8年ぶりに連載再開
モーニング1/25発売号からスタート
探検
ドラゴン桜2 三田紀房
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/19(火) 16:54:31.18ID:7pYER2kc0
2017/12/19(火) 19:53:05.41ID:Wi5+rfcv0
うんうん
2017/12/19(火) 20:50:07.52ID:CDYESH4g0
作画すべて外注w
まあその方がクオリティー高いだろうけれどw
まあその方がクオリティー高いだろうけれどw
2017/12/19(火) 23:49:07.24ID:N+yrHEe+0
ざまあw
2017/12/20(水) 02:48:04.66ID:eVfdV7YQ0
悲しすぎる
2017/12/20(水) 05:47:04.74ID:sWKJDSgx0
がんばれ
7名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/20(水) 07:13:03.98ID:fzYFJRBH0 確か…阿部寛、山下智久主演でドラマ化された?
8名無しんぼ@お腹いっぱい
2017/12/20(水) 07:21:51.86ID:fzYFJRBH02017/12/20(水) 10:20:04.80ID:6549PrqK0
わかる
2017/12/20(水) 13:20:04.72ID:ZPAVEwgl0
大丈夫
2017/12/20(水) 16:19:04.45ID:6549PrqK0
おめでとう!
2017/12/20(水) 17:45:55.64ID:MhC3+fwc0
作画外注だと銀のアンカーみたいに絵柄は寄せてる感じ?それとも完全に別物になるのかな?
三田先生の絵が大好きだから作画外注は寂しい!
三田先生の絵が大好きだから作画外注は寂しい!
2017/12/22(金) 16:35:02.93ID:d58TzBZV0
冨樫義博のハンターハンターも外注でエエやん!\(^o^)/
2017/12/26(火) 10:55:55.17ID:5An1dNVt0
シナリオも外注
2017/12/27(水) 06:16:16.10ID:DL5mCDli0
一時期のハンターハンターの単行本作業は外注だろ
冨樫が清書してたわけじゃないよな
冨樫が清書してたわけじゃないよな
2018/01/08(月) 15:36:50.98ID:dz/T1s0b0
【漫画家】「ドラゴン桜」作者の三田紀房氏に元アシスタントが残業代請求宣言「残業代は全く支払われていない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515391716/
【話題】漫画家が残業代未払い / 元アシスタントが請求「三田紀房先生に残業代を請求した事について」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1515390590/
【悲報】三田紀房先生、インタビューでうちは週休3日、残業禁止とか吹いた所、元アシから残業代未払いを告発される [204160824]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515379637/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515391716/
【話題】漫画家が残業代未払い / 元アシスタントが請求「三田紀房先生に残業代を請求した事について」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1515390590/
【悲報】三田紀房先生、インタビューでうちは週休3日、残業禁止とか吹いた所、元アシから残業代未払いを告発される [204160824]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515379637/
2018/01/09(火) 09:35:21.84ID:qQaJ2TPW0
【漫画家】「ドラゴン桜」作者の三田紀房氏に元アシスタントが残業代請求宣言「残業代は全く支払われていない」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515406068/
ドラゴン桜、漫画家 三田紀房の元アシ、給料未払い請求 →うすた京介「漫画業界は実力社会なんですよ。嫌なら就職しなさい」炎上し逃亡
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1515400102/
【反乱】人気漫画家が残業代未払いか、元アシスタントが残業代請求「三田紀房先生に残業代を請求したことについて」 [725713791]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515446669/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1515406068/
ドラゴン桜、漫画家 三田紀房の元アシ、給料未払い請求 →うすた京介「漫画業界は実力社会なんですよ。嫌なら就職しなさい」炎上し逃亡
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1515400102/
【反乱】人気漫画家が残業代未払いか、元アシスタントが残業代請求「三田紀房先生に残業代を請求したことについて」 [725713791]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515446669/
2018/01/15(月) 15:20:23.47ID:2ydmt+9L0
この人物の言う週1日あったという「残業」は
そもそも法で定めるところの(割増賃金が発生する)「残業」だったのでしょうか
雇用契約が不明で外部からは分からないですね
元アシ氏は自分にも疑問の声が向いて来て以降は沈黙を保っています
一方的に問題を公言し世間に訴えた以上
本件について続報が求められる立場にいるのではないでしょうか
そもそも法で定めるところの(割増賃金が発生する)「残業」だったのでしょうか
雇用契約が不明で外部からは分からないですね
元アシ氏は自分にも疑問の声が向いて来て以降は沈黙を保っています
一方的に問題を公言し世間に訴えた以上
本件について続報が求められる立場にいるのではないでしょうか
19名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/16(火) 13:36:54.29ID:WjZd4Clr0 外注としてA社と並ぶ待遇で使って欲しかったのかな
2018/01/17(水) 22:28:44.57ID:jT3QDcaa0
>>18
払ったことがすべてじゃん
払ったことがすべてじゃん
2018/01/17(水) 23:42:28.18ID:O4JNu7ZR0
>>18
元アシ氏の報告ブログでは
請求通りの額が払われたことしか触れられてませんが
やはり三田氏は変形労働時間制により
「残業」ではないつもりで運用していたようですね
ただ前提になる雇用契約等に不備があったので
請求通りに支払ったと
https://mitanorifusa.com/news/329
他で推測されていた通りでした
以降は勤務実態と報酬はほぼ変わらず
若干のグレー部分がホワイト化する感じでしょう
元アシ氏の報告ブログでは
請求通りの額が払われたことしか触れられてませんが
やはり三田氏は変形労働時間制により
「残業」ではないつもりで運用していたようですね
ただ前提になる雇用契約等に不備があったので
請求通りに支払ったと
https://mitanorifusa.com/news/329
他で推測されていた通りでした
以降は勤務実態と報酬はほぼ変わらず
若干のグレー部分がホワイト化する感じでしょう
2018/01/18(木) 10:24:18.31ID:/ngwPm0v0
「つもり」でも正式な法的手続きを取らないと通らんよ
2018/01/18(木) 11:28:20.22ID:0pXnN0/E0
>>22
だから請求通りに支払ったと書いてあろう
だから請求通りに支払ったと書いてあろう
24名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/18(木) 21:20:40.47ID:qkn2mo4W0 このクソ漫画、また新しく始まったの?
無印のほうはマジででたらめのオンパレードだったな
編集者が灘→東大で世間知らずなのかああいう学校出てる奴は授業の質が高く
進行が早いので独学する前にただ学校に行ってるだけで受験に関する内容の9割は
深く理解した時点からスタートする。だから、独学で勉強する内容は暗記しか残らない。
それで勉強法を勘違いしちゃったのか、ずっと勉強してきてないという設定なのに
理解に対する意識が希薄で暗記、暗記、暗記のオンパレード
現実になんも理解できんまま、数学も英語も丸暗記ばっかしてたらFランコース直行やな
無印のほうはマジででたらめのオンパレードだったな
編集者が灘→東大で世間知らずなのかああいう学校出てる奴は授業の質が高く
進行が早いので独学する前にただ学校に行ってるだけで受験に関する内容の9割は
深く理解した時点からスタートする。だから、独学で勉強する内容は暗記しか残らない。
それで勉強法を勘違いしちゃったのか、ずっと勉強してきてないという設定なのに
理解に対する意識が希薄で暗記、暗記、暗記のオンパレード
現実になんも理解できんまま、数学も英語も丸暗記ばっかしてたらFランコース直行やな
2018/01/19(金) 00:59:51.60ID:beo9FfUI0
ドラゴン桜より後はハッタリとしてもダメダメな漫画ばかりだし、正直つまらなそう
シリーズとしては蛇足になりそう
凋落した予備校の話でもやるのかね
結局うまくいかないから過去作にしがみつく訳だし、こういうことやるのは終わりの始まりだよな
ヤンマガみたいに普通のを書けばいいのになんでモーニングだとこの手の作品ばかり書くんだ
シリーズとしては蛇足になりそう
凋落した予備校の話でもやるのかね
結局うまくいかないから過去作にしがみつく訳だし、こういうことやるのは終わりの始まりだよな
ヤンマガみたいに普通のを書けばいいのになんでモーニングだとこの手の作品ばかり書くんだ
26名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/19(金) 09:22:34.77ID:BdanRIn80 ちょっと突っ込んだ内容になると中身が無いのがバレるから
こういうありきたりなテーマになるんだろうな
売れない漫画雑誌の編集長になって売れる雑誌に作り変えるとか
ほんとに読者にその雑誌の内容が良いと思ってもらえないと成り立たないし
バクマンレベルのを描く才能はないね
こういうありきたりなテーマになるんだろうな
売れない漫画雑誌の編集長になって売れる雑誌に作り変えるとか
ほんとに読者にその雑誌の内容が良いと思ってもらえないと成り立たないし
バクマンレベルのを描く才能はないね
27名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/20(土) 10:52:57.71ID:ogzzWrm40 砂の栄冠、最初のほうだけチョロッと読んでみたけど
高校野球をずっと見続けてるだけのオタクのおっさんの言動を真に受ける痛すぎる主人公だった
そしてオタクのおっさんの言うことを信じて300万も出して怪しいコーチを雇ってって
宗教でもやってんのか?
高校野球をずっと見続けてるだけのオタクのおっさんの言動を真に受ける痛すぎる主人公だった
そしてオタクのおっさんの言うことを信じて300万も出して怪しいコーチを雇ってって
宗教でもやってんのか?
2018/01/20(土) 12:15:30.73ID:ZVk8cCGE0
実在のホームレスです
29名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/23(火) 23:27:40.97ID:zgEJCBig0 ZEROにドラゴン桜の残業代ちょろまかしてた作者が自分から払ったみたいな嘘ついて出てたw
2018/01/24(水) 01:10:49.27ID:YiafcTug0
>>29
嘘?元アシの指摘を受けてって放送してたろ
嘘?元アシの指摘を受けてって放送してたろ
31名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 08:35:44.24ID:m9buM2dC0 インベスターZのキャラは出るかな。
2018/01/25(木) 09:21:29.63ID:Oh3koR5h0
水野は登場だが奈々子がどういう立場で登場するか
35歳超えだよな結婚出産してないと負け組み
35歳超えだよな結婚出産してないと負け組み
2018/01/25(木) 09:21:57.68ID:Oh3koR5h0
井野だ奈々子じゃない
34名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 10:36:51.12ID:sWdJruVC0 ガーソの顔をしたキャラが出てくるかな。
35名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 12:14:54.52ID:0ouFXcAK0 出だしは少し面白いが段々とつまらなくなっていくと思うよこの人の作品全てそうなって終わる。
だから連載始まってから掲載順位がだんだん雑誌の後半ページになっていく
だから連載始まってから掲載順位がだんだん雑誌の後半ページになっていく
2018/01/25(木) 12:45:40.09ID:Oh3koR5h0
クロカンぐらいだもんな最後まで面白いの
インベスターZ、砂の栄冠にしても後半微妙になってる
インベスターZ、砂の栄冠にしても後半微妙になってる
37名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 15:18:19.93ID:+n1IBNUO0 ドラゴン桜って元々、モーニングなんかでやってて受験と関係ないおっさん(受験経験済みなのでハッタリと分かる)が
トンデモ理論を楽しむ漫画だったのにコミックスになって
「書店の皆様、参考書コーナーに置いてください」とか書いて中学生や高校生に見せるのは有害すぎるだろ
砂の栄冠も野球に集中せずスタンドのことばっか考えてるアホ主人公だしな
トンデモ理論を楽しむ漫画だったのにコミックスになって
「書店の皆様、参考書コーナーに置いてください」とか書いて中学生や高校生に見せるのは有害すぎるだろ
砂の栄冠も野球に集中せずスタンドのことばっか考えてるアホ主人公だしな
2018/01/25(木) 15:22:49.28ID:a7znZY5N0
インベスター読んで投資はじめるのもかなり危険だな
39名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 15:30:07.75ID:H2OE7vw20 また濃い女性キャラが出てきたな。
2018/01/25(木) 15:39:40.39ID:eWVW+P6T0
女理事長の顔が三田キャラの範囲を逸脱してた
外注先もちゃんとやれ
外注先もちゃんとやれ
2018/01/25(木) 20:57:06.78ID:/RcIWDkF0
女性の下まつ毛全部描くようになったの気づかんかった
エンゼルバンクの出だしでは東大合格者何人だっけか
エンゼルバンクの出だしでは東大合格者何人だっけか
42名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/25(木) 22:01:20.50ID:xrbdbaTu0 宮原先生って宮村先生と別人なの?
ミズノはせっかく商社に入社したのに何で弁護士になってんの?
ミズノはせっかく商社に入社したのに何で弁護士になってんの?
2018/01/25(木) 22:37:19.32ID:6hHPkqto0
ドラマ化を意識したコマ割りセリフ割だった
44名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 01:57:39.56ID:6F00Enpg0 東大よりも早慶合格マンガのほうがモーニング読者に受けると思うのだが…
2018/01/26(金) 09:38:27.29ID:lRXUOm6+0
早慶じゃインパクト弱いだろ
46名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 11:33:20.75ID:rtJY+Xzc0 長澤まさみが弁護士になってた
2018/01/26(金) 11:39:54.54ID:FNLBdUXK0
それエンゼルなんとかじゃなくて?
2018/01/26(金) 13:12:31.42ID:APlvfLcb0
矢島は山P 長澤の水野と差がついたかも
東大合格してないし
東大合格してないし
2018/01/26(金) 13:56:26.19ID:oBaZw1t+0
受験のくくりで「六大学」ってなんだよ
5048
2018/01/26(金) 15:57:07.15ID:APlvfLcb051名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 17:50:00.70ID:j4t/VLxb0 >>50
結婚して宮村から宮原に変わりました、と説明のセリフで終了。
結婚して宮村から宮原に変わりました、と説明のセリフで終了。
2018/01/26(金) 19:36:01.07ID:cvo/R+kI0
宮村先生は沙知子で宮原先生は悦子?
53名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/26(金) 21:49:26.17ID:sV5wnvED0 いよいよ、慶應法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶應法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶應義塾法を確保しようとする者、当学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。
この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
私大文系最難関を誇る慶應法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶應義塾法を確保しようとする者、当学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。
この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
54名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 02:06:38.95ID:CEzJhrlA0 ***デザイン会社への外注システムを構築するために、半年以上も着々と準備が進められてきた。外注スタッフには自分の絵の描き方を徹底的に教え込み、それを忠実に再現できるレベルまで引き上げた。
絵に違和感がある。確かに本人は描いてなさそうだよね。
絵に違和感がある。確かに本人は描いてなさそうだよね。
55名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 10:00:12.63ID:Gvo9PUnI0 桜木って弁護士だよね?
何でコンサルタントが本業みたいになってるの?
裁判の仕事は来ないの?
何でコンサルタントが本業みたいになってるの?
裁判の仕事は来ないの?
2018/01/27(土) 10:04:23.71ID:cJBuMrc90
エンゼルバンクの頃には半々くらいだったね
57sage
2018/01/27(土) 10:11:56.11ID:dQYaD7Ap058名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 11:13:47.96ID:RPtPHrvF0 >>54
ゴルゴの人みたいなやり方でいいのにな
ゴルゴの人みたいなやり方でいいのにな
59名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 11:20:42.28ID:KE8av0Av0 >>49
著者の明治を無理やり入れたかったんだろうな
著者の明治を無理やり入れたかったんだろうな
2018/01/27(土) 13:15:58.40ID:YbVvI+1q0
おそらく官僚になった矢島はインベスターZの神代みたいな感じになってるだろうな
2018/01/27(土) 13:43:21.93ID:9cHBUQKb0
立ち読みしてしまった。じっくりまとめて読みたいから単行本待機だけどいつくらいかな、秋頃?
2018/01/27(土) 15:06:18.12ID:qaerIE4G0
2018/01/27(土) 15:17:57.91ID:qaerIE4G0
初代スーパードクターK読みたいやつはスマホでマンガBANG!で今読めるぞ
2018/01/27(土) 15:27:59.52ID:9mSh/GAX0
>>59
「早慶やMARCHなど」でもいいのにね
「早慶やMARCHなど」でもいいのにね
2018/01/27(土) 21:25:53.89ID:rrsqe1L00
今だとGMARCHっていうらしいね
66名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 22:35:42.44ID:7Oij/j450 >>55
弁護士なんて自営業だから何をしてもいいのでは?
弁護士なんて自営業だから何をしてもいいのでは?
67名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/27(土) 22:38:46.98ID:7Oij/j450 前作は勉強の仕方を読者に教えるという実用面も一応あったが、
今回はただの物語なのかな?
だとしたらエンゼルバンクの二の舞いになりそう。
今回はただの物語なのかな?
だとしたらエンゼルバンクの二の舞いになりそう。
68名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/28(日) 07:47:54.25ID:CL5kRzR20 ドラゴン桜2始まってて笑った
2020年の教育改革をネタにするなら
プログラミング教育の開始とか、第四次産業革命とか、汎用人工知能とか
その辺りの社会的、技術的な変化を元ネタにすると面白いと思うな
2020年の教育改革をネタにするなら
プログラミング教育の開始とか、第四次産業革命とか、汎用人工知能とか
その辺りの社会的、技術的な変化を元ネタにすると面白いと思うな
69名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/28(日) 07:49:04.73ID:CL5kRzR20 今ってむしろ勉強しろってより、
社会的な変化に合わせて勉強するな好きな事を追求しろとか
勉強するにしても好きな事を勉強しろとか
そういう路線の方が受けるだろうな
時代的にも正しいし
社会的な変化に合わせて勉強するな好きな事を追求しろとか
勉強するにしても好きな事を勉強しろとか
そういう路線の方が受けるだろうな
時代的にも正しいし
70名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/28(日) 07:50:58.07ID:CL5kRzR20 後はEdtechとかMOOC、リカレント教育とか
旧来の教育の固定観念をぶち壊す方向で頼むよ
編集者さんくらいは見てると良いが
旧来の教育の固定観念をぶち壊す方向で頼むよ
編集者さんくらいは見てると良いが
71名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/28(日) 07:54:11.35ID:CL5kRzR20 そもそもブロックチェーンの登場、DAOで雇用形態すら変わりそう
という事を教えた方が良いだろうな……
第四次産業革命
限界費用ゼロ社会
LIFE SHIFT
ブロックチェーンレボリューション
ポスト・ヒューマン誕生 コンピュータが人類の知性を超えるとき
あたりは作者の方に読んで欲しいところ
という事を教えた方が良いだろうな……
第四次産業革命
限界費用ゼロ社会
LIFE SHIFT
ブロックチェーンレボリューション
ポスト・ヒューマン誕生 コンピュータが人類の知性を超えるとき
あたりは作者の方に読んで欲しいところ
72名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/28(日) 07:55:44.28ID:CL5kRzR20 ルポ MOOC革命――無料オンライン授業の衝撃
この辺りも。
この辺りも。
73名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/28(日) 07:57:32.21ID:CL5kRzR20 ブロックチェーン革命 分散自律型社会の出現
これも。
これも。
74名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/28(日) 07:58:35.76ID:CL5kRzR20 教育は無料で、誰でも、どこでも、いつでも、何度でも
これが今世紀のトレンドだろう
これが今世紀のトレンドだろう
75名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/28(日) 07:59:30.73ID:CL5kRzR20 誰とでも、ってのもあるか
76名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/28(日) 08:00:13.53ID:CL5kRzR20 >>38
あの漫画、インデックスファンド買っとけで一冊で足りる……。
あの漫画、インデックスファンド買っとけで一冊で足りる……。
77名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/28(日) 08:07:10.26ID:9R5VcS9p0 >>65 「破産寸前の高校を立て直した」って弁護士の仕事と関係ないやん
弁護士なら勝訴案件の事例を売りにすべきなのに
寿司屋がラーメンを出して評判になるようなもの
弁護士なら勝訴案件の事例を売りにすべきなのに
寿司屋がラーメンを出して評判になるようなもの
2018/01/28(日) 12:59:13.53ID:aTLfrRgC0
>>61
多分、初夏ごろには発売するだろうかと
多分、初夏ごろには発売するだろうかと
2018/01/28(日) 13:03:05.29ID:AB6ucl7j0
理3行って弁護士かよ
80名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/28(日) 20:24:41.38ID:FqdJbp7k0 いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。
この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。
この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
2018/01/28(日) 20:48:00.52ID:M4VVd3E50
慶応は親が金持ちのイメージ
82名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/28(日) 21:05:12.65ID:L9tBxkge0 早慶なんてもはや東大の足元にも及ばない。
AO入試やっている大学が一流なはずもない。
過去の実績で評価されているだけ。
AO入試やっている大学が一流なはずもない。
過去の実績で評価されているだけ。
2018/01/28(日) 21:32:48.13ID:M4VVd3E50
東大も世界の大学と比較したらかなり凋落してるけどな
2018/01/28(日) 22:10:19.11ID:uvavOPwd0
2ちゃんの学歴コンプって自分のことは棚に上げて
どこどこの大学なんてたいしたことないって言うよな
どこどこの大学なんてたいしたことないって言うよな
2018/01/28(日) 22:31:00.63ID:vYq4/VOT0
>>26
バグマンなんて漫画家と編集ageなだけの糞漫画じゃねーか
バグマンなんて漫画家と編集ageなだけの糞漫画じゃねーか
2018/01/28(日) 22:48:48.26ID:L3Zjmivi0
>>79
水野は理科一類じゃなかったかな、違うっけ?
水野は理科一類じゃなかったかな、違うっけ?
2018/01/28(日) 22:58:38.90ID:M4VVd3E50
東大は官僚の世界ではエリートですよ
東大法学部じゃないと官僚では主流派でないらしい
東大法学部じゃないと官僚では主流派でないらしい
2018/01/29(月) 00:03:49.85ID:vY6Afxn10
>>86
正解
正解
2018/01/29(月) 09:37:20.65ID:U8wNSyjU0
完全外注てことは単行本の印税は丸々作者の懐に入るってことかな?
要するに完全外注なら単行本が売れれば売れるほど儲かるけど、単行本が売れなきゃ赤字ってことか
面白いね。人気あった続編作品ならこういうやり方もあるってことか、逆に言えば新規作品なら赤字で終わりそうね
面白いね
要するに完全外注なら単行本が売れれば売れるほど儲かるけど、単行本が売れなきゃ赤字ってことか
面白いね。人気あった続編作品ならこういうやり方もあるってことか、逆に言えば新規作品なら赤字で終わりそうね
面白いね
2018/01/29(月) 09:44:21.87ID:HO+xXcsG0
>>24
俺もそこが気になった最初は中学数学の公式すら理解出来ない奴らがいつの間にか高校数学を簡単に理解出来る設定に置き換わっているし最後は精神論で押し通すのは流石に無理がねえか
俺もそこが気になった最初は中学数学の公式すら理解出来ない奴らがいつの間にか高校数学を簡単に理解出来る設定に置き換わっているし最後は精神論で押し通すのは流石に無理がねえか
2018/01/29(月) 09:47:47.11ID:oTTBl9ix0
2018/01/29(月) 10:04:45.96ID:YQeGxgDa0
ヤンマガやモーニング編集的にはどうなんだろな
三田を介さず直接スピンオフ作品を外注先に書かせた方がむしろ儲かるんじゃ?
三田を介さず直接スピンオフ作品を外注先に書かせた方がむしろ儲かるんじゃ?
2018/01/29(月) 14:01:10.69ID:4nyDbqTN0
インベスター藤田兄の貧困層から秀才を育てる学校とか
神代が何を考えて生きてきたのかとか
それを匂わせるようなものはさすがに描かれないかな。
神代が何を考えて生きてきたのかとか
それを匂わせるようなものはさすがに描かれないかな。
2018/01/29(月) 17:49:37.94ID:4CNPnVbV0
エンゼルバンク漫画喫茶で1巻だけ見たら龍山
東大20人以上一ツ橋も5人以上ぐらいだしてめちゃくちゃすごかった
東大20人以上一ツ橋も5人以上ぐらいだしてめちゃくちゃすごかった
95名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/30(火) 00:21:11.66ID:3003Kk7k0 外注って、「原作:雁屋哲、作画:花咲アキラ」みたいなことじゃないの?
2018/01/30(火) 01:06:34.97ID:6ANvB4hG0
>>95
いや?全然違うでしょ?
その場合は単行本の印税を作画はもらえるし共同作品扱いだろ?
今回の完全外注は単行本の印税は丸々作者のものだし著作権権利も作者だけのもの
外注先には一切権利はない
権利も名前も出せないから作者自身が漫画描いてるのと何も変わらん
非常に画期的なシステムだと思うわ
今後、単行本の印税がある程度見込める作品に関してはこういうやり方が主流になってもおかしくはない
当然連載を抱えれる本数も増えるし安定した収入に繋がる
いや?全然違うでしょ?
その場合は単行本の印税を作画はもらえるし共同作品扱いだろ?
今回の完全外注は単行本の印税は丸々作者のものだし著作権権利も作者だけのもの
外注先には一切権利はない
権利も名前も出せないから作者自身が漫画描いてるのと何も変わらん
非常に画期的なシステムだと思うわ
今後、単行本の印税がある程度見込める作品に関してはこういうやり方が主流になってもおかしくはない
当然連載を抱えれる本数も増えるし安定した収入に繋がる
2018/01/30(火) 01:14:00.90ID:AoCWcN3h0
アシスタントを外注したようなもんだろ
2018/01/30(火) 06:34:19.91ID:cAyuZFOi0
アシスタントも印税無いから
こち亀の秋本とかスタジオで作ってるけど印税は作者のもの
画期的とまでは言えないのでは?
こち亀の秋本とかスタジオで作ってるけど印税は作者のもの
画期的とまでは言えないのでは?
2018/01/30(火) 07:10:50.10ID:Kd8ClLPX0
>>97-98
アシスタントとは全然違うだろ
作者自身は全く絵を描かないんだから作者の作業を分担するアシスタントとは違うし雇う必要もない
秋本みたいなスタジオを抱えるのとも違う
要するに完全外注てのは今までの漫画家とは違って内製を辞めるってことだよ
作者は編集部から連載を取ってきて後は締め切りまでに全て外注に連載漫画そのものを作らせる
ここまで徹底するのは非常に画期的なシステムだと思うわ
ある意味将来の漫画家の在り方だと思うよ
アシスタントとは全然違うだろ
作者自身は全く絵を描かないんだから作者の作業を分担するアシスタントとは違うし雇う必要もない
秋本みたいなスタジオを抱えるのとも違う
要するに完全外注てのは今までの漫画家とは違って内製を辞めるってことだよ
作者は編集部から連載を取ってきて後は締め切りまでに全て外注に連載漫画そのものを作らせる
ここまで徹底するのは非常に画期的なシステムだと思うわ
ある意味将来の漫画家の在り方だと思うよ
100名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/30(火) 10:26:17.11ID:tHlz3d7E0 印税契約も交わしたんじゃなかったっけ?
101名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/30(火) 12:02:15.15ID:znTN4Q4H0 >>89
>完全外注てことは単行本の印税は丸々作者の懐に入るってことかな?
>要するに完全外注なら単行本が売れれば売れるほど儲かるけど、単行本が売れなきゃ赤字ってことか
>面白いね。
内製だってそうだろう
原稿料だけでは常勤スタッフを雇用できない(できにくい)
外注との儲けの取り分は契約次第
版元から直接分配されるか三田氏経由か知らないけど
例のインタビューでは外注には売り上げに応じた支払いがあると語ってる
>完全外注てことは単行本の印税は丸々作者の懐に入るってことかな?
>要するに完全外注なら単行本が売れれば売れるほど儲かるけど、単行本が売れなきゃ赤字ってことか
>面白いね。
内製だってそうだろう
原稿料だけでは常勤スタッフを雇用できない(できにくい)
外注との儲けの取り分は契約次第
版元から直接分配されるか三田氏経由か知らないけど
例のインタビューでは外注には売り上げに応じた支払いがあると語ってる
102名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/30(火) 12:11:10.75ID:znTN4Q4H0 >>96
予め外注も共著者としていない限りは著作権者は三田氏単独だろうが
版元からの支払いを独り占めできるとも限らん
外注にどういう契約で発注しているかによる
名前を出すかどうかも双方の合意次第でどうにでもなる
むしろお抱えスタッフこそ名の無い黒子だろ
すべての支払いを受け自由に分配できるが扱いによっては反乱される
予め外注も共著者としていない限りは著作権者は三田氏単独だろうが
版元からの支払いを独り占めできるとも限らん
外注にどういう契約で発注しているかによる
名前を出すかどうかも双方の合意次第でどうにでもなる
むしろお抱えスタッフこそ名の無い黒子だろ
すべての支払いを受け自由に分配できるが扱いによっては反乱される
103名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/30(火) 12:26:46.55ID:v1jPSbD90 もし、ドラマ化するなら通常の桜木は阿部寛でもいいけど
竹野内豊の桜木も見たいな
竹野内豊の桜木も見たいな
104名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/30(火) 12:43:48.86ID:znTN4Q4H0105名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/30(火) 17:04:20.01ID:XR8hxPUw0 何かドクターXみたいなノリだな
106名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/30(火) 20:57:43.09ID:PMKjh83e0 今後、自身で何も描かずに外注メインで漫画家を続けていくなら
こりゃ近いうちに高校野球漫画の金字塔であるクロカン2とか出そう楽しみ
こりゃ近いうちに高校野球漫画の金字塔であるクロカン2とか出そう楽しみ
107名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/30(火) 22:38:54.11ID:kvFA91DX0 シナリオも外注
108名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/30(火) 23:03:35.51ID:AoCWcN3h0109名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/01/31(水) 21:16:59.61ID:JTigStwV0 >>108
だから連載期間と単行本の印税がある程度見込める続編物はこの完全外注が主流になってもおかしくはないって言ってるじゃん
俺はこの作者は頭いいと思うよ漫画家だからって馬鹿正直に作者が苦労して描く必要はないし
どうせなら楽して儲けるって発想は悪くない
是非ともドラゴン桜2が前作同様ヒットしてこの完全外注方式が定着して欲しいね
だから連載期間と単行本の印税がある程度見込める続編物はこの完全外注が主流になってもおかしくはないって言ってるじゃん
俺はこの作者は頭いいと思うよ漫画家だからって馬鹿正直に作者が苦労して描く必要はないし
どうせなら楽して儲けるって発想は悪くない
是非ともドラゴン桜2が前作同様ヒットしてこの完全外注方式が定着して欲しいね
110名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 00:44:32.36ID:9zjP95fs0 でも漫画家には完全外注みたいな作者が一切描かないのに漫画家と名乗るのは抵抗ある人が多そうだけどな
なんだかんだ言って職人芸みたいなもんだし
なんだかんだ言って職人芸みたいなもんだし
111名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 00:56:58.14ID:QD2RXRHb0 読者としては面白いマンガ読めればそれでいいとは思うだろうけどね、果たして
112名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 09:52:31.24ID:QWLWha4p0 黒目が大きい水野がかわいくない
113名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 13:17:48.35ID:MWhqKS/g0 十数年前とくらべたら絵はうまくなってるほうだが…
昔はストーリーしか見てなくて絵柄は気にしてなかったが、
たしかに当時は絵が下手だったのは認める
昔はストーリーしか見てなくて絵柄は気にしてなかったが、
たしかに当時は絵が下手だったのは認める
114名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 13:28:37.80ID:XwXjFZhd0 女帝の目的は何だろうね?
龍山関係者もしくは桜木に恨みがあって
復讐として龍山を破産に追い込もうとしてるのかね?
龍山関係者もしくは桜木に恨みがあって
復讐として龍山を破産に追い込もうとしてるのかね?
115名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 13:33:50.06ID:gx6KAh3tO >>103
野際陽子サン、亡くなってしまったね…
野際陽子サン、亡くなってしまったね…
116名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 19:25:35.72ID:JUlqTYtb0 なんだろう。
「東大xx人」なんてヨソに任せとけというスタンスか。
「東大xx人」なんてヨソに任せとけというスタンスか。
117名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 20:15:09.68ID:LRypBhOm0 完全外注方式で作者自身の作業負担を減らし、その分抱えれる連載を増やして印税収入の安定化をはかるのはいいアイデアだと思うわ
118名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/01(木) 20:58:34.30ID:lJHyuOJn0119名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/02(金) 02:30:17.65ID:KnwqDwxK0 理事長の「今お前関係ないじゃん」が正論すぎて吹いたw
桜木といか内容が滅茶苦茶だよなw
以前意立て直した過去の栄光で食えるだろと、自分が外れたら駄目になったというだけいいのに
無理やり話を続けようとするからおかしくなる
同人物の出る別作品でも過去の栄光で食えとか言ってたぐらいなのにな
貧すれば鈍するじゃないがネタに窮して完結したものを再開すると本当に駄目になるよな
以前過去に完結した2世物や続編ものが大量に始まって大半がつまらなくて消えたがその流れになりそう
桜木といか内容が滅茶苦茶だよなw
以前意立て直した過去の栄光で食えるだろと、自分が外れたら駄目になったというだけいいのに
無理やり話を続けようとするからおかしくなる
同人物の出る別作品でも過去の栄光で食えとか言ってたぐらいなのにな
貧すれば鈍するじゃないがネタに窮して完結したものを再開すると本当に駄目になるよな
以前過去に完結した2世物や続編ものが大量に始まって大半がつまらなくて消えたがその流れになりそう
120名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/02(金) 02:32:45.51ID:HKRpuNS20 ドラゴン桜は知らないけどインベスターの作者だから期待したい
121名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/02(金) 02:32:46.31ID:KnwqDwxK0 同校でなく新天地で代ゼミみたいな落ちぶれた予備校救う話のほうがまだ良かった
122名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/02(金) 08:29:48.55ID:FcjG0VWL0 校長の票を得るための手段が浪花節というか情に訴えるのは
あまり桜木というか作者らしくないような。
もっと具体的な実利を与えるのかと思っていたが。
あまり桜木というか作者らしくないような。
もっと具体的な実利を与えるのかと思っていたが。
123名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/02(金) 08:34:37.21ID:nWgkGwfo0 水野って理一なのに弁護士になったの?
124名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/02(金) 11:02:30.75ID:8XrrAAvR0 まあ理一からは何でもアリだからな
法学部、経済学部への進学枠もあるし、文学部等も含めたいわゆる文系学部に進む学生は理一1,300人の内30〜40人はいるんじゃないの
法学部、経済学部への進学枠もあるし、文学部等も含めたいわゆる文系学部に進む学生は理一1,300人の内30〜40人はいるんじゃないの
125名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/02(金) 11:46:59.12ID:2Ov0SIa30 分からず屋の女権力者を凹ます展開だと
映画のメジャーリーグみたいになるのかな。
映画のメジャーリーグみたいになるのかな。
126名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/02(金) 11:52:17.08ID:e+v34Wzf0 分からず屋の女権力者を凹ます展開…
あれでもこの作者、前にもそんな展開使ってたような…?
気のせいかな…
あれでもこの作者、前にもそんな展開使ってたような…?
気のせいかな…
127名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/02(金) 11:54:33.08ID:5JV2Xxbx0 龍野久美子は、スタンフォード卒業だから、東大なんかにこだわるのがおかしいという主張をするだろうな。
128名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/02(金) 12:21:52.68ID:nWgkGwfo0 >>127
一理ある
一理ある
129名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/02(金) 12:48:39.09ID:Hc2e4Gi40 アオリ文からして
生徒らも、そりゃ東大のがいいけど早慶でもいいじゃんってことか?
生徒らも、そりゃ東大のがいいけど早慶でもいいじゃんってことか?
130名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/02(金) 12:50:20.15ID:nWgkGwfo0 でも一般的には東大に行く生徒が減ると言う事は早慶もハーバードもスタンフォード大に行く生徒も減るという事なんだよな
131名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/02(金) 13:22:58.05ID:nWgkGwfo0 自ら企業価値を落とす女帝の目論見ってなんだろう?
学園が都会にあってそこにタワーマンションを建てる用地として高く売りたいので
わざと学園を潰すとか?
学園が都会にあってそこにタワーマンションを建てる用地として高く売りたいので
わざと学園を潰すとか?
132名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/02(金) 15:29:06.99ID:T1cgmVxS0133名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/02(金) 17:31:18.49ID:zR5CHwQv0134名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/03(土) 10:47:03.75ID:BH2JY+vt0 特別講師には、ノックマンが出るのだろうか。
135名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/03(土) 11:52:17.11ID:OYbt5o6L0136名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/03(土) 13:42:26.78ID:wNdwrvQi0 この漫画の今の状況って
あの先生が居た時は凄かった!けど、去った後は没落した…ってわけだろ?
これってこのままで十分主人公の凄さが際立つんじゃないの?
野球で×チーム△監督の下、日本シリーズ○連覇!△監督引退後のそのチームはリーグ優勝も危うい
この時って△監督こそ評価されることはあっても、引退後にそのチームが没落しても評価下がるはずないよな?
今の主人公の立場って「やっぱり○○さんが居ないとだめなんだ……!もどってきて!いや、うちにきて!こっちにきて!」状態なんじゃないの?
なんでわざわざ一度協力して成功させてやったのに、そのノウハウを捨てたような場所に戻る必要があるんだ?
それに主人公が前の学校に戻ったらそこに東大合格者枠持ってかれる可能性が出るんだから、他進学校からすれば阻止したいんじゃないの?
他の学校からすればフリーになっている主人公を獲得こそ躍起になれど、指咥えて戻るの見てる必要あるの?
なんか話の始まり方がおかしい気がするんだが・・・
あの先生が居た時は凄かった!けど、去った後は没落した…ってわけだろ?
これってこのままで十分主人公の凄さが際立つんじゃないの?
野球で×チーム△監督の下、日本シリーズ○連覇!△監督引退後のそのチームはリーグ優勝も危うい
この時って△監督こそ評価されることはあっても、引退後にそのチームが没落しても評価下がるはずないよな?
今の主人公の立場って「やっぱり○○さんが居ないとだめなんだ……!もどってきて!いや、うちにきて!こっちにきて!」状態なんじゃないの?
なんでわざわざ一度協力して成功させてやったのに、そのノウハウを捨てたような場所に戻る必要があるんだ?
それに主人公が前の学校に戻ったらそこに東大合格者枠持ってかれる可能性が出るんだから、他進学校からすれば阻止したいんじゃないの?
他の学校からすればフリーになっている主人公を獲得こそ躍起になれど、指咥えて戻るの見てる必要あるの?
なんか話の始まり方がおかしい気がするんだが・・・
137名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/03(土) 16:48:11.94ID:YWYsDJTv0 まさか理事長は過去に東大に落ちたことがあった
その腹いせに・・・みたいな理由じゃあるまいなw
その腹いせに・・・みたいな理由じゃあるまいなw
138名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/03(土) 19:17:58.90ID:jfIJJ7S40 >>137
まるで安倍ちゃんみたいな奴だな
まるで安倍ちゃんみたいな奴だな
139名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/04(日) 09:01:51.29ID:yLLe/53H0 結局、宮原先生のままなのねw高原先生は教頭になったのか
1から10年たってるようだが、柳先生や阿院先生はご存命なのだろうか?
生徒に関しては早慶立教に受かって親からも喜ばれるくらいだから、ある程度金持ちの家の子が多いんだろうね
だから、無理に東大行かなくてもそのへんでも十分という雰囲気が蔓延しているのかも
1から10年たってるようだが、柳先生や阿院先生はご存命なのだろうか?
生徒に関しては早慶立教に受かって親からも喜ばれるくらいだから、ある程度金持ちの家の子が多いんだろうね
だから、無理に東大行かなくてもそのへんでも十分という雰囲気が蔓延しているのかも
140名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/04(日) 12:02:52.79ID:JHNNHUnu0141名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/04(日) 12:27:30.55ID:S045C2+M0142名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/04(日) 15:33:09.18ID:AWMJ+Dut0 入試改革で基礎の勉強も変わんの?
143名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/04(日) 18:24:05.79ID:S045C2+M0 入試制度が変わる。
2020年でセンター試験が打ち切られる。
基本的には全てAO入試、推薦入試になる。
既に早慶では4割がAO入試になったし東京大学も安倍の肝いりで昨年から推薦入試が始まった。
2020年でセンター試験が打ち切られる。
基本的には全てAO入試、推薦入試になる。
既に早慶では4割がAO入試になったし東京大学も安倍の肝いりで昨年から推薦入試が始まった。
144名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/04(日) 20:25:44.99ID:6vpx46iC0 2限目(第2話)は、目次には普通に三田紀房の名が書かれてたけど、マンガ自体のページには作者名が書かれてない?
145名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/05(月) 03:35:57.90ID:Ti74Y7VI0 いかにもPCで描いてますって絵柄だな
ヤンマガのアルキと見比べると画力は明らかに劣ってるし全体的に寂しい
でもストーリーはこっちの方が面白い
何よりテンポがいいからダラけないでサクサク読める。これが三田マジックか
流石に下書きネームは作者自身が描いてるんだろうな
もし文章による指示だけで下書きネームも外注にやらしてるなら、すげえ優秀な外注を見つけたんだな
ヤンマガのアルキと見比べると画力は明らかに劣ってるし全体的に寂しい
でもストーリーはこっちの方が面白い
何よりテンポがいいからダラけないでサクサク読める。これが三田マジックか
流石に下書きネームは作者自身が描いてるんだろうな
もし文章による指示だけで下書きネームも外注にやらしてるなら、すげえ優秀な外注を見つけたんだな
146名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/05(月) 07:53:17.36ID:lgpTU3zx0 AO入試も結局パターン暗記に陥らないの?
147名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/05(月) 08:41:55.57ID:afXDCDQt0 私大はともかく国立大は筆記試験による学力判定は行われると思うけどな
148名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/05(月) 09:04:26.45ID:oic7iRDD0 そもそも東大って国際的な大学ランキングでは低位だったような
世界トップクラスの大学行くか、大学行かずに好きな事やれ
のこの二路線と予想
世界トップクラスの大学行くか、大学行かずに好きな事やれ
のこの二路線と予想
149名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/05(月) 10:52:46.20ID:gC7uJDZM0 >>145
流石にそこまでいったら普通に原作 三田 作画 何某でいいんでない?って気もするけど
流石にそこまでいったら普通に原作 三田 作画 何某でいいんでない?って気もするけど
150名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/05(月) 12:02:59.16ID:QRV9vPEO0 前作では「東大理1が一番受かりやすいのでここを狙え」方針だったけど、今現在の理1はその頃より相当難しくなってしまったので、これはどうするんだろう
昔よりは易しくなった文1ねらいにするとか?
昔よりは易しくなった文1ねらいにするとか?
151名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/05(月) 12:14:25.84ID:XZVZhxuW0 理Tが難しくなったのはドラゴン桜の影響な気がする
152名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/05(月) 12:47:37.87ID:TVwlzGrq0 変なの。30年前から 理三>文一>理一>理二>文二>文三は揺らがないのに。
菊川怜みたいに慶医を蹴って理一に行くのも当時から珍しくなかった。
菊川怜みたいに慶医を蹴って理一に行くのも当時から珍しくなかった。
153名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/05(月) 13:19:38.90ID:3HxkR4Jv0 今の時代だと理1が上がって文1が下がったな。
文1と文2の合格最低点が縮まった。
文1と文2の合格最低点が縮まった。
154名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/05(月) 13:20:24.97ID:TVwlzGrq0 高級官僚と法律職の魅力が下がったのが文一が減った理由かもな
155名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/05(月) 17:41:15.55ID:XVjFc21d0 合格最低点が公表されるようになって以来、最低点で理一の方が下だったことが数回だけあった
ドラゴン桜はそのころ描かれたから理一が一番簡単とされたけど、殆どの年で理一の方が最低点は上だし、
そもそも公表以前は理一は220点/440点、理二は210点/440点とか言われてたから理一狙いは違和感があった
まあぶっちゃけどっちでも同じだと思うけど。
ゼロから一年で合格まで持っていく場合、理系と文系でどっちが可能性高そうかといったらそれは理系かなとは思う
ドラゴン桜はそのころ描かれたから理一が一番簡単とされたけど、殆どの年で理一の方が最低点は上だし、
そもそも公表以前は理一は220点/440点、理二は210点/440点とか言われてたから理一狙いは違和感があった
まあぶっちゃけどっちでも同じだと思うけど。
ゼロから一年で合格まで持っていく場合、理系と文系でどっちが可能性高そうかといったらそれは理系かなとは思う
156名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/05(月) 18:49:25.73ID:ZZ945Scz0 矢島と水野のセンター試験の時も、平均点が思った以上に上がってて2人の足切りもあり得るって桜木が焦ってるシーンがあったよ
講師陣にいたっては今から早稲田に切り替えていく提案までしてた
講師陣にいたっては今から早稲田に切り替えていく提案までしてた
157名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/05(月) 21:33:43.17ID:afXDCDQt0 懐かしいな
あの時は教師と生徒の信頼関係が〜とか精神論で納得させたが
今だと東大一本に絞る理由としては弱いよね
今の受験生て就活も見越して大学選ぶ子供が多いし親御さんもそう
だから東大とかじゃなくて医学部目指す受験生集めて合格する過程を描いた方がリアルティ出ると思うけどな
東大一本とか今の受験事情と全然あわないわ
あの時は教師と生徒の信頼関係が〜とか精神論で納得させたが
今だと東大一本に絞る理由としては弱いよね
今の受験生て就活も見越して大学選ぶ子供が多いし親御さんもそう
だから東大とかじゃなくて医学部目指す受験生集めて合格する過程を描いた方がリアルティ出ると思うけどな
東大一本とか今の受験事情と全然あわないわ
158名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/05(月) 21:55:16.74ID:TVwlzGrq0 いや、リアリティは普通にあるけど
渋渋とか栄光とか東大一本に絞って進路指導してる私立校が大半だし
渋渋とか栄光とか東大一本に絞って進路指導してる私立校が大半だし
159名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/05(月) 22:12:02.59ID:LEUsJvMT0 >>148
日本で生活するなら東大だろ
日本で生活するなら東大だろ
160名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/05(月) 22:45:56.69ID:BOHz+owY0161名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/05(月) 22:54:01.80ID:TVwlzGrq0162名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/06(火) 00:06:53.67ID:bZFVcsCg0 なんでお前ら縁もゆかりもない東大受験事情に詳しいの?
163名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/06(火) 01:15:36.07ID:61jUeWOl0 みんなエア東大受験してるからだよ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/06(火) 04:03:25.64ID:r6ZxbDtQ0 いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。
この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。
この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。
165名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/06(火) 04:53:01.61ID:Jxqxg03w0 >>160
正論過ぎてワロタ
正論過ぎてワロタ
166名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/06(火) 08:00:25.04ID:V8VX7zuu0 入試はそこまで変わらないよね
英語が4スコアになって国語と数TAで記述が設けられるだけでしょ
同時期に小4から英語が開始されるほうのが題材として転換期だよね
なんか学習塾ビジネスの煽りみたいで気持ち悪いね
英語が4スコアになって国語と数TAで記述が設けられるだけでしょ
同時期に小4から英語が開始されるほうのが題材として転換期だよね
なんか学習塾ビジネスの煽りみたいで気持ち悪いね
167名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/06(火) 09:47:44.85ID:If0GSv4q0 昔の理1の合格最低ラインは千葉大医レベルだったけど今は九大医レベルに上がったと聞いた。
168名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/06(火) 09:50:05.14ID:9W16jT/q0 千葉大医と九大医もレベルの変動があるし
たとえとしてふさわしくないけどな
たとえとしてふさわしくないけどな
169名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/06(火) 17:11:46.16ID:QBd5LV7q0 ビリギャルしかり私立なんかダメだよ
東大入れたら文句言えないんだから
やっぱ東大よ、ドラマとしては
東大入れたら文句言えないんだから
やっぱ東大よ、ドラマとしては
170名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/06(火) 21:21:45.92ID:penATNXB0 1話目の東京六大学のくくりで
面白半分でしか読む気なくなったわ
面白半分でしか読む気なくなったわ
171名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/06(火) 21:40:00.31ID:cM/FHSH80 >>157
確かに東大一本に絞るのはアレだが、東大を始めとする有名大学に入学するべきなのは、昔から変わらない。
大企業はどこも、有名大学の学閥を利用したいので、そのために学生を飼っている。中でも、東大閥の価値は高い。
東大生なんて4人に1人がアスペで使い物にならないのに、就職では企業が学生を選ぶのではなく、学生が企業を選べる。
確かに東大一本に絞るのはアレだが、東大を始めとする有名大学に入学するべきなのは、昔から変わらない。
大企業はどこも、有名大学の学閥を利用したいので、そのために学生を飼っている。中でも、東大閥の価値は高い。
東大生なんて4人に1人がアスペで使い物にならないのに、就職では企業が学生を選ぶのではなく、学生が企業を選べる。
172名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/06(火) 21:45:51.70ID:penATNXB0 そーいうのは東京大学卒業してから言おうね
明治卒で、東大卒はバカとかホザいて駄目漫画書いてるのは
とっても恥ずかしいよね。
明治卒で、東大卒はバカとかホザいて駄目漫画書いてるのは
とっても恥ずかしいよね。
173名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/06(火) 21:57:22.16ID:KGJelPLu0 会ったこともない漫画家に憎しみを募らせる心の闇
174名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 00:58:36.73ID:dmAOJkIs0 アルキメデスより面白い?
175名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 01:05:19.09ID:+zPhRL9X0 歩き
176名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 06:46:55.02ID:qUgCkV5f0177名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 09:08:14.04ID:FZKks1Ae0 マインドマップなんていくら書いても覚えられない。漫画の絵を模写して記憶して見たけどすぐ忘れる。
あれって効果ある人いるんだろうか。
あれって効果ある人いるんだろうか。
178名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 11:24:02.72ID:v0cpVsKR0 >>177
絵を模写してる時点で駄目だろ
絵を模写してる時点で駄目だろ
179名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 11:52:01.58ID:FZKks1Ae0 マインドマップの講習では書いた人の思考をたどると言う事で他の人の書いたマップの模写を
まずさせる。ルールがあるから適当に書いても駄目と言われる。慣れればすぐ自分なりに書ける。
だが暗記などにはまったく効果ないよ。まず完全に記憶していなければ思いだせないから書けない。
結局教科書を何回も読んで記憶する方が早い。アイデアをまとめるのにはいいけど、あれを書いたら
細かく正確な記憶が必要なものが覚えられると言うのは無理だよ。
まずさせる。ルールがあるから適当に書いても駄目と言われる。慣れればすぐ自分なりに書ける。
だが暗記などにはまったく効果ないよ。まず完全に記憶していなければ思いだせないから書けない。
結局教科書を何回も読んで記憶する方が早い。アイデアをまとめるのにはいいけど、あれを書いたら
細かく正確な記憶が必要なものが覚えられると言うのは無理だよ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 12:22:29.82ID:v0cpVsKR0 >>179
>まず完全に記憶していなければ思いだせないから書けない
ここが変
考えを整理し書くことで理解しながら覚えるのが基本なんだけどね
凄く受け身で他人のせいにしながら生きてるようだな
やり方参考にしつつも自己流にすればいいんだよ
>まず完全に記憶していなければ思いだせないから書けない
ここが変
考えを整理し書くことで理解しながら覚えるのが基本なんだけどね
凄く受け身で他人のせいにしながら生きてるようだな
やり方参考にしつつも自己流にすればいいんだよ
181名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 12:28:40.13ID:y2Z6N5/f0 マインドマップってなんだ?
182名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 13:33:05.48ID:FZKks1Ae0 >>180
自分で実際にやってないでしょ。話が通じてない。アイン先生の言ってるやり方は膨大な暗記事項の記憶に
役立つと言ってるんだが、漫画で書かれた医学用語と系統図は結局全部教科書を見ながら図に写していく
作業。その段階で系統樹として知識が覚えられるというものだが、実際には単語の羅列では覚えていられないんだよ。
丸暗記してなじませきって長期記憶に移し換えてからでないと効果ないんだよ。受験勉強は時間との戦いだから
マインドマップは結局余計な時間でしかなかったって事。
自分で実際にやってないでしょ。話が通じてない。アイン先生の言ってるやり方は膨大な暗記事項の記憶に
役立つと言ってるんだが、漫画で書かれた医学用語と系統図は結局全部教科書を見ながら図に写していく
作業。その段階で系統樹として知識が覚えられるというものだが、実際には単語の羅列では覚えていられないんだよ。
丸暗記してなじませきって長期記憶に移し換えてからでないと効果ないんだよ。受験勉強は時間との戦いだから
マインドマップは結局余計な時間でしかなかったって事。
183名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 13:39:02.39ID:65NTQK690 意識高い人が使う分析ツール
184名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 13:40:29.06ID:65NTQK690 カンニングペーパーを何種類も作るのが暗記には向いています
185名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 14:14:46.73ID:JQYTsCtH0 旧作での主張のキモは「受験は集団戦」「良き師と良き受験仲間を持て」の2つ。
この2つは正しい。
しかしマインドマップとかのテクニック部分は効果的かどうかあやしいところがあった。
この2つは正しい。
しかしマインドマップとかのテクニック部分は効果的かどうかあやしいところがあった。
186名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 14:31:42.61ID:y2Z6N5/f0 マインドマップ
英国のトニー・ブザン氏が提唱する、思考の表現方法。
ブザン・オーガナイゼーション・リミテッド社が商標登録している。
頭の中で考えていることを脳内に近い形に描き出すことで、記憶の整理や発想をしやすくするもの。中心となるキーワードから関連する言葉やイメージを繋いでいくことで、考えをまとめたり、
複雑な問題の解決策を見いだすことが容易になる。
コミュニケーションや企画力、精神力などのトレーニングとして教育現場やビジネスで
広く使われており、マインドマップ用の手帳やソフトウェアも市販されている。
ふ〜ん 受験に有用かは微妙なわけか
英国のトニー・ブザン氏が提唱する、思考の表現方法。
ブザン・オーガナイゼーション・リミテッド社が商標登録している。
頭の中で考えていることを脳内に近い形に描き出すことで、記憶の整理や発想をしやすくするもの。中心となるキーワードから関連する言葉やイメージを繋いでいくことで、考えをまとめたり、
複雑な問題の解決策を見いだすことが容易になる。
コミュニケーションや企画力、精神力などのトレーニングとして教育現場やビジネスで
広く使われており、マインドマップ用の手帳やソフトウェアも市販されている。
ふ〜ん 受験に有用かは微妙なわけか
187名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 14:33:29.74ID:y2Z6N5/f0 よく分からんが、要約すると工夫したノートの書き方って感じ?
188名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 14:42:14.91ID:y2Z6N5/f0 大谷翔平の9マス図が凄く有名だけど
あれもおそらくマインドマップの親戚なんだろうな。
あれもおそらくマインドマップの親戚なんだろうな。
189名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 14:50:39.63ID:FZKks1Ae0 知識の整理には向いているのは確か。
分詞構文のルールは
・従節と主節の主語が同じなら従説の主語は略して動詞が能動ならING形・受け身なら過去分詞
・従節の主語が主節と違う場合は残す
・従節のnotはNot 〜ingの形で動詞の前に置く
・従説が主節より過去の場合はhaving done で完了形にする
みたいなのは図にしやすいし今も空で思い出せたが、単純な語彙暗記には意味なかった。
分詞構文のルールは
・従節と主節の主語が同じなら従説の主語は略して動詞が能動ならING形・受け身なら過去分詞
・従節の主語が主節と違う場合は残す
・従節のnotはNot 〜ingの形で動詞の前に置く
・従説が主節より過去の場合はhaving done で完了形にする
みたいなのは図にしやすいし今も空で思い出せたが、単純な語彙暗記には意味なかった。
190名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 14:55:24.33ID:y2Z6N5/f0 ma=Fから古典力学のあらゆる公式が生み出されるのを樹形図的な表にして
公式を全て脳内に叩き込むとかには役立ちそうだけど。
でもそんな事しなくとも覚えられる人は覚えられるから有効かどうかは微妙。
公式を全て脳内に叩き込むとかには役立ちそうだけど。
でもそんな事しなくとも覚えられる人は覚えられるから有効かどうかは微妙。
191名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 15:53:57.58ID:1D6kbNjI0 >>159
国際競争は否応なしに続くから、東大目指しても意味無いよ?
日本が経済競争で負けたら日本全体が貧しくなるから
東大ブランドも日本でしか通じない
官僚になりたいとかならまぁいいんだろうけど、
官僚は日本を豊かにはしないからな
国際競争は否応なしに続くから、東大目指しても意味無いよ?
日本が経済競争で負けたら日本全体が貧しくなるから
東大ブランドも日本でしか通じない
官僚になりたいとかならまぁいいんだろうけど、
官僚は日本を豊かにはしないからな
192名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 16:38:09.17ID:1D6kbNjI0 世界大学ランキング2018の結果に衝撃 アジア1位も程遠い東京大学の順位
http://news.livedoor.com/article/detail/13575489/
順調に世界ランクを落としていく東大さん
アジア1位はシンガポール、次いで中国で東大なんて歯牙にも掛からない
http://news.livedoor.com/article/detail/13575489/
順調に世界ランクを落としていく東大さん
アジア1位はシンガポール、次いで中国で東大なんて歯牙にも掛からない
193名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 16:50:08.63ID:v0cpVsKR0194名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 16:55:33.57ID:y2Z6N5/f0 生化学で糖新生系の莫大な化学式や構造式を覚えるのには
一覧表にして覚えるのが実践的だけど
基本的にはあまり使えないな。
表にしたら覚えられるわけでも決してないし。
一覧表にして覚えるのが実践的だけど
基本的にはあまり使えないな。
表にしたら覚えられるわけでも決してないし。
195名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 17:05:19.77ID:YMTdSfgF0 >>191
実際、今の日本のエリート層は、東大など歯牙にもかけず、子供を欧米の大学へ留学させているしね。
ただし、それには多額の費用がかかる。親が金持っていることが大前提だ。
一般家庭はやっぱり東大を目指すしかないんだな。
実際、今の日本のエリート層は、東大など歯牙にもかけず、子供を欧米の大学へ留学させているしね。
ただし、それには多額の費用がかかる。親が金持っていることが大前提だ。
一般家庭はやっぱり東大を目指すしかないんだな。
196名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 17:07:02.36ID:v0cpVsKR0 有効かどうかはともかく…
関連性を理解して自分なりに書けって漫画ではやってたのになあ
https://mitanorifusa.com/articles/examinationstudy/114
https://mitanorifusa.com/articles/examinationstudy/121
関連性を理解して自分なりに書けって漫画ではやってたのになあ
https://mitanorifusa.com/articles/examinationstudy/114
https://mitanorifusa.com/articles/examinationstudy/121
197名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 17:32:38.44ID:1D6kbNjI0 >>195
それなら今の東大が世界的にみてガラパゴスで大した存在じゃない
という事を作中でしっかり描くべきだろうね
その上で将来予想される世界とか経済、社会の変化まできっちり描いた上で
どういう選択が取れるか提示したら完璧
なぜSTEAM教育を政府が進めているかとか、Society5.0後の世界とか
その辺りまで考察して欲しいかな
それなら今の東大が世界的にみてガラパゴスで大した存在じゃない
という事を作中でしっかり描くべきだろうね
その上で将来予想される世界とか経済、社会の変化まできっちり描いた上で
どういう選択が取れるか提示したら完璧
なぜSTEAM教育を政府が進めているかとか、Society5.0後の世界とか
その辺りまで考察して欲しいかな
198名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 18:57:49.08ID:Ep5enokX0 手法を真似るのにも知恵が必要だってよく分かるな
199名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 19:22:46.82ID:CcCjt4qI0200名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 19:35:39.33ID:goT/3gz50 脱線といっても、そもそも目指す価値があるのかどうか疑うべきだろう
ないなら東大目指さなくてもいいからな、別に
ないなら東大目指さなくてもいいからな、別に
201名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 19:36:47.31ID:goT/3gz50 国際的にはブランド価値として劣化してるのに、東大目指すとか
ただの馬鹿じゃん
ただの馬鹿じゃん
202名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 19:48:03.45ID:CcCjt4qI0 >>200>>201
どんなに劣化していようが、日本でトップである事実は依然として変わらないぞ。
子供を留学させる財力が無い家庭が、トップを目指そうとしたら、東大一択になるのが必然だ。
まぁ、この作品がどんな理由を示すか知らないし、或いは自明のこととして説明すらしないかもだが、
少なくとも君の主張は何の反論にもなっていない。
どんなに劣化していようが、日本でトップである事実は依然として変わらないぞ。
子供を留学させる財力が無い家庭が、トップを目指そうとしたら、東大一択になるのが必然だ。
まぁ、この作品がどんな理由を示すか知らないし、或いは自明のこととして説明すらしないかもだが、
少なくとも君の主張は何の反論にもなっていない。
203名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 20:24:24.70ID:y2Z6N5/f0204名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 22:54:25.31ID:JQYTsCtH0 前作は「教えてやる東大は簡単だー」というわかりやすくて訴求力があったセリフがあったけど今作はどうかなあ
205名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/07(水) 22:56:50.70ID:y2Z6N5/f0 ある意味、東大は物凄く簡単になったよ。
留学生、外交員の子弟、与党国会議員の息子は楽々入れるようになった。
昔は小泉や安倍ですら入れなかったが今は確実に入学できる。
留学生、外交員の子弟、与党国会議員の息子は楽々入れるようになった。
昔は小泉や安倍ですら入れなかったが今は確実に入学できる。
206名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 07:45:11.17ID:oBuBPD6X0207名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 08:48:31.51ID:zX382wHF0 まぁ東大に入るよりハーバードの方が抜け道で楽に入れそうではある
卒業出来なさそうだけど
まぁ東大に入るのが目的ではなく、日本だと東大に入るのが1番その後がおいしいから東大にしてるだけ
コストパフォーマンスが1番いいのが東大
卒業出来なさそうだけど
まぁ東大に入るのが目的ではなく、日本だと東大に入るのが1番その後がおいしいから東大にしてるだけ
コストパフォーマンスが1番いいのが東大
208名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 09:31:08.58ID:mF1secmB0 水野って理科一類なの?
弁護士だから文科一類じゃないの?
弁護士だから文科一類じゃないの?
209名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 09:47:13.76ID:FsTwFQZB0 鷲ノ森の野球部員らは初練習の翌日に練習でてこなくなったことを説教されて泣いてたけど、
自分たちで呼んだか向こうが勝手に来たかの違いが。
そして彼らにはド田舎の小規模校というコンプレックスが。
自分たちで呼んだか向こうが勝手に来たかの違いが。
そして彼らにはド田舎の小規模校というコンプレックスが。
210名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 10:30:28.72ID:MJbBiRxi0 東大で入学するのが一番楽なのは理一だ!(ビシッ)とか無理ありすぎるよ。
ちなみに今年の文一は足きり点数が520点くらいで文二や文三より下だったんだっけ?
じゃあ文一は文二や文三より簡単か? アホ言うなw
ちなみに今年の文一は足きり点数が520点くらいで文二や文三より下だったんだっけ?
じゃあ文一は文二や文三より簡単か? アホ言うなw
211名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 10:34:27.52ID:7m5nWtHY0 「教えてやるバーバード(ケンブリッジでも精華大でもいいが)は簡単だー!」では客が呼べん
東大しかない
東大しかない
212名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 10:39:03.57ID:MJbBiRxi0 いや。ハーバードは簡単だと思うよ。
小泉進次郎は国学院久我山高校から内部進学で國學院大學に進級しようと思ったら
ウルトラ馬鹿すぎて断られ、地元の関東学院大学に裏口で入学したけど
馬鹿すぎて二年に進級できず落第が決定し、当時総理大臣だった小泉純一郎がブッシュ大統領に頭を下げて
ハーバード大学に行かせてもらったんだよな。
小泉進次郎は国学院久我山高校から内部進学で國學院大學に進級しようと思ったら
ウルトラ馬鹿すぎて断られ、地元の関東学院大学に裏口で入学したけど
馬鹿すぎて二年に進級できず落第が決定し、当時総理大臣だった小泉純一郎がブッシュ大統領に頭を下げて
ハーバード大学に行かせてもらったんだよな。
213名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 12:52:52.54ID:kGtvnnSY0 さすがに1年で東大の理一の数学問題まで対応出来たらもともと天才だったんじゃないのとしか・・・
214名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 13:01:13.08ID:MJbBiRxi0 桜木「ったくおまえたちは・・・グズでノロマだな」
堀ちえみ「はい!わたしはドジでのろまな亀ですっ!!」
堀ちえみ「はい!わたしはドジでのろまな亀ですっ!!」
215名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 13:27:58.93ID:l4JAfd7c0 アジアの大学ランキング、東大は8位 英誌発表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2658527006022018000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2658527006022018000000/
216名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 13:46:34.58ID:kGtvnnSY0 >>215
それ留学生数を増やせば上がっちゃうやつだろ。
それ留学生数を増やせば上がっちゃうやつだろ。
217名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 13:57:35.81ID:ZIHy45Y70 矢島は登場するのかなぁ
アイツは何やってんだろう
アイツは何やってんだろう
218名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 14:36:28.51ID:l4JAfd7c0 >>216
留学生が来てくれない大学って魅力ないんちゃう?
留学生が来てくれない大学って魅力ないんちゃう?
219名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 15:38:10.33ID:J3zbOSAo0 >>217 文科省で高大接続改革に関わってるんじゃないか?
220名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 17:49:33.06ID:9X646c240 >>207
アメリカの大学にはレガシー枠があったりするからな。親が卒業生だと、子が優先して貰える。
アメリカの大学にはレガシー枠があったりするからな。親が卒業生だと、子が優先して貰える。
221名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 19:22:00.27ID:gPYUOr7f0222名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 19:22:48.14ID:0x/n7ROS0 金が欲しいと言ってたしな
223名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 19:33:41.79ID:tBT72GEj0 むしろ弁護士は文系じゃないとおかしい、と言ってる人にビックリするわ
224名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 20:06:27.60ID:S2pohMDW0 あの勉強秀才然とした男と広瀬すずみたいな女しか来なくて
ったくだらしねぇなという流れか
ったくだらしねぇなという流れか
225名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 20:10:16.40ID:MJbBiRxi0 金が欲しいのに弁護士になって桜木事務所に就職?
大学の四年間の間に色々考え方が変わったんだろうな。
大学の四年間の間に色々考え方が変わったんだろうな。
226名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 20:19:15.48ID:MJbBiRxi0 実際、毎年理一から弁護士って何人くらい居るんだろうな?
10人も居ない気もするが。
ちなみに理三でついでに司法試験も合格しておく取っておく(弁護士になるわけではない))という人は
例年居るよね(極若干名)
10人も居ない気もするが。
ちなみに理三でついでに司法試験も合格しておく取っておく(弁護士になるわけではない))という人は
例年居るよね(極若干名)
227名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 20:45:04.95ID:8wO/Crea0 一橋大学法学部に入学した後、イリノイ大学に留学して数学の博士号を取得した女性なら知ってる(勿論、一橋大学法学部もちゃんと卒業した)。
今は国立情報学研究所の教授で、東ロボ君プロジェクトとかやってた。
今は国立情報学研究所の教授で、東ロボ君プロジェクトとかやってた。
228名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 20:49:03.17ID:Y54qDqJ60 水野がエンゼルバンクで就活してたのが何年生の時だったかにもよるけど、
理一入学でも法学部に行っていた設定にするんだろうか。
東大は入ってから学部を選べるから、なりたいものがないなら東大だ!って生徒に言うのでは。
>>223
水野は家に金がないから予備試験経由で司法試験合格、弁護士なのかも。
理系出身だから文系の弁護士が苦手とする分野を売りにしているのかも。
理一入学でも法学部に行っていた設定にするんだろうか。
東大は入ってから学部を選べるから、なりたいものがないなら東大だ!って生徒に言うのでは。
>>223
水野は家に金がないから予備試験経由で司法試験合格、弁護士なのかも。
理系出身だから文系の弁護士が苦手とする分野を売りにしているのかも。
229名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 20:50:08.34ID:C5Om86iS0 昨年の司法試験合格者1543人中、法科大学院修了者1253人
今は9割は法科大学院出身者
今は9割は法科大学院出身者
230名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 20:51:50.94ID:MJbBiRxi0 >>227
三浦瑠璃がその反対のケースだな。
東大理二に入ったはいいが死ぬほどつまらないと後悔し
国際政治学者になった。
ムツゴロウも理二に入ったが小説家になったよな。
ムツゴロウ王国を築くくらいなら獣医師免許取ればよかったのに。
三浦瑠璃がその反対のケースだな。
東大理二に入ったはいいが死ぬほどつまらないと後悔し
国際政治学者になった。
ムツゴロウも理二に入ったが小説家になったよな。
ムツゴロウ王国を築くくらいなら獣医師免許取ればよかったのに。
231名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 20:57:46.15ID:MJbBiRxi0232名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 21:15:17.99ID:pXp+REQ60 自分が生徒で新しい理事がいきなりあんなに罵倒してきたら
この人は何が何でも東大に行く生徒増やしたいんだなとしか思わんな
この人は何が何でも東大に行く生徒増やしたいんだなとしか思わんな
233名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 21:20:31.59ID:GC94QAfD0 今回のはコミック売れなさそうだな
234名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 21:49:23.03ID:SzBvIMjV0235名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 22:01:19.67ID:ZAJzEuQ00 熱弁ぶつ桜木と今時の高校生とその中で少し興味を持った生徒
上手いわ
上手いわ
236234
2018/02/08(木) 22:13:51.95ID:SzBvIMjV0 すみません、補足。
>予備試験元年に合格した東大法学部の女子は
>金がないから予備試験経由だったし。
予備試験元年に東大法学部の女子で、金がないから
予備試験経由にするしかなかった人を取り上げた記事があった。
5年以上前なのですぐ見つけられなかった、すまん。
>予備試験元年に合格した東大法学部の女子は
>金がないから予備試験経由だったし。
予備試験元年に東大法学部の女子で、金がないから
予備試験経由にするしかなかった人を取り上げた記事があった。
5年以上前なのですぐ見つけられなかった、すまん。
237名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 22:18:42.00ID:GC94QAfD0238名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/08(木) 23:23:15.17ID:bNxeEU7V0 >>237
どうした?気に障った?
どうした?気に障った?
239名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/09(金) 02:14:21.28ID:c4CA5fDp0 これじゃなくてクロカン2やれよ
備前監督と戦うとかさ
備前監督と戦うとかさ
240名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/09(金) 06:28:16.83ID:zTIGe+F40 クロカンは世代交代までやってるからネタとしてはやりつくしたんじゃね?
ここから更に続くと蛇足感強い
ここから更に続くと蛇足感強い
241名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/09(金) 10:14:43.64ID:SFktG9oa0 ドラマ版のやさしい不良
「そりゃあそうかもしんねーけどさー、仕方ねーじゃん」」
「そりゃあそうかもしんねーけどさー、仕方ねーじゃん」」
242名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/09(金) 11:27:41.71ID:OwJxlkdx0 前作で記憶術とか体を動かして覚えるとかの勉強術ネタは散々やったので、今作はなにを売りにするんだろう
243名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/09(金) 13:09:44.87ID:zE3ngCPj0 むしろ勉強するなとかそういう方向に突き抜けるのが正しいかと
趣味と遊びの過程でいつの間にか勉強が終わっていたとかね
趣味と遊びの過程でいつの間にか勉強が終わっていたとかね
244名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/09(金) 15:41:18.89ID:6dHeKhlG0 >>242
今、文部科学省が必死になっている入試改革、そのキーワードは思考力と表現力だな。そのために記述式の問題を出題しようとしてる。
作中でもこの入試改革に言及した以上、それに関連したことを描く筈だ。
今、文部科学省が必死になっている入試改革、そのキーワードは思考力と表現力だな。そのために記述式の問題を出題しようとしてる。
作中でもこの入試改革に言及した以上、それに関連したことを描く筈だ。
245名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/09(金) 15:56:20.23ID:KZauZze50 AIとかロボットが普及した社会とか経済を描いて、
その中で生きていける人間に必要とされるのはどういう教育かとか、
そういう方向で行くんと違うか
第四次産業革命とか社会の変化を描かないと教育漫画としては嘘でしょ
その中で生きていける人間に必要とされるのはどういう教育かとか、
そういう方向で行くんと違うか
第四次産業革命とか社会の変化を描かないと教育漫画としては嘘でしょ
246名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/09(金) 16:33:18.51ID:WQGCwpNl0 この漫画のビギナーですが
主人公らしきオッサンが言ってることがマジはあ?なんですけど
ここから読者が共感できるような内容になってくんですかね?
それとも作品世界内では主人公の言うことが当然正しいという前提なのか
主人公らしきオッサンが言ってることがマジはあ?なんですけど
ここから読者が共感できるような内容になってくんですかね?
それとも作品世界内では主人公の言うことが当然正しいという前提なのか
247名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/09(金) 20:28:58.90ID:S7xZPC+z0 >>246
主人公桜木のキャラクターは、
上でちょいちょい挙がってる、作者はじめてのヒット作になった
高校野球漫画『クロカン』の主人公を引き継いだようなもの。
自分の野望の実現に貪欲。
粗暴だけど、がんばってるガキンチョは可愛がる。
「自分で考えて自分で決めろ」「子供だからって周りが何でも用意してくれると思うな」ってな主義。
主人公桜木のキャラクターは、
上でちょいちょい挙がってる、作者はじめてのヒット作になった
高校野球漫画『クロカン』の主人公を引き継いだようなもの。
自分の野望の実現に貪欲。
粗暴だけど、がんばってるガキンチョは可愛がる。
「自分で考えて自分で決めろ」「子供だからって周りが何でも用意してくれると思うな」ってな主義。
248名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/09(金) 22:30:46.58ID:8MH371l50 主人公は自分の売名のために東大合格多数輩出する進学校をコンサルタントしたいだけだから
子供たちの教育を本気で考えてるってわけでもない 東大に行かせることは本気で考えてるけど
子供たちの教育を本気で考えてるってわけでもない 東大に行かせることは本気で考えてるけど
249名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/09(金) 22:38:57.26ID:hN0U6kOH0250名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/09(金) 23:13:18.45ID:nebkZh1M0 >>247 ガキには受けないだろうな
某教師モノみたいに「お前ら悪くないよ。悪いのはの大人や世の中だ。」
「いざとなったら誰かがなんとかしてくれる」って甘やかしてくれる展開の方が受ける
某教師モノみたいに「お前ら悪くないよ。悪いのはの大人や世の中だ。」
「いざとなったら誰かがなんとかしてくれる」って甘やかしてくれる展開の方が受ける
251名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 00:10:53.40ID:Dc5PQYcW0 >>214
なにそれ?全然意味不明
なにそれ?全然意味不明
252名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 00:11:55.11ID:5vYs+E+e0 実際大人が悪い面もあるからな
デフレ経済をもたらす政府と中央銀行のマクロ金融経済政策なんて
子どもにはどうしようもないし、大人だってそうだろ
教育制度だってそうだ
デフレ経済をもたらす政府と中央銀行のマクロ金融経済政策なんて
子どもにはどうしようもないし、大人だってそうだろ
教育制度だってそうだ
253名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 06:48:59.65ID:U87sJnpQ0 いまどきの本当に優秀な人間はIT関連にいくから、学歴意味無いだろ
みんなITばかりで経済が回らない
だから人手不足
都会のオシャレなオフィスで、夏は涼しく、冬は暖かい所で仕事、気分次第でいつでも自由に休憩可能
すぐ転職するので余計な人間関係も無い
しかも、それで高給取り
大企業に入社できていろいろ苦労して出世して、40〜50代くらいでやっと到達する報酬を、20代でも軽々と得られる
かつての常識では考えられない仕事形態
「東大に行って大企業に就職して、競争に勝ち抜いて出世して〜」なんて、もはや時代に合わない
みんなITばかりで経済が回らない
だから人手不足
都会のオシャレなオフィスで、夏は涼しく、冬は暖かい所で仕事、気分次第でいつでも自由に休憩可能
すぐ転職するので余計な人間関係も無い
しかも、それで高給取り
大企業に入社できていろいろ苦労して出世して、40〜50代くらいでやっと到達する報酬を、20代でも軽々と得られる
かつての常識では考えられない仕事形態
「東大に行って大企業に就職して、競争に勝ち抜いて出世して〜」なんて、もはや時代に合わない
254名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 07:51:00.14ID:ESdthte20255名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 08:03:35.91ID:l3cuUmlz0 >>253
学歴意味無いとは言えないと思う
今だと欧米のAIガチ勢は計算機科学の学位持ってるし
ただ最先端で戦わないなら、確かに日本ではその通りかも知れない
特に仮想通貨とか10代、20代で数億、十億、数十億とかのレベルだから
まぁ意味判らんレベル
学歴意味無いとは言えないと思う
今だと欧米のAIガチ勢は計算機科学の学位持ってるし
ただ最先端で戦わないなら、確かに日本ではその通りかも知れない
特に仮想通貨とか10代、20代で数億、十億、数十億とかのレベルだから
まぁ意味判らんレベル
256名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 08:10:12.12ID:l3cuUmlz0 そもそもIT企業に所属する必要すら落ちてきている
仮想通貨を選別して投資して、右から左へ動かすだけで数百万、数千万とか億とか
ICOで資金集めして仮想通貨、トークンプロジェクト立ち上げるだけで資産数百とか数千億とか
DAOに所属して、自律分散型企業を分散型共同経営するとか(多分IT企業もこうなる)
そういう意味判らん世界になりつつある
仮想通貨を選別して投資して、右から左へ動かすだけで数百万、数千万とか億とか
ICOで資金集めして仮想通貨、トークンプロジェクト立ち上げるだけで資産数百とか数千億とか
DAOに所属して、自律分散型企業を分散型共同経営するとか(多分IT企業もこうなる)
そういう意味判らん世界になりつつある
257名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 08:14:28.57ID:l3cuUmlz0 つまり既存企業が所属する法定通貨の経済圏が停滞して、
仮想通貨の経済圏が爆発的な経済成長をし始めているってこと
それに経済産業省も注目してるから仮想通貨を禁止出来ない↓
Blockchainに関する最近の動向
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shojo/johokeizai/bunsan_senryaku_wg/pdf/004_03_00.pdf
ブロックチェーンで終わる世界
http://www.hkd.meti.go.jp/hokim/20170922/data1.pdf
仮想通貨の経済圏が爆発的な経済成長をし始めているってこと
それに経済産業省も注目してるから仮想通貨を禁止出来ない↓
Blockchainに関する最近の動向
http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shojo/johokeizai/bunsan_senryaku_wg/pdf/004_03_00.pdf
ブロックチェーンで終わる世界
http://www.hkd.meti.go.jp/hokim/20170922/data1.pdf
258名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 08:18:50.81ID:l3cuUmlz0 仮想通貨革命で働き方が変わる――「働き方改革」よりも大切なこと
https://www.amazon.co.jp/dp/4478104050/
ブロックチェーン革命 分散自律型社会の出現
https://www.amazon.co.jp/dp/4532357195/
https://www.amazon.co.jp/dp/4478104050/
ブロックチェーン革命 分散自律型社会の出現
https://www.amazon.co.jp/dp/4532357195/
259名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 10:57:42.98ID:jgzkS+0X0 社会の99%は自分で金を儲ける方法を見つける才覚がない人間。学歴は脳なしの人間が
少しでも金を稼げる最も楽な手段。入れないから必要ないとか言う人間は才覚がないなら
イソップ童話にあるすっぱいブドウって話そのものでしかない。少しでもいい暮らしをしたいなら勉強は一生だよ。
少しでも金を稼げる最も楽な手段。入れないから必要ないとか言う人間は才覚がないなら
イソップ童話にあるすっぱいブドウって話そのものでしかない。少しでもいい暮らしをしたいなら勉強は一生だよ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 11:10:35.07ID:ZxRUTUJ+0 >>245
近年急速に進歩しているディープラーニングは演繹が苦手なので、これからは演繹する能力が必要となるだろう。
丸暗記は用をなさない。それこそ、ググればいいって話になる。まぁ、このことは前シリーズでも既に描かれていたけどね。
近年急速に進歩しているディープラーニングは演繹が苦手なので、これからは演繹する能力が必要となるだろう。
丸暗記は用をなさない。それこそ、ググればいいって話になる。まぁ、このことは前シリーズでも既に描かれていたけどね。
261名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 11:14:28.30ID:ZxRUTUJ+0262名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 12:14:42.23ID:kBWVif680 東大行くつもりはないけど水野に話きいてみたいっていう人はいくらか居そう
263名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 12:16:21.01ID:6+ivg8TV0 それは居るだろうな。居なきゃそれこそ駄目人間だと思う。
自分の将来の参考になりうる人の話は数多く聞くべきだろう。
自分の将来の参考になりうる人の話は数多く聞くべきだろう。
264名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 12:18:17.26ID:6+ivg8TV0 でも弁護士とか医師とか税理士とかなるんだったら
それこそ東大なんか行く意味が1ミリも無いんだよな。
あくまで官界で活躍するか、一流企業に入るためのパスの役割しかなく
資格制の仕事についたら東大行った価値がパーになる。
そういう意味では水野は駄目先輩でもある。
それこそ東大なんか行く意味が1ミリも無いんだよな。
あくまで官界で活躍するか、一流企業に入るためのパスの役割しかなく
資格制の仕事についたら東大行った価値がパーになる。
そういう意味では水野は駄目先輩でもある。
265名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 12:49:57.75ID:6+ivg8TV0 桜木弁護士事務所が物凄く儲かってて桜木自体が著名人になってれば
高校生たちは目を輝かせて真摯に話を聞いてくれたのにね。
逆切れしれみっともないよ。
高校生たちは目を輝かせて真摯に話を聞いてくれたのにね。
逆切れしれみっともないよ。
266名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 12:59:18.73ID:JgIIAQBS0 理1から進学振り分けで法学部に進学したのかな。
旧作当時でも東大最易は文3だったと思うけど。
「東大卒はプラチナチケット」と主張していたんだから、文3から文学部→資格予備校通って司法試験 でも良い気がするが。
旧作当時でも東大最易は文3だったと思うけど。
「東大卒はプラチナチケット」と主張していたんだから、文3から文学部→資格予備校通って司法試験 でも良い気がするが。
267名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 13:01:12.88ID:wh2F6V7R0 >>254
実はIT企業がどんなだか知らなくて、幻想を抱いているんだろう。
時代とともに持て囃される職業名が入れ替わるだけで、10年前まではファンドマネージャー(リーマンショックで没落)、
20年前はITエンジニア(ITバブル崩壊で没落)、もっと前はフリーターだった(今は言わずもがな)。
ただ1つ確実に言えることがある。それは、その時点でその職業に就いていた人は大儲けして勝ち組になったが、
それを見て自分もこれからなろうと考えると絶対に間に合わないということだ。
実はIT企業がどんなだか知らなくて、幻想を抱いているんだろう。
時代とともに持て囃される職業名が入れ替わるだけで、10年前まではファンドマネージャー(リーマンショックで没落)、
20年前はITエンジニア(ITバブル崩壊で没落)、もっと前はフリーターだった(今は言わずもがな)。
ただ1つ確実に言えることがある。それは、その時点でその職業に就いていた人は大儲けして勝ち組になったが、
それを見て自分もこれからなろうと考えると絶対に間に合わないということだ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 13:04:47.41ID:Ty5lyx+H0 教育は変わるという話だから
どういう風に理論展開していくかだな
初代ドラゴン桜で言ってた理論の一部は
「時代が変わったから」と言う事で意見を変えていきそうではある
どういう風に理論展開していくかだな
初代ドラゴン桜で言ってた理論の一部は
「時代が変わったから」と言う事で意見を変えていきそうではある
269名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 13:22:07.24ID:kdNMpDw60 ディープラーニングの先の汎用AIの誕生とかまで織り込まないとな
ベーシックインカム後の社会とか先の先まで織り込まないと
21世紀半ばを生きる世代なわけだから
ベーシックインカム後の社会とか先の先まで織り込まないと
21世紀半ばを生きる世代なわけだから
270名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 14:26:42.51ID:QfG4VVt40 >>265
今で言えば、仮想通貨で億万長者になった人の話なら高校生もものすごく真剣に聞いただろうな。
(もうピークは過ぎたけど)
必死に勉強してもスタート時点で借金数百万負わされて、イソ弁になるのすら苦労するという
負け組の弁護士とかいう職業なんか誰も相手にしないだろうな。
東大行った成功例がこの程度?と思われるだけ
今で言えば、仮想通貨で億万長者になった人の話なら高校生もものすごく真剣に聞いただろうな。
(もうピークは過ぎたけど)
必死に勉強してもスタート時点で借金数百万負わされて、イソ弁になるのすら苦労するという
負け組の弁護士とかいう職業なんか誰も相手にしないだろうな。
東大行った成功例がこの程度?と思われるだけ
271名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 16:14:13.14ID:6+ivg8TV0 二月の勝者という受験漫画で2020年の新センターテストの予想問題が出てた(文部省が作成)
確かに今のセンターテストと丸っきり似ても似つかない。
確かに今のセンターテストと丸っきり似ても似つかない。
272名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 19:47:47.00ID:rBFolHoz0 現実世界、生徒の誰かがツイッターに「学校にこんなヤツ来たw」と書きかねない。
桜木炎上もこれ幸いとばかりにもう一度ぶちかます。
>>270
ちょっとモノを知ったつもりの子供なら
投資で大当たりしましたなんてユーチューバ―にも及ばないんじゃない?
桜木炎上もこれ幸いとばかりにもう一度ぶちかます。
>>270
ちょっとモノを知ったつもりの子供なら
投資で大当たりしましたなんてユーチューバ―にも及ばないんじゃない?
273名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 20:14:48.52ID:eFIr4Pvs0 すげえまじめな意見だらけだな
変態の集うオッパイスレも悪くないがこういう青臭いスレも実は居心地いいわ
変態の集うオッパイスレも悪くないがこういう青臭いスレも実は居心地いいわ
274名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/10(土) 21:37:24.00ID:6+ivg8TV0 学園を駄目にした女帝とヒゲモジャ弁護士では
学歴も収入も社会的地位も女帝が上なのがキツイよな
この学園の生徒たちも間違いなくそういう目で見てる。
学歴も収入も社会的地位も女帝が上なのがキツイよな
この学園の生徒たちも間違いなくそういう目で見てる。
275名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/11(日) 04:18:17.61ID:G2A/Z7Jd0 >>261
メール欄見てごらん
メール欄見てごらん
276名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/11(日) 08:20:28.56ID:sk+wuLHa0 >>275
おまえ、滑ってるぞ。
おまえ、滑ってるぞ。
277名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/11(日) 10:30:07.70ID:ugv3YmkK0278名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/11(日) 10:37:12.09ID:5Mrwp0zE0 >>277
国際弁護士資格を取ってM&Aの専門家になるとか、輸出企業のために海外の取引先との契約書を任されるかなどが手っ取り早い。
俺の友達にもそれを専門にやってる人がいる。日本の弁護資格を取ってからさらに追加で資格試験の勉強が居る。
また、自らが経営者となり(橋下の例)商工ローンの顧問弁護士などになるのが大金持ちになる近道。
国際弁護士資格を取ってM&Aの専門家になるとか、輸出企業のために海外の取引先との契約書を任されるかなどが手っ取り早い。
俺の友達にもそれを専門にやってる人がいる。日本の弁護資格を取ってからさらに追加で資格試験の勉強が居る。
また、自らが経営者となり(橋下の例)商工ローンの顧問弁護士などになるのが大金持ちになる近道。
279名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/11(日) 10:38:59.61ID:5Mrwp0zE0 ちなみに東京大学を出て普通の弁護士になっても仕事が無くて
たまにくる国選弁護人の依頼を受け取るしかないような人は月収10万円だったりする。
それらの東大卒弁護士を雇って過払い金請求をしてる司法書士さんは年収が数十億円だったりする。
たまにくる国選弁護人の依頼を受け取るしかないような人は月収10万円だったりする。
それらの東大卒弁護士を雇って過払い金請求をしてる司法書士さんは年収が数十億円だったりする。
280名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/11(日) 10:41:51.49ID:5Mrwp0zE0 桜木さんが何人弁護士を雇ってるのか知らないが、もし一人だったらたいして儲けてないよ。
一部上場の顧問弁護団を受け取ってたらそれだけでたくさんの人間を雇わないとマンパワー的に無理だし。
一部上場の顧問弁護団を受け取ってたらそれだけでたくさんの人間を雇わないとマンパワー的に無理だし。
281名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/11(日) 10:51:10.32ID:5Mrwp0zE0 成功例としては元ボクサーの法科大学院生の妻と不倫をしてチンポを切り取られていた人が居たジャン。
確かあの人は中央大学か明治大学かどこかを卒業して司法試験を受かり
その後に国際弁護士の資格も取り、自分で弁護士事務所もたちあげて
多くの人間を雇い、一部上場企業の顧問にもなり大成功してたじゃん。
間違いなく東大卒の桜木より遥かに上の成功者だったと言えるよ。
チンポを斬られる直前までは。
確かあの人は中央大学か明治大学かどこかを卒業して司法試験を受かり
その後に国際弁護士の資格も取り、自分で弁護士事務所もたちあげて
多くの人間を雇い、一部上場企業の顧問にもなり大成功してたじゃん。
間違いなく東大卒の桜木より遥かに上の成功者だったと言えるよ。
チンポを斬られる直前までは。
282名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/11(日) 11:00:51.53ID:5Mrwp0zE0 東大に楽々受かる学力があるのにあえて創価大学や天理大学に行く人も居るんだよな。
親が創価学会や天理教の幹部で息子も幹部の座が約束されてる場合。
だから実はそれらのカルト大学のトップグループというのは滅茶苦茶優秀だったりする。
親が創価学会や天理教の幹部で息子も幹部の座が約束されてる場合。
だから実はそれらのカルト大学のトップグループというのは滅茶苦茶優秀だったりする。
283名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/11(日) 12:06:02.71ID:GOrj9uDk0 二流校から必死でガリ勉してギリ東大受かった奴なんて
結局使われる側で終わるよ
同じ東大でも灘や開成から余裕で受かった奴はやっぱりモノが違う
学部生なのに海外の学会で発表しちゃう奴とかいるし
結局使われる側で終わるよ
同じ東大でも灘や開成から余裕で受かった奴はやっぱりモノが違う
学部生なのに海外の学会で発表しちゃう奴とかいるし
284名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/11(日) 13:35:27.36ID:d3Vpq5BP0 と、低学歴が申しております
285名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/11(日) 15:49:41.30ID:iuZAXGdO0 じゃあ始めよっか
チンポパーティー
チンポパーティー
286名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/11(日) 19:53:08.49ID:VZ3y52Am0 どうせ日本支配下計画の同志たちの御贔屓になってるさ
287名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/11(日) 22:52:40.70ID:pdOBhzBK0 結局、桜木が東大コースで生徒を勉強させつつ、理事長代理の女が延々と妨害するって物語になるのかな?
288名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/11(日) 23:14:25.31ID:oenklbDm0 早くドラマ化しないかなー
289名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/12(月) 05:13:37.39ID:1cdLnAcS0290名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/12(月) 10:29:29.66ID:t0JtS8QX0 逃げるは恥だが役にたつもガッキー主演だから高視聴率叩いたわけだしね
あれが広瀬すずだったら視聴率は今一だったと思うぞ。
あれが広瀬すずだったら視聴率は今一だったと思うぞ。
291名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/12(月) 10:39:52.35ID:DB5Uj6iz0 この番組に広瀬アリスをつかってみよう
292名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/12(月) 12:57:08.12ID:IV82RmNk0 >>289
次は広瀬すずか。
次は広瀬すずか。
293名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/12(月) 13:02:01.84ID:jbtQoD190 土屋太鳳とかも良さそう。
294名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/12(月) 18:37:35.58ID:229Gw8lv0 2はまだヒットもしてないし大して話題にもなってないのに
ドラマ化とかおめでたいな
ドラマ化とかおめでたいな
295名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/12(月) 19:20:55.89ID:jPpbZHaM0 俺の先見の明に狂いはなかとです?
296名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/12(月) 20:46:39.11ID:A2godWev0 インベスターZがどう終わったのか覚えていない
三番勝負やってそれからどうなったっけ
三番勝負やってそれからどうなったっけ
297名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/12(月) 22:14:14.84ID:FmfCg3Gl0 俺たちのインベストはこれからだ
298名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/12(月) 22:26:10.61ID:NWFN+ofS0 龍山高校はそこそこ進学校として伸びてきたようだが、中高一貫校なのか気になる。
桜木の演説を聞いていた反応の鈍そうな生徒達が中学から入ったのか高校から入ったのか。
前作の開始当初の雰囲気を見るととても中学受験で入るような学校には見えないが、
東京では中学受験率が高いし、中学がない高校3年間のみの私立高校は珍しいので、作者はどう考えてるんだろうか。
桜木の演説を聞いていた反応の鈍そうな生徒達が中学から入ったのか高校から入ったのか。
前作の開始当初の雰囲気を見るととても中学受験で入るような学校には見えないが、
東京では中学受験率が高いし、中学がない高校3年間のみの私立高校は珍しいので、作者はどう考えてるんだろうか。
299名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/13(火) 10:14:03.14ID:PzMarBbM0 外注した絵、エラが張ってて平べったくて柳沢きみおみたいだな
300名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/13(火) 17:41:50.57ID:iJ/z9hlS0 絵がこれじゃない
301名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/14(水) 11:25:07.21ID:g72pRAQu0 >>227で紹介した国立情報学研究所の新井紀子教授だが、その著書「AI vs 教科書の読めない子どもたち」を読んだ。前半はAIの解説だが、衝撃的なのは後半だ。
日本各地で実施した「リーディングスキルテスト(RST)」から得られた膨大なデータから、現在の日本の中高生の読解力の危機的な状況を焙り出している。
なんと中高生の数割が、教科書の日本語をそもそも読み取れないため、大学受験以前の段階で詰んでしまっているのだそうだ。
思い返せば、RSTが行われて結果が出始めたまさにその頃、唐突に文部科学省がこれからは読解力を重視するだのテストを記述式にするだの騒ぎ始めた気がする。
三田が充分に調査していれば、これらの現状は知っている筈。作中で、RSTや読解力・推論力に言及されるかもね。
日本各地で実施した「リーディングスキルテスト(RST)」から得られた膨大なデータから、現在の日本の中高生の読解力の危機的な状況を焙り出している。
なんと中高生の数割が、教科書の日本語をそもそも読み取れないため、大学受験以前の段階で詰んでしまっているのだそうだ。
思い返せば、RSTが行われて結果が出始めたまさにその頃、唐突に文部科学省がこれからは読解力を重視するだのテストを記述式にするだの騒ぎ始めた気がする。
三田が充分に調査していれば、これらの現状は知っている筈。作中で、RSTや読解力・推論力に言及されるかもね。
302名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/14(水) 11:48:17.16ID:zVz2R+B00 絵も話も外注
303名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/14(水) 11:54:03.08ID:MbgUode30 2020年に入学試験問題が完全に別物になるが(センターテスト数・国は記述式、英語は廃止(トエイックで代用))
2019年の問題を生徒たちに受けさせるか2020年以降の問題を受けさせるかで
漫画の内容もかなり違うものになる。
実際にはこのような問題が出題される
http://nots.hatenablog.com/entry/2017/05/16/120000
2019年の問題を生徒たちに受けさせるか2020年以降の問題を受けさせるかで
漫画の内容もかなり違うものになる。
実際にはこのような問題が出題される
http://nots.hatenablog.com/entry/2017/05/16/120000
304名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/14(水) 17:01:11.41ID:YZmaLMci0 >>299
眼科いけ
眼科いけ
305名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/14(水) 19:18:11.71ID:sYHzZr+80 >>303
2年は連載させるつもりだろうし、何より桜木が入試改革に言及してしまっているので、
2020年以降であるのはまず間違いないと思う。
「AI vs 教科書の読めない子どもたち」の中でも繰り返し警告されているが、
教科書すら読めない中高生は、社会人になっても新聞・マニュアル・ビジネス文書が読めない。
まして、その出題例にあるような契約書の読解など論外。明らかにRSTの結果を踏まえた出題だわ。
2年は連載させるつもりだろうし、何より桜木が入試改革に言及してしまっているので、
2020年以降であるのはまず間違いないと思う。
「AI vs 教科書の読めない子どもたち」の中でも繰り返し警告されているが、
教科書すら読めない中高生は、社会人になっても新聞・マニュアル・ビジネス文書が読めない。
まして、その出題例にあるような契約書の読解など論外。明らかにRSTの結果を踏まえた出題だわ。
306名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/14(水) 20:05:50.63ID:S23hgw7D0 並行してインベスターZ2も描いて欲しいんだが
今ならインデックスファンド薦めるか、
第四次産業革命関連の個別株を分散アクティブ運用推奨だけで足りるから
大した手間でも無いだろうし
今ならインデックスファンド薦めるか、
第四次産業革命関連の個別株を分散アクティブ運用推奨だけで足りるから
大した手間でも無いだろうし
307名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/14(水) 20:09:05.57ID:izGkXjr20308名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/14(水) 20:19:04.36ID:MbgUode30 >>305
いや、その問題が「にわか宅建問題」と既に酷評されてるんだが
いや、その問題が「にわか宅建問題」と既に酷評されてるんだが
309名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/14(水) 21:03:34.68ID:S23hgw7D0 NHKで見たけど、アクティブラーニング良いね
あぁいう教育を受けたかった
あぁいう教育を受けたかった
310名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/15(木) 09:41:33.26ID:28TqNKAZ0 >>308
それは、酷評している人の方が完全に間違っているんだよね。まさに教科書の読めない子どもたちが、そのまま大人になってしまった人達だ。
問題文を読んで理解すれば分かることだが、その問題を解くのに宅建の知識は全く必要ない。日本語で書いてあるのだから、それを読み取れば自動的に解ける。
要するに、酷評している人達は、問題文の日本語が読めないんだよ。彼らは、勉強とは知識の丸暗記のことだと勘違いしている。
言うまでもないことだが、知識ならググれば済むことだ。そんなの、AIの方が圧倒的に高速かつ正確にやってのける。AIに淘汰されてしまう訳だ、彼らは。
センター試験のムーミン問題もそう。あれは読解力すら大して必要ない。ただ、推論すればいい。
この類いの推論こそ、AIが最も苦手とすること。それができれば、淘汰されずに済む。
それは、酷評している人の方が完全に間違っているんだよね。まさに教科書の読めない子どもたちが、そのまま大人になってしまった人達だ。
問題文を読んで理解すれば分かることだが、その問題を解くのに宅建の知識は全く必要ない。日本語で書いてあるのだから、それを読み取れば自動的に解ける。
要するに、酷評している人達は、問題文の日本語が読めないんだよ。彼らは、勉強とは知識の丸暗記のことだと勘違いしている。
言うまでもないことだが、知識ならググれば済むことだ。そんなの、AIの方が圧倒的に高速かつ正確にやってのける。AIに淘汰されてしまう訳だ、彼らは。
センター試験のムーミン問題もそう。あれは読解力すら大して必要ない。ただ、推論すればいい。
この類いの推論こそ、AIが最も苦手とすること。それができれば、淘汰されずに済む。
311名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/15(木) 09:47:52.43ID:vWIx/zBN0 前作に引き続き軽くひねられちゃう高原先生かわいい
312名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/15(木) 09:52:24.19ID:iCC7GEnX0 でも新センターテストは100%失敗すると思うよ。
マーク式ですら採点作業が大変で2週間くらいかかるのに
56万人の採点を誰がやるんだ。
国公立の二次に間に合わせるために大体二週間くらいで採点しなければならないが
そうなると一人100枚が限界だよ。 そうなると採点者は5万6000人必要となる。
2教科だとその倍で10万人以上の採点者が必要。
これを自給1000円のバイトにさせるんですか?
超適当な採点しそうw どうせ裏口入学の温床になる。 断言できる。
マーク式ですら採点作業が大変で2週間くらいかかるのに
56万人の採点を誰がやるんだ。
国公立の二次に間に合わせるために大体二週間くらいで採点しなければならないが
そうなると一人100枚が限界だよ。 そうなると採点者は5万6000人必要となる。
2教科だとその倍で10万人以上の採点者が必要。
これを自給1000円のバイトにさせるんですか?
超適当な採点しそうw どうせ裏口入学の温床になる。 断言できる。
313名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/15(木) 10:11:05.77ID:EVySKL/20 なにをあほな事を言ってるんだ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/15(木) 10:12:46.80ID:iCC7GEnX0 ごめん一桁間違ってた。採点者は1万人超くらいで済むな。
でも、実際裏口とか採点ミスをどうやって防ぐの?
でも、実際裏口とか採点ミスをどうやって防ぐの?
315名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/15(木) 10:19:36.91ID:0KbSzRqu0316名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/15(木) 12:08:28.26ID:hVoRgFp+0 ま○こみたいな卑猥なまつ毛は何とかならんのか
317名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/15(木) 20:04:33.79ID:m9fUa6Lf0 でかい目とまつげが気になるな
318名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/15(木) 20:46:22.75ID:vYsGoLqo0 >>307
ドラマのよしの(新垣結衣)は原作のあの後輩がモデルかな?あさみだっけ?
ドラマのよしの(新垣結衣)は原作のあの後輩がモデルかな?あさみだっけ?
319名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/15(木) 22:04:50.32ID:SkDTFU0c0 >>313
アホはおまえ。
アホはおまえ。
320名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/15(木) 22:44:47.05ID:UvQcEJGR0 桜木のセフレ井野は出てくるのかな?
321名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/15(木) 23:17:43.70ID:7QJsVZDg0 >>312
Ai使って採点させる案が検討されてる。
Ai使って採点させる案が検討されてる。
322名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/15(木) 23:46:33.90ID:CITQPYC80 あんな空気になった手前、東大コースに行くとは言い出せない、
これもまた標準的な現代っ子。(時代カンケーないか。)
これもまた標準的な現代っ子。(時代カンケーないか。)
323名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/15(木) 23:51:58.34ID:iCC7GEnX0 >>312
2020年からだから間に合わねえよ
2020年からだから間に合わねえよ
324名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/15(木) 23:58:23.86ID:7QJsVZDg0 >>323
自分にレスとかwww
自分にレスとかwww
325名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 04:11:04.25ID:jOULPh9C0 三田の劣化が予想以上に酷いな
本番に持ち込むまでが面倒だから、強引な前置き作ってすっ飛ばしてる感が半端ない
連載初期からハッタリが崩壊してるのを見ると惰性で書いてるだけにしか見えないよな
前作の方が作りも丁寧だったしハッタリとかもまだ見れた
作者が十八番だと自称する野球漫画も正直クロカンだけで、新しくなるほどつまらなくなってるし
ドラゴン桜がヒットしてエンゼンルバンクあたりから確実におかしくなったよなこの人
板垣化してる
本番に持ち込むまでが面倒だから、強引な前置き作ってすっ飛ばしてる感が半端ない
連載初期からハッタリが崩壊してるのを見ると惰性で書いてるだけにしか見えないよな
前作の方が作りも丁寧だったしハッタリとかもまだ見れた
作者が十八番だと自称する野球漫画も正直クロカンだけで、新しくなるほどつまらなくなってるし
ドラゴン桜がヒットしてエンゼンルバンクあたりから確実におかしくなったよなこの人
板垣化してる
326名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 04:48:05.33ID:/LUni0z70 取りあえず読んでるけど、手抜きしてるね
ただの受験テクニック教えるだけで終わりそうだ
他に連載でも持ってるの?
ただの受験テクニック教えるだけで終わりそうだ
他に連載でも持ってるの?
327名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 04:49:06.42ID:/LUni0z70 >>325
21世紀の第四次産業革命を踏まえた上で、
教育制度改革を理解しないといけないんだけど
そのゴールを判って無いからぼやけている印象があるなぁ
第四次産業革命に生き残るなら別に東大じゃなくてもいいし
21世紀の第四次産業革命を踏まえた上で、
教育制度改革を理解しないといけないんだけど
そのゴールを判って無いからぼやけている印象があるなぁ
第四次産業革命に生き残るなら別に東大じゃなくてもいいし
328名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 04:56:34.50ID:jOULPh9C0 前作は前作で突っ込み処はあったが、確実に破綻しちゃのは桜木が
「俺も寝ない」とか最後の最後でいきなり今までを全否定しかねない根拠のない根性論語りだしたあたりなんだよな
今作はいきなりそれを迎えちゃってる
「俺も寝ない」とか最後の最後でいきなり今までを全否定しかねない根拠のない根性論語りだしたあたりなんだよな
今作はいきなりそれを迎えちゃってる
329名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 07:22:50.86ID:4JGIB2+N0 英語は外部利用出来るんじゃん
数TAと国語の一問記述程度で何が変わるんだよ
ただセンターは 採点ミスの多さと時間多の関係マークシートにしたわけだから変更の必要はない
何か文科省がやらなくてはと 政治家に無理矢理押しきられただけ
そもそも学力低下は脱ゆとりの時点で中学社理のボリュームを阿呆みたいに増やし 英数国の学習時間を削ったのが問題
数TAと国語の一問記述程度で何が変わるんだよ
ただセンターは 採点ミスの多さと時間多の関係マークシートにしたわけだから変更の必要はない
何か文科省がやらなくてはと 政治家に無理矢理押しきられただけ
そもそも学力低下は脱ゆとりの時点で中学社理のボリュームを阿呆みたいに増やし 英数国の学習時間を削ったのが問題
330名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 08:09:32.03ID:ym0bE9480331名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 08:46:26.43ID:X8NVfZAS0 >>312
新テストが無謀であるという点には同意だ。たった1問とは言え、全受験生の記述を採点するなど、関係者の負担が大き過ぎる。
文部科学省も分かっている筈だが、それでも強行しようとしているのは、それだけ危機感が大きいのだろう。
「AI vs 教科書の読めない子どもたち」の4章で説明されているが、現状のままだと将来は失業者増と人手不足が同時進行するという悲惨な未来になる。
現代日本の多くの子どもたちの能力はAIに劣るので、AIで代替できる職は奪われて失業者が増えるのに対し、AIで代替できない職は限られた人材の奪い合いになるからだ。
>>321
それも「AI vs 教科書の読めない子どもたち」で言及されていて、結論から言えば不可能だ。
AIには文章の『意味』を理解することができないので、採点ができない。せいぜい、出てくる単語に着目して回答を分類するのが関の山だ。
まさに、AIで代替できない職であり、深刻な人手不足になる。
新テストが無謀であるという点には同意だ。たった1問とは言え、全受験生の記述を採点するなど、関係者の負担が大き過ぎる。
文部科学省も分かっている筈だが、それでも強行しようとしているのは、それだけ危機感が大きいのだろう。
「AI vs 教科書の読めない子どもたち」の4章で説明されているが、現状のままだと将来は失業者増と人手不足が同時進行するという悲惨な未来になる。
現代日本の多くの子どもたちの能力はAIに劣るので、AIで代替できる職は奪われて失業者が増えるのに対し、AIで代替できない職は限られた人材の奪い合いになるからだ。
>>321
それも「AI vs 教科書の読めない子どもたち」で言及されていて、結論から言えば不可能だ。
AIには文章の『意味』を理解することができないので、採点ができない。せいぜい、出てくる単語に着目して回答を分類するのが関の山だ。
まさに、AIで代替できない職であり、深刻な人手不足になる。
332名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 08:57:03.57ID:X8NVfZAS0 >>327
>第四次産業革命に生き残るなら別に東大じゃなくてもいいし
これまた「AI vs 教科書の読めない子どもたち」に書かれているが、東ロボくんは東大合格は無理だがMARCHなら合格できるレベルに達している。
これは即ち、辛うじてMARCHに合格できるレベルの人の職はAIに奪われてしまう可能性が高い、ということだ。
何が何でも東大ということではないものの、第四次産業革命で確実に生き残るためには東大合格レベルである必要がある。
>第四次産業革命に生き残るなら別に東大じゃなくてもいいし
これまた「AI vs 教科書の読めない子どもたち」に書かれているが、東ロボくんは東大合格は無理だがMARCHなら合格できるレベルに達している。
これは即ち、辛うじてMARCHに合格できるレベルの人の職はAIに奪われてしまう可能性が高い、ということだ。
何が何でも東大ということではないものの、第四次産業革命で確実に生き残るためには東大合格レベルである必要がある。
333名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 09:15:17.27ID:4R79XwWl0334名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 09:23:20.21ID:4R79XwWl0 >>332
馬鹿だな
現状ではMARCHでも性能向上でいずれ東大も飲み込まれるだろ
第四次産業革命の進捗次第だが、
最後はスティーブ・ジョブズみたいなアーティスト気質の
キチガイイノベイターしか残らんよ
馬鹿だな
現状ではMARCHでも性能向上でいずれ東大も飲み込まれるだろ
第四次産業革命の進捗次第だが、
最後はスティーブ・ジョブズみたいなアーティスト気質の
キチガイイノベイターしか残らんよ
335名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 09:26:02.86ID:4R79XwWl0336名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 09:30:44.23ID:4R79XwWl0 大体、AI時代に駆逐されない仕事なんてほぼないでしょ
ペンペン草も残らんくらい人間の仕事は奪われる
その中で生き残るとしたら新たな価値を創出するクリエイティブなイノベイターだけ
中央集権的な企業自体も淘汰されるから、クリエイター、イノベイターが
緩やかに非中央集権的なDAOで繋がる仮想企業組織ばかりになる
もしくは協働型コモンズか
ペンペン草も残らんくらい人間の仕事は奪われる
その中で生き残るとしたら新たな価値を創出するクリエイティブなイノベイターだけ
中央集権的な企業自体も淘汰されるから、クリエイター、イノベイターが
緩やかに非中央集権的なDAOで繋がる仮想企業組織ばかりになる
もしくは協働型コモンズか
337名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 09:33:01.73ID:4R79XwWl0 科学技術の動向、先見的な未来学者、最先端突っ走るSF学者、未来に対応した哲学者、思想家
この辺りをフォローして著作を読み込んで
情報をアップデートし続けない奴だけが失業する
この辺りをフォローして著作を読み込んで
情報をアップデートし続けない奴だけが失業する
338名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 09:35:22.25ID:4R79XwWl0 SF学者→SF作家、学者
339名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 09:42:24.05ID:qsvLzh+20 ホリエモンは多くの仕事がAIで代用されるようになるから
好きな事(趣味も含む)をやりなさいと連呼してるよ。
その好きな事を起業して仕事にするという作業はAIにはできないとかで。
好きな事(趣味も含む)をやりなさいと連呼してるよ。
その好きな事を起業して仕事にするという作業はAIにはできないとかで。
340名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 09:43:52.02ID:qsvLzh+20 たとえば落合福嗣くんがアニメが好きなんで声優になったけど
まだ初音ミクたちによって声優が全員解雇される時代になるのは
数十年、いや下手すると100年先になるわけだし。
まだ初音ミクたちによって声優が全員解雇される時代になるのは
数十年、いや下手すると100年先になるわけだし。
341名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 10:09:47.18ID:4R79XwWl0 >>340
今は人間の声をAI使って抽出して
再合成して発音させるなんて技術が発達しつつあるよ
声優も無事かどうかはかなり疑問だね
AI使う再合成用にサンプルボイス提供してその対価として報酬貰うとか
声優もそっち方面に変わると思うよ
今は人間の声をAI使って抽出して
再合成して発音させるなんて技術が発達しつつあるよ
声優も無事かどうかはかなり疑問だね
AI使う再合成用にサンプルボイス提供してその対価として報酬貰うとか
声優もそっち方面に変わると思うよ
342名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 10:12:31.22ID:4R79XwWl0 再合成というかサンプルボイスとかった音声の再構成、合成技術か
343名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 10:12:43.07ID:4R79XwWl0 とかった→使った
344名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 10:13:29.61ID:qsvLzh+20 >>341
その頃には「漫画家」という商売も「小説家」という商売もAIにとって代わられてると思う。
その頃には「漫画家」という商売も「小説家」という商売もAIにとって代わられてると思う。
345名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 10:14:08.15ID:4R79XwWl0346名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 10:15:16.46ID:4R79XwWl0 >>344
漫画家と小説家には強いAIが必要だろうけど、
音声合成程度なら弱いAIで十分だから、声優の方が失業は早い
最近だと動画に他人の顔を精緻に合成する技術が話題になったし、
その流れで音声もすぐ来るだろうね
漫画家と小説家には強いAIが必要だろうけど、
音声合成程度なら弱いAIで十分だから、声優の方が失業は早い
最近だと動画に他人の顔を精緻に合成する技術が話題になったし、
その流れで音声もすぐ来るだろうね
347名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 12:06:42.11ID:y9RA5qU80 とりあえず工場で倒れたペットボトルを起こす機械を人件費より安く作れるようになってほしい
348名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 12:16:42.99ID:NIHTIo1r0 >>346
ロボット化を進めると日本なら失業率が20%とかめちゃくちゃなことになるってわかってるんで
いずれ無人化には歯止めが強制的に掛けられるよ。スーパーとコンビニのレジ無人化だけでも
一気に失業率は上がる。品出しももうロボット化は実用化されるからああいったところに働き口がなくなる。
ロボット化を進めると日本なら失業率が20%とかめちゃくちゃなことになるってわかってるんで
いずれ無人化には歯止めが強制的に掛けられるよ。スーパーとコンビニのレジ無人化だけでも
一気に失業率は上がる。品出しももうロボット化は実用化されるからああいったところに働き口がなくなる。
349名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 13:50:48.84ID:ysLFXDtZ0350名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 14:01:43.32ID:XY2QnTUS0 >>348
それはないね。ベーシックインカムやるとか、複数の価値経済圏で生きるとか、
仮想通貨経済圏で生きるとか、各々が模索すればいいだけ
基本はベーシックインカム
大体、日本だけが止めても、他の国が純粋機械化経済を過激なくらい進めて、
超低コストな商品を機械化に甘い日本で売られたら、日本経済壊滅するでしょ
労働者の雇用がゼロになるくらい全力投球で進めるしかないのよ
それで生み出される富はベーシックインカムで分配する
だから今のうちにその後の世界観に慣れて行動を始めとけ。
それしかない
それはないね。ベーシックインカムやるとか、複数の価値経済圏で生きるとか、
仮想通貨経済圏で生きるとか、各々が模索すればいいだけ
基本はベーシックインカム
大体、日本だけが止めても、他の国が純粋機械化経済を過激なくらい進めて、
超低コストな商品を機械化に甘い日本で売られたら、日本経済壊滅するでしょ
労働者の雇用がゼロになるくらい全力投球で進めるしかないのよ
それで生み出される富はベーシックインカムで分配する
だから今のうちにその後の世界観に慣れて行動を始めとけ。
それしかない
351名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 14:02:54.09ID:XY2QnTUS0352名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 14:16:02.63ID:ysLFXDtZ0 >>351
信じる・信じないの問題ではなくて、事実の話なんだよ。
ちなみに、AI技術に関する研究成果が報道の過程で誤解されて、
実現していないことが実現したかのような誤った情報として広まってしまうことも、
この本の中で指摘されている。
信じる・信じないの問題ではなくて、事実の話なんだよ。
ちなみに、AI技術に関する研究成果が報道の過程で誤解されて、
実現していないことが実現したかのような誤った情報として広まってしまうことも、
この本の中で指摘されている。
353名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 17:02:15.90ID:xtz5vPtT0 >>348
ワークシェアすればいい。
ワークシェアすればいい。
354名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 18:44:41.51ID:qsvLzh+20 そういえば最近のスーパーマーケットって無人化が滅茶苦茶進んでるよな。
自分でバーコードに商品を通して会計を支払うのが主流派になりつつある。
食品売り場などは凄まじいスピードでそうなってきてる。
自分でバーコードに商品を通して会計を支払うのが主流派になりつつある。
食品売り場などは凄まじいスピードでそうなってきてる。
355名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 19:00:12.64ID:By/KFchQ0 ロボット化とか言う奴多いけど全面的普及はハードの面で実現無理です
人間の方がコスト安いくらいだろ
人間の方がコスト安いくらいだろ
356名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 19:48:40.03ID:qsvLzh+20 とりあえずセンターテスト記述式のAI採点は2020年度は絶対に不可能。
可能だったら既に全国の大学で採用されてるはず。
可能だったら既に全国の大学で採用されてるはず。
357名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 21:59:07.94ID:jwk3iOUv0 >>355
今無理な事が将来不可能とは限らない
今無理な事が将来不可能とは限らない
358名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 22:42:16.58ID:xhuphqQo0 絵が惨い
全部人任せなだけある
全部人任せなだけある
359名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 22:47:34.91ID:rWFYuCI+0 >>356
今2018年だよ。
今2018年だよ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/16(金) 22:58:33.86ID:qsvLzh+20361名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 00:22:28.70ID:31i/IKVO0 AIの発展に期待しすぎだろ。
AIの技術革新があっても人間の基礎学力を身に着けることを疎かにすることを
正当化する理由にはならない。
試験の公平さや正確さに疑いを持たれるような仕組みが安易に導入されたら、
改革の意味がない。
AIの技術革新があっても人間の基礎学力を身に着けることを疎かにすることを
正当化する理由にはならない。
試験の公平さや正確さに疑いを持たれるような仕組みが安易に導入されたら、
改革の意味がない。
362名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 01:10:11.74ID:4RN47n8f0363名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 07:20:08.47ID:Ceca3Tn00 >>362
ネットと同期しても膨大な知識体系を理解するには、ある程度その分野の基礎知識や理解がないと使いこなせないだろ。
どうせ、お前は何が必要かや何が重要かをその都度AIが見極めてくれる、とか妄想してんだろ?
ネットと同期しても膨大な知識体系を理解するには、ある程度その分野の基礎知識や理解がないと使いこなせないだろ。
どうせ、お前は何が必要かや何が重要かをその都度AIが見極めてくれる、とか妄想してんだろ?
364名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 07:37:04.46ID:s4roEmlx0 それなりの成績の奴が東大目指す話か。
1よりもリアリティはあるが、漫画として面白くなるの?
1よりもリアリティはあるが、漫画として面白くなるの?
365名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 09:22:48.97ID:RNJyFXar0 とりあえず水野はエンゼルバンクのラストで外資系かどっかに就職したんだが
それから弁護士になったのか??
それから弁護士になったのか??
366名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 10:12:27.03ID:bm7b6Gg20367名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 10:31:57.75ID:bm7b6Gg20368名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 11:26:05.86ID:PKw9JjSP0 しかし今週号とかご都合主義だな
あの二人の生徒が来なかったら連載終わってたやん
あの二人の生徒が来なかったら連載終わってたやん
369名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 12:50:55.66ID:BoaKqQ7K0370名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 13:30:03.33ID:PKw9JjSP0 >>369
それもシュールで中々良いと思うんだが
それもシュールで中々良いと思うんだが
371名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 13:36:43.90ID:BoaKqQ7K0 いいのかよw
372名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 13:46:13.59ID:8TlcW+M40 地球にカカロットは来なかった。
コナンは子供化する注射のアレルギーで死んだ
ケンシロウはシンと戦って殺された
ぐらい面白いね(棒
コナンは子供化する注射のアレルギーで死んだ
ケンシロウはシンと戦って殺された
ぐらい面白いね(棒
373名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 14:19:54.47ID:fltbJSbj0 まつ毛が気持ち悪いw
374名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 14:56:39.45ID:B9S7btbZ0 オメコマークのような放射状のお目目
375名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 15:31:45.08ID:TDtf14ou0 >>368
次号冒頭であの女が生徒二人に圧力かけて帰らせる、とかしないよな?
次号冒頭であの女が生徒二人に圧力かけて帰らせる、とかしないよな?
376名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 16:05:26.33ID:G9016qgB0377名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 16:59:26.48ID:ZpY3MPSf0 >>367
動作確認って1~2ヶ月で済むと思うよ。
動作確認って1~2ヶ月で済むと思うよ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 17:42:46.45ID:PKw9JjSP0 オリジナルと違って2の桜木は理論的思考を一切しないな
浪花節の暴言にギャンブルじゃん
頭悪い人に見える。
浪花節の暴言にギャンブルじゃん
頭悪い人に見える。
379名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 20:08:22.12ID:8lDghVrq0 みずほの勘定系システム総入れ替えとか何年延長し続けてるんだっけ
380名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 21:59:48.18ID:nF7srQF10 >>376
仮にそういう技術ができたとして、おまえは無料で知識が共有されると思っているのか?
創造性とか言っているが、詰込みの勉強を甘く見すぎだろ。
詰込みで基礎ができていないと創造性も生まれないのだが。
てか、おまえ、勉強したこともないだろ?
仮にそういう技術ができたとして、おまえは無料で知識が共有されると思っているのか?
創造性とか言っているが、詰込みの勉強を甘く見すぎだろ。
詰込みで基礎ができていないと創造性も生まれないのだが。
てか、おまえ、勉強したこともないだろ?
381名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 22:04:14.99ID:PKw9JjSP0 AIで採点してその結果を一括管理したとしても
必ず誰かが悪戯で侵入し、自分のテストを満点にしちゃうとかする奴が出るぞ
センターのシステムをいじくるのは大悪手だと思うがな
必ず誰かが悪戯で侵入し、自分のテストを満点にしちゃうとかする奴が出るぞ
センターのシステムをいじくるのは大悪手だと思うがな
382名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/17(土) 22:15:01.12ID:9uKy+KTs0 明治卒「東大へ行け」
383名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/18(日) 02:34:16.56ID:AkplPI/c0 >>381
今もセンターの結果はコンピュータで管理されてるのでは?
今もセンターの結果はコンピュータで管理されてるのでは?
384名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/18(日) 13:01:09.50ID:UrYlmX5/0 マークシートってんなんなのか知らない馬鹿はほっとけ
385名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/18(日) 13:09:32.13ID:YU63rqDG0 >>377
俺は「既に動作確認を始めていないと〜間に合わない」と言ったんだ。
動作確認さえ済ませれば実際の採点に使えるなんて言ってないし、そんなわけないことは常識で考えれば分かるだろうに。
通常、最初から正常に採点できることなどあり得ず、1つの採点ミスも許されないテストの性質上、修正に莫大な労力を要するからだ。
まさにID:ZpY3MPSf0のような人間が、基礎読解力の無い人間、近い将来にはAIに取って代わられて駆逐されてしまう人間だよ。
俺は「既に動作確認を始めていないと〜間に合わない」と言ったんだ。
動作確認さえ済ませれば実際の採点に使えるなんて言ってないし、そんなわけないことは常識で考えれば分かるだろうに。
通常、最初から正常に採点できることなどあり得ず、1つの採点ミスも許されないテストの性質上、修正に莫大な労力を要するからだ。
まさにID:ZpY3MPSf0のような人間が、基礎読解力の無い人間、近い将来にはAIに取って代わられて駆逐されてしまう人間だよ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/18(日) 13:26:07.11ID:B9jsL5Dh0 そもそも選挙ですら全てを手作業で人間が一枚一枚筆記を確かめて判別してるのに
それより1億倍難しい受験問題でできるわけねーじゃん
それができるならとっくの昔に選挙の投票数判別も機械だけえやっとるわw
政党名と人名を読み取るだけなんだから。
それより1億倍難しい受験問題でできるわけねーじゃん
それができるならとっくの昔に選挙の投票数判別も機械だけえやっとるわw
政党名と人名を読み取るだけなんだから。
387名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/18(日) 14:30:43.32ID:Xli7fK160388名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/18(日) 19:12:47.46ID:AdzUsf7c0 ラジオに出ていた弁護士先生が面白いことを言っていた。
- 資格試験が易くなって、弁護士の数が増えた
- 仕事はそれほど増えないので、弁護士事務所はどこも経営難
- 過払金などのCMをバンバンうっているのは経営難が理由
- 経営に余裕がないので、新人を受け入れる余裕もない
- 新人を受け入れる事務所がないので、新人はいつまでも新人のまま
- 資格試験が易くなって、弁護士の数が増えた
- 仕事はそれほど増えないので、弁護士事務所はどこも経営難
- 過払金などのCMをバンバンうっているのは経営難が理由
- 経営に余裕がないので、新人を受け入れる余裕もない
- 新人を受け入れる事務所がないので、新人はいつまでも新人のまま
389名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/18(日) 20:30:31.91ID:WGAY7j4x0 この漫画、面白くなりそうにないのだが。
前作は偏差値30から東大を目指すから面白かった。
実際には1年では無理だとは思うけど。
今回はかなりレベルが高い高校という設定なので
面白さを出せるかどうか疑問
前作は偏差値30から東大を目指すから面白かった。
実際には1年では無理だとは思うけど。
今回はかなりレベルが高い高校という設定なので
面白さを出せるかどうか疑問
390名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/18(日) 20:36:28.31ID:b8FjQeLI0 東工大じゃ駄目なんですか?
391名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/18(日) 21:08:39.66ID:B9jsL5Dh0 ロンドンブーツが青山、トゥースが文一チャレンジしたけどあっさり全部落ちたな
まあそんなもんだろ。
まあそんなもんだろ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/18(日) 21:22:58.55ID:UUCl8tLD0 勉強時間と質に問題あったと思うよ
特に春日
春日は仕事で勉強する時間無い上に毎日オナニー2時間ほどかけてするようだから話にならない
特に春日
春日は仕事で勉強する時間無い上に毎日オナニー2時間ほどかけてするようだから話にならない
393名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/18(日) 21:37:32.30ID:UrYlmX5/0394名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/18(日) 23:04:54.58ID:/T0CBbLQ0395名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/19(月) 02:40:01.91ID:Wc3GtpJx0396名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/19(月) 07:18:23.10ID:6KgpS3qP0397名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/19(月) 07:53:24.25ID:6KgpS3qP0 >>395
学力が共有されるというのなら、君の持論を根拠付ける論文とか研究のURLでも貼ってみ。無料で転がってるんだろ?
ネットに無料で転がっている知識なんて、その分野の細かい知識止まりだまりだから、詳しく知ろうとすると対価を払って本を買ったり教わったりして得るしかない。
自分にとって必要な乃至重要な知識が無料で提供されるなんていう発想自体、現実を知らなすぎる。
本当に有用な情報を持っていれば、それを他人に安易に共有させないし、寧ろ関係者達だけで独占しようとする。
仮に常時wikipediaを閲覧できる状態だとして、そこで見たものをすぐに全て理解・整理して自分のものにできる人はまずいない。
基礎・基本となる判断力や教養がないと、そこでの峻別ができない。
学力が共有されるというのなら、君の持論を根拠付ける論文とか研究のURLでも貼ってみ。無料で転がってるんだろ?
ネットに無料で転がっている知識なんて、その分野の細かい知識止まりだまりだから、詳しく知ろうとすると対価を払って本を買ったり教わったりして得るしかない。
自分にとって必要な乃至重要な知識が無料で提供されるなんていう発想自体、現実を知らなすぎる。
本当に有用な情報を持っていれば、それを他人に安易に共有させないし、寧ろ関係者達だけで独占しようとする。
仮に常時wikipediaを閲覧できる状態だとして、そこで見たものをすぐに全て理解・整理して自分のものにできる人はまずいない。
基礎・基本となる判断力や教養がないと、そこでの峻別ができない。
398名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/19(月) 09:09:07.51ID:94h7K0cj0399名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/19(月) 09:21:39.31ID:94h7K0cj0400名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/19(月) 10:05:59.81ID:tkuNTZgv0 クロカン序盤(90年代なかば)で
「ったく、どいつもこいつも二言目にゃ…
『どうしてなんですか? なぜなんですか? わかりません! 教えて下さい!』」
ネットが発展している現在、
ググれば一発のはずのものをわざわざ質問サイトに持ち込む人も多い。
(そして同様の過去質問多し)
「ったく、どいつもこいつも二言目にゃ…
『どうしてなんですか? なぜなんですか? わかりません! 教えて下さい!』」
ネットが発展している現在、
ググれば一発のはずのものをわざわざ質問サイトに持ち込む人も多い。
(そして同様の過去質問多し)
401名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/19(月) 10:48:45.09ID:ZNmULrBo0402名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/19(月) 12:03:52.32ID:0mgRtFcP0 しかしひどい絵になったな。アシスタントが替わったのか。
403名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/19(月) 14:31:16.92ID:wt8dMQoX0 >>389 水野が受かったのは教えを素直に聞く理解力と
背水の陣によるハングリー精神も一因だからな
今回の奴らは経済的に余裕ありそうだし東大に大した執着もないからな
背水の陣によるハングリー精神も一因だからな
今回の奴らは経済的に余裕ありそうだし東大に大した執着もないからな
404名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/19(月) 16:01:16.55ID:mo3eWlYO0 >>403
東大を目指す動機がないからなあ。
前作は、桜木の「龍山高校」の建て直し、水野の家庭の事情、矢島の反抗心など東大を目指す動機に繋がることが多かった。
今回は桜木だけの都合で動いているからどうやって面白くするのか難しい悪寒。
東大を目指す動機がないからなあ。
前作は、桜木の「龍山高校」の建て直し、水野の家庭の事情、矢島の反抗心など東大を目指す動機に繋がることが多かった。
今回は桜木だけの都合で動いているからどうやって面白くするのか難しい悪寒。
405名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/19(月) 19:14:29.61ID:WGGXakFV0406名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/19(月) 19:39:11.59ID:Xz0Lh2uX0407名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/19(月) 21:22:49.40ID:OJ5EIqwE0 おまえら底辺の癖になんでそんなに理三に詳しいの?
408名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/19(月) 21:45:19.50ID:0mgRtFcP0 あこがれ
409名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/20(火) 01:55:59.32ID:Fm8U2uks0410名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/20(火) 02:04:00.66ID:NVNhfa6P0 もうニートや中年フリーターが逆転就職できる漫画でも描いた方が
需要あるんじゃないすかw ファンタジーになるだろうけどw
20年や30年も前の受験戦争時代じゃあるまいし、今の世の中なら
御大層なテクニック使わずとも東大に届くチャンスは転がってるだろうし
ネットで受験対策情報なんていくらでも仕入れられるだろう。
需要あるんじゃないすかw ファンタジーになるだろうけどw
20年や30年も前の受験戦争時代じゃあるまいし、今の世の中なら
御大層なテクニック使わずとも東大に届くチャンスは転がってるだろうし
ネットで受験対策情報なんていくらでも仕入れられるだろう。
411名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/20(火) 05:52:02.74ID:TZYp7hLt0412名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/20(火) 06:18:01.03ID:GcZcAStB0 水野の濡れ場回はまだか?
413名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/20(火) 07:35:54.86ID:88r/aDWb0414名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/20(火) 09:07:13.63ID:lBPRWKXa0415名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/20(火) 10:57:27.38ID:CSRhM2a80 >>409
もう危険薬物でも遺伝子操作でも何でもいいじゃん
もう危険薬物でも遺伝子操作でも何でもいいじゃん
416名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/20(火) 14:01:43.47ID:KC4D8qkW0 俺も東大進学者0人の高校だった
(早慶一桁、東工大がたまにいるくらい)けど、
あー言われたら、とりあえず行くと思う。
東大卒の肩書が欲しかった。もらえるなら。
(早慶一桁、東工大がたまにいるくらい)けど、
あー言われたら、とりあえず行くと思う。
東大卒の肩書が欲しかった。もらえるなら。
417名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/20(火) 14:35:26.21ID:CTg9MwGP0 >>414
自分の考えをナノマシンのAIが検証して実現可能性を一覧してそれを選ぶ形にしていけば
結果的にアイデアが成功する率が高くなる。それは知能が高い事と変わらないだろう。
知能が高いって言うのはアイデアを具体的に成功させる事だから。
自分の考えをナノマシンのAIが検証して実現可能性を一覧してそれを選ぶ形にしていけば
結果的にアイデアが成功する率が高くなる。それは知能が高い事と変わらないだろう。
知能が高いって言うのはアイデアを具体的に成功させる事だから。
418名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/20(火) 14:48:51.73ID:wqFJm8U80419名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/20(火) 15:55:27.52ID:CTg9MwGP0 >>418
もちろん。そもそもそんな高度に思考判断能力を持つナノマシンなんて出来るのかわからないし。
ただそういう技術が出来るなら、思考の補助の可能性は広がるでしょ。現在だってコンピューター使った
シミュレーションなんて人間の知能じゃ不可能なんだから。人間の知能は技術をどう利用するかって
部分にだけ使われるようになるんじゃないかって事だ。
もちろん。そもそもそんな高度に思考判断能力を持つナノマシンなんて出来るのかわからないし。
ただそういう技術が出来るなら、思考の補助の可能性は広がるでしょ。現在だってコンピューター使った
シミュレーションなんて人間の知能じゃ不可能なんだから。人間の知能は技術をどう利用するかって
部分にだけ使われるようになるんじゃないかって事だ。
420名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/20(火) 16:23:59.90ID:Ct7OLNwk0421名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/20(火) 20:45:51.90ID:fvhko4tB0422名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/20(火) 21:56:12.72ID:CTg9MwGP0 前提で知能と知識の境界があやふやな事を書いておいた上で、そのあいうまいな境界をどう利用するかについて
論じたんだが、読解力のない人間たちには難しすぎたんだね
論じたんだが、読解力のない人間たちには難しすぎたんだね
423名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/20(火) 23:20:45.54ID:tZHf+uZc0 >>422
知識を増やせば知能が高まることはあるけれど、高まり方は個々人の能力や資質に左右される。
お前は他人の高度な知能をそのまま自分のものにできると言っていて、それがあり得ないことをずっと皆から批判されているんだが。
そういうこと分からないからお前に賛同者がいないんだぞ。分からないだろうな、ここまでガチで馬鹿だと。
知識を増やせば知能が高まることはあるけれど、高まり方は個々人の能力や資質に左右される。
お前は他人の高度な知能をそのまま自分のものにできると言っていて、それがあり得ないことをずっと皆から批判されているんだが。
そういうこと分からないからお前に賛同者がいないんだぞ。分からないだろうな、ここまでガチで馬鹿だと。
424名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 07:22:05.75ID:c1GXFsvb0 あれ、なんか俺じゃない人が回答しててワロタ
俺扱いされててワロタ
俺扱いされててワロタ
425名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 07:38:27.43ID:J53Qwm6j0 日東駒専バカにすんなや
426名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 08:42:01.70ID:kEahx5xi0 今読んだ。
駄作臭がスゲー
同じ受験漫画でも「二月の勝者」の方がずっと↑だ
駄作臭がスゲー
同じ受験漫画でも「二月の勝者」の方がずっと↑だ
427名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 08:47:28.87ID:kEahx5xi0 主人公校長「(この子供たちが)第一志望(中学)校に合格できた理由は父親の経済力と母親の狂気だ!」
このセリフの方がフレーズとして衝撃的でリアルだと思う
このセリフの方がフレーズとして衝撃的でリアルだと思う
428名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 11:16:55.14ID:mbCNneYq0 >>425
日東駒専レベルと言えばMARCHの1つ下、即ち今のままだとAIに代替されてしまう人材ということか。
日東駒専レベルと言えばMARCHの1つ下、即ち今のままだとAIに代替されてしまう人材ということか。
429名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 11:21:59.78ID:mbCNneYq0430名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 11:23:56.41ID:kEahx5xi0431名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 11:24:51.34ID:rJ5NlLHP0 水野の後ポジになった女子高生、目がすごいな。
432名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 11:25:11.74ID:kEahx5xi0 ドラゴン桜2は内容がリアルであろうか荒唐無稽であろうが
今の段階ですでにドラマ性が無い。
これで二人が切磋琢磨して東大に入ったところで
それって面白い?
今の段階ですでにドラマ性が無い。
これで二人が切磋琢磨して東大に入ったところで
それって面白い?
433名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 11:42:16.43ID:mbCNneYq0434名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 11:44:21.70ID:kEahx5xi0435名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 12:08:39.58ID:mbCNneYq0436名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 12:26:18.92ID:kEahx5xi0437名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 12:28:52.72ID:kEahx5xi0 そもそも毎回、児童の父母に向かって
「あんたらの息子は平凡なお子様ですね」とか直接言ってるような内容だぜ。
台詞はリアルだが、実際はそんなシチュエーションはありえんw
「あんたらの息子は平凡なお子様ですね」とか直接言ってるような内容だぜ。
台詞はリアルだが、実際はそんなシチュエーションはありえんw
438名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 13:59:52.27ID:Nrx4lk+X0 桜木「ニッコマ…」
水野「ニッコマ…」
読者「ニッコマ…」
学歴厨「ニッコマ…」
水野「ニッコマ…」
読者「ニッコマ…」
学歴厨「ニッコマ…」
439名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 15:18:29.56ID:d8HfIXA80440名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 15:37:10.71ID:b9HvCyEY0 桜木って怖いかなあ?元暴走族の肩書はあるけど
いまどきの子供を過剰に演出してないかな?
いまどきの子供を過剰に演出してないかな?
441名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 17:04:28.13ID:XeqSkobI0442名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 19:48:38.63ID:jUacjR7d0 桜木(ふーん、郡山のキャンパスねぇ)
443名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 19:53:00.25ID:ZxUxU9290 絵が下手な模倣同人みたいで読めん
元々うまい絵じゃなかったけど
元々うまい絵じゃなかったけど
444名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 19:54:48.18ID:2qrpG8je0 いかにも若者向けドラマに出てきそうなイケメン美少女コンビとか
安牌狙いすぎだろ
1の時ほどの衝撃もないしこりゃ単なる1の劣化版で終わりそう
安牌狙いすぎだろ
1の時ほどの衝撃もないしこりゃ単なる1の劣化版で終わりそう
445名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 20:44:51.77ID:ujpfzpmK0 マンガBANGだと今回で連載は終わりなのかな
446名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 20:55:28.62ID:XwAQh3a+0 >>439
今週は更に恐くなった気が。。
今週は更に恐くなった気が。。
447名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 21:24:07.96ID:eS0e6IVT0448名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/22(木) 21:58:25.71ID:kEahx5xi0 この人の凄いのは絵が上手くならない事だよな
大抵の漫画家は長く描いてるとどうしても段々上手くなってしまう。
でもこの人と西原は決して1ミリも上手くならないんだよな
わざと下手に描いてるだろ
大抵の漫画家は長く描いてるとどうしても段々上手くなってしまう。
でもこの人と西原は決して1ミリも上手くならないんだよな
わざと下手に描いてるだろ
449名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 00:24:33.13ID:+k4AjlzI0 なんか更に絵が下手くそになったな
慣れるんだろうか今後
慣れるんだろうか今後
450名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 05:06:06.08ID:L8XBVOZq0 インベスターは下手なりに見られる絵だったが今回はさらに下手糞になったな。
作者が代わったのか?
作者が代わったのか?
451名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 08:44:48.16ID:TaH5sZT30 まつ毛がおかしくて話に集中出来ない
これが外注した結果なの?
これが外注した結果なの?
452名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 08:51:56.91ID:ygNcLazn0 初めてこの漫画を読んだ人の感想
「なんで目にマン毛が生えてるんだろ?」
「なんで目にマン毛が生えてるんだろ?」
453名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 09:12:20.13ID:NrHG8FhO0 >>24
だからこそ芥川先生が出てきて思考能力、理解力をつけるためにすべてのカリキュラムより国語を優先させろと言っている。
だからこそ芥川先生が出てきて思考能力、理解力をつけるためにすべてのカリキュラムより国語を優先させろと言っている。
454名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 09:37:05.41ID:Twfa/pZM0455名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 09:41:57.79ID:ygNcLazn0 >>454
安倍ちゃんや下村イレブンみたいな優秀な人材をいっぱい育てたいんだね
安倍ちゃんや下村イレブンみたいな優秀な人材をいっぱい育てたいんだね
456名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 10:48:16.44ID:Oo1B4NsL0 >>442
天野くん「やっぱり東洋大の理工にします」
天野くん「やっぱり東洋大の理工にします」
457名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 13:54:54.74ID:mzvrSsid0 日東駒専って団塊ジュニア世代はなかりの難関だったけどな
まあ、現在の少子化でハードルは低くなったらしいけど
まあ、現在の少子化でハードルは低くなったらしいけど
458名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 13:54:59.65ID:nNsolDlN0 まつげどうにかならんか
デビルマンでサタンの記憶を呼び覚ます目玉の悪魔連想してしまうわ
デビルマンでサタンの記憶を呼び覚ます目玉の悪魔連想してしまうわ
459457
2018/02/23(金) 13:56:51.74ID:mzvrSsid0 序でに日東駒専の東は東洋大ではなく、
東海大とする説もあるらしい
東海大とする説もあるらしい
460名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 18:00:29.04ID:9YSYMDup0 親が子どもの教育に取り入れてほしい教育手法、1位は「プログラミング教育」
https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1106808.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/headline/docs/1106/808/02_o.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1106808.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/headline/docs/1106/808/02_o.jpg
461名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 19:02:24.63ID:bu7ZxmxO0 眼に違和感は感じたけど正直ワクワクはするわな
東大合格できるか気になる〜ッ
水野って金が稼げる仕事したいっていってたけど弁護士に落ち着いたの?
東大合格できるか気になる〜ッ
水野って金が稼げる仕事したいっていってたけど弁護士に落ち着いたの?
462名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 19:45:10.81ID:U7MFBMYY0463名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 21:04:30.18ID:uuXNBZLi0 >>447
正面顔のパースの狂い方は下手なりに何とかとかいえるレベルじゃなかったぞ
作者が1ページたりとも描いてない今作は逆に上手くなる可能性もあると思ってたが
素で下手な奴が下手な絵を真似させられて狂気の世界になったな
正面顔のパースの狂い方は下手なりに何とかとかいえるレベルじゃなかったぞ
作者が1ページたりとも描いてない今作は逆に上手くなる可能性もあると思ってたが
素で下手な奴が下手な絵を真似させられて狂気の世界になったな
464名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 21:19:49.34ID:ygNcLazn0 いかにマツゲを卑猥に描くかに命かけてるだろ
465名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 21:33:22.76ID:xisXUaI90 前作はエリート一家の落ちこぼれ&親は水商売の母子家庭が東大で一発逆転ってのがわかりやすかったけど
今回のは前よりは初期レベルが高い分、現状打破のやる気に欠けてるそこそこの子ってだけだよな
面白くなるように思えないんだけど
今回のは前よりは初期レベルが高い分、現状打破のやる気に欠けてるそこそこの子ってだけだよな
面白くなるように思えないんだけど
466名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 22:07:47.45ID:8KAZhGvX0 なぜなら子供が下手に動くと危険だからだ
でも赤さんっていろんなもの口に入れちゃう
でも赤さんっていろんなもの口に入れちゃう
467名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 22:10:25.02ID:GTGmU+pz0 今回の生徒2人は真面目そうだし、龍山高校という勉強する環境にはいるけど、
日東駒専レベルだから、勉強やってるつもりだけどちゃんとできてないタイプか。
そういう子が一皮むけて一気に伸びるように持っていく流れなら、
説得力あれば読みたい人が増えると思う。
前作だと水野と矢島の他に理三合格のイケメンとか、京都の高認受験生とかが出て来たけど、
他にキャラの立った高校生が早めに出てきてほしい。
日東駒専レベルだから、勉強やってるつもりだけどちゃんとできてないタイプか。
そういう子が一皮むけて一気に伸びるように持っていく流れなら、
説得力あれば読みたい人が増えると思う。
前作だと水野と矢島の他に理三合格のイケメンとか、京都の高認受験生とかが出て来たけど、
他にキャラの立った高校生が早めに出てきてほしい。
468名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 23:08:20.36ID:+ZwPIALV0 弁護士とか今現実でひーひー言ってるからな
下手な事務所にいるより受験コンサルタントやってた方がまだ儲かるかも
なんたって究極の受験勝者だし
下手な事務所にいるより受験コンサルタントやってた方がまだ儲かるかも
なんたって究極の受験勝者だし
469名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 23:12:53.29ID:TAJDnS2P0 桜木自身は理一受かってるの?
470名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 23:43:37.73ID:lnFOxJ1s0 桜木は超難関だった頃の旧司法試験に受かっているから、試験突破の能力はかなりのものでしょう。
大学を出てないっぽいから、若干名しか受からない一次試験経由ってことになる。この試験だと法律以外の勉強もちゃんとしてたことになる。
大学を出てないっぽいから、若干名しか受からない一次試験経由ってことになる。この試験だと法律以外の勉強もちゃんとしてたことになる。
471名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/23(金) 23:46:12.94ID:TAJDnS2P0 知らなかったよ
ありがとう
ありがとう
472名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/24(土) 00:16:21.38ID:Et5P+mHW0 >>465
水野なんかは人生逆転したけど、
今回の2人は、このまま日東駒専に行っても
ギリ東大受かっても大して人生変わらんでしょ。
真面目そうだし、このままでも年収500万のサラリーマンぐらいにはなれそう、
東大を下位で卒業しても年収600万のサラリーマンになるぐらいの違いしかない。
水野なんかは人生逆転したけど、
今回の2人は、このまま日東駒専に行っても
ギリ東大受かっても大して人生変わらんでしょ。
真面目そうだし、このままでも年収500万のサラリーマンぐらいにはなれそう、
東大を下位で卒業しても年収600万のサラリーマンになるぐらいの違いしかない。
473名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/24(土) 00:22:32.62ID:wN9uifGI0474名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/24(土) 00:27:05.66ID:wN9uifGI0 でも弁護士になるんだったら東大じゃなくて日大だろうが東洋だろうが中卒だろうが全然変わらん
だから水野が弁護士になったのは頭悪いと思う。
だから水野が弁護士になったのは頭悪いと思う。
475名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/24(土) 01:45:44.46ID:tO71UqPx0476名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/24(土) 01:48:11.64ID:tO71UqPx0 日大理工志望の男
東洋法志望の女
今回も二人とも理科一類目指すって言う設定なの?
東洋法志望の女は文一目指したほうがいんじゃないの?
東洋法志望の女
今回も二人とも理科一類目指すって言う設定なの?
東洋法志望の女は文一目指したほうがいんじゃないの?
477名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/24(土) 07:16:09.30ID:oRDKM6YP0 >>474
昔は日東駒専でも自分で開業して儲けていたから、弁護士になるのに大学は関係なかった。
だが今だとまずは大手事務所に就活しようとするから、学歴や予備試験合格の有無等を見られる。
若い合格者でも日東駒専だと普通に切られるし、東大の方が評価が高い。
水野なら大手に行けたかもしれないが、桜木の大きくなさそうな事務所に入った経緯の説明が描かれていないといかんけど。
昔は日東駒専でも自分で開業して儲けていたから、弁護士になるのに大学は関係なかった。
だが今だとまずは大手事務所に就活しようとするから、学歴や予備試験合格の有無等を見られる。
若い合格者でも日東駒専だと普通に切られるし、東大の方が評価が高い。
水野なら大手に行けたかもしれないが、桜木の大きくなさそうな事務所に入った経緯の説明が描かれていないといかんけど。
478名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/24(土) 12:17:48.28ID:wN9uifGI0 橋下徹ってそんなに大昔というほどでもないと思うけど事務所に勤めず最初から開業してたな。
479名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/24(土) 14:56:55.74ID:c1AmvSvG0 >>478
橋下は1年間イソ弁してから開業した。
彼は商売が巧そうだし、当時は弁護士業界が暗くなかった。
1990年代はサラリーマンが働きながら司法試験に受かったら弁護士になるのが普通だったけど、
今だと業界の事情をちょと調べれば、サラリーマン続けてる方がマシだという感じに。
作者が業界事情を分かってストーリーを考えているか分からないけれど。
橋下は1年間イソ弁してから開業した。
彼は商売が巧そうだし、当時は弁護士業界が暗くなかった。
1990年代はサラリーマンが働きながら司法試験に受かったら弁護士になるのが普通だったけど、
今だと業界の事情をちょと調べれば、サラリーマン続けてる方がマシだという感じに。
作者が業界事情を分かってストーリーを考えているか分からないけれど。
480名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/24(土) 15:19:14.92ID:qpV+YnFJ0 なんか前作の焼き直しにしか見えんわ。
前作は人生変えるために東大に行け、ってのに説得力があったが今回のはどうかな?
前作は人生変えるために東大に行け、ってのに説得力があったが今回のはどうかな?
481名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/24(土) 15:38:31.16ID:vWt4FpUg0 マジで言うと、カスレベルの学校から理系の学部(東大とかはとりあえず2年教養だけど)行ったら
座学はどうとでもなるけど、実験・実習や、研究室所属からのギャップで壊れるリスク大だよ。
座学はどうとでもなるけど、実験・実習や、研究室所属からのギャップで壊れるリスク大だよ。
482名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/24(土) 18:06:01.25ID:wN9uifGI0 >>481
大丈夫だよ。小保方さんもそう言ってるよ
大丈夫だよ。小保方さんもそう言ってるよ
483名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/24(土) 20:04:09.37ID:oQSYJPkU0 ドラゴン桜は高校受験失敗を引きずって腐って自分にやる気を出させてくれたな
偏差値50かったけど、夏に読んでやる気出て上位国立目指して頑張ったもんだ
結果はセンター失敗で下位国立合格だったけどw
まあ、なんやかんや公務員になったしドラゴン桜には感謝してる
偏差値50かったけど、夏に読んでやる気出て上位国立目指して頑張ったもんだ
結果はセンター失敗で下位国立合格だったけどw
まあ、なんやかんや公務員になったしドラゴン桜には感謝してる
484名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 04:01:00.33ID:QMDIOWLo0 偏差値とか大学の名前とか学部とかばっかりな話題だな
新たな時代にどういう人間を育てるとかそういう視点が一切ない
日本が落ちぶれるわけだ
新たな時代にどういう人間を育てるとかそういう視点が一切ない
日本が落ちぶれるわけだ
485名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 05:46:43.35ID:KRqMfhY40 >>473
うーん、現実としてみたらそりゃ500万と1000万じゃ全然違うけど、
漫画的に言ったら年収500万のサラリーマンでも1000万のサラリーマンでも大差ないよね。
わざわざ漫画にするほどのドラマではないという意味で。
うーん、現実としてみたらそりゃ500万と1000万じゃ全然違うけど、
漫画的に言ったら年収500万のサラリーマンでも1000万のサラリーマンでも大差ないよね。
わざわざ漫画にするほどのドラマではないという意味で。
486名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 07:15:55.86ID:ixm5ED/O0487名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 07:57:37.56ID:3EXtWCdb0 >>486
>原子力爆弾(日本)
>原爆といえば米だけど他国も開発はしてるからね。
>日本の場合はウラン凝縮無理ぽ、ってなって研究打ち切りにされた。
>「これアメリカにも無理っしょwww」とか言ってたら広島長崎に落とされた。
https://twitter.com/sisakuheiki/status/966873558608687104
AIもこれと同じ。
日本にとっては絵空事でも外国の資金と科学者、技術者には絵空事ではない。
>原子力爆弾(日本)
>原爆といえば米だけど他国も開発はしてるからね。
>日本の場合はウラン凝縮無理ぽ、ってなって研究打ち切りにされた。
>「これアメリカにも無理っしょwww」とか言ってたら広島長崎に落とされた。
https://twitter.com/sisakuheiki/status/966873558608687104
AIもこれと同じ。
日本にとっては絵空事でも外国の資金と科学者、技術者には絵空事ではない。
488名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 07:59:01.97ID:3EXtWCdb0489名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 08:06:10.99ID:BANQ31f00 受験漫画の白眉は「ハッピー直前」
490名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 08:58:06.16ID:ixm5ED/O0 AIマンは前にみんなに論破されてたことを蒸し返すんなら消えろ。
知識と知能の区別の議論は>>424までで済んでるから。
原爆の話ですり替えているが、絵空事と思われていることが科学技術の進歩で実現できるのと、教育分野の絵空事は全然違う。
教育改革の文脈で持ち出される「新たな時代にどういう人材を育てるか」なんて、
具体性のない議論を振りかざして地道な学力形成を軽視しているってこと。
結局ゆとり教育の焼き直しで失敗に終わるだろうということが最近メディアでも指摘されるようになってきた。
知識と知能の区別の議論は>>424までで済んでるから。
原爆の話ですり替えているが、絵空事と思われていることが科学技術の進歩で実現できるのと、教育分野の絵空事は全然違う。
教育改革の文脈で持ち出される「新たな時代にどういう人材を育てるか」なんて、
具体性のない議論を振りかざして地道な学力形成を軽視しているってこと。
結局ゆとり教育の焼き直しで失敗に終わるだろうということが最近メディアでも指摘されるようになってきた。
491名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 09:15:30.67ID:ixm5ED/O0 >>488
>基礎学力を付けさせながら、想像力とか好奇心、意欲を育めばいいだろ
まさか試験勉強をすると想像力・好奇心・意欲が育たないとか思ってる?
試験勉強をして知識が広がると好奇心や意欲は強まるし、より多くのことを
理解して記憶していけば想像力も高まる。
基礎学力の向上は試験を想定した伝統的な反復練習で実現されやすいのだが、
ゆとり教育も、今流行りのアクティブ・ラーニングも、十分な知識があることが前提なのに、
思考に必要な知識の軽視のおそれがあり、反復練習を軽視して知識定着が疎かになり、
学習成果の乏しいものになることが懸念されているわけで。
>基礎学力を付けさせながら、想像力とか好奇心、意欲を育めばいいだろ
まさか試験勉強をすると想像力・好奇心・意欲が育たないとか思ってる?
試験勉強をして知識が広がると好奇心や意欲は強まるし、より多くのことを
理解して記憶していけば想像力も高まる。
基礎学力の向上は試験を想定した伝統的な反復練習で実現されやすいのだが、
ゆとり教育も、今流行りのアクティブ・ラーニングも、十分な知識があることが前提なのに、
思考に必要な知識の軽視のおそれがあり、反復練習を軽視して知識定着が疎かになり、
学習成果の乏しいものになることが懸念されているわけで。
492名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 09:53:54.02ID:PssAt8bb0 むしろ俺は違う視点で2は描いて欲しかったな。
安倍総理と下村文部大臣が日本の学歴社会を完全崩壊させたろ。
下地は小泉純一郎の「国立大学行政法人化」だったが総仕上げを安倍と下村がタッグを組んでやってくれた。
学力の高い子が憎い、頭の良い子が憎い。奴等を絶対に這いつくばらせて俺等上級国民の二世を
コネだけで東大でも早慶でも全部送り込むという結果が今の入試制度だし。
東大、阪大も今や「推薦入試」の時代だし全国の地方の医学部の4割が県内からの推薦だぞ。
筑波大付属駒場、筑波大、学芸大付属も入試を中止して抽選で合格者を決める事になったし。
文部省の役人は全員猛反対したが、現役の総理大臣と文部大臣には逆らえなかった。
安倍総理と下村文部大臣が日本の学歴社会を完全崩壊させたろ。
下地は小泉純一郎の「国立大学行政法人化」だったが総仕上げを安倍と下村がタッグを組んでやってくれた。
学力の高い子が憎い、頭の良い子が憎い。奴等を絶対に這いつくばらせて俺等上級国民の二世を
コネだけで東大でも早慶でも全部送り込むという結果が今の入試制度だし。
東大、阪大も今や「推薦入試」の時代だし全国の地方の医学部の4割が県内からの推薦だぞ。
筑波大付属駒場、筑波大、学芸大付属も入試を中止して抽選で合格者を決める事になったし。
文部省の役人は全員猛反対したが、現役の総理大臣と文部大臣には逆らえなかった。
493名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 11:29:41.43ID:Kmi3oHny0 前作、合格発表の回までアプリで読んだ。毎日1話ずつ読んでいたから感動半端ない。今作どうなるか気になる。
494名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 11:33:17.08ID:RKDEg7ui0 >>492
4行目まで概ね同感だが、東大は帰国子女入試を除けば、最近までは選抜試験として機能し続けているでしょう。
2017年度入学生以降の東大や京大の推薦入試には「やる気」を重視するとか言ってて疑問だけど。
筑駒や学芸大附や筑附が入試をしなくなったのって本当?中学入試では4教科の試験をした後で抽選があるのは有名だけど、入試をしなくなったなんて全く初耳。
文科省は寺脇みたいな輩もいるし、真っ当な人もいるだろうし、前川みたいなパヨクもいて、よく分からん。
4行目まで概ね同感だが、東大は帰国子女入試を除けば、最近までは選抜試験として機能し続けているでしょう。
2017年度入学生以降の東大や京大の推薦入試には「やる気」を重視するとか言ってて疑問だけど。
筑駒や学芸大附や筑附が入試をしなくなったのって本当?中学入試では4教科の試験をした後で抽選があるのは有名だけど、入試をしなくなったなんて全く初耳。
文科省は寺脇みたいな輩もいるし、真っ当な人もいるだろうし、前川みたいなパヨクもいて、よく分からん。
495名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 11:51:28.05ID:PssAt8bb0 >>494
「選考にあたっては、例えば、学力テスト等を課さず、抽選と教育実習の実施校かつ研究・実験校であることに賛同する保護者の事前同意の組み合わせのみで選考する」
「衝撃!日本一の進学校、筑駒が解体へ…抽選導入で脱エリート校化」を検索ワードにしてググってみて
URLを貼れなくしてある。
「選考にあたっては、例えば、学力テスト等を課さず、抽選と教育実習の実施校かつ研究・実験校であることに賛同する保護者の事前同意の組み合わせのみで選考する」
「衝撃!日本一の進学校、筑駒が解体へ…抽選導入で脱エリート校化」を検索ワードにしてググってみて
URLを貼れなくしてある。
496名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 12:03:13.38ID:RKDEg7ui0 >>495
ありがとう。ググったら読売の記事はもうなくなってたけど、あなたが懸念していることは確かに検討されているんだね。
まだ入試を中止すると決まったわけではないけれど。
筑駒が国立で男子エリート校として存在しているのはおかしい、と民主党政権時代に蓮舫が事業仕分けで問題視してたのも、こういう有識者の声を背景にしていたけど、結局残っているからなぁ。
国立の難関高校はこれまでも問題視されてきたけど、何だかんだ生き残って来てるから、個人的にはそんなに心配してないかなぁ。
勿論、>>492にあるように、伝統的学力の高い生徒を選抜してエリート候補にしていく仕組みを壊そうとする勢力が根強いことへの懸念には強く同意。
ありがとう。ググったら読売の記事はもうなくなってたけど、あなたが懸念していることは確かに検討されているんだね。
まだ入試を中止すると決まったわけではないけれど。
筑駒が国立で男子エリート校として存在しているのはおかしい、と民主党政権時代に蓮舫が事業仕分けで問題視してたのも、こういう有識者の声を背景にしていたけど、結局残っているからなぁ。
国立の難関高校はこれまでも問題視されてきたけど、何だかんだ生き残って来てるから、個人的にはそんなに心配してないかなぁ。
勿論、>>492にあるように、伝統的学力の高い生徒を選抜してエリート候補にしていく仕組みを壊そうとする勢力が根強いことへの懸念には強く同意。
497名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 12:07:02.25ID:PssAt8bb0 >>496
その蓮舫うんぬんの事は完全に初耳ですが
ソース要求していいですか?
ちなみに有識者会議って小泉と安倍が気が狂ったように多数作ったけど
福田、麻生、民主党の総理たちはほとんど有識者会議開いてないけど。
その蓮舫うんぬんの事は完全に初耳ですが
ソース要求していいですか?
ちなみに有識者会議って小泉と安倍が気が狂ったように多数作ったけど
福田、麻生、民主党の総理たちはほとんど有識者会議開いてないけど。
498名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 13:08:41.71ID:LX86eMr20 699名無しさん@1周年2018/02/25(日) 12:43:03.85ID:FaH5asoL0
>>669
教育も10年遅れか。
教科書もノートもプログラミングもお絵かきもこれ一台。
これが先進国の授業風景だ
https://www.youtube.com/watch?v=w6zK9b5bqUA
>>669
教育も10年遅れか。
教科書もノートもプログラミングもお絵かきもこれ一台。
これが先進国の授業風景だ
https://www.youtube.com/watch?v=w6zK9b5bqUA
499名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 14:05:58.85ID:PssAt8bb0 三田さんのセンスが悪いのは今は本当に中学受験が熱い時期で大学受験はとことん冷え込んでる現実を正確に認識してないことだ。
代ゼミも大学受験を捨てて中学受験・高校受験に特化したし(SAPIX)
そちらの方が儲かるし世の中の需要が大きいと判断したからなのにね。
あと高校教師の給与というのも馬鹿にならない。たった2名の生徒のために授業をするなんて
そんな高校はありえないし現実離れしすぎ。
今は進学校も教師の人件費を削るためリストラして大学受験のカリキュラムは高校2年生までに全て終わらせ
高校三年の授業は東進衛生予備校(サテライト)などに外注するのが常識になってきてるのに。
代ゼミも大学受験を捨てて中学受験・高校受験に特化したし(SAPIX)
そちらの方が儲かるし世の中の需要が大きいと判断したからなのにね。
あと高校教師の給与というのも馬鹿にならない。たった2名の生徒のために授業をするなんて
そんな高校はありえないし現実離れしすぎ。
今は進学校も教師の人件費を削るためリストラして大学受験のカリキュラムは高校2年生までに全て終わらせ
高校三年の授業は東進衛生予備校(サテライト)などに外注するのが常識になってきてるのに。
500名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 14:15:17.55ID:Waz5be0v0 明大卒の三田氏のドヤァ顔
501496
2018/02/25(日) 15:37:12.09ID:KDCPlzgo0 すみません、レンホウが言ってた云々は私の勘違いでした。ガセネタを記憶違いしていたようです。
502名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 15:51:39.38ID:PssAt8bb0 >>501
いえ。事実確認できてよかったです。
私の筑駒の入試は中止されたというのも間違いでしたからおあいこですね。
OBたちのツイッターを見たら入試が無くなるのは来年からだそうです(見込み。まだ確定ではない)
いえ。事実確認できてよかったです。
私の筑駒の入試は中止されたというのも間違いでしたからおあいこですね。
OBたちのツイッターを見たら入試が無くなるのは来年からだそうです(見込み。まだ確定ではない)
503名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 16:13:34.71ID:PssAt8bb0 女帝理事長の目論見はさっぱり分からないが併設の大学を作るのかもね。
桐蔭高校が桐蔭横浜大学を作ったように。
あまり生徒が優秀だと桐蔭大学に入ってくれないので生徒を全員バカにして桐蔭大学に進むようにしたし。
似たような学校では桜美林、森村学園、カリタス、和光、創価といくらでもある。
高校は頭悪いんだけど同じ系列の大学に行かせる事により学園全体での経営状態は良くなる。
桐蔭高校が桐蔭横浜大学を作ったように。
あまり生徒が優秀だと桐蔭大学に入ってくれないので生徒を全員バカにして桐蔭大学に進むようにしたし。
似たような学校では桜美林、森村学園、カリタス、和光、創価といくらでもある。
高校は頭悪いんだけど同じ系列の大学に行かせる事により学園全体での経営状態は良くなる。
504496
2018/02/25(日) 16:24:49.83ID:KDCPlzgo0505名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 20:09:51.38ID:HrT1/Gcj0 桜木は、弁護士として、
顧客の要望と相反することをして、いいのか?
顧客の要望と相反することをして、いいのか?
506名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 20:24:08.59ID:t0n8BgTH0 桜木って不幸自慢が大嫌いみたいだよね
自分も暴走族から弁護士になるまで苦労したから
自分で自分に同情するやつ見るとムカつくんだろうか?
自分も暴走族から弁護士になるまで苦労したから
自分で自分に同情するやつ見るとムカつくんだろうか?
507名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 21:38:31.98ID:YyTtZM370 来月末までに
ファーストトラック
ステップアップ
えんしゅう本
を完璧にする!!!
ファーストトラック
ステップアップ
えんしゅう本
を完璧にする!!!
508名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 21:39:30.30ID:PssAt8bb0 でもなぜ東大を目指さなきゃいけないか説得力のある説明はすべきだった
冷静に考えるとそれができないので罵倒してみただけじゃん。
冷静に考えるとそれができないので罵倒してみただけじゃん。
509名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 21:56:19.98ID:AJMAdZv70 >>507
大学在学中の予備試験合格目指して頑張りましょう。
大学在学中の予備試験合格目指して頑張りましょう。
510名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 23:11:10.67ID:Sx6v2yM/0 今回も2人かよって感じ
これでは前作の焼き直しになりかねないなあ
これでは前作の焼き直しになりかねないなあ
511名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/25(日) 23:17:16.28ID:PssAt8bb0 経営コンサルタントとして学園運営を任されて理事として赴任したならともかく
こんなしょぼい学校に自ら押し売りにきて
よほどこの弁護士事務所は儲かってないんだなと
生徒たちからも見透かされないか?
こんなしょぼい学校に自ら押し売りにきて
よほどこの弁護士事務所は儲かってないんだなと
生徒たちからも見透かされないか?
512名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/26(月) 00:18:36.01ID:auKjMlu60 ここで2人を合格させたとしても、桜木が離れたら
速攻でまた落ちぶれるの見え透いてるからなあ。
そしたらまた押し売りにくるのか?
穴の開いたバケツで水汲みするぐらいアホらしい。
速攻でまた落ちぶれるの見え透いてるからなあ。
そしたらまた押し売りにくるのか?
穴の開いたバケツで水汲みするぐらいアホらしい。
513名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/26(月) 03:15:28.42ID:YQrEJP0z0 受験生は3人の方が良かったな
2人と3人では受験生同士の関係性の複雑さが段違い
2人と3人では受験生同士の関係性の複雑さが段違い
514名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/26(月) 07:13:32.30ID:5n4N4H3W0 水野ってエンゼルバンクで大手商社に入社していただろ
1年かそこらで辞めて弁護士になるのは物理的に不可能だろ
1年かそこらで辞めて弁護士になるのは物理的に不可能だろ
515名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/26(月) 07:20:17.41ID:5n4N4H3W0 と思ったが水野就職から3年?は経ってるのか
じゃあまんざら無理でもないんだな
じゃあまんざら無理でもないんだな
516名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/26(月) 07:20:18.37ID:+WwFb5X40 >>514
エンゼルバンクでは商社を目指していたが、内定がなかなか取れていなかった。
エンゼルバンクでは商社を目指していたが、内定がなかなか取れていなかった。
517名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/26(月) 07:21:22.64ID:5n4N4H3W0 >>516
最後には商社就職の描写あったぞ
最後には商社就職の描写あったぞ
518名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/26(月) 07:51:37.25ID:Smv/oP180 10年前 桜木登場
9年前 水野合格
5年前 水野就職
だから5年間で商社辞めて弁護士になったということ
まあその辺は作中で語られるでしょ
9年前 水野合格
5年前 水野就職
だから5年間で商社辞めて弁護士になったということ
まあその辺は作中で語られるでしょ
519名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/26(月) 09:47:42.48ID:IGF+beHh0 >>513
別に、複雑な人間関係を描くことが目的の漫画じゃないからなぁ。
別に、複雑な人間関係を描くことが目的の漫画じゃないからなぁ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/26(月) 09:51:02.49ID:IGF+beHh0 >>512
落ちぶれたのはあの理事長のせいなんだから、理事長を失脚させるか考えを改めさせるかすれば解決でしょ。
落ちぶれたのはあの理事長のせいなんだから、理事長を失脚させるか考えを改めさせるかすれば解決でしょ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/26(月) 11:10:21.30ID:zYl1/Abi0 複雑な人間関係なんて描けない
522名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/26(月) 12:15:51.37ID:T/ZBcJcK0523名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/26(月) 20:27:29.77ID:UPNoJ5oP0 >>484
前作で高原先生が目指してたオンボロ遊園地かよ
前作で高原先生が目指してたオンボロ遊園地かよ
524名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/27(火) 01:46:00.63ID:jMZ/JUPc0 >>522
それだと数百人の普通の生徒の中にたまたま1〜2人紛れ込んでいた
元々素質のある生徒を鍛えて東大合格させるだけで、
残りの生徒には何の影響も与えずじまいだね。
それで学校を改革したと言い張ってもね
それだと数百人の普通の生徒の中にたまたま1〜2人紛れ込んでいた
元々素質のある生徒を鍛えて東大合格させるだけで、
残りの生徒には何の影響も与えずじまいだね。
それで学校を改革したと言い張ってもね
525名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/27(火) 02:29:37.76ID:Y8Nsp9EH0 水野先生「なぜここに来たか教えて」
女子生徒A「叱ってくれるのが気持ちがよくて。私マゾだから」
男子生徒B「考えずに行動するのが楽そうだから」
読者「・・・・」
女子生徒A「叱ってくれるのが気持ちがよくて。私マゾだから」
男子生徒B「考えずに行動するのが楽そうだから」
読者「・・・・」
526名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/27(火) 03:07:27.88ID:rsyVdPfg0 日東駒専レベルの高3を1年で理一合格まで引き上げれるんですか?
にわかに信じがたいなあ
にわかに信じがたいなあ
527名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/27(火) 06:22:46.30ID:Xv0XIlP20 >>525
ヤンキーが東大目指すよりは今時感はある
ヤンキーが東大目指すよりは今時感はある
528名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/27(火) 07:45:09.59ID:SdqTxVdd0529名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/27(火) 08:55:26.97ID:NWTXLU7D0 >>508
関係ないかも知れないが、今朝の日経新聞の東芝に関する記事が面白かった。
東芝の社長は代々、東大理系卒が就任することが殆どだった。
そんな中、私大文系卒の西田が社長になるためには、実績が必要だった。
東芝が不正会計に手を染める、これがきっかけだった。
関係ないかも知れないが、今朝の日経新聞の東芝に関する記事が面白かった。
東芝の社長は代々、東大理系卒が就任することが殆どだった。
そんな中、私大文系卒の西田が社長になるためには、実績が必要だった。
東芝が不正会計に手を染める、これがきっかけだった。
530名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/27(火) 19:57:45.46ID:aR55TEKV0 >>528
生徒のためとか、青臭くこと言わずに
自分の評判のために龍山から東大生100人出そうとする
桜木がスゴイ良い。
自分の評判のために東大生合格者増やす&生徒も龍山高校のwinwinでええやん。
しかし、桜木の立食パーティー来てた妖怪アンテナのBBA(龍山の英語教師)と
出会った日に寝るという、女の趣味には共感できな
生徒のためとか、青臭くこと言わずに
自分の評判のために龍山から東大生100人出そうとする
桜木がスゴイ良い。
自分の評判のために東大生合格者増やす&生徒も龍山高校のwinwinでええやん。
しかし、桜木の立食パーティー来てた妖怪アンテナのBBA(龍山の英語教師)と
出会った日に寝るという、女の趣味には共感できな
531名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/28(水) 10:40:53.92ID:MoYb8v1s0 作画が外注になるっていうから少しはまともになるかと思ってたのに酷いな
これなら三田のほうがいいわ
これなら三田のほうがいいわ
532名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/28(水) 17:39:41.71ID:2PuGxIDa0 元々三田は描いてないから
大御所でも眼だけは描くのに
大御所でも眼だけは描くのに
533名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/28(水) 19:43:43.00ID:t6pDr2A90 >>518
商社勤務しながら合格ってすごいな。。。予備試験?だよねぇ。
商社勤務しながら合格ってすごいな。。。予備試験?だよねぇ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/28(水) 20:50:20.39ID:nsn9W6MH0535名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/28(水) 20:55:47.99ID:cb5NqY/O0 中途半端に打ち切りにならないよね
536名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/28(水) 21:45:09.73ID:hJYJCFoB0 絵は好みがあるから何も言う気は無いけど
内容が酷い。取材しなさすぎ。
最近ヒットメーカーなものだから調子に乗っちゃった感が強い
内容が酷い。取材しなさすぎ。
最近ヒットメーカーなものだから調子に乗っちゃった感が強い
537名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/28(水) 23:07:38.78ID:dRWG+RxA0 >>532
ゴルゴの作者がそのデマに怒ってたが忙しくて終わるまで全員描けるものは渋らず描くらしいぞ
ゴルゴの作者がそのデマに怒ってたが忙しくて終わるまで全員描けるものは渋らず描くらしいぞ
538名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/02/28(水) 23:42:46.30ID:x8WDFcwO0 >>536
まだ授業を始めてすらいないのに、取材も何もなかろう。
まだ授業を始めてすらいないのに、取材も何もなかろう。
539名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 00:07:59.13ID:nGaoPWH50 俺、親類が大学受験のために予備校行くっていうんで付き添ったんだけど
日本有数の人気予備校の人気校舎なのに生徒数がちょうど半分になってた事に衝撃を受けた。
河合・駿台・東進いずれも生徒数はピーク時の半分っぽいな。
この業界自体が完全に斜陽産業だよ。
そこで桜木はどういう井戸を掘る魂胆なの?
日本有数の人気予備校の人気校舎なのに生徒数がちょうど半分になってた事に衝撃を受けた。
河合・駿台・東進いずれも生徒数はピーク時の半分っぽいな。
この業界自体が完全に斜陽産業だよ。
そこで桜木はどういう井戸を掘る魂胆なの?
540名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 00:50:47.80ID:qBFGZEqB0 今日発売のモーニングでドラゴン桜立ち読みしてきた
偏差値50の生徒を一年で東大文一と理二に合格させるらしい
まるで夢物語?
偏差値50の生徒を一年で東大文一と理二に合格させるらしい
まるで夢物語?
541名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 01:27:46.87ID:+xzZ7i0V0 かなり良い高校の生徒が日東駒専レベルっておかしくないか?
私大バブル期なら分かるけど、今の日東駒専なんてカスだろ?
私大バブル期なら分かるけど、今の日東駒専なんてカスだろ?
542名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 07:12:11.10ID:A5/kQfLE0 >>541
数年前に東大10名合格にやっと届きそうで、今年は東大ゼロだから、龍山はかなり良い高校ではない。
都内にある高校で東大に10名届きそうなレベルだと、世田谷学園や広尾学園とかだから、日東駒専レベルは全然おかしくない。
数年前に東大10名合格にやっと届きそうで、今年は東大ゼロだから、龍山はかなり良い高校ではない。
都内にある高校で東大に10名届きそうなレベルだと、世田谷学園や広尾学園とかだから、日東駒専レベルは全然おかしくない。
543名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 09:32:33.84ID:kb7IROzJ0544名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 09:34:35.52ID:9DKHeKJ50 ノックマンみたいな特別講師は出ないのかな。
545名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 09:47:29.32ID:jAC/dmpJ0 >>543
0は、分母がいくつであっても、0。
0は、分母がいくつであっても、0。
546名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 14:46:28.79ID:0VJGA9WQ0 日東駒専なんて1の時に比べたら贅沢な話じゃねーかよ
547名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 14:49:58.76ID:Ct++QW/M0 2番煎じだわ学力のギャップが前回よりスケールダウンしてるわ、
2人にそもそもに卑近な凡人感がないわ、
ダメだなこりゃ
これを外注でやってるんだから元取れないだろ
2人にそもそもに卑近な凡人感がないわ、
ダメだなこりゃ
これを外注でやってるんだから元取れないだろ
548名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 14:54:16.10ID:nGaoPWH50 水野先生の給料はどうすんの?
「私、家が水商売で貧しいから大金を稼ぎたい」とか言ってなかった?
それとも桜木のポケットマネーから毎月100万円でもくれるのか?
「私、家が水商売で貧しいから大金を稼ぎたい」とか言ってなかった?
それとも桜木のポケットマネーから毎月100万円でもくれるのか?
549名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 14:57:03.26ID:iI5XH2dp0 >>545
1000人いる学校の0と2000人いる学校の0は意味が違う。
1000人いる学校の0と2000人いる学校の0は意味が違う。
550名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 14:58:21.47ID:iI5XH2dp0 >>546
今の日東駒専なんて私大バブル期の専門学校の上位くらいじゃないの?
今の日東駒専なんて私大バブル期の専門学校の上位くらいじゃないの?
551名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 15:20:22.90ID:+VqaqqRL0552名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 15:36:57.09ID:nGaoPWH50553名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 15:47:09.74ID:95Z/ii+i0554名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 17:27:31.28ID:nGaoPWH50 俺が水野だったら経験積ましてくれる事務所にリクルートだな
一生雇われ弁護士する気ねーだろうし
一生雇われ弁護士する気ねーだろうし
555名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 17:30:29.47ID:aqfS467J0556名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 18:21:45.17ID:ihse1wW80 現時点で引き込まれるものがない
前作は野心を持った桜木と這い上がりたい水野矢島がワクワクしたのに
今作はなんか地味やね…
前作は野心を持った桜木と這い上がりたい水野矢島がワクワクしたのに
今作はなんか地味やね…
557名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 18:23:51.93ID:M7sC3riB0 ある意味リアルだな
558名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 18:25:59.62ID:BfnZkbGj0 >>556
今回は東大を目指す動機が不明確だからなあ
今回は東大を目指す動機が不明確だからなあ
559名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 18:40:06.85ID:nGaoPWH50560名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 19:22:25.15ID:YiVTW4OK0561名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 19:26:45.65ID:nGaoPWH50 でも矢島と水野だって2名通ったわけではなく合格率50%だったわけだから
水野ばかりプッシュ矢島の存在隠すのってずるくね?
水野ばかりプッシュ矢島の存在隠すのってずるくね?
562名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 19:28:16.48ID:YiVTW4OK0 >>549
確かに、違うな。
1000人いる最底辺の工業高校と2000人いる中堅高とでは、同じ0でも後者の方が上だ。
たとえ前者の1000人が100人で、後者の2000人が10000人であったとしても、同じ結論になる……
って、生徒数、関係ないじゃん!w
確かに、違うな。
1000人いる最底辺の工業高校と2000人いる中堅高とでは、同じ0でも後者の方が上だ。
たとえ前者の1000人が100人で、後者の2000人が10000人であったとしても、同じ結論になる……
って、生徒数、関係ないじゃん!w
563名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 20:23:01.62ID:2+xLMJus0 >>552
そりゃ、まぁ漫画だからさ。
(前作に引き続き)
東大東大っていっても今更あまりウケないよ、
ペーパーテストで点とれればそれは優れた人物なのか、
と劇中の他の登場人物も言いこそすれど
主人公桜木に東大大量合格を掲げさせる以上は
資料集めや取材はその肉付けのためなのは当然。
そりゃ、まぁ漫画だからさ。
(前作に引き続き)
東大東大っていっても今更あまりウケないよ、
ペーパーテストで点とれればそれは優れた人物なのか、
と劇中の他の登場人物も言いこそすれど
主人公桜木に東大大量合格を掲げさせる以上は
資料集めや取材はその肉付けのためなのは当然。
564名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 20:52:28.55ID:HzeQIpz10 >>560
慶応SFCを東大と並べて論じるのはおかしいだろ。
慶応SFCを東大と並べて論じるのはおかしいだろ。
565名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 20:54:25.16ID:F4HFE2RO0 >>564
あんな藤沢のど田舎に大学なんかよく作ったな…
あんな藤沢のど田舎に大学なんかよく作ったな…
566名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 20:54:54.98ID:nGaoPWH50 いや、前回の時はタイムリーだった。まだ受験生も多く
この漫画の影響で良い大学に突破した学生も居ただろうし
なにより高等学校経営者に福音になった。
まんま漫画を真似して東大生の数を激増した学校がいくつも現れ高校地図自体が変わった。
この漫画の影響で良い大学に突破した学生も居ただろうし
なにより高等学校経営者に福音になった。
まんま漫画を真似して東大生の数を激増した学校がいくつも現れ高校地図自体が変わった。
567名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 21:10:36.16ID:2nbuFoQ30 目に狂気を感じる
とても紙面見てられない
とても紙面見てられない
568名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 21:55:50.41ID:PYQ1nw+p0 読者サービスのレオタード姿
ウホッ! いい男
ウホッ! いい男
569名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/01(木) 22:06:31.78ID:HzeQIpz10 前作の第1話だと、龍山高校の1学年の定員は300人なんだな。
570名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/02(金) 00:13:32.29ID:+M3s3RmE0571名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/02(金) 00:17:12.98ID:X5BZ6S+J0 一部の学生を一般入試で取ることによって
見かけの偏差値上げてるだけだもんな・・・
見かけの偏差値上げてるだけだもんな・・・
572名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/02(金) 12:34:50.72ID:H51OM45R0573名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/02(金) 13:13:04.09ID:H51OM45R0574名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/02(金) 14:08:46.16ID:dUGACmHC0 AIはちと過大評価されている。
ただし、それなりに人間を置き換える可能性も否定できない。
ただし、それなりに人間を置き換える可能性も否定できない。
575名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/02(金) 14:40:24.76ID:pKycTQIv0 文部省の入試改革はAIとは一ミリも関係ないよ。
純粋に安倍の命令で下村が指導したもの。
ちなみに一度は廃止されてたセンターテストでの漢文復活もその流れで行われた。
一時期、安倍たちが「英語より国語が大事だ」とのたまった影響。
純粋に安倍の命令で下村が指導したもの。
ちなみに一度は廃止されてたセンターテストでの漢文復活もその流れで行われた。
一時期、安倍たちが「英語より国語が大事だ」とのたまった影響。
576名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/02(金) 16:24:00.94ID:JQicqjE30 漫画そっちのけでコンピューターがどうだ産業構造がどうだとかは勘弁
577名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/02(金) 16:53:38.60ID:dUGACmHC0 漫画が今のところ面白くないからなあ
578名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/02(金) 17:14:09.75ID:57j8quqq0 まつ毛が気になって内容が頭に入ってこない
上側だけならともかく、下側まであんなに伸ばす必要あるのか
上側だけならともかく、下側まであんなに伸ばす必要あるのか
579名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/02(金) 19:09:32.86ID:Kn5RQN5n0 >>575
その「一時期」のタイミングが、国立情報学研究所の新井紀子教授によるリーディングスキルテストの実施と、ピタリ一致してるんよ。
その「一時期」のタイミングが、国立情報学研究所の新井紀子教授によるリーディングスキルテストの実施と、ピタリ一致してるんよ。
580名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/02(金) 19:31:34.14ID:x7yxSFnb0 ありえんとは思うけど理二志望の男が途中で理三目指すとかになったりしないかな
581名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/02(金) 21:33:15.96ID:lwarzBTB0 東大コース10人定員っていってたし後で何人か増やしそうだな
582名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/02(金) 22:30:11.43ID:zUJq0rdH0 授業は教室では行わない。江古田のスナックだ。
583名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/03(土) 02:39:51.79ID:x12FtCHb0 あの母親、まだスナックやってんのかなあ
584名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/03(土) 08:21:54.71ID:WHxV4gmh0 インベスターZで外人に「東大?どこだそれ聞いたことないぞ」みたいなこと言わせちゃってるからなあ
585名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/03(土) 13:58:00.95ID:f7Dfk9sY0586名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/03(土) 16:02:33.53ID:VYQhC8Fg0 >>585
ストーリー考えてる人は誰なの?
ストーリー考えてる人は誰なの?
587名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/03(土) 16:26:49.64ID:f7Dfk9sY0 >>586
原作者は明らかにされていない。
前作は東大卒の担当編集者を含む複数の人が関わっているとされている。
エンゼルバンク-ドラゴン桜外伝-は、リクルートエージェントの第1号フェロー社員「海老原嗣生」がストーリー作成にかなり関与していると思われる。
今作は不明だけど、三田が考えていないのは明白。
というか絵すら三田が書いていないので、三田の名前をかりただけの別作品とも言える。
原作者は明らかにされていない。
前作は東大卒の担当編集者を含む複数の人が関わっているとされている。
エンゼルバンク-ドラゴン桜外伝-は、リクルートエージェントの第1号フェロー社員「海老原嗣生」がストーリー作成にかなり関与していると思われる。
今作は不明だけど、三田が考えていないのは明白。
というか絵すら三田が書いていないので、三田の名前をかりただけの別作品とも言える。
588名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/03(土) 17:16:39.14ID:0Mc3rzeU0 お前の推測なんざどうでもいいわw
589名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/03(土) 17:44:15.97ID:Lp770hEc0 そもそも三田って何?
何をやっているか誰にもわからないということは生きている状態と死んでいる状態が1:1で重なり合っていると考えられる
何をやっているか誰にもわからないということは生きている状態と死んでいる状態が1:1で重なり合っていると考えられる
590名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/03(土) 17:50:38.67ID:CWkIEA3n0 心の中の幻影さ
591名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/03(土) 19:11:04.19ID:H0Kh8vMb0 あの気持ちの悪いまつげはなんとかならんのか。昔のフランス人形か。
592名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/03(土) 20:59:32.68ID:tgUXf1Nt0 女の子がもろ広瀬すずだけど
広瀬すずに肖像権料払ってるのか?
広瀬すずに肖像権料払ってるのか?
593名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/04(日) 00:18:08.00ID:1nYfKK210 なんか絵がひどいんだけど
いくら情報漫画だからと言ってあれで許されるの
素人が三田真似て書いてるとしか思えない
いくら情報漫画だからと言ってあれで許されるの
素人が三田真似て書いてるとしか思えない
594名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/04(日) 00:45:04.30ID:rb0OBi9R0 >>593
まぁその通りなんだがw
まぁその通りなんだがw
595名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/04(日) 00:54:09.83ID:cjvK/1P50 クロカンのほうがヘタだったなりに個性あったからな
596名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/04(日) 07:31:20.65ID:Yvg5uHSa0 こんな漫画に求めるのもあれだけど、水野28歳に見えないんだよなあw
597名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/04(日) 10:49:54.14ID:gmCWBlNc0 水野がなんかいつも生理中みたいな冴えない顔してて萎える
あんなつまらなそうな顔してる先輩みて
私もああなりたい!と思わんだろ
あんなつまらなそうな顔してる先輩みて
私もああなりたい!と思わんだろ
598名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/04(日) 16:51:36.42ID:aSgehg9n0 文1・理2受験決定はなにか根拠があるのかな
前作では「理1が一番受かりやすいので理1」理論だったが
前作では「理1が一番受かりやすいので理1」理論だったが
599名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/04(日) 19:45:52.71ID:gFJqltn+0600名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/05(月) 13:11:19.30ID:3fmQa4jA0 >>560
そういうのって話が盛られていることが多いからなあ
そういうのって話が盛られていることが多いからなあ
601名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/05(月) 13:28:39.38ID:32JjOae+0 >>600
いや、居たんだよ。
いや、居たんだよ。
602名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/05(月) 13:55:41.50ID:PyUjjZ7E0603名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/05(月) 14:23:40.76ID:p59qQDkI0 前作の2巻まで読んだけど確かに今回の2人は前作に比べるとマシなんだな
同じことの繰り返しで前回よりも楽じゃ面白くないから今後何かあるんだろうか
同じことの繰り返しで前回よりも楽じゃ面白くないから今後何かあるんだろうか
604名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/05(月) 14:37:57.55ID:32JjOae+0605名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/05(月) 15:18:22.41ID:sHUwRklq0 >>604
ソース
ソース
606名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/05(月) 16:07:42.38ID:Nl4FfnFJ0 >>605
ソースは俺。俺の友人がそうだった。
ソースは俺。俺の友人がそうだった。
607名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/05(月) 16:17:29.14ID:vrs5xTZS0 >>606
はっきり言ってしまうけど短期間猛勉強したから受かりましたなんてのは受験対策には何の価値もないゴミのたわごとだから。
ハイハイお前はそうだったんだねで済む話を書いてうれしがるバカって自覚しろよw
受験勉強は忘れては覚えなおし忘れてはまた覚えなおしを繰り返すしかない。いかに早くから勉強し始めるかと、
忘れる辛さをどれだけ我慢できるかだけ。体育系の部活やってても同時に少しでも勉強してるやつは多いし、
お前なんかより確実に合格ラインに乗ってるよ。お前はたまたまであって、合格する奴は基本少しずつでも努力してるやつなの。
はっきり言ってしまうけど短期間猛勉強したから受かりましたなんてのは受験対策には何の価値もないゴミのたわごとだから。
ハイハイお前はそうだったんだねで済む話を書いてうれしがるバカって自覚しろよw
受験勉強は忘れては覚えなおし忘れてはまた覚えなおしを繰り返すしかない。いかに早くから勉強し始めるかと、
忘れる辛さをどれだけ我慢できるかだけ。体育系の部活やってても同時に少しでも勉強してるやつは多いし、
お前なんかより確実に合格ラインに乗ってるよ。お前はたまたまであって、合格する奴は基本少しずつでも努力してるやつなの。
608名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/05(月) 16:27:44.58ID:PyUjjZ7E0 >>606
自称だろうがw
自称だろうがw
609名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/05(月) 23:26:47.86ID:yYhFpBKO0610名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 00:30:23.51ID:Vx9ip4n+0 あの目、あの睫毛は卑猥なアレを暗示してるんじゃないか
611名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 09:07:41.01ID:NwZvOi2z0612名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 09:26:34.88ID:hnyALTt10 家庭教師やってるけど時間を舐めてるやつって合格しない。あと口先だけで俺はこれだけで
合格したとか言う馬鹿は無視しろって教えてる。理解力や基礎知識には個人差がある。
数学がすごくできるけど漢字の知識が小学校レベルで誤字だらけなんてのもいた。受験対策は
1年からとにかく受けたテスト全部きちんとファイルして、点数が悪くても気にせずそのテストを
完全に覚えるまで繰り返し解く習慣付ければいいだけ。理解力が弱くても回数を増やせば段々覚える。
だから1年で間に合うとかいうくだらない誘惑に乗るべきじゃないの。
合格したとか言う馬鹿は無視しろって教えてる。理解力や基礎知識には個人差がある。
数学がすごくできるけど漢字の知識が小学校レベルで誤字だらけなんてのもいた。受験対策は
1年からとにかく受けたテスト全部きちんとファイルして、点数が悪くても気にせずそのテストを
完全に覚えるまで繰り返し解く習慣付ければいいだけ。理解力が弱くても回数を増やせば段々覚える。
だから1年で間に合うとかいうくだらない誘惑に乗るべきじゃないの。
613名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 09:44:31.23ID:M2ANtN0o0 頭の良さってかなり個人差があるからなんとも言えない。
でも意外かもしれないけど理三の人って天才肌じゃなくて真面目にやるべき事を淡々とこなす人が多いよ。
むしろ他学部の方にとんでも無い人が稀に混じってる印象がある。
ミンスの岡田とかムツゴロウとか鳩山兄弟は天才肌で有名だろ。
前者二名は塾に通わず参考書も買わず学校の授業以外は本屋で参考書を立ち読みしただけで覚えてしまい
ノートすら作らず余裕で東大合格してるし
後者の二人は代ゼミ通ったけど弟は高二の段階で全国一位だし
兄は東大模試でCだかD判定が出て激怒し独学して東大卒後、プリンストン大学かどこかで教授になったろ。
でも意外かもしれないけど理三の人って天才肌じゃなくて真面目にやるべき事を淡々とこなす人が多いよ。
むしろ他学部の方にとんでも無い人が稀に混じってる印象がある。
ミンスの岡田とかムツゴロウとか鳩山兄弟は天才肌で有名だろ。
前者二名は塾に通わず参考書も買わず学校の授業以外は本屋で参考書を立ち読みしただけで覚えてしまい
ノートすら作らず余裕で東大合格してるし
後者の二人は代ゼミ通ったけど弟は高二の段階で全国一位だし
兄は東大模試でCだかD判定が出て激怒し独学して東大卒後、プリンストン大学かどこかで教授になったろ。
614名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 09:56:38.26ID:NwZvOi2z0 >>613
そういう天才肌の人の話は、俺も聞いたことがある。実物を見た訳じゃないから、断言できないけど。
地方の県立の名門高に時々いるらしいね。理系の場合、理IIIにも受かるのに理Iに入ったりする、というのも聞いた。
そういう天才肌の人の話は、俺も聞いたことがある。実物を見た訳じゃないから、断言できないけど。
地方の県立の名門高に時々いるらしいね。理系の場合、理IIIにも受かるのに理Iに入ったりする、というのも聞いた。
615名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 10:02:19.20ID:M2ANtN0o0 100メートル走とかマラソンは才能の違いが一目瞭然(ほぼ遺伝。残念だけど努力で乗り越えられる差などでは断じてない)だけど
頭の良さも実は実は凄まじい差があるけど可視化できず分かりづらいんだよね。
でも東大に受かる程度だったら凡人でも努力で乗り越えられてしまうので地頭の良さに言及されづらい。
頭の良さも実は実は凄まじい差があるけど可視化できず分かりづらいんだよね。
でも東大に受かる程度だったら凡人でも努力で乗り越えられてしまうので地頭の良さに言及されづらい。
616名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 10:07:31.56ID:M2ANtN0o0 だから俺が言いたいのは「おまえらは絶対に受かる。空中ブランコを余裕でできる!」なんて断言してるけど
この二人が凡人なら努力すれば受かる可能性は十分にあるけど
ちょっと頭が可哀想な子だと努力しても絶対に東大は受からんということ。
それは一目では分かりづらい。そもそも椅子に1時間座る事すらできない子もかなりの率で実在するし。
この二人が凡人なら努力すれば受かる可能性は十分にあるけど
ちょっと頭が可哀想な子だと努力しても絶対に東大は受からんということ。
それは一目では分かりづらい。そもそも椅子に1時間座る事すらできない子もかなりの率で実在するし。
617名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 10:19:35.16ID:M2ANtN0o0 毎度、比べて申し訳ないがやはり二月の勝者の方がリアルだよ。
塾長「このクラスの子は全員合格する。私が保証する」なんて言っといて
生徒が帰ったあとは「あれは単なるセールストークだから」とか言ってるし
ある教育ママの娘が物凄く頭が良くて野心的だけど頑張りすぎて小児抜毛癖になってしまってるし
実際にそれはよくある話。 無理して勉強させすぎというのも良くない。
塾長「このクラスの子は全員合格する。私が保証する」なんて言っといて
生徒が帰ったあとは「あれは単なるセールストークだから」とか言ってるし
ある教育ママの娘が物凄く頭が良くて野心的だけど頑張りすぎて小児抜毛癖になってしまってるし
実際にそれはよくある話。 無理して勉強させすぎというのも良くない。
618名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 10:41:19.52ID:W5lyOpHB0 桜木は山師だよ?
619名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 11:24:08.56ID:1urYkE9A0 >>616
その意味では、今シリーズの2人は既に日東駒専レベルなので、凡人ではあるが可哀想な子ではない。
東大(理IIIを除く)ならば努力次第で充分に合格できるだろう。
少なくとも前シリーズのような大博打ではない。ややリアルに寄せて来ている、と思う。
その意味では、今シリーズの2人は既に日東駒専レベルなので、凡人ではあるが可哀想な子ではない。
東大(理IIIを除く)ならば努力次第で充分に合格できるだろう。
少なくとも前シリーズのような大博打ではない。ややリアルに寄せて来ている、と思う。
620名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 12:46:24.59ID:M2ANtN0o0621名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 13:14:34.44ID:hnyALTt10 >>61
多湖輝が直接インタビューしたりして鳩山家の学習方法の秘密を本に書いてるyけど、二人とも
ちゃんと勉強してる秀才タイプだよ。言われたままの勉強をしないでなぜそうなるかを
考える習慣を子供の頃からつけてただけ。工夫して覚えるくせをつけてるかどうかだけで
大学受験程度は思い切り変わる。
多湖輝が直接インタビューしたりして鳩山家の学習方法の秘密を本に書いてるyけど、二人とも
ちゃんと勉強してる秀才タイプだよ。言われたままの勉強をしないでなぜそうなるかを
考える習慣を子供の頃からつけてただけ。工夫して覚えるくせをつけてるかどうかだけで
大学受験程度は思い切り変わる。
622名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 20:24:04.49ID:b35pe2Nf0 >>620
そうなのか。
職場にたまたまそういう人が居ないんで、分からなかった。
あ、でも、俺の嫁も働いてて、嫁の職場にいる頭の可哀想な人の話を聞くから、それがそうなのかもね。
まぁ、あの2人に限れば、自らの意志であそこに来ているので、同じ日東駒専レベルでもマシな方なんだと思う。
そうなのか。
職場にたまたまそういう人が居ないんで、分からなかった。
あ、でも、俺の嫁も働いてて、嫁の職場にいる頭の可哀想な人の話を聞くから、それがそうなのかもね。
まぁ、あの2人に限れば、自らの意志であそこに来ているので、同じ日東駒専レベルでもマシな方なんだと思う。
623名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 20:33:31.30ID:b35pe2Nf0 >>617
ここで知って「二月の勝者」読んでみたわ。面白いね。
主人公が元々いたフェニックスって、クラス分けが細かいことといいアクティブラーニングといい、どう見てもSAPIXだw
女の子はなぁ、真面目に勉強に取り組むんだけど、燃え尽きがあるから怖いぞぉ。
ここで知って「二月の勝者」読んでみたわ。面白いね。
主人公が元々いたフェニックスって、クラス分けが細かいことといいアクティブラーニングといい、どう見てもSAPIXだw
女の子はなぁ、真面目に勉強に取り組むんだけど、燃え尽きがあるから怖いぞぉ。
624名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 20:56:53.30ID:ewpCcROs0625名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 21:07:21.68ID:b35pe2Nf0626名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 21:14:33.58ID:eDmaevKj0 >>625
なぜそうなるか考えなさいって言われても、どうすりゃいいか分からない子は多いと思う
なぜそうなるか考えなさいって言われても、どうすりゃいいか分からない子は多いと思う
627名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 21:40:14.74ID:FFrLVWFH0 まぁこの作者の漫画ってトンデモ理論やハッタリで押し通すようなものが多いから
リアリティなんか求めるだけ無駄なんじゃないとも思う
リアリティなんか求めるだけ無駄なんじゃないとも思う
628名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/06(火) 23:40:20.61ID:bTN5esp10 >>612
>だから1年で間に合うとかいうくだらない誘惑に乗るべきじゃないの。
だとするとこの漫画は非常に害悪だよね。
実際にそんな気もするが。
前作と同じ環境を作っても1年で偏差値30から東大へ行くのは無理だと思う。
2年は必要。
>だから1年で間に合うとかいうくだらない誘惑に乗るべきじゃないの。
だとするとこの漫画は非常に害悪だよね。
実際にそんな気もするが。
前作と同じ環境を作っても1年で偏差値30から東大へ行くのは無理だと思う。
2年は必要。
629名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 00:24:55.69ID:1sTn+CHF0 この漫画の「1年で間に合った」というのは、最高の講師陣からマンツーマンで都度アドバイスを
受け、丁度良い競争相手がいて、モチベーション維持を桜木達がしてくれるからなので。
その上で、合格率は50%。まぁ、最大限頑張ってギリギリありそうな感じではある。
受け、丁度良い競争相手がいて、モチベーション維持を桜木達がしてくれるからなので。
その上で、合格率は50%。まぁ、最大限頑張ってギリギリありそうな感じではある。
630名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 05:50:32.43ID:ZHRvpMLM0 鳩山家って4代前から東大生以外は一人も居ないだろ。
勉強の仕方もあるかもしれないが普通に考えたら「遺伝」だ
じゃないと邦夫が「全国1位」で東大首席卒業だった理由がつかない。
勉強の仕方もあるかもしれないが普通に考えたら「遺伝」だ
じゃないと邦夫が「全国1位」で東大首席卒業だった理由がつかない。
631名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 06:23:33.87ID:ZHRvpMLM0 とても不思議なのが将棋の才能と野球の才能だけは決して遺伝しないんだよな。
プロ棋士や将棋棋士の子供たちを見れば分かる。
でも走る速さは確実に遺伝する。
大洋ホエールズの高木豊は3人の息子が居るが誰にも野球の能力は遺伝されなかったが
足の速さだけは完璧に遺伝され3人とも韋駄天だったので読売ベルディに入って3人が3人ともJリーガーとして活躍した。
プロ棋士や将棋棋士の子供たちを見れば分かる。
でも走る速さは確実に遺伝する。
大洋ホエールズの高木豊は3人の息子が居るが誰にも野球の能力は遺伝されなかったが
足の速さだけは完璧に遺伝され3人とも韋駄天だったので読売ベルディに入って3人が3人ともJリーガーとして活躍した。
632名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 09:30:24.05ID:pVJZJaSn0 >>624>>627
一理あると思った。
アルキメデスの大戦もそうだが、三田作品は、ちゃんと分かっている主人公とそのシンパが、
何も分かっていない連中を教え導いてシンパにしたり逆にギャフンと言わせたりする作品。
一種の俺TUEEEE!!作品だ。俺TUEEEE!!作品では、リアルやリアリティの過剰な追求は、かえって面白さをスポイルする。
一理あると思った。
アルキメデスの大戦もそうだが、三田作品は、ちゃんと分かっている主人公とそのシンパが、
何も分かっていない連中を教え導いてシンパにしたり逆にギャフンと言わせたりする作品。
一種の俺TUEEEE!!作品だ。俺TUEEEE!!作品では、リアルやリアリティの過剰な追求は、かえって面白さをスポイルする。
633名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 09:30:25.99ID:RotyeU1S0 三男坊は野球やらせたほうが良かったかもって高木さん言ってたな
634名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 11:26:16.33ID:egbN0hot0 生徒二人は主役にするには魅力がないな
財前や水野や矢島は応援したくなるキャラだったけど
財前や水野や矢島は応援したくなるキャラだったけど
635名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 12:10:21.35ID:cT1PTjxa0 まーた連投君か
読売ベルディってなんだよw
読売ベルディってなんだよw
636名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 12:36:24.40ID:DVkiIQqr0 >>628
いや、実際あるんだよ、1年で間に合うこと。
ただしだ、そのためには>>625で指摘した壁を予め越えていることが必須の条件だけどね。
難関と呼ばれる進学校の生徒は全員この壁を越えている。そうでなければ、そもそも難関校に受かってない。
だから、1年の猛勉強で東大合格が可能になる。前シリーズの水野は奇跡的にその壁を越えてあったのだろう。
逆に言えば、この壁を越えておかないと、3年猛勉強しようと数十年猛勉強しようと、全くの無駄だ。
厳しいようだが、それが現実。ただ、壁を越えられない人達にとっては余りにも厳しい現実なので、
長年不断の努力を続ければ成功すると嘘を吐いて慰めているだけなんだよ。
無駄な努力を強いるという点で、この嘘の方が害悪かもね。
いや、実際あるんだよ、1年で間に合うこと。
ただしだ、そのためには>>625で指摘した壁を予め越えていることが必須の条件だけどね。
難関と呼ばれる進学校の生徒は全員この壁を越えている。そうでなければ、そもそも難関校に受かってない。
だから、1年の猛勉強で東大合格が可能になる。前シリーズの水野は奇跡的にその壁を越えてあったのだろう。
逆に言えば、この壁を越えておかないと、3年猛勉強しようと数十年猛勉強しようと、全くの無駄だ。
厳しいようだが、それが現実。ただ、壁を越えられない人達にとっては余りにも厳しい現実なので、
長年不断の努力を続ければ成功すると嘘を吐いて慰めているだけなんだよ。
無駄な努力を強いるという点で、この嘘の方が害悪かもね。
637名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 12:47:26.78ID:pNwHeYfl0 ど
こ
を
縦
読
み
?
こ
を
縦
読
み
?
638名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 13:07:49.60ID:ZHRvpMLM0 いや、チンケなたとえだけど
100メートル走を15秒で走るのは「誰でも」できるとか
「努力すれば」できるとかお前ら思うだろ?
実際は努力すればほとんどの人ができるというのが正解で
努力をしようがしまいが絶対に不可能な人(極端な例では足が無かったり)が居て
それが身体的欠陥じゃなくて頭脳だと分かりづらいんだよ。
本来、知的障碍者として特別な学校に行くべきだった人が
たまたま普通校に通えて不断の努力で日東駒専に引っかかるケースも普通にあるし
そのタイプの人は一見、普通の人に見えるし努力すれば東大でも入れそうに見えるが
実はよくよく調べてみたら絶対無理なんてケースも割とある。
100メートル走を15秒で走るのは「誰でも」できるとか
「努力すれば」できるとかお前ら思うだろ?
実際は努力すればほとんどの人ができるというのが正解で
努力をしようがしまいが絶対に不可能な人(極端な例では足が無かったり)が居て
それが身体的欠陥じゃなくて頭脳だと分かりづらいんだよ。
本来、知的障碍者として特別な学校に行くべきだった人が
たまたま普通校に通えて不断の努力で日東駒専に引っかかるケースも普通にあるし
そのタイプの人は一見、普通の人に見えるし努力すれば東大でも入れそうに見えるが
実はよくよく調べてみたら絶対無理なんてケースも割とある。
639名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 14:35:41.07ID:YB96BY700 >>631
それ、焦点の法則などと呼ばれていて、原因遺伝子が複数だと、当たり前に発生する現象だよ。
ある遺伝子の組み合わせが原因で天才が発生した場合、その両親は天才とは限らない。
なぜなら、原因遺伝子を半分しか持ってないから。
同様に、その子供も天才とは限らない。なぜなら、原因遺伝子を半分しか受け継がないから。
それ、焦点の法則などと呼ばれていて、原因遺伝子が複数だと、当たり前に発生する現象だよ。
ある遺伝子の組み合わせが原因で天才が発生した場合、その両親は天才とは限らない。
なぜなら、原因遺伝子を半分しか持ってないから。
同様に、その子供も天才とは限らない。なぜなら、原因遺伝子を半分しか受け継がないから。
640名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 14:41:18.84ID:ZHRvpMLM0 >>639
単にハードルの高さというのもあると思う
野球以外のスポーツは大体例外なく二世が活躍してる
囲碁は小林とか藤沢とか二代や三代続いて名人になったり天才棋士が出現してる。
将棋だけは二代目が滅多な事ではプロ棋士にはなれない。
奨励会で初段は突破するケースあるんだけどね。
単にハードルの高さというのもあると思う
野球以外のスポーツは大体例外なく二世が活躍してる
囲碁は小林とか藤沢とか二代や三代続いて名人になったり天才棋士が出現してる。
将棋だけは二代目が滅多な事ではプロ棋士にはなれない。
奨励会で初段は突破するケースあるんだけどね。
641名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 14:43:56.81ID:ZHRvpMLM0 たとえばハードルの高さから言えば
将棋棋士>東大理三だと思うよ。
数多くの天才少女が将棋棋士になろうと挑んだけど
いまだ誰一人棋士になれた人は存在しない。
理三は普通に毎年2〜3割は女性だし三兄弟全員現役理三とか普通に居たりする。
将棋棋士>東大理三だと思うよ。
数多くの天才少女が将棋棋士になろうと挑んだけど
いまだ誰一人棋士になれた人は存在しない。
理三は普通に毎年2〜3割は女性だし三兄弟全員現役理三とか普通に居たりする。
642名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 15:20:31.34ID:ZHRvpMLM0 【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割 仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず★2
URLl拒否られたw
■職場に発達障害であることを伝えている人は3割のみ
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/03/0307.jpg
発達障害と診断された時期は、「社会人の時」が78%に上っている。障害があっても、大人になるまで気が付かないものなのだろうか。同社の担当者は、「何かしらの違和感を覚えて生きていても、何かにつまずいて病院に行き、初めて判明することが多い」と話す。
URLl拒否られたw
■職場に発達障害であることを伝えている人は3割のみ
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/03/0307.jpg
発達障害と診断された時期は、「社会人の時」が78%に上っている。障害があっても、大人になるまで気が付かないものなのだろうか。同社の担当者は、「何かしらの違和感を覚えて生きていても、何かにつまずいて病院に行き、初めて判明することが多い」と話す。
643名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 15:45:44.21ID:YB96BY700 >>641
全然関係ないけど、谷川浩司の兄が灘中・灘高から東大に行ったことを思い出した。
全然関係ないけど、谷川浩司の兄が灘中・灘高から東大に行ったことを思い出した。
644名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 19:14:00.91ID:zqPQvi1z0 ”和田秀樹+柴田孝之の東京大学受験作法”という本には「センター本番1年前までには最低でも3科河合偏差値で60はないと東大は無理」と書いてあるんだよな
間に合わないと
和田秀樹は灘→東大理3→東大医→精神科医、柴田孝之は東大文1→法で旧司法試験1発合格の人
間に合わないと
和田秀樹は灘→東大理3→東大医→精神科医、柴田孝之は東大文1→法で旧司法試験1発合格の人
645名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 19:29:13.54ID:L62XGLzE0 >>614
そりゃ医者になる気が無いなら理IIIには行かないだろ
そりゃ医者になる気が無いなら理IIIには行かないだろ
646名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 19:43:30.01ID:Usyig2/20647名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 20:08:30.76ID:CYD5pjIg0 >>641
プロ棋士になるのって毎年何人ぐらいなん?
プロ棋士になるのって毎年何人ぐらいなん?
648名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 21:41:28.75ID:ZHRvpMLM0 >>647
4名+アルファ(アルファは見習いという形でフリクラというところに入れられる。最大で2名。通常アルファは出ない)
4名+アルファ(アルファは見習いという形でフリクラというところに入れられる。最大で2名。通常アルファは出ない)
649名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 22:24:43.51ID:Tx3b07A40 で、何でそれと理三をわざわざ比較したん?
650名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/07(水) 22:26:09.76ID:ZHRvpMLM0 入りづらさの比較
またどちらも頭が良いと世間に思われてるから
またどちらも頭が良いと世間に思われてるから
651名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 01:55:13.25ID:9i4Z3DkY0 ハードル高いのは認めるけど、
本当に頭いい人は今さら将棋なんかやらないでしょ
AIに勝てないの分かり切ってるんだから
まだAIでできない分野で頑張るべき
脳資源の無駄
本当に頭いい人は今さら将棋なんかやらないでしょ
AIに勝てないの分かり切ってるんだから
まだAIでできない分野で頑張るべき
脳資源の無駄
652名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 02:59:44.02ID:TFxNhaMu0 バイクに敵わないから陸上辞めろとか
機関銃に敵わないから砲丸投げやめろとか剣道やめろとか
何にでみ通じる言葉だな
機関銃に敵わないから砲丸投げやめろとか剣道やめろとか
何にでみ通じる言葉だな
653名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 03:46:37.37ID:FZxu80lj0 スタディサプリで東大受かるんだ!
知らなかったよ
知らなかったよ
654名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 04:41:57.60ID:ByTNKSqY0655名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 08:28:10.80ID:Y09njQxy0 もうAIの方が優秀な書き込みが出来てるかもよ
656名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 08:36:52.32ID:ICldg1hA0 神の雫のニコ生といい、
今回のドラゴン桜のスタディサプリといい、
モーニングの漫画は定期的にステマ回を放り込んでくるよな
今回のドラゴン桜のスタディサプリといい、
モーニングの漫画は定期的にステマ回を放り込んでくるよな
657名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 09:00:08.40ID:rs76MWF70 早瀬・天野「なんだこのガチムチ男!?」
ところで…AI野郎、ついにお前の時代が来たぞ!
ところで…AI野郎、ついにお前の時代が来たぞ!
658名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 12:47:05.82ID:qFCtlCQE0 宣伝露骨すぎんだろ
659名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 14:20:45.13ID:Y/y8QmNk0 機能的に考えて書き込む
660名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 14:58:19.12ID:NsmziqdH0 学研プライムじゃだめなんか
661名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 17:10:26.54ID:8B9OwSR90 なんで女の目の上下にまつ毛付いてるの? 前作もこんなだったっけ?
マ○コマークみたいですげー気持ち悪いんだけど
マ○コマークみたいですげー気持ち悪いんだけど
662名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 18:17:34.90ID:uFwp5AXn0 みんな優秀ならスタディサプリで東大合格
講師が優秀でも生徒ごとに頭のよし悪しがあるだけで
スタディサプリの講師の映像見て理解できる生徒とそうでないやつは
どうフォローするんだ?
講師が優秀でも生徒ごとに頭のよし悪しがあるだけで
スタディサプリの講師の映像見て理解できる生徒とそうでないやつは
どうフォローするんだ?
663名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 18:40:41.69ID:bp4opXM60 女のまつ毛か本当に気持ち悪い
虫が寄生してるみたい
虫が寄生してるみたい
664名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 19:30:29.90ID:J7pKhdMo0 カリスマ教師が登場して地獄の特訓!
やっぱり早瀬ちゃんマゾヒストじゃないか
やっぱり早瀬ちゃんマゾヒストじゃないか
665名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 19:44:38.93ID:NsmziqdH0 >>662
時代はネットというから知恵袋とかで解決するんじゃね
時代はネットというから知恵袋とかで解決するんじゃね
666名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 20:32:08.80ID:3f9kZZ+H0 早速ステマサプリかよ
リクルートからいくら貰ったんだこの作者
リクルートからいくら貰ったんだこの作者
667名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 20:55:29.84ID:TFxNhaMu0 今、テレビCMでスタディアプリ宣伝しまくってるよな
ワロタw
ワロタw
668名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 21:17:04.14ID:TFxNhaMu0 でも脚本も作画もアウトソーシングしてるんだから
肝心な授業もアウトソーシングで統一するのは中々センス良いね
肝心な授業もアウトソーシングで統一するのは中々センス良いね
669名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 21:22:13.43ID:YOenX18r0 理事長代行も理事長代行で
今の学校っていうものを近未来に似つかわしくない物と思ってるのかな
今の学校っていうものを近未来に似つかわしくない物と思ってるのかな
670名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 21:26:56.77ID:TFxNhaMu0 劇中では触れられてないけど、この学校って都内で駅から近くてタワーマンションや商業施設を作るのに適した場所なんじゃね?
それだったら学校経営するより売った方が良い。
実際、都内にはそういう高校がたくさんある。
それだったら学校経営するより売った方が良い。
実際、都内にはそういう高校がたくさんある。
671名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 21:39:56.65ID:TFxNhaMu0 女帝との落としどころだけどタワーマンションや商業施設の中に高校も組み込むという手はある。
実際、そういう学校も既に実在してるだろ。
実際、そういう学校も既に実在してるだろ。
672名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 22:24:17.40ID:QskBw9f50673名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 23:18:33.64ID:Pt2Sy1zT0 いくら何でもリアルのサービスをもろに出し過ぎだろ
完全に宣伝漫画じゃん
完全に宣伝漫画じゃん
674名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/08(木) 23:59:45.81ID:uFwp5AXn0 この作者基本宣伝漫画だし
675名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 02:45:26.01ID:4d7X6SwB0 前作は速単やターゲット、山川教科書宣伝してたし多少はね?
676名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 04:02:47.74ID:5Nz5+UnY0 お前らの読みどうり、龍野の目的は廃校に持ち込んで土地の売却だったな。
677名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 07:00:48.03ID:r2+1a4rm0 ×どうり
○どおり
国語で0点取るタイプだな
○どおり
国語で0点取るタイプだな
678名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 08:12:39.10ID:H7vHBDgm0 ヒット作以降の新作がどれもパッとしなくて
しょうもない出来のヒット作の続編で食いつなぐスタイルに名前をつけたい
しょうもない出来のヒット作の続編で食いつなぐスタイルに名前をつけたい
679名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 08:18:45.38ID:eP2HfT4z0 でも俺がこの生徒だったら「スタディアプリで今後勉強してくれ」と言われた瞬間に
「気が変わりました。このクラスに入るのやめます。お世話になりました」と言うけどな
ほぼ間違いなく。
「気が変わりました。このクラスに入るのやめます。お世話になりました」と言うけどな
ほぼ間違いなく。
680名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 08:22:23.48ID:KJcHSgh40 スタディサプリで誰でも東大に行けるなら
もう学校自体がいらなくね?
もう学校自体がいらなくね?
681名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 09:21:30.69ID:/eDvM93W0 早瀬ちゃんのスマホケースあざとい
682名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 09:23:53.42ID:zKYNTgVU0 >>678
単なる「続編商法」のような気が……
単なる「続編商法」のような気が……
683名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 09:28:21.07ID:KJcHSgh40 >>682
久米田康治なら何か秀逸な名前つけてくれそう
久米田康治なら何か秀逸な名前つけてくれそう
684名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 13:58:53.62ID:QaXpgcPZ0 ステマ桜やん
こいつは野球漫画だけ書いてればいいよもう
こいつは野球漫画だけ書いてればいいよもう
685名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 15:19:40.38ID:O/U0Rugs0 緻密な取材で現実の受験現場を描く二月の勝者に対し
テレビCMやってるような宣伝を漫画でやるドラゴン桜…
テレビCMやってるような宣伝を漫画でやるドラゴン桜…
686名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 16:10:23.84ID:6dJv8leX0 二月の勝者の肩を持つわけではないが
スマホアプリ任せはちょっと酷いなw
スマホアプリ任せはちょっと酷いなw
687名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 19:51:56.34ID:2f/Q3f8l0 こちらの世界だとJKのほとんどがアイフォンユーザーだが
あのちっこい画面で板書みるのか
あのちっこい画面で板書みるのか
688名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 20:30:31.31ID:vxLiGzSX0 またやってんのか
689名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 21:07:28.76ID:toTL5KXT0 スマホで東大
まるで夢物語
ジャバニーズドリーム
まるで夢物語
ジャバニーズドリーム
690名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 21:08:05.26ID:Cew42Pkr0 唐突にスタディサプリ推しで草
よくあるコラボ広告漫画かと思ったら本編だった…
さすがに現実のアプリを使えはねーでしょうよ…
よくあるコラボ広告漫画かと思ったら本編だった…
さすがに現実のアプリを使えはねーでしょうよ…
691名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 21:15:46.86ID:nWO9GRsn0 主体性なく勉強していて日東駒専レベルなら、スタディサプリを使っても駄目だろう…。
692名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 21:19:26.66ID:X2mNCZZJ0693名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 21:29:35.14ID:5316bfGV0 スタプラの紹介もするのかな?
694名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 21:30:46.82ID:bPLFW9390 桜木「お前らスマホ持ってるだろ」
生徒「持ってません」
桜木「え……スマホがないんじゃ何もできないよ…東大諦めてくれ」
〜第2部完〜
生徒「持ってません」
桜木「え……スマホがないんじゃ何もできないよ…東大諦めてくれ」
〜第2部完〜
695名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 21:40:01.92ID:H7vHBDgm0 大手オンライン学習アプリに丸投げする
東大特進クラスの学校って
何一つ学校の魅力ないじゃねーか
桜木は徹底した効率化を訴えるなら
高校なんて行かずに高認でも取って
自宅でスタディサプリ使わせるのがベストでしょ
龍山高校に通う理由がまったくない
東大特進クラスの学校って
何一つ学校の魅力ないじゃねーか
桜木は徹底した効率化を訴えるなら
高校なんて行かずに高認でも取って
自宅でスタディサプリ使わせるのがベストでしょ
龍山高校に通う理由がまったくない
696名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 21:56:31.60ID:EuwesevJ0 言ってはなんだが龍山高校に魅力的な指導力がある教師がいないから
東大合格者0になったんじゃね
子供に個別指導しても教師のレベルがアレでは結局底辺高校や中途半端
な高校になる
東大合格者0になったんじゃね
子供に個別指導しても教師のレベルがアレでは結局底辺高校や中途半端
な高校になる
697名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 22:07:11.08ID:KJcHSgh40 東大というゴールめがけて徹底的に無駄を省く
が桜木の教育方針なら
一番の無駄は龍山に毎日通うことだよね
が桜木の教育方針なら
一番の無駄は龍山に毎日通うことだよね
698名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 22:14:49.30ID:wWhTK6m90 代行「作者母校のリバティタワーは売却で」
699名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 22:23:31.03ID:eP2HfT4z0 明治のリバティタワーすげえよな。
あれのお陰で明治は早稲田に肉薄してきてるんだろ
あれのお陰で明治は早稲田に肉薄してきてるんだろ
700名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 22:27:47.95ID:UiqQBRsq0 三田作品は半分ギャグ漫画
701名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/09(金) 23:48:35.57ID:oBS94I9R0702名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/10(土) 02:03:09.78ID:zmAR/Oaw0 色々異論はあるかもしれないけど
個人的にはもう打ち切りでいいやって思う
個人的にはもう打ち切りでいいやって思う
703名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/10(土) 11:13:16.91ID:QH8iHutt0 >>696
前連れてきた先生たちは全員やめたのか。10年前だから引退したかな
前連れてきた先生たちは全員やめたのか。10年前だから引退したかな
704名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/10(土) 11:52:22.90ID:zmAR/Oaw0 作中では他の進学校に引き抜かれたと書いてあったが
705名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/10(土) 12:37:52.66ID:U/6Ob3YE0 給料一律カットしたらそりゃな
706名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/10(土) 12:44:13.61ID:m1NYZ+gR0 スタディサプリってそんなにいいのか?
下手な講師の授業よりは良いんだろうけど、みているだけなので、勉強にはコツが必要な気がする。
それにスマホの狭い画面で見ても頭に入りにくい。
下手な講師の授業よりは良いんだろうけど、みているだけなので、勉強にはコツが必要な気がする。
それにスマホの狭い画面で見ても頭に入りにくい。
707名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/10(土) 12:52:22.18ID:zmAR/Oaw0 スタディ「サプリ」だからな
リクルート社もまさか、これを「メイン」にして勉強する生徒が居る事を想定してない。
リクルート社もまさか、これを「メイン」にして勉強する生徒が居る事を想定してない。
708名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/10(土) 15:02:01.07ID:o4k4EJ010709名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/10(土) 15:28:43.38ID:BCPsWbJY0 女帝の野望が平凡すぎる
710名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/10(土) 18:17:41.56ID:QH8iHutt0 いまどき東大目指してる人間は桜木が考える程度の事は自分で調べて実践してるか
塾で教わるかしてる。そいつらと同じラインに立ってたら勝てない。
塾で教わるかしてる。そいつらと同じラインに立ってたら勝てない。
711名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/10(土) 21:32:56.84ID:ThFhciYx0 スタディサプリは笑った
いい方向に行ってるなw
タブレット使った方が便利だぞ
スマホは画面が小さい
いい方向に行ってるなw
タブレット使った方が便利だぞ
スマホは画面が小さい
712名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/10(土) 21:34:54.68ID:ThFhciYx0 生徒の方がブチ切れて東大に行く価値はないとか言い出して、
海外大学のエリート校行ったり、逆に東大に価値はないとか言い出して美大行ったり、
MOOC活用で独学しだしたりするとロックで面白い。
海外大学のエリート校行ったり、逆に東大に価値はないとか言い出して美大行ったり、
MOOC活用で独学しだしたりするとロックで面白い。
713名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 00:46:23.05ID:aBz+O9VP0714名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 01:22:58.16ID:7czBay9P0 スタディサプリwww アホかw
てか進研ゼミレベルの宣伝マンガかよ
てか進研ゼミレベルの宣伝マンガかよ
715名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 05:00:41.08ID:NrhKyrOC0 東大進学クラスがスタディサプリに頼りきりという話が一般生徒に伝わったら
716名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 07:11:38.76ID:h9H3m9g/0 昔だったら旺文社のラジオ講座だよな。
駿台・河合・代ゼミの歴代トップ講師が教諭を務めテキストも充実していたので
間違いなくスタディアプリより優れてた。実際、昭和時代に田舎の県立から東大進学した子には
絶大な人気があった。
駿台・河合・代ゼミの歴代トップ講師が教諭を務めテキストも充実していたので
間違いなくスタディアプリより優れてた。実際、昭和時代に田舎の県立から東大進学した子には
絶大な人気があった。
717名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 07:37:59.57ID:7gPaxzmV0 スマホ、AIとか今時のキーワード入れてるだけじゃねーかw
718名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 07:59:02.67ID:2NpFgYvp0 スタディサプリを使わないと厳しいレベルだと、東大は無理なのではないか。
東大受かるなら自分で問題集の解説を読んで殆ど理解できるようでないとなぁ。
東大受かるなら自分で問題集の解説を読んで殆ど理解できるようでないとなぁ。
719名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 08:19:45.38ID:c2b6M69r0 インベスターでも馬鹿みたいにスマホスマホスマホスマホと連呼しまくってたよな
三田が馬鹿なのかシナリオが馬鹿なのか
三田が馬鹿なのかシナリオが馬鹿なのか
720名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 08:23:38.33ID:tFxzwvjB0 編集者がアホという可能性も
721名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 09:10:03.81ID:HgogwSdn0 なんかさ、ハーバード卒の龍野を東大に嫉妬してるとか書いてたアホがいたけど、ハーバードのほうがはるかに難易度高いんですけどwww
722名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 10:39:35.66ID:W1eF1OK/0 「スタディアプリ?」
「僕はもう登録してるよ」
「これで本当に東大受かるの?」
「本当に受かるのだ」
「私はスタディアプリで東大目指すよ」
「そうだ、それでいい」
80年代でもこんなアホな広告無かったぞ
「僕はもう登録してるよ」
「これで本当に東大受かるの?」
「本当に受かるのだ」
「私はスタディアプリで東大目指すよ」
「そうだ、それでいい」
80年代でもこんなアホな広告無かったぞ
723名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 10:50:19.69ID:wiPoJ+ES0 >>715
難関大担当の先生があちらのやり方をさぐると言っていたが、おそらく脱糞しちゃう
難関大担当の先生があちらのやり方をさぐると言っていたが、おそらく脱糞しちゃう
724名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 10:57:37.35ID:hqbimc0R0 東大受験がテーマってことは
スケジュール的に考えて
これから1年くらいは連載するんだろうけど
続くのかな
スケジュール的に考えて
これから1年くらいは連載するんだろうけど
続くのかな
725名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 12:49:37.90ID:ZwOQ9ljR0 >>703 川口は水野の合格発表前に海外に飛んで行った
あの人、本職は日本語講師だったのかね?
あの人、本職は日本語講師だったのかね?
726名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 12:50:23.13ID:aBz+O9VP0727名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 14:06:39.30ID:h9H3m9g/0 そもそもスタディアプリって1コマ980円〜だよな?
全講座取ったらかなりの金額にならない?
全講座取ったらかなりの金額にならない?
728名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 15:53:49.32ID:Tgbq7qmO0 真面目に読んでて損したわ
729名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 16:04:21.71ID:9QTKOpP+0 >>727
定額で見放題
定額で見放題
730名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 18:23:38.62ID:h9H3m9g/0731名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 18:28:02.68ID:4XJLWzZj0 月額980円
732名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 18:29:05.05ID:tJueYIHY0 ここでも宣伝か
733名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 20:07:11.33ID:+Vd4eJ+R0734名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 20:09:25.40ID:vaJuUjJw0 いや、それは分かるけどさ
スマホを使って受験サプリで勉強するぞ!とかドヤ顔で言われても・・・w
スマホを使って受験サプリで勉強するぞ!とかドヤ顔で言われても・・・w
735名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 20:14:28.59ID:h9H3m9g/0 もう来週最終回でいいよ
〜〜〜一年後〜〜〜
生徒たち「やった!俺たち私たち東大合格だ!」
水野「おめでとう(まんこ目から涙汁こぼしながら)
桜木「リクルート社のスタディアプリで1年間学習したんだから当然の結果だ(ビシッ)」
〜〜〜〜〜完〜〜〜〜〜
〜〜〜一年後〜〜〜
生徒たち「やった!俺たち私たち東大合格だ!」
水野「おめでとう(まんこ目から涙汁こぼしながら)
桜木「リクルート社のスタディアプリで1年間学習したんだから当然の結果だ(ビシッ)」
〜〜〜〜〜完〜〜〜〜〜
736名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 21:45:05.52ID:+Vd4eJ+R0737名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 22:02:43.24ID:stKwjFTJ0738名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 22:05:11.48ID:vaJuUjJw0739名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 22:18:29.52ID:stKwjFTJ0 ていうか今はスタディサプリに限らずネットで勉強するなんて誰でも思いつくことだろw
そんなもんを固定観念と常識を打ち破る、とか言われてもねぇw
そんなもんを固定観念と常識を打ち破る、とか言われてもねぇw
740名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 23:16:03.04ID:h9H3m9g/0 というか10年くらい前から高3の授業は全て東進ハイスクールの配信授業にしてる高校はたくさんあったよ。
学校も高3を教える職員を雇わなくてよいから大幅な経費削減になってたし、生徒からの評判もいいから。
学校も高3を教える職員を雇わなくてよいから大幅な経費削減になってたし、生徒からの評判もいいから。
741名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/11(日) 23:22:07.79ID:ylD1dGnF0 ドラゴン桜2になって劣化してるな
742名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/12(月) 00:14:28.15ID:+nSfw3Kx0743名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/12(月) 05:55:10.15ID:FIRkAmGU0 前のテスト中心にやっていく感じのほうが100倍魅力あるな
スタディサプリ上手く使える奴なんて自主勉強しっかりしてる奴で
もとからかなり意識高いだろ
スタディサプリ上手く使える奴なんて自主勉強しっかりしてる奴で
もとからかなり意識高いだろ
744名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/12(月) 07:16:01.47ID:X27FJjjb0745名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/12(月) 08:27:38.53ID:+ZvhHDLF0 スタディサプリを補助で使うな、メインで使え
ってことなのかな?
ってことなのかな?
746名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/12(月) 12:36:13.31ID:xWT8bvaD0 でも対面式の授業ってほんといらないんだよなあ。その点は認める。
747名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/12(月) 13:38:19.38ID:tNyzMEZl0 “「頑張る」は精神的興奮で課題克服を図ろうとする勢いだけの感嘆符でしかない
こんな具体性も合理性もない言葉で成果をあげようとするのは誤りだ”
こんな具体性も合理性もない言葉で成果をあげようとするのは誤りだ”
748名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/12(月) 13:38:59.53ID:iUMbsyoG0 >>733
膨大な情報の取捨選択なんて受験時代にやってるやつは落ちるよ。基本的には教科書と
良書の参考書と過去問の繰り返しがすべて。過小評価という前に時間をいかに有効に使うかが
受験では最重要。だって過去問徹底的に解きまくったやつが合格してるってデータがあるんだから。
前作に出てた東大新聞でも特集されてたよ。
膨大な情報の取捨選択なんて受験時代にやってるやつは落ちるよ。基本的には教科書と
良書の参考書と過去問の繰り返しがすべて。過小評価という前に時間をいかに有効に使うかが
受験では最重要。だって過去問徹底的に解きまくったやつが合格してるってデータがあるんだから。
前作に出てた東大新聞でも特集されてたよ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/12(月) 16:01:18.75ID:3Mqa52Yx0750名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/12(月) 16:30:05.59ID:O4P5NY020 ビデオ授業もスタディサプリも勉強を受動的に受けてるしてる気分に
なるだけだからな授業聞いていて理解してるかしてないかは
テストの結果がすべてだし
なるだけだからな授業聞いていて理解してるかしてないかは
テストの結果がすべてだし
751名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/12(月) 19:31:02.81ID:FIRkAmGU0 対面式の授業も教師の実力と受ける生徒の数でぜんぜん変わるでしょ
まあ大多数の教師はプロなんていえるレベルじゃないから受ける意味ある授業
も現実として非常に少ないだろうけど
まあ大多数の教師はプロなんていえるレベルじゃないから受ける意味ある授業
も現実として非常に少ないだろうけど
752名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/13(火) 00:05:40.45ID:jMJGDn9t0 上質な教師を確保できないから
ビデオやオンラインによる映像教材で授業に頼るって理屈は
地方の学校ならわかるんだけど
都内の「東大特進クラス」を標榜する学校がそれをやっちゃダメだろ
ビデオやオンラインによる映像教材で授業に頼るって理屈は
地方の学校ならわかるんだけど
都内の「東大特進クラス」を標榜する学校がそれをやっちゃダメだろ
753名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/13(火) 00:31:22.38ID:C6Qv3xRw0 スマホで上質な授業(リクルートいわく神授業(爆笑))なんちゃらを受けるだけで東大に受かるなら、ビデオ予備校はみんな東大に受かるのでは
754名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/13(火) 02:30:26.37ID:2EfuFR190755名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/13(火) 02:32:09.24ID:mjnn0/ji0 スマホのちっこい画面を
受験勉強の集中力で何時間も見てたら
確実に目が悪くなる
受験勉強の集中力で何時間も見てたら
確実に目が悪くなる
756名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/13(火) 12:28:41.50ID:Ob3G3QoV0 アプリで何でも学べるならもう学校いらねーじゃん! ←とかホリエモンがいいそうw
757名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/13(火) 17:57:13.11ID:spi3dOs/0 東大クラスの予算は知らんが授業で使うなら大型タブレットくらいやればいいのに
三田が雇ってるシナリオ屋はスマホ中毒で視野が狭窄してるようだが
三田が雇ってるシナリオ屋はスマホ中毒で視野が狭窄してるようだが
758名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/13(火) 19:36:24.03ID:WI6k5TyR0 >>757
そんな予算くれるわけないだろ
そんな予算くれるわけないだろ
759名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/13(火) 20:33:16.37ID:hxqcvxWK0 さすがに大きなモニターなりテレビなりに繋げるでしょ
スマホを机に置いてなんてはやらないかと
スマホを机に置いてなんてはやらないかと
760名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/13(火) 20:57:18.87ID:bcCcbWyg0 単行本は何話まで載るかな
761名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/13(火) 21:59:21.17ID:WR+BNuVd0 もうドラマ化は決まってるんだろうし
出版社広告代理店塾業界らで話進めて三田は原作の名前だけ貸してるだけなんじゃ
出版社広告代理店塾業界らで話進めて三田は原作の名前だけ貸してるだけなんじゃ
762名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/13(火) 22:55:40.82ID:89cKTFcJ0 全ページの隅っこに「広告ページです」と注釈つけろ
763名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/14(水) 13:43:08.58ID:ZdJzzHeS0 大人になってからドラゴン桜読んでると、勉強したい気分になる反面、中高で勉強しなかった後悔が湧き出てくるな…
764名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/14(水) 14:18:35.23ID:71p/TprS0 >>763
自分は子供の時に置かれた環境の酷さを思い出して腹が立ってくる。バカの集まりが住んでいるところだったからな。
自分は子供の時に置かれた環境の酷さを思い出して腹が立ってくる。バカの集まりが住んでいるところだったからな。
765名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/14(水) 15:12:51.93ID:yAoKVHIu0 スタディアプリ登録して内容観てみたけど、あんなのに頼るの3年からじゃ遅すぎる。
766名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/14(水) 15:50:11.56ID:ZdJzzHeS0767名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/14(水) 15:59:18.76ID:jKqa6QiB0 >>766
大阪だよ
大阪だよ
768名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/14(水) 16:18:58.56ID:sSu0mDfs0 スタディサプリだけで1年間勉強すれば東大に受かる!
ドラゴン桜2 完
ドラゴン桜2 完
769名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/14(水) 18:28:14.56ID:p5zM8P7Y0770名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/14(水) 21:00:51.12ID:ncUdiDQQ0 >>767
大阪に生まれたら富裕層以外はまともな教育を受けられないからなあ
大阪に生まれたら富裕層以外はまともな教育を受けられないからなあ
771名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/14(水) 21:15:23.61ID:ZdJzzHeS0 大阪の公立は動物園?
772名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/14(水) 22:14:37.21ID:hFIRJYCZ0 大阪はヤバイよ
公立では地域1番の公立入学できればいいが
それ以外だと私学行くのが無難
公立では地域1番の公立入学できればいいが
それ以外だと私学行くのが無難
773名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/14(水) 23:07:29.95ID:ncUdiDQQ0774名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/14(水) 23:26:19.03ID:wq4CMimZ0 ドラゴン桜って、前作も今作もそういう地域格差や所得格差に関しては何も触れない
そのくせスタディサプリとか勧めるし、教育漫画のくせに視野が狭いというか
そのくせスタディサプリとか勧めるし、教育漫画のくせに視野が狭いというか
775名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/14(水) 23:37:11.80ID:p5zM8P7Y0 教育漫画というより単なるステマ漫画だな
いや、ステルスですらないかw
二月の勝者は女性たちの黒目が通信教育企業アルク社のキャラクターになってる。
これこそ、ある意味気をつけなきゃ気づかないという意味でステルスだがw
いや、ステルスですらないかw
二月の勝者は女性たちの黒目が通信教育企業アルク社のキャラクターになってる。
これこそ、ある意味気をつけなきゃ気づかないという意味でステルスだがw
776名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 01:17:20.61ID:bdwFIIqe0 前作は最初は不良高校立て直しがテーマの漫画で、その中で東大進学をぶちあげたところ
その展開が読者に人気出たから東大進学漫画にしたとどこかで読んだ
その展開が読者に人気出たから東大進学漫画にしたとどこかで読んだ
777名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 02:28:43.63ID:9n8QtJtV0 【悲報】大阪府、全国学力テストの結果がワースト2位・政令都市で最下位→知事の反応www
http://vip.blomaga.jp/articles/66178.html
都会なのに学力が低い。大阪は何かおかしい。
http://vip.blomaga.jp/articles/66178.html
都会なのに学力が低い。大阪は何かおかしい。
778名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 09:06:21.08ID:KXqoqw4x0 視野視野二月の二月のうるせぇよ
779名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 09:45:50.54ID:jXACb1IQ0 >>778
お前の意見はないのか?
お前の意見はないのか?
780名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 10:12:29.59ID:jXACb1IQ0781名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 11:09:15.56ID:Fwsmao6S0 作画は他人任せで劣化してるし話は相変わらずだしでもう読む価値ないな。
782名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 11:33:27.84ID:6SbZLeOd0 話くらいは自分で作って欲しかったな
783名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 11:37:16.72ID:jXACb1IQ0 >>782
前作も物語考えたのは三田じゃない
前作も物語考えたのは三田じゃない
784名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 11:52:43.43ID:T5kAwR6a0785名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 12:10:25.70ID:7Kln2UrD0 前作は本試験で矢島のほうが調子良くて数学覚醒したのに落ちたんだよな
水野は貧乏で後がないならメタ的な救済かね
水野は貧乏で後がないならメタ的な救済かね
786名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 12:37:53.68ID:q5TwfTjd0787名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 13:16:42.34ID:6SbZLeOd0 この漫画、内容が薄っぺらすぎて他の話題を一切禁止したらスレが消えるだろ
788名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 13:28:44.76ID:jXACb1IQ0 >>787
過去の人気作品の続編とは思えないくらい書き込みが少ないからなあ
過去の人気作品の続編とは思えないくらい書き込みが少ないからなあ
789名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 17:37:34.59ID:Xe7pABKJ0 インベスターやアルキメデスと比べても画に魅力がなさすぎる
三田本人はこれノータッチなんだよね
三田本人はこれノータッチなんだよね
790名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 17:54:05.14ID:FtGgcPJj0 水野ぐらいのバカだったから面白みもあった訳で
791名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 18:20:50.23ID:/X1P/r3T0 ドラゴン桜っぽく野球選手をプロにするって漫画読みたいな
けどさすがに野球のプロにさせるのは簡単ですよって編集はいないか
けどさすがに野球のプロにさせるのは簡単ですよって編集はいないか
792名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 18:23:23.22ID:/X1P/r3T0 砂の栄冠とドラゴン桜あわせて野球好きの金持ちが10億とか大金融資するから
野球のプロ養成してプロで稼いだ金で返済してくれみたいな漫画とかどうだろう
野球のプロ養成してプロで稼いだ金で返済してくれみたいな漫画とかどうだろう
793名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 18:43:20.73ID:89LKS8PV0 廃校して土地を売りたいのって少子化でどうしようもないのとそこまでして学校を守るのが公共の利益にならん気もするし、ドラゴン桜側が負けるんじゃないの?
学校が残っても問題の先送りでしかないし。
生徒二人は晴れて東大合格、しかし高校は廃校。そういや鷲の森高校も廃校したなあ。
学校が残っても問題の先送りでしかないし。
生徒二人は晴れて東大合格、しかし高校は廃校。そういや鷲の森高校も廃校したなあ。
794名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 19:01:42.49ID:/X1P/r3T0 エンゼルバンクのとき東大合格20人以上出してんだぜ
少子化でも普通に生き残れるでしょ
少子化でも普通に生き残れるでしょ
795名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 19:57:42.89ID:dQmb69xe0796名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 20:22:58.38ID:FtGgcPJj0 東大受験コースの2人のうち一人は奨学生で
貧困家庭とかの設定にしたほうがよかったかもな
貧困家庭で東大受かる方法のほうが読者の受けよかった
龍山いける貧困家庭に違和感とかあるだろうけど
貧困家庭とかの設定にしたほうがよかったかもな
貧困家庭で東大受かる方法のほうが読者の受けよかった
龍山いける貧困家庭に違和感とかあるだろうけど
797名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 20:27:22.12ID:jFUl41k10798名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 21:10:27.57ID:IIrfw5gk0 今週もまつ毛が恐い
799名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 21:20:37.52ID:6SbZLeOd0 トレンドに載るならギャンブル好きの子を鍛えてIR(日本型カジノ)のトップディーラーにするとかの方が話は広がったと思う
800名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 21:26:10.18ID:uFHvkJA+0 多分ドラゴン桜2の最終回は、日本は移民に乗っ取られて滅亡、だと思う
801名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 23:22:52.63ID:kGPJyIKs0802名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 23:24:26.11ID:TBZSk41v0 ドラゴン桜1はテレビの印象が強すぎて矢島の設定が分からなくなる
803名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/15(木) 23:47:07.71ID:6SbZLeOd0 生徒「なぜ東大なんですか?」
桜木「おまえらはクズだ!東大から逃げる負け犬だ〜〜〜!」
これはいくらなんでもストーリーの作りが雑だと思う。桜木ってこういうキャラだったっけ?
桜木「おまえらはクズだ!東大から逃げる負け犬だ〜〜〜!」
これはいくらなんでもストーリーの作りが雑だと思う。桜木ってこういうキャラだったっけ?
804名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 01:40:27.08ID:TG93Tphx0805名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 02:37:32.61ID:3p4spzhD0 何かと水野のほうが贔屓されてるよな
806名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 04:54:11.54ID:yozAhoOa0 現役で東大に行けたのは水野だからね
それと女だし
それと女だし
807名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 07:40:51.15ID:Vzs4lHs40 1で最初に特進クラス設置を発表した時も水野を使ってたな
808名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 07:49:37.04ID:BmeYfFdD0 前作の序盤、数学の柳も、水野のことを「ああいう寂しい目をした子が勝つ」と言っていたな。
809名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 07:52:33.38ID:aye7x0h10 理屈を考えるのを否定して
即断即決を促すのって
完全に詐欺師とかカルトの手口だよな
即断即決を促すのって
完全に詐欺師とかカルトの手口だよな
810名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 08:20:16.67ID:Ua/i7XAl0 柳のモデルは誰なんだろ
811名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 08:36:34.57ID:xnxAtxKx0 矢島って今何してんの?
812名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 09:21:38.85ID:piHkHDgT0 教育漫画なら、今の普通に高校に通ってる恵まれた家庭より、
貧困家庭に無料で教育機会を与えようと奮闘してるボランティア大学生とか
貧困で学べなかった人の為の夜間中学の増加とか、その辺りの事を書いて欲しいのだが
普通の高校生が如何に恵まれてるか書いて欲しいわ
貧困家庭に無料で教育機会を与えようと奮闘してるボランティア大学生とか
貧困で学べなかった人の為の夜間中学の増加とか、その辺りの事を書いて欲しいのだが
普通の高校生が如何に恵まれてるか書いて欲しいわ
813名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 09:22:56.78ID:piHkHDgT0 あと教育機会確保法のフリースクールの義務教育化とかね
流れたけど。既に学校制度自体が多様性を持つ方向に変わりつつあるのを
書いて欲しい
流れたけど。既に学校制度自体が多様性を持つ方向に変わりつつあるのを
書いて欲しい
814名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 09:42:58.77ID:3a0u516C0 確かに、普通にいい高校に通ってて、このまま行っても日東駒専には受かりそうな奴を
俺の手腕で東大にビリッケツで合格させました!と言われてもあまり意義を感じないな
社会的な提案がない
俺の手腕で東大にビリッケツで合格させました!と言われてもあまり意義を感じないな
社会的な提案がない
815名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 09:45:05.69ID:76zreGUA0 >>803
前シリーズの最初も、そんな感じだったような。
前シリーズの最初も、そんな感じだったような。
816名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 09:50:13.98ID:GD6l5TbG0 東大を受けること入ることの合理性お得感を論理的に演説打つ方が今の生徒に響くかな
817名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 10:19:40.95ID:Kca7cwFH0 >>812
その辺はインベスター藤田慎司に期待してくれ。
その辺はインベスター藤田慎司に期待してくれ。
818名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 11:09:01.86ID:a05oZEPL0 >>816
東大生でも大企業、官僚になるより、
社会をより良い方向に変える為に起業家になる東大生が増えてる事とか
東大があくまでも通過点に過ぎない事を書いた方が受けるんじゃない
あとは東大の予算とか。あ、これは前作でも書いてたっけ?
東大生でも大企業、官僚になるより、
社会をより良い方向に変える為に起業家になる東大生が増えてる事とか
東大があくまでも通過点に過ぎない事を書いた方が受けるんじゃない
あとは東大の予算とか。あ、これは前作でも書いてたっけ?
819名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 11:10:30.52ID:a05oZEPL0 君たちはどう生きるか
が受けてる辺り、ただの金銭的目的とかじゃなくて、
人生の生きる意味とか、目的、目標とか
大衆はそれを求めるんじゃないの
生き方を提示した上で、東大、学問をどう生かすかとか
世の中の役に立てるかとか、真のエリートに向けて書いた方がいいと思うよ
が受けてる辺り、ただの金銭的目的とかじゃなくて、
人生の生きる意味とか、目的、目標とか
大衆はそれを求めるんじゃないの
生き方を提示した上で、東大、学問をどう生かすかとか
世の中の役に立てるかとか、真のエリートに向けて書いた方がいいと思うよ
820名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 11:22:33.84ID:AKVU64Wt0 でも全部スタディサプリでぶち壊しだから
何書いても無駄だったろうけどな
何書いても無駄だったろうけどな
821名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 12:25:38.45ID:lS1XF2dS0 天野と早瀬の二人を東大に通すノウハウ以上のなにかが作品の主張として欲しいな
このままだと2人が通ってはい終わりな雰囲気だし
このままだと2人が通ってはい終わりな雰囲気だし
822名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 12:37:00.71ID:mtfaWhFi0 >>815
前回のドラゴン桜は矢島も水野も自分で考えることをしない生徒だっただろう
でも色々思うところはある、そこを感情だけに任せず理性で言葉にして口に出して行動につなげろと
そういうところから始まったんじゃなかったか
前回のドラゴン桜は矢島も水野も自分で考えることをしない生徒だっただろう
でも色々思うところはある、そこを感情だけに任せず理性で言葉にして口に出して行動につなげろと
そういうところから始まったんじゃなかったか
823名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 12:53:57.93ID:BTk/91b90 東大通らず、それぞれが人生の目的を見つけて、
東大以外の大学でその人生の目的を見つける為に学ぶ
とかの方が現代らしい、東大でそれが実現出来るなら全然東大でもいい
東大以外の大学でその人生の目的を見つける為に学ぶ
とかの方が現代らしい、東大でそれが実現出来るなら全然東大でもいい
824名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 12:55:03.67ID:AKVU64Wt0 今作の連載にあたって本当に現在の受験事情とか就職事情など
入念な取材をしてないんじゃないの?
読者を舐めた姿勢があらゆるところから感じられる。
入念な取材をしてないんじゃないの?
読者を舐めた姿勢があらゆるところから感じられる。
825名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 12:55:58.19ID:ObgIlBaC0 井野ってもう40なんだよな。未だに独身OLやってそうw
826名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 13:03:42.21ID:ZCaqGWgD0 >>822
それは、水野達が部屋に来て、特進クラスが本格的に始まった後ではなかったか?
それは、水野達が部屋に来て、特進クラスが本格的に始まった後ではなかったか?
827名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 13:11:36.95ID:AKVU64Wt0 今、前作の一巻を見直したが
確かにここまでは2と同じ流れだな
水野「ちょっとおっさん 東大ってなんのこと?」
桜木「いいから黙って立ってろ」
確かにここまでは2と同じ流れだな
水野「ちょっとおっさん 東大ってなんのこと?」
桜木「いいから黙って立ってろ」
828名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 13:13:44.44ID:AKVU64Wt0 でも水野を挑発して誘ったわけじゃなく
ちゃんとバイト代1万円を支払って(さらに追加で5000円を支払って)
水野に東大を受験するよう懇願してるんだよな。
いきなり罵倒して教室に来るかどうか賭けてるわけではなく
ちゃんと労働の対価を支払って100%ことが運ぶように話を進めてる。
ちゃんとバイト代1万円を支払って(さらに追加で5000円を支払って)
水野に東大を受験するよう懇願してるんだよな。
いきなり罵倒して教室に来るかどうか賭けてるわけではなく
ちゃんと労働の対価を支払って100%ことが運ぶように話を進めてる。
829名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 13:33:16.62ID:AKVU64Wt0 マツゲも確認したが水野のマツゲは左右にだけ伸びてて魚みたいな顔をしてた
今みたいな卑猥なマツゲにはなってなかった。
今みたいな卑猥なマツゲにはなってなかった。
830名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 13:46:48.51ID:XsIpJQzv0 >>812
桜木がやりたいのはボランティアじゃないから
桜木がやりたいのはボランティアじゃないから
831名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 14:06:14.21ID:yozAhoOa0 >>829
今の女キャラのまつ毛は目全体を覆ってるから怪物めいて気持ち悪い
今の女キャラのまつ毛は目全体を覆ってるから怪物めいて気持ち悪い
832名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 14:21:26.95ID:N84WMQbv0 すごーく分かりやすい家族描写がイイな
こういう親子関係ではダメだ!とか言われたりで天野くんの物の考え方がだんだん変わっていくんだろな
こういう親子関係ではダメだ!とか言われたりで天野くんの物の考え方がだんだん変わっていくんだろな
833名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 15:12:04.83ID:ObgIlBaC0 つーかさ、あの純粋で可愛い宮村先生の名前の間違いをいつまでも放置プレイしてんじゃねーぞw
834名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 15:38:23.26ID:ook+jBZV0835名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 15:57:57.23ID:Kca7cwFH0 >>819
さてはお前ワタミか?
さてはお前ワタミか?
836名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 16:13:21.52ID:vhDYQWvy0837名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 16:36:50.66ID:ook+jBZV0 低賃金、長時間労働、モラハラパワハラ、ありがとう集め
が加わらないとワタミイズムは成立しない
が加わらないとワタミイズムは成立しない
838名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 19:49:19.98ID:jkXUBWQl0 バカヤロー! 筆記具だけでいいと言われてメモ紙1枚もってこないやつがあるか!
839名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/16(金) 22:03:07.10ID:A4yMs8E20840名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/17(土) 02:00:44.16ID:Rgq2pBlJ0 アルキメデスの大戦とインベスターZって絵は三田が描いてるの?
841名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/17(土) 08:30:19.91ID:TRtkDR470 >>828
電話止められるぐらいだったのに、たった1万5千円の出費で今や仕事入りまくりってコスパすごいな
電話止められるぐらいだったのに、たった1万5千円の出費で今や仕事入りまくりってコスパすごいな
842名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/17(土) 08:55:46.69ID:4eDSmCyZ0 まあ本人の努力があってこそだけどね…親からもお前なんて落ちるとか言われてたんだぜ、そして合格後も金が無くてその親のバーで働かざるを得なかったんだぜ
843名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/17(土) 14:47:48.98ID:cmxIzSaM0 age連投くんの理想を実現するため
桜木は総理大臣のブレインか何かにならにゃあいかんな。
そういう身分でもあのキャラクターで漫画かけば
ウケないわけでもないとは思うが。
桜木は総理大臣のブレインか何かにならにゃあいかんな。
そういう身分でもあのキャラクターで漫画かけば
ウケないわけでもないとは思うが。
844名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/17(土) 16:02:46.34ID:99UOzvGG0 むっちゃ絵が劣化してるんだけど、これは他人に描かせてるからかな
上手い下手じゃなく、心が入ってない。
上手い下手じゃなく、心が入ってない。
845名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/17(土) 16:15:29.69ID:WrKU66nX0 この漫画、初の全部外注で有名だよ
846名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/17(土) 16:35:24.09ID:DQKOnNGt0 そこらの小学生の方が上手いわ
図工でこのレベルの絵出されたら頑張りましょうだろ
図工でこのレベルの絵出されたら頑張りましょうだろ
847名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/17(土) 17:31:09.96ID:99UOzvGG0848名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/17(土) 23:12:08.13ID:9k77eGU10849名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 01:56:05.27ID:+Zpuddag0 ようやく1期全巻読み終わったわ
矢島や後輩が翌年合格したのかが気になる
矢島や後輩が翌年合格したのかが気になる
850名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 04:21:06.67ID:74AvSXBx0 >>849
エンゼルバンク作中で矢島は一浪で合格
エンゼルバンク作中で矢島は一浪で合格
851名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 04:47:51.92ID:lCu8/38g0 前川喜平さん(前文部事務次官)講演会「これからの日本、これからの教育」
https://www.youtube.com/watch?v=rkH5wRhap-I
https://www.youtube.com/watch?v=rkH5wRhap-I
852名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 04:53:31.12ID:VkE7A0Qp0853名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 05:45:57.21ID:KjdvM5HN0 東大受かったら人生幸せになれる
世の中そう単純じゃない
世の中そう単純じゃない
854名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 05:57:47.76ID:lCu8/38g0 前川喜平さん大いに語る
https://www.youtube.com/watch?v=F9mu7ZE7qQc
https://www.youtube.com/watch?v=F9mu7ZE7qQc
855名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 08:43:38.80ID:UU0V6+HG0 掲載紙、なんでモーニングなんだろうな
このドラゴン桜2は漫画村で十分だと思うわ
このドラゴン桜2は漫画村で十分だと思うわ
856名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 10:51:30.30ID:iUoOVf520 内容薄いよね
語りたい事とかなさそう
語りたい事とかなさそう
857名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 10:58:18.36ID:RnRXsVbt0 スタディサプリのダイママンガだからな。進研ゼミレベルよ
858名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 12:57:20.69ID:4La/DP0e0 >>852
大沢くんと京都の子はエンゼルバンク出てきたっけ?
大沢くんと京都の子はエンゼルバンク出てきたっけ?
859名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 13:00:26.53ID:VkE7A0Qp0860名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 15:59:23.10ID:lP+mEwpZ0 喧嘩別れしたのか
大沢くんは理3だけど進路未定って言ってたけど、結局医者?
大沢くんは理3だけど進路未定って言ってたけど、結局医者?
861名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 18:07:07.70ID:kPF+jq9J0 やわらかスピリッツに載せる程度で十分な漫画
つーかすみません。このレベルだとやわスピにすら掲載断られるわ
つーかすみません。このレベルだとやわスピにすら掲載断られるわ
862名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 18:49:26.12ID:fiwCX6nq0 >>850
2の前に続編あったのかそっちも読んでみるわ
2の前に続編あったのかそっちも読んでみるわ
863名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 18:52:22.11ID:5Losc5pW0 日本支配計画ってまだ生きてんのかな
864名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 19:00:17.29ID:aB4AIJze0 後輩2年組の栗山と西崎は東大受かったのかな
865名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 20:58:48.75ID:NAKUe3wM0 こんな企業から広告料もらって載せてますみたいな漫画を
金払って読まされる屈辱
金払って読まされる屈辱
866名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/18(日) 21:22:21.40ID:kPF+jq9J0867名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/19(月) 16:16:15.83ID:L+G1PKXo0 スマホで勉強って正しいのかも知れないけど漫画的に面白くないんじゃないかな
やっぱり個性的な講師が出てきたほうが盛り上がるような
やっぱり個性的な講師が出てきたほうが盛り上がるような
868名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/20(火) 06:39:34.04ID:Bcq2GbOS0 旧制高校とかバンカラ物の漫画描いてくれないかなぁ
アルキメデスの大戦書けるならそっち方向とか楽しいと思うが。
アルキメデスの大戦書けるならそっち方向とか楽しいと思うが。
869名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/20(火) 07:20:36.43ID:SQcHSM1q0 >>868
それ良いね。インベスターZでも昔の投資部を少し描いていたし、面白そう。
それ良いね。インベスターZでも昔の投資部を少し描いていたし、面白そう。
870名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/20(火) 12:42:55.29ID:1g+TCRbj0 海軍とか満州の教育機関は大戦中でも
マルクスエンゲルスとか何でも読めたって聞いたことがある
マルクスエンゲルスとか何でも読めたって聞いたことがある
871名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/20(火) 15:34:36.39ID:zRAh62PN0 東北帝国大学では昭和18年でもマルクス経済学の講義があった
872名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/22(木) 01:32:28.73ID:z79CQKRG0 弟のほうが頭いいパターンかw
873名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/22(木) 09:17:52.88ID:dgxyuvBT0 女子生徒の目はどうにかならんのか、気持ち悪い
874名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/22(木) 15:38:51.24ID:B3Nq4V270 あれ絶対卑猥なマークを暗示させてるだろ
875名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/22(木) 20:17:10.90ID:8POBn+ja0 単行本1巻が無印2巻の新装版かなにかに見える
876名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/22(木) 20:57:47.33ID:VHk+9Jim0 龍山は都立進学校の滑り止めのポジションか。
東大合格者数がやっと10人ってレベルなら、そんなもんか。
夏休みの思い出では、自分が小4で弟が小1。なのに今は自分が新高3で弟が新高1。
雑だな。
東大合格者数がやっと10人ってレベルなら、そんなもんか。
夏休みの思い出では、自分が小4で弟が小1。なのに今は自分が新高3で弟が新高1。
雑だな。
877名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/22(木) 21:42:27.88ID:dD3zULpF0 歴史に裏打ちされたブランド力はそう簡単には身に付かないだろ
878名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/22(木) 21:50:02.09ID:bQW3HPmr0 >>876
留年したんだろ
留年したんだろ
879名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/22(木) 22:51:14.39ID:VHk+9Jim0880名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 00:42:28.35ID:VKjaZtjW0 兄貴はクラスで居場所ないんだなダブリというあだ名でクラスで浮いていたのか
881名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 09:46:03.15ID:Pn3F0m/B0 センター試験をさせるということは、例のムーミン問題が出てくるかな?
ムーミンなんて習ってないのに分かるわけないと文句を言う2人を桜木が叱り飛ばす、と予想。
ムーミンなんて習ってないのに分かるわけないと文句を言う2人を桜木が叱り飛ばす、と予想。
882名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 11:00:14.72ID:/E0khajr0 ベネッセが高校2年生でセンター試験を解く事を勧めてるし
スポンサー様の言うがままなすがままだよな
スポンサー様の言うがままなすがままだよな
883名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 11:04:00.36ID:/E0khajr0 この漫画が訴えてる相手は実は俺等ではない。
学校経営や塾経営をしてる法人向けだよね。
それらの担当者がこの漫画を見てリクルート社やベネッセ、旺文社などに問い合わせしたら
ほぼこの漫画は成功。
学校経営や塾経営をしてる法人向けだよね。
それらの担当者がこの漫画を見てリクルート社やベネッセ、旺文社などに問い合わせしたら
ほぼこの漫画は成功。
884名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 11:37:47.79ID:YxMv68bY0 とりあえず自分の位置を明らかにしておくことと
本試験でどんな問題が出るか早めに触れとくのは普通
だけど試験制度変わるんだよなどうなんだろ
本試験でどんな問題が出るか早めに触れとくのは普通
だけど試験制度変わるんだよなどうなんだろ
885名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 11:51:37.32ID:/E0khajr0 そもそも東大・京大・阪大も既に推薦入試の合格生が居るし
そういう新制度を活用しようって気が桜木には無いのかね。
学校ぐるみでやれば相当合格数稼げるぞ。
そういう新制度を活用しようって気が桜木には無いのかね。
学校ぐるみでやれば相当合格数稼げるぞ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 13:20:25.79ID:1+Kl96pC0887名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 13:24:49.65ID:/E0khajr0888名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 14:10:25.64ID:1+Kl96pC0 >>887
それじゃ、ますます推薦入試なんて無理だろ。
それじゃ、ますます推薦入試なんて無理だろ。
889名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 14:29:07.88ID:TcXaUKRU0 今回はメガネ兄もそれなりの素質はあるはずっていう説明回
気弱な矢島だな
気弱な矢島だな
890名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 14:40:12.54ID:UQM5FXLl0891名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 14:47:15.82ID:7UHo0KFP0892名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 15:13:00.17ID:/E0khajr0893名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 15:13:49.38ID:/E0khajr0 >>890
それらの子女は電通に入ってマスコミを支配するし
それらの子女は電通に入ってマスコミを支配するし
894名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 15:38:39.23ID:77/JRNx40 >>892
お前は一体何を言っているのだ?
東大の推薦入試に実際に合格するのは自民党のお歴々の御子息だけなんだろ。
だとしたら、現時点で自民党のお歴々の御子息が一人も居ない龍山高校から、
東大の推薦入試に合格生を出すのは不可能であることになる。
元から不可能なことを学校ぐるみでやれ、とか既知外にも程がある。
自分の主張に致命的な自己矛盾があることに気付いてないのか?
お前は一体何を言っているのだ?
東大の推薦入試に実際に合格するのは自民党のお歴々の御子息だけなんだろ。
だとしたら、現時点で自民党のお歴々の御子息が一人も居ない龍山高校から、
東大の推薦入試に合格生を出すのは不可能であることになる。
元から不可能なことを学校ぐるみでやれ、とか既知外にも程がある。
自分の主張に致命的な自己矛盾があることに気付いてないのか?
895名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 19:45:00.27ID:u6KgWGlm0896名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 21:35:25.22ID:9MYZ1sUN0 政治家や財界人の子弟の優遇措置は私立にはあるけど
東大や京大はまだかろうじて矜持を示して跳ねつけてる
だから自民の世襲議員の学歴がどんどん酷い事になってる
おかげで初代は東大だったのに現在の3世目はFランまで落ちてるとかザラで
生物学の世界で良く知られる平均への後退現象を見事に立証している
東大や京大はまだかろうじて矜持を示して跳ねつけてる
だから自民の世襲議員の学歴がどんどん酷い事になってる
おかげで初代は東大だったのに現在の3世目はFランまで落ちてるとかザラで
生物学の世界で良く知られる平均への後退現象を見事に立証している
897名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 21:44:56.31ID:/E0khajr0898名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 22:01:37.52ID:IbO/0IRI0899名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 22:18:48.74ID:RRlWo5wN0 またつまみ食いした知識で妄想爆発させて要らぬことを垂れ流しやがって
落ちぶれ東大卒なんてお得意のAIで蹴散らせw
落ちぶれ東大卒なんてお得意のAIで蹴散らせw
900名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/23(金) 22:43:45.93ID:JPWYVZ0/0 >>898
旧制高校からどこかの帝国大学には行けたが、東大や京大は人気があったから、必ず入学できたわけではないよ。
旧制高校からどこかの帝国大学には行けたが、東大や京大は人気があったから、必ず入学できたわけではないよ。
901名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/24(土) 14:56:42.38ID:/FBP86rL0 この漫画ってなかなか面白くならないなあ
出だしでコケてないか?
出だしでコケてないか?
902名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/24(土) 18:12:34.04ID:f/D/lm0Z0 一応ネタバレ観たくないからスレ観てないけど
1巻買いました
水野とか高原とかなんか色々懐かしい名前出てきて嬉しかったけど
最後の最後にスタディサプリぶっこんできてガッカリした
このままそういう路線で行くのかなぁ…一応次も買うけど
スマホ片手に勉強してたらもう買うのやめると思います
そういえば初代のほうも後半は自己啓発漫画になってたもんね
あんまりネタないのかな
1巻買いました
水野とか高原とかなんか色々懐かしい名前出てきて嬉しかったけど
最後の最後にスタディサプリぶっこんできてガッカリした
このままそういう路線で行くのかなぁ…一応次も買うけど
スマホ片手に勉強してたらもう買うのやめると思います
そういえば初代のほうも後半は自己啓発漫画になってたもんね
あんまりネタないのかな
903名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/24(土) 18:41:54.37ID:oexmBZkA0 こんなんなら
矢島が浪人生拗らさせて受サロと学歴板に入り浸って10年
その姿を案じた桜木がお前には医学部しかねえ!医学部行け!って医学部受験させるほうが面白かったな
矢島が浪人生拗らさせて受サロと学歴板に入り浸って10年
その姿を案じた桜木がお前には医学部しかねえ!医学部行け!って医学部受験させるほうが面白かったな
904名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/24(土) 20:35:54.74ID:ZD8C3FpY0 矢島は浪人して東大受かってるから
905名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/24(土) 21:00:39.20ID:TPg2xQvT0 いや受からなかったことにしてさ…
906名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/24(土) 21:27:39.60ID:hjiB+dFO0 もうここから盛り上げるために三田自身に一年でスタディサプリ使って東大合格実際に挑戦させる
企画でもやったほうがいいんじゃない
企画でもやったほうがいいんじゃない
907名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/24(土) 21:42:52.42ID:pScPpV1j0 ベースがスタディサプリであって、それだけで合格させるわけないだろ
バカなの?
バカなの?
908名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/24(土) 22:16:51.37ID:GeyZPqhl0 もう一巻出たのか
早くね?
早くね?
909名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/24(土) 22:35:36.37ID:HTj3D7le0 >>896
世襲政治家の学歴が世代を重ねる度にどんどん下がるのは不味いよなぁ。
世襲政治家の学歴が世代を重ねる度にどんどん下がるのは不味いよなぁ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/24(土) 22:50:51.37ID:5V7ItNcN0 政治家に世襲はないよ
選挙で民に望まれて選ばれないと議員になれないから
選挙で民に望まれて選ばれないと議員になれないから
911名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/25(日) 00:05:12.11ID:6Bxkihce0912名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/25(日) 00:18:37.54ID:Vcjm4pTl0 >>911
政治家なんてリスキーな職業、地盤も知名度もなしにやろうなんて普通は思わないから、世襲云々を論じるのは馬鹿馬鹿しい。
政治家なんてリスキーな職業、地盤も知名度もなしにやろうなんて普通は思わないから、世襲云々を論じるのは馬鹿馬鹿しい。
913名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/25(日) 00:37:25.09ID:1V2XqmqY0 世襲が多いとか女が少ないとか有権者の問題だからな
まぁ野党がアホなので与党が勝ちつづけるからこうなる
まぁ野党がアホなので与党が勝ちつづけるからこうなる
914名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/25(日) 01:01:31.23ID:6Bxkihce0 日本はまだ一度も民主主義を経験してないと思うよ。
というか日本人は民主主義が本質的に嫌いだろ。
政治はお上がやるべきというコンセンサスがある。
というか日本人は民主主義が本質的に嫌いだろ。
政治はお上がやるべきというコンセンサスがある。
915名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/25(日) 04:20:58.87ID:/qyOixIv0 選挙の供託金下げないと世襲率は下がらないよ
ちなみに議論にもならないし報道もされない
ちなみに議論にもならないし報道もされない
916名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/25(日) 08:28:36.49ID:ksXZ/OEJ0 >>914
なら君の定義する「民主主義」って何?
なら君の定義する「民主主義」って何?
917名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/25(日) 09:39:02.10ID:cIXiTCFP0 ていうか他のやつはまだ我慢できるけど
水野と宮村先生が違いすぎる
外注なら正確に再現しろよ
これじゃ絵も内容もただの同人誌
水野と宮村先生が違いすぎる
外注なら正確に再現しろよ
これじゃ絵も内容もただの同人誌
918名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/25(日) 11:36:08.53ID:bxwl18oP0 この絵のレベルで巻頭カラーはヤバすぎる
919名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/25(日) 11:46:58.94ID:6Bxkihce0 三田先生のネームバリューがそれだけ大きいという事なんだろうな
そういえばテルマエロマエで有名なヤマザキマリ先生の新作がグランドジャンプで巻頭カラーだった。
初回を読んだけど中々面白そうな漫画だった。中身はテルマエ2とも言える内容だが。
そういえばテルマエロマエで有名なヤマザキマリ先生の新作がグランドジャンプで巻頭カラーだった。
初回を読んだけど中々面白そうな漫画だった。中身はテルマエ2とも言える内容だが。
920名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/25(日) 12:19:26.52ID:KMKOsn6E0 日本人が世襲好きだからしょうがない。
ずっと仰ぎ応援してきた政治家(殿)の息子を、
よほど愚鈍じゃない限り応援し跡継ぎにしたがる。
世襲議員が多いのも、民意に沿った結果だよ。
民意を実現してるんだから民主主義として立派。
ずっと仰ぎ応援してきた政治家(殿)の息子を、
よほど愚鈍じゃない限り応援し跡継ぎにしたがる。
世襲議員が多いのも、民意に沿った結果だよ。
民意を実現してるんだから民主主義として立派。
921名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/25(日) 12:56:32.83ID:S6dP4J4r0 桜木が推してた外国人労働者雇っての野菜農家事業って、強制住み込みで家賃とって独自通貨導入だの酷いことになってんだな
レタス村事件でググれば出てくる
レタス村事件でググれば出てくる
922名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/25(日) 20:25:46.12ID:XP38SFhw0 最初にセンター試験ね。
小学生のドリルやらされた水野や矢島よりは上か。
何となく1と同じオチ(女が受かって男は落ちる)になりそうなのは気のせい?
小学生のドリルやらされた水野や矢島よりは上か。
何となく1と同じオチ(女が受かって男は落ちる)になりそうなのは気のせい?
923名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/26(月) 15:36:06.17ID:fG2zGATU0 でもこういう中途半端な偏差値のヤツほど中学の範囲が抜け落ちてたりするんだがなぁ
流石に算数ドリルはアレだけど
流石に算数ドリルはアレだけど
924名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/26(月) 16:54:33.86ID:0LXyuoya0 いま生協で買って読んだ
2020年の教育改革後の東大進学法が描かれると思ったのに残念
しかもスタディサプリってガン萎えだわ
2020年の教育改革後の東大進学法が描かれると思ったのに残念
しかもスタディサプリってガン萎えだわ
925名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/26(月) 16:58:14.36ID:0LXyuoya0 ドラゴン桜キャラのその後が見れたのは嬉しかった
てか、水野たちの一年後輩ってほかの作品でその後描かれてたりする?
てか、水野たちの一年後輩ってほかの作品でその後描かれてたりする?
926名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/26(月) 22:18:16.67ID:IT0N3rPu0 あちゃー、せっかく面白くなるとおもったら、
リクルートのスタディサプリの宣伝漫画家よ。
もったいないなあ。
リクルートのスタディサプリの宣伝漫画家よ。
もったいないなあ。
927名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/26(月) 23:25:11.56ID:weSc3QF60 >>923
心底同感。
中学範囲のことを完璧に仕上げているかどうかで、
東大合格ラインを狙えるかどうかが掛かっていることは、
意外と世間で知られていないと思う。
前作序盤に矢島と水野が必至で取り組んでいた勉強は、
中学レベルの基礎を固めて東大合格のための必須の土台を
作っていたことを思い返して欲しいね。
心底同感。
中学範囲のことを完璧に仕上げているかどうかで、
東大合格ラインを狙えるかどうかが掛かっていることは、
意外と世間で知られていないと思う。
前作序盤に矢島と水野が必至で取り組んでいた勉強は、
中学レベルの基礎を固めて東大合格のための必須の土台を
作っていたことを思い返して欲しいね。
928名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/26(月) 23:38:24.18ID:3R4e7P+l0 もしかしたらセンター数学で苦手分野の分析によっては数検(実用数学技能検定)の受験をさせるかもな。
学校申し込むなら毎月一度か二度行われてるから5級から1級まで受けさせれば中学〜高校までの全範囲を網羅できる。
というか1級受かるなら東大数学は相当解ける確率が高い。
学校申し込むなら毎月一度か二度行われてるから5級から1級まで受けさせれば中学〜高校までの全範囲を網羅できる。
というか1級受かるなら東大数学は相当解ける確率が高い。
929名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/26(月) 23:45:43.68ID:3R4e7P+l0 東大の英語はリスニング、(スピーキング)、リーディング、ライティングの能力がバランスよく問われるから
これも英検受かっててもまるで無駄にならない。
というか英語はみんな高得点獲るから、ここで落とすようだと話にならない。
むしろ数学は合格者も平均点低いから若干の失点は許される。
これも英検受かっててもまるで無駄にならない。
というか英語はみんな高得点獲るから、ここで落とすようだと話にならない。
むしろ数学は合格者も平均点低いから若干の失点は許される。
930名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/27(火) 01:37:29.22ID:VBRH+/wx0 この2人の学年である2年生が入学する時までは毎年東大に合格者を出していた
そんな高校の割にはいくらなんでも在校生のレベル低すぎないかな?
この2人がこの高校の中で特別頭悪いわけでもないのに
そんな高校の割にはいくらなんでも在校生のレベル低すぎないかな?
この2人がこの高校の中で特別頭悪いわけでもないのに
931名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/27(火) 01:45:13.82ID:SJHnUPT/0932名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/27(火) 09:45:38.13ID:A40ptZ5I0 >>930
ちゃんとレベル高い在校生はいるだろ、難関クラスってとこに。
ちゃんとレベル高い在校生はいるだろ、難関クラスってとこに。
933名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/27(火) 19:09:42.06ID:wqlTaYXy0 ワールドピースゲームを漫画で紹介して欲しいなぁ。
教育って書こうとしたら滅茶苦茶語れるのに、
なんか手段ばかりで人間がなぜ生きるかとか、目的語ってないな。
教育って書こうとしたら滅茶苦茶語れるのに、
なんか手段ばかりで人間がなぜ生きるかとか、目的語ってないな。
934名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/27(火) 20:49:24.47ID:i+NIoD3h0935名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/27(火) 20:50:10.52ID:TjP/wclO0936名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/28(水) 09:16:30.54ID:F71uiepp0 またコペル君かよ
937名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/29(木) 08:58:41.77ID:GsQX7CIP0 ニッコマ大東亜やそれ以下に行くとしても
みんな大学受験を前提としてる学校(たぶん)で
これまでセンター形式の模試受けてなかったのか
みんな大学受験を前提としてる学校(たぶん)で
これまでセンター形式の模試受けてなかったのか
938名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/29(木) 11:52:20.49ID:k1cBq1uu0 どういうタイプの高校だったのか意味不明になってるなここ。私立なんだろ?
939名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/29(木) 12:13:16.19ID:ntQDT5lh0 センターの文章は読まなくていい!
とか当たり前のことドヤ顔でアドバイスしていくのか
とか当たり前のことドヤ顔でアドバイスしていくのか
940名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/29(木) 12:49:50.23ID:MODvX7620 私立大学は筆記試験だから
国公立の共通一次みたいな
マークシートの練習は不要だ。
と書けば、我々の世代は共感する。
国公立の共通一次みたいな
マークシートの練習は不要だ。
と書けば、我々の世代は共感する。
941名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/29(木) 13:59:54.90ID:293W5in90 おっさんだから2年の春なんてまだ模試も受けたこと無かったわ
田舎だから高校が申し込む模試しか受けられなかったし
進研模試か旺文社だった
田舎だから高校が申し込む模試しか受けられなかったし
進研模試か旺文社だった
942名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/29(木) 14:42:28.69ID:dkRRnTD+0943名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/29(木) 19:42:01.84ID:fpD4Q1bX0944名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/29(木) 20:25:17.33ID:5/IXK7u+0 >>943
高2なんだから、センター試験そのものは受けたことがなくても、不思議はあるまい。
高2なんだから、センター試験そのものは受けたことがなくても、不思議はあるまい。
945名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/29(木) 20:55:05.10ID:2dWllf2r0 >>941
うちのとこもそう。進研模試で二年生が記述、三年生がマーク。しかもうちは底辺高校だから受験者は10人前後しかいなかった
うちのとこもそう。進研模試で二年生が記述、三年生がマーク。しかもうちは底辺高校だから受験者は10人前後しかいなかった
946名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/30(金) 08:58:57.74ID:YzeYrB1a0 「俺はビジネスセミナーの準備で忙しいんだ」
947名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/30(金) 10:42:03.63ID:XbLOfzbF0 世の中ゼニやな、特別講師に萬田さん登場や
948名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/30(金) 10:51:03.93ID:4S4E5DCp0 世界史の試験で曹操の名前なんて見た覚えがないがなあ。律令制についての問題か何かなのか。
949名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/30(金) 11:30:21.66ID:D7h23q8L0 赤壁の戦いで曹操と孫健の名前って出ないの?
950名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/30(金) 14:10:38.64ID:4S4E5DCp0 そんな問題あったか?第一赤壁って正史にはない三国志演義の創作といっていい伝説でしょ。
世界史にそんな問題出た事あったかな。
世界史にそんな問題出た事あったかな。
951名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/30(金) 14:26:06.62ID:fskiickn0 あれ漫画内のオリジナル問題じゃないの?
952名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/30(金) 15:13:51.45ID:JGnGdxPv0 赤壁の戦いは世界史の教科書にあった気がするが記憶違いかな
953名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/30(金) 16:25:19.38ID:9G57lad80 単行本買って読んでみた。この先の展開に期待
954名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/30(金) 19:47:56.59ID:1d6mTEo80 >>944
「そのもの」はわざわざやらんでしょ
「そのもの」はわざわざやらんでしょ
955名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/30(金) 23:30:50.24ID:D7h23q8L0 赤壁の戦いが創作という話は生まれて初めて聞いた
本当なの? 適当言ってない?
本当なの? 適当言ってない?
956名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/30(金) 23:39:55.58ID:oaSQNMBw0 曹操が呉を攻めたってのは本当だけど、「赤壁の戦い」って言葉は演義の創作。
史実では疫病が流行って呉攻略を断念して引き上げた ってだけだから。
史実では疫病が流行って呉攻略を断念して引き上げた ってだけだから。
957名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/30(金) 23:41:33.95ID:D7h23q8L0958名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/30(金) 23:53:20.34ID:oaSQNMBw0 馬鹿かどうかは知らんよ、君の質問に答えただけだから。
959名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/30(金) 23:58:11.68ID:D7h23q8L0 世界史のテストに三国志の時代が出てきたとしたら問題になる可能性が高い人物は誰?
位:劉備(玄徳)&孫権
● 第六位:陳羣
● 第五位:華佗
● 第四位:曹操
● 第三位:献帝
● 第二位:張角
● 第一位:曹丕
諸葛亮や関羽ですが、世界史的に見れば地方軍閥である劉備(玄徳)の元にいる一政治家及び一将軍でしかありません。
だそうだw
位:劉備(玄徳)&孫権
● 第六位:陳羣
● 第五位:華佗
● 第四位:曹操
● 第三位:献帝
● 第二位:張角
● 第一位:曹丕
諸葛亮や関羽ですが、世界史的に見れば地方軍閥である劉備(玄徳)の元にいる一政治家及び一将軍でしかありません。
だそうだw
960名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/30(金) 23:58:56.22ID:D7h23q8L0 ● 第八位:司馬炎&曹奐
● 第七位:劉備(玄徳)&孫権 が抜けてたw
● 第七位:劉備(玄徳)&孫権 が抜けてたw
961名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/31(土) 00:01:22.98ID:MG2m2Ri/0 >>957
火付け役は俺なんで言うけど、赤壁の戦いというのは歴史学的に検証されていないので
巌流島の決闘レベルの言葉って事。中国じゃ一応観光地にしてはいるけど、史学として
入試問題に出したかなって話。俺が受験したのは7年前の話だからその頃の入試問題とは違うかもしれないけどね。
入試用過去問解いたりしてたし、覚えがないという意味で書いたんだがそこまで必死に言われても困る。
火付け役は俺なんで言うけど、赤壁の戦いというのは歴史学的に検証されていないので
巌流島の決闘レベルの言葉って事。中国じゃ一応観光地にしてはいるけど、史学として
入試問題に出したかなって話。俺が受験したのは7年前の話だからその頃の入試問題とは違うかもしれないけどね。
入試用過去問解いたりしてたし、覚えがないという意味で書いたんだがそこまで必死に言われても困る。
962名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/31(土) 00:06:52.58ID:qStMzz740 曹操が呉を攻めたけど疫病が発生して船燃やして退却した、それで「赤壁」って地名ができた。って話でしょ。
赤壁で戦いなんか無かったんだから、「赤壁の戦い」なんてそもそも無い。
赤壁で戦いなんか無かったんだから、「赤壁の戦い」なんてそもそも無い。
963名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/31(土) 00:10:01.86ID:kcM0Oeq+0 ちょっとググってみたのだが早稲田教と上智大学では赤壁の戦いそのものが問われる出題例があるね
センターテストにはないっぽいが。
センターテストにはないっぽいが。
964名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/31(土) 00:11:27.77ID:kcM0Oeq+0 ちなみに関ヶ原の戦いの関ヶ原って地名も
後世作られた地名だしね
後世作られた地名だしね
965名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/31(土) 00:37:37.14ID:MG2m2Ri/0 関ヶ原の戦い自体はあったんで、それを歴史学的に呼ぶ呼称が後世に出来ても
別に問題はない。長篠の戦いだって昭和の頃は火縄銃の三段構えまで教科書に載ってた。
聖徳太子なんかだって変遷しまくってる。
別に問題はない。長篠の戦いだって昭和の頃は火縄銃の三段構えまで教科書に載ってた。
聖徳太子なんかだって変遷しまくってる。
966名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/31(土) 00:40:54.70ID:kcM0Oeq+0 >>965
要するに「赤壁の戦いは無かった」と言いたいの?
実際にあったか無かったかは別として
山川世界史の教科書には「太字」で書いてあるし
入試問題にも実際に出題されてるわけだが。
存在したかしないかは俺は学者じゃないから分からないけど
試験に出るというのは現実だろ。
要するに「赤壁の戦いは無かった」と言いたいの?
実際にあったか無かったかは別として
山川世界史の教科書には「太字」で書いてあるし
入試問題にも実際に出題されてるわけだが。
存在したかしないかは俺は学者じゃないから分からないけど
試験に出るというのは現実だろ。
967名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/31(土) 03:32:59.70ID:H5yA2YJ90 それを言っちゃ歴史のほとんどがw
968名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/31(土) 04:15:54.32ID:HGHkroXA0 なんのスレだよ、受験生の愚痴か?
969名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/31(土) 10:32:15.74ID:kcM0Oeq+0 歴史板じゃないしな。曹操がセンターテストに出るかどうかの話題はここで打ち切り
「出る可能性はある」という結論でFAだよ。漫画の設定としては少しもおかしくない。
むしろなんで桜木は生徒たち二人に対して世界史と日本史を選択させたかの方が重要だ。
俺が桜木の立場なら理2受験の子には地理Bか倫理・政経を必ず受けさせる。鉄板で。
「出る可能性はある」という結論でFAだよ。漫画の設定としては少しもおかしくない。
むしろなんで桜木は生徒たち二人に対して世界史と日本史を選択させたかの方が重要だ。
俺が桜木の立場なら理2受験の子には地理Bか倫理・政経を必ず受けさせる。鉄板で。
970名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/31(土) 13:35:44.44ID:oG+HpPh70 まあ受験的には黄巾の乱と九品官人法だけ覚えとけばいいよね三国志は
971名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/31(土) 13:40:12.34ID:kcM0Oeq+0 東大はセンター900点が110点に圧縮されるのが味噌だしな
理系は社会、文系は理科をいかに短時間(もしくは無勉)で済ませるかがカギだろ。
物理基礎や化学基礎は生物基礎や地学基礎より無勉で得点獲れるのか?
理系は社会、文系は理科をいかに短時間(もしくは無勉)で済ませるかがカギだろ。
物理基礎や化学基礎は生物基礎や地学基礎より無勉で得点獲れるのか?
972名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/31(土) 15:39:07.18ID:MG2m2Ri/0973名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/31(土) 15:55:52.28ID:kcM0Oeq+0 結局、二次試験で英・数・国で荒稼ぎできるかが合格できるかのカギなんだよな
当然、理系は国語が文系は数学がネックになる。英語は合格する人はほぼ例外なく高得点だから
英語が得意でないと論外になる。
当然、理系は国語が文系は数学がネックになる。英語は合格する人はほぼ例外なく高得点だから
英語が得意でないと論外になる。
974名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/03/31(土) 20:13:30.23ID:kgYlDEPu0 スタディサプリを登録しろで、一気に進研ゼミレベルの漫画になった。
975名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/01(日) 15:34:19.93ID:qhTtDNSa0 もうクロカン2やってくれないかな
976名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/01(日) 23:33:36.20ID:Cvcd12r00 >>483
こういうのいいね
俺も三流大学入った時にできた友達がドラゴン桜に影響されて
東大受験したいって言って大学辞めて受験し直してた
大学に入って3ヵ月くらいの出来事で、入学金とか払ってるのにもったいないって思った
でもそいつの親も人生一回だからチャレンジしてみろって支持してあげてた
今思えば自分のやりたいようにチャレンジできてよかったと思う
本当に人生一回だからね
もう10年も前の話しだし結果がどうなったとかは知らないけど
こういうのいいね
俺も三流大学入った時にできた友達がドラゴン桜に影響されて
東大受験したいって言って大学辞めて受験し直してた
大学に入って3ヵ月くらいの出来事で、入学金とか払ってるのにもったいないって思った
でもそいつの親も人生一回だからチャレンジしてみろって支持してあげてた
今思えば自分のやりたいようにチャレンジできてよかったと思う
本当に人生一回だからね
もう10年も前の話しだし結果がどうなったとかは知らないけど
977名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/02(月) 01:50:05.87ID:+8BFl7Bo0 スタディサプリのTOEICの物語もやってほしいな
どのぐらい上がるかとかリアルの話どっかに転がってるだろ
ネットのステマじゃない奴に本当に取材してほしい
どのぐらい上がるかとかリアルの話どっかに転がってるだろ
ネットのステマじゃない奴に本当に取材してほしい
978名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/02(月) 10:56:39.15ID:FzGBZLMT0979名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/02(月) 11:37:12.22ID:QREzt+Dg0 いつから三田が本当に取材すると錯覚していた?
980名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/02(月) 18:35:14.24ID:/+fuND5e0981名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/03(火) 00:28:44.75ID:S3xz4vTg0 スタディサプリのCMやってたから娘に入る?と聞いてみたら学校で入らされてるって
娘も東大に入れるかもしれんな
娘も東大に入れるかもしれんな
982名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/03(火) 01:24:32.82ID:Zl/AtV4G0 トンビが鷹を生むだな
983名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/03(火) 02:02:55.00ID:zwKB2tvm0 東尾(トンビ)が理子を産む
訳ではなかった。
訳ではなかった。
984名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/03(火) 06:39:26.16ID:7q3NjxFB0 東尾が門田を破壊
985名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/03(火) 09:36:41.53ID:O2YWvzhF0 >>981
男子の方が既にスタディサプリをやっていたが、日東駒専レベルである罠。
男子の方が既にスタディサプリをやっていたが、日東駒専レベルである罠。
986名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/03(火) 15:48:37.12ID:n9CuAxBf0 東尾(トンビ)の奥さんが理子を産むなら正しいが・・・
987名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/04(水) 21:08:59.59ID:THR6zOZG0 事務所を手伝っていた南さんは何をしているだろうか
988名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/04(水) 21:17:44.46ID:0NZ0h6jj0 水野は外資目指してたんじゃなかったっけ?
989名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/05(木) 15:33:14.62ID:UlWEpWCb0990名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/05(木) 16:40:55.06ID:pwZQ+/j90 どらザク外伝見てたら矢島があっさり受かっててワロタ
てかあの水野のボーイフレンド的な立ち位置の超頭いい宇宙人はどうなったんだ
てかあの水野のボーイフレンド的な立ち位置の超頭いい宇宙人はどうなったんだ
991名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/05(木) 20:48:06.96ID:47FneN3A0992名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/05(木) 22:02:09.54ID:kMevWnJc0 大沢君は官僚になるも頭が良くて政治家に忖度しすぎて公文書改竄で窮地に
993名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/05(木) 22:13:01.13ID:mjDIuTzY0 運動もできるなら宇宙飛行士目指せばいいのに
994名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/05(木) 22:24:13.49ID:BGj2/Hrq0 大沢君ならシマコーみたいになってるよ
995名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/05(木) 22:29:16.03ID:pwZQ+/j90 大沢くんだったな
ベンチャー立ち上げてIPS細胞研究して財前の出資受けてたら面白いのにね
ベンチャー立ち上げてIPS細胞研究して財前の出資受けてたら面白いのにね
996名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/08(日) 16:41:57.76ID:fcVmKzRR0 あとちょっとだしうめるか
997名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/08(日) 16:42:26.89ID:fcVmKzRR0 997うめうめ
998名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/08(日) 16:43:15.24ID:fcVmKzRR0 名無しんぼ@お腹いっぱい
999名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/08(日) 16:46:07.64ID:fcVmKzRR01000名無しんぼ@お腹いっぱい
2018/04/08(日) 16:48:37.80ID:fcVmKzRR0 1000なら二人とも合格
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 23時間 54分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 23時間 54分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 10年前のおれ「円高より円安!円高信者は反日売国奴!」 [193626864]
- 日本人「紙!印鑑!FAX!」 [834922174]
- 現役工業科JKだけど質問ある?
- 日産、日本から撤退へ [709039863]
- 【悲報】公務員の名札、本名とは別に「ビジネスネーム」OK カスハラ対策 [966044473]