X



DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part46 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/31(日) 23:07:00.71ID:ANjhgOL10
DC5インテグラTYPE-Rをマターリ語ろう。

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルWebサイト
http://www.honda.co.jp/

・ホンダWebサイト内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/integra/3door/2006/

・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレ DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part45
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1450960446/
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/26(月) 21:19:49.49ID:h6aJRHIm0
>>499
そりゃ、DC5乗りであってDC2乗りではないから分からんよw
ただ、結構DC2とか見掛けるし それより古いような車もまだまだ走ってるし
大丈夫かと思ったw
2016/12/27(火) 22:04:21.94ID:97L/GBtX0
とりあえず次無限かseekerかspoonかjsracingでフェアをやったところでブレーキライン変えようと思います
2016/12/27(火) 23:00:55.54ID:d/+hCrSu0
フェアやる前にディスコンになると思うけどw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/28(水) 21:41:23.11ID:4ehtKP9K0
浜松のオートテラスにあった後期の中古少し狙ってたんだけど今日見たら消えてたw
2016/12/29(木) 19:45:56.87ID:wM5kkxOh0
2速全開からの3速がうまく入らない…
2016/12/30(金) 02:00:24.07ID:kkihxe1B0
今更だけど街乗り用にTYPE-S買おうか悩んでいるんだけど、ここはR保持者ばかり?
2016/12/30(金) 02:25:50.35ID:MGZCndkt0
TYPE-Rスレだから、一応そうなってる
該当スレがないみたいだから、数スレに1,2回の頻度だと思うけど、時々S乗りが来るかな
2016/12/30(金) 03:31:09.21ID:kkihxe1B0
なるほどー
SもRもヘッドライトとかその他もろもろ共通点もあるだろうから参考にするために覗きにきますわ
2016/12/30(金) 09:50:13.39ID:fhtGkMfyO
フロアマットのピンの近くが反って来てすぐ抜ける。同じ
ような人いますか?
2016/12/30(金) 12:01:41.60ID:w4UYIeSu0
食パンの袋留めてるアレで行けない?
2016/12/30(金) 12:04:40.88ID:fhtGkMfyO
>>509
あー、なるほど有難うございます。早速やってみます。
2016/12/31(土) 18:43:32.72ID:r585Igm10
加工なしで付けれるフロント牽引フックないですか
2017/01/01(日) 00:08:54.81ID:U+hK4Py20
おまいらが無事故でありますように(-人-)
2017/01/01(日) 02:08:12.49ID:Op0fo0E80
>>511
M&Mのやつは?
2017/01/01(日) 11:21:48.01ID:YFGgn+fy0
>>513
シャーシに穴開けないといけないみたいです
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/01(日) 17:21:13.80ID:JAn8Yo290
この車速いの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/01(日) 17:27:22.50ID:yeSsdlHQ0
>>515
お前の軽よりは早いよ
2017/01/01(日) 19:52:34.33ID:/KP4pt3Y0
>>516
エスパーか?
2017/01/01(日) 23:12:10.88ID:Op0fo0E80
>>515
10年前の車なのにS耐で現行の2リッター車相手にかなり不利な条件でも勝負できるくらいには速いよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/02(月) 10:33:10.30ID:SxLFY4yJ0
絶滅しそうなので事故、盗難に気をつけて大事に乗りましょう。
2017/01/03(火) 00:57:21.42ID:1ctIFVCU0
>>511
加工なしで付けられるのを探した結果、サベルトのトーイングストラップというやつをホームセンターで買ってきた金具とゴム板を駆使して付けてる
2017/01/03(火) 16:56:55.10ID:iAGY1XkC0
>>520
kwskお願いします
2017/01/04(水) 17:42:27.75ID:NjGER9W60
>>521
コの字型の金具に牽引ストラップ通して、フロントメンバービームに金具をはめて固定してるような感じ。
説明下手だけど、添付の画像見れるだろうか…

本当は加工して装着すべきなんだろうけど、とりあえず自己責任で走行会用ということで…
素手で引っ張って車牽引できたから、最低限の強度はあるのかな…w
http://i.imgur.com/wXom8Ex.jpg
2017/01/04(水) 18:31:05.50ID:Rc/b7CHM0
>>522
これはすばらしいですね!
ありがとうございます
参考にさせていただきます
2017/01/04(水) 19:48:31.01ID:NjGER9W60
>>523
俺も加工なしで付けられるのないかここで質問したことあるんだけど、良いの見つけられなくて。
目的にかなうものかわかんないけど、参考にしてくれると嬉しい!
2017/01/10(火) 19:45:43.68ID:rJX0Gora0
月極駐車ですがこの度思い切って購入致しました。
社外セキュリティは付いていますが、月極とかの方々は物理的な防犯もされていますか?
どのような事をされているか参考までに教えて頂きたく…。
2017/01/11(水) 01:21:44.68ID:2dxbN1LS0
加藤電気のLT-50Rを使っています
2017/01/11(水) 01:42:00.34ID:G9pGtVzn0
>>526
リーズナブルな価格ですね。早速購入しようと思います。
有難うごさいました。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/11(水) 22:27:58.85ID:ss5nQ+ID0
>>525
ハンドルロック
ホイール盗難防止ナット
ホイールロック と、
物理対策ばかりしてます。
いずれのロックも頑丈そうなやつです。
今のところ無事。総額三万円くらい。
ただ、ホイールロックは出先でつけるとつけてること忘れがちなので発進時注意。。
あと、車両保険は入ってます。高い。。
2017/01/12(木) 01:05:13.01ID:TYWCgI840
>>528
いきなり下部から音がするわけですねw 気を付けます。
まだまだ被害情報は後を絶たないようなのでなるべく仕掛けは多くしておきます。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/14(土) 10:27:17.45ID:/yGoiBsx0
1月から補修部品の殆どが10%値上がりしてる
2017/01/15(日) 08:33:23.89ID:P0/Ft6m80
オートサロンで無限仕様の模型が売ってたw
売れ残りかな
2017/01/15(日) 14:15:25.95ID:dHaRLhfp0
オドの77,777km見逃したああああああああああああああああああああああ
2017/01/15(日) 21:12:52.07ID:5ubAS7Xu0
この車いじるとこほんとないよね
社外少ないの含めて
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/16(月) 02:40:05.07ID:+sHu5Iq50
メーカーが最良にチューニングしてくれたこの手の車をいじる意味が分からん。
2017/01/16(月) 05:54:32.53ID:54TNgmFw0
>>532
あと70万キロ走ればいい
2017/01/16(月) 07:15:04.73ID:nKSQlp9k0
地球50周分くらいだ
大したことなかろう
2017/01/16(月) 08:04:44.79ID:S0lX1dT90
無限のリアアンダースポイラー付けてるかた牽引フックはどうされてますか?
2017/01/16(月) 08:06:31.80ID:IOCD9CsL0
リアに牽引フック有ったっけ?
2017/01/16(月) 10:48:45.77ID:S0lX1dT90
>>538
のぞきこむとありますがスポイラーをつけると使用不能になりますw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/16(月) 18:34:28.90ID:wxR0fWq00
>>533
いろいろいじったけど、
やって良かったと思えるのは
車高調
フルバケ
ECU
くらいかなあ。
あとは特にいじる必要なかったかも。。
2017/01/16(月) 19:35:05.61ID:wSmVnkJ6O
>>540
ECU付けてトルクの谷は控えられましたか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/16(月) 22:11:22.05ID:wxR0fWq00
>>541
はい。某社の吊しのだけど、
フラットにぐんぐん加速するように
なりました。
ハイカム入った感は薄まるけど、
加速は明らかによくなりました。
2017/01/20(金) 20:57:42.68ID:ZN8CZ81x0
>>522
サベルトストラップゲットしたのでさっそくこれをやらせていただこうと思ったのですがホームセンターにちょうどいいのがなかった…
2017/01/22(日) 15:13:04.48ID:mUg8Je0x0
今だよたった今
道間違えてクルマの向き変えようとしたら、バックでイヤ~な音と衝撃が・・・・
後ろの下のどぶにブロックがあったんだ(反省)
皆さんDC5こすった経験ありますか?
2017/01/23(月) 09:55:01.40ID:0ATv3Iw/0
バックカメラつけてるからないぜ
2017/01/23(月) 15:07:54.69ID:qeS4RUCu0
こすりキズとかタッチアップとか書くなよ
愛知のあいつが来るぞ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/23(月) 23:29:41.62ID:5y/j/saj0
おめでとう
リアバンパー変える理由ができたね
2017/01/29(日) 16:23:00.72ID:YsBubGIA0
>>544
タッチアップ補修ね
青は上塗りクリヤーが必要
白はそのままで
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/31(火) 20:03:54.99ID:GIyQEsHa0
前期タイプRに乗ってます。
オークションで買いたいホイールが
あります。
フロント、リアともに 
7.5J×17 +50 ハブ径65mm
PCD 100
穴数 5
タイヤ 215 45R 17インチ

で、み○からなどネットで調べた
感じ、大丈夫そうなのですが、
車検など大丈夫でしょうか?
いまいち自信持てずです。。
2017/01/31(火) 20:37:31.65ID:rSR+6iCT0
PCDチェンジャーが必要なので車検など大丈夫じゃなさげです
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/31(火) 20:47:55.65ID:GIyQEsHa0
>>550
ありがとうございます!
PCD 114.3を選ばないとダメですね。
出物少ないので探してみます。
2017/02/01(水) 08:24:00.61ID:BFgPyeQc0
いったい何をどう調べて大丈夫そうと思ったんだろう?
2017/02/01(水) 08:41:14.27ID:xOZLRN9T0
ハミタイじゃなきゃ問題ないはず
ワイトレの類はダメというとこ多いけどそもそも車検にそんな項目無いし
2017/02/01(水) 08:54:33.61ID:bt0f1Rf70
PCDの時点でだめじゃんw
2017/02/02(木) 05:08:38.93ID:ulho9cdb0
保安基準に触れたっけ?
2017/02/02(木) 07:49:57.25ID:SvH+akVB0
保安基準で言えば大丈夫なんだろうがディーラーではまず無理だろうね
2017/02/02(木) 12:34:09.34ID:JPAAaxRUO
>>549
回転するタイヤに当たっている部分が無いかの確認も
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/02(木) 21:29:49.32ID:/pu26uLZ0
549です。
憧れの鍛造ホイールで良い出物が
あったのですが、
PCDが違う時点で止めるのが
良さそうですね。チェンジャーは
精度面でも微妙そうなので、
中古かオークションウォッチします。
でも可能性低そうなので貯金して新品が
近道か。。
皆様ありがとうございました。
とりあえずポチッと落札しちゃうとこでした。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/02(木) 23:51:31.64ID:9Picjwi40
いいホイルが見つかるといいですね^^
2017/02/03(金) 07:49:39.75ID:P/cm+fCkO
テールランプかスペアタイヤの部分に雨漏りするハズレをつかんでしまったら直すの難しいですか?
2017/02/03(金) 08:13:27.94ID:7lSn2aUg0
ガスケット交換で7千円くらいかな
私は保証で無料でした
2017/02/03(金) 09:13:31.42ID:lKP34OBl0
てか雨漏りする個体がほとんどじゃないかな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/03(金) 11:02:36.08ID:NgTTIAIq0
>>560
新車なのか中古なのか分からんけど、買った所に相談してみたら?
2017/02/03(金) 12:34:45.25ID:P/cm+fCkO
>>561->>562
もし雨漏りがあっても保証がありましたね。
玉数がどんどん減っていて気になる中古車の当たり外れ問題もあるので、DC5は簡単に手を出していいのか気になったんですよ。
2017/02/03(金) 14:18:06.55ID:9LOjZY700
>>562
急ブレーキでちゃぽちゃぽいうのは全車標準装備やろうね
2017/02/03(金) 15:03:52.47ID:mM/zSi1Z0
そんなことはないと10年露天駐車だった自分が反論

問題ない人は特になにも言わんしな
2017/02/03(金) 15:49:44.78ID:JeWlGH+40
>>564
DC5に限らないが自分で対処できる自信が無いならやっかいな中古車に手を出してはいけない
2017/02/03(金) 16:05:32.25ID:uQcuhOTG0
新車も中古も寺で買うのをオススメする
特殊な車はとくに
2017/02/03(金) 16:15:43.29ID:bW8M/mJt0
私もディーラーで有料保証で買いました
O2センサーにリア雨漏りにフロントのブッシュぎれ全部保証にて無料でした
2017/02/03(金) 23:46:20.97ID:rSOOtKQn0
>>564
俺のは2002年式だけど雨漏りなんかしてない

でも、はっきり言って今から買う車じゃないな
色んなところの劣化で新車のときとは別の車になってるわ

悪いこと言わないから中古車は5年落ちくらいまでにしとけ
2017/02/04(土) 11:10:45.78ID:y8lifHjX0
あと10年は乗るつもりだけど
572564
垢版 |
2017/02/04(土) 13:00:35.76ID:pGR+doHLO
>>570
わかりました。携帯から長文ですいません。
2007年に4万7千kmのEP3を買って6年間&27万kmまで乗り、2013年にまたEP3の
距離走っていない中古車に買い換え今乗っています。

将来的に買い換える時にはDC5かFD2が候補でした。
昨日ディーラーでのエンジンオイル交換でオイル漏れがあって見積りを出されましたが
雨漏りは全然ないのでDC5は見送ります。

皆様コメントありがとうございました。
詳しいことは知らずにクルマの形、見た目だけで考えていました。
2017/02/04(土) 13:21:27.54ID:IHKwEPgf0
>>572
別に形だけで決めても全然良いと思うよ。
ってか、俺の雨漏りしてないDC5と交換して欲しいくらい。>EP3
2017/02/04(土) 21:01:34.64ID:y8lifHjX0
ヤフオクにトノカバー出てると思ったら3万2千円だった…
2017/02/05(日) 21:35:35.56ID:TtUFnJUe0
トノカバーなんて使わないから部屋に転がってるよ
2017/02/05(日) 22:32:10.04ID:vijYsJh30
>>575
ほしいw
2017/02/05(日) 23:26:09.20ID:ABQM90/u0
俺は付けっぱで外し方すら知らんw>トノカバー
そいや、新車でこの車買うときに、デラの担当にトノカバーをオプションで付けたいと言ったら、
やたら反対されたなぁ…
2017/02/08(水) 09:48:56.79ID:4nIZGn2/0
やたらこの時代のホンダ車はリアから雨漏りするよな...
昔乗ってた2006年式フィットなんか下取りに出す時
スペアタイヤ周りを掃除したくてカーペット剥ぐったら
軽く水槽みたいになってたし
今うちに転がってる2003年式EP3も同じ症状出てる
たまに雑巾で拭くだけだからそんなに面倒じゃないけどさ
2017/02/08(水) 10:58:57.77ID:EV7kldTZ0
ただ古いからじゃね
2017/02/08(水) 11:52:58.75ID:LuiNwRwh0
他メーカーの数倍は水没の話聞くから圧倒的に多いと思う
2017/02/08(水) 12:44:47.96ID:08QWo9+a0
この前初めてサーキット走ったら後ろからギシギシ聞こえてきた。初めて聞いた音
ピラーバー入れたら、音なくなるかな?
2017/02/08(水) 12:56:30.54ID:6YjrXhAo0
>>578
そんなもんでしょ。クーペとかハッチバックは。ホンダだけじゃなくて他のメーカーも一緒だよ
2017/02/08(水) 15:20:50.22ID:Sw50nMeo0
>>581
ピラーバーぐらいじゃ治らないよ。
マジメな話、7点式のロールケージでも入れないと無理。
2017/02/08(水) 20:54:23.10ID:zYwhwLIb0
>>581
まぁ、ロールバー入れたところで多少はギシギシ言うから気にするな
2017/02/08(水) 21:06:03.95ID:BUcu36bS0
スペアタイヤが埋まる位、雨漏り激しいぜ
2017/02/08(水) 23:50:33.15ID:sCZF7PdZ0
ホンダはエンジン良いんだけど、塗装が弱かったり雨漏り当たり前だったり。ある意味、伝統だな
2017/02/09(木) 04:22:40.30ID:9pNRnKFM0
エンジン買ったら、おまけで車体が付いてきたとは良く言ったものよ
2017/02/12(日) 21:18:09.78ID:LK2akZmZ0
DC5も含めてハッチバックのホンダ車数台保有してきたけど、
スペアタイヤのところに水溜まったのなんて一台もない

お前らって追突された中古車専門で買う人たちなの?
2017/02/12(日) 21:26:52.94ID:6ey3J2gO0
そんな少ないn数で語られてもねぇ
2017/02/13(月) 09:35:36.15ID:aJ3FkOp10
自分の経験だけで世間の定評を否定されても、全く説得力がない
2017/02/13(月) 13:24:26.35ID:KrvaMFnx0
タイヤ8本積めないかな
2017/02/13(月) 14:39:52.92ID:QyuurKkX0
助手席も使えばイケるって書き込みをどっかで見たことあるな
2017/02/13(月) 18:56:59.35ID:hsOlxGw80
雨漏りなんてホンダ車に限った話じゃないだろうに・・・
塗装は日頃からマメにメンテしてれば問題ないです

>>591
ピラーバー付でも助手席使えば積めた
2017/02/13(月) 19:52:36.34ID:KrvaMFnx0
>>592
>>593
参考になります
2017/02/14(火) 08:30:34.36ID:wXrkM7a30
ホンダが他メーカーより酷いんだって
自分のが問題無いから認めたくないだけやろ
2017/02/14(火) 12:40:49.70ID:q9Wn8M/J0
DC5を新車で買って11年目だけど、
塗装に関してはトヨタなどに比べると弱いのは事実。
新車の時からガラスコーティングしてても、油断するとチョーキングおこすし。
ただし、エンジンは素晴らしい。
だから、内装がチープだろうが、トランクに水溜まりができようが、許してしまう。
ちなみに、俺のは水溜まりにはならなかったけど、
ブレーキランプのレンズ内に雨が浸入したトラブルはDC5とEK9で経験済み。
2017/02/14(火) 17:40:06.82ID:OaLbJ6K60
前に乗ってた5thプレリュードは、坂状地形に止めるときは必ずフロントを高い方に止めないと
雨が降った場合トランク内が水浸しになった。

今乗ってるDC5は今のところ水侵入が無いから、昔よりは車体設計がマシになったのかなあ。
2017/02/14(火) 20:13:41.85ID:PLem+nquO
>>596
本当エンジンは素晴らしいですよね。この先あんな
エンジンは作られないだろうなぁ…
2017/02/14(火) 23:35:26.51ID:Ps/Td8Uf0
エンジンそのものがなくなるらしいですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況