X



【370Z】日産フェアレディZ 56【Z34】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/18(火) 11:48:32.59ID:mpjtv4Ee0
日産フェアレディZ(日本語)
http://www2.nissan.co.jp/Z/index.html

Nissan 370Z(英語)
http://www.nissanusa.com/sportscars/z-coupe?intcmp=370z.Promo.ZCoupe.Home.P3

前スレ
【370Z】日産フェアレディZ 52【Z34】 
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1452780684/
【370Z】日産フェアレディZ 53【Z34】 
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1461634431/
【370Z】日産フェアレディZ 54【Z34】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1471540560/
【370Z】日産フェアレディZ 55【Z34】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1479881396/
2017/05/15(月) 12:10:17.50ID:8LXlOo1g0
>413
ボディに穴開けるの嫌だったから
バンパーの穴と両面テープで無理やり付けた
砂利のシャリシャリ音激減するし
タイヤの煩さもだいぶ抑えられる

前期乗りにはお勧めの後期部品
2017/05/15(月) 12:34:52.70ID:mTLSyCr90
ディーラーになんて頼めばやってくれますか?
2017/05/15(月) 12:45:53.98ID:v4ey+RRD0
>>419
無理でしょ。グレードや年式違いのパーツは取り付け場所が無い限り自己責任。
2017/05/15(月) 13:28:55.53ID:2cXt4CNr0
>>408
はあ?何の話だよ?
うちのはコハラスマートのつまんない小噺しか聞けないぞ。
2017/05/15(月) 14:32:11.98ID:D/zMLEfj0
>>418
なるほどね。
俺も穴あけるの嫌で敬遠してたけど両面テープっていう手があったか。
安いもんだし試してみるわ
2017/05/15(月) 19:45:20.77ID:DMfrXAJ/0
>>417
>自動車税と任意保険だけで年120万払ってる。

また馬鹿が湧いて出たな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 21:20:36.59ID:Ytjindz10
>>401
>>404

お前もな
2017/05/15(月) 21:43:43.55ID:c4ZZQsu90
対人対物無制限車両保険付 バイク1台分で40万超 3年は掛けるつもり
車2台バイク3台で保険だけで約90万
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 21:54:51.27ID:Ytjindz10
だから相手にすなって
2017/05/16(火) 18:45:11.32ID:U98mIJWU0
>>419
ディーラでは正規の取付け方しかできないって言われたよ.
つまりボディに穴開けるってことね.
部品だけ取り寄せてもらった.

>>422
バンパーの穴だけでそれなりに固定されるよ.
両面テープは気休めで付けた.
付けて2年たつけど,今のところ外れる気配ない.
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 19:36:22.68ID:poZux0RZ0
>>419
ディーラーでやってもらいましたよ。
もちろん穴空けてました。
2017/05/16(火) 23:25:20.76ID:XfcnYoDR0
年に120万!?
新車で買ったけど維持費諸々そんなにかかってねーぞおい
グレードによって違いでもあんのかね?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 23:53:46.41ID:pU+dhK/40
馬鹿相手にするな。
ガソリン代とガソリン税の区別も出来ないあふぉだぞ
無視するのが1番
2017/05/17(水) 08:47:41.04ID:qcu1pGdQ0
>>429
Zだけとは書いてないし。個人事業主じゃないの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 09:20:37.06ID:le6akqmZ0
>>429
地域差 ガレージに7万払ってる。
これだけで84万
2017/05/17(水) 10:05:36.16ID:cmzY4Rvh0
誰もいわないようなので…
複数台持ちの俺高額税金払ってる小金持ち自慢でしょ。

バカなんだろw
2017/05/17(水) 12:21:36.36ID:iCqj0xSV0
こうやって冷静に金額を示されると、クルマ買う意欲が無くなるなあ。
道理でクルマが売れなくなるわけだ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 15:28:28.30ID:M+jTif/w0
9月に最初の車検なので早めにタイヤの溝が3mm なので早めにタイヤ交換。工賃込みで18 諭吉でアドバスポーツv105頼んだ。リアが285で選択肢が少ないが梅雨も近いし、即決。
2017/05/17(水) 19:28:57.62ID:li09mh7n0
みなさん当然トランスフォーマーオルタニティ メガトロンは持ってますよね?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 19:38:32.01ID:AmaUx1fd0
>>435
何故ネオバにしなかった?
2017/05/17(水) 21:34:56.31ID:ofNKh96O0
>>437
別物でしょ?雨や公道考えたらV105一択だと思うけど。この二つでネオバ行く人はクローズドのタイムが最優先だと思う。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 21:54:41.65ID:/Au/1LzD0
その通り、前車のz33では、アドバスポーツのあとはネオバにしたけど、夏は普通に公道走った後でもタイヤがベトベトするくらいだったが雨の時は結構怖かった、両方を履き比べた経験から今回はアドバスポーツにした。純正のBSはどうも苦手だし。
2017/05/17(水) 22:02:34.62ID:w9YB5YUZ0
貧乏人の言い訳は可愛そうだなぁ・・・結果的に持つのに
NEOVA履いて6年 未だ8部山 来月3回目?の車検だけど
事前にディーラーに見せに行ってそのまま通るって言われた。
2017/05/17(水) 22:25:16.55ID:sRiuBMaF0
6年も同じタイヤ履き続けるのか…
俺には無理だわ
2017/05/17(水) 22:35:45.24ID:ypSEryU90
タイヤは2年で交換してる
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 22:36:13.20ID:/Au/1LzD0
タイヤなんて二、三万キロで替えるものだろ、溝あっても6年も履くなんてどれだけ貧乏なんだ。てか、Zの車重から考えてそのサイクル変だわ、おまえエアオーナーだろ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 22:37:57.60ID:/Au/1LzD0
ネオバとv105 サイズによりv105の方が高いのも知らんみたいだな
2017/05/17(水) 22:44:42.20ID:1y3Q6hv80
>>440
6年は無いわ~
2017/05/17(水) 23:08:06.35ID:pwtWo78t0
六年で八分ならタイヤ何でも良くね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 23:17:39.67ID:Ql1aucgk0
>>440
止めた状態でハンドルきってタイヤ見るといい。
溝の中にヒビ入っていると思う。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 23:50:10.35ID:w9YB5YUZ0
>>447
入ってないよ
確認したばかりだから。
2017/05/18(木) 00:02:19.13ID:93goRFX40
>>448
6年ハイグリ履くとかV105の値段知らないとか流石に恥ずかしいから止めてくれ。
2017/05/18(木) 00:05:02.98ID:TViFPgVm0
ネタにマジレス カッコ悪
2017/05/18(木) 00:08:49.75ID:93goRFX40
ネタにして逃げようとかカッコ悪

http://s.kakaku.com/item/K0000477045

http://s.kakaku.com/item/K0000901423
2017/05/18(木) 00:15:31.98ID:9Nj+zi1i0
街中走るだけなら山あれば充分やで
2017/05/18(木) 02:53:24.52ID:HgeXd/c10
>>445
2年で1000キロちょっとだから、うちもそのぐらい持ちそうだw
2017/05/18(木) 06:43:13.77ID:x4KcqlnX0
引きこもりの俺の方が
走行距離が多い。
2017/05/18(木) 06:58:07.33ID:/48MSeKL0
散歩が趣味の俺の徒歩距離よりも少ないかも
2017/05/18(木) 07:06:31.67ID:e910o5OV0
タイヤもそうだが、プラグも大事だからな。ちゃんと交換しろよ!
2017/05/18(木) 09:12:54.57ID:4g9JlAXW0
乗らない自慢してる人はなんなの?
所詮大衆GT プレミアなんて付かないよ
2017/05/18(木) 09:23:48.93ID:zefHxpId0
乗らないのが自慢に感じる人って心がどうかしてると思うw
2017/05/18(木) 09:33:17.80ID:TViFPgVm0
普段乗ってる自慢してる人って貧乏なの
こんな車 常用するには不便でしょうに
2017/05/18(木) 09:42:47.64ID:TViFPgVm0
貧乏人の主張
 プレミア付かない
 乗らなきゃ損
金持ちの主張
 買値リセール気にしない
 乗りたいときに乗れればいい
 普段乗るには不便 別の乗る

貧乏人の勘違い
 乗らない自慢は、値落ち気にしてるからと思ってる事。
2017/05/18(木) 09:51:45.98ID:k4V0QT9v0
まあまあ、大事なのは440がNEOVAがV105より高いと勘違いしていて貧乏くさく6年も大事に履いてるの事が異常だから。
ゴムが6年もつわけねーだろ
2017/05/18(木) 10:31:25.19ID:LGLlFXPQ0
一年3セット消費してる。
…だから貧乏なんだよなw
2017/05/18(木) 10:48:57.22ID:k4V0QT9v0
>>462
3セット使えるくらいZに乗る時間があるのがすでに贅沢と思うよ、俺なんか通勤でしか乗ってないし
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 10:49:02.03ID:Ng9BxAGP0
>>459
ところが都心で扱いやすいんだわ
寸詰まってるから縦列やりやすいし
2017/05/18(木) 11:45:49.45ID:GPqWrDBg0
確かに。
2017/05/18(木) 11:48:11.83ID:GPqWrDBg0
>>443
まあ当然タイヤの状況にもよると思う。
サーキットいってるZ乗りの方半年で替えてるみたいだ。
趣味な車だ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 15:30:26.45ID:SAGsDmjp0
車検に出すのに動かそうとしたら
バリバリいってコンクリートの
表面が剥がれた。
前回車検で停めてから動かして無かった。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 15:31:26.79ID:SAGsDmjp0
ガレージと癒着したZ
2017/05/18(木) 19:06:00.75ID:e910o5OV0
普段を違うクルマにするって・・・Z運転してた方が楽しいじゃん。クソつまらん便利なクルマなんて乗りたくねー
2017/05/18(木) 22:43:15.94ID:qphJ9AYv0
Z34なんて、どんどん価値が下がる一方だから、乗らないならサッサと売った方が良いよ
2017/05/18(木) 22:58:42.34ID:sF6FCuIn0
通勤15qの間に対向車線で3台のZ34とすれ違った。
自分のも入れて、4台とも色違い。
うち1台はすれ違う時にお互いガン見。

まぁ、乗り手の決して多くない車種のオーナー同士
仲良くしましょうや。
2017/05/18(木) 23:43:17.60ID:g157ryTp0
>>470
この書き込み
何度もみた気がするけど
値段が下がったら何なんだと
そんなの気にしてたら
楽しめないだろ 馬鹿か
2017/05/19(金) 10:46:24.50ID:mPt/ZmFf0
>>446
たしかに!!ほとんど乗ってないもんね!
2017/05/19(金) 12:53:56.40ID:KEyisCEp0
なんでZ34は人気ないんかな
2017/05/19(金) 13:05:29.88ID:i94jdTjQO
デザインが悪いから
2017/05/19(金) 13:12:32.48ID:RG8+10At0
今となっては古いデザイン、2座で不便なのに高い
税金、タイヤが高い、自動車冬の時代に発売された

上記の理由から中古の玉数が少ないうえにZ33が玉数豊富で安く手に入るからそっちに流れる
2017/05/19(金) 14:03:06.88ID:KEyisCEp0
いつの間にか100万円台で買えるようになってたんだな
2017/05/19(金) 14:09:48.37ID:5Ohe1aTg0
ベースで過走行だったりSTだと事故車だったりでリスキーだけどね
中古買うとしても最低MY12以降(バンパーにデイライト付)だ
2017/05/19(金) 15:12:31.32ID:fOuNpBNy0
後期ST・6MTのロードスター
なんて全国でも数台しか中古出てねえ
欲しいんだけどなぁ

純正ナビってあったほうがいい?
ナビ無しの車両だとなんかあの空いた小物入れの空間が寂しい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 17:20:43.11ID:Ho8wvGlh0
>>479
お姉ちゃんが優しく話しかけてくれるぞ
どうされました?って
間違えて緊急ボタン押したらだけど
2017/05/19(金) 18:08:03.96ID:AHqIjN9m0
後付のナビだと下の方になって見づらい。
個人的には地図の更新が遅いしもうカーナビ自体いらないかなって思ってて、助手席のやつにgoogleマップとかでナビさせてるわ。
2017/05/19(金) 19:58:07.53ID:biVc4pMG0
まあ年中スタッドレスでもいいぐらいだ。
って言うと怒られるかw
Zではないが通勤に使ってる車
平気で夏もスタッドレス履いてる奴もいるからな。
2017/05/19(金) 20:05:10.13ID:i94jdTjQO
スタッドレスは水捌けが悪いからアジアン以上に命懸けになるもんな
2017/05/19(金) 20:06:53.78ID:cB5utsUs0
雨の日に飛び出した車に急ブレーキかけて
間に合わずぶつかり「あ〜スタッドレスのままにするんじゃなかった」と後悔はしたくない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 20:13:48.03ID:sesBkEL10
>>484
タイヤ以前に雨の日に
こんな幅広いタイヤの車
乗るのが悪い
2017/05/19(金) 20:28:16.07ID:MkwOshZf0
ウエット性能のちゃんとしたタイヤなら雨でも幅広な方がいいよ
F1も雨のレースでタイヤを細くしたりしないだろ
2017/05/19(金) 21:05:18.82ID:btrmdux90
>>486
サーキットの特殊舗装ならそうだろうな
2017/05/19(金) 21:28:01.57ID:aYWSyIg10
>>487
公道だと話が違ってくるの?

耐ハイドロの話とウェットによる摩擦力低下の話が混ざってしまい、
結局、雨の時はどんなタイヤがいいのか良くわからん。
2017/05/19(金) 22:36:41.77ID:RG8+10At0
ミシュランPSSはまずまず
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 23:22:33.94ID:btrmdux90
>>488
モナコの雨のレース見れば判るだろ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 05:19:01.98ID:OoFckQGH0
カーウィングスとiPhone7の相性は いかがですか?
2017/05/20(土) 05:47:01.34ID:AEyz7uF00
>>487
幅広タイヤに縦溝を何本か付けることで、細いタイヤを複数結合したのと同じ効果があるんだよ
細いタイヤ1本ではグリップが足りないからな
サーキットの舗装が特殊だからではない
2017/05/20(土) 07:06:28.35ID:AwQKOpOt0
>>484
それそれ、嫁車が履きつぶすつもりでスタッドレスだけど雨の日になかなか止まらずびびってた。
普段、タイヤなんて何でもいいのよと言ってるが速攻でサマータイヤに変えてた。
2017/05/20(土) 07:41:53.70ID:q+T+c1nC0
>>492
つまり F1でも太いタイヤはだめなわけだ
2017/05/20(土) 07:48:04.18ID:t6+DVtjf0
雨量によりとしか言いようがない
2017/05/20(土) 11:16:45.78ID:SlhG2DuT0
>>478
あれ格好悪くない?
2017/05/21(日) 19:20:25.24ID:yXT3rbUN0
スタッドレスは晴れてても制動距離伸びるよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 22:31:45.35ID:qcG3mcMB0
やはり34 10年もたすつもりかな
2017/05/24(水) 06:11:17.99ID:JcjKtf/u0
10年近くも売ってる割には街でみないwww
2017/05/24(水) 06:24:24.38ID:oE3d9W0C0
500
2017/05/24(水) 13:49:47.24ID:2xwEOqG70
>>499
それなりの値段の2シータースポーツが、わらわら走っていたら逆に驚くわ
2017/05/24(水) 13:51:59.83ID:EZ7cXEo+0
スポーツ?
オーナーならスポーツって言われたら穴の中に頭隠すレベル。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 17:08:47.20ID:9n4hpFBg0
>>502
・・・で何乗ってんの
2017/05/24(水) 17:11:58.49ID:EZ7cXEo+0
すいません 恥ずかしながらZ34乗ってます。  穴rz
2017/05/24(水) 18:48:19.73ID:u4FOFR8x0
スポーツカーをレーシングカーか何かと思ってるのか?
2017/05/24(水) 19:44:07.40ID:Pbt3Wov20
Zのようなクルマは希少性があってこそ。
売れないのももんだいだが、売れ過ぎ
てもいけない。
たまに見るぐらいが丁度良い。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 20:04:58.79ID:lq+FV95U0
>>502
分かる。ただのナンチャッテスポーツ2ドア車だよね。アフターパーツ買う金をそもそもポルシェの頭金にしとけば良かった。。。涙
2017/05/24(水) 21:27:39.95ID:EgXKX4eP0
寸詰りデザインじゃ無ければ少しは人気出たろうに
次期型はロングノーズ&ショートデッキなS30Z似のデザインを望む
2017/05/24(水) 22:40:01.83ID:5BSiF9fn0
これでなんちゃってとか意識高すぎだろwアホみたいな速度で突っ込んでもコーナークリアできる時点で充分スポーツしてるわ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 22:46:45.31ID:e+pg43yd0
>>509
クラッチ戻らないとか
ガソリン吸わないとか
油温警告で回らないとか
スポーツとは関係無いことだよな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 03:16:33.35ID:dOCUUQ1t0
>>509
サーキット走行でたった2周で油温振り切って
フェールセーフ起動したり、速攻でジャダーが
出るブレーキシステムだったりその癖、車両価格だけは
一人前とかスポーツとは関係ない事だよな
2017/05/25(木) 06:32:34.41ID:Yl7+lXTh0
アンチが多いな  zに乗ってからモノ言えよ 
どうせ買えないかw
2017/05/25(木) 06:57:53.00ID:sCfGYy7Z0
>>511
油温は他の車でもあるっしょ。
ブレーキジャダーもおんなじ。
フューエルカットも燃料少なくなってくると発生する車も多いよ〜

っていうか、国産でサーキット走るなら、なんらかの強化必須だと思ってる。それも含めて楽しむもんじゃないのかな。
2017/05/25(木) 07:21:04.52ID:3jg+EeSQ0
デザインが残念
前も横も後ろも全然格好良く見えない
売れない訳だわ
こんなの買うなら86やロードスターの方がマシ
2017/05/25(木) 08:24:13.01ID:vI2QhKSH0
>>514
なら86やロードスター買えばいいよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 09:14:19.68ID:FDfqvtlg0
>>513
クラッチ戻らないとか他に無いから〜
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 09:31:28.33ID:aQSAzZ080
>>508
マスタング、カマロ、チャレンジャーに対抗するにはそれしかないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。