X



【HONDA】フィット2ハイブリッドGP1 48【FIT HV】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/14(火) 23:12:02.23ID:YFWCeLuM0
ここは先代フィット2 IMAハイブリッドのスレです。
現行フィット3ハイブリッドのスレは他にありますよ(´・ω・`)

ホンダ4輪製品アーカイブ フィット ハイブリッド
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit-hybrid_2010-10-08/
フィットハイブリッド取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/fithybrid/2011/japanese/30TF26102.html?m=fithybrid&;y=2011&l=japanese
ホンダ IMA
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/honda-ima/
Honda Jazz Hybrid
http://www.netcarshow.com/honda/2011-jazz_hybrid/
前スレ
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 43【FIT HV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1363363800/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 44【FIT HV】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1376754465/
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 45【FIT HV】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391432916/
【HONDA】フィット2ハイブリッドGP1 46【FIT HV】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408556882/
【HONDA】フィット2ハイブリッドGP1 47【FIT HV】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1433943620/
★仲良く使ってね(´・ω・`)
2016/06/14(火) 23:25:49.20ID:ZhjDafp90
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に

http://getsaitan.blog.fc2.com/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/15(水) 06:04:26.31ID:ZVzCEtUC0
あげとく
2016/06/15(水) 06:50:41.67ID:4Vg6bLws0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/15(水) 18:59:47.38ID:VpYTdhN40
またあげる
2016/06/15(水) 23:31:08.08ID:NOYX8J8Y0
もうすぐ4年目3万キロ
2016/06/16(木) 01:31:08.51ID:ZleYMFEd0
おまえらの走行状況と実燃費教えれ。
2016/06/16(木) 03:00:56.89ID:zZGPb3V40
もうすぐ4年半
54000km超えた

2つ目トリップを生涯燃費にしてるが、今の所は21.3km/l
実燃費は計測してないな
2016/06/16(木) 08:24:51.15ID:9F24faUr0
4年目65000kmで燃費計は26.5位かな
実燃費23.5位
速く走るのは時と場所選ぶようだけど燃費走行は一年中出来るからなハマっちゃって
2016/06/16(木) 20:35:35.68ID:AOmWwRgW0
もうすぐ2回目の車検、8万キロくらい、燃費計で多分21くらい。
2016/06/16(木) 20:57:40.02ID:SCWlPxU70
まるで見本のような標準分布
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/10085
平均19.72km/L
オイラの偏差値は45くらいだな。
2016/06/17(金) 01:09:05.32ID:VIt0OZGa0
http://www.corism.com/files/node/1286455144.jpg
このナビってUSBメモリとか接続して音楽再生できるの?
2016/06/17(金) 21:58:56.99ID:0bmdSwYW0
できるよ
2016/06/17(金) 22:55:54.96ID:BUXvi7FY0
>>13
マジで!?
パネル部分に挿入口見当たらないので無理かと思てた。
そこだけが不満だったのですよ。このタイプのfit2購入するわ。
ありがとうです。

ちなみに初期装備ではやっぱりスピーカーはフロントのみですか?
2016/06/18(土) 00:30:12.88ID:09SfvlLa0
>>14
グレードによるよ
2016/06/19(日) 13:02:36.37ID:nhBFu4+M0
ツイータもいいよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/20(月) 22:17:08.70ID:RAC3Y8OQ0
>>14
確かに無いよね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/20(月) 23:04:29.00ID:BBDwRuXW0
この車のリアのランプ類って、上からブレーキ&テールライト、ウィンカー&バックライトで、一番下はただの飾り?反射板的な感じですか?
2016/06/21(火) 00:46:59.33ID:kgMIkDCp0
一番下はヨーロッパの方でバックフォクが付くためのスペースらしい
2016/06/22(水) 00:59:56.16ID:qyPK7bVv0
なんかグリルの部分(通常はクリアパーツの中にブルーメッキ)が
イルミで光るのって寺オプションなの?
2016/06/22(水) 01:13:00.73ID:iv7mPla40
DOPだけど、ハイブリッドRS(GP4)は標準装着。

4万程するから、ヤフオクで探すとGP4の新車外しとか新品同様が出てくるので、
そちらを見てみるのも良いかと(イルミの配線引っ張って来れるならね)。

GP4以外で付けてる人って見た事無いな。
2016/06/22(水) 12:39:34.01ID:qbAArQGv0
この車燃費表示どのくらいまで伸びるの?
俺のGP1は今19kmだけど
2016/06/22(水) 14:23:27.00ID:uHBtH1ai0
俺は長距離を走るなら30km/Lくらいいく
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/22(水) 17:36:21.64ID:MBXFE0hh0
>>23
高速で?
一般道で?
2016/06/22(水) 18:40:28.36ID:qbAArQGv0
>>23
カタログ値超えるとかありえねーだろ
2016/06/22(水) 18:52:44.62ID:eLC9fIG50
>>25
あるにはある。
効率の良い速度域(このクルマだと70km/hくらい?)を一定で走って、
それで満タン計測とかすれば。

JC08:26.0km/L
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/10085
2016/06/22(水) 19:55:50.63ID:2CgwmbgN0
燃費表示でいいなら通勤で今のところ、28
1日遠乗りすれば30は超える
19は回し過ぎかちょい乗りし過ぎじゃね
2016/06/22(水) 22:56:00.58ID:Wniv2hl50
メーター読みならまっすぐ走れば30kmくらいでるよな
満タン計測で27とか28なら個人ブログでも出てるし
そもそもどの車種にも言えるけど燃費計速のテスト環境より有利になる道路を走れば伸びるもんだよ
2016/06/23(木) 08:54:29.03ID:4vZKTKg30
JC08は、元々、赤坂当たりのGo-Stopに、首都高加えた想定だったような。
2016/06/23(木) 12:02:45.66ID:ArMLXVGU0
このクルマの燃費は腕はあまり関係ないよ。道路状況だよ。
片道40kmの田舎道通勤のみを60km/hで走ると燃費28km/L、1度の給油で900km走るよ。
2016/06/23(木) 17:26:19.11ID:GpZUg0Ca0
フィットハイブリッド 2010年式 白 走行距離2万 ナビプレミアムセレクション
この条件で一括査定登録したら電話が殺到しすぎて一旦電話線抜いて登録消すしかなかった。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/23(木) 22:51:19.75ID:hffPgqgI0
一括査定する奴は情弱 いまさらもう遅い。
2016/06/24(金) 12:43:44.13ID:H415Zcft0
>>30
そうね、俺は30Km行ったとか見ても「あぁ田舎住まいなんだな」とかしか
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/25(土) 00:17:41.69ID:CF490Sxj0
>>30
そんな数値見たこともないよ。アップダウンとかあまり無いところ?
2016/06/25(土) 23:18:08.25ID:JkHHi1Zr0
現行のフィット3と勘違いしてるんじゃないの?
2016/06/25(土) 23:46:03.56ID:5YNPNVbI0
10・15で35くらいの2こ前のプリウスでリッター38くらいで走ってたことあるからフィットハイブリッドでもJC08カタログ値越えは十分ありうると俺は思う。
2016/06/26(日) 08:02:07.27ID:hOlexdAu0
フィット3なら30以上行くんでしょ?
40超えとか居るけど降りでエンジン切ってるんだろうか
2016/06/26(日) 08:38:08.54ID:Lspobr8S0
>>37
下りでアクセル踏んでなければ、フィット2でも燃料は消費しないよ。
というか今の車は殆どそう。
エンジンブレーキ状態ならフューエルカット。
フィット2はその状態だと気筒休止でエンジンブレーキが効かないようになっている。
2016/06/26(日) 17:41:05.58ID:N6ICGJZB0
みんカラにGP1の情報無くて悲しいわ
2016/06/26(日) 21:38:23.62ID:7N1z7b6r0
共用系の情報なら、GE系のオーナーのページも役立つけどね。
2016/06/27(月) 02:27:53.75ID:4GTia6iu0
>>34
平らな道より、アップダウンの繰り返しがある道の方が燃費は良いよ。
燃費の棒グラフは40kmの通勤で30km/l越えもあるね。

>>35
GP1だよ
2016/06/28(火) 18:25:40.64ID:NOAWD91Z0
99%2000回転以下で走ってるけどエンジン内部カーボン貯まりまくりかな?
マフラー触っても全然スス付かないんだけど、エンジン内部とマフラーは違うのかな。
2016/06/28(火) 22:46:09.74ID:5u5XKHy20
>>41
スタートとゴールに高低差がある片道の計測だったりしないよね?
往復で30でるなら脱帽だわ
2016/06/28(火) 22:53:25.23ID:56nC4ZJi0
>>42
俺も朝晩渋滞走行のみなんで気になって寺で排気テスターかけてもらったら無問題だと
万が一Co2で引っ掛かっても休日にでもちょっと元気に走ればokだとさ
2016/06/28(火) 23:19:49.13ID:Kjox4WUb0
中古車で元から付いてるマッドガード(泥除け)は、
綺麗に外せますか?外したら穴が開くとかですか?

それと、この車種は天井のアンテナを畳んだ(前に倒した)まま走ってる
人が多いけど、何か理由がおあり?
2016/06/29(水) 13:03:49.94ID:0sbp0GYx0
>>45
マッドガードは知らないけど
アンテナは後ろに倒せないから必然的に倒すときは前になるんだよね〜
2016/06/29(水) 14:39:36.12ID:nOcgBEzY0
むしろ立ててる意味があるのかわからんアンテナ
2016/06/30(木) 19:38:59.88ID:ME8W2wHK0
>>44
カーボン溜まってくるとco2増えるんですかね
2016/07/01(金) 00:57:00.25ID:g0eB1DVH0
>>48
そいやデポ溜まるのが原因でエンストしまくりしてリコールかかった電スロAZ系エンジンがあったな
2016/07/01(金) 19:48:50.42ID:zR1nXCNh0
次に高速道路走るときは燃料添加剤ぶち込んで回し気味にしてみるかな。
2016/07/01(金) 19:59:37.88ID:Qmqlr/6X0
>>50
ばらし無しならそれに勝るエンジン洗浄は無い
2016/07/01(金) 20:25:20.63ID:TldJr+/J0
たまにはSレンジにして燃費悪化気にせず数十キロ走ろうか迷う
2016/07/02(土) 13:01:46.56ID:wBBAnKTA0
高速道路をSレンジで走るとGood
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/05(火) 21:51:32.39ID:Zy4FhHc40
発進加速が欲しいときにしかSは使ったことないですね
必要な速度に上がれば、すぐDに戻します
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/05(火) 22:29:11.71ID:Zy4FhHc40
これだけ暑いと、エアコン入りっぱなしでアイドリングも止まらないしで

頑張ってもリッター15〜18くらいしか燃費伸びませんね・・・
2016/07/05(火) 22:33:25.41ID:byaZwxdh0
>>55
1回の運転、というか、1日何kmくらい走ってる?
2016/07/06(水) 15:07:53.27ID:AasL+fEx0
>>55
同じく。
俺のは19.1と2の間でさまよってるわ
2016/07/06(水) 18:23:20.20ID:ST0sIiyR0
>>57
どんな所で1回何キロ位乗るの
2016/07/06(水) 20:47:02.73ID:+qWQ8Eov0
>>58
高速道路とか信号少なめの国道とか
どうやらこの車は高速走行はあまり向いてないようだな
2016/07/06(水) 20:57:50.87ID:RBUnz7v70
時速60kmとか70あたりが一番燃費伸びる気がする
2016/07/06(水) 21:53:54.32ID:HHq4JW/f0
俺は片道30kmを1時間前後、流れているときで大体50〜70km/hというそこそこ条件良さげの通勤使用で、ここ1週間の燃費計表示は21km/l。
時間帯が行き6〜7時、帰り19〜20時くらいで割と涼しい時間帯なのでアイドリングストップも効いてる。
エアコンはオート24℃設定で入れっぱなし。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/06(水) 22:11:27.03ID:tvAv9OMW0
私の場合、幹線道路で交通量も信号も多いからな〜

ガソリンフィット1.5では、リッター13キロくらいが限界でした
2016/07/06(水) 23:24:58.87ID:/uAHdkXN0
タイヤサイズは15インチ?
インチアップしてるとか
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/07(木) 22:00:20.99ID:A5L41O1a0
渋滞でアイドルストップでエアコン止まれば死ぬかもしれん・・・

多少燃費落ちても死ぬよりマシ
2016/07/08(金) 00:22:48.67ID:jTohl3100
いよいよフリードもフルモデルチェンジでIMA全滅か
2016/07/08(金) 21:13:48.20ID:hXe0R+KT0
片道20kmくらいの急な上りが二箇所しかない道だとこれだけいくぞ
途中軽トラを抜くためにベタ踏みしたりしてたけど期待以上だった
http://i.imgur.com/zY7Y7JY.jpg
2016/07/08(金) 21:17:04.06ID:hXe0R+KT0
ちなみに8万キロ走っててまだバッテリー交換してない
文句なしに燃費いいしバッテリー交換してでも乗り続けるつもり
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/08(金) 23:06:30.43ID:N4w48L9R0
始動にセルモーターを使わないから、毎日そこそこの距離を走ってれば
鉛バッテリー交換は10万キロくらい大丈夫です
変な電装系を後付けしてると知らんが・・・
2016/07/09(土) 18:00:11.57ID:nvVOUEb20
FIT4、電動エアコンだけはうらやましい
2016/07/10(日) 00:33:27.10ID:6m93U+SP0
デザインはFIT2でDCTのフィットが出たら買いたい
2016/07/10(日) 06:13:04.38ID:2uSIprg40
デザイン的にはFIT3で劣化してる感はあるけど
FIT2も許容出来るだけで素晴らしい訳じゃない
好きじゃないのはリアのナンバー上のメッキ、
テールランプ、フロントグリル
当時ヴェゼルが出てたらそっち買ってた
2016/07/10(日) 09:11:47.54ID:J7tpHaHi0
それデザインというよりディティールじゃん
73名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 11:36:54.41ID:cOGZBrnb0
時々日本海側から太平洋側までの移動をするんだが、そのたびにフィットの優秀さに気付かされるな。
登り下りを余裕でできるだけのパワーと足まわりに疲れの少ないシートで燃費も良いときてる。
500km近く走っても20Lくらいしかガソリンを消費してない…
ハイペースで走ってタイヤが減ったところでリーズナブルなサイズのタイヤだし種類も選び放題。
間違いなくfit2のコスパは世界一だと思う。


そして次に買う車のハードルが高くなりすぎて困りますね。
2016/07/10(日) 13:30:32.78ID:HwFLT5440
あ フロントとリア銀メッキになっちゃってるのってGP1?
2016/07/10(日) 14:12:45.60ID:hi9gwnKL0
初代フィットと2代目フィット買って今GP1乗ってるけど3代目はスルー中
次はどうなるのかな、アコードと同じシステムかな
76名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 14:45:54.84ID:cOGZBrnb0
15XだからGE系だね。
あの外観が一番好き。
2016/07/10(日) 15:35:37.06ID:HwFLT5440
GE ハイブリッドRSも銀メッキなんだね
78名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 19:34:21.19ID:tw6gTvAy0
FIT3の1.3GFに乗っているが、リコール時の代車で乗ったFIT2ハイブリットの
上質でマイルドな走りと静粛性の高さにびっくりした。

FIT2ハイブリット買えばよかったと後悔している。
2016/07/10(日) 19:34:24.31ID:MFAfT1Hi0
>>66
満タン直後は誤差が大きくならない?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/10(日) 20:47:10.01ID:N1fbdAxl0
これに乗ってると、乗り換える車が見つからないのね
結局、2回目の車検も通したし
いろいろ考えたら「やっぱこれでいいや」になっちゃうのな・・・
2016/07/10(日) 21:04:33.03ID:Vf5Zvjht0
ハイブリッドバッテリーって20万キロくらいでだめになるんだっけ?
2016/07/10(日) 22:02:46.15ID:MP9obfZN0
20万キロもてば御の字だな
2016/07/10(日) 23:20:12.87ID:EEZus0ql0
>>79
ルートも違うし最近は雨だからエアコンつけたりしてるけど
今こんな感じだよ
http://i.imgur.com/CB9EPQs.jpg
2016/07/10(日) 23:39:04.70ID:/fg9+fTv0
GP-1のメーターの色かっこいいんだね
2016/07/11(月) 00:14:52.27ID:3XG4prjZ0
GP4もこういう光り方してくれるのかと思ったら、
SPORTSモードのみでがっかりだったな。
2016/07/11(月) 01:04:21.44ID:tmuMUvA90
>>83
車はドノーマル?
2016/07/11(月) 04:35:35.06ID:3a/sMFW60
>>83
凄いわ
一般道でもクルコン使うのかな?
2016/07/11(月) 07:32:48.54ID:16nZGLhr0
一般道しか走ってないけどちょいちょいクルコン使うよ
先頭でうっかりスピード出し過ぎないようにってのが理由だけど
1.3HVドノーマルです
2016/07/11(月) 10:43:50.38ID:Sn0mmUcT0
>>83
これ凄いね
3HVに乗り換えて、21から27くらいに上がったから、FIT3HVに乗り換えれば間違いなく30km/l以上は行くよ
2016/07/11(月) 12:12:12.15ID:t/XdwT+y0
>>83
これの見方が分からない(超小声)
2016/07/11(月) 13:41:20.03ID:M/rbEdJm0
俺も
教えて
2016/07/11(月) 18:48:00.89ID:/reb6N+u0
>>89
6キロも良くなったらオレは33行くな
でも燃費だけで買い替えは出来ないな
更に燃費が良いだろう4待ち
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/12(火) 21:15:55.31ID:gQFzzFsx0
>>81
確か、実走試験で23万キロ走っても性能低下は出るが
交換の必要は無いって言ってたと思う
2016/07/12(火) 21:37:19.30ID:YfzJS8a20
タイヤ替えたいんですが、ルマン4とエナジーセーバー+とAE01Fならどれ選んでも純正より燃費良くなるんですかね。
2016/07/12(火) 21:43:40.64ID:bP5c2+kQ0
>>94
約2年前にAE01Fに交換したけど、燃費は気持ち良くなるだけなので
走行性や乗り心地等を優先する事をお勧めします
AE50にしてれば良かったと反省です
2016/07/12(火) 21:56:19.76ID:zZYDTXgG0
エコピアPZ-XCからレグノGR-XIに交換
めっちゃ静かで大満足
2016/07/12(火) 22:12:18.59ID:6f62SWjN0
BluEarth-A AE50 175/65R15 84H 
静寂性、ハンドリング、グリップ、雨天走行、全て向上大満足。
2016/07/12(火) 22:24:08.28ID:M9hj4nfr0
俺もBluEarth-A。
グリップ向上で安心感がある。静粛性はあんまり変わらんような気がするが。
2016/07/12(火) 23:25:01.67ID:BD5m3VRm0
ルマン4
○ 乗り心地柔らかい。若干静かめ。
× 接地感乏しい。喰わない。
2016/07/12(火) 23:34:23.17ID:YfzJS8a20
>>95
そんなに変わらないですか、燃費気にせずバランスの良いタイヤで検討してみます。
2016/07/13(水) 00:03:25.56ID:D/xRTGq60
>>83
誰かこれの見かた教えてくれよ
2016/07/13(水) 00:16:12.69ID:2/uYSfaM0
0/1/2/3はなんなんだ?
2016/07/13(水) 06:06:43.86ID:DqpnGimq0
エンジンキーをオンからオフにするまでの平均燃費だよ。
一番上は今現在。
下に行くにつれて前回、前々回となってる。
2016/07/13(水) 09:28:25.43ID:1dkm9Dsr0
>>103
普段、こっちの表示使ってなかったので、
何だろう?くらいに思って、マニュアルの当該部分も読まずにいた。
勉強になったわ。
2016/07/13(水) 09:42:39.42ID:1dkm9Dsr0
ついでだが、

世界初の重希土類不使用の駆動用モーター、新型「フリード」に搭載
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1607/13/news055.html
2016/07/13(水) 12:22:35.03ID:famM3UHC0
>>103
ありがとう
自分のやつみたら全部20くらいだったわ
改めて83のやつが凄いことが分かった
2016/07/13(水) 23:46:28.08ID:yb8/xrBp0
どや!? http://i.imgur.com/BtjOu7C.jpg
2016/07/14(木) 12:29:04.29ID:GdlaHKLZ0
>>107
コラ画像かな?
2016/07/14(木) 12:31:03.84ID:tB/To5D10
日光の降りだけならもっと出る
2016/07/14(木) 15:09:31.23ID:vQLUjCpn0
>>99
喰わないってどういう状態?
滑りやすいってこと?
2016/07/14(木) 16:38:42.19ID:OvaP4kD80
>>108 そんなコラの腕ありませぬ
>>109 日光の下り、50kmもあるのか?
2016/07/14(木) 19:34:19.13ID:P+x2kohI0
>>111
疑ってすまんな
52kmなんて出せるんだな、涼しいとこに住んでるんですか?
2016/07/14(木) 19:42:50.46ID:tB/To5D10
降りだけなら99キロ位出た気がするな、そこから上手いと走らせると好燃費でる。
2016/07/14(木) 20:50:20.57ID:seHuG0eW0
>>110
前がエナジーセイバーだったのだけど
少しアンダー強い気がする。
滑りやすいかどうかまでは追い込んでないからわからん。
2016/07/14(木) 21:34:14.02ID:h+T6i87s0
>>112 もちろん、下りでなければこんなんでません。
>>113 アイドリング・オフ状態でトリップ・リセットすればずっと --.-km/ℓ のまま
      ちょっとでもアクセルを踏むと、99.9km/ℓ になる。
      >>107 のポイントは、1ℓで 52km 走ったってこと。

場所と時間と、車の流れ、信号のつながり等々、結構苦労した結果なんです。
2016/07/15(金) 10:39:05.42ID:rAdnTRIb0
>>115
新しいゲームが出来そうだ。
「瞬間燃費命選手権」
2016/07/15(金) 12:22:34.69ID:K+8n5cyq0
>>116
エキサイトバイクみたいなコースで燃費を競うのも面白そうだ。
もしかしたら真のエコカーが誕生するかもしれん。
2016/07/18(月) 16:29:07.06ID:m+Z9myIq0
ゲートスポイラー付けたった。
塗装からだったので結構時間がかかったけど、
ルックスが良くなって改めて愛着が湧いた。
2016/07/18(月) 18:03:56.47ID:BX9Rjce20
>>118
オメいい色塗ったな
2016/07/19(火) 01:01:20.28ID:1XYENFDo0
ちょっと質問です。
これのプレミアムナビの中古で五万キロちょいが100万ぐらいなら相場ぐらいなのかな?
今の車の下取り額がまあまぁいい感じなんで迷ってます。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/19(火) 21:51:02.71ID:PwQh4Kke0
プレミアムナビなら、フル装備なので不満はまず出ないです

長く乗れますよ・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/19(火) 22:12:52.83ID:LJ6GIRvP0
今日、2回目の車検の見積もりに行って来たら、ブレーキパッドが4mmなので、
そろそろ交換と進められた。走行はもうちょっとで8万k。HVだから
パッドなんてほとんど減らないと思ってたのだけれど、山道結構行ってる
からこんなもんなのかな・・・皆さんはどうですか?
とりあえず今回交換する必要はないと判断。これからは夏冬タイヤ交換時
にチェックするようにします。
2016/07/19(火) 22:24:08.78ID:XFDQPley0
>>122
俺も2回目の車検やったばっかで8万キロオーバーだけど、
まだパッド換えた方が良いとか言われてはいない。
ほとんど通勤使用で起伏は大したことがない道だからかね。
2016/07/19(火) 22:28:07.56ID:8aCgYj6N0
>HVだからパッドなんてほとんど減らないと思ってた

なんでよ、なんでそう思うたん?(´・ω・)
正直に言うてみ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/19(火) 22:36:06.98ID:LJ6GIRvP0
>>124 普通の減速は回生がメインなのかと・・・ 違うの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/19(火) 22:42:41.58ID:PwQh4Kke0
回生ブレーキを効果的に使う減速に慣れている人は
油圧ブレーキはあまり使わないからでないの?
2016/07/19(火) 22:44:14.74ID:XFDQPley0
>>125
メインとまでは言えないけど、そんなに間違ってもいないと思う。
ガソリン車と比べれば長持ちはするよ。
2016/07/20(水) 00:03:59.90ID:YDQPclGm0
プリウスと違ってブレーキは普通のブレーキに回生をプラスしてるだけだからな。
ちょいブレーキで止まる癖がないとパッドは普通に減りそうだ。
2016/07/20(水) 01:09:59.83ID:+lhze3J+0
 HVはパッド減りにくい理論 で言うと、
CVTよりエンブレ効果が大きい昔のATはパッドが減りにくかったの?
2016/07/20(水) 01:23:09.00ID:vWREySP/0
>>125
かわいい・・
2016/07/20(水) 12:09:14.92ID:uHu14Gjd0
>>121
ありがとうございます!
購入します!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/20(水) 21:16:56.66ID:F+9tbfTN0
減速中、車の持っている運動エネルギーを電気エネルギーに変えて
バッテリーに蓄えるのが回生ブレーキです
よって、電気に変換された分、油圧ブレーキで熱に変える分が
少なくてすみます
そのためパッドの減りが少なくて済みます・・・

ってことで良いんですかね?
2016/07/20(水) 21:18:22.16ID:ExAsiS0v0
はい
2016/07/20(水) 22:43:11.82ID:RlJWnUz+0
それって相当なエネルギー比率?回生だけでエンジンブレーキを感じられるぐらいなの?
2016/07/20(水) 22:45:24.51ID:oNy/IpWX0
>>134
電池が満タンで回生できなくなった時の感覚を知らんの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/21(木) 20:50:27.32ID:YuyIdNkN0
GP1は減速時、吸気バルブと排気バルブの両方閉じますから
エンジンブレーキは、ほとんど効いていないでしょうね・・・
その分、回生に回しています
2016/07/21(木) 20:54:59.86ID:zjwGChzh0
エンブレ効いてるよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/21(木) 21:41:31.16ID:YuyIdNkN0
バルブ全閉だと圧縮と膨張が相殺されますが・・・
2016/07/21(木) 22:24:41.87ID:GOsNqEAy0
元々燃料カットしている通常のエンジンも圧縮から膨張行程では同じことをしているわけで、GP1は吸入と排気でもカムは空振りしてる…はわかる。
けど排気が終わったあとに休止モードに入ったときは逆に抵抗が大きくなってるんじゃないかと思った自分。

まあ他の気筒もあるし、休止中も微妙にインテークバルブが空いてるみたいだから、それで回避してるのかもしれないけど。



それって結局は普通のエンジンと同じじゃないかと思ってみた…
2016/07/21(木) 22:50:48.44ID:taDWJszC0
>>139
バルブからの空気の出入りがあると、その流動抵抗が主なエネルギーロスになる。
全閉にしていれば圧縮した分のエネルギーの大半は膨張に使われるので、ロスを最小限に抑えられる。
理屈上は気筒内の空気の量には関係ない。
2016/07/21(木) 23:31:53.73ID:GOsNqEAy0
どちらかといえばスロットルバルブが閉じている状態での吸気を嫌ってたのかなと思ってた。
負圧になることでかなりの抵抗になりそうだからね。
2016/07/22(金) 01:44:02.68ID:8i5EqIt80
吸排気どっちも閉じるのはEVモード時だけじゃね?
アクセルオフ時はスロットル閉じるだけで
排気は通常のままでしょ
2016/07/22(金) 02:59:18.48ID:Olur/I7n0
回生って自転車の発電機みたいなのでやってるの?
モーターを逆回転?
2016/07/22(金) 06:25:55.33ID:CTCf4Qju0
>>143
モーターくるくる
2016/07/22(金) 15:18:00.44ID:9I2Oy3/N0
>>141
吸気も排気もだろうね。

気筒休止はバスケのドリブルみたいな感じで、中の空気を使って
ピストンを弾ませている状態

バルブが開いていると空気が抜けて弾まないボールでドリブルする感じ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/22(金) 22:14:38.76ID:fPv7lzLZ0
>>142
燃料カットしたらバルブ全閉だったと思う
2016/07/22(金) 23:30:16.11ID:iDmVffCT0
>>146
ありがと
調べたら確かにそーだったわ
減速時もev時も全気筒休止で力行か回生かの違いなんやね
2016/07/24(日) 12:50:59.48ID:fGrRhhrU0
エナジーセーバー+にして2日だけど
燃費落ちた気がする
純正タイヤはAAA位なのかな
2016/07/24(日) 12:54:48.78ID:HAtnmbCr0
俺はレグノにしたわ
前のエナセーブより気持ちロードノイズが違う気がする
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/24(日) 22:11:01.58ID:x+wZ8ncy0
新品のときよりも、少し使い込んだ6〜7部山でのノイズの変化が気になるよ

新品のタイヤは、当たりが柔らかく静かなので当然ですから
2016/07/25(月) 09:50:59.42ID:icFIicpMO
メータの燃費計と満タン計算の数値がいつも0.2kmくらいの差で燃費計の方が落ちるのですが
走行可能距離にもその差は同様に見た方が良いですか?
来月高速道路メインに2000キロの遠出するので一般道で
給油したガソリンでなるべく走りたく計画しているところです
2016/07/25(月) 10:57:16.11ID:fTgjcjuh0
走行距離計そのものが誤差出てるし
2016/07/25(月) 23:43:28.78ID:m704WlYl0
すごいなー 2000km
山形辺りから北海道周遊?
東京 北海道?
2016/07/26(火) 04:55:15.60ID:3Pj+PzN7O
>>153
東京〜青森、フェリー、函館〜小樽の往復です
若い時分には北海道、海沿い一周しましたが
今は子供もいるので観光地メインになります
久々の北海道で楽しみです
夜間給油出来ない、SA間隔がありすぎる等あるので燃料半分で早めに給油しながら行こうと思います
2016/07/26(火) 23:15:03.90ID:aQ1OnCLN0
積丹半島の神威岬からの景色は俺のお気に入りだが気を付けてな
ご安全に
2016/07/26(火) 23:22:10.20ID:/eEUNMoP0
ご安全に!
2016/07/27(水) 01:14:46.33ID:aca4/ATM0
東京〜ねぶた見てからフェリーで行ったなー
しかし、その北海道2週間で3回スピード違反で捕まった
北海道外の人は気を付けないと街入った途端すぐ捕まる
ご安全に
2016/07/28(木) 03:22:39.39ID:xMdBz0X30
Vector 4Seasons使ってる人いますか?
純正のエナセーブと比べてグリップや騒音とか使用感教えて下さい
2016/08/01(月) 23:07:43.21ID:QH5DOihE0
半年前に代車でたぶんこの車に乗りましたが、その時シートが結構フィットしたので感心した記憶があります

現在やはり代車でアクア乗ってますがシートがブカブカで安定感ゼロです

現行車も同じようなシートでしょうか?乗ったことある方いれば教えてください
2016/08/02(火) 05:48:18.38ID:ojtxbKQC0
試乗をお薦めします
2016/08/02(火) 09:39:58.76ID:TqgUeCoUO
>>159
自分の感覚を人に委ねるなよ 試乗いってきな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/03(水) 21:39:17.63ID:QSZKj3sQ0
たぶん、いっしょでしょ

どんなシートも乗れば乗るほどヘタリますが・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/08(月) 22:00:57.84ID:HYng5ntQ0
走行距離の多い人ってどのくらい走ってます?

これまでに何か大きなトラブルってありましたか?
2016/08/08(月) 22:37:18.90ID:FnZRwUrl0
多分平均よりは走行距離多めじゃないかと思う8万キロちょい。
ぶつけられた以外のトラブルはない。
2016/08/08(月) 22:52:01.52ID:CCR3ZLPS0
だめだ
俺は平均燃費表示19.2が限界だわ
2016/08/08(月) 23:00:03.09ID:7aZkxVJs0
4年で35,000`
ヘッドライトがつかなくなったくらいかな?
それも自分のせいですしお寿司
2016/08/09(火) 02:13:38.65ID:nkcpY3910
4年半で54500km
先週、点検時に左後サスからオイル漏れの報告あって交換
点検時に要交換の指摘されたタイヤをどうしようか悩み中
GR-XIにしようかPX-Cにしようか、オールシーズンタイヤにしようか・・・
2016/08/09(火) 10:05:23.68ID:t7AAIU+60
6年目 もう少しで130000km。
特に大きなトラブルはないよー。
IMAバッテリーの制御に不具合あったけど、アップデートで改善したくらいかな。
ちなみに新車で購入してから今までに1度もブレーキパッド交換してないw

次回車検までに160000kmになりそうだから乗り換えるか悩んでます。
欲しい車がない……。
2016/08/09(火) 11:01:53.10ID:DYse9C310
本当に故障の少ない車だな〜
2016/08/09(火) 12:29:28.71ID:Xe212Dp00
>>168
20万キロまで走ってバッテリー劣化のレポ待ってます
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/09(火) 23:13:06.70ID:ZqkbU+oU0
>>168
バックからドライブに入れてアクセル踏んで前進
発進まで、ちょっと間が空きませんか?
新車時は無かったような気がしますが・・・
ちなみに当方、車検2回目で11万キロ走行です

>>欲しい車がない……。
その気持ち良く分かります 
2016/08/10(水) 00:41:12.64ID:3gNlmwgs0
やっぱりfit2ハイブリッドは
fit3ハイブリッドよりいいですか?
2016/08/10(水) 06:45:52.10ID:4jwuwRVr0
純正タイヤからA-bタイヤに替えたら、燃費がリッター2〜3キロ悪化した
AAAタイヤじゃないと悪化するのかな
ショックでアクセルワークラフになってるの考慮しても悪過ぎる
2016/08/10(水) 20:36:17.68ID:cYLibhsB0
>>173
俺はブルーアースエース(A-b)だけど、そんなには違わないよ。
誤差程度か、心もち悪いかも? って言う程度。
2016/08/10(水) 20:58:08.67ID:jPv7ruAI0
純正→pz-xc→gr-xiだがほとんど燃費変わらず
2016/08/11(木) 00:17:43.10ID:bXfdnXAn0
純正エナセーブはただの安物ウンコだから他のタイヤに変えても
別に燃費は悪化しない
2016/08/11(木) 00:27:32.67ID:/wGI4OcJ0
タイヤは気に入ってるんだけど、燃費10%オフとか信じられん
でも明らかに走りは重い
おフランス製なんだけど1000キロ走らないと調子出ないのかな。
2016/08/12(金) 12:29:36.54ID:BgdkvBy10
>>170
大きな故障が無くて欲しい車が出てこなかったら20万目指すよw

>>171
バックからの前進のタイムラグはあまり気になったことないかなー。
HMMFは4万毎に交換はしてる。

今更ながらたまにゼロ発信時にカクンカクンとなる症状と減速からの再加速時にドン!って強いショックが起こる症状をディーラーで見てもらってコンピューターのアップデートしてもらいました。
その際にプラグ交換もした方が良いって言われたけど、交換したことある人いる?
見積はプラグ8本と工賃で3万ちょいでした。
2016/08/12(金) 12:34:45.07ID:9HjAYCZS0
プラグ交換だけで3万かかるの?高くない?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/12(金) 13:39:38.31ID:7VH4O1Ih0
>>178
>>179
量販店での見積もりも同じくらいでしたよ
どちらも工賃が高かったですね

ちなみに、私は10万キロ過ぎで交換しましたが
何の変化も体感できませんでした
2016/08/12(金) 14:20:00.09ID:Pb82qb0G0
整備士だけどGE系のフィットはプラグめちゃくちゃ交換しにくいからしゃーない
2016/08/12(金) 15:43:41.54ID:bRyg0BL20
>>181
整備士はワイパーモーター外して交換しないでしょ?
大体の位置で手探りで替えるんでしょ?
外してたら時間かかってしょーがないですよね?
2016/08/12(金) 16:07:13.52ID:tv+iGDQu0
多分外さないと無理なんだと思う

同じiDSI設計のモビリオ初期型は後ろ側のプラグ周囲に隙間が無さすぎてプラグコードが劣化するほど
こいつのせいで高速走行中にエンジンが止まって危ないことがあった

後期型は冷却対応しているけど外しにくいのは同じだったはず
2016/08/15(月) 02:26:37.38ID:isZerjSo0
停止状態からアクセル踏んでもなかなか動かなくて
突然クラッチがつながるような発進になるときがまれによくある
2016/08/15(月) 04:48:33.08ID:KJ3nS23B0
>>184
あるね
2016/08/15(月) 11:24:47.55ID:f7a9cPVs0
社外のオーディオにして純正のバックカメラの変換キッド付けたけど映らね
なんでなんや…
2016/08/15(月) 12:21:43.67ID:eGYspahy0
>>186
坊やだからさ
2016/08/15(月) 13:05:29.49ID:f7a9cPVs0
>>187
つまんねーこと言ってんじゃねーぞハゲ
2016/08/15(月) 13:34:53.82ID:IUdjMf040
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)
2016/08/15(月) 14:50:00.17ID:OLT3+Gr10
初めてのハイブリッド車でFIT HV試乗したんだけどあのふにゃふにゃ
シフトレバーはなんじゃい?ニュートラルにクッソ入りにくいしPは別の場所の
ボタンとか。プリウスもだしHVはあんなシフトレバーにせなあかんの?慣れる?
2016/08/15(月) 15:23:34.06ID:eGYspahy0
>>188
分かってないのか?
変換「キッド」とか書いてるからだぞ
2016/08/15(月) 15:37:54.88ID:f7a9cPVs0
>>191
ごめんなさい間違えました
2016/08/15(月) 15:38:39.99ID:/MLUwR020
>>191
そんなんにかまってるとろくなことないで
2016/08/15(月) 16:54:26.88ID:dAksBh/w0
>>190
それFIT3HV、ここはFIT2HVのスレ
って事で慣れるかどうかはわからん
FIT2HVは今まで通りの縦一列のシフトレバーだから
2016/08/15(月) 17:27:25.70ID:oGEDMHF+0
シフトと言えば遅い車追い越すのにアクセル踏んでシフト前に押し込んじゃった(Nへ)
何も考えて無かったんだよね
今の所壊れてないぽい
2016/08/15(月) 17:28:09.07ID:V/W40IdO0
マニュアル車が主流だった時代の名残でああなってるだけで
もう走り出したら目的地に着くまでほとんど触らないシフトレバーが
あんなに大きい必要あるのかと思うことはあるな
2016/08/15(月) 19:32:06.35ID:q03Xb/f/0
プリウスの操作系はクソ。
あれに準じるホンダはどうかしてる。
2016/08/15(月) 19:51:07.51ID:eGYspahy0
>>196
重要な操作系だから大げさに作って分かりやすくしておくのは悪いことじゃないとは思う。
正直エアコンのダイヤルみたいなものでも構わないとも思うんだけど。

Fit3のレバーはとても使いにくいので、あの形は止めて頂きたい。
2016/08/16(火) 20:15:13.60ID:jLs9/mpO0
プリならこんなのがあったけど

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/487788.html
2016/08/17(水) 23:49:04.69ID:Khf+aBoOO
走行可能距離を質問した者ですが結局、気にせず走って
鶴巣PAにあったセルフGSに寄り
今青森向けて走ってます

台風が去って良かったです
2016/08/18(木) 00:01:09.82ID:BAy4b3TU0
>>200
台風とともに北上!
2016/08/18(木) 23:31:32.08ID:eFM+Ce6d0
中古で買いました。
インターナビのしっぽみたいなUSBコードに
USBメモリ挿したけど、音楽再生できないよ?

画面には「USB認識したぞ」みたいな表示は出たけど、
おソースに反映されてない。。
何が悪いに?
マニュアルには「挿せば認識するから」みたいにしか書いてないし。
教えてよfit2HVのパイセンの方々。
2016/08/19(金) 00:44:24.92ID:TUZh2zdx0
認識してるなら良いじゃん。
問題は中身だよな。
2016/08/19(金) 21:35:43.19ID:fOhZ1QRY0
もしかしてフォーマットをNTFSにしてるとか?
fatで、フォーマットしてMP3でも試しに突っ込んでみたら?
2016/08/19(金) 23:16:36.92ID:iwJRu18p0
>>204
FAT32フォーマットで、MP3を入れてます。
2016/08/19(金) 23:24:42.07ID:pVpxCIuW0
>>205
フォルダの階層深くない?
ちょっと前までルートから1つ目くらいしか認識しないのとか結構あったよ
2016/08/20(土) 00:44:08.72ID:liUAWpdM0
>>206
直です。
USBメモリ開く→そのままMP3が並んでる、ってな感じどす。
2016/08/20(土) 04:52:02.06ID:iutR+xcG0
>>207
MP3でも、ビットレートとかの制約があったような?
マニュアルよく読んでみ?

俺はSDだが、MP3で曲順がぐちゃぐちゃになったので、
AAC(.m4a)で、
アーティスト名 − アルバム名 − トラック番号+曲名
でどうにか。
ナビはディーラーオプションのVXM-128VSXi
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/20(土) 13:29:39.05ID:kUXg3q500
USBでもSDでもファイルを書き込んだ順にリスト表示するのはやめてもらいたいな。
ファイル名でソートなんて、数行のプログラムなのになんでやらないんだろ?

>>208
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se488593.html
こういうツールでメモリーカード内のファイルを並び替えできる。
2016/08/20(土) 13:56:25.89ID:iutR+xcG0
>>209
おお、thx!
211207
垢版 |
2016/08/21(日) 21:50:03.56ID:X6+XjHRA0
>>208
すみません。
マニュアル読み直したら、
「HDDサウンドコンテナのメニュー」からUSB音楽ファイルが開けました。
ソースーのメイン画面に「USB」が追加されるのかと
思い込んでた。。
みんなゴメソ。

なんか210さんが得したみたいで良かったw
2016/08/21(日) 23:24:05.28ID:qrcsuBRl0
http://i.imgur.com/IlCbFMH.jpg

19.5行きました。
個人的新記録ですわw

なめらかな加速が結構重要なんだなと思った
2016/08/22(月) 11:15:08.48ID:Yq9DnxEM0
タイヤをBlueEarth AE-01Fに履き替えたら高速なら燃費20kmは楽に超える様になったわ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/22(月) 12:38:11.98ID:wSyeXWLV0
今から、ホンダの中古車店に見に行く予定です。
気に入れば、契約する予定ですが、ここだけは確認すべき点ってありますでしょうか?
2016/08/22(月) 15:23:56.60ID:AAgW32w4O
修復歴にならない軽微なへこみ、再塗装が納車後にわかると残念よ

パールとか色が合わないから気にするなら注意してみたら

ボンネット、フェンダー、バンパーのすき間が均一かどうかとかみて修復を探るとか

ちなみにフロントフェンダーとバンパーのすき間がライト直下の辺りはややすき間があくの車体多いみたい
良いの見つけろよな
2016/08/22(月) 20:48:34.22ID:j99KlLyu0
>>214
この車特有の持病とか極端に消耗の激しいパーツとか考えてみたけど全然思いつかないわ
2016/08/22(月) 21:25:52.08ID:qhn0GLjv0
という事は、やはり良い車ってことだね。
初代Fitは持病が結構あったし。
2016/08/22(月) 22:40:00.74ID:BAjbZ/Zs0
>>217
ジャダー、雨漏れ、塗装剥げ…
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/23(火) 22:10:57.03ID:VTgOxrd30
>>214
車というよりも、お店選びの方が大事なのじゃないかな?

ホンダの看板を上げているのならまあ大丈夫だと思いますが
2016/08/27(土) 07:25:09.86ID:mYZnrMdg0
屋根が弱くて簡単に凹むけど そこ以外はホント良く出来てると思うなぁ
次の車どーするか困る
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/27(土) 10:53:59.88ID:H8iWAwBg0
坂道で充電始めて、踏み込んでも加速しない所くらいかな不満なのは。あっ、それとハイブリッドじゃないやつもそうだと思うけど、たまにAピラーがものすごく死角になってヒヤッとするところも不満かな。
2016/08/27(土) 12:37:59.81ID:N7vBkUjP0
充電制御をナビと連動してくれたら良いんだよなあ
上り坂では出来るだけ充電をせず、下り坂で充電とか
確かGMのボルトがそんな感じの事してたと思う
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/27(土) 13:24:34.70ID:Vvvzttc20
>>219
もう決めたかのう?

ホンダの看板ぶら下げてても、
5STARセレクションの認証受けてないのに広告し、
成約直前で分かって破談にしたことある。
ちゃんと書類は確認な。
2016/08/27(土) 15:12:47.91ID:GolK7GAZ0
>>221
>たまにAピラーがものすごく死角になってヒヤッとするところ
あるわー
なんであんな非合理的なデザインにしてんだろ
2016/08/27(土) 16:32:05.16ID:Nyqkuw4p0

Slot
🍒👻😜
🍜🍜🍜
💣👻💰
Win!! 19 pts.(LA: 0.59, 0.69, 0.66)
2016/08/27(土) 16:37:28.24ID:CKWz0+Tz0
>>225
エラーか?
2016/08/27(土) 20:25:10.81ID:p7+IeHrL0
>>224
ピラー立てたらデザインまるで変わっちゃうじゃん
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/27(土) 22:27:26.48ID:Rf6tBH/w0
角度より太さでしょ

他社のコンパクトも似たようなものですから
強度的に仕方ないのかな
2016/08/27(土) 22:35:13.71ID:c8SPMZKO0
風防があの角度になってるのは見た目と空力だろうね。
Aピラーが太いのは衝突安全性の確保のためだろうね。
総合的にそれほど非合理だとは思わないけど、視界が悪いのは確かだ。

個人的にはAピラーよりもルームミラーの位置が低くて視界が悪くなってるのが気になる。
座高高いもんで。
それにしてももうちょっと上に調整できてもいいと思うんだけど。
2016/08/28(日) 04:51:08.63ID:c7YrVD9P0
あそこ立てちゃったら2のかっこよさがなくなっちゃう
2016/08/28(日) 04:52:05.55ID:c7YrVD9P0
なんかミラーって上下調整できるんだよね
ひっくり返せるんだっけ
2016/08/28(日) 08:21:33.76ID:59CH+Rhn0
>>231
ボールジョイントになっててある程度は動かせるが、可動範囲は広くない。
2016/08/28(日) 14:30:40.71ID:Py5QrNFM0
フィットも含めて、今の車のルームミラーの殆どはボールジョイントが2カ所。
控え目に見ても3〜4cmは上下左右に可動出来る。

嘗ての車はボールジョイントが1カ所しかなくて、
向きしか変えられなかったから、それに比べたら雲泥の差だけどね。

ルーフと頭の間にコブシ1個入るくらいの余裕があれば、
一番上に可動させれば充分邪魔にはならなくなると思うけど、
個人個人の捉え方次第だからなぁ。
2016/08/28(日) 16:36:32.66ID:TLXyAyfF0

Slot
😜👻💰
🌸🎴💣
💯💯👻
(LA: 0.74, 0.65, 0.68)
2016/08/28(日) 17:54:34.82ID:YXc/G0o50
>>234
これたまに見るけど何なんだ?
236229
垢版 |
2016/08/28(日) 18:21:26.48ID:59CH+Rhn0
>>233
うん。そのこぶし一つの余裕が無いのですよ。
だいたい指二本分くらい。
2016/08/28(日) 18:29:51.21ID:aCYBNueA0
>>235
なんでも実況Jに現れるスロットガイジ
2016/08/28(日) 22:13:06.44ID:Py5QrNFM0
>>236
そんなヘッドクリアランスなら、試乗なりで座った時点で候補から外れると思うんだが・・・。
身長190cmオーバーとか?社用車か何かでやむなく使っているとか?

かなりの特殊ケースだと思われ。
2016/08/28(日) 22:36:10.46ID:59CH+Rhn0
>>238
余計なお世話である。
全てにおいて理想的な車なぞ存在しない。
2016/08/29(月) 02:21:05.91ID:t8xxwUEq0
GP1のベースグレード2.1万キロ23年式中古車契約したったわ
アクアの中古買おうと考えてたけど予算的にこっちになった
車内広いし納車が楽しみだ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/29(月) 12:52:38.36ID:r2Sx/a860
214です
>>215
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。

>>223
いいなと感じるスマートセレクションがあったんですが・・・
営業の対応にイライラして、とりあえず契約はしませんでした。
もう少し探しつつ、これといったのがなければ、↑を別の系列店に運んでもらって
契約したいなと考えております。
2016/08/30(火) 15:14:24.33ID:+o3lucQe0
私のGP1そろそろHMMF交換時期なんだけど3リットルくらい入るのかな?
2016/08/30(火) 20:45:22.40ID:+PDee+mX0
7000円位かかるのかな
と思うけど
量が知りたいのか
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/30(火) 21:16:59.28ID:zezuCvZa0
燃費だけならアクアの方が良いのかな?
2016/08/30(火) 21:32:22.64ID:YsTGmIBo0
>>244
今現在・・・

アクア2014年モデル(NHP10)
X-URBAN/L /S/G’s/G/Gレザーパッケージ
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11954
23.06km/L

2013年モデル・・・23.42km/L
2011年モデル・・・23.09km/L

フィット3HV(GP5)
Fパッケージ / Lパッケージ / Sパッケージ
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11804
22.80km/L
ベースグレード・・・23.19km/L

当スレのフィット2HV(GP1)
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/10085
19.38km/L

いずれもFFのCVTまたは、DCT
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/30(火) 21:49:02.02ID:zezuCvZa0
やはり燃費はアクアの方が良いですか・・・
でも、使い勝手を考えると断然フィットですね

私のGP1はナビの生涯燃費では20キロを少し越えていますが
実燃費とは少し違うのですね
2016/08/30(火) 22:10:21.91ID:YsTGmIBo0
>>246
> 私のGP1はナビの生涯燃費では20キロを少し越えていますが

だからなに?
自慢したかったの?
2016/08/30(火) 22:43:22.18ID:zdUPsQbe0
>>246
生涯燃費で>>66,83くらいいってから報告してくれ
平均で19ってことは20前後がボリュームゾーンなわけだろ
2016/08/31(水) 08:38:42.71ID:rv1adu4N0
今の時期燃費計で28位行ってたんだけどタイヤ替えたら25位まで下がった。
トーイン調整して、あとタイヤが馴染んできたのか28位まで戻ってきた

で外周変って燃費計は2〜3`誤差でるのかな?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/31(水) 22:37:43.39ID:0oTIKsU90
ボリュームゾーンって何?
2016/09/01(木) 01:11:22.04ID:eiY7Lkjm0
フィット2HV(GP1)の実燃費
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/10085
平均:19.38km/L
度数分布と確率は、
9km/L台:32件・・・16%
10km/L台:76件・・・18%
11km/L:119件・・・19%
12km/L台:204件・・・23%
13km/L台:377件・・・30%
14km/L台:646件・・・44%
15km/L台:920件・・・58%
16km/L台:1,366件・・・79%
17km/L台:1,658件・・・89%
18km/L台:2,040件・・・96%★
19km/L台:2,187件・・・97%★
20km/L台:1,979件・・・95%★
21km/L台:1,686件・・・89%
22km/L台:1,073件・・・66%
23km/L台:712件・・・47%
24km/L台:411件・・・32%
25km/L台:254件・・・25%
26km/L台:140件・・・20%
27km/L台:75件・・・18%
28km/L台:29件・・・16%
29km/L台:17件・・・16%
合計:16,001件
平均:761.95件
これを正規分布と見なしたとき、
標準偏差:740.43件で、90%以上の確率(期待値)帯は「18〜20km/L台」
統計、ようわからんけど、こんな感じ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/03(土) 19:27:38.37ID:QukNakvK0
インターナビの生涯燃費20.3キロで
同一車種ランキングは、25495台中5200番くらいですね

いつも、このあたりをうろうろしている
2016/09/03(土) 19:34:25.56ID:6sIJt1uO0
>>252
同じクルマでも、毎日の通勤距離が変わると、大きく変わる。
長いと伸びる。
短いと極端に落ちる。
2016/09/03(土) 19:46:28.22ID:fC+k0FB50
>>252
1位ってどの位の燃費だかわかる?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/03(土) 20:24:46.20ID:QukNakvK0
>>253
ですよね・・・
同じレベルの運転をしても全然違いますね

>>254
残念ながら、自分のランキングしか分かりません
2016/09/03(土) 20:41:52.49ID:IJjk28pwO
>>252
うちのナビでもそんなことわかるんかな? デカいモニターのインターナビなんだけど
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/03(土) 20:59:25.92ID:QukNakvK0
インターナビリンクに登録すれば、大丈夫だと思いますが・・・

私のGP1はナビ・プレミアムセレクションですのでリンクアップフリーで
全て無料ですが、他のものはちょっと分かりません
2016/09/03(土) 22:22:26.31ID:NiHYga/d0
燃費なんかもう全く気にしていない
ナビが毎日昨日の燃費が何kmだと言って来るのが
ウザくて消したいけど消し方が取り説に載ってない
2016/09/04(日) 02:36:26.26ID:nTEbejNi0
ナビにパンチ👊
2016/09/08(木) 21:54:13.86ID:jQdsNnWR0
助手席側のエアバッグのリコールも、ようやく来た。
http://www.honda.co.jp/recall/160908_3889.html

DAA-GP1
GP1-1000012〜GP1-1113458
平成22年7月21日〜平成23年12月28日
113,239台

ウチの後期型12108xxは、まだだった・・・。
2016/09/11(日) 21:32:52.60ID:9SBM7Bf80
4年目の点検済ませてきた、チャオだからサインのみ。
まだ32000kmなので来年の車検も通して乗り続けるよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/11(日) 21:35:37.67ID:+U+/dpxy0
運転席は既にリコール対応済みなのだが
助手席側については何も聞いてなかった・・・

どうなってるのだろう??
2016/09/11(日) 23:00:44.44ID:ldauFS6s0
皆さん車検代どのくらいですか?
何もなければ8万くらい?
2016/09/11(日) 23:19:47.61ID:UiCJKC8Z0
おう、9万くらいよ。

ところでオプションのネオジウム2wayスピーカーに換えた人いる?
いい音なの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/12(月) 02:45:17.55ID:fC8vj0zZ0
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)

■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■マークX 19-28 R50、他車進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
■シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
■シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■フィット白(カスタム多数) 88-58 県道78号 煽り・暴走
■スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
■ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
■MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走
■トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
■トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。交通社会不適合者m
2016/09/17(土) 14:10:45.52ID:NkdI2TnO0
>>260
車検前の無料3ヶ月点検に来た。
エアバックリコールだったの巻。
因みに1095xxx番台
2016/09/18(日) 17:13:49.42ID:2uC/Atk/0
パールホワイト飽きたわ
深緑色のやつ見た感じいいから塗り替えたい
2016/09/18(日) 17:39:25.40ID:oPg5atFp0
GP1のパールホワイトってヴェゼルのパールホワイトと比べるとくすんでて汚いよね
2016/09/18(日) 21:32:53.80ID:fIuH7SJf0
>>268
汚れてるだけじゃね?
2016/09/18(日) 22:40:19.10ID:7pxXJry+0
第一期F1の時代からホンダの白はアイボリーホワイトがデフォだけどな
2016/09/18(日) 23:24:06.30ID:oPg5atFp0
>>269
ピカピカの状態で友達のヴェゼルと並べると明らかに色違う
2016/09/18(日) 23:32:50.97ID:TfAHYsrPO
s2Kのパール持ってる

フィットのパールの方が明るくて綺麗だな
s2の方がより真珠の黄ばみが再現されてる感じ
2016/09/19(月) 06:12:36.31ID:s+bhzvfn0
SKUみたいな名前してるくせに黄ばんでるのかよ
2016/09/19(月) 07:21:19.85ID:1egE2p3n0
だんだん黄色系のパールから青系のパールになってるだけ
プレミアムホワイトパールからオーキッドホワイトパールに変更されたんだっけか?
最近のはホワイトオーキッドパール
CR−Zにはまだプレミアムホワイトパール残ってるね
この色がGP1のホワイトパール
2016/09/19(月) 10:04:51.40ID:7AOVUabY0
もうNSXフロントイメージ http://i1.ytimg.com/vi/3Nv4qI6S7Ps/mqdefault.jpg http://i.imgur.com/sEzPFtm.png
2016/09/19(月) 10:39:21.09ID:s+bhzvfn0
>>275
両方とも格好いいゾ
2016/09/19(月) 10:45:06.72ID:PpFJtRDZ0
NSXがホンダの頂点なのに何で既に発売されてるオデッセイやインサイトの顔に
寄せてくるのか理解出来ない
2016/09/19(月) 16:07:37.17ID:FT0Amdzj0
フィットにしか見えません

http://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2013/4130905-fit/_jcr_content/mainclm/newsimage_1ff8/image.img.jpg/1453785284448.jpg
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/20(火) 21:45:11.85ID:XXl3gIbt0
NSXは別格
普通の人は買わない車
2016/09/26(月) 15:04:32.18ID:GONuNoOY0
よし、アルミテープを貼ろう
2016/09/26(月) 22:53:05.00ID:cGjND/QN0
あれ効果あるのかねえ?
2016/09/27(火) 01:59:34.27ID:g4xGPoqg0
>>281
この手の試験に超厳しいトヨタが言うんだから測定値として確かな違いは出たんだろう
それが人の感覚として違いが出るかは不明ではあるが

現行車種のいくつかはバンパー内側に貼ってあるみたいだよ
2016/09/28(水) 19:43:40.83ID:Db1SC5pC0
さんざんネタアイテム扱いされてたSEV大勝利っていうね
2016/09/28(水) 20:54:11.70ID:RTY9sugK0
SEVのシールドとしてついてる周りの金属がアルミテープと同じ役割を果たしてたってことかな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/29(木) 23:15:32.12ID:j/6bNXvF0
これはUFO技術の一つ
原理は不明だが効果がある

UFO技術はアメリカやロシアの戦闘機へも転用されている
2016/09/29(木) 23:47:13.77ID:NWfZOt/Y0
>>285
な、なんだってーー!!
2016/09/30(金) 08:09:33.27ID:pEEd4dAB0
>>284
じゃアルミテープでいんじゃねて事で
2016/09/30(金) 12:11:42.63ID:GzC1E/YN0
俺のGP1相変わらずエンジンとミッションの繋ぎ目滲むわ
2016/10/01(土) 07:30:02.84ID:pd8EUBO40
後期型ですが、最近運転席のイスがギシギシ言うようになってきた。
交差点とかカーブの度にギシギシと・・・。
2016/10/01(土) 12:36:22.39ID:56w7V2Jt0
>>289
椅子じゃなくてサスかもよ?
7月に点検出したときに左前のがお漏らししてて交換した

んで今度は右前からもギシギシ言うようになってきてて、
これからデラ持ってく
延長保証入ってて良かったわ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/04(火) 21:40:12.86ID:GtSia+1E0
現在、走行12万キロ
エンジン、シャーシ共、絶好調です
2016/10/05(水) 05:35:35.45ID:lQzhzr7F0
リヤの車高ですが運転席側が低い感じがします。
車高調で4センチ程修正してますが私だけでしょうか
2016/10/05(水) 23:18:16.52ID:K+ioMgGt0
車検64000で済んだ
2016/10/10(月) 21:08:02.52ID:qEyYvAe30
保険の更新きた
また少し上がった
2016/10/13(木) 00:18:37.56ID:ma7Dvpkq0
優等生すぎて書くことがないぜ…
2016/10/13(木) 02:04:47.11ID:ZZcgeRH40
たしかにFIT2は完成度高いよね
2016/10/13(木) 06:38:15.93ID:gaoDiwBn0
コンピューター上のアップデートはした方がいいね。初期型は
2016/10/14(金) 22:42:46.93ID:FKKHBX6m0
最近の車全部に言えるけど長距離走行だとほんとに燃費いいな
2000km以上走って燃費計だとカタログ燃費維持してることになってる
2016/10/15(土) 00:09:30.49ID:iecRd1fy0
レンタカーで現行HB乗ったけど、やはり停止前にエンジン停止するGP1のがいいわ
2016/10/15(土) 03:54:52.26ID:2HiQV5c10
>>298
2000km以上走って・・・
って、足かけ2日、東京=福岡往復でもやったの?

学生の頃、バイクで長崎から東京戻り23時間やったら、
そのあと2日は動けなかった・・・
2016/10/22(土) 08:09:41.21ID:F7Y7m18X0
もう2回目の車検だわ〜
便利すぎて七万キロ近く走ったけど、この車でクラッチ交換とかした人います?
どれくらいで交換しないといけないのか把握しておきたいです。
2016/10/22(土) 08:45:33.93ID:WU33lldt0
>>301
GP1でクラッチ交換した人はいない。
ベルトとプーリーのことか?

RS-HVのMTとかだったら、スレチ。
2016/10/22(土) 08:47:16.37ID:ErZdGJNn0
環境とか癖によるんじゃない?
信号少なければ、クラッチ切らないし
雪国とかで半クラ長めに使うなら
消耗も早いかもしれないし
2016/10/22(土) 09:17:40.17ID:F7Y7m18X0
>>303
すごい耐久性なのかな。
インサイトやシビックハイブリッドで調べても出てこないし。
そう考えると世の中が2ペダルMTに移行するのも自然の流れか…。
2016/10/22(土) 12:41:14.49ID:cUFFGOQG0
ホンダ車は消耗品やから、そこまで乗るやつおらんのやろ
それ以前に塗装のボロさで買い換える
名車が作れるのは日産くらい
2016/10/22(土) 13:36:54.52ID:UMwOiuXN0
ミッションオイル自力で換えた人いる?
どうやって入れた?
2016/10/28(金) 23:14:23.32ID:3POv3ZgX0
この車でベルト交換した人いるん?
2016/10/31(月) 21:08:13.29ID:3aXGG2Fk0
>>307
どこのベルト?
2016/10/31(月) 21:19:52.33ID:ilQe9e7O0
ベルトの穴なら太ったんで変えたが
最後の1穴に
2016/10/31(月) 23:05:22.43ID:aPUKudHI0
タイミングベルトのことかな?
2016/11/01(火) 12:10:32.14ID:4Rg1gZYc0
そらファンベルトよ
2016/11/03(木) 09:23:03.36ID:QXTyHCmh0
シートベルトなんて事故にあっても切れないだろ
2016/11/03(木) 10:18:36.80ID:TmYAneXq0
その代わり身体が千切れるけどな
2016/11/03(木) 11:38:28.32ID:ty9AwkyM0
ファンベルトなんかあるんか?
2016/11/04(金) 13:45:17.47ID:l5aXge2Y0
新車装着のゴミタイヤを交換しようと思うんだが、
リアの突き上げ軽減と乗り心地重視で
オススメある?
ちなみに純正15インチアルミ
2016/11/05(土) 00:56:51.50ID:UvyXxMyy0
レグノ
2016/11/05(土) 04:31:21.14ID:2I+Cf7cg0
ダンボール
2016/11/05(土) 07:46:02.02ID:3+7iAcTu0
エナジーセイバー
2016/11/05(土) 08:24:49.80ID:qiRPr07V0
ブルーアースだけはやめておけ小石めっちゃ噛むから
2016/11/05(土) 10:06:17.20ID:Vb5Zjvem0
>>316
おれも結局、今年の春にレグノにした。
高速でもラジオのボリュームをそんなに上げなくても聴けるようになって満足。
燃費は純正に比べて▲1km/L未満の模様。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/05(土) 18:31:06.73ID:h3DwEV5U0
ゴミタイヤ以外なら何を選んでも燃費以外は性能向上する

燃費悪化も誤差レベル
2016/11/05(土) 21:46:25.17ID:EURc8GlV0
あのエナセーブは本当に酷い
普通に売ってる方のエナセーブは別に悪く無いんだろうけど
ダンロップ買う気しなかった
2016/11/05(土) 22:46:03.60ID:zPiNPV++0
今使ってるブルーアースAは具合良い
2016/11/05(土) 23:37:57.38ID:qiRPr07V0
ブルアースのAE-01F燃費はダントツでいいけど小石噛みやすいのが気になってしゃーない
2016/11/06(日) 01:31:57.79ID:+m5rsEPK0
等級上がって車両保険額下がってんのに
毎年任意保険額変わらないのはなんで
2016/11/06(日) 02:10:38.43ID:U9xoYd110
俺もレグノにしたわ
このサイズならそんな高くないしな
2016/11/07(月) 02:06:32.24ID:wDMYkB7v0
リアシートを畳んだ状態で夜運転したらブレーキ踏むたびになんかルームミラーに赤い光がうつるんでなんだと思ったらブレーキランプの光が車内に漏れててわろす
ブレーキ踏むたび赤く染まるトランクとか素敵
2016/11/07(月) 17:17:57.61ID:CysQa8uu0
>>327
ホントだ!
2016/11/07(月) 21:00:30.65ID:jvdA2aLs0
遅報すぎる
ホームセンター行ってスキマテープ買ってハイマウントの周りに貼り付ければ解決
2016/11/07(月) 21:41:19.99ID:L9/x4kfh0
球切れがわかるので良しとしよう
2016/11/07(月) 22:04:39.41ID:WCYC80lG0
この車もしかしてシートヒーター入れると燃費下がるのかな?
2016/11/08(火) 12:50:50.24ID:y/o117Ct0
>>330
ブレーキはledなんだが…
2016/11/08(火) 12:57:09.42ID:3KvW6N6C0
中古でこの車どうなんだろ。
5万キロとか10万キロ超えたら燃費落ちるとかありますか?
2016/11/08(火) 18:37:08.17ID:4iTA9tIy0
>>333
バッテラ次第かな?
劣化してなければ、あたりが付いていいのでは?
2016/11/08(火) 20:48:16.62ID:K1gdw+jr0
20万キロとかならニッケル水素電池交換せずいけるんじゃねーかな
2016/11/08(火) 20:58:50.94ID:RRVSonz80
中古のバッテリーヤフオクで売ってるけど今買って置いても劣化するんだろうな
だからって二十万キロ走った頃にはバッテリーの出物も無さそうだし
二十万キロが1つの目安かな
新品の純正はさすがに買えないよな
2016/11/08(火) 22:40:08.23ID:+jeMwkcO0
>>329
知らなかったマジか
ハイマウントの方は大丈夫だけと左右ストップランプの方が漏れてる
雨漏りや騒音は大丈夫だからとくに何もするつもり無いけど正直気付いた時は動揺した
要はパッキンがストップランプの側面までカバーしてるからだよね?
2016/11/09(水) 00:56:47.38ID:pvBzBTwR0
>>333です。
20万ということは10万切ってたら10年はいけそうですね。

実際20万越えたハイブリッドってあるのかな?
2016/11/09(水) 13:48:19.08ID:gRabRCqH0
6年で20万乗る奴なんていないだろ
2016/11/10(木) 08:13:30.82ID:2XbsOTQh0
シフトレバーの節度感が残念だ…。
2016/11/10(木) 19:17:01.67ID:SfHmM6Q+0
は?

P R N D S

7速
2016/11/14(月) 01:22:27.52ID:h98NJZUZ0
独り暮らしなのにワンボックス乗ってて古いし燃費悪すぎ(6km/l前後)なんで買い替え検討中
フィットみたいにそこそこ広いコンパクトって少ないね。アクアヴィッツマーチデミオスイフト全部後ろが狭い
GP1は中古の値段も手頃でいいね。18km/l走れば今の3倍だわ
2016/11/14(月) 01:52:05.59ID:m0mNK+rT0
自分もこの車にダウンサイズした。
同様の条件を満たしてくれるのはフィットしかなかったが、乗っていて不満がほとんど無いよ。
初代ストリームからの乗り換えだったので、家族からは後部座席の快適性が悪いとは言われる。
嬉しいのは維持費が安いので明らかにお金が貯まること。
2016/11/14(月) 06:37:36.88ID:RDa+skUY0
今の所自分がこの車でミスったなって思うのはスライドドアではない事かな
買った時はこの車乗ってるうちに子供ができるとは思わなかった
家にRGのステップワゴンもあるのだがやはり子供いるとスライドドアが便利
単純にドアパンが怖いのもあるが子供乗せる時乗せる大人もスライドのほうがやりやすい
かといってフリードはベビーカー積むのにトランク狭いし今はi-DCDだから魅力に欠ける、ステップは価格考えると仕上がり安っぽいしHV不在
結局次買うのはオデッセイHVかなと
2016/11/14(月) 06:57:45.05ID:JZAi/4fa0
>>342
フィット2コピー(パッケージ的な)の現行ノートじゃダメなの?
素性がわからないe-powerなんて飛び道具があるが
カーシェアリングで乗ったがNAガソリン車でも適度な広さと使い勝手だった
2016/11/14(月) 07:22:27.69ID:hhUbGhUe0
>>342,345
e-Power前のノートが、
・ハンドリング・・・直角カーブなんかでのハンドルの戻りが早すぎて、手で補正しなきゃならない
・ハンドル・・・テレスコピックがない(身長が182cmあるとつらい)
・シート・・・どの座面も圧力一定で疲れる
ということで、オイラは2年前にわざわざ中古のGP1にした。(フィット3HVは(ry・・・)

今回のマイナーチェンジ&e-Power追加でどう変わったかは不明。
実燃費と加速力は、フィット3HVを超えるかも知れないが。
2016/11/20(日) 08:52:28.94ID:G6Gso/Dx0
来年の8月で5年なのでそれを機にお別れする予定。
話題が出ているが次はノート e-powerにしようかと思ってる。
2016/11/20(日) 10:16:41.01ID:HtaBKW+/0
高速で電欠しないのかな?
さすがにしないか
何キロ巡航出来るんだろうね
2016/11/20(日) 17:33:15.81ID:lfVdgV9Z0
レンジエクステンダー付EVって自分の意思と関係ないところでエンジンが掛かったり止まったりするから
違和感ハンパなさそうだけど
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/23(水) 00:55:51.87ID:dhvEsaqU0
しかも、充電時や高負荷時のエンジン回転数が2000回転以上らしい・・・

普通にウルサいだろ
2016/11/23(水) 22:19:01.82ID:Pkzth5pr0
ましてや3気筒だしね、ウルサいのは当然のこと
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/25(金) 22:55:15.02ID:Nyw8YIwI0
日産ノートe-Power
やっと乗換え候補車が出たのかなって思ったけど
よくよく調べれば、ちょっと待てよとなってしまうわ
2016/11/26(土) 07:42:59.78ID:gkweSk350
フィット3HVもアコードのHVシステムだったら買ったのにね。
今のはどうも買う気が全然起きん。

フィット2HVってあんまHVって感じがしないので
ノート試乗したら欲しくなったw
2016/11/26(土) 09:30:26.25ID:fAMjHJWg0
最新のHVシステムの車はどうも自分の手の内に車が無いような気がするのがなぁ
次はHVじゃなくてもいいかと思ってる
2016/11/26(土) 20:31:49.97ID:a/d+P1Sv0
たしかにハイブリッド感ないわ
エンジンかけるときにセルモーターを使わないってのもエネチャージとかもできるみたいだし
IMAのメリットも今となっては排気量+αの馬力が得られるってだけかもな
2016/11/27(日) 14:58:55.40ID:QiqGgI7k0
>>353
フィット3HVは追突被害修理中の代車で結構乗ったけど、乗り味は悪くないよ。
パワーがある”ように感じられる”のに燃費は良いし、ぬるっとしたCVTよりもダイレクト感があって好み。
登場時のリコール連発で信頼しきれないのと、気持ち音が大きめなのが欠点かな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/27(日) 16:39:05.45ID:dtk7kkyn0
次のフィットはターボディーゼルで良いと思う
デミオは使い勝手が悪すぎるし・・・
2016/11/27(日) 18:13:29.00ID:iiITHiLw0
自分も次は非ハイブリッドにするつもり。
でもディーゼルはちょい乗り用途に絶対合わないから選べない。
フィットでも水温が上がりきらないような距離でしか乗らない人はディーゼルを選んじゃダメだよ。
2016/11/27(日) 18:22:37.51ID:7uPmZ0aU0
もう電気自動車の時代が来る。
2016/11/27(日) 18:45:20.03ID:osF7DQJa0
日産の技術をパクった新機構が出てきそう
2016/11/27(日) 18:49:25.64ID:7uPmZ0aU0
どこのメーカーでも出来そうな気がする
2016/11/27(日) 18:54:45.08ID:MxvzttVR0
>>358
なんで?
2016/11/27(日) 19:21:30.74ID:ciP97f3X0
>>360
iMMDじゃダメなのか?
劣化iMMDがe-Powerだろ?
2016/11/27(日) 21:11:04.14ID:UShNpa3W0
高速ではエンジン直結した方が効率良いみたいだけどね
2016/11/27(日) 23:05:34.30ID:Kn4gvQ2X0
高速用途が少ないなら純シリーズハイブリッドはアリだと思う。
直結機構がない分構造簡略化→軽量、低コスト、高信頼性につながるし。
2016/11/27(日) 23:41:06.60ID:iiITHiLw0
>>362
煤がキレイに燃えてくれないのです。
再生するのに数十分待たないといけない。
2016/11/28(月) 00:32:29.64ID:JdEMZ44v0
>>359
来ない来ないww
電費が今の2倍になっても怪しい
見た目の航続距離は電池の積載量で伸びてるが充電、充電に伴う電力供給が問題
それに充電時間もまだまだ長すぎる、ガソリン車並に増えたら行楽地の充電スタンドが混み合ってどうにもならなくなるよ
2016/11/28(月) 14:43:30.49ID:E7usjZH70
今でも充電スタンドで俺が先だとかいつまで充電してるんだとかでトラブルあるみたいだしな
2016/11/28(月) 17:13:00.26ID:vMDqsau30
充電乞食もいるみたいだね
2016/11/28(月) 18:07:01.98ID:B2ec46Ui0
タイヤの交換時期なんで履き替えようと思うが前に交換して貰った所で
レグノXIとブルーアースAE01が4本セットで¥1.5kしか変わらん
どっち選んだ方が幸せになれるだろうか
今履いているのはレグノXTだす
2016/11/28(月) 19:34:36.82ID:s4HSU9Tr0
>>370
ブルーアースならAE50にしたほうが幸せになれる
2016/11/28(月) 21:04:26.81ID:sQaLVKNw0
街乗りより高速道路のほうが燃費良い気がする
2016/11/28(月) 21:10:52.38ID:dIDAaLmW0
>>366
次の車はディーゼルを考えたけど、それはちと面倒ですな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/28(月) 22:13:56.13ID:cBxWLB/C0
>>366
>>再生するのに数十分待たないといけない。
何が再生するのですか?
2016/11/28(月) 22:35:52.81ID:g3+iUX7J0
>>374
DPF(ディーゼル微粒子捕集フィルター)じゃね?
フィルタで集めた煤を高温で燃焼してCO2にし、フィルタを目詰まり状態から再生するそうだ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/28(月) 23:26:13.47ID:cBxWLB/C0
へー、そんなの付いてたのですね
勉強になりました
2016/11/29(火) 14:21:50.93ID:uUtLi1y20
次は1Lターボにしようかな
来年出るだろうS1000に搭載させるらしいから事前に評判も分かるし
2016/11/29(火) 16:51:49.44ID:ihQRxuj10
1000ccターボに組み合わされるトランスミッションはやっぱりCVTなのかなぁ。
どんなによいエンジンでもCVTだったら良さがわかりにくいからテンション下がる。
2016/12/01(木) 08:31:28.76ID:SA2JZQTJ0
>>378
ターボエンジンとCVTの相性は抜群
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 22:39:50.37ID:997ylOpM0
ターボエンジンはオイル管理がシビアになるのがイヤだな〜

GP1なら5000や6000キロくらい平気で乗ってるけど
ターボ付きじゃ、そういうわけには、いかなくなるんじゃないの?
2016/12/01(木) 22:47:02.52ID:Iy5cDwtg0
5000超えるとあからさまにエンジン音がうるさくなるよな
アイドリングストップから復帰するときもブオォンって鳴るようになるし
エンジンオイル交換直後はエンジンかけるときが無音で走行中のエンジン音も数段静かになったから感動したわ
2016/12/02(金) 06:07:11.69ID:AEBMAJEj0
>>380
15年前のターボ車でも5000キロ毎交換で余裕だったよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/02(金) 21:14:59.62ID:Vd43BcKE0
>>381
鈍感なのか5000キロ以上走ってもエンジン音が煩くなったとは感じないな〜
交換した直後は「あれっ、ちょっとスムーズ?」とはなるけど
>>382
それって高級オイルだからでしょ
俺はHONDA純正の安物オイルだから・・・
2016/12/02(金) 21:18:38.62ID:RLGNYLY90
燃費が1km/l悪くなったとかであれこれ言う人がエンジンオイルは
景気良くバンバン交換するのは謎だね
2016/12/02(金) 21:47:57.43ID:AEBMAJEj0
>>383
382だけど、当時は新社会人で金無かったから
リッター1K以上のオイルは使ってないよ。
個人的にゃホンダ純正も高級品だがな。


何が言いたいかって言うと、21世紀のターボ車は
そこまで気を使う必要ないってこった。
2016/12/04(日) 13:08:55.84ID:wmad85fD0
ディーラーのパックに加入した時にモービル1の20-0のオイルにしたんだがあまり違いがわからない。
2016/12/04(日) 13:34:07.68ID:KlmXzmHj0
5-30とどっちがいいんですかね?
冬鋏は0-20?
2016/12/04(日) 16:51:11.81ID:G8kUI66W0
ハイブリッドには20−0以外は避けた方がいいんでね?
2016/12/04(日) 16:52:45.14ID:G8kUI66W0
間違えた
0−20ね
2016/12/04(日) 21:24:50.94ID:MwHvPqVU0
オイルはこだわる人だと季節で粘度変えたり、エンジンの摩耗具合で変えたりしているみたいだけど
自分はポピュラーな5w-30を使用している、安いし。
ワイパーもエアロが高いので普通のやつにしちゃったわ。
2016/12/05(月) 20:30:53.35ID:O+jFu5Sq0
グリーンの4リットル缶アマゾンで買っても4500円くらいするから店行ってやってもらったほうが安上がりかもな
2016/12/05(月) 20:38:35.85ID:IS815YWU0
近所のディーラーだとオイル交換だけなら4000円でやってくれるから自分で交換するのやめたわ
2016/12/05(月) 20:43:48.38ID:O+jFu5Sq0
今アマゾンみたら3200円になってた
思わずポチったわw
2016/12/05(月) 21:04:40.20ID:nesA8hbM0
ガソリン入れるのとワイパーブレード替えるくらいしか自分でやる事が無い
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/05(月) 21:32:41.16ID:I3Vy+oLH0
俺はワイパーブレードすらディーラー任せだわ

でもこの前、鉛バッテリーはネットで購入して自分で交換した
あまりにも、ディーラーとの価格差があったので・・・
2016/12/05(月) 21:47:07.46ID:IS815YWU0
バッテリーはネットと店舗の値段が倍以上違ったりして頼むのがバカバカしくなるよな
2016/12/05(月) 23:19:10.02ID:bxXkmFia0
>>396
ホントソレ。
昔はホームセンターで買って交換していたけど、ホムセンの値段より安く2クラス上のが買えるから、ディーラーで変えるなんて考えも思わない。
2016/12/06(火) 06:08:57.07ID:Wq3G2dAo0
ボタン固い
2016/12/06(火) 08:59:07.68ID:QM1Gdy2m0
ドアの外側のロックボタン?

前にこのスレで出てた百均の白い半透明のポッチを張り付けるやつ、去年からやってるけど劣化か何かで硬くなってきたんで付けてなくても同じ感じになってきたわ
定期的に交換した方が良さげ

まぁ、百均なんで気にするレベルでもないしね
2016/12/06(火) 12:41:00.81ID:kBd4aNnC0
ディーラーで高いのはタイヤかな
前に違うクルマだけど車検時に前の2本減ってるんで換えますね〜と言われ頼んだ
1本21,000円(タイヤ代のみ)。高いなぁと思って帰ってネットで調べたら最安値7,000円だった。慌てて電話してキャンセルしたらもう発注したから無理ですだって
2016/12/06(火) 16:40:15.15ID:hTAE5aKs0
タイヤGR-XIにしたけど、静かすぎてワロタ
稲武のメロディトンネルの音しねーでやんの
あと惰性の転がり抵抗は純正糞セーブよりも遥かに良いな

ただ加速時、減速時のタイヤに力が入ると路面に食らいつくから、
たまに見る、これに変えて燃費悪くなったって奴は、
加減速幅が大きく速度維持が下手くそってことがわかる
2016/12/06(火) 17:08:22.77ID:BjnOXnzd0
よく欧州車に比べて日本車はって言い方されるけどそれって
純正のゴミタイヤの責任もかなり大きいんじゃないかねと思う
2016/12/06(火) 19:25:35.02ID:XWoULo3y0
>>400
ネットの値段言ってゴネて見たら
ボッタクリかよって
2016/12/07(水) 06:12:10.75ID:QZjPR1aV0
>>403
そうだよと言われて終わり。
2016/12/07(水) 08:13:21.00ID:svGQs/3s0
デラでは客にボッタクリ価格のタイヤ売りつけると売った奴に金が入る
2016/12/10(土) 02:26:23.82ID:7TOF8dys0
バッテリー6年目に入ったのでZAXIA-ISに換えてみた
取り付けの際ポンと端子を外して付け替えるのはトラブルらしいので
診断機接続してセットアップしてもらった
ちと高くても10万目前なのできちんとテコ入れやっときたいしな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/10(土) 22:38:29.86ID:mqYL8V6C0
バッテリーは国産のアイドルストップ車対応のもので十分ですよ
安いからといって中華製のものはダメ
2016/12/10(土) 22:47:12.97ID:8wUT4ZLa0
専用バッテリーだったか?
2016/12/10(土) 22:51:07.75ID:zLJLDdDA0
デフォも普通の鉛バッテリーだからアイドリングストップとか関係ないよ
2016/12/10(土) 23:55:13.73ID:LHo6SRLV0
パナソニックのカオスで十分だろ
2016/12/11(日) 09:17:38.33ID:xtX5ugRX0
DC/DCコンバーターさえ起動してくれればオッケーな車だし、バッテリーもフツーな物で良い経済的な車。
ランニングコストランキングがあるのならトップじゃなかろうかと。
2016/12/11(日) 12:15:01.25ID:665TC5V00
>>410
そんなのすら必要ないらしい

動き始めちゃえば大容量IMAバッテリーが充電制御も何かもやってくれる
不足する12V系も有り余る100V系からDC/DC変換で供給される
基本的に鉛電池の充電不足も起きないから、十分に充電された状態で
IMAが動く前に電源供給してくれさえすれば良いから安いので大丈夫
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/11(日) 21:59:42.75ID:JAc8RywE0
むしろ、どの現行システムより良いかもしれないな・・・

本質はカタログ燃費だけじゃないからね
2016/12/11(日) 22:07:23.02ID:aH2IUL9v0
IMAは熟成されたシステムだからなあ
イマドキのハイブリッドと比べて面白みはないだろうけど
利便性ではまだまだ負けてないと思う
2016/12/12(月) 15:44:09.12ID:ymTwSm0E0
>>412
凄いな、IMA
今にオーディオオタクが音質のためだけに車を変え買えそう…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/12(月) 21:24:02.11ID:lzEhqzj40
IMAバッテリーやモーターの耐久性はどのくらいを設定しているのでしょうか?

バッテリーは20万キロ走行でも使用上、問題無しとのことですが、新車時と比べ
どの程度劣化するのでしょうね
現在、12万キロほど走行していますが、全く変化は感じられません・・・
2016/12/13(火) 08:41:30.25ID:4j1gRCk+0
>>414
現行出た直後にHVからHVRS乗り換えしたけど、HV気にならない自然な乗り味や、
1300では唯一の不満点だったパワーの無さがそれなりに解消して満足してるよ
これで気筒休止あれば個人的にこれ以上のシステムは必要ないかな
2016/12/19(月) 13:21:28.19ID:qGp573vW0
新車装着タイヤES31からREGNO GR-XIに取り替えました
もっと早く交換すればよかった
2016/12/19(月) 17:37:17.83ID:td6LFbdj0
>>418
いんちあっぷしてない?
2016/12/19(月) 20:50:20.60ID:LGiKDYlj0
>>418
何か良くなった?
2016/12/19(月) 21:34:30.86ID:k6vZ0ntc0
春にエナジーセーバー+に替えて燃費が2〜3Km落ちた
でスタッドレスに替えたら元に戻った
燃費悪すぎ
接地感が良いから走るには楽しいんだが如何せん燃費悪くて捨てたい
2016/12/19(月) 22:04:17.29ID:Cf3U24f30
>>418
おめ。
高速でもラジオが普通に聴けることに
感動する。
2016/12/20(火) 18:01:28.07ID:T5VCiKso0
タイヤで燃費そんなに変わるか?
2016/12/20(火) 18:09:53.55ID:WER3G+Oy0
そりゃ変わるよ。
燃費だけなら純正エナセーブは最高。
2016/12/20(火) 18:14:17.79ID:0mwkEXY30
空気圧の影響も大きいと思うが
2016/12/20(火) 18:20:04.86ID:T5VCiKso0
>>424
さすがに3kmも変わるとか無いわ、俺もエナジーセーバー履いてたけど
2016/12/20(火) 19:03:13.06ID:KmjAZY2L0
>>419
してないよ
175/65R15のまんまです

>>420
まだ街乗りしかしてないけど、
ロードノイズが少なく感じますね

>>422
そうなんだ
高速に乗るのが楽しみ!!
2016/12/20(火) 22:11:32.14ID:MlbNZXB70
GR-XIは静粛性はもちろんグリップも文句なしで良いタイヤだよ
ただ小石はそこそこ挟まる
2016/12/20(火) 22:44:55.85ID:JkOC0kjz0
燃費計算した
15年1月〜15年10月
平均燃費24.27

15年11月〜16年7月
平均燃費23.29

タイヤ交換後
16年8月〜16年12月
平均燃費21.36

燃費悪いからアクセルワークラフになってるけどそれでもはっきり違う

サイドウォール柔らかすぎるのかな、空気圧は2.5位

ま〜走る分には良いタイヤなんだけどね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/20(火) 22:45:26.84ID:b5otfIln0
人を乗せると「小ちゃいのに静かな車だねー」って皆言うんですけど・・・

最新のコンパクト車と比べても遜色無い静寂性なのかね?
2016/12/21(水) 10:38:47.66ID:sSayGCkQ0
>>428
自分も使ってるが全然挟まらんよ
わざと小石多い道走ってみたりしたがね
2016/12/23(金) 00:41:43.78ID:wcN3nv7r0
俺もレグノに履き替えたけどロードノイズ少なくて感動したわ
フィットサイズならそんなに高くないし(4本4万で買った)、履き替えるならレグノ一択でしょ
2016/12/23(金) 11:37:26.84ID:ZeYdlfkY0
>>432
ブルーアースは小石めちゃくちゃはまってカチカチ煩いんだよな
タイヤ自体はレグノの90%位の静かさな感じで悪くはないんだが
2016/12/23(金) 11:46:26.71ID:u40K+Sky0
冬タイヤだけどIG50プラスはめっちゃ小石挟まるわ
2016/12/23(金) 13:18:06.80ID:SneJ4GmB0
安かったのでRSハイブリッド買いました
振動でエアコン吹き出し口の奥の方がカタカタ鳴るのは仕様?
今のがすり減ったらレグノ履きたいけど16インチだとサイズ無いのね。インチダウンしても外径変化なしなら特に何もしなくていいよね
2016/12/24(土) 09:38:40.93ID:3ptnv7Zv0
RSってブレーキ大きいの付いてるんじゃないの?よう知らんけど
2016/12/24(土) 10:13:59.95ID:grtijgYk0
>>435
スレチで申し訳ないがGP4乗りです。
ヤフオクで純正16インチうっぱらって
185/60/15に赤足入れてるけど干渉等無し。
ご参考までに。
2016/12/24(土) 14:33:16.76ID:pwTo5FnF0
そか ホイールも変えないと15インチにできないんですよね・・
レグノにしてみたいですよね
2016/12/25(日) 10:59:47.23ID:Prxzxm1m0
リヤクォーターガラスの内側拭き難い。
2016/12/25(日) 21:57:10.81ID:WeOKoVpK0
拭いたことがない
2016/12/25(日) 23:47:42.16ID:0BEVxb+L0
拭いてから 初めて気付く 汚れっぷり
2016/12/26(月) 19:05:09.77ID:Wm/NTLLI0
わが家のGP1は前後にドライブレコーダー着けてます、ハイ
2016/12/27(火) 14:19:36.47ID:kePqUehp0
GP2だけどこの時期のフロントグリル塞ぎ(バンパー下だけ)は効果が感じられる
5km以上走れば18km/Lを割らなくなった
2016/12/29(木) 05:29:52.73ID:efI2YXB80
GP1ですがHIDをいじってみました。
チップ抵抗を1個変えるだけで出力が変わります。
純正は35Wですが60W程度まで大丈夫でした。
70Wでイグナイターが破損、バラストは無事。
現在55Wで2週間経過、特に異常はありません。
2016/12/29(木) 07:01:22.34ID:UGKQU4W80
そのうち火災を起こすなw
2016/12/29(木) 11:48:21.09ID:djqyEckn0
明るすぎて迷惑になるよ。
2016/12/29(木) 13:26:37.69ID:A72e4Pd/0
どうせハイビームとか殆ど使えないからな、普通に見えれば十分
2016/12/29(木) 13:40:26.66ID:m2vhsuiz0
だから眩しいって
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/30(金) 23:16:15.73ID:fIWEr7jn0
バルブの寿命が著しく短くなりそうな気がする
2017/01/01(日) 18:56:51.26ID:gwjvFvrG0
あけおめ
皆さんのGP1が今年も元気に走り回れると良いですね🙆
2017/01/01(日) 19:29:10.74ID:JNu3YVgd0
未だにクルーズコントロールの使い方がよくわからん
2017/01/01(日) 21:25:28.17ID:0m+uJ8hC0
>>451
お前はおほか
2017/01/02(月) 00:21:00.18ID:8dblp5Wx0
>>451
昭和の頃からある機能なんだけどねぇ。取説を読んでないなら、ちと論外。
読んだ上で理解できていないなら、Dにでも行って添乗指導でもしてもらうが吉。
覚えておけば、高速巡航は特に便利。

次期FITの頃には、前車追従型クルコンもこのクラスに設定されても不思議ではなくなる。
今のうちにスタンダードなクルコンの長所短所を見ておくと、前車追従型もすんなり
使える様になる・・・・・・・と思うんだけどなぁ。
2017/01/05(木) 12:19:47.23ID:TSrboCil0
>>452
おほ、良い男
2017/01/05(木) 12:52:53.63ID:/caJc/Sw0
>>454
アホの誤字だと思うが、間違った本人の方がアホなんで謹慎してるみたいです。
456!omikuji
垢版 |
2017/01/05(木) 18:43:19.01ID:vHEo+BqB0
ついにCVTオイルを交換するときが来たぜ。
皆はディーラーで交換した?
いくらくらいかかった?
2017/01/05(木) 22:49:16.04ID:63Uy12iE0
壱万円
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/05(木) 23:12:31.40ID:fBWFRMhu0
>>456
ディラーで交換して何の変化も体感できなかったから
本当に換えてくれたの?って思ったことがある
2017/01/05(木) 23:48:38.55ID:LJGVCWzM0
推奨の交換時期なんて体感で違いが出るはるか手前だろうし
460!omikuji
垢版 |
2017/01/05(木) 23:51:46.57ID:TlZvfD6A0
そっか。新しい汁の方が良いだろうから変えてもらうよ。福袋も貰えるしね。
2017/01/06(金) 00:56:21.43ID:qqg4ltZ70
>>456
自分でやったぞ
アマゾンで4リットル缶買って4500円だったわ
462!omikuji
垢版 |
2017/01/06(金) 01:16:46.04ID:PQQM9b0M0
>>461
自分でやろうとも思ったけどたまにはディーラーを使ってやらないと悪いかなと思ってさ。
福袋も貰えるしね。
463!omikuji
垢版 |
2017/01/06(金) 18:28:42.08ID:f840uCUJ0
変えてもらってきた。
福袋もらえんかった…。
464!omikuji
垢版 |
2017/01/11(水) 17:17:41.41ID:4G/lf4gK0
落雪で屋根が凹んでワロタタタタタwwwwwwwwwwww
2017/01/11(水) 23:19:32.40ID:QN2Y7JVa0
>>464
同じく昨年の冬に落雪でルーフが凹んだよ。
車内から天井叩いたらある程度は戻ったけどw
2017/01/12(木) 07:17:41.07ID:5uJqcwpu0
>>464
お前か俺の車見て笑ってたの
2017/01/12(木) 22:48:55.11ID:7Fui2TZZ0
ウチのは屋根がガラスだからなぁ
2017/01/13(金) 07:30:47.13ID:PxoM/3H60
>>467
そっちの方が頑丈そう。
落雪ポイントに 行ってみようぜ!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/15(日) 21:09:12.40ID:tOM/VubW0
乗り降りの際、シートの太腿が摺れるところが摺りきれて、テカテカになってるんですが・・・
たかだか、10万キロちょっとの使用で・・・
このシート生地は、耐久性無さすぎでダメダメですね
唯一の不満点です
2017/01/15(日) 22:09:05.93ID:BL8ukPkP0
10万キロも乗ったシートなんてそんなもんだろ
俺はシート保護と尻痛防止にクッション敷いて乗ってるわ
2017/01/15(日) 23:18:37.78ID:k1mvnvFM0
クッションは滑るから、擦れ防止ならきちんとしたシートカバーにした方がいいよ
万一の事故の際にクッションごと滑って、シートベルトから抜けたり首を絞めたりしかねないし

腰痛ならシートベルトに影響しないランバーサポートを使うという手もある
2017/01/16(月) 09:02:14.35ID:TuJMHz+H0
この大雪でもFFで問題なかったわ
なんか仕掛けがあったっけ?
急発進が怖いのでエコモードでアクセルを鈍くはしていたが
2017/01/16(月) 09:50:31.81ID:/ewOrKrT0
>>472
VSA(トラクションコントロール+挙動安定化装置)
eコンボタンの横にボタンあるべ
はまって脱出できない場合はボタン長押しで解除してやればトラクションコントロール切れて脱出しやすくなる
2017/01/17(火) 18:53:22.81ID:fn6BAFpq0
タイヤ交換した
車載のジャッキとレンチと尼で買ったトルクレンチで簡単にできた。ちょっと腰痛いが
バックカメラの取り付けも始めたが日没の為途中で終了。ゴムのグローメットのとこに端子通すの無理っぽいな〜
2017/01/19(木) 22:48:07.76ID:LeOkO28c0
助手席側インフレーターのリコールも、来たで。
http://www.honda.co.jp/recall/auto/info/170119_3972.html
2017/01/20(金) 07:38:31.85ID:3ZZyNj9K0
前に来てた助手席のエアバッグリコールも放置してるわ…
行かなきゃと思ってても予約していくの面倒くさい
2017/01/20(金) 07:54:15.09ID:I1xRJ5Ex0
>>476
Dで小一時間、コーヒー飲んでる間に終わるよ。
2017/01/20(金) 13:06:47.25ID:Tn8ZJE0q0
助手席側の作業ってダッシュボード外されるのかな
2017/01/20(金) 15:33:24.81ID:CF3+96t20
>>476
俺なんか運席も助手席も放置したまだわ
2017/01/20(金) 18:51:41.90ID:m8Enx1xa0
まあ、放置しても事故ったときに死ぬ確率が上がるとか、走行時に勝手にエアバックが爆発して
死ぬ確率が上がるとかその程度だからなあ

確実に死ぬ訳じゃないので切迫感がないのかも
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/20(金) 21:52:16.24ID:vKM3+61S0
>>480
リコール放置だと次の車検が通りません
2017/01/20(金) 22:56:43.60ID:dHTBvOfU0
>>481
GP4ですが、前にもエアバッグでリコールしたのですが、今回も対象範囲に入っているのは、リコール部品がハズレと言うことですか?
2017/01/20(金) 23:05:23.60ID:LHyUL2vC0
点検出していない人たちなの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/20(金) 23:14:27.18ID:vKM3+61S0
>>482
ド素人の一般人なので??です・・・
購入したディーラに確認してください
2017/01/21(土) 00:22:38.29ID:cJFReH2g0
>>482
前は運転席側
今回は助手席側
分けたのは部品供給が間に合わなかったから。
2017/01/21(土) 06:41:58.12ID:Vo5NKLog0
まじで?
前回、交換修理したのって、運転席がわだけだったん?
2017/01/21(土) 10:38:29.72ID:E//H+trp0
>>485
ありがとう。そうか、前回は運転席側だったのか。
前回も助手席側だと思ってたよ。
いつもなら、その日に封書が来ていたし、ディーラーから電話連絡があったのに、今回は全くこないなぁ。台数が多いから後回しかな?
うちは、この時期月に2〜3回しか乗らないから、そんなに急がないが。
2017/01/21(土) 13:30:11.51ID:cJFReH2g0
一度に両方やってる車種もあるようだが、
http://www.honda.co.jp/recall/auto/info.html
GP1については、
運転席側:2016/2/5
http://www.honda.co.jp/recall/auto/info/160205_3758.html
助手席側:今回 2017/1/19
http://www.honda.co.jp/recall/auto/info/170119_3972.html

そういや、ドア開口部に貼る実施済みステッカー、
ちゃんと配布してるのかな?
前回、運転席側やったときにホンダDの整備士に聞いたら
「は?」って顔されて、
「ちゃんと確認してくれ」と頼んだものの、
それっきりになってる。
2017/01/21(土) 22:23:06.26ID:WsWzTr+e0
カッチカチやぞ
このドアロックのゴムってリコールもんやろ
2017/01/22(日) 03:06:49.57ID:C9ALJUd20
このスレ的には、最近出たヴィッツのハイブリッドってどうなの?

自分としては、
顔だけならフィット3なんかより全然好きなんだけどw
2017/01/22(日) 18:08:06.06ID:SmrHew+i0
>>490
前のVitzをレンタカーで乗ったんだけど、内装はホンダとは比べものにならないくらい良い。
今のVitzもそれ位なら、いいんじゃないかな?
でも、乗ったときの圧迫感はFITよりも遥かにある。
当方、2m80kgのおっさん。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/22(日) 21:38:27.24ID:AP4ZkXSA0
次期フィットがダメ車なら他社を選ぶだけ
別にメーカに拘る必要は無い
2017/01/22(日) 22:33:38.88ID:3zZkYIJa0
新しいシビックもゴテゴテのデコボコデザインだし当分見た目は駄目だろうね、ホンダ
2017/01/27(金) 19:04:44.83ID:nEJnFBTt0
助手席エアバッグのリコール案内キター(°∀°)ー!
2017/01/28(土) 09:48:41.14ID:3sfbKell0
おれ、まだ来ねえ
ディーラーからも連絡がない
2017/01/28(土) 22:26:06.56ID:aXvnxPph0
うちは今週おわった
前回と比べて部品調達が潤沢で、早く進んでるって言ってた
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/29(日) 18:23:57.51ID:VeeBawWp0
乗り心地悪いからタイヤを変えたいんだが
レグノにするしかないのかな?
2017/01/29(日) 18:53:22.27ID:gNC0rWm20
レグノにするとますます悪くなるんじゃないか?
柔らかいのにしたら?ミシュとかルマンとか。
2017/01/30(月) 17:33:41.16ID:NTg2/G1/0
スマートキーの運転席助手席のロックボタン固すぎじゃね?
リアハッチのは小さいボタンで押しやすいけど
デラの人は交換してもそんなに改善しないと言ってた(部品代も高いみたいだし)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/30(月) 20:09:21.33ID:qURbTY5y0
>>498
ホイールセットだとルマンファイブが安かったから注文してみた。
2017/01/30(月) 20:47:33.45ID:vd8kJBRZ0
>>499
自分のGP1は運転席側も固い。
ハッチゲート側は反応良いのに。
2017/01/30(月) 22:06:55.09ID:sr8dlNLH0
>>498
レグノは乗り心地良いよ

>>499>>501
それ不具合店で判断されて交換となった
幸い延長保証対応で行けた
交換後はちゃんとしたボタンの感触あり
2017/01/30(月) 22:07:32.20ID:sr8dlNLH0
>>502
不具合店で→不具合と店で
2017/01/30(月) 22:16:46.76ID:4IS9rcWR0
>>502
いいですね〜
俺のは中古なんで保証で交換は無理だなぁ。シリコングリススプレーをすき間にさしてみるかな

RSの16インチなんでレグノのサイズ無いからインチダウン考えてたけど新商品のルマンV良さそう。高いけど
2017/01/31(火) 06:37:26.19ID:oYFx+mkW0
>>502
不具合交換とかしてくれるんだ?
仕様かなと思ってたよ
硬すぎて使ってないから気にしてなかった
2017/01/31(火) 07:52:07.48ID:PVnXBRK90
>>502
FITにレグノは無駄ってあれほど
2017/01/31(火) 23:23:35.82ID:iWJH8uuC0
乗り心地と言えば、10万キロ走ったGP1のアブソーバーとブッシュ交換したら違いが分かるかな?やった人いますか?
2017/01/31(火) 23:52:28.75ID:Ss9ZBznG0
ヨコハマのブルーアースAに変えたけど結構快適
2017/02/01(水) 00:23:42.25ID:z4shnyf/0
>>506
めちゃくちゃ静かになったし、乗り心地もいいし、グリップもいいのに無駄とは?
工賃、処分代入れても4万いかんかったし大満足な自分に何の無駄というのか事細かに説明してくれ
2017/02/01(水) 05:50:42.54ID:ehMe2Oyl0
>>509
あれほど話題になったのに。
2017/02/01(水) 09:56:20.24ID:xPpTMF8a0
>>510
事細かにって言ったでしょ?
2017/02/01(水) 12:14:59.07ID:ehMe2Oyl0
あれほど事細かに話題になったのに
2017/02/01(水) 13:03:46.45ID:XXR9iKPT0
ずっと見てるがそんなの全く覚えてないな
そして乗り心地向上、タイヤ自体の静粛性向上があるレグノが無駄という意味もわからん
何かデータでも持ってるの?
持ってるならデータで示せば一発で終わるんだけど
2017/02/01(水) 13:09:17.72ID:urxy4ubd0
>>512
出せないんだねw
お前ン中ではな、って典型的な例だね

>>513
出せないから>>512なんだよ
まぁ生暖かい目で見てやろうじゃないか
2017/02/01(水) 19:44:49.08ID:ehMe2Oyl0
データって
音圧レベル何db下がるとおもう。
投資効果考えるともう
無駄使いしたけりゃいいさ
2017/02/01(水) 19:48:14.92ID:jGGIxnnt0
いいんじゃない、レグノ履いたらこれ以上は上積みは無いって諦めつくし
2017/02/01(水) 19:53:26.86ID:0gwsMkP80
>>515
無駄と言わないと気が済まないって素直に言えば良いのに
2017/02/01(水) 20:53:46.50ID:Qaa5HEtQ0
>>517
だよね
無駄だ の一言で済む筈が、おいらの実験データ出すとこだったよ。
2017/02/01(水) 21:48:25.93ID:EsHA2Jol0
(レグノじゃ)いかんのか?
俺もダンロップから変えたけどロードノイズすごい静かで最高だわ
2017/02/02(木) 06:48:54.81ID:Fk9M9Y2/0
このレグノ推し、以前のパ棒推しを思い出させるな…
2017/02/02(木) 06:51:19.37ID:52bwqLX20
ハイハイ、ノーマルで乗ってりゃいいよw
2017/02/02(木) 07:32:13.28ID:HeZ79R1D0
パ棒は実際効果ありますし!
2017/02/02(木) 07:57:32.49ID:Zqwm3iC20
パフォ棒は安値だから付けました、効果は多少あると思います
2017/02/02(木) 12:28:06.25ID:1KtdWbIC0
うまか棒の話はよせ
2017/02/02(木) 12:28:55.99ID:7HV0YLlQ0
ES31がウンコなのはガチでしょ
2017/02/02(木) 15:13:52.86ID:qM/+HckK0
520だが、そう言うオレも両方付けちゃったけどな…
2017/02/02(木) 15:45:36.85ID:zaRPJK3T0
次の車検までにタイヤ交換の必要があるっていわれたわー
今までありがとう、デフォのエネなんとか
2017/02/02(木) 18:54:32.51ID:xbB2CLh60
ES31な
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/02(木) 20:51:07.38ID:gEoIBdB40
パ棒追加の変化は必ず体感できるけど30分も走れば存在を忘れてしまう

RSには標準装備だったような・・・
2017/02/02(木) 21:36:15.94ID:2WGf2dUs0
>>529
RSは標準、RS以外でも付くんじゃね?ってのが発端だったような
というかRSはカタログでパ棒を特別装備として紹介してた
2017/02/02(木) 22:17:51.17ID:t3VmYwTM0
うまか棒の話はよせっていってるだろ
前期には付かないんだから気分わるいわ。
2017/02/02(木) 23:23:43.66ID:xa+Bgat+0
だってGP1は後期のグレードなんだもの…
2017/02/03(金) 17:42:29.16ID:ph0PWEzR0
申し訳ないがパ棒って何ですか?(小声)
2017/02/03(金) 17:49:27.10ID:tP/LNrzK0
パフォーマンスロッド通称パ棒
シャーシの下部の左右連結させて剛性?上げる部品(大声)
替えた直後は変わった気がするが
すぐわからなくなる
効果はあると思う
少しね
2017/02/03(金) 18:30:17.90ID:CA6yzNr00
高速でちゃんと真っ直ぐ走る様になるのは大きいよ
2017/02/03(金) 23:38:12.84ID:OKug3dZk0
パ棒がないと高速でハンドルをきっても直ぐに曲がってくれず違和感がすごかったので
直ぐにパ棒を装着して高速を安心して走れるようになった
2017/02/04(土) 07:16:01.71ID:KfwKukKG0
また始まったパ棒推し…
それよりお前らこれ知ってるか?
ttp://e-nenpi.com/article/detail/288961
2017/02/04(土) 07:51:59.38ID:5wR/oM140
デポジットってなに
2017/02/04(土) 08:24:00.24ID:5Qxurmgi0
>>537
うわ、これは痛い。
この頃のホンダ車はエンジン関連のトラブルが多いな。
自分の乗り方がまさにこれだけど、今のところ減りは普通だな…
オイル管理が悪いと致命的だね。
2017/02/04(土) 08:40:34.96ID:5Qxurmgi0
と思ったら対象車種が少ないのね。
2017/02/04(土) 08:52:35.47ID:lt0nNXHA0
こんなのは普通に点検整備出していたら全く心配ないよ
世の中にはケチって車検とガソリン入れる以外に
何もしない奴もいるから
2017/02/04(土) 09:05:41.78ID:3Wj3dUYK0
>>541
全くその通りだ。
2017/02/04(土) 11:14:17.17ID:5wR/oM140
>>541
俺の事呼んだか
2017/02/04(土) 12:38:06.08ID:Frg8tF7e0
いや、オレは半年に一度点検出してたけど、8万キロ超えた辺りから急にオイル食いだしたわ。近いうちディーラーに相談してみよう
2017/02/04(土) 12:53:09.27ID:IuzadEy20
>>537
エンブレばっか使ってるとピストンリングに悪いのか・・・
CVTに悪いかもとわ思ったが
2017/02/04(土) 12:53:46.85ID:5wR/oM140
俺は5万キロで売り飛ばしたわ
2017/02/04(土) 14:02:44.87ID:gNPSmoF+0
>>519
良いよ
ブルーアースも静かだけど、すぐ小石挟んでカチカチ煩いからね
2017/02/10(金) 18:58:36.20ID:yjmcwEsr0
国交省プレスリリース(平成29年2月10日)
自動車製作者等4社から報告があった不適切なリコール改修作業について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002533.html

今のところホンダは二輪だけの60店、124台だが、
四輪もちょっと注意
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/19(日) 22:17:26.66ID:q8Vrasxd0
パドルシフトでシフト操作を頻繁にするけど、普通に大体5000km毎にオイル交換
10000Km毎でフィルター交換をしていれば、何も問題ないけどね・・・
2017/02/21(火) 06:24:57.54ID:c4asFxay0
http://www.honda.co.jp/recall/auto/other/170120.html

今頃になってホンダが認めてんだから通常使用でも不具合が発生するってことでしょ…
2017/02/21(火) 15:39:17.74ID:It+yIIiF0
最初期型は問題なくてマイナー後から?
2017/02/22(水) 20:52:46.13ID:m7Q9V0z80
よかった前期型で
2017/02/22(水) 21:13:54.33ID:y1lQI4dW0
                        ●
尼や楽天で電池を買うと爆発して死ぬ(^q^)
2017/02/23(木) 19:11:37.86ID:zPua6s0f0
死ねよお前w
2017/02/24(金) 05:49:34.54ID:yG0p4Q9N0
おまえもな
2017/02/24(金) 10:20:24.78ID:F1LrMdzp0
昨日の夜イノシシとぶつかりそうになったわ
やばいよ廃車になる所だった
2017/02/24(金) 11:39:41.92ID:G+Cf3ylr0
俺は鹿の親子の親はかわしたが、子供がかわせなくて小鹿が側面に体当たり。
ぼこぼこになったわ
2017/02/24(金) 12:27:28.92ID:I6ipwIBo0
>>555
おれは死んでる身だがw
2017/02/24(金) 14:20:33.60ID:HLM/OEUI0
>>558
成仏しろよ
2017/02/24(金) 21:02:28.99ID:ebv14tfv0
>>558
あの世で早く友達作れよな
2017/02/24(金) 22:53:37.41ID:Ga7S6M+Q0
俺も仲間になりそうだ。
インサイトと迷ったけど
利便性と色で決めました!よろしゅーに
2017/02/24(金) 23:02:59.33ID:2ilGFaB+0
>>561
いい色買ったな!
2017/02/25(土) 10:11:00.84ID:kTPFgKfX0
>>561
購入オメ!
良い色買ったな!
2017/02/25(土) 11:51:24.06ID:ZwdJrgbE0
>>561
何色にしたんですか?
2017/02/25(土) 20:21:23.58ID:AfLnBx450
みなさんありがとんです!
黄色でつ(*^^*)
2017/02/25(土) 20:56:56.37ID:LAI0dmvN0
黄色…だと!?
2017/02/25(土) 21:39:55.11ID:A3RK4ucE0
玉虫色も
悪くないよね
2017/02/25(土) 21:40:05.38ID:DeDOSAOn0
フィット2の黄色はいいよねー
似合いすぎ
2017/02/25(土) 22:04:21.82ID:F/r6j4L70
黄色良いのだが内装ベージュだったからやめた
結局納期早かった真珠白にしたよ
2017/02/25(土) 23:10:02.37ID:DeDOSAOn0
ベージュなんてあるんですね
2017/02/25(土) 23:29:51.19ID:3i/E4Fg60
>>569
ベージュ内装良いじゃん
自分は明るい内装の方が良いわ
車体色がビビッドカラー過ぎてシルバーにしちゃったけど
2017/02/25(土) 23:35:50.85ID:AfLnBx450
まだ納入前なんでフィット2ハイブリッド見かけたらめでおってしまうw
パール白と赤は観たことないなー
2017/02/26(日) 20:25:42.70ID:WgOTdINn0
黄色かっこいいー!
http://3.bp.blogspot.com/-YbHUMALse1Q/Tjy6_36B6dI/AAAAAAAAAdA/YfuleLpvocs/s1600/takeros_honda_fit_rs_6.jpg

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/46/6e/5d/466e5d840bf9d84228cccd7bafb6ddde.jpg
2017/02/26(日) 20:58:43.75ID:5tlFIApF0
イイネ
2017/02/26(日) 21:05:55.16ID:i34wR2BF0
赤のエンブレムわろたw
2017/02/26(日) 21:13:19.06ID:F7c5/zEs0
>>573
やっぱりフィット2かっこいいよな
2017/02/26(日) 21:23:07.90ID:WgOTdINn0
ぜったいかっこいいです
2017/02/26(日) 21:25:58.11ID:isbOFob/0
写真RSやん
2017/02/26(日) 23:19:25.60ID:4qmgPqrI0
タケローズのPR車みたいだね。

無限エアロとマフラーに、タケローズのカーボンスポイラー。
ホイールは17かな。車高も下げてるし。

ここのGP1ユーザーとは、方向性がちと違うんでないの。
2017/03/03(金) 18:45:21.63ID:lF+/2S820
私も車高下げてるし17inchだし無限のエアロつけてますごめんなさい
2017/03/03(金) 22:24:55.08ID:1DbvgUK40
最寄りの交番にいって謝りましょう
2017/03/03(金) 23:51:01.57ID:0iAb9/gx0
俺はRSだけどノーマルと同じ15インチ175/65にしたい。タイヤ安いし軽いから燃費良くなる
今の社外アルミのスタッドレスもそのサイズ。ちなみに純正アルミのナットを知らずにしばらく使っててテーパーの形が違うって後で知って慌てて換えたわ。無知は怖いね
2017/03/04(土) 00:10:02.83ID:RP8vTE3V0
>>582
そんな良いアルミにこだわらなければ15inのアルミは安いよ
自分が夏タイヤ用に買ったのはエンケイのPF01で4枚6万位だったと思う
定価は1枚29000円だけど
安いし物も良いし軽いから結構オススメ
2017/03/04(土) 00:37:37.78ID:TcpEPpqV0
いっそ165/70-15とかにしたいけどそんなタイヤは無いw
2017/03/04(土) 01:52:19.84ID:t3Yc0Lec0
そっか フィット2ハイブリッドRSはGP4なんですね
RSの16インチを15インチにすると
GP1と全く同じ形になるんですか?
2017/03/04(土) 14:56:29.01ID:EVBQAWLH0
>>585
何が知りたいのかイマイチ分からんけど、アルミ・タイヤの話なら
GP4でもGE8(非ハイブリッドのRS)でも、GP1系の15inchは普通に履ける。

見た目の話なら、GP4はGE8と基本一緒。GP1と同じにはならない。

ここでも見て、比較してみ。
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/2013/
2017/03/04(土) 16:17:24.11ID:t3Yc0Lec0
>>586
メーター周りや性能機能はGP4さすがですね
メッキ系のグリル、ガーニッシュは好き嫌い分かれそう
自分はGPのクリアテールレンズいいなと思ってるんですが
この人はGP4の外装を全部GE8にしようとしてるみたい
http://minkara.carview.co.jp/userid/1880207/car/1403933/5578302/parts.aspx
それもいいなー
2017/03/11(土) 21:49:29.97ID:5QsK/j+z0
皆さんどれくらいでバッテリー交換してるの?
2017/03/11(土) 21:59:51.87ID:fQfM2MgH0
>>588
エンジンバッテリーなら、4年で変えた。
2017/03/11(土) 22:34:25.69ID:DwJDAlZI0
12vなら自分も4年。
2年目あたりでDの点検で弱ってると指摘されて、3年目に自前でバッテリー購入したものの
そのまま放置。先日ようやく交換した。

同じ事をGE系でやってたら間違いなく終わってたと思う。

逆に、GE系でセルが回らなくなったバッテリーでも、
GP系に繋げば普通にエンジンがかかるんでないかな、と思ってる。
2017/03/12(日) 12:19:04.33ID:N9MxeoBh0
メインリレーをオンにするだけだから余裕だと思う。
とはいえバッテリーに充電しようとコンバーターは頑張っちゃうからバッテリーが突然死することはありそう。
2017/03/12(日) 14:41:12.99ID:ieUAXXrc0
買ってから初めて12Vバッテリー替えました
ハイブリッドは?劣化分かりにくいんで忘れてた
2017/03/12(日) 15:29:40.48ID:XLrZcsDl0
3年でバッテリーカオスに替えたけど、純正バッテリーは今は軽トラで頑張って動いてる
2017/03/19(日) 09:06:06.43ID:TFuziNcM0
相談
これは買いだと思う?
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/11/700090022030170304001.html
2017/03/19(日) 10:39:22.32ID:RTVdk81S0
俺ならもう少し金出してHVRS買うわ
2017/03/19(日) 13:32:23.34ID:8MpkZh8B0
かっこいいね 良さそう
ワンセグがちょっと気にしないならいいけど
外装、内装綺麗で乗ってみれるといいけど
ナンバーなしだから試乗はできないのかな?
その場でエンジンかけて私道は走れると思うな

HVRSGP4は無敵だと思う
山形だとこれ立派だねーw
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/700090020730160920003.html
2017/03/19(日) 15:03:17.32ID:aPvZWGyC0
中古で買ったんですが
残走行可能距離ってどうやって表示するのですか?
2017/03/19(日) 15:22:45.15ID:FHk0t+QA0
メーターのところのつまみ何回か押すと
RANGEってのが出るでしょ?
マニュアルwebから落としとくといいよ
2017/03/19(日) 16:12:48.75ID:aPvZWGyC0
ありがとうございます。
おそらくクルコンの下にあるボタンで切り替えできるっぽいです
2017/03/19(日) 16:50:17.09ID:ue7XJukF0
スタッドレスにしたら街乗り12qまで燃費悪くなったこの冬。
前の夏タイヤ(純正エナ)が限界なので、AE01Fに交換してきた。ついでに16インチにアップ。
さてどうなるやら。
2017/03/19(日) 19:46:06.66ID:Z1xrvXdY0
>>594
>>596
ちと強気の値付けにも思えるけど、両方ともパーツ込・新車時価格考えると、相応かもね。

GP1は無限フルエアロ(バイザーも)。無限だけで20万弱ってとこか。
GP4は外装ノーマルだけど、ヒーター付純正本革シートに純正LEDフォグとギャザズのデカナビ。
インターナビ以外、MOPはほぼフルオプション。そこにデカナビ付けてるから、車両だけで240前後。
2017/03/19(日) 19:54:57.83ID:TFuziNcM0
なるほど、まあ妥当ってとこなのかなー

ちなみに、この車は純正のスピーカーはどう?
社外のツィーターとか付けないとモッサリする?
2017/03/19(日) 20:02:50.51ID:ue7XJukF0
>>602
方向性とか予算とか技術とかはあるけど、デッドニングすると激変する。
もっさり感って言うのは新車時にも感じなかったな
2017/03/19(日) 20:15:13.64ID:R4l7YO6d0
>>596
CVTでこの値段か。MTだとさらに安いか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 20:19:32.09ID:qQDIb2gT0
GP4ってほとんど見かけることないけど、生産台数どのくらいなんだろう?
ましてMT車なんて激レアだよね
欲しい…
2017/03/19(日) 20:28:46.68ID:aPvZWGyC0
>>602
思ったよりいーです!
スピーカー替えようと思ったけど様子見します
2017/03/19(日) 21:03:02.53ID:Z1xrvXdY0
>>602
オーディオに拘りがある訳ではないド素人だけど、アフターでドアなりAピラーなりにツィーター付ければ、
印象は全く変わるんでないの?

要は音像を上げて、耳に近い場所に音源を持って来てしまえば、
(自分レベルなら)良くなった様に感じる、と思ってる。

一応社外のセパレートスピーカーにしてフロントのみデッドニング済。
>>603と一緒で、スピーカーを変えた時よりデッドニング後の方が変化は体感出来たな。
2017/03/19(日) 21:03:41.27ID:dDLWV/6g0
個人的にこの車の純正スピーカーはスピーカーが付いてる程度の物
デッドニング抜きでカロのコアキシャルTS-F1710(今は1730に変わってる)に交換しただけでも全然違う
2017/03/19(日) 21:12:57.62ID:FHk0t+QA0
ドアツィータ付けてるけど
すごくいいですよ
解像度が全然上がる感じ
最近はMTの方が高かったりしますね
2017/03/20(月) 00:54:49.39ID:nizMWFKi0
>>605
その激レア乗りですw

約9500台。
元々1年足らずの短命だったしね。

GP4専用スレは1年半程前に消滅したのよね・・・orz
2017/03/20(月) 10:14:43.12ID:OMj+yROY0
逆に今時MTの車(しかもHVというキワモノ)が1年程度で1万台近く売れたってのはスゴイと思う
2017/03/20(月) 14:11:00.57ID:nizMWFKi0
>>611
CVT含めた総生産台数なので、MTはせいぜい1割前後が良いとこかと。

初期CR-Zのパワーユニット、GP1のシャーシをベースにGE8化と、
既存の資産を生かしたツギハギモデルだけど、
個人的には「うまいこと考えたよね」と思えるモデル。
2017/03/20(月) 14:56:33.72ID:OMj+yROY0
むしろ使い勝手も良く楽しさも賄える個人的には理想の車なんだけどな
GP1買う当時CL-7のアコードユーロR乗ってた時にCR-Z(MT)試乗した時はモーター特有の力強い加速にビックリしたのを覚えてる
だけどやたら硬い足回りと後部座席の狭さ、なのにラゲッジゴルフバッグ2個分とか書いてしまうカタログのセールストーク(だったらまず後部座席どうにかしろと思った)で見送ってその後GP1発売、購入
さらにその後GP4追加されて完璧買うタイミング間違えたと思った
2017/03/20(月) 15:29:09.41ID:KBIH+BsF0
>>613
オレみたいなひとがいた
2017/03/20(月) 15:46:21.46ID:lTJkaFEN0
フィットHV独特の燃費走行乗り方ってあるのかな?
例えばガソリンエンジンのアクセルワークとHVのアクセルワークの違いとか
2017/03/20(月) 15:51:57.57ID:eBksBXUc0
>>613
俺もだ。
しかもMT追加だったから嫁さんにも怒られたわ。
2017/03/20(月) 16:01:35.65ID:4covJzgY0
GP4 GE8 いいよね
6速MT運転してみたいな
2017/03/20(月) 17:50:39.00ID:NuUWErTQ0
>>615
まだ数カ月しか乗ってないので俺もわからない。ゆっくり発進だとほとんどアシストしてないから逆に燃費に良くないのかな?
関係ないけど上り坂が長いと最後の方はアシストどころかチャージの方に針が振れてるのは普通なの?ちなみにGP4(CVT)です
2017/03/20(月) 17:52:52.52ID:rrxpMSQA0
燃費表示20.1まで行ったけど冬タイヤに履き替えて18.9まで落ちまた夏タイヤに履き替えて今19.1まで復活したけど最高でどのくらいまで行くのかねこれ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/20(月) 20:45:09.29ID:EZ+2E33I0
GP4のMTを発表前に契約して購入。5月で2回目の車検。
純正タイヤがひび割れてボロボロになってきた。

>>618
長い上り坂でアシストしまくるとバッテリー切れするので、あとはチャージするしかなくなる。
チャージ中は激もっさり。
スポーツモードで坂道を攻めると2〜3分しか持たない(w
2017/03/20(月) 21:50:34.14ID:8hGuPDxP0
>>615
加速は普通の車よりも大胆に加速して定速走行時間を長くしてあげる。
止まるときは先読みしてブレーキちょいのせで減速。減速時間を長くしてバッテリーに少しでも多くチャージしてあげることかな。
プリウスと違ってブレーキは普通に効いてしまうから運動エネルギーが熱エネルギーとして消えてしまうのが弱点か。
流れをリードできるくらいの加速をしても燃費はそんなに悪くならないよ。
2017/03/21(火) 13:25:30.65ID:/MHjfJg50
どうでも良いけどエアコンの風量と温度調節の位置がチグハグなのどうにかならんかったんか。
2017/03/21(火) 20:58:33.86ID:TYV6Z6iA0
>>622
同意だわ。
使いにくいし危ないよね。
マニュアルエアコンのグレードを主に考えてるところがグローバルだなとは思うが…
昔乗っていたEKシビックのコンパネと使いにくさがそっくり。
2017/03/21(火) 21:25:45.55ID:AwBUa1WK0
現行フィットもそうだけど流行のタッチパネル式に比べたら全然マシ
運転舐めてるわあんなの
2017/03/21(火) 22:19:39.47ID:e8zz3zOh0
個人的には外気内気の切り替え、デフロスターとかのボタンのアイコンも光って欲しい
夜たまに操作間違える
2017/03/21(火) 23:51:08.83ID:EAKtnT750
そんな使いにくくないな
ん?ボタン光らなかったっけ?
2017/03/22(水) 00:03:02.88ID:PvtRwjiC0
>>625
スモール点けたら光るから、球切れじゃない??
2017/03/22(水) 10:08:36.87ID:4dHSLrI00
チグハグってのは具体的に
表示は上が温度、下が風量なのに
コントロールは上が風量、下が温度
ってことな。

そこは上下合わせて欲しかった。
2017/03/22(水) 15:46:12.89ID:t38vNBfm0
>>628
5年乗っているが、言われるとそうだね。だけどそんなの気にならなかった。
2017/03/26(日) 15:15:52.69ID:aQHU7m0z0
GP1にGE8純正リアウイング取り付け中。
やはりドリルで穴開けるのは心が痛む
2017/03/26(日) 15:28:21.77ID:UvjuZa/k0
GP1のボディシャシってGE6に近いの?
GE6とGE8だと随分違うらしいね
2017/03/26(日) 15:53:40.35ID:AoP2sqJo0
シャーシの話だけに限れば、
基本的にリアのニッケル水素バッテリースペース以外は一緒でしょ。

GE6と8もパフォーマンスロッドの有無だけだし。
2017/03/26(日) 16:05:36.38ID:UvjuZa/k0
こんなやりとりが最近GEスレで

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 12:21:41.00 ID:qX8Wd3M20
RSとボディー違うってどこが違うんだ?エアロのこと?
ディスクローターはRSは大型でマフラーも違うよね?ボディー自体は一緒なんじゃないの?

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 15:30:56.81 ID:/+Pjpvn30
あちこち細かいところで強化されてます

380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 17:54:56.29 ID:BaE7u9Fi0
>>378
シャシー自体違う。が、移植はできる。
ブレーキ移植=ABSユニット移植=ECU移植=エンジン移植=メーター関係まで一式の移植必須。
箱以外は全て移植しないと使えないといったレベル。
シャシーにあるリヤブレーキラインのブラケットは要溶接。

381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2017/03/24(金) 18:46:50.77 ID:LUSbrmwD0
今のクルマのボディ(シャシー)って、基本的に鉄板の組み合わせで出来てるんだけど、1.3とRSって大まかな形は一緒に見えて鉄板の構成が違うのよね
ネジ穴があったりなかったり、パーツを取り付けるための逃げが違ったり、鉄板の厚みや溶接が違ったり、防音材が違ったり

1.3とRSではステアリングの舵角が違ったりするんで、たとえば1.3に足先だけRSを移植するとフルステアリング時に干渉したりする恐れがある
2017/03/26(日) 16:35:55.91ID:AoP2sqJo0
そりゃ、メンテナンスホールだのハーネス用の穴の違いだのの話をし出せばキリが無いよ。

でも、それは外製のサブフレーム的な部分の話で、内製のルーフ・アウター・フロア
ドア・フード(ボンネット)・テールゲートの基幹系ボディーは「基本的に」一緒だって。
勿論、その外製部品がキモになってるので、最終的に溶接が終わったホワイトボディーは
GE6と8、GE6とGP1では大分違ってくるけどね。

同一車で鉄板が違うなんて、レジェンドクラスだよ。
レジェンドは仕向地によって一部使う鋼板を変えてた事はあったがね。
2017/03/27(月) 00:27:41.52ID:d3NswSZn0
話は少し違うけど、GEシリーズに比べてGP1は内装のあちこちに吸音材が入ってるね。
GEばらしたときスカスカで初めて知った。
2017/03/27(月) 08:10:53.87ID:bQAzCsde0
クラスは違えどプリウスの静かさを目標にしていたみたいだし。
このクラスでエアコンのクラッチ音が聞こえないのは感動ものだった。
2017/03/27(月) 18:18:33.56ID:pPCzrimT0
ここ見てたら、ほんとにいい車だったんだなぁってつくづく感じるわ
2017/03/27(月) 21:45:20.24ID:AWqaGacg0
申し訳程度の吸音材だったからとにかく隙間という隙間にぶち込んだらさらに静かになった
位相による騒音の打ち消しとか考えてあったんだろうけど材料対騒音のコスパを求めてるだけだろうから
2017/03/28(火) 04:09:40.44ID:4e3HoCZP0
確かにクラスの割に静かだね
ダッシュボードのどこかからカタカタいうのが気になるけど
2017/03/28(火) 22:01:47.34ID:Sjf6xSDQ0
ガソリンタンクのコポン音が気になるわ
2017/03/28(火) 22:12:43.18ID:SLGFlVio0
>>640
満タンにするとカポンカポンいうよな
2017/03/28(火) 22:15:09.63ID:GHEp+COA0
>>639
助手席側グローブボックスの上か下とか?
2017/03/29(水) 08:57:35.64ID:dVNjyt6k0
運転席でも聞こえるよ(´・ω・`)
2017/03/29(水) 21:23:19.78ID:lzI8+reB0
GD1も満タンにするとコポコポ音がしてたな。
2017/03/29(水) 23:15:35.96ID:JiEu+txq0
しかしフィット2ハイブリッドはほんまえー車や
最近はカーナビの声検索にはまっとる
2017/03/30(木) 15:11:23.47ID:sMrIDOCT0
>>639
助手席エアバッグを交換してから音が出だした
小さいんで放置してたけど言われたら気になって来たw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 20:41:16.77ID:yBfGysfr0
この車のIMAって変な動きをするね
普段はアシストもチャージも敏感に反応して19km/L程度走るけど
日によってアシストもチャージも入りにくくなってエンジンだけの状態が増える時がある
こういう時は15km/L台まで燃費がおちて加速も重い感じがする
でも次の日にはいつも通りに戻るってどんな制御なんだろ
2017/03/31(金) 00:06:34.51ID:xy7pyS1A0
>>647
1.5だと一般道メインだと丁寧に乗って16〜7km/lくらいだな。瞬間燃費計見ると発進時は10km/l未満でやっぱ発進時が一番負荷が大きいんだなと思う
そしてその負荷が大きいときに全然アシストに動かないIMAにイライラするw
アクセル踏み込んだ時とか坂道では動くけどゆっくり発進だと殆ど動かないのもんなの?
2017/03/31(金) 00:25:24.47ID:2FGXP/A40
アシストされないの自分だけじゃ無かったのか
ムカついてアクセル全開にするとそのあとアシストや充電がちゃんとされるような気がする

個体差でかいんだろうな
マトモな個体に乗ってる人羨ましい
2017/03/31(金) 00:30:20.38ID:2FGXP/A40
よく考えたらトヨタと違う機構だからモーターとエンジンの制御とトランスミッションが上手くいってないのかもしれない?
三代目以降でDCTになった理由もそれなんかな?
2017/03/31(金) 01:22:37.58ID:dNJEWoqS0
>>647だけど最近燃費を伸ばすコツが何となく分かってきた
うちの近所は市街地でゴーストップが多くかなり条件が悪い状況だけど
発進はダラダラじゃなくスッとアクセル踏んで流れに乗ったらアクセルをスッと抜く
アクセル開度は速度を保てるギリギリまで抜いてできるだけ一定を保つ
速度が遅い時はEVや充電に入る時に速度が若干変化するからここはアクセルで微調整する
止まる時は早めにアクセルから足を離してできるだけ惰性を利用する
ブレーキを踏む時は早めにブレーキを軽く踏んでなるべく長時間ブレーキランプを点けて回生を稼ぎながら止まる
手間で止まりそうな時はアクセルをそっと踏んでEVモードで停止位置まで持っていく
こんな感じで走っていると燃費が伸びるようになった
ただ上に書いたようにコンディションに波があるのが謎
2017/03/31(金) 03:58:55.01ID:2TMPlKZv0
前に誰かが言ってたが
電池をたまに放電する?為だとか
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/02(日) 20:09:40.26ID:apKlB7hb0
>>639
俺のGP1もダッシュボードの辺りからカタカタ、音が聞こえるんだが中古車で買ったから前歴があるのかなって思ったけどその症状があるんか?
2017/04/02(日) 21:24:02.23ID:mRibMAQG0
>>639
そう言われれば、オレのGP1も助手席のエアバッグのリコールから音がする。
2017/04/02(日) 21:30:34.96ID:WbqJUx8G0
とりあえず音の発生場所を絞らないと。

まずは、アッパーボックス、グローブボックス、ドリンクホルダーを確認。
自分でDINスペースに手を入れたなら、そこも確認。

ま、ダッシュボードの前方とかで鳴ってるなら、↑は全く見当違いだけどね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/02(日) 22:15:13.84ID:1zVr447f0
>>655
それも全部調べた。それでも原因が分からん
もう、気になるどころか不快な気分になるぞ
2017/04/02(日) 22:59:27.82ID:RmdT75MZ0
エーモンのダッシュボードとフロントガラスの間に挟み込むゴムを入れてみたら音がしなくなった。
個体差は有るとおもうが…
2017/04/02(日) 23:32:18.26ID:kBcSviq00
>>657
これどこで売ってますか?
2017/04/03(月) 00:13:06.83ID:yKUHbM1F0
>>658
尼で千円
ウチのはこれで少し良くなった
対処療法なんで過剰に期待しない方が吉
2017/04/03(月) 01:24:53.60ID:U0h2GhAo0
639ですが中古で買ってすぐにその音に気がついた
グローブボックス上下何も入ってない時だったし、前ユーザーのカーナビ(+各種ケーブル)外してオーディオレスの時も変わらず
エアコンフィルターの蓋が緩いからそれかもと思ったが普段音楽やラジオ聴いてるのでもう気にしてない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/08(土) 01:58:34.32ID:MdVycD6w0
今週のFRIDAYの「セレブのお宅拝見!」で、
エド・シーラン邸に、
フィット2(GP1かどうかは不明)が2台、
マセラティのクーペ?と仲良く
玄関前に駐車してた、
というチラ裏
2017/04/08(土) 10:07:11.01ID:OZ0T2Lev0
セレブがフィットか。
それも二台。感慨深いな。
2017/04/08(土) 20:08:24.93ID:A2iY4x5t0
GE8 GPは海外だとやたらかっこいい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/09(日) 17:44:31.40ID:sUwWsf3Y0
ほれ。
http://i.imgur.com/2L98fA7.jpg
2017/04/09(日) 20:27:30.36ID:NaQFvUru0
上から見るとフィットってこんなに真ん丸なんだな
2017/04/09(日) 22:15:21.84ID:er1HFdR+0
たまたま来てた出入り業者、ハウスキーパー・ベビーシッターの車、
ってオチだったりして。
2017/04/22(土) 13:03:40.88ID:ZHiJTClt0
保手
2017/04/28(金) 06:05:17.94ID:rezWqlHP0
10万キロ行ったぞー
2017/04/28(金) 08:26:17.82ID:orRyYde10
こっちは6年で18万キロやね(´・ω・`)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 19:16:16.52ID:iNyj4Bkv0
おれは6年で5万キロ弱(´・ω・`)
2017/04/28(金) 22:03:59.04ID:JwBCqAs40
うちは5年で17,000キロ
2017/04/28(金) 22:31:16.83ID:Rkiks2Ap0
年間3400kmしか走らないならV8のアメ車でもいいじゃないか
2017/04/29(土) 10:25:51.84ID:DaDfI/JC0
あと10年は乗りたい
2017/04/29(土) 11:10:55.74ID:vyhdhz6s0
生産終了から10年でもあの部品が無いこの部品が無いってなるのが
ホンダの常だからなぁ
売れた車だから多少マシかもしれないけど
2017/04/29(土) 20:43:04.67ID:DbhZkB+I0
>>672
片道3キロの買い物&送迎車だからな
2017/04/29(土) 21:20:57.05ID:bEFpaHhW0
>>674
あなた馬鹿ですか?
2017/04/29(土) 22:08:51.38ID:d0GrjAFe0
>>669
まだバッテリーヘタってないの?
2017/04/29(土) 22:38:25.71ID:vyhdhz6s0
>>676
ホンダの他の車買った事ないの?
2017/04/30(日) 08:27:51.44ID:fOT89/880
>>677
五割位
峠道行ってるからタイヤの摩耗率の方がヤバい
2017/05/01(月) 14:45:38.28ID:8mrSDI8q0
先日SUVの新車購入する際、今まで乗ってた6年7万キロのGP1を下取りに出さずに60代後半になるオヤジの希望もあり、12年12万キロのオヤジのGD1を下取りに出してGP1を譲った。
そうすると、あっちこっちバンパーをぶつけるわクルコン、ナビ等全く使いこなせてないわで悲しくなった。
2017/05/01(月) 20:19:05.71ID:qQmWwziP0
クルコンは中途半端に使っちゃうと事故りやすいから使えないならそのままでいい
それより60代でぶつけまくるならもう運転させない方がいいかも
2017/05/02(火) 19:19:35.77ID:J7j/230O0
>>680
認知症の気配あり
2017/05/02(火) 20:57:16.55ID:u/Q+ad280
8万キロ記念でエアコンフィルターとエンジンのフィルター交換
2017/05/07(日) 17:48:23.10ID:TN6QZZgv0
ピストンリングのリコールでディーラーに見て貰った人いますか?
オイル消費量が2ヶ月でアッパーレベルから3割減るんですよね

http://www.honda.co.jp/recall/auto/other/170120.html
2017/05/08(月) 12:42:07.83ID:FsQhAhrr0
二回目のエアバッグリコール葉書が来た…
交換した奴もリコール来たのか
手違いかどっちなんだろ
2017/05/08(月) 14:46:07.96ID:hq7aaIi20
1回目のリコール:運転席側
2回目のリコール:助手席側
2017/05/08(月) 16:00:39.27ID:hV4YhbRz0
>>686
なるほど、ありがとう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/08(月) 17:08:20.07ID:yV/I+8L/0
Facebookのフィッ友の会
会長辞任したけど何かあったん?
2017/05/14(日) 10:45:48.73ID:+av4XPFD0
フィット3のマイナーチェンジは期待はずれだった。
2017/05/14(日) 11:34:26.05ID:+hS0u5Ye0
フロントフェイスが変わってだいぶカッコよくなるという事前情報は何だったのか…
横のダサい切れ込みもそのままだった
2017/05/14(日) 11:52:09.68ID:WYZJVQnK0
3はMC程度でどうにかなるレベルじゃないって事さ
2017/05/14(日) 15:11:06.15ID:wQDchI5R0
MC程度で、(金属系の)プレスラインを変える様な変更はまずしないって。
あの切れ込みを変えるには、基幹系ボディーの金型の半分以上を作り直す事になる。
バンパーとかのPO金型とはコストが段違いだからね。

個人的には下馬評通りだと思ってる。Honda SENSING搭載とバンパー・灯火機類の意匠変更、車色の追加等のみ。

GP1登場時(GE系のMC時)にヘッドライトの外部形状が変わった時は、逆に驚いた位だった。
2017/05/14(日) 16:57:17.07ID:IdoGeEdA0
>>690
まったく変わってないな、むしろシビックのダメなところを
持ってきてるし、ライトとグリルが受け入れらてないのが分かってない

俺的にはフィット、フリード、ステップワゴンの暗黒期

日産ノートを見てみろ、今回の激変はMC前を
あえてダサくしてたのかと思えるくらい
今のセレナもパッとしないけどMC後に期待しちゃうな

トヨタみたいにオール糞デザインでも買ってくれるメーカーと
同等と思ってる節がある
2017/05/14(日) 17:03:44.31ID:xRpCdW/c0
>>692
性能差を見た目で埋めるのは限界があるから苦肉の策かと
2017/05/14(日) 17:34:05.23ID:+p5s6aGt0
シビックもあんなだしホンダのデザインは当面こんな調子なんだろう
4代目フィットのデザインもあまり期待しない方がいいね
2017/05/14(日) 17:46:02.24ID:WYZJVQnK0
シャトル顔ならと思うが全長が短いとやはりダサく見えるんだろうな
2017/05/14(日) 18:38:02.92ID:ioLbXb6P0
中古がコミコミ70万程度で買えちまうんだな
2017/05/14(日) 19:16:56.27ID:+av4XPFD0
競争をあきらめてる感じ。
他社に追従するためにホンダセンシングは搭載したけれど、それだけ。
いままでのホンダのようにクラストップの基準を自分達が変える!って感じじゃなくなってしまった。
2017/05/14(日) 19:44:46.40ID:JUrKpvEU0
ホンダの社長がチョンみたいな奴になってから色々と安っぽくなったよな
700sage
垢版 |
2017/05/14(日) 20:15:01.51ID:qC224qSo0
直噴HVと専用エアロの「ハイブリッドRS」が追加されないかな〜
2017/05/14(日) 20:19:26.01ID:qC224qSo0

”sage” 間違えた(恥
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 23:20:37.70ID:ZFoN0glK0
フィットで車内泊(お一人様)やってる人います?
身長165のチビなので、身長的には、後席をたたんで前席を一番前に出せば
ぎりぎりいけそうですが、荷室前に空間ができてしまうので・・・
2017/05/14(日) 23:25:02.44ID:Po7NzOEi0
>>702
同じ背丈だけどたまにしてるよ!
寝袋常につんでるし。
ってか前席よさなくてもそのまま後ろ倒せるよ!
2017/05/15(月) 10:09:10.83ID:5jClRwCe0
最近やっとFIT3のデザインに慣れて少しは良いかなと思っていた所に、爆弾投下
やっぱりダメだわGP1まだまだ乗るぞ
2017/05/15(月) 11:10:31.15ID:xFmoqFb30
マイナーチェンジで無理やりアヒル口をしているみたいななっちゃったな…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 17:27:31.44ID:IwO3dARV0
Facebookのフィッ友の会
会長の自作自演が発覚して大炎上中
解散した方がいいべ?
2017/05/18(木) 21:41:43.10ID:8NfwyhNz0
スカイルーフが気に入ってるから手放さない予定だが、GP1はバック時のパワーの無さがストレス
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 23:22:47.06ID:ZDyg3ElP0
>>703
いやいや、後席背もたれを前に倒して出来るフラットな面で
寝られないかなということでしょ
2017/05/20(土) 23:56:09.71ID:DEIEV4Tq0
さすがにそれだけで寝れるのは子供位でしょ。
165cmの俺は、助手席前に出して斜めになって寝てる
2017/05/22(月) 15:29:28.25ID:G4k0Dj3VO
運転席より助手席で寝る方が楽なんだけど
ペダルが邪魔なんかな
2017/05/22(月) 23:00:44.55ID:NRDF5shw0
後ろはフラットにできるが前はフラットにできるのかなー?
2017/05/24(水) 22:34:36.90ID:O9tJFcUl0
後ろは倒さず前のヘッドレストを外せば、「一応の」フラットにはなるね。

ま、車中泊用のマットと緩衝材用意しないと「完全」にはならんけど。
2017/05/25(木) 22:18:18.93ID:czc588eV0
>>712
やっぱなるんだねー。一度試してみたい!後ろは結構な頻度で寝てるわ
2017/05/27(土) 15:50:42.80ID:1v26QLm30
後部左シートかドア辺りでカタカタ音がするのですが、発生箇所がわかりません。
同じような症状出た人いませんか?
2017/05/27(土) 19:31:37.28ID:6asbbcbN0
シートベルトの金具が内張に当たってるとか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 20:05:07.37ID:0kmv+R6K0
あー俺もブレーキ踏むと左後ろの方から
カタカタカタカタ鳴り続ける
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 20:42:05.34ID:7zRBtYRw0
助手席のシートベルトを締めといてみて
2017/05/27(土) 20:47:40.29ID:S7uqdX5h0
>>714
座席とタイヤハウスの間の
プラパーツの下にスポンジいれまくったら消えたよ
シートベルト固定してる金具周りです
2017/05/29(月) 13:13:38.32ID:0i86UioG0
フロントウィンドゥ割れた 工賃込み8マソ........
2017/05/29(月) 15:05:20.07ID:Fhmyzi+i0
(´・ω・`)
2017/05/29(月) 21:52:38.18ID:+mN8W35c0
どして? 草刈り機からの飛び石?
2017/05/30(火) 09:25:49.21ID:j4gJpCPj0
>>719
車両保険使うと
等級下がるから要注意だよ

10年ほど前飛び石でガラス交換は大丈夫だったんだけどなぁ
2017/05/31(水) 14:27:10.64ID:3VGWKF5Y0
単純に飛び石
一生乗るつもりなんでクールベールぶち込んだ
確かに涼しいがレグノXT→XIもやったので懐は火の車

横のウィンドゥと眩しさが激杉+レグノXIは本当にイイな
2017/05/31(水) 17:41:41.52ID:zVcpkzteO
>>723
不勉強なので何を言ってるか意味がわからん
2017/05/31(水) 18:53:56.09ID:SBwQOu4M0
ぼくもわかりません(>_<)
2017/05/31(水) 20:53:30.56ID:qVmUH/Ws0
マフラー変えたいんだけど、あんまり詳しくないので少し調べて、HKS silent hi powerか、柿本のGT box 06&Sってやつのどっちかにしようかなと考えているんですが、どちらがいいとかありますか?

今はgp4の純正のマフラーのままなので、今より+αいい音で走りたいなーくらいの感じです。

また、他におすすめがあれば教えてください。
2017/05/31(水) 21:20:51.23ID:kaX88fn70
>>724
>>725
つまりこういう事では



>>723氏は
クリアベール仕様のフロントガラスへの交換は
保険を使わず自腹資金で行った事を報告
更にガラス交換の直近に
タイヤをブリヂストンのレグノXIに交換したばかりなので
お金が沢山必要だったから大変な思いをしたが
サイドウィンドウと同じように
眩しさが低減してたので結果オーライ
っていう事だと思うよ

以上
合ってますかね(´・ω・`)?
2017/05/31(水) 21:32:15.44ID:zVcpkzteO
>>727
ありがとう
2017/05/31(水) 22:08:31.65ID:SBwQOu4M0
>>727
なるほどよく分かりました
2017/05/31(水) 22:11:53.88ID:SBwQOu4M0
>>726
後者の奴付けてる
GP4の純正マフラーの音聞いたことないけどEV走行からエンジン走行に切り換わった時にポンポン言うのがすごく良いよ
普段もうるさすぎないし
731723
垢版 |
2017/06/01(木) 11:22:22.63ID:UjTOIaB60
2/3は正しい が
サイドは何も入っていないのでフロントとの差が激しく横目向くとちと眩しかったりする
どうせなら現行の特別仕様みたく全面に入れたいと思ったりもしたが流石に設定がないorz
挙句昨日冷蔵庫まで壊れて11マソ飛んでったわトホホ 

今悲しみ紛らわせにタイヤ慣らしがてら関東から250km走って日本海を眺めてる
クルマだけは快調だよorz
2017/06/01(木) 16:26:39.14ID:6fioIkBV0
なるほど、誰か訳してくれ
2017/06/01(木) 17:32:57.19ID:VNsOSjtD0
前が眩しく感じなくなった分横見た時に横はクールベールじゃないので眩しく感じるようになった
横もクールベールにしようと思ったけど設定が無いから諦め
昨日冷蔵庫壊れて11万出費
その鬱憤を晴らす為にタイヤの慣らしも兼ねて関東から250キロ運転して日本海まで来た
車は快調
2017/06/01(木) 19:59:53.41ID:iEVxA6UlO
>>733
ありがとう
2017/06/01(木) 20:11:26.97ID:8FPwiUFW0
GP1ユーザー全体がアホだと思われるよ
2017/06/01(木) 20:52:13.47ID:B7+wTQDk0
>>726
自分はGP4のMTにHKSを付けている。
2千以下で走ればノーマル並に静かだし、回せば結構いい音する。
値段も安いしお薦めだけど、出口がやや外向きなのが気になるかな?
2017/06/03(土) 14:04:08.21ID:iCdkIh+M0
>>726
今の騒音規制対応のマフラーはどれも似たり寄ったり。純粋に自分が欲しいと思った方で良いと思うけどね。

自分はHKSに興味があったが、これ見よがしな砲弾型が嫌だったので無限にした。
音のインプレは>>736と同じw。

GP4の場合、3MODEボタン次第で結構「音」が変わるからね。ECONだと、どこまでも変えてる感が低いけど、
NORMALやSPORTにすると、踏み方次第で結構勇ましく鳴ってるな、と感じられる。
2017/06/03(土) 19:47:39.79ID:HXvcXl2j0
GP4乗りが多いな
2017/06/04(日) 00:11:31.04ID:C1YV1UJh0
俺もGP4乗りです。オレンジ
2017/06/04(日) 15:03:04.33ID:kMiIQlWw0
自分も含めて、「ここを定期巡回してるGP4乗り」が居る、ってだけで、
GP4は1万台も走ってない車だよ。

今更GP4の専用スレ作り直したところで、即DAT落ちするだけだし。

ここはあくまでGP1のスレだし、迷惑にならん程度にお邪魔させて貰えると助かる。
GP1ユーザーの話も、色々後学にもなる時がある。
2017/06/05(月) 07:02:12.30ID:kJ0HcXv20
自分、GP1だけどパフォーマンスロッド付けているわ
別にスレタイにGP1/GP4でも良いようなきがする
もう新しい車ではないんだし(自分の中ではまだ新車です)
2017/06/05(月) 23:49:59.23ID:Q45hO9M90
勝手に古い車にするな
今時の車はメンテ次第で20年以上乗れる
2017/06/06(火) 08:04:52.08ID:BvVVyJm10
作りが違うからGP1はGP1で。
2017/06/06(火) 09:00:18.11ID:pgiJyP5W0
HMMFメンテの表示、頻繁にで杉w
2017/06/06(火) 09:30:50.51ID:gtuNGmdz0
エンジンオイルは定期的に替えるのに、ミッションオイルは意外と無頓着な人が多いよね。
2017/06/06(火) 22:16:04.44ID:mVVSJ5QW0
CVTフルードは3万キロに一回交換してる
2017/06/07(水) 01:23:17.53ID:o6PD4HiP0
最近、しゃくるようになってきたわ。
2017/06/07(水) 07:48:47.18ID:B0wV5EFF0
お前の顎のとこなど聴いてない
2017/06/07(水) 10:29:46.32ID:ukEBpLRR0
オートマが低速発進の時ギア変更に時間かかる現象の事じゃないの?
2017/06/07(水) 11:20:01.34ID:B0wV5EFF0

そうだったのかw
2017/06/11(日) 21:04:09.26ID:OF0e6eg20
車高ノーマルで無限のエアロ付けると多少低くなって普段使いに支障あります?
車止め、段差など
2017/06/11(日) 22:12:24.41ID:tvhWZAdC0
>>751
ノーマル車高+無限エアロで1年程乗ってた時期がありましたが縁石、段差に接触したことは一度も無かったので大丈夫だと思いますよ。
2017/06/18(日) 02:25:03.48ID:cM8SOik20
この車とは8月位でお別れ。
購入時から5年で終わりにしようと思ってたが。
特にトラブルもなく終わりそうだ。
2017/06/24(土) 13:08:48.45ID:+MgtIOd+0
現在走行距離約94000km。
特に不調も買い替えたい車もお金に余裕もないからまだまだいくよー
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 22:20:39.73ID:UsDJxWKs0
今日ノーマルのフィット3借りて乗ったけど、何というか、俺のGP1の方が良いなと思った。なかなか買い替え候補が出ないなー
2017/07/20(木) 14:12:54.90ID:XuhItfUX0
車検やリコールなんかで営業所に行くと何故か代車がベゼルやオデッセイで帰りに乗ってた代車のパンフレットよこされるんだが後10年は乗るからw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/21(金) 07:09:38.44ID:/FNKFxOR0
Age
2017/07/27(木) 22:28:34.03ID:7dxyK4qr0
ドアミラ右側が作動しなくなったんだが、デラだと高いから、板金やで治そうと思うんだが、工賃どれくらいかなー?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 01:46:19.91ID:ngHulodF0
オイル交換は6000キロ毎に
交換してるけど、最近は
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 01:48:02.21ID:ngHulodF0
レベルゲージにオイル付かない
位に減ってる。オイル上がり?
2017/07/28(金) 06:08:59.84ID:Ot2CQZ1k0
>>684じゃねーの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 07:32:41.47ID:+22JLHXC0
これってリコール?年間2万キロ近く
走るからオイル交換時に1リットル近く減るから、最近は3000キロ毎にオイル
補充してる。
2017/07/28(金) 11:53:13.91ID:4CKi7UiAO
オイルは寺のグリーン?
2017/07/28(金) 12:54:05.86ID:Z0knt5K40
まかせチャオにするとGREENじゃなくLEOなのな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 18:56:54.98ID:v0mQt9Lk0
日曜日
HMMFの交換してくる〜
2017/07/30(日) 15:36:35.56ID:EFOS1pEn0
タイヤ選び悩むよねBlueEarth AE-01F履かせたけど燃費は最初の一年くらいは目に見えて良かったけどグリップあんま良くない。

次はTOYO DRBとかエコタイヤじゃないのでも良いかなぁとやっぱ安くて走りやすいタイヤにしようかと検討中
2017/07/30(日) 20:02:04.07ID:10kYYQ/T0
本日GP1納車しました。
インターTVナビ、リアカメ、クルーズ、ハンズフリー、パドルシフト、ETCで85万。

今のところ不満はスマホ音楽のBluetooth再生には非対応なことぐらいですかね。
2017/07/30(日) 20:44:26.71ID:7cizHws9O
>>766
純正のタイヤと同じのにしてきたんだけど自分も次はDRBと思ってるよ
2017/07/31(月) 08:23:25.45ID:EPDGJIAj0
こないだLe Mansファイブにした。
2017/08/01(火) 11:33:37.63ID:8MoAI7SG0
>>766
PX-CかGR-XIで良いじゃん
2017/08/15(火) 12:06:16.30ID:PRDazo4a0
6年落ちの中古で買う場合、バッテリー交換は必須?
2017/08/15(火) 21:06:34.29ID:2nRb+AS20
バッテリーは交換しなきゃならん時がきたら車自体買い替えるし10年は変える気ない
2017/08/16(水) 18:18:56.69ID:CsZ0IS5m0
IMAのバッテリーならね。

>>771は果たしてどっちのバッテリーの事を言ってるのやら。
2017/08/16(水) 19:25:36.45ID:tyPsCVL10
IMAのバッテリーが死んだまま乗ったら、ちょっと重いガソリンフィットになるだけ
じゃない?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 16:34:57.01ID:vpS0jfYw0
今日IMAのトラブルで車がディーラーに入院。
バッテリー系の故障らしい。詳しい事は判らんが、ただのガソリン車にはならなかったぞ。
エンジン自体がかからない。
2017/08/17(木) 19:47:55.14ID:oVuTvhN10
>>775
どういう症状だろうね。
IMAバッテリーが死んだだけならエンジンはかかるはずだけど。

ちなみに補機バッテリーが完全に死ぬと何もかも起動しないらしい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 21:02:23.64ID:vpS0jfYw0
お盆休みも手伝って、現時点でははっきりとは判っていない。
775書き込み以降に出てきた話ではバッテリー自体は健全である可能性も高いので、明確になるまで黙るわ。
2017/08/26(土) 23:28:27.39ID:93T8ox3r0
コンピュータじゃないの?
2017/08/29(火) 05:09:23.56ID:5vX5XWI20
IMAトラブル表示が出て両方のバッテリーチャージがオワタ
結局IMAのファンがぶっ壊れて熱でシステムダウンしたのが原因で最悪の事態は回避
なんかもう今年は色々な不幸が出捲くってる

>>749の様な件 修理ついでに無料で調整してくれて今は快調だわ
それまではブレーキペダル離して1秒後にゴン!だったからね
2017/08/29(火) 05:20:35.83ID:5vX5XWI20
ちなみにIMAとオルタのマーク点灯してバッテリーだけで走る羽目になったお盆前の話
盆明けに入庫させたDの話だとその状況だと持って20〜30分位しか走れなくなるらしい
ガソリン車よりも重い動きになるし燃費も12km/l位まで落ちた
マヂで30万コース覚悟して涙目になったわ
2017/08/29(火) 08:53:17.84ID:i85ZQtRe0
>>779
ファンの故障検知ぐらいしたらいいのにな
2017/08/29(火) 12:23:28.65ID:jczpIILQ0
20万キロめざしてるんだが実際IMA不具合とかあるんだな
2017/08/30(水) 23:17:54.37ID:u/u+m2tE0
やっぱり中古で買うなら3年保証は付けたほうが良いですかね
2017/08/31(木) 05:54:31.74ID:5ITCOhAa0
対象はフィットだけじゃないけど、
リコール改修してないの、まだ22%もいるのか。

しかも、車検は受けていても、エアバッグのパーツは交換してないって、
ディーラーで1時間前後の作業時間を惜しんだ、
ユーザー車検とか?

タカタの危険エアバッグ、未改修車は車検通さず 国交省
http://digital.asahi.com/articles/ASK8Z6QBTK8ZUTIL043.html
2017/09/02(土) 18:19:15.10ID:X+ilb64b0
中古でプレミアムナビセレクションの購入を検討してるんですけど、一般的な乗り方してたらまだまだ走れますか?
走行距離は7万キロで修理歴なし、ワンオーナーではないみたいです
もちろん状態によるとは思いますが…
2017/09/02(土) 19:34:14.34ID:vKo2TYEz0
>>785
7万kmだと、GP1に限らず足回りのブッシュ関係がそろそろかと。
2017/09/02(土) 21:42:57.52ID:TPnMrsAw0
>>784
これ対象かどうかどうすればわかるのかな
うちのは助手席やってないが
2017/09/03(日) 00:27:27.96ID:MHZVV98J0
>>786
ありがとうございます
明日、店に電話してみます
2017/09/03(日) 06:34:20.99ID:0ulZ/YHj0
>>787
用意するもの:車検証

http://www.honda.co.jp/recall/
2017/09/05(火) 09:08:55.88ID:vOc5sjOS0
>>780 察するにオルタネーターの故障でIMAランプも点灯したと思うのですが、その後どんな感じですかね?
2017/09/06(水) 01:49:42.77ID:JIB5TrNu0
>>790
結局>>779の2行目に書いた通り熱でダウンしてエラーが出捲くり機能不全に
エラー全消去後診断したらオルタもバッテリーも逝ってなくてIMAファン交換(1J816-RE0-003)
IMAファン交換なんて全く報告の無い例らしいが 完調復帰して充電も回生制動も劣化した感じは無いな
今年は>>719から始まってまぁ次から次へと出るわ出るわ
家のエアコンと50インチのTVまで壊れてまた25マソ飛んでった後だからメゲまくりだよorz

>>777の人はその後どうなったのかな? 大事になってなきゃ良いけど
2017/09/06(水) 06:48:13.95ID:FFTBmqE50
室内の冷却ファンはメーカー問わずハイブリッド車では気を付けた方が良いね。
定期点検で掃除しなければいけない箇所だけど、そこまでしてくれるかどうか…
2017/09/06(水) 11:06:07.88ID:VrCOhuaE0
まずやらないでしょ
2017/09/14(木) 15:47:13.49ID:UgrvZJoX0
GP1のオイル交換って5000キロに一回がいいのですか?
ちなみに市販だと0W20が良いのでしょうか?
2017/09/14(木) 19:40:37.98ID:BHR1/Bm+0
おらそんな感じだな
2017/09/23(土) 16:00:38.51ID:NHyIsRdr0
車検の代車がFIT3HVだった
ボディがしっかりしててサスもきちんと動いてて
良い車だと思うが通りのショーウインドウに
映った姿がブサイク過ぎて草生えるw
2017/09/23(土) 20:54:45.15ID:1eaI3Ag30
>>794
俺は半年に一度、7000〜8000kmくらいでウルトラGreenを交換してるよ。
もうすぐ10万キロ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 22:20:51.03ID:kaww+qK60
冷却ファンって自分で掃除できるの?
2017/09/28(木) 21:51:23.85ID:oQCWvE390
ラゲッジのパネル3枚外せばIMAバッテリーの所が丸見えなんだけど、冷却ファンって気にしたことないけど
どこに冷却ファンって装着されてて、掃除ってどうやるのかな
2017/09/28(木) 23:50:48.34ID:5836e7Y/0
吸気ダクトが右リアのクォーターウィンドウのとこからバッテリーの右側に繋がってるから、
その経路上にあると思う。ただ、バッテリー(ユニット)のトップカバー外さないと出てこないんじゃないかな。

つーか、定期点検の項目になってんの?あれって。

ファンそのものは、デスクトップPCなんかで使うようなケースファンだろうから、
そいつの個体性能で、↑の方にあったトラブルになったんじゃないかと、個人的には考えてる。
2017/10/05(木) 11:36:40.97ID:NEM3cc+70
壊すのがオチ
2017/10/06(金) 23:55:12.00ID:XvTqAjqQ0
GP4だが冬タイヤで17〜18km/lだったので夏タイヤに軽いホイール&エナセーブ選んでどれだけ上がるか期待したらエアコン使ってないのに16kmに減ったわ。何じゃこれ
あと平均燃費計。次乗ったとき前回から0.3〜0.5とか減ってるのはみんなそうなのかな?前は無かったはずだが
2017/10/07(土) 00:34:55.14ID:gQeASLY10
>>802
満タン法で計り直してみ?
2017/10/07(土) 01:20:27.19ID:+Bdq01hA0
>>802
それはないですね
ガソリン漏れてる?
2017/10/07(土) 03:07:52.00ID:UwxBJG+M0
店員「平均距離数大杉、車検見積もり出せないからギリギリで持って来て」(´・ω・`)
俺「はい」(´・ω・`)
https://i.imgur.com/QxBg1M2.jpg
2017/10/07(土) 07:02:58.75ID:YDqCHUeV0
>>805
まだバッテリー大丈夫?
そろそろアシスト少なくなってるとかわかるのかな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 07:41:37.68ID:j1z2XP2a0
バッテリー大丈夫?
808>>805
垢版 |
2017/10/07(土) 08:15:36.74ID:QRD1/d850
そろそろ劣化してきたみたいだから車検の時に交換するよ
坂道登る時にちょくちょく充電状態になるから峠越えとかしてると分かりやすいです
https://i.imgur.com/Y8ZYarl.jpg
2017/10/07(土) 08:26:22.55ID:i0oXFguz0
Dが交換しましょうと言ったらそれは「もうちょっとこのまま走れる」って意味
2017/10/07(土) 09:27:53.98ID:CnVSDcvU0
それはIMAバッテリではなく、低電圧の鉛電池の方では?
2017/10/07(土) 19:46:28.22ID:YDqCHUeV0
ハイブリッドだよね〜
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 01:51:38.31ID:7/9BmIz70
すんません。
平成22年(2010年)のGP1を買おうかと思うのですが、
この時のこの車は、大きな初期不良とか何かありましたでしょうか。
教えて下さいませ。
2017/10/09(月) 02:01:22.43ID:HpYV0y6a0
GP1は良い評判しか聞かなかったなー
2017/10/09(月) 03:23:36.37ID:GdKSSXL10
今も引き摺ってるエアバッグ問題くらいでしょ。「大きな」と言えば。

発覚したのは近年だけど、ある意味初期不良。
2017/10/09(月) 08:43:36.26ID:le9l5m6t0
整備はD任せだから買って7年ガソリン入れるのとタイヤのエアチェックする以外
自分じゃ何もしていないよ、どこも壊れない
2017/10/09(月) 09:39:43.97ID:Q2//O80l0
敢えて言うなら、CVTの後退レシオかと。
そんな後退にスピード出なくていいのに、
ちょっとした段差だと、余り力が伝わらないというか、
滑っているのか?
前進は安易に踏み込むとホイルスピンするけど。
2017/10/09(月) 13:24:47.85ID:f0dnR7M60
2010年車だと制御ソフトがバージョンUP(2012年版程度に)されているか確認した方が良いと思う
818812
垢版 |
2017/10/09(月) 22:41:22.65ID:7/9BmIz70
>>813さん、 >>814さん、 >>815さん、>>816さん、>>817さん、
大変参考になりました。
ありがとうございます。
良い車にお乗りですね。これからも素晴らしいカーライフを。

制御ソフトはCVTの制御ソフトの事ですか?
2017/10/09(月) 22:57:48.63ID:uyF8hqDK0
>>816
そういや初期装備のタイヤはグリップがヘボいので、そこはちと不満な点だね。
ブルーアースAに換えてからは空転した覚えがないし、ちょっとしたコーナーでもそうそう鳴かない。
現在6年と3か月で9万9千キロ。
追突喰らった以外のトラブルはほとんど無い。
2017/10/11(水) 13:03:59.64ID:HK/z9uri0
>>816
パドルシフトがメーカーopの糞ナビセット
純正糞タイヤ
ベージュ内装はビビッドカラーのみ
真夏にアイストは死ねる
エアコン&充電モードの登坂は軽ターボに負ける遅さ
のが不満だったわ

補助金期間最後で10thアニバ買ったが、
生産終了ギリギリにGP4に買換えて正解だった
2017/10/11(水) 14:22:57.11ID:v8mhSOwt0
>>820
たぶん、その使い方に対して、GP1を選択肢にしたことが、
そもそも間違っていたと思う。
2017/10/11(水) 15:05:25.21ID:N15gUhXr0
アイストでエアコン停止が嫌ならブレーキ踏んだままアクセル少し
小突けば復帰するのにね、頭使って車は使いましょうね
2017/10/11(水) 16:30:50.63ID:HK/z9uri0
>>822
頭使ってレスしましょうね
2017/10/11(水) 16:43:20.35ID:N15gUhXr0
悔しいのう
2017/10/14(土) 15:17:04.61ID:z5rcC9fL0
>>820
もちろん、MTだよね?
2017/10/21(土) 10:55:01.04ID:qYkNNRaZ0
GP4のMTだけど14km/Lだな
遠出とかすれば一般道で17、高速で20くらい
運転が荒いんだろな 
前があくとギア落として走りたくなる
 みんな燃費考えていつも丁寧に走ってるの?
2017/10/21(土) 12:19:15.98ID:2hBkWAKj0
MTはハイブリッドと相性が悪いんじゃないかな。
自分も乗ったときは同じくらいの燃費だったし。
気筒休止も使えないし、減速時の燃料カットを長く使うこともできないので、乗り方としては電気ターボを楽しむ感じの車なのかなと。
RSの方が燃費良くなりそうな気がする。
2017/10/21(土) 14:12:14.92ID:NCt4LZoC0
当時の技術で、燃費とスポーツ性能を両立させた、って事で、
JC08ではそこそこの値は出ていたんだけどね。GP4→20km/l GE8→16.2km/l

まぁ、燃費を考えてたら、惰性重視でブリッピング+シフトダウンなんか出来ないし、
周りのAT組に合わせて、2速でちょい踏み気味もダメだねぇ。アンビエント表示がすぐ青になる。

GP1乗りはよく見るけど、ちゃんと周りの流れに乗ってる人ばかりで、
省燃費走行剥き出しな人は滅多に見ないけど、ここの住民は結構良い値出してる。

>>826
自分もそんな感じだよ。ただ、通勤で片道10km未満・エアコン併用だと
12km/l程度まで落ちる(NORMALモード)。

ちと、早いが来春降りる事にした。「見晴らしの良い場所」に行くw
2017/10/21(土) 19:12:07.20ID:2gEcOO2p0
>>826
俺のGP4も、NORMALモードで14〜16くらい。
高速使って最高22.4km/L(満タン法)がある。
もちろん、6MT。
周囲の交通速度に合わせて走っている。

今日、車検で代車がGP5 Lパケなんだけど、
ダラダラ流れていても瞬間燃費は20km/l超えるんだな。
怨めしく思ったよ。
でも、運転がつまらん…。

>>827
そうか、やっちゃったな。に変えたの?
2017/10/21(土) 21:28:05.85ID:hcRcVa3g0
シビックハッチバックか。
羨ましい
2017/10/30(月) 00:10:35.81ID:b++0IPT40
おとといIPUファン故障によるIMAシステム異常発生
GP1乗ってる間に結婚、長男誕生と色々な思い出が詰まってるけど丁度ミニバンに乗り換えようかと考えていたタイミングでもあったからステップワゴンHVを契約
そんなわけ無いけどGP1がそろそろ自分の役目は終わりだよ、大きいのに乗り換えてねって告げる為に故障したようにも感じる
故障が金曜の夜で土曜、日曜と対処しやすいタイミングだし車検残りギリ半年で査定に影響も出ないタイミングだし
本当良い車でした、GP1もスレの皆様も今までどうもありがとうございました
2017/10/30(月) 01:46:55.81ID:W01eZdvI0
>>831
そうなんだ!(涙)  
GP1は良い車だと思うよ。
修理して売るのかな?
次は何買うの?
2017/10/30(月) 02:13:00.04ID:BDX8Gj2H0
>>832
ちょいと泣かせる話に仕上げてるのに、台無しにすんなよw
834831
垢版 |
2017/10/30(月) 07:38:59.94ID:n4eMnzsL0
>>832
修理せずそのまま下取りで買った車はステップワゴンスパーダハイブリッドです
>>833
本当人生の大イベントの大多数をGP1と一緒に迎えてたから寂しい
そして天気が悪かったからまだお別れの写真撮れてないや
2017/10/30(月) 09:53:22.91ID:3y2O4RQJ0
>>831
いい色だったな!
達者でな!
836831
垢版 |
2017/10/30(月) 16:14:31.02ID:n4eMnzsL0
>>835
廃車じゃないからこれからも良い色だけどな!
ステップワゴンのナンバーはフィットと一緒にするぜ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 10:40:30.49ID:eb2QZvq20
元GP1現フィット3HV乗りだけど久しぶりにこのスレ見ていい車だったなとつくづく思う
個人的には電動エアコンだけ惜しかったかな

上の方に書かれてて音思ったが、エンジン音自体はプリウスや現行フィットHVとかより断然静かで音質も良く、ロードノイズ等も静かな部類で低回転でスゥーって車速が伸びていく感覚は気持ちよかった。乗り心地も現行初期型よりもソフトでいいかも。

当時タイヤはレグノGR-XIにしてたけども相性はいいと思うよ。
2017/11/05(日) 23:17:18.63ID:EqJY8ugK0
バックして、シフトをDに入れて、前へ進みだす時にカラカラッという音が一瞬します。定速で走行中に加速するときも一瞬鳴ります。
cvtが怪しいと思うのですが同じ症状で修理した人いませんか?
ディーラーに数回見てもらって、音も確認してもらったのですが原因がわからす困っています。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 18:01:33.68ID:rP0HbSEu0
シャフトブーツは大丈夫かい?
2017/11/06(月) 18:07:29.13ID:rP0HbSEu0
荷室で灯油運びたいんだけど大きさが合ってるポリタンク入るようなケース
これだよってのがあったら教えてください
2017/11/06(月) 23:10:26.24ID:XbfaNUCj0
アイリスのオリコン
2017/11/07(火) 03:01:56.79ID:KwWHPUtH0
>>838
ノッキング音かな?
2017/11/07(火) 06:11:40.06ID:JQzwBIUQ0
タペット音だよ
仕様です
2017/11/07(火) 08:10:08.85ID:HMQBCUrQ0
灯油は運転席側リヤシートの座面を持ち上げるとポリタンク2個がハマるので
そのままGSに買いに行ってるわ
2017/11/07(火) 12:08:17.28ID:MaeBu2U70
横からだけど、これはナイスな情報
前に一回、荷室で倒したことがあるから、これからの季節役立つわー
2017/11/07(火) 16:31:49.43ID:Orrps8Rf0
>>838
このサイトにヒントが有るかも知れないね?

さくらがわーるどからこんにちは:
エンジンからカラカラと音がしてきたので…原因をやっと解明
http://sakuragawa.tsukuba.ch/e254089.html
2017/11/08(水) 00:13:31.68ID:Bc97p6lz0
>>844
その2個の持ち手を縛ると安定するんだよな
2017/11/08(水) 00:19:59.12ID:Bc97p6lz0
>>846
D4じゃんw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 15:07:01.94ID:26v9UKRC0
>>844
全く同じことやってるわ
2017/11/17(金) 12:49:59.59ID:5nzmm6aB0
新しく購入しましま。
よろしくお願いしましま。
2017/11/17(金) 14:11:42.39ID:b7KM1dM70
いいしましま買ったな
2017/11/17(金) 14:24:32.37ID:NXPkEY+N0
購入オメ。
良いシマウマ飼ったな!
2017/11/17(金) 20:14:30.71ID:vis7mx7W0
今買うとコスパイイよね
2017/11/18(土) 10:28:12.39ID:hRZMz9SK0
>>851-853
ありがとうございます。
またイロイロ教えてください。

過去スレ読んでたんですが
ipu電動ファンって壊れやすいんですか
ipu電動ファンが交換になる車体って
他に何か不具合が考えられたりするもんなのかなぁ。。
2017/11/18(土) 11:30:23.95ID:gZk8u41V0
>>854
IPUファンは決して壊れやすい訳ではない
そしてもし壊れても3万位で修理できる
うちの場合9万キロで故障したがこの先乗り続けると走行バッテリーの交換も視野に入れなきゃいけなかったし家族構成が変わったから乗り換えたけど
2017/11/18(土) 14:12:33.72ID:dJGGt5qW0
>>855
なるほど!そうなんですね!安心しました。

自分はipuファン交換済みの
10万キロ、ナビプレミアムセレクションをコミコミで50万円で買いました。

納車は来週、
バッテリーは20万キロもってくれると
願掛けしてるんですけどね。。
2017/11/18(土) 14:50:33.67ID:gZk8u41V0
>>856
ナビプレってもしかして車体色ホワイトパールでホイールがエンケイのPF01の15インチ、タイヤがGR-XTだったりしないよね?
2017/11/18(土) 16:11:27.58ID:dJGGt5qW0
>>857
。。え?え?
まさか。

50万円ってどうふか?
2017/11/18(土) 16:31:35.64ID:gZk8u41V0
>>858
え?マジ?
ついでに言うとアンテナがカーボンのショートアンテナに変更、グリルがHV純正じゃなくモデューロのグリルに変更
マジだったら笑う、多分俺の乗ってた車両

コミコミ50万なら良いんじゃないかな
俺は15万で手放したけど
2017/11/18(土) 16:32:35.44ID:gZk8u41V0
あ、タイヤGR-XTじゃなくGR-XIだ、とりあえずレグノ
2017/11/18(土) 20:26:56.52ID:VxDvzgKg0
>>859
俺なら下取り15万なら乗り潰すなぁ
2017/11/18(土) 22:15:40.86ID:OVX8wfFh0
俺も10万キロ超えたが、特に調子が悪いわけでもないのでまだ使う。
下取りがゼロになったとしても車の実用上での価値がなくなるわけでもないんだから、
よほど修理費がかさむとか頻繁にトラブルが発生するとかでもなければ使い続けるつもり。
2017/11/19(日) 00:17:19.31ID:peDadbab0
このクラスでグラスルーフの車なんて無いから買い換えようが無い
イタ車や仏車ならあるかもだけど
2017/11/19(日) 10:47:50.22ID:rq4qk96y0
スカイルーフ重くないですか?
割れる心配ないの?
2017/11/19(日) 11:17:09.50ID:kAIgj4Fq0
>>863
俺もスカイルーフ仕様で、あれば欲しいけど、そこまで必須とは考えてないなあ。

>>864
重いよ。メーカーがリアスタビライザーを強化するくらいには。
割れる心配はそりゃゼロじゃないが、それ言ったら元々四方はガラス張りでしょ?
外装の鉄板も元々そんなに丈夫でもないし。
2017/11/19(日) 11:22:32.40ID:rq4qk96y0
フィット2ハイブリッド、眺めてるだけでかっこいいですよね!
いま迷ってて
xhセレクションとナビプレミアムセレクション
何が違うだろう?中古で20万円くらい差がある
2017/11/19(日) 11:23:06.56ID:rq4qk96y0
>>865
詳しい説明ありがとうございます
強化されてるんですね
2017/11/19(日) 12:56:38.16ID:1Acksg2v0
>>866
ナビは後からなんとでもなる。
個人的には、前者かな?
2017/11/19(日) 13:43:38.25ID:EayW8Ams0
>>861
どっちにしろあと長くても2年位で乗り換えるつもりだったので
子供がぼちぼち自分でドア開けたがる年頃に突入するのでドアパンを考慮すると後部はスライドドアかなと

>>866
ナビプレはMOPナビ付き、Xhはナビ無し、ただMC後なのでエアコンにプラズマクラスター付いてる?
20万の差額でどっちが高いのかわからないけど安い方がオススメ
但し車内エンタメを重視するならMOPナビはワンセグナビな上社外品に交換するのは何かと費用が嵩むので避けるが吉
シートヒーター付きの車両が望ましい
2017/11/19(日) 17:51:07.47ID:A2XRvCyk0
>>866
まだWebで当時の仕様が見られるようだけど?

http://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/2013/webcatalog/equipment/list/
2017/11/19(日) 20:32:33.49ID:M2Ge0P8k0
先輩!
家が町境にあって
ディーラーが
家を中心に、ほぼ等距離にあります。

選ぶ基準ってなにー?
2017/11/19(日) 21:13:44.20ID:vv+YHw3A0
人の質
2017/11/19(日) 22:02:27.18ID:kAIgj4Fq0
>>872
人質?
2017/11/20(月) 15:35:32.65ID:4JPRs9HQ0
営業マンの人柄やな。
2017/11/20(月) 22:15:03.42ID:IhqcjcVn0
フィットのハイブリッドとノートepowerとどっちがいい?

燃費
走り
乗りごごち(どっちが上質で1クラス上?)

以上3つ教えて下さい。
2017/11/20(月) 23:35:02.72ID:B08v7fY50
ノート買っとけ。
フィット2はそもそも比較対象じゃない。
2017/11/20(月) 23:36:02.00ID:W/RyRV1Z0
23日の木曜日納車です!
ありがとうございます!
中古車だけど、興奮して眠れない。
あと2日、仕事ガンバりマス
2017/11/21(火) 07:12:28.76ID:NaXYc3360
>>875
オヤジがe-POWERのメダリスト買ったけど、オイラには正直、運転しにくい。

1. 充電のため、不意にエンジンが回り出す
- タコメーターないけど2500rpmくらい?結構うるさい。メダリストの車内自体はフィット2より遮音されているけど。他のグレードは同じくらい?
- 回っている1.2Lエンジン音がよくない。雑というか。フィット2の1.3L-IMAの方がアイドリング静かだし回しても心地よい。
2. シート座面が小さくリクライニング機構等が使いにくい
- ステアリングにテレスコ機能がないので180cmのオイラにはポジション合わせにくい。
3. 視界がフィット2より悪い
- アラウンドビューモニターのルームミラーがデカくて、座高があると停止線至近で停車時に信号が見にくい。
- ドアミラーの面積が小さく、後方至近の下部(縁石とか)が見にくい。後退時は(当然だけど)いちいち直視しなきゃならない。
- 後退時のナビに映し出されるモニター画面が2画面(カメラ画面と鳥瞰画面)になって小さく、視認性が良くない。鳥瞰画面や障害物警報は要らないかも?(設定で消せるのか?)
4. 荷室が小さい
- 全長はフィット2より長く後席も広々だけど、荷室は小さい。何つったってフィット2は車検証上「ステーションワゴン」...
- 後席背もたれの角度は変えられない。日産ディーラーマン氏胸を張って曰く「安全上最適な角度で固定式にしています!!」

1ペダルは最初は戸惑ったが、慣れれば確かに便利。
加速に段つきなどは当然なく、素直。
片道5kmとかのチョイノリばかりでも、満タン法で20km/Lはいく。(フィット2だと16km/Lとか)
2017/11/21(火) 18:57:42.02ID:Kkae2kyv0
>>878
結局何が言いたいんだ!?
2017/11/21(火) 20:44:46.27ID:NaXYc3360
>>879
おたくは読まんでよろしい。
2017/11/21(火) 21:04:57.66ID:O8Ysp1300
今更シリーズ式HVとかトヨタやホンダから何周遅れなんだよ日産はと思う
2017/11/21(火) 21:58:29.52ID:FQ1gN14I0
>>881
そこは、ほら…
技術の日産w
2017/11/21(火) 22:34:54.29ID:ZK8VCbAc0
やっちゃえ 日産
2017/11/21(火) 22:53:34.65ID:DsRYHxZF0
やっちゃいました
2017/11/21(火) 22:57:17.25ID:q+JA9y1S0
>>881
ホンダにはシリーズハイブリッドとガソリンエンジンのいいとこどりをするi-MMDがあるからねえ。
ガソリンエンジン寄りのIMA
中間のi-DCD
電気自動車寄りのi-MMD
それぞれ高いレベルで実用化してるのは凄い。
2017/11/22(水) 08:32:52.02ID:k6NfiFUi0
>>881
それが馬鹿売れしたのが現実
ハイブリッド云々よりモーター車で安く航続距離気にしなくて良いやつの潜在的需要は多かったという事だ
2017/11/22(水) 09:08:07.49ID:ch2MRcMy0
日産はイメージで売るのが上手いよな
2017/11/22(水) 10:51:38.04ID:o7REYwb30
ソフトバンク的な
勘違いする方が悪いんですよ?みたいなCMしてるよなw
2017/11/22(水) 10:51:57.21ID:WQHeK4Qf0
単純に宣伝だろ
言うほど安く無いし言うほど実燃費も良くないし
一巡したら広大広告の日産と偽装検査の日産ってイメージが定着すると思うわ
2017/11/22(水) 12:34:58.88ID:X2yvq4hN0
ところがそうはならないんだよなぁ‥‥
2017/11/22(水) 12:50:49.45ID:aseloDUX0
日産、デザイン好きー
日本車の中では、トップだと思う
外見だけはね。。
2017/11/22(水) 18:35:40.68ID:p6HoObWD0
カッコは良いけどフーガやスカイラインの後席の狭さに絶望した
フィットの方が数段広いんじゃね?という
2017/11/22(水) 20:28:30.10ID:IYC6QIR30
ノートeパワーとか新東名120キロOKになったらほぼ全開で走る位余裕無いんじゃね?
そうでも無いのかな。
2017/11/22(水) 20:40:43.04ID:VYwu+vBd0
え、日産って、そんなにダメダメなん?
2017/11/22(水) 20:57:14.84ID:p6HoObWD0
ルノーも三菱も合わせて技術的には完全に負け組連合
2017/11/22(水) 21:16:21.25ID:JzGUAuC10
>>891
'90年代の日産は格好良かったけど、最近はなんか違う。
2017/11/22(水) 22:42:47.35ID:gadbmIxi0
>>891
そやな日本で名車を産んでるのはほとんど日産車
ただ今の日産車で褒められるのは今のノートくらい

エクストレイルはMCで下品になった
セレナも前モデルの最終がピーク
キューブ現行はキープコンセプトに色気を出して失敗、タレ尻の法則発動
今のスカイライン、フーガもエッセンスからの落とし込みが下手くそ
マツダに持っていかれてる
ジュークは狭い
マーチも大失敗
ティアナも失敗してる
NV200はグリルをケチらなければ売れた
http://jp.autoblog.com/2014/02/09/2014-nv200-chicago-auto-show-city-express/

ホンダはヒットをたまに出すけど長続きしない
すぐトヨタに攻略される
今いいのはシビックだけ
今のフィット、ステップ、フリード全然ダメ
トヨタの車を見てるかのよう
2017/11/23(木) 01:28:12.14ID:fd3E+4BK0
>>897
グレースハイブリッドとアクシオハイブリッドとはどうかな?個人的に興味があるけど、どっちに軍配が上がるか?
2017/11/23(木) 07:33:48.50ID:XlxiijmI0
>>898
あくまでトヨタ嫌いの主観ですので

見比べてみてアクシスはザ無難、グリル周辺もよく見れば
なんか真似してて全く興味がわかない
リアのもっさり感
そもそも日本のダサいナンバーを強調するスタイルが嫌い
ヴェゼルの最初やカタログの黒ナンバー見てる分にはよかったが
ナンバーに意識がいくと受け付けなくなる

トヨタのエンジンとハイブリッドはかったるい、つまらない
このへんは他人の車をおとなしく運転しただけなんで...

このグレイス知らなかったけどフロントを今のアコードやシビック風に
修正してたんだね、知らぬまにカッコよくなってた
コンパクトなセダンを選ぶなら最適だと思う
前のグレイスの後ろを走ってる時、リアは悪くはなかったけど
少し物足りなかった
動画を見た感じ流行りを取り入れて改善してる

アコードはMCの整形で改善されたけど時すでに遅し、ホンダにしては
高すぎ、高い割に高級感が不足、中々注目されないのが分かる

俺のGP1は通勤専用で遠出とかするつもりじゃなかったけど
中々静かだしキビキビ走るしクルコンもあるしでメイン化してしまった
CVTに関しては少々雑な感じだからグレイスとかのDCTに期待してる
2017/11/23(木) 23:32:06.12ID:5O4h0qgL0
本日
ナビプレミアムセレクション
ゲットしました!

いい車ですねー最高です。
ただ
下見のときに気が付かなかったのですがフロントガラスに飛び石傷があります。
なんかそのことばかり考えると
鬱だわー
このスレの住人になりますよろしくお願いします。
2017/11/24(金) 00:02:31.73ID:TtIYWS1X0
>>899
厳しい視点のアドバイスありがとう。
グレースは、代車で最上級のグレードを乗り回したんですが、思いの外、車内が静かでワンクラス上(アコードクラス)を感じたんです。次に乗るときは、これかなぁ?と。営業マンは、シビックを勧めるのですが。。。
今はGP4のMTですが、こいつもナカナカ良くて、全く飽きません。運転好きで運転していて、たのしー!って感じになります。
3ボタンモード(エコ、ノーマル、スポーツ)があるので、時々に応じて遊んでいます。
長文失礼しました。
2017/11/24(金) 11:19:11.93ID:njPMr7KG0
100キロ乗って、17.6キロ毎リッター
2017/11/24(金) 22:29:35.49ID:njPMr7KG0
すみません、初歩的な質問です。
gp1のシフトコンソールは
夜は光らないのですか?
2017/11/24(金) 23:50:57.14ID:FKEaoC7C0
ライト付ければ着くんじゃないの?
2017/11/24(金) 23:57:31.76ID:fdTP4n7d0
>>903
パジェロミニは光らないよ
2017/11/25(土) 09:21:17.30ID:8jpH3VUv0
なぜかシフトレバーは光らない。
メーターで表示されてるから要らないってのもわからなくはないが、操作する部分には夜間照明があると親切に感じるから採用してほしかったね。
2017/11/25(土) 16:55:07.03ID:M4AUrOG40
そういえば光らなかったっけ。
まあ、普段も見ながら操作するわけじゃないから要らないと言えば要らない。
基本的にはD-R-Pしか使わないし。
2017/11/25(土) 18:13:42.03ID:c+ujxQpP0
光るぞ、球切れじゃね
ああいう場所は部品は安くても工賃が高い
2017/11/26(日) 01:34:08.27ID:5PM5yLLu0
GP1 ナビプレミアムセレクション2011
中古車ですが
シフトコンソール、光りません
デフォですか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 05:19:58.74ID:dDyiksu80
HVS のタイヤ選択で、種類少ないな。
185/55/16って特殊なんだな。
2017/11/26(日) 15:08:00.14ID:cpLwiuLF0
特殊っつうか、マイナーサイズ。
現行のスイフト(≠スイスポ)で、同じサイズ履いてるグレードもあるけどね。
エコタイヤ系しか無いよ。

ところでHVSって3代目のSパケの事かい?

ここは2代目スタンダードモデル(GP1)のスレで、一応2代目のハイブリッドRS(「GP4」「HVRS」で略してる事が多い)乗りも、
ここを間借りさせて貰ってるし、HVRSもSパケとタイヤは同サイズだけど、念の為。
2017/11/27(月) 20:51:05.22ID:19UTTrFy0
こないだ10万キロ超えたので、プラグとエアフィルター交換してもらった。
10万キロって言うと色々交換するものありそうなイメージだったけど、とりあえずこんなもんなんだね。

それから、思い返してみるとブレーキパッドを換えた記憶がない。
回生ブレーキのおかげか、かなり長持ちするもんだなあ。
2017/11/27(月) 22:11:02.61ID:iF7LheWp0
その割には独俥並みにブレーキダスト出るな
2017/11/27(月) 22:31:12.93ID:XvElstjZ0
リアはドラムだからブレーキダスト出ないぞ
2017/11/27(月) 23:30:59.57ID:iF7LheWp0
GP1なんだからフロントの話だって分からないの?
厳密に言えばリートレもブレーキダスト出ますが?
ドラム開けて見ろバカ!
2017/11/28(火) 06:43:43.84ID:5xFD7a8S0
ブレーキダスト全然出ないぞ、ブレーキ掛けるタイミングが遅くて
強く踏んでるんじゃね?要するにヘタ
2017/11/28(火) 08:16:16.98ID:JJ58c/s60
そう言う話じゃないんだよなぁ
ダストは出る
2017/11/28(火) 08:23:38.15ID:gvViJ9GN0
そんなにダストが出る印象は無いなあ。
ホイールカバーの汚れ具合見てもわりと普通。
2017/11/28(火) 08:35:35.06ID:JJ58c/s60
ディスクブレーキみたいな感じじゃ無くてホイールにはあまり付かない
2017/11/28(火) 10:40:23.07ID:EHY4ueT70
そうか、お前等は鉄チンだからダストに気づかないのか
純正アルミだと汚れが付着しやすくて目立つんだよ
2017/11/28(火) 14:06:55.71ID:5xFD7a8S0
ウチのも純正アルミだよブレーキダストなんて全然目立たんわ、ヘタクソ
2017/11/28(火) 15:13:22.43ID:xA3NfAbS0
さすがなんちゃってハイブリッド海苔w
2017/11/28(火) 19:54:43.42ID:hdFbFs+90
まあ仲間内で争うのはやめようぜ。
そもそも洗車頻度や走行する距離も違うので比較できる話でもないし。
2017/11/28(火) 20:57:30.16ID:jQLyBZxJ0
寒くなってきたからか、満タンから給油ランプ点くまで900キロ走らなくなったな…
2017/11/28(火) 22:01:13.66ID:0xwOIA0E0
>>921
下手かどうかは関係ないだろ
ダストが出るか出ないかの話だ
2017/11/28(火) 22:21:27.75ID:5xFD7a8S0
>>925
この車でそんなにダストが出るってことはパカパカブレーキのヘタクソってことだよ
2017/11/28(火) 22:28:18.73ID:pQWiZjHm0
普通と違って、ブレーキを踏まなければパッドとディスクが接触しないタイプだから、
パッドやディスク自体の仕様にも工夫があって、もしかしたらそれが原因でダストが出やすいという事もあるかもしれん。

が、話の発端でもあるように普通に走ってれば回生ブレーキでの減速の割合が結構多いので、
ダスト出まくりというのはあまりに運転が乱暴なのではないかと想像。
2017/11/29(水) 00:49:53.33ID:MHX4i5pC0
自分は平均燃費15km/lなんですが
どうやれば、20km/lとか
満タンで900キロとかできるようになりますか?
2017/11/29(水) 01:00:27.13ID:yfJ3vm5T0
>>928
高速を80km/h巡航で11時間ちょっとぶっ続け(トイレ・食事休憩OK)で走れば...
2017/11/29(水) 01:36:58.78ID:AW0Jb25f0
>>928
定速走行時に定速走行できるギリギリまでアクセルを緩める
車間を多めに保ち制動距離を確保する
タイヤの空気圧をこまめにチェックする
前走車がトラックの時はロープを投げてニュートラルに入れて引っ張ってもらう
高い山の頂上で一度燃費計をリセットする
2017/11/29(水) 05:35:50.03ID:RQMTjYIh0
エンジンは暖まるまでは燃費がクッソ悪いからね。短距離が多いと極端に数値が落ちるよ。高速じゃないとリッター20km越えは厳しい
2017/11/29(水) 07:06:18.59ID:bYw8kgtK0
最近ポケモンで短距離繰り返してるけど平均は20行くよ
ポケモンだけだと15位だと思うけど
2017/11/29(水) 07:16:13.65ID:GxYdVQak0
通勤で毎日片道5キロちょいしか走らないが平均20切ったことねえよ…
2017/11/29(水) 07:59:25.35ID:rbDUz/gk0
>>926
アホか
どんな使い方してるかわからんのに上手いも下手もないわ
2017/11/29(水) 12:55:03.25ID:b1v5puMO0
>>932
道路事情によって全く変わるからな
2017/11/29(水) 17:30:42.02ID:PsL34DiS0
燃費が伸びないって言いながらエンスタで始動してたりスーパーで奥さんの買い物が終わるまでエンジンかけたまま待ってたりしてたおじさんがいたな。
2017/11/29(水) 20:25:26.31ID:IJMlOm/G0
>>928
一回の走行距離が短かったり、信号などで一時停止が多かったり、渋滞していたりするとどうやっても出ない。
俺の通勤環境だと燃費計表示で平均21km/lくらい、実測は20をちょっと切る。
2017/11/29(水) 23:58:19.29ID:HZrRF6WD0
フィットハイブリ中古
ナビプレ新参者です。

乗り始めて数日、燃費は16キロ前後です。
明日は信号とないところで
クルコンで走るか、惰性で走るか
色々試してみようと思います。

DCTのガクガクした感じに昨日辺りから
気になり始めてます。コンピュータのアップデートで治りますか?

Honda GP1 2011 Fuel consumption https://imgur.com/gallery/1vrph
2017/11/30(木) 00:25:55.60ID:7HBi9MFy0
GP1はDCTではないんだが?
2017/11/30(木) 09:26:41.98ID:Rxk4oURZ0
>>939
そ、そ、そーなんですか?
なぜ、ガクガクするんですかね
2017/11/30(木) 09:27:20.43ID:BhIZ1pCj0
気分はDCTなんだろう…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 09:58:37.49ID:jgpyJG3P0
>>940
CVTのHMMFオイルの劣化じゃないかな?
このオイルはかなり微妙らしいのでディーラーで交換した方が良いかも
2017/11/30(木) 15:44:19.84ID:z7ju2PfL0
>>941
エアコンつけてるならコンプレッサーとの加減でなるそうだ
2017/11/30(木) 18:58:20.91ID:QcHWsMG80
パイセン、ありがとうございます!

油脂類の交換費用ってディーラーによって
マチマチなんですか?

関西住みなんですけど
たまたま検索したら
「ホンダカーズいわき」がヒット、
これならオートバックスより安いな!と思ったんですが。。
2017/11/30(木) 19:26:37.50ID:vO0zv9P40
油脂類の交換費用はわからないけどホンダのCVTフルードはHMMFじゃないと不具合起こすからオートバックスとかではやってないハズ
2017/12/06(水) 12:50:50.13ID:pbcRkjLs0
街でよく見かけるけど
乗ってみてどんな車?
2017/12/06(水) 15:29:37.91ID:BJ7DuVrO0
GP1な車
なんちゃってハイブリッド
2017/12/06(水) 18:43:47.33ID:uzSqqhfq0
>>946
マジレスするとモーターアシストのおかげでクラスを感じない加速が味わえますわよ。燃費もよろしいのでとてもよい車だわ。5年落ちでも状態よいのが半額以下になってる素晴らしいコストパフォーマンス
2017/12/06(水) 19:25:09.62ID:m4n+w/PL0
出た当初は、無駄に出足の良いエコカーとか言われてたな

他のエコカーが出足鈍足なのに、こいつは普通に走ってもそこそこ燃費が良いとか
2017/12/06(水) 19:31:41.91ID:pbcRkjLs0
ほほー半額セールならお得よなー
10万キロってどうよ?平気なの?
2017/12/06(水) 19:33:33.03ID:HuiTcwI30
GP1のハイブリッドはトヨタのTHS-Rと非常に近い
2017/12/06(水) 20:24:07.75ID:V0N5MAlF0
>>946
とても無難な造りをされた、ごく普通のコンパクト車。
最近のハイブリッド車ほど燃費は良くないが、
そこそこ燃費の良いガソリンエンジン車より燃費は良さげ。
足回りは少々硬いが走行安定性は悪くない。
大きさの割には荷物が沢山積める。

不満な点はデフォルトのタイヤの出来が悪かったことと、
ドアミラーの出っ張りが大きいことくらいかな。

10万キロ超えたけど不具合ないよ。
2017/12/06(水) 21:11:35.99ID:SIdiP0aQ0
枯れた技術にシンプルなハイブリッドシステムの組み合わせ。
大衆車の見本みたいな車だと思う。
消耗品も普通の物だし維持費は驚くくらい安いくせに壊れない。
軽自動車よりお得かと
2017/12/06(水) 21:48:29.11ID:xja4DE2l0
>>953
GP1(2010/10)実燃費:19.24km/L
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/10085
GE6(2012/10)実燃費:14.16km/L
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11297
GE6(2011/10)実燃費:17.86km/L
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/10646

3つ目はサンプル数は多いんだけど、
ヒストグラム見ると25〜30km/Lあたりがチラホラあったりするが、
ピークは14km/Lあたり。

(1/19.24)÷(1/14.16)
=14.16÷19.24
=0.7359・・・▲26.4%

まあ、ノーマル車基準だったら、
対2013年度比CO2▲27%@2030年は
ほぼクリアしているかと。
2017/12/06(水) 22:05:30.99ID:tFl9IW9t0
>>950
それはダメ。5万キロ以下の5年落ちがよい感じそれでも本体が70万切る。
2017/12/06(水) 22:05:43.00ID:35ukvnkc0
自分が乗ってて特に大きな不満とかは無かった
全体的にバランス良くキビキビ走る良い車というイメージ
無理矢理不満を上げるとしたらエンジン負荷が減り静かになった分ロードノイズが気になる事と電池切れの時の強制充電くらい
ロードノイズはタイヤ銘柄買えたりとユーザーでそれなりに対策できるし強制充電は普通に乗ってる分には滅多に起こらないからそこまでの不満ではない
2017/12/06(水) 22:58:30.36ID:hhWqF0lm0
燃費が良くてちょっとパワーがあってアイドリングストップからの復帰の時にセルの音がしない静かなガソリン車な感じ
ハイブリッドである事を実感するのは充電時だけだな
装備が充実してるから中古で買っても満足できると思う
ハイブリッドといっても簡素な奴なんで故障も心配いらないし燃料費以外の維持費はガソリン車と大して変わらない
バッテリー?元々容量少ないから劣化しても大して変わらな(略
2017/12/07(木) 00:18:01.28ID:3Vzka5vC0
セルのキュルキュル音が無いだけでかなりストレス減るわ。燃費よりもそっちの方が大きいかも
今はオートテラスの中古でも80万円前後だろうし、履きやすくてコスパのいいスニーカーみたいなクルマだね
2017/12/07(木) 01:24:18.28ID:OVGM1KRO0
知り合いが乗ってて、
ニッケルバッテリーは1度変えたと言っていたけど
さほど大きな額ではなかった模様
リチウムじゃなくて良かった言うてた
2017/12/07(木) 12:14:30.09ID:SAvyv49k0
おいー
10万km、だめなのかー?
買っちまったじゃねーか

具体的に何がダメになるんだ?
距離というより経年劣化じゃないのか?

教えてエコカッコイイ人
2017/12/07(木) 22:18:28.30ID:p98awakT0
>>960
まあ多走行車は不具合は出やすくなるだろうね。
個体差や前オーナーによる使われ方によっても違うだろうけど。
走行で傷みやすいところって言うと、足回り、ミッション、エンジンじゃないかね。

俺の車はちょっと前に10万キロ超えたけど、
10万キロの定期交換部品は点火プラグと2回目のエアエレメント。
未交換なら交換したほうが良く、イリジウムプラグ8本は結構高い。
これまでには、足回りのゴムブーツとかスモールランプ切れがあったな。
あと、ダッシュボードの塗装が一部劣化してきてるのと、
運転席の椅子がくたびれてきた感じはある。
2017/12/08(金) 11:36:46.44ID:7ylrc/VD0
この車、プラグ8本だっけ?
初代フィットと勘違いしてないか?
2017/12/08(金) 12:07:22.05ID:Gss7slZ20
8本だよ
2017/12/08(金) 22:08:35.41ID:uAOyaWZK0
プラグと言えば十万キロ走ったプラグ見た事ある人いる?
どんな感じ?
結構減ってるの
2017/12/10(日) 13:43:13.45ID:Z6lxIen40
フィッさん(フィットハイブリッド)ではインバーター経由で掃除機かけられないんだね
みんなどうしてる?
2017/12/10(日) 14:50:20.87ID:Xwx7aGvA0
>>965
家庭用電源で充電するやつ使ってる
2017/12/11(月) 10:28:44.21ID:79dkrkhv0
>>966
ダイソンすか?
2017/12/11(月) 21:06:59.89ID:eMvMIHOY0
>>967
いんやマキタ。
2017/12/11(月) 21:22:01.28ID:vEbSpygo0
マキタなら18Vのインパクト買って集塵機(VC350)買うのオススメ
掃除機のヘッド付けるには小加工必要だけど充電掃除機より遥かに吸引力あるしブロアにもなる
ただ掃除機として使用後はブロアとしての使用はあまり良くないけどね(羽根に汚れが付いてそれを吹く可能性があるため)
2017/12/12(火) 20:24:54.28ID:iSx6cf5s0
DAA-GP1は
この季節、運転席さむいですか?
なんだかフロントドアの下辺りから
冷気が入ってきてる気がして
右肩から太ももにかけて
とても寒いのですが
自分の車だけでしょうか?
2017/12/12(火) 22:18:50.36ID:hEa5zo5w0
それわかる。
自分の車もそうだったけど室温が設定温度になったくらいから冷えた空気がどこからか流れてくるんだよね。
ガラスで冷やされた冷気かなと思ってた
2017/12/12(火) 22:25:31.69ID:Ij9Wkesd0
エアコン設定が外気取入れになってない?
隙間風とは思えんけど、暖房は弱めだと思う。
2017/12/12(火) 22:47:20.67ID:iSx6cf5s0
>>971
やはりそうですか?
なんか嬉しいというか、安心しました。
ここんとこ毎朝
ドアと椅子の間にジャンバーやクッション挟んで運転してます

>>972
外気投入ではなく内気循環しています
やはり、暖房弱いですか?この車
2017/12/12(火) 22:59:00.50ID:hEa5zo5w0
>>973
エンジン主体のシステムだから暖房に必要な熱量は確保できているけど冬季はエコ走行すると水温はなかなか上がってくれないかな。
エアコンの風量が弱くなってくると冷気が気になってくるから風量をマニュアル固定にして誤魔化してた。
2017/12/14(木) 18:46:36.32ID:rNgXw1hn0
>>974
ウェザートリップ?ドアのゴム変えたほうがいいかなぁ?
2017/12/21(木) 21:41:13.09ID:xDfZHFAg0
gp1ドアノブをメッキにしたいんですけど
良いパーツしりませんか?
2017/12/22(金) 17:02:28.90ID:MWgVjXmu0
セコハン市場
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 09:09:12.48ID:SRMyhspO0
>>976
ドアノブと言えば、押さ(せ)なくなったドアノブの硬いゴムボタン
交換出来るの?
2017/12/23(土) 10:17:43.44ID:xGNT5a800
>>978
冬になると特に硬いよね
2017/12/23(土) 11:18:05.21ID:tOgO/Tku0
>>978
百均の緩衝材で改善されるって何処かに書いてたよ
透明シリコンの半球状のやつ
まだ自分もやってないけど。。

>>977
セコハンに売ってなかった
もともとGP1(GE?)専用の
そういうものが
世の中に無いのがなぁ
2017/12/23(土) 12:02:56.30ID:Z1/E4lOC0
キーが見つかりませんの表示は電池交換でokなの?
簡単に交換出来るの?
2017/12/23(土) 12:06:08.83ID:9IH5Ub0/0
>>981
おー 出るんですね
電池交換簡単でしょ

ドアのポッチはなかなか押さないなー
リアのポッチばかし使っちゃう
2017/12/23(土) 12:28:37.48ID:Z1/E4lOC0
>>982
ありがとー
買って交換してみます
2017/12/25(月) 17:46:49.54ID:0ILo/y8v0
>>981
見つかりませんの表示は出たことないけど、
キーの電池換えろ的な表示が出たことはある。
2017/12/26(火) 04:18:21.07ID:zetLCtwV0
!!
2018/01/02(火) 22:18:14.13ID:d5uzvsAI0
年末年始書き込み無い
日常生活に溶け込んだ感
2018/01/04(木) 17:50:18.72ID:RcA3l8/E0
止まりかけからの再加速は、ギクシャクする。何かコツがあるのか?
良い方法があれば教えてほしいです。
2018/01/04(木) 18:36:05.92ID:sdROF6XT0
>>987
あんまり解決にならんけど、ブレーキ離してから一拍置いて、エンジンが始動、クラッチ接続してからアクセル。
2018/01/05(金) 02:10:24.33ID:ln/eIBmB0
>>987
苦手な領域だよね。
アクセルを軽く踏んで待つしかないか
2018/01/08(月) 13:25:21.41ID:5fMz8xyM0
正月で長距離走る場合は
リッター23kmとか行くけど
自分の家かえってきて普段使いに戻ると
リッター17kmぐらいだなぁ

ところでUSBメモリーからmp3聞く場合、フォルダごとに表示したりできないのかな?

USBからHDDにコピーもできない?
2018/01/08(月) 15:36:42.96ID:VfgWhOT60
>>990
多分純正だろうけどナビ(orオーディオ)の型番も書かずにわかるわけないでしょ
2018/01/08(月) 18:29:05.12ID:61Gnvq7l0
ウィスパーか?
2018/01/10(水) 11:32:19.82ID:8CagLTk90
次スレ立てようと思ったら規制されて、立てられなかった。
今度は、GP4も仲間に入れて上げて…
2018/01/11(木) 00:21:37.92ID:1obQk7Ws0
買おうか迷ってるけど20万キロまで乗れる?
2018/01/11(木) 18:57:47.90ID:mmvE/Q0e0
>>994
アクアの方が耐久性は高いぞ
2018/01/11(木) 19:19:44.39ID:4OP0vZ9b0
>>994
俺は今200000キロ目指して
頑張ってるぞ!
いまやっと105000キロ
2018/01/11(木) 20:47:48.36ID:/kKrpNHO0
>>996
俺も同じくらいだ。
不具合が続いて我慢できなくなるまでは乗るつもり。
2018/01/11(木) 23:56:48.16ID:Chq05V8T0
昔のホンダのような強固なエンジンや耐久性のイメージがないんだよなあ
2018/01/11(木) 23:57:17.92ID:Chq05V8T0
おしまい
2018/01/11(木) 23:57:30.97ID:Chq05V8T0
1000やな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 19 pts.

life time: 576日 0時間 45分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況