X

【日産】初代ラフェスタ Part12【JOY】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/22(水) 18:12:23.07ID:iECbVdT/0
マツダからのOEMなんて関係ない
2000cc、5ナンバー、7シーター可
見切り取り回し抜群の背低ミニバン
まだまだ乗り尽くし中

■日産ウェブカタログ
http://www2.nissan.co.jp/LAFESTAJOY/

■前スレ
【日産】初代ラフェスタ Part10【JOY】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1423480848/
【日産】初代ラフェスタ Part11【JOY】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1460885839/

■2代目「ハイウェイスター」スレ
【MAZDA】プレマシー/ラフェスタHS Vol.70【日産】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421558845/
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/01(土) 11:28:51.09ID:wAOULRuo0
日産が次期ラフェスタを内製で開発中だってさ!
2017/04/01(土) 13:06:50.93ID:dEyHQlQH0
次回のベストカーに出るよ
2017/04/01(土) 22:38:55.84ID:rxjMyDdc0
5ナンバーだったらいいな
2017/04/02(日) 01:05:50.59ID:TLp80oDG0
>>21
今時ナンバーにこだわる必要ある?
セレナだって3ナンバーだろ

税金は排気量と車重よって決まるんだぞ
車幅広いくらいで2000ccなら5ナンバーと税金かわらないだろ

それとも車幅が問題なのか?
2017/04/02(日) 04:17:06.64ID:1edeaDlt0
>>22
うっせーな3ナンバーで良いなら新しいセレナやマツダラフェスタ乗ってろ
貧乏人だから5ナンバーのラフェスタなんだよ
2017/04/02(日) 08:33:04.88ID:TLp80oDG0
>>23
いや、だから貧乏人もなにも3ナンバーでも2000cc未満なら税金一円も変わらないだろって話
知らないの?
2017/04/02(日) 09:22:30.86ID:RaSYL/Vm0
>>24
知らない人多いよね。
2017/04/02(日) 09:26:28.00ID:XIkQTNSs0
5ナンバーの規格を使いきっている完成感がよい車だったからな。
復活して欲しいよ。

今、3ナンバー車に乗っているが、ちと大きい。
2017/04/02(日) 09:48:08.43ID:7w/nLNLu0
>>25
>>23なんか典型的だよね
3.5ナンバーの規格違いと、課税対象を理解してないやつ

前のセレナなんて、ハイウェイスターにするとエアロのせいで3ナンバーなだけだったからね
2017/04/02(日) 12:12:36.82ID:Ig6SSJga0
ウチは平日はカミさんしか乗らないから5ナンバーの方がいいわ
2017/04/02(日) 14:17:30.34ID:+9NAp6Ut0
5ナンバーは4ナンバーに化けるけど、3ナンバーは・・・

高速で不利だもんな
2017/04/02(日) 17:24:17.86ID:apK7f81P0
路地とか多い道だとやっぱ5ナンバーかな
しかしこの車いまだによく見るよなー
今日ちょっと歩いただけで3台くらい見たわ
むしろどんどん見かけること増えてきた
なんかお得な車情報にでてるの?
2017/04/02(日) 20:07:50.21ID:UmrVjb3V0
そうそう、不思議な事に時が経つにつれて見かける数が増えていくんだよ
9年前に購入した時なんか本当にたまーに見かけると「おぉ!」と思うくらいあまり人気がない車だったようだけど、ようやくこのラフェスタの良さが認知されてきたのかな?
2017/04/02(日) 22:07:10.18ID:z/omVXTL0
中古価格の暴落やろ。
13年超えると税金もあがりますし
2017/04/02(日) 22:55:26.07ID:ESVq8la80
なんか最近は後期型より前期型のほうが新しく見えるようになってきた
2017/04/03(月) 16:58:31.57ID:WHJ7NHQr0
TU31プレサージュからの乗り換えだがボディサイズがあまり変わらないならコイツは検討対象にならなかった。
5ナンバーだからいい。
2000ccだからいい。
燃費は悪くなるのかもしれないが1800ccとか1200ccとか、自動車税無駄に払う気がして何かイヤ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/03(月) 18:51:06.14ID:fp7s8yPn0
>>32
マツダのベリーサも現役時代は超マイナーだったが最近よく見かける。
同じ理由なんだろうね。
2017/04/03(月) 20:05:58.38ID:D9FlHW6y0
乗ってる人が気に入っていて、手放したり廃車にする率が少ないから、
相対的によく見かけるようになるんだろうね。
ラフェスタの場合、次に買い替える適切な車ってのがなかなかないから
乗り続けてる人も多いのかも。
2017/04/04(火) 20:32:32.52ID:mUEdJoj40
リアシートから汗臭いような匂いがする。
ファブリーズすると少しの間大丈夫なんだけど、何日かするとまた臭う。なんとかならんもんかなあ。
2017/04/04(火) 21:05:15.79ID:CoavRNMf0
>>37
もし中古で買ったなら、前オーナーが夜な夜な何かしてたんじゃね?
2017/04/05(水) 08:25:54.80ID:TQjuGAXL0
どっか水漏れしてて、食べかすやら皮脂やらで発酵して食べごろになってんじゃね?
2017/04/05(水) 09:58:58.94ID:EKsvxF5s0
昨日、5w30のオイルに交換したけど、ちとエンジンが重たくなった感じ。
0w20だとオイル減ってくるから粘土上げて様子見です。
2017/04/05(水) 13:00:18.13ID:Zz6JjnFe0
>>37
ルーフ開けっ放しにして日光あてさせておいたら?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/05(水) 19:45:39.60ID:GgWw3s440
>>37
ラフェスタではないが以前、ライブに行って汗でビッチョビチョのズボンを車内に脱いでそのまま忘れてたら、異臭を放ちだして、しかもズボンのことまったく忘れてて何が臭ってるのかさっぱり見当がつかずとにかく窓開けて走ってたわ
あ、替えのズボンは持ってたからね
2017/04/05(水) 20:18:40.42ID:r6WH99cr0
>>37
エアコンドレンが詰まってて、フロアマットに水が逆流とかないかな?
ちょうどリアシートらへんが溜まりやすい場所とか。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/05(水) 21:52:54.45ID:fOZ7c5nl0
去年車屋の友達に高温スチームで室内清掃やってもらったけどすごい快適。
シートもフカフカになるし無臭になるし定期的にやることを勧めるよ。
新車に蘇った気がする
2017/04/05(水) 23:12:02.94ID:A0H6FtFZ0
37です。色々ありがとうございます。
エアコン効きだしてから臭うようになった気もするのでそこ周りを調べてみます。
スチーム洗浄って5万くらいするとか。高いすね。
2017/04/05(水) 23:12:59.70ID:lGYwhCac0
フィルター交換が先じゃね?
2017/04/05(水) 23:40:38.03ID:cxOfoBua0
>>45
家庭用のちょっと良いスチームクリーナー買えば、自分でもできるよ。
車以外にも色々使えて、15000円も出せば買える。
2017/04/06(木) 06:48:34.67ID:80lRXhjo0
>>45
エアコン周りから腐った雑巾みたいや異臭してるなら
エバポレーター洗浄とフィルター交換をセットでやれば効果あるよ
2017/04/06(木) 15:43:57.07ID:cIhnaeOF0
37です。今日1日車検だったのでついでにエバポレーター洗浄ってのとフィルター交換のセットがオプションメニューにありやってきました。
しかし。やはり匂いの元はセカンドシートにあるのもわかってきました。1月に中古で購入時には消臭されてたのかあまり気がつかなかったけど、これ前の持ち主セカンドシートに動物のせてたかも。
うー洗浄したいが今は金がない。布系シートは中古購入時には要匂い汚れチェックですね。反省。

でもラフェスタは皆さん言うように他にない個性というか究極の中途半端さというか。。とにかく気に入ってます。
2017/04/06(木) 18:07:00.16ID:Trubqpql0
>>49
確かにミニバン系なら動物乗せててもおかしくないよね。
自分も気をつけるわ。
自分のは中古購入時は爺さんが好みそうな芳香剤の臭いしてたわw
今は消えて無臭になったけどね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/06(木) 19:10:19.58ID:wB4xiBEC0
カタログ燃費15kなのに10.5kしかいかない。
何?この車。
2017/04/06(木) 19:17:49.82ID:AHgkwUsI0
カタログ燃費()
2017/04/06(木) 21:17:57.09ID:/iLwbTJy0
カタログ燃費wしかも10.5モード時代w
2017/04/06(木) 22:25:09.54ID:0dTsdA66O
これは流石に釣りでしょう
2017/04/06(木) 22:29:07.99ID:wB4xiBEC0
友人にフリードは15行く。
アイシスは13。
技術の韓産()
2017/04/06(木) 22:49:53.48ID:JeOKYSAv0
2004年デビューの車にそんな低燃費を求めるのがそもそもの間違い。
そんなに嫌なら違う車に乗り換えるのをオススメします。
2017/04/07(金) 08:15:32.40ID:3wtL10ds0
そこまで匂うならシーと取り外して庭でホースと洗剤ぶっ掛けて掃除した方がいいかも
2017/04/07(金) 13:20:29.43ID:22gcHvRg0
セカンドシート中古で買い換えるとして1万くらいあれば足りるでしょう
2017/04/09(日) 00:02:10.75ID:tvsrOX4e0
10年前に中古で買った平成17年式ライダーのCVTが故障したので車を買い換えることになりました。
10年間ありがとうライダー
2017/04/09(日) 08:19:12.71ID:KNVnv6yW0
故障すると、どんな症状なんですか?
2017/04/09(日) 08:26:30.57ID:KNVnv6yW0
19年式16万キロだけど、壊れたら次の候補はこれで
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700055146530170407005.html?rt=tweet
2017/04/09(日) 10:08:02.93ID:WNKbKwRP0
これ安い安すぎ!
2017/04/09(日) 11:30:08.79ID:+Uij+qo9O
ほぼ同じ内容のディーラー車で込み100万だったは。
しかも車検半年で。
2017/04/09(日) 13:20:17.63ID:E5bH8ojb0
ジョウXに地ヂジだぜ
果たして日産なのかも怪しいところ
2017/04/09(日) 17:41:36.68ID:tb6qdPGB0
>>60
走行中にタイヤが空回り?したみたいな振動がたまに起こる→その振動が頻繁に起こる→その振動プラスマフラーから異音が出るです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/10(月) 01:14:40.15ID:c74Vzru90
>>61
ほぼ同じ内容のディーラー車で込み60万だったわ。車検残は丸1年。
ただし喫煙車で、匂いきつかった。だから安かったのかな。半年経った今は匂いに慣れたけど(笑)
2017/04/10(月) 07:10:48.85ID:3kmIAeWO0
同型セレナのCVTはトラブル報告が多少あったけど
なぜかラフェは起きてなかったね。母数の違いか。
もっと評判が悪いハイパーCVT車旧キューブが
会社に2台あるが、20万キロ越えで問題なし。
2017/04/10(月) 08:46:21.31ID:Mgbu1al90
>>65
なるほど参考になります
2017/04/11(火) 19:08:19.97ID:vmoZXOFK0
亀レスだけど

俺の親父が乗ってる車も常に犬を乗せてて、その犬が頻繁に助手席でお漏らししたから汚臭が凄かった
その犬が死んでから消臭対策で

ファブリーズを助手席の座面がベチャベチャになるまで掛ける → 乾くまで放置(換気のために窓を少し開けておく)

を2週間ほど続けるとかなり臭いが軽減されて、さらに2週間経つ頃には全然臭わなくなったよ
参考までに
2017/04/11(火) 19:15:18.28ID:QYEX1hXD0
ウンコをラゲッジや足元に置いとけばペット臭は気にならなくなる
2017/04/11(火) 19:53:46.59ID:d8nMLysV0
>>69
3000円程度で買えるスチームクリーナーかければ一発で綺麗に臭わなくなるのに。
2017/04/11(火) 20:08:36.30ID:vmoZXOFK0
>>71
スチームクリーナーも検討したんだけど、家電量販店へ行って店員に使用目的を説明すると
安物ではシートの中まで染み込んだ犬のオシッコの臭いを取るのは難しいかも、と言われたんだ
それに購入しても他に使う予定も無かったから>69の方法をやってみたんだよ
2017/04/12(水) 09:04:31.43ID:BjpHeLZR0
37です。色々ありがとうございます。
フロアマットを洗ってさらにファブリーズ漬けにしたらかなり良くなりました。
エアコンもきれいになったので、乗り出せば気にならないレベルまで来ました。
あとは最初にドアを開けた時にこもっている匂いが一瞬するので、あとはシート洗浄とドアサイドの洗浄をやりたい。
検討しているのは、カーペットリンサーの2泊3日レンタルで洗浄剤こみで一万ちょいくらい。
平行してセカンドの中古シートもググり始めました。
ヤフオクで安いのがありましたが、今は色がベージュしかなかった。
2017/04/12(水) 14:03:49.69ID:kHy+rN/D0
>>66
ホ○ダ系のディーラーでネットから現車確認無しで最近買った。喫煙者には気にならない程度のタバコ臭と説明されてたが、喫煙者もお腹一杯の走るヤニだったわw内装拭いたらタオルがキャラメル色になった。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 20:55:22.75ID:kt/dy71D0
すいません、質問したいのですが、H19年式のMC後のHSに乗ってますが、12カ月点検の時にプラグ交換をしてもらおうとしてますが、走行距離57.000qは早いのでしょうか?
2017/04/16(日) 21:03:42.25ID:dNnAfeXE0
>>75
10万Km目安
2017/04/16(日) 21:25:55.03ID:GyIIvNwG0
実車を確認せずに買うなんてすげーな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 22:44:58.33ID:kt/dy71D0
>>76
今回はプラグ交換はしないでおきます。
ありがとうございます。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 02:00:09.14ID:K9PShueH0
ここにいる方でエアコンのエバボレーター洗浄を自分でしたかたいます? 
最近ラフェスタ購入して大満足だったんすがエアコンの臭いが…w
2017/04/25(火) 03:36:06.53ID:GXmkxJCi0
CVTが滑りだして直ぐにフルード交換と添加剤を入れて二ヶ月だが直らず
酷くもならず現状維持なのでもう少し頑張ってもらう
17年式20M
2017/04/25(火) 08:08:58.66ID:lLqlucHu0
20万キロ
2017/04/25(火) 08:23:29.61ID:Ib4PXeu30
12年前の初期型6万キロですが10万キロまで余裕ですか?
2017/04/29(土) 13:04:10.36ID:S2ddVLcZ0
余裕かどうかは固体差だから。
20万キロ越えもあれば10万いかずに
壊れるのもまれある。
一般的には余裕だが、かなり確率は低いが
壊れる事もありますよって事になります。
個人的にはCVTオイルはATフルードと違い
潤滑油としての役割も高いので交換は必要かと思う。
2017/04/29(土) 13:21:21.98ID:1DFTwBQz0
>>59です
85000kmでCVTが故障しました
2017/05/01(月) 08:16:42.96ID:9f5xfoUt0
あと3年の車検二回分はなんとかいけそうですね
2017/05/02(火) 18:51:54.46ID:wo25/v3c0
いつまで乗れるかなー、うちのラフェ
2017/05/02(火) 18:52:41.26ID:wo25/v3c0
どうせ買えないから晒しage
また異様に安いよ!
スズキ ランディ 2.0G S−ハイブリッド アドバンスドセーフティPKG

→PC/モバイル
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700056001030170425002.html?rt=tweet
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 23:21:58.42ID:vJSWy+h+0
皆さんタイヤ何履いてます?
サイズないから195/65/15にするとして
blueearthRV02かトランパスmpzにするか
悩み中。
2017/05/06(土) 08:16:37.70ID:f5x24yFq0
ブリジストン Lufut RV 195/65/15
理由 安いから。 後悔はないが硬いかな。
横浜かTOYOは俺も第一候補。
インプレよろしく。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 10:07:56.27ID:DYCbNuNb0
185/65/15 REGNO GR-XI
2017/05/06(土) 10:47:08.96ID:P/1DwvsJ0
205/55R16
ミシュラン PRIMACY3

乗り心地と静粛性がかなり良い。
さらにウェット路面での安定感まで良くって、高かったけど買って良かった。
2017/05/06(土) 11:07:50.73ID:qXbhSF2B0
前期型 純正アルミホイールで
BluEarthRV-02 195/60R16 89H。

主に仕事で使用で年間平均1万8千キロ走行。ほぼ1人乗車。
市街地、高速、山道の割合は 3 : 4 : 3といったところでしょうか。
後部ラゲッジには常に20Kg弱の荷物を積載。

該当タイヤは昨年3月に装着して、
前輪は一年持たずにアウト側ショルダーが摩耗。
その時点でのトレッド面はスリップサインまで残り僅か(約3分山といったところ)。
後輪はその時は5分山程で昨年末にローテーション。
現在、前輪のショルダーが入れ換え前の前輪程ではないけれど、
来月辺りには交換を要するぐらいに摩耗中です。
耐久性は走り方に大きく左右されるかと思いますが、
そんなに高い方ではないのかと感じました。

私見ですが、走行中のロードノイズは市街地はそれなり、
高速では結構静かな部類ではないかと。
乗り心地やハンドリングは市、高、山それぞれ
概ね快適でクセらしきモノは感じませんでしたね。
強いて言えば高速はノイズ同様、他に比べてしっとりした落ち着き感はあるかな。

セールスポイントの一つのウェット性能は、
高速のレーンチェンジやギャップ通過、
普通のブレーキングでの優位性は特に感じず、
パニックブレーキ時の性能は遭遇した事がないので分かりません。
まあ、公認機関での評価が高いので、安心感に優位性はあるかな、
といったところでしょうか。
93>>92
垢版 |
2017/05/06(土) 11:12:11.47ID:qXbhSF2B0
訂正。

年間平均1万8千キロ走行

年間平均2万8千キロ走行
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 21:02:01.83ID:mWr+CSZO0
ピレリ CINTURATO P1 195/60r16
ネットで4本送料込み約27000円
2年半で約30000キロ走って偏摩耗&ひび割れは殆どなし。
5000キロ毎にローテーションをしてたから4本共ほぼ均一に摩耗している。
乗り味は少し固めでロードノイズは前に装着されていたひび割れだらけのスニーカーよりうるさい。が、決して凄くうるさい訳ではない。
溝の限界最後まで使いきれそうだからコストパフォーマンスは非常に高いと思われる。
次もこれにすると思う。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 23:47:01.22ID:+Y5ksUzZ0

3年で40000キロの間違いでした。
残り溝は約5ミリでスリップサインまで3.5ミリ程です。
来年は交換かな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/08(月) 12:34:02.80ID:/OhFlXYl0
リアブレーキのキーキー音を暫く放って乗ってたら、ドラムに傷がついてしまったらしく、シューを交換後もキーキー音が止まなくなってしまった。
研磨に出すか、中古を探すか、、、
2017/05/08(月) 16:00:14.44ID:rMh4Xuod0
この車はリアブレーキは良く鳴くね
対応策として、前に書いてくれてたけど
バックして一気にブレーキ踏むとか、あったと思う
うちの車もよく鳴いてたけどたまたまブレーキパッド交換以来あまり気にならなくと思う
2017/05/09(火) 08:59:29.44ID:XDxhoNzw0
12ヶ月点検のときにディーラーに言って清掃とかしてもらったけど1000キロ走ったくらいでまた鳴き出した
バックしてブレーキ試してみるかな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 07:50:09.20ID:6Sj2NfmP0
ライニングの角を面取りして、バックプレートとライニングがあたる部分にもグリスアップ。
これでちと音鳴きはちと変わると思うよ。
2017/05/13(土) 17:17:30.76ID:wUqwdESv0
ライニングの素材が規制で金属主体だから、
低温時のコォーとかグキィーみたいな音は割り切らないとね。
2017/05/14(日) 18:36:55.95ID:CDOdoY0U0
皆さんはCVTオイルの交換って、どう考えてます?

施工はディーラーで決まりなんですけど、するかどうか悩んでます。
2006年式、走行10万キロ程度の中古車を半年前に購入。
エンジンオイル、フィルター、ベルト類など定期的にディーラーで交換していた車両で
メンテは、かなりしている方だと思いますが、点検表を見直してみてもCVTオイル
だけは10万キロ無交換。

今のところ、異音もなく変速トラブルもないがクリープのチカラが弱くコンビニの駐車場とかで
ハンドルを切りながらバックしていくと蛇角によっては止まってしまう程度。

カーセンサー保証に入っているので、オイル交換して貰って何か出ても何とかなるかと
思っているけど、めんどくさくなりそうで・・・

あなたならどうします?
2017/05/14(日) 21:12:54.98ID:R07jsBse0
10万kmの時に寺で替えたけど殆ど差は無かったな
プリゴンのハイパーCVTは、替えたら劇的に変わったけど
2017/05/15(月) 08:23:50.65ID:e6uwr1Vw0
空気圧チョー高めにしてるかもしれないけど
新車当時リッター8キロ台だったのに
6万キロ超えたら10〜11キロに増えた
古くなるほど燃費よくなるって10万キロ超えたらどうなるか楽しみ
2017/05/15(月) 10:42:40.29ID:PfX2HIxJ0
それって、「最近暖かくなってきたけど12月になったらどんだけ暑くなるんだろうな〜」
・・っていうボケと同じと捉えていい?
2017/05/15(月) 12:39:12.44ID:JCBXLkDn0
>>103
215/45/18で空気圧2.5なんだけど、燃費は11km/Lだよ
@都内
2017/05/16(火) 04:29:09.14ID:S3E2Zqwu0
後期に乗ってます。今のタイヤは純正で195ですが、205でも車検通りますでしょうか?
2017/05/16(火) 05:41:00.29ID:wwZbcG2p0
195の7.5Jでややはみ出してる。
2017/05/16(火) 07:31:33.88ID:PyeKAng00
>>106-107
そんなのホイールのオフセットによるとしか言えんだろ
2017/05/16(火) 12:09:58.30ID:b2aMSN5n0
>>108
ありがとうございます。ホイール購入の際にオフセットを考慮すればよいのですね。店員さんと相談しながら決めます。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 06:31:12.79ID:LET8JdT70
>>107
えらい引っ張りタイヤだな
2017/05/17(水) 08:17:32.66ID:4VUvilsr0
>>110
スタッドレスタイヤ用途に
中古車屋の中古在庫ホイールを無料でくれたの。
60扁平だからまぁなんとかなってるのかな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 23:56:29.00ID:5PI/4k5Y0
初期型なんだけど205/65/15ってはける?
無料でもらえるのだけどはからなら貰おうかな
113101
垢版 |
2017/05/20(土) 02:26:41.02ID:+zJkNYdm0
>>102
そっか、あんまり変わらないんだったら
CVTオイル交換やらなくて良いか〜
基本、無交換ですよね?
2017/05/20(土) 08:55:02.60ID:zPS0NeVV0
B30型だと交換した方がいいんじゃない?CVT故障とか多いみたいだし
B35型だと無交換だとかディーラーが言ってた事あったけど…
2017/05/21(日) 07:01:10.13ID:Jl21FVSa0
>>114
> B30型だと交換した方がいいんじゃない?CVT故障とか多いみたいだし
> B35型だと無交換だとかディーラーが言ってた事あったけど…

セレナの話を勘違いか釣り針か。
ラフェスタはエクストロニック CVTの搭載しかねぇべ。

セレナはハイパーCVTも有るけどね。
2017/05/21(日) 09:20:06.47ID:L2aKUhKp0
上にもあるけどB30はエクストロニック CVTで
B35ラフェマシーは多段AT。
CVTはベルト、プーリーの磨耗も抑えてる訳だから
交換した方が良いと思うよ。
シビアな作業なのでスタンドや量販店では交換しないように。
走行距離によっれはディーラーでも断られる事も。
自己責任という事でお願いすれば交換してくれるでしょう。
117101
垢版 |
2017/05/21(日) 13:48:38.61ID:OeGpEgdY0
>>114
そうかー、交換したら少しでもフィーリングが変わって
クリープが強くなると良いなぁ

>>115
んっ?セレナの話なんて出てました??
ちなみに、ハイウェイスターのレバー付きのは
ハイパーCVT-M6って訳じゃないのかな?

>>116
ディーラーで交換しまっすわ。

皆様、ありがとー♪
2017/05/21(日) 16:55:12.24ID:Jl21FVSa0
説明書がよくないんだよな。
ラフェスタは前期後期とねエクストロニックCVT
パドルシフトも含めてね。

でも、油脂類交換にはハイパーCVT記述があるから勘違いする。

セレナはC24がハイパーでC25はエクストロニック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況