2018年1月24日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/221819
国民生活は苦しくなるばかりだ。日銀は23日の金融政策決定会合で、現行の金融緩和策の継続を賛成多数で決めた。
安倍政権と黒田日銀が政策協定を結び、物価上昇率「2%」を掲げて「異次元緩和」と称した大規模緩和を始めたのが13年4月。だが、4年8カ月経っても「2%」は一度も達成されず、時期は6回も先送りされた。
昨年11月の消費者物価上昇率(生鮮食品を除く)は前年同月比0・9%で、日銀内でも大規模緩和に対する懐疑的な見方が支配的だ。にもかかわらず、黒田総裁は「達成に向け、(緩和を)粘り強く続ける」「変更の必要はない」と言い切っていたから唖然ボー然だ。
経済評論家の斎藤満氏がこう言う。
「金融緩和の目的は、ざっくり言うと『経済の成果を上げるため』です。企業収益が過去最高となり、(政府の言う通り)完全雇用状態になったのであれば、本来は手段である金融緩和を続ける必要はないはず。しかし、黒田日銀は目的と手段が入れ替わり、物価本位主義となってしまった。金融緩和というのは本来、短期で行うもの。長期に実施すれば経済に“歪み”を生じさせるからです。
今やゼロ金利、マイナス金利によって90年代に30兆円ほどあった個人の金利資産はほぼ失われ、金融機関では行員の大規模リストラに加え、ATM廃止論さえ出てきている。すでに大きな副作用が出始めているのです。もはや2%達成は絶望的で、金融緩和の維持は日本経済にとってダメージを与えるだけなのに、黒田総裁は悪びれる様子もない。失望を通り越して怒りすら覚えますね」
金融緩和で円安が進み、輸出企業を中心に大企業はボロ儲けしたものの、低賃金は相変わらず。黒田日銀が「2%」にこだわり続けるほど、庶民生活が圧迫されることになるのだ。安倍政権に水面下で「総裁続投」をほのめかされて黒田総裁が強気になっているのだとすれば、なお許し難い。
探検
【アベノミクス/異次元金融緩和】とっくに破綻した異次元緩和 黒田日銀が強気継続の厚顔[01/24]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/24(水) 19:53:13.06ID:CAP_USER9
2あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 20:03:55.08ID:2/aqL+0N0 土人!
少子高齢化は、むしろ人手不足が産業の合理化を促す。
人手不足はチャンスだ。
少子高齢化は問題ではない。AI人工知能の進歩で、
今後は人間の労働がどんどん必要でなくなっていく、
現在の少子化対策で産まれ育てた子どもが、成人
すると失業者となっていくということがすでに現実なのだ。
人手不足が問題なのではない、いつまでも旧来の方式に
こだわっている日本の産業界が問題なのである。
人手不足は、産業界のマインドを大きく変革させ
産業の機械化を押し進めるチャンスである。日本の
生産性は異常に低い。
コンピュータ、インターネット、ロボット、そしてAI、
諸外国と比較すると日本の産業界の合理化は
遅れに遅れている。だから、日本は経済成長しないのだ。
アメリカの経済学者シュンペーターもいってるように
人類の科学技術の進歩が資本主義経済に経済成長を
もたらす、このことだけが真実であり、これ以外には経済の
真実は無い。
少子高齢化は、むしろ人手不足が産業の合理化を促す。
人手不足はチャンスだ。
少子高齢化は問題ではない。AI人工知能の進歩で、
今後は人間の労働がどんどん必要でなくなっていく、
現在の少子化対策で産まれ育てた子どもが、成人
すると失業者となっていくということがすでに現実なのだ。
人手不足が問題なのではない、いつまでも旧来の方式に
こだわっている日本の産業界が問題なのである。
人手不足は、産業界のマインドを大きく変革させ
産業の機械化を押し進めるチャンスである。日本の
生産性は異常に低い。
コンピュータ、インターネット、ロボット、そしてAI、
諸外国と比較すると日本の産業界の合理化は
遅れに遅れている。だから、日本は経済成長しないのだ。
アメリカの経済学者シュンペーターもいってるように
人類の科学技術の進歩が資本主義経済に経済成長を
もたらす、このことだけが真実であり、これ以外には経済の
真実は無い。
3あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 20:04:21.11ID:/3JQ6saL0 2000万非正規はどうせ孤独死
円高、デフレの方が豊かさを感じられた
円高、デフレの方が豊かさを感じられた
4あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 20:14:52.22ID:P+ngY3h+0,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、 日本を潰した、戦後最悪の売国王、米国のケツ犬(63歳)
./ 彡ヾ;:;:;:;: `ミ、_ ↓
/ ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;: : : : \
/ ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : : ミ "彡 }
/;:;:;:: : : : : ソ ヾミ.} あははは 引っかかりましたね!!
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡 __,----ッ rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/. ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ
ヘ__.;:;:;:;:;:;:| __, rtニッ.) 、 'r`‐'`、i これからも自公による暴政を続けますよw。
{" `ヽ;:;彡 `ー _ ` ̄ .ヽ
`i て ヽソ r'( ヽ .}
ヽ れ{. / `.^ .nイ ヽ ! さらなる少子化や財政の悪化、そして消費増税で消費不況を本格化させる予定ですw。
ヽ、 .,:::::... ( __,, ィ`} j
ミ!:::::::... `ゞ¨_エィ'" / /
,rー|. :::ヽ ー‐' / 日本はただ終わるだけではありません。再建も出来ないレベルにまで潰しちゃうからw。
/三{.ヽ :::ミ、 ./
_,ィ'"三三| '、 ヽ、_ _,ノ
/三三三ミ \ r /|\、_ 日本と日本人の死こそ、私の最大の喜びですしw。
三三三三ミ \ / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ >ー< /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ wwwwwwwwwww。
5あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 20:21:14.94ID:7EyfV5cd0 >>1
日刊ゲンダイ
【衆院選】最終盤で情勢急変… 立憲民主猛追で安倍自民は“最大80議席減”
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508578374/
日刊ゲンダイ 11月27日 小沢嘉田連合100議席超え
日刊ゲンダイ 11月28日 小沢大仕掛け、脱原発連合で130議席超え
日刊ゲンダイ 11月30日 小沢未来、選挙情勢、比例76議席超え
日刊ゲンダイ 12月01日 小沢未来がとんでもないブーム 女性3人に1人が強い関心! 自民顔面蒼白
日刊ゲンダイ 12月03日 小沢未来、小選挙区で60議席がすでに当確
↓ ↓ ↓ 61人の現役議員を含む小選挙区111名、比例区119名 ( 重複109 ) 擁立
小沢未来獲得議席 小選挙区2 比例区7
日刊ゲンダイ
【衆院選】最終盤で情勢急変… 立憲民主猛追で安倍自民は“最大80議席減”
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508578374/
日刊ゲンダイ 11月27日 小沢嘉田連合100議席超え
日刊ゲンダイ 11月28日 小沢大仕掛け、脱原発連合で130議席超え
日刊ゲンダイ 11月30日 小沢未来、選挙情勢、比例76議席超え
日刊ゲンダイ 12月01日 小沢未来がとんでもないブーム 女性3人に1人が強い関心! 自民顔面蒼白
日刊ゲンダイ 12月03日 小沢未来、小選挙区で60議席がすでに当確
↓ ↓ ↓ 61人の現役議員を含む小選挙区111名、比例区119名 ( 重複109 ) 擁立
小沢未来獲得議席 小選挙区2 比例区7
6あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 20:24:44.25ID:ESQBv9OR0 引くに引けない、国民よか黒ポンのプライドだけ
7あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 20:26:28.02ID:uWXurxon0 >>1
これはばら撒き方の手法がまずいのだよ。
今までは銀行の融資を増やすことで、市場に出回るお金の量を
増やしていたのだけど、みんな借金をするのを嫌っていて、いくら金利を下げても
だれも借金をして設備投資をしなくなったのが現状だから。
そういったところに消費税を増税するのだからお金が回らなくなるよ。
それだったら定額給付金を月1万から2万直接国民に配るほうが
良いし、財源は政府紙幣を発行して賄えばいい。
消費税をとっているのだから大義名分はあるはずだ。
これはばら撒き方の手法がまずいのだよ。
今までは銀行の融資を増やすことで、市場に出回るお金の量を
増やしていたのだけど、みんな借金をするのを嫌っていて、いくら金利を下げても
だれも借金をして設備投資をしなくなったのが現状だから。
そういったところに消費税を増税するのだからお金が回らなくなるよ。
それだったら定額給付金を月1万から2万直接国民に配るほうが
良いし、財源は政府紙幣を発行して賄えばいい。
消費税をとっているのだから大義名分はあるはずだ。
8あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 20:27:59.62ID:Euy6yctt0 今更なんだけどね、ゆがみは既に発生している。それが表面化してないだけ。
表面化したら大事件だけどね。
現段階でマネタリーベースはいくらになってんだろなぁ
表面化したら大事件だけどね。
現段階でマネタリーベースはいくらになってんだろなぁ
2018/01/24(水) 20:36:38.82ID:IDWGPF490
黒田さんがんばれーーー(^O^)/
10あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 20:41:11.64ID:uWXurxon0 >>8
それ以上に人類の生産力が幾何等級的に向上している。
それ以上に人類の生産力が幾何等級的に向上している。
11あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 20:44:42.00ID:xKzfQxTB0 サボりを破綻とは言わない
12あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 20:52:18.09ID:q2wUzPT50 銀行屋が楽して儲ける道を閉ざされて苦しくなったのは確かだな
その分他の産業に金が回るようになった
黒田総裁がやったのは、そういうこと
その分他の産業に金が回るようになった
黒田総裁がやったのは、そういうこと
13あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 20:52:21.56ID:MXBrJ1t40 実際、毎日な〜んもやってないだろ
14あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 20:58:01.37ID:lQvmrUlx0 庶民はもう、我慢の限界だぞ
結果のでない緩和を早く止めて、円高、高金利に戻せや
日本は輸出企業の正社員だけが住んでる国じゃないだろ
結果のでない緩和を早く止めて、円高、高金利に戻せや
日本は輸出企業の正社員だけが住んでる国じゃないだろ
15あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 21:02:45.43ID:fOs1K8yt0 金融緩和で円安になり株価8000円→2万3000円に上がった事実。。。
2018/01/24(水) 21:03:07.13ID:WIR1MBF40
銀行なんてどんどん首切ればいいんじゃないの
だいたい多すぎるんだよ人もな
だいたい多すぎるんだよ人もな
17あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 21:09:21.24ID:v3VI3BDe0 >>15
だから実生活はどうなのよ?というお話
だから実生活はどうなのよ?というお話
18あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 21:22:21.25ID:ihuIgwyC0 家庭支出は消費税増税分きっちり3%増えてるんだから
この上物価上げるのにこだわるなよ
この上物価上げるのにこだわるなよ
2018/01/24(水) 21:32:20.97ID:PHPfej5A0
マスコキ・シコシコ・カの煽動スレ。
ところで、
マスコキ・シコシコ・カって、
日韓ヒュンダイから何ウォンか支給されてるんかね?
ま、ウォン建てじゃ、
この国で生活(=寄生)するのも苦しいよな?
な、マスコキ?
ところで、
マスコキ・シコシコ・カって、
日韓ヒュンダイから何ウォンか支給されてるんかね?
ま、ウォン建てじゃ、
この国で生活(=寄生)するのも苦しいよな?
な、マスコキ?
20あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 21:36:27.95ID:7jTn8kLZ021あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 22:00:26.97ID:lQvmrUlx0 >>20
だから民主党時代の庶民の生活はどうだったの?
だから民主党時代の庶民の生活はどうだったの?
22あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 22:03:29.88ID:pIqosTas0 早く白川氏に代われ
23あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 22:28:19.77ID:vx1GqADK0 江戸川区民を欺く朝鮮人
極悪非道強姦凶悪朝鮮人
伝説のタクシーレイプマン
立件民主党 初鹿ミョンパク
極悪非道強姦凶悪朝鮮人
伝説のタクシーレイプマン
立件民主党 初鹿ミョンパク
24あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 22:31:08.20ID:lQvmrUlx0 民主党時代のエンゲル係数が23%台でアベ時代が25.8%
なんと29年振りの高水準で、家計の消費支出は連続でマイナス
どちらが暮らしやすかったか一目瞭然
なんと29年振りの高水準で、家計の消費支出は連続でマイナス
どちらが暮らしやすかったか一目瞭然
2018/01/24(水) 22:32:17.44ID:YzC7tq650
17年の企業倒産件数、27年ぶり低水準8405件、東京商工リサーチ
2018年1月16日 13:35
民間調査会社の東京商工リサーチが16日発表した2017年の全国企業倒産件数は、16年比0.48%減の8405件と9年連続で前年を下回った。
倒産件数では1990年(6468件)以来、27年ぶりの低水準。景況感の改善や金融機関の融資姿勢の積極化で、中小企業を中心に倒産件数は減少傾向を続けている。
産業別では全10業種の内、9業種で前年を下回った。建設業と小売業が9年連続で減少、製造業と情報通信業も8年連続で減少した。人手不足が関連する倒産は317件と前年比で2.76%減少した。
一方で負債総額は57.89%増の3兆1676億円と2年ぶりに前年を上回った。負債総額が1兆円を超え、製造業では戦後最大となったタカタの経営破綻(17年6月に東京地裁に民事再生法の適用申請)が影響した。
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL16HKI_W8A110C1000000
2018年1月16日 13:35
民間調査会社の東京商工リサーチが16日発表した2017年の全国企業倒産件数は、16年比0.48%減の8405件と9年連続で前年を下回った。
倒産件数では1990年(6468件)以来、27年ぶりの低水準。景況感の改善や金融機関の融資姿勢の積極化で、中小企業を中心に倒産件数は減少傾向を続けている。
産業別では全10業種の内、9業種で前年を下回った。建設業と小売業が9年連続で減少、製造業と情報通信業も8年連続で減少した。人手不足が関連する倒産は317件と前年比で2.76%減少した。
一方で負債総額は57.89%増の3兆1676億円と2年ぶりに前年を上回った。負債総額が1兆円を超え、製造業では戦後最大となったタカタの経営破綻(17年6月に東京地裁に民事再生法の適用申請)が影響した。
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL16HKI_W8A110C1000000
26あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 22:32:35.87ID:z5rSoSnd0 金のばらまき方がホントだめ
プライドをかなぐり捨てて国民に直接金を与える段階に来ている
黒田よ、いらんプライドは捨てるのだ
さあ早くやれ
やらないと俺が死ぬマジで・・
プライドをかなぐり捨てて国民に直接金を与える段階に来ている
黒田よ、いらんプライドは捨てるのだ
さあ早くやれ
やらないと俺が死ぬマジで・・
27あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 22:59:13.16ID:RHFTXZNi0 日銀が買い込んだ株、債券。
いつかは現金化しようと考えてるんだろうけど、それはハゲタカ外資も同じ。
日銀の動きを察知して先に猛烈な空売り戦略は必定。
株、債券は暴落。
いつかは現金化しようと考えてるんだろうけど、それはハゲタカ外資も同じ。
日銀の動きを察知して先に猛烈な空売り戦略は必定。
株、債券は暴落。
28あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 23:23:25.21ID:C9VJzqN60 安定のゲンダイ記事だな
29あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 23:27:03.94ID:QWXe323m0 日銀が売ろうとしたその瞬間に価値はなくなるのであった…
30あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 23:41:27.48ID:uWXurxon0 >>26
同感だ。
今は消費税をとっているのだから、定額給付金という形で
お金を国民に直接配る大義名分はあるはずだ。
所得税の所得控除と同じだと説明すればいい。
大半の勤め人は年末調整で払いすぎた金が返ってくるのだからな。
消費税の場合、所得控除の対象になるような貧乏人からでも
一律に税金を取るのだから、一定額は一律に返しても良いはずだ。
今のお金のばら撒き方は、金利を調整して金融屋に金をばらまくから
ダメなんだ。マネーゲームに走ってしまうだけだ。
同感だ。
今は消費税をとっているのだから、定額給付金という形で
お金を国民に直接配る大義名分はあるはずだ。
所得税の所得控除と同じだと説明すればいい。
大半の勤め人は年末調整で払いすぎた金が返ってくるのだからな。
消費税の場合、所得控除の対象になるような貧乏人からでも
一律に税金を取るのだから、一定額は一律に返しても良いはずだ。
今のお金のばら撒き方は、金利を調整して金融屋に金をばらまくから
ダメなんだ。マネーゲームに走ってしまうだけだ。
31あなたの1票は無駄になりました
2018/01/24(水) 23:45:36.43ID:WVr/gWXS0 😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
● 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
● 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
32あなたの1票は無駄になりました
2018/01/25(木) 00:24:43.57ID:sZ14MeIo0 東京江戸川変態朝鮮強姦魔
江戸川区民が驚愕する朝鮮人
立件民主党ゴキブリ朝鮮人
伝説のタクシーレイプマン
立件民主党 初鹿ミョンパク
江戸川区民が驚愕する朝鮮人
立件民主党ゴキブリ朝鮮人
伝説のタクシーレイプマン
立件民主党 初鹿ミョンパク
33あなたの1票は無駄になりました
2018/01/25(木) 14:13:17.21ID:YG2Z7xfj0 高額商材無料であげるwww
詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
34あなたの1票は無駄になりました
2018/01/26(金) 23:31:13.82ID:CBHbyNtM0 土人!
また東アジア離島のネアンデルタール 猿種では ケインズか、
土人の国、日本では ケインズしか知らない。
ケインズ というのは、イギリスの経済学者だった。
過去の時代において、経済学の巨頭だった。
だがこのイギリスが、不況下のインフレ、スタグフレーションに陥り、
英国病と経済学の世界でいわれるようになった。
それで世界の経済学者らは、スタグフレーションの研究を始めた。
もはや現在では、ケインズ経済学なんて過去の遺物であり、
世界では誰も見向きもしない。イギリスでも、な。
アメリカの経済学の巨頭は、ミルトン・フリードマン
フリードマンは、 経済成長は 中央銀行の金融緩和によって少しずつ
ベースマネーを増大させていくことによって、もたらされると説く。
フリードマンは、あくまでも 絶対的に、貨幣だけに集中するのだ。
金融緩和による貨幣の増加 = 経済成長
この公式だけ、だ。
それ以外の要素については、見向きもしない。
これが、経済成長なのだ。
なお、ベースマネーを増大させたことによる インフレについては、
企業活動を 人工知能AI、コンピュータ、インターネット、ロボット、などの
機械化によって合理化すれば、防ぐことが出来る。
また、機械化を促すためには、企業間競争も必要になるだろう。
と、いうことだ。
また東アジア離島のネアンデルタール 猿種では ケインズか、
土人の国、日本では ケインズしか知らない。
ケインズ というのは、イギリスの経済学者だった。
過去の時代において、経済学の巨頭だった。
だがこのイギリスが、不況下のインフレ、スタグフレーションに陥り、
英国病と経済学の世界でいわれるようになった。
それで世界の経済学者らは、スタグフレーションの研究を始めた。
もはや現在では、ケインズ経済学なんて過去の遺物であり、
世界では誰も見向きもしない。イギリスでも、な。
アメリカの経済学の巨頭は、ミルトン・フリードマン
フリードマンは、 経済成長は 中央銀行の金融緩和によって少しずつ
ベースマネーを増大させていくことによって、もたらされると説く。
フリードマンは、あくまでも 絶対的に、貨幣だけに集中するのだ。
金融緩和による貨幣の増加 = 経済成長
この公式だけ、だ。
それ以外の要素については、見向きもしない。
これが、経済成長なのだ。
なお、ベースマネーを増大させたことによる インフレについては、
企業活動を 人工知能AI、コンピュータ、インターネット、ロボット、などの
機械化によって合理化すれば、防ぐことが出来る。
また、機械化を促すためには、企業間競争も必要になるだろう。
と、いうことだ。
35あなたの1票は無駄になりました
2018/01/27(土) 00:21:08.76ID:oFEMzDYK0 フリードマン?なつかしい名前だな。急に機械化による合理化って話が飛躍しているがコピペかな
2018/01/28(日) 08:49:18.83ID:rjhbpU7a0
昨年の自殺者2.1万人=8年連続減、男性22年ぶり低水準
2018年01月19日10時09分
2017年の自殺者(速報値)は前年より757人(3.5%)少ない2万1140人となり、8年連続で減少したことが19日、分かった。
厚生労働省が警察庁の統計を基に公表した。人口10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)は16.7人で、統計開始の1978年以降で最少となった。
7割を占める男性の自殺者は1万4693人まで低下し、95年以来22年ぶりに1万5000人を割った。女性は6447人で、最少を更新した。
自殺者は金融危機で倒産や失業が増えた98年から14年連続で3万人を超えたが、17年はピークの03年の3万4427人と比べて4割近く減った。
厚労省の担当者は「景気の状況に加え、自治体や関係団体による対策が奏功したのでは」と分析。ただ1日平均約58人が自ら命を絶っており、年代や地域の実態に応じたきめ細かい対策が必要だとしている。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018011900392&g=soc
自殺者数と失業率の推移は強い相関が見られ、失業率が高まると自殺者数が増え、失業率が下がると自殺者数も減少します。1998年の自殺者数の急増と2012年からの自殺者数の低下は失業率との関連性が見られます。
http://www.nippon-num.com/society/suicide.html
自殺者数及び変死者数
https://i.imgur.com/fDu0a5V.jpg
2018年01月19日10時09分
2017年の自殺者(速報値)は前年より757人(3.5%)少ない2万1140人となり、8年連続で減少したことが19日、分かった。
厚生労働省が警察庁の統計を基に公表した。人口10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)は16.7人で、統計開始の1978年以降で最少となった。
7割を占める男性の自殺者は1万4693人まで低下し、95年以来22年ぶりに1万5000人を割った。女性は6447人で、最少を更新した。
自殺者は金融危機で倒産や失業が増えた98年から14年連続で3万人を超えたが、17年はピークの03年の3万4427人と比べて4割近く減った。
厚労省の担当者は「景気の状況に加え、自治体や関係団体による対策が奏功したのでは」と分析。ただ1日平均約58人が自ら命を絶っており、年代や地域の実態に応じたきめ細かい対策が必要だとしている。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018011900392&g=soc
自殺者数と失業率の推移は強い相関が見られ、失業率が高まると自殺者数が増え、失業率が下がると自殺者数も減少します。1998年の自殺者数の急増と2012年からの自殺者数の低下は失業率との関連性が見られます。
http://www.nippon-num.com/society/suicide.html
自殺者数及び変死者数
https://i.imgur.com/fDu0a5V.jpg
37あなたの1票は無駄になりました
2018/01/30(火) 13:56:36.14ID:I4TzSzzU02018/01/30(火) 14:01:32.86ID:WdamCiMQ0
■「安倍は世界一良いリーダー」 今、英語サイトでアメリカ人が立てているスレ
https://boards.4chan.org/int/thread/84974971
■「日本はこんなに良い国。日本に頭を下げたか?」 2日前、イギリス人が立てたスレ
http://boards.4chan.org/int/thread/84884294
https://boards.4chan.org/int/thread/84974971
■「日本はこんなに良い国。日本に頭を下げたか?」 2日前、イギリス人が立てたスレ
http://boards.4chan.org/int/thread/84884294
2018/02/01(木) 15:47:12.32ID:8X/5RsWr0
2012年10月から2017年10月までの産業別就業者数の増減
ソースはここ。http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-c30.xls
まず全体では249万人の増加。2012年10月から直近までの産業別就業者の増加の主なものをあげると、1)医療・福祉が112万、2)情報通信が44万、3)卸売・小売り25万、4)教育・学習24万など。医療・福祉は多いけど全体の45%。
あたりまえだが、それ以外の産業でも増えている。最近では製造業、情報通信、卸売・小売の増加率の方が大きい。
以下、全部の産業別就業者の増減(2012年10月から2017年10月まで)
農業・林業 25万減
建設 8万減
製造業 19万増
情報通信 44万増
運輸・郵便 10万増
卸売・小売 25万増
金融・保険 15万増
不動産・物品賃貸業 9万増
学術研究、専門など 12万増
宿泊・飲食サービス 8万増
生活関連サービスなど ゼロ
教育・学習支援 23万増
医療・福祉 112万増
複合サービス 2万増
サービス業(他に分類できないもの) 38万減
公務(他に分類できないもの) 9万増
最近の雇用動向はここを参照
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201710.pdf
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/touch/20171217/
ソースはここ。http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-c30.xls
まず全体では249万人の増加。2012年10月から直近までの産業別就業者の増加の主なものをあげると、1)医療・福祉が112万、2)情報通信が44万、3)卸売・小売り25万、4)教育・学習24万など。医療・福祉は多いけど全体の45%。
あたりまえだが、それ以外の産業でも増えている。最近では製造業、情報通信、卸売・小売の増加率の方が大きい。
以下、全部の産業別就業者の増減(2012年10月から2017年10月まで)
農業・林業 25万減
建設 8万減
製造業 19万増
情報通信 44万増
運輸・郵便 10万増
卸売・小売 25万増
金融・保険 15万増
不動産・物品賃貸業 9万増
学術研究、専門など 12万増
宿泊・飲食サービス 8万増
生活関連サービスなど ゼロ
教育・学習支援 23万増
医療・福祉 112万増
複合サービス 2万増
サービス業(他に分類できないもの) 38万減
公務(他に分類できないもの) 9万増
最近の雇用動向はここを参照
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201710.pdf
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/touch/20171217/
2018/02/06(火) 19:55:16.19ID:EfY/5vBq0
エンゲル係数の趨勢的な上昇は高齢化が原因
経済学では短期的(一時的)な現象と長期的(趨勢的)な現象を峻別するのがとても重要だと教わるわけですが、現在問題とされているエンゲル係数についても同様のことが指摘できるでしょう。
つまり、近年のエンゲル係数の上昇は高齢化(あるいはこれまで家の中で仕事をしていた主婦(夫)が家の外で働くようになった結果、
お惣菜や弁当といった調理食品を購入せざるを得なくなったこと)に伴う構造的な(長期的な)要因が主因であり、
それにアベノミクスによる円安での輸入食料品・素材の価格上昇等の循環的な(短期的な)要因が絡み合って生じていると言えるでしょう。
そうでなければ、アベノミクスが始まるより以前の2006年からエンゲル係数が傾向的に反転に転じている理由及び本格的に円安が進行を始めた2012年からではなく2014年からエンゲル係数が急上昇した理由を説明できません
(おそらく2014年からの急上昇については消費税率の引上げが影響しており、物価が上がった割には所得水準が向上しておらず、またアベノミクスの行方にも不確実性が増したため、消費支出を切り詰めるなどの生活防衛が作動し始めた点を指摘できます。
蛇足ですが、エンゲル係数は、その定義上、所得が上昇していても、将来不安に備えるため等の理由から、消費水準を切り詰めればエンゲル係数は上昇します)。
したがって、近年、日本のエンゲル係数が上昇したのは、生活防衛のための消費切り詰めがあるにしても、日本人の生活水準が趨勢的に低下したからではなく、基本的には日本人が高齢化した結果に過ぎず、殊更大騒ぎするほどのもではないと言えると思います。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shimasawamanabu/20170222-00067943/
経済学では短期的(一時的)な現象と長期的(趨勢的)な現象を峻別するのがとても重要だと教わるわけですが、現在問題とされているエンゲル係数についても同様のことが指摘できるでしょう。
つまり、近年のエンゲル係数の上昇は高齢化(あるいはこれまで家の中で仕事をしていた主婦(夫)が家の外で働くようになった結果、
お惣菜や弁当といった調理食品を購入せざるを得なくなったこと)に伴う構造的な(長期的な)要因が主因であり、
それにアベノミクスによる円安での輸入食料品・素材の価格上昇等の循環的な(短期的な)要因が絡み合って生じていると言えるでしょう。
そうでなければ、アベノミクスが始まるより以前の2006年からエンゲル係数が傾向的に反転に転じている理由及び本格的に円安が進行を始めた2012年からではなく2014年からエンゲル係数が急上昇した理由を説明できません
(おそらく2014年からの急上昇については消費税率の引上げが影響しており、物価が上がった割には所得水準が向上しておらず、またアベノミクスの行方にも不確実性が増したため、消費支出を切り詰めるなどの生活防衛が作動し始めた点を指摘できます。
蛇足ですが、エンゲル係数は、その定義上、所得が上昇していても、将来不安に備えるため等の理由から、消費水準を切り詰めればエンゲル係数は上昇します)。
したがって、近年、日本のエンゲル係数が上昇したのは、生活防衛のための消費切り詰めがあるにしても、日本人の生活水準が趨勢的に低下したからではなく、基本的には日本人が高齢化した結果に過ぎず、殊更大騒ぎするほどのもではないと言えると思います。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shimasawamanabu/20170222-00067943/
41あなたの1票は無駄になりました
2018/02/09(金) 20:35:51.66ID:d0pvztIn0 ●こんな感じで個人投資家を巻き込みながら暴落します。●
\ 底打ち確認、買い! ←★今ココ!!
\ ↓
\/\ ナンピン買い!
\ ↓
\/\ 今買える奴が勝つ!
\ ↓
\/\ 大底確認、全力買い!
\ ↓
\/\
|
\
| 大損切り!
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
\ 底打ち確認、買い! ←★今ココ!!
\ ↓
\/\ ナンピン買い!
\ ↓
\/\ 今買える奴が勝つ!
\ ↓
\/\ 大底確認、全力買い!
\ ↓
\/\
|
\
| 大損切り!
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
2018/02/11(日) 11:20:52.99ID:yqMWP/C/0
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
金融政策は単純作業だからAIでも十分なので、安部さんにとっては多分誰でもいい。ただしトランプみたいに前のオバマが選んだという理由でイエレンからパウエルに代えたら混乱は避けたいだろうな。
別に黒田さんでもまずければ昼食と称してしばくこともできる。総裁は子会社人事なので総理には小さい
日経は日銀総裁を外すと担当部員は飛ばされちゃうから結構総力戦で取材している。まあオレのところにも複数で来たからな笑。
オレの答えは金融政策のような単純作業はAIに任せろ笑笑→日銀総裁、黒田氏が続投へ:日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26780860Z00C18A2000000
午前0:01 2018年2月10日
@YoichiTakahashi
金融政策は単純作業だからAIでも十分なので、安部さんにとっては多分誰でもいい。ただしトランプみたいに前のオバマが選んだという理由でイエレンからパウエルに代えたら混乱は避けたいだろうな。
別に黒田さんでもまずければ昼食と称してしばくこともできる。総裁は子会社人事なので総理には小さい
日経は日銀総裁を外すと担当部員は飛ばされちゃうから結構総力戦で取材している。まあオレのところにも複数で来たからな笑。
オレの答えは金融政策のような単純作業はAIに任せろ笑笑→日銀総裁、黒田氏が続投へ:日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26780860Z00C18A2000000
午前0:01 2018年2月10日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【巨人】坂本勇人が登録抹消へ 2軍再調整の見込み…9打席連続ノーH [鉄チーズ烏★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 北陸新幹線「小浜・京都ルート」団結誓う 福井県議会整備促進議連東京で決起大会、西田昌司参院議員ら出席「米原は諦めてもらわないと」 [樽悶★]
- 永野芽郁、『キャスター』第5話で激高セリフ 「そう考えてるオヤジがたくさんいるから、いつまでたっても日本はジェンダー後進国!」 [冬月記者★]
- 【石破悲報】1月~3月までのGDP 実質の伸び率マイナスwww [819669825]
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- 明日も特に予定がない人たちの🏡
- もし俺が人質になったとしていくらまでなら身代金払える?
- 今日も仕事で嫌な思いいっぱいするんだろうなぁ
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]