X



【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.86 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/12/27(火) 06:04:36.66ID:aRutZjyr0
■関連スレ
【あなたの街に】K11マーチ part38【マッチする】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1470538822/

【日産】K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.23
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1475228121/

■前スレ
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.85
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1463500933/

■公式ウェブサイト

・前期型1(2002.2〜2004.4)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0202/

・前期型2(2004.4〜2005.8)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0404/

・中期型(2005.8〜2007.6)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0508/

・後期型(2007.6〜2010.7)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0706/index.html

・MICRA C+C
http://history.nissan.co.jp/MICRA/K12/0706/
2016/12/27(火) 13:49:25.91ID:T6Hjjlgd0
>>1
2016/12/27(火) 14:07:24.60ID:2y/MCvsp0
>>1おつかれさまです
2016/12/27(火) 22:24:33.48ID:LOLdXowK0
>>1乙SR
2016/12/27(火) 22:28:06.01ID:khdbUoqE0
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/28(水) 08:41:07.87ID:gUlUzeVK0
マーチのボンネットヒンジが折れて支えられない
部品交換って高いですか?
2016/12/28(水) 10:17:28.09ID:vjdQmiu00
>>6
何をしたら折れるのやら
2016/12/28(水) 12:28:43.81ID:gpwg3gLx0
平成15年のモデルだけど、ハッチバックのダンパー効かなくなったから私も交換したい。
2016/12/28(水) 12:29:31.70ID:gpwg3gLx0
>>8
ボンネットヒンジとハッチのダンパー間違えたスマソ
2016/12/28(水) 14:04:34.52ID:Qlo7Kskn0
>>9
何をしたら折れるのやら
2016/12/28(水) 17:01:20.42ID:gUlUzeVK0
つっかえ棒をロックするプラ部分がパキッて折れた(割れた)んよ
2016/12/28(水) 19:36:43.91ID:ooTPLDHJ0
cr12エンジンのオイル交換量はどちらが正しいのでしょうか?

説明書 オイルのみ 3.2L フィルター交換時 3.4L

他の情報 オイルのみ 2.8L フィルター交換時 3.0L

ちなみに前回は説明書通りの量を交換しました。
今のところ問題ありませんが、多すぎるのも良くないみたいなので。
2016/12/28(水) 20:07:44.68ID:+eJFDM4G0
説明書が正しいよ
と言うかオイル抜くとき車傾けたらもっと抜けるし
交換後レベルゲージで確認するんだから問題あればすぐ分かるやろ
2016/12/28(水) 21:01:30.38ID:ooTPLDHJ0
ゲージに付くのはHより数ミリ下くらいでちょっと多めかと思いました。
あと、ここの情報を見てちょっと不安になったんです。

http://yanaso.lolipop.jp/MARCH/index.php?c=maintenance&;p=OIL_change&n=2
2016/12/28(水) 21:24:07.55ID:+Zu0KOxp0
しばらく放置してある程度オイルが落ちた状態でHを超えなきゃ入れ過ぎでもないし気にしなくていいよ
2016/12/28(水) 21:32:04.08ID:+Zu0KOxp0
>>11
200円くらいだよ
2016/12/29(木) 00:56:19.80ID:rjsLnQlV0
>>15
ありがとう。ちょっと様子見ます。
2016/12/29(木) 16:34:56.05ID:Q5Fpi2Yl0
>>11
んじゃそう書けよ
ヒンジって何か知らないんだろ?
2016/12/29(木) 18:55:25.33ID:hUDW4JLu0
>>17
オイルが冷えて抜けにくかったりエンジン切ってすぐだとオイルが落ちてないから抜ける量が少なくなるだけの話
あまり神経質になる必要はないよ
2016/12/31(土) 08:10:37.20ID:4vVOMITE0
新年の前に
洗車するぞー!洗車するぞー!
2016/12/31(土) 08:26:13.90ID:VPbOFRL10
洗車すると翌日には雨降りというジンクス
2016/12/31(土) 10:55:58.00ID:/8GNaAY/0
ウォッシャー液の入れ方って蓋開けて穴にぶち込めばok?
2016/12/31(土) 11:08:35.61ID:67IlJpes0
そうだよ、今入ってる量確認するには蓋の穴塞いで開ければ分かる
うちは凍結しないしボディに色々付くの嫌いだから水道水100%
溢れても問題ないんでホースでガーっと入れてるわ
2016/12/31(土) 11:15:54.58ID:/8GNaAY/0
>>23
ありがとうございます!
2016/12/31(土) 11:17:35.40ID:3PEbJgBR0
水道水だと乾いたときに色々不純物がのこらないか?
2016/12/31(土) 11:28:33.77ID:/8GNaAY/0
空気圧指定通りに入れたら少なくないですか?いつも2.5入れてます。
2016/12/31(土) 13:22:23.41ID:HUcRBSkp0
自分も2.5〜くらい
以前パンクになってから、タイヤのたるみが
気になってしかたない
2016/12/31(土) 14:53:52.18ID:tMAiWlNl0
すぐ空気減るから一ヶ月に2回入れてる
2016/12/31(土) 15:38:44.22ID:67IlJpes0
>>25
特に気にならないね、ウォッシャー液がボディに付く方が抵抗あるかな

>>28
それ異常だよ
バルブのとこから抜けてないか?
2016/12/31(土) 16:10:24.23ID:F3VQNevs0
>>21
洗車中にやられる雨男よりはまし
2016/12/31(土) 16:11:46.03ID:7/IjOUmK0
>>28
それなんて空気嫁?
2016/12/31(土) 16:23:58.05ID:CAC+wPdD0
ウォッシャー液2リットル入る?
2016/12/31(土) 16:47:02.20ID:rZK5aYo10
>>29
去年新品タイヤ付けたとこだから大丈夫と思うんだけど、やっぱおかしいかな?これが普通と思ってたんですが
2016/12/31(土) 18:14:25.77ID:67IlJpes0
普通は年に1回、多く見積もっても2回くらいやろ
1ヶ月に2回とかパンクしてるレベル
2016/12/31(土) 20:06:38.73ID:PKWgk1410
>>33
圧はどうなの?
入れるときはどれくらいで、何を目安に減ったと思って入れてる?
月に2回も補充は、確かにパンクを疑うレベルだわ。
2016/12/31(土) 21:25:52.73ID:X3Cjpgkx0
岡山発ののテレビニュースでマーチの警察車両がちょっと映った
地元だとソリオとスイフトばっかだからなんか嬉しくなった
2017/01/01(日) 03:54:37.04ID:yCZcCRin0
>>12
前スレでほとんど同じ事書いたんだが…
やっぱり2つあるよね?
2017/01/01(日) 03:56:03.49ID:yCZcCRin0
あと前スレでスロットル入ってるとこのボックスがとれないって奴は取れたのだろうか

書き込んだんだからどうだったかくらいかいてほしい
2017/01/01(日) 11:14:49.88ID:TT00d/j20
Yahoo!のニュースで見たが、K12マーチがパトカーにぶつかっているのを見たぞ。

マーチもヘッドライトから涙を流して泣いているはずだよ。
もっとも痛いのは、ドアがひしゃげたパトカーだけど…。

マーチのタイヤが丸坊主だったが、無車検車か?

一方通行
「無線を聞いて駆けつけたが、あんなところにマーチがぶつかっているぞ。
NERVの公用車のADの運転席側のドアに突っ込んでやがる…。」
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/01(日) 11:16:51.22ID:Ar2qhkpP0
パンクかと思ったらバルブのがしっかり
閉めてなかったことがあって
作業してもらったら家に帰ってバルブ回しで確認してる
2017/01/01(日) 14:01:50.49ID:ynuSIic40
ジェームズでヘッドライト磨いてもらったんだけどコーティングはしてるのかな?
2017/01/01(日) 16:12:27.93ID:iwrFP2q80
     ___.    ━┓
   /' ―\   ┏┛
.  /ノ  (●)\  ・
 | (●)   ⌒)\
 |   (__ノ ̄  |
  '\       ./
   \     _ノ
    /´     `\
2017/01/01(日) 18:12:46.49ID:ht1Oznyh0
>>38
あれはインマニのパッキンが固くて取れなかったのが原因でマイナスドライバーでコジって外しました。
スロットルボディの画像貼ったのも私です。
ついでにエアフロセンサーの洗浄もやりましたが特に変化は感じませんでした。
2017/01/03(火) 19:44:38.14ID:0ZgOCUFa0
エンジンルームの掃除は高圧洗浄機必須なのかな
水ぶっ掛けるの怖いんだが
2017/01/03(火) 22:30:03.03ID:8GC8C85n0
>>41
以前ジェームズで頼んだけど、磨いた後に何かコーティング塗ってるから半日は触らないでねとか言われたよ。
2017/01/05(木) 06:14:08.42ID:80JkP7j00
>>44
いらないよ。心配は要らないんだろうけど何かイヤだし


ウェスト灯油でシコシコやればいい
2017/01/06(金) 22:51:19.78ID:5ytkjGwS0
MA1もm65ライナーも女子が着れば可愛いが男が着たら野暮ったくなる
2017/01/07(土) 04:12:49.91ID:HY4m01FW0
>>47
どこの誤爆だ?
2017/01/07(土) 09:48:52.95ID:fPgXd2z40
またエンスト病はじまったわ
2017/01/07(土) 12:12:34.76ID:aMzqP9wQ0
動物ひいてリップとバンパー割れてしまった...
2017/01/07(土) 12:39:21.97ID:fPgXd2z40
スロットルバルブ、ブレーキクリーナーぶっかけてok?
軸に入らないようにしなきゃ駄目?
2017/01/07(土) 13:05:23.74ID:6SvRlaUx0
軸部分の油分が取れると故障の元なんで出来るだけ軸付近に付かないように
2017/01/07(土) 13:58:51.48ID:fPgXd2z40
>>52
両端の隙間は避けると言う事ですか?
2017/01/07(土) 14:17:44.69ID:5uRonHlF0
純正ドレンボルトの品番分かる方教えて下さい。
2017/01/07(土) 14:29:13.95ID:fW2Aiyga0
>>54
エンジンのオイルパンのドレンのことだよね?
ちょっと古いFASTによると
11128-01M05
最新版では部番変わっているかも。
2017/01/07(土) 15:01:00.48ID:fPgXd2z40
>>55
ありがとうございます!
2017/01/07(土) 15:02:13.43ID:fPgXd2z40
オートバックスにグリフィンのドレンボルト売ってたんだけど大丈夫ですか?純正の方が良いですか?
2017/01/07(土) 15:16:39.81ID:Qcvqzold0
ボディ
2017/01/07(土) 15:17:07.96ID:Qcvqzold0
誤爆。検索と間違えたW
2017/01/07(土) 19:49:35.58ID:aiN2luzH0
純正ドレンボルトっていくらするのかな?
2017/01/07(土) 21:06:09.54ID:aiN2luzH0
>>52
バタフライは動かしても大丈夫ですか?
2017/01/07(土) 21:17:12.75ID:CXtNilVo0
>>60
200円くらいだよ、ただドレンボルトなんて締め過ぎや異物噛み込みでネジ山痛んでるとかじゃなきゃ一生もんだよ
気にするならパッキンの方やな、純正なら200円くらいするので高いけど純正互換品なら10個で350円くらいであるよ
換えなくても数回なら漏れもなく行けるけど基本使い捨てなんで
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/07(土) 21:27:39.86ID:7YkSRNFv0
LEDポジション球に交換したい
明るくて青っぽいのってある?
2017/01/07(土) 21:31:14.14ID:CXtNilVo0
>>61
動かすのは問題ないよ
ただ軸に負荷が掛からないようにした方が良いかと、回し過ぎも注意
短期間でブローバイで汚れまくるならオイルを今より少し硬いのに変えた方が良いかもね、サマーグレードね
2017/01/07(土) 21:34:28.58ID:aiN2luzH0
>>62
ありがとうございます。
純正でもそんなに安いんですね。
ドレンボルト増し締めしようとしら、うっかりレンチサイズ間違って締めたから少しボルトの頭の角が削れたので交換しようと思いまして。
2017/01/07(土) 21:37:10.30ID:aiN2luzH0
>>64
ほぼ通勤、街乗りなので高回転使わないのも影響してるのですかね?
2017/01/07(土) 21:53:05.99ID:CXtNilVo0
ちょっと調べてきた
ドレンボルト:11128-01M00- \200-
ワッシャー:11026-01M02- \200-
PITWORKワッシャー:AY740-NS002- \160-
※価格は全て税抜き

11026-01M02 互換 でくぐれば安い互換品はいっぱい出てくるよ
銅プレスの奴(立体的になってる)なら何買っても大差ないと思う
2017/01/07(土) 22:35:07.28ID:J0LFZAnk0
>>67
詳しく調べて頂いてありがとうございます!
2017/01/07(土) 22:42:31.04ID:J0LFZAnk0
ドレンボルト締める時目一杯、これ以上回らないとこまでしめてるけど、オイルパン鉄だから大丈夫だよね。次はトルクレンチ買おうかな。
2017/01/08(日) 00:21:23.59ID:86RgGxrW0
オイルパンずっとアルミだと思ってたんだが
締め過ぎるとオイルパンのネジ山が死ぬと思う
2017/01/08(日) 00:27:34.45ID:L7KEEG+i0
>>70
アルミなんですかね?
鉄と思ってましたが
2017/01/08(日) 01:01:17.35ID:86RgGxrW0
うろ覚えだけどアルミだったと思うんだよね
磁石付ければ分かる
2017/01/08(日) 01:08:53.67ID:zytny0OA0
>>72
黒色だから鉄と思うんだけど。
2017/01/08(日) 11:14:18.85ID:JTKySGv10
>>63
明るいのは良いけど、青っぽいのはDQNでクソダサいから止めて
2017/01/08(日) 11:32:13.98ID:zytny0OA0
スロットルバルブ清掃する時パッキン交換しないと駄目でしょうか?あとパッキンは何も塗らなくて大丈夫ですか?
2017/01/08(日) 19:48:06.58ID:t+dDTXie0
マーチ持ち上げるのにオススメのガレージジャッキ教えて
あまり高いのは買えません
2017/01/08(日) 19:51:23.75ID:8lmLIQsP0
俺はミナトワークスのカースロープ使ってますよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/09(月) 00:23:56.35ID:zXfV/4Lr0
俺、純正ジャッキにスペアタイヤを馬代わりにしている
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/09(月) 09:53:26.67ID:V/H534ud0
マニュアルのおまえら限定で聞きたいんだけど
1速で何千回転まで引っ張ってる?
2017/01/09(月) 10:29:06.41ID:EFK8Qzjv0
3000位
2017/01/09(月) 10:31:24.82ID:ygYp8tx80
1速は発進専用って決めてるんで、引っ張らずになるべく早く2速にいれてる。
大体3000より手前。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/09(月) 10:40:28.27ID:V/H534ud0
ほへほへー
参考になったわ
2017/01/09(月) 10:51:20.09ID:DRkxHYr90
回して2,000だなー
街中での発進ならさっさとセカンドにいれる
2017/01/09(月) 11:10:57.34ID:A+e4oln/0
10km/hくらいでたらもう2速に入れてるイメージだな。

K12のマニュアルの5速って、10km/h増やすのに300回転ってイメージ。
2017/01/09(月) 12:37:13.76ID:WCn3WP000
マイクラC+C海苔だけどマーチとはギア比全然違うんだっけ?
2017/01/09(月) 12:47:26.34ID:lIZuyQEg0
>>77
それ興味あったけどこの動画見て躊躇してる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=X0hJBLtUrUo
滑り止め付いて無いのかな
2017/01/09(月) 13:10:29.53ID:b/K5xvxj0
12srだけど5速4000回転くらいから吹けない…
上に回したくてべたぶみでもあがらないんだけど何が悪いかね?
4速なら回る?
2017/01/09(月) 13:40:35.49ID:EFK8Qzjv0
>>87
Tuner's GTspec0w50入れるといいよ、
必ずエレメントも替えてあげてね
2017/01/09(月) 13:43:36.48ID:EFK8Qzjv0
>>86
mtだと乗り上げるのに最初苦労したw
乗り上げたと思ったら即ブレーキで。
プラスチックだから滑るので重しにでかい石おいてるよ。
2017/01/09(月) 14:10:36.16ID:b/K5xvxj0
>>88
50だと硬くないの?
エンジンへたってると思うから硬いのいれた方がいいんですかね…
今はカストロールの5w30いれてます
2017/01/09(月) 14:21:09.89ID:DDeerst30
0wだから硬くないよ、普通のOILの倍は持つよw
2017/01/09(月) 14:27:49.47ID:b/K5xvxj0
>>91
なるほど…
前期型なんでタイミングチェーンが気になってるんですが、延びるとふけにかかわりますかね?
センターパイプとリアピース交換してたんですが、抜けを考えてセンターを純正に戻してリアピースのみ交換で走ってみたんですが微妙な感じ…
2017/01/09(月) 14:57:39.06ID:MutjXTFc0
>>91
普通のOLに見えてしまった。
2017/01/09(月) 17:19:31.48ID:x/L8DZRv0
>>87
点火系の電装品はどう?
IGコイルとかケーブル周り
2017/01/09(月) 17:37:56.60ID:b/K5xvxj0
>>94
点火系ですかー
プラグはNGKのイリジウムの6番いれててコイル等は純正でした
アーシングのみしてありますがその他はとくに

120〜130くらいから伸びが悪く最高速だけみたら軽より悪いんじゃないかと…
2017/01/09(月) 19:13:14.01ID:yNavI6Qm0
140以上出す気になれないけどね
2017/01/09(月) 21:18:14.05ID:ae+toxFc0
>>74
だね
純正hidついてる車なら色温度合わせたい
白すぎなバルブが多いからなんか間抜けな感じになっちゃう
2017/01/10(火) 10:53:33.88ID:B0etTUPp0
無事に解決しました
2017/01/10(火) 10:56:49.16ID:zFBnOQuF0
チャイルドシート買ったんか?
2017/01/10(火) 19:49:48.71ID:/1h4j8zK0
車載ジャッキだけでオイル交換出来るの?
2017/01/10(火) 20:48:00.60ID:4k6xECUD0
>>100
オイル交換だけならジャッキもいらない
ある程度のサイズの受け皿をオイルパンの下に入れてボルト外せばできますよ
sr純正車高だけど毎回これ


モデルが古いからか乗ってる年齢層からかDIYとかチューニング系の話はここじゃあんまり出ないですね…
2017/01/10(火) 21:24:07.13ID:lLBP5hT30
荒れる元だから話題に出さない人が多いだけでは?
2017/01/11(水) 09:07:26.52ID:FgsJc1kA0
K12マーチは軽くて、大して電子化されてないからDIYしやすいね。
これ以降の車は怖いわ
2017/01/11(水) 09:55:34.61ID:ZUek+TL60
でもあまり整備性はよろしくない気が、
2017/01/11(水) 10:33:25.65ID:FgsJc1kA0
それは全般的にそうだね。

ヘッドライトとかスモールかえるの大変だわ
2017/01/11(水) 11:33:44.09ID:vZTFwo0Y0
デザインありきだし仕方ないけど
ニュービートルみたいにゴロッとライトごと外せたら楽なのになぁ
2017/01/11(水) 11:45:19.24ID:81LRLuAO0
>>106
無理なんだっけ?
2017/01/11(水) 13:12:08.34ID:iavlTS8x0
>>107
ボルト3本で止まってて、目に見えるところに2本のボルトがあるんだけど3本目の位置がくせ者。
位置的にはバンパーとサイドパネルの合せ目ぐらいの場所に横に刺さってるんだけどグリルから手を突っ込んで外すしか手がない。
(タイヤハウスのインナーフェンダー外す手もあるけどタイヤ外さなきゃならないし現実的じゃない)
よくオクで出てるライトAssyが三本目の足がもげてる場合が多いんだけど、無理に取っちゃったんだと納得。
2017/01/11(水) 13:56:36.57ID:81LRLuAO0
>>108
dです。なるほど。
工場整備ならタイヤ外すのが前提なんでしょうね。
2017/01/11(水) 15:28:16.85ID:RRkq/Jtq0
メインヒューズ交換するのにヘッドライトassy外さないと交換出来ないのは殺意がわいたことがあるw
hidのソレノイドが原因なのを特定するまで何度バンパーとヘッドライト外したことやら
2017/01/11(水) 16:16:21.70ID:BlJRZAX60
>>108
3本目のビスは外したままにしてる
スモールランプとhid交換が楽にできるし、ネジ2本だけどライト本体の固定も今のところ問題ないな
2017/01/11(水) 19:02:16.10ID:9+pDlEpc0
タイヤきってからインナーフェンダーからバンパー内のボルト2本外せばライト下のボルト取れるからタイヤとらなくてもバンパー外さなくてもグリルだけでライト取れるよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/11(水) 19:52:47.87ID:mwe5iE2w0
タイヤがパンクしました
2017/01/12(木) 00:03:56.23ID:tXATIuJi0
こんな夜にお前に乗れないなんて
2017/01/12(木) 13:22:52.77ID:kXlPLTR40
給油口の錆だけはどうにかならないかなあ…
2017/01/12(木) 13:38:14.83ID:k7w/WC230
>>115

リコールなってたじゃん。はがき来たよ

まあデラもっていっても、開いてる穴グリグリ広げてペンキ塗るだけだけど。
2017/01/13(金) 10:56:27.76ID:CSuHbZ8Q0
手放しても戻ってくるけど
おれはバカなんでカネ払って直すぞバカだから
2017/01/13(金) 11:04:46.94ID:WNBx1kMO0
誰か翻訳を
2017/01/13(金) 13:34:47.01ID:SYQw4JLg0
購入検討中なんですがIMPULスーチャーって12SR以外のグレードなら容易に後付できるんですか?
2017/01/13(金) 13:45:20.55ID:WNBx1kMO0
vitsのハイブリッドでたんだね。乗り換えようかな
2017/01/13(金) 21:16:55.24ID:0u7o4kgq0
どうぞご自由に
2017/01/13(金) 23:40:39.67ID:y/93Y+ES0
初期型の14eなんだが、オーバードライブをONにしているのに4速に入らなくなった。
同じ症状が出た人いますか?
取り敢えず効果があるのか分からないけど、ECUのリセットをしてみようとは思っている。
2017/01/14(土) 01:26:59.41ID:K/iWyWBi0
>>122
暖まってる?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/14(土) 02:51:13.40ID:URAx4iDd0
ODのコードが断線してるかも
シフトゲート外すと確か黄色いコードがあってそれな。
2017/01/14(土) 05:12:02.62ID:qNVEBAeA0
あれ設計ミスよな
配線に余裕がなさ過ぎ
2017/01/14(土) 05:49:15.20ID:Bfx2qYfw0
暖まっても4速に上がらないです。
シフトゲートの黄色配線の不具合、オーバードライブをOFFに出来ない時の事象だと思い込んでいた。
明るくなったら確認します、どうもです。
2017/01/15(日) 10:49:13.66ID:RKE6EQ2C0
夫婦でK11
嫁のが黒
オレのがシルバー
2017/01/15(日) 11:58:04.79ID:7JHSwQct0
K11は専スレ有るぞ
2017/01/15(日) 17:21:36.99ID:W9o8dAnF0
大雪の群馬にスキーに行ったらABS警告が点灯したままになった
センサー破損したかな
2017/01/15(日) 18:06:39.07ID:YJ4dYlxt0
ニスモの220kmメーターって前期でしか使えないの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/15(日) 23:42:24.20ID:ZH12tcqx0
>>119
ボルトオンやがな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/16(月) 06:41:44.42ID:YG0b/vg80
朝起きたら車に雪どっちゃり霜びっしりって地域じゃないんだけど
それでも寒いからかMTやクラッチの繋がりが30分くらい走らないとなんかダメダメ
エンジンにはいいんだろうけど
2017/01/16(月) 12:05:49.70ID:RUVf/gI60
>>131
なんかネットで前後期で互換性が無い的な話を聞いたもので…
ポンで行けるってことですな!
2017/01/18(水) 02:32:25.95ID:DTX20IQk0
スーチャーつくのってHR15だけじゃね?
2017/01/18(水) 12:54:41.96ID:B2VWwcUu0
ディーラーにオイル交換に行ったら
ノートe-powerに試乗させてくれた。
時代の差を感じたよ
2017/01/18(水) 18:57:09.90ID:QyBeEFYW0
12SR買って初めての冬だけど、朝は水温が中々上がらない
マーチって元々こんな感じですか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/18(水) 19:45:54.78ID:3Ib8aMMM0
質問です。
HIDのレベライザースイッチを付けたくてスイッチは入手したのですがこれを使うためのコネクターorハーネスって日産から補修部品として買えるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
2017/01/18(水) 20:37:02.02ID:kh18YyDi0
>>137
買えます
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/18(水) 21:35:04.95ID:3Ib8aMMM0
>>138
ありがとうございます♪
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/19(木) 07:32:43.87ID:uqFkDhrZ0
>>136
はい問題ありません
環境に悪いのでアイドリングはなしで
2017/01/19(木) 08:00:08.14ID:piZWDJdp0
先日、4速に上がらないと書いた者だが、断線はしていなかった
ただ、シフトゲートを一度取り外したあとに4速に入るようになったから、オーバードライブボタンあたりの接触不良だったのかもしれない

今までに出たトラブル
1.タイミングチェーン伸び
2.電動ミラーモーター故障
3.集中ドアロック不具合
4.ナビモニター盗難(運転席側の窓ガラス粉砕)
5.4速に入らない不具合
2017/01/19(木) 12:49:39.44ID:qN1A+KUh0
断線ってもちぎれてるわけじゃないよ
よく見ると配線引っ掛けてる部分で中の芯線が折れてる
2017/01/19(木) 14:07:15.95ID:piZWDJdp0
>>142
断線(切れそう)=オーバードライブをオフに出来ない=3速に落とせない

と教えてもらったんだけど、4速に上がらない不具合も、断線(切れそう)で出るの?
2017/01/19(木) 19:59:23.85ID:5WSgayip0
俺の時は断線でODがOFF固定だったような
うろ覚えだから間違ってるかも
2017/01/19(木) 21:28:53.93ID:41AuztKS0
前期と中期以降のODボタンの形状の違いでは?
2017/01/20(金) 07:35:26.90ID:L+HgFe4R0
>>141
集中ドアロック不具合はどんな症状でした?
2017/01/20(金) 08:02:08.86ID:i/4dnxZI0
>>146
右側後部ドアのみ連動しない
2017/01/20(金) 08:46:33.43ID:opSkVV2E0
>>147
ウチのもだ!
2017/01/20(金) 11:09:38.64ID:+G7ytPtv0
>>147
持病なのかね?
ウチのも同じで更にロックしてドア閉めてもアンロックされない仕様
2017/01/20(金) 12:40:41.81ID:hLV4hnde0
1.5乗りだけどシフトレバー脇のSモードボタンもほぼ作動しない。たまに作動したりもする。
ODボタンもSモードボタンも配線は共通でケチった仕様でしょうかね
面倒くさいから放置してるけど
2017/01/21(土) 08:16:20.82ID:kIn+ihka0
スイッチ系が弱いのかと思うことがある
パワーウィンドウのスイッチがたまに効かなくなったりする
集中ドアロックもたまになる
何度もガチャガチャ開け閉めしたりすると直る
2017/01/21(土) 09:31:53.88ID:PXLkrYKe0
>>151
パワーウィンドウの不具合は日産の泣き所
2017/01/21(土) 18:42:44.02ID:iP+8L4T+0
と言われてた頃より悪くなってるよな
エアコンも
2017/01/21(土) 20:40:59.84ID:tXK2PW6m0
「あっ、この瞬間が日産車だね」
2017/01/21(土) 23:54:10.95ID:PXLkrYKe0
カルソニック売って、三菱買収
エアコンの性能大丈夫か?
2017/01/22(日) 03:03:54.85ID:r0VFiRBA0
今迄日産純正DENSOエアコンってあったっけ?
2017/01/22(日) 05:25:24.80ID:+yg/uYHp0
>>155
ハァ?
2017/01/22(日) 08:45:04.78ID:5MDD1MiP0
やっぱ効きが悪いのはコンプレッサーの性能のせいなの?
安い車だしボディのせいかと思っていた。
2017/01/22(日) 09:29:47.25ID:MRaL9cPo0
>>129
ディーラーで診断かけてもらったら左フロントのセンサーが外れかけてた
タイヤハウスに雪が詰まってたからかな
2017/01/23(月) 04:47:02.76ID:VhxY6AX10
あぁそいやエアコンの吹き出し口切り替えスイッチ?ダイヤル?のワイヤー周り壊れてるわw
足元から出したくなくても吹き出てる状態。
壊れてるのが当たり前になっちゃって気にしてなかったw
2017/01/23(月) 09:03:57.37ID:13XkpxSB0
タイミングチェーン→のび
エアコンのエアミックスドア折損
パワードアロック→不動
パワーウィンドゥ→遅い動かない
電動格納式ドアミラー→壊れる
給油口→水がたまって錆びる


不具合多いわw
2017/01/23(月) 09:36:30.13ID:2HxZy3ul0
>>160
エアコンのフィルターが外れかけてるんじゃ?
2017/01/23(月) 10:33:06.84ID:nUKP4nh80
昨日納車でした。
思ったより中が狭かったですが、思ったより走りが良いので満足です。
というかタイヤ新品のせいかめちゃくちゃ静かでびっくりした。
2017/01/23(月) 12:33:56.09ID:EJHMFhuy0
代車で10b貸してもらってるが思ったよりは遅くないね(笑)
高速乗る気はしないが下道なら回せば問題無い
2017/01/23(月) 12:45:03.97ID:t53T26Gt0
レア車両やな
2017/01/23(月) 13:04:13.16ID:pi4zHKd30
誰か12SR中後期シルバーのバンパー余らせてない?
2017/01/24(火) 18:39:05.73ID:8p5srlMC0
12SのMT契約して半月くらいしたら納車されるけどこのスレあんまり活気ないんですね…
これだけ台数が出てるのに

いろいろ聞こうと思ってたのになぁ…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/24(火) 18:51:16.89ID:CgDSd8aK0
ほう・・・
SRじゃなく「S」かよ

なんでもオレに聞けよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/24(火) 18:57:35.69ID:CgDSd8aK0
ちな明日は米軍の横田基地を右に見ながら
奥多摩湖からの三頭山を下って
桧原村役場を過ぎたあたりの秋川渓谷 瀬音の湯に行こうと思ってる
2017/01/24(火) 19:07:29.13ID:8p5srlMC0
じゃあ聞きますよ
まず中期にニスモメーターはつけられますか?
ネット漁ってても前期につけてるやつしか見ないので無理なのかなぁと
ポン付けてできないとしてもある程度の加工はできます
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/24(火) 19:20:35.69ID:CgDSd8aK0
はあ?
そんなメーターの有無ってなんか意味あるの?
180km/hで走るわけじゃないでしょ?
2017/01/24(火) 19:28:43.44ID:b0gZ/eFY0
>>171
いやいや
なんでも気分ってのは大事よ
2017/01/24(火) 19:29:56.75ID:8p5srlMC0
えぇ…
まぁ一応人はいるということが分かったので良かったです
2017/01/24(火) 19:34:06.62ID:ka2PRnrj0
>>173
ごめんね、駄目な先輩がいて
2017/01/24(火) 19:41:21.15ID:gd5Kv+Dx0
>>167
ようこそマーチへ!!
ヘッドライトは暗いよ
2017/01/24(火) 19:46:57.34ID:8p5srlMC0
初心者の頃にレンタカーで借りたときライト暗すぎて夜道怖かったですね
バルブとかの問題じゃなかったのか…
2017/01/24(火) 22:32:34.96ID:27jBb+4s0
ヘッドライトはLEDバルブに変えチャイナ
因みに中国製は止めとき
オレはIPFのを入れた
2017/01/24(火) 23:08:19.58ID:aj2njCrK0
ルーフモールが剥がれてきたんですけど、それにより雨漏りなどの不都合ってありますか?
修理費はいくらくらいでしょうか?

剥がれても問題無いなら、そのまま乗るのもあり?
2017/01/24(火) 23:10:50.50ID:rNwPtTKr0
中期と後期がメーター同じなんだね

SR系のメーターを中古で買って黒い文字盤を移植してエセブラックメーターを作ったよ
2017/01/25(水) 01:01:39.38ID:dxt/1Faw0
ライジングのLEDけっこう良いですよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/25(水) 08:13:30.50ID:qTh2EUQQ0
>>178
K12の特徴みたいですね、ルーフモールが剥がれやすいの。

うちのもルーフモールが剥がれてきてるけど水漏れ等は無し。
ディーラー勤務の旦那は両面テープで貼ればいいと言っているから、自分で直す予定です。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/25(水) 20:41:02.06ID:+cMOA5tX0
儂のマーチタンもルーフモールが浮いてきたから上から
手でプレス&プレスで押し込んだで
2017/01/25(水) 21:27:26.99ID:4QeuXndK0
他車種だけど同じBプラでルーフモールのトコの継ぎ目が錆びて来てるのあったからついでに見とくと良い
2017/01/25(水) 22:45:55.82ID:POcfIMPu0
ルーフのモール端っこからめくれてくるよね
交換したらいくらかかるかCAに聞いてみるか…
2017/01/25(水) 23:18:15.24ID:llkwZUIP0
今のスッチーはそんなことまで教えてくれんのか
2017/01/26(木) 08:54:45.78ID:DNZiPrJD0
おもしれ
2017/01/26(木) 16:36:17.93ID:cs1CtE9u0
12年ちょっと乗ってきた我が愛しのマーチちゃんとももうすぐお別れだ
新車来るのすごく楽しみだけどマーチちゃんとお別れするのも寂しいな
2017/01/26(木) 17:45:44.29ID:PooM5vDG0
新車何買うん?
2017/01/26(木) 18:22:41.98ID:+zKvCreV0
俺も今週土曜日に乗り換えで、マーチから降りる事になった 四年弱で7万キロし乗ってやれなくてごめんよ
2017/01/26(木) 18:31:19.92ID:WK82gM+J0
>>188
インプレッサですわ
2017/01/26(木) 18:33:03.78ID:99h7JGqo0
手放す方は下取り?廃車?
2017/01/26(木) 18:46:51.89ID:WK82gM+J0
>>191
廃車だろうなぁと思ってたけどスバルさんが下取りしてくれましたよ
2017/01/27(金) 01:09:29.30ID:zPIvyou30
>>176
ヘッドライト暗い問題、ひとまず解決しました
前期ハロゲンH4 暗い→後期純正HID暗い→バーナーをベロフのD2Rに更新それでも暗い
→あえて後期純正ハロゲンに、LowH11に小糸のLEDバルブ+HiにH1レイブリックハイパーハロゲン、、明るい(゚∀゚)キタコレ!!
2017/01/27(金) 02:03:59.05ID:JNMFuCk50
後期ライトが4灯式で一番性能良さそうだな
2017/01/27(金) 11:01:51.37ID:tzA3ua+a0
>>194
見た目は前中期がいいんだが、H4バルブって可動部分があるから壊れそうで不安。
2017/01/27(金) 11:42:53.77ID:GiqYg7lz0
>>195
H4はダブルフィラメントだから、可動しないよ
2017/01/27(金) 14:14:17.99ID:pv8Rrw7+0
そのうち殻割りしてプロジェクターつけようと思うんだけどLEDのバルブ挿そうと思ったらバラスト外すだけじゃつかないよね
2017/01/27(金) 14:25:24.58ID:x7gUuic20
10年ちょいだから仕方ないんだろうが
ベルト、ガスケット、パッキン交換その他などで
車検が意外と高くついた
2017/01/27(金) 14:30:09.05ID:cfL32Wry0
>>197

つくんじゃない?

ってか車検とおるん?
2017/01/27(金) 14:31:10.23ID:cfL32Wry0
>>198
うーん、ぶんまわすような荒い乗り方してるんかな?
2017/01/27(金) 17:54:55.77ID:pv8Rrw7+0
>>199
光軸は気をつけるけどユーザー車検のリハーサルでNG出されたら予備のライトつけて通すよ

何千円もしないで買えるし
2017/01/27(金) 19:17:05.06ID:LH6TAR+I0
ベルト?安いんでしょ?この車は
エアコンのベルトだけじゃない?見たことないけどパワステは電動だしタイミングベルトなんてないし
2017/01/27(金) 22:50:43.81ID:qGYlQcVR0
新型マーチまだでつか?
日本でも販売決定したら即予約しにいくのに・・・
2017/01/28(土) 00:10:57.56ID:NlOsd3bA0
>>203
あきらメロン。
2017/01/28(土) 04:39:39.02ID:LCKDajQC0
>>203
その表現は海外ではもう売られているの?
2017/01/28(土) 09:00:14.66ID:5SsbdYTR0
あの形で出すことは無いみたいだよ
2017/01/28(土) 13:48:03.28ID:Q+BTqP9p0
調べても分からなかったので質問ですが
初期型のタイミングチェーンの問題、H25.8以降ってどうなってるか知ってる方いませんか?
親の車がK12のH15年式の70th記念の時のやつで、チェーンの問題はずっと懸念してたんだけど
この間、始動後に数秒置いてカラカラ音立てて止まったらしく。
その後再始動してチェックランプもなく普通に走って、自分でも確認しにいってアクセル煽ったりしてみたけど特には異常なしではある…と思う。
もしチェーンだったらディーラー対応とか今どうなってるか知りたいです。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/28(土) 14:02:18.77ID:YYjq2t7b0
ググれば速攻出てくるのに
2017/01/28(土) 14:09:00.50ID:Q+BTqP9p0
ありがとうございます。
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info00013.html
これしか出てこないんですが、この期間後の事が知りたいのです。
全額自己負担なのでしょうか…
この情報前は国交省の不具合ホットラインと日産客センに言うと工賃のみこっち持ちとかあったのは知っているのですが。
2017/01/29(日) 08:09:45.41ID:3tVC+kRt0
オーディオがつかなくなったんだけどヒューズ切れ?どこだろ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/29(日) 10:24:17.03ID:sqojbrGy0
2月から車検制度が変わってメーターパネルのチェックランプがついてあると
通らなくなると聞きました。
うちのマーチ、電動パワステ故障放置で数回車検通してきたんですが、どうやったら安くあがりますかね?今有効の車検は今年の4月まであります。月曜日に前倒しで受けたら(できるの?)とりあえず2年後まで先送りできるかな?
2017/01/29(日) 10:32:06.25ID:MaxsHKRn0
>>211
ランプが見えないように何かシールを貼るとかは?
シールが貼ってあるのをバレないようにしないといけないが
あとは少し手間だけど、チェックランプが光らないように球を取っちゃうとか
根本的な解決ではなく安く上げたいが観点なら、こんなもんかと
2017/01/29(日) 16:10:03.10ID:qWALcm/n0
パワステって壊れるものなのか
2017/01/29(日) 16:11:10.72ID:qWALcm/n0
>>210
テスターでバッテリーかアクセサリーか特定するのが先だと思う
2017/01/29(日) 16:41:03.85ID:2y4rksor0
>>212
エンジンかける時のチェック点灯も確認されるみたいだから厳密にやられたら通らないね
そこまで厳密にやるとこなさそうやけど
2017/01/29(日) 17:54:42.78ID:MaxsHKRn0
>>215
確認したらそうみたいだね、無知ですまん
2017/01/30(月) 08:43:06.25ID:CF4tLCaX0
>>113
どうしたんだ
hey hey baby

バンパーの塗装がはげてて
洗車するたびに広がってくよ
もう見ないふりするしかないの?
2017/01/30(月) 08:45:56.11ID:CF4tLCaX0
>>150
それは仕様ですよ
私は諭吉4枚で直したけど
2017/01/30(月) 11:25:57.35ID:CF4tLCaX0
>>213
パワステは壊れないけど
オイルが回らなくるんじゃ 適当
2017/01/30(月) 11:28:12.71ID:fxMjHBzL0
エアコンの吹き出し口の切り替えが出来なくなるのは仕様
2017/01/30(月) 11:28:24.16ID:CF4tLCaX0
http://www.biz-newspaper.com/sell/power_steering.html

昔はなかったんだから筋力ついてええやん
2017/01/30(月) 11:33:38.97ID:G4c9N4U00
>>219
K12マーチはパワステ電動だし、そのパワステの基板が故障しやすいのはさんざん既出。
2017/01/30(月) 11:40:00.44ID:lmcP7ImS0
トヨタ車じゃ考えられない位、故障が多いわな。

デザインだけw
2017/01/30(月) 11:49:16.37ID:fxMjHBzL0
>>223
現行よりまし
2017/01/30(月) 12:15:35.45ID:4znx0/yS0
度重なる不具合で日産がどういう会社か知ることができた。
製品不良を客の責任にする最低な会社だよ。
マーチは気に入ってるが、二度と日産車は買わないし、周りで日産車を買おうとしている人がいたら全力でとめる。
2017/01/30(月) 12:19:54.46ID:MAyTtLeZ0
今度納車なのにすげー不安になるじゃないですか…
2017/01/30(月) 12:22:12.94ID:4znx0/yS0
>>226
出来の悪い子ほど可愛いって言うじゃないか、気にするなw
2017/01/30(月) 12:22:47.39ID:LlrGdjod0
後期最終ならいいんじゃね。エンジンはHRだっけCRじゃないやつだし。
タイミングチェーンの件俺も知りたいけどこっそりリコールモドキ期限後って直した人おらんの?
2017/01/30(月) 12:41:35.53ID:fxMjHBzL0
>>226
あーあ
2017/01/30(月) 13:54:58.14ID:CF4tLCaX0
>>229
11年乗って直したのパワーウインドウとSモードのボタンとワイパーのがたつきだけだったから大丈夫
2017/01/30(月) 14:22:53.15ID:fxMjHBzL0
>>230
中古買って半年で直した場所
パワーウインドーと集中ドアロック、エアコンの吹き出し切り替えでユニット交換26万だったかなぁ・・・・
2017/01/30(月) 15:36:27.93ID:n9hQIuWC0
中期だが、ファンの故障とやらで
オーバーヒートしたくらいだな
2017/01/30(月) 16:25:45.78ID:0PXaVJxu0
オートエアコンは地雷かね
2017/01/30(月) 16:30:10.97ID:hnmId4rZ0
でも便利だわ。 70thU乗ってるけど
2017/01/30(月) 17:19:00.27ID:wPUd4gMk0
>>225
これは一理あるね
リーフのバッテリー劣化問題を知ったら絶対買いたくないというか買わない
売るときばっかり調子いいこと言いやがってってね。
2017/01/30(月) 17:20:08.36ID:wPUd4gMk0
>>222
なるほど基板ですかー
ありがとう
2017/01/30(月) 17:21:08.58ID:wPUd4gMk0
困ったことにk12好きなんだよなぁ(^^;
2017/01/30(月) 22:19:44.20ID:q0NReZ/Q0
前期型12srだけど今日の朝いきなりエンジンかからなくなった…
昨日は普通にかかったし同じようにセル回してもクランキングせず
慌てて何回かセル回しながらアクセル煽ってたらブバババってなりながら回転上がってきてアイドリングは出来たけどちょっとずつ寿命なのかね…
今11万5000kmでまだ長く乗りたいんだが
2017/01/30(月) 22:57:04.62ID:l5mf3th70
バッテリー替えれば
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/31(火) 07:55:32.27ID:GgaEBRk40
チューニングされたエンジンがかわいそうだよ
こんなドアホが乗ってるなんて
2017/01/31(火) 11:16:41.75ID:u0NXRQ5k0
>>238
あららバッテリーかな?
2017/01/31(火) 11:16:57.79ID:bcuKyJRz0
頭悪そうな書き込みだなぁ
セル回してもクランキングしないって書きながら
セル回しながらアクセル煽ってたらブバババって クランキングしてるやん
脳味噌熟成し過ぎちゃうか?
2017/01/31(火) 13:08:52.93ID:wwb0VTAb0
辛辣過ぎない?
2017/01/31(火) 13:36:24.70ID:+1hfQsLA0
>>238
うちも今朝同じ症状だった
去年も一度そうなってディーラーに来てもらったんだけど、12SRの場合冬は特にある程度回して乗って下さいって言われたよ
念のためバッテリー点検して異常なければだけど、高回転使えば快調になると思う
2017/01/31(火) 16:43:50.10ID:GCL+oBAF0
12sr北海道の冬の通勤には可哀想
2017/01/31(火) 17:29:29.38ID:a+nS78lv0
>>245
北海道で通勤してるけどチョイ乗りしたら始動が鈍いよ
でも普通は気付くような…
2017/01/31(火) 17:43:14.86ID:GCL+oBAF0
>>246
気づく以前の問題かもw
うちは朝は仕方ないけど夜は遠回りで帰ってます
冬道も楽しい
2017/01/31(火) 20:01:09.48ID:NItwG8o/0
>>247
遠回りわかるわw
楽しいけど軽いからか轍にハンドル取られやすい
2017/01/31(火) 20:06:04.29ID:Js+Stj8B0
フロントのトーで全然変わるよ
2017/02/01(水) 09:32:50.56ID:9Tgdyohw0
夏の頃にはスグ消えていたエンジン冷え冷えランプも
この季節はなかなか消えないよね

うん
なんかただ言いたかっただけ
2017/02/01(水) 20:49:50.46ID:XNwK7AxP0
冬場はラジエータを半分くらいダンボールで覆ってもいいような気がする
2017/02/02(木) 10:47:20.05ID:Bg3fRLg60
>>242
症状を的確に伝えることができないんだなあ。

自分のは、寒い朝はセルを回そうとキーを捻っても無反応になることがある。
MT車の安全装置が関係していると思われるが、クラッチを何回か踏み直すと
セルが回る。
2017/02/02(木) 11:15:10.75ID:nQ2MGmJO0
>>252
>クラッチを何回か踏み直すとセルが回る。
接触不良とか想像がつく
>>238
はぁ?って感じで意味不明
この書き込みでバッテリーとか言うやも意味不明
クランキング使いたいだけ茶運かと・・・小一時間
2017/02/02(木) 11:23:13.52ID:93hwJuJY0
ボンネットステーってどこにある?
2017/02/02(木) 11:24:25.50ID:Bg3fRLg60
>>253
接触不良だと思うが、温度に左右される仕組みが分からない。
冬でも10度くらいまで上がれば問題ない。
夏は一切症状は出ない。
2017/02/02(木) 11:24:56.10ID:nQ2MGmJO0
前日普通にエンジンかかってて、セルを回し続ける事が出来て、始動が悪い
セルを回し続ける事が出来てるんだから
最初に見るのは「プラグ」だろ?

こいつのクランキングは意味間違っての言いたいだけ仕様
2017/02/02(木) 11:29:54.74ID:nQ2MGmJO0
>>255
気温による部品の膨張だな
微妙なところで寒いと接触不良するんだろ
それかグリスかなんかの粘性が上がっての被膜形成か

電子回路の可能性もあるけどクラッチ踏み直しでうごくなら物理的な方を先に疑う。


ちなみに 俺のPCは今の季節ストーブで温めないと起動しなくなってる古いペン4マシン。
2017/02/02(木) 11:38:43.51ID:wniisl/F0
峠の下りでは重要だよ





クランキング
2017/02/02(木) 11:50:49.91ID:MGYrPFWq0
>>254
うちのはボンネット裏の助手席側
2017/02/02(木) 13:42:17.88ID:EOUbUR0y0
>>238
VTC角度が正常なら吸気系の分解掃除
VTC角度が異常ならタイミングチェーン交換
2017/02/02(木) 18:02:45.30ID:S1mZ1Xsq0
VTC角度どうやって確認するん?
日産でコンサルト掛けて欲しいて言ったらすげー嫌そうに時間がおしてて相当待たせるし3000円かかるでって言われるんだが。
elm327でNDS皆持ってるんかな。
2017/02/02(木) 18:11:19.95ID:nQ2MGmJO0
1万5000kmで過去にプラグを代えていると思えない書き込み
2017/02/02(木) 18:11:42.87ID:nQ2MGmJO0
ごめん
11万5000km
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/03(金) 08:31:55.26ID:CzBU4oM+0
12年ぐらい前の中古車乗ってるんだけど、
エアコン足下温風弱くて、対策ある?
風はちゃんと出てるけど、ステアリング横とは温かさが全然違うのよ
2017/02/03(金) 09:04:42.33ID:ffwgd/TD0
サーモスタットを寒冷地仕様にどうぞ
2017/02/03(金) 09:36:06.85ID:5wmijm6R0
>>261
良心的な修理屋さんを誰かに紹介してもらえ
古い車に乗り続けるならディーラーじゃぼったくられる
2017/02/03(金) 11:06:48.19ID:hPLif+Az0
ぼったくりって表現はどうなのかね
確かに時間工賃は高いけど多くの作業が外注だししゃーない
2017/02/03(金) 11:18:47.62ID:pUJpXnNL0
ぼったくりはさておいて乗り換えの勧めがね…
2017/02/03(金) 11:36:02.46ID:a9obohd80
整備性が悪いから大した整備交換でなくても時間ばっかかかる
よってボッタクリとか言われる

エアミックスドアなんて絶対交換できないわ自分では
2017/02/03(金) 11:36:29.23ID:iOUlNHPW0
>>251
それな
水温上がるの遅え遅え
2017/02/03(金) 12:27:00.47ID:T5b4gRIW0
古いスバル車からの乗り換えなので整備性は抜群にいいなぁと思ってました(笑)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/03(金) 20:33:35.37ID:FflD7jAG0
>>252
それクラッチのセンサー不良だな
出先でJAFを呼ぶ事になる前に早く修理した方がいい
2017/02/03(金) 21:38:44.61ID:oyASIGGv0
>>252
単にクラッチが減ってるだけかも
クラッチ踏んでシャラシャラ音がしたりしない?
2017/02/03(金) 23:47:14.74ID:z4evHtrA0
セル無反応はクラッチの減りは関係なくね?
2017/02/04(土) 00:50:36.03ID:NxoLqf2h0
関係ないな。普通ギアつながってればセルで動こうとするけど抵抗強すぎて動かない感じになる。
安全装置なんてあるんか。あるならそれかもね。
2017/02/04(土) 00:57:59.99ID:NxoLqf2h0
32005-00QAE
ニユートラル ポジシヨン スイツチ 

この辺かな。暇なんで見てみた。
違ってたらすまん。
2017/02/04(土) 03:06:39.02ID:7DMaF/5B0
>>265
寒冷地仕様って違いはサーモスタットだけ?
2017/02/04(土) 08:44:26.76ID:ISdbDZ+y0
>>277
強化セルモーター
大容量バッテリー
ドアミラーヒーター
高濃度冷却水
サーモスタットは知らない

HRエンジン車のセルモーターは暖地寒地共通
2017/02/04(土) 19:44:34.66ID:b0lDcuiS0
http://wp.inside.vc/wp-content/uploads_img/2012/04/DSC00708.jpg

右のエアコン吹き出し口の下にある穴って、本来何に使う穴なの?
昔はガラケー入れるのにちょうどいいサイズだったけど、今じゃ入れる物なにもないし
2017/02/04(土) 20:33:03.24ID:DQL5wZP40
カーボンのbadlookのアイライン欲しいな..誰か
2017/02/04(土) 20:51:14.40ID:e0o/Qr1M0
>>280
何かと交換しない?
2017/02/04(土) 21:10:07.23ID:W+ebca0n0
>>279
ナノイーと違うかな?
2017/02/04(土) 21:33:04.38ID:yR9Ok5xx0
>>279
本来はケイタイ入れる用なんだけど、
時節柄大々的に謳う訳にもいかず、
好きに使って下さいと言う穴に。
2017/02/04(土) 23:57:13.60ID:/LKQhFSY0
>>279
うちのにはそんなところないような…
2017/02/05(日) 06:15:45.39ID:0i17WKWs0
ガラケー入る程の大きさ無かったよ
2017/02/05(日) 08:49:39.41ID:kUJb/q910
>>279
俺はリップクリームやらガムやら入れてる
ちなみにiPhoneSEだけどすっぽり入る
2017/02/05(日) 15:01:42.32ID:+ptrni1t0
カード類入れてます
2017/02/05(日) 16:23:28.51ID:+RlWE5yl0
プラズマクラスター入ってると1/3くらいしかないよね
2017/02/05(日) 16:54:21.39ID:DFuVFFvC0
さらばオレのマーチ
もう日産に乗ることはないだろうサイナラ〜
2017/02/05(日) 17:04:49.62ID:TAft6tbg0
>>281
ここでの取引はできないのでヤフオクに出品して頂ければ希望額で落とさせて頂きますよ
2017/02/05(日) 17:09:46.98ID:Gs5MPsfM0
>>279
俺の車確認したらプラズマクラスターだった
2017/02/05(日) 17:14:20.10ID:xXRsM1zZ0
ガムくらいしか入らないよな
2017/02/05(日) 19:27:15.81ID:m50v7tUz0
>>279
ああ、K12マイクラに乗っていた時にずーっと気になっていた謎が解けたぞ…。
一体何のために設けられた穴だったのか…。

マイクラって随分奥が深いなあ…。
日産マイクラは…。
2017/02/05(日) 19:46:20.82ID:TAft6tbg0
E12ノートにもそんな穴あったなー
2017/02/05(日) 19:58:54.97ID:6P8S9N3P0
オーディオのリモコン入れてる
2017/02/05(日) 20:38:48.79ID:j15Ds2C00
その穴ってガラケー入れだったのか
2017/02/05(日) 21:44:24.31ID:CkJPNVdB0
S4ATの次の車、他社でもこれだというのがない
現行で1500の5MTがあったら買うんだけどなあ
2017/02/05(日) 23:33:31.66ID:ltKDKwb80
>>297
マーチ nismo s じゃ、あかんの?
1500の5MTだけど…
2017/02/06(月) 01:33:27.98ID:pta92gpC0
このクラスのコンパクトカーにあの値段出すなら…
ってなるでしょ
2017/02/06(月) 01:35:05.35ID:MXccQWfQ0
どうせNISMO買うならノートの方がよくないか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/06(月) 06:34:37.08ID:V9JF/dQT0
現行のノートもマーチも何だかんだでモデル末期だからなあ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/06(月) 07:35:07.06ID:ntiYwObb0
マーチタン最高ー!!
2017/02/06(月) 10:05:17.29ID:787V7eyA0
末期ニスモでもZのMTなあ価値さがらんのちゃう?
次のZにMT無い気がするし
2017/02/06(月) 12:46:41.74ID:Bt4KB2GM0
リアハッチダンパーが弱ってきて、しばしばマーチくんに脳天唐竹割りを喰らうw
2017/02/06(月) 13:32:40.85ID:b8/AzdC20
昨今、ダウンサイジングターボって流行じゃない?
小排気量にターボ





あ!
2017/02/06(月) 18:32:09.05ID:b8/AzdC20
ターボやスーパーチャージャー後付ググって見たら
価格がががががががが

\(^o^)/ オレの車本体より高い
2017/02/06(月) 18:58:25.01ID:UVb4U2U20
>298
レスありがとう
自分の場合ニスモなら1200でも十二分だろうけど
実は雪国なので、最低地上高もチェックしないといけません
135mmのSでも轍の間の雪につっかえて進めなくなることがたまにあります
2017/02/06(月) 19:28:41.75ID:pta92gpC0
後付けターボなんてググっても出なくないか?
スーチャーはインパルのやつ?
2017/02/06(月) 20:18:12.75ID:T1S/zSf90
昔はマーチスーパーターボなんてあったな
2017/02/06(月) 20:58:09.03ID:+Cdt6h+r0
>>304
意外と高いよな
2017/02/07(火) 12:19:29.94ID:G74868fi0
価格見たら一気に冷めちゃったけど
ボルトオンターボ
ターボキット
で、ググレばいろいろ出てくるじゃん

価格もだけど
工賃←コイツ 高いんだよなぁ
2017/02/07(火) 12:56:05.05ID:dsuvODZD0
DIYしてみればいいのに。

ブロー確実?w
2017/02/09(木) 17:15:21.31ID:7sDuLMbi0
もう12SRキャラのクルマでてこないのかな
2017/02/09(木) 18:27:21.19ID:0PcK/zp00
>>310
いくらくらい?
2017/02/09(木) 19:13:31.25ID:GrzIr2HR0
ルノーのターボエンジンと6速ぶち込んだマーチとか出ないかな
2017/02/09(木) 19:48:36.33ID:be9TDITJ0
>>12
下記が理由っぽいですね。
つまり対策後は規定量が増えた。

日産CRエンジンはオイル交換サボるとチェーンが伸びてしまう。
対策として日産はエンジン本体には手を加えず、オイルゲージを短くして油量を増やした。
2017/02/09(木) 21:25:15.48ID:Z4UxHj/S0
>>313
マーチニスモがそのポジだけど1500なんだよなぁ
2017/02/09(木) 21:32:23.04ID:9Nj/TRF10
むしろ1500のほうが良くね?
税金同じでパワートルク上がるし
2017/02/09(木) 21:49:53.08ID:9/0waNfV0
中古車検索したらスーパーチャージャー付が2台くらいあった
2017/02/09(木) 22:14:19.22ID:V4i95zSN0
>>316
チェーンが伸びた原因は材質不良だろ
2017/02/09(木) 23:36:01.78ID:EANN0aVl0
しかも対策後でもチェーン伸びるというからな。
2017/02/09(木) 23:46:34.46ID:be9TDITJ0
>>320
原因はそうかもだけど、
予防策としてオイルの規定量を増したんでしょう。
2017/02/10(金) 01:13:55.95ID:Jjh0nIIy0
言葉足らずですみません。
だから2つの異なる規定量値が混在するのでは?と言いたかったんです。

だとすると、前期のcrエンジンの人は
オイルのみ3.2l フィルタ交換で3.4l入れたほうがエンジン保護にはいいかもですね。
あくまで自己責任ですが。
私のマーチくんには説明書の記載通り上記の量入れてもらいました。
2017/02/10(金) 05:04:55.06ID:/sWbPhLV0
2004年の春頃にタイミングチェーン変更と同時に規定量が増えたんだよね
まぁレベルゲージが変わって単純に400cc多くなっただけやけど
因みにレベルゲージのHL間の油量は700ccだから初期物で多く入れたい人はその半分くらいH超えても問題ない
規定量って平地で抜いたらそうだけど傾けてガッツリ抜くとそれ以上抜けるから注意
ぶっちゃけ4L近く入る
2017/02/10(金) 06:27:59.97ID:I11GhkJP0
>>322
対症療法と言います
2017/02/10(金) 08:35:56.98ID:LpTd8klT0
4リッター缶買うから4リッター入ってくれないとメンドイ
2017/02/10(金) 11:38:47.66ID:c6aJYzas0
俺も4l缶で買うけど古いオイル抜いてから新しいオイル500cc位入れると古いの押し出してくれるからそれに使ってる。

初期型CR乗ってるけど多めに入れてもええの?
オイル泡立つ気がするんだけど。
対策後ってオイルパンごと変わってるんだと思ってたわ。
2017/02/10(金) 13:45:34.61ID:/sWbPhLV0
オイルパンは変わってないから対策後あの油量で問題無いなら大丈夫なはずやで
2017/02/10(金) 13:51:49.46ID:/sWbPhLV0
とは言いつつ俺も初期物でH迄しか入れてないけど
タイミングチェーン伸びとは無縁なのでよしとしてる
油量よりもオイル交換のスパンを短くする方が良いよ
メーカーが1.5万kmとしてるから頻繁に交換しない人も多いけど
安いオイルでいいから5000km以内で交換する方がいい
純正粘度でブローバイが多い、または最近ブローバイ増えてる人はオイル粘度少し上げるといい
2017/02/10(金) 15:48:54.19ID:A4qnDa7R0
インパルスーチャーと12SRどっち買うか悩むな
燃費はインパルがいいんだっけ?
2017/02/10(金) 16:00:23.35ID:gAdBE2fo0
燃費 (笑)
チューニングカーですよ?
2017/02/10(金) 18:11:24.91ID:SR9sYDUo0
あれ、純生粘度っていくつ?
2017/02/10(金) 18:26:38.53ID:Jjh0nIIy0
みなさんフォローコメント有難うございました。
傾けると更に抜けるとか、古いオイルを押し出す方法、粘度の事など
私の知らない情報もたくさん書いて頂いて勉強になりました。
免許を取って初めての車なのでこれからも大切に乗っていきたいです。

>>332
0w-20になっていますね。
2017/02/10(金) 19:15:51.04ID:6Yhzek5Z0
なんか最近DIY系のレスが増えてていいね!
人を小馬鹿にするやつは相変わらずいるけど
2017/02/10(金) 19:31:38.86ID:SR9sYDUo0
粘度低いですなぁ
5-30でいいかな

次の月曜に納車されますができることはなんでも自分でやるつもりですよー
2017/02/10(金) 19:52:24.12ID:c6aJYzas0
メンテナンスノートには
0w-20
5w-30
10w-30
の3種、たしかSL指定だったかと(CR12初期型)
グレードは自信ない。

どれ入れてもチェーン伸びはあったみたいだけど。
ちなみに自分は日産プリンスだけどエンジン1cc1円でオイル交換してた時が偶にあって何度かやってたけど
すべて5w-30のSLだったと聞いてる。
もう今は自分で交換してるけどカストロールの一番安い赤い10w-30のSLにしてる。エレメントも大体毎回替えてるけどモノタロウの300円位ので。
母が新古車で買って13年12万q、今んとこ目立った問題はない。
チェーンだけはビクビクしてるけどねー。

>>333
初の車でしたか。色々問題もある車だけど自分も初めての車からは相当学んだんで色々勉強出来ると思って頑張って!
2017/02/10(金) 22:24:35.36ID:Jjh0nIIy0
>>336
ありがとうございます。
そうなんです!なので色々勉強中です。
ただ自分ではスマホホルダーくらいしか付けれていないので
春になったらオイル交換に挑戦してみたいです。
2017/02/11(土) 02:17:03.13ID:9Y4VpkhL0
昔はオイル交換が高かったから自分で替えてたけど最近は安いところが増えたからわざわざ自分で替えようとは思わない
廃油も面倒だし
若い頃に1度やって見るのはいいと思うが
2017/02/11(土) 07:34:56.12ID:c3ctKQdo0
ジャッキアップできる敷地がうちにはないからなぁ
やり方はわかるけどやったことはないw
2017/02/11(土) 08:29:52.63ID:DJHS3kvh0
駐車してる時点で車上げるくらいできるんだけどな
2017/02/11(土) 08:30:18.31ID:xqi7B7Y10
うちは車庫を作るときに下回りのメンテ出来るように
ピット作ったから、メッチャ便利だw
2017/02/11(土) 11:06:28.73ID:zOZuPz7o0
>>340
駐車場が傾いているところなんていくらでもあると思うが
2017/02/11(土) 11:35:38.55ID:F1voXPS30
車高ノーマルならジャッキアップせずオイル下抜きできる。
エレメントも右前タイヤを足場にエンジン裏に手伸ばせば取れる。
新オイル入れて古いの押出せば傾いててもおk。
廃オイルは廃油ストーブで処分してるけどこれはまぁ普通じゃないかも。引取先今は結構あるイメージだからそれもいいかも。
DIYなんだし如何に安全に手抜くかも楽しいよ。

ただこの車に限ってはエンジンコンディション確認の為自分でやってる意味合い大きいわ。
2017/02/11(土) 11:44:02.88ID:1TcETsTX0
日産新型マーチ 丸くてレトロ&モダンなイメージから大幅に変更 2016月10月発表
https://car.kurumagt.com/2016-k14.html

次期マーチはもうマーチではないな…
2017/02/11(土) 12:05:31.38ID:DJHS3kvh0
>>342
ウチも傾いてるが?
せっかくウマで高さ調整ができるんだからさ
2017/02/11(土) 12:13:00.97ID:PWiRm6tp0
傾斜の度合いにもよるしわざわざリスク負う意味も無い
2017/02/11(土) 14:27:03.71ID:duK1RMBs0
シュッとしたのはノートに任せりゃいいのにね
2017/02/11(土) 16:53:27.08ID:lye8Cr2F0
欧州でマイクラは発売されても日本でマーチが発売されるかどうか…
2017/02/11(土) 16:58:12.09ID:F1voXPS30
マイクラって横幅1800mm近かった気がするんだけど
そのままだと3ナンバーなんだよな。
マーチで3は抵抗ある。
2017/02/11(土) 19:38:23.51ID:JOiITPd60
試乗してみたらアルトRSターボとワークスが楽しすぎたので、
次の車検でどっちかに乗り換えかなぁ。
2017/02/11(土) 22:13:44.49ID:1TcETsTX0
許さん
2017/02/11(土) 22:54:39.45ID:nB7KbmNp0
>>350
乗り換えたらお前のことを女男と呼ぶ!
2017/02/12(日) 19:39:53.56ID:/E6d2xRS0
ヒーターコアあたりから流水音がするでござる…
LLC交換後のエア抜き不足ならわかるけど交換後1年半立ってる。
12c前期。うーむ…。
サーモ故障ってひらっきぱなしだよね?13年一回もかえてないけどまずい?
2017/02/12(日) 20:24:28.67ID:OMa0VmoI0
うちのも14Sだけどハードに走った後しばらくはその音するよ
因みに6年目でサーモ動きが悪くなって変えた
2017/02/12(日) 20:25:37.88ID:OMa0VmoI0
閉じっぱなしの故障も普通にあるよ
2017/02/12(日) 20:34:19.99ID:4B3ny0up0
ID変わってると思うけど>>353です。ありがとう。
全然ハードに走らないどころかチョイノリばっかりです。
吹かすとチョロチョロ音する。
温まると消えます。
消えた後冷めるまでかな?大丈夫になるけど冷えてからはまた音出る。
ぶっちゃけオーバーヒートは怖いけどオーバークールならまぁ下手に触るよりは…と思ってて
サーモ故障は開きっぱなしってどこかで見たからまぁそのままでいいかなと思ってた。
まだ水温異常でてないんですけどね。
むかーし一度だけ真冬に橋の上で渋滞にハマってオーバークールっぽい症状はでた位です。

音出る位はあんま気にするものでもないのかな?様子見てみます。
2017/02/12(日) 22:14:29.91ID:wQmVvk4J0
スバル車を思い出した
2017/02/12(日) 22:52:35.66ID:4B3ny0up0
ついでにメーター球切れてたわ…
まじか…まじか…
2017/02/12(日) 23:30:14.51ID:H2A5FifX0
>>356
うちのマーチは8年でオーバークールになって、
サーモスタット交換しましたわ。
LLCも交換して1万ちょっとでした
2017/02/12(日) 23:59:04.29ID:4B3ny0up0
>>359
おおありがとうございます。
実はサーモもLLCも用意はしてあるのでとりあえずやってみます。
ただウォーターポンプはいつ変えようか、ついでに変えようかと思っててまだやってない感じです。
タイミングベルトじゃない分替え時がつかめない。
あと問題はエア抜きが難しいのと寒さですね…。
2017/02/13(月) 17:53:32.36ID:WEBclsuN0
>>330
燃費考えるような人は乗っちゃいけない
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/13(月) 18:12:29.50ID:I2BQmaPt0
この車というかエンジンはクーラントのエアが抜けにくい
抜けなかったエアがヘッドに回ると稀に歪んでガスケットが抜ける
僅かな気泡でも結構瞬時にダメージを与えるから怖い
2017/02/13(月) 20:08:08.21ID:uo2L99Zl0
1400はヒーターコアのほうにエア抜きバルブあるんだっけ。いいなー。
ない場合は前(左前だけでも?)上げれば結構抜ける?というかDIYerはどうやってるんだろうか。
2017/02/13(月) 21:37:44.85ID:GsIkqwDU0
>>363
ヒーターコアからの戻りホースを抜く
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/13(月) 23:21:15.61ID:G0j6EGAA0
おまいら教えてくれ
速度60km超えたあたりからめちゃくちゃうるさくなるんだけど
ゴーッという音で、どうもタイヤハウス辺りから出てる気がする
直すのにいくらぐらいかなぁ?
2017/02/13(月) 23:30:06.48ID:uo2L99Zl0
>>364
あんがとです。戻りって助手席側のさらに助手席側だよね?
絶妙に隙間程度開けておいて水でてきたらホースねじ込んで終わりかな?
まあヒーターコア側に直で水突っ込むから多分もっと外すけどいいよね。
オーバーヒートいっぱつでヘッドガスケット抜けそうで怖い。

>>365
文字だけじゃわからんけどゴーで足回りならまず見るのはハブベアリングかな。
ただ日産系でベアリングってあんま聞かない。
ブレーキが半歩遅れたりする?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/13(月) 23:38:48.46ID:G0j6EGAA0
>>366
いやブレーキは正常だわ
100kmだとオーディオが薄れるほどうるさい
ブッシュ?かな
2017/02/13(月) 23:48:25.45ID:uo2L99Zl0
>>367
ブッシュだとスピードに比例したりする異音あるかな…

https://youtu.be/vsPIPXGZWZ4
昔みたのだけどこういうんじゃないよね。
これなら多分チェーンだと思うけど。
2017/02/14(火) 00:43:20.23ID:tIVMB99Y0
>>366
そんな感じでおkだと思います

とくにこの車がエア抜けにくいと感じたこと無いなあ
デュアルエアコンのミニバンとかの方が抜けにくい感じ

MR2みたいなエンジンからラジエーター遠い車もエア抜きプラグあるとはいえ大変そうだね
2017/02/14(火) 02:58:53.18ID:KkjLspQi0
>>365
お祓い
2017/02/14(火) 19:21:56.60ID:ltM/WOGk0
>>365
バブベアリグがいかれたとか
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/14(火) 22:09:05.12ID:rUAPmj4B0
>>368 ありがとう 全く違う音でした
ベアリングっぽいわ
直すのに高くつきそう
2017/02/15(水) 14:18:51.10ID:MOOqWUyC0
>>372
後ろならロックナット700?2、ベアリングが左右7000くらいだと思った
前もベアリングは同じくらいの値段だけどアクセスするまでが大変だから工賃が高くつくと思う
2017/02/15(水) 20:56:21.37ID:LTWhSgbG0
srにオススメのアルミホイールありますか?
2017/02/15(水) 21:52:58.88ID:eTZqbfwr0
とりあえずホイール買ったらSRのホイール譲ってくれ
2017/02/15(水) 22:55:22.60ID:84rRY4VB0
>>375
前期のなら…
2017/02/16(木) 00:04:18.39ID:CTsickEc0
>>374
ニスモのmm8って鍛造ホイール、軽くて走りが1回り良くなるのが実感できるよ
2017/02/16(木) 02:38:10.75ID:oxgwfjR50
純正ショックからKYB水色に変えたらポンポン跳ねるようになってしまった
バネは純正のままなのに何でだろう?
2017/02/16(木) 05:41:48.85ID:newuV6KQ0
喜んでるんじゃね?
2017/02/16(木) 07:45:37.15ID:NdkMbrKG0
ノーマルより減衰力高いんだからガタガタした所走ったらハネやすくなるのは当たり前
ぐーっと荷重掛けていく状況なら今までよりもうひと粘りある様に感じるはずだよ
2017/02/16(木) 08:30:03.25ID:efN/Xrfw0
>>376
前記のでもええで!
譲ってくだしあ
2017/02/16(木) 11:50:10.57ID:v1PrN8BW0
>>381
あっ…無償?💦
2017/02/16(木) 12:52:52.67ID:efN/Xrfw0
くれるなら送料くらいは払いますが
買うくらいなら後期のをオクで買いますわ(笑)
2017/02/16(木) 13:21:04.54ID:oxgwfjR50
>>379
内装からもギシギシ音出しやがって可愛いやつだ

>>380
跳ねるのは兎に角、細かい揺れが収まりにくいんだよなぁ
詳しくないけどショックってこういうの吸収するためにあるんじゃないの?
荷重掛けるような運転しないし純正に戻そうか悩む

じゃあなんで交換したかって言うと8万キロ無交換だったし新品はどんなもんか興味があったんや・・・
2017/02/16(木) 14:16:50.59ID:fcCj9h5n0
>>383
人にものを頼む態度じゃねえな。人間性を疑うわ。
2017/02/16(木) 14:48:06.03ID:efN/Xrfw0
>>385
だからいいっつってんじゃんw
おたく2ちゃんで何言ってんだ
2017/02/16(木) 15:30:23.03ID:vlsNmQ3c0
これが2ちゃん名物の基地外ってやつやな
2017/02/16(木) 15:53:13.71ID:NdkMbrKG0
>>384
ピッチングが出てるなら減衰力足りてないような挙動やね‥‥
12SRじゃないよね?
2017/02/16(木) 16:31:12.37ID:newuV6KQ0
揺れはあるんじゃないかな?
というか新車の時フワッフワな足回りで眠くなりそうだなと思った記憶はある。
アッパーマウントはついでに替えた?K12で交換て聞いたことないけど時期的にはヘタってると思うし変えたなら全然乗り心地違うんじゃないかな。
ギシギシはなんだろ。ボディ剛性のヘタリなら仕方ないけど。
2017/02/16(木) 17:07:13.31ID:v1PrN8BW0
>>383
じゃあオクで買って、どうぞ

2ちゃんだからってなんでも言っていいとは思わないけどな…
2017/02/16(木) 18:16:12.71ID:oxgwfjR50
>>388
ふつうの12S中期です

>>389
アッパーマウントは変えてないです
純正状態はフワフワでもなく、かなり乗り心地良かった(ロールがちょっとキツかった位)印象だけど
交換後は前乗ってたコペンより悪く感じる(気持ち悪い揺れ方をする)ようになってしまった

もう少し乗ってダメなら純正に戻すかなぁ
2017/02/16(木) 18:39:36.28ID:NdkMbrKG0
多分抜け切ったショックに慣れて正常な状態を跳ねてるって感じてるだけな気がする
純正新品でも同じ様に感じる予感
2017/02/16(木) 19:08:15.12ID:z6jnQdhC0
俺も12srで足回り純正でリフレッシュしたら跳ねる感じはした
60キロ位だと跳ねるんだけど高速乗るとフラットな乗り心地になったから速度域の問題もある気がするなぁ
2017/02/16(木) 20:22:07.23ID:u70ywT4L0
>>390
まぁ気にしないことですな
前期SRって五本スポークのやつ?
2017/02/16(木) 21:34:45.35ID:ffRKKZFS0
前期の12SRにつけようと後期ホイールをオクで落としたはいいが
到着翌日に追突されて廃車になるからちょうどいらなくなるぞ
もちろんタダで譲るくらいならオクに出しなおすが
2017/02/16(木) 21:51:49.46ID:x6/jup900
オクに出すくらいならタダでくれ
2017/02/17(金) 00:16:17.15ID:BYuETBnd0
>>395
他に外す部品とかってありますか?
きになる…
2017/02/17(金) 02:31:15.79ID:QCH5D4rx0
近ければ取りに行きたい
2017/02/17(金) 10:20:55.46ID:dlr1Mfja0
前の型のプリウス買って昨日、山手線圏内から下道で
甲府→諏訪→軽井沢→高崎と回って帰ってきたんだけど
450km走って給油したら15リッターしか入らなかった。

うちの1.2cだと25L〜30Lはかたいわ。。。
2017/02/17(金) 11:40:59.14ID:yeS6LKrv0
インパルのSR08付けてる人いる?
2017/02/17(金) 20:24:02.11ID:uB60EGr80
>>400
ホイール? ごく普通にいると思うよ
インパルコンプリートに標準装備されてたみたいだしそうでなくとも日産車好きにとって
ニスモやインパルのホイールはド定番だし
2017/02/17(金) 23:22:57.94ID:wFutfXUB0
他が入らないとも言う。
2017/02/18(土) 10:04:02.05ID:jOVwePHW0
sr中期のホイール重量わかりますか?
2017/02/18(土) 11:57:12.21ID:v/V7cqYA0
>>403
うろおぼえだけど7kgくらいじゃなかった?
前期用はもう少し重くて8kgくらい
web検索するなりみんからを漁ったりすればちゃんとした数値出てくるかも
2017/02/18(土) 12:44:35.10ID:1v6NGlX+0
中期と後期ってちがうのか
2017/02/18(土) 14:22:29.99ID:v/V7cqYA0
>>405
ホイールは同じでしょ
中後期SRはシートの色とか違ってたりするけど基本的にはベース車の違いのみかと
2017/02/18(土) 20:53:44.35ID:UtMYtiOW0
初代型のK12マーチは発進時のガックンというシフトショックが特徴的だった。
初代のモコでも同じようなシフトショックだったな…。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/18(土) 21:22:40.83ID:4PGXVuV20
12sr用にドライブシャフトを買いたいのですが
at用と互換ありますかね?
2017/02/19(日) 02:48:04.10ID:pUkINPuX0
12SRの事はよく知らないけどMTとATは部品違うよ
2017/02/19(日) 10:17:54.52ID:tNhGGunQ0
鍛造で良いホイールありますか?
mm8以外で
2017/02/19(日) 11:35:01.71ID:A8/9Yw5M0
この車ってどのくらいのホイールまで履けるの?
インパルのレーシングトリムつけてインセット40くらいがギリギリ?
2017/02/19(日) 12:31:36.48ID:i+pAoQjs0
>>410
mm8がダメな理由は?
2017/02/19(日) 13:00:47.81ID:tNhGGunQ0
>>412
中古でしか買えないからです。
2017/02/19(日) 14:53:40.55ID:tNhGGunQ0
インパル nr-01カッコいい
2017/02/19(日) 18:47:14.63ID:X6alcxOL0
>>411
17×7j+50でフロントキャンバー-1°リア-30'で車検基準ギリギリです
見た目全然凹んでるので測られる事はないけど測るとギリギリ
もっとキャンバー切るかモール付ければその分出せますよ
2017/02/19(日) 21:19:05.93ID:HBEUYJa10
>>415
走りも乗り心地も見た目も悪そうだね
2017/02/19(日) 21:34:29.03ID:A8/9Yw5M0
正直この車に17インチは無いと思う
2017/02/19(日) 21:51:55.21ID:SZ7lQJp40
好みの問題
この車に男が乗るとかありえないねって言ってるのと変わらん
2017/02/19(日) 21:56:25.48ID:A8/9Yw5M0
だから思うって言ったんだけど
バランスは明らかに悪く見える

まぁ車いじりなんて自己満なんで本人が良いなら良いと思うよ
2017/02/20(月) 01:06:41.42ID:4ElmTfjb0
上でサーモの件がでてるので便乗質問してみます。

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1388455818
これ、自分も同じ悩み行き着いてサーモ交換したら治ったんだけど、原理がわかりません。
見る限りサーモ周りに液漏れもなくなぜサーモ変えたら治るんでしょうか。
ちなみに外したサーモは新品と比べて開き鈍くなってはいたもの一応開閉はしました。
ガスケット抜けじゃなくてよかった…
2017/02/20(月) 09:08:18.47ID:VmLTAMNe0
>>419
17インチだろうと16や15だろうと履けるサイズはほぼ変わらんのだから参考にはなるだろ
2017/02/20(月) 09:22:18.57ID:ozgngR6f0
mm8に履き替えたらどれくらい燃費良くなりますか?
2017/02/20(月) 09:45:35.70ID:mJH5r/lv0
>>421
なんねーよw
2017/02/20(月) 16:33:34.89ID:BbMW/T9a0
キャンパーまでつけて無理してでかいホイール履かせてみても、所詮マーチってところで哀愁をそそるよな。
2017/02/20(月) 16:36:13.92ID:g+GjyHGQ0
思いっきり流水音がしてて犯人がエアコンだった時は大変だったなぁ・・・
フィルター半分水没してたし。
2017/02/20(月) 18:14:39.61ID:mXPQShbw0
>>423
純正15インチ+スペーサから17インチに変えたけど
単純計算から2mmくらいしか差は無かったけどな
実際やってみてならないと言ってるのか?
ほんの僅かな差も許容しないならタイヤ銘柄や個体差でも全く参考にならなくなる
2017/02/20(月) 18:23:58.08ID:G3dxCJx90
>>426
ノーガキ以前に、この車体に17インチなんか似合わねえんだよw
2017/02/20(月) 18:43:44.37ID:mXPQShbw0
人を煽ることしかできないキチが沸いてて草
2017/02/20(月) 18:52:11.93ID:twah1zCA0
自分の価値観に合わない者を批判する奴
そのくせ自分を否定されるとキレる
最近の若い奴はこんなんばっかだから、全く付き合いたくねえ
430
垢版 |
2017/02/20(月) 19:30:56.53ID:yUGuXNu00
結構だ!
2017/02/21(火) 00:12:57.37ID:o9AbbR980
所詮好みの問題だし自分の好きなようにすればいいんじゃないの?
自分の思うように自分のマーチくんをカスタマイズすればいいじゃないか
2017/02/21(火) 03:07:37.69ID:yIMNsQoo0
最初から好みの問題ってなってたのに執拗にいちゃもんつけてくる奴が居ただけの話
2017/02/21(火) 10:31:55.81ID:AjvFMgGr0
からくりはうすの触媒レスエキマニ欲しい
つけてる人いる?
2017/02/21(火) 11:03:37.11ID:p/SbbVEu0
俺は16インチにしたけど中途半端過ぎて17にしとけばよかったと後悔したよ。
次は15にするけど。
2017/02/21(火) 21:02:51.16ID:HVjVr5ZI0
あー
やっぱ2ドアはいいなぁ。
2017/02/21(火) 22:27:56.08ID:o9AbbR980
リアハッチ取っ払ったのか
開放的でいいね
2017/02/21(火) 22:48:50.14ID:HVjVr5ZI0
そんなわけねーだろw
2017/02/21(火) 22:52:48.39ID:QapNqjBw0
となると左右どちらかのドアが無いのか
乗り降りしやすくていいな
2017/02/21(火) 22:59:27.59ID:HVjVr5ZI0
新卒でVWのディーラーに入ってさ
9Nのポロのグレード分けが2ドアか4ドアだったのよ
んで俺の中ではハッチゲートはドアとしては数えなかったんだけど
紛らわしくてごめんね
2017/02/21(火) 23:50:50.50ID:QapNqjBw0
ネタにマジレスいくない
2017/02/22(水) 04:09:55.23ID:MD3l/VLy0
マイクラc+cのことだよバーカって書こうとしたよ
2017/02/22(水) 09:56:33.27ID:yjk67NrU0
>>441
イイネw
2017/02/24(金) 03:06:17.38ID:Pk48+z8o0
12srにつく、抜けてない車高調あるかたいたりしませんかー?
お安く譲って欲しい…
2017/02/24(金) 07:06:50.21ID:18vBxHkv0
コジキ
2017/02/24(金) 18:09:40.15ID:y9+/XJwZ0
テインでもつけときなよ
2017/02/24(金) 18:15:06.27ID:rvFOdpNq0
山道走ってきたけど下りが続くとオーバークールになるね。寒い時期だし仕方ないかな。
ODも直したのに切れてたし。
2017/02/24(金) 18:23:32.99ID:A3PSt45j0
>>443
どうせ調整しないで下げっぱなしなんだからどうでもいいじゃん。バネ切れば。
2017/02/24(金) 18:50:46.39ID:y9+/XJwZ0
http://imgur.com/ojkXudA.jpg
ところでこの白いパネルの外し方知ってる人居る?
この上のダッシュパネルはいとも簡単に外れたけどこの白いのは上についてるビス何本か外したけどまだ外れる感じがしない
2017/02/24(金) 20:10:26.09ID:nqXSQi6v0
それ外すの他全部外さないと無理じゃなかったっけ?
2017/02/24(金) 20:19:27.69ID:MZvuQj7p0
見っけた。みんカラ笑ですまんが
http://minkara.carview.co.jp/userid/449213/car/367359/1336673/note.aspx

かなり面倒くさそう
てか、何でそこをばらすの?
2017/02/24(金) 20:34:21.78ID:rvFOdpNq0
エアミックスかなと思ったけどアレたしかマニュアルエアコンは大丈夫なんだよね。見たらマニュアルだし。
2017/02/24(金) 20:45:55.85ID:WgmRKaw70
おー。ありがとうございます助かります

いやベージュ内装があまりにも…その、ダサいのでラッピングか塗装かしようと思ったんですが外れないので聞いてみたんですよ

思いの外めんどくさいですね…
とにかくありがとうございました!
2017/02/25(土) 09:39:52.31ID:mfhmpvrH0
>>447
下げたいというよりは純正がヘタってがたがたなので…
12sr純正サスって1式買うとだいぶさしますよね?
2017/02/25(土) 10:15:49.15ID:rVXsakS10
4輪で6万円〜だったような
ショックだけです 取り付け費別です
2017/02/25(土) 10:25:11.00ID:DlwXKa760
安くね?
2017/02/25(土) 11:03:26.56ID:oRzbTCTp0
車高調なら安い。激安。
サスだけならまあそのくらいかちょい高いんじゃね位。
2017/02/25(土) 11:13:00.19ID:oRzbTCTp0
あ純正か。
見てみたらフロント19000円×2のリア9000円っぽい。
6万か…結構するね。
2017/02/25(土) 11:13:40.81ID:ngixrDJA0
前期k12マーチ 11万キロ
安いから買おうかなと思いますが
ここは壊れやすいとか気を付けたほうがいい点ありますか?
2017/02/25(土) 11:44:41.07ID:mfhmpvrH0
>>454
ありがとうございます
その値段だとどうしても車高調の方がいいのかなと思ってしまって…
2017/02/25(土) 11:48:10.00ID:mfhmpvrH0
答えて頂いたので自分も…

>>458
タイミングチェーンとヘッドガスケット抜けとオートエアコンが持病なんでそこを見れば…
あとはリアゲート付近の雨漏りが割りかしあるみたいですよ
2017/02/25(土) 13:08:26.51ID:cFeLZ8Hg0
>>459
で、フェンダーの隙間だけ合わせて、走りでは何も調整しないんだろw

車高調使っているやつに使途を質問すると、まともな返事なんか返ってこないわなw
2017/02/25(土) 14:01:48.39ID:AM6JXqhn0
出たぞー!
2017/02/25(土) 14:49:56.60ID:mfhmpvrH0
>>461
いや、普通にアライメントとりますよ…
サイドスリップ規定値に収めるくらいの
2017/02/25(土) 17:33:41.68ID:7yI3ixg90
>>463
その調整じゃねえよ
2017/02/25(土) 18:53:56.07ID:kZURraZ50
他人の事なんてどうでもいいじゃない
セッティングしてる俺カッケ〜とか思ってそうやなw
2017/02/25(土) 18:57:49.98ID:mfhmpvrH0
>>464
ではどこの調整でしょうか?
車高を下げてアライメントを取る以外の方法とは?
2017/02/25(土) 19:35:03.12ID:OJjj/1Ug0
>>461
見た目だけで調整しても最低地上高9cm以上ならok
走り重視でも9cm未満ならアウト
2017/02/25(土) 20:19:04.57ID:xoUl1oUW0
シートカバーを付けたいけど前席のボルトカバーはどうやったら外れますか?
後席はボルトすら無いし、嵌め込み式ですか?
後席の外し方も御願いします
2017/02/26(日) 11:28:48.02ID:aEkzQcZ20
>>468
前席のボルトカバーは力ずく。
後部座席は確かラゲッジにボルト止め
してあったと思う。
2017/02/26(日) 11:58:38.24ID:fhUNRmqS0
>>468
前側の席はカバーの前側(ボルト隠してある部分)を上に上げるかカバーの後側に爪付いてるからそれを左右に開いて持ち上げる

後側の席の座るとこは左右のはしっこのシート下側にフックがついてるから真上に持ち上げる
固いんで注意
背もたれ側は多分ボルトかな?シート倒せばハッチ側から見えるかと
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/26(日) 14:05:25.83ID:Q3/gduVP0
後席はフォースの力が必要なレベルで固い
2017/02/26(日) 18:32:18.22ID:8MMyojOE0
>>469-471
有り難う御座いました
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/28(火) 12:21:07.57ID:atOYqAWW0
さっきエンジン掛からなくて、でもバッテリー上がりって感じでもなさそうだったから
ひたすらキーひねってセル回し続けたらアイドリング不調ながらかかったんで
アクセル少しふかしたら次第にアイドリング安定したんだが、代わりにエンジン警告灯が点くようになってしまった

そのまま近所走り回ったりエンジン全開にしてみたりしたけど特に異常なし
でも警告灯は消えない、エンジンかけ直しても消えない

これって放置するとまずいですかね?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/28(火) 12:23:30.92ID:atOYqAWW0
15年式のBK12、CR14DEエンジンです
2017/02/28(火) 12:41:22.12ID:lqM4E6wy0
>>474
うちの14年式のBK12も同じような症状が出たことがある
停車中にエンジンが止まって、なかなか再始動出来なかったり
その時はタイミングチェーンの伸びが原因だった
今の状態でディーラーに持っていて診断掛けてみては?
2017/02/28(火) 12:49:35.70ID:Jp3Qt6UL0
ドノーマルで軽量鍛造ホイールに変えたらデメリットの方が多いですか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/28(火) 12:53:14.56ID:juQXUUYb0
>>473
cr12だけど、同じような症状になったよ
エアクリボックス内のセンサーを洗浄してから、今の所は症状は出てないな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/28(火) 12:54:49.24ID:juQXUUYb0
>>473
試しに急速TAS学習もしてみると良いかも
2017/02/28(火) 16:41:01.84ID:Utcsr41e0
AK12とBK12て何が違うんだっけ。
始動後特に異常ないならスロットルの汚れかなと思ったけど突然なのがわからん。
昔バッテリー変えたらスロットルポジションリセットのせいだと思うけどアイドリング不調になったことがあるけど。
タイミングチェーンなら異常は物理的に交換しない限り治らんと思うけど。
なんでか分かったら教えてほしい。気になる。
2017/03/02(木) 15:23:16.81ID:N/AsBDHO0
>>478
やってみましたが警告灯は消えず
前期型でタコメーター付いてないから回転数は分からないが音の感じからアイドリング時も走行中も静かになった感じはするのでやる意味はあった模様

>>477
前々からやらないとなぁと思ってたエアクリーナー交換はこれを期にやってみた
ただセンサーは場所もわからないから触ってない
掃除の仕方調べてセンサー洗浄やってみて再度TAS学習で警告灯消えることに掛けてみるわ
2017/03/02(木) 15:31:10.80ID:N/AsBDHO0
>>475
タイミングチェーンの伸び問題はさっき調べて初めて知ったけどもうリコール期間終わってるんだね、無期限じゃないとかひどい話だ
修理に金かける気は無いから診断機にかけるのは最終手段かな・・・
2017/03/02(木) 16:25:04.27ID:BjdwCv2T0
警告灯付いてる時点で‥‥
TAS学習は何の関係もないしな
2017/03/02(木) 18:43:38.18ID:MYQGSTmE0
コンサルト(診断機)が無くてもセルフで診断できなかったっけ。
どこかが何回光るかってやつ。
すごい面倒くさそうでやったことないけど。
あれって簡易的だからカムタイミングのズレが何度とかはわからんのだっけか。
2017/03/02(木) 19:37:48.74ID:F6SSVHEN0
>>483
「K12 マーチ 自己診断」
でぐぐって一番最初のやつ。
2017/03/02(木) 20:19:40.25ID:XJYitzGb0
警告灯って治ったら消えるんだっけ?
2017/03/02(木) 22:05:11.68ID:MYQGSTmE0
>>484
ああこれだ。見るだけなら簡単そうだね。
2017/03/02(木) 22:46:13.70ID:N/AsBDHO0
>>484
ググって自己診断やってみました
点滅回数数え間違えてなければエラーコード0340:PHASEセンサー信号(カム角)と1110:CVTC制御信号(目標と実角度のズレ)
一瞬やばいエラーなのかなと思いつつも気にせずエラー消去実行
キーOFFにして祈りつつエンジン始動したらエンジン警告灯消えました!

多分無理やりセル回し続けてエンジン掛けた時に異常検知してそのままコンピューターに記録されてただけだったのかな
警告灯って治ってても勝手に消えないんだね、勉強になりました
2017/03/03(金) 01:13:37.05ID:l7I4I6Wp0
P0340とP1110って、タイミングチェーン伸びてる可能性あり?
ttp://www.fas.or.jp/member/fas_news/news201210/33-36.pdf
2017/03/03(金) 01:45:31.24ID:CG31sKBa0
あり。大いにあり。
ただし実際はわからん。
ほんとに伸びてたらまた点灯するけどね。
時期的には本当にセンサー異常の可能性もあるのでほんとわからんな。
2017/03/03(金) 07:08:02.48ID:mo9VMKPF0
タイミングチェーン伸びの可能性が大だね。
うちのはディーラーでの交換代が11万円ぐらいだったような記憶が。
のちにホームページで期間限定で無償交換になっているのを偶然見つけ、パッキン代の数千円以外は返金して貰ったが。
2017/03/05(日) 20:03:51.57ID:Eczb+x3h0
マーチにY字スポークのホイールって似合いますか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/05(日) 20:09:57.64ID:1DFzNgAY0
ええやないか
2017/03/06(月) 07:37:12.08ID:ffOelEj+0
ダサい
2017/03/06(月) 09:26:36.88ID:pq/bZ8W+0
セルフオイル交換したんだけどオイル入れすぎて
ゲージの上のもっこりのちょっと下ぐらいまでオイル付いてるんだけど
抜いたほうがいい?
2017/03/06(月) 10:10:17.90ID:V6LY8mDx0
無問題
2017/03/06(月) 10:28:08.18ID:AzQEaJA40
>>494
エアフィルターがちょっとヌルヌルになるかもしれないが、さほど問題はない
2017/03/06(月) 11:13:15.56ID:PkYE2x5F0
スポーツ走行する人は多めに入れるしへーきへーき
2017/03/06(月) 11:23:09.93ID:0o8+423h0
それ幻想
2017/03/06(月) 22:16:20.55ID:dl9/7mgl0
ぶち壊しといてください。
2017/03/06(月) 22:23:14.56ID:470j0aCX0
オイル交換サボってる訳じゃないんだけど距離走るとエンジンが結構うるさくなる
みんなこんなもん?
ちなみに12SR
2017/03/06(月) 22:27:38.55ID:5HNUoAkG0
そもそもキャビンとエンジンが近いからか遮音が甘いからなのかノーマルでも結構うるさいなー
っていうのが乗り換えた時の印象
2017/03/07(火) 06:04:52.55ID:Uiu0XzMn0
>>500
走行距離はどれくらい?
2017/03/07(火) 06:09:54.06ID:/qS26Qna0
>>502
もう少しで12万キロですよー
去年の9月に車検通しました
2017/03/07(火) 06:12:12.71ID:/qS26Qna0
500です
オイルの交換前、交換後でエンジン音が結構変わると言いたかったのです
わかりにくくてすいません
2017/03/07(火) 08:28:06.46ID:DdaxN3Cw0
スポリセとホイール変えるかどっちにしようか迷っております。
2017/03/07(火) 09:18:41.14ID:9Kp+uD5g0
>>501
ボンネットあけるとカチカチいうタペット音っぽいのも聞こえるね。
2017/03/07(火) 09:37:13.67ID:OFOdL7LQ0
ポジションランプ切れたから交換したのにつかない
どうやらヒューズも一緒に飛んだらしい

ハンドルの右下とエンジンルームの黒い箱がヒューズボックスだと思ってたら
第三のヒューズボックスの存在を知った、なんだよあの位置・・・この車ほんと整備性ウンコだな
2017/03/07(火) 11:41:14.45ID:pZYCC4lr0
>>505
スポリセに一票
2017/03/07(火) 12:34:43.06ID:d4m8GJjh0
コンピューターチューンしたいけどどこのヤツがいいのか分からん
2017/03/07(火) 12:40:28.37ID:DdaxN3Cw0
スポリセは前期、中期共通ですか?
2017/03/07(火) 16:37:58.89ID:1yDamUfz0
車高調を導入しようと思ってるんですが、その際にリアのマウント類を新品にしたいんですが部品番号又は名称がわかる方いましたら教えて頂きたいです
12srなんですが…
2017/03/07(火) 17:33:02.31ID:wArdXmPN0
>>509
マルホランド
>>510
共通ではない
>>511
ディーラーできく
2017/03/07(火) 18:35:21.85ID:aP6KAZ3/0
>>512
レギュラー使用のままイケるマルホは魅力的
からくりはうすのも尖ってそうでなかなかいいけどあれやるならもうトータルチューンしないとイカン感じするよね
2017/03/08(水) 19:49:45.85ID:NwJeNRjt0
>>513
うちはマルホ→スポリセで落ち着いたよ
スポリセは上の気持ち良さはないけど下と中間がいい
低速扱いずらいけど
2017/03/08(水) 20:36:46.98ID:aY4plfRR0
スポリセだと上は伸びなくなるの?それともノーマルと変わらず?
2017/03/08(水) 20:57:00.81ID:NwJeNRjt0
吹け上がりは変わらないけどリミットが6800→6600になる
中間のトルク間はサイコー
2017/03/08(水) 21:21:48.29ID:aY4plfRR0
>>516
オクで落としてポン付けするだけで乗れちゃう?
2017/03/08(水) 21:44:48.29ID:NwJeNRjt0
>>517
適合してるECMであれば
出来ればエアクリ交換とプラグ6番以上で
車種グレードによるけど
2017/03/08(水) 22:37:03.61ID:aY4plfRR0
>>518
ありがとう!
検討してみる!
2017/03/09(木) 08:11:48.89ID:Edzg1icW0
>>518
エアクリはどこのやつですか?
2017/03/09(木) 09:12:43.78ID:NioSdzam0
うちはインパルのフィルター
ニスモはあったかわからんけど
どっちかでいいんでね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/10(金) 20:05:38.70ID:tvyRY0FZ0
ジムニーJA11と入れ替えで前期12SRを検討中。
走行5万7千で車検が29.11まで。乗り出し53万。
年式考えると割高感あるけどどうなんでしょ?
中期・後期を視野に入れると予算オーバーだけど、前期と中期で乗り味に差はかなりあるもの?
両者の違いを調べると足回りやら排気系やら細かな違いはあるもののスペック上は2psの差で車重考えたら前期のが走りそうな気もするんだけど?
2017/03/10(金) 23:37:48.01ID:cdJOczXS0
前期もいいけど後期は安定してるよ
ECMそのままだったら体感は前期のがきもちいかも

ただ低走行すぎるきがする
2017/03/10(金) 23:44:17.59ID:tzEy/kGX0
高いね。オレなら買わない
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/11(土) 01:22:05.27ID:8AItQI/z0
>523
回答ありがとう!
前期のが体感が良い理由はどんなとこにあるんだろう?
距離は怪しいくらい低走行だよね、知り合いのクルマ屋で業者オークション見せてもらったのでメーター戻しはないと信じているんだけど、、、

>524
回答ありがとう!
高いよね。中期だとさらに相場が上がる、近所の中古屋で6.7万キロ検2年付き乗り出し80万とか。これはHKSの車高調やら柿本のサイレンサーとか(ダサい)社外ホイールとか色々ついてて程度もかなり良かったけど。
セカンドカーの入れ替えであんまり予算を費やせない。
12Sの5速も意外と高いんだよね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/11(土) 01:25:57.37ID:8AItQI/z0
>>523
>>524
安価まともにできてないわ、ID変わってるわでグダグダだが、522は525と同一人物です。
2017/03/11(土) 01:34:00.87ID:o7YffIm/0
車検出したぜ まだ乗るよ
by 9年目
2017/03/11(土) 01:47:44.73ID:pjtA/KAG0
9年目なんて新車みたいなもんだろ
2017/03/11(土) 06:58:44.37ID:IphdQ6gr0
10年10万キロまでは慣らしみたいなもんだよな
そこからが本番
2017/03/11(土) 07:19:47.22ID:IphdQ6gr0
>>525
前期といっても2種類ある (>>1参照)

見た目はほぼ同じ、中古車屋でも同じ扱いされてるけど歴としたマイナーチェンジであり違う部分も多い
形式は前期1が UA-AK12
前期2が CBA-AK12
2017/03/11(土) 08:21:18.22ID:J/+nl/qt0
昨日中古屋行ってきたが置いてなかった。
店員も感じ悪かった。
目星付けてた店なのでちとショック。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/11(土) 08:53:00.92ID:8AItQI/z0
>>530
なるほど、前期でも1、2があるんだね。
俺が狙っているのはCBA-AK12と書いてある。
前期1、2の違いは?
前期1というのはひょっとしてチェーンが伸びるというやつなのかな?
2017/03/11(土) 09:12:48.64ID:IphdQ6gr0
>>532
装備の充実と不具合対策がメインだったと思う
ご指摘のチェーン伸び対策も前期方2で施されたはず

あとは俺が気づいた範囲だとカタログ重量が10kg増えたとか
12SRの実車を見比べてテールレンズの色が微妙違うとかプラズマクラスターが標準になったんだねーとか
メーターのデザインが微妙に違うとかウィンカーのカチカチ音が微妙に(ry
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/11(土) 09:59:19.98ID:8AItQI/z0
>>533
装備の微妙な充実は置いといて、前期2が不具合対策後というのはちょっと安心できた。いいこと聞けました!
昔じいちゃんが12Sの5速乗っててK12が楽しいクルマなのは知っているので、じっくりいいタマ探してみますわ。
2017/03/11(土) 11:45:28.30ID:O36MqXul0
前期型の12SRはカラフルでいいよね
ほぼ見ないけど
2017/03/11(土) 12:08:31.32ID:rtNcbSz20
あとは剛性補強系追加はいってたような
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/11(土) 12:30:18.78ID:8AItQI/z0
>>535
ホントは黄色がいいんだけどほぼ無いっすね。
検討してるやつは黒。
ひょっとして黄色と緑は3ドアしか無い?
goo見てても5ドア前期黒とシルバーばっかり。

>>536
細かくアップデートしてるんだね。
自分でググった情報は前期中期後期の差しかわからなかったから、ここで前期1と2の違いを教えてもらえて良かった。
2017/03/11(土) 13:34:50.04ID:rtNcbSz20
うちのSRは後期白、全塗したい
11万走ったけどまだまだ元気だよ
エンジンマウントと簡単な補強バー途中でいれたおかげかもしれないけどね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/11(土) 15:38:32.07ID:Om2OjnSr0
昔、AE100に社外の剥き出しエアクリを着けてベンチで測ったら
ノーマルの15馬力ダウンとかになってて、ノーマルのNAなんてエアクリ弄ってもひとつも良いことねえと思った
2017/03/11(土) 16:55:10.55ID:hQhKT8vr0
遮熱対策してちゃんとセッティングしたらそれなりに上がるよ
そんな当たり前のことをやらないから下がるだけで
最近キノコに遮熱板的なのが付いたのあるけど遮熱対策にならない上に空気吸わなそうで笑う
2017/03/11(土) 19:47:00.68ID:iYdh7oM60
>>540
上がんねーよw
2017/03/11(土) 20:20:43.47ID:A/y7YR+d0
スポリセ検討中ですがプラグ6番のままでは駄目ですか?
2017/03/11(土) 20:37:16.49ID:hQhKT8vr0
>>541
知らないなら黙ってろよ
ただの金網と湿式のソックスタイプで素材変わるだけでも2PSくらい変わる
2017/03/11(土) 20:47:27.73ID:rf56DyB40
昔はとにかくキノコやら太いマフラーにすれば良いと思ってた時期がありました

でもVTECにZERO1000パワーチャンバー は本当に効果があった

今日SRをスポリセECUに交換してみたのだけどこんなに違うのかと驚いた
最高出力はさほど変わらないのだろうけど
3000〜6000rpm当たりの力強さが全然違う
2017/03/11(土) 20:54:45.29ID:FzkluseT0
>>544
何回か給油したら、ノーマルとスポリセで
どのくらい燃費に差が出るかを教えてください。
2017/03/11(土) 21:04:16.86ID:qC7AtUvZ0
>>544
低速はやっぱり扱いにくい?
2017/03/11(土) 21:26:30.11ID:073/xxA40
>>543
今度は遮熱が書いてねーのに上がるのかよ(嘲笑
2017/03/11(土) 21:28:05.49ID:073/xxA40
>>543
あーごめんごめん。変わるってのは下がることか(はーと
2017/03/11(土) 21:30:01.91ID:rf56DyB40
>>545
200km程走行したけど今のところ特段に燃費が変化した感じはしないなあ

>>546
理屈はわからないけどゼロ発進はやり易くなった気がする
ごく低速で微妙にアクセル踏むとすごくギクシャクすることがある
スポリセ味わうとノーマルはすごく物足りなく感じるけど、ノーマルは誰が乗っても扱いやすく且つ楽しめるように良くつくられているんだなと思った
2017/03/11(土) 21:32:32.48ID:FXA1Cn9D0
意味わからん
2017/03/11(土) 22:20:29.74ID:A/y7YR+d0
って事は高い金出してスポリセ導入する事も無いって事かな?
2017/03/11(土) 22:50:58.65ID:rf56DyB40
>>550
>>551
ごめんわけわからん書き方だった

ノーマル>量産車として誰が乗っても扱いやすくてそれなりに楽しいセッティングだけどSR本来の性能ではない

スポリセ>ノーマルより扱いづらくはなるけどSRの持ってる性能を引き出してる

と思った
2017/03/12(日) 00:47:47.53ID:CqksnJqA0
>>542
高回転使いまくりでなければ取り敢えず大丈夫、らしい
2017/03/12(日) 08:52:30.81ID:tCHFf8xs0
539だけど
遮熱板なんて一般的な感じでダクトと一緒に付けてたけどね
ただ、ECUはノーマルだった
車両によってエンジンルームのレイアウトが違うから何とも言えないけど
200馬力を超えない程度のエンジンが吸う空気の量を考えると意味無いかなと
2017/03/12(日) 09:52:48.18ID:rT4dbEXg0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g206288129

型番のってないけど本物?
2017/03/12(日) 11:55:08.93ID:XVWkYzq70
わからんけど
型式はニスモのHPと
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k245331086を参考にどうぞ
2017/03/12(日) 17:49:01.68ID:2KQQMyud0
>>547
遮熱とエアダクトはやって当たり前だしやらずにポン付けでパワー下がったとか当たり前だぞ
バカだから分からなかったんやろうけどちゃんとやればパワーも上がります
2017/03/12(日) 17:53:34.39ID:2KQQMyud0
遮熱が一般的って本とかで見かけるのなんてロクにやってないのしか見ないけど
ECUノーマルとか空燃比いくつでパワー落ちたって?勝手に意味無いとか決めてデチューンしただけっぽいけど
2017/03/12(日) 18:12:40.69ID:XVWkYzq70
キャブ車とかバイクだとすごく分かりやすいんだけどねぇ
フィルター交換
2017/03/12(日) 19:17:48.76ID:zdm8DRCa0
まぁキチンと遮熱対策なりして変な製品使わなければちゃんとパワー上がるけど
ただ剥き出しのを付けただけだとパワー下がるよね
でも15PSダウンってのはにわかに信じ難いけどね
交換後とカタログ馬力比べてるとしか思えない
2017/03/13(月) 00:40:18.86ID:KNrBpjXU0
ntecのEXTRA Suction付けた人いる?吸気音が聞こえるなら付けてみたいんだが
2017/03/13(月) 13:39:35.71ID:CxIWXsk/0
k12用あるっけ
2017/03/13(月) 17:33:58.52ID:mLNuH8to0
今、無性にSRが欲しくて探してるが、なかなか良いのが見つからない。あってもかなり遠方の販売店。もう12Sを買ってニスモパーツを程々に組むのもありかなって気がしてきた。
2017/03/13(月) 18:22:12.76ID:i71W1StS0
楽しむ分にはそれがいいかもね
SRで程度のイイのは結構な値段するし
2017/03/13(月) 19:19:05.78ID:zoaOnDxU0
走行8500kmのS買ったけど無塗装のドアハンドルが気に食わなくて仕方ない
2017/03/13(月) 19:36:06.47ID:IiQ8uI2n0
>>565
ハンドルだけパーツでとれた気が。
キューブ用の。
2017/03/13(月) 20:51:01.70ID:i+Y/McTJ0
もう部品ないからってスマートキーのボタン付きが来たよw
2017/03/13(月) 21:04:37.64ID:GsrPQyUj0
なんでマーチ用はつかねーんだよw
とにかくいい事聞いた

白だしそんなに見つけるのは苦労しなさそうだから解体屋巡ってみる
2017/03/13(月) 21:11:04.21ID:i+Y/McTJ0
無塗装のなら余ってるんだけどな
2017/03/13(月) 21:50:59.53ID:yVOEaYZk0
>>569
マットのやつでしょうか?
売買は考えてますかね?
2017/03/13(月) 21:55:09.88ID:9BWoY6kx0
>>565
ボディの塗装を剥げばいいんじゃないかな
2017/03/13(月) 22:03:44.65ID:/ETphuC40
黒いドアハンドルってMTの証じゃないの?
12SRも黒じゃん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/13(月) 23:30:46.80ID:BEEy7Fdp0
15SR-Aはボディー同色
2017/03/14(火) 00:51:03.75ID:TRh3W6Mg0
>>573
それCVT
2017/03/14(火) 00:51:42.28ID:JoAoNLkd0
atのsも無塗装だろ…
2017/03/14(火) 02:04:18.01ID:wQErBZVh0
業者塗装に出しちゃえば?
2017/03/14(火) 06:01:00.47ID:dVMdsk650
>>570
マット??
黒いSRの純正のドアハンドルね

ここで売買したことないから
優しく教えてくれるなら考えるけど
2017/03/14(火) 08:22:45.06ID:ppbeFM8x0
>>577
もし良かったら
prvwze@1tml.com
までメール頂きたいです!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 18:26:07.59ID:a+fJmNFY0
インテリキーがついてないのが無塗装のグリップだったと思うは。
ATでもインテリキー無しは無塗装だよ。
2017/03/14(火) 19:15:51.25ID:dVMdsk650
>>579
じゃあ無地の色付きドアハンドルはマーチにはないってこと?
2017/03/14(火) 19:22:57.12ID:eXWaGgII0
うちのはパールホワイト後期sr
ドアノブはインテリキーボタン無しで塗装済み、ディーラー展示車だからかな
2017/03/14(火) 21:05:00.08ID:2tikEe+90
>>581
後塗りだと塗装が剥がれない?
2017/03/15(水) 00:28:37.73ID:2unKPzL80
ちゃんと塗れば剥がれないよ
2017/03/15(水) 17:40:17.69ID:ZiNKtd650
剥がれてないよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/15(水) 20:28:13.16ID:aErk4qTg0
10年ぐらい前の14sで、水温系上がりっぱなしになり警告点灯
ラジエーターみたら、空になってて修理しようと思うんだけど
これは10万円コースだよね?いくらかかりますか?
2017/03/15(水) 20:37:02.67ID:SWtIxzi+0
自分が最近クーラント液噴出して水温警告出た時はサーモスタットの故障で
ディーラーで修理して1万2〜3000円だった

素人で原因わからなかったからディーラーに任せたけど、原因がわかってれば互換部品買って自分でも修理できそうな内容だったのでDIY修理してみたかった
2017/03/15(水) 21:07:44.16ID:37X4bHsd0
サーモだね。直ぐに直しましょう
2017/03/15(水) 22:51:27.95ID:tGw+arRd0
ラジエターが空と書いてるからサーモじゃなく漏れてるでしょ
エンジン内にだったら中古で数台買えるレベル
2017/03/15(水) 23:36:29.79ID:VbX5FsHv0
普段動き無いのに質問あると勢いよく反応するお前ら、好きやで。
590585
垢版 |
2017/03/16(木) 00:10:17.57ID:KnOC4CfG0
みんなありがとう
サーモだと自分で修理できるレベルなの?
どこをどう調べればいいの?
あと、警告出てるのに120℃まで水温上げて走ってしまったよ
でもさっきエンジンかかったので
エンジンは大丈夫そうだけど
2017/03/16(木) 00:48:52.73ID:3puPymGv0
>>590
本当にノーダメージかどうかはっきりいってわからない
2017/03/16(木) 01:31:58.66ID:VoNERcF/0
詳細不明すぎて…エンジン内部に水あるん?サーモから漏れてれば中に水まだあるかもしれんけど。

水がない原因
上下ホース穴
ラジエター漏れ
ウォーターポンプ漏れ
ヘッドガスケット抜け

ざっと思いつくのこれくらいかな。
各種確認の仕方わかるならやってみるといいと思う。
2017/03/16(木) 11:04:54.21ID:jkqBR00p0
3代目マーチのデザインは秀逸。
欧州風。
今でもまだまだ街で見かける。
2017/03/17(金) 08:40:16.01ID:s6jAgoFQ0
n-tec magic coreはプラグ、エアクリーナー純正で良いのかな?
2017/03/17(金) 13:52:22.58ID:jFoj1LUr0
純正合わせセッティングじゃないかな
問い合わせするのが吉
2017/03/18(土) 00:19:18.63ID:HFK9U3Rt0
>>593
けつがぺったん
2017/03/18(土) 01:22:07.69ID:0Kag2gJ20
そら10年そこらの大衆車なんだからそこらで見かけなきゃおかしいだろ
2017/03/19(日) 10:07:49.43ID:JF2ZpgLq0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m194529106
2017/03/19(日) 10:08:32.38ID:JF2ZpgLq0
新品こんなに高いんですか?
2017/03/19(日) 12:25:44.99ID:rXJnm+yJ0
俺の知ってる定価より高いよ
2017/03/19(日) 13:15:07.01ID:8PV3wU0K0
>>598
なんで12srは非対応なんでしょ?
2017/03/19(日) 13:55:35.14ID:rXJnm+yJ0
MC8と違ってMM8は全車対応やろ
MC8はローターがφ260モデルは非対応となってる
2017/03/19(日) 18:09:01.00ID:FdZ9CWA90
ふええ
http://i.imgur.com/FL6DpUm.jpg
2017/03/19(日) 18:14:01.80ID:ziwTJ+HX0
http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW58044~i0x6a1c37c9bb4677365e8d77e69b80871d~h15.00~u~F~T~K/

安くない?
srに取り付けできる?
2017/03/19(日) 19:09:19.71ID:FdZ9CWA90
サーモかえてもジュルジュル音するわ…エア抜き不足…?
ガスケットだったらやばいな
2017/03/19(日) 20:48:32.44ID:z2L2q9180
>>605
大丈夫だと思うけど、サーモの穴上になるように付けたかい
2017/03/19(日) 21:30:59.37ID:B1mlIC8G0
>>606
おういえす。
これガスケットをシリンダブロックとホースつなぐブラケットで挟んでガッツリ締めるタイプなんだね。
トルクわからんかったからグイグイやったけど漏れてはないはず。
2017/03/19(日) 21:33:02.40ID:B1mlIC8G0
あ、ID変わってるごめん。
ついでに外したサーモ乾燥してきたらバキバキになってたわ。

http://i.imgur.com/jxYCSBk.jpg
http://i.imgur.com/Q99qdhQ.jpg
2017/03/19(日) 21:55:53.83ID:z2L2q9180
>>607
太いボルトじゃないからそれなりに締めればおkでしょう

マーチの他にMPV乗ってるのだけど
あちらはサーモスタット本体とケース一体で、ロアホース側についているのでやりにくい
MPVと比べたらマーチは何するにも整備性良くて楽だね
2017/03/19(日) 22:20:17.00ID:B1mlIC8G0
>>609
ありがとう。
ガラスのエンジン(チェーンとかガスケット)なのとエア抜きしにくい位なのかな。
あーあと補機ベルトが変えづらいくせにすぐ劣化する。

この場合放置してても抜けていくんかな。
エア抜き中はアクセルに応じてエアぼこぼこでてくるとかはなかったです。
あとヒーターの戻りラインあつくなるし温風もしっかり出る。
2017/03/22(水) 22:17:49.03ID:StCvphIc0
流水音消えない(´・ω・`)
612佐賀のがばいばぁちゃん
垢版 |
2017/03/22(水) 22:39:58.30ID:80anNflh0
気のしぇい
2017/03/25(土) 12:29:58.61ID:RQf/swZz0
>>578
メール送ったよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/25(土) 13:50:54.02ID:1XtOTe060
もうすぐ1.5G来るので楽しみ
いろいろブログとか漁ったが、ショックはいじった方がいいんだろうな
2017/03/25(土) 22:52:52.76ID:FDcmKuwV0
燃料フィルタてない?
ポンプと一緒になってるんかな?
2017/03/26(日) 01:26:13.06ID:Sen0iD8O0
>>615
ポンプと一緒だわ
2017/03/28(火) 16:15:51.33ID:OFI12J9t0
カーセンサーに走行4000`のSRAを見つけて萌えた
2017/03/29(水) 23:11:31.24ID:4WCrEaj+0
マチコの丸々としたムッチリボディはたまらんねぇ。
2017/03/30(木) 00:20:30.65ID:P0m4iH4E0
エクステリアはそれなりに好きだけどベージュ内装がダサすぎるんだよなぁ

まぁ安かったからそこまで不満ってわけじゃないけど
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 06:25:04.37ID:MXuS4Si20
うちはグレー。別に変じゃない
2017/03/30(木) 07:32:24.19ID:OBehauV80
グレーなんてあるのね
アイボリーと黒しか知らなかった
2017/03/30(木) 15:17:19.14ID:+yBNpq2q0
>>617
ヒント 事故車
2017/03/30(木) 23:31:35.93ID:lbSNxmAQ0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170329-00000001-hokkaibunv-hok
マーチタンカワイソス
(´・ω・`)
2017/03/30(木) 23:43:32.14ID:2wUPWsYC0
15インチ6.5j +38ってかなりはみ出ますよね?
2017/03/31(金) 16:56:41.07ID:5LKisk180
フェンダー叩けばいいじゃない
2017/03/31(金) 19:01:24.80ID:xSPcG2Pp0
明日で我がマーチちゃんともお別れ。今までありがとうアイラブマーチ
2017/03/31(金) 21:01:41.81ID:y77XrJ7y0
ワシ今日からマーチ。
足回り悪いと聞いてたので心配だったけど、何の問題もなくて安心した。
つか前の車が悪すぎたんかな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/31(金) 21:04:53.33ID:NDykFIRP0
>>624
俺は車高ちょい下げでキャンバーもちょい寝た状態で15インチ6.5j+39だけどちゃんと収まってるよ(フロント)
リアはたぶん+38でもふつうに入る
2017/03/31(金) 22:00:23.16ID:c5lWyyv10
>>628
キャンバー弄らなかったらどうなりますかね?
SRでモール付いてるからいけるかな?
2017/03/31(金) 22:22:55.74ID:LlgsQL3h0
全く無理な予感
キャンバー付いてても車検基準だと微妙だと思うけど
2017/03/31(金) 22:28:44.69ID:6u63FlZ60
リアはあるいは
2017/03/31(金) 23:58:13.20ID:V7SSZ93W0
別に車検なんか純正ホイールで通せば良いんだからあとは見栄えだけの問題では?

もしかしてそういう考えの人はあまりいないのかな…
2017/04/01(土) 01:44:31.74ID:J0BZD1zm0
保管場所があるかないかはデカイ。
2017/04/01(土) 05:52:02.65ID:UUOYAPhv0
今履いてるホイールが6j+50で1センチくらいしか余裕ないから無理ですね
新品だと気に入ったデザインがなくて困る
2017/04/01(土) 10:06:45.17ID:umhEkDGW0
>>631
車検基準ならリアも余裕でハミタイやで
2017/04/01(土) 11:07:54.14ID:zj8opet40
リアはかなり余裕あるでしょ、フロントは純正でも真上から見たら余裕無い
2017/04/01(土) 13:23:58.21ID:umhEkDGW0
車検基準ならリアの後方がすぐアウトになる
ぱっと見は余裕でOKに見えるが測ると全然ダメ
2017/04/01(土) 13:40:41.08ID:BSbXw0pc0
ぱっと見いいならそれでおk
2017/04/01(土) 19:30:04.51ID:umhEkDGW0
本人がそれで良いならかまわないけど
パツパツのツライチとか車検基準なら15mmとか普通にはみ出てるからな
2017/04/02(日) 08:15:55.37ID:jkMVKloi0
うちのSRは純正でパツパツなんですがそれは
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/02(日) 17:11:47.04ID:2IbXyTSx0
うっせー糞爺!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/03(月) 22:12:13.02ID:3q9HEfGK0
>>522で12SR前期の購入を検討してた者です。
長々と考えて、愛車ジムニーも後ろ髪ひかれるけど、今日クルマ屋さんに12SRの落札依頼してきました。
色々な中古車情報見たり、オークション見せてもらったりしたけど、結局最初に検討してたH16年式5ドア黒の57000キロに決めました。
オークションだからどんなのが来るか戦々恐々。。。
あと遠く離れた長崎からの陸送費が痛手。。。
2017/04/04(火) 03:50:51.70ID:l/IOayTK0
ゆっくりしていってね!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/04(火) 11:06:30.03ID:fdLTFt6Y0
>>643
携帯だからID変わってるかもだけど642です。
ありがとー、長く乗るつもりなので末長くよろしくです!
2017/04/04(火) 12:35:10.10ID:DuVj1nhl0
>>642
おめ!いい色買ったな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/04(火) 15:01:39.81ID:t+Po/Wtz0
>>645
ありがと!考えてみると黒のマイカーは初めてだ。銀、白、白、紺、ベージュ。洗車頑張らねば。
2017/04/04(火) 15:19:24.34ID:3FS534Bb0
業者オークションならある程度しっかりしたものじゃないの?
2017/04/04(火) 18:10:51.45ID:zEwfoZbo0
昔買取屋に勤めてたけどエンジンチェックランプの球抜いて出品した輩がいた
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/04(火) 19:32:43.69ID:ABV7e/k50
>>647
そうだと思いたい。「外装ほぼ傷なし」とコメントあったし期待してる。

>>648
怖いこと言うなよー。
まぁ、古いクルマだしある程度は覚悟してます。それでも今乗ってるジムニーより年式10年も新しい。
2017/04/04(火) 21:03:28.62ID:LnnsDvYk0
21世紀産の国産車はまだまだ古いと思えないな
へーきへーき
2017/04/04(火) 21:35:27.62ID:y24jf4+n0
こばらいねん
2017/04/04(火) 21:47:46.00ID:qkmZy0kQ0
>>650
うむ
2017/04/04(火) 22:13:09.73ID:NOOzsh620
便乗してスマン。俺も12SR契約した!今乗ってる車より古い年式、ハイオク仕様、狭くなると悪条件が揃ってるのにどうしても欲しくて買ってもた。マーチだしファミリーカーとしても使えるよね?子供2人
2017/04/04(火) 22:14:33.05ID:NOOzsh620
途中で送ってしまった! 子供2人いるけどコンパクトなファミリーカーとしてやって行く予定。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/04(火) 22:27:41.81ID:vLRZttrY0
>>650
>>652
実際K12で不具合出るとしたらどんなとこだろうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/04(火) 22:29:51.82ID:vLRZttrY0
>>654
お互い納車楽しみだね!
ハイオクとはいえ小排気量で燃費もそう悪くないだろうし、子供も大きくなければ普通に使えるスポーツ車でいいよね!
2017/04/04(火) 23:03:46.22ID:D1cl9xPD0
タイミングチェーンの伸びはよく聞くね
俺は体験してないが

前乗った代車のk12はパワーウィンドウの挙動がかなり怪しかった
2017/04/05(水) 01:54:55.62ID:V26CEIEm0
古い車じゃないと触る気が起きないDIYer。
新しいのだと下手に触って壊すのが怖くて。
古いと情報も出尽くすしパーツも純正品は価格改定で値上がるけど中古も出てくるし。
2017/04/05(水) 03:09:27.22ID:XXcoWbtl0
CAN通信車は下手にさわれんよ
2017/04/05(水) 12:15:16.57ID:Opg136aG0
この年式で数も出てるから中古パーツには事欠かないね
解体屋行けばけっこうな確率で置いてあるしな
2017/04/05(水) 22:24:23.51ID:VfffzeD20
右リアドアのドアロック壊れた
ダメ元でクレ556吹いてみたけど意味なし、アクチュエータ交換するの面倒だし放置するか
リコールは無期限にしとけや
2017/04/06(木) 01:59:39.53ID:TiZ1NkAH0
あーマットグリーンでDIY全塗装したい衝動を誰か止めてくれ
2017/04/06(木) 08:14:00.24ID:FPwH0/0M0
>>662
やっちゃえ日産
2017/04/06(木) 09:50:26.86ID:BGaLmHk80
>>653
おめ!いい色買ったな
2017/04/06(木) 11:19:39.25ID:Z9S5kAtB0
>>664
ありがとう!実はそれ言われたかったw
2017/04/06(木) 11:55:27.24ID:LVyU6n+60
>>661
仮にリコールが無期限でもそれ対象にならないよ
リコールって故障を保証してくれるわけじゃないんで
2017/04/06(木) 14:22:51.30ID:mVUD2c440
俺の12SRも助手席のパワーウインドウ上がり辛いわw
10年経てば色々ガタ来始めるねぇ
2017/04/06(木) 14:37:04.43ID:sIKImrTc0
>>667
ウチもそうでレギュレータかと思って
寺に見て貰ったらゴムの劣化だとか。
ドア1枚分の交換で1万とか言われたから、
ボヌスでたら考える。
2017/04/06(木) 15:23:26.03ID:RnlDg4+l0
>>668

ゴム内側をよく拭いて、アーマオールかクレポリメイト何度も薄塗りしつつ
すりこめばかなり改善するよ
2017/04/06(木) 16:33:40.18ID:LVyU6n+60
ラバールーブなら一回で良くなるよ
感想硬質化するから窓にも付かないし
2017/04/06(木) 17:11:02.44ID:q7tUthJ90
ゴムんとこシリコンスプレー塗り込んでワイヤーにも適当にグリス塗り込んでる。
でもまあちょっと遅い気はするな。
2017/04/06(木) 17:57:07.20ID:BfuhzZ4i0
うちのも助手席側がアホみたいに遅い
そのまま使ってるのは良くないんだろうか
2017/04/06(木) 18:33:12.92ID:q7tUthJ90
どっかでパワーウィンドウのワイヤー切れたの見た事あるから場合によっては切れる事は有ると思う。
今は知らんけど日産の電装てあんま強くないイメージあるんだよな。
R32だけどドアバンバン叩くと動いたりしてたw(パワーウィンドウアンプ故障。k12には多分ない)
2017/04/06(木) 18:41:18.78ID:MwKSQcj+0
イメージつうか散々弱いと言われてますわ
2017/04/06(木) 20:53:46.98ID:LVyU6n+60
修理屋に言わすとさらに酷いのがスバル
2017/04/06(木) 21:48:21.16ID:bOsdNtve0
ホンダだって、お前さん方
2017/04/06(木) 22:35:59.51ID:lZovGVm00
うちのは14年目にしてリアハッチのダンパーが効かなくなったよ、2回ほど頭打った
2017/04/06(木) 23:04:47.24ID:sTup6ICS0
儂のマーチタンのパワーウィンドウも真ん中まではつっかえたようにゆっくりで
真ん中越えると早く閉まるで
2017/04/06(木) 23:15:15.50ID:MwKSQcj+0
走ってたら急に爆音になって驚いて下覗いたらこんなことに(笑)
http://imgur.com/lFqPdku.jpg
2017/04/06(木) 23:23:31.79ID:77m+86090
>>679

前に嫁のワゴンRで同じようなことになったことあるわ
翌年の車検切れに合わせて買い替える予定だったので自分で溶接してなんとか凌いだ
2017/04/07(金) 01:07:06.65ID:peZ6ieaC0
溶接機持ってる人が羨ましい
とりあえず引きずらないように外さなきゃ…
2017/04/07(金) 01:07:30.67ID:X1VpqjPi0
>>679
海沿い?雪国?
2017/04/07(金) 02:25:38.36ID:peZ6ieaC0
>>682
南関東だが実は買って日が浅いんだ
買った店が群馬の方だったから雪国で使ってた可能性はあるね…

排気系はオク覗きながらちょいちょいパーツ探さないとなぁ
2017/04/07(金) 04:15:55.49ID:X1VpqjPi0
>>683
なるほど。こっち東海地方の雪もない内陸だけど初期型なんでこういうところ気になる。
うちのもフロントパイプ擦った跡あってシャーシブラックも意味ないぽいしやがて同じ道をたどるかもしれんw

今パーツリスト見てみたけど初期型から改修あったのか番号変わってるね。
ヤフオクで見ると2〜3000円代であるにはあるな。ガスケットとかは別途必要だろうけど。

一応俺が見てたやつだけどパーツナンバー書いとく。
20010-AX000
採廃2003/07 - 2005/08 
2WD.CR14DE +CR12DE 
(現行型 20010-3U000)

ヤフオク見比べる限り何が変わってるのかはわからん…。
2017/04/07(金) 04:27:16.11ID:peZ6ieaC0
>>684
おーわざわざありがとう!
ちなみにあのあと乗る用事があったので深夜雨が降る中センターパイプ外しました…
フランジのボルトが鬼のように固くて泣きそうだった
2017/04/07(金) 04:46:53.47ID:X1VpqjPi0
>>685
いいってことよ!
ナット固着とかボルトもげたりとか大変だと思うけどがんばって!
2017/04/07(金) 06:56:34.02ID:I8w9uE0Z0
改造車のノーマル適当戻しが原因
688前スレ875
垢版 |
2017/04/07(金) 10:08:09.12ID:l3D4B8jd0
>>687
ノーマルに戻してるなら固着してないでしょ
2017/04/07(金) 10:55:28.53ID:peZ6ieaC0
昨日センターパイプとマフラー外したけどセンターパイプって結構重いのね
約15kgの軽量化に成功()

どんなスポーツマフラーつけても今よりうるさくならないと思うと少し安心できるね
2017/04/07(金) 20:44:21.95ID:AuUnY7KO0
リアサスのバネだけ交換したいんだけど
ショックの上のボルト緩めるだけで交換できますか?
2017/04/07(金) 22:58:35.55ID:by6PvYEL0
>>690
ショック下のボルト緩めたらバネ取れるよ
2017/04/08(土) 06:36:33.54ID:oRBNtUkt0
>>691
前挑戦したんだけどスピンナーハンドルで車体が浮きそうになるくらいでも緩まなかったんです
なんかコツとかありますか?
2017/04/08(土) 07:01:16.74ID:pLIRqWt50
>>692
リヤ側にウマかけて、ジャッキでアクスルのテンション抜いてやりましたか?

無理ならインパクトかディーラーをおすすめします
2017/04/08(土) 09:06:38.44ID:R+GDrBKXO
この車の1400 4駆乗ってますが 燃料計 最後の1メモリでどれくらい走りますか?
2017/04/08(土) 09:21:32.21ID:+IpH7fns0
1.4は満タンで45Lだったような。
逆算するよろし。
2017/04/08(土) 09:32:33.03ID:R+GDrBKXO
>>695 100キロくらい?
2017/04/08(土) 10:24:59.27ID:+IpH7fns0
>>696
メイビー。
10L位はあると思うから×燃費しとけばまあ間違いではなと思うよ。
一気に走る距離かチョイノリ繰り返すのかで違うだろうけど。
ちなみにエンプティランプ着いた時が残り5Lのサイン。
2017/04/08(土) 10:27:43.34ID:JqKxm2Vy0
>>693
なるほど!
ぶっつけで挑戦は良くないですね

以前ディーラーで交換してもらった時に
下のボルトが硬すぎて苦戦しましたと言われたので
そんなもんかと思ってました
2017/04/08(土) 16:50:55.85ID:R+GDrBKXO
チョイ乗り 片道4キロ 1日8キロ 7日勤務で56キロ最後の1メモリ 間に合うよね?
2017/04/08(土) 16:58:47.75ID:4EwpAWIg0
>>699
間に合うかもしれないし間に合わないかもしれない
2017/04/08(土) 17:29:07.67ID:TN3laYgp0
オレには絶対マネできん。
バイパスとかで止まった日には・・
2017/04/08(土) 18:34:54.83ID:Spw/3QB20
(なんで給油しないんだろう…)
2017/04/08(土) 22:24:11.50ID:1qBEA3hb0
給油ランプが点いてたらギリ行けるか行けないかやから余裕はあると思うが
燃費って人で結構差が有るからな
2017/04/08(土) 23:51:30.72ID:lpHPTKbM0
何時も300qで満タン給油
2017/04/09(日) 02:06:19.24ID:nszX1iOg0
>>703
結構どころじゃない
2017/04/09(日) 13:51:25.65ID:hJu1g4Vd0
>>704
満タンで300km走らない車に乗っていたことがある
2017/04/09(日) 20:22:48.15ID:9RYqUqoR0
>>706
車名は?
2017/04/10(月) 01:32:21.85ID:7TsIIaVx0
タイヤ交換してて気づいたんだけど、
リアドラムのカバーがガタ付くのは普通ですか?
2017/04/10(月) 03:26:50.59ID:l/ZtetRl0
カバーってどこ?
ゴム蓋?ならまあよくはないけどハブに雨と砂とか入ってガタが出る可能性はある。
ドラムのカバーというか蓋というか鋳物の蓋はマズイ。というか動くのは急を要する異常。センターナットしまってるか確認。
普通はガッチリ締めてさらにナットカシメてあるから動くものではないけどね。ドラムごと動くならこれも急を要するハブベアリングだと思う。
2017/04/10(月) 09:11:52.14ID:W4A2Br0Z0
>>709
鋳物のカバーのことです。
ハブボルトにがたつきはないのでそのままタイヤ組んじゃいました。
ディーラーで見てもらいます。
2017/04/10(月) 18:39:32.75ID:y9s6sY7Z0
>>710
片側だけではなく両側やってもらったほうがいいよ
ハブベアリング交換、ハブナット交換の基本作業で工賃含めると15K位かかるけど
2017/04/11(火) 06:16:38.85ID:Pj+f5MhL0
ベアリング見てみたらおもしろいなこれ。
純正1つ7500円
社外だと左右2つで4-5000円
に工賃がいる。のに
ヤフオクで部品取りドラムカバーもちろんベアリング付きが3900円か。
上で誰か言ってたけど中古部品多いのは助かるなw
2017/04/11(火) 08:11:44.17ID:RToYB43T0
流石にベアリング中古使おうとは思わないな
すぐ手放す予定があるなら別だけどさ
2017/04/11(火) 16:42:24.54ID:TChk4Bax0
ちなみにハブナットは値上げしてなければ純正で700円くらい。
締付けトルクは240N・mだったかな。ただ取り外し&取り付けにはプレスが必要。
2017/04/11(火) 18:29:43.02ID:Pj+f5MhL0
>>713 手抜き貧乏思考ですまんw
ベアリングって消耗品ではあるけどおかしくなったら交換だと思ってるから要は使い方かなと思って。
まあ考え方次第かな。
E11ノートあたりとも共通だしモノがいいのは探せばある気がしたんだ。
2017/04/11(火) 22:02:57.06ID:BP0RX5SK0
>>715
ヤフオクの中古は使って見ないとわからんからな。
3900円のものが1000円の働きをしたとこで粉砕するか、5000円分の働きをしてくれるかどうか・・・。
しかし駆動系など安全性に直結する部品は、信用のおけるものを使えってばっちゃが言ってた。
2017/04/11(火) 22:36:57.84ID:nrtVE/ZK0
>>714
軽自動車のベアリングはでかいハンマーでいけたけどコンパクトクラスだと無理かな
2017/04/11(火) 23:32:22.51ID:T+Y3QkPS0
冷凍庫で冷やせば行けそう
2017/04/12(水) 13:11:01.28ID:WWssxGOm0
>>717
全ねじのスタッドでベアリングプーラの要領で行けばもしかしたら抜けるかもしれないがあれ確か32mmだから32mm以上のコマが必要
寺にいたときは内職でやってたからなぁ
2017/04/12(水) 18:23:22.31ID:SXv1DvJ+0
プーラー系てそのままで完璧なのあんまないよね。
ちょっと加工したりあれこれ組み合わせてみたり。

中古でドラム買ってベアリングは新品買って車屋に持ち込んでベアリング打ち替えだけお願いするかな自分なら。
やってくれるとこあればだけどね。
別車種の話しだけど自分はこれで打ち替えワンセットで1000円でやってくれた。
2017/04/14(金) 13:28:17.91ID:rPI+OCGE0
そもそもプレスで打ち込んであるベアリングを全ねじで取れるかどうかが問題
ブシュでさえ全ねじプーラでやったら全ねじの方が耐えられずに切れたからね
2017/04/14(金) 18:37:02.94ID:nTprvFwz0
ハンマー最強伝説
2017/04/14(金) 20:12:08.02ID:nTprvFwz0
リアゲートについてる開閉ボタンのゴムボロボロなんで変えたいけど高いんだな…というかASSY交換になるんだな…サードパーティの無いかな…

あと壊れた訳じゃないんだけど
リアゲートのガス式のバーって壊れるよね?
実際壊れた人いる?
2017/04/14(金) 23:21:50.83ID:2bpqltBz0
>>723
そんなニッチなサードパーティー製品ありません。
リアダンパーは廃車から取ってくるくらいしか。
2017/04/15(土) 05:26:50.04ID:bmcde2O/0
>>724
そうですか…ゴムのとこだけでいいんだけどな…。
ゴム板切って貼っとくわ。
2017/04/15(土) 08:34:57.24ID:XbNgkzW10
>>725
あれ、外側がヘタってると中のスイッチも
ボロになってるからASSYで替えないと
意味なかった気が。
2017/04/15(土) 09:38:22.63ID:X6Klo4tb0
同じくゴムボロボロで指が汚れるから上から布ガムテ貼ってるわ
見栄えとかもう気にしない
2017/04/15(土) 12:36:33.69ID:mPEzort20
>>723
中古で買ったときからボロボロで
調べたらスイッチASSYで3000円くらいだったから取り替えたよ
インテリキー用なら倍くらいするみたいだけど
2017/04/15(土) 12:41:38.00ID:ASM/dAes0
もう逆にエイジング塗装しちゃおうかな
2017/04/15(土) 16:59:08.90ID:Nvg13od80
前期NISMOスポリセは中期に使用出来ますか?
2017/04/15(土) 18:53:33.28ID:vyNidRGk0
>>730
燃費悪い気がするけど、問題なく使えてる
内容が違うらしいから心配なら前期用のがいいんじゃない?
2017/04/15(土) 21:07:26.07ID:sjvxtETY0
>>731
間違えた、中期用ね
2017/04/15(土) 21:36:26.38ID:R4IJJ4Js0
>>728
あれ気になってんだけど、取り替えるの簡単?
2017/04/15(土) 22:21:43.37ID:XbNgkzW10
>>733
せきねさん処にあるから見てみれば。
面倒くさいけど難しくはない。
2017/04/16(日) 04:06:48.34ID:RrU5w8YI0
>>728
723ですありがとう。
まさにインテリキー版で6000円位でした。
ゴムんとこだけ700円位かな?と勝手に予想してたら部品でないみたいだったんで。
やっぱゴム板貼っときます。
2017/04/16(日) 04:08:56.07ID:RrU5w8YI0
>>726
いまんとこスイッチ自体に不具合ないだ。
でも雨上がりの水蒸気とか入って錆びそうだよね。
その時はASSY交換してみる。
2017/04/16(日) 16:42:03.08ID:SO0RswOg0
ドアレバー横のポッチを押したらドアロックされてびびった。
すげえ罠じゃね?
新参ですが
2017/04/16(日) 18:16:36.83ID:LqaEZbLI0
なにそれ
2017/04/16(日) 18:19:21.26ID:bm3zdn2o0
>>737がどんな車に乗ってるのか知りたい
2017/04/16(日) 18:45:16.57ID:SO0RswOg0
>>739
えっ、みんなそうじゃないの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1219448.jpg
2017/04/16(日) 18:46:30.75ID:dXv+GLxh0
それスマートキー専用のキー開閉ボタンですね
逆に言うとスマートキーついてる車なら大概そのボタンありますよ
2017/04/16(日) 18:57:39.90ID:SO0RswOg0
>>741
さっき閉じ込めかけてあせったけど、開くことも出来るんですね。
半月間知らなかったw
2017/04/16(日) 20:35:04.48ID:sq1H7mrX0
>>740
サイズでけーよ
2017/04/17(月) 00:50:51.44ID:gC7j/MCu0
エンジンかける時鍵さしてんの?わら
2017/04/17(月) 08:13:12.66ID:2Y7AvRpx0
>>744
なぜその考えになるんだか
2017/04/17(月) 11:25:55.03ID:IZBYBkMW0
錆びたワイパーアームとボケたカウルトップを塗装してやろうと画策してるんだけどオススメ塗料あります?
ここで聞くことじゃないと思うけど
2017/04/17(月) 11:45:28.14ID:EzNQf4mN0
>>746
自分は耐熱スプレーってのを使ってる。メーカー失念ドイトで買った。
つや消し黒でマフラーにもつかえる優れもの
2017/04/17(月) 16:04:50.10ID:UEHu4NV90
>>747
ありがとう!
カウルトップはペーパーかけた方がいいんだよね?
2017/04/17(月) 16:08:32.10ID:LRd+pvcs0
>>748
そうだね。
プライマーみたいなの塗らないと塗料のらないかも?
2017/04/17(月) 17:06:50.50ID:QKnqLZbV0
>>749
今週末挑戦してみます!
2017/04/22(土) 14:55:01.17ID:b0R3NvMN0
地域性もあるんだろうが、よく煽られて胸糞悪くなるわ
なんなんだ小型車だと煽ってくる奴
2017/04/22(土) 17:41:54.75ID:QAWgaCGA0
お尻が可愛いからじゃね?
2017/04/22(土) 20:12:37.14ID:hR47MDUu0
K12って5MTあったら欲しいかも
2017/04/22(土) 20:13:39.59ID:hR47MDUu0
K12でも今しっかりレストアすれば30年後にクラシックカーとして残るだろう
2017/04/22(土) 23:28:05.36ID:Yi2aQ/gV0
やっと気に入ったデザインのホイール発見&購入したぜ!
2017/04/23(日) 00:13:28.73ID:vgQgh5Z+0
>>755
どのホイールか教えてくれ
2017/04/23(日) 01:17:16.43ID:nHBgj8Ax0
ライセンス灯交換しようとしたらヒューズが切れた、、
ああああああああコレ、例のあの場所のヒューズボックスじゃん
最悪だ、、もう呑んで寝て起きたら作業しよう
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 01:44:52.62ID:PhHuMzLB0
>>753
12SRはMTのみ、12SにもMTがある
2017/04/23(日) 08:54:18.54ID:iCz/KHqs0
>>756
z11のライダー純正よ
2017/04/23(日) 09:43:13.63ID:NfLQZSSD0
12SのMT乗ってますよ
思ったよりうるさくて困惑したよ
2017/04/23(日) 10:01:43.95ID:Z3AoOFtg0
mm8、7万円で買おうかな
2017/04/23(日) 11:25:49.88ID:3NmuGKmN0
自分の車は車検証があるからそこから部品を探せるのはわかるんだけど
他車から流用するときってみんなどうやってるの?
2017/04/23(日) 13:22:39.01ID:iCz/KHqs0
アッパーマウントのボルト逝ってしまった
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 16:34:33.76ID:yF2Hz6eI0
ストラットのナットが何やっても緩まず
パイプで延長したらKTCの工具がネジ切れるしで
サンダーで切ったた
2017/04/23(日) 17:10:51.54ID:IvSmOpHV0
>>764
クレ556を軽く吹いて、5分ほど待ってからやると簡単に緩むよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 17:52:56.69ID:WVm9fSnr0
12cにもMTは有るよ
軽さに任せてハイグリップ履かせて突っ込んでたら壁にぶち当たっておらのマーチは死んじまっただ
2017/04/23(日) 17:58:34.78ID:RjtcCJYP0
絶対にタイヤを滑らせない運転をすること
ドリフト禁止
小学生ひいたら人生終わるぞ
ネコちゃんもよけろよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 23:04:28.99ID:1PKIYpVD0
522、642で前期12SRの購入相談してた者です。
ようやくクルマ屋に陸送されてきたらしいので明日見に行ってきます。楽しみ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 23:55:08.95ID:iHjmcsz/0
>>766
廃車?
2017/04/24(月) 14:55:35.30ID:hr5XADbC0
小学生が歩いてる時間帯にドリしてるなんてイカれてるとしか
するなら深夜人気のないとこかミニサだな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 21:56:25.01ID:mN8uZGrj0
768です。
今日会社帰りにクルマ屋に寄ってきました。
想像以上綺麗なクルマで一安心です。
雪の降らない愛媛、長崎と雪の無い地域で使われてきて下回りのサビも皆無だし、低走行だからか、丁寧に扱われていたのか、13年落ちとは思えない綺麗さ。
2017/04/24(月) 22:56:58.15ID:sjHAr02i0
>>771
12SRはぶっちゃけ遅いよ!!
遅いけど、高回転まで回して乗ったらニヤけちゃう車だよww
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/25(火) 00:02:04.83ID:zvMc+82q0
>>772
速い車も遅い車も色々乗ったけど、運転してて盛り上がるのは遅いけど軽くてブン回せるクルマだからマーチにしてみた!
2017/04/25(火) 00:51:08.46ID:yKG5yO700
>>771
長崎 雪積りますよ、年に1度くらいですが
積雪のときは乗らない人がほとんどです
黒SRでダウンサス装着なら、知ってる人のかも
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/25(火) 00:54:27.22ID:zvMc+82q0
>>774
雪降るんですか!?意外!
登録地は長崎県島原市で、足回り見た感じ純正っぽいコイルでした。5本スポークの16インチ。
2017/04/25(火) 01:09:37.73ID:yKG5yO700
>>775
こっちは冬でもサマータイヤなのです
知り合いのではないみたいです
良いカーライフを12SRで。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/25(火) 01:14:46.54ID:zvMc+82q0
>>776
ありがとう!マーチとは長く付き合っていくつもり!
当方岐阜なのでせっかくの極上車を融雪剤で痛めるのが心苦しい。。。
2017/04/25(火) 01:17:47.90ID:hfMns/460
おめ!いい色買ったな
2017/04/25(火) 15:00:11.69ID:h6ggy3RI0
12SR高いから12cでいいわ30万ぐらいだし
あと30年乗って旧車乗りじじいになる
2017/04/25(火) 15:33:34.77ID:Uhvc816C0
12C 4年間お世話になりました。明日廃車回送です。ありがとう。
2017/04/25(火) 15:40:15.32ID:h6ggy3RI0
KPスターレットも30年前の車だけど全然見ないね
OHVエンジンだしキャブだし錆びるし
2017/04/25(火) 20:30:10.68ID:r5DROvcC0
マーチsrに乗り換え妄想中
ハイパワー車は速いけど結局踏める場面が少ないからマーチみたいにがんがん踏める車は楽しいよねきっと
ああ妄想が膨らむ
2017/04/25(火) 20:59:04.41ID:yCsQy3/h0
ステアリングポストがズレてるのが普通なんだっけ?ステアリング自体もポストと並行でセンターがズレてるんだけど皆さんどうですか?
2017/04/25(火) 22:03:46.33ID:6A13ldcJ0
>>782
スカイラインからの乗り換えですが、買って良かった!!
280馬力からずいぶん落ちたけど、満足してます。
2017/04/25(火) 22:21:47.52ID:IUcAKUi40
軽いからね。
軽さは正義やでホンマ。
2017/04/25(火) 23:01:00.63ID:D2lv1WPe0
>>783
センターは気にしたら負け。
2017/04/26(水) 05:23:43.22ID:hh6IHlE20
>>786
マジか
90〜100キロくらいでステアリングブレるから色々試してたんだけど、よく見たらセンター合ってないしタイロッドかもと思ったんだ

タイヤ組み直してバランス3回とってアライメントも調整済みで八方塞がりよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/26(水) 06:45:44.01ID:bRfuMClx0
せっかくの高回転ユニットもギア比がいまいちなんだよな
3速以降がもう少し低ければ全然違った
2017/04/26(水) 10:01:33.00ID:Ee6TYBLO0
>>788
そんなあなたにスポリセECU
まあそれでもイマイチなギア比だけど
2017/04/26(水) 20:58:00.62ID:Q+uJP9KG0
>>785
本当に軽さは正義だわ、12SRはスタートダッシュだけは早い。信号待ちから制限速度までの加速はどんな車にも負けないもんね。
2017/04/26(水) 21:02:15.35ID:Q+uJP9KG0
最近第1子が生まれて3ドア12SRから乗り換えざるを得ない状況なんだけど、皆さんならこの状況でどの車にいく?
個人的にはマニュアルのフォレスター狙ってるんだけど。
2017/04/26(水) 21:48:52.31ID:Ee6TYBLO0
子供1人ならそのままでいいんじゃ
2017/04/26(水) 22:54:03.63ID:9s6KXCOa0
>>792
運転席後ろに取り付けたのチャイルドシートへのアクセスの悪さたるや。子どもを抱えて助手席後ろに乗り込んで、やっとチャイルドシートに座らせられるって感じかな。
わたしはこのまま12SRでいいけど、妻がね。さすがに不満爆発。
2017/04/27(木) 00:04:58.87ID:V9JROR5S0
結婚は車好きとしては理不尽そのものでしかなさそうだなぁ…(小声)

やっぱりワシは車のほうが大切()
2017/04/27(木) 00:29:20.23ID:PUwlpUOX0
>>791
セカンドカーにモコ
2017/04/27(木) 02:32:34.47ID:aA7+gmu10
ポルテいんじゃない?
2017/04/27(木) 05:51:50.85ID:5gMluIKK0
>>791
マニュアル縛りならフォレスター、CX-3、カングーゼンあたり
2017/04/27(木) 06:11:26.30ID:JEFRcl0w0
スライドドアかつ車高が高めが便利
2017/04/27(木) 06:42:13.86ID:lBO9mhfz0
>>791
5ドア12SR
2017/04/27(木) 09:38:07.74ID:QU7pUtvW0
5ドアでもチャイルドシート付ける時にドア周辺にガツガツ当たる
2017/04/27(木) 12:25:03.95ID:+xLCj8sE0
>>800
物によるのかな
うちのは上手くやればどこにもぶつからずに付いたけどやはり狭いよね
助手席前に出さないとシートの裏キックするし
2017/04/27(木) 16:22:57.13ID:NUk8VLHm0
>>801
そうかも知れない
もともとデリカD5で使ってるヤツだったから
結構立派なサイズなのかも
2017/04/27(木) 18:02:53.83ID:7rSAN0X40
友達が狭くて不便だからと箱形軽に乗り換えたよ
正直軽なら大差無いと思ってたんだが
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 18:12:16.36ID:So4I7lLF0
>>791
在庫があるかわからんがメガーヌエステート
2017/04/27(木) 18:53:01.56ID:WsfbxLBj0
>>791
中古でも良いならMSアクセラ
2017/04/27(木) 18:57:11.05ID:lOCgpzPz0
嫁さんの意見入ったらセレナ系になるんちゃう?
THE現実。
2017/04/27(木) 19:24:07.31ID:V9JROR5S0
正直子供が出来たぐらいで乗り換え強要されたらバカらしくてやってられん
俺なら「そんなに気に入らんならテメェで満足できる車買え、俺は乗らんからな」って突き放すわ。
好きでミニバンに乗る人を否定はしないが、子供出来たらミニバンミニバン言ってるのってアホかと思う。
2017/04/27(木) 20:47:37.33ID:E13TubKU0
nismo乗ってるんだがよくフロントバンパー擦るわ
特に坂
2017/04/27(木) 21:01:21.14ID:aA7+gmu10
>>791
カングーいいかもよ
2017/04/27(木) 21:12:19.07ID:lBO9mhfz0
>>807
俺も独身のときは自分がミニバンなんて考えられなかったけど、結婚して家族がいたら自分が良ければ良いと言うわけにはいかないのよ
俺は結婚前からアコードユーロR乗ってて第1子生まれた時はそのまま乗りきったけど第2子の時は長距離移動だと子供の荷物増えるし車内でオムツ替えとか着替えとかさすがにユーロRじゃ無理だなと思って、まだまだ乗りたかったけどMPVに買い替えたよ
でもやっぱりつまらなくなって、現在維持できる範囲内で自分の趣味用の車として12SR買った
遠出しないなら4人家族まではマーチでも十分だと思った
実際4人で移動の時はほとんどマーチか嫁のハスラー
今は自分の父親も同居してるので、5人移動と長距離移動の時はMPV
2017/04/27(木) 21:23:35.73ID:PUwlpUOX0
>>808
インパルはもっとキツい
2017/04/27(木) 23:34:52.12ID:NORLWRJN0
俺も開き直ってハイエースだったけど
ただの道具だった 洗車は1年に一度、オイル交換もだな
ゲージで確認してたまに補填するだけ
情熱がないと車なんてただの道具w
2017/04/28(金) 19:48:13.71ID:M4ZTc34g0
>>812
買い換え?マーチ+ハイエース?
ハイエースは何年乗ったのですか?
2017/04/28(金) 23:00:22.75ID:JtYEs8T90
ドアミラーとドアノブが黒の白い(ソリッド)マーチを見たけど
こんな営業車みたいな低グレードあったっけ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 23:09:47.85ID:7QMIX+qF0
>>814
ビジネスグレードの12bだよ。
初期型にあった10b乗っている人っているんだろうか?
2017/04/28(金) 23:09:50.50ID:aHyBH7kE0
>>814
マーチ10bってやつじゃない?たしか1.0LのCR10DE
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 23:31:28.01ID:aRCFCNUW0
768です。
今日ようやくマーチひきとってきました。
思ってたより全然乗り心地いいし、ブレーキのタッチも悪くないし、とにかく動きが軽くて気持ちいいし、いいクルマ買ったなぁと実感できました。
日産のコンパクトカーってカックンブレーキなイメージだったけど、これは違うんだね。
2017/04/28(金) 23:55:58.33ID:jCIA6kov0
ハイエースは17年くらいかな、俺は清々したけど
まわりは足車がなくなったと残念がってたがw
SRを買うとき下取りとして30万くらいまけてもらったよ
2017/04/29(土) 01:00:48.92ID:AwnAVhCG0
>>815-816
知らなかった
有り難う
2017/04/29(土) 13:10:08.61ID:0oxBGXI10
オイル交換しようと思ってるけどドレンボルトのトルクは40Nで大丈夫?
2017/04/29(土) 16:04:42.62ID:Y0Xxr5KX0
>>820
35で閉めてるよ
2017/04/29(土) 22:49:07.46ID:+vyD28YA0
次開けるときに頑張らなくても開くくらいのちから加減
2017/05/01(月) 06:49:15.32ID:EaM1VAy90
12SRからの乗り換え検討でXVのってみたけど加速悪くてビックリだわ
2017/05/01(月) 09:39:21.79ID:JNtlHy3p0
パワーウィンドウを閉めたら勝手に半分位開いてくるんだけど、こんなんなった人います?
2017/05/01(月) 10:20:32.43ID:DWPHGbHr0
代車で乗った10bがそんな感じだった
普通にレギュレーターじゃない?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/01(月) 11:26:42.63ID:+FAJPmfX0
12SR 、名変行ってきたー。
これで俺のクルマになったー。
マーチ嬉しいけど、前車との別れが寂しい。。
2017/05/01(月) 11:27:44.29ID:4QBK+x7H0
オートのとこだったら挟み込み防止が誤作動することはあるけど
マーチに挟み込み防止機能があるかはわからん
2017/05/01(月) 20:31:13.56ID:I9GZyAy70
>>824
パワーウィンドウレギュレータの不具合は日産車の泣き所
2017/05/01(月) 21:09:24.45ID:AeLx20050
>>823
あんなの鉄の塊やん
2017/05/01(月) 21:16:11.67ID:bAZPwVsK0
>>824
バッテリーはずした?

開く側に長押ししてから閉じる側に長押しとかで学習じゃなかったかね?
2017/05/01(月) 21:57:28.43ID:JNtlHy3p0
>>830
中古で購入して、このあいだ始めて気づいた。やってみます。

みなさんありがとうございます。
2017/05/01(月) 23:44:42.02ID:JNtlHy3p0
>>830
今帰宅してやってみたら直りました。
ありがとうございます。
2017/05/02(火) 19:39:41.44ID:sOoJ/LDL0
タイヤ175/55R15 にしても大丈夫かな?
2017/05/03(水) 00:16:44.05ID:TpBbJ01u0
>>823
ATやん
2017/05/03(水) 13:39:23.05ID:17PlUFcr0
195/55/15だが?
2017/05/03(水) 23:51:32.26ID:LI74jcDW0
Dで15RXの車検受けてきた
185/55R15を6JJ-off45のホイールに組んだやつでハミタイと言われた
純正に175/65R15スタッドレスで通したけど
2017/05/04(木) 18:45:29.49ID:Oz8K/0jH0
ボンネットあけたらラジエターキャップの所が緑色の粉がこびりついてたんですがほっといても大丈夫?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/04(木) 19:13:25.12ID:K8eOsvy70
カビの一種だから拭きなさい
2017/05/05(金) 17:56:41.96ID:yjk9vwzW0
プラグ交換する時、パッキン要交換だけど、グリスは塗らないとだめですか?
2017/05/05(金) 22:32:50.61ID:rf5R75GD0
キーレスで鍵開けて暫く触らないと施錠される自動ロック的なやつって無効に出来る?
2017/05/06(土) 00:16:04.44ID:IctbfCAf0
>>839
焼き付き防止なら付けてもいい、うちは付けてない
2017/05/06(土) 00:16:39.39ID:IctbfCAf0
>>840
出来る可能性はあるけど情報はない
2017/05/07(日) 11:52:02.70ID:uils90TF0
最近、何故かスバルサンバー欲しくなってきた。
2017/05/07(日) 17:03:01.91ID:pLrT+AmE0
>>605 ですが今更だけど3−4時間位エア抜きやったけど微妙な量のエアちょいちょい出てくるわ。
アクセル連動しないのがよくわからんけどガスケットかな…
おつかれマチコ14歳…
2017/05/07(日) 18:58:52.94ID:rObAt6/+0
儂もグリーンメタかワインレッドのサンバークラッシックのMTが欲しい
2017/05/07(日) 19:23:04.72ID:QUJpDXax0
>>845
中古MT探すなら色はあきらメロン。
2017/05/07(日) 19:49:41.38ID:uils90TF0
>>845
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/700054028730170208001.html
2017/05/10(水) 19:49:55.44ID:G9x9PoIQ0
手違いでエコタイヤ履く羽目になってしまった
2017/05/10(水) 22:06:43.47ID:Iq810+Fp0
エコタイヤええではないか
私も新型エコピアに履き替えたぞ
2017/05/10(水) 22:58:21.55ID:lzNwhrHf0
ディレッツァZ3だけどサイズ小さいから経済的

エコと言える
2017/05/11(木) 08:09:50.11ID:Nc9uLBWu0
NISMOスポリセの効果教えて下さい。
2017/05/11(木) 18:33:41.41ID:N18eTeBK0
>>851
プライスレス
2017/05/11(木) 21:57:31.87ID:vg83bsMx0
てか、もう施工不可能なんでは..
2017/05/11(木) 22:22:38.14ID:cTXzS+gN0
ニスモのサイトに載ってるからまだできるんじゃない?効果はニスモサイトに書いてある通り
2017/05/11(木) 22:44:46.35ID:JjDEE3TC0
いくらですか?
2017/05/12(金) 08:28:37.41ID:5mum/b/40
mm8買おうと思ってるんだけど今履いてるタイヤを付けること出来る?2年使ったタイヤです。
2017/05/12(金) 12:00:28.38ID:fhmeFKCv0
>>854
施工を受けるための条件がなかったか?
2017/05/12(金) 12:21:18.96ID:vSvr/Kl90
>>857
あるけど不具合のないノーマル車であれば良いことになってるよ
年式や走行距離に条件はないから不可能では無いんでない
2017/05/12(金) 21:59:57.50ID:fhmeFKCv0
昔は年式か距離か忘れたけど制限有ったのに無くなったんやな
2017/05/13(土) 08:42:01.31ID:TkYjCUSm0
制限関係無く施工してくれるんじゃないの?
無保証になるってだけで
2017/05/13(土) 10:35:53.45ID:+zGuT3aN0
15万円の価値はあるのかな?
2017/05/13(土) 16:19:05.25ID:97unfFBz0
>>861
価値云々言うならやめとけ
2017/05/13(土) 22:29:33.78ID:HB7Ncj270
今日ディーラーで点検受けたんだけどホイールナットの緩みでチェックされてた
どうやら120が規定らしいんだけど初めて知ったわ
2017/05/13(土) 22:46:07.73ID:7wakSc9E0
>>863
冬タイヤから履き替えた時の緩みかね

締め付けトルクについては取扱説明書に明記されてるはず
2017/05/13(土) 23:15:03.84ID:CCSw81lS0
大概120くらいじゃね
2017/05/14(日) 12:45:40.25ID:96kzYmpf0
>>864
そうそう

105だとおもってたから結構緩かったのかもしれん
2017/05/14(日) 17:17:49.14ID:nHCGe76M0
規定トルクだと増し締め前提と思ってた方がいいよ
普段頻繁にチェックしないなら気持ち強目に締めとく方がいい
2017/05/14(日) 17:32:32.85ID:gsUPS/yb0
スポリセECU壊れたorz
2017/05/16(火) 20:49:11.11ID:ZfB2dfJq0
16インチから15インチに変えてやった
ハンドル軽いし乗り心地いいしたまんねー
2017/05/16(火) 21:00:24.99ID:kyd+UkJ60
>>869
慣れたら14インチに
2017/05/16(火) 22:47:06.39ID:uXj9VW8A0
4ATなんだけど、若干傾斜のついた場所でPからDに動かそうとすると、引っかかる時がある
そういうものですかね?
2017/05/17(水) 00:23:54.76ID:76L9WF9e0
個人差にもよるけどこのATは結構ショックある。
とりわけ初期型はかなりクレームあった。
故障までは?だけど。
2017/05/17(水) 00:27:02.14ID:nCETHebt0
そろそろ変速するなってところでちょっとアクセルを緩めればショックも減らなかったか?
代車でしかATに乗ってないからあんまり覚えてないけど
2017/05/17(水) 00:55:03.46ID:76L9WF9e0
うちATだけどアクセルワークでどうにかなるもんじゃない気がするわ。初期型だからかもしれんけど。
ついでに言うと冷間時はショックあるけど温まると変には感じない。
2017/05/17(水) 07:05:42.96ID:3twYZr+q0
>>871

Pは機械的にロックをかける仕組みなので、
傾斜等でタイヤ側が動くとそうなる。よって正常

変速ショックはまあ持病だけど本件とは関係ないと思われ
2017/05/17(水) 09:04:59.31ID:aH8RlAJF0
登りでも下りでもPに入れる前にサイド引かないとパーキングポール痛めちゃうよ

たまにPで動かないからってサイドもひかないで停める人いるけどあれは論外
2017/05/17(水) 12:30:31.54ID:s5YfS52f0
雪が積もらない地域の人はATでもちゃんとサイドブレーキかけて駐車する?
北海道なんだけど冬は氷って戻らなくなるからかけないのが習慣になって皆サイドブレーキ使わない
2017/05/17(水) 12:38:13.28ID:aFt1L4GH0
k12ってローダウンするとキャンバーつく?
2017/05/17(水) 22:46:38.47ID:Pe6A7TOG0
>>877
知人はサイド凍ってABSセンサー誤作動からの横滑り防止の警告灯点灯のコンボ食らってた

俺自身はMTで冬でもサイド引いてるけど、凍った事は一度もない
2017/05/20(土) 17:29:21.69ID:SN4AKvqQ0
中期のステアリングはナット式?ボルト式どっちでしょうか?
2017/05/20(土) 17:47:27.11ID:yIJsakCe0
同じ中期でも色々あるみたいだよ!
とりあえずバラしてみよう
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 20:10:24.56ID:Tpg0KsxK0
>>878
ハの字バリバリや
2017/05/20(土) 23:02:10.47ID:SN4AKvqQ0
>>881
そうなんですね、ありがとうございます。
2017/05/20(土) 23:53:41.15ID:8jhQzR/i0
>>882
レスサンクス
ホイール買う前に車高落としてみるよ。
2017/05/22(月) 16:29:16.49ID:gTIxXt8B0
エンジンやらミッションの前にボディがもたなそう
2017/05/25(木) 13:05:44.36ID:Fuv33c4r0
>>885
俺の12SRは確かにギシギシ言うけど可愛い
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 17:37:05.74ID:5s/6+1yy0
ヘッドライトの黄ばみが嫌なんだよなあ
いくら磨いても何となく黄色いし
何か素材全体が劣化してるような感じ
もう降りようかなと思わせる最大のポイント
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 17:53:42.54ID:GJTLsctP0
この車懐かしい
出てすぐに3年乗ったよ
今でも歴代マーチの中で一番かわいいと思う
2017/05/28(日) 20:47:35.14ID:uzjFTdV30
>>887
Youtubeにある燃料用アルコールでやってみた
動画の様に楽に黄ばみは取れるんだけど、新車同様とまではいかなかった
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 20:51:09.31ID:PRhf4Mw50
ヘッドライトを新品に交換すれば解決
2017/05/28(日) 21:08:18.03ID:3fuLUJMc0
>>890
マジでそれやりたい
2017/05/28(日) 21:08:19.99ID:JqjsKCop0
>>887
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1481715679/

ただ内っかわの黄ばみは
無理なんだけど
2017/05/28(日) 23:08:22.85ID:4c7Oizdt0
バルブがほとんど見えないぐらい曇ってたけど、2000番の耐水ペーパーで磨いて
荒め&細かめのコンパウンドの3段階で磨くだけでかなりきれいになった
新車と比較するのはNG
2017/05/28(日) 23:15:08.64ID:UIwcUdPO0
みんな苦労してるんだな…
水垢取りワックスで満足いくまで取れてるわ。
つけて数分放置して吹き上げだけ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 05:34:15.71ID:u7QZSPu40
>>894
詳しく頼む!商品名とか
2017/05/29(月) 06:06:48.18ID:VPkvABjM0
綺麗に磨いてからウレタンクリアでええやん。2年経っても黄ばみ無しやで。
2017/05/29(月) 06:12:30.40ID:7GaSazMw0
新品やめとけw
10万くらいしたわ
2017/05/29(月) 06:44:58.92ID:7GaSazMw0
5万くらいでしたw
10万はスカイラインくらいの車
2017/05/29(月) 06:45:13.91ID:1WyUHMRa0
>>896
うちもウレタンクリアで2年経つけど黄ばみなし
2017/05/29(月) 07:09:37.83ID:elhXQzp30
>>895
894だけど水垢取り系のワックス(溶剤)入ってるのならなんでもいいと思う。
使ってるのはこれ
http://www.rinrei.co.jp/car_care/body_cleaner/01/mizuaka_ippatsu.html
だけどフクピカでも中身は基本的に同じだから使い方次第で十分取れる。
適当なワックスでも取れるし556でも取れる。
要は汚れを浮かせて取るだけ。

やり方としてはこういう感じ。
https://youtu.be/zF6W7ofN9AY
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 09:00:29.60ID:u7QZSPu40
>>900
ありがとう 動画のすげーな
こりゃ楽でいいけど、3000円ぐらいしそうだな
手塗りワックス買ってやってみるか
水垢とりとは知らんかったわ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 09:04:34.74ID:u7QZSPu40
おれピカールでゴシゴシ磨いてたから辛かったわ
一時綺麗になるけどすぐ元に戻る
塗って放置で拭くだけとかいいよね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 10:58:12.10ID:p7npBpEr0
磨いた後はウレタンクリアーの塗装スプレー吹くのがいいんだろうけど2000円ぐらいするから
手持ちのガラスコーティング剤たっぷり重ね塗りしといた
2017/05/29(月) 11:45:58.73ID:WBaSnPU30
私はこれ使いました!
友人のクルマにも使いましたがとてもキレイになりましたよー
http://amzn.asia/efbQ52G
2017/05/29(月) 14:10:50.63ID:ugrT+ei10
ヘッドライトの黄ばみスレってのがあってだな…
日夜論争をくりひろげてるぞ
2017/05/29(月) 15:37:14.00ID:hAjmyIbI0
ワイもウレタンクリア考えてる
ウレタンクリアはカーモデルにも使えるらしいから一石二鳥やわ…
2017/05/29(月) 17:56:09.07ID:h+oQ/5Z80
>>906
ウレタンクリアは一回使い切りやったかと。

なんにせよ2000円チョイで綺麗になってピカールゴシゴシ地獄から開放されるのは良いことかなと。あ、マスキングは車全体しときましょーね!
2017/05/29(月) 19:11:37.44ID:YYoRQplF0
ウレタンクリア別の車でやったけど効果てきめんだよ
高くても4000円あれば薬剤、ペーパー、養生揃えられるだろうからお手軽だし
2017/05/29(月) 22:09:30.20ID:v0R85eQRO
内部が劣化の可能性もあるし後期の中古純正ヘッドライトを前期に丸ごと装着って加工無しで出来ますか?
2017/05/29(月) 23:30:02.57ID:elhXQzp30
>>901
溶剤が多分キモだから使うものよりやり方だと思うわ。
汚れを浮かせてワックスと置換する感じ。
浮かせて拭き取るだけならば本当に556でも灯油でもいける。
ちなみに溶剤はあかんのちゃうんってのはその通りだと思うけど
すぐ洗い流したりすれば殆ど影響はないと思ってるしコンパウンドで削るのとどっちがマズイかとか考えるとまあ好き好きかなと思ってる。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 23:48:03.03ID:u7QZSPu40
>>910
ついでに、ボディに付着した水垢どうやってとるのか教えてよ
ボディ黒で丸い水玉ついてて拭くピカとかでも落ちないんよ
コンパウンドで削ったらいいのか?
2017/05/30(火) 00:09:06.47ID:s2tRbOs60
>>907
なんと!使い切りとは知らんかった…。となると使い方に注意せないかんな…。
ありがとうございます^^
2017/05/30(火) 00:36:17.07ID:6hevo0Ps0
>>911
適当なスポンジにコイン程度を出して水垢に刷り込むようにしてみて。
汚れが取れて、取れた所にワックスがついてる。
んでガチガチに乾く前に乾拭き。
ドアミラーの下とかエンブレムの下とかはもちろん、ドアノブの小さな擦り傷なんかも大体消せる。

スポンジは普通のでいいよ。間違っても激落ち君とかはやめておいたほうがいいし、体感としてはみんなコンパウンド簡単に使うけどあれヤスリで削ってる事だから最終手段のはずなんだけど怖くないのかな。
2017/05/30(火) 01:18:26.19ID:6hevo0Ps0
>>911
丸い水玉ってもしかして白い?ウロコ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 07:25:51.04ID:vXunCZpC0
>>914
それ!ウロコがボンネットに付着してて
どうしても取れない
2017/05/30(火) 10:13:19.51ID:6hevo0Ps0
>>915
サンポール染み込ませたティッシュとか数分つけ置きで取れる。
サンポールは結構強酸だから酢とかクエン酸のほうが安全かな。
目立たない所で試してみて。
2017/05/30(火) 11:09:21.33ID:3FiQ6mjD0
>>915

ツメが安全

>>916

キッチンハイター
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 20:03:48.93ID:u/bqIB7u0
>>909
ウィンカー内蔵型の後期はライトの厚さも微妙に違うので
無加工での装着は無理だよ
2017/05/31(水) 07:43:14.81ID:1+aMiNBn0
マーチたん危機一髪 https://youtu.be/a-jrPrKESTY
2017/05/31(水) 13:51:20.58ID:YxnAUUOZ0
https://youtu.be/SkWb0kiKtYg
マーチタソ、メッですよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 14:58:39.18ID:JOW6E2cPO
14年式 1400 k12マーチ 4WD 燃費10しか走らない(T_T) こんなもんなの?
2017/06/02(金) 19:53:09.51ID:OPNokTqX0
後期12S(mt)
市街地10〜12q、エアコン使用時9q
どんなに大人しく走っても13は行かない
2017/06/02(金) 20:51:07.16ID:mFmS/HOr0
25thハピネス12S(AT)
片道20km弱のバイパス右車線通勤で満タン法の平均16kmくらい(夏タイヤ)
運転のしかたをかえればまちがいなくもっと伸びるんだろうけど……
ATの運転が楽すぎるというのが最大の不満
2017/06/02(金) 22:20:26.42ID:igzBfpPM0
マイクラ1.6ATハイオク
街乗りのみ11km
こんなもんか
2017/06/02(金) 22:46:01.72ID:yUxfoH4q0
12sr後期スポリセECUのみ
街乗り7-8、高速12-13くらいかな
2017/06/03(土) 08:47:42.99ID:SvBXEzZG0
この前満タン法で測ったけど前期1400AT、街乗り郊外半々たまにエアコンで13.1km
2017/06/03(土) 09:05:55.37ID:QTZXqII10
>>926
うちの14eも同じぐらいの燃費だよ
2017/06/03(土) 10:10:12.73ID:OLPJ7TJS0
高速やバイパス中心で17、市内で13くらい。1.5G
2017/06/03(土) 11:02:50.06ID:MDJyntEW0
12sr中期、通勤、市街地12位
2017/06/03(土) 15:54:55.55ID:U3Awo73H0
年に1〜2回のオイル交換の度に「オイルレベルが下限ギリギリだった」と言われるようになった。
これってオイル下がりっていう症状?パッキンがヘタってるの?お金かければ直せるの?
2017/06/03(土) 17:45:55.01ID:QwMGJbyN0
硬めのオイル入れたらどうですか
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 18:09:39.29ID:/mNULs2v0
>>930
かなりの確率で漏れてる
パッキン交換で治るから修理しな
2017/06/03(土) 18:57:34.65ID:U3Awo73H0
>>931
12SRだから夏は奮発して固めの合成油入れてるけど減ってる

>>932
14万キロオーバーだから1年後の車検通すならそのときに交換だなー
2017/06/03(土) 20:46:46.18ID:c2u/4mqz0
>>930

ケース1)
ショップの営業トークの可能性もあり。
(より頻繁にオイル交換させたい意図)

次回のオイル交換のとき、交換前にショップの駐車場で
自身でオイルレベルを確認してみましょう。

ケース2)
オイル下がりとは、シリンダーヘッドのバルブから
オイルが燃焼室へ入ってきてしまうことをいいます。
典型的な症状は排気ガスが白くなります。
この場合には、お金をかけないと直りません。
15万円〜でしょうか。

排気ガスはどんな感じでしょうか?

ケース3)
オイル漏れであれば、駐車場にオイル痕がありますか?
または、エンジン下にもぐってみて、オイル汚れがありますか?

パッキンってオイルドレインボルトのパッキンのことと推察しますが
ドレインボルトのパッキンはオイル交換毎に
都度新品にするのが普通です。
通常はオイル交換料に含まれているとおもいます。
(下抜きの場合)
2017/06/03(土) 21:36:57.43ID:U3Awo73H0
>>934
車下の路面にオイルが漏れてる形跡はなし。エンジン始動直後のアイドリング排気が白いと思ったこともない。
でも高速の合流時、加速レーンでフルスロットルのときに白煙があがってるなー。。

調べたらオイル上がりor下がり、エンブレ時の負圧によるオイル吸い込みがあるんだね。3速→2速のエンブレは常用してる。
2017/06/04(日) 06:51:31.39ID:VcILsydu0
オイル上がりっぽいね
2017/06/05(月) 18:14:15.47ID:8Bj4L4Iu0
タコ足買っちまった…
こんな車に金かけてアホだと笑ってくれ
2017/06/05(月) 19:23:31.09ID:iWEKLOIu0
>>937
他人事じゃないから笑えない
2017/06/05(月) 19:57:10.05ID:io5lRBD/0
>>937
俺なんてスーチャーつけちまった
2017/06/05(月) 19:59:34.79ID:lpoP/TWZ0
>>937
感想きかせてね
2017/06/05(月) 20:00:08.96ID:8Bj4L4Iu0
アホばかりで安心したよw
フロント、センターと買って排気系総更新するつもり
リアピースだけは純正のままだけど…
2017/06/05(月) 20:00:53.63ID:8Bj4L4Iu0
>>940
任せてくれ!
2017/06/06(火) 07:14:06.45ID:FlzT16Ox0
あーあ
見つけててしまったよロアアームブッシュの亀裂を
2017/06/06(火) 08:08:32.44ID:fAKAKeeR0
リフレッシュするチャンスと思えば良い
2017/06/06(火) 22:29:09.73ID:VVVtkE6E0
床下からブロロロ..と走り屋みたいな音がし出した。。
いよいよマフラーどっかに穴が空いたか?
2017/06/07(水) 00:22:45.26ID:XusQZ+ho0
爆音じゃないなら穴かもね
純正品ならオクで安く買えるし問題ない
2017/06/07(水) 20:25:50.32ID:qK6Yi1MN0
ディーラーで4WDの純正マフラー交換、工賃込みで75000円くらいだった
2017/06/08(木) 03:01:44.06ID:whWy43Db0
まぁ触媒以降全部変えたらそんなもんやね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/08(木) 09:21:38.37ID:cYqxgcdm0
おまえら頼む!13年落ちの14S黒
ボディある程度ピカピカにしたいんだけど、何がいいの?
前にゼロウォーターっての使ったけど水垢までは取れなかったのよ
あとエアコン臭いのでこれも頼む!
2017/06/08(木) 10:54:12.70ID:whWy43Db0
業者に磨きにだしてガラスコーティングしたらいいよ
2017/06/08(木) 15:59:28.76ID:0m7xr6en0
>>949
ゼロクリーナーとスピリットを追加で
2017/06/08(木) 17:53:06.38ID:+IkXbHTX0
バリアスコート
2017/06/09(金) 12:53:32.70ID:3fjYGcP/0
NISMO ヴェルディナ エキゾーストマニホールドは工賃込みの価格ですか?
2017/06/09(金) 18:15:13.68ID:28ACa+ZT0
んな訳ない
2017/06/09(金) 20:24:24.20ID:21d4HNtI0
工賃込みの価格が載ってるのは新車カタログのディーラーオプションくらいなもんやで
2017/06/10(土) 01:25:12.57ID:ZJuuIRc40
>>949
ゼロウォーターは綺麗になってから使うもんだ
水垢取りはオートバックスで店員に聞け
めんどくさけりゃ業者にお任せ。
2017/06/10(土) 12:23:57.79ID:YrC/JUED0
元の塗装がダメなら何やってもダメだよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 07:17:57.74ID:JKZ/Uemm0
水垢とりワックス?買ってウロコ取ろうとしたんだけど、なんか施工難しくて教えてよ
洗車後にボディ乾いた状態から一部にワックスかけた
ここから拭く時間がまずかったのか、拭ききれないというか
拭いてくうちに雲って何回も拭いたあとになんとなく綺麗になる…
なんか間違ってるよね?
2017/06/12(月) 08:39:32.49ID:ERI00TI00
その商品のパッケージに書いてるんじゃないの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 18:31:13.56ID:il41/vLl0
黒はある時期までは退色せず綺麗なんだけど
やっぱり太陽光エネルギーを一番吸収しているだけあって
急激に劣化して剥げたりする
2017/06/12(月) 20:29:58.80ID:yq6ZkMbV0
次乗り換えるとしたらトヨタMRSにしようかなあ
2017/06/13(火) 18:03:26.22ID:EVU1swln0
MRSはいい車だったよ滑って廃車になったけど
2017/06/13(火) 20:57:05.66ID:+7wj1F/n0
>>961
>>962
マーチと日産にケンカ売ってる?
2017/06/13(火) 21:33:55.71ID:1zXgOwWF0
なんでそうなるのよ
2017/06/13(火) 21:42:06.76ID:3y+uaoFr0
むしろマーチと日産に忠誠を誓ってるオタクの方が異常
2017/06/16(金) 18:45:52.53ID:zilAR+nV0
前期型12SRで柿本のセンターパイプとリアピース着けてる人いるかな?
適合表だと中期以降になってるんだけど、みんカラとか見てると前期でも着けている人がいるんだよね
エキマニとフロントはニスモなんだけど、この組み合わせで組んでる人いるかな?
2017/06/16(金) 19:15:00.92ID:PyntLGeI0
エキマニ、フロント、センター変えてやった
http://imgur.com/3hi7Fed.jpg
http://imgur.com/olbRm7P.jpg

柿本は知らないけど前記適合になってなくても多分問題なくつくと思う
レイアウトは同じだからケツが出るか引っ込むか程度の差じゃないかな?
責任は持たないけどね
2017/06/16(金) 19:31:13.07ID:xYXJkbQr0
>>966
みんカラで聞けや禿
2017/06/16(金) 20:38:51.18ID:q6lXtri90
>>967
中期以降のリアバンパーにあわせてあるだろうから前期につけると少し出っ張りそうだな
写真までアップしてくれてありがとう
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/16(金) 22:43:42.19ID:Y/p2kqhq0
>>968
やるかよ?俺と此処で今よう
2017/06/16(金) 22:48:32.86ID:5VIDZeAs0
前期12SRで事故った。というか、突っ込まれた。
8対2の過失割合で進んでるけど、釈然とせんわ
明日、工場で被害の確認だけど、素人目にもバンパー、フェンダー、ホイールがやられてる

前期だと査定額的に全損判定されそうなのが怖い
前期12SRって、保険的には今いくらまでつくんだろ
2017/06/17(土) 09:43:42.51ID:ETOEnVjs0
>>971
レッドブックっていう保険会社独自の価格リストに基づくけど年式的に多分20万くらい。
でレッドブックなんかに根拠ない(ただ言ってるだけだ)から
本当の市場価格をGooとかカーセンサーで示せばその分は出る。
あと各種手数料も出る。廃車とか登録とかね。

見てないから何とも言えんけどフレームいってるんだよね?
まず全損だと思う。
8−2が納得いかんならムチウチ訴えとき。
2017/06/17(土) 12:26:32.38ID:JMbfQXn+0
取り敢えず病院いって診断書もらっとこう
2017/06/17(土) 15:07:16.11ID:F5U8VfJq0
>>971
フレームまで逝ってなくても修理はかなりかかる思うので、全損判定が出ると思う。
修理費が車両保険代を上回ると経済的全損になって車両保険までしか出ないし、
車両は保険屋に引き取られるので後付装備の取り外しもできなくなる。

05年式12SRに乗ってたときは車両保険15万だったが、中古車だと20〜30万程度するので、
>>972のように中古車屋サイトで近い年式、走行距離、装備の車両を見つけてゴネるべき。
普通の保険屋だとお買い物グレードにされるから。
2017/06/17(土) 17:29:40.85ID:qarse4jU0
>>972
10年超えるといくら修理代がかかっても、新車価格の1/10が相場だと言われて出し渋りされるが、
今時は対物超過入っているのが常識なので、修理することを条件に、MAX50万までは出るはず。

悪質な保険屋は対物超過入っていないことにして相場以上の修理代を誤魔化そうとするから注意な。

他には代車を借りなければ、代車代も上乗せできる。微々たる金額だが。

とりあえずお大事に。
2017/06/17(土) 17:30:27.20ID:qarse4jU0
>>972じゃなくて、>>971へのレスね
977971
垢版 |
2017/06/17(土) 19:44:35.53ID:oEpuYxaD0
色々と情報くれた方々ありがとう。

詳細な被害範囲はまだ不明だが、ディーラーでのチェックでは、交換可能パーツばかりで済んだようだ。
Fバンパー、左フェンダー、左フロントのホイール(とタイヤ)が比較的大きな部品
ボンネット、ライト、フレーム(詳細チェックは後日だが)は大丈夫そう。

ただ、これらの部品の交換+細かなパーツで修理費は40近く行きそうな感じ
こちらのディーラーも中古価格を上限に話は出来るそうなので、具体的に保険屋さんと話始まったら
相場情報とかくれるらしい

みっともない状況ではあるけど、現状走行には問題無いレベル(前輪のホイールとタイヤだけ別のに替えたけど)
なのがせめてもの救いかな

おかげで、今、フロントは185でリアは195になってるFR車みたいな状況だぜw
2017/06/17(土) 20:02:53.99ID:qarse4jU0
>>977
まず新品価格の見積もりでいいのでは。
どうせ2割負担するんだから、62.5万までは対物超過の50万に収まるでしょ。
足が出たりするようなら、中古で調整。
2017/06/17(土) 21:21:50.70ID:jwLUqorv0
>>977
とりあえず無事直るのを祈ってますね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 23:21:00.76ID:cuOrM16/0
>>974
え?後付けパーツって取り外し出来ないの?
俺は新車購入1年でキューブ全損させられた時、後付けのナビや社外ホイール、車高調等、ディーラーの車両置場から外してきた。
車両保険がノーマルの状態で加入だったから外す事が出来たのかもしれんけど。
2017/06/17(土) 23:43:52.31ID:ubh7ukQA0
>>980
自分の保険で車両保険全部請求する場合は、確か全損だと事故時の
あるがまま買取だから勝手にパーツ外すと後でその文の請求が
くる場合がある。
過失0で相手方の保険から出る場合は所有権は自分のまま。
2017/06/18(日) 07:57:36.64ID:2h5yuOEk0
対物超過はオプションだから入ってて当然ってわけでもないよ。
3%位プラス料金なだけだから安心料として入ってて損はないけど内容としては払う必要はないものを穏便に済ませたい場合に使ったりするやつ。
首痛いとかいってきた場合に使えば穏便に住む時あるからね。

ただこれ使うと現車確認とかがシビアになる。なるだけで押し通せるけどね。
2017/06/18(日) 07:59:24.05ID:2h5yuOEk0
というか2/3が任意保険未加入な国だし相手が保険入ってない可能性は結構あるから自己防衛大事だな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 15:12:25.27ID:C8tSRr7e0
終焉の香りが漂うスレ
2017/06/18(日) 16:09:29.93ID:T/sDffBf0
>>982
対物超過は標準の保険プランに最初から含まれてることが多いよ。

オプションなので外せるけど、
「保険屋の標準プランに入ってるでしょ?入って当たり前のオプションなのに、それを自分意思で外したんだよね。
俺に泣き寝入りしろっなんて舐めたこと言わないよね?当然、超過分は自分で払う意思があるんだよね?」と言って相手に直接請求するw
2017/06/18(日) 18:14:13.59ID:mYP00rWa0
弁護士出てくるやつやん
2017/06/18(日) 18:47:35.69ID:pzaAHHO80
K12 マーチ nismo スポーツリセッティング スポリセ ECU https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c604287597

これ中期srに使用出来ますか?
2017/06/18(日) 21:01:24.12ID:Kit0sB2n0
>>987
勿論
2017/06/18(日) 23:24:22.82ID:VEN9ehv00
>>985
ダイレクトだからかしらんけどオプションしか知らんわ。
損害賠償に大しては対物で法的には満たされてるからそれ以上は払う義務も責任もないやろ。
それをプラスα払うからその首の痛みの件は穏便に済ませてくださいというこっちゃろ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 23:59:34.67ID:5GKMxmCp0
徐行中ステアリング切ると、カッカッカッと前輪から音が出てる
これなにか特定できる?
2017/06/19(月) 00:05:28.36ID:sLOcXxjQ0
アシュラマン
2017/06/19(月) 07:57:06.97ID:L2V/ndAO0
>>990
ドライブシャフトブーツ切れてグリスが無くなってるかも
2017/06/19(月) 08:14:58.43ID:cFn4iuKI0
sr乗りはみんなスポリセ付けてるのですか?
2017/06/19(月) 12:56:54.03ID:9POI2ReD0
マイクラccだけどスポリセ付けたい…
2017/06/19(月) 17:15:01.16ID:DyUs0pF90
>>993
SR乗り全員がスポリセしてるとは思えないけど、ある程度手が入ったクルマだけにアクセルのレスポンスが純正だと物足りないなぁとは思うんじゃないかな。
12SR乗ってる人ならスポリセいれたら求めていたものは満たされると思うけどね。
2017/06/19(月) 18:56:26.72ID:VJSPCbd+0
>>990
タイヤの溝なくて滑ってんじゃね?
2017/06/20(火) 08:34:26.32ID:LfpfpJCq0
>>990
同じ症状か分からないが、バックで駐車する時とかにハンドルに伝わる微振動が出てた
ディーラーで色々調べてもらった結果、排気系の何かが干渉してたと言われた
その時は直ったけど、数年経って最近再発してきたような気もする…
2017/06/20(火) 10:47:37.17ID:3QTjFeM80
oya?
2017/06/20(火) 20:09:54.42ID:i8SBgzIt0
次スレ

【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.87
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1497956950/
2017/06/20(火) 23:27:48.56ID:SOtBvTp80
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

life time: 175日 17時間 23分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況