CL7よりもCL1の方が絶対かっこいい!
最高に丁度いい。
前スレ
【アコード】ユーロR(CL1)専用スレ17【トルネオ】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1440899129/
関連スレ
【CL7】アコード ユーロR PART46【ACCORD】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1459088806/
【TORNEO】走ってますよ、トルネオ【Honda DNA】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1458470345/l50
ご注意
前々々スレから引き続きのお約束です。
CFの方、閲覧はご自由ですが、ここはCF/CL統合スレではありませんので、ユーロRと関係ない話題(ATがうんたら、VSAがうんたら等)はご遠慮願います。どうしても、その手の話題を書きたいときは、
【TORNEO】走ってますよ、トルネオ【Honda DNA】http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1458470345/l50
スレでよろしく。
探検
【アコード】ユーロR(CL1)専用スレ19【トルネオ】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/01/10(火) 22:26:53.64ID:qz7+NFss0
2017/01/11(水) 22:28:48.58ID:5Tmji+ZO0
○ >>1 乙 もう用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
2017/01/11(水) 22:29:11.75ID:5Tmji+ZO0
/
|
/
ヽ○ノ
ヘ/
ノ
\○ >>1は俺が助ける!
) 三
< \ 三
|
/
ヽ○ノ
ヘ/
ノ
\○ >>1は俺が助ける!
) 三
< \ 三
2017/01/11(水) 22:29:57.48ID:5Tmji+ZO0
○ SCORE 025
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
| ヽ ○_
/ ヽ ノ(_ \ _
| └ /⌒l○
/ ヽ / \ /
/ / __〓__
○ V ○ ○ V ○ /| ̄ ̄ ̄ ̄|
)ヽ━━━/) )ヽ━━━/) /┘ ╋ |
ノ> /< ノ> /< └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
| ヽ ○_
/ ヽ ノ(_ \ _
| └ /⌒l○
/ ヽ / \ /
/ / __〓__
○ V ○ ○ V ○ /| ̄ ̄ ̄ ̄|
)ヽ━━━/) )ヽ━━━/) /┘ ╋ |
ノ> /< ノ> /< └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2017/01/14(土) 23:19:36.87ID:tnEZLoRz0
買い替えたい車がない
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/15(日) 13:41:39.79ID:3Y/dOedc0 なくはないけど、ホンダ車ではない
2017/01/15(日) 16:40:00.16ID:UTg6Ch2S0
ホンダ車に 欲しいと思う クルマ無し
2017/01/17(火) 08:00:28.26ID:+crW1VOg0
車うんぬんの前に金が無い
2017/01/17(火) 20:21:25.77ID:mN9YQf0R0
そして私はh14式インプレッサwrx stiを買うことにした
2017/01/17(火) 21:58:42.07ID:1UUfaQIJ0
陰部とかWRXって車両価格高いからなぁ
3年落ちでも平気で400万とか出てくる
3年落ちでも平気で400万とか出てくる
2017/01/18(水) 12:11:32.55ID:XhPJM1mW0
2017/01/18(水) 22:46:36.21ID:ffTCvD2c0
思い返してみると、ユーロRの前がR32Type-Mのセダン。乗り換えに困って選んだのが人生初のFFであるユーロR。またもや乗り換えに困って選んだのはE90の330。FRに戻ったけど今度は人生初のオートマ。
自分なりにポリシーは貫いてるつもりだけど。
自分なりにポリシーは貫いてるつもりだけど。
2017/01/18(水) 23:12:13.62ID:CFtzqvwV0
ATつらい
2017/01/19(木) 03:17:31.37ID:2+uI2wAS0
CL7の車検時の代車でAT乗るけどホント辛い。
このご時世ATも致し方無いかと思い、慣れようとしてみたが…
MTが絶対条件になったら選択肢が無くなってしまった。
このご時世ATも致し方無いかと思い、慣れようとしてみたが…
MTが絶対条件になったら選択肢が無くなってしまった。
2017/01/19(木) 03:19:05.34ID:2+uI2wAS0
間違えた、CL1の代車の話。
中古のCL7の存在は救いになる。
中古のCL7の存在は救いになる。
2017/01/19(木) 06:51:55.09ID:9Ll6m+Jc0
2017/01/19(木) 07:56:32.93ID:pP6ct6iD0
ATの何が辛いのか分からん
2017/01/19(木) 08:39:47.78ID:hPDT3Fj+0
そう思う人はATに乗れば良いというだけの話
2017/01/19(木) 20:30:04.56ID:BKroP9720
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/19(木) 21:41:58.47ID:AbYIaKGm0 どっかで書かれてたかもしれないけど、低温時のハンチングについてわかる人いないかな。
・主に冬場に起きる
・エアコンON時のみ起きる
・水温上がりかけで走ってクラッチ切ったとき、アイドリング回転数が1400rpmに上がってから1200rpmらへんに落ちるときになりやすい
・暖気しっかりすると起きない
・RACV、水温センサー、バッテリーは新品
関係あるかわからないけど
・冷間時はパワーウィンドウ、ワイパーを1回だけ動かす(ミストスイッチ)で回転数がピクっと100〜200rpm上がる
・エアコンONにしてもアイドリング回転数が変わらない
ECUのコンデンサー液漏れか、エアフロセンサー、クランク角センサーあたりかな?
・主に冬場に起きる
・エアコンON時のみ起きる
・水温上がりかけで走ってクラッチ切ったとき、アイドリング回転数が1400rpmに上がってから1200rpmらへんに落ちるときになりやすい
・暖気しっかりすると起きない
・RACV、水温センサー、バッテリーは新品
関係あるかわからないけど
・冷間時はパワーウィンドウ、ワイパーを1回だけ動かす(ミストスイッチ)で回転数がピクっと100〜200rpm上がる
・エアコンONにしてもアイドリング回転数が変わらない
ECUのコンデンサー液漏れか、エアフロセンサー、クランク角センサーあたりかな?
2017/01/20(金) 00:48:54.50ID:zY9kH3K50
RACVにエンジンコンディショナー
2017/01/20(金) 01:44:09.21ID:GFWCZK7J0
エアコンONは関係ないと思う。
何故なら、1年じゅう殆どエアコンかけない自分だが、
冬の朝にハンチングの経験が何度かある。
自分の場合は頻発するわけではないが、冬の朝に
暖気ほとんど無しで走り出すとたま〜に発生。
RACVにエンジンコンディショナー吹いといたら起きなく
なったような。
何故なら、1年じゅう殆どエアコンかけない自分だが、
冬の朝にハンチングの経験が何度かある。
自分の場合は頻発するわけではないが、冬の朝に
暖気ほとんど無しで走り出すとたま〜に発生。
RACVにエンジンコンディショナー吹いといたら起きなく
なったような。
2017/01/20(金) 03:14:25.68ID:AejwaqSV0
オイル交換する時は、RACVへのエアフロクリーンもセットでやってる
そういや次回はエンジンコンディショナーの直噴もしようと思ってたことを思い出した
そういや次回はエンジンコンディショナーの直噴もしようと思ってたことを思い出した
2017/01/20(金) 04:13:08.07ID:GFWCZK7J0
エンジンコンディショナーは実際にはヤマルーブの
キャブクリーナー(泡タイプ)使ったな。
誤ってヘッドカバーに垂らしたら、チヂミ塗装が剥げて
しまったな。 かなり強力です。
キャブクリーナー(泡タイプ)使ったな。
誤ってヘッドカバーに垂らしたら、チヂミ塗装が剥げて
しまったな。 かなり強力です。
2017/01/20(金) 06:44:10.49ID:LVF7zBy90
>>20
コンデンサがドライアップするくらい消耗が進行していたら、アイドリング自体がかなり不安定になるよ
気になるなら試しにECU開けて確認してみたら?
そもそも、CL1のECUに電解コンデンサが使われていたかどうか確認していないが・・・。
コンデンサがドライアップするくらい消耗が進行していたら、アイドリング自体がかなり不安定になるよ
気になるなら試しにECU開けて確認してみたら?
そもそも、CL1のECUに電解コンデンサが使われていたかどうか確認していないが・・・。
2017/01/20(金) 08:05:07.69ID:aCIjZ3ty0
2017/01/20(金) 12:41:18.25ID:svw2TDKf0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/20(金) 21:30:51.36ID:xeUHIbcg02017/01/20(金) 21:57:32.45ID:RUdGoBpo0
2017/01/20(金) 22:28:07.50ID:aCIjZ3ty0
奈良側きてるな
2017/01/20(金) 22:57:43.86ID:nsitj7wU0
ハンチングしまくりだわ
2017/01/21(土) 04:13:56.46ID:Lo31NTg80
2017/01/21(土) 16:03:05.87ID:uzYuCdZV0
12カ月点検に行ってきた。
うすうす気が付いてはいたけど、エンジンマウントの交換を勧められた。
セルモーターの不調もあるし、交換するかな。
セルモーター8万円弱なり、
中古部品を使って4〜5万で交換するのが現実的か
うすうす気が付いてはいたけど、エンジンマウントの交換を勧められた。
セルモーターの不調もあるし、交換するかな。
セルモーター8万円弱なり、
中古部品を使って4〜5万で交換するのが現実的か
2017/01/21(土) 16:10:21.99ID:Jx4cwTXm0
>>32
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/250920/car/184793/1911600/parts.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/250920/car/184793/1911600/parts.aspx
2017/01/22(日) 18:40:50.73ID:62iVOwLV0
参ったわ修理で50万近くかかった。
シビックの動向見るまで、と思って涙を呑んで決断した。
シビックの動向見るまで、と思って涙を呑んで決断した。
2017/01/22(日) 20:10:37.27ID:UohUfZT90
>>35
セルモーターやマウントでそんなにかかるの?
セルモーターやマウントでそんなにかかるの?
2017/01/22(日) 20:14:19.62ID:xIOX32Mj0
2017/01/22(日) 20:18:58.21ID:49KRupV60
>>37
どうしてキミにそれがわかるの?
どうしてキミにそれがわかるの?
2017/01/22(日) 20:38:35.58ID:veWCFKfk0
37は33だからじゃないの?
2017/01/22(日) 21:13:16.22ID:UohUfZT90
そうなんだ、でも50万の修理整備費ってかなりだけど何やったの?
2017/01/22(日) 21:32:28.01ID:62iVOwLV0
トランスミッションの乗せ換えと足回りの部品交換です・・・
シビック発売後しばらくしていて、車の様子が判明してMT設定がもしあったら即乗り換え検討してたのに
間が悪いというか何というか、去年車検したばっかだし悪夢ですわ
シビック発売後しばらくしていて、車の様子が判明してMT設定がもしあったら即乗り換え検討してたのに
間が悪いというか何というか、去年車検したばっかだし悪夢ですわ
2017/01/22(日) 22:34:15.74ID:49KRupV60
2017/01/22(日) 23:00:53.05ID:62iVOwLV0
トランスミッション代金だけで20越えですから・・・足回り5×4足と工賃です
2017/01/23(月) 06:42:28.20ID:clLCeOsj0
2017/01/23(月) 07:33:03.90ID:jvs6ulal0
ないって言われても、実際そうだしハブベアassy、ドライブシャフト交換,もろもろでそんぐらい取られてるんだししょうがない。
2017/01/23(月) 08:02:13.01ID:s+wE70+X0
なしてそんなに何もかも一気に交換するんだ
朝起きたらミッションと足回り部品盗まれてたとか?
朝起きたらミッションと足回り部品盗まれてたとか?
2017/01/23(月) 21:54:53.90ID:tgxrPJLC0
2017/01/23(月) 22:03:08.33ID:eEvrznMB0
どうでもいいよ
2017/01/23(月) 22:33:47.47ID:zbY9J8Hl0
というか載せかえるミッションまだあるのか?
1、2速ギアとかもう無いんじゃなかったっけ?
1、2速ギアとかもう無いんじゃなかったっけ?
2017/01/24(火) 23:42:04.24ID:9vXvuaAd0
転勤で元のディーラーに戻ったら、辞めたはずの車買え買えセールスがまたいて、勝手に担当になってた。なんかゆううつ。
2017/01/25(水) 06:50:23.77ID:yer7qc9Q0
2017/01/25(水) 20:09:44.69ID:8YGm4QVG0
2017/01/25(水) 20:14:24.62ID:IkQpfuNa0
知ってた
2017/01/25(水) 20:51:32.05ID:cwga88Ce0
2017/01/25(水) 22:17:24.60ID:KlGYyArc0
>>53
SP/STタイプのレカロなら標準で付いている機能だね。
事前に知っていたので、車屋で受け取り納車して、よっこらせと引き出してから乗ったら「そんなところが動くんですね。知りませんでした。」とセールスに言われた。
年配の伯母を乗せたときは、「足置きが伸ばせるなんてゴージャスな仕様ね」と言われた。
SP/STタイプのレカロなら標準で付いている機能だね。
事前に知っていたので、車屋で受け取り納車して、よっこらせと引き出してから乗ったら「そんなところが動くんですね。知りませんでした。」とセールスに言われた。
年配の伯母を乗せたときは、「足置きが伸ばせるなんてゴージャスな仕様ね」と言われた。
2017/01/25(水) 23:19:33.25ID:kazuj0xj0
あの座面伸ばしは自分には役にたたなかった。
伸ばすとクラッチ踏みにくくなって駄目。人によるだろうね。
あの溝にゴミが溜まるだけのデメリットとなってしまってる。
伸ばすとクラッチ踏みにくくなって駄目。人によるだろうね。
あの溝にゴミが溜まるだけのデメリットとなってしまってる。
2017/01/25(水) 23:31:48.89ID:weF4mPsG0
>>53
マヂか!?6年乗ってて初めて知ったわ…
マヂか!?6年乗ってて初めて知ったわ…
2017/01/26(木) 05:14:31.30ID:w+3+budS0
助手席側だけ引き出している。
2017/01/26(木) 21:59:27.75ID:OKpUJkeT0
知ってる人多いんだね
2017/01/27(金) 18:41:31.01ID:ycGnGQj70
2017/01/27(金) 22:14:11.17ID:JSdrq/Ra0
2017/01/27(金) 22:28:57.46ID:ZqtuJlWU0
2017/01/27(金) 22:36:15.15ID:JSdrq/Ra0
2017/01/27(金) 23:14:33.24ID:Cngpy+V10
そうだな、最近の整備士てASSY交換しかできない名ばかりが多いしな。
2017/01/28(土) 00:09:11.85ID:PMeTXNU90
MT運転できない人が増えて引き取りにいける人が限られているという話も
2017/01/28(土) 01:01:25.12ID:DC08xE4y0
2017/01/28(土) 11:29:44.21ID:cIJSNOVi0
>>64
古いボッシュのメカポンなんか今の若い子はお手上げですよ
古いボッシュのメカポンなんか今の若い子はお手上げですよ
2017/01/28(土) 11:49:50.71ID:cMyKTbOq0
2017/01/28(土) 12:13:22.40ID:LLIycJJa0
2017/01/28(土) 23:44:13.08ID:DC08xE4y0
>>70
例え敷地内であっても、店舗の駐車場のように一般車両の往来する場所での無免許運転はアウトだぜ
例え敷地内であっても、店舗の駐車場のように一般車両の往来する場所での無免許運転はアウトだぜ
2017/01/29(日) 12:28:48.56ID:Qxl/Bfxm0
運転は専ら定年後再雇用のおじいちゃんがやる、ってだけかもしれない。
2017/01/29(日) 20:29:35.20ID:uHYHKoID0
公道以外は免許関係ないよね?
2017/01/29(日) 20:48:30.26ID:GqI247Qs0
でも、敷地内だからと無免許の人間にも客の車を任せるようなところには
俺はCL1を預けたくない
俺はCL1を預けたくない
2017/01/29(日) 20:50:21.25ID:fZg4EEPh0
トラブル発生!
今日、走ってる途中から急におかしくなった。
ステアリングをきるとどこからかキュルキュルギュルギュル
音がしてる。
エンジン切れば結構な音量で聞こえる。エンジン切らなくても
うっすら聞こえてくる位。
タイヤが路面をこじる時の音ではない。
ブレーキかけて静止する時にもギュ〜ッキュンって音がする。
何だろうこれ?
今日、走ってる途中から急におかしくなった。
ステアリングをきるとどこからかキュルキュルギュルギュル
音がしてる。
エンジン切れば結構な音量で聞こえる。エンジン切らなくても
うっすら聞こえてくる位。
タイヤが路面をこじる時の音ではない。
ブレーキかけて静止する時にもギュ〜ッキュンって音がする。
何だろうこれ?
2017/01/29(日) 22:30:30.01ID:2fJIp85Q0
>>75
それだけの情報からエスパーすると、電動パワステ系としか言えんな
それだけの情報からエスパーすると、電動パワステ系としか言えんな
2017/01/29(日) 23:33:18.62ID:+qHa95bt0
そういや、車検時に4日間くらい預けてゆっくり点検して貰うと、なぜがガソリンが一メモリ以上減っていることが有る。
無限のマフラー入れて貰ったときは顕著だった。
入庫時の距離メモっとくといいかもね。
無限のマフラー入れて貰ったときは顕著だった。
入庫時の距離メモっとくといいかもね。
2017/01/29(日) 23:46:46.96ID:W6yatcv10
2017/01/30(月) 00:29:54.56ID:kpRIsrjk0
この板を見つつたまに書きつつ6年目
今度は家族の為にCL1を降りる決断をしたんだが
ちょっと寂しい・・・・こんな車無いもんね・・・
今度は家族の為にCL1を降りる決断をしたんだが
ちょっと寂しい・・・・こんな車無いもんね・・・
2017/01/30(月) 02:03:34.85ID:qFAOimE30
オートテラスの中古を買って納車されるまでに200kmぐらいメーターが進んでいた謎
他県で買ったんだけど運輸支局まで車検通すのに自走するとかないよね?
他県で買ったんだけど運輸支局まで車検通すのに自走するとかないよね?
2017/01/30(月) 22:02:13.40ID:F6g2P06/0
>>80
仮ナンバーの目的のひとつに、そのための自走があるのでは
仮ナンバーの目的のひとつに、そのための自走があるのでは
2017/02/01(水) 16:57:56.98ID:h31iC3Um0
バッテリー上がりましたパフパフ
2017/02/01(水) 20:06:53.95ID:jjJ6rUid0
>>82
バッテリが上がったらバフパフも鳴らないだろ?
バッテリが上がったらバフパフも鳴らないだろ?
2017/02/01(水) 20:58:49.00ID:T0ongSTw0
ドン・キホーテでジャンプスターター売ってたな
買わなかったけど
買わなかったけど
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/07(火) 16:38:12.84ID:1LDnw/Wr0 モバイルバッテリーでジャンプスタートできるよな
2017/02/07(火) 18:19:11.28ID:BesO2iZe0
ABS警告灯たまに点灯、10万〜なり。
色々出てきますなあ。
色々出てきますなあ。
2017/02/07(火) 21:37:27.09ID:DW/BerjM0
>>86
原因はなんですか?ABSユニット??
原因はなんですか?ABSユニット??
2017/02/07(火) 22:53:59.62ID:6nJs5dsS0
2017/02/08(水) 06:14:52.59ID:wvOoxh1C0
ホイールにシート、エキマニにマフラー、レゾチャン外しに軽量ボンネットで1300kg切るこんな快適マニュアルセダンないなぁ。
2017/02/08(水) 06:51:08.62ID:RFhfRTrd0
>>89
運転手が15kg位減量するともっと効果が出るよ
運転手が15kg位減量するともっと効果が出るよ
2017/02/08(水) 07:51:16.50ID:A/4vL9Hq0
当時は1.3t越えなんて思い部類だと思っていたが、今では軽い方かw
下位グレードの1.8なんて更に100kg軽かったんだよなあ
下位グレードの1.8なんて更に100kg軽かったんだよなあ
2017/02/08(水) 07:53:44.57ID:A/4vL9Hq0
×思い
○重い
○重い
2017/02/08(水) 11:48:10.01ID:eJGVMbTi0
CL1出たころ、スバルのB4も検討してたんだが、
あの時代でもう既に1.5tあっても軽量ボディって
謳ってて、何それっ って感じだったわ。
もちろん、CL1買ったけどね。
あとアルテッツァも検討したな。
あの時代でもう既に1.5tあっても軽量ボディって
謳ってて、何それっ って感じだったわ。
もちろん、CL1買ったけどね。
あとアルテッツァも検討したな。
2017/02/08(水) 13:40:26.28ID:wvOoxh1C0
4駆+ターボならあと200kg以内ならいい。だからレガシィは次の候補
2017/02/08(水) 15:20:00.06ID:CmQDer/40
またオイルが減っていて、危ないところだった!修理するなら25万円と言われた。20万キロ超えてるから、とりあえずそのまま。次のシビック検討中
2017/02/08(水) 16:39:51.13ID:gDwxVdoM0
>>33 続き
セルモーターは リビルト品、マウントは新品に交換。
”えっ”と思うくらい始動がスムーズになりました。
リビルト品は、2年の保証付きだったのが喜ばしい。
予防的にオイルパン周りとか、何か所かのオイルシール交換を勧められたけど
あれ換えよう、これ換えようと言い出したらきり無いし、今回は見送った。
セルモーターは リビルト品、マウントは新品に交換。
”えっ”と思うくらい始動がスムーズになりました。
リビルト品は、2年の保証付きだったのが喜ばしい。
予防的にオイルパン周りとか、何か所かのオイルシール交換を勧められたけど
あれ換えよう、これ換えようと言い出したらきり無いし、今回は見送った。
2017/02/08(水) 17:38:45.55ID:WUDNF8Un0
2017/02/08(水) 17:47:42.67ID:3FbboLRJ0
アルテッツァ 最近見た覚え無いなぁ。
CF4 から CL1 への乗り換えだから他車は考えていなかった。
CF4 の時 インテ R にしたかったんだけどお家事情で NG
結果的には インテ 乗らないで CL1 で正解だったと思っている。
CF4 から CL1 への乗り換えだから他車は考えていなかった。
CF4 の時 インテ R にしたかったんだけどお家事情で NG
結果的には インテ 乗らないで CL1 で正解だったと思っている。
2017/02/08(水) 22:09:48.65ID:xpoFZz2C0
で、次はどうする?新型シビック?
2017/02/08(水) 22:30:51.06ID:fJLC3pP40
立駐の都合で全高1550mm上限につき
・似たような方向性でBMW M3
・車中泊目的でシャトル
・1代前のオデッセイ アブソルート
あたりを考えつつ、次の車検でクラッチとかタイベル交換する腹づもり
・似たような方向性でBMW M3
・車中泊目的でシャトル
・1代前のオデッセイ アブソルート
あたりを考えつつ、次の車検でクラッチとかタイベル交換する腹づもり
2017/02/08(水) 23:18:34.71ID:7kPTRkXK0
>>98
俺の地域はCL1よりアルテッツアのほうが多いわ。
俺の地域はCL1よりアルテッツアのほうが多いわ。
2017/02/09(木) 00:17:24.43ID:9gDhwcyQ0
2017/02/09(木) 00:38:10.46ID:/ZUw08HI0
2017/02/09(木) 00:38:44.24ID:/ZUw08HI0
2017/02/09(木) 12:06:58.42ID:broLtzgd0
>>103
すみません、指が太かったようで触ったみたい。
すみません、指が太かったようで触ったみたい。
2017/02/10(金) 22:57:58.18ID:7LPatmQG0
クラッチが滑ってきた...
いくらかかるだろうか
いくらかかるだろうか
2017/02/11(土) 00:56:09.70ID:IrDfasdv0
プレッシャープレートの交換工賃なら前にここで書いた
金額は忘れたので過去スレ見てくれ
金額は忘れたので過去スレ見てくれ
2017/02/11(土) 18:11:25.86ID:5W2yua0q0
>>106
10万
10万
2017/02/11(土) 20:14:37.68ID:eKFg8/zw0
昨日と今日で550キロほど走った。明日も250キロ走るんだけど
新しく車買うんだけど、手放す前にって思って強行旅行したら、走れば走るほど手放したくなくなる車だよねコレ。どーすればいいんだ・・・
新しく車買うんだけど、手放す前にって思って強行旅行したら、走れば走るほど手放したくなくなる車だよねコレ。どーすればいいんだ・・・
2017/02/11(土) 20:19:22.84ID:AFPcp2B80
>>109
2台維持する
2台維持する
2017/02/11(土) 20:57:06.32ID:eKFg8/zw0
>>110
既に2台目あるんすよ・・・・軽だけど
既に2台目あるんすよ・・・・軽だけど
112109
2017/02/11(土) 21:07:40.45ID:eKFg8/zw0 走ってて朝になったから止まってみた
http://i.imgur.com/WdAk7br.jpg
http://i.imgur.com/WdAk7br.jpg
2017/02/11(土) 21:25:27.82ID:LJJipYUO0
長いトランクがまたいい。
2017/02/11(土) 22:02:10.13ID:E5RSQSdX0
>>111
3台維持する
3台維持する
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/12(日) 13:57:00.63ID:KdZTIN/i0 トランスミッション壊れた。
走行中ずっと異音がする、ディーラー持ち込みでもパーツ無しとのことで、手の打ち用がない。
ヤフオク、パーツ業者のネット検索でも玉がない。どうすりゃいいんだー
走行中ずっと異音がする、ディーラー持ち込みでもパーツ無しとのことで、手の打ち用がない。
ヤフオク、パーツ業者のネット検索でも玉がない。どうすりゃいいんだー
2017/02/12(日) 14:42:46.97ID:QVkcKa2o0
ミッションブロー?
オイル交換怠ったり、サーキットなんかで無理なシフトワークするとなるの?
オイル交換怠ったり、サーキットなんかで無理なシフトワークするとなるの?
2017/02/12(日) 15:51:50.54ID:budzt9V40
2017/02/12(日) 16:56:45.65ID:FxSfq3r20
>>117
廃車になるCL1を一台丸ごと買ってパーツ取りする
廃車になるCL1を一台丸ごと買ってパーツ取りする
2017/02/12(日) 17:53:52.11ID:SmMb6FtN0
たしかシンクロとスリーブのリビルトキットならebayに出てたはず
カウンターギアは無さそう…
カウンターギアは無さそう…
2017/02/12(日) 18:06:45.23ID:EGkLIPmt0
2017/02/12(日) 21:10:23.44ID:nO5a3HCq0
街乗りレベルだとミッションイカレるってことあんのかな?
2017/02/13(月) 06:47:14.18ID:Y/j2Ty3b0
2017/02/13(月) 11:38:57.92ID:aQCi+sDb0
自分も信号待ちや二速にする間に載せてます。
ただ、半クラ状態になるまでとかではなく、軽く載せている感じ。(1センチ沈むかどうか)
こんな状態でも負担かかっているんですかね?遊びの範囲かなと思っているんですけど。
ただ、半クラ状態になるまでとかではなく、軽く載せている感じ。(1センチ沈むかどうか)
こんな状態でも負担かかっているんですかね?遊びの範囲かなと思っているんですけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/13(月) 17:32:29.11ID:r3F7vSNX0 マスターシリンダーとレリーズフォークの寿命
まあクラッチなんて消耗品ですしおすし
まあクラッチなんて消耗品ですしおすし
2017/02/13(月) 20:09:27.08ID:IQqvToAG0
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/14(火) 20:12:25.45ID:dSEwfxQR0 エアーミックスコントロール交換、クラッチレリーズのグリスアップ、そして気になってたこれ
http://minkara.carview.co.jp/userid/213645/blog/25171085/
を試してみた。
エアコンとクラッチは異音消えた
ホースのほうは、
・低中速(2000回転台)のトルク感向上とアクセルの付きが良くなった。
・極低速でギクシャクしてたのもなくなった。
・シフトチェンジしてアクセルONした時にガクッとなってワンテンポ遅れて苦しそうだった感じがなくなって、シフトチェンジした後もスムーズに吹け上がる感じに。
・エンブレはちょっと弱くなったような。
・冷機状態からのアイドリングが安定するのが早くなったような。
・ハンチングは今日のところは治まってる。
まだ代車から戻ったばっかだからアレだけど、すごく気持ちよく走れるようになった。
http://minkara.carview.co.jp/userid/213645/blog/25171085/
を試してみた。
エアコンとクラッチは異音消えた
ホースのほうは、
・低中速(2000回転台)のトルク感向上とアクセルの付きが良くなった。
・極低速でギクシャクしてたのもなくなった。
・シフトチェンジしてアクセルONした時にガクッとなってワンテンポ遅れて苦しそうだった感じがなくなって、シフトチェンジした後もスムーズに吹け上がる感じに。
・エンブレはちょっと弱くなったような。
・冷機状態からのアイドリングが安定するのが早くなったような。
・ハンチングは今日のところは治まってる。
まだ代車から戻ったばっかだからアレだけど、すごく気持ちよく走れるようになった。
2017/02/14(火) 22:01:26.68ID:YxT3p5ig0
>>128
SiR-Tの時は一回だけエンジン掛けた直後にアイドル不安定が出たことがあるが、CL1に乗り換えてからは低温時ハンチングってなったことがないんだが、具体的にどんなの?
SiR-Tの時は一回だけエンジン掛けた直後にアイドル不安定が出たことがあるが、CL1に乗り換えてからは低温時ハンチングってなったことがないんだが、具体的にどんなの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/14(火) 22:41:46.75ID:dSEwfxQR0 >>129
他の人も同じかは分からないけど、俺のはエアコンONで水温計の針が上がりかけあたりで走行→停車のためにクラッチ切るとなるって感じだった。
んでもう1回発進するとエンジン冷えるまでもう起きない。
他の人も同じかは分からないけど、俺のはエアコンONで水温計の針が上がりかけあたりで走行→停車のためにクラッチ切るとなるって感じだった。
んでもう1回発進するとエンジン冷えるまでもう起きない。
2017/02/14(火) 23:55:49.22ID:0UGM+hBo0
2017/02/15(水) 00:11:33.62ID:dKC5YgU80
>>129
ウーンボボボウーンボボボウーンボボボって感じ
ウーンボボボウーンボボボウーンボボボって感じ
133129
2017/02/15(水) 06:41:03.60ID:AMqTc+4B02017/02/15(水) 16:34:07.17ID:zlZVffxt0
そのうちなるよ
2017/02/15(水) 17:20:18.19ID:kxNFVN7T0
シビックFK2に乗り換えること決めた!中古の黒。CL1は20万キロ走ってるけど、大学生の息子に譲る。
2017/02/15(水) 20:06:07.46ID:NFys38iS0
2017/02/15(水) 20:44:47.17ID:jyf6fOUh0
2017/02/15(水) 23:24:40.66ID:UMbS+YR20
>>137
きっとクレのエアフロクリーナーをRACVに吹きこむとハンチングが体験できるってことなんだろう
きっとクレのエアフロクリーナーをRACVに吹きこむとハンチングが体験できるってことなんだろう
2017/02/15(水) 23:25:33.86ID:9kRsxbYm0
俺の12年式トルネオも起こったことないな
さらにRACVの洗浄もしたことない
不思議なくらい不具合知らず
さらにRACVの洗浄もしたことない
不思議なくらい不具合知らず
2017/02/15(水) 23:30:40.55ID:UMbS+YR20
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/15(水) 23:57:35.68ID:ph1UQzoD02017/02/16(木) 00:36:15.86ID:ifF2jKZK0
>>136
エアフロクリーンは侵食するからよくない、使うのはエンジンコンディショナーだよ。
エアフロクリーンは侵食するからよくない、使うのはエンジンコンディショナーだよ。
2017/02/16(木) 12:50:36.17ID:Ad7t32rz0
>>141
さんくす
さんくす
2017/02/16(木) 20:08:22.76ID:nvE1VepS0
フューエルシステムクリーナーいれたらハンチングはだいぶマシになったよ
2017/02/16(木) 23:11:12.71ID:cvfSpz7f0
>>144
呉のフュエルシステム?
呉のフュエルシステム?
2017/02/17(金) 13:44:14.84ID:wBOHX7S40
俺が入れたのはループのフューエルシステムクリーナーですね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/18(土) 23:41:35.83ID:kFMTLaOZ0 フロントのHエンブレムを赤のものに変えたいんですけど、ぴったり合うのはないですよね?
一番うまく合うのをおしえてくれませんか?
一番うまく合うのをおしえてくれませんか?
2017/02/18(土) 23:53:02.46ID:90zgjaK00
付いてるものを塗る
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/18(土) 23:55:55.14ID:kFMTLaOZ0 147ですがトルネオCL1です。
2017/02/19(日) 02:27:44.04ID:gB7kLVwf0
ワンオフで作る
2017/02/19(日) 04:22:09.76ID:HYUFmc2I0
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/19(日) 11:49:57.40ID:DT5Vn2Fm02017/02/19(日) 15:32:20.07ID:dDmG9XeZ0
フロント用だったかリア用だったかは忘れたけど
CL1 の フロントのはテープ+ねじでフロントグリルに留まっているのに対し
インテグラ用のほぼ同寸の物は、2本のピンを穴に押し込むような形なので
ピンの部分を削ってねじ止めできるようにしないと付かないんじゃないかな。
試していないことを勧めるのもアレなんだけど
1回エンブレムを外して、台座の部分にカッティングシートを張る
って選択肢もあるんじゃないかな。
※車種によっては取り外さなくても貼れるカッティングシートも市販されているけどCL1に合うのは無いみたい。
参考 http://www.hasepro.com/products/detail.php?product_id=1325
CL1 の フロントのはテープ+ねじでフロントグリルに留まっているのに対し
インテグラ用のほぼ同寸の物は、2本のピンを穴に押し込むような形なので
ピンの部分を削ってねじ止めできるようにしないと付かないんじゃないかな。
試していないことを勧めるのもアレなんだけど
1回エンブレムを外して、台座の部分にカッティングシートを張る
って選択肢もあるんじゃないかな。
※車種によっては取り外さなくても貼れるカッティングシートも市販されているけどCL1に合うのは無いみたい。
参考 http://www.hasepro.com/products/detail.php?product_id=1325
2017/02/19(日) 15:35:33.64ID:H3BZYMZx0
>>153
トランクのクリア塗装依頼したら、リアのエンブレムを剥がしたようなんだけど、保守部品がなくなっていたらしく、別車種のが付いてきた。
ちょっと違和感あるけど、あのトランクの局面に合う代替品をよく見つけてきたもんだ。
もしかするとメーカーから代替部品の指定が出ているのかも。
トランクのクリア塗装依頼したら、リアのエンブレムを剥がしたようなんだけど、保守部品がなくなっていたらしく、別車種のが付いてきた。
ちょっと違和感あるけど、あのトランクの局面に合う代替品をよく見つけてきたもんだ。
もしかするとメーカーから代替部品の指定が出ているのかも。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/19(日) 17:03:45.31ID:DT5Vn2Fm0 >>153
カッティッングシート、おもしろそうですね。検討してみます。
カッティッングシート、おもしろそうですね。検討してみます。
2017/02/19(日) 20:47:41.40ID:Gk++O7NW0
なんで、トランクって先に見すぼらしくなっちゃうんだろうね。雨上がりのウォータースポットが残りやすいから?
2017/02/19(日) 21:40:51.93ID:uLp3Zfk00
>>156
ルーフよりも水平で平らだから水が落ちずに堪りやすいんだろうな
うちは一番先にトランクの真ん中のクリア塗装が剥げたよ
次がトランク縁のリアフェンダー部分
ルーフとボンネットはかなり艶がなくなったがまだ持ちこたえている
ルーフよりも水平で平らだから水が落ちずに堪りやすいんだろうな
うちは一番先にトランクの真ん中のクリア塗装が剥げたよ
次がトランク縁のリアフェンダー部分
ルーフとボンネットはかなり艶がなくなったがまだ持ちこたえている
2017/02/21(火) 22:04:46.19ID:u0A4yNiW0
それじゃ、話題提供に整備クイズでもやるかな。
昨日の雨で久しぶりにリアワイパーを動かしてウォッシャーを出したらウオッシャー液が出ずにジョロジョロと水の流れる音がしました。
配水モーターはきちんと動いておりウォッシャー液も満タンに入っています。
恐らく噴出口が詰まっているためどこかから漏水したと思われますが、貴方ならどこを点検しますか?
昨日の雨で久しぶりにリアワイパーを動かしてウォッシャーを出したらウオッシャー液が出ずにジョロジョロと水の流れる音がしました。
配水モーターはきちんと動いておりウォッシャー液も満タンに入っています。
恐らく噴出口が詰まっているためどこかから漏水したと思われますが、貴方ならどこを点検しますか?
2017/02/21(火) 23:05:19.84ID:O+D/QzU+0
ディーラーもってく
2017/02/21(火) 23:20:27.96ID:ptGViz9F0
使わないから放置する
2017/02/21(火) 23:31:46.42ID:u0A4yNiW0
2017/02/23(木) 22:11:25.87ID:CHsS2ES20
誰も書かないのか・・・。
それじゃ俺が一つ。
リアのウォッシャー液パイプはフロントのグロメットから助手席前バルクヘッドを通って左サイドシルに落ちている。
そこからリアまで到達した後、リアシート端を立ち上がってCピラーを通りルーフ内で噴出口につながっている。
漏れるとしたら、
1.噴出口接合部(ルーフ内)
2.Cピラーまたはリアシート
3.左サイドシル
4.助手席前グロメット
5.タンクの付け根
のどこかだ。
まぁ一番最悪なのは1だろうな。
それじゃ俺が一つ。
リアのウォッシャー液パイプはフロントのグロメットから助手席前バルクヘッドを通って左サイドシルに落ちている。
そこからリアまで到達した後、リアシート端を立ち上がってCピラーを通りルーフ内で噴出口につながっている。
漏れるとしたら、
1.噴出口接合部(ルーフ内)
2.Cピラーまたはリアシート
3.左サイドシル
4.助手席前グロメット
5.タンクの付け根
のどこかだ。
まぁ一番最悪なのは1だろうな。
2017/02/23(木) 23:21:48.70ID:oyDSJQTC0
へーそうなんだ
2017/02/24(金) 05:13:00.04ID:54D5rZSO0
二番目に最悪とか三番目に最悪とか
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/24(金) 21:55:38.32ID:gTZ3Nlna0 >>128だけど経過報告(需要はなさそうだけど)
・ハンチングはあれから1回も出ず
・エンジン始動からアイドリングが落ち着くのは早くなってる
・シフトチェンジしてガクってならなくなってたのは元に戻った
今日フューエルワン3本とプレミアムパワー2本買ってきたからトルネオとゼファーに注入してみた。
・ハンチングはあれから1回も出ず
・エンジン始動からアイドリングが落ち着くのは早くなってる
・シフトチェンジしてガクってならなくなってたのは元に戻った
今日フューエルワン3本とプレミアムパワー2本買ってきたからトルネオとゼファーに注入してみた。
2017/02/24(金) 22:06:20.85ID:gh5B0QHB0
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/24(金) 22:20:01.63ID:gTZ3Nlna0 >>166
自分でやった訳じゃないからアレだけど、ホースの位置見る限りボンネットからは厳しいと思う。
自分でやった訳じゃないからアレだけど、ホースの位置見る限りボンネットからは厳しいと思う。
2017/02/25(土) 18:32:01.70ID:dG104Xft0
どなたか売ってくれませんか?ヤフオク相場より高く、中古車店頭価格より安く買います
2017/02/25(土) 19:20:56.89ID:4hqgZU/00
ヤダ!
2017/02/25(土) 21:54:00.55ID:SbPewrHj0
2017/02/25(土) 22:17:15.35ID:dG104Xft0
>>170
55万でどうでしょうか?
その走行距離なら外装評価点4でしょうしとても欲しいです
2000-2002年式
かつ
ユーロR
かつ
走行7-8.5万
でこんな感じっぽいです
http://www.aucsupport.com/soubalist.aspx?MAKER=ホンダ&CARNAME=アコード&CARGRADE=ユーロR&SYEAR=12&EYEAR=14&SHIFT=5&SKM=70&EKM=85
55万でどうでしょうか?
その走行距離なら外装評価点4でしょうしとても欲しいです
2000-2002年式
かつ
ユーロR
かつ
走行7-8.5万
でこんな感じっぽいです
http://www.aucsupport.com/soubalist.aspx?MAKER=ホンダ&CARNAME=アコード&CARGRADE=ユーロR&SYEAR=12&EYEAR=14&SHIFT=5&SKM=70&EKM=85
2017/02/25(土) 22:56:46.87ID:qspfHbAc0
でももう交換部品など欠品してるから今から買うのはやめた方がいいんじゃない?
2017/02/26(日) 08:31:19.53ID:GZqmKO5T0
2017/03/01(水) 18:38:56.86ID:dkzuQyTY0
そりゃEKあたりは何とかなるだろう
何とかできる人が多いからね
その感覚でCL1はというと、どうかだろうか
何とかできる人が多いからね
その感覚でCL1はというと、どうかだろうか
2017/03/01(水) 19:39:41.91ID:SpD6mqcN0
2017/03/01(水) 20:33:18.05ID:hDeg1sTt0
シビックはEF、EGあたりもやってるショップあるからね
CL1のほかに、遊び用にCR-X(EF7)を1台持ってるけど、
そっちの方が何とかなりそう感が強い
CL1のほかに、遊び用にCR-X(EF7)を1台持ってるけど、
そっちの方が何とかなりそう感が強い
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/06(月) 23:33:35.11ID:1mAY18Sg0 DC2のリア用赤バッジは、CL1のフロントにはちょっとおおきいね。
2017/03/12(日) 23:59:56.18ID:Viu3QD0z0
ギアの入りが渋いというか固いというか引っかかりがあるんですが、診てもらうのはディーラーかネットで調べた整備工場のどちらがいいんでしょうか?
2017/03/13(月) 01:09:10.81ID:6Slz/Ma30
>>178
まにある扱える整備工場
まにある扱える整備工場
2017/03/13(月) 07:56:16.87ID:/+AtZPTw0
横浜でおすすめ整備工場ありますか?
2017/03/13(月) 20:44:21.27ID:WN4ypJg00
ユーロRをちゃんと扱ってるショップでなければ、ディーラー
2017/03/13(月) 21:18:08.65ID:aEril7rF0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 21:42:17.02ID:/+AtZPTw0 ホンダツインカム了解です。
185182
2017/03/13(月) 22:10:51.91ID:aEril7rF0 >>184
ただね。
あそこはサービスの過剰提供してくるから。
色々と言われて気がついたら、エンジン下ろしてフルオーバーホール、フライホイールもクロモリにして、ボアアップしたスロットルバルブを注文していたりする。
確かに技術力はあるんだろうが、営業力も一流だからw。
余計な買い物しないように最初から決めておくべきだね。
ただね。
あそこはサービスの過剰提供してくるから。
色々と言われて気がついたら、エンジン下ろしてフルオーバーホール、フライホイールもクロモリにして、ボアアップしたスロットルバルブを注文していたりする。
確かに技術力はあるんだろうが、営業力も一流だからw。
余計な買い物しないように最初から決めておくべきだね。
2017/03/13(月) 23:21:38.12ID:EvyT7nOj0
確かに。次回検討しますで、これだけにするって意思は必要だ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 17:24:46.16ID:sQ421oUS0 誰か12年式13万キロを30万でいらんかねー
2017/03/18(土) 18:41:07.43ID:UaUDygub0
H14年式のR-Xならともかく初期型をCL1乗りのいるところで聞いても欲しがる人はいないと思うぞ
2017/03/18(土) 22:29:29.26ID:DXfmJJMG0
自分も売りたい。
というか乗り換えたい。
やはり自分も平成12年11月登録で11万km。
状態はあまり良くない。
クリア層が剥がれてきてるし、ボディ前後ぶつけてそのまんま。
タイミングベルトも替えてないし。
エンジンは元気だけど、クラッチ繋ぐ時に鳴くんだよね。
大事にしてないわけじゃ無いけど、6年位前から次の車に
乗り換えようとしてたので修理はしてない。
6年の間次の車に替えてないのは、欲しい車が見つからない為。
ここ1年はスバルWRXかマツダアテンザで悩んだが決めきれず。
シビックのノーマルグレードにMTがあるかどうかが運命を決める。
無けりゃCL7を中古で買うかな。
で、少しは値段付くのだろうか?
というか乗り換えたい。
やはり自分も平成12年11月登録で11万km。
状態はあまり良くない。
クリア層が剥がれてきてるし、ボディ前後ぶつけてそのまんま。
タイミングベルトも替えてないし。
エンジンは元気だけど、クラッチ繋ぐ時に鳴くんだよね。
大事にしてないわけじゃ無いけど、6年位前から次の車に
乗り換えようとしてたので修理はしてない。
6年の間次の車に替えてないのは、欲しい車が見つからない為。
ここ1年はスバルWRXかマツダアテンザで悩んだが決めきれず。
シビックのノーマルグレードにMTがあるかどうかが運命を決める。
無けりゃCL7を中古で買うかな。
で、少しは値段付くのだろうか?
2017/03/18(土) 22:55:49.44ID:OP6/iB+t0
最近は新車ならゴルフGTI、中古ならBLレガシィ欲しい。
タイミングはカタログもらいに行った時や中古車見に行ったときに一目惚れするかしないかだな。
タイミングはカタログもらいに行った時や中古車見に行ったときに一目惚れするかしないかだな。
2017/03/19(日) 00:02:05.19ID:3+YzDjFQ0
あー、俺のもクラッチ繋ぐときに「くぅー」って鳴くわ
高負荷のときだけだったり暖気終わったら鳴かなくなったりで何なんだろうなあれ
滑ってる感はないんだが
高負荷のときだけだったり暖気終わったら鳴かなくなったりで何なんだろうなあれ
滑ってる感はないんだが
2017/03/19(日) 00:30:25.76ID:uQHYySNk0
レリーズベアリング
2017/03/19(日) 00:31:44.85ID:sAex+tWx0
>>189
意地を放棄した様な車は売られても次買うオーナーが迷惑だから廃車にしたら?
意地を放棄した様な車は売られても次買うオーナーが迷惑だから廃車にしたら?
2017/03/19(日) 01:36:41.72ID:0FsLhUVh0
>>189
> クリア層が剥がれてきてるし、ボディ前後ぶつけてそのまんま。
> 大事にしてないわけじゃ無いけど、
大事にしていないどころか虐待していると言ってもいいな。
もうクルマに対する愛情なんかかけらも残っていないだろ。
そもそもぶつけるような運転する時点で大事にする気は皆無と読める。
> シビックのノーマルグレードにMTがあるかどうかが運命を決める。
ないよ。
MTはタイプRだけ。
> クリア層が剥がれてきてるし、ボディ前後ぶつけてそのまんま。
> 大事にしてないわけじゃ無いけど、
大事にしていないどころか虐待していると言ってもいいな。
もうクルマに対する愛情なんかかけらも残っていないだろ。
そもそもぶつけるような運転する時点で大事にする気は皆無と読める。
> シビックのノーマルグレードにMTがあるかどうかが運命を決める。
ないよ。
MTはタイプRだけ。
2017/03/19(日) 02:32:42.65ID:TgkBRp1b0
めんどくさいオタクはすぐそういう事を言う
2017/03/19(日) 08:17:20.31ID:KKArm7zt0
文面見る限り、
そのクルマ見て
『大事に乗ってるなあ。』
って思う人はいないと思う。
そのクルマ見て
『大事に乗ってるなあ。』
って思う人はいないと思う。
2017/03/19(日) 15:16:15.41ID:a3kIOqpb0
>>189
いくらなんでも”タイベル無交換”は、マズいだろ!
いくらなんでも”タイベル無交換”は、マズいだろ!
2017/03/19(日) 18:52:19.84ID:aIItHPRm0
>>ボディ前後ぶつけてそのまんま
これに集約されている気がするね
きっとワックスがけも一度もしていないんだろうな
当然室内も掃除したことないからゴミだらけ
これに集約されている気がするね
きっとワックスがけも一度もしていないんだろうな
当然室内も掃除したことないからゴミだらけ
2017/03/19(日) 19:03:24.08ID:NI8bxrOp0
ワックスはウォーターコートの関係で
掛けなくてもいいことになっているハズ
掛けなくてもいいことになっているハズ
2017/03/19(日) 19:10:34.58ID:/7vLlwl00
想像だけで叩いてる人の方がタチが悪いわ
2017/03/19(日) 19:37:36.83ID:65yJh29E0
今日アコードを降りました。引取りされて行くのを泣いて見てたので嫁に笑われましたが・・・・w
既に嫁ぎ先も仙台と決まっているらしく、大切にしてあげて欲しいと思います
6年間ありがとう!!新しい土地でも元気でいてね!!!
既に嫁ぎ先も仙台と決まっているらしく、大切にしてあげて欲しいと思います
6年間ありがとう!!新しい土地でも元気でいてね!!!
2017/03/19(日) 20:01:10.48ID:gVcBK4aB0
>>198
あなた鋭いですね。
買った時のボディーコーティングとその後何度かメンテ剤を
塗ったかな、ペイントシーラント。
ワックスかけなくいいと思ってボディーコーティングしたのに、
なにこれ詐欺? って思った。
現在は、洗車は年2回の手洗いのみ。クリア層が剥がれたのは
自分が原因か?
室内の掃除も年2回位かな。
乗り始めて10年はキチンと外装修理もやってたが、そろそろ
次の車をって考えるようになってからは修理してないな。
ぶつけたとこはボディペンでごまかしてます。
クラッチの鳴きは無処置だけど、油脂類の交換やブレーキの
オーバーホールは実施してるよ。可能な限り自分でサンデー
メカニックやってる。
これでもCL1を愛してるんだぜ。
こういう人いない?
あなた鋭いですね。
買った時のボディーコーティングとその後何度かメンテ剤を
塗ったかな、ペイントシーラント。
ワックスかけなくいいと思ってボディーコーティングしたのに、
なにこれ詐欺? って思った。
現在は、洗車は年2回の手洗いのみ。クリア層が剥がれたのは
自分が原因か?
室内の掃除も年2回位かな。
乗り始めて10年はキチンと外装修理もやってたが、そろそろ
次の車をって考えるようになってからは修理してないな。
ぶつけたとこはボディペンでごまかしてます。
クラッチの鳴きは無処置だけど、油脂類の交換やブレーキの
オーバーホールは実施してるよ。可能な限り自分でサンデー
メカニックやってる。
これでもCL1を愛してるんだぜ。
こういう人いない?
2017/03/19(日) 20:03:43.44ID:gVcBK4aB0
2017/03/19(日) 20:11:32.89ID:1aeFO5pG0
2017/03/19(日) 20:16:26.33ID:qAgXzUUn0
カーポートに置いているからか
さびは、飛び石による傷の部分とマフラーのフランジの部分くらいだな。
さびは、飛び石による傷の部分とマフラーのフランジの部分くらいだな。
2017/03/19(日) 20:27:54.61ID:FxAyHupN0
自分が満足するなら洗車もキズもピリピリしなくていいんじゃね?
数年でポンコツなるんだし。
数年でポンコツなるんだし。
2017/03/19(日) 23:58:00.17ID:65yJh29E0
2017/03/20(月) 01:34:04.35ID:y5lqOaqO0
2017/03/20(月) 01:38:03.47ID:6uBQBlj00
ペイントシーラントわかる!詐欺だよあれ。今はクリスタルキーパーを年に一度やってる。鉄粉とってくれるし、洗車も楽。新車のようにピカピカ
2017/03/20(月) 08:50:02.82ID:ScdrP8Mi0
2017/03/20(月) 08:51:46.38ID:ScdrP8Mi0
>>205
カーポート有るだけでもボディーへの太陽の影響少ないですか?
カーポート有るだけでもボディーへの太陽の影響少ないですか?
2017/03/20(月) 22:38:45.19ID:IFIC1xYr0
2017/03/20(月) 22:38:49.85ID:h7tG9WIm0
2017/03/21(火) 08:29:45.42ID:gJH2Kgwy0
2017/03/21(火) 08:41:09.01ID:h/tBgCfz0
うちのは最初のオーナーがガレージ保管だったおかげで本体の塗装はまだ大丈夫
流石に樹脂パーツの退色っぷりは残念なことになっているがw
流石に樹脂パーツの退色っぷりは残念なことになっているがw
2017/03/21(火) 21:58:30.34ID:HFgjbM6C0
>>212
RBだと既に何台か実績がある
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1012156/search/search.aspx?kw=%25e3%2582%25aa%25e3%2583%2587%25e3%2583%2583%25e3%2582%25bb%25e3%2582%25a4%25e3%2580%2580MT%25e5%258c%2596&cn=0&sm=1
RBだと既に何台か実績がある
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1012156/search/search.aspx?kw=%25e3%2582%25aa%25e3%2583%2587%25e3%2583%2583%25e3%2582%25bb%25e3%2582%25a4%25e3%2580%2580MT%25e5%258c%2596&cn=0&sm=1
2017/03/21(火) 22:57:22.00ID:A077jSyF0
17年間青空駐車場だけど、塗装に問題ないよ。クリスタルキーパーはしてるけど。
2017/03/21(火) 23:24:55.58ID:mh3pY3ac0
クリスタルキーパーって凄いね。
他のクリスタルキーパーも塗装問題無いですか?
他のクリスタルキーパーも塗装問題無いですか?
2017/03/21(火) 23:31:40.98ID:0GdNwhQt0
クリスタルキーパーは、作業始めて途中まで施工したがやれ下地磨かないとダメだの、
そうすると高い施工しないとダメだの、そういうタケノコ剥ぎ式の商売が気に入らん
そうすると高い施工しないとダメだの、そういうタケノコ剥ぎ式の商売が気に入らん
2017/03/22(水) 07:21:59.33ID:I7n6JF4B0
2017/03/22(水) 15:58:33.92ID:Kni7kINN0
ふと思ったのですが、
納車時に ディーラーの方針もしくは 購入者の注文で
ウォーターコートして納車した車と していない車があるとか。
納車時に ディーラーの方針もしくは 購入者の注文で
ウォーターコートして納車した車と していない車があるとか。
2017/03/23(木) 19:25:30.53ID:gkj9Kb9X0
ワックスを掛けるにしても、
コンパウンド(研磨剤)入りを頻繁に使うと塗装を痛めちゃう。
(昨今の車に当てはまるかは判らないが)家の年寄りいわく、
新車のうちはこまめにワックスを掛けて油膜を作らないと
色・艶が出ないそうだ
(中華鍋・フライパンか!)
コンパウンド(研磨剤)入りを頻繁に使うと塗装を痛めちゃう。
(昨今の車に当てはまるかは判らないが)家の年寄りいわく、
新車のうちはこまめにワックスを掛けて油膜を作らないと
色・艶が出ないそうだ
(中華鍋・フライパンか!)
2017/03/23(木) 23:03:51.53ID:I0maMLX00
>>220
> RCは無理そうだねー
今のところ実績がないだけで、金払えばやってくれると思う<ただし前述の通りハイブリはまだ駄目だろうな
>222
>コンパウンド(研磨剤)入りを頻繁に使うと塗装を痛めちゃう。
一回のコンパウンドがけで削れるクリア塗装はクリア全体の厚みの1/500以下
だから毎日欠かさずコンパウンドがけすれば、1年半程度でクリア塗装がなくなる
その程度
> RCは無理そうだねー
今のところ実績がないだけで、金払えばやってくれると思う<ただし前述の通りハイブリはまだ駄目だろうな
>222
>コンパウンド(研磨剤)入りを頻繁に使うと塗装を痛めちゃう。
一回のコンパウンドがけで削れるクリア塗装はクリア全体の厚みの1/500以下
だから毎日欠かさずコンパウンドがけすれば、1年半程度でクリア塗装がなくなる
その程度
2017/03/23(木) 23:19:22.26ID:zKHgN2oQ0
洗車機のWAXだけでやってきて、皮膜に皮膜で艶がなくなった。
これ除去すればもしかして新車の頃の輝き取り戻せるかな。
これ除去すればもしかして新車の頃の輝き取り戻せるかな。
2017/03/24(金) 00:04:00.91ID:PglwWEiZ0
俺のもクリア剥げや染みがひどくなってきた
全塗装したいがついでにモール類も変えたいな
まだ部品出るんだろうか
全塗装したいがついでにモール類も変えたいな
まだ部品出るんだろうか
2017/03/24(金) 03:58:45.93ID:kbIB0urf0
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/torneo/30S0B640_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=TORNEO P221
に ”みがき粉(コンパウンド)入りは使わないでください。”とある。
に ”みがき粉(コンパウンド)入りは使わないでください。”とある。
2017/03/24(金) 06:46:54.70ID:u6d7VRI80
2017/03/24(金) 08:34:05.37ID:x762Mj4G0
よう、ひまくぁ?
2017/03/25(土) 13:36:30.67ID:GVVwkV0E0
今日も冷えるな…
2017/03/25(土) 13:43:36.42ID:I5BxTKko0
寒いので頭皮に毛皮を…
2017/03/25(土) 18:56:07.79ID:FXz5gZIj0
現実逃避か・・・
2017/03/25(土) 22:14:45.79ID:t1+iI/160
>>219
俺もクリスタルキーパーにはこういう感想
下地がどうの、これまでの処理による劣化がどうので、高い施工をさせられる印象
親の車でだけど、途中まで施工してみたけど規定の仕上がりにならないから
ダイヤモンドキーパーにしてほしいと言われたことがある
クリスタルキーパーで構わない、規定で無理なら掛かった分引いて清算してくれと
交渉したが、本部?だかから、途中清算はできない、仕上げに不満でも返金できない
云々と、長々と電話対応させられて、本当何十年ぶりかに目眩するほどイライラさせられたわ
施工も後回しにされてたし、俺のCL1はあいつらに触らせたくない、というのが俺の感想
俺もクリスタルキーパーにはこういう感想
下地がどうの、これまでの処理による劣化がどうので、高い施工をさせられる印象
親の車でだけど、途中まで施工してみたけど規定の仕上がりにならないから
ダイヤモンドキーパーにしてほしいと言われたことがある
クリスタルキーパーで構わない、規定で無理なら掛かった分引いて清算してくれと
交渉したが、本部?だかから、途中清算はできない、仕上げに不満でも返金できない
云々と、長々と電話対応させられて、本当何十年ぶりかに目眩するほどイライラさせられたわ
施工も後回しにされてたし、俺のCL1はあいつらに触らせたくない、というのが俺の感想
2017/03/26(日) 15:47:03.03ID:iIkK419c0
ボンネット裏の遮音板に穴が開いたり破れたりして、そろそろ崩壊しそうなんだけど、
まだ部品あるだろうか
これはCF4とかと共通パーツなのかな?
外しても車検とかは通るかも知れないけど、車内はできれば静かにしておきたい
サイレンサーは純正オプションのやつに替えはしたのたけど、ね
まだ部品あるだろうか
これはCF4とかと共通パーツなのかな?
外しても車検とかは通るかも知れないけど、車内はできれば静かにしておきたい
サイレンサーは純正オプションのやつに替えはしたのたけど、ね
2017/03/26(日) 16:09:33.97ID:xqAfl2M+0
2017/03/26(日) 16:25:43.16ID:6br/NE1I0
>>233
エキマニを社外品にしていてバンテージ巻いていないと吸音板が駄目になることが多いね。
で、型番。
インシューター、ボンネット74141-S0A-000 4,200円
1.8VTEから2.2CL1まですべて共有。アコードと共通かどうかまでは調べてない。
価格は上がっている可能性があるから一応ディーラーに確認してくれ。
まぁ>>234の言うとおり社外で「かいおんくん」とか色々と出ているから、無理に純正でなくてもいいかもね。
遮音効果は社外品の高いものの方がいいかもしれないし。
ただ、車内に入ってくる音の殆どがバルクヘッドからだから、ボンネット裏の遮音がいくら向上しても、車内はあまり静かにならないかも知れないよ。
エキマニを社外品にしていてバンテージ巻いていないと吸音板が駄目になることが多いね。
で、型番。
インシューター、ボンネット74141-S0A-000 4,200円
1.8VTEから2.2CL1まですべて共有。アコードと共通かどうかまでは調べてない。
価格は上がっている可能性があるから一応ディーラーに確認してくれ。
まぁ>>234の言うとおり社外で「かいおんくん」とか色々と出ているから、無理に純正でなくてもいいかもね。
遮音効果は社外品の高いものの方がいいかもしれないし。
ただ、車内に入ってくる音の殆どがバルクヘッドからだから、ボンネット裏の遮音がいくら向上しても、車内はあまり静かにならないかも知れないよ。
2017/03/28(火) 20:56:10.82ID:vOuM9hTQ0
2017/03/30(木) 00:01:16.29ID:1jZ1Q/ha0
俺5年以上前にディーラーでインシュレーター交換したけど
3万取られたよ
部品がそんな値段なら殆ど工賃だったのか
3万取られたよ
部品がそんな値段なら殆ど工賃だったのか
2017/03/30(木) 02:11:55.90ID:ZK3LexDl0
エーモンのエンジルルーム遮音シートでいい。
製品コード 2670
もうかれこれ4年使ってるけど、何ら問題ない。
製品コード 2670
もうかれこれ4年使ってるけど、何ら問題ない。
2017/04/02(日) 13:10:48.91ID:V5RSGTek0
2017/04/02(日) 14:53:29.55ID:EDczY4Ie0
しょーもな
2017/04/02(日) 15:51:56.50ID:0ve0I74+0
まぁコンサートホールなんかは防音・遮音はかなり気を遣って作られているからな
2017/04/04(火) 05:09:45.94ID:M7672heF0
社会人1年目で、初めてのクルマとして購入を検討してますがユーロRはいかがなものでしょうか?2年程乗れればいいかなと思っているのですが。
2017/04/04(火) 06:50:42.80ID:JTuuqtrR0
>>242
死ぬほど気に入っていて、これ以外は考えられないというならいいが、そうでないならお勧めできない
このシリーズはもう15年落ち
どんなに状態が良くても、2年以内にあちこち補修する必要が出てくる
追金で数十万円払うことになるだろう
もし壊れても興ざめしないくらいの愛情があれば買ってもいいだろう
死ぬほど気に入っていて、これ以外は考えられないというならいいが、そうでないならお勧めできない
このシリーズはもう15年落ち
どんなに状態が良くても、2年以内にあちこち補修する必要が出てくる
追金で数十万円払うことになるだろう
もし壊れても興ざめしないくらいの愛情があれば買ってもいいだろう
2017/04/04(火) 07:40:22.02ID:0h/O8WH80
ていうか初車でいきなり自動車税増額はちょっとw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 12:46:11.22ID:y9FbRd290 2年乗るには最低一度は車検を通さなきゃいけないし
とりあえずで買うにはお金の無駄がデカいね
とりあえずで買うにはお金の無駄がデカいね
2017/04/04(火) 15:19:26.09ID:ybsrV7fJ0
このクルマを選ぶのはいいセンスだとは思うけど、惚れ込んで金に糸目をつけないくらいじゃないと乗ってられないよ
2017/04/04(火) 18:46:42.16ID:t63ZWUR40
そんなに金かかる車なの?
2017/04/04(火) 18:54:56.45ID:qXQwMAzN0
そんなことないよ
2017/04/04(火) 19:24:48.20ID:M7672heF0
みなさん率直な意見をありがとうございます。
周りが乗ってるS13やR32に比べたら高年式だし…と考えてましたがCL1ももはや古いクルマですか。
それなりの覚悟を持って購入するか、最初はフィットあたりでおとなしくするかもしれません。
周りが乗ってるS13やR32に比べたら高年式だし…と考えてましたがCL1ももはや古いクルマですか。
それなりの覚悟を持って購入するか、最初はフィットあたりでおとなしくするかもしれません。
2017/04/04(火) 19:35:10.92ID:Z7XGsAsH0
フィットなんかに比べりゃ保険もタイヤも高いし燃費も悪い
オイルはこまめに確認しないとエンジン焼け付く危険性もあるし
重いし軽快感みたいなんはあんまない
そろそろいろいろ壊れてくる年式だし部品も無くなってくるし
でもたまにああ、いいクルマだなって感じる時があるよ
オイルはこまめに確認しないとエンジン焼け付く危険性もあるし
重いし軽快感みたいなんはあんまない
そろそろいろいろ壊れてくる年式だし部品も無くなってくるし
でもたまにああ、いいクルマだなって感じる時があるよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 19:57:39.31ID:Lw3nCTwx0 俺は去年13万キロ走ったトルネオ買ったよ。コミコミ45万
こんな古くて多走行な車買ったのは初めてだけど、踏み出した理由は
・店が信頼できると感じた。(社長がクルマ好きな家族経営。レア車多く扱ってる)
・タイベル、クラッチ、マフラー等金のかかりそうなところが最近交換してある。
・店の下取り車で出本が分かってて、雪国ほぼ走ってなくて整備記録があった。
こんな理由。
買ってからかかった金は、オイル類ほぼ全交換、ハンチング、エアコン異音の修理で5〜6万くらい。
ただいつ壊れるかわからない部分は当然多いし、パーツもすでに欠品が出てるから、壊れても直せないなんてことが出てくるかもという不安はつきまとうね。
でもほんと楽しいクルマ。
こんな古くて多走行な車買ったのは初めてだけど、踏み出した理由は
・店が信頼できると感じた。(社長がクルマ好きな家族経営。レア車多く扱ってる)
・タイベル、クラッチ、マフラー等金のかかりそうなところが最近交換してある。
・店の下取り車で出本が分かってて、雪国ほぼ走ってなくて整備記録があった。
こんな理由。
買ってからかかった金は、オイル類ほぼ全交換、ハンチング、エアコン異音の修理で5〜6万くらい。
ただいつ壊れるかわからない部分は当然多いし、パーツもすでに欠品が出てるから、壊れても直せないなんてことが出てくるかもという不安はつきまとうね。
でもほんと楽しいクルマ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 17:08:28.69ID:ZUIjo1W00 あと四時間でおわるユーロR たぶんサーキット走ってる。あれだけ裏がサビ錆びなのはボティ鉄に圧がかなりかかってる証拠。オレのトルネオは豪雪地だしサーキット歴三年だけどサビすら出てない。と言うことはそれ以上の環境。部品鳥も厳しい。
2017/04/05(水) 22:15:42.26ID:ioRe5uf30
>>252
詩か何かかとおもったが、よくよく考えるとオークションか何かの出品物か?
詩か何かかとおもったが、よくよく考えるとオークションか何かの出品物か?
2017/04/06(木) 17:35:49.45ID:iCljvRp30
湾岸ポエムかと思った
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 15:27:56.19ID:V/QmWi/M0 車検前に、タイベル.スプールバルブ&デスビのオイル漏れ直して半日、、、
オルタネーター死んだ!
オルタネーター死んだ!
2017/04/09(日) 17:12:36.29ID:KixyQ/Ky0
>>255
前触れなく死ぬものなのか?
前触れなく死ぬものなのか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 20:05:53.27ID:V/QmWi/M0 予兆も無く、突然死です。
すべての電源は落ち、重ステになり・・・
あれ?でもエンジンは動いて3キロ先の目的地までは、走れました。
すべての電源は落ち、重ステになり・・・
あれ?でもエンジンは動いて3キロ先の目的地までは、走れました。
2017/04/09(日) 21:34:45.82ID:mfNW20Ic0
>>257バッテリー生きてて良かったね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 22:27:22.40ID:H3IDLpwq0 オルタ直ったら、車検です。
修理代と合わせたら、25万コース
あと10万キロ走れるかしら、、、
修理代と合わせたら、25万コース
あと10万キロ走れるかしら、、、
2017/04/09(日) 23:14:19.09ID:KixyQ/Ky0
>>257
タイベルが切れてエンジンオシャカでなくて良かったな
タイベルが切れてエンジンオシャカでなくて良かったな
2017/04/10(月) 04:49:18.36ID:vhO1F55X0
タイベル交換してなかったの?10万キロで交換で自分は2回交換済みだよ。
2017/04/10(月) 06:41:54.74ID:Yj2ATA/s0
オルタネーターってリビルト品が15,000円くらいで出てるけど、これディーラー持ち込みして工賃いくらかかるんだろ?
2017/04/10(月) 07:23:48.45ID:y0q0LZJg0
2017/04/10(月) 08:36:31.01ID:llcZL5Tr0
車一般の質問なんですが、ブレーキのディスクローターがサビサビです。うまく表現できないのてすが表面ではなく芯の部分の周りてす。これを綺麗にするにはどうするのかいいでしょうか?
2017/04/10(月) 08:42:46.37ID:4VvWZd8d0
交換すれば良いんじゃないかな
2017/04/10(月) 09:03:11.95ID:llcZL5Tr0
2017/04/10(月) 12:12:33.56ID:VfKM3fIl0
2017/04/10(月) 17:52:37.45ID:JAAzJCrf0
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 21:03:59.05ID:vQ5WilSW0 >>257です。タイベルは、予防交換です。15万キロ走ったユーロRを、タダで貰いました
こんなに、楽しい車は無いと・・出来る限り乗り続けようと思います。
修理代50万以内なら修理して乗ります。
ちなみに、タイベル2回目です
20万走ってます
こんなに、楽しい車は無いと・・出来る限り乗り続けようと思います。
修理代50万以内なら修理して乗ります。
ちなみに、タイベル2回目です
20万走ってます
2017/04/16(日) 20:22:15.67ID:S1wXrTPM0
カッティングシートを使って ”赤バッチ” にして見た。
台座から枠を外して台座に貼り付けるようにしたかったのですが
うまく外れそうになかったので断念。
枠の中の部分に現物合わせでカットし貼り付けた。
若干隙間が出来てしまったのが気になるけど、見た目の雰囲気が明るくなったかな。
台座から枠を外して台座に貼り付けるようにしたかったのですが
うまく外れそうになかったので断念。
枠の中の部分に現物合わせでカットし貼り付けた。
若干隙間が出来てしまったのが気になるけど、見た目の雰囲気が明るくなったかな。
2017/04/16(日) 22:04:39.27ID:/3Yjasol0
今日地元を走っていたら、黒のステップワゴンに「euroR」のエンブレムを付けたのが隣を併走していた
EuroRを名乗るならせめてマフラーくらいは2本出しにしろよとw
その後、赤Hバッチを付けたFitが隣をすり抜けていった
EuroRを名乗るならせめてマフラーくらいは2本出しにしろよとw
その後、赤Hバッチを付けたFitが隣をすり抜けていった
2017/04/16(日) 22:58:12.75ID:g7CzI2CJ0
>>271
きっと君の車を見て感化されたんだよ。
きっと君の車を見て感化されたんだよ。
2017/04/17(月) 19:04:35.93ID:RcUy2eZG0
たまに、フィットユーロRを見かける
2017/04/19(水) 18:59:59.03ID:Aw/JlDz30
引越ししてから青空駐車になって、雨のたびに汚れるのが辛い..
ガラスコーティングとかしたらいいのかな?
ガラスコーティングとかしたらいいのかな?
2017/04/19(水) 23:54:37.95ID:2IwCHUip0
2017/04/20(木) 12:34:21.38ID:4o4wFl+i0
むしろ雨が降ると綺麗になるようちは
2017/04/20(木) 19:48:20.52ID:w0WuNrV+0
カバーはカバーで傷つくし雨の時ダルいって聞くとなぁ〜
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/23(日) 05:02:11.42ID:LyuL1YZ50 ボンネットに、斑点状の塗装荒れが出てきた、、、
無限のフェンダーカバーも、塗装が剥がれてる、、、
全塗装するかな〜〜
無限のフェンダーカバーも、塗装が剥がれてる、、、
全塗装するかな〜〜
2017/04/23(日) 08:25:35.82ID:G7IqT3C/0
塗装の問題、何年型でしょうか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/23(日) 09:05:29.76ID:LyuL1YZ50 2002年式です。但しクリアの剥がれはないです
、、、無限のフェンダーカバーの塗装は雑でした。
、、、無限のフェンダーカバーの塗装は雑でした。
2017/04/23(日) 09:41:18.23ID:P3/WRO460
ミラノレッドか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/23(日) 11:05:24.88ID:8T8hA1dj0 塗装剥がれてまだらに白くなってきていたワイパーアームをタミヤペイントマーカーで簡易塗装してみた。
2017/05/03(水) 08:07:14.49ID:kEMsWTPZ0
また車が突っ込む事件
やっぱりATは欠陥車だよ
やっぱりATは欠陥車だよ
2017/05/03(水) 11:07:12.42ID:gOIkJ0ZN0
>>282
俺も3回くらい塗っているが、ボディ用塗料のつや消し黒で厚塗りした方がいいぜ
耐候性の低い塗料だと半年くらいでまた地が出てくる
ワイパーアームくらいだと素人塗装でもそれほど荒が目立たないから、思い切ってやってみな
俺も3回くらい塗っているが、ボディ用塗料のつや消し黒で厚塗りした方がいいぜ
耐候性の低い塗料だと半年くらいでまた地が出てくる
ワイパーアームくらいだと素人塗装でもそれほど荒が目立たないから、思い切ってやってみな
2017/05/03(水) 12:11:43.55ID:jWs6SeyQ0
だいぶ前だけど、使っているディーラーに車が飛び込んだことがあった。
しかも整備等で行った際、自分が好んで座る場所に!
たまたま遅れて行ったから事故にあわなかったものの
時間通り行っていたら、、、
車だけでなく、建物側も壁面がガラスの場合
フェンス とか カードバー(っていうのかな)設置しないとだめだと思う。
しかも整備等で行った際、自分が好んで座る場所に!
たまたま遅れて行ったから事故にあわなかったものの
時間通り行っていたら、、、
車だけでなく、建物側も壁面がガラスの場合
フェンス とか カードバー(っていうのかな)設置しないとだめだと思う。
2017/05/03(水) 12:52:10.44ID:gOIkJ0ZN0
>>285
> 時間通り行っていたら、、、
TV等に出られて一躍スターになれたかもな
ホンダのディーラーなら突っ込んだのもホンダ車だろうから、情報隠蔽のために1,000万円位ポンと口止め料が出たりしてな
> 時間通り行っていたら、、、
TV等に出られて一躍スターになれたかもな
ホンダのディーラーなら突っ込んだのもホンダ車だろうから、情報隠蔽のために1,000万円位ポンと口止め料が出たりしてな
2017/05/04(木) 00:39:47.43ID:fwdQwOE10
ホンダじゃないがディーラーでリフトから落ちて横倒しになってる車は見たことある
2017/05/06(土) 11:54:54.80ID:CbYNTgE90
エキマニの左下あたり、ワイヤーが延びててその先のブーツが破れてます。
ここって何の場所ですかね?http://i.imgur.com/OOCPivQ.jpg
ここって何の場所ですかね?http://i.imgur.com/OOCPivQ.jpg
2017/05/06(土) 12:41:52.79ID:EqnqRC+W0
>>288
クラッチのスレーブシリンダーじゃない?
クラッチのスレーブシリンダーじゃない?
2017/05/06(土) 14:53:50.33ID:CbYNTgE90
ありがとうございます、スレーブシリンダーで調べてみたらそのうようでした。
この状態だとそのうちクラッチが切れなくなるんですかね?どのくらい出費かかるんどろう…。
この状態だとそのうちクラッチが切れなくなるんですかね?どのくらい出費かかるんどろう…。
2017/05/06(土) 16:04:25.58ID:ZgRGoDKP0
2017/05/06(土) 16:59:15.80ID:CbYNTgE90
>>291
クラッチホースは昔ツインカムでステンレスに変更してもらったのでそこから漏れることはないと思ってましたが、こういったゴム類はやはり小まめに見とかないとなんですね。
参考になりました、ありがとうございます。
クラッチホースは昔ツインカムでステンレスに変更してもらったのでそこから漏れることはないと思ってましたが、こういったゴム類はやはり小まめに見とかないとなんですね。
参考になりました、ありがとうございます。
2017/05/06(土) 20:39:25.42ID:42yckB9b0
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/06(土) 20:52:12.02ID:pd4+gLrq0 ディラーで、クラッチスレーブ交換28000円。コミコミ価格です
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/06(土) 20:54:42.01ID:pd4+gLrq0 1年前に、クラッチ切れず、、、走行不能。
レッカー移動
レッカー移動
2017/05/06(土) 21:32:14.49ID:4r8Zj3Rt0
>>294
ブーツだけの単体交換ではなく、丸ごとAssyに成っちゃうんですか?…
ブーツだけの単体交換ではなく、丸ごとAssyに成っちゃうんですか?…
2017/05/06(土) 21:34:04.68ID:4r8Zj3Rt0
クラッチフルード量は減ってないんですが、エンジンオイルのオイルパン滲みで継ぎ足しみたいは対処みとかではなさそうですね。
2017/05/06(土) 21:42:31.36ID:42yckB9b0
>>297
落ち着いて日本語で書いてくれ
落ち着いて日本語で書いてくれ
2017/05/06(土) 22:27:22.17ID:AxQ7dVCj0
要はシリンダー内部のゴム部品の劣化によって油圧が正常に掛からなくって(オイルが隙間から逃げてしまう)
レリーズフォークを押すチカラが不足するというか押すストロークが足りなくなってくる、と。
で、限界を超えたらベダルがスカスカになってしまう。 で、OK?
ついでに初期症状としてはフラッチを踏んだ時の遊びが多くなって切れが悪くなるの
&繋がりが奥の方になってくる。 という理解で良いのでしょうか?
レリーズフォークを押すチカラが不足するというか押すストロークが足りなくなってくる、と。
で、限界を超えたらベダルがスカスカになってしまう。 で、OK?
ついでに初期症状としてはフラッチを踏んだ時の遊びが多くなって切れが悪くなるの
&繋がりが奥の方になってくる。 という理解で良いのでしょうか?
2017/05/06(土) 22:45:17.06ID:4r8Zj3Rt0
スミマセン、このブーツ破れだと近々クラッチが切れなくなるということでしょうか。
またAssy交換しなければダメそうですか?
またAssy交換しなければダメそうですか?
2017/05/06(土) 23:33:37.22ID:42yckB9b0
2017/05/07(日) 00:58:16.06ID:B3QKAkh80
>>301
確かに。了解です。
確かに。了解です。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/07(日) 05:57:27.34ID:gxJo33NA0 GW中、結構な遠出したんですが、、、アコード1台しか見ませんでした。
ユーロRでは、無いですが、、、
絶滅危惧種なのか、ちょっと寂しくなりました。
自分は、アコードを家に置いてFITで行動してましたが、、、
ユーロRでは、無いですが、、、
絶滅危惧種なのか、ちょっと寂しくなりました。
自分は、アコードを家に置いてFITで行動してましたが、、、
2017/05/07(日) 06:52:26.89ID:LiF9gU4U0
地域性なのか
アコードの方が生産数が多いはずなのに
何故か トルネオ を見ることがあっても
アコード を見たことないんだよなぁ
アコードの方が生産数が多いはずなのに
何故か トルネオ を見ることがあっても
アコード を見たことないんだよなぁ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/07(日) 07:29:17.55ID:rum3Pzn/0 うちの嫁さんは、アコード=チェイサー、、トルネオ=アルテッツァと、、
見分けがつかないらしい。
見分けがつかないらしい。
2017/05/07(日) 09:07:55.58ID:R8s92Yd50
2017/05/07(日) 10:30:37.65ID:d2xHzV6T0
何故かアルテッツァは異様に多かった
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/07(日) 12:39:22.22ID:YJ5irkkq0 名古屋のWekfestって車高短イベにはアコード3台、トルネオ3台(自分含む)がいたっぽい。
2017/05/07(日) 17:45:07.73ID:BgEMQ7TM0
>>304
アコードはさっさと乗り換えが進んだが、トルネオはまだ頑張って乗っているヤツが多いんだよ
アコードはさっさと乗り換えが進んだが、トルネオはまだ頑張って乗っているヤツが多いんだよ
2017/05/07(日) 18:06:53.77ID:cPnzYiGg0
「アコード」は後継車が出たけれど「トルネオ」は一代切りだからね
でも自分の行動圏内で存在を把握しているCL1はアコードばかりだな
そういえばこの間後期テールのSiR-Tを見かけたけれどあれは何だったんだろう
でも自分の行動圏内で存在を把握しているCL1はアコードばかりだな
そういえばこの間後期テールのSiR-Tを見かけたけれどあれは何だったんだろう
2017/05/07(日) 18:58:39.44ID:427+iCdM0
見間違いかもしれないけど 一度だけ、
アコード タイプR らしきものを見かけた。
逆輸入した香具師いるのかね。
アコード タイプR らしきものを見かけた。
逆輸入した香具師いるのかね。
2017/05/07(日) 21:39:53.84ID:d2xHzV6T0
>>311
神戸だかで当時個人輸入した人が居るらしい
神戸だかで当時個人輸入した人が居るらしい
2017/05/07(日) 21:51:45.49ID:BgEMQ7TM0
うちのもテールに特徴があるが、よほどアコード・トルネオに詳しくないと見抜けない
2017/05/08(月) 18:51:41.22ID:o8JyUzLs0
アクセルペダルか渋くて微調整し辛いんだが、ワイヤー交換すればスムーズになるかな?
GWに親父の車に乗って改めて実感した
GWに親父の車に乗って改めて実感した
2017/05/08(月) 20:54:37.55ID:8pdREfv30
ペダル摺動部グリスアップ、ワイヤーグリスアップ
最後はスロットルボディ分解&グリスアップかな
スロットルボディ清掃はかなりアクセルがペコペコ軽くなった
最後はスロットルボディ分解&グリスアップかな
スロットルボディ清掃はかなりアクセルがペコペコ軽くなった
2017/05/08(月) 21:15:35.00ID:B46wyxuw0
>>314
ボンネット開けて、スロットルボディに来ているワイヤーを指で引っ張ってみたり、スロットルボディのバタフライローターを手で回してみたりして確認したら?
抵抗が増えるのはケーブル内部であることが多いが、スロットル内のバタフライということもある。
ボンネット開けて、スロットルボディに来ているワイヤーを指で引っ張ってみたり、スロットルボディのバタフライローターを手で回してみたりして確認したら?
抵抗が増えるのはケーブル内部であることが多いが、スロットル内のバタフライということもある。
2017/05/09(火) 08:57:31.65ID:dlpK1mQD0
ちなみにアクセルワイヤーはもう生産終了してて部品出ないぞ
2017/05/09(火) 10:08:28.00ID:i1PpYaxD0
廃盤増えてきたなぁ、あと2年で乗換えかな。
2017/05/09(火) 10:09:59.51ID:98vl9hb50
代用品とか無いの?
320314
2017/05/10(水) 22:32:19.22ID:7d94UaCW0 情報さんくす。
ワイヤー無いらしいし、とりあえず自分で出来ることやってみるわ
ワイヤー無いらしいし、とりあえず自分で出来ることやってみるわ
2017/05/11(木) 21:18:17.94ID:GKRzCHY/0
>>301
ブーツ200円、工賃2,000円くらいで交換となりました。やはりディーラーは確かです。
ブーツ200円、工賃2,000円くらいで交換となりました。やはりディーラーは確かです。
2017/05/13(土) 01:08:20.26ID:OgJwmEeI0
最近、セルの回りが怪しくなってきた。
コールドスタートは問題無いけど、温まってから再度エンジン
かけるとバッテリーが上がりかけみたいな感じ。
だいたい1回目はかからずにセルも止まってしまう。
2回目はなんとかかかるんだが、ごく最近は更に怪しくなって
4,5回位回さないとかからなくなってきた。
バッテリーは十分な状態(交換したばかり)で、充電もされてる
みたいなのでオルタネーターでも無さそう。
コールドスタートは問題無いけど、温まってから再度エンジン
かけるとバッテリーが上がりかけみたいな感じ。
だいたい1回目はかからずにセルも止まってしまう。
2回目はなんとかかかるんだが、ごく最近は更に怪しくなって
4,5回位回さないとかからなくなってきた。
バッテリーは十分な状態(交換したばかり)で、充電もされてる
みたいなのでオルタネーターでも無さそう。
2017/05/13(土) 04:21:22.93ID:f1uR3hsI0
2017/05/13(土) 12:28:43.41ID:apLpBegP0
前にも出ていたな
暖まるとセルが回りにくくなる症状
暖まるとセルが回りにくくなる症状
2017/05/13(土) 20:10:12.08ID:k8WdbYkY0
セルのトラブル、これって典型的な事なんですか?
ネットで調べると、セルモーターAssyというよりも
マグネットスイッチが駄目だとか。
マグネットスイッチのリビルト品ってあるのだろうか?
ネットで調べると、セルモーターAssyというよりも
マグネットスイッチが駄目だとか。
マグネットスイッチのリビルト品ってあるのだろうか?
2017/05/16(火) 21:01:18.60ID:pKthTm9q0
なんかこの車のシートって静電気凄くない?
俺のだけか?毎日毎日バチバチなんだが・・・
他の車乗ったときは絶対ならないのに
俺のだけか?毎日毎日バチバチなんだが・・・
他の車乗ったときは絶対ならないのに
2017/05/17(水) 08:52:39.38ID:+lAQQKkV0
降りる前に地面に手を触れて電気を逃すんやで
2017/05/17(水) 21:19:34.48ID:pnPuq5d10
>>326
シートレール替えてる?
シートレール替えてる?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/18(木) 21:52:57.20ID:OAlpTGav0 仕事の帰りに、ふとホンダカーズに眼を向けると、、、
cl7が中古で並んでた。
CI1の次は、コレか⁉
自問自答してます
cl7が中古で並んでた。
CI1の次は、コレか⁉
自問自答してます
2017/05/18(木) 22:10:22.79ID:bvtlVPdf0
自分はCL7もあんまり好みじゃないし
中古買うならCL1乗り続けるよ
今のマツダのデザイン嫌いだから新車で買い換えるMT車がない
セントラニスモ国内で売ってくれれば決まりなんだけどな
中古買うならCL1乗り続けるよ
今のマツダのデザイン嫌いだから新車で買い換えるMT車がない
セントラニスモ国内で売ってくれれば決まりなんだけどな
2017/05/19(金) 01:42:29.82ID:06VU+aOb0
>>330
騙されたと思って、ゴルフのMTはいかが?RでもGTIでも普段は癒し系、
3000以上回すと速い速い詐欺(まぁほんとに速いけど)、
電動パーキングブレーキ&アイストが意外とMTと相性良し、
そこそこシフトフィールが良い(個人的にはVABより良かった)、
何よりVW車最大の故障リスクDSGを避けることが出来て維持費もそこそこ。
近くに試乗車あるならぜひ乗って欲しい。
ただし、H&Tはちょっとコツがいる。ペダルの高さに差があるのとカックンブレーキ気味なので。
(60km/h以上の速度域ならマシになる)
騙されたと思って、ゴルフのMTはいかが?RでもGTIでも普段は癒し系、
3000以上回すと速い速い詐欺(まぁほんとに速いけど)、
電動パーキングブレーキ&アイストが意外とMTと相性良し、
そこそこシフトフィールが良い(個人的にはVABより良かった)、
何よりVW車最大の故障リスクDSGを避けることが出来て維持費もそこそこ。
近くに試乗車あるならぜひ乗って欲しい。
ただし、H&Tはちょっとコツがいる。ペダルの高さに差があるのとカックンブレーキ気味なので。
(60km/h以上の速度域ならマシになる)
2017/05/19(金) 06:50:13.95ID:yQv8jRhp0
2017/05/19(金) 08:31:26.02ID:sXbzFFTa0
ではディーラーマンもユーロRユーザーに勧めるのを躊躇しているシビックTypeRをw
2017/05/19(金) 16:33:29.58ID:elqMQ9HC0
今度のシビックはハッチバックも6MTがあるらしいな。
2017/05/19(金) 17:56:18.14ID:Vyb6wSQC0
今回初めて社外ホイールに変えようと思ってます。
17インチ、7.5J+45 5H 114.3
だとハミタイになっちゃいますか?社外ホイール装着されてる方、参考にさせてください。
17インチ、7.5J+45 5H 114.3
だとハミタイになっちゃいますか?社外ホイール装着されてる方、参考にさせてください。
2017/05/19(金) 19:44:36.30ID:Vfd7pQ430
コムテックのレーダー買って、一緒に直接配線コードとやらも買ったんだが
エレクトロタップで配線する場合は
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/132_9709_a.pdf
↑これによると
赤白のコードから電源とるって理解でいいんよな..??
初心者だから不安で
エレクトロタップで配線する場合は
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/132_9709_a.pdf
↑これによると
赤白のコードから電源とるって理解でいいんよな..??
初心者だから不安で
2017/05/19(金) 23:41:26.07ID:ARELMZml0
2017/05/19(金) 23:52:12.13ID:ymV5E94Y0
2017/05/19(金) 23:53:37.77ID:ymV5E94Y0
2017/05/20(土) 00:25:34.21ID:oR7JCDky0
>>338
アクセラなんかも2リッタークラスにはセダンのMT無いしね
適度にスポーティな国産MTセダンは死滅しちゃったよなぁ
昨今の踏み間違い事故多発対策の一環としてMT復権を推進するメーカーとか出てこないかな
アクセラなんかも2リッタークラスにはセダンのMT無いしね
適度にスポーティな国産MTセダンは死滅しちゃったよなぁ
昨今の踏み間違い事故多発対策の一環としてMT復権を推進するメーカーとか出てこないかな
2017/05/20(土) 00:37:55.29ID:jA0FeA0M0
>>340
アクセラとアテンザには2.2LにMTがある
ただしディーゼル
今、国産セダンでMTを選ぶとしたら上記2車種とWRX。
それと生産打ち切り直前のマークXを買って、サードのMTキットで海外仕様に改装してMTにする位しかない。
3.5L-V6を新車でMTで乗りたいなら急いだ方がいい。
セダンでなくてもいいなら、アクセラの他にアテンザワゴン(ただしディーゼル)、フォレスターの一番下のグレード、それとエスクード位かな。
少し前までなら、エクストレイル(ディーゼル)やアテンザスポーツの2.5Lガソリン仕様なんかもあったんだが。
1.5Lまで落としてもいいならば、フィット、デミオなども選択肢に入る。
アクセラとアテンザには2.2LにMTがある
ただしディーゼル
今、国産セダンでMTを選ぶとしたら上記2車種とWRX。
それと生産打ち切り直前のマークXを買って、サードのMTキットで海外仕様に改装してMTにする位しかない。
3.5L-V6を新車でMTで乗りたいなら急いだ方がいい。
セダンでなくてもいいなら、アクセラの他にアテンザワゴン(ただしディーゼル)、フォレスターの一番下のグレード、それとエスクード位かな。
少し前までなら、エクストレイル(ディーゼル)やアテンザスポーツの2.5Lガソリン仕様なんかもあったんだが。
1.5Lまで落としてもいいならば、フィット、デミオなども選択肢に入る。
2017/05/20(土) 01:07:51.39ID:oR7JCDky0
それならばアルトワークスの方が良いやw
2017/05/20(土) 01:12:23.10ID:jA0FeA0M0
>>342
ジムニーもいいぞ
ジムニーもいいぞ
2017/05/20(土) 01:20:20.69ID:oR7JCDky0
生憎だが俺は「あ」で始まる名前の車専門なんだ(嘘)
2017/05/20(土) 10:43:18.57ID:iFyrjh+L0
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/20(土) 13:27:28.33ID:o77ptTds0 今日くそ暑いのに冷房効かないや 暖房つけてるのと同じ〜〜
2017/05/20(土) 14:51:48.56ID:ah+sZJPa0
>>346
エアコンガスを点検してもらったら?
俺もなんとなく同じ温度設定でも冷えないと感じたのでディーラーでガス再充填してもらった
エアコンガスは法定点検や車検の点検項目ではないからヘタすると10年以上そのままというクルマも多い
エアコンガスを点検してもらったら?
俺もなんとなく同じ温度設定でも冷えないと感じたのでディーラーでガス再充填してもらった
エアコンガスは法定点検や車検の点検項目ではないからヘタすると10年以上そのままというクルマも多い
2017/05/20(土) 22:00:31.72ID:sIubFFsl0
2017/05/21(日) 00:30:58.58ID:BrqIxwjO0
自分のはまだエアコン故障とかはないなあ
むしろ寒いぐらいに効いてるわ
たまに代車でN-ONEとか借りると冷えなくてビックリする
むしろ寒いぐらいに効いてるわ
たまに代車でN-ONEとか借りると冷えなくてビックリする
2017/05/21(日) 09:59:11.22ID:iiManfsY0
引き続き投稿になりますが、当方初めて社外ホイールに変えようと思ってます。
17インチ、7.5J+45 5H 114.3
だとハミタイになっちゃいますか?社外ホイール装着されてる方、参考にさせてください。
17インチ、7.5J+45 5H 114.3
だとハミタイになっちゃいますか?社外ホイール装着されてる方、参考にさせてください。
2017/05/21(日) 11:09:40.84ID:PuRBA/TV0
>>350
元CL1乗りです。
ノーマル車高だとギリギリか、下手するとアウトでしょう。
自分は7J+45/17に215/45のタイヤで4pほど下げてましたが、これは余裕で入ってました。
インナーフェンダーはボロボロになりますが…
元CL1乗りです。
ノーマル車高だとギリギリか、下手するとアウトでしょう。
自分は7J+45/17に215/45のタイヤで4pほど下げてましたが、これは余裕で入ってました。
インナーフェンダーはボロボロになりますが…
2017/05/21(日) 11:57:52.05ID:p8EtlXri0
>>350
車高による
もっと言うと個体差も影響する
元々CF4のボディにフェンダーアーチモール貼って見かけ上はみ出しを防いでいるだけだから、車高そのままで社外品への交換はきついよ
殆どの社外品はオフセットが純正品よりも小さいからね
車高による
もっと言うと個体差も影響する
元々CF4のボディにフェンダーアーチモール貼って見かけ上はみ出しを防いでいるだけだから、車高そのままで社外品への交換はきついよ
殆どの社外品はオフセットが純正品よりも小さいからね
2017/05/21(日) 13:39:59.47ID:iiManfsY0
回答ありがとうございます!
そうですか、ノーマル車高だとアウトになる可能性あるんですね。
車高調入れて2センチダウンなら大丈夫かな。
そうですか、ノーマル車高だとアウトになる可能性あるんですね。
車高調入れて2センチダウンなら大丈夫かな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 12:35:24.99ID:8U3+7LX50 >>347エアコンON.OFF繰り返しとエンジン付けたり切ったりしたら直ったわー 原因不明だけど
放置するガスではなさそう がっつり冷え冷えだった
放置するガスではなさそう がっつり冷え冷えだった
2017/05/22(月) 13:33:28.67ID:iVWQ5irC0
コンプレッサー☆前兆じゃないですか?
うちもそれで壊れた。
うちもそれで壊れた。
2017/05/22(月) 17:51:39.90ID:8Iklq2Z80
自分のもエアコン(コンプレッサー)怪しいな。
今年の夏場に不調が起きたら即修理だな。
今年の夏場に不調が起きたら即修理だな。
2017/05/22(月) 20:42:34.62ID:E/zFS6Oj0
一昨年夏にガラガラって聞こえて、熱されたコンプレッサーそのものがアンダーガード溶かして道に落ちた。そのあとは生暖かい空気だけが…。
そん時にはもう粉塵が入り込んでコンプレッサーだけ交換ってのは遅いんだよね、リビルト品対応してもらったけど20万也。
そん時にはもう粉塵が入り込んでコンプレッサーだけ交換ってのは遅いんだよね、リビルト品対応してもらったけど20万也。
2017/05/23(火) 00:17:24.38ID:urCpiTwu0
2017/05/23(火) 15:31:38.03ID:84BtXVP90
この間セルモーターが温間時に回りにくいって書いたんだが、
最近は冷えてる時も怪しくなってきた。
終わりが近づいているのか?
最近は冷えてる時も怪しくなってきた。
終わりが近づいているのか?
2017/05/23(火) 15:44:10.95ID:84BtXVP90
最近、そのスレは経年劣化によるトラブル報告増えてるな。
新しいシビックHBに行くか中古のCL7に行くか悩む。
新しいシビックHBに行くか中古のCL7に行くか悩む。
2017/05/23(火) 20:55:38.79ID:rruiMgJk0
クラッチも変えたし、あと8年は乗る
その次はもう軽でいいや
その頃にはもう、この世にCL1を超える車なんてもう無いしね
その次はもう軽でいいや
その頃にはもう、この世にCL1を超える車なんてもう無いしね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/24(水) 03:58:17.38ID:/MjJuHy20 2日前に、店頭に並んだばかりのCL7を見に行った。
残念ながら、自分のCL1の方が、、、程度が良かった。
残念ながら、自分のCL1の方が、、、程度が良かった。
2017/05/24(水) 23:30:12.59ID:jh7fxp6t0
ここの住民は次の車難しいよね
新シビックはスポーツ寄りすぎるし
マークXはATしかないしフロントグリル派手になったし
かといって今更86/BRZはちょっとねぇ…
新シビックはスポーツ寄りすぎるし
マークXはATしかないしフロントグリル派手になったし
かといって今更86/BRZはちょっとねぇ…
2017/05/24(水) 23:38:17.49ID:nznoPYQ40
CL1が走行不能になったら廃車で減車かな
2017/05/24(水) 23:43:47.24ID:yXf0jxgb0
2017/05/25(木) 12:07:12.92ID:cFjSekol0
2017/05/25(木) 22:38:12.05ID:619wacCb0
そもそもマークXになんて興味ない
それならツアラーV探す
それならツアラーV探す
2017/05/26(金) 22:25:53.69ID:4SwJB96J0
2017/05/26(金) 22:57:38.25ID:Z77gp7jb0
俺は欲しい車は沢山あるけどトルネオと別れる覚悟ができないから
積極的な買い替えは考えられないなー
よほど致命的な故障や事故でもなきゃまだまだ乗っていたい
積極的な買い替えは考えられないなー
よほど致命的な故障や事故でもなきゃまだまだ乗っていたい
2017/05/26(金) 23:27:03.90ID:UVUcEy9g0
>>369
もしかしたら、大破程度なら致命的とは感じないかもしれない
もしかしたら、大破程度なら致命的とは感じないかもしれない
2017/05/26(金) 23:38:49.10ID:4SwJB96J0
俺は、欲しいクルマは現存しないな
MTでセダンかワゴンというだけでもかなり希少だが、サンルーフ仕様となると現行国産車ではアテンザしかない
しかしディーゼルは乗りたくないからなぁ
MTでセダンかワゴンというだけでもかなり希少だが、サンルーフ仕様となると現行国産車ではアテンザしかない
しかしディーゼルは乗りたくないからなぁ
2017/05/27(土) 02:43:50.51ID:+JG8TEkA0
>>371
乗りたい車がないというのはとても良くわかる。同じように悩んだから。
でも、今後のため、MT派の後続のために少し妥協して何かしら買ったほうが良いんじゃないかとも思います。
じゃないと、数少ないMTのラインナップがますます減っていく一方だから。
マツダはマツダなりに少ないリソースを割いてMTを用意している、
スバルはアイサイトがありながら全然関係ないBRZやWRXSTIを用意している、
VWはDSGと半自動運転が売りなのに、GTIやRにMTを残している(一度絶滅させたけど)
乗りたい車がないというのはとても良くわかる。同じように悩んだから。
でも、今後のため、MT派の後続のために少し妥協して何かしら買ったほうが良いんじゃないかとも思います。
じゃないと、数少ないMTのラインナップがますます減っていく一方だから。
マツダはマツダなりに少ないリソースを割いてMTを用意している、
スバルはアイサイトがありながら全然関係ないBRZやWRXSTIを用意している、
VWはDSGと半自動運転が売りなのに、GTIやRにMTを残している(一度絶滅させたけど)
2017/05/27(土) 11:08:36.06ID:XqXJUXBd0
2017/05/27(土) 12:32:04.79ID:mjd2CWn40
ランエボやインプ、ゴルフもあるじゃん
2017/05/27(土) 13:47:08.52ID:XqXJUXBd0
>>374
ランエボは製造打ち切り、インプはMTグレード廃止になっているよ
ランエボは製造打ち切り、インプはMTグレード廃止になっているよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/27(土) 20:40:21.19ID:sYdRKrSl0 アコードcl1を、通勤にしか使ってない。
スイフトスポーツ辺りにするか、、、
スイフトスポーツ辺りにするか、、、
2017/05/28(日) 17:35:44.70ID:Fz7YMv630
通勤だけならアルトワークスとかでいいじゃん
2017/05/28(日) 20:36:01.79ID:29QUEPOM0
通勤だけならS1000でいいじゃん
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/29(月) 21:59:17.97ID:nATVzbl10 片道30キロ、普通車で余裕の走りが出来る車って何がある?
cl1しか、思いつかない
cl1しか、思いつかない
2017/05/29(月) 23:24:46.10ID:sI2P3wQA0
通勤20kmの距離だけど、楽しいから苦にならない
2017/05/30(火) 17:28:07.02ID:MMmnw0Sh0
片道50キロの山道を6年通勤できたのは、CL1だったからだと思ってる。たまに夫のオデッセイで行ったけど、全然違ったよ。バケットシートもいいよね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 21:13:45.14ID:P0RDrTze0 何故、CL1以外に思いつかないか、、、
それは、CL1への愛が強いからだ、、、
それは、CL1への愛が強いからだ、、、
2017/06/01(木) 00:14:41.06ID:/8QI3YRg0
ワイ大学生、CL1の購入を決意
車両の選び方がわかりません……
車両の選び方がわかりません……
2017/06/01(木) 00:16:08.94ID:lhyoHtsU0
2017/06/01(木) 00:43:52.29ID:/8QI3YRg0
2017/06/01(木) 08:26:01.44ID:9d1Ukoc80
ジムカーナするなら使い捨てみたいなボロ買えばいんじゃね
そもそもフロントヘビーでサイドブレーキの効きイマイチだしホイールベース長いからあんま向いてないぞ
そもそもフロントヘビーでサイドブレーキの効きイマイチだしホイールベース長いからあんま向いてないぞ
2017/06/01(木) 10:15:34.27ID:fsU0MljC0
>>385
この車はジムカーナ向きじゃないよ
重いクルマを振り回すのが好きというなら止めないが、ジムカーナを楽しみたいならもっとショートホイールベースで重量の軽い車を選ぶべき
馬力で選んでいるのかも知れないけど、220psを出せるのはレッドゾーンまで回しきったときで、ジムカーナでそんなシチュエーションは殆どないから、まずはできるだけ軽い車を探した方がいい
この車はジムカーナ向きじゃないよ
重いクルマを振り回すのが好きというなら止めないが、ジムカーナを楽しみたいならもっとショートホイールベースで重量の軽い車を選ぶべき
馬力で選んでいるのかも知れないけど、220psを出せるのはレッドゾーンまで回しきったときで、ジムカーナでそんなシチュエーションは殆どないから、まずはできるだけ軽い車を探した方がいい
2017/06/01(木) 13:25:03.29ID:e6aPsPM60
インプレッサWRXあたりどーよ
10万ちょっとぐらいで買えるんじゃね
10万ちょっとぐらいで買えるんじゃね
2017/06/01(木) 14:20:18.33ID:fsU0MljC0
つうかジムカーナ本気でやるなら、テンロクの軽くて吹け上がりのいいのを選んだ方がいい
昔ならシビック一押しなんだが、今はこれというのがないなぁ
昔ならシビック一押しなんだが、今はこれというのがないなぁ
2017/06/01(木) 14:21:08.67ID:JdgszZF50
悪いこと言わないからジムカーナやりたいならEKEGとかの軽いFF
パーツが不安で新しいのが欲しければスイスポやデミオなんかもいい練習になると思う
機械式のデフが面倒でそこそこ走れればいいならロードスター辺りの安いFRでもいい
パーツが不安で新しいのが欲しければスイスポやデミオなんかもいい練習になると思う
機械式のデフが面倒でそこそこ走れればいいならロードスター辺りの安いFRでもいい
2017/06/01(木) 15:26:19.74ID:7zQLnmpt0
確かにFFとはいえあの大きさだとキツそうですね
ジムカやらずに街乗りだけにします それならいいよね?
そんなに古くない4ドアスポーツならCL1が一番好きなんや……
ジムカやらずに街乗りだけにします それならいいよね?
そんなに古くない4ドアスポーツならCL1が一番好きなんや……
2017/06/01(木) 15:32:46.82ID:jX6KesO/0
CL7 はJAF登録車両だけど CL1 は登録されていないから
モータースポーツに使えないんじゃね?
モータースポーツに使えないんじゃね?
2017/06/01(木) 16:29:21.85ID:h+wdrh/60
2017/06/01(木) 18:07:05.63ID:HIFHfsub0
今から車買うなら夢ふくらんだっていいじゃない
みんな昔はそうだっただろ?
みんな昔はそうだっただろ?
2017/06/01(木) 20:53:39.36ID:mEr8v1Hy0
>>390
最早ロードスターが安いFRと言える時代でも無いような
最早ロードスターが安いFRと言える時代でも無いような
2017/06/01(木) 21:25:14.69ID:h+wdrh/60
CL1に行くくらいならS2000だろうな
もうすぐ後継車が出るから中古も値落ちするし
もうすぐ後継車が出るから中古も値落ちするし
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 22:31:56.00ID:s4bsV7HE0 CL1は、気分転換に峠を流したりするなら申し分ない車。
競技となると、、、
乗って楽しい車だ!
競技となると、、、
乗って楽しい車だ!
2017/06/01(木) 22:41:33.53ID:7zQLnmpt0
2017/06/01(木) 23:39:52.77ID:KSWqv2Y50
初めて買うのなら自分の好きな車がいいよ
街乗りだろうがサーキットだろうがジムカーナだろうがね
それで不満が出たら乗り換えればいいしな
ただし夢だったって言う割に自分で努力しねーのな
街乗りだろうがサーキットだろうがジムカーナだろうがね
それで不満が出たら乗り換えればいいしな
ただし夢だったって言う割に自分で努力しねーのな
2017/06/01(木) 23:55:36.02ID:4vtvi0xO0
俺はそういう用途で、32型スカイラインGTS-t typeMを買ったっけな
もう20年以上も前だな…
もう20年以上も前だな…
2017/06/02(金) 00:07:54.77ID:vxbUxYq70
>>400
俺もっ!!!
俺もっ!!!
2017/06/02(金) 00:52:16.87ID:uzbkxRMS0
ワイ大学生、現実を見て購入を断念
2017/06/02(金) 06:41:52.36ID:WvENKclm0
昔 セールスマンに AE86レビン 勧められたけど、AE82 FX を購入。
今から考えると、AE86 にしとけば、、、と たまに思う。
今から考えると、AE86 にしとけば、、、と たまに思う。
2017/06/02(金) 06:47:12.60ID:W8dukf2Z0
2017/06/02(金) 07:09:37.51ID:PSO6TOsc0
CL1 の発売時期的にも
モータースポーツユースには、インテグラ か シビック
だったもんな。
モータースポーツユースには、インテグラ か シビック
だったもんな。
2017/06/02(金) 21:32:57.31ID:phlPoVlU0
快適性70%、走り30%
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/03(土) 20:26:09.90ID:mi+6ZPR20 ステアリングを、交換してみた。
楽しい車だと、再確認
楽しい車だと、再確認
2017/06/05(月) 22:49:21.96ID:ejSgkcdh0
前からエンジンのかかりが悪くて、とうとう全くかからなくなった
レッカー移動でディーラーメンテ
完璧に直ったわ
もう終わりかと思ったけど嬉しくて仕方ない
もうすぐ18万キロ 、まだいけるか
ここの人も維持してるんだからなあ
レッカー移動でディーラーメンテ
完璧に直ったわ
もう終わりかと思ったけど嬉しくて仕方ない
もうすぐ18万キロ 、まだいけるか
ここの人も維持してるんだからなあ
2017/06/05(月) 23:09:49.93ID:yNSKIKh40
2017/06/06(火) 00:22:57.83ID:4zAYhsTS0
>>409
以前バッテリー、スターターと交換したんだけど調子良くならなくて
今回ディーラーで見てもらったら火が着いてないとのこと
ディストリビューター交換になったんだけど、assyだと高くなるから、点火部分だけ交換してくれた
流用品で安かったらしく、プラグ交換込みで4万くらいだった
これくらいで済んでよかったわ
以前バッテリー、スターターと交換したんだけど調子良くならなくて
今回ディーラーで見てもらったら火が着いてないとのこと
ディストリビューター交換になったんだけど、assyだと高くなるから、点火部分だけ交換してくれた
流用品で安かったらしく、プラグ交換込みで4万くらいだった
これくらいで済んでよかったわ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/06(火) 12:35:09.90ID:c0tDdg/s0 走行中にゴーってノイズが出たのでハブベアとドライブシャフト交換したが、直らん。
今度はミッションだと思うがパーツがないんだとさ、新車から15.5万キロ‥ここまでなのか。
今度はミッションだと思うがパーツがないんだとさ、新車から15.5万キロ‥ここまでなのか。
2017/06/06(火) 19:30:04.11ID:/NJ4/+V/0
クラッチの入切とかギア位置関係無しに異音がする感じです?
2017/06/06(火) 20:05:33.75ID:uzPBPzIv0
その通りです。速度40キロ越えあたりから出始めます。
Dにはあきれられつつ、中古ミッション探してもらいましたが1個見つかったものが検品中にクラックがあり駄目だとのことでした。
その後は社交辞令で「また探しておきますねー」といったきり・・・担当替えで「新担当がシビックのリーフレットお持ちしましょうか」だとw
もう直送でもらっとるわ!まずは客の要望に応えてから、お前のお願いもってこい、という状況です。
Dにはあきれられつつ、中古ミッション探してもらいましたが1個見つかったものが検品中にクラックがあり駄目だとのことでした。
その後は社交辞令で「また探しておきますねー」といったきり・・・担当替えで「新担当がシビックのリーフレットお持ちしましょうか」だとw
もう直送でもらっとるわ!まずは客の要望に応えてから、お前のお願いもってこい、という状況です。
2017/06/07(水) 00:07:17.56ID:/Nq6QpyH0
そろそろ、部品取りのためにCL1を中古で一人1台ずつ確保しなければならない時期だな
2017/06/07(水) 00:15:19.69ID:SGZibBd80
しょうがないなあ、エアクリのレゾチャンならば取って行っても良いぞ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 00:16:04.76ID:yCXC8Ait0 ラルグス車高調とテインの車高調・・CL1だったらどちらがオススメですか?
2017/06/07(水) 06:37:01.75ID:MtuFRwm70
>>416
そりゃもちろんアラゴスタの車高調だろう
そりゃもちろんアラゴスタの車高調だろう
2017/06/08(木) 23:15:18.33ID:1Avazn1t0
>>410
おいおい、イグナイタとプラグで4万もとられたの?その値段だとリビルトアッセンで3万ですむ
おいおい、イグナイタとプラグで4万もとられたの?その値段だとリビルトアッセンで3万ですむ
2017/06/09(金) 17:16:52.39ID:ByBOhUxH0
CF4買った
シートデザインヤバすぎてワロタ
シートデザインヤバすぎてワロタ
2017/06/09(金) 19:28:31.17ID:06z7qDsK0
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/09(金) 22:28:51.55ID:SGPeP51P02017/06/10(土) 00:42:34.64ID:e61gSm+K0
2017/06/10(土) 02:43:54.76ID:ytGRC5rJ0
テイン
EDFCでキビキビとした走りから快適まで。
EDFCでキビキビとした走りから快適まで。
2017/06/10(土) 13:10:08.87ID:Z3yzYJax0
俺はティンも検討したが、あまり変わらない値段でアラゴが買えたからアラゴにしたよ
オーバーホール費用がちと高いが、どんな要望も受けてくれるからオーバーホールするたびに新品を買っているようなものだと納得している
車高調も大切だが組むバネが結構重要で、これで乗り心地ががらっと変わる
オーバーホール費用がちと高いが、どんな要望も受けてくれるからオーバーホールするたびに新品を買っているようなものだと納得している
車高調も大切だが組むバネが結構重要で、これで乗り心地ががらっと変わる
2017/06/10(土) 13:19:33.36ID:UeRVwuh70
2017/06/10(土) 15:46:50.80ID:eHA3o6bK0
突き上げが最近ひどくなってきた。
前はこんなんじゃなかったのに、車高調を
新調して解消するもの?
前はこんなんじゃなかったのに、車高調を
新調して解消するもの?
2017/06/10(土) 17:43:34.37ID:4x59u/Rx0
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/10(土) 20:11:37.59ID:t91UCgxA0 423 424 425
ありがとうございます。テイン、ラルグスは1台セットで10万で買える。アラゴスタは20万円台。
この車も最終型が平成14年式だから、15年前の車になるので、車高調に20万はかけないで、
アライメント、タイヤ、セッティングでナイスなフィーリングをと考えています。
ラルグスのつるしのバネレートが、F10k R5k・・
テインのつるしのバネレートが、F8k R5kとなっています。
気になるのが、ラルグスのフロントとリアのバネレートの差(比率?)が大きい点です。
走行フィーリングはどう感じるでしょうか?
感覚的なフィーリングでの色々なご意見聞かせてください。
ありがとうございます。テイン、ラルグスは1台セットで10万で買える。アラゴスタは20万円台。
この車も最終型が平成14年式だから、15年前の車になるので、車高調に20万はかけないで、
アライメント、タイヤ、セッティングでナイスなフィーリングをと考えています。
ラルグスのつるしのバネレートが、F10k R5k・・
テインのつるしのバネレートが、F8k R5kとなっています。
気になるのが、ラルグスのフロントとリアのバネレートの差(比率?)が大きい点です。
走行フィーリングはどう感じるでしょうか?
感覚的なフィーリングでの色々なご意見聞かせてください。
2017/06/10(土) 20:41:32.37ID:CZzBMJI40
ラルグスとテインじゃスプリングの径が違うから単純比較はできないんじゃない?
ラルグスはF12kgって書いてあるけどかなり柔いように感じる
1万kmぐらいまではダンパー効いてていい感じだよ
ラルグスはF12kgって書いてあるけどかなり柔いように感じる
1万kmぐらいまではダンパー効いてていい感じだよ
2017/06/10(土) 20:47:58.02ID:a93ZqE140
>>428
逆に言うと耐久消耗品で10万円以下って言うのは安いってことだよ
安ければ性能はそれなり
取付工賃が数万掛かることを考えれば、最初からある程度良いものを選んだ方がいいんじゃないの?
すべての社外品は、純正の半分以下の寿命しか持たないからね
逆に言うと純正品は耐久性最重視で作られているわけだけど
逆に言うと耐久消耗品で10万円以下って言うのは安いってことだよ
安ければ性能はそれなり
取付工賃が数万掛かることを考えれば、最初からある程度良いものを選んだ方がいいんじゃないの?
すべての社外品は、純正の半分以下の寿命しか持たないからね
逆に言うと純正品は耐久性最重視で作られているわけだけど
2017/06/10(土) 21:21:11.68ID:ytGRC5rJ0
TEINのEDFCの減衰があまり変わらなくなって突き上げを感じるようになったのはバネないしショックが終わったのかな。6年使ってます。
2017/06/10(土) 22:27:08.90ID:a93ZqE140
2017/06/10(土) 23:28:11.18ID:ytGRC5rJ0
なるほど、あと1年半くらいで代替考えてるけど、それまで楽しく乗りたいなら変えたほうが良さげですね。
2017/06/11(日) 11:29:03.34ID:uRegUelS0
2017/06/11(日) 18:03:07.45ID:TzZHbmec0
OHの安上がりかもしれないけど、その間別の足回り用意するかしなければならないこと考えると、新品入れ替えた方がよくね?
2017/06/11(日) 20:19:23.58ID:8iZn3Z5z0
純正の新品って、あるのかな
どうせ今年の車検でクラッチやタイベル交換するつもりなのでついでにやってもいいと思ってるんだけど
どうせ今年の車検でクラッチやタイベル交換するつもりなのでついでにやってもいいと思ってるんだけど
2017/06/11(日) 20:50:55.83ID:TqnrVu450
在庫は知らないけど、純正ダンパーは1本1.8万円だし耐久性は抜群なので、それもいい手かも知れないね。
2017/06/12(月) 19:15:13.36ID:VjzlIk430
CL1 の定番のドレスアップで (賛否はありますが)
前後の ”H”マークを ”赤バッチ”、まれに”金バッチ” にしたりしますが
初めて見た! ”銀ラメ” にしている人。
人それぞれとはいえ、正直 自分の趣味ではないなぁ。
前後の ”H”マークを ”赤バッチ”、まれに”金バッチ” にしたりしますが
初めて見た! ”銀ラメ” にしている人。
人それぞれとはいえ、正直 自分の趣味ではないなぁ。
2017/06/14(水) 12:28:56.00ID:5sa+lgX30
米国発表の、次期アコード情報
・デュアル可変バルタイ1.5L直噴ターボ+CVT or 6速MT
・i-VTEC2L直噴ターボ+10速AT or 6速MT
・2モーターハイブリッド
どうせ車体は大型化された上でのダウンサイジングターボなんだろうな
・デュアル可変バルタイ1.5L直噴ターボ+CVT or 6速MT
・i-VTEC2L直噴ターボ+10速AT or 6速MT
・2モーターハイブリッド
どうせ車体は大型化された上でのダウンサイジングターボなんだろうな
2017/06/15(木) 19:38:30.23ID:Qq3GzU620
205 55R 16 のタイヤを純正ホイールにつけても問題ないですか
やっぱり安いからなあ
やっぱり安いからなあ
2017/06/15(木) 20:14:54.17ID:QG+Pexgv0
>>439
まあ日本に入って来るのはCVTだろうね
まあ日本に入って来るのはCVTだろうね
2017/06/15(木) 23:03:02.98ID:kLjA648U0
2017/06/15(木) 23:08:36.83ID:oChSoWdO0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/15(木) 23:43:54.35ID:vPbw6YTC0 アラゴスタの車高調って全長が短すぎて純正車高の高さまで上がらないとか
の問題はないですか?
の問題はないですか?
2017/06/16(金) 06:46:38.59ID:+KeQPZyq0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/16(金) 21:57:49.57ID:mn8MAz6t0 445
ありがとう。アラゴの全長の件・・
ありがとう。アラゴの全長の件・・
2017/06/16(金) 22:56:19.21ID:Yga86Qol0
純正より車高上げるメリットって…?
2017/06/16(金) 23:20:00.73ID:UFHhC/rg0
リップ擦らなくなるね
2017/06/17(土) 00:47:43.65ID:i9cXzUgu0
>>447
車道から高低差のある歩道を乗り越えるたびにマフラーの太鼓を擦らなくなる
車道から高低差のある歩道を乗り越えるたびにマフラーの太鼓を擦らなくなる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/17(土) 13:09:10.70ID:VO+i040j0 ボーナス貰いました。
アコードの消耗品交換しか使い道がない。
今回は、ブレーキパッド交換
アコードの消耗品交換しか使い道がない。
今回は、ブレーキパッド交換
2017/06/17(土) 14:10:44.48ID:LyAt5LWc0
ボーナスおめでとう
買い替えという手もあるよ
マジで考えてしまう
買い替えという手もあるよ
マジで考えてしまう
2017/06/17(土) 14:18:10.88ID:QVdgaxgO0
ボーナスはCL1を含む全車の自動車税と別車のローンと車検費用の支払いで消えそうだわ
車検が全部同年で被ってるからまだ出費は続くがw
車検が全部同年で被ってるからまだ出費は続くがw
2017/06/17(土) 15:17:00.66ID:abz+BG7V0
2017/06/17(土) 15:21:20.43ID:QVdgaxgO0
こんなところにレスしていられるうちは大丈夫だろ(経験談)
肉体労働ならば知らんけど
肉体労働ならば知らんけど
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 00:03:49.57ID:B3C59QUi0 消耗品を交換する度に、ユーロRに愛着が湧くから乗り換えは無いか、、、
2017/06/18(日) 20:20:08.28ID:NgymoRgq0
この車は小回り利かんねー
狭い道の右折先に車がおったりして、先行けばいいのに譲ってくれたりすると一発で曲がりきれなくて恥ずかしい
狭い道の右折先に車がおったりして、先行けばいいのに譲ってくれたりすると一発で曲がりきれなくて恥ずかしい
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 20:27:10.35ID:B3C59QUi0 それも良い所。
溺愛し過ぎかな?
溺愛し過ぎかな?
2017/06/18(日) 20:37:05.94ID:dEcHRKF10
走れて人乗せれて燃費も良い
欠点らしい欠点がないから次の車に悩む
CL7ってどうなんだろうな
欠点らしい欠点がないから次の車に悩む
CL7ってどうなんだろうな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 20:52:58.62ID:B3C59QUi0 cl7、悪くないと思います。
FD2も良いけど、顔はcl1が男前?
FD2も良いけど、顔はcl1が男前?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/18(日) 21:40:38.78ID:9SZYsSjo0 でもCL7って、オーディオ不便そうな気がしますがいかがなんでしょう?
例えば、USBに入れた音楽をきくにはどうすればいいのだろうかとか・・
標準についてるオーディオのCDのピックアップレンズが汚れてCDが聞けなくなったとかしたら
社外品の1DINや2DINオーディオには対応してないはずだし・・
例えば、USBに入れた音楽をきくにはどうすればいいのだろうかとか・・
標準についてるオーディオのCDのピックアップレンズが汚れてCDが聞けなくなったとかしたら
社外品の1DINや2DINオーディオには対応してないはずだし・・
2017/06/18(日) 22:47:33.03ID:6QKuoprQ0
CL7は悪くはないが、今から手を出すのはなぁ
CL1同様に純正パーツもそろそろなくなりつつあるし、取り外せない純正ナビの地図更新サービスもとっくに終了しているし
今から買うなら最低でも5年落ちくらいの車に留めておかないと
CL1同様に純正パーツもそろそろなくなりつつあるし、取り外せない純正ナビの地図更新サービスもとっくに終了しているし
今から買うなら最低でも5年落ちくらいの車に留めておかないと
2017/06/18(日) 23:43:46.24ID:RptLA+P10
最近ディーラーの営業が、車検のお知らせついでに新型シビックの情報をよく送ってくる
シビックTypeRが欲しいのなら、2000年の時分にTypeR買ってるっつーの
MTなら何でもいいってわけでもないんだがなぁ
別にDCTのシーケンシャルATでもいいんだがって、高望みしすぎか
シビックTypeRが欲しいのなら、2000年の時分にTypeR買ってるっつーの
MTなら何でもいいってわけでもないんだがなぁ
別にDCTのシーケンシャルATでもいいんだがって、高望みしすぎか
2017/06/20(火) 08:23:14.45ID:2nPOQ3+l0
錆だらけのブレーキローターを交換しようと思ってるのですが、純正品とdixcelだったらどっちかいいでしょうか?街乗りメインです。
2017/06/20(火) 18:28:16.75ID:Lpkck8hh0
水温110℃くらいまで上がった。
1年前にウォーターポンプやサーモ変えてるけどなんでだろ。冷却水漏れもないし…
1年前にウォーターポンプやサーモ変えてるけどなんでだろ。冷却水漏れもないし…
2017/06/20(火) 18:28:56.66ID:Lpkck8hh0
水温110℃くらいまで上がった。1年前にウォーターポンプやサーモ変えてるけどなんでだろ?
冷却水漏れもないし…。
冷却水漏れもないし…。
2017/06/20(火) 19:06:55.02ID:Lpkck8hh0
水温110℃くらいまで上がった。
1年前にウォーターポンプやサーモ変えてるけどなんでだろ?
冷却水も特に減ってる感じもない…。
1年前にウォーターポンプやサーモ変えてるけどなんでだろ?
冷却水も特に減ってる感じもない…。
2017/06/20(火) 21:18:51.76ID:LYWhIOGl0
>>463
DIXCELに交換しました。2年使いましたが、純正より錆びやすいかも。違和感は無かったけどね。
DIXCELに交換しました。2年使いましたが、純正より錆びやすいかも。違和感は無かったけどね。
2017/06/20(火) 22:10:07.73ID:FFx3l73s0
>>463
ディクセルは純正同等性能で純正より安いのが売り
(ドリルドとかを選べば又別だろうが)
錆びやすさはパッドにもよる
うちはローター交換時に合わせて、パッドをエンドレスのSSSに変えたら鳴きもサビも数段増えた
ディクセルは純正同等性能で純正より安いのが売り
(ドリルドとかを選べば又別だろうが)
錆びやすさはパッドにもよる
うちはローター交換時に合わせて、パッドをエンドレスのSSSに変えたら鳴きもサビも数段増えた
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/20(火) 22:40:24.57ID:pTueJYxd02017/06/20(火) 23:43:13.32ID:b2OxoIC90
大事なことだから三回?
2017/06/21(水) 06:51:06.24ID:b6a02Klj0
2017/06/21(水) 09:43:37.77ID:QBcIc0iU0
>>464
ファン回ってる?エアコンONではどう?
ファン回ってる?エアコンONではどう?
2017/06/22(木) 22:35:03.19ID:c4GWnz9H0
2017/06/22(木) 23:19:26.47ID:wFxbzUce0
>ボンネット開けて向かって左側のファンは回ってませんでした。
それラジエターのファン回ってないやん
普通は97℃ぐらいで回るはずだよ
それラジエターのファン回ってないやん
普通は97℃ぐらいで回るはずだよ
2017/06/23(金) 01:21:35.21ID:ks4W545V0
片方は回ってるってことはモーターですかね?
2017/06/23(金) 09:00:44.47ID:TxwntfSd0
モーターかリレーか…?
タイムリーな事に自分のはコンデンサーファンのモーターが怪しくなった
ガラガラ鳴ってる
タイムリーな事に自分のはコンデンサーファンのモーターが怪しくなった
ガラガラ鳴ってる
2017/06/23(金) 11:07:10.50ID:SfNttPEc0
2017/06/23(金) 18:41:10.21ID:C331rbDz0
モーター故障でした。
2017/06/23(金) 20:14:06.55ID:hg6IvfRB0
うちのは去年交換したよ
水温計が高くなったから驚いてエアコン切ったら下がったんで
そのままディーラー直行でコンデンサファン故障判明
それ以前にもエアコン効きが悪い時があったから
水温計気付くまでに安全装置でエアコン切られてたのかな
水温計が高くなったから驚いてエアコン切ったら下がったんで
そのままディーラー直行でコンデンサファン故障判明
それ以前にもエアコン効きが悪い時があったから
水温計気付くまでに安全装置でエアコン切られてたのかな
2017/06/24(土) 20:40:42.75ID:7UzKnd4G0
今日、山路でFIT RSに加速でちぎられた・・・。
重量のせいなのか、じじい化して踏めなくなってきたのかねぇ、私も。
重量のせいなのか、じじい化して踏めなくなってきたのかねぇ、私も。
2017/06/24(土) 20:55:08.09ID:9XIQQYrW0
2017/06/24(土) 21:35:24.79ID:uCCng5Qw0
H22Aのパワーバンドに入ってりゃフィットRSなんて敵じゃないよ
2017/06/24(土) 21:44:30.40ID:SLzx91x40
よし、H22A型ミニカでチャレンジだ
2017/06/24(土) 21:48:40.88ID:ks7lWA/20
>>480
GA-01でも入れて少しでもエンジンを復活させてあげたげるのはいかが?
GA-01でも入れて少しでもエンジンを復活させてあげたげるのはいかが?
2017/06/25(日) 00:30:38.61ID:XpNAUr8W0
2017/06/25(日) 09:21:31.07ID:5PNXlqhG0
都心のストップアンドゴーでも負ける
2017/06/25(日) 09:57:30.73ID:WkbMNol60
そりゃCL1の方がピークでのトルク-ウェイトレシオでは優っているとは言え
FITの方はピークがCL1よりも2000rpm以上低い「実用的」なエンジンだからね
俺なんかCL1だと6700rpmまで回すこと自体ほとんど無いわ
FITの方はピークがCL1よりも2000rpm以上低い「実用的」なエンジンだからね
俺なんかCL1だと6700rpmまで回すこと自体ほとんど無いわ
2017/06/25(日) 20:27:10.09ID:a6rQwG9K0
まぁ、まじな話ショートサーキットではフェラーリより速いトゥディもいるからな
NAの大排気量車が一般道で勝てるケースはあまりない
NAの大排気量車が一般道で勝てるケースはあまりない
2017/06/25(日) 21:32:08.37ID:Ba/j05XX0
高回転でパワーを発揮するエンジンなんで、例えばの話だけど
100km/hのスピードからやや登りの高速道路で加速しようとした時に
最大トルクの発生する回転数までシフトダウンして、加速したときに
220ps 22.5kgmのパワーを発揮して FITなどの車を初めて加速で上回る
事が出来るということでしょう。
100km/hのスピードからやや登りの高速道路で加速しようとした時に
最大トルクの発生する回転数までシフトダウンして、加速したときに
220ps 22.5kgmのパワーを発揮して FITなどの車を初めて加速で上回る
事が出来るということでしょう。
2017/06/26(月) 12:44:33.16ID:K52s7AYy0
以前現行フィットRSのフル無限仕様みたいなおっさんが山道で煽って来たから登坂車線で譲って加速対決してみたけどまさにこれ
最初は負けてハイカム入ったらグングン追い付いたな
ハイブリッドだったら負けてたかもしれん
最初は負けてハイカム入ったらグングン追い付いたな
ハイブリッドだったら負けてたかもしれん
2017/06/26(月) 23:03:28.58ID:jsHpJ4E+0
2017/06/27(火) 01:15:18.11ID:zYmFBHfw0
重いからねぇ
2017/06/27(火) 05:35:03.58ID:rfBxuLWX0
>>491
そりゃ、回さなきゃ220psも糞も無いから当たり前だわな
そりゃ、回さなきゃ220psも糞も無いから当たり前だわな
2017/07/03(月) 12:03:08.71ID:pR2hgpkw0
クラッチ、ブレーキのペダル位置調整したいんだけど、ロックナット緩めてもプッシュロッドが回らない…
レンチかけるとこもないし、一旦ペダルと切り離さないとだめかな?
なんかいい方法ご存知ない?
レンチかけるとこもないし、一旦ペダルと切り離さないとだめかな?
なんかいい方法ご存知ない?
2017/07/03(月) 20:43:09.15ID:7YljKVQT0
>>494
クラッチはアジャスティングボルトで、ブレーキはヨーク ロックナットを緩めてプッシュロッドを回して調整する。
これを読んでどこの部品かわからないなら、素直にディーラーに依頼すべし。
ブレーキ調整をしくじると殺人者になったり人生ジ・エンドになることもあるからね。
クラッチはアジャスティングボルトで、ブレーキはヨーク ロックナットを緩めてプッシュロッドを回して調整する。
これを読んでどこの部品かわからないなら、素直にディーラーに依頼すべし。
ブレーキ調整をしくじると殺人者になったり人生ジ・エンドになることもあるからね。
2017/07/04(火) 15:04:50.10ID:GDj1GJTf0
>>495
アジャストボルトはストッパーのとこだよね?
そうじゃなくて、プッシュロッド(シリンダーロッド)とクレビスのネジ部を調整したいんだけど、固着してんのか動かないのよ…
556吹いてダメそうならアドバイス通り大人しくディーラー持ってくよ
アジャストボルトはストッパーのとこだよね?
そうじゃなくて、プッシュロッド(シリンダーロッド)とクレビスのネジ部を調整したいんだけど、固着してんのか動かないのよ…
556吹いてダメそうならアドバイス通り大人しくディーラー持ってくよ
2017/07/05(水) 20:37:34.25ID:lqL+9W1j0
ドラシャブーツ切れちゃった
みなさん分割タイプに取り替えましたか?
それとも一体タイプ?
みなさん分割タイプに取り替えましたか?
それとも一体タイプ?
2017/07/05(水) 21:03:47.86ID:ORvYWcPK0
>>497
何万キロ?
何万キロ?
2017/07/05(水) 22:51:06.32ID:5RKXROFB0
14万キロ
新車で買ってすぐ車高2cmくらい下げてるので、14万キロほぼブーツは曲がり気味でした
新車で買ってすぐ車高2cmくらい下げてるので、14万キロほぼブーツは曲がり気味でした
2017/07/06(木) 12:18:50.19ID:sp+zSd+V0
なるほど、同じような敬意だからこちらもそろそろか。
2017/07/07(金) 01:16:02.30ID:r+VSuF880
ドラシャブーツも消耗品だから、簡単に作業できる分割型を
車検のたびに変えるでいいんじゃないかな
14万キロも持ったのが凄い
車検のたびに変えるでいいんじゃないかな
14万キロも持ったのが凄い
2017/07/07(金) 22:51:11.84ID:VqL8RCGj0
ディーラーの営業が、シビックタイプRやグレイスをよく薦めてくる
タイプRって、あんまり興味ないんだよなぁ
グレイスも、なんだろう、やっぱりワンダーシビックセダンだったんじゃん、と
あーあ
車検通したし、またもう2年乗らなきゃな
タイプRって、あんまり興味ないんだよなぁ
グレイスも、なんだろう、やっぱりワンダーシビックセダンだったんじゃん、と
あーあ
車検通したし、またもう2年乗らなきゃな
2017/07/07(金) 23:14:21.06ID:pFuklePu0
うちの担当はシビックタイプRの話題は出しても決して勧めては来ない
良く解っているとは思うが、営業としてそれでいいのかとは思うw
グレイスは見た目的には近年のホンダ車の中では一番好きだな
良く解っているとは思うが、営業としてそれでいいのかとは思うw
グレイスは見た目的には近年のホンダ車の中では一番好きだな
2017/07/08(土) 02:46:01.59ID:qA38/rt70
2017/07/08(土) 09:01:55.61ID:aL3mp05/0
おまえら、乗り心地対策はどうしてるよ?
なんか、タイヤのサイズ、車高変わらんのに前より乗り心地悪くなってきた
なんか、タイヤのサイズ、車高変わらんのに前より乗り心地悪くなってきた
2017/07/08(土) 09:44:28.81ID:6vAAV8sZ0
ん…///
2017/07/08(土) 10:39:41.16ID:7x3D5ZN+0
乗り心地対策は特にしていないけど(タイヤ銘柄程度)
足回りのオーバーホールするべきなんだろうな。
足回りのオーバーホールするべきなんだろうな。
2017/07/08(土) 10:54:13.93ID:6RNqw6xE0
2017/07/08(土) 11:24:20.70ID:5AIvsUd60
乗り心地対策は天性の鈍感力をそのまま維持し続けることくらいかな
2017/07/08(土) 19:03:31.84ID:uKXVM93G0
タイヤが摩耗すりゃロードノイズも乗り心地も悪化するし
年式からいって足回りやサブフレームのゴムブッシュ類もあかんやろ
オールリフレッシュしたい
年式からいって足回りやサブフレームのゴムブッシュ類もあかんやろ
オールリフレッシュしたい
2017/07/11(火) 06:23:31.57ID:7/zzW0iI0
手袋し忘れて、手のひら火傷するところだったぜ
2017/07/14(金) 13:59:04.43ID:Nwbv6mca0
ミヤネヤに冠水した駐車場に停まってる黒のトルネオRが出てる…車内まで浸水してなければ良いのですが…
2017/07/14(金) 13:59:51.80ID:0WVqC5aM0
愛知方面で、
ホイールセンター付近まで水に浸かったCL1があるようだが
大丈夫(修復可能)だろうか
ホイールセンター付近まで水に浸かったCL1があるようだが
大丈夫(修復可能)だろうか
2017/07/18(火) 22:19:35.28ID:/9Ue/sVJ0
バックカメラを取り付けようと思います。
バックランプ信号とりたいんですが、運転席側のヒューズ内にその線があるみたいです。
具体的にどの線になるかご存知ないでしょうか。
バックランプ信号とりたいんですが、運転席側のヒューズ内にその線があるみたいです。
具体的にどの線になるかご存知ないでしょうか。
2017/07/18(火) 22:25:12.05ID:/9Ue/sVJ0
ネットでの画像転載させてもらいますが、この中のどれか分かります?黒/緑の線らしいんですが…。
2017/07/18(火) 22:26:43.61ID:/9Ue/sVJ0
これなんですが。
http://i.imgur.com/E3u9j2o.jpg
http://i.imgur.com/E3u9j2o.jpg
2017/07/18(火) 22:48:32.09ID:+bOgriOQ0
グレイスにMTが出たら買う?
2017/07/18(火) 22:58:00.33ID:mQq9iGEP0
>>515
写真の方じゃなくて逆側(裏側)にリレーがある。
上から「スタータカットリレー」「リバースリレー」「ターンシグナル/ハザードリレー」と並んでいて2番目な。
配線上は9番ヒューズ(10A)から来ているラインで、マニュアルによると確かに緑・黒だね。
白がシフトポジションセンサ(AT用)に行っているからそっちでもいいかもしれないけど。
俺がナビ付けたときは、テスタで当たり付けて配線にエレクトロタップで横取りしたけど、色までは忘れたわ。
確か、SiR-Tまでのとはギャザスや整備マニュアルの説明とはヒューズボックスが変わっていたと思った(うちのは後期型CL1-110だからかもね)。
とりあえず9番ヒューズとの導通をテスタで当たってみれば?
写真の方じゃなくて逆側(裏側)にリレーがある。
上から「スタータカットリレー」「リバースリレー」「ターンシグナル/ハザードリレー」と並んでいて2番目な。
配線上は9番ヒューズ(10A)から来ているラインで、マニュアルによると確かに緑・黒だね。
白がシフトポジションセンサ(AT用)に行っているからそっちでもいいかもしれないけど。
俺がナビ付けたときは、テスタで当たり付けて配線にエレクトロタップで横取りしたけど、色までは忘れたわ。
確か、SiR-Tまでのとはギャザスや整備マニュアルの説明とはヒューズボックスが変わっていたと思った(うちのは後期型CL1-110だからかもね)。
とりあえず9番ヒューズとの導通をテスタで当たってみれば?
2017/07/18(火) 23:01:02.90ID:mQq9iGEP0
2017/07/18(火) 23:12:57.91ID:gtt4PJf40
2017/07/19(水) 00:14:50.31ID:bUgZZ/430
2017/07/19(水) 09:02:37.31ID:U1udnl0e0
トランクのバックランプのカプラに繋がってる緑の線から分岐させたわ
2017/07/20(木) 00:24:41.84ID:rxIiJicd0
2017/07/20(木) 09:41:36.14ID:fzlXwbNA0
バック信号をカメラの配線にかますカロッツェリアみたいなやつだとトランクから分岐した方が楽だよね
2017/07/23(日) 13:56:57.41ID:IzCpkc6Y0
17年目の車検を通しました。ちょうど17万円でした!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/23(日) 19:38:20.44ID:xwcDcfAP0 アコードのブレーキランプが点きっぱなしになってた、、、
ブレーキペダルの下に、劣化したプラスチックの破片・・
至る所が、劣化してきてます。
ブレーキペダルの下に、劣化したプラスチックの破片・・
至る所が、劣化してきてます。
2017/07/23(日) 21:43:56.94ID:8eHYQNmc0
>>525
よかったら内訳教えてください
よかったら内訳教えてください
2017/07/24(月) 23:02:49.52ID:q0fEVznj0
トランクあけたとき、ランプがつくときとつかないときがでてきた
多分、トランク開けたときに入るスイッチの動作不良的な症状だと思うのだけど、
そのスイッチってどの辺についてますか?
トランクのアームの辺りをずっと見てたんだけど、どうも見つからなくて
多分、トランク開けたときに入るスイッチの動作不良的な症状だと思うのだけど、
そのスイッチってどの辺についてますか?
トランクのアームの辺りをずっと見てたんだけど、どうも見つからなくて
2017/07/25(火) 00:02:58.69ID:5KK/QmME0
>>528
また、面白いところが壊れるもんだな。
トランクライトのスイッチはトランクラッチの中にある。
ラッチから出ている3Pinカプラーの端子(出ているのは2本だけ)の導通を調べて、導通がなければラッチユニットごと交換。
ちなみにテストは、トランクリッドを開けた状態で調べること。
まぁ閉めたまま調べるためには人間がトランクの中に入って蓋を閉めるしか方法がないから、普通は開けた状態でやるだろうが念のため。
また、面白いところが壊れるもんだな。
トランクライトのスイッチはトランクラッチの中にある。
ラッチから出ている3Pinカプラーの端子(出ているのは2本だけ)の導通を調べて、導通がなければラッチユニットごと交換。
ちなみにテストは、トランクリッドを開けた状態で調べること。
まぁ閉めたまま調べるためには人間がトランクの中に入って蓋を閉めるしか方法がないから、普通は開けた状態でやるだろうが念のため。
2017/07/29(土) 16:01:04.73ID:SGrAPHHg0
新型シビックの案内が郵送されてきていた
目を通してみたけれど、やっぱりどれも要らない子ですね……
目を通してみたけれど、やっぱりどれも要らない子ですね……
2017/07/29(土) 16:06:23.98ID:NAs7rNQ20
フィット ブルドック
なんて出るわけないか
なんて出るわけないか
2017/07/29(土) 16:38:49.68ID:ppa6XIzk0
新型シビックって、アコードの値段したインテグラだと考えると、俺のイメージに合致する
CL1乗り換えるつもり全くないのでホンダのサイトでラインナップとか見たりすることは
ほとんど無いのだが、だが今のラインナップ見ていると、CL1が売られていた時代に
それを買えて本当によかったと思うよ
CL1乗り換えるつもり全くないのでホンダのサイトでラインナップとか見たりすることは
ほとんど無いのだが、だが今のラインナップ見ていると、CL1が売られていた時代に
それを買えて本当によかったと思うよ
2017/07/29(土) 17:46:22.59ID:SGrAPHHg0
しかし新型シビックと言いアクセラと言い、どうしてこう最近のセダンは
パッと見ハッチバックと区別がつかないようなスタイルをしているんだろう
ノッチバック好きとしてはそれだけでも敬遠したくなる
まあ、セダンにMTが無いとか全幅が1800mmもあるとか、
欲しくない理由ならば他にもいくらでも挙げられるんですけれどねw
パッと見ハッチバックと区別がつかないようなスタイルをしているんだろう
ノッチバック好きとしてはそれだけでも敬遠したくなる
まあ、セダンにMTが無いとか全幅が1800mmもあるとか、
欲しくない理由ならば他にもいくらでも挙げられるんですけれどねw
2017/07/29(土) 20:07:48.90ID:5kBowA6r0
2017/07/29(土) 21:59:46.58ID:FLOIEJT50
ホンダは古い車があまり走っていない
だからやっぱりダメなんだって聞くんだけど、結構走ってると思うんだよね
固定ファンがかなりいるからさ
だからやっぱりダメなんだって聞くんだけど、結構走ってると思うんだよね
固定ファンがかなりいるからさ
2017/07/29(土) 22:06:25.93ID:4KzAOB8a0
そうかなぁ
15年くらい前の車より前となると、S500,S600,S800 辺りのイメージだけどな
そういえば少し前、昔(初代)のインサイト見かけたな
15年くらい前の車より前となると、S500,S600,S800 辺りのイメージだけどな
そういえば少し前、昔(初代)のインサイト見かけたな
2017/07/29(土) 22:23:28.62ID:5kBowA6r0
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/29(土) 23:49:30.47ID:UDl20aTN02017/07/30(日) 10:25:29.99ID:wZnpYPmj0
そういえば、セダンにトランクスポイラーて
スポーツ系以外の車種では見かけなくなったなー。
スポーツ系以外の車種では見かけなくなったなー。
2017/08/01(火) 01:52:27.86ID:8DZvDirv0
無事リヤカメラ取付できました。教えていただきありがとうございした。
ただバックランプに配線かまして繋げたけど、バックに入れてもナビ全画面にはならなかったです。手動で切り替えないと見れない。
これはナビ側の仕様なんですかね?
ただバックランプに配線かまして繋げたけど、バックに入れてもナビ全画面にはならなかったです。手動で切り替えないと見れない。
これはナビ側の仕様なんですかね?
2017/08/01(火) 06:40:52.75ID:8kSuETHC0
2017/08/01(火) 16:31:36.38ID:vLNq00Xm0
エレクトロタップみたいな奴で分岐させてて接触不良してるんじゃないか
2017/08/01(火) 19:45:55.08ID:Y+rTKUjL0
テスター当ててみるべし
2017/08/01(火) 22:10:39.22ID:ZjEsZUyA0
俺みたいにブレーキ踏んだ時にカメラが映るパターンかな?
2017/08/02(水) 07:30:50.91ID:lm2JP3CW0
そろそろ買い換えを検討して新型CIVIC HB 、FIT RS、新型スイフトスポーツを
見ているが、なんというか車体の大きさや、馬力、気持ちよく回りそうなエンジン、LSD等・・・
何か今ひとつ完全に納得できる車が見当たらないなぁ・・・
部品供給があと10年問題ないならまだまだ乗り続けたい気持ちが高まり続けるCL1
本とのお前は良い車だ。
見ているが、なんというか車体の大きさや、馬力、気持ちよく回りそうなエンジン、LSD等・・・
何か今ひとつ完全に納得できる車が見当たらないなぁ・・・
部品供給があと10年問題ないならまだまだ乗り続けたい気持ちが高まり続けるCL1
本とのお前は良い車だ。
2017/08/02(水) 08:44:49.23ID:JHMcDBzB0
メーカーからナビから出ているリバースを接続してないのでは?との回答がきました。
確かにバックするとナビがずれる、確認してみます。
リバース接続もカメラの電源同様、バックランプから分岐させればよいのでしょうか。
確かにバックするとナビがずれる、確認してみます。
リバース接続もカメラの電源同様、バックランプから分岐させればよいのでしょうか。
2017/08/02(水) 09:26:58.22ID:bcvT2d2l0
>>545
もし、外車に抵抗ないなら、現行ゴルフのGTI(価格が問題なければR)6MTをおすすめする。
ユーロRのいいところは、高いレベルで全て中途半端であるところだと思ってるんだけど、
GTIはその精神を受け継いでいる車だよ。
試乗できる地域なら是非。
もし、外車に抵抗ないなら、現行ゴルフのGTI(価格が問題なければR)6MTをおすすめする。
ユーロRのいいところは、高いレベルで全て中途半端であるところだと思ってるんだけど、
GTIはその精神を受け継いでいる車だよ。
試乗できる地域なら是非。
2017/08/02(水) 15:54:59.47ID:QUeTsgOA0
この車種ってエアコンフィルターが出荷時未装着みたいなのですが、どういうの選んだらよろしいのですか?安くていいものだと助かります…
2017/08/02(水) 16:11:23.07ID:wm5ZTYU00
CL1はエアコンフィルター全車標準装備だったんじゃないかな
モノはこれ
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?acfilterID=175&carMakerID=20&carNameID=154&menuST=3a
モノはこれ
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?acfilterID=175&carMakerID=20&carNameID=154&menuST=3a
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 21:25:43.24ID:vBITzPvs0 シビックハッチバックはタイプRじゃないけどMTなんだな
1.5リッターターボってどれ位回るのかね?場合によっては改造もアリか…。
これをパスすると二度とMTが出ない気がするんだよ
1.5リッターターボってどれ位回るのかね?場合によっては改造もアリか…。
これをパスすると二度とMTが出ない気がするんだよ
2017/08/02(水) 21:56:38.57ID:rubxApDA0
下手すると「エンジンカーが出ない」まである
2017/08/02(水) 22:03:45.81ID:wIo7r5dy0
今日初めて公道マリオカートが走っているのを見た
乗り換えるならばこれだな(ナイナイ
乗り換えるならばこれだな(ナイナイ
2017/08/03(木) 08:22:25.05ID:pv62lAZb0
>>550
タコ見るとレッドゾーンは6500からだね
タコ見るとレッドゾーンは6500からだね
2017/08/03(木) 11:47:46.74ID:iCeZiSV30
>>546
そうだけどカメラとナビの機種名くらい言ってくれた方が皆もスムーズに答えられると思うぞ
そうだけどカメラとナビの機種名くらい言ってくれた方が皆もスムーズに答えられると思うぞ
2017/08/03(木) 12:37:32.88ID:3iEbeGFR0
タイヤの銘柄なにしてますか?
ある程度17 18にインチアップしてる人で
乗り心地のイイタイヤありたすか?
ある程度17 18にインチアップしてる人で
乗り心地のイイタイヤありたすか?
2017/08/03(木) 21:09:04.08ID:uxGRuNIm0
2017/08/04(金) 00:17:51.41ID:qDBcjhfc0
>>548-549
エアコンフィルタは注文しないと装備されないよ。
ホンダ純正から安いのから一番高いボッシュまで色々使って見たが、感じが良かったのはやはり一番高いボッシュだった。
以前も書いたが、未装着車に初めて取り付ける場合、エアコン筐体の一部をカッターで切り抜く必要がある。
切り抜いた場所にフィルターを差し込んでフタを付けるのだが、初期のボッシュ以外の他メーカーは「フタ」がついていない。
以前ならホンダアクセスのオプションでフタだけ取り寄せられたのだが、さすがにもう在庫切れだろうな。
ちなみに最新のボッシュもフタの付属がなくなった。
だから、まずはフタを手に入れる方法を考えないとエアコンフィルタは取り付けられないよ。
以前ボッシュを買い換えるたびに付いていたので余らせていたんだが、さすがにもう捨てちまったなぁ。
オークション等でも探してみたら?
エアコンフィルタは注文しないと装備されないよ。
ホンダ純正から安いのから一番高いボッシュまで色々使って見たが、感じが良かったのはやはり一番高いボッシュだった。
以前も書いたが、未装着車に初めて取り付ける場合、エアコン筐体の一部をカッターで切り抜く必要がある。
切り抜いた場所にフィルターを差し込んでフタを付けるのだが、初期のボッシュ以外の他メーカーは「フタ」がついていない。
以前ならホンダアクセスのオプションでフタだけ取り寄せられたのだが、さすがにもう在庫切れだろうな。
ちなみに最新のボッシュもフタの付属がなくなった。
だから、まずはフタを手に入れる方法を考えないとエアコンフィルタは取り付けられないよ。
以前ボッシュを買い換えるたびに付いていたので余らせていたんだが、さすがにもう捨てちまったなぁ。
オークション等でも探してみたら?
2017/08/04(金) 00:19:35.78ID:qDBcjhfc0
2017/08/04(金) 00:48:08.48ID:viLqbzrv0
>>558
カメラ電源BOXからカメラへのケーブルとバックランプ電源ケーブルが出てて、
カメラマンケーブル→ナビのカメラin
バックランプ電源ケーブル→バックランプのコード
にかましました。
今はナビ上で手動で切り替えはできますが、シフトバック入れた時は自動で全画面切替表示されないんです。
メーカーによるとナビからリバースラインが出てるのでそれの接続確認してくださいって回答がきました。
このリバースをバックランプ電源ケーブル同様らバックランプのコードにかませばいいものかと。
ナビの接続情報だと現在リバースには未接続と表示されてます。
カメラ電源BOXからカメラへのケーブルとバックランプ電源ケーブルが出てて、
カメラマンケーブル→ナビのカメラin
バックランプ電源ケーブル→バックランプのコード
にかましました。
今はナビ上で手動で切り替えはできますが、シフトバック入れた時は自動で全画面切替表示されないんです。
メーカーによるとナビからリバースラインが出てるのでそれの接続確認してくださいって回答がきました。
このリバースをバックランプ電源ケーブル同様らバックランプのコードにかませばいいものかと。
ナビの接続情報だと現在リバースには未接続と表示されてます。
2017/08/04(金) 11:02:23.24ID:pl67Mwd10
2017/08/04(金) 22:14:32.73ID:QLyZaCfE0
だからなんでナビとカメラの機種名書かないんだよ
相手する必要無し
オートバックスにでも行ってこい
相手する必要無し
オートバックスにでも行ってこい
2017/08/04(金) 22:16:55.67ID:Qis/pfCW0
文盲がひとり
563525
2017/08/08(火) 01:15:59.48ID:xsDq583M02017/08/09(水) 20:06:43.62ID:DpY3fn7r0
それで17万って高くね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/09(水) 22:51:32.38ID:xJTNaQse0 11万くらいで済みそうな・・
マッハ車検で、98000円で完了したけど。
通すだけなら、、、
マッハ車検で、98000円で完了したけど。
通すだけなら、、、
2017/08/11(金) 16:31:25.34ID:GtR7bQ2r0
トルネオなんですが、+42,8Jのホイールに
225 45 18のタイヤはいりますか?
車高調はついてます
225 45 18のタイヤはいりますか?
車高調はついてます
2017/08/12(土) 10:23:09.07ID:w+F6+hZe0
2017/08/13(日) 20:51:17.15ID:OIpt2eSx0
2017/08/23(水) 10:42:33.22ID:waxiTemA0
エアコンのAutoとmodeボタン同時押しの
隠しコマンドですが、みんからのコピペで
リアデフロスタースイッチを押す度に、数字が点滅表示します。
表示される番号は以下のとおり
1:車内温度センサー
2:外気温度センサー
3:日照センサー
4:水温センサー(ヒーターコアに入る水の温度を見ていると思います)
5:エバポレーターセンサー
6:わかりません(汗)
7:温度調整ダイヤルのポジション数値
6と7はどういったときに使うのですか?
他は上であってます?
隠しコマンドですが、みんからのコピペで
リアデフロスタースイッチを押す度に、数字が点滅表示します。
表示される番号は以下のとおり
1:車内温度センサー
2:外気温度センサー
3:日照センサー
4:水温センサー(ヒーターコアに入る水の温度を見ていると思います)
5:エバポレーターセンサー
6:わかりません(汗)
7:温度調整ダイヤルのポジション数値
6と7はどういったときに使うのですか?
他は上であってます?
2017/08/23(水) 20:07:09.28ID:zkSJjHCq0
私的だけどこの車の数少ない欠点のエアコンパネル
外気温計がないのと1度刻みの温度調整が地味に不便
外気温計がないのと1度刻みの温度調整が地味に不便
2017/08/23(水) 21:36:55.43ID:AHG+XrmR0
2017/08/24(木) 21:08:23.42ID:TQ7f0Hiw0
>>570
現行フリードのオートエアコンでやっと0.5℃単位の調節が出来るようになったからしゃーない
現行フリードのオートエアコンでやっと0.5℃単位の調節が出来るようになったからしゃーない
2017/08/24(木) 22:05:03.62ID:9g1f2CzA0
俺は特に、不便なし!
2017/08/30(水) 22:12:20.66ID:YHdXOYqr0
CL1降りる事にしました。
色々と限界が近づいてきたので
改造箇所は運転席レカロのシートレール変更のみ。(ホンダツインカム製)
次の車はCL7になるので、流用できるかもと思って外そうとしたが…
しかし、外れん。
レールの窪みの中にボルト(17mmかな)が埋まる形でシート本体と結合されてるのだが、
ソケットが入らない。 取付は17年位前に自分でやったのだけどどうやったんだろ?
思案した挙句、シートレールはつけたままにする事にした。残念。
色々と限界が近づいてきたので
改造箇所は運転席レカロのシートレール変更のみ。(ホンダツインカム製)
次の車はCL7になるので、流用できるかもと思って外そうとしたが…
しかし、外れん。
レールの窪みの中にボルト(17mmかな)が埋まる形でシート本体と結合されてるのだが、
ソケットが入らない。 取付は17年位前に自分でやったのだけどどうやったんだろ?
思案した挙句、シートレールはつけたままにする事にした。残念。
2017/08/30(水) 23:20:49.46ID:gpV9lggb0
2017/08/31(木) 00:00:47.44ID:jx6fkK7s0
>>575
アコードユーロRだと思うよ
アコードユーロRだと思うよ
2017/08/31(木) 02:02:12.61ID:yryvgCKZ0
そうです、アコード CL1からCL7 に乗り換えです。
重くなるボディーに対して低速トルクが足りるのかがちょっと不安です。
CL1のシートはシートレールがノーマルだとクラッチ踏む時に腿の裏が
圧迫される感じがしてシートレールを低い物に交換したけど(経験者多いはず)
CL7ではどうなんですかね?
重くなるボディーに対して低速トルクが足りるのかがちょっと不安です。
CL1のシートはシートレールがノーマルだとクラッチ踏む時に腿の裏が
圧迫される感じがしてシートレールを低い物に交換したけど(経験者多いはず)
CL7ではどうなんですかね?
2017/08/31(木) 03:34:07.28ID:85QC3llq0
>>577
どのへんが限界だったんですか
どのへんが限界だったんですか
2017/08/31(木) 18:44:16.54ID:3dfXva8F0
来年辺りCL1買おうと思ってる身としては限界と聞いちゃうと気になる…
2017/08/31(木) 20:55:40.17ID:bv+/urhp0
CL7もそろそろ10〜15年落ちだからなぁ
次の10年を戦うのには正直古くなりすぎている
次の10年を戦うのには正直古くなりすぎている
2017/09/01(金) 00:08:49.86ID:QwHRsP2M0
CL1はあと10年は戦える
と言うと1年以内に終わるフラグが立つからやめておこう
と言うと1年以内に終わるフラグが立つからやめておこう
2017/09/02(土) 19:57:04.37ID:Fo8ZCvEr0
17年戦ってきたので、これからも戦い続けまつ(*´-`)
2017/09/02(土) 20:10:40.25ID:UkD2XnW10
>>583
ブッシュ全交換すれ
ブッシュ全交換すれ
2017/09/02(土) 20:10:49.64ID:7iUMPrsL0
先日クラッチ、タイベルを交換した
まだ乗るさ
足回りのブッシュ類とか、そろそろ交換したい
そうするとまだまだ乗らなけりゃ、な
この世の最後のCL1となるのが夢だ
まだ乗るさ
足回りのブッシュ類とか、そろそろ交換したい
そうするとまだまだ乗らなけりゃ、な
この世の最後のCL1となるのが夢だ
2017/09/02(土) 20:58:39.26ID:vF+hu5eo0
ブッシュ・マウント類がなくなったら交換できないから、クラッチ交換等の機会があれば積極的に交換すべきだな
特にミッションマウントは10年程度で切れるから、自覚症状がなくても交換すべきだ
特にミッションマウントは10年程度で切れるから、自覚症状がなくても交換すべきだ
2017/09/03(日) 00:14:13.06ID:qnMmBDD70
エンジンマウントとミッションマウントって別々?
今度クラッチ交換やるんだけど、それにマウントと足回りブッシュ交換入れるとディーラーで工賃込みいくらぐらいですかね?
今度クラッチ交換やるんだけど、それにマウントと足回りブッシュ交換入れるとディーラーで工賃込みいくらぐらいですかね?
2017/09/03(日) 01:26:27.31ID:OsYgyhpM0
2017/09/03(日) 07:35:30.92ID:V+7g0ZXZ0
ブッシュ類全部やったら30万とか
ココとココをやったらよく震動を押さえるとか、要だけみたいな所はないの?
ココとココをやったらよく震動を押さえるとか、要だけみたいな所はないの?
2017/09/03(日) 10:48:50.16ID:Sk0KyW+I0
>>589
ミッションマウント・エンジンマウント・サスペンション交換(orオーバーホール)が定番だな
ミッションマウント・エンジンマウント・サスペンション交換(orオーバーホール)が定番だな
2017/09/03(日) 11:21:20.53ID:V+7g0ZXZ0
>>590
突き上げとか、乗り心地もそんな感じですか?
突き上げとか、乗り心地もそんな感じですか?
2017/09/03(日) 14:34:18.32ID:/ro7AwL80
>>591
そんな感じとは?
そんな感じとは?
2017/09/07(木) 18:41:18.16ID:32gFgeja0
たまにユーロR見かけると、お互い頑張ろうって感じで嬉しい(*´-`)
2017/09/07(木) 20:47:39.23ID:l+zHrV4W0
トルネオは結構見かけるが、トルネオ・ユーロRとなるとすれ違ったことはないなぁ
うちのと同じR-Xは今まで一度も遭遇したことがない
うちのと同じR-Xは今まで一度も遭遇したことがない
2017/09/07(木) 20:56:53.94ID:pZRXovE70
赤いのって全く見なくなったね
7年くらい前はそれなりにいたような
7年くらい前はそれなりにいたような
2017/09/08(金) 00:28:58.00ID:sxA/WVyH0
今日(正確に言うと既に昨日だが)帰りに自車を停めている駐車場から出て行こうとしている赤いユーロRを見た
久しぶりに自分以外の赤いユーロRを見たのと、ここの書き込みを見た直後だっただけに何か胸が熱くなった
惜しむらくは自分はユーロRのお当番日では無かったことかw
久しぶりに自分以外の赤いユーロRを見たのと、ここの書き込みを見た直後だっただけに何か胸が熱くなった
惜しむらくは自分はユーロRのお当番日では無かったことかw
2017/09/08(金) 11:14:50.10ID:AK6+hkQQ0
うちの地域は結構CL1がおり、トルネオRを特によく見る。
どれも塗装がしっかりしてて羨ましい限り。
ぜひtypeRだけでなくユーロも走り続けて欲しい。
どれも塗装がしっかりしてて羨ましい限り。
ぜひtypeRだけでなくユーロも走り続けて欲しい。
2017/09/08(金) 11:52:47.40ID:pHIAEoAZ0
フロントタワーバーって、効果体感できるほどの喪のですか!?
2017/09/08(金) 12:05:14.03ID:LyAgbeEo0
フィットユーロR、ステップワゴンユーロRと言う痛い車を見た事がある(*´-`)
2017/09/08(金) 19:46:32.48ID:GDx6QZT70
アスカユーロR
2017/09/08(金) 20:01:32.74ID:jrzQd+9t0
>>601
やろうやろうと思いつつ、とうとうやらなかったわ
やろうやろうと思いつつ、とうとうやらなかったわ
2017/09/08(金) 22:02:33.29ID:4PdPHL1t0
>>601
アスカを名乗るならユーロRではなく、カゲムッシャーRの方がしっくり行くが。
ステップワゴンを買わされて、ホンダオーナーになったが、元々いすゞ派だから、今のステップワゴンも、ISUZUエンブレム付けて、ファーゴスパーダと名乗らせたいが…
アスカを名乗るならユーロRではなく、カゲムッシャーRの方がしっくり行くが。
ステップワゴンを買わされて、ホンダオーナーになったが、元々いすゞ派だから、今のステップワゴンも、ISUZUエンブレム付けて、ファーゴスパーダと名乗らせたいが…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/08(金) 22:50:45.90ID:9JeZnoWh02017/09/08(金) 22:56:46.29ID:GDx6QZT70
買った頃はトルネオもいいかなと悩んだが、今ではアコードでよかったと思う
逆にトルネオ買ってたら、トルネオでよかったと思ってたかもしれないけど
トルネオにアコードのテールランプ・トランクリッドを移植してトルネード作ってた奴もいたっけな
逆にトルネオ買ってたら、トルネオでよかったと思ってたかもしれないけど
トルネオにアコードのテールランプ・トランクリッドを移植してトルネード作ってた奴もいたっけな
2017/09/08(金) 23:09:55.34ID:1JYRh0ko0
ユーロRならアコードもトルネオも内装同じだしな
これがその他のグレードだとアコードとトルネオでドアの内張内装の模様が違っていたりする
これ、豆な
これがその他のグレードだとアコードとトルネオでドアの内張内装の模様が違っていたりする
これ、豆な
2017/09/09(土) 15:58:24.59ID:HRNyH9jg0
車検でロアボールジョイントのガタが発覚。
パーツリストみたらナックルごとの交換に
なっているので発注したら左側が廃番に
なっているらしい(泣)
オクで程度の良い中古さがすか…。
パーツリストみたらナックルごとの交換に
なっているので発注したら左側が廃番に
なっているらしい(泣)
オクで程度の良い中古さがすか…。
2017/09/09(土) 20:52:37.87ID:SUxWTFEQ0
いろいろ廃盤になってんだなぁ、あと2年乗れればいいか。
地域によって在庫あったりしないのかな。
地域によって在庫あったりしないのかな。
2017/09/10(日) 00:22:39.95ID:k3GNnadR0
>>608
基本的にディーラーと部品商が見ている検索システムは全国共通だから、地域は関係ないよ。
基本的にディーラーと部品商が見ている検索システムは全国共通だから、地域は関係ないよ。
2017/09/10(日) 12:03:23.51ID:ee1hDrxg0
12万円でお別れします
2017/09/10(日) 15:36:19.30ID:OIeh8CTe0
2017/09/11(月) 17:08:32.25ID:mpxbGxoO0
2017/09/11(月) 19:26:55.08ID:kBknCfNL0
>>612
土日でいろいろググリ、CF6,7 CH9ワゴンのパーツリスト見たらボールジョイントの部品番号が出てた。ナックルの部品番号が共通みたいなので、ダメ元で取り寄せて交換してみようと思う。
土日でいろいろググリ、CF6,7 CH9ワゴンのパーツリスト見たらボールジョイントの部品番号が出てた。ナックルの部品番号が共通みたいなので、ダメ元で取り寄せて交換してみようと思う。
2017/09/11(月) 19:52:24.45ID:qXgBbH6d0
2017/09/11(月) 20:17:26.26ID:BHmddfsN0
51220-S84-A02
他車種と共通部品で出る
ついでにハブベアリングも交換だな
他車種と共通部品で出る
ついでにハブベアリングも交換だな
2017/09/11(月) 20:47:23.38ID:dcJXIcxa0
2017/09/11(月) 20:48:32.23ID:dcJXIcxa0
2017/09/11(月) 22:08:24.10ID:ZTXeoEgX0
2017/09/17(日) 00:01:41.39ID:fYBOBNQK0
ロアボールジョイントの件、無事交換出来ました。
前回の車検でアッパーマウント、今回の車検で
ラジアスロッドブッシュ、スタビリンク、ロアアーム
ハブベアリングまで交換したのでかなりリフレッシュ
しました。
ホントはタイロッド関係まで手を出したかったけど
予算の関係で断念。
嫁さんには次の車検は無いと宣告されましたが、
なんとか乗り続けたい。
前回の車検でアッパーマウント、今回の車検で
ラジアスロッドブッシュ、スタビリンク、ロアアーム
ハブベアリングまで交換したのでかなりリフレッシュ
しました。
ホントはタイロッド関係まで手を出したかったけど
予算の関係で断念。
嫁さんには次の車検は無いと宣告されましたが、
なんとか乗り続けたい。
2017/09/17(日) 00:56:14.22ID:zbKzGWaZ0
2017/09/17(日) 02:07:54.75ID:ZYfa8oAh0
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/18(月) 11:09:57.44ID:WdtTUInD0 次の車検は無いと言いつつ、乗り続けるのが、、
CL1ユーザーだ‼
CL1ユーザーだ‼
2017/09/18(月) 11:15:16.67ID:MVK/oXD80
オマイラ、次の車もMT行く?
嫁さんの追及をどうかわしている?
嫁さんの追及をどうかわしている?
2017/09/18(月) 11:58:49.67ID:fRljvn5p0
>>623
16年乗ったCL1から、この1月にGJアテンザ(MT)へと流れた者です。
元々うちはカミさんがペーパーでAT限定で、結婚前からCL1乗ってたので、何だかんだ自分しか運転しない状態でした。
買い替えが決まったとき、アテンザのAT買ったら運転してくれる?との問いに、「大きすぎる車は無理」と言われたので、MT購入を決定しましたよ。
16年乗ったCL1から、この1月にGJアテンザ(MT)へと流れた者です。
元々うちはカミさんがペーパーでAT限定で、結婚前からCL1乗ってたので、何だかんだ自分しか運転しない状態でした。
買い替えが決まったとき、アテンザのAT買ったら運転してくれる?との問いに、「大きすぎる車は無理」と言われたので、MT購入を決定しましたよ。
2017/09/18(月) 12:11:27.98ID:UhViWara0
>>623
嫁にはフリードを与えた
静かでいい車だよ
次の車は、もうMTにはこだわらないかな
こないだ現行のスカイラインを運転したのだが、7速ATだということだったが、
変速はいつのまにか一瞬で終わってるし、上り坂下り坂なら自動的にそう判断して
そういう変速をするしで、車が一番いい状態にするからそれに任せときゃいいのだと
ATかMTかよりも、Euro-Rのベースとなれる、2000〜2500ccくらいのセダンとして、
ちゃんと作られたモデルがないよね今のホンダには
シビックも乗ってみたけど、内装やリアシートからすると、これは所詮はシビックなんだなと
シビックの、質よりは実用性という思想で作った車を、それよりはもうちょっといいモノを
使って欲しいアコードくらいの値段の車として売ってるんだねと
それでも俺はCL1を売っていた頃のホンダが今でも好きだからCL1を選んでいるけど、
もしもいま新車に乗り換えることになったら、ホンダは無かろうね
嫁にはフリードを与えた
静かでいい車だよ
次の車は、もうMTにはこだわらないかな
こないだ現行のスカイラインを運転したのだが、7速ATだということだったが、
変速はいつのまにか一瞬で終わってるし、上り坂下り坂なら自動的にそう判断して
そういう変速をするしで、車が一番いい状態にするからそれに任せときゃいいのだと
ATかMTかよりも、Euro-Rのベースとなれる、2000〜2500ccくらいのセダンとして、
ちゃんと作られたモデルがないよね今のホンダには
シビックも乗ってみたけど、内装やリアシートからすると、これは所詮はシビックなんだなと
シビックの、質よりは実用性という思想で作った車を、それよりはもうちょっといいモノを
使って欲しいアコードくらいの値段の車として売ってるんだねと
それでも俺はCL1を売っていた頃のホンダが今でも好きだからCL1を選んでいるけど、
もしもいま新車に乗り換えることになったら、ホンダは無かろうね
2017/09/18(月) 17:58:48.94ID:JvstHBZz0
プレミアムパールホワイトなんだけど
最近前後バンパーの塗装だけ死んできたっぽい
艶が無くなったとかじゃなくて無数のヒビというか亀裂が入ってる
ボディは綺麗なのになんでじゃ
最近前後バンパーの塗装だけ死んできたっぽい
艶が無くなったとかじゃなくて無数のヒビというか亀裂が入ってる
ボディは綺麗なのになんでじゃ
2017/09/18(月) 18:49:06.10ID:qWbVSJ/t0
俺のもヒビみたいなんなってるわ
樹脂だからじゃないかな
まぁ俺のはボディの塗装もお亡くなりになってるんだけどな・・・
今ナイトホークブラックパールだけど、次はパールホワイトがいいなぁ
樹脂だからじゃないかな
まぁ俺のはボディの塗装もお亡くなりになってるんだけどな・・・
今ナイトホークブラックパールだけど、次はパールホワイトがいいなぁ
2017/09/18(月) 20:37:28.09ID:VS8vSooL0
たぶん、路面から受ける衝撃にバンパースポイラーが塗装面で劣化に負けちゃうんだろうね
2017/09/18(月) 22:39:17.54ID:nuJ469mq0
自分のもフロントアンダースポイラー下側に
無数のヒビが入っているが、前オーナーが
再塗装してたみたいで詳細は不明。
しかし、会社が海岸近くの為いたる所端々が
サビの膨らみがあり穴開きそう(泣)
そっちをどーにかしたい。
無数のヒビが入っているが、前オーナーが
再塗装してたみたいで詳細は不明。
しかし、会社が海岸近くの為いたる所端々が
サビの膨らみがあり穴開きそう(泣)
そっちをどーにかしたい。
2017/09/18(月) 22:59:03.09ID:84Tamp600
うちのはミラー台座の縁から塗装膜ごとパリパリと剥がれて下地の白が出てきた
良くいわれるセプリングシルバーのミラー剥げとは又違う症状だ
良くいわれるセプリングシルバーのミラー剥げとは又違う症状だ
2017/09/20(水) 00:23:56.79ID:EOWHyhgL0
自分の活動範囲で存在を把握しているCL1の内の1台が、先週軽自動車に置き換わっていて
心配していたんだけれど、今日(既に昨日だけれど)見たら戻っていて一安心
まあ、他人事なんですけれどねぇw
心配していたんだけれど、今日(既に昨日だけれど)見たら戻っていて一安心
まあ、他人事なんですけれどねぇw
2017/09/21(木) 00:54:03.17ID:OAApDxBy0
ボロすぎて涙がでてくる
2017/09/21(木) 02:03:02.05ID:tzKQymVi0
だ、大丈夫、ボロいのは塗装だけだから
2017/09/21(木) 07:17:10.87ID:5iuEcEa20
>>630
ホンダ車あるあるじゃね
ホンダ車あるあるじゃね
2017/09/21(木) 11:29:14.33ID:wvq7jOUH0
屋内保管だから17年経つが塗装はピカピカ
2017/09/24(日) 19:58:38.17ID:odaDZ7oR0
>>611
遅くなったが激安UC1後期だよ
遅くなったが激安UC1後期だよ
2017/09/26(火) 00:35:04.55ID:EybSn9xy0
CUだろうが
2017/09/26(火) 00:57:07.11ID:cXC+YSxu0
UC1インスパイアのことじゃないの
俺も考えたことあった
俺も考えたことあった
2017/09/26(火) 23:21:24.75ID:TfIvzAt70
インスパイアUC1だよ! AT激安セダンでたどり着いたんだ
2017/09/27(水) 06:50:18.20ID:4Q6qOxSd0
ATならホンダにこだわる理由もないなぁ
2017/09/27(水) 12:43:44.62ID:iyoVw7/50
3L、FFで探したらこれしかなくない?
2017/09/27(水) 12:48:53.06ID:RsXuwzdQ0
ホンダで探すからそうなる
てか2Lセダンで探すとシビックだもんな
てか2Lセダンで探すとシビックだもんな
2017/09/27(水) 22:33:29.56ID:GeuoV2jL0
インスパイアやレジェンド結構好きだな
うまく言えないけどトヨタやニッサンの上級セダンとは違った方向で
頑張って作りました感がある(気がする)
そういえば現行レジェンドって実際に走ってるの1度しか見たこと無い
>>636
おめでとう
うまく言えないけどトヨタやニッサンの上級セダンとは違った方向で
頑張って作りました感がある(気がする)
そういえば現行レジェンドって実際に走ってるの1度しか見たこと無い
>>636
おめでとう
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/28(木) 12:37:40.81ID:IVUV4mox0 クラッチ踏むときにシュー...って空気が抜けてる音がするんだけどなんだろ。
2017/09/28(木) 16:32:11.64ID:nfoteoIt0
レリーズベアリングの寿命ぽい
OHだな
OHだな
2017/09/28(木) 23:55:45.25ID:XSWkeV3e0
2017/09/29(金) 08:34:58.39ID:4esWzrhQ0
>>645
それってクラッチ交換で一緒に交換となるもの?
それってクラッチ交換で一緒に交換となるもの?
2017/09/29(金) 08:54:05.43ID:dH6S0NaO0
>>647
通常「クラッチ交換」と言われるのは、プレッシャープレートとクラッチカバーの交換だけだから、「一緒にレリーズベアリングも」と言わないと交換されない
通常「クラッチ交換」と言われるのは、プレッシャープレートとクラッチカバーの交換だけだから、「一緒にレリーズベアリングも」と言わないと交換されない
2017/09/29(金) 14:48:46.34ID:UbbC1UHF0
2017/09/29(金) 14:54:51.30ID:mA7NiqwY0
>>649
ツインナビにできるぞ
ツインナビにできるぞ
2017/09/29(金) 18:18:06.46ID:A24yhHxQ0
正直、今やナビはスマホ使うのが一番という
2017/09/29(金) 22:29:10.27ID:f+A96PZU0
>>648
なるほど、今度交換するから忘れずにしときます!
なるほど、今度交換するから忘れずにしときます!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 14:02:57.43ID:vgg9edjG0 車体下からポタポタとガソリンらしき液体漏れが!
急遽販売店に持ち込むと「給油パイプが腐食して燃料漏れが発生している。中古も当ったが、部品がもう手に入らない。
給油パイプだけに、へたな修理では危険なためウチではどうすることもできない。」との宣告。
あと5年は乗るつもりだったのに!
何か方法がないですかね?
急遽販売店に持ち込むと「給油パイプが腐食して燃料漏れが発生している。中古も当ったが、部品がもう手に入らない。
給油パイプだけに、へたな修理では危険なためウチではどうすることもできない。」との宣告。
あと5年は乗るつもりだったのに!
何か方法がないですかね?
2017/10/02(月) 20:12:26.61ID:a9wRcsRl0
2017/10/02(月) 23:15:48.28ID:PuCdIG3X0
NSXみたいにディーラーでリフレッシュプラン100万とかあったら依頼する?
2017/10/03(火) 09:45:36.53ID:J9D1UgML0
良い車だとは思うがそこまで歴史的名車でもないやん
2017/10/03(火) 13:13:15.09ID:v2EgzGQS0
ロゴ→プレリュードBB8SIR→トルネオと乗り継いできたがファミリーカーを新車で買えと詰め寄られ遂にホンダ卒業だ(´;ω;`)
MTは捨てたくなくてルノーカングーにしたよ
車検切れまでは取っておくから走行距離23万kmまで伸ばそう
MTは捨てたくなくてルノーカングーにしたよ
車検切れまでは取っておくから走行距離23万kmまで伸ばそう
2017/10/03(火) 18:05:53.96ID:VlpFL11R0
ランエボ10やWRX、ゴルフRやGTIは候補入れなかったの?
2017/10/03(火) 18:32:49.19ID:RPOBbOsO0
2017/10/03(火) 18:51:39.56ID:z9nsvfyz
シビックの納期待ち凄いらしいからなぁ
要らないけど
要らないけど
2017/10/03(火) 22:12:15.20ID:y/eMBP0j0
今日シビック試乗してきた
MTじゃなかったけど、いや良かったよ
ハッチバック6MT
最善の候補かもしれないわ
MTじゃなかったけど、いや良かったよ
ハッチバック6MT
最善の候補かもしれないわ
2017/10/03(火) 22:25:51.10ID:cBwtgw8R0
スイスポはどう?安っちいけど。あっちのほうがいじりがいはありそう。
2017/10/03(火) 23:05:40.35ID:gKCCpzsW0
嫁さんが、「シビック・タイプR買ってもいいよ。お金出して上げる。」と言っているが、4人乗りはどうもなぁ。
マークXのMT化でもやるか・・・。
マークXのMT化でもやるか・・・。
2017/10/03(火) 23:09:19.39ID:y/eMBP0j0
実はそれも試乗してきた笑
カッコいいし軽快に走る
ただやっぱり質感というかなんというか
なんとなく納得できない
シビックに乗ってやっぱりホンダだわと
カッコいいし軽快に走る
ただやっぱり質感というかなんというか
なんとなく納得できない
シビックに乗ってやっぱりホンダだわと
2017/10/03(火) 23:18:48.64ID:gKCCpzsW0
2017/10/03(火) 23:35:48.74ID:FYptwFZa0
この流れはスイスポじゃないか?
2017/10/03(火) 23:37:20.07ID:y/eMBP0j0
スイスポです
2017/10/03(火) 23:38:52.57ID:SGpQLCGv0
2017/10/04(水) 01:23:41.04ID:VPv8q7Gl0
まだ買えるってどういう事だい?
現行のタイプRは限定モデルじゃないから。
現行のタイプRは限定モデルじゃないから。
2017/10/04(水) 03:27:13.80ID:LSsk6y8l0
ぶった切りスマン。
13万キロ、まだクラッチ交換してないし、滑ってもないんだけど、どのくらいもつんだろ?
これ以上の距離走っててまだ交換してない人いる?
13万キロ、まだクラッチ交換してないし、滑ってもないんだけど、どのくらいもつんだろ?
これ以上の距離走っててまだ交換してない人いる?
2017/10/04(水) 05:20:37.60ID:8fCovzqy0
>>670
現在16万キロ
現在16万キロ
2017/10/04(水) 07:02:59.19ID:LSsk6y8l0
>>671
すごい
すごい
2017/10/04(水) 08:20:37.90ID:FyQpIMSm0
18万6千キロ
まだクラッチ滑ってないけどね
まだクラッチ滑ってないけどね
2017/10/04(水) 09:00:35.11ID:B0i1+5LT0
クラッチは 14万km位で替えたけど、まだ大丈夫と言われた。
だた、クラッチは乗り方にも依る部分があるからね。
だた、クラッチは乗り方にも依る部分があるからね。
2017/10/04(水) 10:19:49.05ID:cyrj0FLh0
26万キロ、いつ滑るか恐怖に怯えてる
2017/10/04(水) 14:19:49.13ID:6MTiZaz30
>>675
え?まだ一度も?
え?まだ一度も?
2017/10/04(水) 15:13:28.38ID:UE3ZyD270
2017/10/04(水) 22:44:20.08ID:mW6y1GsB0
2017/10/04(水) 23:35:06.83ID:PCISlD+V0
>>678
久しぶりに見る180km/hスケールメーターは、なんだかスカスカに見えるな。
久しぶりに見る180km/hスケールメーターは、なんだかスカスカに見えるな。
2017/10/10(火) 12:30:22.40ID:uQm2LWS10
無限のエキマニの材質ってスレンレスでしょうか?
付け根にクラックがあり溶接しようと思い。
付け根にクラックがあり溶接しようと思い。
2017/10/10(火) 22:02:25.76ID:1tcoA3Pb0
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/10(火) 22:06:13.86ID:NiP0GWGs0 確か、ステンレスだったような、、、
前々回の車検時に、脱着工賃込みで15000で修理しました。
前々回の車検時に、脱着工賃込みで15000で修理しました。
2017/10/10(火) 22:27:44.11ID:uQm2LWS10
あざす。
あ、そこではなくて、エキマニ4-2-1の4の口あたりです。
あ、そこではなくて、エキマニ4-2-1の4の口あたりです。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/11(水) 05:02:45.02ID:kKv7gS260 付け根の辺り、二箇所を溶接してます。
2017/10/15(日) 19:16:44.69ID:Wgy9Gq/c0
ミッションのオーバーホールって最近やった人いませんか?
したいのですかどこにどう頼んだら良いんでしょうか?
したいのですかどこにどう頼んだら良いんでしょうか?
2017/10/15(日) 19:43:33.11ID:VXOAV83V0
2017/10/15(日) 20:43:23.14ID:Wgy9Gq/c0
1速から2速、2速から3速が軽く入らないんです。一呼吸(1秒くらい)間を置かないとゴリっという感じになります。一呼吸おくと軽くスコっとはいります。シフトアップの時だけでシフトダウン時は問題ありません。
2017/10/15(日) 23:48:13.82ID:R4XB0fns0
エンジン、ミッションマウント換えた?
2017/10/16(月) 00:31:57.02ID:K4AuY8In0
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 07:36:23.77ID:X/82+k/E02017/10/16(月) 15:24:39.53ID:GuUujw7x0
ということはクラッチ交換も一緒にやったほうがいいってことっすね。
2017/10/16(月) 21:38:53.50ID:npoUCzwa0
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/17(火) 22:01:27.09ID:GJbcYBlE0 CL7ユーロRを、ガリバーフリマに、出品しました。
ガリバーフリマで検索して、パールホワイトの、無限のグリルが付いているのが、出品したユーロRです。ニックネームは、ドラで、出ています。
大事に乗って来たので、次のオーナーの方にも、大事に乗ってもらいたいと思います。
※CDが、壊れてしまいました、その他調子の悪い所はありません※
ガリバーフリマで検索して、パールホワイトの、無限のグリルが付いているのが、出品したユーロRです。ニックネームは、ドラで、出ています。
大事に乗って来たので、次のオーナーの方にも、大事に乗ってもらいたいと思います。
※CDが、壊れてしまいました、その他調子の悪い所はありません※
2017/10/17(火) 22:23:04.22ID:kAZpZREO0
>>693
スレ違い、型違いw
スレ違い、型違いw
2017/10/17(火) 22:41:20.58ID:IrYdHZcY0
CL1が限界に近い人向けの心遣い()なのでは?
2017/10/18(水) 01:55:17.71ID:lZJocQBJ0
ステマしね
2017/10/18(水) 08:45:09.36ID:1+AdF07o0
ステルスすらしてないだろ
2017/10/18(水) 19:21:06.34ID:YnUXQ3w80
ガリバーフリマって初めて知ったけど結構相場高いね
2017/10/19(木) 15:31:24.22ID:7v5xT9Sa0
2017/10/19(木) 15:33:11.51ID:7v5xT9Sa0
中古探してもゴミしかないんですが、どなたか売ってもらえませんか?
701695
2017/10/19(木) 18:41:59.59ID:A1YK6Ex50 写真の、右下にある、
「セールスポイント」も見て下さい。
「セールスポイント」も見て下さい。
2017/10/19(木) 23:03:05.11ID:VG+ihLrm0
2017/10/20(金) 19:35:04.70ID:hKFvu+Be0
いちいち刺々しいな
放っておけばいいだろガキかよ
放っておけばいいだろガキかよ
2017/10/20(金) 19:59:43.34ID:rcWg6cjg
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/20(金) 21:18:35.95ID:joFAHIQQ0 CL7も、悪くないが・・
CL1の、スパルタンなスタイルには勝てない。
スパルタンって、どんな意味?
CL1の、スパルタンなスタイルには勝てない。
スパルタンって、どんな意味?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/20(金) 21:23:12.20ID:joFAHIQQ0 連投で、スマんが、、
変態なんで、修理出来るまで乗り続けます。
調子良いけど、スタイルと音が最高やね
変態なんで、修理出来るまで乗り続けます。
調子良いけど、スタイルと音が最高やね
2017/10/20(金) 22:41:21.09ID:AvZr7zKl0
2017/10/22(日) 13:45:08.11ID:4hCJoa+U0
>>706
ガンガレ
ガンガレ
2017/10/22(日) 17:57:18.18ID:0TuUeMTt0
スタビリンクのブーツがヤバそうなんで交換したいんだけど、cl1用の調整式スタビリンクってある?
汎用品でやるしかないかな?
汎用品でやるしかないかな?
710695
2017/10/28(土) 12:39:17.70ID:MWA5qKe/0 値段を、40万に下げました。
2017/10/28(土) 13:48:28.96ID:EQpFv3pB0
712712
2017/10/28(土) 21:00:05.60ID:MWA5qKe/0 不快な思いをさせて、すいませんでした。
2017/10/31(火) 23:33:18.46ID:XKqZ+Y800
宣伝ついでにこんなニュースもあるぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000031-rps-ind
エンジンより車体が気に入ってるなら検討しても良いかもね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000031-rps-ind
エンジンより車体が気に入ってるなら検討しても良いかもね
2017/10/31(火) 23:50:26.05ID:7GWTd+vj0
案外安いんだね
要らないけどw
要らないけどw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/04(土) 10:28:25.59ID:USimGVYz0 このスレまだあったとは…。
10年前に乗ってたけど、サーキットでエンジンブローして廃車。サーキット通いでも15万キロもったいい車でした。
10年前に乗ってたけど、サーキットでエンジンブローして廃車。サーキット通いでも15万キロもったいい車でした。
2017/11/04(土) 10:42:52.37ID:OdAiIDjL0
>>713
忘れていたけれど、良く考えたら回転方向逆じゃないか……
忘れていたけれど、良く考えたら回転方向逆じゃないか……
2017/11/04(土) 18:45:54.62ID:Mh67vA9L0
20歳になったらcl1乗ろうと思いますが維持費っていくらぐらいですか?
2017/11/04(土) 18:47:12.97ID:Du5eYQ5F0
車検の度に30万円
2017/11/04(土) 19:34:31.37ID:LN7qxAvi0
車検完了。タイミングベルトとフロントブレーキローターを交換した。
リヤはまだ大丈夫なハズ
リヤはまだ大丈夫なハズ
2017/11/04(土) 19:53:10.87ID:8jAUfALB0
10年過ぎると正規ディーラーではキャリパーのオーバーホールを薦められるよな
2017/11/04(土) 20:10:58.38ID:Bu8z2TgD0
今年の車検は固定費込みで20万円台前半で済んだわ
オイル漏れが無ければ20万切ってたかも
オイル漏れが無ければ20万切ってたかも
2017/11/04(土) 20:14:56.82ID:Mh67vA9L0
cl1のエンジンオイル管理ってシビアなんですか?
2017/11/04(土) 22:23:43.19ID:8jAUfALB0
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/05(日) 03:42:45.09ID:3VUfmMuM0 5000キロ?ウチのは、3000キロでオイル交換。
1000キロで、継ぎ足し。毎週、オイル量の確認してる、、、
1000キロで、継ぎ足し。毎週、オイル量の確認してる、、、
2017/11/05(日) 04:37:16.74ID:Y5Dcn3Ty0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
みんなを殺した
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
2017/11/05(日) 07:48:32.18ID:LPAkQte20
頻繁に乗っていたころは 5000km で交換していたな。
最近は あまり乗っていないので 年1回春先に交換
最近は あまり乗っていないので 年1回春先に交換
2017/11/05(日) 09:59:49.57ID:CWNyL42W0
うちもボーナス月6,12月(5,000km)に交換。途中3ヶ月くらいで500ml注油。
2017/11/05(日) 10:40:34.55ID:3hQ9dqO/0
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/05(日) 11:55:57.30ID:aDLkK93o0 1か月で、2000キロ弱は走るから、、
1週間でも、結構減ってたりする。
1週間でも、結構減ってたりする。
2017/11/05(日) 12:30:32.31ID:KzLnG2Wm0
減るときと減らないときがあるなー
俺も交換サイクルは半年に一回くらい距離は4000km位だけど
その間に2〜5回位は足してるよ
仕事の昼休みとかに気が向いたときに空気圧と一緒にチェックしてる
空気はチャリ用のポンプとタイヤゲージでせっせと調整
結構しんどい!
俺も交換サイクルは半年に一回くらい距離は4000km位だけど
その間に2〜5回位は足してるよ
仕事の昼休みとかに気が向いたときに空気圧と一緒にチェックしてる
空気はチャリ用のポンプとタイヤゲージでせっせと調整
結構しんどい!
2017/11/05(日) 13:51:10.10ID:XVVJJLV80
タイヤで思い出したのですが…
皆さんはインチアップなどされてますか?純正のホイールだと割りと選択肢が少ないような…
皆さんはインチアップなどされてますか?純正のホイールだと割りと選択肢が少ないような…
2017/11/05(日) 14:07:15.95ID:Pq/TFMCB0
>>730
俺はトランクに電動空気入れ常備している
安いのだから入れた後にエアゲージで再チェックしているが
こんなんでいいから1台持っておくと良いぞ
ttps://www.monotaro.com/p/0166/1817/?gclid=EAIaIQobChMIlP3Z59Sm1wIV2Hq9Ch1A1QcpEAQYAyABEgJSS_D_BwE&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-PLA-_-01661817&ef_id=Wf6cXAAAATZGyyv4:20171105050636:s
俺はトランクに電動空気入れ常備している
安いのだから入れた後にエアゲージで再チェックしているが
こんなんでいいから1台持っておくと良いぞ
ttps://www.monotaro.com/p/0166/1817/?gclid=EAIaIQobChMIlP3Z59Sm1wIV2Hq9Ch1A1QcpEAQYAyABEgJSS_D_BwE&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-PLA-_-01661817&ef_id=Wf6cXAAAATZGyyv4:20171105050636:s
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/05(日) 18:01:10.46ID:eGID1xGY02017/11/05(日) 20:12:24.84ID:K9f8mZ2e0
前に書いてたABSの警告がなんとかなおった。思ったより安く3万ちょい。
新品部品もかなり無くなっている模様。
新品部品もかなり無くなっている模様。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 08:25:08.67ID:W52RAarv0 >>715
参考までに今は何乗ってる?
参考までに今は何乗ってる?
2017/11/06(月) 22:15:40.51ID:aUiYDXot0
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/08(水) 08:49:22.32ID:Xxk3j8Ru0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/08(水) 08:51:40.64ID:Xxk3j8Ru02017/11/08(水) 09:27:54.95ID:nZUSHbi30
>>737
なんだか妙に俺が乗ってる(乗り継いでない)車と傾向が似てるわ
なんだか妙に俺が乗ってる(乗り継いでない)車と傾向が似てるわ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/11(土) 13:21:26.62ID:QyE9rncy02017/11/12(日) 12:24:06.02ID:TYVxHSHn0
ミラーぶっ壊しちまったんで、中古品で交換ようかと思うんだが
cl1ならアコードもトルネオも共通よね??
cl1ならアコードもトルネオも共通よね??
2017/11/12(日) 14:32:43.57ID:iyDx8djH0
>>741
そのはず
そのはず
2017/11/13(月) 01:59:02.30ID:/5dwfuWm0
そろそろ手放しますよって方いらっしゃいませんかね?
業者オークションの相場+20%で買い取らせてください
まじでグーネットとか見ててもゴミしかないんです
業者オークションの相場+20%で買い取らせてください
まじでグーネットとか見ててもゴミしかないんです
2017/11/13(月) 15:27:45.80ID:zgtRhnlW0
古いからしゃない
2017/11/13(月) 18:36:13.30ID:J076DdOH0
手放したくないから、大事に扱う
2017/11/13(月) 20:09:06.87ID:ep6rFTzk0
2017/11/13(月) 21:04:12.31ID:tlfX35Ac0
正直、手放したい、と思う日がくることを想像できない
車中泊で旅行したいなぁシャトルなんていいなぁ、とか
荷物トランクに入らないなぁオデッセイなんていいなぁ、と
思うことはあるが、その時思うだけでまたユーロRに戻る
車中泊で旅行したいなぁシャトルなんていいなぁ、とか
荷物トランクに入らないなぁオデッセイなんていいなぁ、と
思うことはあるが、その時思うだけでまたユーロRに戻る
2017/11/13(月) 22:16:37.05ID:TvXLWucA0
新型シビックタイプRはある意味凄すぎて後継に選びにくい
その点シビックハッチバックの6MTがカギになる
実は車重1320kgでCL1より10kg軽くトルクも2kgfm太い
あとは、不足する38psをどうするか・・・
改造で取り戻せるかな、ターボだし
デザイン?知らんなあ
その点シビックハッチバックの6MTがカギになる
実は車重1320kgでCL1より10kg軽くトルクも2kgfm太い
あとは、不足する38psをどうするか・・・
改造で取り戻せるかな、ターボだし
デザイン?知らんなあ
2017/11/13(月) 23:47:47.71ID:4tkZNigU0
タイプRは車幅が広すぎるんだよな
セダンやハッチバックでも1800mm有るのに、タイプRなんてCL1より155mmも幅を取るんだもんな
流石英国車
セダンやハッチバックでも1800mm有るのに、タイプRなんてCL1より155mmも幅を取るんだもんな
流石英国車
2017/11/14(火) 01:38:44.43ID:RHDMPNN00
その代わり広いトレッド生かして新型シビックの安定性は抜群
特にシビックはエルクテストじゃゴルフGTiCSより高い速度で回避テストクリアしてるしCL1とはもはや比べるまでも無い
特にシビックはエルクテストじゃゴルフGTiCSより高い速度で回避テストクリアしてるしCL1とはもはや比べるまでも無い
2017/11/14(火) 13:11:11.44ID:lsObF08C0
現在12.8万`
右前足辺りからコツッコツッと異音が…
まだブッシュ全交換とかできるかな
右前足辺りからコツッコツッと異音が…
まだブッシュ全交換とかできるかな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 21:20:44.07ID:1PLhQp3F0 明日で、21万キロオーバーだぜ!今、209973キロ。
まだまだ余裕だな・・・
まだまだ余裕だな・・・
2017/11/16(木) 00:17:02.24ID:Zue0wO760
さすがエンジンのホンダやな
2017/11/16(木) 08:57:18.93ID:Bumr4vBO0
なお車体は
2017/11/16(木) 14:54:18.75ID:4zROAK170
なお塗装
2017/11/17(金) 15:06:40.24ID:jRXas8hm0
2017/11/18(土) 07:46:11.62ID:DfZOgqka0
社外ラジエター交換で5〜6万円コースの予感
2017/11/18(土) 09:34:01.75ID:MGHRepK20
2017/11/18(土) 13:08:54.13ID:U7IA8SjE0
2017/11/18(土) 13:42:11.30ID:/tv4Cb1n0
MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ シビック 新型、受注の半数近くがMT車に
ttps://www.msn.com/ja-jp/autos/news/mt車が予想以上のバカ売れ…ホンダ-シビック-新型、受注の半数近くがmt車に/ar-BBF6NzI?li=AA8sbc&ocid=spartanntp
シビックハッチバックの約35%、TypeRを含めれば約半数がMTだって
ttps://www.msn.com/ja-jp/autos/news/mt車が予想以上のバカ売れ…ホンダ-シビック-新型、受注の半数近くがmt車に/ar-BBF6NzI?li=AA8sbc&ocid=spartanntp
シビックハッチバックの約35%、TypeRを含めれば約半数がMTだって
2017/11/18(土) 13:55:37.32ID:OTupDnBd0
MT車に飢えてる人多いんだろうな
今国産の2LクラスでMTって何車種くらい有るんだろう
更にノッチバックで定員5名のガソリン車という条件を付けるともはや思い当たらない
今国産の2LクラスでMTって何車種くらい有るんだろう
更にノッチバックで定員5名のガソリン車という条件を付けるともはや思い当たらない
2017/11/18(土) 14:13:30.60ID:PIvlY2NW0
2017/11/18(土) 14:49:14.65ID:tlCqd6520
>>762
アクセラがあるやろ。1.5だけど
アクセラがあるやろ。1.5だけど
2017/11/18(土) 15:24:13.16ID:OTupDnBd0
1.5で良いならばアクシオも…てか、別次元過ぎてWRX STIの存在を忘れてた
2017/11/18(土) 15:26:50.88ID:PIvlY2NW0
>>764
1.5でよければFitもMTあるぞ
1.5でよければFitもMTあるぞ
2017/11/18(土) 15:42:17.85ID:dCdls0L40
ホンダも謎な事するな。
フィットにMTのスポーツグレード残すなら2,000ccクラスのセダンや
ハッチバックにMTのスポーツグレード残せばいいのに。
輸入シビックで戻っては来たが。
フィットにMTのスポーツグレード残すなら2,000ccクラスのセダンや
ハッチバックにMTのスポーツグレード残せばいいのに。
輸入シビックで戻っては来たが。
2017/11/18(土) 15:59:53.90ID:OTupDnBd0
いや、概ねどこの国産メーカーもそんな感じだよ
だいたいMTのあるスポーツグレードは1.5L以下のハッチバックをメインに設定されている
だいたいMTのあるスポーツグレードは1.5L以下のハッチバックをメインに設定されている
2017/11/18(土) 16:58:22.75ID:PIvlY2NW0
>>767
フィットのMTはスポーツグレードではない
RSの名の通り「RoadSeiling」であって「RaceSports」ではないからな
乗ってみればよくわかる
エンジンは元気よく回るがテンロクシビックの時のようなアドレナリンは出ない
フィットのMTはスポーツグレードではない
RSの名の通り「RoadSeiling」であって「RaceSports」ではないからな
乗ってみればよくわかる
エンジンは元気よく回るがテンロクシビックの時のようなアドレナリンは出ない
2017/11/18(土) 17:03:38.09ID:1TISiw2c0
スポー「ティー」グレードって言ったら満足するのかな?w
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 19:28:13.93ID:j2aAJwDf0 無限のハネが、色褪せ。
カーボンシート貼ったった!
良い仕上がり‼
カーボンシート貼ったった!
良い仕上がり‼
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 19:30:41.46ID:j2aAJwDf0 FIT RSは、良い選択だ。
2017/11/18(土) 19:55:43.87ID:hAFwlrAw0
1500ccならフィットでなくても各社から出ているからなぁ
要はこのクラスにはジジババ需要でMTを残しておく必要があるんだよ
・アクシオ
・フィールダー
・オーリス
・ヴィッツ
・ノート
・マーチ ニスモS
・ロードスター
・アクセラ
・デミオ
・CX-3
・スイフト
・スイフトスポーツ
ほら、沢山あるだろ
要はこのクラスにはジジババ需要でMTを残しておく必要があるんだよ
・アクシオ
・フィールダー
・オーリス
・ヴィッツ
・ノート
・マーチ ニスモS
・ロードスター
・アクセラ
・デミオ
・CX-3
・スイフト
・スイフトスポーツ
ほら、沢山あるだろ
2017/11/18(土) 20:08:13.08ID:hAFwlrAw0
一方CL1からステップアップするとなると茨の道
2000ccクラス&それ以上で5人乗車だと
・フォレスター
・アテンザセダン
・アテンザワゴン
・WRX STI
・マークX GRMN
・エスクード2.4
・BMW320i
・ルノー メガーヌ・スポル
・ルノー メガーヌ・ハッチバックGT220
・ルノー メガーヌ・エステートGT220
位しか選択肢がない
載せ替えも考えると
・オデッセイ(RB)+トップフューエルで載せ替え
・マークX+サードのMTキット
・エクシーガ+A3で載せ替え
が実績のあるところだが・・・
2000ccクラス&それ以上で5人乗車だと
・フォレスター
・アテンザセダン
・アテンザワゴン
・WRX STI
・マークX GRMN
・エスクード2.4
・BMW320i
・ルノー メガーヌ・スポル
・ルノー メガーヌ・ハッチバックGT220
・ルノー メガーヌ・エステートGT220
位しか選択肢がない
載せ替えも考えると
・オデッセイ(RB)+トップフューエルで載せ替え
・マークX+サードのMTキット
・エクシーガ+A3で載せ替え
が実績のあるところだが・・・
2017/11/18(土) 21:25:39.17ID:ENpyJPtp0
ゴルフGTIは多分満足できそう。
顔つき重視したいから国産ならクラス落として、ノート ニスモSかリーフ ニスモかなぁ。
顔つき重視したいから国産ならクラス落として、ノート ニスモSかリーフ ニスモかなぁ。
2017/11/18(土) 21:49:04.92ID:NB97ItO70
もしも買い換えということになったらロードスターと統合・減車してスイスポかなぁ
2017/11/18(土) 23:56:14.74ID:v+ZDlSxI0
80000キロを超えたうちの2000年式CL1、悩んだがタイミングベルト、ファンベルト、ウォーターポンプ、カムシール、エンジンマウント、ミッションマウント、クラッチマスターを交換。約13万円なり。
特に不具合があるわけではなかったけど、アイドリング時の振動もへり、ミッションもより気持ちよく入るようになった。
こうなったらとことん乗り潰そうかね。
特に不具合があるわけではなかったけど、アイドリング時の振動もへり、ミッションもより気持ちよく入るようになった。
こうなったらとことん乗り潰そうかね。
2017/11/19(日) 01:51:35.41ID:ovkTLj3l0
もし車買い換えるなら10代目アコードスポーツが気になる
見た目はかっこいいとは思わんけどYouTubeでずっと見よったら慣れてきた笑
見た目はかっこいいとは思わんけどYouTubeでずっと見よったら慣れてきた笑
2017/11/19(日) 10:35:33.25ID:bNO5uyli0
セントラニスモとかはどう?
国内投入されたら購入宣言したんだけどそれは無さそう
国内投入されたら購入宣言したんだけどそれは無さそう
2017/11/19(日) 11:41:43.72ID:7eAOeS+f0
金に糸目を付けないなら、北米アコードの並行輸入という手もある
ただし、左ハンドルは慣れないと運転しづらい(右手でMT操作になる)。
ただし、左ハンドルは慣れないと運転しづらい(右手でMT操作になる)。
2017/11/19(日) 13:29:17.34ID:pNV2herX0
>>778
買い替えるなら程度のいいCL7しかなくないか?
買い替えるなら程度のいいCL7しかなくないか?
2017/11/19(日) 14:19:50.71ID:HfdSqmhq0
CL7自体、もう10年落ちだから先がない罠
ところでみんなバックカメラはどこに付けている?
それともナビやバックカメラは一切使わず野生の勘だけで勝負する派か?
ところでみんなバックカメラはどこに付けている?
それともナビやバックカメラは一切使わず野生の勘だけで勝負する派か?
2017/11/19(日) 15:15:08.98ID:pNV2herX0
どこに付けるってリアナンバー灯脇しかないだろ
2017/11/19(日) 15:29:15.70ID:Kw2HgLxx0
バックカメラは付けてない
あれば便利でより安全だけど
無くてもミラーと目視で問題ないしね
勘はダメだぞ(笑)
あれば便利でより安全だけど
無くてもミラーと目視で問題ないしね
勘はダメだぞ(笑)
2017/11/19(日) 18:17:17.27ID:DfghkKuh0
8万キロとはあまり乗ってないんだね
私のは22万キロだからタイベルは2回変えたよ
青空駐車だけど塗装もはげてない。クリスタルキーパーはやってる。
大学生の息子に譲って私はFK2に乗ってるけどね
私のは22万キロだからタイベルは2回変えたよ
青空駐車だけど塗装もはげてない。クリスタルキーパーはやってる。
大学生の息子に譲って私はFK2に乗ってるけどね
2017/11/19(日) 21:17:09.13ID:/KWhnBM/0
この前トルネオのミラーをアコードに着けれるって聞いた者だが、おかげ様で、無事取り付けできました。
レスくれた人さんくす。
内張剥がした時に内側のクリップ半分くらいぶっ壊しちまったけど、、気にしない。
レスくれた人さんくす。
内張剥がした時に内側のクリップ半分くらいぶっ壊しちまったけど、、気にしない。
787そのときレスした者
2017/11/19(日) 23:56:42.26ID:XAERehEt02017/11/20(月) 08:53:26.18ID:WTdwDFjq0
ミラーと言えば、最近電動での折り畳みが渋くなってきて、時々手動で広げたり閉めたりしないと動かない時があるな。
完全に動かないわけじゃないから微妙。
完全に動かないわけじゃないから微妙。
2017/11/20(月) 20:32:02.44ID:T+9+l7J30
2017/11/20(月) 21:22:14.58ID:e9RPB7GU0
>>789
台座からミラー部を外す時に台座の穴にカプラーが通らないからぶった切れって事?
台座からミラー部を外す時に台座の穴にカプラーが通らないからぶった切れって事?
2017/11/20(月) 22:32:08.66ID:T+9+l7J30
2017/11/21(火) 00:44:44.99ID:grj5FfjS0
あーもう、シビッチのMT好調に触発されてグレイススポーツ(MT)出さないかな
まあ、シェアの食い合いになるのは明白だからやらんだろうけど
まあ、シェアの食い合いになるのは明白だからやらんだろうけど
2017/11/21(火) 06:47:57.85ID:1wj/e4x00
>>792
だから素直にグレイスの教習車買えよ
だから素直にグレイスの教習車買えよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 07:37:31.84ID:4EubtYOk02017/11/21(火) 08:21:35.73ID:cLY1tHzR0
俺の中ではシビックは昔会社入った頃に乗ってた車で、そこからいろいろあって
少しは給料がもらえるようになったのでステップアップ(というか何というか)して
CL1を買ったつもりだ
正直いまさらまたシビックって、悲しい
またシビックを買うというなら、スポーツシビックのSiがほしい
少しは給料がもらえるようになったのでステップアップ(というか何というか)して
CL1を買ったつもりだ
正直いまさらまたシビックって、悲しい
またシビックを買うというなら、スポーツシビックのSiがほしい
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 08:58:24.44ID:KSlVCqyS02017/11/21(火) 13:08:00.17ID:AxgWdS420
798786
2017/11/21(火) 17:45:37.69ID:aFLoKeoH0 >>791
ん?俺がやった限りでは、配線ぶった切るようなことなく、台座の穴(赤丸のとこ)からカプラー抜けたぞ?新しいの入れるときもしかり。
俺がなんか話を勘違いしてるのか?
https://i.imgur.com/3vQoWAF.jpg
ん?俺がやった限りでは、配線ぶった切るようなことなく、台座の穴(赤丸のとこ)からカプラー抜けたぞ?新しいの入れるときもしかり。
俺がなんか話を勘違いしてるのか?
https://i.imgur.com/3vQoWAF.jpg
2017/11/22(水) 02:55:01.71ID:gIuCprxq0
ところで車両保険って入ってる?
今月満期なんだけど、車両30万(保険料ではない)しかならない。もうこんなもんなのかな。
今月満期なんだけど、車両30万(保険料ではない)しかならない。もうこんなもんなのかな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 14:30:26.49ID:lXRSNSmT0 車両なんて入る意味ないでしょ。
保険代よりも、ちょっとした傷なら
部品で安く手に入るし
大事故なら乗り変えるだけ。
基本もう乗り潰す車
保険代よりも、ちょっとした傷なら
部品で安く手に入るし
大事故なら乗り変えるだけ。
基本もう乗り潰す車
2017/11/22(水) 16:23:39.47ID:DWFptpZU0
そっかぁ、買ってから保険使ってないからMAXまで等級下がってるし安いからいいと思ってたけどやめようかな。
2017/11/22(水) 22:17:42.18ID:x6ldpJ9w0
車両保険と代車特約ぐらい入っとけよ
有る無しじゃえらい違いだゾ
有る無しじゃえらい違いだゾ
2017/11/22(水) 22:48:18.29ID:iH4Xu/yM0
俺は入っている
飛び石でフロントガラスにヒビ入っても保険でタダで直せるからな
フロントガラスは意外に高いぞ
作業工賃込みで10万円は行く
飛び石でフロントガラスにヒビ入っても保険でタダで直せるからな
フロントガラスは意外に高いぞ
作業工賃込みで10万円は行く
2017/11/23(木) 00:38:17.70ID:v1hI68EG0
CL1しか無いならば車両保険つけるかも知れないけれど…
2017/11/23(木) 07:42:25.08ID:GtEyMhb00
俺も買ったときから入ってない
机の中から購入当時の二十歳の時の保険の見積もりが出てきて
見てみたら車両保険入ってないのに年額27万だった
よく払ってたな俺
机の中から購入当時の二十歳の時の保険の見積もりが出てきて
見てみたら車両保険入ってないのに年額27万だった
よく払ってたな俺
2017/11/23(木) 16:28:12.45ID:EF3esruC0
2017/11/23(木) 16:54:18.70ID:/WqjQhPU0
2017/11/24(金) 07:27:20.98ID:RATocqYX0
>>807
なるほど。ありがとう。
なるほど。ありがとう。
2017/11/24(金) 07:47:30.33ID:4si9EVdv0
そっか、飛び石なんかも対象になるんだ。でも今入ってるエコノミー(車対車)だとダメかな。
車両30万で36歳以上、等級最大下がって月5,000円。
車両外すより、むしろ一般に上げてもいいかな。
車両30万で36歳以上、等級最大下がって月5,000円。
車両外すより、むしろ一般に上げてもいいかな。
2017/11/24(金) 16:31:28.84ID:0eM4l2/j0
dc5純正ホイールはつきますか?
つく場合引っ込みますか?出てきますか?
つく場合引っ込みますか?出てきますか?
2017/11/24(金) 20:23:26.61ID:JC5f/esa0
2017/11/24(金) 21:22:25.33ID:8Lvb+tED0
2017/11/24(金) 22:23:37.30ID:JC5f/esa0
>>812
リム幅(0.5インチ)が違うので、純粋にオフセット分(5o)が引っ込むわけではないですよ。
ざっくりですが、見た目(ツラ)は、ほぼ変わらずで、フェンダー内側に1pちょい入るかと。
文章だと解りにくいので、「ツライチ 計算」とか、「ホイールオフセット」等で検索してみてください。
リム幅(0.5インチ)が違うので、純粋にオフセット分(5o)が引っ込むわけではないですよ。
ざっくりですが、見た目(ツラ)は、ほぼ変わらずで、フェンダー内側に1pちょい入るかと。
文章だと解りにくいので、「ツライチ 計算」とか、「ホイールオフセット」等で検索してみてください。
2017/11/24(金) 23:03:01.32ID:TvxfiNTP0
2年前フロントガラスのひび割れで交換したけど15万だったよ
2017/11/24(金) 23:05:10.41ID:en9GDBAr0
>>809
> そっか、飛び石なんかも対象になるんだ。でも今入ってるエコノミー(車対車)だとダメかな。
少しは自分で調べてみたら?
ttp://jidosha-insurance.com/basic/carhoken/4399
ttp://jidoushahoken-susume.com/874-2/
ttp://www.sbisonpo.co.jp/car/gimon/vehicle/
ttps://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde059.html
ttps://www.axa-direct.co.jp/auto/coverages/stepping_stone.html
ttp://faq.sbisonpo.co.jp/faq/show/125?site_domain=faq_car
ttp://faq.sjnk.jp/thekuruma/faq_detail.html?menu=&category=&id=844
> そっか、飛び石なんかも対象になるんだ。でも今入ってるエコノミー(車対車)だとダメかな。
少しは自分で調べてみたら?
ttp://jidosha-insurance.com/basic/carhoken/4399
ttp://jidoushahoken-susume.com/874-2/
ttp://www.sbisonpo.co.jp/car/gimon/vehicle/
ttps://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde059.html
ttps://www.axa-direct.co.jp/auto/coverages/stepping_stone.html
ttp://faq.sbisonpo.co.jp/faq/show/125?site_domain=faq_car
ttp://faq.sjnk.jp/thekuruma/faq_detail.html?menu=&category=&id=844
2017/11/24(金) 23:13:55.83ID:Tnf0V0ja0
自分がガラス交換した時は、純正メーカー製の社ガラスを使って
7〜8万円でした。
7〜8万円でした。
2017/11/25(土) 00:23:17.23ID:JMs1x2Ny0
>>813
ありがとうございます。理解できました。
ありがとうございます。理解できました。
2017/11/25(土) 10:13:14.56ID:TtVRMDZX0
2017/11/25(土) 15:58:14.68ID:OE7UpPlP0
フロントガラス自体はそんなに高くないんだね。交換費用がどのくらいかかな。
2017/11/25(土) 16:04:53.18ID:v2G0mYbg0
>>819
古いガラスを外してウェザーストリップをすべて取り外し、接着剤を均一に塗って新しいガラスを乗せて固着するまで待つ
その間、決してドアを開け閉めしてはならない(閉めるときの空気圧でガラスがはずれる)
超高度な作業ではないが時間と手間が掛かる
古いガラスを外してウェザーストリップをすべて取り外し、接着剤を均一に塗って新しいガラスを乗せて固着するまで待つ
その間、決してドアを開け閉めしてはならない(閉めるときの空気圧でガラスがはずれる)
超高度な作業ではないが時間と手間が掛かる
2017/11/25(土) 17:54:29.39ID:mx71YsIg0
はじめチョロチョロ中ぱっぱ
赤子泣いてもドア閉めるな…的な
赤子泣いてもドア閉めるな…的な
2017/11/25(土) 22:54:47.98ID:zpc5YkeD0
17インチ8J
オフセッ+38
PCD114.3
ハブ径67o
たびたびすみません、
>>810です
このホイールはつけられますか?
計算上+4センチ出るわけですが、4センチって1円玉の直径2枚分ですよね?
大丈夫そうですが、どうでしょうか?
オフセッ+38
PCD114.3
ハブ径67o
たびたびすみません、
>>810です
このホイールはつけられますか?
計算上+4センチ出るわけですが、4センチって1円玉の直径2枚分ですよね?
大丈夫そうですが、どうでしょうか?
2017/11/25(土) 23:12:24.37ID:6FlndjJL0
オフセット45でも限界でしょ。
2017/11/25(土) 23:56:08.34ID:d4pGOGMc0
2017/11/26(日) 00:17:12.24ID:TfHRTKTU0
2017/11/26(日) 00:40:21.41ID:NSRnUXUZ0
仮に左右で4cmずつ拡幅したら新型シビックサイズになっちゃう
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 08:11:51.01ID:v5xwqE/F02017/11/27(月) 05:35:27.36ID:NVX6M8TR0
2017/11/28(火) 09:56:21.62ID:IZ6KbN2F0
近所でCL1の窃盗未遂があったらしい
くわばらくわばら…
というかCL1を狙うなんて物好きもいるんだなぁ
くわばらくわばら…
というかCL1を狙うなんて物好きもいるんだなぁ
2017/11/28(火) 11:06:10.58ID:w+wXjylB0
パーツてんこ盛りだとバラして売ればいいしH22Aとミッションなら海外に流せばいいし
盆栽カーほど狙われやすい
盆栽カーほど狙われやすい
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 16:29:43.18ID:nwswQ+XC0 さすがに、この型盗む奴の気が知れん…
ロシアかどっかの国でブームになったとかw
ロシアかどっかの国でブームになったとかw
2017/11/29(水) 23:22:28.42ID:5XODdlFz0
この時代のクルマは標準で盗難防止装置が付いていないから狙いやすい
2017/11/29(水) 23:38:27.06ID:19XQbzsy0
イモビついてないのかこれ?
2017/11/29(水) 23:53:07.10ID:7Ph0vv8+0
ついてないよ!
2017/11/30(木) 13:53:32.47ID:zbAZlwkh0
すぐできる対策ってハンドルロックぐらい?
でもハンドル切られたら取れちゃうんだっけ
でもハンドル切られたら取れちゃうんだっけ
2017/11/30(木) 15:47:54.31ID:YkBYi5Gw0
ハンドルを着脱して防ぐ防犯アイテムとかなかっけ?
2017/11/30(木) 15:52:15.25ID:81vPH1XU0
泥棒も間違えたんだろ、だから未遂なんだro
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 19:22:06.25ID:KF3VwcfF0 エンジンはいいからCL1は需要あるんかあ
2017/11/30(木) 19:34:03.56ID:L6I7krsi0
ガワだけでもVTSとかの低グレードに見せかければ…
2017/11/30(木) 19:38:59.72ID:F4MCAnrA
H22Aが盗まれた…と思ったらミニカだった
2017/12/03(日) 02:17:14.42ID:FY+B45/i0
窃盗犯A 「tor・・・なんだこの車?」
窃盗犯B 「おい、向こうにアコードがあるぞ。
こんな聞いたこともねえ車放ってそっちを盗もうぜ!」
窃盗犯B 「おい、向こうにアコードがあるぞ。
こんな聞いたこともねえ車放ってそっちを盗もうぜ!」
2017/12/03(日) 18:57:05.41ID:4JEu3HZG0
A S K A
2017/12/03(日) 20:18:49.56ID:Lx/BR85Y0
本当はASKA EuroRにしたかったんだけど、結局ASKAはパーツ剥ぎ取らずに手放してしまった
2017/12/04(月) 19:44:14.79ID:HRjQvHoc0
>>843
アスカだったら、カゲムッシャーRでないの?
アスカだったら、カゲムッシャーRでないの?
2017/12/04(月) 19:50:07.55ID:qKQVWcxq0
フロント/リアに17センチのスピーカーは無加工で(同梱されているバッフルのみで)つきますか?
Amazonでカースピーカーと検索したら最初に出てくる5000円くらいのカロッツェリアのものをつけようと思ってます
Amazonでカースピーカーと検索したら最初に出てくる5000円くらいのカロッツェリアのものをつけようと思ってます
2017/12/04(月) 22:28:23.79ID:g3hBk0+d0
>>845
無理
一般に市販されている16センチと17センチではねじ穴の位置が違う
18センチ(ねじ穴は17センチ同等)を付けようとして、コンバータ鉄板自作して途中で挫折した
ドアの奥行きも足らないわ
ドアガラス下げないなら行けるけど
無理
一般に市販されている16センチと17センチではねじ穴の位置が違う
18センチ(ねじ穴は17センチ同等)を付けようとして、コンバータ鉄板自作して途中で挫折した
ドアの奥行きも足らないわ
ドアガラス下げないなら行けるけど
2017/12/05(火) 17:25:23.13ID:CwyfN16B0
最近、坂道とかで回転数高めで半クラッチにするとクゥーて鳴くようになったんですが…
もしかしてクラッチ交換とかですかね(ノД`)
もしかしてクラッチ交換とかですかね(ノД`)
2017/12/05(火) 21:58:18.50ID:2oI2VK850
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 22:22:46.16ID:D/LroMby0 サスペンション以外に乗り心地に効く交換部品ありますか?
2017/12/05(火) 22:25:30.72ID:tK4cQL8w
タイヤ
2017/12/05(火) 23:35:08.87ID:ySMuEnhk0
>>849
シート
シート
852847
2017/12/06(水) 00:37:39.55ID:EM9Mw4Vb02017/12/06(水) 01:34:06.63ID:SH+9wecK0
>>852
何万キロですか?
何万キロですか?
2017/12/06(水) 07:32:32.57ID:Lvqu7e3s0
そして
2017/12/06(水) 08:45:52.09ID:DYlSa0Ou0
うちは低速域でたまにクゥーと鳴いて、寒いとステアリングがキコキコ鳴きますね
2017/12/06(水) 23:28:06.01ID:qdlzWGxr0
サーキット使いしてんのかな?乗り方にもよるけど早くない?
オレ14万キロ、まだ大丈夫だよ。
オレ14万キロ、まだ大丈夫だよ。
2017/12/07(木) 02:04:17.61ID:f+GsS76x0
この型までは逆回転でタイミングベルトなんだな
2017/12/07(木) 08:51:50.30ID:BpbWy/wa0
ずーっと気になってたんだが、発進の時ってみんなどんな具合でクラッチミートしてるんかな?
半クラまでアクセルONなし?
自分はアクセルONと同時にクラッチ上げながら半クラまで持ってっちゃってるんだが、やっぱりダメ?
周りにCl1乗りもMT乗りも居ない若造だから、みんなの実際のところを知りたい
乗り方次第でクラッチ滑りだすとか言われるから、ビビってる(5.7万キロで中古購入して現在7万キロ)
半クラまでアクセルONなし?
自分はアクセルONと同時にクラッチ上げながら半クラまで持ってっちゃってるんだが、やっぱりダメ?
周りにCl1乗りもMT乗りも居ない若造だから、みんなの実際のところを知りたい
乗り方次第でクラッチ滑りだすとか言われるから、ビビってる(5.7万キロで中古購入して現在7万キロ)
2017/12/07(木) 09:28:58.96ID:30eu3JuO0
アクセルは開けずに半クラ
2017/12/07(木) 10:53:11.20ID:qaRUzw+l0
2017/12/07(木) 17:33:53.40ID:9twnxLHj0
>>846
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/12/07(木) 23:32:38.50ID:rwtXNgjO0
864847
2017/12/07(木) 23:54:47.24ID:J2RRTjC60865859
2017/12/09(土) 12:42:11.45ID:ZXIMTmR20 みなさんレスさんくす!
理想的には
半クラで動き始めから1速での加速が終わるまでは、タコメーターでいうと回転数が減るような方向の動きがないようにスムーズかつ半クラ短めに上手く加速するってことよね?
精進します...
変なお願いだが
もうクラッチ滑って交換したよって人いたら
何キロでどんな乗り方、発進の仕方だったか
参考までに教えてくれませんか??
理想的には
半クラで動き始めから1速での加速が終わるまでは、タコメーターでいうと回転数が減るような方向の動きがないようにスムーズかつ半クラ短めに上手く加速するってことよね?
精進します...
変なお願いだが
もうクラッチ滑って交換したよって人いたら
何キロでどんな乗り方、発進の仕方だったか
参考までに教えてくれませんか??
2017/12/09(土) 17:12:32.86ID:uTp6KFSj0
>>865
つうか、本格加速に入るまでにクラッチはつなぎきっていなければならない。
つなぎながらアクセルを強めに踏んじゃいかん。
半クラ状態は大体0.6秒くらい。丁寧につないだ場合でも0.9秒から1.0秒。
1.2秒だと長過ぎと感じる。
つうか、本格加速に入るまでにクラッチはつなぎきっていなければならない。
つなぎながらアクセルを強めに踏んじゃいかん。
半クラ状態は大体0.6秒くらい。丁寧につないだ場合でも0.9秒から1.0秒。
1.2秒だと長過ぎと感じる。
2017/12/09(土) 18:44:09.45ID:9sK/RDYe0
そんなストップウォッチで計測しながら運転なんて出来ません!
2017/12/09(土) 22:17:53.08ID:VvKpJ+oO0
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 04:14:18.24ID:42SQzPkw0 クラッチの繋ぎとか、癖があるから・・最終的に、どんだけ壊さずに走れたかで決まるんじゃないかな〜
市販車だと、普通に乗ってても持つんでない?
ウチのは、フライホイール換えた時にクラッチ板も換えたけど・・それから、15万キロ走ってる
市販車だと、普通に乗ってても持つんでない?
ウチのは、フライホイール換えた時にクラッチ板も換えたけど・・それから、15万キロ走ってる
870859
2017/12/11(月) 17:29:21.43ID:h7bo0qG702017/12/11(月) 21:35:19.88ID:0p31xAlE0
クラッチなんて滑るのが仕事なのだし、交換だってできるように作られてるので、
気にしない
気にしない
2017/12/11(月) 21:49:34.02ID:olsTS7JB0
年明けに車検なんだけど、どこに頼もう
1.オートバックス (納期が延びるが、アクセサリーの取り付けも可)
2.一般整備工場 (ロードサービス、タクシー会社等もやっている)
3.一般整備工場 (ポルシェやリムジンが時折入庫している。ロードサービスは不明)
4.ディーラー
金額は、ほぼ同額。ディーラー以外は徒歩圏内
ちなみに、前回・前々回は 2
1.オートバックス (納期が延びるが、アクセサリーの取り付けも可)
2.一般整備工場 (ロードサービス、タクシー会社等もやっている)
3.一般整備工場 (ポルシェやリムジンが時折入庫している。ロードサービスは不明)
4.ディーラー
金額は、ほぼ同額。ディーラー以外は徒歩圏内
ちなみに、前回・前々回は 2
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 22:12:21.27ID:1obQLaNG0 車検だったら、前回の所が良いかな。
自分は、ディラーに出したかったけど、、サービスの人が良い顔してくれなかったから、、マッハに出した。部品の交換は、ディラーにお願いして
悪い所直して・・マッハへ
自分は、ディラーに出したかったけど、、サービスの人が良い顔してくれなかったから、、マッハに出した。部品の交換は、ディラーにお願いして
悪い所直して・・マッハへ
2017/12/11(月) 22:23:49.35ID:mg1tqmmI0
>>872
すごいな、うちは逆にディーラーのみ徒歩圏内だわw
すごいな、うちは逆にディーラーのみ徒歩圏内だわw
2017/12/12(火) 03:05:42.64ID:/uCpsP9x0
クラッチ交換するとマウント類も一新できるから、また楽しく乗れるから楽しみだね。
2017/12/12(火) 12:14:47.73ID:/qmjBhSh0
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 17:21:46.34ID:p04Feotb0 シートベルトのバックルが経年劣化でカチッと填まらない状態になりました。ディーラーに調べてもらったら部品がないと。中古なども当たったが部品がないの一点張りだった。1年後の車検までに何とか調達しなくてはならないのだけど、何か良い知恵はないでしょうか?
2017/12/14(木) 18:37:20.22ID:lX/fN/OI0
>>877
ヤフオク
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?fixed=0&auccat=0&tab_ex=commerce&type=all&ei=utf-8&p=cl1+シートベルト&aq=-1&oq=
ディーラーは無いんじゃなくて、やる気が無いんじゃね?
ヤフオク
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?fixed=0&auccat=0&tab_ex=commerce&type=all&ei=utf-8&p=cl1+シートベルト&aq=-1&oq=
ディーラーは無いんじゃなくて、やる気が無いんじゃね?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 19:12:27.14ID:p04Feotb0880872
2017/12/14(木) 19:21:30.57ID:Wyyg56s002017/12/14(木) 23:12:59.47ID:RY8SvL6P0
>>880
> 他の車種のシートベルト(バックル)流用できないものかねぇ。
CFセダンはもちろんCFワゴンからも流用できるんだが、さすがにそれでもなくなりつつあるんだろうな。
バックル自体は一般的な品だが、受け側がシートに固定される形状が車種によって違うから根気よく探さないと流用は難しいだろうな。
ちなみにレカロ純正シートレールに交換すると、受け側の位置がホンダ純正とは違う角度になるからちと締めにくくなる。
> 他の車種のシートベルト(バックル)流用できないものかねぇ。
CFセダンはもちろんCFワゴンからも流用できるんだが、さすがにそれでもなくなりつつあるんだろうな。
バックル自体は一般的な品だが、受け側がシートに固定される形状が車種によって違うから根気よく探さないと流用は難しいだろうな。
ちなみにレカロ純正シートレールに交換すると、受け側の位置がホンダ純正とは違う角度になるからちと締めにくくなる。
2017/12/15(金) 08:59:36.64ID:LBvIaulO0
廃盤部品って地域によって違う?
こちら東京、特に無くなってるものないみたい。
こちら東京、特に無くなってるものないみたい。
2017/12/15(金) 12:28:06.35ID:PHP+nroO0
レカロ手持ち品と変えて純正のは売っちゃったから
万一手放すときに備えてユーロパッケージのシート入手したから
バックル二個なら余分にあるなあ
万一手放すときに備えてユーロパッケージのシート入手したから
バックル二個なら余分にあるなあ
884シソ
2017/12/19(火) 16:58:41.72ID:QMQGZWY10 初めまして!
ノーマルフェンダーですと8Jホイールって履けますかね?車高調でローダウンはしてます
ノーマルフェンダーですと8Jホイールって履けますかね?車高調でローダウンはしてます
2017/12/19(火) 17:42:46.75ID:tEez6Y1S0
>>884
厳しいなりにもオフセット次第…としか
厳しいなりにもオフセット次第…としか
2017/12/19(火) 21:29:52.39ID:zU0TFhNs0
>>884
履くタイヤにも寄るな
履くタイヤにも寄るな
2017/12/22(金) 18:44:18.33ID:qE3NQ9aa0
https://i.imgur.com/tnnNxhl.jpg
https://i.imgur.com/sUPZb86.jpg
https://i.imgur.com/gqGLiyj.jpg
https://i.imgur.com/L8v1dcF.jpg
17インチ、+48なんですけどはみ出しセーフですかね?
https://i.imgur.com/sUPZb86.jpg
https://i.imgur.com/gqGLiyj.jpg
https://i.imgur.com/L8v1dcF.jpg
17インチ、+48なんですけどはみ出しセーフですかね?
2017/12/22(金) 22:42:08.33ID:Y57gHNvs0
>>887
フロントはもう少し車高下げないとハミタイ扱いになるかも
フロントはもう少し車高下げないとハミタイ扱いになるかも
2017/12/23(土) 00:56:40.88ID:xAVki/pg0
車高少し下げれば無問題。
規制も緩くなったし、さらに爪おりでフェンダーも5mmに拡がるから全然平気。
規制も緩くなったし、さらに爪おりでフェンダーも5mmに拡がるから全然平気。
2017/12/23(土) 09:43:13.03ID:LDTwJ0j30
2017/12/23(土) 18:38:40.55ID:pScJwMhg0
1速って使ったことないw
2速発進ばかりだけどクラッチの感覚って言葉では伝えにくいよね〜本当に体感で乗ってるからね
2速発進ばかりだけどクラッチの感覚って言葉では伝えにくいよね〜本当に体感で乗ってるからね
2017/12/23(土) 19:34:33.44ID:OKF2vJsR0
>>891
ミッション相当痛んでいるだろうな
ミッション相当痛んでいるだろうな
2017/12/23(土) 21:58:46.91ID:uewC2gTf0
>>892
そんなものかな?もう22万キロ超えてるけど元気だよ
そんなものかな?もう22万キロ超えてるけど元気だよ
2017/12/23(土) 22:01:41.98ID:NSg1lVvP0
痛むつってもクラッチの減り早いくらいじゃないの
2017/12/24(日) 01:37:26.57ID:VLPbtH530
軽トラはいつも2速発進してるけど
アコードってクラッチの当たり方が凄く伝わってくるから
磨耗激しそうでやる気にならん
アコードってクラッチの当たり方が凄く伝わってくるから
磨耗激しそうでやる気にならん
2017/12/24(日) 09:05:49.40ID:f64F+Mh00
妙に重たいと思ったら3速発進していた事ならばある
2017/12/24(日) 11:11:13.20ID:mueqoKZO0
トルクの薄い高いギアで引っ張るとシリンダ内で異常燃焼しやすくなるからなぁ
まぁクルマは消耗品だから、例え壊すような乗り方をしてもそれぞれの自己責任ということで
まぁクルマは消耗品だから、例え壊すような乗り方をしてもそれぞれの自己責任ということで
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 16:41:24.38ID:L8glVr2G0 ボーナスと、小遣いで30万あるけど・・アコードに何かしたいんだけど、、
何が出来るかな?
何が出来るかな?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 17:31:47.32ID:KL/4rtNB0 >>898
サスとブッシュ、アーム類のリフレッシュ。
サスとブッシュ、アーム類のリフレッシュ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 18:42:38.00ID:L8glVr2G0 30万で、足りるかな?
フルバケ入れるか・・
フルバケ入れるか・・
2017/12/24(日) 19:01:51.46ID:5NNZNU7a0
かなり余るが ドライブレコーダー
2017/12/24(日) 20:01:08.41ID:FZ+jca6q0
2017/12/24(日) 20:31:15.66ID:eWqrHNl90
30万を頭金に買い換ry
2017/12/24(日) 20:47:00.61ID:Jl22Src00
2017/12/24(日) 21:14:00.84ID:FZ+jca6q0
全塗装は一声30万円と聞いたことがある
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 04:44:53.49ID:ZZxMYH2j0 全塗装するのもアリだな、、で、後何年乗るかだ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 09:23:48.20ID:1b1EPSXx0 この車、個人ブッシュの圧入作業は難しいのかな?
もちろん、ギアプーラーとハンマーくらいしかありまそん!
もちろん、ギアプーラーとハンマーくらいしかありまそん!
2017/12/25(月) 22:23:38.27ID:2p+fYWex0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 00:20:47.03ID:eeLjNGxM02017/12/26(火) 08:05:41.70ID:SRI3fRAO0
2017/12/26(火) 09:28:06.39ID:1MbZg8Oi0
予防として、ラジエター周りやオルタネータ、セルモーター交換は?
2017/12/31(日) 18:42:43.27ID:Le3QF7xa0
みなさんよいお年を
2018/01/01(月) 00:42:20.65ID:hFI3ILYK0
あけおめ!
今年は何台降りちゃう人いるのかなぁ?
今年は何台降りちゃう人いるのかなぁ?
2018/01/01(月) 03:17:55.33ID:ZTvx4/Ms0
2018/01/01(月) 15:55:39.56ID:kBILLyJH0
初日の出から帰ってきた
うちのH22Aは寒いとなお好調になる
そういやボンネット裏の遮音用?の裏張り、少し破れちゃって中の茶色いのが見えちゃってた
破れてるのは一部なんだけど補修ってできるのかな
うちのH22Aは寒いとなお好調になる
そういやボンネット裏の遮音用?の裏張り、少し破れちゃって中の茶色いのが見えちゃってた
破れてるのは一部なんだけど補修ってできるのかな
2018/01/01(月) 16:57:14.87ID:StRqc0L10
>>915
熱による劣化が大きな原因だから、耐熱素材でないと補修できない
良くいわれる「社外エキマニを付けるとボンネットインシュレーターがボロボロ」というのは、純正以外はエキマニに遮熱板が付かないから
もし純正エキマニ使用で遮熱板が残っているなら、快音くんとかに交換してみるのも一つの手
熱による劣化が大きな原因だから、耐熱素材でないと補修できない
良くいわれる「社外エキマニを付けるとボンネットインシュレーターがボロボロ」というのは、純正以外はエキマニに遮熱板が付かないから
もし純正エキマニ使用で遮熱板が残っているなら、快音くんとかに交換してみるのも一つの手
2018/01/01(月) 16:58:14.42ID:StRqc0L10
ちなみに補聴器じゃなくこっちの方だからな
念のため
ttp://www.yazawa-jp.com/257
念のため
ttp://www.yazawa-jp.com/257
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 20:59:43.81ID:I1kH6mCL02018/01/05(金) 23:01:36.66ID:pA/VIgwq0
>>918
エキマニを純正に戻す
エキマニを純正に戻す
2018/01/05(金) 23:07:37.73ID:icnzHKBX0
2018/01/05(金) 23:20:22.64ID:8X1RVlZ10
>>919
あれは経年劣化するものなので、社外エキマニによる短期的な症状と短絡しちゃならんよ
あれは経年劣化するものなので、社外エキマニによる短期的な症状と短絡しちゃならんよ
2018/01/06(土) 00:19:17.10ID:+QEwa/8w0
純正エキマニだけどあれ指でつついたら破れてボロボロするわ
かいおんくんか、廃車から適当に剥いで貼りつけようかと思ってる
かいおんくんか、廃車から適当に剥いで貼りつけようかと思ってる
2018/01/06(土) 11:49:29.49ID:AZkVHm770
2018/01/07(日) 05:54:51.40ID:QLdb/iCz0
ボンネットインシュレーターを自分で社外品に交換した場合
純正のボンネットインシュレーターの処分はどうしているの?
地域によっても違うかもしれないけど
純正のボンネットインシュレーターの処分はどうしているの?
地域によっても違うかもしれないけど
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 09:40:13.40ID:W0dB2eAD0 こまかく切って燃えるごみに出せ。
2018/01/07(日) 10:00:09.92ID:dhbZvQcS0
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 20:14:49.77ID:uzQM2tEr02018/01/08(月) 20:28:19.64ID:nxGBQvRU0
写真ではどう見てもAE111系のスプリンタートレノなんだけどな・・
2018/01/08(月) 21:06:55.13ID:rTdrVPb60
純正の排気音よりうるさくしていけないとかブレーキの社外品だめとか流石に最近酷過ぎないかなぁ…
2018/01/09(火) 09:26:46.22ID:JqgaP8/B0
ブッシュ変えてもなんも変わらんよ。
ブッシュ変えるくらいならアームごと変えた方がやすいし
ブッシュ変えるくらいならアームごと変えた方がやすいし
2018/01/09(火) 11:04:08.04ID:smEh+nop0
限界域のピーキーさが違うよ!
俺はブッシュ全交換して明らかに扱いやすさを感じた
もちろん嘘だけど
俺はブッシュ全交換して明らかに扱いやすさを感じた
もちろん嘘だけど
2018/01/09(火) 20:31:39.69ID:AHakoZoM0
>>930
シフトレバーのブッシュを変えたら体感が激変したけどな
シフトレバーのブッシュを変えたら体感が激変したけどな
2018/01/10(水) 16:05:01.50ID:DAK9WSBU0
社外のインダッシュナビが死んで、画面が収納されたまま出てこなくなってしまった。。
最寄りのディーラーに電話したら、ディーラーでは取り外してメーカーに送って修理してもらうしか出来ないって..
地図が古いし、ナビとしては使ってなかったんだが、オーディオの設定とかバックモニターとかVICS情報が見れないのが地味に痛い
最悪戻せなくなっても良いから出すだけ出したいんだが、オートバックスとかいけばなんかやってくれるかな??経験ある人おりませんか?
最寄りのディーラーに電話したら、ディーラーでは取り外してメーカーに送って修理してもらうしか出来ないって..
地図が古いし、ナビとしては使ってなかったんだが、オーディオの設定とかバックモニターとかVICS情報が見れないのが地味に痛い
最悪戻せなくなっても良いから出すだけ出したいんだが、オートバックスとかいけばなんかやってくれるかな??経験ある人おりませんか?
2018/01/10(水) 17:08:32.55ID:dmaXNyqB0
買い替えでしょ。
2018/01/10(水) 17:11:25.30ID:zQfFalth
車ごと?
2018/01/10(水) 20:48:55.99ID:s8JIWTbW0
ヤフオクで同型のモニターだけ買って交換してみる
パイオニアならまず入手可能
パイオニアならまず入手可能
2018/01/10(水) 21:16:09.25ID:vQArByEA0
無理やり引き出せばいいやん
2018/01/10(水) 21:38:31.29ID:uh12EPv90
>>933
社外のナビなのに、なんでディーラーに相談するかな?
普通はナビを買ったところとかメーカーに相談すべきだ。
よくできた製品なら緊急イジェクトする方法が用意されているはずだが、メーカーも型番も書かないで「なんとかしたい」と言われてもなんともならない。
社外のナビなのに、なんでディーラーに相談するかな?
普通はナビを買ったところとかメーカーに相談すべきだ。
よくできた製品なら緊急イジェクトする方法が用意されているはずだが、メーカーも型番も書かないで「なんとかしたい」と言われてもなんともならない。
2018/01/10(水) 21:43:24.05ID:Iv3DlYkb0
ディーラーへ持っていったのなら整備要領書でも見せて貰って
自分でバラせば?
自分でバラせば?
940933
2018/01/10(水) 22:14:09.39ID:Iv97CuNG0 レスさんくす
そもそも社外かどうかが分からんかったもんで、とりあえずディーラーに電話してみたんだ
インダッシュが壊れるって良くありそうだから、ディーラーもちゃちゃっとなんかしら対応してくれるかなーて、期待したんだが甘かったか
とりあえずアルパインに問い合わせて、出す方法ないか聞いてみるわ
そもそも社外かどうかが分からんかったもんで、とりあえずディーラーに電話してみたんだ
インダッシュが壊れるって良くありそうだから、ディーラーもちゃちゃっとなんかしら対応してくれるかなーて、期待したんだが甘かったか
とりあえずアルパインに問い合わせて、出す方法ないか聞いてみるわ
2018/01/10(水) 22:44:34.34ID:XElH9gww0
ナビは生きてるが地図DVDの更新が途絶えた
スマホをナビにできるようにはしてあるが
スマホをナビにできるようにはしてあるが
2018/01/11(木) 07:47:37.10ID:EOYrKz+60
一旦純正から社外品にしてあれば、わりと簡単に外せる構造だったハズ >オーディオ
純正のままだとメーターパネル周りも外したような(うろおぼえ
純正のままだとメーターパネル周りも外したような(うろおぼえ
2018/01/11(木) 23:02:38.23ID:P82V1PVg0
2018/01/12(金) 12:07:41.33ID:9Cjq1Y1T0
CL1は2DINのアクセス自体は容易でなかった?
各種センサーが付いててもナビの後ろで切り離せるでしょ
各種センサーが付いててもナビの後ろで切り離せるでしょ
2018/01/12(金) 20:41:06.18ID:yHSR9snG0
今時の車と比べたらなあ
2018/01/12(金) 22:15:14.69ID:v88MxoRj0
>>944
フロントコンソールのパネル1枚外すだけの簡単なお仕事
ネジ4本外したら、後はバリバリと力業で外していく作り
強いて言うならハンドル回りが外しにくい(ワイパーレバーが下がったりパッシングしたり)
たまに内装止めの爪が折れることもあるが気にしない
ただし、下2DINの純正コンソールボックスは、あちこち外さないと取れないから結構面倒
フロントコンソールのパネル1枚外すだけの簡単なお仕事
ネジ4本外したら、後はバリバリと力業で外していく作り
強いて言うならハンドル回りが外しにくい(ワイパーレバーが下がったりパッシングしたり)
たまに内装止めの爪が折れることもあるが気にしない
ただし、下2DINの純正コンソールボックスは、あちこち外さないと取れないから結構面倒
2018/01/12(金) 23:07:11.17ID:ZKR01s250
下の方が外しやすいと思うけどな
2018/01/13(土) 04:03:36.91ID:xfsPkkDZ0
>ナビに内蔵しているディスプレイがイジェクトして立ち上がってこないのを何とかしろ と言っている。
その為には本体ごと取り外してメーカー送りなりの対処をするしかないと思ってる人がほとんどだと思う。
インパネ周りすら外さずにグダグダ言ってる方が頭が不自由。
その為には本体ごと取り外してメーカー送りなりの対処をするしかないと思ってる人がほとんどだと思う。
インパネ周りすら外さずにグダグダ言ってる方が頭が不自由。
2018/01/13(土) 10:06:18.32ID:apuMaptM0
2018/01/13(土) 20:43:51.18ID:iVU2Zdwn0
ハンドルを左に切ると変な音がするようになった。
警告ランプはついていない、さてどうしたものか。
警告ランプはついていない、さてどうしたものか。
2018/01/13(土) 22:16:06.34ID:6xw6Dzw20
ドライブシャフトブーツじゃないの?それ
2018/01/15(月) 12:09:09.39ID:vTnogHWH0
ハンドル切ってるときだけゴーっていうならシャフトブーツ切れだね。
グリス切れる前に対処した方がいいよ。
グリス切れる前に対処した方がいいよ。
2018/01/15(月) 21:44:28.63ID:pOOGiJxJ0
コーナー曲がるときにバキバキバキッと音がするのもあるな
LSD交換していなければドラシャのブーツだろうな
LSD交換していなければドラシャのブーツだろうな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 11:22:24.80ID:2dAh9SWt0 車高調を新調しようと思っているんだがXYZの車高調ってどうなのかな?
候補は価格重視だとテイン、ラルグスなんだがストリートぽいからどうなのか…
候補は価格重視だとテイン、ラルグスなんだがストリートぽいからどうなのか…
2018/01/16(火) 21:10:54.44ID:qR5HaEIu0
2018/01/16(火) 23:46:11.37ID:GnQEc/Kv0
車がポンコツ部類に入るからもう安いやつでいいと思う。
2018/01/17(水) 08:05:00.73ID:S7JthqL30
車がポンコツ部類に入るからもう買い替えでいいと思う
2018/01/17(水) 20:38:05.06ID:At8d9BIP0
ラルグスはダンパーのバラつきが多すぎるしバンプラバーがすぐダメになる
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/18(木) 09:38:01.62ID:oM5nzR/K02018/01/18(木) 14:40:05.54ID:OcrL/z4d0
2018/01/18(木) 14:52:35.08ID:Kk8k2WWc0
オレもそう思う。EDFC付けて乗り心地楽しめるし、コスパいい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 22:04:52.92ID:theGI7EO02018/01/21(日) 10:05:17.82ID:4zz5m3Sp0
現在CL1用は在庫なしの受注生産状態に移行していて、そろそろ廃盤だから欲しいならお早めに、だな
2018/01/21(日) 13:34:47.90ID:c4qFG2Ep0
スピーカー交換のとき、内張りを剥がしてからというもの、キーレスの反応距離がえらく短くなりました
相当近寄って窓ガラスに向けないと反応しません
確かに内張りを剥がす時、鍵の部分をガチャガチャ強引に引っ張りましたが、キーレスが不調という訳では無いんです
ちゃんと反応するんですが、距離が短くなったんです
どういうことでしょうか?
アンテナをあさっての方向に向けてしまったとかですかね?
相当近寄って窓ガラスに向けないと反応しません
確かに内張りを剥がす時、鍵の部分をガチャガチャ強引に引っ張りましたが、キーレスが不調という訳では無いんです
ちゃんと反応するんですが、距離が短くなったんです
どういうことでしょうか?
アンテナをあさっての方向に向けてしまったとかですかね?
2018/01/22(月) 08:25:14.80ID:xwobx9+I0
キーレスのアンテナって鍵穴の部分にあるの?
というのはおいといて、単に電池が減ってきただけだったりして
というのはおいといて、単に電池が減ってきただけだったりして
2018/01/22(月) 22:59:41.21ID:YF/3JDdb0
2018/01/24(水) 00:24:12.51ID:YV50MZla0
原因が判り辛いから
まずは一番簡単かつありがちな電池の消耗から疑おう
まずは一番簡単かつありがちな電池の消耗から疑おう
2018/02/01(木) 22:36:13.31ID:uu6WXz/m0
今日、ユーロRを手放しました
就職して中古で購入して8年程乗りましたが、
MTの運転技術など色々なことを車から教わりました
平成12年式で走行距離は64,000km程
ブーツ類は交換時期に来ていますが、
H22A特有のオイル喰いもなく機関良好です
近々流通すると思われるので、欲しい方がいれば大事にしてあげてください
就職して中古で購入して8年程乗りましたが、
MTの運転技術など色々なことを車から教わりました
平成12年式で走行距離は64,000km程
ブーツ類は交換時期に来ていますが、
H22A特有のオイル喰いもなく機関良好です
近々流通すると思われるので、欲しい方がいれば大事にしてあげてください
2018/02/01(木) 23:25:29.23ID:dSHWa7Wa0
>>969
君もCL1との思い出を大事にな
君もCL1との思い出を大事にな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 19:16:14.53ID:ef5uY8Jw0 >>969
で、何に乗り換えるの?
で、何に乗り換えるの?
2018/02/02(金) 20:30:27.18ID:6GCOVYF10
シビRですね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 20:41:02.84ID:ef5uY8Jw0 ウラヤマ
975969
2018/02/03(土) 00:17:12.22ID:JsxitE3402018/02/03(土) 11:47:36.70ID:2UtOV5pI0
スポーツカーに乗っていた人ほど、
エコカーや運転支援システムに感動して乗り換えることが多い
高性能であればあるほど
エコカーや運転支援システムに感動して乗り換えることが多い
高性能であればあるほど
2018/02/03(土) 13:31:59.12ID:2HehApCn0
2018/02/03(土) 16:18:48.53ID:q8uneZ4y0
>>976
ある程度上を知ってしまうと、「あぁ、これだけ金出してもこんなものか、じゃぁこれでよくね?」ってなるんだろうな。
ローパワーで低性能な車に乗っていると、「あれに乗り換えればもっとすごいんだろうな」ってなるけど。
一度高級車を所有してみて、乗り換え時に他のもっと安い車を試乗したら「あんだけ金かけたのは何だったのか」とかなるみたいな。
値段が上がれば上がるほど、変化の度合いが小さくなっていくからな。
ある程度上を知ってしまうと、「あぁ、これだけ金出してもこんなものか、じゃぁこれでよくね?」ってなるんだろうな。
ローパワーで低性能な車に乗っていると、「あれに乗り換えればもっとすごいんだろうな」ってなるけど。
一度高級車を所有してみて、乗り換え時に他のもっと安い車を試乗したら「あんだけ金かけたのは何だったのか」とかなるみたいな。
値段が上がれば上がるほど、変化の度合いが小さくなっていくからな。
2018/02/03(土) 16:27:45.23ID:595WhoQy
そもそも公道を遵法で走るには性能が過剰な車が多過ぎるんだよ
規制速度を守って走ってるだけでも周り中が基地外だらけに見えるよ
規制速度を守って走ってるだけでも周り中が基地外だらけに見えるよ
2018/02/03(土) 17:03:41.59ID:zKnX5Vbm0
ユーロRはのんびり走ってる時間も楽しい
2018/02/03(土) 18:49:14.42ID:Ah766XAa0
完全自動運転車マジ欲しい
庶民にも手が出せるくらいの値段で出してくれー
旅行とかすごく楽しそう
庶民にも手が出せるくらいの値段で出してくれー
旅行とかすごく楽しそう
2018/02/03(土) 19:28:39.34ID:89TbR7HR0
>>980
そう、市街地やトロトロ運転の方が楽しい
そう、市街地やトロトロ運転の方が楽しい
2018/02/03(土) 20:18:22.64ID:qFlBOGmN0
2018/02/03(土) 20:21:19.45ID:595WhoQy
夜間の無灯火傘差し逆走トリプルコンボの自転車とかがいる現状じゃ自動運転なんて夢のまた夢だわ
985969
2018/02/04(日) 00:28:30.47ID:Dqtfb6mE0 >>977
WRXは予算の都合で最初から対象外でした
>976さんの仰られるように、
最近の車は様々な機能があって、技術の進歩に驚くこと頻りですが、
その分値段もなかなかですね
最終的には>978さんの考えに落ち着きそうです
WRXは予算の都合で最初から対象外でした
>976さんの仰られるように、
最近の車は様々な機能があって、技術の進歩に驚くこと頻りですが、
その分値段もなかなかですね
最終的には>978さんの考えに落ち着きそうです
2018/02/04(日) 02:04:01.06ID:Ich/V/pc0
2018/02/04(日) 13:25:43.58ID:ty289cnk0
2018/02/05(月) 01:00:47.11ID:RL4JHgVq0
トロトロ走るのなんか足つるわ
2018/02/05(月) 02:37:38.02ID:Zxxg5XZ30
オートマ買え
2018/02/05(月) 08:07:23.89ID:VtYnuqHj0
屋根からの落雪でボンネット凹んじゃった…orz
パールの塗装代高いよ…
パールの塗装代高いよ…
2018/02/05(月) 08:54:06.05ID:Gh8q2+nh0
無限のエキマニは、4→2、2→1、純正触媒と分割できるようになっていると思うのですが、2→1の部分だけ純正品に置き換えることはできますかね?
2-1の部分のステーが折れてしまったので、車検の時だけ急きょ純正品を付けたいのです
2-1の部分のステーが折れてしまったので、車検の時だけ急きょ純正品を付けたいのです
2018/02/05(月) 10:54:40.22ID:Wl2MxYBP0
>>991
残念ながら形状が全く違うので無理ですよ。
2-1のステー折れは、無限(マキシムワークス)エキマニの持病みたいなもんで、結構放置してる人居ますよ。車検は廃棄漏れ無ければ大丈夫です。
CL1の無限デモ車もステー折れてたのは割りと有名でした。
残念ながら形状が全く違うので無理ですよ。
2-1のステー折れは、無限(マキシムワークス)エキマニの持病みたいなもんで、結構放置してる人居ますよ。車検は廃棄漏れ無ければ大丈夫です。
CL1の無限デモ車もステー折れてたのは割りと有名でした。
2018/02/05(月) 10:58:01.87ID:Wl2MxYBP0
>>992
廃棄漏れ→排気漏れ…
廃棄漏れ→排気漏れ…
2018/02/06(火) 22:38:01.30ID:tyyJn/uM0
2018/02/06(火) 22:44:48.41ID:tyyJn/uM0
というわけで次スレ立てたよ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517924621/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517924621/
2018/02/07(水) 20:54:04.49ID:EPuHqOCR0
新スレの方で6MTの新型アコードの話が出ているようだが・・・
2018/02/07(水) 22:19:47.52ID:EPuHqOCR0
新型アコードにMTなんてあるのか?
2018/02/09(金) 00:28:06.85ID:3OEqdqax0
シビックは英国車だったけれどアコードは米国車か
ホンダってどこの企業だっけ? ケイマン?
ホンダってどこの企業だっけ? ケイマン?
2018/02/09(金) 06:50:32.97ID:Aoy/GZ8n0
もう主戦場は日本じゃなくなっているからな
日本向けに出しているのはこれまでの成り行き上の義務だけ
日本向けに出しているのはこれまでの成り行き上の義務だけ
2018/02/09(金) 08:22:51.42ID:589IUpm30
ホンダはアメリカがメイン市場でしょ
もはや日本は小型車のニッチ市場、たまにアメリカから輸入して売ってあげてるってスタンス
もはや日本は小型車のニッチ市場、たまにアメリカから輸入して売ってあげてるってスタンス
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 394日 9時間 55分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 394日 9時間 55分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 14:00~ザ・ノンフィクション(52歳引きこもり高齢母親) [126042664]
- 【動画】 Mr.マリックの手品が凄すぎる コインマジックを下から撮った映像が話題に [434776867]
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]
- 【悲報】万博リング上で羽虫が大量発生🦟 [359965264]