【アニメ】ぼっち・ざ・ろっく! アンチスレ
アニメぼっちざろっくのアンチスレです
スレが無かったのでで立てて見ました
ぼっちざろっくが嫌い
あんまり面白くないなと感じたり
この作品がつまらないな
思っている人達が
いたらコメントをお気軽にどうぞ 本当に人気か疑うレベルのアニメだわ
なんか作られた流行り感が否めない
主人公の発作描写が時折あるのだが、ただの精神病患者で見てられなかった 本当に人気か疑うレベルのアニメだわ
なんか作られた流行り感が否めない
主人公の発作描写が時折あるのだが、ただの精神病患者で見てられなかった 海外勢はこれを推してるらしいが、けいおんの再来だ!ともてはやして、それにきらら信者が乗っかって騒いでるだけの印象
アニメはそこまで面白くない、退屈だし苦痛 萌え絵を見ないような層に媚びたエモい感じの雰囲気に見せかけての結局のところキモオタ専用萌えアニメ 萌え絵を見ないような層に媚びたエモい感じの雰囲気に見せかけての結局のところキモオタ専用萌えアニメ 過剰評価なアニメだとは思う。まあ今期はガチで不作だから相対的に浮いたんだろうね。 最初しか見てないんで最新は分からんが主人公の自虐ネタがしつこくてウザい
無理です~、でも~、私なんか~、って一体いつまでやっとんねんと
現実にいても延々とそればっかだと、いやもういいって!ってなる
けいおんの唯が馬鹿でも引っ張っていくタイプ、やってみようよ、○○みたいなのがいいな、こういうのはダメ?って感じだったのとはやっぱ違う 主人公がいつまでもウジウジして不快だな はっきりしてるタイプの方が良いな 楽曲が糞
NEMOPHILAやLOVEBITESみたいなのがよかった ネット界の端くれで話題になってる程度でアニメを全く見ない層には知られてない模様www 曲もあんまり良くないし、ごり押しし過ぎ
普通くらいでそんなに面白い訳じゃない 【便活の便友を募集中!】
お友達になってあげてほしい!
日本ゲーム業界にてトップ3に入るゲームデザイナーの殷正明(ウン ジョンミョン)さん【通名:松浦正明】は極度の寂しがり屋さん。
とにかく独りやぼっちになると寂しくて何も手につかないほど泣いてしまうほど。
特に大便時は個室でぼっちになるので寂しくてお通じも悪くなります。
なので便活のための連れ便友達を募集してます。
老若男女問わず、一緒に垂れてみませんか! つべとかで秋アニメのランキング高評価らしいので録画して放置してあったのを観てみた
コミュ障は10話ぐらいまでは文化祭までのタメなのかなと思ってたけど最終話まで来ても覚醒することもなく盛り上がることもなくグダって終わったね
目立って粗もないし悪い意味でも目立つことなく多分明日には存在を忘れてるぐらい何も残らなかったアニメだった ただの淫乱ピンクがぼっちな訳ない
設定がくそつまらん バシモンオリ名前が超
なので、中身も上等そうだから
腹もたたず嘲笑もしない リコリコみたいな流行り方しててなんかなぁ、、、
最近不作多いからしょうがない感もある 分割2クールとか二期確定ならこの終わり方でもありかなとは思うけど円盤待ちなら文化祭が蛇足だったな
打ち上げでぼっち・ざ・ろっくのワード回収したとこで終わっとけばよかったのに 【ウエノ直哉】 4回吐いて、死亡 【3回目接種】
://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1669425489/l50
今期の流行りアニメをいくつか試し観している時に1話をチラッと観て嫌悪感を覚え、Twitterにしつこく延々と流れて来るイラストや静止画を観て更に嫌悪感を覚え、観ずに嫌うのも良くないと思ったので我慢して3話まで一気に観たが、やはり全てが無理やった。あれは生理的に拒絶反応が出るわ。これ以上観続けると精神に異常を来しそうなので申し訳ないが最後までは観れない。 しつこいくらい推されてるので見てみたが
ありがちな定型のアニメじゃん
特別他のアニメより秀でてることは無いわ
評判当てにならんなあ >>21
1巻の内容だけで1クール持たせるのは無理そうだけど どらけけ@dorakekeken
なんか俺たちのあの時代(綺麗な幻覚)を再現しよう・・・みたいな
気持ち悪さが全面に出てて最悪すぎる
https://twitter.com/dorakekeken/status/1621895907938799616
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) どらけけ@dorakekeken
結束バンドをベストに挙げてる音楽マニアの言説が、
なんか自分が成し得なかった何もなれなかった人達が夢を託して投影させてるように見えて薄寒く感じる。
https://twitter.com/dorakekeken/status/1625096863199395841
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) バンドやったことがあったり音楽かじってた時期があると共感おぼえたりあるあると膝を打つような描写があるね、youtubeにも作中の奏法はできるのかの検証動画などが上がってる、わかる人にはわかる、一部の人だけが楽しい作品、一般視聴者向けのサービスはオマケ。 ピンク髪でピンクジャージの淫乱ピンクがぼっちなわけないんだよなぁ 正直流行りに乗っただけで面白さを感じない
話の展開がダラダラとしていてつまらない
何となくバンドやるだけで物語に高揚を感じない この作品のギャグを見てると
「こんなアニメにリアリティ求めてマジになっちゃってどうすんの?(クスクスバーカwww」
っていうせせら笑いが聞こえるようだ まあこのアニメは見る年齢層は小学生かそのあたりが期待されるところだろうな
このアニメに感化されてなにかやろうと思ったところで
中学生かそこらでやるとしたら、音感とかそのあたりの問題があって
普通の子では年齢的に手遅れの可能性が高い
もちろん音感なんかなくてもOKということはあるが、
付け焼刃で興味持つならなんの才能もないままからでは相当に厳しい
ましてこのアニメから入るような子供ではお先真っ暗闇であろう
それにバンドをやるのだとしたらそれなりの反射神経とか、
それまでに生きてきた本人の経験というものが子供であっても重要になる
小学生であれば、まだまだ許される様々な経験があるが
中学生になってくると、色々なしがらみに潰されるようになる
現実はアニメのように甘くない
中学生で手遅れなのだから、高校生以降や大人が見るとしたら
すでに実績のある経験者でなければ見る意味は殆どない
それこそギャグパートで笑ってもらえれば御の字、程度でしかない
しかし円盤売上とかそういうものは金を出せる年齢層でなければ難しく
作中の表現的に善良な小学生が見るのはいかがなものかという場面も多い
結論として誰をターゲットにしてる作品かまったくもって不明である
仮にターゲットがいるとしたら、知る人ぞ知る連中によるただの集団自慢かなにかだろう 「ぼっち」でも「ロック」でもない。小銭稼ぎの偽物。いくらステマ続けても、無駄だよ。 バンドは陰キャでも輝けるからギター上手くなってバンドやってちやほやされたいなんて20世紀文化が抱えていた根源的問題に大鉈を振り下ろしたのがヒットの理由
注目されているのはそこだよ
楽曲がいいからCDが売れてる
わけじゃない。 「ぼっち」でも「ロック」でもない。小銭稼ぎの偽物。いくらステマ続けても、無駄だよ。 そもそも人気YouTuberで
高校生ながらそれなりに稼いでて
ボッチを克服するために仲間を募りバンド入りましたとかに無理があるわ。
そこまでやれる人はそもそもボッチにはならない、というか自分がボッチなのを気にならない。 けいおん、バンドを通した高校内の日常系サロンでまったり
ぼざろ、本格的な高校生の本格バンド活動だが、部活でもないのに
ちゃっかり学園祭来て他校の学生
なのにライブ披露
本当にプロのバンドマンを目指すならば、くくりお姉さんに弟子入り
して学校辞めてライブハウスで住み込みで働け 学校の中退やったら学生と言う魅力がなくなるからやらないだろ 青春成長ストーリーとしても音楽バンドものとしてもギャグコメディとしても中途半端というか。
何であんな持ち上げられたんだろ。
新曲も聴いたけど、劣化してないか。
本編の曲もそんなすごく良い訳ではないけど、歌詞もあんま入ってこないしリズムも微妙だ…。どこにそんな持ち上げたくなる魅力があるのやら…。
陰キャネタも形骸化してるし。 最近のぼっち・ざ・ろっくの公式グッズとか描きおろしのイラストでやけに髪を耳にかけているのが気になります。
アニメ本編ではあまりそういうシーンはなかったと思うのですが、ノルマでもあるのか?というぐらいに髪を耳にかけて耳を露出しています。
もちろんシーンに合っているのであれば全然いいと思うのですが、描かれているものは正直そういう演出が必要とは思えず、なんなら描いている人(または作画監督)の趣味感が出ていてモヤモヤします。
私はもみあげがある元々のキャラデザの方が可愛いと思っています。
書くところなかったのでここに書かせてください。 髪色ピンク、ピンクジャージ、目立つダサいヘアアクセでぼっちです
は? ここ最近これに関するものがあちこちで視界に入って目障りな感じはしてた
公式の関係者が思ってるほど世間はこういうものに注目してはないのに