ホンダ
ttp://www.honda.co.jp/
HONDA FACT BOOK "R"
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/INTEGRA/19950824/index.html
無限
ttp://www.mugen-power.com
MUGEN Online Shop
ttps://online.mugen-power.com/b2c/b2c0102.php?CID=D10&CTG=01
ホンダネット(インテグラtype-Rのページ)
ttp://www.hondanet.co.jp/home/link/Automotive/Model/integra_type_r.htm
前スレ
【DC2】インテグラ TypeR Part71【DB8】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1486745226/
探検
【DC2】インテグラ TypeR Part72【DB8】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/18(火) 09:10:05.18ID:de8ZqZiB0
2018/12/18(火) 09:11:15.90ID:de8ZqZiB0
■純正ホイールサイズ
96スペック:6.0J×15 オフセット50
98スペック:7.0J×16 オフセット50
■純正タイヤサイズ
96スペック:195/55R15
98スペック:215/45R16
■ABS、SRSエアバッグ有り無しについて
96スペック:ABS・SRS共にオプション。但しSRS装着車は非MOMOステ・操舵比も異なる。
98スペック:ABS・SRS共に標準装備。但しそれぞれレスオプション選択可。SRS装備車もMOMOステ。
■車重
96スペック(DC2):1060kg ABS付:1070kg SRS付:1070kg ABS+SRS付:1080kg
96スペック(DB8):1100kg ABS付:1120kg SRS付:1120kg ABS+SRS付:1130kg
98スペック(DC2):1080kg ABS付:1090kg SRS付:1090kg ABS+SRS付:1100kg
98スペック(DB8):1120kg ABS付:1130kg SRS付:1130kg ABS+SRS付:1140kg
※98DC2にはレースベース仕様あり。パワステが装着されず-10kg。
※※エアコン装着車は全車+20kg。
■エンジン性能
96スペック:200PS/8,000rpm 18.5kgm/7,500rpm
98スペック:200PS/8,000rpm 19.0kgm/6,200rpm
96スペック:6.0J×15 オフセット50
98スペック:7.0J×16 オフセット50
■純正タイヤサイズ
96スペック:195/55R15
98スペック:215/45R16
■ABS、SRSエアバッグ有り無しについて
96スペック:ABS・SRS共にオプション。但しSRS装着車は非MOMOステ・操舵比も異なる。
98スペック:ABS・SRS共に標準装備。但しそれぞれレスオプション選択可。SRS装備車もMOMOステ。
■車重
96スペック(DC2):1060kg ABS付:1070kg SRS付:1070kg ABS+SRS付:1080kg
96スペック(DB8):1100kg ABS付:1120kg SRS付:1120kg ABS+SRS付:1130kg
98スペック(DC2):1080kg ABS付:1090kg SRS付:1090kg ABS+SRS付:1100kg
98スペック(DB8):1120kg ABS付:1130kg SRS付:1130kg ABS+SRS付:1140kg
※98DC2にはレースベース仕様あり。パワステが装着されず-10kg。
※※エアコン装着車は全車+20kg。
■エンジン性能
96スペック:200PS/8,000rpm 18.5kgm/7,500rpm
98スペック:200PS/8,000rpm 19.0kgm/6,200rpm
2018/12/18(火) 09:11:49.12ID:de8ZqZiB0
■自作ファン強制オンスイッチの製作法は?
ラジエターホースの上側につながってるエンジン側の根元に、
ファンスイッチ用センサーがあり。そこの緑色の線を、アースに落とせば、
ファンが回ります。
■サイドターンしたいですが、リヤブレーキが効きません。どうしたら?
純正パッドは効きません。ジムカーナ用メタルパッドにしる。
■任意保険が高いですが。。
盗難が多く、等級が最高潮に達しているためです。(´・ω・`)ショボーン
■アクセルオンオフでギクシャクエンジンが動いている感じがします。
エンジンマウントが切れています。交換しる。
5箇所あるが、エンジン後ろ側の交換が('A`)マンドクセらしい。
■窓のふちとかのゴムが白くなってきたよ。
劣化なのでしかたないです。アーマオールなどを
こまめに塗ると劣化が遅くなります。
■アクセルがカクカクしてスムーズじゃないよ。
ワイヤーに注油しる。もしくはワイヤー交換しる。
■ホイールの重さについて ※過去スレより抜粋
98・・・7.7kg 96・・・5.7kg (雑誌情報)
7.2kg〜7.4kg(実測情報) ※家庭用体重計使用の為、あくまで目安に。
■社外品ホイールの重さ (HyperREVより抜粋)
RAYS TE37 16×7.0+42 →5.5Kg
RAYS SE37 16×7.0+42 →5.8Kg
無限 MF10 16×7.0+43 →6.0Kg
SSR TYPE C 16×7.0+42 →5.47Kg
WORK EMOTON (上と同サイズ) →5.8Kg
(全てメーカー公表値)
ラジエターホースの上側につながってるエンジン側の根元に、
ファンスイッチ用センサーがあり。そこの緑色の線を、アースに落とせば、
ファンが回ります。
■サイドターンしたいですが、リヤブレーキが効きません。どうしたら?
純正パッドは効きません。ジムカーナ用メタルパッドにしる。
■任意保険が高いですが。。
盗難が多く、等級が最高潮に達しているためです。(´・ω・`)ショボーン
■アクセルオンオフでギクシャクエンジンが動いている感じがします。
エンジンマウントが切れています。交換しる。
5箇所あるが、エンジン後ろ側の交換が('A`)マンドクセらしい。
■窓のふちとかのゴムが白くなってきたよ。
劣化なのでしかたないです。アーマオールなどを
こまめに塗ると劣化が遅くなります。
■アクセルがカクカクしてスムーズじゃないよ。
ワイヤーに注油しる。もしくはワイヤー交換しる。
■ホイールの重さについて ※過去スレより抜粋
98・・・7.7kg 96・・・5.7kg (雑誌情報)
7.2kg〜7.4kg(実測情報) ※家庭用体重計使用の為、あくまで目安に。
■社外品ホイールの重さ (HyperREVより抜粋)
RAYS TE37 16×7.0+42 →5.5Kg
RAYS SE37 16×7.0+42 →5.8Kg
無限 MF10 16×7.0+43 →6.0Kg
SSR TYPE C 16×7.0+42 →5.47Kg
WORK EMOTON (上と同サイズ) →5.8Kg
(全てメーカー公表値)
2018/12/18(火) 17:26:56.58ID:P3BYdhUk0
>>1乙
2018/12/18(火) 22:15:55.84ID:ue1zoyUs0
いちおつ
2018/12/21(金) 06:17:26.07ID:A5Erfg2+0
今、清水の舞台から飛び降りんとしています
お伺いしたいのですが、中古物件を実物チェックする際に絶対に確認すべき点はありますか?
現役オーナー様の御意見を頂きたいです・・・・どうか、よろしくお願い致します。
お伺いしたいのですが、中古物件を実物チェックする際に絶対に確認すべき点はありますか?
現役オーナー様の御意見を頂きたいです・・・・どうか、よろしくお願い致します。
2018/12/21(金) 07:46:31.58ID:18q9ABdS0
リヤゲージ開けてスペアタイヤあたりの水溜まりや錆びの確認
ボンネット内のフロントフェンダー止める左右のネジの錆びの違い
購入時のお店の保証で、1000`走ってオイルがゲージ下限に行く様な場合、何らかの対応して頂けますか?の確認
ボンネット内のフロントフェンダー止める左右のネジの錆びの違い
購入時のお店の保証で、1000`走ってオイルがゲージ下限に行く様な場合、何らかの対応して頂けますか?の確認
2018/12/21(金) 08:07:03.30ID:qOkKzR9N0
何らかの対応って、何か対応出来るモノなの?
2018/12/21(金) 08:32:53.02ID:18q9ABdS0
ディーラー系でピストンリングくらいなら、どーにかしてほしいって希望
低走行の極上車でオイル減りがあった場合のみだろうけど
低走行の極上車でオイル減りがあった場合のみだろうけど
2018/12/21(金) 09:13:04.57ID:18q9ABdS0
エンジンに欠陥が見つかった場合のキャンセルや返金的なものか
200万出して買って、オイル継ぎ足さなきゃ1000キロ走れないって嫌じゃね?
低走行のボディに見あったエンジンは、リビルトであと80万かかりますって言われたら悲しい
200万出して買って、オイル継ぎ足さなきゃ1000キロ走れないって嫌じゃね?
低走行のボディに見あったエンジンは、リビルトであと80万かかりますって言われたら悲しい
2018/12/21(金) 10:41:33.97ID:YGE37DVo0
新車でRx買ったけど、走行距離10万Km位でもう3000Km毎に1Lオイル消費してたなあ。
2018/12/21(金) 13:57:29.46ID:Kq/ai7Rv0
ルーフモール下のヒビ
ブッシュ(特にリアトレーリングアーム
ラジエター交換歴
実体験からこれくらいは知りたいかな
ブッシュ(特にリアトレーリングアーム
ラジエター交換歴
実体験からこれくらいは知りたいかな
2018/12/21(金) 15:10:20.91ID:EOg0jyle0
クラックは埋めればいい
ブッシュはだいたいザクザクになってる
ラジエターは消耗品なのでやってあるかどうかチェック
ブッシュはだいたいザクザクになってる
ラジエターは消耗品なのでやってあるかどうかチェック
2018/12/21(金) 17:55:45.90ID:eV2Xp9fA0
なんでわざわざ同じ事書いたん?
2018/12/21(金) 18:41:32.36ID:rRKkz6vE0
一年乗ってきたけどトラブルは自分でミッションガリって入らなくなったくらいで特にないからみんな乗ろう
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/21(金) 20:53:24.56ID:9Z4OlYCr0 遂にインテグラも廃車か?……
天皇陛下、85歳で運転卒業=免許更新せず失効へ―宮内庁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00000174-jij-soci
天皇陛下、85歳で運転卒業=免許更新せず失効へ―宮内庁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00000174-jij-soci
2018/12/21(金) 21:00:49.58ID:fpGjdqZn0
色々見たいところは有るけど、それを聞いちゃう人には現地でアウトセーフの判定付かんだろうしなぁ
2018/12/21(金) 21:44:02.92ID:n/6T4+9q0
>>16
三種の神器と共に今上天皇から新天皇へ受け継がれるかもしれない
三種の神器と共に今上天皇から新天皇へ受け継がれるかもしれない
2018/12/22(土) 00:47:31.59ID:ziTPDQEV0
2018/12/22(土) 06:02:22.39ID:Ov3HZ0pz0
今の皇太子さんて免許持ってんのかね?
2018/12/22(土) 09:00:06.42ID:G0cspoSY0
2018/12/22(土) 09:11:32.31ID:35FJ5CO20
【皇室】<天皇陛下>運転やめられる 85歳誕生日以降
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1545418151/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1545418151/
2018/12/24(月) 02:27:03.06ID:KDdWcuN+0
>>18
皇道最速の座を引き継ぐのか
皇道最速の座を引き継ぐのか
2018/12/24(月) 11:15:11.06ID:XotvVcWj0
陛下がTypeR乗ったらカッコいいなぁ。
2018/12/25(火) 12:09:15.00ID:u1K7gpeb0
近所の黒DC2がE92クーペに変わっとる。そういうのに乗り換えていくのね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/25(火) 22:08:52.94ID:T6jTv0AW0 おまえら、これ見て凄いと思わないか?
https://youtu.be/cvAMDv7jcfU
https://youtu.be/cvAMDv7jcfU
2018/12/31(月) 21:00:08.80ID:xOhmWeWO0
今年も終わるから書き込み
2019/01/01(火) 03:22:42.16ID:RFqOLDEr0
あけおめ。
今年は19年目の車検の年だ。車検通してあと2年乗れるかな。
今年は19年目の車検の年だ。車検通してあと2年乗れるかな。
2019/01/01(火) 07:47:57.92ID:PE4Kd7YY0
俺の22年目。余裕よ
2019/01/01(火) 11:44:02.40ID:Fwo1RfNL0
キーの溝が擦り減って
抜き差し出来なくて焦った。
スペアキーに替えたら解決した。
抜き差し出来なくて焦った。
スペアキーに替えたら解決した。
2019/01/01(火) 11:49:45.11ID:ekJL2OrP0
>>30
まじか
まじか
2019/01/01(火) 14:58:46.21ID:sSzl8WVf0
キーはあるあるでは
半年前タイプR純正キー以外はご相談って言われたけど、やっぱ普通のは廃盤なのかな
半年前タイプR純正キー以外はご相談って言われたけど、やっぱ普通のは廃盤なのかな
2019/01/01(火) 15:30:56.86ID:XruxDQ+y0
ブランクキーの予備を2個保管してあるわ
2019/01/01(火) 17:18:36.87ID:Fwo1RfNL0
2年落ちを中古で買ったから、
スペアキー2個あるわ
スペアキー2個あるわ
2019/01/01(火) 19:30:06.55ID:toVDbMYN0
あの安っぽくて原付みたいなのも無いの?
2019/01/01(火) 21:14:45.91ID:DpNvkWQY0
適当なブランクキー買って鍵屋で掘ってもらえばよいのでは
2019/01/02(水) 08:26:49.10ID:lLgSF+ku0
2019/01/02(水) 15:34:09.25ID:gYGr5CTr0
ラジエターってもう部品出てないです?
2019/01/02(水) 15:50:21.82ID:qWc4saQl0
ディーラーにアッパータンクの修理を依頼したら、
廃番だからラジエーター加工屋に出してたよ。
廃番だからラジエーター加工屋に出してたよ。
2019/01/02(水) 20:20:47.77ID:A3bNm1nn0
>>39
ありがと〜
ありがと〜
2019/01/02(水) 20:31:57.87ID:0I2E7O4n0
>>38
去年三協ラジエターでネット注文して4日くらいで届いたよ
去年三協ラジエターでネット注文して4日くらいで届いたよ
2019/01/03(木) 00:18:26.46ID:i5ndLXGF0
鍵屋には鍵屋の事情があるからね素人の馬鹿がプロ意識だとよwww 頭逝かれすぎだろw
2019/01/03(木) 02:02:03.18ID:BDPClZbm0
>>41
ありがと助かった
ありがと助かった
2019/01/03(木) 04:59:16.65ID:9jYsDrFl0
磨り減った鍵をコピーしてもコストに見合わないよ
鍵屋に頼んで工賃1000円取られるなら純正のキー加工割り増しのが安い
普通の一番安い鍵なら1500円で溝とキー番号打刻までしてくれる
鍵屋に頼んで工賃1000円取られるなら純正のキー加工割り増しのが安い
普通の一番安い鍵なら1500円で溝とキー番号打刻までしてくれる
2019/01/03(木) 16:34:24.14ID:xMPXBx+20
今はもうキーNO刻印しないんじゃね
2019/01/03(木) 21:49:50.33ID:Husve3Mv0
ブランクキーしかもっていない俺はどうすれば・・・
キーNo分からないorz
キーNo分からないorz
2019/01/03(木) 22:03:31.25ID:9jYsDrFl0
ドアノブにあるキーシリンダーを外せば打刻してあるから確認できるよ。
ブランクキーとキー溝加工では品番が違うから、ディーラーで確認してね
35113-SH3-305 キーCOMP.,イグニツシヨン(ヤマカコウズミ)
1700円くらいする
こっちのが標準品より安くてキーが少し長く使いやすい
ブランクキー 35113-SM4-901 \ 490
キー溝加工 35113-SM4-305 \1,430
ブランクキーとキー溝加工では品番が違うから、ディーラーで確認してね
35113-SH3-305 キーCOMP.,イグニツシヨン(ヤマカコウズミ)
1700円くらいする
こっちのが標準品より安くてキーが少し長く使いやすい
ブランクキー 35113-SM4-901 \ 490
キー溝加工 35113-SM4-305 \1,430
2019/01/03(木) 22:33:59.61ID:Husve3Mv0
2019/01/05(土) 22:00:43.86ID:11ehQRiM0
EGのスレは消えたんかな!?
2019/01/08(火) 03:45:12.67ID:kW6BcE6A0
念願だった98スペックのdb8契約したよ!納車まで楽しみ〜
2019/01/08(火) 03:55:59.98ID:mXOMxIDN0
2019/01/08(火) 09:59:59.21ID:LPzxKNaK0
ヘッドライト気合いで磨いたぜ!
2019/01/08(火) 15:30:06.60ID:mQmjDJ1o0
確かディーラーで無事故車と言う事で買ったら事故車だった話あったけど
契約して浮かれると痛い目あうよ
ヘッドライトも生産終了だから一度でも事故を起こしたら直せないからな
契約して浮かれると痛い目あうよ
ヘッドライトも生産終了だから一度でも事故を起こしたら直せないからな
2019/01/08(火) 15:45:47.73ID:kW6BcE6A0
2019/01/08(火) 17:25:36.13ID:F46S9p4U0
2019/01/08(火) 20:02:05.67ID:mQmjDJ1o0
98だと騙されて96買った事案が発生
これも訴訟騒ぎか
これも訴訟騒ぎか
2019/01/08(火) 21:22:29.78ID:CcO9IUh90
ついにヘッドライト無くなった?
長年寝かせた新品ヘッドライトあるぜ
長年寝かせた新品ヘッドライトあるぜ
2019/01/08(火) 23:17:43.73ID:5JWgZdIx0
>>57
96,98共に終了
98は鈴鹿にいくつかあったけど、一気になくなった。
多分ショップが買い占めたと思われ。
オンラインパーツリストで品番追うと「リサイクル品」と言う項目があるから、事故の際の修理はなんとかなる。但し取り付けステーが欠損していたりする
今新品お持ちの方は大切にしましょう笑
以上、部品商の中の人でした。
96,98共に終了
98は鈴鹿にいくつかあったけど、一気になくなった。
多分ショップが買い占めたと思われ。
オンラインパーツリストで品番追うと「リサイクル品」と言う項目があるから、事故の際の修理はなんとかなる。但し取り付けステーが欠損していたりする
今新品お持ちの方は大切にしましょう笑
以上、部品商の中の人でした。
2019/01/08(火) 23:38:03.09ID:mQmjDJ1o0
ショップが買占めたんじゃなくって、一定需要があったのに再生産止めたんだと思うよ。
96の生産が先に終わってたから、値段も高く生産数の少ない98用なんか打ちの目するの当然だわ
金型が残ってるうちにお客様センターにヘッドライトの再生産を頼んだのが良いよ。
海外では丸目を売ってたから世界的需要は多いけど、角目は主に日本だけだから
黄ばんでくるとヘッドライトの光量で車検が落ちる可能性もあるし、磨いても2〜3年でダメになる
ちなみにアジアンホンダに96の左が1個在庫あったけど、個人輸入すると10万くらいになる
96の生産が先に終わってたから、値段も高く生産数の少ない98用なんか打ちの目するの当然だわ
金型が残ってるうちにお客様センターにヘッドライトの再生産を頼んだのが良いよ。
海外では丸目を売ってたから世界的需要は多いけど、角目は主に日本だけだから
黄ばんでくるとヘッドライトの光量で車検が落ちる可能性もあるし、磨いても2〜3年でダメになる
ちなみにアジアンホンダに96の左が1個在庫あったけど、個人輸入すると10万くらいになる
2019/01/09(水) 00:33:42.89ID:qSEoGIOu0
だからなんだ?
2019/01/09(水) 01:45:05.55ID:Md6LoxuX0
>>55
えっ!? 担当の人がCL7に乗り換えたって言う人は…
えっ!? 担当の人がCL7に乗り換えたって言う人は…
2019/01/09(水) 02:40:50.39ID:Rm+0tMk60
>>58
他に「これ無くしたら次ないよ」っていう部品ありますか?
他に「これ無くしたら次ないよ」っていう部品ありますか?
2019/01/09(水) 03:54:38.39ID:fzLdmn/N0
>>61
まさに私です w
まさに私です w
2019/01/09(水) 06:57:46.83ID:6dNRiwz10
2019/01/09(水) 08:52:35.95ID:bB+gcR5z0
dcとdbってヘッドライト違うの?
2019/01/09(水) 09:52:43.73ID:GPw513qL0
>>65
同じだよ。HIDとハロゲンの違いはあるよ。
同じだよ。HIDとハロゲンの違いはあるよ。
2019/01/09(水) 11:05:09.46ID:BBVrgzSM0
>>64
これは胸熱案件だな
これは胸熱案件だな
2019/01/09(水) 17:01:31.64ID:Zj6UBv6Y0
ekシビックなんて安い海外製あるのにね
2019/01/09(水) 22:20:17.08ID:fzLdmn/N0
>>61
前オーナーからの追加情報
エンジンマウントは、前々回の車検で
無限の強化マウントに交換済です。
ここ数年、週末の買い物車でしたので
走行距離は少なく、ちぎれている事は
無いと思います。
シフトリンケージブッシュはクスコの
強化タイプに変更済です。
ECUはヤフオクでお馴染みのKS-ROMに
書き換え済
9000位まで回せます&スピードリミッターも
解除済です。
シートレールは定番のDC2レール
(ポジションが10mm下がるらしい)に
交換済です。
無限エアクリ内のK&Nフィルターは
昨年10月にメンテナンス済み
今後も無限エアクリ使用を続けるので
あれば、メンテナンスキットの購入を
お勧めします。
メーターの照明はLEDに交換済です。
ですが、じゃっかん光ムラがあるので
気に入らないようであれば、交換してみて下さい。
前オーナーからの追加情報
エンジンマウントは、前々回の車検で
無限の強化マウントに交換済です。
ここ数年、週末の買い物車でしたので
走行距離は少なく、ちぎれている事は
無いと思います。
シフトリンケージブッシュはクスコの
強化タイプに変更済です。
ECUはヤフオクでお馴染みのKS-ROMに
書き換え済
9000位まで回せます&スピードリミッターも
解除済です。
シートレールは定番のDC2レール
(ポジションが10mm下がるらしい)に
交換済です。
無限エアクリ内のK&Nフィルターは
昨年10月にメンテナンス済み
今後も無限エアクリ使用を続けるので
あれば、メンテナンスキットの購入を
お勧めします。
メーターの照明はLEDに交換済です。
ですが、じゃっかん光ムラがあるので
気に入らないようであれば、交換してみて下さい。
2019/01/10(木) 00:36:37.92ID:dkCf96um0
2019/01/10(木) 16:23:07.08ID:kCtKaZY60
98スペックのヘッドライトユニットの在庫と再生産の予定確認でホンダに問い合わせたら、在庫無しで再生産の予定もなしとの事でした(´;ω;`)
品番↓
33101-ST7-J31
33151-ST7-J31
品番↓
33101-ST7-J31
33151-ST7-J31
2019/01/10(木) 16:58:03.88ID:rXjNbLIa0
今新品がヤフオクで11万くらいで出てるよな
2019/01/10(木) 18:03:04.94ID:JXlAtNlg0
オジャンにしたらどうすんの
2019/01/10(木) 18:08:06.00ID:sGBd8YoG0
>>72
情報ありがとうございます!
情報ありがとうございます!
2019/01/10(木) 19:17:01.38ID:uH0pwBTU0
2019/01/10(木) 19:45:39.98ID:S+g66mdF0
なんでPバルブなんだよ
2019/01/10(木) 20:36:25.62ID:nI60BDn40
>>70
純正脚です。
この先、長く乗るようであれば
純正脚でもアームのブッシュ類及び、
クラッチの交換した方がいいかと思いますよ。
くれぐれも事故及びに盗難には
気をつけてくださいね。
23年物で走行8万なんて、
そうそうで無いと思いますので!
純正脚です。
この先、長く乗るようであれば
純正脚でもアームのブッシュ類及び、
クラッチの交換した方がいいかと思いますよ。
くれぐれも事故及びに盗難には
気をつけてくださいね。
23年物で走行8万なんて、
そうそうで無いと思いますので!
2019/01/10(木) 20:48:40.12ID:uH0pwBTU0
2019/01/10(木) 21:41:38.87ID:S+g66mdF0
>>78
困るも何も壊れる部品じゃないよね?
困るも何も壊れる部品じゃないよね?
2019/01/10(木) 21:51:08.77ID:YwvAaJzu0
昨日倉庫行ったときにヘッドライトの箱確認してきた
段ボールシケてないからコンポウモ状態よし
段ボールシケてないからコンポウモ状態よし
2019/01/10(木) 22:33:15.72ID:uH0pwBTU0
>>79
幸せな奴だな
幸せな奴だな
2019/01/10(木) 22:38:34.64ID:vlqxIJkA0
Pバルブ以前に壊れるところがあるだろうが
2019/01/10(木) 23:35:02.69ID:S+g66mdF0
2019/01/10(木) 23:56:20.48ID:uH0pwBTU0
>>83
壊れないと決め付けている君が幸せな頭をしてるんだな、と思って書きこんだんだよ、
壊れないと決め付けている君が幸せな頭をしてるんだな、と思って書きこんだんだよ、
2019/01/10(木) 23:59:02.22ID:uH0pwBTU0
2019/01/11(金) 00:25:39.88ID:tNa/yWu+0
以前から思ってたんだが、Pバルブなんか壊れる要素がないのに不安を煽って売る転売ヤーが多いよなw
2019/01/11(金) 01:08:40.72ID:mDKVcTVz0
2019/01/11(金) 01:24:49.20ID:5Fybimv70
Pバルブ交換したらブレーキ不調直った経験あるから一応ストックしてるわ
2019/01/11(金) 01:25:24.86ID:uVVkOFka0
2019/01/11(金) 09:09:50.67ID:6tnrX+ti0
バランサー入れたらどうでもよくなる部分だから無くなってもどうにでもなる部分
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 11:03:35.80ID:tNa/yWu+0 >>89
自分で車検持って行ったり、日産の不正車検のニュースを聞いたりしてないの?
リアなんか車検で制動足りないとか普通に多いからサイドブレーキを引きながら計測も珍しくもない
日産なんか新車時にやってたから問題になってる
Pバルブ交換というよりは、フルード交換怠ってるとかだよね
自分で車検持って行ったり、日産の不正車検のニュースを聞いたりしてないの?
リアなんか車検で制動足りないとか普通に多いからサイドブレーキを引きながら計測も珍しくもない
日産なんか新車時にやってたから問題になってる
Pバルブ交換というよりは、フルード交換怠ってるとかだよね
2019/01/11(金) 11:03:49.74ID:HUsyd7+c0
>>59お客様センターに問い合わせて、再生産を頼んだけどダメだったよ。嘘つき
2019/01/11(金) 12:46:44.76ID:3JNHv2pO0
>>92
自分も再生産依頼して予定なしって回答きたけど、みんなが依頼したら作ってくれたりするんじゃない?
自分も再生産依頼して予定なしって回答きたけど、みんなが依頼したら作ってくれたりするんじゃない?
2019/01/11(金) 16:47:49.50ID:tNa/yWu+0
ビートなんか署名集めて嘆願したら再生産されたからね。
金型を処分されないうちに要望だしたのがいいよ。
お遺徳だけで固定資産税とかかかるから、サプライヤーの保管期限過ぎると処分されちゃうしね
別車種のモール部品で問い合わせたら金型代150万円の見積もりを教えてくれたサプライヤーもあった。
特定個人ではなく、ある程度の要望数がないとダメだよ。
別な部品で、他の車種と穴位置が違うだけで部材は同じだから作れると思うんだけどって話したら10個再生産された部品もある。
金型を処分されないうちに要望だしたのがいいよ。
お遺徳だけで固定資産税とかかかるから、サプライヤーの保管期限過ぎると処分されちゃうしね
別車種のモール部品で問い合わせたら金型代150万円の見積もりを教えてくれたサプライヤーもあった。
特定個人ではなく、ある程度の要望数がないとダメだよ。
別な部品で、他の車種と穴位置が違うだけで部材は同じだから作れると思うんだけどって話したら10個再生産された部品もある。
2019/01/11(金) 18:09:34.77ID:HUsyd7+c0
2019/01/11(金) 18:10:20.39ID:S2bLTIoZ0
クラウドファンディングで金集めるか
2019/01/11(金) 19:24:50.72ID:6tnrX+ti0
自分が知らない、分からない事は嘘って凄いなw
2019/01/11(金) 19:46:37.40ID:HRqoL7Us0
ディーラーの対応にしたって、千差万別でしょうに。
2019/01/11(金) 20:16:32.05ID:QF/DsuR10
>>93
金型がないから無理って言われる
金型がないから無理って言われる
2019/01/11(金) 22:16:20.72ID:5AqxIMi50
金型が無いなら3Dプリンターで作れ
2019/01/11(金) 22:35:39.07ID:5Fybimv70
ホンダに期待するなよ
2019/01/11(金) 23:16:02.02ID:B7Tb0ltx0
EGの時Pバルブは二回漏れたら弱いなと思ってたが、DC2は未だに漏れんな
なんか対策してんのかな
なんか対策してんのかな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 00:44:53.81ID:BnHXyNfA0 金型処分される前にヘッドライトの最終生産をお願いしたのがいいよ
まあ、インテ乗りは少ないから無理かな
ビートは3万台残ってるそうだけど
まあ、インテ乗りは少ないから無理かな
ビートは3万台残ってるそうだけど
2019/01/12(土) 06:58:57.13ID:1+NQkTXN0
事故らなければどうということはない
2019/01/12(土) 09:51:38.21ID:yzEdhD1w0
フォグの黄色いカバーが折れてコロコロする呪いかけといたから
2019/01/12(土) 12:19:44.10ID:BnHXyNfA0
事故らなくても経年劣化で黄ばんでくるけどな
光量不足で車検に影響でるし、何より黄ばみで古臭くみえる。
光量不足で車検に影響でるし、何より黄ばみで古臭くみえる。
2019/01/12(土) 14:07:36.33ID:ZaMBX+hW0
>>104
赤い彗星乙
赤い彗星乙
2019/01/12(土) 16:15:17.19ID:tq1N/rjq0
足回りとブレーキ全部直すことになった。
計45万…。もう後戻り出来ない
計45万…。もう後戻り出来ない
2019/01/12(土) 17:12:33.56ID:CYHL/UMl0
>>108
何かやらかしたん?
何かやらかしたん?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 19:23:50.82ID:OEG1fXjv0 無事11回目の車検通しました。
前回の車検でいろいろやっていたので今回は安く済んでほっとした。
前回の車検でいろいろやっていたので今回は安く済んでほっとした。
2019/01/12(土) 19:40:57.70ID:GovB3wQi0
2019/01/12(土) 20:11:02.46ID:BnHXyNfA0
無駄にお金掛けすぎというか、何やったら45万も足回りにかかるんかね。
どうせ社外ダンパーとか改造込みなんだろ
どうせ社外ダンパーとか改造込みなんだろ
2019/01/12(土) 20:13:41.01ID:J0S41w3Z0
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 20:24:14.20ID:GfVsEpe90 フルブッシュやドラシャ辺りもまとめてやると20万くらいとばねーか?
2019/01/12(土) 20:39:07.99ID:rSFNpBkR0
2019/01/12(土) 21:05:06.64ID:rRHpVLME0
>>115
特定した
特定した
2019/01/12(土) 21:11:39.66ID:5ynu7OYk0
>>115
丸目ヘッドライト再販されたりしてな
丸目ヘッドライト再販されたりしてな
2019/01/12(土) 21:14:58.08ID:1JWq4BKi0
>>117
それはそれで悪くない
それはそれで悪くない
2019/01/12(土) 21:16:13.07ID:BnHXyNfA0
確か丸目は今でも売ってるんじゃなかったっけ?
そもそも劣化し難いけど
そもそも劣化し難いけど
2019/01/12(土) 21:17:38.24ID:GovB3wQi0
ブッシュ、ハブベアリングなど足回り全てで45くらいになりました
2019/01/12(土) 22:03:19.84ID:BnHXyNfA0
リアハブなんかタイプRのは20万キロ余裕だよ
リアはインナーレース外してグリスアップでも良いくらい
フロントはハブのグリスが朴汁みたいになるから15万キロ位で交換したいと思うけど
リアはインナーレース外してグリスアップでも良いくらい
フロントはハブのグリスが朴汁みたいになるから15万キロ位で交換したいと思うけど
2019/01/14(月) 10:16:09.02ID:3ms6JhpG0
アンテナががががががってうるさいから
息の根止めようと内装はいでて腰痛くて泣きながら
やってたけど
これさぁウインカーのところぱかっとメンテの開けて
マイナスのボディにとってる一番したの黒い線をぱちっと
切るだけでモーターとまるやんけ
息の根止めようと内装はいでて腰痛くて泣きながら
やってたけど
これさぁウインカーのところぱかっとメンテの開けて
マイナスのボディにとってる一番したの黒い線をぱちっと
切るだけでモーターとまるやんけ
2019/01/14(月) 11:47:12.28ID:jkSk1FJy0
オーディオ外してアンテナ電源端子1本抜くだけで終了
2019/01/14(月) 15:01:51.56ID:3ms6JhpG0
アンテナコントロール抜くとラジオが聞けないからダメ
2019/01/14(月) 15:46:44.86ID:Bf/VHq6E0
日本仕様ってアンテナが20cmくらい短いから、巻き上げ終わってもモーター回ってガガガするんじゃないの?
ただJP仕様ってハーフアンテナコントロール付いてないから、長く伸ばしたままだと高速道路や立体駐車場で折るリスクがあるけど
ただJP仕様ってハーフアンテナコントロール付いてないから、長く伸ばしたままだと高速道路や立体駐車場で折るリスクがあるけど
2019/01/14(月) 17:54:02.47ID:Kd5vYwp30
アンテナ出すと80km以上出しちゃダメなんだっけ?
2019/01/14(月) 18:02:37.95ID:BbJistRm0
2019/01/14(月) 18:39:56.42ID:3ms6JhpG0
2019/01/14(月) 20:06:05.50ID:fkGZmuEa0
>>124
あれ?
自分はオーディオ交換の時にソレだけ接続しないでOKだったけど。アンテナつか電波受信用の太い線はまた別で差し込んだ記憶が。
この状態でアンテナ引っこ抜いてS2000ショートアンテナで普通にラジオ聴いてる。モーターはもちろん作動しない
あれ?
自分はオーディオ交換の時にソレだけ接続しないでOKだったけど。アンテナつか電波受信用の太い線はまた別で差し込んだ記憶が。
この状態でアンテナ引っこ抜いてS2000ショートアンテナで普通にラジオ聴いてる。モーターはもちろん作動しない
2019/01/14(月) 20:25:46.11ID:Bf/VHq6E0
ショートアンテナつけると感度悪いぞ
標準でショートアンテナ付いてる奴はブースター付きだから聞ける
標準でショートアンテナ付いてる奴はブースター付きだから聞ける
2019/01/14(月) 21:53:44.96ID:fkGZmuEa0
AMは確かに通勤経路だけでも2〜3ヵ所入らなくなるというか、聴きにくくなるとこあるね。FMはどこに出かけても電波悪いと感じた事はない。
話し変わり今日、アッパーとタイロッドエンドとロアボールジョイントブーツ全交換した。タイロッドエンドのはバンド締め付けじゃないのも使えるんだね。選べるとは知らなかった
話し変わり今日、アッパーとタイロッドエンドとロアボールジョイントブーツ全交換した。タイロッドエンドのはバンド締め付けじゃないのも使えるんだね。選べるとは知らなかった
2019/01/14(月) 22:07:10.08ID:3ms6JhpG0
>>131
アンテナコントロール線つないでみ
アンテナコントロール線つないでみ
2019/01/14(月) 22:35:49.57ID:ctlBGdp10
デッキ外しちゃったから問題なし
アンテナも撤去したい
アンテナも撤去したい
2019/01/14(月) 23:03:13.98ID:+cqTevzi0
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 01:50:29.77ID:5f+pP5C60 海外の入札代行業者が落としたようだね
中国行きか?
中国行きか?
2019/01/15(火) 14:04:22.55ID:nMdc4TuU0
インテグラのMTのNA乗ってる。先月高齢者講習受講して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコインテグラ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも免許あるのに皇居内だから操作も簡単で良い。皇居は危険が無いと言われてるけど個人的には危ないと思う。
公道と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって宮内庁職員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。坂道無いけど。
速度にかんしては多分GTRもインテグラも変わらないでしょ。GTR乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど皇居内テニスコート道で140キロ位でマジでセンチュリーロイヤルを抜いた。つまりはセンチュリーロイヤルですらインテグラのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
カッコインテグラ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも免許あるのに皇居内だから操作も簡単で良い。皇居は危険が無いと言われてるけど個人的には危ないと思う。
公道と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって宮内庁職員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。坂道無いけど。
速度にかんしては多分GTRもインテグラも変わらないでしょ。GTR乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど皇居内テニスコート道で140キロ位でマジでセンチュリーロイヤルを抜いた。つまりはセンチュリーロイヤルですらインテグラのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
2019/01/15(火) 17:14:56.08ID:fNYwKKzN0
陛下(^ω^)
2019/01/15(火) 20:39:02.22ID:juhTbJUR0
>>135
車のパーツ出品すると、ほとんど代行業者が落札していくよ。
車のパーツ出品すると、ほとんど代行業者が落札していくよ。
2019/01/15(火) 23:43:05.30ID:44QlY8lw0
EGはガラスヘッドライト売ってるのに
記念すべき乞食向けタイプRは扱いが酷いな
記念すべき乞食向けタイプRは扱いが酷いな
2019/01/19(土) 12:49:25.35ID:TsfgvvqO0
陛下って91年に新車をご購入されたんだよね。
上のコピペみたいのは別人だな
上のコピペみたいのは別人だな
2019/01/22(火) 20:15:55.10ID:J0kvBNwk0
2019/01/22(火) 21:09:00.33ID:AcMYfsMP0
バラスト、エキマニ、フライホイールの社外品って出てますか?
2019/01/23(水) 07:39:35.41ID:boAX9CQn0
バラストは知らんけどエキマニとフライホイールの社外品なんて死ぬほど出てる
2019/01/23(水) 15:15:12.10ID:Zuay6QBg0
>>143
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2019/01/24(木) 20:34:47.37ID:ophJMofK0
>>142
バラストは↓買った
明るくなるの死ぬ程遅いけど普通に使える
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007Q5O72Y/ref=ppx_yo_mob_b_old_o2_img?ie=UTF8&psc=1
ってかこれに限らずバラストなんざD2SのHIDキット買えば良いだけと思うが
バラストは↓買った
明るくなるの死ぬ程遅いけど普通に使える
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007Q5O72Y/ref=ppx_yo_mob_b_old_o2_img?ie=UTF8&psc=1
ってかこれに限らずバラストなんざD2SのHIDキット買えば良いだけと思うが
2019/01/24(木) 23:17:36.97ID:fbvWvakD0
96ヘッドライトにLEDのが良くないか!?
2019/01/25(金) 22:12:40.08ID:rlWRqLHU0
安いのは車検通らないし迷惑じゃんLEDは
車検通って迷惑じゃないPIAAとかのはクソ高いから俺にはLEDのメリットが分からん
車検通って迷惑じゃないPIAAとかのはクソ高いから俺にはLEDのメリットが分からん
2019/01/25(金) 22:26:16.24ID:WB+Qnk+r0
この時代のクルマには時代に合わせて電球がいいのだ
2019/01/26(土) 12:20:06.76ID:zRE+aLbE0
absをヒューズ抜いてキャンセルしたら、リアのブレーキがききやすくなるんですか?
2019/02/01(金) 23:45:39.16ID:A3VvFITr0
TwitterでDC2買わないかって募集掛けてる人いたけど欲しかったな〜。あと1ヶ月早ければなー
2019/02/02(土) 19:55:09.27ID:I+OAEbrj0
>>149
ttp://autorepo.jp/2017/03/27/abs%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8D%B1%E9%99%BA%E6%80%A7/
ttp://autorepo.jp/2017/03/27/abs%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8D%B1%E9%99%BA%E6%80%A7/
152名無し募集中。。。
2019/02/03(日) 00:30:28.57ID:xsLiEUJS0 ハイビームなら光軸ズレズレだろうが車検は通るだろ。ロービームで検査なんだし
それにハイビーム使うときは対向車、前車いないときなんだから迷惑じゃねえだろ
カバーに穴あけるぐらいなら、リスク承知でカバー自体外しちまってるわ
>146
ハイビームなら糞安LEDでもいいよ けどカバーそのまんまじゃつかないけどさ
それにハイビーム使うときは対向車、前車いないときなんだから迷惑じゃねえだろ
カバーに穴あけるぐらいなら、リスク承知でカバー自体外しちまってるわ
>146
ハイビームなら糞安LEDでもいいよ けどカバーそのまんまじゃつかないけどさ
2019/02/04(月) 10:50:18.69ID:+CXwHMtn0
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 14:06:51.52ID:5gwRIGz70 俺が買った96は最初からABSすら無かったわ。
2019/02/08(金) 19:59:26.55ID:KF/arbpT0
96を買う時に北国転勤が決まってたから、ABS付けてオーダーしたなー。
懐かしい。
俺の97年式黒DC2は今頃どうなってるんだろう。
手放して11年経つけど。
懐かしい。
俺の97年式黒DC2は今頃どうなってるんだろう。
手放して11年経つけど。
2019/02/08(金) 20:06:04.21ID:YXBhBlPr0
僕の98スペックもABSレス仕様です
2019/02/08(金) 21:34:25.55ID:KpFdTuk40
俺の98もレスオプションです
あまり賢くないからサーキット走るならいらない
あまり賢くないからサーキット走るならいらない
2019/02/08(金) 22:08:36.53ID:X6zkR0Ci0
人間ABS最強〜〜!!
と、ABSレスにしたなぁ
赤の96元気かなぁ
と、ABSレスにしたなぁ
赤の96元気かなぁ
2019/02/09(土) 16:31:03.14ID:y0uQq1N40
トランクのヒンジ付近の錆が気になってルーフモール剥いだら見事に亀裂があったわ。
錆をつついたら穴があいた・・・
錆をつついたら穴があいた・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 17:39:15.67ID:H793KONr0 どうするん
2019/02/09(土) 17:55:24.33ID:6MpxdL4Z0
木工用ボンドで埋めとけばOK
2019/02/09(土) 18:32:10.13ID:y0uQq1N40
知り合いの板金さんに処置お願いしたわ。
おそらく7万コース。
オーナーさんはルーフモール確認をおすすめします。
おそらく7万コース。
オーナーさんはルーフモール確認をおすすめします。
2019/02/09(土) 21:45:36.46ID:ugS+dcHP0
そこは定番だよ
後ろからフロントガラスまでクラックが繋がるよ
後ろからフロントガラスまでクラックが繋がるよ
2019/02/11(月) 12:03:28.55ID:6Sckd3Xs0
DC2→DC5→DFZ4R(メガーヌRS)→CZ4A(ランエボ10)と乗り継いできたけど
今からDC2って無謀?
ランエボ買ったは良いけどつまらな過ぎて1ヵ月で飽きた
今からDC2って無謀?
ランエボ買ったは良いけどつまらな過ぎて1ヵ月で飽きた
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 12:28:40.36ID:uYSkQiDO0 DC5はどうだったの
2019/02/11(月) 14:52:33.47ID:6Sckd3Xs0
2019/02/11(月) 15:26:01.08ID:970bUPku0
買った金額と同じくらい
レストア代掛かるだろうな〜
値が下がると前オーナーに
雑に扱われるから。
レストア代掛かるだろうな〜
値が下がると前オーナーに
雑に扱われるから。
2019/02/11(月) 20:10:52.24ID:NpzPIT4i0
資産価値が上がったと思えば少しの手直しなんか気にならないだろう。
家だって資産価値が殆ど無い築40年でも木造なら500万掛けてリフォームするだけで1500万位で売れるようになる
家だって資産価値が殆ど無い築40年でも木造なら500万掛けてリフォームするだけで1500万位で売れるようになる
2019/02/11(月) 20:30:39.81ID:tdARJvq90
売れないよw
2019/02/11(月) 21:44:18.66ID:dqAgldc00
乗ったらお金なんてなんとも思わなくなるよ。楽しすぎて。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 21:59:30.24ID:vGct8Yit0 楽しいので乗り換えられない、のが欠点。
今時のクルマにも乗ってみたいのに。
今時のクルマにも乗ってみたいのに。
2019/02/11(月) 22:50:54.99ID:skoQJXiC0
これより新しい車で楽しいのが見つからず、さらに古い車に手を出しちゃったからなぁ
インテは残してるけど
インテは残してるけど
2019/02/11(月) 23:16:17.15ID:y7iZ8et10
>>172
古い車kwsk
古い車kwsk
2019/02/12(火) 20:33:08.37ID:db3068pp0
CR-Xとか?
2019/02/12(火) 23:30:33.44ID:mEnZyAVq0
そう
2019/02/13(水) 07:27:20.02ID:JvvmOK0f0
セカンドカーでS660に乗り始めてから再びDC2が欲しくなった変わり者です
以前に乗ってたのは知り合いに譲って半年で全損にされた
以前に乗ってたのは知り合いに譲って半年で全損にされた
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 21:29:24.65ID:Npg/z1Wp0 今、dc2の1996。
次、ロータスエリーゼ(中古10年落ちくらい)って無謀かなあ。
次、ロータスエリーゼ(中古10年落ちくらい)って無謀かなあ。
2019/02/13(水) 21:32:56.55ID:IhztQ5yU0
エンジン移植しよう
2019/02/14(木) 08:20:35.80ID:DR2YpBwo0
エリーゼいいなぁ。横乗りしかしたことないけどコーナーすごいスピードで曲がれる
2019/02/14(木) 12:25:21.30ID:agJSZ83Y0
俺の経験だと、外車(車もバイクも)はやっぱりちょっとした不具合が多かった。直せば問題ないので、おおらかな人は気にならないと思う。
2019/02/15(金) 12:40:04.71ID:E7L85IgR0
と言うか国産車が頑丈なだけのような
2019/02/15(金) 20:49:26.86ID:E7hPiXFQ0
確かにM5乗ってたけどあれで外車嫌いになったな
樹脂も塗装も環境に優しい(笑)材料使ってて直ぐダメになる
樹脂も塗装も環境に優しい(笑)材料使ってて直ぐダメになる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 21:01:43.40ID:omoIMHMz02019/02/15(金) 21:27:58.57ID:/dUzXM/c0
>>183
純正じゃないけどキット出てるし、エリーゼにK20A換装は割とメジャーじゃね?
純正じゃないけどキット出てるし、エリーゼにK20A換装は割とメジャーじゃね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 14:45:37.52ID:gscGSK/20 元GPレーサー 宮城光さんが乗ってます
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 12:57:44.74ID:+brRJqD80 ただしエリはカウルこすったら修理代100諭吉だよ
バックで電柱にぶつけてカウル割れたヤツの修理代250諭吉10ヶ月
バックで電柱にぶつけてカウル割れたヤツの修理代250諭吉10ヶ月
2019/02/17(日) 13:58:35.75ID:UqX7Dk6+0
カーボン製のカウルなんかな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 15:35:07.71ID:MHKk1Tbt0 FRPでしょ。
フロントカウルなんか一体成形だから高いのかも知れない。
一方、DC2のリアバンパーは絶版なのでプライスレス。
フロントカウルなんか一体成形だから高いのかも知れない。
一方、DC2のリアバンパーは絶版なのでプライスレス。
2019/02/17(日) 19:54:15.88ID:amGQXNfl0
DB8ってDC2と比べて走りが重ったるい感じしますかね?
程度の良いタマがもうセダンしか出てこない
程度の良いタマがもうセダンしか出てこない
2019/02/17(日) 20:36:32.82ID:VDTKpHsx0
ミニサーキットやジムカーナやるなら差が出るけど街乗りくらいなら大して感じないのでは
2019/02/17(日) 20:36:58.19ID:JVrJ1bZH0
タイプR同士では比べた事は無いけどそんなこた無いと思う…セッティング次第でどうにでもなるのでは
2019/02/17(日) 21:34:32.63ID:+I6ej3Wf0
弄らないなら4ドアだが、
ウエザーストリップが露出してるから、
劣化凄いし、部品在庫僅か(泣)
ウエザーストリップが露出してるから、
劣化凄いし、部品在庫僅か(泣)
2019/02/18(月) 20:20:49.89ID:8lLT+Hef0
無限やSPOONのエキマニに変えればトルクって上がりますか?
純正エキマニも完全等長云々で凄まじいこだわり品って聞いたんですが…
純正エキマニも完全等長云々で凄まじいこだわり品って聞いたんですが…
2019/02/18(月) 20:51:35.81ID:ZFKU0X9d0
2019/02/18(月) 21:33:41.41ID:lD5VC0Ws0
98のエキマニは良いと聞いたので
96に98のエキマニ付けたら、不思議と街乗りが楽になって
トルクアップした気がした
96のエキマニは鋳物だしキャタ前のパイプも中身は流用だったしね
がんばってコストダウンしてたんだなぁ
96に98のエキマニ付けたら、不思議と街乗りが楽になって
トルクアップした気がした
96のエキマニは鋳物だしキャタ前のパイプも中身は流用だったしね
がんばってコストダウンしてたんだなぁ
2019/02/19(火) 00:04:25.69ID:2FXmbxX/0
昔、EK4シビックにフジツボのエキマニを着けた時は、違いが全く分からなかった。
2019/02/19(火) 22:58:41.27ID:cIQcoDWu0
98のマニはフランジの内側を溶接で繋いでるから段差が凄いぞ
それを社外品のように外側からTig溶接して内側を削ったの使ったけど
96のが吹け上がりは良かった
4−1系は色々使ったけど、カタログ中速トルクを出すのに集合するまで時間かかるからダメなんだと思う
98純正は最低地上高に気を使ってるんで集合部分がひし形でそろってないし
社外品だと割れ易く、下をぶつけて凹ませるし悪い印象しかないわ
それを社外品のように外側からTig溶接して内側を削ったの使ったけど
96のが吹け上がりは良かった
4−1系は色々使ったけど、カタログ中速トルクを出すのに集合するまで時間かかるからダメなんだと思う
98純正は最低地上高に気を使ってるんで集合部分がひし形でそろってないし
社外品だと割れ易く、下をぶつけて凹ませるし悪い印象しかないわ
2019/02/19(火) 23:07:05.69ID:/m9ThKWy0
んじゃぁ何が良いのよ?
2019/02/19(火) 23:38:51.73ID:wjL2+6530
4-1は美味しい領域がかなり高回転よりになると聞いた
4-2-1なら無限かマキシムか戸田
4-2-1なら無限かマキシムか戸田
2019/02/20(水) 02:35:09.65ID:oUzdXZ8L0
>>198
個人的には96純正が一番良かった。
マキシムっぽいエキマニも中古で買ってみたけどイマイチ
無限の4−2−1は試してみたかった・・・
SPOONの4−2も集合部がバリも凄いんで削ってみたがイマイチ
ヤフオクだと中古なら買った値段くらいで売れるから色々試してた個人の感想です。
個人的には96純正が一番良かった。
マキシムっぽいエキマニも中古で買ってみたけどイマイチ
無限の4−2−1は試してみたかった・・・
SPOONの4−2も集合部がバリも凄いんで削ってみたがイマイチ
ヤフオクだと中古なら買った値段くらいで売れるから色々試してた個人の感想です。
2019/02/21(木) 19:05:48.41ID:mwoPK4rl0
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700250705530190219001.html
さすがに修復歴有りはやばいかな?サーキットで走り込んでそうだし
クリフォード付いてるのがポイント高い
さすがに修復歴有りはやばいかな?サーキットで走り込んでそうだし
クリフォード付いてるのがポイント高い
2019/02/21(木) 20:30:07.02ID:eYBfPmTZ0
実際に購入した人は周りに居ないけど、この値段出すならファインアートのストリートリメイク車両の方が良いんじゃない?
2年落ちで事故買ってずっと乗ってるけど、フレーム修正した事で割れた塗装からサビが出てて、当時無事故車が売っていればと嘆いている
手が入らなくて補修出来ないし
セキュリティーはGrgoの方が使い勝手良いよ
2年落ちで事故買ってずっと乗ってるけど、フレーム修正した事で割れた塗装からサビが出てて、当時無事故車が売っていればと嘆いている
手が入らなくて補修出来ないし
セキュリティーはGrgoの方が使い勝手良いよ
2019/02/22(金) 12:42:09.62ID:+pykLBxV0
シーラーが劣化で縮んで割れたところから錆とか発生しやすいから
距離が少ないからって安心できるとは限らないんだけどね
距離が少ないからって安心できるとは限らないんだけどね
2019/02/22(金) 16:19:45.81ID:8brBd7cQ0
>>201
歴ありワンオーナー4.5万キロが180万すんのか96だけどまったく同じ条件で180万で買ったぞ
歴ありワンオーナー4.5万キロが180万すんのか96だけどまったく同じ条件で180万で買ったぞ
2019/02/22(金) 16:20:40.76ID:8brBd7cQ0
歴なしが抜けてた
2019/02/22(金) 18:57:20.95ID:BPWb//9U0
>>204
買ったのいつ頃
買ったのいつ頃
2019/02/22(金) 23:19:12.69ID:zLYc/nQA0
サーキット専用低走行車とか稀にいるからなあ…
2019/02/23(土) 09:56:51.19ID:l0Nq9M5L0
自走サーキット専用だと年間2000キロくらいしか走らなくなったりするから
20年乗っても4万キロくらいになるか
20年乗っても4万キロくらいになるか
2019/02/23(土) 22:05:20.85ID:Ddzt6a5r0
2019/02/24(日) 00:33:25.25ID:yEhhiG1R0
高速で2時間ぐらい走るとエンジンの熱が足元
きて暑くなるんだけど、みんな対策してる?
きて暑くなるんだけど、みんな対策してる?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 06:18:04.97ID:ALajCEGm0 オイル交換きちんとしてれば30万キロいけますかね?
2019/02/24(日) 07:48:17.24ID:xCjgl34z0
2019/02/24(日) 07:51:31.87ID:M36ndfku0
電装・ハブ・パッキン等々、エンジン以外の物は色々交換する事にはなるだろうけど、エンジンはオーバーホールなしでも走れるのではなかろうか。
2019/02/24(日) 14:45:36.85ID:iDXV1P900
K20C1が積めるスペースはあるみたいだよ。
2019/02/24(日) 15:59:13.50ID:bIkeBS2r0
走るだけならオーバーホールしなくても走れるね
2019/03/01(金) 16:29:52.65ID:48G4hCB60
契約から1ヶ月くらい掛けて納車にこぎ着けた人
いきなりABSランプが点いたり消えたりしてるみたい。今DC2を買ったらどうなるか観察させて頂く
いきなりABSランプが点いたり消えたりしてるみたい。今DC2を買ったらどうなるか観察させて頂く
2019/03/02(土) 12:52:32.21ID:PiJjsBVC0
ABSセンサーの断線が多いようだけど、部品出ないんだよね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/06(水) 21:07:30.10ID:p4DRWjVM0 廃版はつらい。
リアバンパーが欲しい。キレイなやつ。
リアバンパーが欲しい。キレイなやつ。
2019/03/09(土) 00:17:46.27ID:bH/HykfM0
純正エアバッグ有りと無しじゃハンドリングの軽さに違いって出ますか?
2019/03/09(土) 00:55:40.94ID:/pElal1l0
純正ステアリングが残ってる車両に乗ったこと無いな…
2019/03/09(土) 10:29:06.55ID:CryNy4ID0
自分はアドカラーで補修してるからツヤツヤ。
目張りしなかったのでステッチまで黒いけど。
目張りしなかったのでステッチまで黒いけど。
2019/03/09(土) 12:51:24.91ID:478fBI1i0
>>219
外して走ってみたらどう?
道具さえあれば、初心者でも一時間もあれば変えられるし、保険はエアバッグなしにしとけば、どちらでも問題ない。
ステアリングの感覚は人それぞれだから、絶対交換するって人もいる。
外して走ってみたらどう?
道具さえあれば、初心者でも一時間もあれば変えられるし、保険はエアバッグなしにしとけば、どちらでも問題ない。
ステアリングの感覚は人それぞれだから、絶対交換するって人もいる。
2019/03/09(土) 17:24:25.36ID:HvGfVG4z0
純正クラッチ(レリーズベアリング含)OH後4万キロ、クラッチマスター、レリーズシリンダー交換して1万キロです。
クラッチを切った状態を維持して、いずれかのギアに入れたときに「ゴーゴー」と異音が頻発しています。
クラッチオイルを交換した直後は音が出なくなったのですが、また発生するようになってます。
クラッチが切れなくなり、クラッチオイル交換
1回目:真っ黒
2回目:汚れ無し(1回目から100キロちょっと走行後)
オイルラインに何か問題がありそうだけど、症状が出ても収まったりするので修理工場では事例が無くて判らないと言われています。
クラッチを切った状態を維持して、いずれかのギアに入れたときに「ゴーゴー」と異音が頻発しています。
クラッチオイルを交換した直後は音が出なくなったのですが、また発生するようになってます。
クラッチが切れなくなり、クラッチオイル交換
1回目:真っ黒
2回目:汚れ無し(1回目から100キロちょっと走行後)
オイルラインに何か問題がありそうだけど、症状が出ても収まったりするので修理工場では事例が無くて判らないと言われています。
2019/03/09(土) 18:16:30.89ID:kqYGM1oJ0
クラッチ整備後にクラッチペダルの遊びが少ないとオイルが熱膨張して半クラ状態になった事あります
2019/03/09(土) 20:22:44.86ID:IH/b164F0
フルードでなくてオイル入れたからじゃないの?
2019/03/09(土) 20:48:27.69ID:3vMyjRe80
音はどこから出てるの?
2019/03/09(土) 23:21:02.28ID:HvGfVG4z0
朝一番でも発生しているので今回の件では熱膨張は該当しなそうですが、
今後のトラブル対策に活かせるので助かります
クラッチまわりから発生していると思います
1回目に出たとき、積載車で持って行く直前の症状はクラッチを切っても
多少繋がっている状態で、繋いでギヤをキープしていれば音も滑りも問題無かったです
現状は冷間、温間関係無く、音が出ても走っているうちに症状が出たり消えたりします
今後のトラブル対策に活かせるので助かります
クラッチまわりから発生していると思います
1回目に出たとき、積載車で持って行く直前の症状はクラッチを切っても
多少繋がっている状態で、繋いでギヤをキープしていれば音も滑りも問題無かったです
現状は冷間、温間関係無く、音が出ても走っているうちに症状が出たり消えたりします
2019/03/10(日) 00:28:07.81ID:9c7Z4JZG0
1回目の時にミッション外してクラッチ点検したんですかね?
ディスクかダイアフラムに問題ありそうに思います
ディスクかダイアフラムに問題ありそうに思います
2019/03/10(日) 02:31:11.06ID:mkxCEJ9S0
レリーズのネジが緩んでるとか
2019/03/10(日) 04:27:14.34ID:lx9ZLFFl0
>>222
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2019/03/10(日) 20:44:20.17ID:OGPE513Z0
フルード交換のみで、クラッチ、ミッションの内部は見ていません
いずれもクラッチ内部を見ないと判らないのですね
その辺の事を話して、相談してみます
いずれもクラッチ内部を見ないと判らないのですね
その辺の事を話して、相談してみます
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/11(月) 06:30:22.50ID:imTg6uH902019/03/11(月) 18:29:11.44ID:Lw80EQoy0
2019/03/11(月) 19:24:21.19ID:ly9/2B/M0
そのフチは防水に関係ない
2019/03/11(月) 22:30:56.41ID:SZvK/k9m0
2019/03/12(火) 02:12:10.12ID:0byl24dN0
>>234-235
参考になります。ありがとうございました〜
参考になります。ありがとうございました〜
2019/03/18(月) 11:01:13.42ID:CfLW3QQW0
この車の低速トルクの細さって日常使用で不便に感じるレベルでしょうか?
2019/03/18(月) 12:37:20.97ID:8w/NlzY30
トルク細いっても軽よりあるだろう
2019/03/18(月) 12:56:29.15ID:0XrdrfMq0
うっかり2速発進しても慌てない程度にトルクはある。
2019/03/18(月) 13:18:21.86ID:C98dMq200
現行FITのMTよりはトルクあるよ
2019/03/18(月) 15:58:34.96ID:1/yfsTMg0
ロングストロークなんだから楽だ。
ABS警告灯さえ正常なら・・・。
来月で降りる事になると思うと辛いわ。
ABS警告灯さえ正常なら・・・。
来月で降りる事になると思うと辛いわ。
2019/03/18(月) 18:55:27.43ID:nMoW/cht0
諦めんなよ
2019/03/19(火) 20:47:58.92ID:puvlrLz80
ABS警告灯が消えてれば車検通るらしいね。
2019/03/19(火) 21:33:16.16ID:9tY8VwX90
電球抜く荒業使ったら車検通らないものなん?
2019/03/19(火) 21:35:03.89ID:AlrVz0860
車検の時だけabs無しメーターに交換すればいいじゃん
2019/03/20(水) 09:54:02.07ID:2h4Ly21X0
ちゃんとした検査員ならオフ、オンして警告ランプの点灯確認、その後の消灯確認するよ。
2019/03/20(水) 11:34:32.32ID:woPnwT9m0
正常に機能してなきゃoutって事?
ABSランプ直す手段がもう無いって聞いてるんだが・・・
ABSランプ直す手段がもう無いって聞いてるんだが・・・
2019/03/20(水) 20:24:54.54ID:tBeO58DN0
厳密にはアウト
確認されるかどうかは別だが
確認されるかどうかは別だが
2019/03/20(水) 20:43:40.36ID:h9M2f56g0
ABSレスの96SP海苔の
俺は勝ち組か w
とは言え、あと何年乗れるかねぇ...
俺は勝ち組か w
とは言え、あと何年乗れるかねぇ...
2019/03/20(水) 21:31:10.89ID:UKTSyJ460
98ABS無しの俺も勝ち組かも
2019/03/20(水) 23:23:53.56ID:AbbL+DSV0
割とマジで深刻な事実を知ってしまった
怖くて中古に手が出せないぞい
怖くて中古に手が出せないぞい
2019/03/20(水) 23:32:22.73ID:uMDz0Q+80
ボンネット開けてエンジン型番は確認されるから、ABS付きかも見られるよ
2019/03/20(水) 23:32:36.28ID:xgYg1dp10
>>245
バーカ
バーカ
2019/03/21(木) 20:45:45.11ID:dzXpygN20
まさかABSレス使用が勝ち組になるとは・・・
2019/03/21(木) 22:18:09.89ID:nC2VVtbP0
ABSモジュレータの新品、
部品メーカー在庫ゼロ。再生産予定なし。
これって確かボッシュ製だったような。
酷い対応だよ。
部品メーカー在庫ゼロ。再生産予定なし。
これって確かボッシュ製だったような。
酷い対応だよ。
2019/03/21(木) 23:02:16.87ID:w2Ztq4Lz0
代替品どこ・・・・?
2019/03/22(金) 11:49:29.74ID:iRwB85uM0
ABS邪魔だから外してるけど普通にメーターの玉外しで通ってるけどなあ…
陸運で通しただからディーラーよりは緩いけどね
陸運で通しただからディーラーよりは緩いけどね
2019/03/23(土) 03:13:20.82ID:ZhrkoS0M0
ABS外してるなら問題なくね
2019/03/23(土) 13:51:52.89ID:7byUJQDe0
たぶん、ブレーキの認証でABSモジュレータとかは関係なかったと思う
ドラムをディスクとか、ブレーキ形式を変える時は問題あるだけで。
ブレーキの改造申請した時にABSの話でなかった
97年頃から規則が変わってるんで、それ以降は知らない
ドラムをディスクとか、ブレーキ形式を変える時は問題あるだけで。
ブレーキの改造申請した時にABSの話でなかった
97年頃から規則が変わってるんで、それ以降は知らない
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/24(日) 12:56:42.67ID:5wHd4yRi02019/03/24(日) 14:48:05.89ID:txh45jnp0
イギリスってパーツ販売する会社多そうだけど、そっちから入手できないかなーって前々から思ってる
ツテがないから探すことは出来ないけど
ツテがないから探すことは出来ないけど
2019/03/24(日) 15:02:13.89ID:9wy1UQq/0
日本でしか生産してないのにイギリスでパーツ生産してるわけないだろ
2019/03/24(日) 15:46:07.59ID:3hprx9VJ0
海外に飛んだDC2ってちゃんと整備出来てるんかね
2019/03/25(月) 08:24:48.24ID:gZOJc5kd0
向こうはなんでも流用、加工取り付けするから
2019/03/25(月) 08:35:06.19ID:v57HrDRw0
2019/03/25(月) 23:20:52.78ID:N85wSSsa0
abs撤去はちょっとした所ならやってくれるでしょ配管なんて作ってくれるしpバルブもまだ出るはずだし
2019/03/25(月) 23:55:37.26ID:VCk5ZyrR0
そもそも、ABS無し用の配管が最近ヤフオクでよく売られてるのにな
日本以上にイギリスのが凄いと思ってるような人だと維持できないよ
日本以上にイギリスのが凄いと思ってるような人だと維持できないよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/31(日) 20:54:36.47ID:JWqJey0F0 平成最後も近いから菊の紋章でも貼って走りたい
2019/03/31(日) 21:10:29.02ID:xg4fcZbZ0
✳︎サイコーって事ですか?分かりません
2019/03/31(日) 23:25:12.91ID:DlXXsav/0
淫テグラ タイプ ア○ル て事ですか?わかりません
2019/04/01(月) 08:21:42.42ID:js6AJ/hs0
うーっわ
つまんね
つまんね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 11:21:40.72ID:5JJPW6to0 >>269>>270
日本から出で行け!
日本から出で行け!
2019/04/01(月) 13:44:42.79ID:DYor+uxr0
>>272
菊花紋章が最高だと何故日本から出て行かないといけないのでしょうか?
菊花紋章が最高だと何故日本から出て行かないといけないのでしょうか?
2019/04/01(月) 23:49:09.97ID:f68fFGn80
お前が菊花紋章だと思ってるそれは
実はそうではなくて・・・ということのようだぞ
実はそうではなくて・・・ということのようだぞ
2019/04/01(月) 23:57:20.43ID:zcJOoOkY0
駆逐艦には付いてないそうだ
2019/04/02(火) 00:04:48.79ID:lQOQ+VKW0
菊門は新品未使用品です(*´ェ`*)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/02(火) 00:33:48.22ID:U2gwAq2u0 ごみすれage
2019/04/02(火) 03:44:55.61ID:LzoM1NQ80
ホンダは今こそインテグラとプレリュードを再発すべき
2019/04/02(火) 07:19:17.41ID:n6buV51+0
再発って…略さず再発売って言えよ
それじゃまるで災厄だわ
それじゃまるで災厄だわ
2019/04/02(火) 20:37:42.03ID:O7bwZssC0
>>274
269も俺の書き込みだから菊花紋章で合ってるよ
269も俺の書き込みだから菊花紋章で合ってるよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 17:48:22.90ID:S1xE9p4i0 名前も定期的に使わないと商証登録の都合で無効になるから
バイクとかに使いまわしすることもあるよ
バイクとかに使いまわしすることもあるよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 23:51:15.29ID:OUqJjJZ20 このクルマのエアバッグって車検大丈夫?
2019/04/07(日) 09:05:55.22ID:UHZtY+500
大丈夫
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 05:56:06.14ID:iw5n0yZI0 >>283
さんくすこ
さんくすこ
2019/04/17(水) 21:49:22.62ID:Nn4N3j4u0
ロッカーアーム死んでてワロタ
全交換高すぎんだろ…(´・ω・`)
全交換高すぎんだろ…(´・ω・`)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/18(木) 18:24:11.70ID:vUMzq0fN0 FM岡山放送 ティーバイティーガレージ買い取り実績
走り過ぎちゃった部門
H10年式 インテグラ タイプR 12万km 35万円
走り過ぎちゃった部門
H10年式 インテグラ タイプR 12万km 35万円
2019/04/18(木) 23:23:48.38ID:7T8BgmMB0
低走行だな!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/20(土) 08:19:53.95ID:TUEmYFYT02019/04/20(土) 09:41:34.32ID:2WnwyP6D0
>>286
そのCM、例に出す車が特殊なのばっかで参考にならんよな
そのCM、例に出す車が特殊なのばっかで参考にならんよな
2019/04/20(土) 13:07:10.91ID:2PO19AjO0
メーター1周して12万キロ表示ということかと思った
2019/04/20(土) 13:16:17.97ID:bd8GHWIE0
FMで車の知識ない人が「20年おちで13万km走ったホンダインテグラタイプRが車検がきれて動かせない状態でなんと35万円で買い取ってくれました!」って聞くと高く感じるんだろうね
2019/04/20(土) 19:26:59.43ID:Tn8EYIQj0
乗り続ける事に意義がある
2019/04/24(水) 18:59:45.27ID:f3m48rtR0
詳しい方に質問です
現在走行11万キロ
コンプレッション(素人DIY測定)
4番15.9、3番14.7、 2番15.0、1番14.9
スポーツ走行時、5q毎に100ccオイルが減ります。
街乗りの場合、3千回転リミットで200q走行程度ならオイルも減らず、燃費もリッター14q走ります。
そこで質問なんですが、このエンジンって、あと何万q位まで問題なく走れるでしょう?
オイル減りに関しては、走行後、走行前に毎回点検してるので、街乗りで減り出すまで問題ないと思ってます。
心配してるのは>>285氏の様な致命的なトラブルです。
現在走行11万キロ
コンプレッション(素人DIY測定)
4番15.9、3番14.7、 2番15.0、1番14.9
スポーツ走行時、5q毎に100ccオイルが減ります。
街乗りの場合、3千回転リミットで200q走行程度ならオイルも減らず、燃費もリッター14q走ります。
そこで質問なんですが、このエンジンって、あと何万q位まで問題なく走れるでしょう?
オイル減りに関しては、走行後、走行前に毎回点検してるので、街乗りで減り出すまで問題ないと思ってます。
心配してるのは>>285氏の様な致命的なトラブルです。
2019/04/24(水) 19:16:14.66ID:44oTlmlq0
カムシャフトの切り替えは油圧。
ttp://zidousya9680.jugem.jp/?eid=94
これを見たら何となく理解出来る筈。
いくら高回転型エンジンとは言え、
酷使したらマフラーから白煙出ます。
ttp://zidousya9680.jugem.jp/?eid=94
これを見たら何となく理解出来る筈。
いくら高回転型エンジンとは言え、
酷使したらマフラーから白煙出ます。
295293
2019/04/25(木) 01:53:54.22ID:03bWHWLC0 >>294様
レスありがとうございます。
今もレブ付近でシフトすると白煙吹く時あります。
オイル上りやオイル下がりも、極度のオイル消費を放置すれば、燃焼室の状態が悪くなりエンジン不調になり最悪ブロー程度は理解できます。
が、今の状態がDC2としては珍しい症状でもない様ですので、この状態からあと10万キロとか10年とか走行した方いたら、経験談を聞きかせて欲しいです。
レスありがとうございます。
今もレブ付近でシフトすると白煙吹く時あります。
オイル上りやオイル下がりも、極度のオイル消費を放置すれば、燃焼室の状態が悪くなりエンジン不調になり最悪ブロー程度は理解できます。
が、今の状態がDC2としては珍しい症状でもない様ですので、この状態からあと10万キロとか10年とか走行した方いたら、経験談を聞きかせて欲しいです。
2019/04/25(木) 03:14:59.85ID:gkpBNHGA0
5km100ccはちょっと多くないか?走行会行ったら毎ヒート確認必要でしょ
ただちゃんとオイル入っていれば壊れないとは聞くけどね
ただちゃんとオイル入っていれば壊れないとは聞くけどね
2019/04/25(木) 03:32:50.64ID:FW+BUK6n0
オイル食いってどうしたら直るん?DC2だとよく聞くけど
298293
2019/04/25(木) 07:33:02.62ID:03bWHWLC0 >>296
まさにその状態です。
毎ヒート確認すれば全然問題ないし、どの程度で減るかも検討が付くので、500ccのペットボトルにオイル入れて数本携帯してます。
耐久レースとかは無理な気がしますが、走行会程度では問題出ないんです。
仮にTC2000を20分走れなければ、オーバーホールとかも検討するしかないんでしょうけど
まさにその状態です。
毎ヒート確認すれば全然問題ないし、どの程度で減るかも検討が付くので、500ccのペットボトルにオイル入れて数本携帯してます。
耐久レースとかは無理な気がしますが、走行会程度では問題出ないんです。
仮にTC2000を20分走れなければ、オーバーホールとかも検討するしかないんでしょうけど
2019/04/25(木) 07:59:56.56ID:zAjoVW+k0
耐久レースでもガソリン補給と一緒にオイルも補給すれば良いだけ
まるで2st
まるで2st
2019/04/25(木) 08:15:32.60ID:pyG2lBeS0
>>298
白煙吹いてるならオイル食ってるんだろうけど鉄板的な意見で良いならオイル上がり又は下がりだろうね
じゃあどっちなの?って話になると凄く難しいけど
材質だけで考えるならピストンリングの摩耗等による上がりよりはステムシールが硬化してバルブへの密着不足による下がりの可能性のが高そうな年式だと思う
オイルの粘度が適正な前提の話だけど
白煙吹いてるならオイル食ってるんだろうけど鉄板的な意見で良いならオイル上がり又は下がりだろうね
じゃあどっちなの?って話になると凄く難しいけど
材質だけで考えるならピストンリングの摩耗等による上がりよりはステムシールが硬化してバルブへの密着不足による下がりの可能性のが高そうな年式だと思う
オイルの粘度が適正な前提の話だけど
301293
2019/04/25(木) 16:05:49.83ID:q2BG7FQU0 原因究明談義はありがたいのですが、結局、オイル上りにしろ下がりにしろ、完全な修理を考えたらオーバーホールしかないと思うんですよ。
でも、現行エンジンならまだしも、20年ブン回したB18Cなんて、エンジン下ろしてステムシールとピストンリング交換して、はい終了って訳に行かないですよね?
で、仮にオーバーホールしても、クロスミッションでハイカム側しか使わないような乗り方だと、数年でオイル食いしそうな予感がしますし。
以前にケミカルで誤魔化そうとしましたが、スーパーフォアビークル、パワーシールド、NC900+NC202、等はオイル食いには効果無かったです。
結局、ここ10年位はオイル足しながら走ってるんで、あと10年は同じように行きたいんですが、20万キロ位走ってるDC2オーナーの意見が聞きたいです。
でも、現行エンジンならまだしも、20年ブン回したB18Cなんて、エンジン下ろしてステムシールとピストンリング交換して、はい終了って訳に行かないですよね?
で、仮にオーバーホールしても、クロスミッションでハイカム側しか使わないような乗り方だと、数年でオイル食いしそうな予感がしますし。
以前にケミカルで誤魔化そうとしましたが、スーパーフォアビークル、パワーシールド、NC900+NC202、等はオイル食いには効果無かったです。
結局、ここ10年位はオイル足しながら走ってるんで、あと10年は同じように行きたいんですが、20万キロ位走ってるDC2オーナーの意見が聞きたいです。
2019/04/25(木) 17:26:40.06ID:PxPvZZya0
スプーンのコンプリートエンジンも
オイル減りまくるらしいね。
乗り方次第だろうけど。
ワコーズの4CRでも使ってみたら?
オイル減りまくるらしいね。
乗り方次第だろうけど。
ワコーズの4CRでも使ってみたら?
2019/04/25(木) 18:41:00.05ID:0kfn+C5n0
参考にならないかもしれないけど自分のケース(非インテ)
B18Cは23万キロ(中古3万キロ走行を20万キロ使用)しか使ってないんだけど、エンジン載せ換えた頃は月3回位サーキット通ってた
水温上がるとタイムでないんで、必ずクーリング走行挟んで1セッション最初から最後まで全開で走り続けるマネはしなかった。
水温95度に達したらクーリングしてたんで油温も下がってたと思う。
で、エンジン積んだ初期からオイル減りを気にする程減った事がない。
今は街乗りしかしないけど、5000Km交換でも特にオイル減りはみられない。
ただ、オイル量だけで判断は出来ない事もある
オイルが減っても、その分ガソリン希釈で辻褄合ってオイル量に変化が無いケースもある
EUCセッティングでアクセルオフ時に点火カットしつつガソリンは噴射して燃料冷却してる社外ECUもあるだろうし
そうなると、ガソリン希釈でオイルが逆に増えてることもありえるわけで・・・
293の改造内容やメンテ内容も不明すぎる
オイル減りだけでなく、オイル漏れ(リザーブチャンバーやカムキャップ付近など)も同時に起きてる可能性も
心配ならオイル減りを見越して6Lくらい入れておけば良いと思うよ
オイルパンに灯油入れると8Lは入るけど、液面がクランクに達しないから
クランク下部がオイルパンとブロックの繋ぎ目くらいになる
ただ、話の状況であと10年とか考えるならば自分だったらO/Hに出すね。
現状でオイル継ぎ足しで10年10万キロ走れるかってなると疑問でしかないし
オイル消費で排ガス検査NGになれば車検も通らなくなるから。
B18Cは23万キロ(中古3万キロ走行を20万キロ使用)しか使ってないんだけど、エンジン載せ換えた頃は月3回位サーキット通ってた
水温上がるとタイムでないんで、必ずクーリング走行挟んで1セッション最初から最後まで全開で走り続けるマネはしなかった。
水温95度に達したらクーリングしてたんで油温も下がってたと思う。
で、エンジン積んだ初期からオイル減りを気にする程減った事がない。
今は街乗りしかしないけど、5000Km交換でも特にオイル減りはみられない。
ただ、オイル量だけで判断は出来ない事もある
オイルが減っても、その分ガソリン希釈で辻褄合ってオイル量に変化が無いケースもある
EUCセッティングでアクセルオフ時に点火カットしつつガソリンは噴射して燃料冷却してる社外ECUもあるだろうし
そうなると、ガソリン希釈でオイルが逆に増えてることもありえるわけで・・・
293の改造内容やメンテ内容も不明すぎる
オイル減りだけでなく、オイル漏れ(リザーブチャンバーやカムキャップ付近など)も同時に起きてる可能性も
心配ならオイル減りを見越して6Lくらい入れておけば良いと思うよ
オイルパンに灯油入れると8Lは入るけど、液面がクランクに達しないから
クランク下部がオイルパンとブロックの繋ぎ目くらいになる
ただ、話の状況であと10年とか考えるならば自分だったらO/Hに出すね。
現状でオイル継ぎ足しで10年10万キロ走れるかってなると疑問でしかないし
オイル消費で排ガス検査NGになれば車検も通らなくなるから。
304293
2019/04/25(木) 20:41:22.90ID:03bWHWLC0 「オイル6リッター入れとけ」は目から鱗でした。ありがとうございます。
現在ゲージアッパー+5mmで入れ過ぎかと思ってましたが、非常に参考になりました。
中古で20年前に走行2万キロで購入して、メンテはエンジンオイル3千キロ毎に交換してます。
最近の年間走行は4千キロ程度
主な改造点は、エンジン本体ノーマル、ECUノーマル、プラグイリジウムMAX7番
吸気系全ノーマル
社外エキマニ、純正中間、スプーンリヤピース
OS3速クロス、スプーンLSD、ORC309クラッチ
クロスは15年前に入れましたが、高回転常用がエンジンに与える影響までは、当時考えてませんでしたorz
現在ゲージアッパー+5mmで入れ過ぎかと思ってましたが、非常に参考になりました。
中古で20年前に走行2万キロで購入して、メンテはエンジンオイル3千キロ毎に交換してます。
最近の年間走行は4千キロ程度
主な改造点は、エンジン本体ノーマル、ECUノーマル、プラグイリジウムMAX7番
吸気系全ノーマル
社外エキマニ、純正中間、スプーンリヤピース
OS3速クロス、スプーンLSD、ORC309クラッチ
クロスは15年前に入れましたが、高回転常用がエンジンに与える影響までは、当時考えてませんでしたorz
2019/04/25(木) 20:45:46.79ID:WYgiT05z0
>>302
スプーンのはクリアランスがバラバラだったりで決していいものではないと聞いた
スプーンのはクリアランスがバラバラだったりで決していいものではないと聞いた
2019/04/25(木) 20:48:32.30ID:Z1cPfeB70
2019/04/25(木) 20:54:36.57ID:i6f+YhIv0
サーキット走るとオイル偏って焼きつきとかになるからレベルゲージのハイまでは入れとけって聞いたことある
2019/04/25(木) 21:40:03.33ID:gkpBNHGA0
6Lはやり過ぎだろw
2019/04/25(木) 21:42:56.81ID:0kfn+C5n0
6Lってのは少しオーバーな表現だけど、それくらい多めに入れたって液面がクランクまで来ない
自分でオイルパン外してみればわかるけど、レベルゲージのH位置からクランク下部まで3センチくらい余裕あるよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1985901-1556196054.jpg
>>306
白煙はオイル量が原因というよりは、エンジン自体の問題のが大きいんじゃないかな?
心配なら1L多めとか控えめにすればいい
DC5なんかオイル偏り対策で1L多めに入れるとかデフォらしいよ。
自分でオイルパン外してみればわかるけど、レベルゲージのH位置からクランク下部まで3センチくらい余裕あるよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1985901-1556196054.jpg
>>306
白煙はオイル量が原因というよりは、エンジン自体の問題のが大きいんじゃないかな?
心配なら1L多めとか控えめにすればいい
DC5なんかオイル偏り対策で1L多めに入れるとかデフォらしいよ。
2019/04/25(木) 22:41:05.34ID:I/AXUTXF0
色々と為になるわ
有り難い
有り難い
2019/04/26(金) 08:20:30.06ID:tN3SW2fp0
>>309
走ってたらオイルなんて偏るんだから停車時に3cm余裕があるからどうだと言うのか?
走ってたらオイルなんて偏るんだから停車時に3cm余裕があるからどうだと言うのか?
2019/04/26(金) 09:58:16.51ID:rbqf5k8p0
2019/04/26(金) 10:40:52.77ID:g3tsLEWp0
たしか日産のキューブなんかタイミングチェーン伸び対策で
オイル量増やして短いレベルゲージにしたりもしてる。
オイル量増やして短いレベルゲージにしたりもしてる。
2019/04/26(金) 15:17:15.19ID:JMPBl9xS0
>>312
間違った知識だろ。
間違った知識だろ。
2019/04/27(土) 00:42:44.72ID:P6PrmI0E0
>>293
サーキットだと高回転からのエンブレを多用すると思うけど,一度エンブレを控えて走ってみてほしい.
それでオイル消費が無いようならブローバイから吸われてる.
原因がこれならオイルパンにバッフル付けると解決できると思う.
ソースはうちの車
サーキットだと高回転からのエンブレを多用すると思うけど,一度エンブレを控えて走ってみてほしい.
それでオイル消費が無いようならブローバイから吸われてる.
原因がこれならオイルパンにバッフル付けると解決できると思う.
ソースはうちの車
2019/04/27(土) 01:03:19.07ID:boqchQTK0
今のうちに確保しといた方がいい部品ってありますか?
2019/04/27(土) 08:26:41.30ID:kSYm736o0
>>316
外装のモール類
外装のモール類
2019/04/27(土) 15:55:06.14ID:JWge8Gfb0
ミッションだと供給が怖い部品はチェンジホルダーとかかねえ
カウンターシャフトとかシンクロとかのメインの部品は無くならないと思いたい…
カウンターシャフトとかシンクロとかのメインの部品は無くならないと思いたい…
2019/04/27(土) 18:01:40.65ID:bIg1uYwO0
>>316
現状でまだ使えるから、ダメになったら交換しようとか思ってる部品
・破損したりツメが欠けたりしてる内外装パーツ
・劣化して表面にヒビが入ってるマウントやブッシュやホースやモール
機械的な物はキリがないのが現実だし、ネットで調べると「必要ないのにデスビ沢山欲しい病」に犯されるので注意
現状でまだ使えるから、ダメになったら交換しようとか思ってる部品
・破損したりツメが欠けたりしてる内外装パーツ
・劣化して表面にヒビが入ってるマウントやブッシュやホースやモール
機械的な物はキリがないのが現実だし、ネットで調べると「必要ないのにデスビ沢山欲しい病」に犯されるので注意
2019/04/28(日) 22:21:47.71ID:p8u1hWUo0
>>316
純正部品全て
純正部品全て
2019/04/29(月) 10:53:50.41ID:nZEtVTpX0
社外シフトリンゲージブッシュって効果どうでしょ?
安い割りに効果ありそうですけど、ジュラコン製とかに交換して、何らかの不具合でノーマルゴムに戻した方います?
安い割りに効果ありそうですけど、ジュラコン製とかに交換して、何らかの不具合でノーマルゴムに戻した方います?
2019/04/29(月) 12:51:35.83ID:wOadDSAs0
96のメインシャフトはもう出ないんだっけ?クソザコミッションなのに廃盤にするなよってな
2019/04/29(月) 15:45:12.90ID:oByqB9Sg0
2019/04/29(月) 16:19:44.17ID:1vmzOvL20
予備のミッション持ってれば共食い整備できるじゃないか
2019/04/29(月) 17:28:42.17ID:Tuhv+wLt0
2019/04/30(火) 12:13:53.62ID:l4PN7Mod0
借りてる集合駐車場の斜向かいスペースにいつの間にか96が止まってた
同じ駐車場にインテRが2台ってこのご時世なかなかないだろ
同じ駐車場にインテRが2台ってこのご時世なかなかないだろ
2019/04/30(火) 15:37:21.01ID:B+dYHlhH0
B16Aの吸気バルブは廃番になっちゃったみたい
部品出ない分、安価にO/Hできそうだ・・・
部品出ない分、安価にO/Hできそうだ・・・
328sage
2019/05/01(水) 12:04:39.22ID:IWbVL39R0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/01(水) 12:14:03.05ID:dWhy+x4v0 ツイッターで速度超過とスマホ運転しながらンバアアアア()自慢してるゴミはわんさかいるぞ
2019/05/02(木) 18:00:19.31ID:M6BzXgmh0
>>324
程度のいいミッションって結構少ねえぞ
ケースの精度と強度無いからメインシャフトとかチェンジホルダーとか直ぐに歪んで規定外になるから使えないの多い
ミッション関係は値段かなり上がってるし覚悟しといた方がいいよ
程度のいいミッションって結構少ねえぞ
ケースの精度と強度無いからメインシャフトとかチェンジホルダーとか直ぐに歪んで規定外になるから使えないの多い
ミッション関係は値段かなり上がってるし覚悟しといた方がいいよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/02(木) 22:58:13.80ID:sZp111iI02019/05/03(金) 00:52:44.65ID:ZWzFmaE30
https://www.youtube.com/watch?v=A_4gV_lZPZk
これの14分28秒でガコガコ鳴ってるのって普通ですか?
これの14分28秒でガコガコ鳴ってるのって普通ですか?
2019/05/03(金) 04:24:43.47ID:xMo4B9Xf0
社外の機械式LSD入れてるからだよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/03(金) 17:31:00.92ID:RR+tWZ5902019/05/03(金) 18:02:29.04ID:nVDLfzc00
>>334
インテの集まりによく来てた人らしいぞ。本人は無事
インテの集まりによく来てた人らしいぞ。本人は無事
2019/05/03(金) 18:28:02.96ID:ZwoQj4nA0
インテが最後に俺を守ってくれましたー
2019/05/03(金) 19:30:51.00ID:O9qXGdLQ0
どったのこれ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/03(金) 20:32:30.91ID:mjBwr34I0 96やん。
まぁご愁傷様としか思えない。
まぁご愁傷様としか思えない。
2019/05/04(土) 00:41:59.51ID:mdKPk49M0
五体満足ならそれでええやろ
2019/05/05(日) 09:05:46.95ID:O5Er1h2X0
Twitterで嬉しそうに納車報告する若いのが沢山いるけどさ、維持について不安は無いのか
補修部品は枯れ果てて出るか分からん中古部品探してさ。直せなくなったらとか考えないの
好きとか憧れで手を出せる時期ではもうないでしょうよ
でも楽しそうな彼らを見てるとさ、ブルって身動き取れない俺が情けねーんだわ
補修部品は枯れ果てて出るか分からん中古部品探してさ。直せなくなったらとか考えないの
好きとか憧れで手を出せる時期ではもうないでしょうよ
でも楽しそうな彼らを見てるとさ、ブルって身動き取れない俺が情けねーんだわ
2019/05/05(日) 09:28:34.04ID:/220LGoj0
維持がーとか考えないからなあ
壊れてから考えりゃ良いやって思ってるし、実際なんとかなってるし
部品供給は人気車種だから中古出る分まだマシ
同世代のFTOとかは部品も人気も無いからはるかに大変そうよ
壊れてから考えりゃ良いやって思ってるし、実際なんとかなってるし
部品供給は人気車種だから中古出る分まだマシ
同世代のFTOとかは部品も人気も無いからはるかに大変そうよ
2019/05/05(日) 12:21:00.33ID:Fc++GuPr0
「火中の栗を拾う」くらいの覚悟が必要だよ。
事故らなければ何とかなるだろうけど、
事故らなければ何とかなるだろうけど、
2019/05/05(日) 12:41:42.73ID:DMEXdO+70
直せなくなったら手放せばいいだけじゃ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/05(日) 12:51:05.24ID:nh9K1xrk02019/05/05(日) 13:25:45.41ID:LGdtWCg40
名車再生クラシックカーディーラーズで扱ってくれないかなぁ。
S2000は登場してるんだけどね。
番組でよく見るマニアが営業してるDC2のパーツ屋とか何処かにあれば良いのに。オクとか足下見た価格になってるし。特にライトとか。10年位前に事故った時はフロントフェンダー500円で落札して終了したもんだけどな。
S2000は登場してるんだけどね。
番組でよく見るマニアが営業してるDC2のパーツ屋とか何処かにあれば良いのに。オクとか足下見た価格になってるし。特にライトとか。10年位前に事故った時はフロントフェンダー500円で落札して終了したもんだけどな。
2019/05/05(日) 15:44:57.68ID:+1dr+Hev0
2019/05/06(月) 09:40:42.19ID:8WKT++a+0
2019/05/07(火) 20:11:02.07ID:5pCgysfK0
2019/05/07(火) 20:19:59.15ID:YIKUq9I00
ビートはうらやましいよな(´・ω・`)
2019/05/07(火) 20:23:57.27ID:bUCaRnZz0
00specで改造されてない程度いいやつなら経過年数もそこまででは無いし大丈夫だろうな
そんな個体があるかは知らん
そんな個体があるかは知らん
2019/05/07(火) 20:28:04.91ID:m9nON+2o0
>>348
して、どうよDC2は。B18Cの味は!
して、どうよDC2は。B18Cの味は!
2019/05/07(火) 20:41:17.76ID:D3gZbCwz0
部品換えていくと最後は腐ったボディ問題に行き着く
古いホンダはエンジンばっか元気
ボディがもう少し頑丈ならもっとたまが残ってたろうけど軽さも乗り味だしね
古いホンダはエンジンばっか元気
ボディがもう少し頑丈ならもっとたまが残ってたろうけど軽さも乗り味だしね
2019/05/07(火) 22:00:08.41ID:NcZCxa8w0
>>352
言うてタイプRは普通に乗ってたら頑丈な部類
頑丈じゃないように見えるのは車高調とか組んで振り回して酷使されていたり、この手の車としては安めの値段設定のせいで乱雑に扱われているから
このような使い方していたらそりゃあヤレは早いし別にホンダに限らずヤレる
言うてタイプRは普通に乗ってたら頑丈な部類
頑丈じゃないように見えるのは車高調とか組んで振り回して酷使されていたり、この手の車としては安めの値段設定のせいで乱雑に扱われているから
このような使い方していたらそりゃあヤレは早いし別にホンダに限らずヤレる
2019/05/07(火) 22:05:47.25ID:D3gZbCwz0
他社並みになったのはDC5以降かな
静的ねじり剛性とかDC2の2倍以上になった
静的ねじり剛性とかDC2の2倍以上になった
2019/05/07(火) 22:21:38.17ID:0D4cnxXE0
エンジンと足回りが不相応に良過ぎて他がついてこれてないという悲劇ね
ただしフロアのサビ、テメーは駄目だ
ただしフロアのサビ、テメーは駄目だ
2019/05/08(水) 00:42:16.83ID:BiGcd4F50
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/08(水) 12:54:58.89ID:PqpsF1ED02019/05/08(水) 19:24:48.05ID:qJ5eXD4w0
目利き自信ないならマジでディーラー認定車にしておくべき
2019/05/08(水) 20:40:03.76ID:sRRVhvVS0
>>346
メインシャフトは割と歪めた
結局ケースがだめだったんだけど
ジムカやってるせいかもしれんがね
ただ言うとおりチェンジホルダーは基準なかった変なこと言ってすんません。ただあれも結構開いてダメになるんよね…
見た目大丈夫で結構変わるよ
メインシャフトは割と歪めた
結局ケースがだめだったんだけど
ジムカやってるせいかもしれんがね
ただ言うとおりチェンジホルダーは基準なかった変なこと言ってすんません。ただあれも結構開いてダメになるんよね…
見た目大丈夫で結構変わるよ
2019/05/10(金) 08:20:47.78ID:C1F5G0Hp0
シャフトの組付けが甘くてケースが歪んだとかない?
デフ組で開けた後にクリアランス確認してないとか、シャフトのベアリング交換しちゃってズレ出たとか
まあ、シャフトの歪だけだったらプレス機で曲げて直せる可能性もあるけど
カムシャフトだって新品は曲げて歪み直してるからね。
デフ組で開けた後にクリアランス確認してないとか、シャフトのベアリング交換しちゃってズレ出たとか
まあ、シャフトの歪だけだったらプレス機で曲げて直せる可能性もあるけど
カムシャフトだって新品は曲げて歪み直してるからね。
2019/05/11(土) 08:24:55.61ID:Le1FGDQx0
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/12(日) 19:37:34.52ID:U67Q2BJJ0 クルマ自体の調子はいいんだが、エアコンのガスが抜ける・・・。
これから夏場は辛いことになりそう。
簡単に補修できるものなのかね。ディーラに相談してみるか。
これから夏場は辛いことになりそう。
簡単に補修できるものなのかね。ディーラに相談してみるか。
2019/05/12(日) 19:43:08.88ID:4Z2jdhyH0
エアコンのガスが抜けるって
80年代の車かよ。
80年代の車かよ。
2019/05/12(日) 20:39:14.63ID:Bz+P6P6s0
古くなったらいつのでも同じじゃ
2019/05/12(日) 21:29:09.05ID:ajvH44TV0
>>362
まずはリーク箇所の特定だな
まずはリーク箇所の特定だな
2019/05/12(日) 21:45:34.66ID:NK5ot0Nd0
>>363
言うて90年代の車やぞ
言うて90年代の車やぞ
2019/05/12(日) 22:59:03.46ID:lk/RIXIj0
配管全部のOリング交換しろよ
既にガス抜き終わってるなら簡単だろw
既にガス抜き終わってるなら簡単だろw
2019/05/13(月) 00:26:10.31ID:ItMpxCUO0
参考までに、査定価格55万(一般的な買取店1店舗のみでの査定)
DC2、12年式、白、12万3千キロ、事故有り、外装凹み、クリア剥がれ有り(事故車購入、クリア塗装がしてあった)
修理費が2年続けて20万を超えるようなら乗り換えも検討しているけど、今の相場が知りたくて査定依頼
DC2、12年式、白、12万3千キロ、事故有り、外装凹み、クリア剥がれ有り(事故車購入、クリア塗装がしてあった)
修理費が2年続けて20万を超えるようなら乗り換えも検討しているけど、今の相場が知りたくて査定依頼
2019/05/13(月) 02:43:47.64ID:fFZgwh4w0
ABSモジュレータとやらが廃番で困ってる人いるんだけど、修理は不可能なん?
2019/05/13(月) 10:54:17.86ID:RDeyPWJy0
故障個所が特定してるなら、中古部品探すなりレストア屋やリビルト屋探せば、どーにかなる。
個人の事情で特定の修理工場しか使えない状況なら修理は無理。
個人の事情で特定の修理工場しか使えない状況なら修理は無理。
2019/05/13(月) 13:10:27.16ID:Y/mNITCU0
ABS警告灯のランプを抜いてしまえば
車検は通る。ブレーキも普通に効く。
アンチロックは無くなるけど。
車検は通る。ブレーキも普通に効く。
アンチロックは無くなるけど。
2019/05/13(月) 23:51:25.17ID:cygDwT4E0
>>371
エンジンON時に一回点灯するのを確認されるのでは?
エンジンON時に一回点灯するのを確認されるのでは?
2019/05/14(火) 02:31:40.27ID:vSmM4+8a0
車検場のラインの検査員は、そこまで見ない。
信越北陸陸運支局は厳しいと言うから、
落とされるかも知れんよ。
信越北陸陸運支局は厳しいと言うから、
落とされるかも知れんよ。
374小児科医師(ゆとり教育)
2019/05/18(土) 12:24:45.32ID:94+87Upy0 この都度、乗っているインテグラの調子が悪くなりましたが、
問題を解決することができたので情報提供を兼ねて報告します。
【車種】インテグラ type R DC2 (96スペック) 改造なし
【走行距離】19万9677km 【購入時期】1997年11月
【症状】セルモーターは普通に回っているが初爆がない。
2-3回、エンジンをかけなおすとなんとか初爆があり、
エンジンがかかる。一旦エンジンがかかれば、走行中は
回転数の変動などはなく、全く問題なく走行できる。
【整備歴】ディーラーで指定された通りに早めに部品交換
していた。今回、改めてディーラーに持って行ったところ、
バッテリーや燃料ポンプ、点火プラグなどには問題なし。
問題を解決することができたので情報提供を兼ねて報告します。
【車種】インテグラ type R DC2 (96スペック) 改造なし
【走行距離】19万9677km 【購入時期】1997年11月
【症状】セルモーターは普通に回っているが初爆がない。
2-3回、エンジンをかけなおすとなんとか初爆があり、
エンジンがかかる。一旦エンジンがかかれば、走行中は
回転数の変動などはなく、全く問題なく走行できる。
【整備歴】ディーラーで指定された通りに早めに部品交換
していた。今回、改めてディーラーに持って行ったところ、
バッテリーや燃料ポンプ、点火プラグなどには問題なし。
375小児科医師(ゆとり教育)
2019/05/18(土) 12:26:50.32ID:94+87Upy0 【考察】2-3回、エンジンをかけなおすとなんとか初爆があり、
エンジンがかかるといった症状から、燃料ポンプの圧が十分に
得られていない可能性が考えられた。そこで、ガソリンの残量と
エンジンのかかり具合について調べた所、満タン給油後、
走行距離が300qを超えたあたりから1発でエンジンが始動
しなくなる現象が繰り返して観察された。現在の燃費は8km/L。
燃料ポンプの故障も検討されたが、3年前に交換しており、
エンジン・電装系の経年劣化により、必要な燃料圧が高くなって
いる可能性が高く、根本的にはエンジンのオーバーホールが必要と
考えられた。エンジンのオーバーホールは高額のため、選択肢に
入っておらず、それ以外の対応法を検討した。
【対応】そこで、エンジン始動時に、イグニッションキーを3段目
まで回して、燃料ポンプの作動音が終了してから、イグニッション
キーを最後まで回してエンジンを始動するようにしたところ、
燃料が少なくなってもエンジンが1発でかかるようになった。
エンジンがかかるといった症状から、燃料ポンプの圧が十分に
得られていない可能性が考えられた。そこで、ガソリンの残量と
エンジンのかかり具合について調べた所、満タン給油後、
走行距離が300qを超えたあたりから1発でエンジンが始動
しなくなる現象が繰り返して観察された。現在の燃費は8km/L。
燃料ポンプの故障も検討されたが、3年前に交換しており、
エンジン・電装系の経年劣化により、必要な燃料圧が高くなって
いる可能性が高く、根本的にはエンジンのオーバーホールが必要と
考えられた。エンジンのオーバーホールは高額のため、選択肢に
入っておらず、それ以外の対応法を検討した。
【対応】そこで、エンジン始動時に、イグニッションキーを3段目
まで回して、燃料ポンプの作動音が終了してから、イグニッション
キーを最後まで回してエンジンを始動するようにしたところ、
燃料が少なくなってもエンジンが1発でかかるようになった。
376小児科医師(ゆとり教育)
2019/05/18(土) 12:27:51.55ID:94+87Upy0 ちなみに、燃料ポンプの作動音は、運転席から見て左前方から
「うー」という感じの小さな音が聞こえてきます。アンテナなどが
動いていると聞こえない程度の小さな音です。
似たような現象への対応がHPにありましたので記載します。
教えて、車屋さん
https://www.kurumaerabi.com/qa/questions/1886/
「うー」という感じの小さな音が聞こえてきます。アンテナなどが
動いていると聞こえない程度の小さな音です。
似たような現象への対応がHPにありましたので記載します。
教えて、車屋さん
https://www.kurumaerabi.com/qa/questions/1886/
2019/05/18(土) 12:31:58.97ID:Qm5YhA4P0
あっそ
2019/05/18(土) 12:48:56.53ID:9BvjXJEy0
デスビ
2019/05/18(土) 13:08:14.39ID:eLGwIUHO0
むーんて鳴る音は燃料ポンプだったのか(´・ω・`)
2019/05/18(土) 15:25:19.42ID:xiXkBJ5n0
プレッシャーレギュレータとか?
ってか、それ解決ではないよね
ってか、それ解決ではないよね
2019/05/18(土) 15:55:22.24ID:L/7lOdyZ0
トヨタ虫やな
2019/05/18(土) 20:07:59.89ID:NJs7NPlN0
それメインリレーじゃないの?
症状出たときは最初の燃ポン作動音出てなかった可能性があるけど、検証できないか
メインリレーがダメでもセルだけは回るんだよね。
自分の場合は数年の一回、突然走行中に燃料カットされて危なかった。
メインリレーが対作品になってなければ念のために交換する事をお奨めします。
症状出たときは最初の燃ポン作動音出てなかった可能性があるけど、検証できないか
メインリレーがダメでもセルだけは回るんだよね。
自分の場合は数年の一回、突然走行中に燃料カットされて危なかった。
メインリレーが対作品になってなければ念のために交換する事をお奨めします。
2019/05/18(土) 20:16:11.00ID:NJs7NPlN0
メインリレーが動かないと燃料ポンプは動かないけど
スターターはステアリングスイッチで作動する。
この場合は燃料がいかないのに、スターターだけは回ってエンジンはかからない。
スターターはステアリングスイッチで作動する。
この場合は燃料がいかないのに、スターターだけは回ってエンジンはかからない。
2019/05/19(日) 14:37:31.71ID:ZVb8zVqU0
>>379
走行後エンジン切ってスマホイジってると聞こえるむーん音って燃ポンだったの?
走行後エンジン切ってスマホイジってると聞こえるむーん音って燃ポンだったの?
2019/05/19(日) 20:05:45.15ID:qwzV73xt0
>>384
エンジン始動前とか停止後に静かな場所でくつろいでるとよく聞こえるよなアレ
エンジン始動前とか停止後に静かな場所でくつろいでるとよく聞こえるよなアレ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/19(日) 21:45:22.66ID:U3nB9aG+0 昨日、信号待ちで3代目プリウスで大径ホイールにポテンザRE-71Rはいてたww
2019/05/20(月) 06:47:50.92ID:xcnhXxpx0
で?
2019/05/21(火) 16:10:53.20ID:tuk2hwlc0
隣や前にいる車のタイヤの銘柄なんて普通見えないよな(棒
2019/05/21(火) 20:24:50.40ID:KzVjh8zf0
それ言っちゃダメw
2019/05/22(水) 10:36:21.09ID:mQAt32lS0
何故そんなすぐバレる嘘をつくのか?
2019/05/22(水) 19:07:38.82ID:460FDCyj0
ブレーキマスターのリペアキットは出ないんだっけ?
ASSY交換しかないのかな
ASSY交換しかないのかな
2019/05/22(水) 22:00:03.65ID:qY7jko6O0
年式、abs有無によっては出るでしょ
2019/05/24(金) 00:32:12.42ID:sqJf/AF40
>>388
前はともかく隣は普通に見えるだろインテなら特に視点低いし
前はともかく隣は普通に見えるだろインテなら特に視点低いし
2019/05/24(金) 03:11:15.99ID:3NRD2y2h0
インテの視点が低い?
2019/05/24(金) 07:56:29.86ID:+lmiygqC0
苦しい言い訳出てきました
2019/05/24(金) 21:21:38.97ID:pIJECv2G0
前の車が縦溝2本のタイヤ履いてるとやるじゃんて思う
2019/05/25(土) 02:44:51.06ID:pH+tgH6Y0
ドア閉めた時の軽自動車っぽい音どうにかならんかな?
2019/05/25(土) 05:29:22.47ID:vtsr6SNj0
機密性あげれば高級車っぽい音になる
2019/05/25(土) 08:20:31.68ID:hCFpjftQ0
ドアの重さも重要だから重りも入れよう
2019/05/25(土) 15:12:08.62ID:OtH38IYD0
おい、やめろ。
2019/05/25(土) 16:42:20.11ID:rt/j+SGh0
真面目にやるならロールケージとデッドニング
2019/05/25(土) 22:30:06.70ID:vtsr6SNj0
まぁでもドア自体の重さは間違いなく重要だろうな
2019/05/26(日) 01:37:21.91ID:M2MFMPzl0
メルセデスとかもアルミドアになって安っぽい音になったと不満多いからな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/26(日) 06:59:09.88ID:XUngTyoB0 不調と言えるかわからんが、よく夜中に「ピー・ピー」と鳴いてるのが聞こえる。
バッテリーが上がるほどではないので気にしていない。かわいいいし。はーと
バッテリーが上がるほどではないので気にしていない。かわいいいし。はーと
2019/05/26(日) 10:23:33.03ID:KbcqUAa+0
インテグレーテッドコントロールユニットの不調だと思う
部品出るか?
部品出るか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/26(日) 11:41:07.58ID:5tSZKiFT0 この手の車にヤンチャ系や元ヤンが乗ってると尚更好感持てるわw
昔は多かったが今はほんと陰キャみたいな奴しか乗ってないしな。
まぁ偏見かましれんが
昔は多かったが今はほんと陰キャみたいな奴しか乗ってないしな。
まぁ偏見かましれんが
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/26(日) 13:19:43.36ID:XUngTyoB02019/05/26(日) 14:57:54.26ID:QL4+uQUX0
ひっさびさに見掛けたけどシャコタンでコンパクトでめっちゃ格好良かったわ
2019/05/27(月) 11:03:43.30ID:i9/FRnfv0
>>406
シビックに比べてオタク率は高いと思う、類は友を呼ぶで俺の周りだけかもしれんが
シビックに比べてオタク率は高いと思う、類は友を呼ぶで俺の周りだけかもしれんが
2019/05/27(月) 12:17:38.85ID:VAEs9toW0
シビックは雑誌に影響されたアメリカかぶれのイメージ
それに比べたらインテは確かにオタク率高そう
それに比べたらインテは確かにオタク率高そう
2019/05/27(月) 16:25:34.58ID:R/ZZByt00
俺インテR>WRX>GTーRと乗ってるけど完全にオタク扱い…
2019/05/27(月) 16:51:48.27ID:OTJzA6AZ0
ナードって言い方にしようぜ聞こえは良いべ
2019/05/27(月) 18:05:18.15ID:VwEO62PL0
ギークもナードも褒め言葉ではないな
2019/05/27(月) 21:15:15.92ID:yNnoGpq70
まだフリークの方が聞こえはいいかな
2019/05/28(火) 00:36:53.21ID:JitiAQov0
EG、EF辺りのシビックは環状のイメージしかない
2019/05/28(火) 22:11:43.37ID:+x/HPE990
マニアだろ
カーマニア
カーマニア
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 12:34:45.26ID:355jc+mI0 96ガチ勢は尊敬するわ
2019/05/29(水) 19:04:35.57ID:Ude8y3Jb0
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/29(水) 20:25:07.04ID:ama9ixFK02019/05/29(水) 21:35:10.92ID:KR3UGWVo0
漫画の読み過ぎ
2019/05/29(水) 21:50:40.72ID:W8xF9Wrf0
禿頭G
2019/05/29(水) 23:30:47.85ID:se56q5/m0
え?
貧乏だから安い96買ったんだろ
貧乏だから安い96買ったんだろ
2019/05/30(木) 00:31:59.17ID:vj5yjrSy0
驚くほどこの車に興味無くなってきた
2019/05/30(木) 17:15:29.81ID:ePMu6Ft70
新車で買った96まだ乗り続けている人もいるんですよ
2019/05/30(木) 19:24:07.03ID:lyjZdxDm0
今月車検通して17年目突入です。カッコインテグラ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 20:20:45.10ID:EDjIu9wM02019/05/30(木) 21:13:16.58ID:1ncbw1sz0
わかるよ
アルトワークスがアルトRSを馬鹿にする感じ
アルトワークスがアルトRSを馬鹿にする感じ
2019/05/30(木) 21:43:27.15ID:6c+SFI4g0
>>理由は言わずもがな
新車で買った人は別として、
ブレーキもドラシャも貧弱だしな
補修費で苦しくて貧乏になるのかな
新車で買った人は別として、
ブレーキもドラシャも貧弱だしな
補修費で苦しくて貧乏になるのかな
2019/05/30(木) 21:50:05.65ID:Xfx5p2VM0
>>424
俺です。22年目です
俺です。22年目です
2019/05/31(金) 01:47:30.73ID:pnnUsfV20
両方乗ってたけどドラシャは折れるぞwその他は一長一短だし
懐具合は個人の甲斐性だしな、街乗りしかしないんだから仲良くしろってことよ
懐具合は個人の甲斐性だしな、街乗りしかしないんだから仲良くしろってことよ
2019/05/31(金) 10:15:46.66ID:Xq4skDHb0
>>426
その知り合いというのは自分の年収を宣伝して回ってんのか?
その知り合いというのは自分の年収を宣伝して回ってんのか?
2019/05/31(金) 10:16:05.44ID:Xq4skDHb0
>>429
素晴らしい
素晴らしい
2019/05/31(金) 17:24:03.96ID:bP3iROFR0
426に触るなって
実在するかも分からん年収1000万以上のお知り合いの事だけ書いて
自分の事は何も書かないようなヤツだぞ
まるで虎(絵)の威を借る狐
実在するかも分からん年収1000万以上のお知り合いの事だけ書いて
自分の事は何も書かないようなヤツだぞ
まるで虎(絵)の威を借る狐
2019/05/31(金) 19:12:40.07ID:L8sjlUEL0
>>426
痛々しい
痛々しい
2019/05/31(金) 20:51:59.74ID:rMw3eslF0
2019/05/31(金) 21:13:59.93ID:8lWFQYc20
2019/05/31(金) 21:24:25.20ID:O2y/WK/H0
マイルドか否か分かるほど攻め込む運転できないんだから
そこは関係ないってこった
そこは関係ないってこった
2019/05/31(金) 21:54:06.17ID:rOD3o25N0
96から98に乗り換えて
2-3速の高回転のひと伸びは確かに96
98はもっと低い回転からトルクが立ち上がってそのままな感じ
2-3速の高回転のひと伸びは確かに96
98はもっと低い回転からトルクが立ち上がってそのままな感じ
2019/06/01(土) 03:01:14.11ID:6c+SFI4g0
2019/06/01(土) 07:47:49.29ID:upFzjUyK0
そんな毎週通ってるようなのは滅多にいない
2019/06/01(土) 08:49:38.43ID:Zp5/Dk9h0
どっちもインテ
2019/06/01(土) 10:24:15.73ID:1ncbw1sz0
月4回サーキットに通いづめの不死身だかゾンビだかのインテグラにお目にかかりたい
2019/06/01(土) 11:26:58.76ID:Nq8bcmuY0
通ってるだけでコース走ってるとは一言も書いてないな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/01(土) 11:57:06.92ID:bdG2XcFb0 人それぞれ好きに使えば別に何でもいいだろ。
2019/06/01(土) 12:19:10.81ID:h+qEO1aO0
昔はしのいみたいな、スポ走は適当な書類書くだけで走れるサーキットいっぱいあったから行ってたけど、今じゃサーキットもハードル高いよな
若い人らライセンス高すぎるから買う気にならんだろうし走行会も高いし
若い人らライセンス高すぎるから買う気にならんだろうし走行会も高いし
2019/06/01(土) 12:34:30.48ID:upFzjUyK0
ライセンスなんて年2万くらいだろ
タイヤ代の方がほっぽど痛い
タイヤ代の方がほっぽど痛い
2019/06/01(土) 12:45:04.31ID:PgIBmWuS0
2019/06/01(土) 12:58:38.26ID:INtmyKXK0
2019/06/01(土) 14:45:37.83ID:Nq8bcmuY0
サーキット走行料金なんかより車の維持の方が金かかる
4駆とかタイヤ終わるの早いし
年2万やそこらなんて端金
4駆とかタイヤ終わるの早いし
年2万やそこらなんて端金
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/01(土) 16:05:46.55ID:EDjIu9wM0 久々に洗車したがピカピカやで
更に愛着湧いてきたわ
更に愛着湧いてきたわ
2019/06/01(土) 16:59:24.24ID:fA6NKsTa0
サーキット走行で4駆とタイヤライフあんまし関係なくね
2019/06/01(土) 20:04:21.59ID:SlX80Hvk0
>>450
20年経っても飽きないデザインだよな
20年経っても飽きないデザインだよな
2019/06/01(土) 21:26:14.34ID:upFzjUyK0
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/02(日) 09:51:29.52ID:gcbBBEXI0 しかしインテの中古車価格もとんでもないことになってるな。極上?の96が300万とかマジかよ。
2019/06/02(日) 09:59:12.89ID:RtNG17Ji0
2019/06/02(日) 11:56:28.54ID:NrOjMsv+0
このスレで生活四駆とか持ち出すんかいな
2019/06/02(日) 13:28:54.38ID:C0VQgpwu0
ターボだとトルクがー って文句つけて
結局ノーマルで車重1100前後のNA200馬力前後じゃないと比較できない とか言い出しそう
結局ノーマルで車重1100前後のNA200馬力前後じゃないと比較できない とか言い出しそう
2019/06/02(日) 13:32:31.27ID:7s0VZ5yt0
>>454
インテもなんだかんたで稀代の名車だからな
インテもなんだかんたで稀代の名車だからな
2019/06/02(日) 14:09:19.86ID:mN0LOmBk0
維持費で考えると高くないかもしれないが
何度行くかと考えると高いなぁと思う人もいるだろう
何度行くかと考えると高いなぁと思う人もいるだろう
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/02(日) 14:21:03.01ID:Q/uI/tbe0 DC5より人気で高いのはわかるが
流石に高すぎるで
流石に高すぎるで
2019/06/02(日) 14:27:22.65ID:/HMFUBJq0
DC5の方が早いのに何故不人気なのか
2019/06/02(日) 14:48:31.06ID:Wlc3E9f/0
>>461
ハムスターみたいになったから。
ハムスターみたいになったから。
2019/06/02(日) 14:51:46.16ID:9zo9qXqa0
ハムスター‼︎
2019/06/02(日) 15:00:29.58ID:mN0LOmBk0
ずんぐりむっくりは格好悪いからな
シュッとしてないと
最近そういう車少ないな
シュッとしてないと
最近そういう車少ないな
2019/06/02(日) 15:31:00.26ID:Wlc3E9f/0
>>463
DC5中身がストリームベースって言うのが無理があった。
DC5中身がストリームベースって言うのが無理があった。
2019/06/02(日) 15:49:11.27ID:YT2Foxcn0
サツマイモRでボディがやっと他社並みに頑丈になったんだよ
2019/06/02(日) 16:23:57.73ID:RtNG17Ji0
>>457
タイヤがキツイのは4駆だからじゃなく車重とパワーがあるからの事実は変わらんのだけど
タイヤがキツイのは4駆だからじゃなく車重とパワーがあるからの事実は変わらんのだけど
2019/06/02(日) 16:53:08.13ID:XXtDxQd40
>>462
そう言われたら可愛く感じるじゃねえか
そう言われたら可愛く感じるじゃねえか
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/02(日) 19:12:39.61ID:uW/ETg+h0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/02(日) 20:10:55.61ID:lq6igCuq0 去年60万で96買っといて良かったぜ…
なお修理費
なお修理費
2019/06/02(日) 20:18:01.38ID:gAlo4aXo0
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/02(日) 20:38:03.28ID:lq6igCuq02019/06/02(日) 21:22:39.28ID:K6YFAfTy0
DC5足回りがね
DC2の方が懐広いからセッティング楽
DC2の方が懐広いからセッティング楽
2019/06/02(日) 23:39:25.05ID:Wlc3E9f/0
>>473
ハイマウントステアリングラック&ストラットみたいなキモイ足回りだもんなー
ハイマウントステアリングラック&ストラットみたいなキモイ足回りだもんなー
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/03(月) 08:35:29.29ID:QUZKlBy60 お前らそんなこと言ってるとサツマイモオーナーがまた発狂しにくるぞ
2019/06/03(月) 11:27:51.71ID:i3HRMvWu0
>>474
そうそれ
あと前のクソ長い謎タイロッドと、車高落とすと後ろの容量の無さに泣かされる。
セッティング決まってないとやったらブレイクしやすいし俺には無理だった
峠の魔王とか筑波アタック企画とかにも一切出てこないのはその辺だと思う
エンジン楽しいしボディはまともだしセッティング決まればいい車なんだろうけどね。雨漏りはしたけど
そうそれ
あと前のクソ長い謎タイロッドと、車高落とすと後ろの容量の無さに泣かされる。
セッティング決まってないとやったらブレイクしやすいし俺には無理だった
峠の魔王とか筑波アタック企画とかにも一切出てこないのはその辺だと思う
エンジン楽しいしボディはまともだしセッティング決まればいい車なんだろうけどね。雨漏りはしたけど
2019/06/03(月) 18:12:44.94ID:/AxH9YEC0
無限サツマイモ-R
___
|__ |ロロ
/ / | ̄ ̄ ̄|
/ /  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄
∧_∧
(; ) (⌒ヽ
/ ̄ ̄ ̄ヽ (( ⌒)
|( *=≡三( ⌒) )
/ / 人 \(⌒ )
`/ / / \ \ _ノ
(_( /⌒) (_(⌒ヘ
`| ( ) |
(uuuO Ouuu)
___
|__ |ロロ
/ / | ̄ ̄ ̄|
/ /  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄
∧_∧
(; ) (⌒ヽ
/ ̄ ̄ ̄ヽ (( ⌒)
|( *=≡三( ⌒) )
/ / 人 \(⌒ )
`/ / / \ \ _ノ
(_( /⌒) (_(⌒ヘ
`| ( ) |
(uuuO Ouuu)
2019/06/04(火) 01:44:56.63ID:a2XpzNFA0
そのサツマイモに直線で負けちゃうんだろ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/04(火) 10:21:35.51ID:JOxrQW6X0 さぁ湧いてきたよぉ~!
2019/06/04(火) 12:24:37.68ID:3j4VRFQO0
絶版車同士仲良くしろよ
2019/06/04(火) 15:06:50.73ID:VZsm1Sq60
k20aに載せ換えてえ
2019/06/04(火) 16:26:33.39ID:MiU8F5qr0
そんな簡単に載るの?
2019/06/04(火) 18:17:14.41ID:6FmUuGJe0
2019/06/04(火) 19:40:43.76ID:AcIUvlu00
>>479
事実言われてイライラは恥ずかしい
事実言われてイライラは恥ずかしい
2019/06/04(火) 23:06:14.27ID:qCjCXWyg0
2019/06/04(火) 23:50:44.02ID:a2XpzNFA0
B20だと壊れるのが多いんだっけ?
一ついえるのは今更改造したって旬は過ぎてるし
魔改造したEGには勝てないと思うが
一ついえるのは今更改造したって旬は過ぎてるし
魔改造したEGには勝てないと思うが
2019/06/05(水) 16:51:23.66ID:nGvXSPbg0
結局B18Cをフルノーマルで乗るのが頑丈だし一番良い
2019/06/06(木) 11:17:57.99ID:CULtJ3mW0
やってもバランス取り、ポート研磨くらいだろうか
2019/06/06(木) 11:50:33.57ID:pbm+x/Xx0
ポートは研磨しない方がいいやろ
壁流増えるだけでメリットない
段付き修正と分かれるところちょい修正くらいが良い
壁流増えるだけでメリットない
段付き修正と分かれるところちょい修正くらいが良い
2019/06/06(木) 18:00:05.48ID:Ig3DDhO90
2019/06/06(木) 19:27:05.48ID:hOqTCtOP0
>>489
段つき修正をポート研磨と言うのでは
段つき修正をポート研磨と言うのでは
2019/06/06(木) 22:36:39.04ID:yZo0cb9x0
東京に出てる中古98スペック
219万が209万、そして今日199万になった。あんな良いタマがなんで売れんのだろうか
もう3ヶ月くらい売りに出てるぞ
219万が209万、そして今日199万になった。あんな良いタマがなんで売れんのだろうか
もう3ヶ月くらい売りに出てるぞ
2019/06/06(木) 23:16:48.22ID:CeTTaT1C0
部品でないから、フロントを一度でも事故ると直せないのに200万も出せるか?
ついでにいうと、車体価格下げて客寄せしつつ諸経費は増えてる可能性もあるけどな
ついでにいうと、車体価格下げて客寄せしつつ諸経費は増えてる可能性もあるけどな
2019/06/06(木) 23:43:39.26ID:hE4UqjDW0
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 03:00:55.24ID:KF3DvvZq0 >>494
そーゆう人間になりたかった…
そーゆう人間になりたかった…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 01:58:51.00ID:ou+YMTs90 そんなくだらん理由で好きな車に金出せないとか人生つまらなそうだな。
まぁ人それぞれか?
でも自分も欲しかったからって買った人間にあーだこーだ言うのだけは止めろよな
マジで見苦しいから
まぁ人それぞれか?
でも自分も欲しかったからって買った人間にあーだこーだ言うのだけは止めろよな
マジで見苦しいから
2019/06/08(土) 06:18:31.85ID:Q3xBTVPl0
マジまんじる
2019/06/08(土) 10:12:28.16ID:AeIGykXE0
くだらんくはないだろう
俺も買った口だがガレージの置物だ普段使いはもうできない
俺も買った口だがガレージの置物だ普段使いはもうできない
2019/06/08(土) 19:31:27.13ID:QQJGJB9v0
自分の愛車が盗難にあった時は、横浜税関が用意している専用フリーダイヤル「0120‐461‐961」に連絡をして
車種、色、車台番号、盗難届出警察署、盗難届出年月日といった情報を寄せてほしいと呼びかけています。
車種、色、車台番号、盗難届出警察署、盗難届出年月日といった情報を寄せてほしいと呼びかけています。
2019/06/08(土) 21:39:46.41ID:03g9rhdL0
車台番号は記憶している
2019/06/08(土) 22:11:48.71ID:QQJGJB9v0
色を白と伝えても、クリーム色だったら見逃しあいそうだけどね
2019/06/08(土) 22:56:33.77ID:VbGFEZks0
知り合いのek9はマジでクリーム色ってアナウンスされてたな…
2019/06/10(月) 21:46:06.88ID:l9wRmw+g0
急にエンジンがかからなくなった……
セルは回るし燃料ポンプの音はする
デスビが死んだか?
セルは回るし燃料ポンプの音はする
デスビが死んだか?
2019/06/11(火) 00:39:28.49ID:XeCQOcwx0
なら火花飛ぶか見りゃいいじゃん
プラグ握ってエンジンかけるだけ
痛かったらデスビじゃない
プラグ握ってエンジンかけるだけ
痛かったらデスビじゃない
2019/06/11(火) 11:39:18.47ID:rO0ufNIO0
火花飛んでても点火しない事あるけどな…
2019/06/11(火) 19:21:44.55ID:ZDWLxMP50
ガソリン入れ忘れてますよ
2019/06/12(水) 09:11:55.99ID:N/V5rh0O0
今はほぼ町乗りでポテンザRE003履いてる
次もRE003にするかディレッツァDZ102、レブスペックRS02あたりも
考えてるんだけど皆さんは何を使ってますか?
次もRE003にするかディレッツァDZ102、レブスペックRS02あたりも
考えてるんだけど皆さんは何を使ってますか?
2019/06/12(水) 10:42:12.44ID:TbXTYN6u0
98でグッドイヤーのレブスペック。
安かった。
安かった。
2019/06/12(水) 12:39:05.28ID:N/V5rh0O0
自分も98で205/50のサイズにしてるけど
レブスペックだと純正サイズが選べるんだよな〜
レブスペックだと純正サイズが選べるんだよな〜
2019/06/12(水) 12:44:51.91ID:puoB+oc50
>>505
後はプラグ濡れてるかで判断できるでしょうに
後はプラグ濡れてるかで判断できるでしょうに
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 19:12:19.06ID:ujpPT53l0 98だけど純正サイズで次はフレバを予定。
現在、DZ101。
RE003が欲しいが、サイズがない。
現在、DZ101。
RE003が欲しいが、サイズがない。
2019/06/12(水) 19:19:10.67ID:Ptm9LQRA0
513507
2019/06/13(木) 08:49:32.64ID:cjsHAkBV0 フレバってコンフォート系だと勝手に思い込んでノーマークだった
値段次第で候補に入れてみるわ
値段次第で候補に入れてみるわ
2019/06/13(木) 08:51:08.90ID:ZhHvzON40
そしてレブスペに
2019/06/13(木) 12:40:44.50ID:dA7mpRAb0
RE010(純正)→RE01→RE11→AD008
→Z2☆
今のタイヤは47Kで購入。
安く買えるし、
グリップが低下するのはデメリット。
→Z2☆
今のタイヤは47Kで購入。
安く買えるし、
グリップが低下するのはデメリット。
2019/06/13(木) 15:06:56.06ID:jhQ97BJE0
フレバは、グリップはともかくフィーリングがコンフォート系。スポーティ感はない。そういうのを求めるならばいいタイヤだね。
2019/06/13(木) 19:48:53.50ID:TG+Nzoe70
そもそもSドライブの後継モデルだし残当
2019/06/13(木) 21:07:21.98ID:Q6JqK7670
98スペックでEK9の15インチおすすめ
2019/06/13(木) 22:24:56.27ID:suEy1tW30
>>492今日やっと売れた
グッバイ僕の夢
グッバイ僕の夢
2019/06/16(日) 10:36:35.34ID:n6vYYDbh0
車検見積もりだってよ
https://twitter.com/rcjzbsy3mbn2kpe/status/1139892793923424258?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/rcjzbsy3mbn2kpe/status/1139892793923424258?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/16(日) 11:51:54.54ID:KfRWV0yM0
これだけ旧い車だと、
30万超えの見積もり出して来るディーラーは、
新車を購入して欲しいんだろう。
自分も新型シビックRどうすか?と言われたが、
丁重に断った。
30万超えの見積もり出して来るディーラーは、
新車を購入して欲しいんだろう。
自分も新型シビックRどうすか?と言われたが、
丁重に断った。
2019/06/16(日) 12:33:07.10ID:RVvkG5Es0
総額だけ見たら高いけど、乗りっぱなしで自分で触らないなら、妥当な金額なんじゃね?
明細みたら納得だし、ほとんど自分でどーにか出来る箇所だし
明細みたら納得だし、ほとんど自分でどーにか出来る箇所だし
2019/06/16(日) 16:12:38.71ID:ePZXcou50
現物見せてくれよ
ブレーキディスクはペラペラ、タイヤは坊主でマフラー穴空いてるのか車検通らんやつか
ブレーキディスクはペラペラ、タイヤは坊主でマフラー穴空いてるのか車検通らんやつか
2019/06/16(日) 16:20:13.86ID:ePZXcou50
痛車でござったか
走行関係消耗品にも金かけて下さい
走行関係消耗品にも金かけて下さい
2019/06/16(日) 16:37:05.67ID:KFYhavqW0
パワステポンプの値段入ってないからもっと上がるでしょ
部品ないんじゃないの?リビルドならありそうだけど
部品ないんじゃないの?リビルドならありそうだけど
2019/06/16(日) 20:42:36.51ID:RHYLcjTE0
オイルパン交換入ってるから、下回りヒットさせて漏らしたりしてるんだろうし
タイヤも内べりとかさせてそうだね。
タイヤも内べりとかさせてそうだね。
2019/06/17(月) 00:05:10.83ID:5xtP1W3N0
ヘッドライトもう廃盤じゃなかったっけ
再販・・・だったら、即注文しに行くけど
ちなみにサイドブレーキワイヤー、ご相談パーツになったね
これだけ古くなっても親身になって対応(技術的に出来る)してくれるディーラーって、あるのかな?
再販・・・だったら、即注文しに行くけど
ちなみにサイドブレーキワイヤー、ご相談パーツになったね
これだけ古くなっても親身になって対応(技術的に出来る)してくれるディーラーって、あるのかな?
2019/06/17(月) 12:36:13.42ID:msYTUYqV0
Dの人だけど同じような案件でプレリュードなら対応したことある
知人ということと自分で予め部品番号調べてくれていたから助かったけど
知人ということと自分で予め部品番号調べてくれていたから助かったけど
2019/06/17(月) 14:02:45.07ID:cbu2rDkg0
頭文字
2019/06/17(月) 22:08:02.71ID:m3hfPuwB0
>>527
サイドブレーキワイヤーご相談ってマジ?
サイドブレーキワイヤーご相談ってマジ?
2019/06/17(月) 23:38:28.37ID:74TANMlx0
修理工場2箇所で確認したけど、もう出ないって言われた・・・
リアキャリパー側のブーツがヒビ割れだらけで、今にも切れそう
ダート系ショップで直せないか確認してるところ
リアキャリパー側のブーツがヒビ割れだらけで、今にも切れそう
ダート系ショップで直せないか確認してるところ
2019/06/18(火) 01:54:55.99ID:0hXJe9JV0
もう満足に乗れる時代は終わったんだよ
次の車を探そうぜ
次の車を探そうぜ
2019/06/18(火) 02:28:19.05ID:RpmL4yTW0
中古出品してても誰も買わなかったので鉄屑で捨てまくってたんだが
2019/06/18(火) 05:16:07.03ID:mkTbhAfA0
そうかそうか
2019/06/18(火) 08:09:51.14ID:SR4/BCnF0
98ヘッドライト新品持ってるから数年後まで使わなかったら出品するよ
2019/06/18(火) 08:21:52.95ID:4aSZaAjY0
>>530
その辺はなんか普通に流用出来そうだから心配しなくてもいい気が
その辺はなんか普通に流用出来そうだから心配しなくてもいい気が
2019/06/19(水) 18:30:01.27ID:Bycct4C90
何用が流用できるの?
2019/06/19(水) 21:14:07.93ID:+yAH8UXh0
流用の定番EK9あたりはどうなの?
2019/06/19(水) 21:46:30.32ID:Bycct4C90
5センチ長いし、EK9もご相談だけどね
2019/06/19(水) 21:51:38.84ID:7T8Se2d/0
サイドブレーキワイヤは汎用のあるし、長いなら詰めりゃ良いだけだしなんとかなる
ミッションの主要部品とかの方が怖い
ミッションの主要部品とかの方が怖い
2019/06/19(水) 22:14:32.60ID:XFFTmBbd0
DC2はEG6と同じでない?
EK9はDB8と同じかな
ルームミラーの内部でヒビ入ってしまった
EK9はDB8と同じかな
ルームミラーの内部でヒビ入ってしまった
2019/06/19(水) 23:01:37.90ID:Bycct4C90
あるある詐欺か
URLくらい貼れば信憑性もでるのにね
URLくらい貼れば信憑性もでるのにね
2019/06/20(木) 00:46:47.71ID:wOJLxGys0
最近の記事に日本を代表する名車みたいに取り上げられていたし
インテRもビートみたいに保存する価値はある車だろう
頼むから主要部品は供給して欲しい
インテRもビートみたいに保存する価値はある車だろう
頼むから主要部品は供給して欲しい
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 04:10:17.62ID:sVBSp3ux0 なら金を払え
2019/06/20(木) 21:35:58.80ID:Jwzknl9A0
SIR用のクラッチにすれば軽くなるかな?
2019/06/20(木) 21:54:17.74ID:5VwfJuIO0
長期出張が決まってしまった・・・。
おすすめ保管方法教えてください。半年ほどです。
車検通したばかりなのにショックです。ボディーカバーはさきほどポチりました。
おすすめ保管方法教えてください。半年ほどです。
車検通したばかりなのにショックです。ボディーカバーはさきほどポチりました。
2019/06/20(木) 23:45:33.95ID:8jNOwCDL0
2019/06/21(金) 01:31:23.39ID:mG4Sjdp80
半年くらい前は96,98両方あった気がするけどな…
2019/06/21(金) 01:50:37.03ID:hHGb4DT50
>>542
一番信憑性困の無いカスは黙ってろよ
一番信憑性困の無いカスは黙ってろよ
2019/06/21(金) 20:48:18.36ID:SnG0hArF0
サイドワイヤーの汎用ないのバレて必死なんですねー
2019/06/21(金) 21:33:38.74ID:p5QRrlUB0
汎用なんて無いでしょ
コレより長いのだとナンボでも流用出来るけどな
無加工では無理だろうけど
コレより長いのだとナンボでも流用出来るけどな
無加工では無理だろうけど
2019/06/21(金) 21:44:39.27ID:qxu2Ea9Q0
>>547
ありがとうございます。ガソリン満タン、ウマ、やってみます。
ありがとうございます。ガソリン満タン、ウマ、やってみます。
2019/06/22(土) 00:43:07.02ID:4edDk02l0
2019/06/22(土) 07:58:46.53ID:+VKMJGbR0
他の車種で簡単に出来るものがこの車だけ出来ないとは考えにくいんだけどなぁ
2019/06/22(土) 11:01:32.64ID:0odWOLhY0
そういうなら流用例を言ってごらん
2019/06/22(土) 11:47:46.93ID:0odWOLhY0
サイドブレーキワイヤーの処分に困ってオクに出しても誰も買わなかったのに
生産終了になると全然違うんだな。
生産終了になると全然違うんだな。
2019/06/22(土) 11:57:44.69ID:MtgWTNqQ0
需要と供給
2019/06/22(土) 12:44:54.70ID:eFruIvs/0
スピードメーター死んだ…これって自分で直せる?
2019/06/22(土) 18:17:47.66ID:+VKMJGbR0
>>555
r32→s14
r32→s14
2019/06/22(土) 19:51:53.83ID:0odWOLhY0
調べるのに時間かかったみたいだけど、一例だけ?
2019/06/22(土) 20:43:34.04ID:h3qqkmVG0
部品が出ないとか気にする人は、
ロードスターとか向いてる気がする。
ロードスターとか向いてる気がする。
2019/06/23(日) 01:44:44.42ID:ITyOisq/0
>>560
常駐してるのが普通なの?頭おかしいの?
常駐してるのが普通なの?頭おかしいの?
2019/06/23(日) 09:02:03.89ID:A1zGwd190
落ち着け
2019/06/23(日) 12:34:06.94ID:D0k0c8y60
>>562
そういうのが精一杯なんだろうけど、妄想でデタラメかたるのやめたら?
そういうのが精一杯なんだろうけど、妄想でデタラメかたるのやめたら?
2019/06/23(日) 21:08:28.04ID:Zvp3rKxE0
2019/06/23(日) 21:48:18.40ID:fe1HAWHh0
ウンコみたいな争いすな
2019/06/23(日) 23:25:37.08ID:MFsTsjbg0
藁にもすがる思いで相談してる人も居るから、期待させて何も情報得られないとガッカリするよな
2019/06/23(日) 23:57:43.74ID:UtyGcPtZ0
知ってる人は書かないでしょ。
2019/06/24(月) 00:51:36.77ID:14G8Tx4i0
DC5やEP3とかは取りまわしが違うからね、
エンド形状は同じだろうけど、フィッティング無視すれば使えるとか
知ってても、そんな雑な取り付けじゃ言えないわな
エンド形状は同じだろうけど、フィッティング無視すれば使えるとか
知ってても、そんな雑な取り付けじゃ言えないわな
2019/06/24(月) 01:34:28.92ID:rkWJOviZ0
もう四半世紀前のクルマになってしまわれたか
ワイパーレバーがぐにゃぐにゃで折れそうで折れない感じとかダッシュボードがのっぺりと光ってたとかイニシエのホンダっぽい記憶が
そういやこのクルマのダッシュボードは加水分解のネチネチは大丈夫かね?
ワイパーレバーがぐにゃぐにゃで折れそうで折れない感じとかダッシュボードがのっぺりと光ってたとかイニシエのホンダっぽい記憶が
そういやこのクルマのダッシュボードは加水分解のネチネチは大丈夫かね?
2019/06/24(月) 06:48:30.89ID:hP4Ev+nJ0
ダッシュボードのネチネチは大丈夫だなぁ
ドアの布は剥がれてきたんで接着剤で貼り直したけど
ドアの布は剥がれてきたんで接着剤で貼り直したけど
2019/06/24(月) 08:09:44.25ID:ZlWvLY7h0
2019/06/24(月) 08:12:00.49ID:ZlWvLY7h0
精一杯とか調べたとか嘘と思いたい人もいるみたいだけど自分のやったやつ以外なんて知らんよ普通
2019/06/24(月) 13:11:22.61ID:14G8Tx4i0
>>572
長い分ににはって・・・
お前のデタラメな話が問題なんだろ
長くてもレバーやキャリパー側の接続部の形状が違うやつもあるんだが
長いと取り回しの関係で排気管にあたりそうになるとか不具合も出るし
Pブレーキで力が掛かる部分だからステーだって相応に強度もたせないとダメだ
弛み出て走ってるときに何かに引っ掛けたら大変な事になるぞ
長い分ににはって・・・
お前のデタラメな話が問題なんだろ
長くてもレバーやキャリパー側の接続部の形状が違うやつもあるんだが
長いと取り回しの関係で排気管にあたりそうになるとか不具合も出るし
Pブレーキで力が掛かる部分だからステーだって相応に強度もたせないとダメだ
弛み出て走ってるときに何かに引っ掛けたら大変な事になるぞ
2019/06/24(月) 14:47:26.55ID:9DDmDcX20
知らないなら黙ってろって話じゃん?
2019/06/24(月) 15:35:48.61ID:erIWcY1p0
>>574
長いって、長いのを詰めるの前提の話なんじゃね?
ワイヤーの先端加工なんて、農機具じゃよくやる
最悪切れてもサイドが効かなくなるだけだろうから、動かせなくなる事もないし
まぁ、最低でもリアキャリパーを自分でばらせる技術と知識がないと、事故の元になりそうだし、自作ワイヤーで乗るか廃車にするかの選択しかない時の非常手段だと思われる
長いって、長いのを詰めるの前提の話なんじゃね?
ワイヤーの先端加工なんて、農機具じゃよくやる
最悪切れてもサイドが効かなくなるだけだろうから、動かせなくなる事もないし
まぁ、最低でもリアキャリパーを自分でばらせる技術と知識がないと、事故の元になりそうだし、自作ワイヤーで乗るか廃車にするかの選択しかない時の非常手段だと思われる
577576
2019/06/24(月) 16:01:17.66ID:erIWcY1p0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 16:34:28.25ID:FekP2mb00 汎用品でも何でも使える物使うって旧車維持していく上では普通の考えだと思うけどな
パーツ出ないならどうせオク漁るか自作するぐらいしかないわけで
どこに荒れる要素があるのか分からん
パーツ出ないならどうせオク漁るか自作するぐらいしかないわけで
どこに荒れる要素があるのか分からん
2019/06/24(月) 17:43:24.00ID:H7eFgxVC0
まあ、ワイヤー加工が他人に迷惑かけない次元で出来る方はやればいいし詳細は知らないが1本から相談に乗るオーダーメイド制作会社もあるみたいだし色々調べてみればいいんじゃない?
2019/06/24(月) 18:29:33.04ID:RXEN9nrF0
自分の知らない事はデタラメと決めつけて喧嘩腰の人が居るから荒れるだけやろ
2019/06/24(月) 18:53:08.67ID:jezVFLAZ0
旧車のショップに行けばいい
2019/06/24(月) 19:00:00.27ID:0fP4DBHs0
2019/06/24(月) 22:51:41.23ID:14G8Tx4i0
だから汎用品ってどれよ?って話でURL貼ればってことね
2019/06/25(火) 00:25:38.64ID:z92RxCA00
>>223
完治報告
パイロットベアリングが割れていたのが原因でした(フライホイール以外全交換)
都内のホンダに強いチューナーで診てもらっても判らず、とりあえずクラッチマスター、レリーズシリンダー、クラッチホース交換対応
千葉のダート系ショップに持って行ったら、数十メートル走っただけで原因をほぼ特定
92千円弱のクラッチ修理代と無駄に払った43千円、腕のあるショップに出会えた勉強代だと思うか
完治報告
パイロットベアリングが割れていたのが原因でした(フライホイール以外全交換)
都内のホンダに強いチューナーで診てもらっても判らず、とりあえずクラッチマスター、レリーズシリンダー、クラッチホース交換対応
千葉のダート系ショップに持って行ったら、数十メートル走っただけで原因をほぼ特定
92千円弱のクラッチ修理代と無駄に払った43千円、腕のあるショップに出会えた勉強代だと思うか
2019/06/25(火) 01:15:40.93ID:SLWEUDsa0
本命 ホインカム
対抗 鹿
大穴 匙
対抗 鹿
大穴 匙
2019/06/25(火) 12:35:36.36ID:RXxJhoYM0
とりあえず交換だろ?
そのダート系ショップでも油圧系交換暦がない車だったら
同じようにとりあえず油圧系交換されてた可能性あるけどね
そのダート系ショップでも油圧系交換暦がない車だったら
同じようにとりあえず油圧系交換されてた可能性あるけどね
2019/07/01(月) 01:32:25.33ID:mS8uEGFU0
エンジン掛からなくなってデスビが怪しいと思い時間がある時に少しずつチェックしていったらデスビキャップの接点ボロボロだったので、点火プラグ交換、デスビキャップ、ローター交換したが動かん火花が飛ばん
燃料ポンプは動いていてプラグホールからガソリンの臭いはするし、これはデスビのコイルかトランジスタが死んだのかな……
厳しいなあ
燃料ポンプは動いていてプラグホールからガソリンの臭いはするし、これはデスビのコイルかトランジスタが死んだのかな……
厳しいなあ
2019/07/01(月) 12:33:47.10ID:oRTHfO8K0
>>587
プラグは火花でたの?
プラグは火花でたの?
2019/07/01(月) 14:19:08.42ID:TNAH7C6q0
最近は中古デスビも高いからなぁ
2019/07/01(月) 15:34:04.43ID:C2s2/EB20
デスビやるときはキャップとローターだけじゃなく
コイルとイグナイターもセットでやらないとダメだよ。
コイルは故障率低いから、予算が厳しいならイグナイターだけでも交換推奨
プラグコードの接点が開いて接触不良もあるから、点火系を全部リフレッシュしたほうが良いよ。
コイルとイグナイターもセットでやらないとダメだよ。
コイルは故障率低いから、予算が厳しいならイグナイターだけでも交換推奨
プラグコードの接点が開いて接触不良もあるから、点火系を全部リフレッシュしたほうが良いよ。
2019/07/01(月) 20:22:45.29ID:+FQFnlzP0
デスビの予備は積んでおこうぜ
2019/07/01(月) 20:27:33.36ID:dYZY6M170
この時期バラすのはシンドイ
すぐ汗だらけになる
すぐ汗だらけになる
2019/07/01(月) 21:31:10.63ID:IUYodk/80
そして夏へ
2019/07/01(月) 22:08:07.48ID:xIbL4gf20
中華デスビはやっぱ駄目かね?
2019/07/02(火) 00:21:00.53ID:akchhLJ70
売る側だけど、中華デスビもリビルトも当たり外れが凄いよ
なんというか保障期間の一年が無事に過ごせればクレーム処理の必要ないから祈るばかり
利益率上げるのに安価な中華部品を使うからね。
値段なりに消耗品や工数はかかってるけど、売る側次第で利益乗せてるから末端価格が倍も違う
ぶっちゃけ自分で直した方が故障率が低いと思う
なんというか保障期間の一年が無事に過ごせればクレーム処理の必要ないから祈るばかり
利益率上げるのに安価な中華部品を使うからね。
値段なりに消耗品や工数はかかってるけど、売る側次第で利益乗せてるから末端価格が倍も違う
ぶっちゃけ自分で直した方が故障率が低いと思う
2019/07/02(火) 01:35:56.22ID:Iu1040Sg0
どこかのブログで中華デスビバラしてるの読んだけどなるべく使いたくない造りだったな…
2019/07/02(火) 01:36:07.31ID:mR735P020
イグナイターって分解できるのかな
自分で電子部品買ってきて半田付けしたほうが遥かに安そう…
あとは機械部品だから何ともならないけど
自分で電子部品買ってきて半田付けしたほうが遥かに安そう…
あとは機械部品だから何ともならないけど
2019/07/02(火) 06:14:04.90ID:ssCLb9Sm0
中華デスビは配線のカシメが弱いから締め直しした方がいいと聞いた
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/06(土) 19:44:14.86ID:NIevC6p50 カウルトップもご相談パーツ
2019/07/12(金) 21:25:42.99ID:Vpm4drbs0
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1749844894/index.html?TRCD=200002
これ日本一走ってない98スペじゃね?
これ日本一走ってない98スペじゃね?
2019/07/12(金) 22:42:47.99ID:x64NE67U0
なんじゃこりゃ
値段もなんじゃこりゃ
値段もなんじゃこりゃ
2019/07/16(火) 23:21:19.47ID:qHUpFCmw0
ガレージ保管のコストを鑑みればまぁ納得できなくもない。
写真に写ってるところだけだが、下回りが新車みたいだよ。
写真に写ってるところだけだが、下回りが新車みたいだよ。
2019/07/17(水) 00:05:58.86ID:RxszJ/bo0
無限羽ボンネットバンパーついてればな…どうやっても買えないけど…
2019/07/17(水) 02:28:06.44ID:y9+U5+gO0
500万で海外に転売するか
2019/07/17(水) 04:56:15.45ID:VILvpWP/0
無限のステッカーだけが残念
2019/07/18(木) 11:44:50.70ID:LPOk010S0
スプーンのキャリパーもマイナスポイントじゃね?
ノーマルが保管してあれば良いけど、頻繁にO/Hが必要なパーツはどうかと
ノーマルが保管してあれば良いけど、頻繁にO/Hが必要なパーツはどうかと
2019/07/18(木) 12:58:51.36ID:SQaPBT6+0
スプーンのってそんなゴミなん?
普通の社外でダストブーツ無しでも10万近くノーメンテで行けるのに
普通の社外でダストブーツ無しでも10万近くノーメンテで行けるのに
2019/07/18(木) 15:53:00.64ID:l6P6CEUB0
10年くらい使ってる
1回ブレーキオイル漏れて自分でOHしたくらいかな
1回ブレーキオイル漏れて自分でOHしたくらいかな
2019/07/18(木) 16:28:13.19ID:l6P6CEUB0
あ、ただEG6から譲ってもらって使ってるから15年以上使ってるな
2019/07/18(木) 16:35:57.11ID:NO/SiK5o0
そんな悪い話聞かないけどね、dc5のブレンボなんかはトラブル聞くけどw
2019/07/18(木) 22:20:54.55ID:rItcyGmv0
どうせお前らなんか街乗り宜しくで性能なんか関係ないだろ?
2019/07/20(土) 06:48:22.60ID:yDaESC1Q0
>>600の日本一走ってない98DC2、日本一インテが好きな奴が買ったみたい
https://twitter.com/96spec_/status/1151536383862833152
素直に拍手したい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/96spec_/status/1151536383862833152
素直に拍手したい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/20(土) 08:27:21.93ID:tK+szD2P0
うっそだろお前
2019/07/20(土) 09:30:36.38ID:SIaPmazj0
なんか大事に使ってくれそうなオーナーで一安心
2019/07/20(土) 10:35:15.28ID:ZmVDPP3u0
まだ20ちょいの若造だっけ。親が金持ちなのか?
2019/07/20(土) 17:22:51.04ID:HLfZ9RGv0
>>615
なんで嫉妬してんの?
なんで嫉妬してんの?
2019/07/20(土) 18:49:25.67ID:xD5sfXvZ0
日本一走ってない96スペックはコレクションホールにおいてあるインテR?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 14:25:00.88ID:vEU4r+Rw0 >>612
いろんな意味でヤバい
いろんな意味でヤバい
2019/07/23(火) 10:12:29.70ID:c2eEMhUz0
>>617
そらそうよ
そらそうよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 06:44:56.58ID:0BUD2D1K0 ドアハンドルのスプリングがおバカになって、
インナーハンドルと同期してアウターがパタパタ動くようになった。
ちょっとカワイイ。
インナーハンドルと同期してアウターがパタパタ動くようになった。
ちょっとカワイイ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/27(土) 00:56:04.22ID:VXzQIMCV0 最近、ヘッドカバーの赤い塗料がはがれてきた。なんかボロッちく見える...
2019/07/27(土) 19:19:36.84ID:UgFh5ZL20
俺のも禿げてるわ。
塗装しよっかな。
塗装しよっかな。
2019/07/27(土) 21:49:11.16ID:qq9ay4Zk0
頭頂部塗装する気か!?
2019/07/28(日) 23:13:06.88ID:L5n6IcBV0
全部エアーで吹き飛ばしてやったぜ彡⌒ ミ
2019/07/29(月) 04:21:31.37ID:Ed6aFHli0
https://youtu.be/1pK6JE0M0AY?list=LLdC2QhcBrrmL068PlnCZ_-Q&t=18
なんで9500まで回せるの?
なんで9500まで回せるの?
2019/07/30(火) 09:10:38.86ID:wn4htZJJ0
ECU変えてるんだろ
2019/07/31(水) 13:53:11.41ID:7NLDlKhw0
オートバックス車検のCMの最後、DC2映っとるな
2019/07/31(水) 16:44:32.47ID:5zi80DdP0
>>621少しならミラノレッドのタッチペンで塗って誤魔化せば見た目は大丈夫
触っただけで剥げるけど、気を付けてるから数年はもってる
触っただけで剥げるけど、気を付けてるから数年はもってる
2019/08/01(木) 11:31:15.67ID:2Up+ywS10
オクで安いヘッドカバー買って塗り直しがいい。バイクメーカーデイトナの剥離剤お勧め。簡単に塗装剥がせる。ミッチャクロンに結晶塗装なら下地作りもないから楽々簡単。
でもパッキンが高いんだよね。ホント高い
でもパッキンが高いんだよね。ホント高い
2019/08/04(日) 11:45:45.69ID:GXgLVNhf0
みなさんのおすすめプラグ教えてください。
年間3000キロ程しか走りませんが、動かした時はそれなりに上まで回します。
年間3000キロ程しか走りませんが、動かした時はそれなりに上まで回します。
2019/08/04(日) 22:21:35.09ID:6KUG2Jmy0
サーキット走るときはNGKレーシング9番
あとはNGK8番
あとはNGK8番
2019/08/05(月) 02:06:56.61ID:uvtRB0PL0
非RのDB6なんだけどいいのかな…
急にエンジンが掛からなくなって、スイッチオンで燃料ポンプの音はするしプラグを外すとガソリン臭いので点火系だろうと思って取りあえず黒かったプラグを交換しても変化無し
デスビかな?幾らくらい掛かるのかによるが、そろそろ限界が近いかな
急にエンジンが掛からなくなって、スイッチオンで燃料ポンプの音はするしプラグを外すとガソリン臭いので点火系だろうと思って取りあえず黒かったプラグを交換しても変化無し
デスビかな?幾らくらい掛かるのかによるが、そろそろ限界が近いかな
2019/08/05(月) 07:57:24.25ID:zO+18lWo0
とりあえずディーラーにでも診て貰ってから考えればよいものを
2019/08/05(月) 09:43:04.61ID:LWd85Xm90
>>630
普通に7番、IRIDIUM MAX BKR7EIX-11PS、がオススメ
峠でブン回す程度なら7番で大丈夫。
ラジアルタイヤでオイルクーラー無しなら、熱価上げるほどハードな走行は公道では無理だし。
普通に7番、IRIDIUM MAX BKR7EIX-11PS、がオススメ
峠でブン回す程度なら7番で大丈夫。
ラジアルタイヤでオイルクーラー無しなら、熱価上げるほどハードな走行は公道では無理だし。
2019/08/05(月) 11:44:00.16ID:+Z0drlIb0
>>632
プラグなんか交換しても意味無いじゃん
4本共に壊れるとかないんだし
1本とかダメになるとボクサーサウンドになる
見当違いでの無駄なプラグ交換でお金かけてるから費用が嵩む
整備履歴が不明だけど、燃料ポンプが動いててもメインリレーの交換暦がなければ交換がお奨め
10万キロ越えてるならデスビというかイグナイター交換がお奨め
まあ、プラグも交換してないんだろうけど。
少なくとも新車に買い替えを考えたら修理のが遥かに安いわけだが
プラグなんか交換しても意味無いじゃん
4本共に壊れるとかないんだし
1本とかダメになるとボクサーサウンドになる
見当違いでの無駄なプラグ交換でお金かけてるから費用が嵩む
整備履歴が不明だけど、燃料ポンプが動いててもメインリレーの交換暦がなければ交換がお奨め
10万キロ越えてるならデスビというかイグナイター交換がお奨め
まあ、プラグも交換してないんだろうけど。
少なくとも新車に買い替えを考えたら修理のが遥かに安いわけだが
636630
2019/08/05(月) 15:23:28.30ID:pKc0TwB00 アドバイスありがとうございます。
今回はIRIDIUM MAX BKR7EIX-11PSの7番にしてみようと思います。
今回はIRIDIUM MAX BKR7EIX-11PSの7番にしてみようと思います。
2019/08/08(木) 19:23:29.97ID:ZAwGeKfk0
原因がプラグじゃないならプラグ変えるのは直ってからにした方がいいよ
2019/08/08(木) 23:18:39.31ID:sXK1ZfT/0
>>637
630と632は別件
630と632は別件
2019/08/10(土) 18:51:12.13ID:YkTuMk5C0
先日、走行中に半ドアの警告灯がチラチラ点灯するトラブルが発生。
ドアを閉め直したが、旋回中だけ点く時があった。
こんなセンサー類廃盤じゃないかと落ち込んでいたが、帰ってよく見ると、運転席のドアストライカーが緩んでガタガタだったw
シートベルトの戻りが悪く、ドアに挟んで閉めてしまう事があったので、それが原因だと思われる。
こんなトラブルは少ないと思うけど、古い車だから皆様もお気をつけ下さい。
ドアを閉め直したが、旋回中だけ点く時があった。
こんなセンサー類廃盤じゃないかと落ち込んでいたが、帰ってよく見ると、運転席のドアストライカーが緩んでガタガタだったw
シートベルトの戻りが悪く、ドアに挟んで閉めてしまう事があったので、それが原因だと思われる。
こんなトラブルは少ないと思うけど、古い車だから皆様もお気をつけ下さい。
2019/08/11(日) 12:44:02.47ID:q3i/drrV0
古いクルマだから各自珍しいトラブル例挙げてくれるとスレ盛り上がるかもね。
自分は運転してると後ろからコトコト音がして気になってノイローゼ。積み荷確認や車高調取り付け部、マフラーリングやガスケットやらスタビリンク変えたりハイマウントの箱取り付けし直したり溶接剥がれかと内装捲ったりとやったが異音は消えず。
結果、原因はリヤハッチのキャッチ部がグリス切れでフックの動きが渋くなってた。グリススプレーひと吹きで解決。膨大な時間取られたな
自分は運転してると後ろからコトコト音がして気になってノイローゼ。積み荷確認や車高調取り付け部、マフラーリングやガスケットやらスタビリンク変えたりハイマウントの箱取り付けし直したり溶接剥がれかと内装捲ったりとやったが異音は消えず。
結果、原因はリヤハッチのキャッチ部がグリス切れでフックの動きが渋くなってた。グリススプレーひと吹きで解決。膨大な時間取られたな
2019/08/11(日) 18:20:03.74ID:gVlun2aX0
夜になると時々ルームミラーに白い影が写るんだけど
何処が壊れたかわかる?
何処が壊れたかわかる?
2019/08/11(日) 19:50:25.62ID:bsgcSPpl0
((((;゚Д゚)))))))
2019/08/11(日) 20:32:27.44ID:/8FjIFVq0
やだな〜やだな〜。怖いな〜怖いな〜
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 21:29:43.94ID:g2O0DR9i0 自分の車は引きこもり属性があるのかドア閉めたら勝手に鍵閉めやがる時がある
しかも季節によって動作がまちまち
今んとこドアロックのモーター不具合と見て放置してるけど同じ症状の人居ます?
しかも季節によって動作がまちまち
今んとこドアロックのモーター不具合と見て放置してるけど同じ症状の人居ます?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/12(月) 02:00:38.54ID:y1StJVb50 ヘッドカバーの塗装剥がれの件、いろいろ情報どうもです。
お手ごろ対応から試してみます。
お手ごろ対応から試してみます。
2019/08/12(月) 06:54:05.02ID:W63jr5qq0
>>639
シートベルトのリングとベルトをパーツクリーナーで拭いてみ
シートベルトのリングとベルトをパーツクリーナーで拭いてみ
2019/08/12(月) 11:49:29.81ID:Ief1Lh2j0
>>641
君の精神が蝕まれているのよ
君の精神が蝕まれているのよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/12(月) 12:20:51.99ID:3Z/CVOkm0 96楽しすぎてワロタw
2019/08/12(月) 14:20:47.96ID:vB5DXlTm0
>>648
やっぱりこの車は96スペックだよな
やっぱりこの車は96スペックだよな
2019/08/12(月) 16:12:31.94ID:jzMeoTMr0
この期に及んで96も98もないわ。どっちも時代遅れのポンコツだ
2019/08/12(月) 16:24:40.26ID:Uhjh7S5S0
96はブレーキが・・・
2019/08/12(月) 19:21:44.24ID:f7jOSV8N0
時代遅れとは言うけどdc2、db8並にダイレクトにドライバーに訴えかける車は未だに出てきていない現実
653639
2019/08/12(月) 19:49:17.55ID:9f8TTd/30 >>646
自作のフルバケショルダーカバーシートベルトガイドも一因かと想いながらも、パーツクリーナで拭いてみたら、確かに効果ありました。
前より全然スムーズに動いて快適になりました。
ありがとうございました。
自作のフルバケショルダーカバーシートベルトガイドも一因かと想いながらも、パーツクリーナで拭いてみたら、確かに効果ありました。
前より全然スムーズに動いて快適になりました。
ありがとうございました。
2019/08/12(月) 21:23:39.23ID:oQIuK40z0
>>654
庶民がなんとか買えるくらいの値段の車であんなバキバキの車はもうないよな。今だと、86かスイスポが頑張ってるとは思うけどね。
庶民がなんとか買えるくらいの値段の車であんなバキバキの車はもうないよな。今だと、86かスイスポが頑張ってるとは思うけどね。
2019/08/12(月) 22:46:36.43ID:HVkKhl8x0
この車に乗ってるとどんな車にも負ける気がしない
その魔力を持っているのがこの世代のタイプR
その魔力を持っているのがこの世代のタイプR
2019/08/13(火) 01:52:57.47ID:NGk7/y3S0
>>644
知り合いのek9もその症状出てたな、鍵2つ持ち歩いてたわ
知り合いのek9もその症状出てたな、鍵2つ持ち歩いてたわ
2019/08/13(火) 05:40:37.15ID:w92+Jq7p0
>>652
遡るけどこれを超える車はサイバーCR-Xしないと思ってる
遡るけどこれを超える車はサイバーCR-Xしないと思ってる
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/13(火) 08:37:46.52ID:rWX/T5qy0 96の純正ホイール(センターキャップ付き)今見ると劇渋でカッコ良すぎるんだが、わかる奴いる?
2019/08/13(火) 16:27:39.73ID:EQcPVoxW0
最近増えたよね。昔の車を動画で出すのが
https://www.youtube.com/watch?v=lU4kyhTy63k
https://www.youtube.com/watch?v=lU4kyhTy63k
2019/08/13(火) 17:19:13.03ID:JMIxvzMn0
>>658
分かる奴しかこのスレ見てないんじゃね?
当時の流行りのデザインだから、エンケイターマックと大差ない気もするが、街乗りだけなら純正が一番かと。
個人的には、96純正ホイールは剛性と重量のバランスからくる機能美がウリだと思う。
リム幅が欲しくて社外7jの15インチに変える時も、純正の重量を気にすると選択肢が限られる
分かる奴しかこのスレ見てないんじゃね?
当時の流行りのデザインだから、エンケイターマックと大差ない気もするが、街乗りだけなら純正が一番かと。
個人的には、96純正ホイールは剛性と重量のバランスからくる機能美がウリだと思う。
リム幅が欲しくて社外7jの15インチに変える時も、純正の重量を気にすると選択肢が限られる
2019/08/13(火) 18:31:47.11ID:wSEhbbpl0
96純正のあの軽さと軽快感に慣れてしまうともうやめられない
デザインも悪くないし
いっとき社外品の16インチ履いていたけど動きがのっそりしてすぐ純正に戻した
デザインも悪くないし
いっとき社外品の16インチ履いていたけど動きがのっそりしてすぐ純正に戻した
2019/08/13(火) 21:08:03.72ID:XcPIU/Wr0
ZCのサイバーと96を新車から同時所持できた俺は幸せ者だったな〜
どっちも楽しかった〜
どっちも楽しかった〜
2019/08/13(火) 23:03:37.43ID:gVcG7BZA0
2019/08/14(水) 11:36:23.68ID:ZYyok6VU0
2019/08/14(水) 15:48:24.03ID:zEZ5SAtF0
それなら 楽しいぞぉ〜 と書くだろう
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 16:06:21.59ID:736SFHdz0 ワイ96所有して7年目
こいつだけは手放せんわ
ふとしたときに乗りたくなるんだよなぁ
んで乗るとめちゃ楽しい。のループ
こいつだけは手放せんわ
ふとしたときに乗りたくなるんだよなぁ
んで乗るとめちゃ楽しい。のループ
2019/08/14(水) 16:30:31.36ID:XhPJqU/m0
>>662
中古だけどZCのサイバーと98を所有してるよ
中古だけどZCのサイバーと98を所有してるよ
2019/08/14(水) 21:30:22.38ID:KJrQCZmq0
>>668
そんなあなたに96specのDB8
そんなあなたに96specのDB8
2019/08/14(水) 22:20:53.10ID:tlwEW8N+0
86試乗したがなかなか良かった。あれなら乗り代えてもいいかなと思った
2019/08/14(水) 22:59:09.11ID:D9XSY8vj0
申し訳無いがインテと86では勝負にすらならんわ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 05:06:24.10ID:QL1/VQmV0 インテから86は無いわw
2019/08/15(木) 07:41:10.20ID:fnA31YpM0
んなこと言ったってもうインテは新車で売ってないんだから
乗れるうちは乗っときなさい
乗れるうちは乗っときなさい
2019/08/15(木) 21:22:48.61ID:FNAcjhRm0
ガチでインテもリフレッシュプランやってくれよ頼むよ
そしたら一生乗れるのに
そしたら一生乗れるのに
2019/08/15(木) 21:22:56.15ID:IkaXlITl0
86は死ぬまでいつでも乗れるだろうからそのうちでいいわむしろハチロク欲しいんだよな
2019/08/15(木) 21:34:15.87ID:YgydIYXA0
ハチロクはインテの新車時より高級車になっていて草生えるんだよなあ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 21:45:28.62ID:jMer8Req0 ディーラーで普通にリフレッシュ頼めばよいだけじゃないか
2019/08/15(木) 21:57:59.34ID:qW2fPXfP0
>>677
ご相談部品「よろしく二キー」
ご相談部品「よろしく二キー」
2019/08/16(金) 08:49:11.02ID:mNiRogiK0
>>675
86も次モデルないとの噂
86も次モデルないとの噂
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/16(金) 16:50:46.14ID:sx3jQyO402019/08/16(金) 18:08:48.80ID:MTfuB1Vo0
2019/08/16(金) 19:17:24.71ID:V/9+WcGe0
おやおや、イライラしているのですか?
2019/08/16(金) 19:29:34.68ID:mNiRogiK0
部品も無しに何をリフレッシュするのか
2019/08/16(金) 21:25:22.02ID:MTfuB1Vo0
その出ない部品って何よ?
出る部品だけでもつかってリフレッシュすればよいだけだし
そもそも、リフレッシュプランの有無の話であって
自分でどの辺をリフレッシュしてと指定すれば良いだけの話だよね
何も考えずに漠然とリフレッシュというだけじゃ、ディーラーでも迷惑だよね
出る部品だけでもつかってリフレッシュすればよいだけだし
そもそも、リフレッシュプランの有無の話であって
自分でどの辺をリフレッシュしてと指定すれば良いだけの話だよね
何も考えずに漠然とリフレッシュというだけじゃ、ディーラーでも迷惑だよね
2019/08/16(金) 22:35:56.62ID:pEsfI7lp0
長く乗ってると一番ヘタりそうなゴム系の部品は真っ先になくなりそう
他機種と共通でもないだろうしプラスチック系の部品のように中古のリサイクルもできないだろうし
他機種と共通でもないだろうしプラスチック系の部品のように中古のリサイクルもできないだろうし
2019/08/17(土) 06:25:04.55ID:TkiXV4wh0
「金は沢山出すから、詳しく分からないけど、長く気持ちよく乗れる様にして欲しい」
ってのが、一般的なリフレッシュプランの客の要望じゃね?
現時点で部品が出ないとか騒いでるオーナーは、壊れた部品だけ最小限の金額で治して欲しい人だろうから、リフレッシュプランとは客層が違う気が・・・
ってのが、一般的なリフレッシュプランの客の要望じゃね?
現時点で部品が出ないとか騒いでるオーナーは、壊れた部品だけ最小限の金額で治して欲しい人だろうから、リフレッシュプランとは客層が違う気が・・・
2019/08/17(土) 09:29:21.64ID:roW5uu4m0
まあ、ここで騒ごうがメーカーはリフレッシュプランなんて組まんがな
2019/08/17(土) 11:54:37.84ID:gAR8Br3F0
どの辺を交換とが具体的に指定すればディーラーだって対応してくれるよ
中身がないリフレッシュしてって話じゃ、何処をやればよいの?って話になるし
リフレッシュプランとか言ってる時点で何が劣化しててリフレッシュが必要か判ってない客だってわかる
中身がないリフレッシュしてって話じゃ、何処をやればよいの?って話になるし
リフレッシュプランとか言ってる時点で何が劣化しててリフレッシュが必要か判ってない客だってわかる
2019/08/17(土) 12:40:30.75ID:OsRHXs860
運転席側から鍵開けようとしたらとうとう助手席側が動かなくなった
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/17(土) 12:51:03.18ID:jSKrhmqc0 致命的に壊れる前にバラしてグリスアップ。
2019/08/17(土) 16:51:26.92ID:HsU0pApj0
>>688
無いものはディーラーとて対応不能やぞ
無いものはディーラーとて対応不能やぞ
2019/08/17(土) 17:35:48.51ID:intp4d/L0
>>684
デスビ、パワステホース(高圧)、サイドブレーキワイヤー、アクセルワイヤーと
ほとんどの内装パーツ(蓋とか)はご相談パーツで入手不可でした
(私の使っているパーツ屋)
聞いた話によると、ヘッドライト、フロントバンパーやリップなど外装関係もほとんど
出ないそうな。
リアハブも出ないって聞いたけど本当か!?
駆動系パーツは痛い!
社外品をうまく使って行くしかないなぁ〜
デスビ、パワステホース(高圧)、サイドブレーキワイヤー、アクセルワイヤーと
ほとんどの内装パーツ(蓋とか)はご相談パーツで入手不可でした
(私の使っているパーツ屋)
聞いた話によると、ヘッドライト、フロントバンパーやリップなど外装関係もほとんど
出ないそうな。
リアハブも出ないって聞いたけど本当か!?
駆動系パーツは痛い!
社外品をうまく使って行くしかないなぁ〜
2019/08/17(土) 18:28:22.41ID:roW5uu4m0
>>689
とうとうと言う言葉遣いに切実さを感じる
とうとうと言う言葉遣いに切実さを感じる
2019/08/17(土) 18:33:12.53ID:ZacF5DC50
>>692
アクセルワイヤーでないってマジ?
アクセルワイヤーでないってマジ?
2019/08/17(土) 21:22:36.85ID:u4a95yiC0
リフレッシュプランとかいう存在しない何かでイキってる奴いて草
部品供給状況知らないから言えるんでしょうなあ
部品供給状況知らないから言えるんでしょうなあ
2019/08/17(土) 22:15:51.07ID:ZFhb4OgL0
何故ホンダはこの名車を見捨てるのか
2019/08/18(日) 09:45:18.96ID:sR5YGRZe0
三菱エクリプスみたく、SUVの名前として再利用すっかも。 >INTEGRA
2019/08/18(日) 12:39:49.96ID:0gsilFI90
スロットルワイヤーはEK9のならまだ出るからそれ使えばいいんじゃね
2019/08/18(日) 12:46:44.52ID:0gsilFI90
98のHIDバラストが右側廃盤、左側残り14個
2019/08/18(日) 15:07:39.84ID:nuK+eVLN0
>>696
もう販売終了から20年近く経ってるし、見捨てるもクソもないだろ
もう販売終了から20年近く経ってるし、見捨てるもクソもないだろ
2019/08/19(月) 00:51:09.10ID:7nT5nWWI0
ベースグレードのヘッドライトだけでもストックしておけ
黄ばんで光量足りなくなると車検とおらなくなるからな
黄ばんで光量足りなくなると車検とおらなくなるからな
2019/08/20(火) 12:13:59.16ID:WFQFtw0Q0
>>698
ステーが出ないぞ、適当に作ればいい話ではあるが
ステーが出ないぞ、適当に作ればいい話ではあるが
2019/08/20(火) 18:15:48.55ID:UID6mHHL0
2019/08/20(火) 23:44:35.24ID:TBbmAuGX0
こんなに部品無いのに中古価格だけは高騰していて草も生えない
今から買ったところで部品の無さ考えたら飾っておく以外使い道無いよねこの車
今から買ったところで部品の無さ考えたら飾っておく以外使い道無いよねこの車
2019/08/21(水) 01:34:58.98ID:Riexvjo60
TypeRじゃないDC2だけど今でも普通に乗ってるよ
飾っておく以外使い道ないなんて言わないでー
飾っておく以外使い道ないなんて言わないでー
2019/08/21(水) 15:38:31.86ID:uDoOzOBk0
2019/08/21(水) 19:46:28.59ID:FLfIX2bd0
高校の頃の英語の先生が30年乗って買い替えで下取り出したら
買った値段で下取りしてくれたって喜んで話してたよ。
買った値段で下取りしてくれたって喜んで話してたよ。
2019/08/21(水) 20:25:51.08ID:4mWhqYLD0
10年前、96SP中古で込み込み85万で購入、
昨年、売却して+5万の90万で売れた
昨年、売却して+5万の90万で売れた
2019/08/21(水) 21:12:13.15ID:UAGlOvce0
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/21(水) 22:52:36.26ID:fkh1ZmYC02019/08/22(木) 01:24:03.44ID:lZRe2swU0
数年前に艶の引けたボンネットの再塗装ヘッドライトの交換その他諸々で45万
先日後ろをぶつけてしまってバンパー交換リヤパネル板金で30万
車検以外にも結構金使ってるわ
先日後ろをぶつけてしまってバンパー交換リヤパネル板金で30万
車検以外にも結構金使ってるわ
2019/08/22(木) 12:49:45.64ID:1LZkmGt10
2019/08/22(木) 21:53:58.15ID:WNGwu5QK0
2019/08/22(木) 22:38:25.82ID:xiBM+lbM0
2019/08/22(木) 23:49:23.70ID:3/GPLnyw0
>>713
汎用品ではなく巨大なユニットでパッキン一体でヘッドライトにくっついてる構造だね
HIDバルブ自体はD2Rだっけ?だから最悪配線作って他車種のバラスト流用してくっつけるしかないのかなと考えてる
ヘッドライトのシーリングは適当に考えるしないだろうけど
汎用品ではなく巨大なユニットでパッキン一体でヘッドライトにくっついてる構造だね
HIDバルブ自体はD2Rだっけ?だから最悪配線作って他車種のバラスト流用してくっつけるしかないのかなと考えてる
ヘッドライトのシーリングは適当に考えるしないだろうけど
2019/08/22(木) 23:52:19.54ID:3/GPLnyw0
一応左バラスト俺が一つ買ったからあと13個だと思う
うちのは今年左右ともバラスト死んで手持ちの中古バラスト組んでとりあえず点いてるけど昨日左のHIDがちらついてた
バルブ変えて直ればいいな
うちのは今年左右ともバラスト死んで手持ちの中古バラスト組んでとりあえず点いてるけど昨日左のHIDがちらついてた
バルブ変えて直ればいいな
2019/08/23(金) 13:03:21.86ID:JyvtcFVc0
96ヘッドライトにして配線加工じゃダメなのか?
2019/08/23(金) 15:32:13.66ID:27vZ+MMo0
多少延命出来ても、96ライトも廃盤なんだから、解決にはならないんじゃん?
ABS無しに交換して構成パーツ減らしても、その少ない構成パーツもいつかは壊れる的な
ABS無しに交換して構成パーツ減らしても、その少ない構成パーツもいつかは壊れる的な
2019/08/23(金) 16:41:48.83ID:ZrCQERDg0
ベースグレードのライトあるだろ
2019/08/24(土) 09:30:50.45ID:VTqV9BMb0
>>715
そういう作りですか。あの黒い箱の中身だけ取り換えできるように
作ってほしかった。
右側不点灯でバルブを左右交換したけど、ついたりつかなかったり。
スイッチ入り切りすると点灯する状態です。
自作は無理そうだけど、ディーラーで流用合体は頼めるだろうか。
そういう作りですか。あの黒い箱の中身だけ取り換えできるように
作ってほしかった。
右側不点灯でバルブを左右交換したけど、ついたりつかなかったり。
スイッチ入り切りすると点灯する状態です。
自作は無理そうだけど、ディーラーで流用合体は頼めるだろうか。
2019/08/24(土) 09:47:49.13ID:VTqV9BMb0
>>719
そしてLEDバルブにすると暗くならないか。
そしてLEDバルブにすると暗くならないか。
2019/08/24(土) 13:26:02.03ID:KOMOkO+b0
2019/08/24(土) 13:27:46.97ID:KOMOkO+b0
2019/08/24(土) 16:54:12.34ID:zucHJq520
>>721
96ならハロゲンのままベースグレードの新品ヘッドライトにすれば良いだけだよ
レンズの曇りがなくなるだけで明るさが全然違う
98だってベースグレードもHIDになったから流用効くだろ
インナーブラックだったのがメッキになるだけだし、メッキのが明るい・・・
96ならハロゲンのままベースグレードの新品ヘッドライトにすれば良いだけだよ
レンズの曇りがなくなるだけで明るさが全然違う
98だってベースグレードもHIDになったから流用効くだろ
インナーブラックだったのがメッキになるだけだし、メッキのが明るい・・・
2019/08/24(土) 17:14:39.01ID:tEIjxEDK0
頼とゆにっとは新品持ってるが寝かしておく予定
2019/08/24(土) 21:43:09.47ID:YnhpQi7j0
自分の98もバラスト死んだよ。
バラスト本体と余計なステー類を外しシンプルにしてボディに戻し
アマで格安HIDキット買ってつけてる。
蓋ってかカバーはゴム製のそういうの用みたいのが各サイズ売ってるからソレを。バーナー交換が楽で良いよ。バンパー外さなくていいから色々なバーナー試せたな。
バラスト本体と余計なステー類を外しシンプルにしてボディに戻し
アマで格安HIDキット買ってつけてる。
蓋ってかカバーはゴム製のそういうの用みたいのが各サイズ売ってるからソレを。バーナー交換が楽で良いよ。バンパー外さなくていいから色々なバーナー試せたな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/26(月) 21:30:15.28ID:BDRi/S5Z02019/08/26(月) 23:07:00.95ID:xuMD2LmY0
今はカマ掘られても終了だろうよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 17:53:53.79ID:fzgUZWTk0 >>728
何が終了だよwww
何が終了だよwww
2019/08/27(火) 20:26:55.24ID:BxYh6yj90
2019/08/28(水) 01:47:08.19ID:EHUwaPEe0
DC2前期 非 TypeRを今年のGW明けにぶつけて7月にようやく修理したけど
リアバンパーはまだ新品があったので交換
リアランプ(左)はリサイクル品
ハッチのトランク部分はもうないそうで板金&パテ
足回りは壊してないので分からない
リアバンパーはまだ新品があったので交換
リアランプ(左)はリサイクル品
ハッチのトランク部分はもうないそうで板金&パテ
足回りは壊してないので分からない
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/28(水) 08:18:15.81ID:Wcnisjoe0 前期 非 TypeRのリアバンパーは別部品?
前期 TypeRリアバンパーはもう出ないはず。
前期 TypeRリアバンパーはもう出ないはず。
2019/08/28(水) 23:33:37.63ID:EHUwaPEe0
ごめんDC1DC2と前期後期をちゃんと把握してないので説明が違ってたかもしれず
丸目じゃないインテグラで1800ccのVTECの3ドア
リアバンパーの型番は04715ST7305ZZって書いてある
そしてナンバー再発行に16200円もかかってたって今知った
丸目じゃないインテグラで1800ccのVTECの3ドア
リアバンパーの型番は04715ST7305ZZって書いてある
そしてナンバー再発行に16200円もかかってたって今知った
2019/08/29(木) 02:04:54.65ID:Byle8J9m0
色で在庫の有無があるのかな
白はお前らが消費し過ぎなんだよ
白はお前らが消費し過ぎなんだよ
2019/08/29(木) 02:07:20.05ID:CDe00ejy0
たまにエンジンの係が悪くなる事が有るのですが、何でしょう?
買い物とかしてからエンジンをかけようとするとキュッキュキュキュってセルは回るのに初爆が無いのです。
アクセルを何回かパタパタ踏みながらセルを回すと何とかかかるのですが.....
走行事態には問題ありません。
プラグは交換後13000キロくらい
プラグコードとデスビは新品で交換後8万キロほど
燃料ポンプ、フィルター、インジェクターも交換後7万キロ程です。
買い物とかしてからエンジンをかけようとするとキュッキュキュキュってセルは回るのに初爆が無いのです。
アクセルを何回かパタパタ踏みながらセルを回すと何とかかかるのですが.....
走行事態には問題ありません。
プラグは交換後13000キロくらい
プラグコードとデスビは新品で交換後8万キロほど
燃料ポンプ、フィルター、インジェクターも交換後7万キロ程です。
2019/08/29(木) 06:32:52.65ID:UdMWCyQT0
説明書に乗ってるぞ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/29(木) 06:47:32.15ID:US3AeKOG02019/08/29(木) 07:42:29.29ID:dJc1Q2VN0
>>735
仕様
仕様
2019/08/29(木) 10:47:38.92ID:ccUvxUW20
2019/08/29(木) 12:50:23.58ID:THWK6/9Q0
741735
2019/08/29(木) 16:11:29.39ID:CDe00ejy0 おおっ皆さんありがとうございます。
説明書見てみたら本当に書いてありました。
こんな仕様とはw
説明書見てみたら本当に書いてありました。
こんな仕様とはw
2019/08/29(木) 20:13:24.95ID:dJc1Q2VN0
>>739
今どんな気持ち?
今どんな気持ち?
2019/08/29(木) 21:51:32.18ID:c5rk+JWF0
2019/08/29(木) 23:41:46.71ID:CDeVc6yP0
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/29(木) 23:58:21.89ID:nVcvNPSk0 このクルマのサス交換は難易度高いですか?
親父から乗り継いだんですが、サスが抜けてて接地感が乏しくてフワフワです。
自分で手を掛けようと思うんですが、バイクは弄ったことはあってもクルマの足回りはタイヤ交換くらいしかしたことないので。
親父から乗り継いだんですが、サスが抜けてて接地感が乏しくてフワフワです。
自分で手を掛けようと思うんですが、バイクは弄ったことはあってもクルマの足回りはタイヤ交換くらいしかしたことないので。
2019/08/30(金) 07:58:11.92ID:JeTOZKF90
まず目の前の箱で調べて見た方が早いような
2019/08/30(金) 08:15:33.13ID:9Uj8O9tA0
最近のカバーだらけの車に比べたら楽だよ
2019/08/30(金) 08:48:59.58ID:iJYKysjA0
>>744
あんた良い人や
あんた良い人や
2019/08/30(金) 23:44:58.59ID:9CVORnaG0
2019/08/31(土) 10:31:51.21ID:qP8Evb670
>>745
749氏の言うサスストロークも、フロアジャッキのハンドル棒でテコの様にグリグリすれば、前後共に簡単。
ショックだけ交換なら、スプリングコンプレッサーは必用か微妙だけど、精神的にあった方が良い。
749氏の言うサスストロークも、フロアジャッキのハンドル棒でテコの様にグリグリすれば、前後共に簡単。
ショックだけ交換なら、スプリングコンプレッサーは必用か微妙だけど、精神的にあった方が良い。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/01(日) 20:11:10.11ID:HHFHK5cV0 昨日辺りに出た5.6万`の98スペック認定中古瞬殺でわろた。皆見てるもんだな
160万とかだったが200万でも余裕で売れたろうに
160万とかだったが200万でも余裕で売れたろうに
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 00:03:02.64ID:hQBP1Abs0 7万キロ弱の96のDB8はまだ残ってるな
やっぱ96が不人気なの?
やっぱ96が不人気なの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 05:50:06.05ID:Z4Fq03ht0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 12:02:59.77ID:MVYHpWt/0 96の極上車なら欲しいわ
98はいらん
98はいらん
2019/09/02(月) 12:20:05.22ID:0RI8NgSN0
>>753
バイク乗りはサスと言うからね。リヤサス交換とか。車はサス交換といったらバネ交換の事。バネとショックは別。自分も回りに話しが通じなかった。車高調をサスと言ってたから
バイク乗りはサスと言うからね。リヤサス交換とか。車はサス交換といったらバネ交換の事。バネとショックは別。自分も回りに話しが通じなかった。車高調をサスと言ってたから
2019/09/02(月) 15:42:00.01ID:SjLZh3DR0
B18C搭載のEK9乗ってますが、DC2も欲しくなってきました。助けてください。
2019/09/02(月) 16:20:17.86ID:sjfW0XWZ0
>>755
それはお前だけ
それはお前だけ
2019/09/02(月) 18:37:51.25ID:AHvHXlby0
2019/09/02(月) 18:38:10.66ID:qidOiPBJ0
>>756
B16B搭載のEK9を買えば解決
B16B搭載のEK9を買えば解決
2019/09/02(月) 18:42:10.53ID:GbEd3e8L0
2019/09/02(月) 23:38:25.82ID:DC0MNa7f0
不動産じゃなく動産だと思って買えばよいじゃん。
走らせなければ車両価値は上がってくからね。
または30万キロくらいの過走行車を格安で買って
メーター戻して車検2回くらい通せば・・・
走らせなければ車両価値は上がってくからね。
または30万キロくらいの過走行車を格安で買って
メーター戻して車検2回くらい通せば・・・
2019/09/03(火) 09:36:38.84ID:/Z33BPy90
ek9はともかくdc2は相当コンディションいいタマじゃないと価値上がらなそう
2019/09/03(火) 10:17:29.49ID:FS1ThyKu0
>>755
本当はスプリングとダンパーとアーム類を入れてサスペンション。
が、一般的に車もバイクも、サスと言ったらダンパー+スプリング
バネ=サスの考え方は、昔、ローダウンが流行った頃、ディーラーがスプリングだけをサスペンションキットとして売って頃の名残りじゃね?
これは純正のショックと組合せるとキットになります的な、分かりにくいパッケージだった
本当はスプリングとダンパーとアーム類を入れてサスペンション。
が、一般的に車もバイクも、サスと言ったらダンパー+スプリング
バネ=サスの考え方は、昔、ローダウンが流行った頃、ディーラーがスプリングだけをサスペンションキットとして売って頃の名残りじゃね?
これは純正のショックと組合せるとキットになります的な、分かりにくいパッケージだった
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 22:23:35.32ID:M/ntbDLj0 >>762
価値が上がったら上がったで手放したくなくなるよな
価値が上がったら上がったで手放したくなくなるよな
2019/09/03(火) 22:30:07.18ID:kXIZowpK0
NSX-Rとか32-34GTRあたりな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 12:50:12.66ID:QiY4ecYe0 ワイの95は見た目ボロだがオイル漏れもないしエンジン絶好調コンディションバッチリやで
ちなもうすぐ20万キロ突破や
ちなもうすぐ20万キロ突破や
2019/09/04(水) 16:37:01.09ID:dx/7IJyN0
やっと慣らしが終わった距離じゃないか
2019/09/04(水) 17:41:30.29ID:XsyUs73o0
な、なんですと!?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 18:41:57.72ID:QiY4ecYe0 当時の95と96の手組みエンジンとポート研磨は今思うと凄いよなぁってつくづく思うわ
2019/09/04(水) 19:01:53.01ID:RElBudo+0
あれ以来 手組みしないもんな
スペシャル感あったよ
俺が買ったのは00だったけど
もう10年前か乗り換えるんじゃなかったよ
スペシャル感あったよ
俺が買ったのは00だったけど
もう10年前か乗り換えるんじゃなかったよ
2019/09/04(水) 19:39:05.13ID:4DW/a+5A0
2019/09/04(水) 23:42:41.18ID:dx/7IJyN0
エンジンはダメだろ
バルブもメタルも細くしてるからな
黒ヘッドなら一生物だろうけど
バルブもメタルも細くしてるからな
黒ヘッドなら一生物だろうけど
2019/09/05(木) 00:01:38.85ID:OEcdZv3h0
ついでにピストンリングも三枚から二枚に減らしてあるんじゃなかった?
そのせいでオイルが減りやすいんだと思ってる。
そのせいでオイルが減りやすいんだと思ってる。
2019/09/05(木) 00:04:23.63ID:OEcdZv3h0
因みに新車で飼って18年乗ったけど、一番弱いのはゴム類だったね。
2019/09/05(木) 01:24:22.36ID:1/EkMe0N0
オフテグラ行く人いる?
チト楽しみ
チト楽しみ
2019/09/05(木) 04:45:05.19ID:zurse3sz0
ダートラでレブリミッター当てまくりで使ってたけど13万キロまでは何ともなかった
最後は電動ファンの羽が割れてオーバーヒートして終わったからそれ以上は分からん
最後は電動ファンの羽が割れてオーバーヒートして終わったからそれ以上は分からん
2019/09/05(木) 07:56:50.10ID:Rmvez0zP0
バルブは黒ヘッドのと交換したよ
サーキットで使うにゃ細いバルブはいかん
サーキットで使うにゃ細いバルブはいかん
2019/09/05(木) 08:40:33.16ID:FvqCfkXT0
>>775
下手したら台風来そうやな
下手したら台風来そうやな
2019/09/05(木) 12:00:28.18ID:Zl7xtp+K0
>>772
ワイ黒ヘッド乗り、20万キロ超えてるがエンジン問題なく一生物にできるか挑戦中
ワイ黒ヘッド乗り、20万キロ超えてるがエンジン問題なく一生物にできるか挑戦中
2019/09/05(木) 12:52:24.87ID:pPvY3WZ80
2019/09/05(木) 13:47:04.49ID:LhfjPZtk0
>>773
それはフリクション低減の為だから悪い事って訳ではない
それはフリクション低減の為だから悪い事って訳ではない
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 21:43:57.74ID:aB+EIH3f02019/09/05(木) 23:32:48.98ID:EIfIaCqP0
2019/09/06(金) 00:51:50.93ID:aa4vJvwG0
インテグレーテッドコントロールユニットの故障だけど、まだ部品あるのかな?元95スペック乗り
2019/09/06(金) 08:10:52.94ID:hA7S27PN0
95スペックを見ると
みんカラの北海道の人を思い出す。
みんカラの北海道の人を思い出す。
2019/09/06(金) 12:52:42.64ID:CRCbdeNV0
95スペックと96スペックの違いって何?
2019/09/06(金) 13:01:08.54ID:y6wObUiC0
インテグレーテッドユニットもう販売終了してた
2019/09/07(土) 00:53:24.06ID:/g6xZfyO0
近所の黒髪ロングな人妻がインテ乗り回してて、見かけるたびにドキドキする
2019/09/07(土) 09:27:32.98ID:6putRJZE0
>>788
美人なの?
美人なの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 12:17:08.25ID:Fnd8+1We0 >>788
フルノーマルだろ
フルノーマルだろ
2019/09/07(土) 13:57:56.67ID:gb82sDYG0
>>788
エッチだ
エッチだ
2019/09/07(土) 16:14:28.71ID:/g6xZfyO0
深キョン似だよ。
ハゲ旦那のお下がりで痛々しい車
確かにHマーク付いてるな
ハゲ旦那のお下がりで痛々しい車
確かにHマーク付いてるな
2019/09/07(土) 16:57:10.73ID:h5urO4wf0
>>792
インテR乗り回すふかきょん似の人妻とか最高すぎない?
インテR乗り回すふかきょん似の人妻とか最高すぎない?
2019/09/07(土) 18:53:16.20ID:VDVN+ilH0
エンスト怖くて半クラ多用とか?
3日も乗りゃ慣れるか。
3日も乗りゃ慣れるか。
2019/09/07(土) 19:01:40.51ID:/g6xZfyO0
ちなみに俺はインテに乗ってた綾瀬はるか似の人妻と付き合ってた事がある
2019/09/07(土) 20:33:10.60ID:UVOGBquE0
>>793
深キョンはCMのローバーが意外とお似合いだとおもた
深キョンはCMのローバーが意外とお似合いだとおもた
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/08(日) 14:45:32.37ID:dO0S7iO90 あの素晴らしい96をもお一度〜♪
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/09(月) 07:38:30.30ID:1VmrT9Zz0 >>783
96.
・キーも付いていないのに、シートベルト警告音ピーピーピーが不定期?に鳴る。
バッテリーが上がるほどではないので無視。
・ライトつけっば警告音ピーーーがライトに関係なくドアを開けると鳴る。
無視。
・間欠ワイパー亡くなった。
手動間欠ワイパーで対応。
96.
・キーも付いていないのに、シートベルト警告音ピーピーピーが不定期?に鳴る。
バッテリーが上がるほどではないので無視。
・ライトつけっば警告音ピーーーがライトに関係なくドアを開けると鳴る。
無視。
・間欠ワイパー亡くなった。
手動間欠ワイパーで対応。
2019/09/09(月) 12:33:56.71ID:rUpn9L/P0
間欠ワイパーの故障はなにが原因なの?
スイッチ?モーター?それとも別の部品?
スイッチ?モーター?それとも別の部品?
2019/09/09(月) 12:54:38.49ID:eUGQQ0aY0
間欠は生きてるけど、
あまり使わないからかも。
あまり使わないからかも。
2019/09/09(月) 12:56:27.81ID:wcPx38Fe0
ICUの故障でしょ
もう部品出ないから騙し騙し使うしかない
もう部品出ないから騙し騙し使うしかない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/09(月) 22:04:43.82ID:1VmrT9Zz0 話をぶった切るけど、不具合繋がりで。
5年くらい前、パワーウインドが故障したので、ディーラに持っていったら、
「(パワーウインド系に)見たことない電装部品がついてるけど、何かつけました?」って訊かれた。
全く心当たりがないし、パワーウインドの修理も初めて。
メカのヒトもその部品が何のためについてるのかわからないとのことで、部品を調べてくれたけど、
少なくともホンダじゃ使ってない部品とのこと。
結局、モータ自体もダメだったので純正に交換してもらったけど、いまだに謎。
5年くらい前、パワーウインドが故障したので、ディーラに持っていったら、
「(パワーウインド系に)見たことない電装部品がついてるけど、何かつけました?」って訊かれた。
全く心当たりがないし、パワーウインドの修理も初めて。
メカのヒトもその部品が何のためについてるのかわからないとのことで、部品を調べてくれたけど、
少なくともホンダじゃ使ってない部品とのこと。
結局、モータ自体もダメだったので純正に交換してもらったけど、いまだに謎。
2019/09/09(月) 22:14:29.53ID:zwrtn36U0
なんの車だったか忘れたけど一度だけそんなの見たことあるわ
2019/09/09(月) 22:21:07.91ID:PVOSS9tZ0
社外のセキュリティとかじゃね
2019/09/09(月) 23:56:24.38ID:6spQn9qu0
盗聴器じゃねーの?
2019/09/11(水) 07:59:09.92ID:QmTrLNrY0
追跡用小型GPS
ボンネットの中だと発見されて外されるから、滅多に開けない所に付けたんじゃ・・・
ボンネットの中だと発見されて外されるから、滅多に開けない所に付けたんじゃ・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/11(水) 08:24:46.08ID:5sRlpF7O0 盗聴器やGPSを取り付けられるようなことはしていない、
と 思 う。
と 思 う。
2019/09/11(水) 15:45:25.04ID:4VncyEHf0
盗聴器ってそんな万能なもんで無く、聞きたい時は対象に近づかないとダメなんだろ?
2019/09/12(木) 15:16:27.17ID:OmJ2rvKu0
街海苔だけしかしないならSI-VTECのミッションに換装した方が良いかな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 15:30:18.47ID:h6PDPcqJ0 わざわざそんな事する奴居るのか?
2019/09/12(木) 15:46:00.51ID:9dl/n8U30
そこまでするなら好みのギヤ比で組んだ方が満足するのでは
2019/09/12(木) 18:22:42.33ID:OmJ2rvKu0
エンジン回転を抑えたほうが磨耗しなくて良いだろ
2019/09/12(木) 20:42:53.91ID:kqBuPzY70
もう別の車でよくね?
コレは部屋にでも飾っとけよ
コレは部屋にでも飾っとけよ
2019/09/12(木) 20:48:26.68ID:EEDASUBm0
正に盆栽
そんな初代NSXを昔ネットで見かけた気がする
そんな初代NSXを昔ネットで見かけた気がする
2019/09/12(木) 21:29:05.25ID:pg3b7fE90
2019/09/14(土) 08:15:23.96ID:fpiwyYLW0
接地状態を基本に設計されてるであろう車をウマかけておく意味はあるのか?ブッシュはよじれるだろうし地震も怖いし
2019/09/14(土) 08:55:33.54ID:eD+aq5D/0
タイヤが潰れる
2019/09/14(土) 12:21:56.55ID:N/1HDBwH0
いらないタイヤつけたらよいのでは
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 12:28:59.01ID:YTf+WgbM0 月一しか乗らない場合はウマかけしなくても大丈夫ですかね?
2019/09/14(土) 13:02:15.34ID:vBxcheGp0
月1しか乗らない車なんて普通にあるから、無駄にウマ掛ける方がボディーに良くない。
なので、普通のスーパーカーみたいに維持すれば良いだけ
だからバッテリーは繋ぎっぱなしOKの充電器があったほうが良いよ、五千円位で買えるやつで充分だし
なので、普通のスーパーカーみたいに維持すれば良いだけ
だからバッテリーは繋ぎっぱなしOKの充電器があったほうが良いよ、五千円位で買えるやつで充分だし
2019/09/14(土) 18:36:26.53ID:kJ9g5V650
お医者さんなんかポルシェ買うけど、日常で使いにくいからって脚車はBMW乗ってる
結果、ポルシェは3ヶ月は乗らないでガレージ保管とかする
充電機繋ぎっぱなしだから、取り外しも面倒で余計に乗らなくなる。
時々出てくるタイプRの低走行車も同じパターンだと思う。
結果、ポルシェは3ヶ月は乗らないでガレージ保管とかする
充電機繋ぎっぱなしだから、取り外しも面倒で余計に乗らなくなる。
時々出てくるタイプRの低走行車も同じパターンだと思う。
2019/09/14(土) 19:37:41.99ID:RgVZ45Qm0
通勤にさえ使わなければ低走行車。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 19:37:53.26ID:eoDhSajk0 25年過ぎたら価格が上がるかな?
リプロパーツとか増えるんならうれしいんだが。
リプロパーツとか増えるんならうれしいんだが。
2019/09/16(月) 08:56:27.26ID:mkxx3npp0
>>821
ポルシェで医者とかあの漫画の医者しか出てこなくて草
ポルシェで医者とかあの漫画の医者しか出てこなくて草
2019/09/16(月) 17:52:22.46ID:2Fslq1wf0
DC2ーRは島先生みたいに使ってもらいたいもんだ
通勤から走り、最後は魔改造まで
そんな俺の96も充電繋ぎっぱなしで月に2、3回乗る程度
通勤から走り、最後は魔改造まで
そんな俺の96も充電繋ぎっぱなしで月に2、3回乗る程度
2019/09/16(月) 21:27:21.24ID:LYXyEkAN0
たまにアクセル踏んでも加速しない。3000回転超えるとなんとか走る。
CMX100で点火時期見るとアイドリングで18。症状でると2000回転あたりで10とか。水温100度超え表示に。変えたパーツは燃ポン、フィルター、レギュレータ、eacv、センサー類はマップ、水温、スロポジ、吸気
CMX100で点火時期見るとアイドリングで18。症状でると2000回転あたりで10とか。水温100度超え表示に。変えたパーツは燃ポン、フィルター、レギュレータ、eacv、センサー類はマップ、水温、スロポジ、吸気
2019/09/16(月) 21:30:45.59ID:LYXyEkAN0
リビルトデスビにコード、デスビ初期不良疑って純正コイルとイグナイター交換。すると常時症状でるように。点火時期アイドリングで0表示。全く加速せずバックファイヤーばかり。水温100度で5mほど走ると90度表示とかに。ダイアグ異常出さず。これは最初からECU が壊れてた?
2019/09/16(月) 21:38:34.12ID:LYXyEkAN0
あー、インジェクターはクリーニング。乾電池で開かないのがあったけどバッ直では作動。後は各カプラーはコンタクトスプレーで掃除。もうお手上げなんでECU買ってみるかな。
2019/09/16(月) 21:58:34.95ID:THgRxjL+0
スピットファイヤのプラグコードは
20年使っても絶好調ですよ。
土日しか乗らないけど。
20年使っても絶好調ですよ。
土日しか乗らないけど。
2019/09/17(火) 02:52:18.59ID:dLcya5x+0
水温100度は高いね。
水温上がりきる前はどうだい?
普通は95度でファン回るから渋滞路以外では100度行かないと思うんだけど。
サーモセンサーかな?
端子の接触面の腐食とかもありえるけど
突然100度が90度になるってのが本当ならね
水温上がりきる前はどうだい?
普通は95度でファン回るから渋滞路以外では100度行かないと思うんだけど。
サーモセンサーかな?
端子の接触面の腐食とかもありえるけど
突然100度が90度になるってのが本当ならね
2019/09/17(火) 06:51:03.68ID:HPcQlgu40
2019/09/17(火) 09:26:24.17ID:x6Rr8LM40
2019/09/17(火) 10:44:10.95ID:Ja9Jo+UK0
単純にサーモスタットの不具合で、動きが渋いとかどーでしょ?
2019/09/17(火) 12:20:29.15ID:WukIMAjd0
あ、サーモスタットも交換してあります。症状発生時はとにかくガソリンが濃い感じ。点火タイミングがおかしいのかガソリン吹きまくるから点火がおかしいのか。この症状が発生すると水温が上がっていきます。
2019/09/17(火) 13:15:18.79ID:Ja9Jo+UK0
VFCを外してみて、ECUからの取付配線を純正に戻して、余計な配線を全て取り除いてみる
なんか普通な意見でスマン○| ̄|_
なんか普通な意見でスマン○| ̄|_
2019/09/17(火) 15:53:23.70ID:+tHXzbn80
VFCが悪さしてそうだね。
偽の擬似信号送ってファンをまわしてそうだし
偽の擬似信号送ってファンをまわしてそうだし
2019/09/17(火) 21:35:15.68ID:HPcQlgu40
まずは標準にに戻してみてだね
2019/09/18(水) 01:59:36.05ID:Z9FUJGWh0
アドバイスありがとう。
確かに確かに配線割り込ませてるから何か悪さしてる可能性あるかもです。
しかも面倒たったからエレクトロタップ使っちゃってるし。外して配線修復して試してみます。
確かに確かに配線割り込ませてるから何か悪さしてる可能性あるかもです。
しかも面倒たったからエレクトロタップ使っちゃってるし。外して配線修復して試してみます。
2019/09/19(木) 16:44:11.39ID:ttfbZACE0
アクセルの踏み方によってエアクリ辺りから笛のような音(ピー・ピィー)が
出るのがダサくて気に入らないんだけど仕様なのかな?
2〜3000回転辺りでちょっと踏み込むと出やすい気がする。
ある程度踏む込めば吸気音が勝ってかき消されるんだけどね。
純正エアクリBOXで(フィルターは新品)でエアフローチューブは交換した。
どっかからエアでも漏れているんかな?
もしかしてレゾネーターチャンバーの音なのか?
何とかして消したいので誰か教えてください。
出るのがダサくて気に入らないんだけど仕様なのかな?
2〜3000回転辺りでちょっと踏み込むと出やすい気がする。
ある程度踏む込めば吸気音が勝ってかき消されるんだけどね。
純正エアクリBOXで(フィルターは新品)でエアフローチューブは交換した。
どっかからエアでも漏れているんかな?
もしかしてレゾネーターチャンバーの音なのか?
何とかして消したいので誰か教えてください。
2019/09/19(木) 17:37:19.48ID:e0ZOWp1y0
線香炊きながら二次エアチェックしてみるんやで
2019/09/19(木) 19:29:55.09ID:W1Zuh6pJ0
無限エアクリに交換してるけどピーピー鳴くね。
自分はあの音すきだな。
自分はあの音すきだな。
2019/09/19(木) 21:44:41.63ID:AlUwhNIq0
それってミッションの音じゃないの?
2019/09/20(金) 11:14:35.47ID:LzkWbvD30
2019/09/21(土) 06:12:09.66ID:mZ909eFG0
二次エアチェックか。その辺りが怪しそうだよね。
無限はピーピー鳴くのが普通なんだね。やっぱ純正だと鳴くのは異常なのか。
ミッションの音ではないね。
レゾチャンとエアクリBOXの繋げるゴムはヘタっていたので
交換したかったんだがご相談パーツだってさ。
試しにエアクリボックスの上蓋を取ってみたら更にでかい音になった。
エアクリフィルターとエアフローチューブの繋ぎ目辺りから聞こえるね。
この辺りのパーツは交換したばかりなのでますます分からなくなった。
っていうかこの音は空ぶかしでも普通に出ることが分かった。
試しにレゾチャン撤去してみるかな?更に音がでかくなりそうだが・・・
無限はピーピー鳴くのが普通なんだね。やっぱ純正だと鳴くのは異常なのか。
ミッションの音ではないね。
レゾチャンとエアクリBOXの繋げるゴムはヘタっていたので
交換したかったんだがご相談パーツだってさ。
試しにエアクリボックスの上蓋を取ってみたら更にでかい音になった。
エアクリフィルターとエアフローチューブの繋ぎ目辺りから聞こえるね。
この辺りのパーツは交換したばかりなのでますます分からなくなった。
っていうかこの音は空ぶかしでも普通に出ることが分かった。
試しにレゾチャン撤去してみるかな?更に音がでかくなりそうだが・・・
2019/09/21(土) 06:37:09.41ID:mZ909eFG0
追加で質問なんだけどこの車ってエアコン付けると
異常にパワーダウンすることがあるんだけどこれもおかしいよね?
外気温が30度以上で天気に関係なく出るけど常時ではない。
郊外を走り続けていれば大丈夫だけど信号待ちからの発進で出たり
街中でストップ&ゴーが続くと出やすくなる。
この症状が出ると体感的に50馬力はダウンしている感じ。
明らかにもっさりしてひどいと段付き加速するような感じになる。
吸気温が上がってパワーダウンしているんかな?
基本エアコン付けた時にしか出ない症状なのでエアコン自体に問題あり?
一応エアコン添加剤入れたら多少はマシになったけど解消しなかった。
エアコン自体は問題なく効いているんだよね。
冷間時にも出ることがあるので水温はあまり関係ないかな?
点火系とか燃料系辺りが怪しいのかな?そこそこリフレッシュしたんだが。
異常にパワーダウンすることがあるんだけどこれもおかしいよね?
外気温が30度以上で天気に関係なく出るけど常時ではない。
郊外を走り続けていれば大丈夫だけど信号待ちからの発進で出たり
街中でストップ&ゴーが続くと出やすくなる。
この症状が出ると体感的に50馬力はダウンしている感じ。
明らかにもっさりしてひどいと段付き加速するような感じになる。
吸気温が上がってパワーダウンしているんかな?
基本エアコン付けた時にしか出ない症状なのでエアコン自体に問題あり?
一応エアコン添加剤入れたら多少はマシになったけど解消しなかった。
エアコン自体は問題なく効いているんだよね。
冷間時にも出ることがあるので水温はあまり関係ないかな?
点火系とか燃料系辺りが怪しいのかな?そこそこリフレッシュしたんだが。
2019/09/21(土) 06:44:18.15ID:mZ909eFG0
このパワーダウン症状は3000回転辺りまでよく出るね。
3500回転辺りからは問題なく気持ちよく回るようになる。
もしかしてエアクリーナーのピー音と関連性があるのかも?
3500回転辺りからは問題なく気持ちよく回るようになる。
もしかしてエアクリーナーのピー音と関連性があるのかも?
2019/09/21(土) 10:26:38.50ID:3/S6Vo5P0
夏場は熱に関して厳しいから、
条件が揃うと
ECUがセーフモードに
切り替わってるはず。
条件が揃うと
ECUがセーフモードに
切り替わってるはず。
2019/09/21(土) 11:59:39.24ID:5H5KE6hD0
826です。ECU変えたら直りました。つか、治まっているのかもなんで様子見中。
>>845
その症状が頻繁になりだしたのが自分。エンジン一回切ると直ってみたり。2〜30分走ると発生したり。3000以上でもシフトアップで回転が3000以下に落ちるとまた3000までモタモタ。燃費が異常に悪くないですか?
>>845
その症状が頻繁になりだしたのが自分。エンジン一回切ると直ってみたり。2〜30分走ると発生したり。3000以上でもシフトアップで回転が3000以下に落ちるとまた3000までモタモタ。燃費が異常に悪くないですか?
2019/09/21(土) 12:30:32.47ID:HyQTGYt80
2019/09/21(土) 12:53:04.92ID:hVqj9QxS0
2019/09/21(土) 23:04:27.12ID:Gikclp7z0
50馬力ってどうやって体感してるの?
3000回転くらいまで0馬力ってことじゃん。
3000回転くらいまで0馬力ってことじゃん。
2019/09/22(日) 00:54:03.52ID:/5FlV1Ya0
844>>
吸排気ノーマルで、17年前に中古で買った時から鳴ってるから問題無いと
841氏と同意見で、俺もこの音好きだけどね
吸排気ノーマルで、17年前に中古で買った時から鳴ってるから問題無いと
841氏と同意見で、俺もこの音好きだけどね
2019/09/22(日) 04:35:53.27ID:sp0KMFM00
845です。
>>847
まさにECUがセーフモードに入っているように吹けが悪くなるんだよね。
>>848
うちのインテはそこまで重症じゃないけど症状が似ている事から警戒しときます。
燃費は下道で遠出して2名乗車エアコンONでリッター17.1だったので正常かと。
この日は外気温20〜30度程度でパワーダウン症状もほぼ出なかったので
良かっただけでこの症状が頻繁に出ると燃費は少し落ちているみたい。
>>849
ある程度のパワーダウンはしょうがないと思うけど明らかに異常なほど
吹けが悪くなるからね。やはりECUが怪しいのかも。
他のホンダ車(FN2・AP2)ではこの症状は出た事ないんだよね。
>>850
バンド締めは簡単にできるしやってみます!
>>852
吸排気ノーマルでもピーピー鳴るんだ。異常かと思っていたのだが一安心。
この音はあんまり気にしないことにします。
参考になりました。皆さんありがとう。
>>847
まさにECUがセーフモードに入っているように吹けが悪くなるんだよね。
>>848
うちのインテはそこまで重症じゃないけど症状が似ている事から警戒しときます。
燃費は下道で遠出して2名乗車エアコンONでリッター17.1だったので正常かと。
この日は外気温20〜30度程度でパワーダウン症状もほぼ出なかったので
良かっただけでこの症状が頻繁に出ると燃費は少し落ちているみたい。
>>849
ある程度のパワーダウンはしょうがないと思うけど明らかに異常なほど
吹けが悪くなるからね。やはりECUが怪しいのかも。
他のホンダ車(FN2・AP2)ではこの症状は出た事ないんだよね。
>>850
バンド締めは簡単にできるしやってみます!
>>852
吸排気ノーマルでもピーピー鳴るんだ。異常かと思っていたのだが一安心。
この音はあんまり気にしないことにします。
参考になりました。皆さんありがとう。
2019/09/22(日) 07:38:33.40ID:52xwr/jZ0
20年乗ってるけど、ピーピー音が分からないから無駄に不安になった。
エアコンonの街乗りだと3000までしか回さないから、急激なパワーダウンも体験する状況が発生しない。
こんな俺は少数派ですかね?
エアコンonの街乗りだと3000までしか回さないから、急激なパワーダウンも体験する状況が発生しない。
こんな俺は少数派ですかね?
2019/09/22(日) 09:03:07.29ID:B/rcTLe70
2019/09/22(日) 12:39:36.69ID:C5814U220
>>853
燃費良すぎやしないか?
燃費良すぎやしないか?
2019/09/22(日) 14:09:23.54ID:FghA7NZh0
そもそもエアコンつけて回すべきでは無い
2019/09/22(日) 14:58:41.16ID:yFO9uQ060
タイプRは専用コンプレッサーって聞いたことあるけど
2019/09/22(日) 19:35:52.79ID:tg4Ao83t0
>>853
自分も最初はエアコンonでのみ出てた。なのでエアコンクリーニングしたけどその内offでも頻繁に発症。
信号スタートで3000までは煽られるってくらい遅い。もう自転車レベルの加速。中古ECUに交換で解決?だけど今はまだ様子見中
自分も最初はエアコンonでのみ出てた。なのでエアコンクリーニングしたけどその内offでも頻繁に発症。
信号スタートで3000までは煽られるってくらい遅い。もう自転車レベルの加速。中古ECUに交換で解決?だけど今はまだ様子見中
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/24(火) 20:44:44.81ID:Luut7T3I0 >>858
新車購入時に、街乗りでエアコンがあまり効かなかったけど「タイプRだからかな」て思ってた。
翌年の夏、「タイプRは軽自動車用とか?」って訊いたら、「普通のです」って言われた記憶あり。
・・・エアコンの効きが悪かったのは、ディーラがファンの配線接続を忘れていたからだった。
新車購入時に、街乗りでエアコンがあまり効かなかったけど「タイプRだからかな」て思ってた。
翌年の夏、「タイプRは軽自動車用とか?」って訊いたら、「普通のです」って言われた記憶あり。
・・・エアコンの効きが悪かったのは、ディーラがファンの配線接続を忘れていたからだった。
2019/09/24(火) 20:46:48.49ID:YlJ/kT5R0
当時はエアコンディーラー取り付けだもんな
2019/09/24(火) 22:25:20.39ID:dkiwCSPz0
ビートはエンジン回し過ぎると
エアコン壊れるから、
エアコンオフにしてから回すのが儀式らしいよ。
インテRは、そんな事にならないよう
エアコンは対策してあるとか。
エアコン壊れるから、
エアコンオフにしてから回すのが儀式らしいよ。
インテRは、そんな事にならないよう
エアコンは対策してあるとか。
2019/09/24(火) 23:36:34.55ID:Uo7W5kky0
超有名店でインテ購入したときに、上まで回すときは必ずエアコンOFFにしてください。と言われたので守り続けています。
2019/09/24(火) 23:38:03.10ID:64ewhQwd0
VTEC作動領域まで回すときは絶対エアコン切ってる
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 09:36:07.54ID:7jF4RXeP0 そもそもコンプレッサーがご臨終だからエアコン切ってる。
2019/09/27(金) 18:06:52.74ID:F3eyT5NC0
外しちゃえ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 21:29:39.09ID:9xYn6V1z0 エアコンの配管外した時につかうゴムの蓋買っておくと良いぞ
エアコンレスだと整備も楽でお奨めだ
エアコンレスだと整備も楽でお奨めだ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 22:49:14.98ID:z/sNqrin0 DC2(96)かサイバーCR-X
どっちか買っときゃ良かったなぁ
どっちか買っときゃ良かったなぁ
2019/09/27(金) 22:55:06.37ID:Lu/mSeCW0
crxマジでガラス天井しか現存してなくて笑う
2019/09/27(金) 23:07:06.38ID:8J7iqFTV0
そのうちノーマルルーフのCR-X手放すよ
2019/09/27(金) 23:11:58.08ID:LMI7nuGz0
サイバーCRXて天井に苦いあるの?
2019/09/28(土) 08:22:18.37ID:FnCQHKkQ0
グラストップとサンルーフとノーマルルーフがあるよ
うちのはノーマルルーフ
うちのはノーマルルーフ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/28(土) 08:56:17.63ID:c08V88d+0 グラストップって重心高そう。
別に日光に照らされなくていいのに、デルソルの方向へ進む、と。
別に日光に照らされなくていいのに、デルソルの方向へ進む、と。
2019/10/04(金) 00:11:09.20ID:YLfuzPnz0
この型のインテの残存率ってどのぐらいなんだろうね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/05(土) 16:23:37.68ID:a9CZZ8bg0876名無し募集中。。。
2019/10/06(日) 10:03:58.20ID:MFDvJRtb0 この2,3年で急激に減った気がする
まだビートのほうが見る機会が多い
重要保安部品の廃品は痛いよな
まだビートのほうが見る機会が多い
重要保安部品の廃品は痛いよな
2019/10/06(日) 10:29:09.88ID:jR73VfXD0
確かに部品出ないのは痛いよね。アマやモノタロウで色々と買ってたんだけど、取り扱い終了てのが多々ある。フューエルレギュレーター買おうとしたら終了なってた。社外の調整式しかないかな。キャニスターも終わりだったし。
D行ったら意外とあったりするのかね?
D行ったら意外とあったりするのかね?
2019/10/06(日) 10:34:52.83ID:ZIixPW0x0
フューエルレギュレーター出なくなったのマジか
2019/10/06(日) 10:44:01.45ID:XiZ+EARV0
まだあるよ。
部販かディーラーへ
部販かディーラーへ
2019/10/06(日) 18:12:24.66ID:cpnf7dGd0
高く付くけど戸田レーシングのアダプターとニスモの調整式レギュレータって手もある
2019/10/06(日) 19:51:10.40ID:ZIixPW0x0
出ないなら次はAEMのポン付けにしようかと思ったけどなぁ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/09(水) 15:02:56.39ID:t7PJ2xEF0 eBayで探すと以外とでてくる。
イギリスのエンスー系のサイトで探しても結構ある。
…けど送料がなぁ…
イギリスのエンスー系のサイトで探しても結構ある。
…けど送料がなぁ…
2019/10/09(水) 17:09:46.07ID:CyxhaUTr0
2ヶ月経過しても届かない事がある海外通販とか怖くてできんわ
2019/10/09(水) 17:21:00.74ID:+y2zhTin0
その上、間違った部品とか、型番はあってるはずなのに付かない部品とかな
2019/10/09(水) 18:40:59.83ID:wmU/CdjK0
全然違う型番の箱で届いたけど中身は合ってた事ならある
2019/10/09(水) 20:09:15.37ID:4yRwZxcp0
もはやそういう領域の車になったんだな
2019/10/09(水) 22:05:59.08ID:CyxhaUTr0
fuelとかfireとかbatterとか火器や爆発物的な単語が付いてる部品は
飛行機に乗せる段階で問題になるし、国内入ってきても税関で問題になりやすいから、没収とのリスク高いよ
逆に医療用品取り扱い免許ないと輸入できない医療機器のが税関スルーで楽だったりする。
自分は試してないけど、バイアグラとか個人輸入が多いのは爆発物でないから税関のチェック甘いからだね
飛行機に乗せる段階で問題になるし、国内入ってきても税関で問題になりやすいから、没収とのリスク高いよ
逆に医療用品取り扱い免許ないと輸入できない医療機器のが税関スルーで楽だったりする。
自分は試してないけど、バイアグラとか個人輸入が多いのは爆発物でないから税関のチェック甘いからだね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/10(木) 11:06:52.24ID:xRQJ1a+T0 レーシングギア、ラルグス、全長調整式じゃない時代のテイン、車高調はどれオススメ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/10(木) 12:04:06.68ID:RnuequIE0 全部微妙すぎて選びようもない。
2019/10/10(木) 16:31:43.86ID:LlySif++0
どうせ買うならもう少し出した方が良いような
2019/10/10(木) 18:52:02.56ID:CvuZqsGh0
中古で考えてるならOH前提
挙げたのは全部良くないからおすすめできない
車高調入れて何したいのか
サーキット行くなら別のがいい
挙げたのは全部良くないからおすすめできない
車高調入れて何したいのか
サーキット行くなら別のがいい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/10(木) 20:36:00.44ID:hfXn9A0n0 ワイアラゴスタ、高みの見物
2019/10/10(木) 21:52:48.02ID:C5ZmxCDP0
車高調付けてます!
↑これをしたいだけの人多いよね
俺みたいに車高を上げて知能の高さを無言で知らしめる方が一般受けするぞ
最近流行りのチョイ上げリフトアップだ
↑これをしたいだけの人多いよね
俺みたいに車高を上げて知能の高さを無言で知らしめる方が一般受けするぞ
最近流行りのチョイ上げリフトアップだ
2019/10/10(木) 23:13:19.06ID:oQiNvvI+0
なんだかんだこの車は純正サスが一番良い
2019/10/11(金) 02:40:08.69ID:qUoiYTCC0
純正サス?
ノーマルはダンパーストロークを短くしないでバネだけで下げてるから
バンプラバーが当たって突き上げするし、ストロークが減っててバランス悪いぞ
ノーマルはダンパーストロークを短くしないでバネだけで下げてるから
バンプラバーが当たって突き上げするし、ストロークが減っててバランス悪いぞ
2019/10/11(金) 06:25:00.39ID:UY8R13dH0
目的にも依るだろうが20年前の純正が良いとかねえわ
2019/10/11(金) 07:37:21.49ID:Au7rNHMh0
峠くらいなら、純正のが路面にパワーを伝えやすくて速いイメージ
挙動も安定しないし、しっかり踏まないとすぐにスピンするけど、速い事は速い
サーキットだと全然容量が足りないけどね
挙動も安定しないし、しっかり踏まないとすぐにスピンするけど、速い事は速い
サーキットだと全然容量が足りないけどね
2019/10/11(金) 08:45:48.71ID:XSojo7CT0
純正サスの性能は認めけど
現存するインテの純正サスは、ほぼヘタってるでしょ
現存するインテの純正サスは、ほぼヘタってるでしょ
2019/10/11(金) 09:35:20.75ID:WxQxznvv0
そこで、スプーンのノーマル形状ダンパーですよ
スプーンのバネと組み合わせると、特性が変わりすぎてタイヤのグリップで無理矢理曲がる足になり全然ダメだけど、ノーマルバネと組み合わせると、危険で速い96純正足が帰ってくる
スプーンのバネと組み合わせると、特性が変わりすぎてタイヤのグリップで無理矢理曲がる足になり全然ダメだけど、ノーマルバネと組み合わせると、危険で速い96純正足が帰ってくる
2019/10/11(金) 12:23:34.75ID:LlX1aZ2M0
でも街乗りなんだろ?
2019/10/11(金) 16:43:22.57ID:Au7rNHMh0
まぁ所詮、峠仕様です
半端と言えば半端な仕様だけど、安売りの車高調よりは全然良い
以前、ノーマルの雰囲気を車高調で出そうとして、F8kR4kのバネを使い試行錯誤したけど、ノーマル荒巻バネのあの動きが再現出来なかった
俺のセッティング能力が足らないのも大きいと思うけど
半端と言えば半端な仕様だけど、安売りの車高調よりは全然良い
以前、ノーマルの雰囲気を車高調で出そうとして、F8kR4kのバネを使い試行錯誤したけど、ノーマル荒巻バネのあの動きが再現出来なかった
俺のセッティング能力が足らないのも大きいと思うけど
2019/10/11(金) 19:11:07.01ID:qUoiYTCC0
ショーワのダンパーなんか硬くできないツインチューブだから
スプーンのノーマル形状も純正と大きな差はないよ。
下手するとベースグレードよりは硬いかもしれんが、タイプRと同じ中身かもしれん。
スプーンのノーマル形状も純正と大きな差はないよ。
下手するとベースグレードよりは硬いかもしれんが、タイプRと同じ中身かもしれん。
2019/10/11(金) 23:14:45.33ID:5Ov0sSBt0
>>901
つまり峠のレーシングカーのこの車には純正足が至高って事で
つまり峠のレーシングカーのこの車には純正足が至高って事で
2019/10/12(土) 00:08:58.74ID:MYGqWj9q0
サスなんかに金使うならガソリンに金を使って腕を磨けってのが、このスレの昔の流れ
2019/10/12(土) 01:47:11.13ID:FF2jt4Q00
腕磨いて事故って部品でなくて廃車の流れか・・・
2019/10/12(土) 02:06:14.15ID:KOxPK6nV0
もはやそんな練習車として使えるような車ではない…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/12(土) 13:57:40.26ID:jequUUkB0 >>906
うれしいような、そうでもないような・・・。
うれしいような、そうでもないような・・・。
2019/10/12(土) 14:13:36.48ID:uNh08vB30
dc2 インテはもはや博物館に並べるような車
練習車にできる車はFT86
練習車にできる車はFT86
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/12(土) 14:57:38.45ID:yARKtLtq0 86wwwwwww
2019/10/12(土) 20:24:38.67ID:TLn9vmog0
20年ちょい前の車やん
2019/10/12(土) 20:26:04.25ID:TLn9vmog0
FT86ってコンセプトカーの時の名称だろ
2019/10/12(土) 20:43:52.94ID:KEyhYmaG0
インテとシビックはヤンキー中学生や高校生にやたらと人気あるな
2019/10/12(土) 22:03:58.28ID:VQWwE3MX0
インテシビックに限らず90年代スポーツカーはキッズに大人気
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 03:45:08.16ID:bwRtUJod0 この車のガチオーナーがFT86で満足できるとは思わんがな
あぁ街乗り専用の方は乗り換えても良い車だとは思うけど
あぁ街乗り専用の方は乗り換えても良い車だとは思うけど
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 12:01:44.51ID:GIEYvnn50 >>910
いゃ、25年近く前のクルマ。
いゃ、25年近く前のクルマ。
2019/10/13(日) 13:35:06.88ID:WxNFrGF20
826だけどECU変えて解決したと思ってたらまたもや症状発生。もはやお手上げだけどインジェクターの開きが気になってたのでダメもとで交換。中古がなかなか出ないので前にどっかで見かけたマツダデミオの12穴インジェクターに。ついに完治したっぽい。長かったわー
2019/10/13(日) 16:59:03.14ID:dGuc1NHa0
2019/10/13(日) 17:53:40.91ID:qNGVsQ260
中古のインジェクターを
使おうとしている時点でお察し
使おうとしている時点でお察し
2019/10/13(日) 18:08:51.69ID:6uLWvkxx0
DENSOの297500-0460 だと思われますが、データ的には少し容量が足りないと思うけど、仮付けですよね?
パッキン類を付け替えれば動く事は動くだろうけど、全開でレブまで回せるかはどーなんでしょ?
個人的には、元のインジェクターをIRS辺りでOHして、インプレして欲しい
パッキン類を付け替えれば動く事は動くだろうけど、全開でレブまで回せるかはどーなんでしょ?
個人的には、元のインジェクターをIRS辺りでOHして、インプレして欲しい
2019/10/13(日) 20:10:53.74ID:WxNFrGF20
>>918
まずは壊れてるのか知りたいので。新品かレベリングかはその後。
>>919
コレ見て問題ないかと。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/729408/car/654761/3518279/parts.aspx
http://www.irs-japan.com/?p=4941
9300まで回してみたけど責任持てないから勧めない。でもかなり回転が滑らかになりました。
まずは壊れてるのか知りたいので。新品かレベリングかはその後。
>>919
コレ見て問題ないかと。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/729408/car/654761/3518279/parts.aspx
http://www.irs-japan.com/?p=4941
9300まで回してみたけど責任持てないから勧めない。でもかなり回転が滑らかになりました。
2019/10/13(日) 20:24:49.73ID:WxNFrGF20
>>917
DENSO用のカプラー要ります。自分はホンダ用のオスカプラー買って変換ハーネス作りました。Oリングとインマニ側パッキンはインテの、Oリング下のゴムはデミオので。インマニ側のはインジェクター本体で蓋をする感じになるので漏れはないけど長持ちするかは不明
DENSO用のカプラー要ります。自分はホンダ用のオスカプラー買って変換ハーネス作りました。Oリングとインマニ側パッキンはインテの、Oリング下のゴムはデミオので。インマニ側のはインジェクター本体で蓋をする感じになるので漏れはないけど長持ちするかは不明
2019/10/13(日) 22:27:49.71ID:qNGVsQ260
>>920
それは失礼な事を言ってしまい申し訳なかったです。
IRSは在庫確認してから注文がいいですよ。
こちらから4本送っても、レベルが均一でないと待たされます。
別売のパッキンはお勧め出来ないので、純正品が良いかと。
それは失礼な事を言ってしまい申し訳なかったです。
IRSは在庫確認してから注文がいいですよ。
こちらから4本送っても、レベルが均一でないと待たされます。
別売のパッキンはお勧め出来ないので、純正品が良いかと。
2019/10/13(日) 23:41:07.98ID:VIT0Uj780
そのれべリングってのはリビルト後じゃないよね?
中古品を洗浄してグルーピングしてるだけじゃ、へたすると一本だけ古いのが混ざりそうで怖いね
中古品を洗浄してグルーピングしてるだけじゃ、へたすると一本だけ古いのが混ざりそうで怖いね
2019/10/14(月) 07:10:54.22ID:9rBlzr6F0
2019/10/16(水) 16:35:39.80ID:01q/4daO0
出張中で乗れないぜー。早く帰ってぶん回したい。
2019/10/16(水) 23:53:16.06ID:BF5N3vaN0
今日はdc2の24歳の誕生日。らしい。
2019/10/18(金) 01:33:15.09ID:wVetmLkV0
2019/10/18(金) 01:42:52.14ID:wVetmLkV0
ちなみに零1000にやや進角、マフラー全てvisionN1、ビッグスロットル、書き換えECU 、スプーンコードにプラグ8番。
アイドリング数分でマフラーから水が凄い。中を覗くと霧吹き吹いたみたいな水滴。もう触媒イラないんじゃないかと。
アイドリング数分でマフラーから水が凄い。中を覗くと霧吹き吹いたみたいな水滴。もう触媒イラないんじゃないかと。
2019/10/18(金) 02:43:31.26ID:zXCbG7bX0
燃焼効率上がって良さそうだけど
燃え切らない燃料が熱を奪って排出されるから、水温上がり易くない?
燃え切らない燃料が熱を奪って排出されるから、水温上がり易くない?
2019/10/18(金) 09:07:55.46ID:9B9A0kQ+0
2019/10/18(金) 15:20:54.71ID:zXCbG7bX0
98やSIRの5速ってギアの唸り音でてる?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/21(月) 19:32:31.89ID:+km5wXRv02019/10/21(月) 23:31:47.61ID:AdUuWuuS0
DC2は93年じゃないかったか?
2019/10/22(火) 07:15:38.44ID:0d7MkDg/0
>>933
非RならそうだがタイプRなら95年やな
非RならそうだがタイプRなら95年やな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/22(火) 09:21:15.92ID:tQgdQU6Y0 俺は96sp買った10ヶ月後に98sp出た。
当時は見劣りした感じだったけど、今じゃ滑り込みで96sp買えて良かったと思ってる。
いまでも延命処置して娘の通学快速になってる。
当時は見劣りした感じだったけど、今じゃ滑り込みで96sp買えて良かったと思ってる。
いまでも延命処置して娘の通学快速になってる。
2019/10/22(火) 16:18:57.71ID:TFAPer/M0
俺のは息子が引き継いだ。
2019/10/22(火) 19:45:33.56ID:JXuA8Xll0
>>935
96spで通学してる女の子とかカッコよさすぎでしょ
96spで通学してる女の子とかカッコよさすぎでしょ
2019/10/22(火) 19:47:53.87ID:3zGmAfgP0
>>937
お前みたいなおっさんが声掛けてきて迷惑だと言ってた
お前みたいなおっさんが声掛けてきて迷惑だと言ってた
2019/10/22(火) 23:10:58.32ID:gzwnzB670
若い女でインテRはおっさんの俺でも惚れるわ
2019/10/23(水) 17:32:50.02ID:GKx9juyL0
アラフォーの娘に乗せれば結婚できるかな?
2019/10/23(水) 17:46:20.00ID:7R9NUIVU0
インテR、シビックR、アコードRの若い女性よく見るわ。
奈良県という土地柄だろうけど。
奈良県という土地柄だろうけど。
2019/10/23(水) 20:56:28.01ID:o3xWSokm0
>>940
世の中には需要と供給というものがあってな
世の中には需要と供給というものがあってな
2019/10/23(水) 22:15:32.35ID:GKx9juyL0
見た目は金麦のCMに出てるような女優に似てて悪くないんだが・・・
2019/10/24(木) 12:38:11.05ID:QUPamJcy0
40代の男が、DC2に箱みたいなカナードと、ルーフの高さの3Dウイング着けて、Sタイヤでデフをバキバキ言わせながら家に挨拶に来たら嫌だろ?
2019/10/24(木) 12:50:17.44ID:f+OOF31b0
サーキット勢ならまぁ許す
2019/10/24(木) 16:32:39.79ID:tHBp0M6m0
そんな車でナンバーつけてる時点で失格扱いだわ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/25(金) 04:21:28.51ID:5aQPuCEW02019/10/25(金) 22:54:41.76ID:xqSZWfnQ0
そんな車乗っててタイム聞かれてヘタレだとわかったらどうするの?
2019/10/26(土) 03:33:59.87ID:LUJYus1e0
どうもしなくね?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/26(土) 10:24:47.88ID:+YRjCGVe0 >>948
幸せになれよw
幸せになれよw
2019/10/27(日) 00:23:17.50ID:9tHlXzjW0
いきってる奴よりへたれの方が安全運転だろうから
嫁をやる親としては安心だと思う
嫁をやる親としては安心だと思う
2019/10/27(日) 10:24:40.53ID:wm+kL0Xw0
トロトロ走るのが安全運転と言うわけでも無い
2019/10/27(日) 15:05:01.47ID:1GWPQhvd0
寧ろ危険
2019/10/27(日) 15:40:08.78ID:9tHlXzjW0
サーキットで目の醒めるようなタイムを出せない人は
一般道を普通の人並に走ることもできずに
トロトロ走り出すと主張するのか
一般道を普通の人並に走ることもできずに
トロトロ走り出すと主張するのか
2019/10/27(日) 15:42:25.14ID:Sq6jN9JX0
いきってる奴の方が安全運転とか言ってるヤツのセリフとは思えんな
2019/10/27(日) 15:43:07.91ID:Sq6jN9JX0
間違えた
ヘタレの方が安全運転とか言ってるヤツのセリフとは思えんな
ヘタレの方が安全運転とか言ってるヤツのセリフとは思えんな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/27(日) 17:10:04.83ID:mdSpPjHt0 >>954
陰キャの戯言だろ
陰キャの戯言だろ
2019/10/27(日) 18:35:31.92ID:6ILoeyu40
まあイキリ運転してる普通のコンパクトカーよりはきっちり交通ルール守る改造車なのは間違いない(違法改造はしていないの前提)
2019/10/27(日) 19:43:57.47ID:xwuHJrjb0
そんなんドライバー次第だろ、アホ臭さ
2019/10/27(日) 20:00:27.24ID:HnMKqpZF0
イキリvsヘタレとか不毛過ぎてもうアホかと
2019/10/27(日) 21:01:53.34ID:KCY03dDc0
GTウイングつけてるのって一般道でイキリ運転が多いじゃん
2019/10/27(日) 21:34:52.94ID:I6EqqVVc0
大人しく走ってる奴しか見ないな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/28(月) 06:11:19.52ID:AqiGJ3lJ0 >>961
陰険消えろや
陰険消えろや
2019/10/28(月) 16:18:47.53ID:zR8MOwZV0
ろくにサーキットも走ってないのに薀蓄語ってイキリな人は
一般道で荒い下手くそな運転してる人しか見た事ないな・・・
ある程度走りこんでる人なら一般道の路面の悪さが凄く気になって安全運転になるよ
一般道で荒い下手くそな運転してる人しか見た事ないな・・・
ある程度走りこんでる人なら一般道の路面の悪さが凄く気になって安全運転になるよ
2019/10/28(月) 16:37:23.90ID:A7Q/oo3e0
路面が悪いから安全運転するわけでもあるまいに
2019/10/29(火) 00:17:29.04ID:HZrdWWuG0
イキリって単語をやたら使いたがるやつがいるな
2019/10/29(火) 01:38:43.83ID:zd1jkGLH0
ネットイキリマン
2019/10/29(火) 07:44:25.62ID:JcLkAAUe0
GTウイング+競技用マフラーの時は、目立つし回せないからノロノロ運転で、二車線あればヤクルトのおばちゃんさえ抜かなかった。
信号でクラッチ踏むとジャラジャラ、交差点ではデフバキバキ、周りから見たら壊れてスピードの出ない車に見えてたと思う。
そんな事より、誰か次スレ頼む
信号でクラッチ踏むとジャラジャラ、交差点ではデフバキバキ、周りから見たら壊れてスピードの出ない車に見えてたと思う。
そんな事より、誰か次スレ頼む
2019/10/29(火) 18:30:20.14ID:U05LXo4F0
2019/10/30(水) 07:44:12.63ID:meye+KA00
次スレありがと
2019/10/30(水) 07:48:41.75ID:RTLAWJ+a0
このスレが出来て約11ヶ月か
2019/10/30(水) 12:10:52.74ID:OBEZj3MN0
埋まるまでに落ちそう…980くらいでええやろ
2019/10/30(水) 17:54:31.49ID:A6gCxw5h0
96スペックのDC2Rを購入しました!
https://i.imgur.com/3h61eXH.jpg
これからどんどん維持が難しくなるのは覚悟してますが
出来る限り長い間乗り続けたいなと思っております…!最高です…!
https://i.imgur.com/i8jTErz.jpg
謎の車高調が付いていたのですが、これってどこのでしょうか…?
https://i.imgur.com/3h61eXH.jpg
これからどんどん維持が難しくなるのは覚悟してますが
出来る限り長い間乗り続けたいなと思っております…!最高です…!
https://i.imgur.com/i8jTErz.jpg
謎の車高調が付いていたのですが、これってどこのでしょうか…?
2019/10/30(水) 18:53:25.71ID:X5N8GMp20
これで分かったらエスパーだがね
2019/10/30(水) 20:53:27.88ID:r9WViBX10
JICとかこんな色じゃなかったっけ
2019/10/30(水) 21:18:45.30ID:KmdxfNRY0
カナードの跡があるね。結構いじられてた車両かな?
2019/10/30(水) 21:25:37.55ID:cynPJ5QI0
ダミーダクトや真ん中付近もカットされてるね
スポイラーが純正ついてるから盆栽で弄ってた可能性もあるけど
スポイラーが純正ついてるから盆栽で弄ってた可能性もあるけど
2019/10/30(水) 23:46:39.78ID:MrTF3qXH0
チンポロ兄貴オッスオッス、ツイッターで聞いてどうぞ
2019/10/31(木) 02:12:15.43ID:OKlKcAbM0
2019/10/31(木) 09:55:53.98ID:qsM+Cmek0
走行会で走ってた程度かな
2019/10/31(木) 14:03:00.53ID:D8JEWDtG0
>>979
車高調入ってる時点でボディはお察しと考えた方がいい
車高調入ってる時点でボディはお察しと考えた方がいい
2019/10/31(木) 21:20:44.69ID:WAsh0TDK0
20年以上経ってる時点で車高調だけでそんなに激しく変わらないだろうし、現状フルノーマルだったとしても、記録簿でもないかぎり良い状態とは限らない
古い車なんだから、自分が購入した一台が、自分にとってのベストで良いんじゃね?
古い車なんだから、自分が購入した一台が、自分にとってのベストで良いんじゃね?
2019/10/31(木) 22:17:22.86ID:aTyYlwlN0
一度もリア回りのボルトを緩めた形跡ないと、今後の整備のときに固着で大変だぞ
フルノーマルは増し締めだけが多いだろうから、ボルト緩めてて固着で折れたら取り返しがつかない
フルノーマルは増し締めだけが多いだろうから、ボルト緩めてて固着で折れたら取り返しがつかない
2019/10/31(木) 23:30:32.13ID:cYXtUuTL0
そろそろ
2019/10/31(木) 23:30:42.47ID:dSN3th7W0
1
2019/10/31(木) 23:30:49.22ID:dSN3th7W0
2
2019/10/31(木) 23:31:12.87ID:+HZDPnkQ0
1995
2019/10/31(木) 23:31:19.06ID:+HZDPnkQ0
1996
2019/10/31(木) 23:31:38.74ID:l+bLCczl0
2019/10/31(木) 23:33:11.80ID:/Kp8KUz/0
990
2019/10/31(木) 23:33:33.02ID:6Q3k48lO0
991
2019/10/31(木) 23:33:41.73ID:6Q3k48lO0
梅
2019/10/31(木) 23:34:04.64ID:1dHj3taa0
て
2019/10/31(木) 23:34:17.90ID:04DKhK/N0
い
2019/10/31(木) 23:34:25.62ID:04DKhK/N0
ん
2019/10/31(木) 23:36:14.28ID:F57t8TZ40
ぐ
2019/10/31(木) 23:36:42.31ID:Pw9E+iJf0
2019/10/31(木) 23:36:54.95ID:J8G0pzKU0
1997
2019/10/31(木) 23:37:15.95ID:bB4+sibd0
1999
2019/10/31(木) 23:37:30.55ID:l+bLCczl0
質問いいですか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 317日 14時間 27分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 317日 14時間 27分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★12 [お断り★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 ★2 [蚤の市★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 【悲報】大阪万博はなぜ失敗したのか🤔 [616817505]
- 米国黒人ラッパー「次のアルバム名ニガーにするわ」全米黒人地位向上協会、政治家メディア小売他「絶対にやめろカス」どんだけヤバいん? [689851879]
- 【朗報】トランプ、年収20万ドルの中低所得者の所得税撤廃を表明wwwwwww日本人… [705549419]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- 【悲報】農水大臣「コメ価格高騰はテンバイヤーや流通の目詰まりが原因、嫌なら食うな我慢しろ!」 [733893279]
- 岸田「門博文君に清き一票を!」木村隆二「うおおおお!岸田ァ!!!」→あれから2年、門博文さんは今、ウナギ料理店の店主をしています [377482965]