X



【日産】初代ラフェスタ Part12【JOY】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/22(水) 18:12:23.07ID:iECbVdT/0
マツダからのOEMなんて関係ない
2000cc、5ナンバー、7シーター可
見切り取り回し抜群の背低ミニバン
まだまだ乗り尽くし中

■日産ウェブカタログ
http://www2.nissan.co.jp/LAFESTAJOY/

■前スレ
【日産】初代ラフェスタ Part10【JOY】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1423480848/
【日産】初代ラフェスタ Part11【JOY】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1460885839/

■2代目「ハイウェイスター」スレ
【MAZDA】プレマシー/ラフェスタHS Vol.70【日産】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421558845/
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 23:56:29.00ID:5PI/4k5Y0
初期型なんだけど205/65/15ってはける?
無料でもらえるのだけどはからなら貰おうかな
0113101
垢版 |
2017/05/20(土) 02:26:41.02ID:+zJkNYdm0
>>102
そっか、あんまり変わらないんだったら
CVTオイル交換やらなくて良いか〜
基本、無交換ですよね?
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 07:01:10.13ID:Jl21FVSa0
>>114
> B30型だと交換した方がいいんじゃない?CVT故障とか多いみたいだし
> B35型だと無交換だとかディーラーが言ってた事あったけど…

セレナの話を勘違いか釣り針か。
ラフェスタはエクストロニック CVTの搭載しかねぇべ。

セレナはハイパーCVTも有るけどね。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 09:20:06.47ID:L2aKUhKp0
上にもあるけどB30はエクストロニック CVTで
B35ラフェマシーは多段AT。
CVTはベルト、プーリーの磨耗も抑えてる訳だから
交換した方が良いと思うよ。
シビアな作業なのでスタンドや量販店では交換しないように。
走行距離によっれはディーラーでも断られる事も。
自己責任という事でお願いすれば交換してくれるでしょう。
0117101
垢版 |
2017/05/21(日) 13:48:38.61ID:OeGpEgdY0
>>114
そうかー、交換したら少しでもフィーリングが変わって
クリープが強くなると良いなぁ

>>115
んっ?セレナの話なんて出てました??
ちなみに、ハイウェイスターのレバー付きのは
ハイパーCVT-M6って訳じゃないのかな?

>>116
ディーラーで交換しまっすわ。

皆様、ありがとー♪
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 16:55:12.24ID:Jl21FVSa0
説明書がよくないんだよな。
ラフェスタは前期後期とねエクストロニックCVT
パドルシフトも含めてね。

でも、油脂類交換にはハイパーCVT記述があるから勘違いする。

セレナはC24がハイパーでC25はエクストロニック
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/22(月) 08:34:08.22ID:FmQEVvuE0
確かにCVTオイルは定期的に交換している人は勧めるけど
交換してこなかった車両は交換することで不具合出る可能性があるって言ってたな
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/22(月) 16:36:36.44ID:8S01uhwX0
ATもCVTもオイルラインが細く複雑だから 新しいオイルに替えた時 スラッヂが飛んで詰まれば脳血栓と同じでアウト(><)
だから オイル交換マメにやってない車はやらないほうが良いかも
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/22(月) 20:09:26.75ID:fR7vZE3w0
ハイパーCVTの不具合の多くがオイルを
攪拌して泡がオイルラインに回っての
異常が多いって話じゃね。

対策としてプーリーの位置を上げたり
オイルの消泡剤強化したり対策したけど

適当にオイル交換されると、
オイルとプーリーが接触したりして
もともこもねぇてことで、交換なしでもいけるように
がんばって作ったオイルがNS2じゃろ

ぬいたオイル量も管理しないで
金取りたいからたっぷり入れる整備屋が悪い
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/22(月) 22:15:16.90ID:b9Lf7GHG0
一般中古車屋の10.6万キロ買ったけど3,000rpmあたりからのミッション系の唸りが大きくなるのでcvtオイル交換して満足できた。
今16万キロで唸りが気になってるところ。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 09:05:57.00ID:sAggiwsf0
回さないよりは回した方がいいでしょ
以前全然アクセル踏まない女性の車運転したけどアクセルベタ踏みしても
全く回転上がらずグズなエンジンに成り下がってたわ
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 09:56:04.40ID:WwMQivhB0
たまには回してマフラーに熱入れてやらんと水蒸気で錆びてボロボロになっちゃうよ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 02:15:55.41ID:fpT6gqvd0
CVTだと普段1200〜1500rpm位で高速でさえ2100rpm位だよ
1500rpmくらいで走るとエンジンからチャラチャラ音がしてたのでディーラーに聞いたらノッキング起きてるだとかで内部洗浄するかしばらくハイオク入れてエンジン吹かすようにしてって言われたよ
回して走ってなかったのが原因なのかね?
0138133
垢版 |
2017/05/26(金) 16:05:03.17ID:EzY5dZen0
>>136
それも考えたんだけど根本的な解決策じゃ無いのでオイルはノーマルのまま
代わりにレギュラー残ってたからワコーズフューエルワン入れてガソリン無くなってからハイオク2回入れたら燃費が10.3km/Lから11.7km/Lに上がったよ
まだノッキングの音は無くなってないけど…

>>135
一応シェルのホムペで洗浄効果あるって書いてあったから多少なりとも効果あるんじゃないかな
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 16:11:47.98ID:RH4E/94i0
ハイオクの是非はずっと言われているけど、ハイオクを入れると実際燃料添加剤を入れたような滑らかな加速になるから俺は車もバイクもハイオク一択。
10万`を越えたラフェスタにも効いてるよ

異論は認める。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 08:16:50.22ID:AfgbwP2N0
この車10年前みるとブサイクだったけど
今見てもブサイク
でも10年前の人気車と比べると全然古臭さを感じない
あっちはダサいこっちはブサイク
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 08:33:07.00ID:C52/VsWp0
いや何度も言うが、初期型の20Mやハイウェイスターの黒目に純正エアロ仕様は当時も今もマジかっこいいぜ?
こないだも出先駐車場で、遠目にあのクルマカッコいいなーと思ったらラフェだったw
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 11:49:02.78ID:3aJDV7G10
当時 絶対この車だけは乗らないだろうと思ってた内の一台
後はミツビシのディオン
そんな今は後期HSオーナーだが、今になると前期の方が緩くていい感じ
後期は売れないから世間に媚びて今風な(当時の)顔に変えたからまとまりがなくなった
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 15:26:11.98ID:y9pIHkwb0
キューブに設定されてたようなオーバーフェンダーが欲しいな
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 20:27:42.86ID:C52nYLTo0
前期型Sから後期HSに乗り換えましたが、
Dレンジからのパドルシフト発動時に
CVT辺りから何かが制御された様な「擦れている」音が発生します。
数回アップダウンを繰り返した後、再びDレンジに戻すと音は消滅。

この音はマニュアル使用時のデフォルトなのでしょうか?
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 02:02:21.12ID:Yc7IX//D0
みんカラにも、同じ年式・グレード・色のラフェスタに乗り換えた人いたよ。前車で装着したパーツをフル移植してたな。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 18:25:39.70ID:DKMWKpK80
>>154
Z11型キューブ、純正オプションのネオクラシカルキット?
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 01:02:10.52ID:gwUupSpU0
>>148
おれも同じw
当時友達から車買う相談されて、あんなダセー車ヤメロとか言ってたよラフェスタ。
ディオンとかは更にやばいよね。
インドのメーカーとかが作るデザインみたいだ。乗ったらラフェスタみたいに良さがわかるのかね。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 10:36:21.60ID:2k0Vyrd30
>>158
あ、知ってる人でてきたw
あれ渋くていいよね
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/08(木) 16:02:45.11ID:qfE0Pftz0
>>161
当たってましたか・・・。ネオクラシカルに関してデラで値段聞いた事あるけど、
バーフェンなどの外装品・車体に貼るステッカー・鉄チンホイールなど、全部揃えたらいい金額でした。
樹脂部品は手入れし続けないと劣化しますし。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/09(金) 22:42:45.31ID:UfvKsXyx0
スロコンいれて最も低燃費の設定にしたら、常時リッター15は走るようになった@横浜市
必要なときは思いっきり踏めばしっかり加速するし、あらためてこの車に惚れ直したわ

あとはエマーブレーキが後付できれば完璧
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 10:40:00.83ID:jaBf6zua0
PIVOTはずいぶん前にここで散々宣伝させてもらいましたが、あれはまさしく神の一品ですわ
純正のレーダークルーズには遠く及ばないものの、必要十分の性能で気に行ってます
思わずセカンドの軽にも装着してしまいましたよ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/16(金) 00:00:00.11ID:9AxHXpVT0
>>163
スロコン入れる前の燃費はいくらでしたか? うちのラフェスタ、リッター10前後しか走らないので、効果があるならスロコン導入しようか検討中。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 17:54:03.40ID:orXTCUBS0
導入前でもリッター13走ってたのか。まぁ走行条件はひとそれぞれだから一概に言えないけど、羨ましいね。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 21:42:00.15ID:6sxFC9RJ0
4月頃に日産内製で新型ラフェスタ開発中って書いてた人がいたけど、その話はどうなりましたか? 
5月に発売になった車雑誌に記事が出るとも書いてありましたが、読んだ方いますか?
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 01:22:01.01ID:wKashSsP0
>>170
マジレスするわ。
内製ラフェスタ云々を書いたのはオレ。でも嘘だよ。だってそれ書き込んだ日は4月1日、つまりエイプリルフールのおふざけ。その日は何件か同種の書き込みあったはず…。

わかりきった嘘、というニュアンスで書いたが、信用させてしまいごめん。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/21(水) 01:25:53.06ID:wKashSsP0
>>18
>>19
>>20
>>21
これらのことだね。19はオレ。他は他人です。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 21:56:02.72ID:zn0Bonj80
>>180-181
ありがとうございます。ググってみたらコンランも、ルーフレールがありました。
合計2グレードとなると思いますが、そうなると装着車って少ない・・・ですね。
パノラミック・サンルーフも興味があるので、それも希望した場合は球数はかなり少ないかなぁ。

中古車って探す時には希望の物が出てこなかったりしますが、
現物確認する為に自宅から中古車屋の距離もあって難しいですね。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 01:55:05.00ID:YbPgqEfA0
素朴な疑問。なぜ前席シートのリクライニングレバーはドア側じゃなくて反対の中央側にあるの? 他人を助手席に乗せると九分九厘「レバーどこ?」って聞かれる。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 10:18:54.27ID:8RSzcLOz0
うーん、マジでラフェスタから乗り換えたくなるクルマがない
このままじゃ、程度が良い中古ラフェスタを探しはじめそうな悪寒
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 15:23:27.13ID:vqO6Z4zL0
質問です〜
うちのラフェスタ、中古で買った時からタイヤが205-65-15が入ってたんすが
実施ノトコロ車検通るんでしょうか?
見た目は気に入ってるんで次どうしようかと
迷ってます。
あと少々燃費悪いのはタイヤ関係あるんでしょうか、、、。
0189133
垢版 |
2017/07/07(金) 17:22:47.47ID:UEq0uW7W0
>>188
買った店に聞いてみればいいじゃん
現物見てるんだし答えてくれるんじゃね?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 23:21:12.03ID:Tyc1/Cpz0
平成17年の20M、走行距離12万km
3ヶ月ほど前からCVTが滑りだしてて2000rpm付近でガクガクしてたんだけど
今日プラグ交換の際にスロットルバルブも洗浄してもらったらガクガクが嘘の様に無くなった
CVTが滑ってるもんだとばかり思ってたのに違ったみたいw
こんな事もあるんだね
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 10:55:28.62ID:EcQh3YuM0
>>189
そだね、
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 22:12:55.38ID:FvcF+NGB0
2005年のプレイフル、エアコンの効きが悪くなったのでガスを補充したらコンプレッサーが静かになってエンジン音が昔のように静かになった。
コンプレッサーによるパワーロスも軽減したようで調子も良い。乗り換えがまた延びそうやわ。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 07:59:52.42ID:THuVYyAr0
中古でラフェスタ買って9ヵ月。今まで意識してなかったけど、オーナーになってみて、案外よくラフェスタを見掛けるのに気付いた。マイナー車種だと思ってたがまだまだ生き残ってるね。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 21:06:39.78ID:v2SLDzMX0
10年物のラフェスタだけど、今のところ不具合は無い。Dラーで定期点検はしてもらってる。
エアコン潤滑剤を入れてもらったら、よく冷えてる。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 22:43:50.06ID:5nTDd4gz0
エアコン潤滑剤って何?ガスでは無いんだよね?
うちのはフィルターもガスも対策してもあまり冷えん。
走り出して熱交換機に風が通るといくぶん冷えるけど
それでも暑い。先日、トヨタ車乗ってエアコンの効きの良さに驚愕したよ。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 01:51:19.37ID:+c1mjWea0
たしかラフェスタのノーマル顔って導風板弱くてエアコンの効きが悪かったはず。それかエアコンフィルターの交換はしてるのかな?
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 07:45:10.30ID:cdlKABLt0
17年式87,000km
ここ6年位はユーザー車検で通していたので、大して整備しなかったけど、大きな故障もなかったな
良い車だった
不具合といえば、パノラミックルーフ周りのボディーサビ、オートスライドドア、ボディーの変色位だったかな
来週お別れです
次はセレナに乗り換え
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 08:48:01.40ID:TOukCUwm0
パノラミックルーフはやっぱり錆びますか。子供できて、中古で適当なスライドドアのクルマとさがしていたら、不人気さからか内容の割にお得感が凄かったこの車に出会いました。
パノラミックルーフレスで探してたんですが、たまたまお得な個体がパノラミックルーフ付きで、妥協してカッタノデスガ、結果的には子供も大喜びで今はパノラミックルーフ付きで良かったかなと思ってたんですが、雨漏りとかしない事を祈りますわ。

セレナはちょっと前に自称ハイブリッドに乗ったけど、同じ2リッターで200キロ?も重いとやっぱりモッサリ感が駄目で結局ラフェスタのままになってます。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 11:50:32.28ID:YN25n2lZ0
パノラミックルーフは漏れるよ
ググれば分かるけど、日産のゴムパッキンは脆弱すぎる
うちのも漏れて修正に10万弱かかったけど、それでも乗り続けたいクルマ。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 19:59:13.96ID:z8u6HMCw0
C33→R32→R34→V37+ラフェスタ
なんでウェザーストリップは痛い目何度か見てるけど、やっぱり同じですね。
ラフェスタ来てからV37全然乗ってないくらい気に入っているので、漏れたら多分直します。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 07:20:18.32ID:qs2BdgAP0
>>198
NC200エアコン潤滑剤クイックサプリ
エアコンの冷却効果をグンとアップさせ、夏のドライブを快適にします。
また、エアコン内の摩擦も減少させ、エンジン負荷を減らす作用もあります
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 21:40:37.74ID:b+NhapPg0
パノラミックルーフの雨漏れの兆候とか事前に簡単に確認できる方法ってないかなあ?

外側からだと所々でガラス周辺のシールパッキンが痩せてきてるのは目視で分かるんだけど、
いかんせんそれがどこまで進んでるのとか実際に漏れが始まっているのか、
長く乗っていたいから再シールを施工するなど、初期段階のうちに手を打ちたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況