハケーン
2017/07/24(月) 18:26:32.69ID:l/uiuFIb0
>>584
一台はオーナー確認されてるもんな
2017/07/24(月) 21:05:08.57ID:Un9B1Mu70
>>587
売れたのは一台だけですね
2017/07/24(月) 21:10:01.65ID:DV/zUHQ40
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11109982436?__ysp=44Om44OL44Kv44OtTlNY
2017/07/24(月) 21:29:10.39ID:eDSu9RoD0
https://www.google.co.jp/search?q=MID4%E2%85%A1&;lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwj257S19aHVAhWCUrwKHUWrAZgQsAQIJg&biw=1412&bih=1108

カッコイイなあ。安い初期型でいいから俺もいつか乗りたいな(´・ω・`)
2017/07/24(月) 22:08:42.07ID:6ExtPrCi0
ユニクロ柳井さんって初耳

カー雑誌の調べでは結局売れたのは一台でDHC社長って話だけど
2017/07/24(月) 22:14:16.81ID:JWZPSLl00
クソ程にも興味ねーわ
2017/07/24(月) 22:29:04.85ID:wZfE3gQU0
>>590
そのネタ新型スレにも書いてたなw
2017/07/25(火) 00:15:30.76ID:SMfR9rbZ0
20年以上前のネタをまだ使う奴がいるとは
2017/07/25(火) 21:57:49.62ID:7UmRf6RZ0
>>594
ネタであってくれれば良いんだけどさw
2017/07/25(火) 22:39:24.09ID:/RXYSWWZ0
つまんねースレになったな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 08:09:11.54ID:lY/mO53G0

おまえがな
2017/07/26(水) 11:33:05.85ID:nNP8LCgM0
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6006395003/index.html?TRCD=200002
これ見覚えあるな
どこのだっけ
2017/07/26(水) 12:47:08.00ID:aOLZ4mdk0
気のせい
2017/07/26(水) 14:08:38.72ID:wE8Au61T0
修理歴ありでAT、こんな値で売るのか…
2017/07/26(水) 15:05:15.71ID:ShO4Yd0o0
走行距離が少ないからだろうね。

内装色がバブルを思い出させる;^_^A

カスタムオーダーしてるみたいだけど
まだ同じ色のパーツ出るのかな?
2017/07/26(水) 17:43:28.65ID:rI9NXGAI0
凧か防具で見た気がする
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 19:56:52.81ID:HLClwksA0
AT乗るなら
クーペじゃなくて
タルガなら有り
2017/07/26(水) 20:41:35.19ID:WbWtjGJm0
基本AT否定派ではないんだが、NSXはMTのフィーリングが最高なんで、MTじゃないと勿体ない気がしちゃう
2017/07/26(水) 22:33:39.36ID:3e0Dp90T0
280馬力規制さえ無ければNSXはスーパーカーになってた
エンジン排気量を3.5Lにアップすれば、後期型で350馬力を達成できたはず

>>531
無能な役人が280馬力規制とか180km/hリミッターとか余計な事さえしなければNSXは完璧な車になったはず
馬力アップもリミッターカットも出来ない事も無いが、新車納車のドノーマルの状態で300馬力を超えるパワーとリミッター無しである事に価値がある
2017/07/26(水) 23:04:00.94ID:Pb6QvhXy0
中坊臭い
2017/07/26(水) 23:06:20.25ID:ceUbaXIr0
まず一匹釣れたぁ
2017/07/26(水) 23:36:18.11ID:mDBVhuKE0
規制があったからこその今の地位なんでないの?
2017/07/26(水) 23:46:17.22ID:29Fl/RdY0
>>605
車雑誌ではNSXは概ね初の和製スーパーカーと書いてあるから280でもスーパーカーでok。
イタリアのような派手さは希薄だけど。

NA2はなぜたったの200ccしか上げなかったのかの質問に、上原氏はいたずらに排気量を上げればいいというものではないんです、と答えてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況