X



★☆★NISSAN RASHEEN 日産ラシーン★☆★【19】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/02/02(木) 05:52:30.99ID:EsEYPScE0
日産ラシーンについて語るスレです。

マーチやラパン、そしてキューブといった個性的かつ
ややファンシー寄りに振った車が売れている今日この頃。

格好良い、そして可愛い。
何ともいえない魅力を持ったラシーンも、中古市場で密かに人気?

マーチ、キューブときてウイングロードはちと違うし、
その先のエクストレイルとの間を埋めるには、あの名車(迷車?)ラシーンしかない。
今そこ受け入れる人は多いと思うラシーンの復活こそ、日産の急務だと思いませんか。

⊂≡⊃ 初期型
⊂III⊃ 後期型
OOIIIOO フォルザ

新旧グレード分け隔て無くマターリと語りましょう。

※前スレ
NISSAN RASHEEN 日産ラシーン【18】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1423663401/
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 17:29:18.55ID:dTxpoaKu0
>>553
R34スカイラインなんかでも定番の錆び易い場所。
周辺塗装の曇り、塗装浮き等が発生していたら既に内部腐食が起きているので
適切な手直しをしないで放置していると>550の状態になる。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 18:10:18.84ID:I8Cvj7sy0
>>553
555の言う通りで、良く観察すると丸く浮いてるはず。ガレージ保管の中古を買ったけど、2年立たず浮いてきた。カーポート買ったけど延命だと思う。板金に頼みたいが、頼むなら全塗装したい。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 14:59:30.05ID:w77/ephM0
自分でウォーターポンプ交換したでー、案外簡単だったな
モノタロウでパーツ3000円強だしつええ
ついでにアイドリングで「シャーン・・・シャーン・・・」って言うから
ベルトのガイド変えたけど治らず、なんでやろなぁ?

あとマニュアルでリッター10出ねぇ
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 02:16:26.64ID:6K9GSPQa0
キューブや他のメーカーの車でプロペラのカップリング駄目になって、異音出してる
車は何台かみたな
色んな形のがあるけど定期交換部品として見てもいいかも
問題は悪くなった時、部品があるかどうかだな
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/08(金) 04:19:07.18ID:imVrJ7B10
クラッチ交換を以前スイフトでしたことあるので自分でしたいんだけど
調べたらラシーンはエンジン降ろさなきゃならんのね・・・
海外のB13サニーとかセントラとかは
エンジン降ろさずに交換してる動画たくさんあるけど
四駆とはワケが違うんやな・・・、ちなみにどこが邪魔でクラッチ交換できないんだ?
下側に抜けていかないとか?
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 20:27:09.72ID:ARFmAGyb0
確かに部品供給復活した車種は死ぬほど羨ましい
スタイルに惚れてるから手放しはしないが、惚れてるからこそ動かなくなる状態にはしたくなくて置物化してる矛盾・・・
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 07:30:49.88ID:A6tUj7yH0
もう壊れてもいいやくらいの勢いでオイル交換以外の整備もろくにせず
塗装剥げまくりのまま雨雪ダート高速道路おかまいなしに走ってる自分のラシーンも
可哀想だと思うけどなあ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 16:00:05.13ID:fZoFLNl/0
機関・駆動系はちょくちょく見てるけど、ボディはタッチアップばかりで
穴まで開いてる私は550です。パテで埋めたけど、やはり筆塗りw
ボロボロルーフレール塗ろうと思ってるけど、脱着面倒ですか?
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 16:25:47.11ID:fZoFLNl/0
ありがとう、そうですか、面倒=疲れそうなのね。

マスキングは最低限で、いっそのこと刷毛痕の目立つように
大きなハケで塗るかw
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 17:10:44.87ID:n3mpAyHd0
B13サニー4WDとか、Y10ADバンの4WDとか、GTIRとかは
トランスファ外してクラッチ板交換してる記事がちょこちょこあるけど
ラシーンは一切ないね、やっぱせまいのかなー
自分でやりて〜
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/18(月) 16:32:27.29ID:DtUrhpxC0
欲しい車が見つからないまま30万km超えたんだけど、新型ジムニーシエラに惹かれてます
俺ってカクカクが好きなだけなのかと自分で思ってしまった
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 12:33:08.97ID:adgvaHCH0
またアンテナが壊れた
デッキ変えてエンジンかけるたびに伸び縮みさせてたのが悪かったのか
新車ツキのより寿命が短かった
部品あるといいなぁ
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 14:48:02.52ID:DS6n+HEz0
>>591
全台は知らんが、俺が買った2014年くらいだと、カーセンサーでも200台は超えてた。
今は150台超えるくらい。

これからはもっと減りが早いかも知れん。
専門店があるだけ他の車より緩やかかもしれんが。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 09:19:43.97ID:C3AYUEOY0
発売当時に買ってずっと乗ってる人ならともかく
今からラシーン買おうなんて好事家はそれなりに金は使わないと
色々難しいだろ
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 21:44:21.61ID:At5g3VsB0
最近純正キーレスの反応が悪い(電池、スペアは確認しました)
フロントバンパーから2mくらいで反応しません
皆さんどのくらいまで反応しますか?
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 00:38:40.27ID:CAQT989F0
こういった車は個人売買できる相手が居ればそれがベスト
だが信用できる相手がいても、ちょうど欲しい時に手放す偶然は中々起きない

だからまだまだ乗るんだ。駐車場余分に借りてまで、必須じゃない趣味の車を増やしていく唯一の贅沢
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 07:15:35.22ID:Iu6DOlnG0
>>618
セルモーター、スロットルチャンバー、デスビ、タペットカバー、ラジエターとかここでよく書かれるようなものの交換はひと通り経験したかな
あとラジオアンテナ、パワーウインドウレギュレーター、キーレス受信部も交換した
ATF漏れとスピーカーの音割れは放置したまま
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 16:06:04.36ID:5tlaRnmq0
>>625
水もファンもついでにエンジンオイルも異常なしでしたが
冷却水のとこのキャップがすっ飛んでた
エアコンつけて高速道路の登坂車線を走ってる時だったから
無理させたのかも...といっても80km/h
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 20:44:59.60ID:SuG8VpQG0
>>626
ラジエターキャップか
結構キツ目だけど外れることなんてあるのか
エンジン載せ替え総額で30万なら適正価格だよ
リビルトエンジンだろうけど保証期間と
ウォーターポンプとか、どこまで付いているのか確認した方がいいだろうね
予算に余裕があるならスロットルチャンバーも変えよう
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/19(木) 21:45:53.69ID:5tlaRnmq0
>>628
ありがとうございます
あのキャップがついてたとこがごっそり無くなってたよ
丁寧に乗ってる人は一年毎に交換してるらしいね
エンジン載せ替えてこれからはもっと労わってまだまだ乗ります
30万キロ目指します!
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/20(金) 15:46:06.41ID:FwfnEgT/0
>>616
尊敬します

うちのは初度登録2000年でもうすぐ12万キロ
修理したのはエンジンのオイル漏れとラジエーター
あと純正部品があるうちにとちょこちょこ細かいとこ交換
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 03:29:54.71ID:GjV09kA+0
スロットルチャンバー(俺は車屋にスロットルボデーって言われた)壊れたらいきなりアイドル不調になって
走らなくなるからビビった
アクセル開きながらだと何とか移動できるくらい

前回交換してから長いから「そろそろか?」と思いなが長距離はビクビクしながら走ってる
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 23:36:18.40ID:bdCkq84j0
20万キロ超え、スロチャンかえてないんだよ。大丈夫かしら?
発進時、ちょっと深く踏むと薄く息つきしてるかな??という感じ。
ゆっくり踏めば大丈夫なんだけど。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 23:26:07.68ID:vBYe/uTY0
俺のはテンパータイヤの錆がひどかったから純正と同じサイズのタイヤに換えたよ
おかげでリアハッチ開けると干渉するようになったけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています