【テンプレ必読】遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆134
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
遊戯王のオリジナルカードを考えたり評価し合ったりするスレッドです。
スレの容量には限りがあり、1レス毎の文章量を少なくしないと後半には書き込める文章が減ってしまいます。
そのため、以下のルールを厳守して下さい。
●1レス内のカードは1枚までとして下さい。
●1レスの投稿は600byteを限度とし、それを超える場合は画像投稿にして下さい。
(
>>3の文字データ量計測サイトなどを使って確認してください)
●OCGに存在するカードをそのままラッシュデュエルのカード(レジェンド含む)として投稿することの禁止。ただし、リメイクで効果とか変えて別物のカードにするなら可。
●nレス以上連続しての投稿、1日に複数の投稿を行う場合は画像投稿にして下さい。(鑑定レスはこれに含まれません)
●上記に反しているレスのカードには鑑定や感想等を行わないでください。
●テンプレやスレの運用に関しての意見・議論は下記のオリカwikiにて行って下さい。
https://www65.atwiki.jp/yugioh-original/ ★画像投稿は外部アップローダー(
http://imgur.com/等)を利用してください。
アドレスの末尾には拡張子をつけると見やすくなります。
★次スレは
>>980を越えた辺りで立て始めて下さい。
★スレ立ての際、1行目の頭に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」をコピペして下さい。
※前スレ
【テンプレ必読】遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆133
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1685723696/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
☆スレの利用について
●sage進行(E-mailのところにsageと書く)
●おかしな人が来ても放って置きましょう。(返事を書かないようにしましょう。)
●鑑定希望者は下記の文章を最後に記載しておくこと。
「鑑定希望」…鑑定を希望する場合に記載する。特に制約は無いが鑑定されなくても泣かないこと。
「相互鑑定希望」…鑑定希望者のオリカを鑑定した場合のみ記載可能。鑑定してもらえる確率は上がる。
☆カードテキストについて
●確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。
●相当難解なテキストな場合は補足説明を付けて下さい。
●過去に作ったカードの続編の場合は同スレにある場合はアンカー(>>)を付けて下さい。
●テキストはできるだけ最新のOCGを基準にして下さい(古いコンマイ語は激しく適当です)。
●外部コンテンツに登場するキャラクターなどをモンスターとして大量に投稿する事例が発生したため、遊戯王外のコンテンツに由来するモンスターの投稿は禁止とします。
ヤリクリボー
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200
(1):召喚・特殊召喚に成功したこのカードをリリースして発動できる。
自分の墓地に存在する「ヤリクリボー」の枚数+1枚を
自分のデッキからドローし、自分の手札を1枚選択してデッキの一番下に戻す。
R(リターン)・ワーム・ゼロ
リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/爬虫類族/攻500
【リンクマーカー:右】
レベル4以下の「ワーム」リバースモンスター1体
自分は「R・ワーム・ゼロ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
デッキから「ワーム」と名のついた爬虫類族モンスターを5種類を相手に見せ相手はその中からランダムに1枚選ぶ。その1枚を手札に加えるか裏側守備表示で特殊召喚し、残りのカードは全て墓地へ送る。この効果を発動するターン、自分は爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分・相手ターンにEXモンスターゾーンのこのカードを墓地へ送って発動できる。自分のフィールド・墓地から、融合モンスターカードによって決められた、「ワーム」モンスターを含む融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
ジェネクスのヤケクソリンク1が許されるならこれくらいのワームリンクも出して欲しい
トゥーン・ミレニアム・アイズ・サクリファイス
融合・トゥーン・効果モンスター/レベル1/魔法使い族/闇属性/攻0/守0
トゥーン・サクリファイス+トゥーンモンスター
@このカードは特殊召喚したターン攻撃できない。
A自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる
。
B1ターンに一度、相手モンスターの効果が発動した時、相手フィールド・墓地の効果モンスター1体を対象に発動できる。その相手の効果モンスターを装備カード扱いで、このカードに装備させる。
Cこのカードの攻撃力と守備力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力と守備力分アップする。
Dこのカードの効果で装備したモンスターと、その同名モンスターは攻撃できず、効果は無効になる。
大欲で金満な壺
速攻魔法
このカード名の効果を発動する場合、自分は、次のターンのエンドフェイズまで
P召喚以外の方法でモンスターを特殊召喚する場合、Pモンスターしか特殊召喚できず、
Pモンスターを素材として含めた正規の方法によるEXデッキからの特殊召喚、及び、
Pモンスターの効果でなら、Pモンスター以外のモンスターを特殊召喚できる。
1、自分・相手のフィールド・除外の中から、EXデッキに裏側で戻せるモンスターを5体EXデッキに
戻して発動する。デッキから2枚ドローする。
その後、自分のEXデッキで表側になっているPモンスター2体につき1枚ドローできる。
時の鎖
通常モンスター/レベル3/天使族/光属性/攻1000/守1200
鎖で閉めた相手の周りの時を止める事ができる。
真紅眼の雛竜
闇属性/ドラゴン族/LINK1/ATK800/DEF500
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
闇属性・レベル1・ドラゴン族モンスター1体
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
手札、墓地、除外されているカードの中から「真紅眼の黒竜」1体を選んでこのカードのリンク先に特殊召喚する。
(2):手札から「真紅眼融合」1枚を墓地へ送って発動する。
この効果はその墓地へ送ったカード発動時の効果と同じになる。
武装鎧機-出撃準備(メタルアームズ-セットアップ)
速効魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札を全て相手に公開して発動できる。
自分の手札の全てのモンスターの属性と異なる属性を持つ機械族・レベル4モンスター1体と「緊急同調」1枚をデッキから手札に加える。
ゴキホール
通常罠
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ昆虫族モンスター1体をデッキから墓地へ送り、対象のモンスターを破壊する。
この効果で通常モンスターを送った場合、さらにそのモンスターを墓地から特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン戦闘・効果では破壊されない。
ネオクリボー
効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻 300/守 200
このカード名はルール上「フェイバリット」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「E・HERO ネオス」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):相手モンスターの直接攻撃宣言時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地・除外状態の「E・HERO ネオス」1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは戦闘では破壊されない。
ネオクリボー
効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻 300/守 200
このカード名はルール上「フェイバリット」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「E・HERO ネオス」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):相手モンスターの直接攻撃宣言時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地・除外状態の「E・HERO ネオス」1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは戦闘では破壊されない。
シューツ
通常モンスター/レベル4/悪魔族/風属性/攻1300/守1000
風を操る悪魔。強力な竜巻を起こして攻撃。
スーツ
通常・ユニオンモンスター
星1/地属性/戦士族/攻 0/守 0
ビジネスモンスターが着ることで真価を発揮する。
絶対運命力 永続魔法
(1):1ターンに1度、自分フィールドのこのカード以外の表側表示カード1枚を対象に発動する。
そのカードを破壊し、デッキ・墓地から「光の結界」1枚をフィールドゾーンに置く。
(2):フィールドに「光の結界」と「アルカナフォース」モンスターが存在する場合、フィールドの「アルカナフォース」モンスター以外のモンスター効果は無効になる。
(3):1ターンに1度、手札の「アルカナフォース」モンスター1体を見せて発動する。
フィールド・墓地に同名カードが存在せず、見せたカードよりもレベルが低い「アルカナフォース」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
ナチュル・キューカンバー
効果モンスター/レベル3/植物族/地属性/攻800/守600
@相手がデッキからカードを手札に加えるカードの効果を発動した時、このカードを手札・フィールドから墓地に送り発動できる。その効果の発動を無効にし、破壊する。
ナチュル・キューカンバー
効果モンスター/レベル3/植物族/地属性/攻800/守600
@相手がデッキからカードを手札に加えるカードの効果を発動した時、このカードを手札・フィールドから墓地に送り発動できる。その効果の発動を無効にし、破壊する。
ホーン・ドルフィン
通常モンスター/レベル4/魚族/水属性/攻1500/守1200
頭に角が生えたイルカ。角攻撃に注意。
ファイヤー・ファントム
通常モンスター/レベル4/炎族/炎属性/攻1400/守1000
炎を操る亡霊。触れる物全てを焼き尽くす。
マスター・オブ・RIO(ライオ)
獣 星3 地 攻守1200 リバース
各名称ターン1
1.このカードが召喚・特殊召喚・リバースした場合に発動できる。デッキから獣族通常モンスターまたは獣族リバースモンスター1体を特殊召喚する
その後。「マスター・オブ」モンスター1体の融合召喚を行う。
2.このカードが墓地へ送られた場合、自分フィールドの「マスター・オブ」モンスター1体を対象に発動できる。
対象にしたモンスターの攻撃力をその守備力分アップする。その後、自分の裏側表示モンスター1体を攻撃表示にできる。
オッドアイズ・バニッシュアブソリュート・ドラゴン
☆8 水属性 ドラゴン族 ATK3000/DEF2500
効果
このカード名の1,3,の効果は、1ターンに1度だけ発動できる。
1、このカードが、魔法の効果によってドロー以外の方法でデッキから手札に加えられた場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
『天空の虹彩』の効果により手札に加えられ、この効果が発動されてる場合、更に、
カード名・テキストに『オッドアイズ』と記されたレベル7以下のモンスターを、デッキ・手札・墓地・除外から1体選び、
特殊召喚するか、手札に加える。
2、1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した時、自分フィールド・手札からPモンスターを1体リリースして発動できる。
その効果を無効にする。
3、このカードが、相手によって墓地に送られた場合に発動する。
デッキ・EXデッキから『オッドアイズ』モンスターを1体選び、特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、蘇生制限を満たした扱いになる。
ルーンの瞳
通常魔法
このカード名はルール上「極星宝」カードとしても扱う。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札・デッキから「極星」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分が「極神」モンスターを特殊召喚する際、墓地のこのカードを除外できる。
その特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは効果の対象にならず、効果では除外されない。
●このカードの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
弱者の覚醒
通常魔法
(1)手札のレベル2以下の通常モンスター1体を墓地へ送り発動できる。デッキからカード1枚を手札に加える。
人造人間-サイコ・リッチ
特殊召喚・効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻2600/守1600
このカードは通常召喚できない。「人造人間」カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「人造人間-サイコ・リッチ」以外の「人造人間」モンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。
手札・墓地のこのカードを特殊召喚する。
その後、自分フィールドの「人造人間」モンスターの種類の数までフィールドのカードを墓地へ送る事ができる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの機械族モンスターは罠カードの効果を受けない。
摩天楼NEXT - スーパーヒーローシーズン
フィールド魔法
(1):フィールドの表側表示モンスター及び墓地のモンスターは全て「HERO」カードとして扱う。
(2):お互いは戦士族・悪魔族モンスターしかアドバンス召喚できない。
//お前も【HERO】になれ
ルーンの逆鱗
通常罠
(1):相手ターンのエンドフェイズで数えて3ターンの間、お互いに魔法・罠カードを発動できない。また、そのターンの間このカード以外の魔法・罠カードの効果は無効になる。
ナイトメア・ピエロ
融合モンスター/レベル4/悪魔族/闇属性/攻1300/守1000
眠り子+異次元からの侵略者
太陽神龍インティ
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1)このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「地縛神」カード1枚を手札に加える。
(2)1ターンに1度、自分・相手ターンに発動できる。フィールドのモンスター1体の攻撃力を0にする。
(3)このカードがフィールドから離れた場合、自分・相手の墓地のレベル6・Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、相手フィールドのカード1枚を破壊する。そのカードがモンスターの場合、その攻撃力分自分のLPを回復する。
超融合神−ユベル
融合・効果モンスター
星12/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
「ユベル」+効果モンスター2体以上
このカードは「超融合」の効果でのみ特殊召喚できる。
元々のレベルが異なるモンスター12体を融合素材として、このカードを融合召喚したプレイヤーはデュエルに勝利する。
@:このカードは戦闘・効果では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
A:このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。
その相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与え、そのモンスターのコントロールを得る。
DD魔導賢者ステフ
☆2 闇属性 悪魔族 ATK300/DEF200
【ペンデュラム】赤11/青11
1、このカードのPスケールは、『DD』モンスターを含まずP召喚行う場合、
そのP召喚時、もう片方のPスケールの数値+2の数値になる。
【モンスター】
このカード名の2の効果は1ターンに1度だけ発動できる。
1、このカードを手札から捨てて発動する。
自分・相手の墓地のモンスター2体まで選び、そのモンスターを除外するか、デッキに戻す。
2体選ぶ場合は、属性又は種族を全て同じにする。
2、このカードの1の効果を発動する為に手札から捨てられた場合に、捨てられた場所によって効果を発動する。
墓地:自分の墓地から『契約書』カードを1枚選び、手札に加える。
除外:自分のデッキから『DD魔導賢者ステフ』以外の
『契約書』『DD』モンスターを合計2枚選んで手札に加える。
DD魔導賢者ステフ
☆2 闇属性 悪魔族 ATK300/DEF200
【ペンデュラム】赤11/青11
1、このカードのPスケールは、『DD』モンスターを含まずP召喚行う場合、
そのP召喚時、もう片方のPスケールの数値+2の数値になる。
【モンスター】
このカード名の2の効果は1ターンに1度だけ発動できる。
1、このカードを手札から捨てて発動する。
自分・相手の墓地のモンスター2体まで選び、そのモンスターを除外するか、デッキに戻す。
2体選ぶ場合は、属性又は種族を全て同じにする。
2、このカードの1の効果を発動する為に手札から捨てられた場合に、捨てられた場所によって効果を発動する。
墓地:自分の墓地から『契約書』カードを1枚選び、手札に加える。
除外:自分のデッキから『DD魔導賢者ステフ』以外の
『契約書』『DD』モンスターを合計2枚選んで手札に加える。
筋肉痛ゾンビ
効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻600/守1200
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
アンデット族モンスターのアドバンス召喚以外のためにはリリースできない。
(2):自分スタンバイフェイズにこのカードが墓地に存在し、
自分の墓地にアンデット族モンスター以外のモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果は自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動と処理ができる。
黒魔術の絶義
速攻魔法
このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●「ブラック・マジシャン」または「ブラック・マジシャン・ガール」を含む融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを自分・相手フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
●デッキから「ブラック・マジシャン」1体を墓地に送って発動する。デッキからレベル7儀式モンスター1体を儀式召喚扱いで特殊召喚する。
(2):手札のカード一枚をデッキの一番上に戻して発動する。墓地のこのカードを手札に加える。
いちおつ
リンクスのトリーズンファントムをちょっとだけ意識したやつと幻影騎士団リンク2
https://i.imgur.com/SGxNHeq.jpg 電ジイ
通常モンスター/レベル4/雷族/光属性/攻1400/守1000
一見ただの爺さんだが、電磁力を操り、相手の動きを封じる。
バニランド
フィールド魔法
(1):フィールドの通常モンスター及び通常モンスター扱いのデュアルモンスターの元々の攻撃力・守備力は倍になる。
(2):フィールドの効果モンスター扱いのデュアルモンスターがフィールドを離れる場合、代わりにそのモンスターを通常モンスター扱いにする事はできる。
(3):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、墓地から通常モンスターを2体まで特殊召喚できる。
RR-ワイルド・レイニアス
星2/闇属性/鳥獣族/攻 200/守 200
(2)(3)はそれぞれターン1
(1)自分フィールドに「RR」モンスター以外の表側表示モンスターが存在しない場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。
(2)このカードをリリースして発動できる。
デッキから「RR」カード1枚を墓地へ送り、デッキから「RR-ワイルド・レイニアス」以外の、レベル4以外の「RR」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、次の相手ターン終了時まで自分は「RR」モンスターしか特殊召喚できない。
(3)自分・相手メインフェイズに墓地のこのカードとレベル4以外の「RR」モンスター1体を除外し、デッキから「RUM」魔法カード1枚を墓地へ送り発動できる。その魔法カードの発動時の効果を適用する。
友好の宝札
永続魔法
(1)相手がモンスターを特殊召喚した際、及び相手がモンスターの効果を発動した際にこのカードにカウンターを1つ置く(最大3つ)。
(2)このカードにカウンターが3つ置かれた場合、このカードのカウンターを全て取り除いて発動する。自分のデッキの上から5枚を捲り、相手はその中から1枚を選びそのカードを自分の手札に加える。残りのカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
深海の騎士
融合モンスター/レベル4/戦士族/水属性/攻1800/守1000
アイルの小剣士+冥界の番人
ローバーロイド
融合・効果モンスター
星6/光属性/機械族/攻1200/守2100
カード名が異なる機械族モンスター×2
このカードは自分の手札・フィールドの上記カードをリリースしてEXデッキから特殊召喚する事もできる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「メガロイド都市」1枚を手札に加える。
既に自分フィールドに「メガロイド都市」が存在する場合、手札に加えるカードを「ロイド」カード1枚にできる。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
EXデッキの「ロイド」融合モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターにカード名が記されている
融合素材モンスターを3体までデッキから手札に加える(同名カードは1枚まで)。
伝説の光子石(フォトンオブレジェンド)
チューナー・効果モンスター/レベル1/ドラゴン族/光属性/攻0/守0
@このカードが墓地に送られた場合に発動できる。デッキから「銀河眼の光子竜」1体を手札に加える。
Aこのカードをリリースして発動できる。手札から銀河眼の光子竜1体を特殊召喚する。
@とAどっちも名称指定ターン1
千眼のヒューマノイド・スライム
星4/水属性/水族/攻 800/守2000
(1)のss(2)(3)はそれぞれターン1
(1)このカードはデッキの神属性モンスター1体を墓地へ送り、特殊召喚できる。
(2)このカードをリリースして発動できる。デッキから「千眼のヒューマノイド・スライム」以外の水族の「スライム」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。このターン、お互いにEXデッキから融合モンスターしか特殊召喚できない。
(3)フィールドに神属性モンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから永続魔法カード1枚を手札に加える。
ウェポン・スピリット
チューナー・効果モンスター
星1/風属性/魔法使い族/攻 400/守 400
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):装備魔法カードのカード名を1つ宣言して発動できる。
エンドフェイズまで、このカードは宣言したカードと同名カードとして扱う。
その後、宣言したカード名が記された自分の手札・デッキ・墓地・除外状態の「ガーディアン」モンスター1体を特殊召喚できる。
//エルマだけ救済するのも無意味だと思って
//鑑定希望
ビートマニア・スクラッチ
フィールド魔法
カードの発動ターン1
①発動時サーチ
②相手のデッキのカードが墓地へ送られた場合に発動する。
その枚数分だけこのカードの向きを縦または横に変更し、そのカードを除外する。
その後、除外した枚数分だけこのカードにコンボカウンターを置き、自分はこの効果で除外できなかったカード1枚につきライフを1000失う。
③自モンスターの攻守はコンボカウンターの数×400アップ
④自分がダメージを受けた時またはライフを払った時にこのカードのコンボカウンターを全て取り除く
音ゲーテーマ妄想
向き変えるのは特に意味ないです
スライム・ドレイク
星4/水属性/水族/攻1400/守1500
(1)のss(2)(3)はそれぞれターン1
(1)フィールドに水族モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)お互いのメインフェイズに発動できる。 自分の手札・フィールドから、水族の融合モンスターカードによって決められた 融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(3)このカードが手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「ラーの翼神竜」のカード名が記されたモンスター1体を手札に加える。
スカル・ワーウルフ
融合モンスター/レベル4/アンデッド族/闇属性/攻1500/守1200
シルバーフォング+ワイト
ヨコシマヘビ
通常モンスター/レベル3/爬虫類族/地属性/攻1200./守800
攻撃的なシマヘビ。毒の牙でかみついてくる
>>64 フィールド魔法をターンテーブルに見立ててるのはなかなか面白い
炎魔神ーファイガ
炎族 炎属性 星7 攻2500 守備2200
自分フィールドに永続魔法が表側で存在する場合このカードは手札から特殊召喚できる
1.このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動可能。自分フィールドの魔法罠ゾーンに存在する「雷魔神−サンガ」「風魔神−ヒューガ」「水魔神−スーガ」を可能な限り特殊召喚する。
その後、デッキ・墓地からレベル11モンスター1体を手札に加えることができる。
2.自分が「ゲート・ガーディアン」の特殊召喚に成功した場合、フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。
相手フィールドの全てのカードの効果は無効となり、相手モンスターを3体まで選んで効果を無効にし攻守を0にする。
更に自分の「ゲート・ガーディアン」はこのターン3回攻撃できる。
古代神官文字−ヒエラティック・テキスト
フィールド魔法
このカードの発動は無効化されず、発動に対し相手はカードの効果を発動できない。
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから神属性モンスターを墓地に送り、その後「ラーの翼神竜」のカード名が記されたカードをデッキ、墓地から1枚手札に加える。
(2):墓地の神属性モンスターを任意の数デッキに戻し、その戻した枚数分「ラーの翼神竜」のカード名が記されたカードをデッキ、墓地から手札に加える。
(3):自分フィールド上に「ラーの翼神竜」が存在する場合、デッキから発動条件を満たしている「ラーの翼神竜」のカード名が記された魔法、罠カードを発動する。この効果は相手のターンにも使用できる。
(4):このカードが存在する限り「ラーの翼神竜」は相手のカードの効果を受けず、自分は神属性モンスターしか攻撃宣言出来ない。
過去に出たサポートもなるべく活かしつつ原作再現を目指した。ヲーだから許されるカードパワー
灯火キャンドル
融合・効果モンスター
星6/闇属性/アンデット族/攻2350/守2500
「ともしび小僧」+「お化けカボチャ」
このカードの①の効果は、1ターンに1度、自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在しない場合のみ発動できる。
①:自分の墓地からレベル3以下のアンデット族モンスターをレベルの合計が6以下になるように選び、自分フィールドに特殊召喚できる。
②:このカードの①の効果で特殊召喚されたモンスターが破壊された時、自分はそのモンスターが攻撃表示なら元々の攻撃力分、守備表示なら元々の守備力分ライフを回復する。
ラドリー・ホームアローン
通常罠
自分フィールドに存在するモンスターが「ドラゴンメイド・ラドリー」1体のみの場合に発動できる。
自分の墓地から通常罠カードを可能な限りセットする。
ニードル・スワーム 地/星8/2750/2600/昆虫族・リバース・効果
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):相手のデッキからカードを墓地に送る効果を含むカード効果が発動した時発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
手札・墓地から裏側守備表示で特殊召喚する。
相手のカード効果に対して発動した場合、その後、フィールドのモンスター1体を選んで表示形式を変更できる。
(2):このカードがリバースした場合に発動できる。
デッキ・墓地からレベル4以下の昆虫族「ワーム」モンスターを任意の数選んで裏側守備表示で特殊召喚する。
(3):このカードがフィールドに存在する限り、相手のデッキから墓地へ送られたカードの効果は、墓地へ送られたターン無効になる。
海イモリ
通常モンスター/レベル1/水族/水属性/攻300/守200
海に住むイモリ。毒の液を体から出して攻撃。
トゥーン・インヴェルズ・グレズ
トゥーン・効果モンスター/レベル10/悪魔族/闇属性/攻3200/守0
このカードを通常召喚する場合、自分フィールドのトゥーンモンスター3体をリリースしなければならない。
@このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターン攻撃できない。
A自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
B1ターンに一度、LP半分払い発動できる。このカード以外のフィールドのカードを全て破壊する。
墓穴の指名者(ラッシュデュエル。レジェンド)
魔法カード
このカードはフィールドにセットする事で、相手ターンでも発動できる。
条件:相手の墓地のモンスター1体を対象に発動できる。
効果:そのモンスターを除外する。次のターン終了時まで、この効果で除外したモンスター及びそのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効になる。
青眼の殲滅龍(ブルーアイズ・アナイアレイション・ドラゴン)
☆10 光属性 ドラゴン族 ATK4000/ DEF3500
融合
『青眼の白龍』+モンスター1体以上(3体まで)
『青眼の白龍』の代わりに『ブルーアイズ』モンスターを融合素材にできる。
このカードを融合召喚する際、自分フィールドの『青眼の白龍』を融合素材にする場合、
他の素材を、相手フィールドから選べる。
1、このカードは、戦闘によっては、破壊されない。
2、このカードの融合召喚に使用した『ブルーアイズ』以外のモンスターによって以下の効果を得る。
光属性:1ターンに1度、発動できる。フィールドのカードを1枚選んで除外する。この効果は相手ターンにも発動できる。
ドラゴン族:このカードは、相手の効果の対象にならず、相手のカードの効果によって、このカードを選ぶ事はできない。
ともしび小僧
効果・チューナー
星2/闇属性/アンデット族/攻900/守1600
(1):自分の手札またはフィールドのこのカードを指定して自分の墓地のアンデット族以外のモンスターを対象に発動する。(手札のこのカードを指定する場合、このカードを公開する。)対象にしたモンスターをアンデット族モンスター扱いで特殊召喚し、指定したこのカードを装備魔法扱いで装備する。装備されたこのカードがフィールドから離れた時、このカードを装備したモンスターを破壊する。
因果律融合 通常罠
相手がこのターンに特殊召喚したモンスターの効果によって、デッキから手札に加えた、または墓地へ送ったカードの効果が発動している場合、このカードは手札からも発動できる。
(1):自分の手札・フィールドのモンスターと、このターンカードの効果を発動した相手フィールド・墓地のモンスターを融合素材として除外し、融合モンスター1体を融合召喚する。
相手がこのターンにカードの効果でデッキからカードを手札に加えており、
その加えたカード名の効果によって同名カード以外のモンスターを特殊召喚し、そのモンスターを素材として融合・S・X・L召喚したモンスターの効果を発動している場合、
そのモンスター1体を融合モンスターに融合素材としてカード名が記されたカードの代わりに融合素材として使用できる。
この効果で特殊召喚されたモンスターがこのターン相手によってフィールドを離れる場合、代わりに融合素材として除外されたモンスター1体を持ち主の墓地へ戻す。
人造人間77号
効果モンスター
星7/闇属性/機械族/攻2400/守1500
(1):1ターンに1度、相手が魔法カードを発動した時に発動できる。 その発動を無効にし破壊する。
(2):このカードが墓地・フィールドに存在する限り、自分のモンスターは「電脳増幅器」の効果では破壊されず、「電脳増幅器」を装備しているモンスターの攻撃力・守備力は600アップする。
エンジェル・エルフ
融合モンスター/レベル4/天使族/光属性/攻1500/守1200
プチテンシ+黒き森のウィッチ
マックナゲット
通常モンスター/レベル1/鳥獣族/地属性/攻100/守0
マクドナルドのサイドメニューでも、人気を誇る商品の1つ。
グラヴィティシールドー超重力の盾ー
永続罠
@このカードがモンスターゾーンに存在する限り、レベル・ランク・リンク4以上のモンスターは戦闘で破壊されず、そのモンスターの攻撃で発生する、自分への戦闘ダメージは0になる。
除外のゴーレム
地 岩石 4 A1000 D1500
1.2名称ターン1
1.このカードの召喚・特殊召喚成功時に発動できる 「破壊のゴーレム」1体をデッキから特殊召喚し、その後お互いのフィールドのカード1枚ずつを除外する
2.墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「破壊のゴーレム」1体と相手フィールドのカード1枚を対象に発動、そのカードを破壊する
ドレミコード・デュエット
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
自分フィールドに「ドレミコード・ハルモニア」が存在する場合、このカードの発動に対して相手は効果を発動できない。
●自分フィールドの「ドレミコード」モンスターカード1枚を対象として発動できる。
そのカードとカード名が異なる「ドレミコード」モンスター1体を手札・デッキ・EXデッキ(表側表示)から特殊召喚する。
●手札を1枚捨てて発動できる。
カード名が異なる「ドレミコード」モンスター2体を手札・デッキ・EXデッキ(表側表示)から特殊召喚する。
人造人間99号
効果モンスター
星11/闇属性/機械族/攻2800/守2100
このカードが特殊召喚されたターンにはこのカードの効果を発動できない。
(1):自分のメインフェイズに、墓地・除外状態の自分のカードを2枚デッキに戻す事で発動できる。
相手はエンドフェイズまで、魔法・罠カードを発動する事ができない。
天界竜(へヴンドラゴン)
通常モンスター/レベル6/幻竜族/光属性/攻2200/守1800
天界に住んでいて、滅多に地上に現れないという幻のドラゴン。
SRバイクレヨン
チューナー・効果モンスター/レベル3/機械族/風属性/攻800/守1200
名称指定ターン1
@フィールドのこのカードを、風属性SモンスターをS素材にする場合に発動できる。ターン終了時まで、このカードのレベルを倍にする。
DDD剣英王プラウド・シュバリエ
ランク7 闇属性 悪魔族 ATK2800/DEF3000
悪魔族モンスター2体以上
このカードは、X素材の無いランク6以下の『DDD』Xモンスターの上に重ねてX召喚できる。
この方法でのX召喚は、相手ターンにも行える。
1、このカードのX召喚に成功した場合に、自分フィールドの『契約書』カード1枚を対象として発動できる。
その『契約書』を破壊し、2枚ドローする。
2、相手が、特殊召喚する効果を含むカードの効果を発動し、その効果処理時にこのカードのX素材を1つ
取り除く事で、その効果を無効にする。
メカ・ハンターII since2023
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1850/守800
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・墓地に存在する場合、手札の「機械王」モンスターを相手に見せる事で自分フィールドに特殊召喚できる。
②:このカードの攻撃宣言時に発動できる。デッキから「リミッター解除」1枚を手札に加える。
>>57 なんか本物でもっといいの出ちゃったみたいだな
犬は特殊召喚モンスターしか救ってくれないから
今後も新規サポカくれ
人造人間100号
効果モンスター
星7/闇属性/機械族/攻2400/守1500
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手は罠カードを発動する事はできない。
(2):相手が罠カードを発動した時に発動できる。 その発動を無効にし、そのカードを元に戻す。この効果は1ターンに3度まで発動できる。
ジュラック・キャニオン フィールド魔法
(1):炎属性・恐竜族モンスターが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
フィールドのモンスター1体を選び、攻撃力・守備力を700ダウンさせる。
「ジュラック」モンスターを召喚またはS召喚して発動した場合、さらにデッキから1枚ドローする。
(2):お互いのバトルフェイズ開始時に以下の効果から1つを選んで発動できる。
●:デッキから攻撃力1700以下の炎属性・恐竜族モンスター1体を特殊召喚する。
●:墓地または除外状態の炎属性・恐竜族モンスター1体を選んで手札に加える。
レベル5以上の「ジュラック」モンスターを加えた場合、その後、手札からそのモンスターを召喚できる。
(3):フィールドの表側表示の「ジュラック」カードがカードの効果で破壊される場合、代わりにデッキから炎属性または恐竜族のモンスター1体を選んで破壊できる。
この効果は1ターンに2度まで適用できる。
ジュラック・クロス
リンク2/炎属性/恐竜族/攻1700[上・下]
恐竜族モンスター2体
(1)(3)はそれぞれターン1
(1)このカードがリンク召喚した場合に発動できる。デッキからレベル6以下の恐竜族モンスター1体を墓地へ送る。その後、そのモンスターが戦闘で破壊された場合、または戦闘でモンスターを破壊した場合に発動できる効果を適用できる。
(2)1ターンに1度、このカードのリンク先のモンスター1体をリリースして発動できる。自分の手札・墓地からレベル8以下の「ジュラック」モンスター1体を特殊召喚する。
(3)自分・相手メインフェイズに自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。EXデッキから「ジュラック」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
D-HERO ダストガイ
星4/闇属性/戦士族/攻撃力1700/守備力900
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが墓地に送られたターンに発動できる。
墓地から「D-HERO ダストガイ」以外の「D-HERO」モンスター1体を表側守備表示で特殊召喚し、墓地のこのカードをデッキに戻す。
この効果を発動するターン、自分は「HERO」モンスター以外のモンスター効果を発動できない。
②手札のこのカードを墓地に送って発動できる。
除外状態の自分の「D-HERO」モンスター1体を墓地に戻す。
ゴボウの創造者
通常モンスター
星2/光属性/戦士族/攻 500/守 900
使用不可カード「希望の創造者」をリスペクトしている、ゴボウ農家。
自らの育て上げたブランド牛蒡「パンドラ」を有名にすべく奔走している。
スプリガンズ・ニトリン
星1/炎属性/機械族/攻 0/守200
(1)(2)(4)はそれぞれターン1
(1)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。EXデッキから「スプリガンズ」Xモンスター1体をこのカードの上に重ねて守備表示でX召喚する。このターン、自分は炎属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2)自分メインフェイズに発動できる。このカードのレベルを4にする。
(3)このカードをX素材としているXモンスターは以下の効果を得る。・このカードの効果の発動に対してカードの効果は発動できない。
(4)このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「スプリガンズ」罠カード1枚をセットする。
悪夢のカウントダウン
永続魔法
手札から効果モンスター1体を選び、手札・デッキから通常モンスターを4体まで除外して発動する。このカードが魔法・罠ゾーンに存在する限り、このカードの効果で選んだモンスターを相手に公開し続ける。その公開したモンスターが手札から離れた時、または、このカードの効果で除外した通常モンスターは全て手札に加わった時、このカードを破壊する。
(1)このカードが魔法・罠ゾーンに存在する限り、以下の効果を適用する。
●自分フィールドのモンスターが相手モンスターの攻撃によって破壊する度に除外した通常モンスター1体を手札に加える。
●相手は手札に干渉する効果を発動できない。
メタル化・火重装甲
装備魔法
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名はフィールドに存在する限り、「メタル化・魔法反射装甲」として扱う。
(2):このカードが墓地に存在する限り、デッキから特殊召喚された通常召喚できない機械族モンスターは相手の魔法の対象にならず、相手の魔法の効果を受けない。
(3):このカードが墓地に存在する時、手札を1枚デッキの一番下に戻す事で以下の効果を1つ選択して発動する。
●このカードを自分の手札に加える。
●自分は1枚ドローする。
●手札・墓地からレベル7以上の通常モンスター1体を守備表示で自分のフィールドに特殊召喚する。
霞の谷の神儀像 永続魔法
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度だけ発動できる。
(1):このカードの発動時の処理としてデッキからレベル6以下の「ミスト・バレー」モンスター1体を選び、魔法&罠ゾーンに永続魔法扱いで置くか墓地へ送る。
(1):1ターンに1度、手札の「ミスト・バレー」カードを見せて発動できる。
フィールドに「ミスト・バレートークン」(天使族・風・星4・攻守/0)1体を特殊召喚する。
このトークンがフィールドに存在する限り自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードかフィールドを離れた場合に、墓地の「ミスト・バレー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを特殊召喚する。
機械のゴーレム
通常モンスター/レベル4/機械族/地属性/攻1500/守1800
体を機械化したゴーレム。プログラムされた行動しか出来ない。
墓場を統べる悪霊
融合モンスター/レベル4/悪魔族/闇属性/攻1400/守1000
クリッター+手招きする墓場
破戒のゴーレム
通常モンスター
星4/地属性/魔法使い族/攻1000/守1500
禁忌に手を染め、罰としてゴーレムにされてしまった僧の一人。
ソーラーエクリプス・ヒュペリオン
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/天使族/攻2600/守3200
天使族レベル8モンスター×2体
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1): このカードが特殊召喚した場合に発動できる。除外状態の天使族モンスターを全て墓地に戻す。
(2):自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードのX素材を1つ取り除き、相手の墓地のカードを全て除外する。
(3):X素材を持ったこのカードが相手の効果によってフィールドから離れた場合に発動できる。
光属性の「天空の聖域」のカード名が記されたモンスター1体を手札・デッキ・EXデッキから選んで特殊召喚する。
あべこべガエル
通常モンスター/レベル2/水族/水属性/攻500/守400
大人のカエルより、子供のオタマジャクシの方が大きい不思議なカエル。
有っても無くても何も変わらないから貼れなくてもいいよ
督戦隊長コヴィントン
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1000/守 600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
手札・デッキから「マシンナーズ」モンスター3体を墓地へ送り(同名カードは1枚まで)、
そのモンスターのレベルの合計以下のレベルを持つ「マシンナーズ」モンスター1体を
手札・デッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。
三ゾロ賽
フィールド魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 自分または相手がサイコロを振った場合、 その内1つの目を3として適用できる。
双天降臨
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):EXデッキから「双天」融合モンスター1体を効果を無効にして融合召喚扱いで特殊召喚する。
その後、自分フィールドのモンスターを融合素材として、「双天」融合モンスター1体を融合召喚できる。
(2):自分・相手のエンドフェイズに、墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールドの「双天」融合モンスター1体を選び、
そのモンスターとカード名が異なる「双天」融合モンスター1体を自分の墓地から特殊召喚する。
古井戸仙人
融合モンスター/レベル4/魔法使い族/闇属性/攻1450/守1000
ホーリーパワー+魔法のランプ
バッタだらけ
通常モンスター/レベル2/昆虫族/風属性/攻700/守600
このバッタの大群が通った後は、草も木も緑は全て食べ尽くされてしまう。
剣闘獣の闘器ルディス 装備魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度だけ発動できる。
(1):自分の手札・墓地から「剣闘獣」モンスター1体を選んでこのカードを装備する。
この効果で特殊召喚されモンスターは「剣闘獣」モンスターの効果によって特殊召喚したものとして扱う。
(2):装備モンスターは相手のモンスター効果を受けない。
(3):装備モンスターがデッキに戻ることでこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札に戻す。
>>107 俺も度々引っ掛かるんだよな
画像ってどうやって貼ったんだ?
破格のゴーレム
通常モンスター/レベル7/岩石族/地属性/攻2400/守2000
破格のパワーを誇るゴーレム。太い腕の攻撃は大地を揺るがす。
強欲な壺魔人
リバース・効果モンスター/レベル3/炎族/炎属性/攻200/守1800
@このカードがリバースした場合発動する。魔法・罠ゾーンのドラゴン族封印の壺を破壊し、守備表示のドラゴン族を攻撃表示にする。その後、攻撃表示にしたモンスターの数だけ、デッキからカードをドローする。
光天使ストーム
効果モンスター/レベル4/天使族/光属性/攻1200/守1500
名称指定ターン1
@このカードが墓地に存在する場合、墓地のこのカードを手札に戻して、以下の効果から、1つを選択して発動できる。
・相手フィールドの表側表示モンスターエナジー全てを破壊し、破壊したモンスターの数だけ、デッキからカードをドローする。
・相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊し、破壊したカードの数だけ、デッキからカードをドローする。
熟練の銀魔術師
効果モンスター/レベル4/魔法使い族/闇属性/攻1800/守1500
@自分または相手が、魔法カードを発動する度に発動する。このカードに魔力カウンターを1つ置く(最大3つまで)。
A魔力カウンターが3つ乗ったこのカードをリリースして発動できる。手札・デッキ・墓地から、「ガジェット」モンスター1体を特殊召喚する。
超融合神
融合
星12/闇属性/悪魔族/攻撃力5000/守備力5000
モンスター×12
このカードは融合召喚でのみ特殊召喚できる。
①このカードは他のカードの効果を受けず、リリースできない。
②このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、お互いのプレイヤーの手札の枚数上限は0枚になる。
③このカードが1~12の全てのレベルのモンスターを融合素材として融合召喚に成功した場合に発動する。
このカードを除くお互いのフィールド・手札・墓地のカードを全て裏側表示で除外する。
地雷探知剣
通常魔法
(1):フィールドの表側表示の魔法カード1枚またはフィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 その罠カードを破壊する(そのカードがフィールドにセットされている場合、めくって確認する)。
(2):墓地のこのカードをデッキに戻し、フィールドの表側表示の魔法カード1枚またはフィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。その罠カードを破壊する(そのカードがフィールドにセットされている場合、めくって確認する)。 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
誤字があったのでエラッタ
地雷探知剣
通常魔法
(1):フィールドの表側表示の罠カード1枚またはフィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 その罠カードを破壊する(そのカードがフィールドにセットされている場合、めくって確認する)。
(2):墓地のこのカードをデッキに戻し、フィールドの表側表示の罠カード1枚またはフィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。その罠カードを破壊する(そのカードがフィールドにセットされている場合、めくって確認する)。 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
三戦のサイコロ
通常魔法
名称指定ターン1
@自分メインフェイズに、サイコロを1つ振る。サイコロの出た目により、以下の効果を適用する。
・1、2:フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
・3、4:自分のデッキから、カードを3枚ドローし、手札を2枚捨てる。
・5、6:自分の墓地のモンスターを、任意の数選び発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚し、自分はこの効果で特殊召喚したモンスターの数×1000LPを失う。
DDD超死偉王フロスティブル・ヘル・アーマゲドン
闇属性 悪魔族 ATK3500 / LINK-3
【ペンデュラム】青15/赤15
自分がP召喚する際、『DD』モンスターを含めない場合、そのP召喚の間だけ、
このカードのスケールは7になる。
1、自分フィールドの『契約書』カード任意の枚数を対象として発動する。
対象としたカードを可能な限りデッキに戻し、デッキから、戻した枚数だけカードを手札に加える。
【モンスター】
『DDD』2体を含むモンスター3体
1、自分フィールドのモンスターは、戦闘によっては破壊されず、相手の対象を取らない効果を受けない。
2、このカードが、相手によってフィールドから離れる場合、このカードをPゾーンに置く事ができる。
その後、2枚ドローする。
>>124 失礼、リンクマーカーは、 左下 下 右下 です。
格闘王ねずみ チュー助
融合・チューナー・効果
星3/地属性/獣族/攻2400/守0
このカートは「スペシャルタイフーン」を装備した「格闘ねずみ チュー助」をメインフェイズ2にリリースする事でEXデッキから特殊召喚できる。
①このカードは相手フィールドの全てのモンスターに対して1度ずつ攻撃できる。
②このカードは攻撃力3000以上のモンスターとの戦闘では破壊されず、このカードは戦闘を行う事によって自分が受けるダメージは0になる。
// スペシャルタイフーンは以前統合したので割愛
アンガー・フォースター
星4/水属性/水族/攻 800/守400
(1)のss(3)はそれぞれターン1
(1)自分フィールドに水属性以外のモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)このカードを素材としてX召喚した「ステルス・クラーゲン」モンスターは以下の効果を得る。
・1ターンに1度、相手が魔法カードを発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にして破壊する。
(3)墓地のこのカードを除外して発動できる。EXデッキから特殊召喚されたフィールドの水属性モンスター1体を破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
沼地の精霊
通常モンスター/レベル4/水族/水属性/攻1300/守1000
沼地に住む精霊。沼を汚す者には容赦なく攻撃。
トゥーン・A・O・Jカタストル
シンクロ・トゥーン・効果モンスター/レベル5/機械族/闇属性/攻2200/守1200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
@このカードは特殊召喚したターンは攻撃できない。
A自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
Bこのカードが闇属性以外のフィールドの表側表示と戦闘を行う場合に発動する。ダメージ計算をせずそのモンスターを破壊する。
総統掃討作戦
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手のデッキを確認し、攻撃力が一番高いモンスターを全て破壊する。
深海のコレクター
星4/水/海竜族/攻800/守1700
このカード名の効果(1)は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが特殊召喚に成功した場合、自分のデッキの上からカードを4枚墓地へ送り、「深海のコレクター」以外の自分の墓地のレベル4以下の水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。その後、自分の墓地に水属性モンスター以外のモンスターが存在する場合、さらに以下の効果から1つ選んで適用する。
●自分の墓地のカードを全てデッキに戻す。
●相手は自身の除外状態のカードを2枚選んで手札に加える。
(2)水属性モンスターの効果を発動するために手札のカード1枚を墓地へ送る際、代わりにフィールド・墓地のこのカードを除外できる。
グローアップ・ブロッサム
チューナー・効果モンスター/レベル1/植物族/地属性/攻100/守100
このカード名の効果はデュエル中一度しか使用できない。
@このカードが墓地に存在する場合、自分のデッキの上のカード1枚を墓地に送り発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
龍氷
通常モンスター/レベル6/ドラゴン族/水属性/攻2300/守1800
前進が氷でできたドラゴン。氷を矢のようにして攻撃。
サイバー流の後継者(サイバーダーク・インヘリター)
通常魔法
このカード名はルール上『サイバネティック』カードとしても扱う。
このカード名のカードの(1)(2)の効果は1ターンにそれぞれ1度ずつしか発動できない。
(1)デッキから属性の異なる『サイバー』モンスター2体を墓地に送り発動できる。このカード名以外の『サイバー』『サイバネティック』カード1枚を手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族モンスター以外EXデッキから特殊召喚できず、相手は『サイバー』モンスターの効果に対してカードの効果を発動できない。
(2)このカードが『サイバー』カードの効果を発動するために墓地に送られた場合に発動できる。このカードを墓地から手札に加える。
鑑定希望
仮面魔獣 マスクド・ソルジャー
特殊召喚・効果モンスター
星12/闇属性/戦士族/攻3000/守0
このカードは通常召喚できない。 自分フィールドのモンスター2体を除外した場合特殊召喚できる。
(1):自分の手札を1枚捨てて、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 その相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値分アップし、 このカードが破壊される場合、代わりに装備したそのモンスターを除外する。
ザタイヤードラゴン
通常モンスター
星4/地属性/ドラゴン族/攻1600/守1900
脳内がTiredで埋め尽くされた、非常に面倒な性格をしたドラゴン。
バグースカとはかつて呑み友達だったらしい。
※公式のデュエルでは使用できません
ラーの翼神竜−合一
融合モンスター/レベル10/神属性/幻神獣族/攻0/守0
神属性モンスター+ガーディアンスライム
このカードは「ラーの翼神竜」としても扱う。
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。
●自分フィールドの「ラーの翼神竜」をリリースしてEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードは相手のカードの効果を受けない。
(2):ライフを100になるまで払って発動する。払った数値分攻撃力、守備力を上げ、その後任意の数自分フィールドのモンスターをリリースしその攻撃力、守備力分アップする。
(3):このカードは相手モンスターに1回ずつ攻撃出来る。
(4):エンドフェイズに発動する。このカードを墓地へ送り、攻撃力分ライフを回復する。その後自分の手札・デッキ・墓地から「ラーの翼神竜−球体形」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
(5):1ターンに一度、墓地のこのカードをEXデッキに戻して発動する。デッキ、墓地から「ラーの翼神竜」1体またはそのカード名が記されたカード1枚を手札に加える。
原作に寄せた融合形態のカード化。鑑定希望
アオサマナー
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻 0/守2000
このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1) : 1000LPを払って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2) : このカードを水属性モンスターのX召喚に使用する場合、
このカードのレベルを3または5として扱う事ができる。
(3) : 墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから自分の墓地のカードの数以下のレベルを持つ魚族・海竜族・水族モンスター1体を
特殊召喚する。
鑑定希望
ホワイトやゴーティスのSに使えないのは重いんじゃない?
>>142 汎用性を抑える為にこのような制約を付けたけど、無くても大丈夫だったかな?
光天使ステッキ
効果モンスター/レベル4/天使族/光属性/攻1000/守1300
名称指定ターン1
@このカードが召喚・特殊召喚に成功した時発動できる。自分の手札から、「光天使」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターを、「光天使」XモンスターのX素材にする場合は、墓地の「光天使」モンスターも1体までX素材に出来る。
ホークタイム
通常モンスター/レベル4/鳥獣族/風属性/攻1500/守1200
足に付いている巨大なコインを、敵に落として攻撃。
DDD神託戦王ヴァルキュリアス・ダルク
☆8 闇属性 悪魔族 ATK3000/DEF2200
融合
『DDD神託王ダルク』+『DD』モンスター
このカードを融合召喚する際、このカードの融合素材は『DDD神託王ダルク』の代わりに
『DD』モンスターで融合召喚できる。
このカード名の2、の効果は、1ターンに1度だけ発動でき、デッキからの特殊召喚は、デュエル中に1度だけ適用できる。
1、このカードがフィールドで表側表示で存在し『契約書』カードが表側表示で存在する限り、
自分スタンバイフェイズの最後の処理として、自分フィールドの『契約書』カードの数×2000LP回復する。
2、自分フィールドに、悪魔族モンスターが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分の墓地から『DD』モンスター1体を選び、特殊召喚する。
このカードの融合素材に『DDD神託王ダルク』を使用している場合、デッキから選ぶ事もできる。
沈黙の邪悪霊(ラッシュデュエル)
通常罠
条件:相手バトルステップ時にのみ発動できる。
効果:相手モンスターの攻撃を無効にして、他の相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで代わりに攻撃させる(選択したモンスターが守備表示の場合、攻撃表示にする)
ブラックスター
星3/効果/闇属性/サイキック族/攻800/守950
このカードの(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):フィールドに「スターゲート」罠カードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードのレベルをターン終了まで1から5の任意の数にする。この効果は相手ターンでも使用できる。
(3):自分の墓地からこのカードと同レベルのモンスター1体を特殊召喚できる。この効果を使用したターン、自分はX召喚以外の特殊召喚を行うことはできない。
CNo.84ファントム・ペイン・ゲイナー
エクシーズ・効果モンスター/ランク12/昆虫族/闇属性/攻0/守0
レベル12モンスター×3
@このカードの攻撃力と守備力は、自分フィールドのXモンスターのランクの合計×200アップする。
Aこのカードは相手の発動したカードの効果を受けない。
BこのカードはNo.84ペインゲイナーをX素材にしている場合、以下の効果を得る。
・X素材を持つこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が魔法・罠・モンスター効果を発動、モンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する度に、相手に600ダメージを与える。
モンスター効果が発動した場合、さらにそのモンスターの攻撃力分ダメージを相手に与える。
C1ターンに一度、このカードのX素材1つ取り除き発動できる。このカードの攻撃力及び守備力以下の攻撃力の攻撃力と守備力のモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの数×300ダメージを相手に与える。
アグニ
通常モンスター/レベル4/炎族/炎属性/攻1700/守1000
炎を司る神。炎を自在に操り攻撃。
ドリル・スピア
装備魔法
(1):装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃する場合、 装備モンスターの攻撃力は3000ポイントアップする。
(2):フィールドのこのカードが破壊され墓地に送られた場合に発動する。装備モンスターを破壊する。
フレア実験
通常罠
①:相手のLPを8000にする。その後、4000ポイントのダメージを相手に与える。
ナース・シャーク
効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻1000/守2000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1) : 1000LPを払って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2) : このカードを水属性モンスターのX召喚に使用する場合、
このカードのレベルを3または5として扱う事ができる。
(3) : このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「ナース・シャーク」以外の「シャーク」モンスター1体を手札に加える。
シャークデッキ強化に
鑑定希望
>>153 「ナース」だけに自分がライフ払うんじゃなくて
相手を回復させても面白いんじゃないかな
>>154 それもありか
(1) : 1000LPを払って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、相手は1000LP回復する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1)の効果をこう修正してみる
E·HERO ネクサス·ネオス
融合・効果モンスター
星12/光属性/戦士族/攻4500/守4000
「E·HERO ネオス」属性の異なる「N」モンスター×6
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分フィールドの元々のカード名が「E·HERO ゴッド·ネオス」となる融合モンスター1体をEXデッキに戻した場合にEXデッキから特殊召喚できる。
自分は「E·HERO ネクサス·ネオス」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):フィールド上に「ネオスペース」が存在するまたは「インスタント·ネオスペース」を装備している場合、このカードは相手のカードの効果を受けない。
(2):バトルフェイズ中元々の持ち主が相手のカードの効果を無効にする。
(3):このカードがフィールドを離れた場合発動する。
次の自分スタンバイフェイズにEXデッキから「E·HERO ゴッド·ネオス」1体を召喚条件を無視し攻撃力と守備力を5000にして特殊召喚する。
/鑑定規模
銀ネズミ
通常モンスター/レベル2/獣族/地属性/攻600/守500
体が銀色のネズミ。姿を見るのはかなり難しい。
>>140 効果は面白いけど融合素材は「ラーの翼神竜」モンスターとかカテゴリーっぽい方がいいかも
これだとオシリスやオベリスクがラーになるって絵的に突っ込みしかなくなるかな
ケイジュゴッド
効果モンスター/レベル4/天使族/光属性/攻1500/守1200
@このカードが召喚・特殊召喚に成功した時発動できる。デッキから儀式魔法のカード名が記された儀式モンスターまたは儀式モンスターのカード名が記された儀式魔法1枚を手札に加える。
天井の使徒
魔法
手札・フィールドから「天底の使徒」1枚を墓地に送り、以下から選択して発動する
●EXデッキからモンスターを2体墓地へ送る。
●自分フィールドの「アルバスの落胤」の攻撃力を倍にし、このターン3回攻撃できる。
●デッキから「使徒」カード1枚を手札に加える。
《召喚許可制度》
永続罠カード
①:お互いのプレイヤーはモンスターを手札・デッキから召喚・特殊召喚するために1体につき任意で800LPを払う。
②:召喚・特殊召喚されたモンスターのコントローラーから見た相手プレイヤーは、800LPを払わずに召喚・特殊召喚された相手モンスターを持ち主の手札に戻す事ができる。この効果は相手ターンでも発動できる。
魔傀儡人形(マジック・ドール)-メルティ
速攻魔法
『魔傀儡人形』カードを発動するターン、自分は、
EXデッキからしかモンスターを特殊召喚できず、
EXデッキから特殊召喚したモンスターしか、墓地・除外から特殊召喚できない。
1、以下の効果を1つ選んで発動する。
●このカードは、効果モンスター扱い(☆4/闇/魔法使い/攻1900/守1600)となり、
自分フィールドに表側攻撃表示、又は、表側守備表示で置き、1枚ドローする。(魔法カードとしても扱う。)
効果:このカードは、裏側表示にできず、相手のモンスターの効果を受けない。
●フィールドの魔法・罠を1枚選び、そのカードを破壊する。
魔傀儡人形(マジック・ドール)-ノーゼス
速攻魔法
『魔傀儡人形』カードを発動するターン、自分は、
EXデッキからしかモンスターを特殊召喚できず、
EXデッキから特殊召喚されたモンスターしか墓地・除外から特殊召喚できない。
このカード名のカードを発動するターン、自分は、上記以外の方法で
モンスターを召喚・特殊召喚・セット・反転召喚できない。
1、以下の効果を1つ選んで発動する。
●このカードは効果モンスター扱い(☆1/闇/悪魔族/攻100/守2000/チューナー)となり、
自分フィールドに表側攻撃表示又は、表側守備表示で置き、1枚ドローする。(魔法としても扱う)
効果:このカードは、裏側表示にできず、相手のモンスターの効果を受けない。
●デッキから『魔傀儡人形-ノーゼス』以外の『魔傀儡人形』カードを1枚手札に加える。
アルカナ・THE・トリッキー
効果モンスター
星5/風属性/魔法使い族/攻2000/守1200
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは手札を1枚デッキに戻し、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で特殊召喚に成功した時に発動できる。
「オシリスの天空竜」「オベリスクの巨神兵」「ラーの翼神竜」のカード名が記された
魔法・罠カードをそれぞれ1枚までデッキから手札に加える(それぞれのカード名につき1枚まで)。
コンバット・スチール
シンクロ・効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻3000/守3500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(4)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードが効果で破壊される場合、代わりにこのカードに乗っているカウンターを1つ取り除く。
(2):相手バトルフェイズに1度、手札を1枚リリースして発動できる。 相手フィールドのカードを全て破壊する。 その後、このカードにカウンターを2つ置く。
(3):カウンターが置かれているこのカードが相手モンスターの攻撃で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。 自分フィールドのカードを全て破壊する。
(4):自分・相手ターンにこのカードに乗っているカウンターを1つ取り除いて発動できる。自分の墓地と除外状態のカードを全てデッキに戻す。
三幻神の伝説
永続魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、
幻神獣族モンスター1体またはそのカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。
(2):自分・相手のメインフェイズに発動できる。幻神獣族モンスター1体を召喚する。
(3):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分フィールドの幻神獣族モンスターは自身以上のレベルを持たないモンスターの効果を受けず、
以下の方法でしかリリースできない。
●レベル8以上のモンスターのアドバンス召喚のためのリリース
●幻神獣族モンスター及びそのカード名が記された魔法・罠カードの効果を発動するためのリリース
●「光の創造神 ホルアクティ」を特殊召喚するためのリリース
>>166 ターン1制限を書き忘れました。
>このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
>>158 鑑定感謝です
正規融合する事は無いだろうと思ってたけどそっちでの新規も考えられるし素直に
「ラーの翼神竜」モンスター+ガーディアンスライムで良さそうですね
ワンネス・フュージョン
通常魔法
このカード名のカードはデュエル中1度しか発動できない。
①自分のEXデッキの枚数が1枚だけの場合のみこのカードは発動及び効果の適用ができる。
EXデッキから融合モンスター1体を特殊召喚する。
マーメイド・ウィッチ
融合モンスター/レベル4/水族/水属性/攻1400/守1000
ハイプリーステス+海原の女戦士
混沌の仮面
儀式モンスター/レベル4/悪魔族/闇属性/攻1200/守1000
混沌の仮面の儀式により降臨。
フル・ダークネス・バースト
速攻魔法
このカード名はルール上「サイバーダーク」カードとしても扱う。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):装備魔法カードを装備した自分フィールドの「サイバー・ダーク」モンスター1体をリリースして発動できる。
EXデッキから「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。
「サイバー・ダーク」融合モンスターをリリースして発動した場合、この効果で特殊召喚するモンスターを、
リリースしたモンスターのレベル+2以下のレベルの「サイバー・ダーク」融合モンスターにできる。
先代女王の侍従
効果・チューナー
星3/光属性/戦士族/攻1700/守1900
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドゾーンに存在するフィールド魔法カードのコントローラのみに適用される効果を自分のフィールド魔法カード扱いで適用する事ができる。また、そのカードに置かれているカウンターをコストとして利用かる場合、そのカードのカウンターを自分のカウンター扱いで取り除く事ができる。
// 失楽園や魔法都市のようなコントローラのみに発動できる効果を持つ相手のフィールド魔法の効果を自分も使えるようにする効果
>>148訂正
手札から特殊召喚→手札からも特殊召喚
スフィア・パラサイト 球体時限寄生体
効果モンスター
星6/闇属性/機械族/攻2900/守1400
このカードは特殊召喚できず、このカードを通常召喚する場合、裏側守備表示でしか出せない。
(1):裏側守備表示のこのカードが相手モンスターに攻撃されたダメージ計算前に発動する。 このカードを装備カード扱いとしてその攻撃モンスターに装備し、自分は装備モンスターのコントロールを得る。
(2):お互いのスタンバイフェイズ毎に発動する。このカードを装備したモンスターの攻撃力の倍の数値分、自分LPを回復する。
黄金のカメ虫
通常モンスター/レベル2/昆虫族/地属性/攻500/守800
金色に光るカメムシ。捕まえるのはかなり難しい。
雷神の化身
融合モンスター/レベル4/雷族/風属性/攻1500/守1200
サンダーキッズ+プチテンシ
>>173 ●確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。
ルール介入型のフィールド魔法は悪さしかしない
トラップラント
融合・効果モンスター
星3/闇属性/機械族/攻0/守0
罠としても扱うモンスター2体以上
(1):フィールドのモンスターを対象に発動できる。そのモンスターの攻撃力は0となり、そのモンスターは戦闘では破壊されなくなる。また、モンスター3体をリリースしてこのカードはアドバンス召喚していた場合、このカードの攻撃力・守備力を対象にしたモンスターの元々の攻撃力・守備力の半分アップする。
(2):自分のフィールドゾーンにカードが存在する場合、このカードは戦闘では破壊されず、その戦闘で自分が受けるダメージの半分を相手にも与える。
マルドゥク
通常モンスター/レベル4/天使族/光属性/攻1200/守1300
4つの目と4つの耳で、周囲のあらゆる物を見通す。
レプシオ
通常モンスター/レベル4/恐竜族/水属性/攻1900/守1400
海に住む首長竜。津波を起こして攻撃。
サンダー・ビーム
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)相手フィールドのモンスター1体を破壊する。
万能破壊
鑑定希望
ガガガ学園の非常招集
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールド上の「ガガガ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードとはレベルの異なる「ガガガ」モンスターを手札、デッキから可能な限り特殊召喚する(同じレベルは1体まで)。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからXモンスターしか特殊召喚できない。
>>181 ●外部コンテンツに登場するキャラクターなどをモンスターとして大量に投稿する事例が発生したため、遊戯王外のコンテンツに由来するモンスターの投稿は禁止とします。
>>183 他作品一切意識してません
たまたま被っちゃっただけです
マシンナーズ・ガーディアン
融合・効果モンスター
星12/地属性/機械族/攻4600/守4100
「マシンナーズ・ソルジャー」+「マシンナーズ・スナイパー」 +「マシンナーズ・ディフェンダー」
自分の手札・フィールド・墓地・除外状態の上記のカードをデッキに戻した場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードは1000LP払わなければ攻撃宣言できない。
(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に3回まで攻撃できる。
(3):自分・相手ターンに発動できる。このカードを破壊する。
(4):このカードが破壊された場合に、以下の効果を1つ選択して発動する。
●自分のデッキ・手札・墓地・除外状態のカードから「マシンナーズ・フォース」1体を「督戦官コヴィントン」の効果による特殊召喚扱いで特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。
●自分のデッキ・手札・墓地・除外状態のカードから「マシンナーズ・ソルジャー」「マシンナーズ・スナイパー」 「マシンナーズ・ディフェンダー」を1体ずつ特殊召喚する。
トイ・マジシャン-ブロック・デモリション
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守1500
(1):このカードは以下の効果の通常罠カード扱いとして、手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。
●このターン中に戦闘を行った、または効果を発動した相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを攻撃表示で特殊召喚し、そのモンスターを破壊する。
このカードの攻撃力は、この効果で破壊したモンスターの攻撃力分アップする。
(2):このカードの攻撃でモンスターを破壊した時、相手フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードはもう一度だけ続けて攻撃できる。
未界域のモンキーマン
効果モンスター/レベル3/獣族/闇属性/攻1500/守800
Aは名称指定ターン1
@このカードを相手に見せて発動できる。自分の全ての手札から、相手は手札をランダムに1枚選び、自分はその手札を捨てる。それが未界域のモンキーマンだった場合、さらに手札から未界域のモンキーマン1体を特殊召喚し、自分はデッキからカードを1枚ドローする。
Aこのカードが手札から捨てられた場合に発動できる。デッキから「未界域」モンスター1体を選んで、自分のデッキの上に置く。
キノコモルグ
通常モンスター/レベル4/植物族/地属性/攻1400/守1000
キノコの怪物。毒の胞子で攻撃。
青眼の絶対竜(ブルーアイズ・アブソリュートドラゴン)
特殊召喚・効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分の手札・フィールドの「ブルーアイズ」モンスター3体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードは相手が発動した効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの攻撃力より攻撃力が低い相手フィールドのモンスターの効果は無効化される。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手がモンスターを召喚・特殊召喚する度に、このカードの攻撃力は1000アップする。
裏小夜
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、スタンバイフェイズにしか発動できない
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。発動させた次のターンのエンドフェイズまでエクストラデッキから特殊召喚することができない。
このカードの効果の効果が無効にされた場合、自分はエンドフェイズまでエクストラデッキから特殊召喚することはできない
そろそろ新しい手札誘発ほしいかなと思って考えました。特殊召喚封じだと強すぎるかなと思ったので墓穴で防がれた場合自分のみ特殊召喚できないっての追記しました
>>188 ●外部コンテンツに登場するキャラクターなどをモンスターとして大量に投稿する事例が発生したため、遊戯王外のコンテンツに由来するモンスターの投稿は禁止とします。
サイクローン
速攻魔法
①相手フィールドにセットされた魔法罠カード1枚を選択して発動できる。
そのカードを破壊する。
その後、破壊したカードと同名カード1枚をデッキから手札に加えることができる。
指名者セットに対する裏目
エメラルド・ワイバーン
融合モンスター/レベル6/ドラゴン族/風属性/攻2300/守1800
フェアリードラゴン+ベビードラゴン
一石二鳥侍
効果モンスター/レベル4/戦士族/地属性/攻1500/守1200
@このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、このカードはもう一度だけ続けて攻撃できる。
重化合獣カルバン・ベア
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/獣族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
デュアルモンスターを含むモンスター2体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
効果テキストに「デュアルモンスター」と記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。
(2):このカードのリンク先の「化合獣」モンスターが自分メインフェイズに発動する効果は、相手ターンでも発動できる効果になる。
(3):自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「化合獣」デュアルモンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはもう1度召喚された状態として扱う。
ライトワーム
通常モンスター/レベル2/昆虫族/光属性/攻400/守500
青白い光を発して、近づく虫を捕らえて食べる。
未界域のモハモハ
効果モンスター/レベル4/水族/闇属性/攻1500/守1800
Aは名称指定ターン1
@手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の全ての手札の中から、相手はランダムに1枚選んで、自分はその手札を捨てる。
それが未界域のモハモハ以外だった場合、さらに手札から未界域のモハモハ1体を特殊召喚し、自分はデッキからカードを1枚ドローする。
Aこのカードが手札から捨てられた場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。
バニラバーン
ペンデュラム・通常モンスター
星2/地属性/機械族/攻1600/守0
【Pスケール:赤1/青1】
自分が通常モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功する度にそのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
【モンスター情報】
バニラ界の帝王
古代の魚戦士
通常モンスター/レベル4/魚族/水属性/攻1400/守1000
太古の昔から生きている魚の戦士。素早い動きで攻撃。
ゴーレム・ザウルス
融合モンスター/レベル6/岩石族/地属性/攻1750/守2000
二頭を持つキングレックス+ストーンジャイアント
サイクルサイクロン
速攻魔法
名称指定ターン1
@フィールドの魔法・罠カード1枚を対象に発動する。そのカードを破壊する。その後、このカードを魔法・罠ゾーンにセットする。
>>199 帝王なのにステータス無関係で
ネタとしても滑ってる
クシャトリラ・ケルベロス
星7 闇 サイキック 攻300 守備900
このカード名AB効果はそれぞれ名称ターン1
1.自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる
2.自分メインフェイズに発動できる。デッキから「クシャトリラ」モンスター以外のレベル7モンスター1体を手札に加える。
3.このカードの攻撃宣言時、またはモンスターの効果が発動した時に発動できる。このカードを裏側表示で除外する。その後、手札からレベル7モンスター1体を特殊召喚できる。
PSYフレーム・マザーボーダー
星6 光属性 サイキック族 効果 ATK1250 DEF1250
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手ターンに、手札の「PSYフレーム」カード1枚を見せ、このカードを捨てて発動できる。デッキから「PSYフレーム・サーキット」1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置く。相手フィールドにカードが存在する状態で発動した場合、デッキから「PSYフレーム」モンスター1体を手札に加えるか特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドに「PSYフレーム」モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
③:このカードを素材としてS・L召喚した「PSYフレーム」モンスターは以下の効果を得る。●このカードがフィールドに存在する状態で、相手がデッキからカードを手札に加えた場合に発動できる。デッキから「PSYフレーム」カードを手札に加える。
月光黒槍羊舞(ムーンライト・ブラック・スピア・ダンサー)
☆4 闇属性 獣戦士族 ATK2300/DEF2400
融合・効果
『月光黒羊』+獣戦士族モンスター
このカードは、上記のモンスターを融合素材とした、融合召喚でしか、EXデッキから特殊召喚できない。
このカードを融合召喚する際、『月光黒羊』の代わりに『ムーンライト』モンスターを融合素材にできる。
1、このカードがフィールドで表側表示で存在する限り、相手は、カードを除外できない。
2、このカードが『ムーンライト』モンスターのみを素材として融合召喚した時に発動する。
自分の墓地から獣戦士族モンスター1体を選び、自分フィールドに表側表示で置く。
この効果を発動する際、『月光黒羊』を素材としている場合、更に、デッキから
『ムーンライト』モンスターを1体選び、自分フィールドに表側表示で置く。
(その際、そのモンスターの特殊召喚成功時に発動する効果を発動できる。)
煽りイカ
効果モンスター
星2/水属性/水族/攻守500
①:自分・相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚し、自分は500LP回復する。その後、このカードを手札に戻す。
ソウル・オブ・ウォークライ
リンク・効果モンスター
リンク1/地属性/戦士族/攻 0
【リンクマーカー:下】
リンクモンスター以外の「ウォークライ」モンスター1体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「ウォークライ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカード以外の「ウォークライ」モンスターが自分フィールドに存在する限り、相手の攻撃対象は自分が選択する。
(3):自分・相手のバトルフェイズに、このカード以外の自分フィールドの「ウォークライ」モンスター1体を対象として発動できる。
以下の効果から1つを選択して適用する。
●対象のモンスターの攻撃力は、ターン終了時まで自身の元々のレベル×200アップする。
●相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊する。このターン、対象のモンスターは攻撃できない。
トゥーン・クシャトリラ・フェンリル
トゥーン・効果モンスター/レベル7/サイキック族/地属性/攻2400/守2400
@自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
Aこのカードは、召喚・反転召喚・特殊召喚したターンは攻撃できない。
B自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合は、このカードは直接攻撃できる。
C自分メインフェイズに発動できる。デッキからトゥーンモンスター1体を手札に加える。
Dこのカードの攻撃宣言時、または相手がモンスター効果を発動した場合、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象に発動できる。そのカードを裏側表示で除外する。
CとDは名称指定ターン1
スカルバルキテリウム
融合モンスター/レベル6/アンデット族/闇属性/攻2000/守1700
メドゥーサの亡霊+ダークグレイ
ヘカトンケイル 地/星4/1600/1900/獣戦士族・効果
(1):除外状態の岩石族または獣戦士族モンスター1体をデッキの一番下に戻すことでこのカードは手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、以下の効果から1つを選んで発動できる。
⚫︎:デッキから岩石族モンスター1体を墓地に送り発動する魔法・罠カードまたは、岩石族モンスター1体を墓地へ送る効果を含む魔法・罠カード1枚を手札に加える。
⚫︎:デッキ・除外状態の通常召喚できない岩石族または獣戦士族モンスター1体を選び手札に加える。
この効果で手札に加えたカード及び同名カードはこのターン効果を発動できない。
>>162 魔傀儡人形-ガラルシェル
速攻魔法
『魔傀儡人形』カードを発動するターン、自分は、
EXデッキからしかモンスターを特殊召喚できず、
EXデッキから特殊召喚したモンスターしか、墓地・除外から特殊召喚できない。
1、以下の効果を1つ選んで発動する。
●このカードは、効果モンスター扱い(☆4/闇/魔法使い/攻2400/守2000)となり、
自分フィールドに表側攻撃表示、又は、表側守備表示で置き、1枚ドローする。(魔法カードとしても扱う。)
効果:このカードは、裏側表示にできず、相手のモンスターの効果を受けない。
●墓地の『魔傀儡人形』カード2枚を選んでデッキに加え、4枚ドローする。その後、手札・デッキ・墓地から
通常モンスターを全て裏側で除外し、相手は、このコントローラーのデッキを確認できる。
うずまき
通常罠
(1):相手の攻撃宣言時に発動できる。そのバトルフェイズを終了する。
(2):セットされているこのカードが相手の効果でフィールドから離れ、 墓地へ送られた場合または除外された場合に発動する。相手フィールドのカードを1枚破壊する。
火麺漆黒(ブラック)マー油の術
通常罠
【条件】
相手フィールドのレベル9以上のモンスターモンスター1体を対象として発動できる。
【効果】
その効果モンスターを自分フィールドの「火麺」と名のついたモンスター1体に装備する。
煙炎漲天姫
星4/炎属性/炎族/攻1800/守200/チューナー
(1)(2)(3)はそれぞれターン1
(1)このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。 このカードを特殊召喚する。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。手札からレベル4以下のモンスター1体を効果を無効にして守備表示で特殊召喚し、そのモンスターを含めた自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚、X召喚召喚を行う。
(3)このカードが墓地へ送られた場合、自分・相手のフィールド・墓地のレベル4モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
コウモリダコ
通常モンスター/レベル3/水族/水属性/攻1300/守800
コウモリの翼を持つタコ。水中を飛び回り攻撃。
ジャンク・ファクトリー
フィールド魔法
(1)このカードの発動時の効果処理として、 デッキから「ジャンク」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2)フィールドの戦士・機械族モンスターの攻撃力は500アップする。
(3)カードが自分の墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「くず鉄」罠カード1枚を自分フィールドにセットする。このターン、自分はこの効果でセットしたカードと同名カードを「ジャンク・ファクトリー」の効果でセットできない。
(4)1ターンに1度、相手フィールドのモンスターが戦闘で破壊された場合、または相手の墓地へ送られた場合に発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。
>>162 魔傀儡創成主(マジック・ドール・マスター)-ネビュラスリング
☆10 闇属性 悪魔族 ATK4000/DEF4000
効果
このカードは、特殊召喚できない。アドバンス召喚する場合、リリースは5体。
このカード名の2,3の効果は1ターンに1度だけ発動でき、3の効果は、相手ターンにも発動できる。
1、相手は、このカードをリリースできず、相手の効果を受けない。
2、手札で発動できる。自分の墓地から『魔傀儡人形』カードを4種類を除外し、
このカードを手札から自分フィールドに表側攻撃表示で置く。
3、自分の墓地の『魔傀儡人形』カードを1枚除外して発動する。
そのカードの、『モンスター扱いになる』効果以外の効果を発動する。
紅蓮の魔像
星5/地属性/岩石族/攻2100/守800/融合
岩石族モンスター×2
「紅蓮の魔像」は1ターンに1度、EXデッキの「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を相手に見せ、自分フィールドのレベル4以下のモンスター1体を墓地へ送りEXデッキから特殊召喚できる。
(1)EXデッキから特殊召喚したこのカードをリリースして発動できる。自分の手札・デッキ・墓地からレベルが異なる「ピース・ゴーレム」モンスター2体を守備表示で特殊召喚する。
(2)自分が岩石族モンスターを素材に含めて「レッド・デーモンズ・ドラゴン」をS召喚した場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから罠カード1枚をセットする。このターン、自分はカードをセットできない。
七皇の反攻(セブンス・カウンター)
カウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚する際に、
そのカードより攻撃力の高いEXデッキの「No.101」~「No.107」のいずれかの「No.」モンスターを相手に見せて発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
その後、見せた「No.」モンスターを特殊召喚し、自分はその攻撃力分のダメージを受ける。
覚醒融合
通常魔法
ターン1
(1)自分の手札・デッキから、 融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 通常モンスターのみを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
>>221 未来融合の上位互換過ぎかな?
融合モンスターメインで戦うデッキ使うから個人的には欲しいけど墓地肥やしメインに使う輩が多いしこのカードで素材にしたモンスターは墓地で効果無効にしたりこのターン墓地から特殊召喚不可入れて良いかも
幻獣の失敗作
通常モンスター
星4/地属性/獣族/攻1200/守1500
悪魔族・幻想魔族・獣戦士族・機械族としても扱うことを目指して作られたが、何れも叶わなかった、哀れな失敗作。
マハーヴァイローホーリーライトニング
効果モンスター/レベル4/魔法使い族/光属性/攻1550/守1400
@このカードの攻撃力は、このカードに装備されたカードの数×500アップする。
A1ターンに一度、効果モンスターの効果が発動した時に、このカードに装備された装備カード1枚を墓地に送り発動できる。そのモンスターの効果の発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を、そのモンスターの攻撃力分アップする。
マスク・リベレーション
速攻魔法
このカード名はルール上「チェンジ」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、自分フィールドの「M・HERO」モンスター1体をリリースして発動できる。
その発動を無効にして破壊する。
その後、自分の墓地のレベル4以下の「HERO」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の墓地の「M・HERO」モンスター1体をEXデッキに戻し、自分はデッキから1枚ドローする。
繁殖する地下ネズミ
星3/地属性/獣族・効果/攻1000/守1000
このカードの効果は相手ターンでも発動できる。
①:このカードを手札から捨てて発動できる。このターン、以下の効果を適用する。
●モンスターを召喚・特殊召喚に成功したプレイヤーから見た相手は自身の墓地からカードを1枚手札に戻す。
レアメタル・ソーサラー
融合モンスター/レベル5/機械族/闇属性/攻1600/守1900
レアメタルソルジャー+魔法のランプ
鎖ヘビ
通常モンスター/レベル3/爬虫類族/地属性/攻800/守700
鎖になった尻尾で、相手をギリギリと締め上げる。
侵食するカビ
星1/水属性/水族・効果/攻守0
①:このカードを相手のメインフェイズ1開始時に手札から捨てて発動できる。このターン、以下の効果を適用する。
●相手がカードをフィールドに召喚・特殊召喚・発動・セットした時、その隣の空いているカードゾーンを指定する。そのカードゾーンはターン終了時まで使用できない。
草ヘビ
星1/風属性/植物族/攻守300
「その辺の草ヘビでも食わせておけ」という台詞に代表される、ヘビのような外見の野菜。
禁忌の壺ー新作ー
地 星12 岩石
攻1550守2000 リバース
@:このカードがリバースした場合、このカードは以下の効果から1つを得ることができる。その効果は1ターンに1度発動でき、相手ターンでも発動できる
●墓地からレベル2モンスター1体を選んで特殊召喚する
●このカードを破壊しEXデッキから融合モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する
●フィールドのカード1枚を裏側表示で除外する
●墓地のモンスター1体を除外し、手札からレベル6以下のモンスター1体を特殊召喚する
●お互いのデッキの上からカードを5枚墓地に送るか、お互いの墓地の上から3枚をデッキに戻す
3つ星デーモン
地 星3 悪魔 攻2300 守2500
このカードはフィールドに鰓側で存在するカード1枚を選んでそのカードを持ち主のデッキに戻さなければ攻撃宣言できない。
炎の踊り子
通常モンスター/レベル4/炎族/炎属性/攻1500/守1200
華麗な踊りを踊りながら、炎の鎌で相手を切り裂く。
ゴミムシ魂
効果モンスター/レベル2/昆虫族/地属性/攻500/守800
@このカードがフィールドから墓地に送られた時発動できる。デッキから攻撃力1500以下の昆虫族モンスター1体を手札に加える。
王家の迷宮
効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻0/守2000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、墓地・フィールドに存在する限り、「迷宮壁−ラビリンス・ウォール−」として扱う。
(2):自分のメインフェイズに自分の手札を1枚デッキの一番下に戻して発動できる。自分の墓地・デッキ・除外状態の「迷宮変化」を1枚手札に加える。
(3):このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になり、このカードは1ターンに3度まで、戦闘では破壊されない。
トゥーン・XYZードラゴンキャノン
トゥーン・特殊召喚・効果モンスター/レベル8/機械族/光属性/攻2800/守2600
このカードは通常召喚できない。自分フィールドのカード名が異なるトゥーンモンスター3体を除外した場合のみ、デッキから特殊召喚できる。
@自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
A手札を1枚捨てて、相手フィールドのカード1枚を対象に発動できる。そのカードを破壊する。
スカイ・フェアリー
通常モンスター/レベル4/風属性/天使族/攻1300/守1000
背中に生えた4枚の羽で、高速で空を飛べる妖精。
暴投する人投げトロール
効果モンスター
星4/地属性/獣戦士族/攻1000/守1000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのこのカードと相手フィールドのカード一枚をリリースできる。
メタル・モード
装備魔法
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールドに存在する限り「メタル化・魔法反射装甲」として扱う。
(2):自分の墓地・手札の闇属性の通常モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。 そのモンスターを守備表示で特殊召喚し、このカードを装備する。
(3):このカードが墓地に存在する場合、自分の手札を1枚デッキの一番下に戻しして発動できる。このカードを手札に加える。
バニラサーチ
通常魔法
(1):デッキから通常モンスターを1枚選んで手札に加える。更に、それがPモンスターなら手札のそのPモンスターを自分のPゾーンに置く事ができる。
(2):手札またはPゾーンの通常モンスターが墓地へ送られる場合、代わりに墓地のこのカードを除外する事ができる。
シャドール・メンヒル 闇/星5/1000/2400/魔法使い族・リバース・ペンデュラム
[スケール1/P効果]このカード名のP効果は1ターンに1度だけ発動できる。
(1):ライフを800支払い発動する。
デッキから「シャドール」魔法・罠カードまたは「影牢の呪縛」1枚を選んでフィールドにセットする。
その後、自分フィールドの表側表示のカード1枚を選んで破壊する。
このターン自分は「シャドール」モンスターしか特殊召喚できない。
---
[モンスター効果]このカード名の(1)(2)のモンスター効果は1ターンにいずれか1つだけ発動できる。
(1):このカードがリバースした場合に発動する。
次のターン終了時まで、自分が「シャドール」融合モンスターを融合召喚する場合に1度だけ、EXデッキの「シャドール」モンスター1体を融合素材として墓地へ送ることができる。
(2):このカードがカードの効果によって墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードをPゾーンに置くか、手札に加える。
このターン自分は通常召喚に加えもう1度だけモンスターを裏側守備表示でセットできる。
デビル・ソーサラー
融合モンスター/レベル4/魔法使い族/闇属性/攻1500/守1000
エンジェル魔女+Dナポレオン
臭フグ
通常モンスター/レベル2/水属性/魚族/攻600/守500
ものすごく臭くて、誰からも相手にされない可哀想なフグ。
マジックジャマー(ラッシュデュエル)
条件:手札1枚捨てて発動できる。
効果:魔法カードの発動を無効にして破壊する。
鉄鍋の血盟(スチールパン・オース)
通常罠
【条件】
自分フィールドのフュージョンモンスター1体を対象に発動できる。
【効果】
そのモンスターとは種族の異なる戦士族・機械族・炎族モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する。
//元ネタみたいに無効にしなきゃ大丈夫やろ
ワイトハザード
通常魔法
①:デッキから「ワイト」モンスター及びアンデット族の通常モンスターを任意の数だけ墓地に送る。
鉄鍋戦線 揚焼のバリ
通常モンスター
星4/炎属性/炎族/攻1200/守1000
火麺の里を出ていった抜け忍。
バーリカータと何があったのかは、神のみぞ知る。
ツナカユリコ
儀式・チューナー・効果
星9/闇属性/アンデット族/攻?/守?
「羽生蛇村の伝承」により降臨
1:このカードの攻撃力・守備力は自分フィールドの最も攻撃力の高いアンデット族の攻撃力・守備力と同じになる。
2:自分フィールドにこのカード以外のカードが存在する場合、このカードは攻撃対象にならず、リリースできず、他のカードの効果を受けない。
3:1ターンに1度、自分フィールドにこのカードしか存在しない場合、攻撃力1500以下のアンデット族通常モンスターを可能な限り、自分の墓地から特殊召喚し、そのモンスターに「相手プレイヤーを直接攻撃できる。この効果で直接攻撃した場合、ダメージ計算終了後にこのカードは破壊される。」効果を加える。
4:このカードをS召喚の素材にする場合、このカードはアンデット族のS素材にしか使えない。
マシンナーズ・ドレイン
永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 バトルフェイズの間、フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。
(2):「マシンナーズ・フォース」がフィールドに存在する限り、このカードは相手モンスターの効果を受けない。
毛目玉
通常モンスター/レベル3/戦士族/地属性/攻900/守700
目玉に毛や手足が生えた化け物。無数の毛を飛ばし攻撃。
雷の剣豪
通常モンスター/レベル4/雷族/光属性/攻1700/守1000
雷を体中に走らせている武士。雷の刀で攻撃。
>>249 ●確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。
耐性付きのスキドレなんて許されるわけないだろ
再三融合
装備魔法
@自分の手札のモンスター1体を捨てて発動できる。そのモンスターよりレベルが低い、自分の墓地の融合モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備する。このカードがフィールドに存在しなくなった時、装備モンスターを破壊する。
>>252 良く見なよ
スキドレはバトルフェイズの間だけだし、耐性だって出し辛いマシンナーズフォースがいる間かつモンスター限定
むしろかなり控えめな効果でしょ
>>248 ●外部コンテンツに登場するキャラクターなどをモンスターとして大量に投稿する事例が発生したため、遊戯王外のコンテンツに由来するモンスターの投稿は禁止とします。
ツナカユリコ自体はギリセーフだけど「羽生蛇村の伝承」はアウト
SIRENやんけ
ナツカユリコの噂
儀式魔法
1:「ツナカユリコ」の降臨に必要。レベルの合計が9以上になるように手札・フィールドからモンスターをリリースして「ツナカユリコ」を儀式召喚する。
2:墓地にこのカードが存在する場合、1ターンに1度、自分フィールドの「ツナカユリコ」を対象に発動できる。このターン中、そのカードのレベルを6下げる。
>>248 修正
「羽生蛇村の伝承」により降臨→「ナツカユリコの噂」による降臨
(ワッチョイW 1df8-WSLN [2400:2200:4f6:4e46:*])
ネオフレムベル・ソウル
星1/炎属性/炎族/攻200/守 200/チューナー
(3)はターン1
(1)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分の手札・デッキからレベル2以上の「フレムベル」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。その後、相手のデッキの一番上のカードを墓地へ送ることができる。このターン、自分はこの効果で特殊召喚したモンスターと同名モンスターを1度しか特殊召喚できない。
(2)このカードを素材とした「フレムベル」Sモンスターは以下の効果を得る。
・1ターンに1度、お互いのメインフェイズに発動できる。相手フィールドのカード1枚を破壊する。その後、相手の墓地のカード1枚を除外する。
(3)このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから「真炎の爆発」1枚を手札に加える。このターン、自分は炎属性モンスターしか特殊召喚できない。
デビル・パペット
融合モンスター/レベル4/悪魔族/闇属性/攻1500/守1000
異次元からの侵略者+ドリームピエロ
霧の谷の巫女
星2/風属性/サイキック族/攻1000/守400
このカード名はルール上「ガスタ」カードとしても扱う。(1)(2)はそれぞれターン1
(1)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ミスト・バレー」魔法・罠カード1枚、または「ガスタ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2)他のカードの効果が発動した場合に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻すか破壊する。その後、デッキからレベル5以上の「ミスト・バレー」モンスター1体、またはサイキック族以外の「ガスタ」モンスター1体を守備表示で特殊召喚できる。
ペリュントン
通常モンスター/レベル4/獣族/地属性/攻1800/守1000
巨大な角を持つ獣。突進攻撃に注意。
意味なし落とし穴
通常罠
(1):相手がモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
元祖融合(オリジナル・フュージョン)
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに2枚しか発動できず、自分はこのターン「元祖融合」以外では融合召喚できない。
(1):自分の手札・フィールド・墓地・除外状態のカードから、効果モンスター以外の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターをデッキに戻し、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 その際、融合素材モンスターは全て通常モンスターでなければならない。また、この効果で融合召喚されたモンスターは相手のモンスター効果を受けず、カードの効果では破壊されない。
輝石の鉱脈 フィールド魔法
(1):1ターンに1度、ライフを800支払い発動する。
手札を1枚捨て、デッキから「ジェムナイト」カード1枚を墓地へ送る。
この効果で通常モンスターが墓地へ送られた場合、除外状態の「ジェムナイト」カード1枚を選び、手札に加えるか墓地に戻すことができる。
(2):フィールドに通常モンスターまたは融合モンスターが存在する場合、自分は通常召喚に加えて一度だけ「ジェム」モンスターを召喚できる。
(3):自分フィールドの「ジェムナイト」通常モンスターまたは「ジェムナイト」融合モンスターは、フィールドのモンスターの合計レベル×100だけ攻撃力・守備力がアップし、レベルを持たないモンスターの効果を受けない。
戦華の交-牽子
星3 炎属性 獣戦士族 効果 ATK800 DEF1200
このカード名の①③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドに「戦華」モンスターが存在する場合に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚し、デッキから「戦華の徳-劉玄」を特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は「戦華」モンスターしか特殊召喚できない。
②:自分の「戦華」モンスターは直接攻撃できる。
③:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果でカードを破壊できなかった場合、デッキから「戦華の孟-曹徳」を特殊召喚できる。
RR-ライジング・リベリオン・ドラゴン
ランク13 闇属性 ドラゴン族 ATK3500 DEF3000
このカードの種族はルール上鳥獣族としても扱い、『エクシーズ・ドラゴン』カードとしても扱う
@このカードが闇属性モンスターをX素材としてX召喚した場合に発動できる。 相手フィールド上の表側表示のカードの効果を全て無効にし、このターン相手は魔法・罠カードを発動できない。
AこのカードはX素材にしているカードの種類だけ相手モンスターに攻撃できる。
BこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 相手フィールド上の一番攻撃力の高いモンスターの攻撃力分、このモンスターの攻撃力がアップする。
大食い王グール
ランク4/闇/アンデット族・効果/攻1600/守1200
レベル4モンスター2体
このカードは自分フィールドの「大食いグール」の上に重ねてX召喚する事もできる。
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカード以外の自分フィールドのモンスターを任意の数だけリリースし、その数まで相手フィールド・墓地のモンスターを選んでこのカードのX素材とする。
「大食いグール」をX素材としている場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
サンダー・グリフォン
融合モンスター/レベル6/雷族/風属性/攻2100/守1700
スカイハンター+エレキッズ
シー・コブラ
通常モンスター/レベル2/爬虫類族/水属性/攻800/守600
海に住むコブラ。近づく者にかみついて攻撃。
ソロモンの天使
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1900/守1900
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いのスタンバイフェイズをスキップする。
(2):表側表示のこのカードがフィールドから離れた場合に発動する。次の自分ターンのスタンバイフェイズをスキップする。
マイセンとドラえもんがコラボするらしいな
高過ぎて買えないけど
ツチダマ
通常モンスター/レベル2/岩石族/地属性/攻500/守800
土でできた人形。古代の王の墓を守る。
祝福の天使
通常モンスター/レベル3/天使族/光属性/攻800/守900
夫婦の結婚を祝福する、可愛らしい天使。
雲魔物の暴風城
フィールド魔法
(2)(4)はそれぞれターン1
(1)自分は天使族モンスターしか特殊召喚できず、フィールドのフォッグカウンターがないモンスターは効果を発動した時に破壊される。また「雲魔物」モンスターが召喚・特殊召喚された場合、そのモンスターにフォッグカウンターを1つ置く。
(2)自分メインフェイズに発動できる。デッキから「雲魔物」モンスター1体を特殊召喚する。
(3)1ターンに2度まで、「雲魔物」モンスターが効果を発動した場合に発動できる。フィールドの全てのモンスターにフォッグカウンターを1つ置く。その後、フィールドのフォッグカウンターを3つ取り除いてフィールドのカード1枚を破壊できる。
(4)このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「雲魔物」カード1枚を手札に加える。
バニラ量産するにしてもペンデュラムにしたりチューナーにしたり特定カテゴリ名付けてサポートにするなりしろとしか言えない
ついでで申し訳ないけどバニラペンデュラムの場合ペンデュラム効果だけでフレーバーテキストはなくて良いっけ?
基地外に理屈なんて通じる訳ないだろ
IPでNG入れときゃそれで済むんだから無視しとけ
東海帝王
星7/獣族/地属性/攻3500/守3500
自分の墓地の「灰流うらら」が存在する場合、このカードを手札・墓地から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚した場合、自分の墓地から「灰流うらら」を手札に加える。
//効果使用済みの「灰流うらら」を墓地から回収して再利用。
雷恐竜-サンダー・ドラゴンルーラー 闇/星3/900/700/雷族・効果
(1):墓地・除外状態の「サンダー・ドラゴン」モンスター1体を対象に発動する。
このカードを手札から特殊召喚し、対象をデッキに戻す。
この効果で特殊召喚したこのカードは、対象と同名カードとしても扱う。
(2):このカードの攻撃力は、フィールド・墓地・除外状態の同名カード1枚につき900アップする。
(3):フィールドのこのカードが、戦闘またはカードの効果によって墓地へ送られた、または除外された場合に発動できる。
EXデッキ・墓地から「双頭の雷龍」1体を特殊召喚する。
>>246 「ワイト」モンスターというカテゴリーは存在しないし、デメリットもランダム性もない大量墓地肥やしは即禁止になる未来しか見えない
ソウル・ナイト
星4/光属性/戦士族/攻600/守1100
(1)(2)(3)はそれぞれターン1
(1)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「ソウル・ナイト」または「ソウル・ドレイク」1体を守備表示で特殊召喚する。このターン、自分はレベル7以下のモンスターで攻撃できない。
(2)自分フィールドのモンスターが2体のみの場合に発動できる。デッキからレベル8のモンスター1体を手札に加え、そのモンスターをアドバンス召喚する。
(3)このターンに墓地へ送られていない墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のデッキ・墓地から「クロス・ソウル」1枚を手札に加える。
トゥーン・デスペラード・リボルバードラゴン
トゥーン・効果モンスター/レベル8/機械族/闇属性/攻2800/守2200
@自分フィールドの闇属性のトゥーンモンスターが、戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
Aこのカードは、召喚・反転召喚・特殊召喚したターン攻撃できない。
B自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
C1ターンに一度、自分・相手バトルフェイズに発動できる。コイントスを3回行う。表が出た数までフィールドの表側表示モンスターを選び破壊する。3回とも表だった場合、さらにデッキからカードを1枚ドローできる。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
Dこのカードが墓地に送られた場合発動できる。コイントスを行う効果を持つレベル7以下のモンスター1体をデッキから手札に加える。
冥王霊界波
魔法
このカードの発動と効果は無効化されない
1.カード名を1つ宣言して発動する。そのカード名の既に適用されている効果はこのターン適用されなくなる。
このターン、相手が受けるダメージは1度だけ0になる。
>>280 カテゴリはある程度好きにやって良いと思うけど「ワイト」モンスターだとホワイトってモンスターも引っ掛かって青眼とか想定外のモンスターまで対象って言うのあってヤバイよな
ナパームマン
効果モンスター/レベル4/炎族/炎属性/攻1700/守1000
@自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。相手に700ダメージを与える。
>>285 ●外部コンテンツに登場するキャラクターなどをモンスターとして大量に投稿する事例が発生したため、遊戯王外のコンテンツに由来するモンスターの投稿は禁止とします。
>>285 ⚫︎確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。
名称ターン1つけろ
>>278 ⚫︎確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。
レベル7の通常召喚モンスターでデメリットのない攻守3500は前例がないしぶっ壊れ
一新動体
通常魔法
このカード名のカードはデュエル中に1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はモンスターを通常召喚・特殊召喚できず、このカード以外の魔法・罠カードを発動できずセットできない。
(1)モンスターカード名を1つ宣言して発動できる。
このデュエル中、以下を適用する。
⚫︎自分はレベル・ランクが5以上のモンスターの効果を発動できない。
⚫︎お互いは宣言したカード名の1ターンに1度しか使用できない効果を1ターンに何度でも使用できる。
⚫︎相手のモンスターは直接攻撃でき、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは倍になる。
⚫︎相手が受ける効果ダメージは0になり、相手が受ける戦闘ダメージは半分になる。
前スレでボロクソに言われたカードの調整版
鑑定希望
七環眼の女神(リザレクションアイ・ゴッデス)
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻 1225/守1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「儀式モンスターを儀式召喚する」効果を持つ魔法・罠カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
(2):レベル6以上の悪魔族儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、このカード1枚で儀式召喚に必要な分のリリースとして使用できる。
(3):自分フィールドにレベル6以上の悪魔族儀式モンスターが特殊召喚された場合に、墓地のこのカードとレベル3・悪魔族・闇属性モンスター1体を除外して発動できる。
デッキ・墓地・除外状態のレベル7・悪魔族儀式モンスター1体を儀式召喚扱いで特殊召喚する。
>>284 そこは「ワイト」アンデット族モンスターと書き直せば解決可能かと
>>278 ●外部コンテンツに登場するキャラクターなどをモンスターとして大量に投稿する事例が発生したため、遊戯王外のコンテンツに由来するモンスターの投稿は禁止とします。
強欲な瓶虫
効果モンスター/レベル2/昆虫族/地属性/攻500/守800
@このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は強欲な瓶をセットしたターンでも発動できる。この効果で強欲な亀を発動した場合、自分はデッキからカードを2枚ドローできる。
雷光の追放者
効果モンスター/レベル4/雷族/光属性/攻1500/守1200
@このカードがモンスターゾーンに存在する限り、雷族以外の墓地に行くモンスターは、墓地に行かず除外される。
>>290 続き
七環神の復活(リザレクション・オブ・ナティヴィティ)
通常罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の墓地・除外状態の悪魔族モンスターをデッキに戻し、レベル6以上の悪魔族の儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(2):墓地のこのカードと自分フィールドの悪魔族の儀式モンスター1体を除外して発動できる。
自分の墓地・除外状態のモンスターの中からそのモンスターのレベル+1のレベルの悪魔族の儀式モンスター・「七環の写視鏡デビルズ・ミラー」・「第七環の鏡像神チャクラ」のいずれか1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
>>297 ミス
×:そのモンスターのレベル+1のレベルの悪魔族の儀式モンスター
◯:除外したモンスターのレベル+1のレベルを持つ悪魔族の儀式モンスター
>>291 ワイトって英語名統一されてないんだよね
ギャラクシーアイズ・アクセラレーター・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上
このカードをS召喚する場合、自分フィールドの攻撃力2000以上の光属性モンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1): このカードがS召喚した場合にフィールドの攻撃力2000以上のモンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから「フォトン」モンスターまたは「ギャラクシー」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。
(2): このカードを素材として持っている「ギャラクシーアイズ」Xモンスターは以下の効果を得る。
● このカードは相手の魔法・罠カードの効果を受けない。
シルバーエンジェル
シンクロ・効果モンスター
星12/光属性/天使族/攻5000/守5000
光属性天使族チューナー+レベル1のSモンスター+モンスター1体以上
(1): 相手フィールドにレベルを持たないモンスターが存在する場合、このカードは相手プレーヤーを直接攻撃できる。
(1):自分フィールドにレベルを持たないモンスターが存在する場合、このカードは攻撃力・守備力は半分になる。
>>301 名前が他作品とかぶりそうなのでプラチナエンジェルに変更
魔戒剣バルムンク 装備魔法
(1):手札・墓地からレベル8以下の戦士族モンスター1体を特殊召喚召喚し、このカードを装備する。
(2):装備されたこのカードがフィールドに存在する限り、自分はモンスターを特殊召喚できず装備モンスターの攻撃力は1000アップする。
(3):フィールドのこのカードが墓地へ送られた場合に、以下の効果から1つを選んで発動する。
同じ効果は1ターンに1度しかえらべない。
⚫︎:相手フィールドのカード1枚を選び墓地へ送る。
⚫︎:このカードを手札に戻す。
水の大魔導師
融合モンスター/レベル7/魔法使い族/水属性/攻2400/守2000
水の魔導師+エンシェントエルフ
トゥーン・ハーピイレディSB
トゥーン・効果モンスター/レベル4/鳥獣族/風属性/攻1800/守1300
このカードのカード名は、ルール上トゥーン・ハーピイレディとして扱う。
@このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターン攻撃できない。
A自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
Bこのカードを手札から墓地に捨てて発動できる。デッキからトゥーンワールド1枚を手札に加える。
>>290,297
続き
第七環の鏡像神(リザレクションオブアルコーン)チャクラ
儀式・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2450/守2000
「七環」カードにより降臨
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが儀式召喚した場合に発動できる。
デッキから「七環」カードと「チャクラ」儀式モンスターをそれぞれ1枚ずつ手札に加える。
(2):相手ターンに発動できる。
レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベルと同じになるように、デッキから「七環」モンスターをリリースし、手札からレベル6以上の悪魔族の儀式モンスター1体を儀式召喚する。
その後、このカードの攻撃力は1650アップする。
(3):自分の墓地・除外状態の「七環眼の女神」が存在し、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に発動できる。
相手の手札を確認し、その中からカード1枚を選んで除外する。
除外したカードが光属性モンスターまたは儀式モンスターだった場合、更に相手フィールドのカードを1枚選んで除外する。
六刀流戦士ガルマソード
効果モンスター/レベル7/戦士族/闇属性/攻2550/守2150
@このカードが攻撃する場合、このカードから攻撃を行い、全ての相手モンスターに1回ずつ攻撃できる。
Aこのカードが守備表示モンスターを攻撃する場合、ダメージ計算をせずそのモンスターを破壊する。
戦慄の大木
通常モンスター/レベル5/植物族/地属性/攻1600/守1800
普段はただの木になりすまし、そばを通る者を捕まえて、エネルギーを吸収する。
融合賢者(ラッシュデュエル)
魔法カード
条件:なし
効果:自分のデッキから融合を1枚手札に加える。
摩天楼3
ヒーローワールド
フィールド魔法
(1):フィールドに存在する「E·HERO」融合モンスターはカードの効果で破壊·除外されず、フィールドを離れる効果を受けない。
//鑑定希望
邪眼魔神-サウザンド・アイズ・サクリファイス
ランク1 闇属性 魔法使い族 ATK0/DEF0
レベル1×2
1〜5の効果それぞれ名称ターン1
このカードが『サクリファイス』『千眼の邪教神』両方をX素材に持ってる場合、
4、の効果は相手ターンにも発動できる。
1、このカードの攻/守は、このカードの持ってるX素材のモンスターの攻/守のそれぞれの合計だけアップする。
2、このカード以外のモンスターは、表示形式を変更できず、攻撃できない。
3、このカードの持ってるX素材と同名の相手モンスターの効果は無効になる。
4、相手の場のモンスター1体を選び、このカードのX素材にできる。
5、相手が墓地で効果を発動した時、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
その効果を無効にする。
希望剣ホープ
融合・効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2500/守1500
このカードは「ヘルモスの爪」の効果で
自分フィールドの戦士族Xモンスターを墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、
このカード以外のフィールドのモンスター1体を対象として発動する。
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
(2):このカードの効果でこのカードが装備されている場合、
自分・相手のバトルフェイズ中に1度だけ自分フィールド上のX素材1つを取り除いて発動できる。
モンスターの攻撃を無効にする。
(3):このカードを装備しているモンスターの攻撃が無効にされた場合に発動する。そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで2500アップさせ、そのモンスターはこのバトルフェイズにもう一度だけ攻撃することができる。
>>312 Q.効果モンスター扱いの機動砦ストロング・ホールドを4の効果でX素材にした場合、攻撃力・守備力はどうなりますか?
>>311 場持ちが良くなるのを考えるとなかなかいい
特にコンタクト融合体に残業させるのいい
>>310 ⚫︎確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。
ラッシュデュエルにサーチ効果は無い
>>290,297,307
続き
七環の写視鏡(リザレクションサニティミディアム)デビルズ・ミラー
儀式・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2100/守1800
「七環」カードにより降臨
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが儀式召喚した場合に発動できる。
デッキから「七環」カードと「チャクラ」または「デビルズ・ミラー」をそれぞれ1枚ずつ手札に加える。
(2):相手ターンに発動できる。
レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベルと同じになるように、手札・デッキから「七環」モンスターまたは悪魔族の儀式モンスターをリリースし、デッキから「チャクラ」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(3):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に手札の悪魔族の儀式モンスター1体を墓地に送って発動できる。
その発動を無効にし、破壊する。
自分の墓地に「デビルズ・ミラー」が存在する場合、更に相手のEXデッキからカードを1枚選び、お互いにEXデッキから選んだカードの同名カードを全て裏側表示で除外する。
>>315 ネオスペースやスカイスクレイパーが攻撃的な効果だったので対で防御的にしてみました
コンタクト融合は勿論ルール改変でバウンスされるとネオスクルーガーやゼロが効果発動できないみたいなのでそれの対策も含んでたり
サイバー・ドラゴン・
融合・効果モンスター/レベル5/機械族/光属性/攻2100/守1600
このカードはヘルモスの爪の効果で、自分フィールド・手札の機械族モンスター1体を墓地に送った場合のみ特殊召喚できる。
@このカードが特殊召喚に成功した場合、このカード以外のフィールドのモンスター1体を対象に発動できる。このカードを装備カード扱いでそのモンスターに装備する。
Aこのカードの効果でこのカードが装備されている場合、手札及びフィールドのモンスターの中から、機械族モンスター1体を除外し発動できる。装備モンスターは攻撃力が2100アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
霊滅術師カイクウ
効果モンスター/レベル4/魔法使い族/闇属性/攻1800/守700
条件:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時発動できる。
効果:相手墓地のモンスターを2体まで選び除外する。
永続効果:相手はお互いの墓地のカードを除外できない。
B・F・R(ビー・フォース・リボルト)
永続罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):モンスターの攻撃宣言時にこのカードを発動できる。
自分の手札・デッキ・EXデッキ・墓地からそれぞれ1体まで昆虫族モンスターを特殊召喚し、
そのモンスターのみを素材として「B・F」Sモンスター1体をS召喚する。
その後、その攻撃モンスター1体を破壊できる。
(2):自分フィールドに「B・F」Sモンスターが存在し、相手の効果が発動した時に発動できる。
魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送り、その発動を無効にし破壊する。
丸爪の恐獣
星4/地属性/獣族・効果/攻3000/守1500
①:このカードの戦闘によって相手が受ける戦闘ダメージは0になる。
②:このカードと戦闘を行うモンスターは、その戦闘によっては破壊されない。
③:3000LPを払って発動できる。このカードの①または②の効果を無効にする。
④:5000LPを払って発動できる。このカードの攻撃力を倍にする。
>>290,297,307,317
続き
一応区切り(のつもり)
阿頼耶識の幻造神(アドベントオブアイオーン)チャクラ
儀式・効果モンスター
星8/闇属性/幻想魔族/攻2450/守2000
「七環」カードにより降臨
このカードはルール上、悪魔族としても扱う。
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地・除外状態の「七環眼の女神」と効果モンスター以外の儀式モンスターが存在し、このカードが相手ターンに儀式召喚した場合に発動できる。
次の自分のエンドフェイズまで自分の手札・フィールド・墓地・除外状態のカードは相手の効果を受けない。
(2):相手ターンに発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで1650アップする。
自分の墓地・除外状態の「阿頼耶識の幻造神チャクラ」以外のカード名の異なる「チャクラ」儀式モンスターが2体以上存在する場合、代わりにこのカードがフィールドに存在する限りこのカードの攻撃力を2450アップする。
(3):自分の墓地・除外状態のカード名の異なる「デビルズ・ミラー」儀式モンスターが2体以上存在する場合に、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に発動できる。
その発動を無効にし、裏側表示で除外する。
その後、相手フィールドのカードを1枚選んで裏側表示で除外する。
スペル・ドレイン
効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻3000/守0
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から守備表示で特殊召喚できる。
(2):このカードをリリースしてアドバンス召喚したレベル9以上のモンスターは戦闘・効果では破壊されず、相手のカードの対象にならない。
邪神の使徒 闇/星4/1100/500/悪魔族・効果
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に以下の効果から1つを選び発動する。
この効果を発動したターン自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
●:デッキから元々の攻撃力と守備力が等しいレベル10闇属性悪魔族モンスターか、「邪神の使徒」1枚を墓地へ送る。
●:墓地・除外状態の、元々の攻撃力と守備力が等しいレベル10闇属性悪魔族モンスターか、「邪神の使徒」1体を手札に加える。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、自分は闇属性・悪魔族モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(3):1ターンに1度、自分バトルフェイズまたは相手メインフェイズに発動できる。
手札から悪魔族モンスター1体を召喚する。
転生炎獣の軌跡
永続魔法
(1)1ターンに1度、自分フィールドの「転生炎獣」モンスター(融合・儀式・S・X)1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地へ送り、同名モンスター1体をデッキ・EXデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは同名モンスターを素材としてその種類の(融合・儀式・S・X)召喚した扱いになる。その後、その種類により以下の効果を適用する。
融合:このモンスターの元々の攻撃力は倍になる。
S:デッキからモンスター1体を墓地へ送る。
X:相手の手札・フィールド・墓地のカード1枚をこのカードの下に重ね、このターン、相手フィールドのモンスターが効果で破壊された場合、その攻撃力分のダメージを相手に与える。
儀式:このモンスターは相手フィールドの全てのモンスターに攻撃できる。
ジョーカー・ドラゴン
ドラゴン 闇 星1 攻守0
ドロー以外の方法でデッキからカードを1枚手札に加える場合、その1枚の代わりにこのカードをデッキから手札に加えることができる。
そのターン終了時まで自分はジョーカー・ドラゴンを召喚・特殊召喚できない。
このカードの1.2.は名称ターン1
1.手札のこのカードを相手に見せて発動する。このカードをデッキの一番下に戻し、自分は1枚ドローする。
2.このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動する。墓地のこのカードを手札に加える。
このターン、自分はジョーカー・ドラゴンを召喚・特殊召喚できない。
竜破壊の剣ードラゴン・バスター・ブレード
融合・効果モンスター/レベル7/戦士族/地属性/攻2600/守2300
このカードはヘルモスの爪の効果で、手札・フィールドの戦士族モンスター1体を墓地に送った場合のみ特殊召喚できる。
@このカードが特殊召喚した場合、このカード以外のフィールドのモンスター1体を対象に発動できる。このカードを装備カード扱いでそのモンスターに装備させる。
Aこのカードの効果でこのカードを装備したモンスターが、ドラゴン族モンスターと戦闘を行う場合、ダメージステップの間、装備モンスターの攻撃力は500アップする。
おろかな転葬
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、このカードを発動するターン自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(1):デッキからモンスター1体を除外する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから魔法・罠カード1枚を除外する。
ウォーターダンサー
通常モンスター/レベル3/水族/水属性/攻900/守800
優雅な踊りを踊り、水を自在に操り攻撃する。
ダーク・アイズ・シールド
融合・効果モンスター/レベル1/魔法使い族/闇属性/攻0/守0
このカードはヘルモスの爪の効果で、手札・フィールドの闇属性モンスター1体を墓地に送った場合のみ特殊召喚できる。
@このカードが特殊召喚に成功した時、このカード以外のフィールドのモンスター1体を対象に発動できる。このカードを装備カード扱いでそのモンスターに装備する。
Aこの効果でこのカードを装備したモンスターの攻撃力と守備力は、装備モンスターの攻撃力と守備力の数値分アップする。
Bこの効果でこのカードを装備したモンスターが、戦闘で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
迷宮魔神-ラビリンス・ウォール・ガーディアン
効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻1600/守3000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):1000LPを払い、EXデッキの「ゲート・ガーディアン」融合モンスター1体を相手に見せて発動できる。
そのモンスターにカード名が記された融合素材モンスター1体をデッキから特殊召喚し、手札のこのカードを特殊召喚する。
この効果を発動したターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分の手札・フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
デッキから「雷魔神-サンガ」「風魔神-ヒューガ」「水魔神-スーガ」のいずれか1体を特殊召喚するか、
「ラビリンス・ウォール・シャドウ」1枚を手札に加える。
禁じられた聖杯(ラッシュデュエル。レジェンド)
魔法カード
このカードはフィールドにセットする事で、相手ターンでも発動できる。
条件:フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を対象に発動できる。
効果:そのモンスターは、ターン終了時まで、攻撃力が400アップし、効果は無効になる。
女神の宣告
通常罠
このカードは手札からしか発動できず、自分フィールドにカードが存在せず、自分の手札がこのカード1枚のみ場合にのみ、このカードの発動は手札から発動できる。
(1):お互いのフィールドのカードを全て墓地へ送る。 その後、自分は手札が6枚になるようにドローできる。この効果発動後、このターンの間、お互いに特殊召喚及び攻撃宣言ができない。
神殺の槍(かみごろしのやり)-ミストルティン
効果モンスター
星8/光属性/機械族/攻0/守0
(1):自分・相手ターンに手札のこのカードを相手に見せて、相手フィールドのEXデッキから特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのカードと同名カードの効果をフェイズ終了時まで無効にする。
その後、ターン終了時まで手札のこのカードを公開する。
この効果の発動に対して自分はカードの効果を発動できない。
//とある汎用カードを絶対殺すマン
>>336 毎ターン撃てるように見えるけどそれは想定通り?
>>338 想定通り
・1枚単体で見ればターン終了時までの公開で実質的なターン1カード
・手札に2枚3枚あれば複数回は打てるけどデッキ圧迫とEXから出てきたモンスターのみの指定とフェイズ終了時までって限定的な範囲
・相手が動かない限り自分のカードを後からチェーンは出来ない
・ヴェーラーと比べて非チューナー高レベルな分事故の可能性がある事と何とか複製術とかで場に出すことは出来てもX素材かL素材が関の山ぶっちゃけ他のカードで事足りる
って事で許されると思ってる
まあアポロウーサメタ用のカードとして考えてる
けど「デュエル開始後相手の最初のターンには発動できない」ぐらいの誓約ぐらいは付けても良かったかなと今思ってる
炎王鳥ネフティス
星1/炎属性/鳥獣族/攻 600/守200
(1)(2)(4)はそれぞれターン1
(1)モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「炎王鳥ネフティス」以外の「ネフティス」カードを2枚まで破壊してその数だけデッキからレベル2の「ネフティス」モンスターを守備表示で特殊召喚する。
(3)「ネフティス」儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、 このカード1枚で儀式召喚に必要な分のリリースとして使用できる。
(4)このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合、次の自分スタンバイフェイズに発動できる。 自分の墓地から炎属性モンスター1体を効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。
首狩り騎士
通常モンスター/レベル4/戦士族/地属性/攻1700/守1000
巨大な剣を振り回して、人の首を狩る騎士。目を合わせたらダメだ。
氷水の神童ジル
リンク1/水属性/水族/攻0[下]
レベル5以下の水属性モンスター1体
(1)(2)はそれぞれターン1
(1)このカードがリンク召喚した場合に発動できる。デッキから「氷水」魔法カード1枚をセットする。
(2)このカードをリリースして発動できる。手札の水属性モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。相手フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在する場合、代わりにデッキからレベル5以上の「氷水」モンスター1体を守備表示で特殊召喚することもできる。
彩光のプリマギターナ(OCG)
効果モンスター/レベル7/サイキック族/光属性/攻2200/守0
名称指定ターン1
@1000LP払い発動できる。自分フィールドの表側表示モンスターの攻撃力は、ターン終了時まで、相手モンスターゾーンのモンスターの数×300アップする。
この効果は、このカードがモンスターゾーンに存在する場合に、発動と処理が行える。
マスクド・フュージョン
速攻魔法
このカード名はルール上「チェンジ」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
「M・HERO」モンスター1体以上を含む、自分のフィールド・EXデッキのモンスター1体ずつを
融合素材として墓地へ送り、「HERO」融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(2):「E・HERO」融合モンスターが相手によって破壊された場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。
そのモンスターと同じ属性の「M・HERO」モンスター1体を自分の墓地からEXデッキに戻す。
その後、そのモンスターを召喚条件を無視してEXデッキから特殊召喚できる。
神封の杖(かみふうじのつえ)-ガンバンテイン
効果モンスター
星7/水属性/機械族/攻0/守0
(1):自分・相手ターンに手札のこのカードを相手に見せて、相手の魔法&罠ゾーンの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードと同名カードの効果をフェイズ終了時まで無効にする。
その後対象のカードは墓地へ送らずそのままセットし、ターン終了時まで手札のこのカードを公開する。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
この効果はデュエル開始後、相手の最初のターンに発動できず、この効果の発動に対して自分はカードの効果を発動できない。
//
>>336から今度は魔法・罠に対する後攻突破札
ただしやってることは誤作動やその場しのぎに毛が生えた程度
古の雷撃戦 速攻魔法
(1):お互いのバトルフェイズに発動できる。
デッキ・墓地から攻撃力1800のレベル4モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターがこのターンデッキ・EXデッキから特殊召喚されたモンスターと戦闘を行う場合、その相手モンスターはダメージステップ終了まで攻撃力・守備力な半分になり効果を発動できない。
この効果の発動後、自分はターン終了時までカードの効果でデッキからカードを手札に加える事ができない。
超重装甲列車ドライジーネ
エクシーズ・効果モンスター
ランク13/地属性/機械族/攻4000/守4000
レベル13モンスター×2
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。このカードはX召喚でしか特殊召喚できず、このカードのX召喚にはXモンスターを素材として利用できない。
(1)このカードのX素材を全て取り除いて発動できる。 相手に4000ダメージを与える。
贖罪宝―スネークアイ
通常魔法
(1)(2)はいずれかターン1
(1)自分の手札・フィールドから炎属性モンスターを含むカード2枚を墓地へ送って発動できる。デッキから炎属性・レベル1モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターがフィールドから離れた場合、相手はデッキから1枚ドローして手札を1枚デッキの一番上か下に戻すことができる。このターン、自分は炎属性モンスター以外のモンスターの効果を発動できない。
(2)墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「スネークアイ」カードか 「ディアベルスター」モンスターを合計3枚まで対象として発動できる。 対象のカードを全てデッキに戻す。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
ワイバーンに乗るドラゴン
融合モンスター/レベル5/ドラゴン族/風属性/攻1700/守1500
ワイバーン+ベビードラゴン
魔導サイエンティスト(ラッシュデュエル。レジェンド)
効果モンスター/レベル1/魔法使い族/闇属性/攻300/守300
条件:1000ライフ払い発動できる。
効果:エクストラデッキから、フュージョンモンスター(レベル6以下)1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したフュージョンモンスターは直接攻撃できず、ターン終了時エクストラデッキに戻る。
魔導サイエンティスト(ラッシュデュエル。レジェンド)
効果モンスター/レベル1/魔法使い族/闇属性/攻300/守300
条件:1000ライフ払い発動できる。
効果:エクストラデッキから、フュージョンモンスター(レベル6以下)1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したフュージョンモンスターは直接攻撃できず、ターン終了時エクストラデッキに戻る。
>>336,345
続き
神降の剣(かみくだしのけん)-レーヴァテイン
効果モンスター
星9/炎属性/機械族/攻0/守0
(1):自分・相手ターンに手札のこのカードを相手に見せて、デッキから「神殺の槍-ミストルティン」3体・「神封の杖-ガンバンテイン」3体の内いずれかを手札に加えて発動できる。
相手の墓地・除外状態のカード1枚を選び、そのカードと同名カードの効果をフェイズ終了時まで無効にする。
その後相手はカードを1枚ドローし、自分はこの効果の発動時に手札に加えたカードの内2枚を墓地に送り、ターン終了時まで手札のこのカードを公開する。
この効果はデュエル開始後、相手の最初のターンに発動できず、この効果の発動に対して自分はカードの効果を発動できない。
//レーヴァテインの一説に先の2枚を関連付けたカード
墓地や除外状態のカードから広い範囲を無効に出来て次の妨害札をコストによってサーチ出来る代わりに相手に1ドローを許すデメリット付き
コストサーチという字面からぶっ壊れに見えるが実質最大2回までの回数制限と最低でもデッキスロットを他に3枠消費+1枚でもサーチ先を引いただけで腐るという事でバランスを取ってるつもり
ハーピィ・ガール三姉妹
効果モンスター
星2/風属性/鳥獣族/攻500/守2100
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、 フィールドに存在する限り「ハーピィ・レディ三姉妹」としても扱う。
(2):自分のメインフェイズに発動できる。自分のデッキ・墓地・除外状態のカードから「トライアングル・X・スパーク」を1枚手札に加える。
覇王門グラフ・マジシャン
闇 星6 魔法使い 2000/1700 スケール8
P効果(各名称ターン1)
1.自分手札・フィールドのPモンスターカード1枚をEXデッキに表で加えて発動できる
デッキからレベル4以下のPモンスター1体を選びPゾーンに置きそれと同名カードのP効果はこのターン無効化される
2.LPを半分払い発動できる。自分Pゾーンのカードを全て破壊し、デッキから「グラフ・マジシャン」Pモンスター1体を手札に加える
そのカードと同名カードはこのターン自分フィールドから離れた場合除外される。
効果
1.このカードがP召喚に成功した場合に発動できる。「覇王龍ズァーク」が記された魔法・罠1枚をデッキから自分フィールドにセットする
>>314 312です。
罠モンスターを吸収した場合、『その罠がフィールドでモンスターであった情報』が無くなる為、
普通に永続罠をX素材にした事になり、攻守は変動しません。
罠扱いとして扱わない罠モンスターも同様です。
源征竜−オルドラ
☆4 光属性 ドラゴン族 ATK2000/DEF 0
効果
このカード名の2、の効果を発動する為に除外する属性は、1ターンに1種類しか選べない。
このカード名の効果を発動したターン、自分は、『源征竜−オルドラ』以外の
征竜モンスターは、そのカード名の効果を、それぞれ1ターンに1度まで発動できるようになる。
1、ルール上、このカードの属性は、闇、風、炎、地、水、としても扱う。
2、手札のこのカードと、『源征竜−オルドラ』以外の『征竜』モンスター1体を除外し、以下の効果を発動する。
●レベル7の征竜を除外した場合、2枚ドローする。
●レベル4以下の征竜を除外した場合、1枚ドローする。
古代の機械新副官(アンティーク・ギアニューリーダー)
星4/機械/地属性/ATK2100/DEF0
このカード名の(1)〜(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できず、(1)〜(3)の効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族モンスター以外特殊召喚できない。
(1)このカードが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。デッキからレベル4以下の『アンティーク・ギア』モンスター1体を特殊召喚する。
(2)このカードをリリースして発動できる。このカードを墓地から相手フィールドに特殊召喚する。その後、デッキから『アンティーク・ギア』カードか『歯車街』1枚を手札に加える。
(3)このカードがフィールドから離れた場合に発動する。自分フィールド上の機械族のレベルの合計以下のレベルの機械族モンスター1体をデッキ・墓地・EXデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。
何度も敵と味方を裏切るマイ伝の某戦闘機ロボをイメージ
鑑定希望
銀魚
通常モンスター/レベル4/魚族/水属性/攻1300/守900
体が銀色の魚。滅多に姿を見る事は無い。
メタリオン・アシュラスター
融合・効果モンスター/レベル9/機械族/光属性/攻2800/守2500
イマジナリー・アクター+ソード・ダンサー
名称指定ターン1
@デッキの上のカード1枚墓地に送って、以下の効果から1つを選んで発動できる。
・相手フィールドの裏側表示のカード1枚を選択して発動できる。そのカードを破壊する。
・自分モンスターゾーンの機械族モンスター1体を対象に発動できる。ターン終了時まで、そのモンスターは、相手モンスターゾーンの戦士族モンスターの攻撃力分、攻撃力がアップする。
押収(ラッシュデュエル。レジェンド)
魔法
条件:1000ライフ払い発動できる
効果:相手の手札を確認し、その中から1枚カードを捨てる。
稲妻の魔導戦士ーブラック・ライトニング・ナイト
融合・効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻3000/守2800
「ブラック・マジシャン」+「ギルフォード・ザ・ライトニング」
(1):このカードは効果の対象にならず、戦闘及び効果では破壊されない。
(2):元々のカード名が「ブラック・マジシャン」・「ギルフォード・ザ・ライトニング」となるモンスターを融合素材として、このカードを融合召喚した場合発動する。
フィールドのカードを全て破壊し、お互いに破壊したカードの数×500ダメージを受ける。
(3):元々のカード名が「融合」となるカードの効果で融合召喚したこのカードがフィールドに存在し、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を2枚捨てて発動できる。
その発動を無効にして破壊する。
この効果を使用したターン、このカードは1度のバトルフェイズ中にこの効果を使用した数+1回まで攻撃できる。
超弩級重機神ドボク・マックス
融合・効果モンスター
星12/地属性/機械族/攻5000/守5000
「重機王ドボク・ザーク」+「超弩級砲塔列車グスタフマックス」
このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。 自分のデッキの上からカード5枚めくる。 この効果でめくったカードの中にモンスターカードがあった場合、 全ての墓地に送り、残りは好きな順番でデッキの一番上または一番下に戻す。さらにこの効果で墓地へ送ったモンスターの数まで相手フィールド上のカードを墓地へ送る。
(2):自分スタンバイフェイズに発動する。 相手に2000ダメージを与え、自分は2000LP回復する。
トゥーン・グリーン・バブーン
トゥーン・効果モンスター/レベル7/獣族/地属性/攻2600/守1800
@このカードは、召喚・反転召喚・特殊召喚したターン攻撃できない。
A自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンワールドが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
Bこのカードが手札・墓地に存在し、自分モンスターの表側表示のトゥーンモンスターが効果で破壊され墓地に送られた時、1000LP払い発動できる。このカードを特殊召喚する。
フレイム・タートル
通常モンスター/レベル4/炎族/炎属性/攻1300/守1600
全身が真っ赤なカメ。炎を吐き出し攻撃。
THE GOD DEVIL ERASER
☆10 闇属性 悪魔族 ATK?/DEF?
効果
ルール上『THE GOD DEVIL ERASER』の効果は無効にされない。
このカードは特殊召喚する事は許されず、通常召喚する場合、自分・相手フィールドのモンスターを3体リリースして
アドバンス召喚し、このカード以外の自分フィールドのモンスターを全て裏側で除外しなければならない。
このカードが存在する限り、自分は特殊召喚できず、召喚は1ターンに1度のみ。
このカード名の4、の効果は、1ターンに1度しか発動できず、相手ターンにも発動できる。
1、このカードの召喚は無効にされず、このカードは相手モンスターの効果を受けない。
2、相手は、このカードを魔法・罠の効果の対象にできず、リリースできない。
3、このカードの攻/守は、このカードを除くフィールドのカードの枚数×1500アップする。
4、相手フィールドのモンスター1体を破壊し、相手のフィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動する。
その対象のモンスターを除外する。
☆★(ダブルスター)-ドリーム・ラニー
効果モンスター
星7/水属性/幻想魔族/攻2000/守2400
(1):このカードはリリース無しで召喚できる。
(2):このカードがアドバンス召喚した場合発動できる。
デッキからこのカードの属性と異なる幻想魔族モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードの効果が無効にされている場合、このカードは以下の効果を得る。この効果は無効化されない。
●効果を無効化されたこのカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は1000アップする。
//効果無効時のみもう一つの効果を発揮するモンスター
妥協召喚こそ出来るものの下級と大差ない打点+アドバンス召喚で幻想魔族サーチが可能
無効時効果は全体打点アップだが単体で見ると基本的には劣化バルバロス止まり
効果の無効化が切れるとその途端にその効果は適用されなくなる(スキドレの除去・ヴェーラーをかけられたターンの終了等)
名前の元ネタはダブルスタンダード+ソプラニーノリコーダー
マジシャン・オブ・ダーク・セブンズOCG
融合・効果モンスター/レベル9/魔法使い族/闇属性/攻2800/守2600
セブンスロードマジシャン+ダークネス・ゼロローグ
@このカードの攻撃力は、自分の墓地の闇属性の魔法使い族モンスターの数×300アップする。
Aこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外の自分のモンスターの先頭で発生する、自分への戦闘ダメージは0となる。
アマゾネスの末裔
効果モンスター/レベル4/戦士族/地属性/攻1400/守1000
@このカードは、融合素材モンスターのカード名が記された、「アマゾネス」融合モンスターの融合素材モンスター1体の代わりにする事ができる。その際は、他の融合素材モンスターは、正規の物で無ければならない。
セルケトの紋章
永続魔法
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「王家の神殿」として扱う。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。 手札・デッキから「聖獣セルケト」1体を特殊召喚する。
☆★(ダブルスター)-ドネイト・クライン
効果モンスター
星8/光属性/幻想魔族/攻1800/守2600
(1):このカードが幻想魔族モンスター2体をリリースしてアドバンス召喚した場合発動できる。
自分の墓地からこのカードの属性と異なる幻想魔族モンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(2):幻想魔族モンスター2体をリリースしてアドバンス召喚したこのカードの効果が無効にされている場合、このカードは以下の効果を得る。この効果は無効化されない。
●自分・相手ターンに1度発動できる。
効果テキストに「幻想魔族」と記されたカード1枚をデッキから手札に加える。
//両効果に幻想魔族2体をリリースした上でのアドバンス召喚という条件がついている代わりに展開役兼サーチ役になれるモンスター
名前の元ネタはクライネソプラニーノリコーダー
凄腕の魔法除去師
星7/光属性/魔法使い族/攻2100/守2300
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)デッキ・手札から「魔法除去」1枚を除外して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(1)墓地・除外状態の「魔法除去」1枚を手札に加え、デッキの上からカードを1枚墓地に送る。
(2)フィールドに存在する限り、自分の「魔法除去」は速攻魔法として扱い、以下の効果を得る。
●この効果で魔法・罠ゾーンのカードを破壊した場合、その隣り合うカード全てを破壊できる。
光天使スター
効果モンスター/レベル4/天使族/光属性/攻1100/守1400
@X素材になったこのカードが墓地に送られた時、そのターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「光天使」モンスター1体を手札に加える。
リチュア・アクエリア
効果モンスター/レベル4/水族/水属性/攻1600/守1200
@このカードが「リチュア」儀式モンスターの儀式召喚のリリースで墓地に送られた時、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。
B(ビー)・ボールバーニング
速攻魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
その攻撃力を下回るようデッキから3体の昆虫族モンスターを効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。(同名カードは1枚まで)
その後、対象のモンスターを破壊する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズに墓地に送られる。
//熱殺蜂球モチーフ
☆★(ダブルスター)-ドレイン・プラナ
効果モンスター
星6/風属性/幻想魔族/攻2200/守2200
(1):このカードはリリース無しで召喚できる。
(2):このカードが幻想魔族モンスターをリリースしてアドバンス召喚した場合発動できる。
手札からこのカードの属性と異なる幻想魔族モンスター1体を召喚する。
(3):このカードの効果が無効にされている場合、このカードは以下の効果を得る。この効果は無効化されない。
●自分フィールドに同じ属性のモンスターが存在せず、効果を無効化されたこのカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの幻想魔族モンスターは戦闘・効果で破壊されない。
//手札消費が激しい展開型モンスター
リリース無しで出せる割にはステータスは高いがそれだけなので基本的には効果無効時の耐性付与がメイン
名前の元ネタはソプラノリコーダー
封魂の聖杯
永続魔法
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「王家の神殿」として扱う。
(2):このカードが存在する限り、モンスター3体のリリースを必要とするモンスターをアドバンス召喚する場合、攻撃力5000以上の 「聖獣セルケト」は3体分のリリースにできる。この効果を使ってアドバンス召喚されたモンスターは戦闘では破壊されず、自身以外のカードの効果を受けない。また、この効果でアドバンス召喚されたモンスターが墓地へ送られた場合、自分はデュエルに敗北する。
スターダスト・ランス
融合・効果モンスター/レベル8/ドラゴン族/風属性/攻2500/守2000
このカードはヘルモスの爪の効果で、自分フィールドのドラゴン族Sモンスター1体を墓地に送った場合のみ特殊召喚できる。
@このカードが特殊召喚に成功した場合、このカード以外のフィールドのモンスター1体を対象に発動する。このカードを攻撃力1000アップの装備カード扱いでそのモンスターに装備させる。
Aフィールドのカードを破壊する、魔法・罠・モンスター効果が発動した時、このカードの効果で装備したこのカードを墓地に送り発動できる。そのカードの効果の発動を無効にして破壊する。
BこのカードのBの効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。この効果の発動のために墓地に送ったこのカードを、墓地から特殊召喚する。
迷宮生成(ジェネレート・ラビリンス・ウォール)
速攻魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「ラビリンス・ウォール・シャドウ」を発動する。その後、デッキから「迷宮壁-ラビリンス・ウォール-」を特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚されたモンスターは戦闘では破壊されない。
(2)自分フィールドに「ラビリンス・ウォール」カードが2種類以上存在する場合、相手バトルフェイズ開始時にこのカードを墓地から除外して発動できる。
相手モンスターは全て攻撃表示となり、攻撃可能なモンスターは必ず攻撃しなければならない。またこのバトルフェイズ中、相手モンスターの攻撃対象は自分が決める。
C No. 64古狸サンダイオン
エクシーズ・効果モンスター/ランク3/獣族/地属性/攻2000/守2000
獣族レベル3モンスター×3
@このカードはNo.64古狸三太夫をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
・自分フィールドに他の獣族モンスターが存在する場合、このカードは戦闘・効果で破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
A1ターンに一度、このカードのX素材1つ取り除き発動できる。自分フィールドに影武者狸トークン1体特殊召喚する。このトークンの攻撃力は、フィールドのモンスターの一番高い攻撃力と同じになる。
Bこのカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時発動する。相手に2000ダメージ与える。
御巫舞踊ーショウジョウ
装備魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか装備できない。
(1)装備モンスターは効果では破壊されない。
(2)このカードが装備された場合に発動できる。自分フィールドの「御巫」モンスターの数だけ相手フィールドのモンスターを選んで裏側守備表示にする。
(3)フィールドの裏側守備表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを表側表示にし、フィールド・墓地のこのカードを手札に戻す。
トゥーン・マシンナーズ・フォース
特殊召喚・トゥーン・効果モンスター
星10/地属性/機械族/攻4600/守4100
このカードは通常召喚できない。 自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、 自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合に特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃宣言の際に、自分は1000LPを払わなければならない。
(2):相手フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。 存在する場合、このカードは直接攻撃できない。
(3):このカードが戦闘で破壊した相手モンスターの効果は無効化される。
(4):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ戦闘ダメージを与える。
(5):自分フィールドの「トゥーン・ワールド」が破壊され墓地へ送られた場合に発動する。このカードは守備表示になり、このカードの攻撃力は0になる。
☆★(ダブルスター)-ドゥムズ・アルト
効果モンスター
星5/炎属性/幻想魔族/攻2400/守2000
(1):このカードはリリース無しで召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で召喚したこのカードの元々の攻撃力は半分になり、エンドフェイズに除外される。
(3):このカードの効果が無効にされている場合、このカードは以下の効果を得る。この効果は無効化されない。
●自分・相手ターンに1度発動できる。
相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。
このカードが幻想魔族モンスターをリリースしてアドバンス召喚されている場合、更に相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。
トゥーン・ブラックコーン号
トゥーン・エクシーズ・効果モンスター/ランク4/植物族/闇属性/攻2100/守1500
レベル4モンスター×2
@このカードは特殊召喚したターン攻撃できない。
A自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
B1ターンに一度、このカードのX素材1つ取り除き、このカードの攻撃力以下の攻撃力の相手フィールドモンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターを墓地に送り、相手に1000ダメージを与える。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
電磁蛍
効果モンスター/レベル2/雷族/光属性/攻500/守400
@このカードを攻撃した水属性モンスターは、ターン終了時まで、攻撃力は500ダウンする。
天空の聖域(ラッシュデュエル)
フィールド魔法
条件:なし
効果:このカードがフィールドに表側表示である限り、モンスター(天使族)の戦闘で発生する、そのコントローラーへの戦闘ダメージは0となる。
バイオレットヘカテー
☆4 闇属性 幻想魔族 攻1500/守1500
効果
このカードは、『ヘカテー』モンスターの効果でしか特殊召喚できない。
このカード名の効果を発動するターン、自分は『幻想女帝-ゴーゴン』又は『ヘカテー』モンスター以外の
モンスターの効果は無効になる。
このカード名の1,2、の効果は、それぞれ1ターンに1度だけ発動でき、
同一チェーン上で、1,2の効果を両方発動する事はできない。
1、このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキ・除外から『バイオレットヘカテー』以外の『ヘカテー』モンスターを1体選んで特殊召喚する。
2、このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札・墓地から『バイオレットヘカテー』以外の『ヘカテー』モンスターを1体選んで特殊召喚する。
幻想女帝−ゴーゴン
☆6 闇属性 黒魔族 攻2000/守3500
効果
このカードは、通常召喚できない。
自分フィールドの『バイオレットヘカテー』『イエローヘカテー』『レッドヘカテー』を
1体ずつリリースした場合のみ、デッキ・墓地から特殊召喚できる。
1、このカードがフィールドで表側表示で存在する限り、このカードの元々のコントローラーは、特殊召喚できず、
『幻想女帝−ゴーゴン』と『ヘカテー』モンスター以外のモンスターの効果は発動できず、無効になる。
2、このカードは、相手のモンスターの効果を受けない。
3、自分のEXデッキのカードを1枚、裏側で除外して発動できる。
フィールドのカードを1枚選び、そのカードを除外する。この効果は自分・相手のメインフェイズに発動できる。
4、このカードが戦闘を行うダメージ計算時のみ、このカードの攻守は3倍になる。
大合体ーゲート・ガーディアン
戦士 闇 ランク7 3750/3400
雷魔神サンガ+風魔神ヒューガ+水魔神スーガ
このカードのX召喚は上記のカードでしか行えない
1.自分メインフェイズに発動できる。このカードのX素材を0〜3枚まで取り除くことができる
残ったX素材によって以下のモンスター1体をEXデッキ・デッキ・手札から召喚条件を無視して特殊召喚する
残ったX素材が0枚の場合、またはX素材を取り除かず発動した場合、このカードを破壊する
3枚:レベル11以上「ゲート・ガーディアン」モンスター
2枚:その2枚のみを融合素材とする「ゲート・ガーディアン」モンスター
1枚:その1枚と同名モンスター
0枚:レベル7モンスター
オーバーロード・ハウリング
通常魔法
このカード名はルール上「オッドアイズ」カードとしても扱う。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・デッキ・墓地及びEXデッキの表側表示のカードの中から「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」1体を守備表示で特殊召喚する。さらに、ターン終了時まで自分・相手フィールドの表側表示のレベルを持たないモンスター全てをレベル7のモンスターとして扱う。このターン、自分はPモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
//実際にあったら面倒事起きそうだけどレベル付与
☆★(ダブルスター)-ドミナント・テナー
効果モンスター
星4/地属性/幻想魔族/攻2600/守1800
(1):召喚・反転召喚・特殊召喚したこのカードの元々の攻撃力は半分になり、エンドフェイズに除外される。
その後自分は2600ダメージを受ける。
(2):このカードが幻想魔族モンスターのアドバンス召喚の為にリリースされた場合に発動できる。
墓地・除外状態のこのカードを特殊召喚する。
(3):このカードの効果が無効にされている場合、このカードは以下の効果を得る。この効果は無効化されない。
●自分・相手ターンに1度発動できる。
フィールドの表側表示カード1枚を選んで、そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。
トゥーン・トライホーン・ドラゴン
特殊召喚・トゥーン・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/2850/守2350
このカードは通常召喚できない。 自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、 自分フィールドのモンスター2体をリリースした場合に特殊召喚できる。
(1):お互いのプレイヤーは500ライフポイントを払わなければ、攻撃宣言をする事ができない。
(2):相手フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。 存在する場合、このカードは直接攻撃できない。 (3):自分フィールドの「トゥーン・ワールド」が破壊され墓地へ送られた場合に発動する。このカードを破壊する。
転生炎獣の爪痕(サラマングレイト・マーカー)
速攻魔法
①手札・墓地から「サラマングレイト」罠カード1枚を選んで自分の魔法・罠ゾーンにセットする。
自分フィールドに自身と同名のモンスターを素材としてL召喚された「サラマングレイト」Lモンスターが存在する場合、そのカードはセットしたターン発動できる。
トゥーン・ブロックドラゴン
トゥーン・特殊召喚・効果モンスター/レベル8/岩石族/地属性/攻2500/守3000
このカードは特殊召喚できない。自分の手札・墓地の地属性のトゥーンモンスター3体を除外した場合のみ、手札・墓地から特殊召喚できる。
@自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合は、このカードは直接攻撃できる。
Aこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのトゥーンモンスターは戦闘で破壊されない。
Bこのカードがフィールドから墓地に送られた場合発動できる。レベル合計が8になるように、デッキからトゥーンモンスターを3体まで選んで手札に加える。
アシッド・クラーケン
融合モンスター/レベル4/水族/水属性/攻1800/守1000
ヒトデンチャク+海月ジェリーフィッシュ
SATURN FINAL
融合・効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻3800/守2200
「The big SATURN」+機械族モンスター1体
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●このターンに効果を発動した「The big SATURN」1体をデッキに戻した場合にEXデッキから特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(2):フィールドのモンスターの効果が発動した時、またはフィールドにセットされていた魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
その後、このカードをEXデッキに戻し、デッキから「The big SATURN」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
DDD怒涛極智王カエサル・アポカリプス
☆9 闇属性 悪魔族 攻3700/守2000
シンクロ・効果
チューナー+『DDD極智王カオス・アポカリプス』
このカードをS召喚する際のS素材に『DDD極智王カオス・アポカリプス』の代わりに
チューナー以外の悪魔族モンスター1体以上でS召喚する事もできる。
1、このカードが表側表示で存在する限り、このカードの元々のコントローラーの『DD』モンスターの効果の発動に対して
相手は、カードの効果を発動できない。
2、このカードが『DDD極智王カオス・アポカリプス』を素材としてS召喚した場合に発動できる。
自分のデッキから『DD』モンスターを2体まで選び、墓地から『DD』モンスターを1体まで選んで
自分フィールドに表側で置く。(そのモンスターの特殊召喚成功時に発動する効果を発動できる。)
☆★(ダブルスター)-ドーテ・バス
効果モンスター
星3/闇属性/幻想魔族/攻2800/守1600
(1):召喚・反転召喚・特殊召喚したこのカードの元々の攻撃力は半分になり、エンドフェイズに除外される。
その後自分は2800ダメージを受ける。
(2):このカードが幻想魔族モンスターのアドバンス召喚の為にリリースされた場合に発動できる。
デッキから幻想魔族モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードの効果が無効にされている場合、このカードは以下の効果を得る。この効果は無効化されない。
●効果を無効化されたこのカードがフィールドに存在する限り、相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンし、
このカードと属性の異なる自分の幻想魔族モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
漆黒の金剛竜(ブラックダイヤモンドドラゴン)
レベル7/闇属性/ドラゴン族/攻2100/守2800
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)デッキ・墓地に存在するこのカードは通常モンスターとして扱う。
(2)手札・フィールド(表側表示)のこのカードを破壊して発動できる。レベル7・8ドラゴン族モンスターまたは「オベリスクの巨神兵」1枚をデッキから手札に加える。
(3)モンスターをアドバンス召喚する場合、またはカードの効果を発動するためにモンスターをリリースする場合、墓地のこのカードをフィールドのモンスター2体までの代わりとして除外することができる。
捕食者セルケト
融合・効果モンスター
星10/地属性/天使族/攻?/守?
「インセクト女王」+「伝説のフィッシャーマン」 +「人造人間−サイコ・ショッカー」+「獣セルケト」
このカードは魔法カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は5825アップする。
(2):モンスター3体のリリースを必要とするモンスターをアドバンス召喚する場合、 このカードは3体分のリリースにできる。
(3):1ターンに1度ずつ以下の効果をそれぞれ適用できる。
●相手がフィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、その発動を無効にして破壊する。
●相手がフィールドのカードを除外する魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、その発動を無効にして破壊する。
フルール・ド・ツイン・バロネス
戦士 風 ランク10 3000/2400
レベル10×2体以上
このカードが「バロネス」モンスターのみを素材としたX召喚以外で特殊召喚されている場合、このカードを破壊する。
1.このカードの攻撃力は、このカードが素材としている「バロネス」モンスターの数×400アップする。
2.自分の風属性・戦士族モンスターが発動した効果は無効化されない。
3.相手が効果を発動した場合に発動できる。このカードのX素材となっている「バロネス」モンスター1体を特殊召喚し、その発動を無効にし破壊する。
その後、デッキから風属性の戦士族モンスター1体を墓地に送ることができる。
受刑者ゾルガ
効果モンスター/レベル4/天使族/地属性/攻1700/守1200
@とAどちらも名称指定ターン1
@自分フィールドまたは墓地に現世と冥界の逆転、または受刑者ゾルガ以外の地属性の天使族モンスターが存在する場合発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。自分の墓地またはフィールドに現世と冥界の逆転が存在しない場合、その後自分は1000ダメージ受ける。
その後、自分は自分または相手のデッキの上から5枚まで確認する。
Aこのカードをリリースして召喚したモンスターの攻撃時に、墓地のこのカードを除外して発動できる。そのモンスターを破壊し、相手に2000ダメージ与える。
この効果の発動後、ターン終了時まで、自分フィールドか墓地に、現世と冥界の逆転が存在しない場合、自分は他のカードの効果を発動する場合、500LP払わなければ発動できない。
ダークリゾネーター(ラッシュデュエル)
チューナー・効果モンスター/レベル3/悪魔族/闇属性/攻1300/守1100
条件:なし
永続効果:このカードは1ターンに一度だけ、戦闘で破壊されない。
DDD剋竜撃滅王ベオウルフ
☆10 闇属性 悪魔族 攻4000/守3500
融合・効果
『DD』モンスター+『DDD剋竜王ベオウルフ』
このカードを融合召喚する際、『DDD剋竜王ベオウルフ』の代わりに
レベル8以上の『DDD』モンスターを融合素材にできる。
1、このカードがフィールドで表側表示で存在する限り、自分の『DD』モンスターが守備表示モンスターを
攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の倍の戦闘ダメージを与える。
2、このカードが『DDD剋竜王ベオウルフ』を使用して融合召喚されている場合に適用できる。
自分フィールドの『DD』モンスターの攻撃力は、バトルフェイズ中のみ、このカードの守備力分だけアップする。
3、スタンバイフェイズに発動できる。フィールドの魔法・罠を全て除外する。
この効果で『契約書』を除外した場合、その枚数だけドローする。
☆★(ダブルスター)-ドーン・グレバス
効果モンスター
星2/水属性/幻想魔族/攻3000/守1400
(1):召喚・反転召喚・特殊召喚したこのカードの元々の攻撃力は半分になり、エンドフェイズに除外される。
その後自分は3000ダメージを受ける。
(2):このカードが幻想魔族モンスターのアドバンス召喚の為にリリースされた場合に墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の墓地・除外状態のレベル5以上の幻想魔族モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードの効果が無効にされている場合、このカードは以下の効果を得る。この効果は無効化されない。
●自分・相手ターンに1度、手札の幻想魔族モンスター1体を除外して発動できる。
相手の墓地のカード1枚を選んで裏側表示で除外する。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
ブラック・マジシャン
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2100
(1)のss(2)はターン1
(1)このカードは自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。 デッキから「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
(3)1ターンに1度、魔法カードが発動した場合に発動できる。このターン、このカードは以下の効果を得る。
・フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。
DDD怒涛死謳王カエサル・レクイエム
ランク10 闇属性 悪魔族 攻3700/守2000
エクシーズ・効果
レベル10悪魔族モンスター2体以上
このカードは、レベル8・7の『DDD』モンスター2体以上でもX召喚できる。
1、自分フィールドの悪魔族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを1〜12から選んで、エンドフェイズまで変更する。この効果は相手ターンにも発動できる。
2、自分フィールドの『DD』モンスター1体を対象として発動する。エンドフェイズまで、そのモンスターをチューナーとして扱う。
3、このカードが『DDD死謳王バイス・レクイエム』を素材としてX召喚されている場合、適用する。
●自分は、悪魔族モンスターしか特殊召喚できず、『DD』モンスター以外のモンスターの効果は無効になる。
●相手ターンに、自分フィールドの永続魔法の『契約書』カードの効果を発動できる。
●相手ターンに、『DDD』モンスターをS召喚、X召喚、L召喚できる。
古代の機械混沌弩士
リンク3/闇属性/機械族/攻2500[左・上・右下]
機械族モンスター2体以上
(1)はターン1(2)(3)はいずれかターン1
(1)このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「古代の機械」モンスター1体をこのカードのリンク先となる自分・相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。このターン、自分は「古代の機械」モンスターしか特殊召喚できない。
(2)自分・相手フィールドのカード1枚ずつを対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3)フィールドにレベル8以上の「古代の機械」モンスターが存在し、相手がカードの効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にして破壊する。その後、自分フィールドのカード1枚を破壊する。
グレネード・ドラゴンフライ
効果モンスター/レベル4/機械族/風属性/攻1800/守1000
@自分フィールドの表側表示のモンスター1体をリリースして発動できる。相手に1200ダメージ与える。
受刑人マキュラ
効果モンスター/レベル4/戦士族/闇属性/攻1600/守1200
名称指定ターン1
@フィールドのこのカードが、戦闘で破壊され墓地に送られた場合発動できる。このターンに一度だけ、自分は手札から罠カードを発動できる。この効果を発動するターンは、自分はこの効果で発動した罠と同名カードを発動できない。
迷宮変化ーラビリンス・ウォールー
星5/地属性/岩石族/融合/攻0/守3000
EXデッキのこのカードは1ターンに1度、自分フィールドゾーンに、このターンにカードの発動がされていない「ラビリンス・ウォール・シャドウ」が存在する場合にEXモンスターゾーンに特殊召喚できる。
(1)このカードは他の効果を受けず、リリースできず、儀式・融合・S・X・L素材にもできない。
(2)相手ターンに1度、相手モンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターはこのターン攻撃宣言できない。
(3)自分フィールドゾーンに、このカードの特殊召喚時に存在していた「ラビリンス・ウォール・シャドウ」が存在しない場合、このカードはEXデッキに戻る。
☆★(ダブルスター)-ドロア・コンバース
効果モンスター
星1/光属性/幻想魔族/攻3200/守1200
(1):召喚・反転召喚・特殊召喚したこのカードの元々の攻撃力は半分になり、エンドフェイズに除外される。
その後自分は3200ダメージを受ける。
(2):このカードが幻想魔族モンスターのアドバンス召喚の為にリリースされた場合に、デッキから属性の異なる幻想魔族モンスター2体を墓地に送って発動できる。
自分は3200LPを失う。この効果は無効化されない。
(3):このカードの効果が無効にされている場合、このカードは以下の効果を得る。この効果は無効化されない。
●自分・相手ターンに1度発動できる。
「フィールドのカード(または効果モンスター)の効果を無効化する」効果を持つカード1枚をデッキから手札に加える。
この効果で手札に加えたカード及びその同名カードはセット及び召喚・反転召喚・特殊召喚はできず、3ターン後の自分のターン終了時まで効果は無効化される。
《死者のオブジェ》
永続魔法
このカードの効果は相手プレイヤーも使用できる。
①:自分または相手のモンスター1体が墓地に送られた時、発動できる。そのモンスターを自分または相手の魔法・罠ゾーンに表側表示で置く。
②:自分の魔法・罠ゾーンのモンスターカード1枚を墓地に送って発動できる。自分または相手の墓地からモンスター1体を選んで自分または相手の魔法・罠ゾーンに表側表示で置く。
青眼の亜双白竜
星8/光属性/ドラゴン族/融合/攻3000/守2500
「ブルーアイズ」モンスター2体
このカードは融合召喚または以下の方法でのみ特殊召喚できる。
⚫︎手札・フィールドの上記のモンスターを墓地へ送った場合にEXデッキから特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果はデュエル中に1度しか適用できない。
(1)このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
(2)このカードが特殊召喚された場合に発動できる。デッキ・EXデッキから「ブルーアイズ」モンスター1体を墓地に送る。その後、「究極融合」を魔法・罠ゾーンにセットできる。
(3)元々のカード名が「青眼の亜白龍」となるモンスターを融合素材として特殊召喚されたこのカードがフィールドに存在する場合、自分は「究極融合」をセットしたターンに発動できる。
まつたけのこ
効果モンスター
星4/地属性/植物族/攻0/守3000
(1):このカードの守備力は、自分の手札の枚数×600ダウンする。
(2):このカードが相手のカードの効果で墓地へ送られた場合、1000LPを払って発動できる。 次ターンのスタンバイフェイズにこのカードを墓地から守備表示で特殊召喚する。
リンクオーバー
速攻魔法
フィールドのリンクモンスター1体のリンクマーカーを全方向に生やす。そのモンスターはこのターンのエンドフェイズ時に破壊される。
フュージョン・プール 通常魔法
(1):EXデッキの融合モンスター1体を見せ、以下の効果から1つを選んで発動できる。
この効果の発動後、自分はターン終了までEXデッキから融合モンスターしか特殊召喚できない。
●:見せたモンスターの融合素材として使用可能な墓地または除外状態のモンスター1体を選んで、裏側守備表示で特殊召喚するか、永続魔法扱いで魔法&罠ゾーンに置く。
●:見せたモンスターに融合素材としてカード名が記されたモンスター1体を選んで、裏側守備表示で特殊召喚するか、永続魔法扱いで魔法&罠ゾーンに置く。
>>356-357 打点2000越えの下級にメリット効果付けるなら相応に重いデメリットも付けないと釣り合いが取れない
トゥーン・サイバー・エンド・ドラゴン
トゥーン・融合・効果モンスター/レベル10/機械族/光属性/攻4000/守2800
トゥーン・サイバードラゴン×3
@このカードは特殊召喚したターンは攻撃できない。
A自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
Bこのカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、守備力を攻撃力が超えた分、相手に戦闘ダメージを与える。
キラーマウス
通常モンスター/レベル3/獣族/地属性/攻1200/守800
凶暴なネズミ。鋭い鉤爪で襲いかかる。
DDD覇龍大王エグゼクティブ・ペンドラゴン
☆9 闇属性 悪魔族 攻3100/守2700
儀式・効果
『奈落との契約』により降臨。
このカード名の1、の効果を発動するターン、自分は『DD』モンスターしか特殊召喚できない。
このカード名の2の効果は、相手ターンにも発動できる。
1、手札で発動する。デッキから『奈落との契約』を1枚手札に加える。
2、手札を1枚捨てて発動する。このカードの攻撃力は500アップする。フィールドの魔法・罠1枚を選び、
裏側で除外する。この効果に対し相手は効果の発動はできず、
この効果の同一チェーン上のカード全ての効果処理が終了まで、このカードは、他のカードの効果を受けない。
トラップカード「メルカード」
通常罠
(1):デュエル中に1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃を無効にする。
その後、このカードは以下の効果を持つ効果モンスター(機械族・光・星9・攻2500/守2100)となり、
モンスターゾーンに攻撃表示で特殊召喚される(罠カードとしては扱わない)。
●カードのカード名はフィールドに存在する限り、「召喚獣メルカバー」として扱う。
●このカードは通常召喚できないモンスターとしては扱わない。
//召喚と発動のできるトンチキカードとは?と思ったので
二律背反の共振音階(ダブルスタンダード・オクターヴ)
永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、このカードの元々の持ち主となるプレイヤーのフィールド・手札の全ての効果モンスターの効果は無効化される。
(2):このカードの効果が無効にされている場合、このカードは以下の効果を得る。この効果は無効化されない。
●魔法&罠ゾーンに存在するこのカードは相手によって破壊されず、このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。
渇欲な壺
通常魔法
(1):自分メインフェイズ1開始時に、 自分のEXデッキの裏側表示のカードを全て除外して発動できる。 除外したカード5枚につき1枚、自分はデッキからドローする。 このカードの発動後、ターン終了時までお互いにカードの効果でドローできず、お互いが受ける全てのダメージは半分になる。
燦然方界
フィールド魔法
このカード名の(1)(4)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「方界」カード2枚を手札に加え、その後手札を1枚捨てる。
(2):自分は「方界」特殊召喚モンスターに記された方法による特殊召喚を、自分バトルフェイズに行う事ができる。
(3):自分フィールドの「方界」モンスターは相手の効果の対象にならない。
(4):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の手札・フィールド・墓地のモンスターを融合素材として除外し、「方界」融合モンスター1体を融合召喚する。
俗欲な壺
通常魔法
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(1):自分メインフェイズ1開始時に、自分のデッキの上からカード10枚を除外して発動できる。 自分はデッキから3枚ドローする。その後、相手は、相手のデッキの上から10枚を墓地に送る事ができる。このカードの発動後、次のターン終了時までお互いが受ける効果ダメージは全て0になる。
二重撞着の連鎖調音(デュオスタンダード・アンビバレント)
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、このカードの元々の持ち主となるプレイヤーのフィールドの全ての効果モンスター及び墓地の全ての魔法・罠カードの効果は無効化される。
(2):このカードの効果が無効にされている場合、このカードは以下の効果を得る。この効果は無効化されない。
●このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、このカード及び自分フィールドの幻想魔族モンスターは相手の効果の対象にならず、「二重撞着の連鎖調音」以外のお互いのフィールド・墓地の全ての魔法・罠カードの効果は無効化される。
メカ二カルナイト
融合モンスター/レベル4/機械族/闇属性/攻1700/守1200
人造人間7号+王座の守護者
北海のサメ
通常モンスター/レベル4/魚族/水属性/攻1800/守1000
北極の海に住むサメ。大顎で噛まれたらひとたまりも無いぞ。
フュージョンゲート(ラッシュデュエル)
フィールド魔法
条件:お互い自分メインフェイズに発動できる。
永続効果:このカードがフィールドにある限り、フュージョンモンスターにより決められたモンスターを除外し、そのフュージョンモンスターをフュージョン召喚する。
ブルーアイド・ワイトドラゴン
星8/闇属性/アンデット族/特殊召喚/攻3000/守0
このカードは通常召喚できない。
「ブルーアイド・ワイトドラゴン」は1ターンに1度、自分フィールド上のアンデット族モンスター2体をリリースした場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。
(2)相手フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。墓地・除外状態の「ワイト」または「ワイトキング」1枚をデッキに戻し、そのカードを破壊する。
(3)このカード以外の自分フィールドのカードが相手の効果で破壊される場合、代わりにフィールドのこのカードを破壊する。
これで幻想魔族効果無効系のカードはラスト
二対矛盾の相克重奏(ツインスタンダード・アンサンブル)
永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキ・手札から永続魔法・永続罠カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置くことができる。
この効果で置かれたカード及び同名カードの効果は無効化される。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、このカードの元々の持ち主となるプレイヤーのフィールドの全ての効果モンスター及び除外状態の全てのカードの効果は無効化される。
(3):このカードの効果が無効にされている場合、このカードは以下の効果を得る。この効果は無効化されない。
●このカードが魔法&罠ゾーンに存在し、自分フィールドに幻想魔族モンスターが存在する限り、このカード及びフィールドの幻想魔族モンスターを相手は除外・リリースできず、融合・S・X・L素材にできない。
機皇の天空龍
効果モンスター
星12/闇属性/機械族/攻 ?/守0
このカードは特殊召喚できず、融合素材にもできない。
(1):このカードの攻撃力は、自分の手札の数×5000アップする。
(2):このカードの戦闘で相手が受ける戦闘ダメージは0になる。
機皇の天空龍
効果モンスター
星12/闇属性/機械族/攻 ?/守0
このカードは特殊召喚できず、融合素材にもできない。
(1):このカードの攻撃力は、自分の手札の数×5000アップする。
(2):このカードの戦闘で相手が受ける戦闘ダメージは0になる。
>>439 オシリスのパチモンという自覚があるなら
3体リリースしとけ
ツンドラハヤブサ
通常モンスター/レベル4/風属性/鳥獣族/攻1600/守1200
ツンドラに棲むハヤブサ。マッハのスピードで空を駆ける。
CXBKゴッド・デンプシー
エクシーズ・効果モンスター/ランク5/戦士族/炎属性/攻2800/守2000
レベル5モンスター×3
@とAは名称指定ターン1
@このカードが特殊召喚した場合発動できる。デッキからレベル4以下の戦士族・炎属性モンスター1体または「バーニング・ナックル
」魔法・罠カード1枚を選び、手札に加えるか墓地に送る。この効果で手札に加えたカードが罠カードの場合、その罠カードはそのターン手札から発動する事も出来る。
Aこのカードは「BK」モンスターをX素材にしている場合、以下の効果を得る。
・自分・相手ターンに発動できる。自分フィールドのX素材1つ取り除き、以下の効果を適用する。
・このターン中は、自分フィールドの「BK」モンスターを相手は攻撃及び効果の対象には出来ず、攻撃及び相手の効果で破壊されない。
Bこのカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、守備力を攻撃力が超えた分の、戦闘ダメージを相手に与える。
閃翼緋竜-フラッシュ・バン
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻 0/守0
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度、メインフェイズ1にしか使用できない。
(1):このカードが手札から召喚・特殊召喚した場合、5000LPを払ってフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
その後そのモンスターを除外し、自分のターンのエンドフェイズになる。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えず、カードのセットができない。
E・HERO ネオス・ソーサラー
融合・効果モンスター
星10/闇属性/戦士族/攻3500/守3000
「E・HERO ネオス」+レベル7以上の魔法使い族モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードが戦闘でモンスターを破壊した時に発動できる。
自分の墓地の魔法カード1枚を手札に加える。
(2):1ターンに1度、魔法カードの効果が発動した場合に発動できる。
相手の手札・フィールドのカード1枚を除外する(手札からはランダムに選ぶ)。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地の魔法カード1枚を除外できる。
トゥーン・ジャッジマン
トゥーン・効果モンスター/レベル6/戦士族/地属性/攻2200/守1500
@このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンは攻撃できない。
A自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合は、このカードは直接攻撃できる。
B自分フィールドにトゥーンワールドが存在する場合に、1000LP払い発動できる。相手フィールドのモンスターを全て除外し、除外したモンスターの数×500ダメージを相手に与える。
時の魔導騎士
融合・効果モンスター/レベル5/魔法使い族/光属性/攻2000/守1500
@1ターンに一度、自分メインフェイズに発動できる。コイントスを1回して、コインの裏表を当てる。
当たりの場合、相手フィールドモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの数×500ポイントこのカードを攻撃力をアップする。
ハズレの場合、自分フィールドのモンスターを全て破壊し、相手は破壊した自分のモンスターの攻撃力の合計の数値のライフを回復する。
アカシック・アビス・イレイザー・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星11/光属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
このカードはS召喚できず、自分フィールドの表側表示の元々のレベルが10の天使族で元々の攻撃力と元々の守備力の数値が同じモンスターとS召喚された元々のレベルが10以上のドラゴン族・風属性Sモンスターを自分のデッキ及びEXデッキにそれぞれ1体ずつ戻した場合のみ特殊召喚できる。
(1):フィールドのこのカードをフェイズ終了時まで除外し、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
●相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
●相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃を無効にし、その後バトルフェイズを終了する。
(2):このカードがフィールドから離れた場合、発動する。
デッキから攻撃力と守備力の数値が同じレベル10・天使族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの元々の攻撃力は4000になる。
真紅眼の千年竜(レッドアイズ・サウザンド・ドラゴン)
融合・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
「真紅眼の黒竜」+「時の魔術師」
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。
●コイントスを行う効果が発動したターン、自分のフィールド・墓地の「真紅眼の黒竜」1体を除外した場合に
EXデッキから特殊召喚できる(この方法による特殊召喚は1ターンに1度まで)。
(1):このカードがEXモンスターゾーンに表側表示で存在する限り1度だけ、自分・相手ターンに発動できる。
このターン、相手フィールドのモンスターは攻撃できず、効果を発動できない。
この効果の発動に対して、相手は効果を発動できない。
(2):カードが相手によって破壊された場合に発動できる。
自分の墓地・除外状態の「真紅眼の黒竜」1体を特殊召喚する。
蒼き瞳の混沌魔導師(ブルーアイズ・カオスマジシャン)
星8/闇属性/魔法使い族/儀式/攻3000/守2500
「カオス・フォーム」により降臨。
このカードはルール上ドラゴン族としても扱う。
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)手札のこのカードと「ブルーアイズ」モンスターを相手に見せて発動できる。見せた「ブルーアイズ」モンスターを墓地へ送り、このカードを儀式召喚する。
(2)このカードが特殊召喚された場合に発動できる。相手フィールドのカード1枚を除外する。
(3)自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「青眼の白龍」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をセットする。永続魔法・罠カードを選んだ場合、表側表示で置くこともできる。
剣闘獣クリクサス 地/星4/1400/1200/恐竜族・効果
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンにそれぞれ1度だけ発動できる。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない、または「剣闘獣」モンスターのみの場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドを離れる場合デッキに戻る。
相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンにも発動できる。
(2):「剣闘獣」モンスターの効果によってこのカードが特殊召喚されている、お互いのメインフェイズに発動できる。
手札・デッキから「剣闘獣ホプロムス」または「剣闘獣スパルティクス」1体を墓地へ送り、そのモンスターが発動できる効果を1つ選択する。この効果は、その選択した効果となる。
//ライロが強化されたのでそろそろ剣闘に1枚初動あってもいいんじゃね札
//妨害札にもなるが特定の型落ち札を積まないと安定しなくなる点でバランス調整しつつ元ネタとの関係性を確保
アルティメットスーパーウルトラクロニクルミラージュフォーミュラーマジシャンナイトドラゴンズサンダーワンダーシャイニングバーニングファイヤーダークネスライトフレアブラックスピリットホワイトハリケーンゴッドドラゴン
星12闇属性ドラゴン族攻6000守6000
このカードは通常召喚できない。
相手の手札を全て墓地に送り特殊召喚する。
この効果で特殊召喚した場合自分はデッキからカードを6枚ドローし相手フィールドのカードを全て自分の手札に加える。このカードがフィールドにいる限り自分は手札の枚数制限がなくなる。このカードのABの効果は1ターンに6回まで発動できる。
@相手がカード効果を発動した場合に発動できる。そのカードの効果を無効にしそのカードを自分の手札に加える。
A相手のデッキを確認し、その中から6枚選び自分の手札に加える。その中にモンスターカードがある場合召喚条件を無視して特殊召喚する。
B自分の手札1枚につき6000ポイントのダメージを相手プレイヤーに与え、その数値分このカードの攻撃力がアップする。
デッキフュージョン
通常魔法
お互いのデッキを混ぜてシャッフルしフィールドの中央に置く。
カードをドローする場合お互いにそこからカードをドローする。
カードが引けなくなった場合そのプレイヤーはデュエルに敗北する。
深夜の大火事
速攻魔法
このカードがデッキまたは墓地にある場合、手札を1枚墓地に送りこのカードを手札に加える事ができる。
このカードの発動と効果は無効化されない。
相手プレイヤーに8000ポイントのダメージを与える。
《竜引車の轍》
永続魔法
①:1ターンに1度、自分のデッキまたはEXデッキからレベル・ランク4以下のドラゴン族モンスター1体を選んで自分の魔法・罠ゾーンに置く事ができる。
②:このカードがフィールドを離れた時、魔法・罠ゾーンのドラゴン族モンスターカード1枚を自分のメインモンスターゾーンに移す。
蛇の王ヨルムンガンド
レベル9/地属性/爬虫類族/攻守適当
このカード名の②は1ターンに1度しか使用できない
①共通効果
②自分フィールドの「王」モンスターまたは爬虫類族モンスターを2体までリリースして発動できる。リリースした数だけデッキから「王」カードまたは爬虫類族モンスターを墓地へ送る。
③相手がデッキからカードを手札に加えた場合に発動できる。
その枚数まで自分の墓地の(同名)以外のカードを選んでデッキに戻す。
自分の墓地に(同名)以外のカードが存在しない場合、代わりにこのカードと墓地の(同名)を素材としてXモンスター1体をX召喚できる。
(墓地から特殊召喚せず直接X素材にする)
冥界の死竜
融合モンスター/レベル6/アンデット族/闇属性/攻2200/守1800
13人目の埋葬者+デビルドラゴン
雪ん子
通常モンスター/レベル3/水族/水属性/攻1200/守800
雪山に現れる子供。吹雪を起こして攻撃。
大寒波(ラッシュデュエル。レジェンド)
通常魔法
条件:メインフェイズ1の開始時に発動できる。
効果:次の自分ドローフェイズまで、お互い魔法・罠の効果の使用及びセットができない。
A・O・J(アーリー・オブ・ジャスティス) マインド・コントローラー
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/機械族/攻 0/守0
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードは融合・X・L素材に出来ず、このカードをS素材とする場合、機械族・闇属性モンスターのS召喚にしか使用できない。
(1):このカードは自分の手札・デッキの「A・マインド」1体を墓地へ送り、手札・デッキから特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したこのカードを「A・O・J」SモンスターのS素材として扱う場合、このカードのレベルを1-5の任意のレベルとして扱う事ができる。
(2):自分・相手ターンに発動できる。
「A(アーリー)」モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。
その後、自分の手札・お互いのフィールドのモンスターを素材に「A(アーリー)」Sモンスター1体をS召喚する。
(3):(2)の効果でこのカードを素材としてS召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にし、相手フィールドの表側表示の魔法・罠カードを全て裏側表示にする。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
●特殊召喚したこのカードがフィールドに存在する限り、このカードは相手の効果の対象にならず、相手の手札・フィールド・墓地・除外状態のモンスターは全て光属性になる。
//元がアレなのでこれだけ盛っても許されると思ってる
ゴブリンの壺
通常魔法
このカード名のカードはデュエル中に1枚しか発動できない。
(1):自分はデッキから2枚ドローする。その後、相手は2000LP回復する。この効果は相手フィールドに表側表示のカードが存在し、自分フィールドに他の表側表示のカードが存在しない場合のみ発動と処理ができる。
バニラの宝札
通常魔法
フィールドの効果を持たないモンスター1体をデッキまたはEXデッキに戻して発動する。デッキから2枚ドローする。更に、それが通常モンスターなら2枚ドローする。
セキランウーン
通常モンスター/レベル6/雷族/風属性/攻2200/守1800
巨大な雲のモンスター。突然雷雨を降らせる。
悪女ジャンヌ
融合モンスター/レベル7/悪魔族/闇属性/攻2800/守2000
堕天使マリー+慈悲深き修道女
ギャラクシー・トルネード
通常魔法
このカードを発動するターン、自分は「ギャラクシー・トルネード」以外の魔法・罠カードの発動とセットができない。
(1):フィールド・墓地の魔法・罠カードを任意の枚数対象として発動する。そのカードを除外し、自分は除外した枚数×1000ポイントのLPを失う。
この効果に対してモンスターの効果は発動できない。
星遺物の語り部
通常モンスター/レベル2/魔法使い族/攻0/守2100
子供たちに『星の勇者の伝説』を読み聞かせしている優しいおばあちゃん
辺獄の窓越し弩
カウンター罠
チェーン3以下の場合、このカードは手札から発動できる。
(1):ダメージを与える効果の発動にチェーンして相手が効果を発動した場合、発動できる。
その効果を無効にし、このカードの効果の処理後の同一チェーン上での効果ダメージを2倍にする。
雑魚
効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻0/守0
(1):相手フィールドにSモンスター以外のモンスターか存在しない場合、このカードの攻撃力・守備力は相手フィールドのSモンスターの攻撃力・守備力の合計と同じになる。
(2):このカードが戦闘・効果によりフィールドから離れる時、代わりに相手フィールドのSモンスター1体を墓地へ送る事ができる。
塊斬機ファイナルナブラ
地 サイバース ランク4 2000/0
斬機モンスターを含むレベル4モンスター×3
1.このカードは自分の「斬機」カード以外の効果を受けない
2.このカードのX召喚成功時または攻撃宣言時、このカードのX素材を全て取り除き発動する。取り除いた数だけフィールドのカードを選んで破壊する。攻撃宣言時は破壊せずに除外する
さらにターン終了時までこの効果でフィールドから離れたカードの枚数×1000このカードの攻撃力をアップする
3.このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時にこのカードをリリースして発動できる。
EXデッキから「炎斬機ファイナルシグマ」1体をS召喚扱いで攻撃力を倍にして特殊召喚する
グランドレミコード・キューティア
リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/天使族/攻 100
【リンクマーカー:下】
Pモンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
手札・デッキ・EXデッキ(表側表示)から「ドレミコード」Pモンスター1体を自分のPゾーンに置く。
(2):自分フィールドの「ドレミコード」Pモンスターカード1枚を対象として発動できる。
そのカードとPスケールの奇数・偶数が異なり、同名カードが自分フィールドに存在しない
「ドレミコード」Pモンスター1体を手札・デッキ・EXデッキ(表側表示)から特殊召喚する。
DDテムジン
☆4 炎属性 悪魔族 ATK1800/DEF1200
効果
このカード名の2、の効果は、1ターンに1度しか発動できない。
1、1ターンに1度、カードを対象とする効果が発動した時に発動できる。
その効果を無効にする。
2、自分フィールドに『DD』モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
手札・墓地から『DD』モンスターを1体選び特殊召喚する。
アックス・オーガ
通常モンスター/レベル4/獣戦士族/地属性/攻1800/守1200
強い力を持つ鬼。斧を振り回して攻撃してくる。
エンゼル・ゴースト
融合モンスター/レベル4/アンデット族/光属性/攻1400/守1000
プチテンシ+ワイト
聖なるバリアンズ・ミラー・フォーストラル
速攻魔法
(1):自分フィールドのXモンスター1体をリリースして発動する。
次の自分のターンのエンドフェイズ時まで、自分が受ける全てのダメージは0になり、自分のモンスターは戦闘・効果では破壊されない。
スカーレッド・カラミティ・ノヴァ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/攻4500/守3500
チューナー4体+チューナー以外の元々のレベルが9以上のドラゴン族・闇属性Sモンスター1体
このカードは上記のカードをS素材にしたS召喚でのみ特殊召喚できる。
「レッド・デーモン」Sモンスター・「レッド・デーモンズ・ドラゴン」のカード名が記されたSモンスター・チューナーを2体以上素材とするSモンスターと「リゾネーター」チューナー4体をS素材にする場合、そのモンスターのレベルは1-8の任意のレベルとして扱う事ができる。
(1):このカードが自分のターンにS召喚した時に発動する(この効果の発動に対して、相手はカードの効果を発動できない)。
このターン、相手はフィールド・手札・墓地で発動する効果を発動できない。
(2):このカードの攻撃力は自分の墓地・除外状態のチューナーの数×500アップする。
(3):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
その後、自分の墓地・除外状態のチューナーの数×400ダメージを相手に与える。
(4):1ターンに1度、相手のカードの効果が発動した場合、または相手モンスターの攻撃宣言時にこのカードをエンドフェイズまで除外して発動できる。
相手フィールドのカードを全て除外する。
//S素材はどうあがいても合計星13になって無理ゲーなので必然的にレッドデーモンの派生形態を組み込むか他の闇属性・ドラゴン族Sモンスターのレベルを下げて組み込む手間がかかる
その上でリゾネーター4体要求の最重量級クアドラプルチューニングSモンスター
手間がかかる分効果も豪快で
○カラミティの互換能力○範囲の広がった打点強化○引導火力になり得るバーン効果○コズミックブレイザー流スーパーノヴァ
と盛り込めるだけ盛り込んだ次第
あっ……
リミットオーバードライブの存在忘れてた……
まあ破壊耐性も対象耐性も無いと言えば無いしコズミックやスパノヴァや赤き竜抜きのカラミティが許されるんならまあ大丈夫でしょ……うん
金の玉おやじ
効果モンスター
星12/光属性/獣族/攻5000/守5000
①このカードは攻撃宣言できず、自分フィールドにこのカードしか存在しない場合、相手はプレイヤーを直接攻撃できる。
②このカードを手札から捨て、デッキの「ラーの翼神竜-球体形」を対象に発動する。そのカードを手札に加えるか墓地へ送る。
③墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの元々のコントローラーが自分のモンスターを対象に発動する。そのカードのコントロール権を得る。
氷の剣士
融合モンスター/レベル5/戦士族/水属性/攻1700/守1500
氷+冥界の番人
トリックスターバンド・ドラマーデビラ
ランク4/光属性/天使族/攻1800/守2800
レベル4モンスター×2体以上
(1)はターン1
(1)このカードがX召喚した場合に発動できる。デッキから「トリックスター」カード1枚を手札に加える。「トリックスター」リンクモンスターのリンク先にX召喚した場合、さらにデッキ・EXデッキからレベル7以下の「トリックスター」モンスター1体を特殊召喚できる。この効果を発動するターン、自分は「トリックスター」モンスターしか特殊召喚できない。
(2)このカードがリンク状態の場合、自分フィールドの「トリックスター」カードは相手モンスターの効果を受けない。
(3)「トリックスター」モンスターの効果で相手がダメージを受けた場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
トゥーン・ゲー
トゥーン・特殊召喚・効果モンスター/レベル12/爬虫類族/闇属性/攻?/守0
このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。
@自分フィールドのトゥーンモンスターが相手の効果・攻撃で破壊された場合、LP半分払い発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。
A自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
Bこのカードは効果の対象にならない。
Cこのカードが相手モンスターを攻撃するダメージステップの間、そのモンスターの効果は無効になり、攻撃力は元々の攻撃力の半分の数値になる。
Dこのカードが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。このカードの攻撃力は、フィールドのモンスターの一番高い攻撃力と同じになる。
真紅眼の丹砲竜(レッドアイズ・レッドタイホーン) 星6/炎/1700/1900/ドラゴン族・効果
(1):フィールドのモンスターを含む、このカードと元々の攻撃力が2400未満の闇属性・ドラゴン族モンスター1体ずつを手札・フィールドからリリースして発動する。
デッキ・墓地から「真紅眼の黒竜」1体を特殊召喚する。
(2):フィールド・墓地・除外状態の融合モンスターまたは効果モンスター以外のモンスター1体をデッキに戻すことでこのカードはリリースなしで召喚できる。
この方法で召喚されたターンに1度だけ、自分が融合召喚を行う場合「融合」魔法カードなしで融合召喚できる。
スターダスト・スパイラル・フォース・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星12/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
ドラゴン族・風属性Sモンスターのチューナー1体+通常モンスター1体以上
このカードは上記のカードをS素材にしたS召喚でのみ特殊召喚できる。
このカードをS召喚する場合、自分フィールドの「スターダスト」Sモンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。
また、自分フィールドのレベル7・通常モンスターをこのカードのS素材とする場合、そのモンスターのレベルを2として扱う事ができる。
(1):このカードがS召喚した時に発動する。
このカードの攻撃力はS素材にしたSモンスター・通常モンスターの元々の攻撃力の合計の数値分アップする。
(2):自分フィールドの通常モンスター2体とSモンスター1体をS素材としてS召喚されたこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果モンスターの効果を受けない。
(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
//今度はリミットオーバードライブで出しても意味が無いようにした
>>479とは対になっていて墓地チューナー5体の相手に対して打点では上・除去もされない・元々の攻撃力自体は変わってないのでダメージも比較的控えめ
と有利な点もあるものの相手の墓地にチューナーが貯まってたら打点を超えられる・バーンダメージで押し切られる可能性・そもそもこのカードを出す前に相手に(1)の効果を通されると厳しいといった不利な側面も抱えてる
通常モンスター自体サポートは多いものの高打点レベル7×2用意しつつスターダストも用意する時点で消費枚数は相当なので許されると思ってる
イライラ
通常モンスター/レベル3/岩石族/地属性/攻800/守700
相手の怒りを集め、自らの糧とする事を得意とするモンスター。
時械神マティオン
効果モンスター/レベル10/天使族/光属性/攻0/守0
このカードはデッキから特殊召喚できない。
@相手フィールドにのみモンスターが存在しない場合、このカードはリリース無しで召喚できる。
Aこのカードは戦闘・効果で破壊されず、このカードの戦闘で発生する、自分への戦闘ダメージは0となる。
Bこのカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。相手は自分の手札をランダムに1枚選んで捨てて、さらにもう1枚選んで捨てる。
C自分スタンバイフェイズに発動する。このカードを持ち主のデッキに戻す。
野望皇アンビシャス
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2800/守2000
レベル4のトークン×2
このカードは上記のモンスターを除外した場合のみ、X召喚で扱いでEXデッキから特殊召喚できる。
(1):自分か相手のモンスターの攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。バトルフェイズを終了し、その攻撃モンスターを破壊できる。
(2):相手がモンスター効果を発動した場合、または相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。自分の手札を1枚このカードに重ねてX素材とする。
>>474 このカードのL召喚するときPゾーンのドレミコードPモンスターカードもリンク素材とすることもできる
も欲しいな
手回し電池メン
効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻1000/守2000
このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード及び「電池メン」モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚した場合発動できる。
効果テキストに「電池メン」と記された魔法・罠カード1枚をデッキ・墓地から自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
(2):このカードがフィールドに存在する限り自分フィールドの魔法&罠ゾーンのカードは相手の効果を受けない。
(3):自分・相手ターンに自分フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を選択して発動できる。
自分のデッキ・墓地・除外状態の「電池メン」モンスターまたは「超電磁稼働」モンスター1体を手札に加える。
その後手札からモンスター1体を召喚できる。
この効果を発動したエンドフェイズ時、選択したカードを破壊する。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
DーHEROトゥーン・ディスクガイ
トゥーン・効果モンスター/レベル1/戦士族/闇属性/攻300/守300
このカード名の効果は、デュエル中は一度しか使用できない。このカードは墓地に送られたターンは墓地から特殊召喚できない。
@このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターン攻撃できない。
A自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンワールドが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
Bこのカードが墓地から特殊召喚に成功した場合発動できる。デッキからカードを2枚ドローする。
ファイヤー・ドッグ
通常モンスター/レベル4/獣族/炎属性/攻1700/守1000
全身が炎に包まれた犬。炎を吐き出して、周囲を火の海にする。
アポクリフォート・シリアルキラー
L1 機械 地 下 攻3000
アポクリフォート・キラー1体
アポクリフォートモンスターの効果が発動したターンのみこのカードをリンク召喚でき、このカード名は自分フィールドに1体しか存在できない
1.自身は他の効果を受けない。
2.このカード以外のアドバンス召喚されていないモンスターの効果は無効化され、攻撃力1000ダウンする
3.お互いのメインフェイズ1、2に発動できる。(このカード名:同一フェイズでは1度しか発動できない)
相手は自身のフィールドのモンスター1体を墓地へ送らなければならない。そのモンスターと同名の効果はターン終了時まで無効化される
>>492 続き
超電磁稼働アダプト・ドラゴン
効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻1000/守2400
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースしてアドバンス召喚した雷族モンスターは効果では破壊されず、効果テキストに記された「電池メン」モンスターをアドバンス召喚時に全てリリースした扱いとなる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、デッキから「電池メン」モンスター1体を墓地に送って発動できる。
手札から「電池メン」モンスターまたは「超電磁稼働」モンスター1体を召喚する。
(3):自分・相手のバトルフェイズ時、墓地のこのカードを除外して「超電磁稼働」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで2倍にする。
ゴッドバタフライアタック
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの昆虫族モンスター1体をリリースし、 相手フィールドのカード3枚までを対象として発動できる。 そのカードを持ち主の手札に戻す。
冰の魔妖-雪少女
L1 水 アンデット族 リンク 効果 ATK1400
魔妖モンスター1体
このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:「冰の魔妖-雪少女」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
②:このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「魔妖」カードを1枚を墓地へ送る。
③:このカードが「魔妖」S・Lモンスターを素材としてL召喚していた場合に発動できる。手札・デッキ・墓地から「魔妖遊行」を置く。
//麗の魔妖-妲姫と氷の魔妖-雪娘を1枚初動にしたいと思い作成
③は波旬でスタートできたのに妲姫、雪娘スタートと同じ盤面だと物悲しいと思い追加魔妖魔法罠セットでもいいと思ったが遊行と被ってるので救済もかねています攻撃力は氷19、垂氷24、零氷29とそれぞれ500差なので14と設定
無限起動ブレイブ・フィニッシャー
☆7 地属性 機械族 ATK2800/DEF2500
効果
このカード名の2、3、の効果は、1ターンに1度しか発動できず、3、の効果は、相手ターンにも発動できる。
1、このカードは、自分フィールドのモンスター2体までをリリースして手札から特殊召喚できる。
2、このカードが、1、の効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。
その際にリリースしたモンスターの数まで、自分のデッキ・墓地から、それぞれレベルの異なる地属性・機械族モンスターを選び、
自分フィールドに表側表示で置く。(この効果で出したモンスターは、特殊召喚成功時に発動する効果を発動できる。)
3、このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの『無限起動』Xモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを、そのXモンスターの下に重ねてX素材にし、そのXモンスターは、以下の効果を得る。
●相手は、カードの効果処理時に、このカードを効果で選ぶ事はできず、相手の対象を取らない効果を受けない。
●このカードは『無限起動』モンスターの効果の発動の為のリリース以外で、リリースできない。
砲塔魚
効果モンスター/レベル6/魚族/水属性/攻2200/守1800
@自分フィールドモンスターを任意の数だけリリースして発動できる。リリースしたモンスターのレベル合計×500ダメージを相手に与える。
レインボーバード
通常モンスター/レベル4/鳥獣族/風属性/攻1400/守1000
七色の鳥。体から虹の光を発する。
苦渋の選択(ラッシュデュエル。レジェンド)
魔法カード
条件:デッキからカードを5枚選んで相手に見せて発動する
効果:相手はその中から1枚を選んで、自分の手札に加えて、それ以外のカードは墓地に送る。
神の密告
カウンター罠
このカードは自分のLPが5000以下の場合、手札から発動する事もできる。
自分のフィールド・手札のカードの合計が相手のフィールド・手札のカードの合計より3枚以上多い場合、このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果を発動できる。
●相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。
その発動と効果を無効にする。
●相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。
それを無効にし、そのモンスターをデッキに戻す。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
「神の」カウンター罠カード1枚を自分のデッキ・手札・墓地から自分フィールドへセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
この効果に対して相手はカードの効果を発動できない。
メサイアの蟻天国
永続罠
(1):自分・相手エンドフェイズに発動する。 このターンに召喚・反転召喚・特殊召喚されたフィールドのレベル3以下のモンスターを全て破壊する。
(2):「メサイアの蟻地獄」がフィールド・墓地に存在する限り、自分の昆虫族モンスターは罠カードの効果では破壊されず、相手の罠カードの効果の対象にならない。
https://imgur.com/a/8HkkB24 オリテーマ考えた
大型特殊召喚モンスターを出しまくる幻竜族テーマ
神と竜がモチーフ
鑑定希望
打点35に②③④というスペックに対して召喚コスト軽すぎ
他の同テーマモンスター出すコストも軽いだろうにターンスキップはない
>>507 鑑定ありがとう
流石に召喚条件が緩すぎたか
クロノボロスとウラノニールは召喚条件を「自分の墓地から幻竜族モンスターを10体除外した場合のみ特殊召喚できる。」に変更さらに打点も3000に変更
クロノボロスの(4)の効果のコストを「『竜騷神クロノボロス』以外の『竜騷神』モンスター4体を除外して発動できる。」に変更
天威龍聖煌
光属性 幻竜族 ATK4500/LINK-5
LINKマーカー:上/右上/右下/左下/左上
リンクモンスター含む、モンスター3体以上
このカードは、リンク4の『天威』幻竜族モンスター1体でリンク召喚もできる。
このカード名の2、3の効果は、1ターンに1度、いずれか1つだけ発動でき、相手ターンにも発動できる。
1、自分フィールドに、このカード以外の効果モンスターが存在しない場合、
このカードは、相手の発動した効果を受けない。
2、このカードと同じ縦列と、その両隣の相手のメインモンスターゾーンのモンスターの効果を、
ターン終了まで無効にする。
3、このターンの終了まで、このカードの効果は無効になり、このカードを効果の無いLモンスターとして扱う。
鉄壁の軍隊アリ
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で昆虫族モンスターが2体以上存在する場合、 相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 その攻撃モンスター1体の攻撃を無効にし、破壊する。
六道を渡りし方舟
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻0/守0
このカード名の(3)の効果はデュエル中1度しか使用できず、(4)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは効果の対象にならず、攻撃対象にできない。
(2):自分モンスターゾーンのカードが「六道を渡りし方舟」のみの場合、相手モンスターの攻撃は全て直接攻撃になる。
(3):自分メインフェイズに発動できる。
お互いの墓地のカードを全てゲームから除外する。
その後、お互いにこの効果で除外した自身のカードの数×200LP回復する。
(4): このカードが破壊された時、発動する。
自分のデッキ・手札・墓地・除外状態の攻撃力・守備力がそれぞれ3000以上の天使族・光属性の儀式モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは相手の効果の対象にならない。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
//とあるカードのリメイクカード元ネタ分かるかな?
イヤーエンド・ドラゴン
融合 ドラゴン 星12 闇 ATK12/DEF31
カード名の異なるドラゴン族モンスター12体
このカードはデュエル開始からお互いのターンで数えて12ターン目のみ融合召喚できる
1.このカードが融合召喚に成功した場合発動できる。お互いのLPを1231にする。
次の相手ターン終了時までに自身のフィールドのカードが全てフィールドから離れたプレイヤーは1231LPを失う。
この効果の発動後、次の相手ターン終了時まで相手が受けるダメージは全て0になり、自分はLPを増やすことができない。
>>512 忘れてた
2.このカードは1度のバトルフェイズに108回攻撃できる。
メカ・ケルベロス
融合モンスター/レベル5/機械族/闇属性/攻1800/守1500
ギガテックウルフ+フュージョ二スト
大筒ツツジ
効果モンスター/レベル4/植物族/地属性/攻1500/守1200
@自分フィールドモンスター2体をリリースして発動できる。相手に1300ダメージ与える。
神斬り虫
通常罠
(1):自分フィールドに存在する昆虫族モンスター2体を対象として発動できる。対象モンスターを破壊し、相手フィールドのモンスターを全て除外する。
フォース・ドレイン
永続罠
このカードは自分フィールドに効果モンスター以外のモンスターが存在する場合のみ発動できる。
このカードは自分の墓地に効果モンスターが存在しない場合、手札から発動する事もできる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分は効果モンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できず、フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。
(2):除外状態の自分の効果モンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のデッキ・手札・墓地から「フォース・ドレイン」以外の「ドレイン」永続罠カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
この効果で置いたカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分は効果モンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
//発動条件は重複する
手札から発動する場合も(2)の墓地効果も効果外テキストの影響をしっかり受ける為、効果モンスター以外のモンスターのみをフィールドに用意しつつ墓地or除外状態の効果モンスターが0の状態でないと使えない
EX-ヘッド・キャノン Link-2/光/1800/機械族・リンク[右下・左下]
通常モンスターを含む同じ属性・種族のモンスター2体
このカード名のモンスターは1ターンに1度しか特殊召喚できない。
このカードをL召喚する場合、モンスターに装備されたユニオンモンスターをL素材として使用できる。
(1):このカードがL召喚した場合に発動する。
墓地または除外状態のレベル4通常モンスター1体を手札に加え、そのカードのカード名が記された同じ属性・種族の効果モンスター1体をデッキから手札に加えるか、このカードのリンク先に召喚する。
このカードのカード名はこの効果で手札に加えた通常モンスターと同名カードとして扱い、自分はこのターンL召喚できない。
(2):1ターンに1度、このカードのリンク先にモンスターが存在しない場合に、墓地の融合モンスター1体をEXデッキに戻すか、手札のモンスター1体を見せて発動する。
墓地または除外状態のそのカードにカード名が記された通常モンスターまたはユニオンモンスター1体をこのカードのリンク先に特殊召喚する。
(3):モンスター3体を融合素材またはリリースして召喚・特殊召喚されたモンスターが、相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。
墓地または除外状態のこのカードを特殊召喚する。
カイゼリンドラゴン
融合モンスター/レベル7/ドラゴン族/光属性/攻2500/守2200
フェアリードラゴン+暗黒の竜王
サウザンドアーム
通常モンスター/レベル4/戦士族/地属性/攻1700/守1000
千もある腕を振り回して、相手を切り刻む戦士。
古のルール(ラッシュデュエル)
魔法
条件:なし
効果:自分の手札から通常モンスター(レベル7以上)1体を特殊召喚する。
XZW(クロスゼアルウェポン)−新生深槍兵装(ニューバース・ブラック・リ・バイス・アーマー)
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2100
水属性レベル3モンスター×2
このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
EXデッキから「獣装合体 ライオ・ホープレイ」・「竜装合体 ドラゴニック・ホープレイ」をそれぞれ1体ずつ特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、攻撃力は500ダウンする。
(2):自分フィールドの「希望皇ホープ」モンスター1体を対象として発動できる。
自分フィールドのこのカードを攻撃力2500アップの装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
(3):装備モンスターが戦闘を行う場合、または相手の効果の対象になった場合に自分フィールドの「希望皇ホープ」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じカード名のXモンスター1体を対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
その後自分の墓地・除外状態の「ZW」Xモンスター1体を選び、その効果による装備カード扱いとして特殊召喚したモンスターに装備する。
>>523 ×このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
○このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
サイバー・キャリアー
星1/光属性/機械族/攻 100/守 2100
(1)(2)(3)はそれぞれターン1
(1)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「サイバー・ドラゴン」を3体まで手札に加える。このターン、自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。
(2)自分メインフェイズに発動できる。 自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、 「サイバー・ドラゴン」を素材に含む機械族・融合モンスター1体を融合召喚する。その後、自分フィールドのモンスターが機械族モンスターのみの場合、デッキから「リミッター解除」1枚を手札に加えることができる。
(3)自分フィールドの機械族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
作戦失敗
通常罠
(1)手札・デッキから魔法使い族モンスター1枚と通常モンスター4枚を選んで墓地へ送り発動する。デッキから2枚ドローする。
(2)墓地のこのカードを除外して発動する。墓地から通常モンスター2枚を手札に加える。
⚫︎確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。
5枚選んで墓地肥やしに2ドローはやりすぎ
深海空間
フィールド魔法
1.1ターンに1度手札にある「バージェストマ」罠カードをモンスターカードとして特殊召喚できる
2.1ターンに1度手札の「バージェストマ」カードを墓地に送り、1ドローする
3.このカードが破壊されたとき手札のバージェストマカードを全て墓地に送り、同じ数だけドローする
バージェストマ陽の目を永遠と浴びないからこれくらいください
銛青ガエル
通常モンスター/レベル3/水族/水属性/攻1300/守800
銛を手にしたカエル。狙いは外さない。
カオスキメラ
融合モンスター/レベル6/悪魔族/闇属性/攻2100/守1700
ガーゴイル+エンゼルイヤーズ
神殿の眠り巫女-レミューリア
星4/水属性/魔法使い族/攻?/守1700
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分のデッキ・手札・墓地・除外状態の「忘却の都 レミューリア」1枚を自分のフィールドゾーンに表側表示で置く。
この効果で置いたカードと同名カードがフィールドに表側表示で存在する限り、自分は「海」のカード名が記されたカード以外の効果を発動できない。
(2):このカードが(1)の効果で特殊召喚した時、発動する。
デッキ・手札から「忘却の海底神殿」1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
この効果で置いたカードと同名カードがフィールドに表側表示で存在する限り、自分は攻撃力または守備力が0のモンスターしか召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
(3):フィールドに「忘却の都 レミューリア」・「忘却の海底神殿」が存在する場合、自分・相手ターンにフィールドのこのカードを除外して発動できる。
デッキ・手札から攻撃力または守備力が1800の水族・水属性モンスター1体を特殊召喚する。
//純粋な海へのアクセス札
……と言うとでも思ったのか?と言わんばかりの忘却させる事に振り切ったカード
鑑定希望
真紅眼の紋章(レッドアイズ・クレスト)
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
自分のデッキ・墓地から「レッドアイズ」魔法・罠カード1枚をセットできる。
(2):自分フィールドにレベル7以上の「レッドアイズ」ドラゴン族モンスターが存在し、
相手の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にする。
モンスターの効果の発動を無効にした場合、更にその元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
《あぎょうさんの呪い》
永続罠カード
このカードの①②の効果は相手プレイヤーも使用できる。
①:ターンプレイヤーは、メインフェイズ1の開始時にLPを半分払って発動できる。その後、このターンのエンドフェイズになる。
このデュエルは、このカード名の②の効果が新たに適用されない限り、デッキ枚数が0になったプレイヤーが勝利する。
②:ターンプレイヤーは、メインフェイズ1の開始時に自身のデッキのカードを上から10枚裏側表示で除外して発動できる。その後、このターンのエンドフェイズになる。
このデュエルは、このカード名の①の効果が新たに適用されない限り、LPが0になったプレイヤーが勝利する。
シャドール・グリフォン
星6/闇属性/魔法使い族・リバース/攻2300/守1200
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードがリバースした場合に発動できる。
デッキから「シャドール・グリフォン」以外の「シャドール」リバースモンスター1体を墓地へ送る。
その後、この効果はその墓地へ送ったリバースモンスターがリバースした時の効果と同じになる。
(2)このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の墓地の「シャドール・グリフォン」以外の「シャドール」リバースモンスター1体を選んでデッキに戻す。
その後、この効果はデッキに戻した「シャドール」リバースモンスターが効果で墓地へ送られた時の効果と同じになる。
神様トンボ
通常モンスター/レベル4/昆虫族/風属性/攻1300/守1000
優雅にひらひらと飛ぶトンボ。怒らせると危険。
CNo.36先史遺産カオス・フォーク=ヒュース
エクシーズ・効果モンスター/ランク5/機械族/光属性/攻2400/守2800
レベル5「先史遺産」モンスター×3
@このカードのX召喚は無効にできない。
Aこのカードは「先史遺産」XモンスターをX素材にしている場合、以下の効果を得る。
・1ターンに一度、このカードのX素材1つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターの攻撃力を、ターン終了まで0にして、効果を無効にし、そのモンスターの攻撃力文子のカードの攻撃力をアップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
B自分フィールドの「先史遺産」モンスター1体をリリースし、元々の攻撃力と異なる攻撃力の相手フィールドの表側表示モンスター1体対象に発動できる。
その元々の攻撃力のモンスターを破壊し、そのモンスターの攻撃力分ダメージを相手に与える。
ロック・マッスル
通常モンスター/レベル4/岩石族/地属性/攻1500/守1800
岩石の巨人。太い腕で殴りかかってくる。
シー・モンキー
融合モンスター/レベル4/魚族/水属性/攻1200/守1000
サルと魚が1つになった生き物。素早い動きで攻撃。
バスター・ジャンクション
フィールド魔法
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
「バスター・モード」のカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える事ができる。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、以下の効果を適用する。
●自分のフィールド・墓地の「/バスター」モンスターは相手の効果の対象にならない。
●自分は効果テキストに「/バスター」と記された罠カードを手札から発動できる。
(3):自分フィールドに「/バスター」モンスターが存在する場合に発動できる。
効果テキストに「/バスター」と記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。
ウイルスカード「魔法除去細菌兵器」
通常魔法
相手プレイヤーの本名がイシズ・イシュタールの場合のみ発動出来る。
相手プレイヤーはデッキから魔法カードを10枚選択し墓地に送らなければならない。
>>531 続き
かつて神と呼ばれ後に神と呼ばれる亀
星9/水属性/水族/攻1800/守0
このカードは特殊召喚できない。
このカードを通常召喚する場合、リリースの代わりに自分の除外状態の「神殿の眠り巫女-レミューリア」と自分フィールドの「かつて神と呼ばれた亀」・「後に亀と呼ばれる神」をそれぞれ1枚ずつデッキに戻さなければならない。
(1):このカードの召喚は無効化されない。
(2):このカードの召喚成功時には、相手は魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
(3):以下のカードがフィールドに存在する限り、このカードは以下の効果を得る。
●「忘却の都 レミューリア」:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、「かつて神と呼ばれ後に神と呼ばれる亀」以外の自分フィールドの「海」のカード名が記されたカードは相手の効果を受けない。
●「忘却の海底神殿」:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、相手は攻撃力・守備力が0のモンスターしか召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
//鑑定希望
DDD真覇龍王ペンドラゴン
☆7 闇属性 悪魔族 ATK2600/DEF2200
効果
このカード名の1、2の効果は、それぞれ1ターンに2度まで発動でき、相手ターンにも発動できる。
1、このカードが、手札・墓地に存在する場合、自分フィールドの闇属性モンスター、『DD』モンスター2体をリリースして発動する。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
2、自分の手札を1枚捨てて発動する。
このターンのエンドフェイズまでこのカードの攻撃力は500ポイントアップする。
フィールドのカードを1枚選んで、そのカードを除外する。
>>514 フィニッシャーは実在します。
アスファルト・フィニッシャーと言って、アスファルトの舗装が、数十mから数百mと長距離の場合、
ダンプカーと連結して一気に舗装する重機。
>>544 書き忘れ
フィニッシャーとは言うものの、自力では作業は出来ず、ダンプカーやクラッシャーと連結して
初めて実力を発揮する為、効果も繋ぎや、自身のXモンスターのフィニッシュ性能を補助する効果にしました。
バウンスパイダー
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地・除外状態の昆虫族モンスター1体をデッキの一番下に戻し、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを持ち主の手札に戻す。この効果でモンスターを戻した場合、その攻撃力の数値分、自分はLPを回復する。
ヴァルモニカ・カウントダウン
永続魔法
このカード名のカードは自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
①:「ヴァルモニカ」カードの効果で自分のLPが変化する度、自分フィールドの響鳴カウンターを1つ取り除いて発動できる。そのカードに置かれている響鳴カウンターの数によって以下の効果を適用する。
●3以上:デッキから1枚ドローし、手札を1枚選んでデッキに戻す。
●2:自分フィールドのモンスターを選ぶ。そのモンスターの攻撃力を500アップする。
●1:自分フィールドのモンスターを素材としてリンク召喚を行う。自分はこの効果で響鳴カウンターが3つ以上置かれたPゾーンのモンスターもL素材にできる。
●0:相手に500ダメージを与える。この効果は、1ターンに3回までしか適用できない。
//3…2…1…ゼロ♡ゼロ♡ゼロ♡
コインコ・トス
通常魔法
(1):このターンのエンドフェイズまで、コイントスを行う効果及びサイコロを振る効果で出た目の効果処理を2回行う。
//悪魔のサイコロで6の目を出したら1200ダウンするとかそんな感じ
ブランブル・スクランブル
(速攻魔法)
(1)自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。EXデッキから植物族Sモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン効果を発動できない。リリースしたモンスターが植物族だった場合、さらに相手フィールドのカード1枚を破壊できる。
//イラストはヘル・ブランブル
エスケープ&六花系が苦手なバック除去妄想
>>542 文字数カウントにぶち込んだら390文字だったけど遊戯王カード最長テキストに匹敵する文字量だからなんとかした方がいい
美しくない
効果は面白いと思います
>>550 鑑定thx
うーんそうなると一番手っ取り早いのは名称指定を可能な限り取り除く?文字数大分節約できるとしたらこうなる?ちょっと不安だけど
かつて神と呼ばれ後に神と呼ばれる亀
星9/水属性/水族/攻1800/守0
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードの召喚は無効化されない。
(2):以下のカードがフィールドに存在する限り、このカードは以下の効果を得る。
●「忘却の都 レミューリア」:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、自分フィールドの「海」のカード名が記されたカードは相手の効果を受けない。
●「忘却の海底神殿」:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、相手は攻撃力・守備力が0のモンスターしか召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
炎の竜戦士ガルーザス 炎/星5/1800/1500/獣戦士族・効果
(1):デッキ・EXデッキから効果モンスター以外のレベル5戦士族・獣戦士族モンスター1体をリリースすることで、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分の墓地のレベル7以下の戦士族・獣戦士族モンスター1体をデッキに戻して発動する。
このカードの攻撃力は、次のターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力のレベル×200アップし、同名カードとして扱う。
その後、戻したカードにより以下の効果を適用する。
⚫︎効果モンスター以外のモンスター:デッキから、戻したカードと同じ属性・種族・攻撃力・守備力を持つ効果モンスター1体を手札に加える。
⚫︎効果モンスター:デッキから発動後装備カードとなる効果を持つ通常罠カード1枚を手札に加える。
⚫︎「炎の剣士」:相手のフィールド・墓地のカード1枚を選んで除外する。
人造人間-サイコ・アンカー
リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/機械族/攻 600
【リンクマーカー:下】
機械族・闇属性モンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合、手札・デッキの「人造人間」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
そのモンスターとカード名が異なる「人造人間」モンスター1体をデッキから手札に加える。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
このカードを永続罠カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置き、
「人造人間-サイコ・ショッカー」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。
トゥーン・アーミタイル
トゥーン・特殊召喚・効果モンスター/レベル12/悪魔族/闇属性/攻0/守0
自分フィールドのカード名が異なるトゥーンモンスター3体を除外した場合のみ、デッキから特殊召喚できる。
@自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
Aこのカードの攻撃力は、自分ターンの間10000アップする。
Bこのカードは戦闘で破壊されない。
サンダー・エンジェル
通常モンスター/レベル4/雷族/光属性/攻1500/守1200
雷の矢を持つ天使。当たると感電してしまう。
伸縮
速攻魔法
名称指定ターン1
@フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を対象に発動できる。自分のライフが相手より多い場合、そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで半分になる。自分のライフが相手より少ない場合、そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで倍になる。
ドレイン・ホール
通常罠
(1):相手の効果モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊し、 自分はこの効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力を合計した数値の分自分LPを回復する。このカードの発動と効果は無効化されない。
ヴァレルガード・X(エクスターミネーション)・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/ドラゴン族/攻1500/守4500
レベル5モンスター×3
このカードは自分フィールドの「ヴァレルロード・X・ドラゴン」の上に重ねたX召喚でのみ特殊召喚できる。
このカードを特殊召喚するターン、自分は「ヴァレル」・「ヴァレット」モンスターしか特殊召喚できない。
(1):X召喚したこのカードは他のカードの効果を受けない。
(2):自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を3つ取り除き、自分の墓地のLモンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを特殊召喚し、このカードの下に重ねてX素材とする。
この効果に対して相手はカードの効果を発動できない。
(3):このカードが(2)の効果で「ヴァレルガード・ドラゴン」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●お互いにカードをリリースできず、EXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
//敵を殲滅する火力を削ぐ代わりに敵から身を守る防衛能力を進化させ敵を根絶する封殺能力へと派生させたヴァレルガード+・X・の進化形態
そのまま使えばヴァレット&EX2枠を使った壁だが更にEXをもう1枠消費し正規召喚したヴァレルガードを素材にする事で相手の動きを封殺する事が可能
テキストはコレでも大分削ったのでコレで許して
//鑑定希望
究極の人造人間-アルティメット・サイコ・ショッカー
融合・効果モンスター
星9/闇属性/機械族/攻3600/守2300
「人造人間-サイコ・ショッカー」+機械族モンスター×2
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。
●自分の手札・フィールドの上記カードを墓地へ送った場合にEXデッキから特殊召喚できる。
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは効果では破壊されない。
(2):お互いにフィールドの罠カードの効果を発動できず、フィールドの罠カードの効果は無効化される。
(3):自分・相手ターンに発動できる。自分か相手のフィールド・墓地のカード1枚を除外する。
そのカードが罠カードだった場合、自分フィールドの「人造人間」モンスターの攻撃力を800アップできる。
強制退避シェルター
罠
手札を1枚捨てて手札から発動できる。
1.相手の手札のモンスター効果が発動した時に発動できる。自分フィールドのモンスターを全て除外し、自分フィールドに「シェルタートークン 機械 星1 地 攻0守2900」1体を特殊召喚する。
2.このカード名の効果が発動したターンのメインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールドの「原始生命態トークン」1体を破壊し、このカード名の効果で除外したモンスターを可能な限り自分フィールドに特殊召喚する。
鎧極竜-サイバー・ダーク・アインソフ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/機械族/ATK2100/DEF1000
闇属性のチューナー+光属性機械族の非チューナー1体以上
『鎧極竜-サイバー・ダーク・アインソフ・ドラゴン』は自分フィールドに1体しか表側で存在できない。
このモンスターはS召喚及び以下の方法で特殊召喚できる。
・ドラゴン族サイバー・ダークモンスターを装備した機械族サイバー・ダークモンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。
(1)このカードが特殊召喚に成功した場合、自分・相手の墓地・EXデッキのモンスター1体を対象として発動する。そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2)このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。
(3)相手はこのカードが装備しているモンスターと同じ種族かつ属性のモンスターの効果は無効化され発動することができない。
鑑定希望
魔弾の花嫁 アガーテ
星4 光属性 悪魔族 効果 ATK900 DEF2100
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分・相手ターンに自分は「魔弾」魔法・罠カードを手札から発動できる。
②:このカードと同じ縦列で魔法・罠カードが発動した場合に発動できる。自分フィールドのモンスターを素材として悪魔族リンクモンスター1体をリンク召喚する。
//相手ターンにマックスL召喚して大量サーチorリクル狙いたい
魔弾はもうガンマン残ってないから
オペラ側出すしか無さそうね
調律の宝札
永続魔法
(1)チューナーを素材にして特殊召喚に成功した時、そのプレイヤーは素材にしたチューナーの数だけドローできる。
(2)自分のSモンスターをリリースしたターン、墓地のこのカードを除外して発動する。デッキから「調律」魔法カードを1枚手札に加える。
HEROベース
永続魔法
(1):1ターンに1度1自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札·フィールドから、「HERO」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターをデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(2):フィールドに「ネオスペース」魔法カードが存在する時EXデッキの「ネオス」融合モンスターカード1枚を見せて発動する。
そのモンスターにカード名が記された融合素材モンスター1組をデッキから裏側表示で特殊召喚する。
この効果を発動するターンモンスター効果の発動を行うことができない。
//鑑定希望
熱風の魔人
通常モンスター/レベル4/炎族/炎属性/攻1500/守1200
炎に包まれたモンスター。熱風を起こして攻撃。
猪突猛進する剣角獣
効果モンスター/レベル6/恐竜族/地属性/攻2200/守1800
@このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、守備力を攻撃力が超えたブンの倍の数値の戦闘ダメージを相手に与える。
Aこのカードは攻撃できる場合、毎ターン攻撃しなければならない。
魔弾-シルバー・バレット
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:デッキから「魔弾」モンスター1体を手札に加える。自分フィールドに「魔弾」モンスターが存在する場合、このカードの発動と効果は無効化されない。
//他の魔弾魔法罠は相手のカードに干渉するのは技名っぽさがあるけどただのサーチだと技名というより弾の名前にした方がそれっぽいなと思い命名
イラストのイメージは『魔弾の射手』でマックスとカスパールが魔弾を鋳造する場面があるのでそこを想像してもらいたい
>>565 いずれか1つ1ターン付けよう
魔妖じゃなくても壊れる
前スレに投稿したカードのリメイク
ヴァレルソード・S(セヴェランス)・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻4500/守1500
「ヴァレット」チューナー+「ヴァレルロード・S・ドラゴン」
このカードは上記のカードをS素材にしたS召喚でしか特殊召喚できない。
このカードを特殊召喚するターン、自分は「ヴァレル」・「ヴァレット」モンスターしか特殊召喚できない。
(1):このカードがS召喚した場合に発動できる。
自分の墓地からLモンスター1体を選んで特殊召喚し、装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
その後、そのリンクマーカーの数だけこのカードにヴァレルカウンターを置く。
この効果に対して相手はカードの効果を発動できない。
(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
(3):自身の効果で「ヴァレルソード・ドラゴン」を装備している場合、相手の効果が発動した時このカードのヴァレルカウンターを1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし、除外する。
//敵を真っ向から撃墜する火力と反撃の可能性をも断絶する制圧能力に特化させたヴァレルソード+・S・の進化形態
4500の2回攻撃も強烈だがその真価はヴァレルソードを装備した時で前者に加えてターン1制限の無い無効除外を4回繰り出すことができる
難点としてはそもそも・S・やヴァレルソードの時点で制圧も火力も充分なケースが多いことつまるところ過剰火力にEX3枠を埋める&ヴァレル・ヴァレット縛りの召喚難度を超える価値があるかどうかという点
ホントはコレに・S・よろしく打点上昇効果も付けるつもりだったがテキスト量の都合泣く泣く割愛
サイバー・バリア・アントライオン
効果モンスター
星4/光属性/昆虫族/攻800/守2000
(1):このカードが攻撃表示で存在する限り、 1ターンに1度だけ相手モンスター1体の攻撃を無効にし、破壊する。
我田引水/通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手フィールド上のカードと同じ名前のカードをEXデッキから任意の枚数公開して発動できる。
公開したカードをEXデッキから特殊召喚する。
使えそうでちょっと使えないノーレアっぽいの
調律の宝札
永続魔法
このカードの(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。また、このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できず、(1)の効果を発動したターン発動できない。
(1)チューナーを素材にして特殊召喚に成功した時、そのプレイヤーは素材にしたチューナーの数だけドローできる。
(2)自分のSモンスターをリリースしたターン、墓地のこのカードを除外して発動する。デッキから「調律」魔法カードを1枚手札に加える。
メメント・スターナム・ストリーム
永続罠
このカード名の②の効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。
①:相手モンスターは、自分フィールドに「メメント」モンスターが存在する限り、その内の攻撃力が一番高いモンスターを攻撃できない。
②:相手がフィールドの魔法・罠の効果を発動した時、自分フィールドの「冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ」1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力を1000ダウンし、その発動した効果を無効にする。
//クレニアムバーストの対をなすカードに仕上げた
スターナムとは胸骨という意味ちなみにクレニアムは頭蓋骨
ストリームはバーストなんであわせてバーストストリームにして青眼の必殺技になるように
DDR(ディファレント・ディメンション・リジェネイト)リヴァース・ドラグオン
☆8 闇属性 悪魔族 ATK2500/DEF2800
効果
このカードは、『DD』モンスターとしても扱う。
このカードはX素材にできない。
このカード名の1、の効果は1ターンに1度だけ発動できる。
1、このカードが、自分のカードの効果によって除外された場合に発動できる。2枚ドローする。
2、このカードが、フィールド・除外に存在する限り自分の『DD』モンスターが、効果によって
『DD』モンスターを墓地から特殊召喚する場合、代わりに、除外状態の『DD』を選べる。
DDRカースド・オーラ
☆4 闇属性 悪魔族 ATK1800/DEF1600
効果
このカードは、『DD』モンスターとしても扱う。
このカード名の2、の効果は、1ターンに1度だけ発動できる。
1、手札のこのカードを除外して発動する。自分の墓地から『DD』カードを任意の枚数を除外し、
相手の墓地のカードを、この効果で除外した枚数まで選び、除外する。
この効果は、相手ターンにも発動できる。
2、このカードが、自分のカードの効果によって手札から除外された場合に発動できる。
デッキから、レベル4以外の『DD』カードを1枚選び、手札に加える。
CiNo.69紋章死神カオス・MAX・オブ・アームズ
エクシーズ・効果モンスター/ランク6/サイキック族/光属性/攻4500/守2200
レベル6モンスター×5
@このカードは他のカードの効果を受けない。
Aこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、攻撃可能な相手モンスターは、このカードを攻撃対象にしなければならない。
B相手モンスターの攻撃時に発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊し、破壊したカードの数×500ダメージを相手に与える。
CこのカードはCNo.69紋章死神カオス・オブ・アームズをX素材にしている場合は、以下の効果を得る。
・1ターンに一度、このカードのX素材1つ取り除き、相手フィールドのXモンスター1体を対象に発動できる。
エンドフェイズまで、このカードの攻撃力は、そのモンスターの元々の攻撃力の倍の数値分アップして、このカードはそのモンスターの元々のカード名、効果と同じカード名と効果を得る。
泥亀
通常モンスター/レベル3/水族/地属性/攻800/守1600
全身が泥でできた亀。泥攻撃に注意。
ヴァレルコード・F(フェイタル)・ドラゴン
融合・効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守2500
「ヴァレル」Lモンスター+「ヴァレルロード・F・ドラゴン」
このカードは自分フィールドの上記のカードを融合素材にした融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードを特殊召喚するターン、自分は「ヴァレル」・「ヴァレット」・「トポロジック」モンスターしか特殊召喚できない。
(1):「ヴァレルコード・ドラゴン」を融合素材としたこのカードが「ヴァレルコード・ドラゴン」の(3)の効果または相手によってフィールドから離れた場合、相手の墓地のカードを全て裏側表示で除外して発動できる。
除外状態の自分の融合・Lモンスター1体を選んで特殊召喚する。
(2):自分の墓地・除外状態のこのカードと「トポロジック」モンスターをそれぞれ1体ずつEXデッキに戻して発動できる。
自分の墓地から融合・Lモンスター1体を選んで特殊召喚する。
//一度引き金を引けば不可避 敵地の資源を壊滅させ戦線をも瓦解させ得る致命の撃鉄と化したヴァレルコード+・F・の進化形態
ヴァレルコードとのシナジーやラピッド・トリガーのデメリット踏み倒しを重視したデザイン
特筆すべきはコストによる相手の墓地の除外効果で墓地利用を行うデッキはおろか除外主体のデッキであっても文字通り回避困難な致命傷を与える事が出来る
必然的にトポロジックが場に出てくる事になるのでバック除去のトゥリスバエナ・モンスター除去のボマードラゴン・フィールド全除外のゼロヴォロスの効果に即座に繋げた上で高打点の後続を残すこともできる
一方でチェーン不可効果や耐性効果等は一切無いためヴァレルコードの効果が使用不可に陥ったりこのカードが裏側表示になってしまうと木偶の坊と化してしまうデメリットもある
ハンドレッド・アイズ・サクリファイス
Xモンスター
ランク1 闇属性 魔法使い族 攻0 防0
レベル1モンスターx2
このカードの②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分が融合・儀式召喚で「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」を特殊召喚する場合、代わりにこのモンスターのX素材を取り除いて融合・儀式素材とすることができる。
②:このカードのX素材を一つ取り除いて発動できる。相手フィールド・墓地のカードを1枚選択し、このカードの下に重ねてX素材とする。このモンスターの攻撃力/守備力は、この効果でX素材となったモンスターの攻撃力・守備力の合計分アップする。
リバースカード「死者蘇生」
速攻魔法
このカードは手札からは発動できず、相手フィールドにカードが存在する場合、セットしたターンでも発動できる。
(1):お互いに自身の墓地からモンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが相手によって墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。相手の墓地からモンスター1体を自分フィールドに特殊召喚する。
メメント・ダークドラゴン
星3 闇 ドラゴン族 効果 ATK900 DEF600
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合、自分の墓地のレベル4以上の「メメント」モンスター1体を対象として発動できる。自分フィールドの「メメント」モンスターを破壊し、対象のモンスターを特殊召喚する。
②:自分・相手ターンに自分フィールドの「メメント」モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札・墓地から攻撃力・守備力1000アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
//元となったのはダークソードの相方の漆黒の闘竜
>>576 DDRクレイジー・ファーキル
☆8 闇属性 悪魔族 ATK1000/DEF3000
効果
このカードは、EXデッキからモンスターを特殊召喚する為の素材にできない。
このカード名の1、2の効果は、1ターンに1度いずれか1つだけ発動できる。
1、このカードが、自分のカードの効果によって除外された場合に、発動できる。
自分のデッキ・墓地から『DDD』モンスター1体を選んで、特殊召喚する。
2、相手が、墓地のカードの効果を発動した場合、デッキで発動できる。
デッキのこのカードを特殊召喚する。
3、このカードが、フィールドで表側表示で存在する限り、
相手は、悪魔族以外のモンスターを、墓地から特殊召喚できず、
自分は、悪魔族しか特殊召喚できない。
4、このカードは、守備表示で攻撃できる。
その際、このカードの守備力を参照してダメージ計算を行う。
ドラゴンメイドのお屋敷
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「ドラゴンメイド」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):自分の「ドラゴンメイド」カードの効果の発動及びその発動した効果は無効化されない。
(3):1ターンに1度、自分の「ドラゴンメイド」モンスターが戦闘・効果で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
トゥーン・ウォータードラゴン
トゥーン・特殊召喚・効果モンスター/レベル8/海竜族/水属性/攻2800/守2600
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの水属性のトゥーンモンスター2体と風属性のトゥーンモンスター1体をリリースして手札から特殊召喚できる。
@自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
Aこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドの炎属性モンスター及び炎族モンスターの攻撃力は0になる。
Bこのカードが破壊され墓地に送られた時、自分の墓地のこのカードの特殊召喚のリリースにしたモンスターを対象に発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
マジックカード「死者転生」
速攻魔法
名称指定ターン1
@手札を1枚捨てて、自分の墓地のモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを手札に加える。この効果を発動するターンは、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードは発動できない。
メメント・ドラゴンナイト
星6 闇 戦士族 融合 効果 ATK2200 DEF1500
「メメント・ダークソード」+「メメント・ダークドラゴン」
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。●自分フィールドの上記カードを破壊した場合にEXデッキから特殊召喚できる。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手のメインフェイズに発動できる。デッキから「メメント」モンスター1体を特殊召喚する。
②:このカードがフィールドに存在する状態で、自分フィールドの「メメント」モンスターが破壊された場合に発動できる。デッキから「メメント」魔法・罠カードをセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
//元となったのは闇魔界の竜騎士ダークソード
メメントダークソードを派兵で呼び寄せることができるように+メメントが最も欲している効果を設定
なぜ派兵で呼べるようにしたかは元のダークソードが派兵にいるからメメントダークドラゴンの詳細は
>>582 これにより一連の流れでメメントラルテクトリカとクレニアムバースト、スターナムストリーム
>>575を構えることが可能に
死者回生
通常魔法
このカードのカード名は、 手札・デッキに存在する限り「死者蘇生」として扱う。
(1):自分の墓地に存在する魔法・罠カードを1枚デッキの一番下に戻して発動できる。自分の墓地からモンスター1体を特殊召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは半分になる。
ドラグーン・オブ・ティアラメンツ
融合・効果モンスター
レベル8/水属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
「ティアラメンツ」モンスター+レベル6以上のドラゴン族モンスター
自分は「ドラグーン・オブ・ティアラメンツ」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):自分・相手ターンに、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々のレベル・ランク・リンクマーカーと同じ枚数だけ、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。
(3):魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。自分の墓地の「ティアラメンツ」モンスター1体をデッキに戻し、その発動を無効にし破壊する。
(4):融合召喚したこのカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。相手フィールドのモンスター1体を破壊し、デッキから「ティアラメンツ」カード1枚を墓地へ送る。
ヴァレルロード・L(リクイデート)・ドラゴン
リンク・効果モンスター
リンク6/闇属性/ドラゴン族/攻4500
【リンクマーカー:左上/上/右上/左下/下/右下】
「ヴァレルロード」モンスターを含むカード名の異なるドラゴン族・闇属性モンスター3体以上(または「ヴァレルエンド・ドラゴン」を含む「ヴァレル」モンスター2体)
このカードは上記のカードをL素材としたL召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードは他のカードの効果を受けない。
(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。
(3):自分・相手ターンにこのカード以外のフィールドのカードを3枚まで対象として発動できる。
そのカードの効果を無効にする。
「ヴァレット・ドラゴン」モンスターを対象とした場合、自分のデッキ・墓地・除外状態の「ヴァレット」モンスターを発動時に対象にした数と同じ数まで選んで特殊召喚する。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
//眼前の敵を一掃し自らの罪を清算する人智の限界を越えし最後の支配者 "3体目"のL6にしてヴァレルロード及びヴァレルエンドの進化形態
ヴァレルエンドのほぼ上位互換なので運用やデメリット等は割愛して独自裁定にした(3)の効果のみ補足
●無効効果と特殊召喚効果の処理は同時になる=ヴァレットの効果発動タイミングは逃さない
●ヴァレットの特殊召喚数の決定は文字通り「効果発動時に対象として選択したヴァレット・ドラゴンの数」
よって効果処理時に対象不在でもヴァレット・ドラゴンを2体選択していたら2体までヴァレットを特殊召喚可能という形になる
=ヴァレット・ドラゴンの(1)の効果を適用させつつエンドフェイズを待たずにヴァレットの展開が可能となる
テキスト数は許して
バーサーク・サムライ・ワールド
フィールド魔法
このカード名の(3)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター及び墓地のモンスターは全て戦士族になる。
(2):お互いは戦士族モンスターしかアドバンス召喚できない。
(3):墓地の墓地のこのカードを除外して発動する。デッキから「不死武士」カード1枚を手札に加える。
//サイファー・スカウターで殴ったろ(脳筋)
黒炎の剣士
星4/炎属性/戦士族/攻1800/守 200
(1)(2)(3)はそれぞれターン1
(1)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・EXデッキから「黒炎の剣士」以外の「炎の剣士」1体またはレベル7以下の「炎の剣士」のカード名が記されたモンスター1体を特殊召喚する。その後、フィールドの表側表示のカード1枚を破壊する。
(2)手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。自分のデッキ・墓地から「炎の剣士」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。このターン、自分は炎属性モンスターしか特殊召喚できない。
(3)自分フィールドの「炎の剣士」のカード名が記されたカードが効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
鎧核竜-サイバー・ダーク・コア
リンク・モンスター
闇/機械/ATK1600/下
このカード名の(1)〜(3)の効果は1ターンにそれぞれ1度ずつしか発動できない。
リンクモンスター以外の『サイバー』モンスター1体
(1)このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「サイバーダーク・インフェルノ」1枚を手札に加える。
(2)自分メインフェイズに発動できる。『サイバー』モンスター1体を召喚する。
(3)自分フィールド上にドラゴン族のモンスターを装備した『サイバー・ダーク』モンスターが存在する場合に発動できる。このカードの上に機械族の『サイバー』Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。
鑑定希望
右手に炎を左手に剣を 速攻魔法
(1):自分フィールドの炎属性モンスター1体を対象に発動する。
そのモンスターの守備力を、発動時の守備力分ダウンさせ、その数値分、攻撃力をアップさせる。
この効果を受けたモンスターは、そのモンスターの守備力よりも高い守備力を持たないモンスターの効果を受けず、戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に破壊される。
「炎の剣士」またはそのカード名が記されたモンスターを対象に発動した場合、
そのモンスターと戦闘を行うモンスターの効果は無効になり、戦闘を行ったダメージステップ終了後に裏側で除外される。
(2):自分フィールドに「炎の剣士」またはそのカード名が記されたモンスターが存在し、フィールドのモンスターの表示形式が変更された自分メインフェイズに発動できる。
墓地のこのカードをフィールドにセットする。
この効果でセットされたこのカードは、フィールドを離れた場合除外され、セットされたターンにも発動できる。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターン発動できない。
メカ二カル・マジシャン
融合モンスター/レベル4/機械族/闇属性/攻1500/守1800
ハイプリーステス+人造人間7号
足無しトカゲ
通常モンスター/レベル3/爬虫類族/地属性/攻1200/守800
足の無いヘビのような姿のトカゲ。素早い動きで攻撃。
ラー
シンクロ・効果モンスター
星10/神属性/幻神獣族/攻?/守?
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
(1):このカードがS召喚以外で特殊召喚されたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを破壊する。
(2):このカードの元々の攻撃力・守備力は、このカードのS素材になったモンスターの元々の攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値になる。
(3):「死者蘇生」の効果で特殊召喚されたこのカードは以下の効果を得る。
●特殊召喚されたターンの間、このカードは相手のカードの効果を受けない。
●このカードを特殊召喚に成功した場合、1000LPを払い、相手フィールドのモンスター1体を選んで発動できる。 相手はそのモンスターを墓地に送らなければならない。
●このカードが戦闘を行うそのダメージ計算時に1度、 100LPになるようにLPを払って発動できる。 このカードの攻撃力・守備力は払った数値分アップする。
●このカードが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に、このカード以外の自分フィールドのモンスターを全てリリースして発動できる。 このカードの攻撃力・守備力は、リリースしたモンスターの元々の攻撃力・守備力分アップする。この効果を適用するターン、このカード以外の自分モンスターは攻撃できない。
財宝終戦
通常罠
このカードは相手フィールド・墓地に「ディアベルスター」モンスターまたは「財宝」カードが存在する場合のみ発動及び適用でき、このカードの発動は手札からもできる。
(1)相手メインフェイズ1にのみ発動できる。相手フィールド・墓地のモンスターを全て除外し、次のターンの終了時まで、他の「財宝」カードの効果は無効化され、お互いにレベル5以上のモンスターを召喚・特殊召喚できない。このカードの発動時に自分フィールド・墓地に「ディアベルスター」モンスターまたは他の「財宝」カードが存在する場合、自分フィールドのカードを全て裏側表示で除外する。
マガジンヘリカルゴン
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/ドラゴン族/攻1000
【リンクマーカー:上/左】
ドラゴン族・闇属性モンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
効果テキストに「ヴァレット」または「ヴァレル」と記されたカード1枚をデッキから手札に加える。
(2):墓地のこのカードと「ヴァレット・ドラゴン」モンスターをそれぞれ1体ずつ除外して発動できる。
EXデッキからリンク3・ドラゴン族・闇属性・攻撃力1000のLモンスター1体を特殊召喚する。
月の乙女
通常モンスター/レベル4/天使族/光属性/攻1300/守1000
月に住むという美しい女性。月の光で攻撃。
昔トンボ
通常モンスター/レベル3/昆虫族/風属性/攻900/守800
一億年前の化石と同じ姿のトンボ。昔は日本のどこにでもいた。
ミドル・インフレ―ト・ビースト
獣 星6 風 攻2000 守備1500
1.このカードが召喚・特殊召喚した時、自分のデッキの上から25枚を裏側で除外し発動できる
このカードの攻撃力は5000になり、1度のバトルに2回攻撃できる。
>>599 //補足
元ネタはキャリコM950等に搭載されているヘリカルマガジン
別名スパイラルマガジンとも呼ばれる細長い円筒形または多角柱のマガジンで螺旋状に多くの弾丸を収納したもの
次は前スレのリメイクカード
効果に属するカードはこれから投下
プリンシプルヴァレット・ドラゴン
ペンデュラム・効果モンスター
星1/闇属性/ドラゴン族/攻0/守0
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
自分のEXデッキ(表側)から「ヴァレット」及び「ヴァレル」Pモンスター1体を特殊召喚し、対象のカードを破壊する。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードを対象とする「ヴァレル」モンスターの効果が発動した時に相手フィールドのカード1枚をリリースして発動できる。
このカードを破壊する。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され、墓地またはEXデッキへ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「プリンシプルヴァレット・ドラゴン」以外の「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。
//元ネタは薬莢の中に小型ピストンを内蔵する事で消音器に頼らずに減音して発泡する消音性特殊弾薬ピストン・プリンシプル弾
消音射撃能力をコストリリースという形で再現
また特殊小型拳銃用に作られた銃弾という事で従来の発動トリガーがLモンスターではなくヴァレルモンスターと狭くなっていてP効果も発動にPモンスター必須となっている
オシリス
シンクロ・効果モンスター
星10/神属性/幻神獣族/攻?/守?
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
(1):このカードがS召喚以外で特殊召喚されたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを破壊する。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、自分の手札の数×1000アップする。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 全ての相手モンスターの攻撃力・守備力2000ダウンし、攻撃力または守備力が0の相手フィールドのモンスターは効果を発動できず、その効果は無効になる。
(4):「リバイバルスライム」が墓地から特殊召喚に成功した場合に発動する。自分は1枚ドローする。
シード・キャノン
通常モンスター/レベル4/植物族/地属性/攻1400/守800
@自分メインフェイズ1に、自分フィールドモンスター1体をリリースして発動できる。相手に600ダメージ与える。
マリンレオ
融合モンスター/レベル5/獣族/水属性/攻1800/守1500
キラーパンダ+ボーンハイマー
GOD over GOD DEVIL AVATAR
☆10 闇属性 悪魔族 ATK?/DEF?
効果
このカードは、墓地以外から特殊召喚できない。
このカードをアドバンス召喚する場合、リリースは3体でなければならない。
1、このカードは、相手の効果を受けない。
2、相手は、このカードをリリースできない。
3、このカードがアドバンス召喚に成功した場合に適用する。
相手のターンで数えて3ターンの間、相手は、魔法・罠の効果は無効になる。
4、このカードの攻撃力・守備力は、常に、フィールドに存在するモンスターの中で、
『邪神アバター』『GOD over GOD DEVIL AVATAR』以外の
攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力+100になる。
この無駄なカード量産してるキチガイ何とかしてくれぇ
覇王眷竜の魔術師
光 星6 魔法使い 2000/1700
P効果(名ターン1
1.自分フィールドの覇王龍ズァークは相手の破壊・除外する効果以外の効果を受けない。
2.メインフェイズに発動可 このカードを破壊しデッキから同名以外の「覇王眷竜」Pモンスター1体を自分のPゾーンに置く。
効果(名ターン1
1.自分のPゾーンに同名以外の”覇王門”覇王眷竜”カードがあれば発動可。EXデッキから(覇王門魔術師と同じ指定のドラゴン)を墓地に送り、手札のこのカードを特殊召喚する
2.このカードの特殊召喚時に発動可。「覇王龍ズァーク」が記されたカード1枚を自分の墓地・EXデッキ(表側)から手札に加える。
コレも前スレのリメイクカード
パラベラムヴァレット・ドラゴン
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/ドラゴン族/攻900/守900
【Pスケール:青9/赤9】
このカード名の(1)(2)のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがPゾーンに存在する限り、フィールドのモンスターが自分の「ヴァレット」モンスターを対象として効果を発動する場合、そのモンスターはLモンスターとして扱う。
(2):このカードが破壊される場合、発動できる。
破壊される代わりにこのカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードを対象とするLモンスターの効果が発動した時に発動できる。
このカードを破壊する。
相手のモンスターの効果の場合、その後相手は自身のフィールドのカード1枚を墓地に送らなければならない。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「パラベラムヴァレット・ドラゴン」以外の「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。
//元ネタはハンドガンからサブマシンガンまで幅広い銃に採用されている弾薬9mmパラベラム弾
汎用性に富んだ弾薬という点をヴァレットの適用効果範囲を広げる形で再現
オベリスク
シンクロ・効果モンスター
星10/神属性/幻神獣族/攻4000/守4000
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
(1):このカードがS召喚以外で特殊召喚されたターンのエンドフェイズに発動する。 このカードを破壊する。
(2):自分・相手ターンに自分フィールドの他のモンスター2体をリリースして発動できる。 相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は4000ダウンし、そのモンスターの攻撃力が0になった場合そのモンスターを破壊する。その後、この効果で破壊されたモンスターの数×1000ダメージを相手に与える。
指名融合
速攻魔法
(1)自分の手札・フィールド・墓地・EXデッキに表側表示で存在するPモンスターの中から全ての融合素材のモンスターカード名が記されている融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。この効果で融合召喚したモンスターが効果を持たないモンスターの場合、発動後、このカードは墓地へ送らずに持ち主の手札に戻す。
並行壱世壊=ペルレイノ
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名のBの効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ティアラメンツ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):自分フィールドの融合モンスター及び「ティアラメンツ」モンスターの攻撃力・守備力は、自分フィールドの融合モンスター及び「ティアラメンツ」モンスターの数×100アップし、自分フィールドのS・X・Lモンスターの数×100ダウンする。
(3):「ティアラメンツ」モンスターの効果が自分の墓地で発動した場合に発動する。このターン、自分のフィールド・墓地の「ティアラメンツ」モンスターは相手の効果では除外できない。この効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
>>614 (2):自分フィールドの融合モンスター及び「ティアラメンツ」モンスターの攻撃力・守備力は
じゃなくて
(2):自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は
コピペしたままで変え忘れたので訂正を
D.D.ドラキュラ
効果モンスター
星4/闇属性/アンデット族/攻0/守2300
(1):自分フィールドの、自分の元々の種族が幻神獣族のモンスターまたは 元々のカード名が「邪神アバター」「邪神ドレッド・ルート」「邪神イレイザー」が戦闘・効果で破壊される場合、 代わりに手札・墓地のこのカードを除外できる。
(2):このカードが除外されたターンのエンドフェイズに1度だけ発動する。 除外されているこのカードを守備表示で特殊召喚する。
>>611ミス
(2)のモンスター効果発動条件を「フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され、墓地またはEXデッキへ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。」に訂正
これも前スレのリメイクカード
ヴァレルロード・P(ペネトレイト)・ドラゴン
ペンデュラム・リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/ドラゴン族/攻3000
【リンクマーカー:左上/上/右上/下】
【Pスケール:青5/赤5】
このカード名の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがPゾーンに存在する限り、自分はこのカードのリンク先に、Lモンスター及びPモンスターを特殊召喚できる。
(2):自分・相手ターンに自分のPゾーンの「ヴァレット」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、相手フィールドの全ての表側表示カードの効果をターン終了時まで無効にする。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
【モンスター効果】
「ヴァレット」Pモンスターを含む効果モンスター3体以上
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに自分フィールド・手札のカードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードを破壊し、ターン終了時までこのカードの攻撃力は破壊した数×1000アップし、このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ戦闘ダメージを与える。
(2):モンスターゾーン及びEXモンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。
//相対する敵全てを撃ち貫く鈍色の銃口 支配者(ヴァレルロード)の刻みし新たなる撃滅の軌跡(ペンデュラム)
ペンデュラムとリンクを併せ持つ新たなタイプのモンスターだが性質上は既存のPSやPXモンスターとほぼ同じ
P効果は有り体に言ってしまうとアニメの裁きの矢みたいなLマジックと言える効果
更にPゾーンのヴァレットを破壊する事で相手の盤面を無力化する事も可能
モンスター効果は名が体を表すように貫通効果となっているが変わり種な使い方としてこのカード自身を破壊してP効果の利用へシフトする事もできる
>>614 おかしいところとか色々と修正した
並行壱世壊=ペルレイノ
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名のBの効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ティアラメンツ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、自分フィールドの融合モンスター及び通常召喚可能な「ティアラメンツ」モンスターの数×100アップし、自分フィールドのS・X・Lモンスターの数×100ダウンする。
(3):「ティアラメンツ」モンスターの効果が自分の墓地で発動した時に発動する。このターン、自分のフィールド・墓地の「ティアラメンツ」モンスターは相手の効果では除外できない。この効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
ラーの翼神竜−合一
融合モンスター/レベル10/神属性/幻神獣族/攻0/守0
「ラーの翼神竜」モンスター+ガーディアンスライム
このカードは「ラーの翼神竜」としても扱う。
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。
●自分フィールドの「ラーの翼神竜」をリリースしてEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードは相手のカードの効果を受けない。
(2):ライフを100になるまで払って発動する。払った数値分攻撃力、守備力を上げ、その後任意の数自分フィールドのモンスターをリリースしその攻撃力、守備力分アップする。
(3):このカードは相手モンスターに1回ずつ攻撃出来る。
(4):エンドフェイズに発動する。このカードを墓地へ送り、攻撃力分ライフを回復する。その後自分の手札・デッキ・墓地から「ラーの翼神竜−球体形」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
(5):1ターンに一度、墓地のこのカードをEXデッキに戻して発動する。デッキ、墓地から「ラーの翼神竜」1体またはそのカード名が記されたカード1枚を手札に加える。
CNo.68時械魔天牢カオスサンダルフォン
エクシーズ・効果モンスター/ランク9/闇属性/岩石族/攻2500/守3300
レベル9モンスター×3
@このカードの攻撃力と守備力は、お互いの墓地のカードの数×100アップする。
AこのカードはNo.68魔天牢サンダルフォンをX素材にしている場合は、以下の効果を得る。
・1ターンに一度、このカードのX素材を1つ取り除き発動できる。相手ターン終了時まで、このカードは戦闘・効果で破壊されず、おたがいぼちのもんすたーをとくしゅしょうかんできず、墓地のモンスターに及ぶカードの効果を発動でき無い。
Bこのカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。相手に2000ダメージを与える。
トゥーン・メタイオン
トゥーン・効果モンスター/レベル10/天使族/炎属性/攻0/守0
@自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
Aこのカードは、召喚・反転召喚・特殊召喚されたターン攻撃できない。
B自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
Cこのカードは戦闘・効果で破壊されない。
D攻撃表示でフィールドに存在するこのカードの戦闘で発生する、自分への戦闘ダメージは0になる。
Eこのカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時発動する。このカード以外のフィールドのモンスターを全て持ち主の手札に戻し、戻したモンスターの数×300ダメージを相手に与える。
F自分スタンバイフェイズに発動する。このカードを持ち主のデッキに戻す。
邪神の大災害(ラッシュデュエル)
罠カード
条件:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
効果:フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
《ドラゴンメイド・ドゥンケルハイト》
効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/ATK2800/DEF1800
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを手札から捨てて発動できる。フィールドの表側表示のカードを1枚選んでセットした状態にする。
②:自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、このカードは効果では破壊されない。
③:自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、手札からレベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。
《ドラゴンメイドのお屋敷》
フィールド魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキからレベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚できる。この効果を使用するターン、自分はEXデッキからはドラゴン族の融合モンスターしか特殊召喚できない。
②:自分の手札から「ドラゴンメイド」カードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキまたは墓地から「ドラゴンメイド」魔法・罠カード1枚を選んでフィールドにセットする。
ドローエンジン
永続罠
(1):自分が相手の直接攻撃でダメージを受ける度に自分はデッキから1枚ドローし、そのダメージが2000以上なら更に自分のデッキから1枚ドローする。
前々スレのリメイクカード(名前も変わっているのでほぼ別物)
マガジンスネイルゴン
リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/ドラゴン族/攻1000
【リンクマーカー:左下】
ドラゴン族・闇属性モンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、ターン終了時まで手札を全て相手に見せて発動できる。
デッキから「リボルブ」カード1枚を手札に加える。
この効果は手札に「ヴァレット」モンスター以外のモンスターが存在する場合、無効化される。
(2):自分・相手ターンに自分フィールド・Pゾーン・EXデッキ(表側)の「ヴァレット」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードとこのカードを素材にリンク2・闇属性Lモンスター1体をL召喚する。
//元ネタは9mm口径拳銃ルガーP08に装着する32連発弾倉スネイルマガジン
リボルブカードのサーチ効果と星遺物からの目醒めの類似効果が特徴
(2)の効果がPカードにまで範囲が及んでいるのは
>>611にルガーと縁の深いパラベラム弾モチーフのPモンスターがいるから
素材にしたカードはいずれもモンスター1体分の素材として扱われ墓地に送られる
神の退化
速攻魔法
このカードの発動と効果は無効化されない。
(1):自分フィールドの、元々の種族が幻神獣族のモンスターまたは 元々のカード名が「邪神アバター」「邪神ドレッド・ルート」「邪神イレイザー」となるモンスターは、レベルが1つ下がり、以下の効果を得る。
●このカードを対象とする相手のカードの効果は無効となり破壊される。
(2):元々の種族が幻神獣族のモンスターまたは 元々のカード名が「邪神アバター」「邪神ドレッド・ルート」「邪神イレイザー」となるモンスターが効果で破壊される場合、代わりに墓地に存在するこのカードをデッキの下に戻す事ができる。
スペシャルサモンリミッター
永続罠
先行プレイヤーの1ターン目のスタンバイフェイズに限り、後攻プレイヤーはこのカードの発動を手札からもできる。
@:このターン中にモンスターの特殊召喚に合計2回以上成功しているプレイヤーは、このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、モンスターを特殊召喚できない。
A:このカードが相手の効果で墓地に送られた場合、手札を1枚裏側表示で除外して発動できる。このカードを魔法&罠ゾーンにセットする。
古の戦場 (エンシェント・バトルフィールド)
フィールド魔法
このカードの発動とAの効果の発動に対してモンスターの効果は発動できない。
このカード名のAの効果は1ターンに1度しか使用できない。
@:フィールド上に表側表示で存在する通常モンスターの攻撃力・守備力は500アップし、その持ち主から見た相手のモンスターの効果を受けない。
A:お互いのプレイヤーは手札に通常モンスターが存在する場合、そのレベル×100のLPを払って発動できる。その通常モンスターを特殊召喚する。
稲妻の魔道師
融合モンスター/レベル4/雷族/光属性/攻1500/守1200
ホーリーエルフ+サンダーキッズ
異次元のゴルゴイル
効果モンスター/レベル4/機械族/地属性/攻900/守1600
@このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合発動する。ダメージ計算前にそのモンスターを破壊して除外する。
>>628 それ弾圧虚無レベルの遊戯王否定カードじゃない?
闇黒竜ディアボロス
☆6 闇属性 ドラゴン族 ATK2400/DEF1000
効果
このカード名の1、2の効果は、それぞれ1ターンに1度だけ発動できる。
1、自分フィールドの闇属性モンスターがリリースされた場合に手札・墓地で発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
2、このカードが、召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。
相手のメインモンスターゾーン1ヶ所を選ぶ、その選ばれたモンスターゾーンにカードが存在する場合、
相手は、そのカードを除外しなければならない。
3、相手はこのカードをリリースできず、効果の対象にもできない。
賢明な埋葬
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手フィールドに表側表示のカードが存在し、自分フィールドに表側表示のカードが存在しない場合に発動できる。自分のデッキからカードを1枚墓地へ送る。このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは半分になる。
前々スレからのリメイクカード
スタンヴァレット・ドラゴン
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/ドラゴン族/攻1000
【リンクマーカー:左下/右下】
「ヴァレット・ドラゴン」モンスター2体
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された場合に、そのモンスターを対象として発動できる。
相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力・守備力はそのモンスターの攻撃力分ダウンする。
この効果で攻撃力または守備力が0となったモンスターの効果は無効化される。
(2):フィールドのこのカードを対象とするLモンスターの効果が発動した時に発動できる。
このカードを破壊する。
その後、デッキから罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
(3):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、発動できる。
デッキから「ヴァレット・ドラゴン」モンスター2体を特殊召喚する。
//元ネタは電流を相手に対して放電して無力化させる低致死性防犯具であるスタンガン その中でもテーザー銃をモチーフにしている
(1)の効果はスタンガンの名の通り相手を無力化させる効果
(2)の効果はリボルバーが罠カードを駆使していた事から
(3)の効果は従来のヴァレットとは違い速効性はあるもののヴァレット・ドラゴン限定と範囲は狭い
効果は強力なものの発動までが手間を労したり必要パーツが多くなる事もあり出張性能は抑え目に設定
白騎士
チューナー・効果
星5/光属性/戦士族/攻1800/守2600
(1):自分ライフが1000以下の場合、このカードはリリースなしで召喚できる。また、この方法で召喚に成功した時、自分と相手のライフの差が3000以上ならば自分フィールドのモンスターを対象に以下の効果を適用できる。自分ライフを相手ライフの半分まで回復し、そのモンスターの攻撃力をこのターン中、この効果によって回復した数値500つき200ポイントアップする。
モンスター図鑑
通常魔法
ターン1
(1)デッキからレベル4以下のモンスター1体を手札に加える。この効果を発動するターン、自分はこの効果で手札に加えるモンスターと同じ属性・種族のモンスターしか召喚・特殊召喚できない。
>>632 鑑定(というか指摘?)ありがとう
一応サモンリミッターと比較して「召喚」「反転召喚」を含まないから緩い効果なんだけど、さすがに禁止レベルの強さか…
再考してみる
スナイプエンジェル
光 天使 星4 600/1500 スケール6
P効果名称ターン1
1.自分メインフェイズに発動できる サイコロを1回振り、出た目の数だけこのカードのPスケールを上げる、または下げる。(最大13最低0)
2.このカードのスケールが変更され、0になった場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
モンスター効果
1.手札を1枚捨てて発動できる。サイコロを1回振り、6以外が出た場合自分は1枚ドローし、手札を1枚選んで墓地へ送る。
6が出た場合、このカードを破壊する。
>>628 ふわんだりぃずで倒せるからいいやと思ってそう
火遊びまぬけ
通常モンスター/レベル3/炎族/炎属性/攻1000/守800
マッチやライターなどの火で遊んではいけない事を丸っきり知らない子供。おもちゃと思っているらしい。
>>628の改訂版
スペシャルサモンリミッター
永続罠
先行プレイヤーの1ターン目のメインフェイズ開始時に限り、後攻プレイヤーはこのカードの発動を手札からもできる。
@:このターン中にモンスターの特殊召喚に合計3回以上成功しているプレイヤーは、このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、モンスターを特殊召喚できない。
A:自分はこのカードを破壊・除外・リリースできず、手札・デッキに戻せない。
B:相手のスタンバイフェイズに発動する。相手は以下の効果から1つ選んで適用する。
●自身のLPを500回復する。
●1000LP払ってこのカードを破壊する。
ミストウォームの影霊衣
儀式・効果モンスター/レベル9/戦士族/水属性/攻2500/守1500
「影霊衣」儀式魔法により降臨。レベル9以外のモンスターのみを使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。
@とAどちらも名称指定ターン1
@このカードを手札から捨てて発動できる。自分のデッキから「影霊衣」カード1枚を選び、デッキの上に置く。
Aこのカードが儀式召喚に成功した時、相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを3体まで対象に発動できる。そのモンスターを手札に戻す。
>>641 全然面白くねぇし
家臣ステータス逆にしたのも意味不明
メガトロン 闇/星5/1400/2000/機械族・効果
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない、またはレベル5以上の機械族モンスターしか存在しない場合、このカードは手札から守備表示で特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚したターン、自分らレベル5以上のモンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、自分はレベル5以上の機械族・悪魔族をリリースなしで召喚できる。
(3):自分フィールドの機械族モンスターが以下のカードの効果または攻撃の対象となった時発動できる。
その効果または攻撃を無効にし破壊する。
⚫︎:魔法カード
⚫︎:魔法使い族・幻想魔族モンスター
⚫︎:攻撃力1800以上で、光属性または闇属性の戦士族・ドラゴン族モンスター
陳腐でチープな壺
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードの発動を発動するターン、自分はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加えられない。
(2):このターンのエンドフェイズに自分は3枚ドローする。
陳腐でチープな壺
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードの発動を発動するターン、自分はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加えられない。
(1):このターンのエンドフェイズに自分は3枚ドローする。
ミスティルの蟲惑魔/地/星5/攻撃1000/守備2000/植物族/効果
(1):自分フィールドに蟲惑魔モンスター以外のカードが存在する場合、このカードは召喚・特殊召喚できない。
(2):このカードは相手フィールドのモンスターを1体リリースして相手の場に守備表示で特殊召喚できる。
(3)このカードをX素材に持つ蟲惑魔Xモンスターが戦闘で破壊された時、破壊した相手のモンスターに装備する。このカードを装備したモンスターは次のターンのエンドフェイズまで除外される。
《ドラゴンメイドのおめかし》
装備魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
このカードは自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスターにのみ装備できる。
①:装備モンスターが自身の効果で手札に戻る事によってこのカードが墓地に送られた場合、装備モンスターは自身の効果テキストに指定されているモンスターを特殊召喚する代わりに、EXデッキからドラゴン族の融合モンスターを特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターンのエンドフェイズにEXデッキへ戻る。
前々スレからのリメイクカード
ヴァレット・オーバーローダー
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻2000/守0
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、発動できる。
デッキから「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、この効果を発動するターン、自分は「ヴァレル」モンスター以外のモンスターをEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードの(1)の効果を使用した場合に発動する。
ターン終了時まで、このカードとこのカードの効果で特殊召喚したモンスターでL召喚を行う場合、それぞれ2体分のL素材としても扱う。
(3):このカード及びこのカードの効果で特殊召喚したモンスターを素材として融合・S・X・L召喚したモンスターはエンドフェイズに墓地へ送られる。
//元ネタは通常の弾薬の限界値を超えて装薬(火薬)を過剰に装填する行為オーバーロードから
オーバーロードの弾薬は発砲時弾薬が破裂する危険性を伴う
1枚からL4まで繋げる事が出来る強力な効果と引き換えに
・ヴァレットの効果無効
・EXから出せるのはヴァレルのみ
・素材にしたモンスターの自壊(非破壊)
とデメリットも多数付きまとう限界装填のヴァレットモンスター
リミテッド・マジシャン
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/魔法使い族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
トークン以外のカード名が異なるモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「召喚制限」永続魔法・フィールド魔法・永続罠カード1枚を
自分フィールドに表側表示で置く。
(2):このカードを含む自分フィールドの表側表示カード2枚を除外して発動できる。
自分はデッキから2枚ドローする。
神の速攻
速攻魔法
このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキ、墓地から神属性モンスター1枚を手札に加える。その後レベル10モンスターをアドバンス召喚出来る。
●フィールドに神属性モンスターが存在する場合その種類の数だけ相手の場、墓地のカードを選んで除外する。
(2);墓地にこのカードが存在する限り神属性モンスターは相手のカードの効果を受けない。
(1):カウンターが存在する縦列がある場合、
このカードはその縦列の自分フィールドに手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
//モンスター効果のお題。参加自由
//軍貫に客がいたらこんなトンチキな効果持ってると思うんだ
神の広告
カウンター罠
このカード名はルール上「イビルツイン」カードとしても扱う。
(1)フィールドに悪魔族Lモンスターが存在する場合、LPを半分払って以下の効果を発動できる。フィールドに 「キスキル」「リィラ」モンスターがそれぞれ1体ずつ存在する状態で発動した場合、発動後、このカードは墓地へ送らずに持ち主の手札に戻す。
●モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。 その発動を無効にし破壊する。 その後、自分フィールドの光属性モンスターの数×1000自分のLPを回復する。
●相手がモンスターを召喚・特殊召喚する際に発動できる。 それを無効にし、そのモンスターを破壊する。その後、自分フィールドの闇属性モンスターの数×1000自分のLPを回復する。
メテオロス・ベビー
星1/炎属性/恐竜族/攻200/守 200/チューナー
(2)(3)はターン1
(1)自分フィールドに恐竜族モンスターが存在する場合、自分・相手メインフェイズに手札のこのカードを墓地へ送り、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その効果を無効にする。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「グラウンド・ゼノ」1枚、または「進化薬」カード及び恐竜族通常モンスターを1枚ずつ手札に加える。
(3)墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札・フィールドのカード1枚を破壊する。この効果で恐竜族モンスターを破壊した場合、自分の墓地から恐竜族モンスター1体を特殊召喚できる。この効果は相手のターンでも発動できる。
密林の妖精
通常モンスター/レベル4/植物族/地属性/攻1300/守1400
密林に住む木の妖精。木の葉乱舞で攻撃。
スケルシャーク
融合モンスター/レベル5/アンデッド族/闇属性/攻1750/守1500
ヘルバウンド+舌魚
ヴァンパイアの血誓
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
①:手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキから「ヴァンパイア」カード2枚を手札に加える。
②:このカードが墓地に存在する状態で、「ヴァンパイア」モンスターが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードを手札に加える。
//幽鬼+使い魔or眷属じゃないと出力が低いためその手札が安定するために作成②は幽鬼に対する誘発からチェーン切りするため&ヴァンパイアのコスト確保が目的
血誓=血盟の意
前々スレのリメイクカードもコレがラスト
ヴァレルロード・A(アサルト)・ドラゴン
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの召喚時及び効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
(2):自分・相手ターンに自分フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
そのカードをリリース、またはリリースの代わりに破壊し、このカードを手札からアドバンス召喚する。
(3):このカードの(2)の効果でリリースまたは破壊したカードが「ヴァレット」カードのみの場合、発動できる。
以下の効果から1つを選んで適用する。
●相手は自身のフィールドのカードを2枚まで可能な限り選んで除外しなければならない(モンスターが存在する場合、モンスター1体以上を含む)。
●相手の手札を確認し、その中からカードを1枚まで選んで破壊する。
//反撃より前に突撃し迅速に敵を撃ち抜く猛攻の銃口 EXデッキに頼らない軽さと攻撃能力を両立させた新たな基軸(スタンダード)となり得るヴァレルロード
元ネタはアサルトライフル多くの軍部での標準装備として普及している自動小銃
アドバンス召喚よろしくメインデッキでの運用を軸としている為ヴァレルロードでありながらヴァレットとのシナジーは薄い
代わりに実質的にヴァレットを無理矢理銃弾として発泡する効果を備えていてそれが(2)と(3)を利用した簡易版の拮抗勝負orピーピングハンデスの選択効果となっている
(2)は分かりにくいが端的に言い換えるならば
"指定したカードをリリースしてモンスターをアドバンス召喚扱いとして召喚する"
という効果になるので追加のリリース等は必要無い
(1)の効果で召喚・効果の発動の安定性は高いものの何らかの理由で(2)の効果適用時にリリース対象不在となった場合(2)の効果は不発となる
スレイブ・エレファント 地/星3/1800/200/獣族・効果
(1):手札・デッキから「闘器」カードおよび「剣闘獣の戦車」を1枚ずつ墓地へ送ることでこのカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した時発動する。
デッキから「剣闘獣」モンスター1体を以下の効果を持つ永続魔法カード扱いで、魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
⚫︎:自分の「剣闘獣」モンスターが相手の効果の対象となった時、その効果を無効にこのカードを特殊召喚する。
(3):このカードが破壊された、または相手の効果によりフィールドを離れた時発動する。
墓地・除外状態のカードの中から、「闘器」カードを含む、カード名の異なる「剣闘獣」カード2枚を選びフィールドにセットする。
シールド・スピア・ドラゴン
効果モンスター/レベル4/ドラゴン族/風属性/攻1900/守0
@このカードが相手モンスターに攻撃する場合に発動する。ターン終了時まで、このカードの攻撃力と守備力は400アップする。
Aこのカードが守備表示モンスターを攻撃した時、守備力を攻撃力が超えた数値に、守備力を加えた数値の戦闘ダメージを相手に与える。
Bこのカードが攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に発動する。このカードを守備表示にする。
デビルフィッシュ
通常モンスター/レベル4/魚族/水属性/攻1400/守1000
凶暴な魚。近づく者に噛みついてくる
偉大融合(グレート・フュージョン)
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 この効果で融合召喚する場合、融合素材モンスターは3体でなければならない。この効果で特殊召喚したモンスターは魔法・罠カードの効果を受けず、モンスター効果では破壊及び除外されない。
(2):融合素材モンスターが3体必要な融合モンスターが自分のフィールドから破壊される場合、代わりにこのカードをデッキの一番下に戻す。
>>651 ⚫︎確実に禁止カードになりそうなカードは考えない。
お手軽素材のリンク2で2ドローはやりすぎ
https://imgur.com/a/1SOiK88 新テーマ「泥棒」「シーフ」「怪盗」考えた
《世紀の大泥棒》《白い泥棒》《魅惑の怪盗》のテーマ化
相手に戦闘ダメージを与えた時にハンデスなどをする
鑑定希望
呪縛ホール
通常罠
(1):自分のフィールドに表側表示で存在するモンスター一体を選んで墓地へ送る。その後相手のフィールドのモンスターを一体選び、墓地へ送るか効果を無効にする。
ジェットヴァレット・ドラゴン
効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻1300/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードを対象とするLモンスターの効果が発動した時に発動できる。
このカードを破壊する。
その後、相手ターン終了時までの間に以下のカードを全て確認し、お互いにその同名カードの効果を発動できず、効果は無効化される。
●相手がデッキ・墓地・除外状態から手札に加えたカード。
●相手がデッキ・墓地・除外状態からフィールドに置いた及びセットしたカード。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊されたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「ジェットヴァレット・ドラゴン」以外の「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。
//元ネタはジャイロジェット・ピストル 拳銃型ロケットランチャーの弾薬である小型ロケット弾
弾そのものが推進力を持っており消音性と破壊力を兼ね備えた弾薬だがその性質上近距離だと初速が遅く距離が離れすぎるとガス欠を起こし軌道がブレる欠陥武器でもある
このカードの(1)の効果はそれを再現した効果になっていて
●重いのに低ステで事故要因
●ボードアドバンテージに影響しない
●妨害は一時的な上にそのターンが過ぎると無力
●このカードを出すまでの間にバレて妨害される
●相手のカードが汎用カードだった場合自分も使えない
と使いにくくシルバーヴァレットのように相手のリソースを削るのでは無くあくまで初速を抑える程度にしか使えない
また当たり前だがこの効果の発動前にサーチ・ドロー等されたカードは発動後に同名カードがサーチ等されなければターン終了時を待たずとも難なく使える
暗黒方界胤ヴィジャム
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻0/守0
このカード名の(4)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、手札・デッキ・墓地に存在する限り「方界胤ヴィジャム」として扱う。
(2):デッキから墓地へ送られるこのカードは墓地へは行かず除外される。
(3):このカードが戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。その戦闘を行ったそれぞれのモンスターを除外する。
(4):このカードが除外された場合に発動できる。自分の除外状態の「方界」カード1枚をデッキに戻し、デッキから「方界」カード1枚を手札に加える。
>>666 怪盗紳士アルセーヌの(1)の効果
特殊召喚する。→特殊召喚できる。に変更
多くを語らないオーク
チューナー・効果
星1/地属性/悪魔族/攻300/守900
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)自分フィールドに名前の異なる攻撃力・守備力が同じモンスターが2体以上存在する時、手札または墓地からこのカードを1体特殊召喚し、このカードの攻撃力・守備力をその攻撃力・守備力は同じモンスターと同じにする。
(2)自分フィールドのカードが対象を取らない効果を受ける場合、代わりに相手に2枚ドローさせる事ができる。
モンスターカード「魔導戦士ブレイカー」
闇 魔法使い 星4 1600/1000
各効果名ターン1
1.このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードに魔力カウンターを2つ置く。
2.このカードの魔力カウンターを1つ取り除き、以下の効果から1つ選んで発動できる。
このカードがフィールドに存在する限り、それぞれを1回しか選べない。この効果は相手ターンでも発動できる。
・自分フィールドの魔法罠1枚を選んで破壊する。
・相手フィールドの魔法・罠1枚を対象に発動できる。そのカードを破壊する。
幻想モンスター「サクリファイス」
儀式・効果モンスター/レベル1/幻想魔族/闇属性/攻0/守0
「イリュージョンの儀式」により降臨。ルール上このカード名はサクリファイスとして扱う。
@1ターンに一度、相手フィールドモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを装備カード扱いでこのカードに装備させる。
Aこのカードの攻撃力と守備力は、このカードに装備したモンスターの攻撃力と守備力を合計した数値になり、このカードが戦闘・効果で破壊される場合は、代わりに装備したモンスター1体を破壊する。
Bこのカードの効果でモンスターを装備したこのカードの戦闘で自分がダメージを受ける時、または自分が効果ダメージを受ける時、そのダメージは代わりに相手が受ける。
B
リバースカード「寄生虫パラサイド」
リバース・効果モンスター/レベル2/昆虫族/地属性/攻500/守300
@このカードがリバースした場合発動する。このカードを相手のデッキに表側で加えてデッキをシャッフルする。
Aこのカードの効果でデッキに加えたこのカードを、相手がドローした時発動する。このカードを手札から表側守備表示で特殊召喚し、自分は1000ダメージ受ける。
Bこのカードの効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードを特殊召喚したプレイヤーのフィールドモンスターは全て昆虫族になり、そのモンスター及びこのカードをリリースできない。
奈夢サンダー
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。相手フィールドの効果モンスターを全て破壊する。
霊媒師の右腕(チャネラー・オブ・ライト)
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動するためにカードを墓地に送ったターン、このカードは手札から発動する事もできる。
(1):自分または相手の墓地の守備力1500の魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
その後、そのモンスターと属性が異なる守備力1500の魔法使い族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールドにこのカードの効果で特殊召喚したモンスター2体が存在する限り、ターン終了時まで相手の魔法・罠カードの効果は無効化される。
//パニック・シャッフルに至るまでの経緯をイメージしたカード
//鑑定希望
ウィンドードー
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/鳥獣族/攻2600/守1900
風属性チューナー+チューナー以外の風属性モンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合に発動できる。
このカードのS素材としたモンスターの攻撃力の合計によって以下の効果を適用する。
●2500以上:自分はデッキから1枚ドローする。
●2500以下:自分の墓地の風属性モンスター1体を特殊召喚する。
(2):魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
鑑定希望
>>677 修正
●2500以下:相手フィールドのカード1枚を破壊する。
鑑定希望
超培養太陽
効果/星12/炎族/炎属性/攻0/守5000
このカード名の効果(1)は1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。
(1)自分・相手ターンに発動できる。手札のこのカードをターン終了時まで公開する。この効果で公開し続けている間、相手がモンスターを召喚・特殊召喚する度に自分はデッキからカードを1枚ドローする。さらに以下の効果のうち1つを選び適用する。
●手札から植物族モンスター1体を捨てる
●公開しているこのカードを破壊する
天装合体エンジェル・ホープレイ
エクシーズ・効果モンスター/ランク5/戦士族/光属性/攻2500/守2000
レベル5モンスター×3
ルール上このカード名は「CNo.39希望皇ホープレイ」として扱う。
@1ターンに一度、このカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。デッキ・手札から、「ZW」モンスター1体を選んで、その効果による装備カード扱いでこのカードに装備する。
A1ターンに一度、このカードのX素材1つ取り除き発動できる。このカードに装備した「ZW」モンスターの数×500ポイント、相手フィールドのモンスターの攻撃力をダウンし、その数値分このカードの攻撃力をアップする。
ワームビースト・ドレイク
融合モンスター/レベル6/獣族/地属性/攻1900/守1800
邪悪なるワームビースト+ワームドレイク
コズミック・スペース
フィールド魔法
お互いのプレイヤーはモンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚される度に、闇属性・悪魔族及び天使族以外のフィールドの全てのモンスターのレベルを1つずつ下げる。
レベルが1になる及びレベルを下げる事ができない場合、そのモンスターを除外しなければならない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分の手札・墓地・除外状態の闇属性・悪魔族及び天使族モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分のモンスターゾーンに闇属性・悪魔族及び天使族モンスターしか存在しない場合、自分フィールドのモンスターの効果は無効化されず、お互いに以下のモンスターの効果は発動できない。
●フィールドのレベル1モンスター
●フィールドのレベルを持たないモンスター
●手札のモンスター
//漫画遊戯王Rにおけるコズミック・スペースのカードを現代版アレンジしたカード
効果外テキストは端的に言うならモンスターに維持コストを強要する効果
時間が経つ度にライフスターを1つ下げなければならず下げれなければ自壊する再現
R原作だとエンドフェイズ(ターン経過)毎に1つ下げる旨だったがあまりに遅すぎるのでモンスターが場に出る度にという条件に変更
(1)(2)の効果はグリード・クエーサー及びゼータ・レティキュラントのサポート効果
//鑑定希望
迷宮障壁−ラビリンス・バリア−
効果モンスター
星6/地属性/岩石族/攻 0/守3000
このカード名の(4)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードのカード名は、 フィールド・墓地に存在する限り「迷宮壁−ラビリンス・ウォール−」として扱う。
(3):バトルフェイズ開始時、相手フィールドの攻撃力1600未満の攻撃表示モンスターまたは相手フィールドの守備力1600未満の守備表示モンスター、モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを破壊する。
(4):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ発動できる。デッキ・墓地から装備魔法カードを2枚まで手札に加える。その後手札を1枚デッキの一番下に戻す。
霊神の聖像(エレメンタル・スタチュー)
リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/岩石族/攻 0
【リンクマーカー:下】
「エレメントセイバー」モンスター1体
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
効果テキストに「エレメントセイバー」と記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。
(2):自分のフィールド・墓地の「エレメントセイバー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じ属性の「霊神」モンスター1体を、デッキから手札に加える。
(3):相手モンスターが効果を発動した時に発動できる。
そのモンスターと同じ属性の「エレメントセイバー」モンスターが自分のフィールド・墓地に存在する場合、
その発動を無効にし破壊する。
マイフェイバリット・ドロー
通常魔法
このカードの効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
(1)自分の手札にある「HERO」と名のついたモンスターカード1枚をデッキに戻して発動できる。デッキから2枚ドローする
(2)自分の墓地にあるこのカードを除外して発動できる。除外状態にあるカード1枚をデッキに戻し1枚ドローする
六花聖カチーフ
植物族/ランク2/水属性/攻1600/守1600
レベル2モンスター×2
「六花聖カチーフ」を特殊召喚するターン、自分は植物族モンスターしか特殊召喚できず、相手がカードの効果を発動したターンに1度、自分フィールドの植物族モンスターの上に重ねてX召喚することもできる。
(1)このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから植物族・レベル1モンスター1体を特殊召喚するか墓地へ送る。
(2)墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地の「六花」カードの種類の数と同じ数だけフィールドの魔法・罠カードを選んで墓地へ送る。
シクラン救済したい
トビカメレオン
通常モンスター/レベル2/爬虫類族/風属性/攻800/守700
前足に付いた膜で、空を飛ぶ事ができるカメレオン。
運営がラッシュをどう思っているのかインタビューしてほしい
リバースカード「エネミーコントローラー」
速攻魔法
名称指定ターン1
@以下の効果から1つを選んで発動できる。
・相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを破壊する。
・自分フィールドモンスター1体をリリースし、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターをリリースし、モンスター1体をアドバンス召喚する。
スライムドラゴン
融合モンスター/レベル6/ドラゴン族/水属性/攻2200/守1800
ヒューマノイドスライム+フェアリードラゴン
シフト・エクストラ
速効魔法
このカード名の効果はデュエル中1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体をEXデッキに戻して発動できる。
そのモンスターと同じ属性・種族の以下のモンスターからいずれか1体を選択してEXデッキから正規召喚扱いで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズに裏側表示で除外される。
●そのモンスターと同じレベルの融合・Sモンスター
●そのモンスターと同じ守備力のXモンスター
●そのモンスターと同じ攻撃力のLモンスター
//赤き竜が許されるならこれぐらいならギリ許されてもいいじゃんと思った後悔はしていないし反省もする気は無い
フュージョン・バズーカー
装備魔法
(1):融合素材モンスターが3体必要な融合モンスターにのみ装備できる。 装備モンスターの攻撃力と守備力は2500アップし、戦闘・効果では破壊されず、相手が発動したモンスター効果を受けない。
サイバネティック・リンク・ドラゴン
リンク・効果モンスター
リンク3/光属性/ドラゴン族/攻2500
【リンクマーカー:上/左下/右下】
効果モンスター2体以上
(1):このカードがレベル5以上のモンスターを素材としてL召喚している場合、
このカードは攻撃力が1000アップし、効果では破壊されない。
(2):このカードの攻撃で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
このカードは続けて攻撃できる。
エクソシスター・アンネ
効果モンスター
攻撃力1000 守備力1800
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の手札にある「エクソシスター」モンスターを手札から見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:自分・相手の墓地のカードが墓地から離れた場合に発動できる。「エクソシスター」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
③除外状態にあるエクソシスターと名のつくカードをデッキに戻して使用できる。(最大3枚まで)デッキに戻した数まで自分・相手フィールドの魔法・罠カードを手札に戻す。
エンジェル・クラリーナー
地/植物/L2/攻1900/右下/左
植物族モンスターを含むモンスター2体
このカード名の効果(1)(2)は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1)手札・フィールドの植物族モンスター1体をリリースして発動できる。フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊する。このカードが通常モンスター、またはチューナーモンスターをL素材としてL召喚されている場合、この枚数を2枚にできる。
(2)自分の墓地の植物族融合・S・X・Pモンスター1体をデッキに戻して発動できる。(この効果を発動するターン、自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない)墓地のこのカードを特殊召喚する。
マイプ
通常モンスター/レベル4/悪魔族/風属性/攻1400/守1000
神話に出てくる悪霊。冷たい風で人を凍え死にさせる。
マックナゲット
通常モンスター/レベル1/鳥獣族/地属性/攻100/守0
外はカリッとゴールデンブラウン。中はジュワッとジューシー。マクドナルドの自信作。
不死鳥のバリアフェニックスフォース
通常罠
名称指定ターン1
@相手モンスターの攻撃時に発動できる。攻撃モンスターの攻撃を無効にし、攻撃モンスター1体の攻撃力分、自分のライフを回復する。
Aセットされたこのカードが破壊された時発動できる。そのターンのエンドフェイズに、このカードを墓地から魔法・罠ゾーンにセットする。
サイバーダーク・インフュージョン
速攻魔法
このカード名のカードの効果を発動するターンはEXデッキから機械族以外特殊召喚できず、(1)〜(3)の効果は1ターンにそれぞれ1度ずつしか発動できない。
(1)自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、「サイバー」融合モンスター1体を融合召喚する。自分フィールドの、「サイバー」モンスターを融合素材とする場合、自分の魔法罠ゾーン・デッキのモンスターも融合素材とする事ができる。
(2)このカードを墓地から除外して発動できる。デッキから「サイバー・ドラゴン」モンスター2枚を選びそのカードをX素材として「サイバー」Xモンスター1体をX召喚扱いで特殊召喚する。
(3)除外状態のこのカードをデッキの一番下に戻して発動できる。自分フィールド上の「サイバー・ダーク」融合モンスター1体を選び、墓地のドラゴン族・機械族モンスターを任意の数装備する。
鑑定希望
DD魔導賢者ハリーダリアン
☆2 闇属性 悪魔族 ATK 0 /DEF 0
【ペンデュラム】赤13/青13
1、自分がP召喚する際、『DD』モンスターを含まない場合、そのP召喚時のみ、
このカードのPスケールは、7になる。
【モンスター効果】
このカード名の効果は、1ターンに1度だけ発動できる。
1、このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキからレベル1の悪魔族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で『DD魔導賢者』モンスターを選ぶ場合、更に、レベル1の『DD』モンスターを1体選べる。
このターン自分は、EXデッキから特殊召喚されたモンスターを除く、『DD』『契約書』以外のカードが
墓地に送られる場合、全て裏側で除外される。
フレイム・デビル
融合モンスター/レベル4/悪魔族/闇属性/攻1500/守1200
グレムリン+ファイヤーアイ
シビシラス
通常モンスター/レベル2/雷族/光属性/攻500/守400
電気を作る期間を体内に持っているが、発電量は非常に少ない。
剣闘獣ティトゥス 水/星4/1700/1000/海竜族・効果
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):手札・フィールドのこのカードをリリースして発動する。
デッキ・墓地から「剣闘獣の檻-コロッセウム」1枚を選んで、手札に加えるか空いている自分・相手フィールドゾーンに置く。
その後、フィールド・墓地の「剣闘獣」モンスターの合計レベルぶん、フィールドの「剣闘獣の檻-コロッセウム」にそのカードの効果で使用可能なカウンターを置く。
「剣闘獣」モンスターの効果によって特殊召喚されている場合、この効果は相手ターンにも発動できる。
(2):「剣闘獣の檻-コロッセウム」の効果によってカウンターが置かれた、または手札・フィールドから「剣闘獣の檻-コロッセウム」が墓地へ送られた場合に、フィールド・墓地のこのカードをデッキへ戻して発動できる。
デッキからカード名の異なる「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。
「剣闘獣」モンスターの効果によって特殊召喚されている場合、EXデッキからも特殊召喚できる。
鎖付きレーザーガン
通常罠
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 このカードを攻撃力・守備500アップの装備カード扱いとして、その自分のモンスターに装備する。
(2):1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。
(3):このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動する。 このターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。
壺に植えられた月下美人
速攻魔法
このカードはデュエルを開始した最初の1ターン目でのみ発動できる。
デッキから植物族モンスター1体を墓地に送り、デッキからカードを2枚ドローする。
その後、このカードは墓地へ送らずにデッキの一番上に置く。
竜騎士オプティナ
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1500/守1500/チューナー
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。このターン、自分は「竜騎士オプティナ」を特殊召喚できない。
(1)このカードを「センチュリオン」モンスターのS素材とする場合、デッキの「センチュリオン」モンスター1体もS素材にできる。
(2)このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「センチュリオン」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。このターン、自分はEXデッキからSモンスターしか特殊召喚できない。
(3)このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。 このカードを特殊召喚する。
>>686 Aの効果バカすぎる
シクラン救済したいなら、シクランがエンドフェイズに戻ってくる効果を活かしたほうが良いと思う
神降影星ハイドランド
リンク3/闇属性/機械族/攻2500
リンクマーカー上・右・下
カード名が異なるモンスター2体以上
このカードはL素材にできない。
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度、墓地に存在するモンスターのカード名が全て異なる場合のみ使用できる。
(1)自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「影星軌道兵器ハイドランダー」1枚を手札に加える。
(2)このカードのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された時に発動できる。
そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手モンスター1体を破壊する。
(3)効果の発動の為にカードが3枚以上墓地へ送られた場合に発動できる。
そのうちの1枚をデッキの1番下に戻し、1枚ドローする。
導きの灯台
ランク4/光属性/機械族/攻 0/守2500
レベル4モンスター×2体以上
(2)(3)はそれぞれターン1
(1)このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2)このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。デッキからカード1枚をこのカードの下に重ねてX素材とする。
(3)相手メインフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のデッキの上から2枚をこのカードの下に重ねてX素材とする。
CXカオスエクシーズ・アーマー・フォートレス
エクシーズ・効果モンスター/ランク6/水属性/機械族/攻2900/守2000
レベル6モンスター×3
@このカードは相手の発動したカードの効果を受けない。
Aこのカードは「エクシーズ・アーマー・フォートレス」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
・1ターンに一度、このカードのX素材を3つまで取り除き発動できる。取り除いたX素材の数だけ、デッキ・墓地から、「アーマード・エクシーズ
」カードまたは「アーマード・エクシーズ」が記されたカードを手札に加える(同名カードは1枚まで)。
Bこのカードを装備したモンスターが、モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力と、与える戦闘ダメージの倍の数値を加えた数値になる。
Cこのカードを装備したモンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで、カードの効果は発動できない。
ヒューマノイドラゴラ
通常モンスター/レベル4/植物族/地属性/攻1300/守1000
人型の植物モンスター。ツタを器用に操って攻撃。
サーキット・ブレイク
カウンター罠
自分が先行でデュエルを開始した場合、デュエル開始時から相手ターン終了時までの間、このカードは発動できない。
このカードはLPを半分払って手札から発動する事もできる。
(1):相手がモンスターの効果を発動した時に2000LPを払って発動できる。
その発動を無効にし、相手はデッキから1枚ドローする。
その後、相手はデッキからモンスター1体を選んで自身のフィールドにセットする事ができる。
このカードの発動後、ターン終了時までお互いに発動したモンスターの効果は無効化され、モンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
//レッド・リブートのモンスター版 発動するだけで相手に2アド与えます
代わりにモンスターに関する殆どの効果をシャットアウト出来ます ただし自分も巻き添え
泡影より対応範囲も制圧範囲も広いものの手札から使えば6000と非常に重いライフコストで初期ライフのままだと実質一度きりしか使えない ここは泡影との使い分け
ただし泡影に無い利点としてマストカウンターを決めなくても先行を取った相手の動きを止められるのは大きい部分 ただし自分の先行で引くと事故札
先行制圧がしにくくなる一方で相手が後攻ワンキル出来る可能性は高くなる しかし相手の増えた手札を掻い潜りモンスターを適切に処理しなければならない
言うまでもなく魔法・罠主体のデッキには無力 特にバーンは天敵と化す
総じてリターンもリスクもそれなりに取れていると判断
//鑑定希望
オレイカルコス・デウテロス
フィールド魔法
(1):このカードが表側表示で存在する限り1度だけ、
自分の墓地の「オレイカルコスの結界」1枚を対象として発動できる。
このカードはそのカードと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
(2):1ターンに1度、発動できる。
自分は自分フィールドのモンスターの数×500LP回復する。
(3):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
自分フィールドのモンスター1体をリリースし、攻撃モンスターを破壊する。
オレイカルコス・トリトス
フィールド魔法
このカードの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
(1):このカードが表側表示で存在する限り1度だけ、
自分の墓地の「オレイカルコス・デウテロス」1枚を対象として発動できる。
このカードはそのカードと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
(2):自分のフィールドか墓地にに「オレイカルコスの結界」が存在する限り、
自分フィールドの表側表示モンスターは相手の魔法・罠カードの効果を受けない。
種子菜菜
通常罠
自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1)デッキから植物族・レベル7モンスター1体を特殊召喚する。セットされていたこのカードを発動した場合、特殊召喚するモンスターを2体にできる(同名カードは1枚まで)。
(2)墓地のこのカードを除外して発動できる。手札、墓地の植物族・レベル7モンスターを任意の枚数デッキの下に好きな順番で戻す。その後、手札から戻した数だけデッキからカードをドローできる。
アンナ専用ハイパーつよつよサポート列車
☆4地機械 1800/2100
このカードの①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①このカードを手札から捨てて発動できる、デッキから転回操車1枚を発動する。
②このカードが手札・墓地に存在する場合、手札の機械族モンスター1体を見せて発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードはレベルを10として扱い、フィールドを離れた場合に除外される。
灰都市の防人
リンク2/闇属性/炎族/攻2300[左・下]
レベル8以下の効果モンスター2体
(1)(2)(3)はそれぞれターン1
(1)このカードがリンク召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「Obsidim, the Ashened City」1枚を自分か相手のフィールドゾーンに表側表示で置く。その後、デッキから「Veidos」カード1枚を手札に加えることができる。
(2)相手フィールドの炎族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。この効果で2800以上のダメージを与えた場合、さらに対象のモンスターを持ち主の手札に戻し、自分の墓地から「Ashened」魔法・罠カード1枚を持ち主の手札に戻すことができる。
(3)このカードがフィールドから離れた場合に発動できる。フィールドゾーンの表側表示カード1枚を除外する。
アンナ専用ハイパーつよつよサポート列車改
☆4/地/機械 1800/2100
このカードの①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①このカードを手札から捨てて発動できる、デッキから転回操車1枚を自分フィールドに発動する。
②このカードが手札・墓地に存在する場合、手札の機械族モンスター1体を相手に見せて発動できる。このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードはレベルを10として扱い、フィールドを離れた場合に除外される。
ゴブリン補給部隊
効果モンスター/レベル4/地属性/戦士族/攻1600/守0
@1ターンに一度、自分フィールドモンスターが、戦闘・効果で破壊された時発動する。デッキからカードを1枚ドローする。この効果は、このカードがモンスターゾーンに存在する場合に、発動と処理ができる。
Aこのカードが攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に発動する。このカードを守備表示にする。次の自分ターン終了時まで、このカードの表示形式を変更できない。
レッドアイズカオスMAXドラゴン
儀式・効果モンスター/レベル7/ドラゴン族/闇属性/攻2800/守0
「カオスフォーム」により降臨。このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
@このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果で破壊されない。
Aこのカードは「真紅眼の黒竜」をリリースして儀式召喚したこのカードが、相手モンスターと戦闘を行う場合、ダメージステップの間、このカードの攻撃力は、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップし、このターン、このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、守備力を攻撃力が超えた分の数値のダメージを相手に与える。
幻想魔女狩り
通常罠
(1)相手が幻想魔族モンスターを特殊召喚しているターンの自分・相手メインフェイズに手札のこのカードを捨てて発動できる。自分は相手フィールドのカードを全て破壊して相手プレイヤーを任意の回数殴ってよい。その後、自分はデュエルに勝利する。
直面の指名者
魔法
このカードの発動に対して効果を発動できない
1.フィールド上に表側表示で存在するカード名を1つ宣言し、
このターン、フィールドに存在するそのカード名の効果は無効化される。
2.このカードが相手によってフィールドから離れた場合に以下から1つ選択して発動できる
●このターンこのカード名の1.を適用していない場合、1.効果を適用する。
●自分は1枚ドローする。
調子に乗るワイバーン
融合・効果モンスター
星5/風属性/ドラゴン族/攻1700/守1500
カード名が異なる通常モンスター×2
(1):このカードは1度のバトルフェイズ中に、相手フィールドの地・水・炎属性モンスターの数までモンスターに攻撃できる。
シー・スネーク 水/星4/1500/1200/海竜族・効果
このカード名の(3)(4)の効果は1ターンにそれぞれ1度だけ発動できる。
(1):このカードは手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。
(2):自分が水属性モンスターをアドバンス召喚する場合、魔法&罠ゾーンにセットまたは表側表示で存在するこのカードをリリースして召喚できる。
(3):魔法&罠ゾーンのこのカードが墓地へ送られた、または表側で除外された場合発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、墓地・除外状態の「海」または「シー・ステルス」カード1枚を手札に加えることができる。
(4):フィールドに「海」が存在し、相手がカードの効果を発動した時、自分フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動する。
手札・モンスターゾーンのこのカードを魔法&罠ゾーンにセットし、対象のカードを手札に戻す。
特急列車サンダーバード
効果モンスター
星10/地属性/機械族/攻2500/守2500
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはLPを半分払って手札から特殊召喚できる。
(2):X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれ墓地へ送られた場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分はデッキから1枚ドローする。
●デッキから機械族・地属性モンスター1体を墓地へ送る。
鑑定希望
パズス
通常モンスター/レベル4/鳥獣族/風属性/攻1800/守1000
4枚の翼を持つ鳥の化け物。風と熱風を起こして攻撃。
夢現の紡ぎ手-ネムレリア・フィレール
エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク10/光属性/天使族/攻3000/守3000
【Pスケール:青11/赤11】
(1):自分の「夢見るネムレリア」の効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
【モンスター効果】
レベル10モンスター×2
レベル10がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
このカード名の(1)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手の効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
EXデッキの裏側表示のカード3枚を裏側表示で除外し、その発動を無効にする。
自分のEXデッキに表側表示の「夢見るネムレリア」が存在しない場合、除外するカードはランダムに選ぶ。
(2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。
芸術家の帝王(アーティスト・キング)
融合モンスター/レベル5/魔法使い族/光属性/攻1800/守1500
ミューズの天使+エンシェントエルフ
>>726 並べたスフィンクスでこいつ立てるんですね(ネタデッキ)
クロスジャベリンビートル
リンク4/地属性/昆虫族/攻2950[左・上・下・右] 昆虫族モンスターを含むモンスター2体
(2)(3)はいずれかターン1
(1)このカードは1度のバトルフェイズに2回まで攻撃できる。
(2)フィールドに昆虫族モンスターが2体以上存在する場合に相手が効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にして破壊する。
(3)自分・相手メインフェイズに自分の墓地の昆虫族モンスターまたは魔法カードを合計2枚除外してフィールドのカード2枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
バラレディ
星5/植物/地/チューナー/攻1800/守1600
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1)「バラレディ」以外の植物族モンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2)自分フィールドにモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードをデッキに戻して発動できる。墓地の「バラレディ」以外の植物族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
永久の追放者
星7/闇属性/幻想魔族/攻2400/守2200
(1)相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した場合に手札のこのカードを除外して発動できる。このターン、相手が攻撃表示で特殊召喚したモンスターは裏側で除外される。
(2)相手がEXデッキからモンスターを攻撃表示で特殊召喚した場合に発動できる。相手の手札・墓地・デッキの一番上のカードをそれぞれ1枚ずつ裏側で除外する。
(3)このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
フルベット!!
通常罠
(1):このカードとトークン以外の自分フィールドのカードを可能な限り選んで、そのカードのコントロールを相手に移す。
その後、自分はコントロールを移したカード3枚につき1枚デッキからドローする。
パズズ
星4/効果/悪魔族/闇属性/攻1600/守1900
(1)他の悪魔族モンスターが自分フィールドに存在する場合、このカードは戦闘では破壊されず、相手の効果の対象にならず、相手のカード効果を受けない。
(2)自分フィールドの悪魔族モンスターが戦闘を行った場合、その戦闘で自分が受けたダメージ800につき1回サイコロを振って出た目の合計のメガンテカウンターをこのカードに置く。
(3)メガンテカウンターを100個取り除いて発動する。相手フィールドのカードを全て破壊し、この効果で破壊したカード1枚につき、相手LPに255のダメージを与える。この効果の発動と効果は無効化できない。
ミドル・ボマー・アンドロイド
効果モンスター
星12/光属性/機械族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できない。 「サモン・リアクター・AI」の効果によって特殊召喚できる。
(1):このカードのカード名は、 手札・墓地に存在する限り「ジャイアント・ボマー・エアレイド」として扱う。
(2):1ターンに1度、手札を1枚墓地へ送る事で発動できる。相手フィールドの表側表示のカードを全て破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
甲殻壊獣グランキオ
効果モンスター/レベル7/水族/水属性/攻2300/守2600
@このカードは相手フィールドモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
A相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
B「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
C1ターンに一度、自分フィールドに表側表示で存在するモンスター1体を選択し、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを2つ取り除き発動できる。ターン終了時まで、そのモンスターは戦闘で破壊されず、そのモンスターの戦闘で発生する、自分への戦闘ダメージは0になる。
グリズリー・アックス
通常モンスター/レベル4/獣戦士族/地属性/攻1700/守1100
斧を持つクマの戦士。斧の攻撃はかなり強い。
ヒロイック・マッチ
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードを発動するターン、自分は「ヒロイック」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(1):自分フィールド上にモンスターが存在しない場合に発動できる。お互いのプレイヤーはデッキからモンスター1体を選び、効果を無効にして攻撃表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚された相手モンスターの攻撃力は倍となり、このカード以外の効果を受けない。
(2) 自分のLPが500以下の場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「ヒロイック」カード1枚を墓地へ送る。
サシチガエル
水族 水 星2 2000/0 特殊召喚
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる
各効果名称ターン1
1.手札のこのカードを相手に見せて、相手フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。
その相手モンスターとこのカードを破壊し、お互いに200ダメージを受ける。
2.このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードと手札・デッキ・EXデッキの「ガエル」「カエル」モンスター1体を破壊し自分は400ダメージ受ける
3.このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。その2体を破壊し、お互いに1000ダメージを受ける。
トードマスターX
効果モンスター
星3/水属性/水族/攻1000/守1000
①自分フィールドにこのモンスターしか存在しない場合、自分の手札・デッキから「カエル」モンスター1体または「ガエル」モンスター1体を特殊召喚できる。
②このカードが墓地へ送られる場合、代わりに自分フィールドの「カエル」モンスター1体または「ガエル」モンスター1体を墓地へ送る事ができる。
CXRRーライジング・ダークレクイエム・ファルコン
エクシーズ・効果モンスター/ランク14/闇属性/鳥獣族/攻4500/守3800
鳥獣族レベル14モンスター×6
@このカードは「RR」XモンスターをX素材にしている場合は、以下の効果を得る。
・このカードがX召喚した場合に発動できる。フィールドのカードを全て破壊する。その後、このカードが「RR」Xモンスター3種類以上素材にしている場合、この効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力の合計の倍の数値のダメージを相手に与える(この効果の発動に対し、カードの効果を発動でき無い)。
Aフィールドのこのカードは他の効果を受けず、戦闘で破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
B1ターンに一度、このカードのX素材3つ取り除き、自分の墓地の「RR」Xモンスター1体を対象に発動できる。ターン終了時まで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
C自分または相手が、効果ダメージを受けた時発動できる。受けたダメージの倍の数値のダメージを相手に与える。
キメラクーダ
融合モンスター/レベル5/獣族/地属性/攻1900/守1500
みつこぶラクーダ+リトルキメラ
7カード(ラッシュデュエル)
装備魔法
条件:自分フィールドの表側表示モンスター(機械族)1体を対象に発動できる。
効果:装備モンスターの攻撃力か守備力を700アップする。
深奥のべトラ
風/星8/植物/シンクロ/攻0/守2400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1)S召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、植物族以外のモンスターは攻撃宣言時に手札を1枚捨てなければ攻撃できない。
(2)このカードが墓地へ送られた場合に発動する。デッキから「ポリノシス」1枚を手札に加える。相手によって墓地へ送られた場合、代わりにフィールドにセットすることもできる。この効果でセットされたカードは、セットされたターンでも発動できる。
仏サンダー
効果モンスター/レベル7/雷族/光属性/攻2800/守2200
@効果モンスターの効果が発動する度に発動する。このカードに雷カウンターを1つ乗せる(最大3つまで)。
A雷カウンターが3つ乗った状態のこのカードがモンスターゾーンに存在する場合、このカードの雷カウンターを全て取り除き、以下の効果から1つを選んで発動できる。
・相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。
・相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
Aは名称指定ターン1
トゥーン・カオスルーラー
シンクロ・トゥーン・効果モンスター/レベル8/ドラゴン族/闇属性/攻3000/守2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
@このカードは特殊召喚したターン攻撃できない。
A自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
BこのカードがS召喚した場合発動できる。自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
その中から、光属性・闇属性トゥーンモンスターを1体ずつ選び手札に加える事ができる。残りのカードは墓地に送る。
Cこのカード以外の光属性・闇属性トゥーンモンスター1体ずつ、自分の手札・墓地から除外して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合除外される。
BとCの効果は、1ターンに一度しか使用できない。
神への報告
カウンター罠
名称指定ターン1
@1300LP払い、以下の効果を発動できる。
・自分または相手が、モンスターを召喚・特殊召喚した時発動できる。それを無効にして、そのモンスターをデッキの上に戻す。
・自分または相手が、魔法・罠を発動した時発動できる。それを無効にして、そのカードを手札に戻す。
C iNo.32海咬龍・シャーク・ドレイク・バイス・ヴィシャス
エクシーズ・効果モンスター/ランク5/海竜族/水属性/攻3300/守2500
水属性レベル5モンスター×5
@フィールドのこのカードは、相手の効果の対象にならず、相手の効果で破壊されない。
AこのカードはCNo.32海咬龍シャーク・ドレイク・バイスをX素材にしている場合、以下の効果を得る。
・自分のLPが1000以下の場合、自分の墓地からモンスター1体を除外し、このカードのX素材1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターの攻撃力と守備力を、ターン終了時まで0にし、効果を無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
Bこのカードが、このカードのAの効果の対象としたモンスターと戦闘を行う場合、ダメージステップの間、このカードの攻撃力は、そのモンスターの元々の攻撃力分アップする。
スカイワイバーン
融合モンスター/レベル5/鳥獣族/風属性/攻1800/守1500
セイントバード+砦を守る翼竜
屍を掌る竜 地/星5/1600/1200/恐竜族・効果
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):相手の墓地にモンスターが存在する場合に発動できる。
手札からこのカードを特殊召喚する。
その後、選んだモンスターの攻撃力の合計が自分フィールドの恐竜族モンスターの攻撃力の合計以下になるよう、相手の墓地のモンスターを選んで除外し、除外した数×200攻撃力をアップさせる。
除外できない場合、特殊召喚したこのカードを破壊する。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、相手の手札・デッキから墓地へ送られるカードは除外される。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に、自分の墓地の「屍を掌る竜」以外の守備1200の恐竜族モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
スリラー・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星12/闇属性/アンデット族/攻5000/守5000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードが効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地・除外除外のカード1枚をデッキに戻す。
(2):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、 魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。 その発動を無効にし破壊する。
追想と解呪の竜化身(ドラゴネイション・メモリアディスペル)
効果モンスター
星11/風属性/幻竜族/攻0/守2500
このカード名のモンスターはデュエル中に1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードはお互いのEXデッキのモンスターをランダムにそれぞれ1体ずつ裏側表示で除外し、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが特殊召喚した場合、発動する。
デッキからレベル11の幻竜族モンスター1体を手札に加える。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
(3):このカードが自分フィールドに表側表示で存在する限り、自分の幻竜族モンスターは相手の効果の対象にならない。
バロネス・ラッシュ
魔法
デュエル開始から1ターン目には発動できない
1.LPを5000払い、自分フィールドのカード3枚以上を全て除外し発動する。EXデッキから「フルール・ド・バロネス」3体を攻撃表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターが存在する限り自分はモンスターを通常召喚・反転召喚・特殊召喚できず、「フルール・ド・バロネス」以外の効果を発動できず、相手が受けるダメージは全て0になる。
2.このカードが墓地に存在し、このターンの「フルール・ド・バロネス」の効果で「フルール・ド・バロネス」が破壊された回数が3回になった場合、墓地のこのカードを除外して発動する。お互いにカードを2枚ドローする。
メタル・ジャガー
通常モンスター/レベル4/機械族/地属性/攻1400/守1700
全身が鉄でできたジャガー。鋭い牙で噛みついてくる。
カース・ポッド
融合モンスター/レベル4/闇属性/悪魔族/攻1300/守1000
ポッド・ザ・トリック+デスフッド
恐怖と闇玄の竜化身(ドラゴネイション・テラーブラインド)
効果モンスター
星11/闇属性/幻竜族/攻0/守2500
このカード名のモンスターはデュエル中に1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードはお互いの手札をランダムにそれぞれ1枚ずつ裏側表示で除外し、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが特殊召喚した場合、発動する。
相手は2ターン後の自分のターン終了時までカードの効果でデッキ・墓地から手札に加えたカードを召喚・特殊召喚できず、効果を発動する事ができない。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
(3):このカードが自分フィールドに表側表示で存在する限り、自分フィールドの幻竜族モンスターは自身を対象としない相手のカードの効果では破壊されない。
アンドロイド観音
融合モンスター/レベル6/機械族/光属性/攻2300/守1800
バイオ僧侶+人造人間7号
溶岩壊獣ラヴァドン
効果モンスター/レベル8/炎属性/炎族/攻2700/守2300
@このカードは相手フィールドモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
A相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
B「壊獣」モンスターは、自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
C1ターンに一度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを2つ取り除き発動できる。相手に1000ダメージを与える。この効果は、このカードが特殊召喚されたターンは発動できない。
突進(ラッシュデュエル)
魔法カード
このカードは魔法・罠ゾーンにセットする事で、相手ターンでも発動できる。
条件:フィールドの表側表示モンスター1体を対象に発動できる。
効果:ターン終了まで、そのモンスターの攻撃力は700アップする。
>>712 >>ただし泡影に無い利点としてマストカウンターを決めなくても先行を取った相手の動きを止められるのは大きい部分 ただし自分の先行で引くと事故札
>>言うまでもなく魔法・罠主体のデッキには無力 特にバーンは天敵と化す
こういうのはサイドから入るカードだからそんなのは関係ないよ
大真面目に実際にOCG化されるものとして考えると、後攻0ターン目の手からそのターン中モンスター完全封殺のカウンター罠とかサイド3投で禁止行きかな
引ければ1ターン丸々封殺だから大味すぎて制限で残りもしないと思う
これを先攻が止める手段って多分リブート以外ないし
エンジェルナンバー
通常魔法
次の効果から1つ選んで発動する。
●自分の天使・デッキからレベル11の天使族モンスターを2体選び、効果を無効にして特殊召喚する。
●自分の手札・デッキからレベル1の天使族モンスターを4体選び、攻撃力・守備力を半分にして特殊召喚する。
神霊術−「皇」
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールド上の神属性モンスター1体をリリースして発動できる。お互いに手札が6枚になるようにドローする。
>>760 鑑定thx
先行が止める手段がリブートしか無い事を前提に作ったからまあそうなるよねって感じ
とは言えこのカード思い付いたのが先行と後攻のあまりにも開きすぎてるパワーを是正する為ってのもあるし相手ターンでの展開やモンスター効果の乱発も見るようになった昨今相手だけでなく自分も巻き添えはリスクはやっぱり相応にあるんじゃないかってのが所感
というか対先行での手札誘発が足りてないのよね現状先行は年々制圧盤面・リソース供給手段の確保・対手札誘発からの立て直し手段が強化されていってるのに後攻さ取れる手段が限定され過ぎてるし
言い方を変えるなら現行遊戯王の先行のパワーが禁止レベルにまで高くなってるとでも言えばいいかもう前々から先行強すぎ問題は言われてたけども年々輪をかけて酷くなってるし
とは言え大味ってのも耳が痛いながらもその通りで先行後攻のパワー差を埋めようとするとどうしても0か1かの仕様にはなってしまうのも問題か
仮に先行がターンを明け渡したところで後攻がワンキルしてくるってのもスピードが早すぎるしだからこそ先行相手にドローと好きなモンスターセットってデメリットを加えたけど1枚ずつじゃなくて2枚ずつにすべきだったか……というか今でもそこは悩んでる
ちなみに先行後攻以外で引いた際の事は一切考えてないというか実質関係無いと思ってる基本その頃には捲れないレベルの制圧されてるかゲームエンドかでほぼほぼケリが付いてるし
酸雨と劇薬の竜化身(ドラゴネイション・レインヴェノム)
効果モンスター
星11/水属性/幻竜族/攻0/守2500
このカード名のモンスターはデュエル中に1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードはお互いのデッキの上からカードを5枚裏側表示で除外し、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが特殊召喚した場合、発動する。
フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力は0になる。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
(3):このカードが自分フィールドに表側表示で存在する限り、自分フィールドの幻竜族モンスターは攻撃力・守備力の合計が2500以下の相手モンスターの効果を受けない。
バックアップ・ガードナー
効果モンスター
レベル4/闇属性/戦士族/攻撃力 500/守備力2200
(1):このカードに装備魔法カードが装備された時、そのカードを対象として発動できる。
そのカード名が記された「ガーディアン」モンスター1体をデッキ・墓地・除外状態から手札に加える。
その後、そのモンスターを特殊召喚できる。
(2):このカードが装備している装備魔法カード1枚と、
そのカードを装備可能な「バックアップ・ガードナー」以外のモンスター1体を対象として発動できる。
その装備カードをそのモンスターに装備する。
ランスクイッド
ユニオン・効果モンスター/レベル4/水族/水属性/攻1400/守1000
@1ターンに一度、以下の効果から1つを選択し発動できる。
・自分フィールドの水属性モンスター1体を対象とし、このカードを装備カード扱いでそのモンスターに装備させる。装備モンスターが、戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
・装備されているこのカードを特殊召喚する。
A装備モンスターの攻撃力は500アップし、守備表示モンスターを攻撃した時、守備力を攻撃力が超えた分の数値の戦闘ダメージを相手に与える。
ゴキボルト
通常モンスター/レベル3/雷族/地属性/攻1200/守800
素早い動きで攻撃をかわして、触覚から強力な電撃を放つ。
CX 迅雷の騎士王ガイアロード
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/風属性/ドラゴン族/攻2600/守2100
レベル8モンスター×3
このカードはXデッキから特殊召喚した戦士族またはドラゴン族の
「ガイア」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):X召喚したこのカードは戦闘では破壊されず、モンスターが発動した効果を受けない。
(2):このカードの攻撃力は、相手フィールドのモンスターの数×400アップする。
(3):1ターンに1度、このカードが戦闘でモンスターを破壊した時、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
●相手フィールドのカード1枚を破壊する。
スキル・リミッター
永続魔法
このカードは自分のメインフェイズ1開始時にのみ発動できる。
(1):お互いのプレイヤーは魔法・罠・モンスター効果を1ターンに合計3度までしか発動できない。
幻惑と幻奏の竜化身(ドラゴネイション・イリュージョンディーヴァ)
効果モンスター
星11/光属性/幻竜族/攻0/守2500
このカード名のモンスターはデュエル中に1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードはお互いの墓地のカードを1枚ずつ裏側表示で除外し、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが特殊召喚した場合、このカード以外のフィールドのモンスターを任意の数だけ対象として発動する。
このターン、対象としたモンスター同士で戦闘を行ったダメージ計算後、その相手モンスターと自分モンスターの元々の攻撃力の差分のダメージをお互いに受け、その相手モンスターを除外する。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
(3):このカードが自分フィールドに表側表示で存在する限り、自分フィールドの幻竜族モンスターは戦闘では破壊されず、バトルフェイズ中このカード以外の幻竜族モンスターが存在する場合、自分への全てのダメージは0になる。
ドローガーディアン
儀式 戦士 光 星7 2050/2500
ローの祈りにより降臨。手札デッキフィールド墓地に存在する限り「ローガーディアン」として扱う @名称ターン1
@自身が特殊召喚した時に発動する。デッキ・墓地から効果モンスター以外の「ローガーディアン」を任意の枚数手札に加える
A1ターンに1度自分のフィールド・墓地にレベル1天使族が存在する場合に発動できる。相手フィールドのカード1枚を手札に戻す。相手ターンでも発動可
B自身が相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。手札から効果モンスター以外の「ローガーディアン」1体を特殊召喚し、そのモンスターはこのカードの効果を得る。その後自分は1枚ドローする
マジックカード「魔法除去」
速攻魔法
(1)以下の効果から1つを選択して発動できる。
・相手フィールドに表側表示の魔法カードが存在する場合に発動できる。このターン、お互いに魔法カードは発動できず、フィールドの表側表示の魔法カードの効果は全て無効になる。
・相手フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚、または相手の手札を1枚確認してそれが魔法カードの場合、そのカードを破壊する。
埋葬の腕
速攻魔法
(1)フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地へ送る。
自分フィールドに「ハーピィ・レディ三姉妹」または「アマゾネス」モンスターが存在する状態で相手がモンスターを召喚した時にそのモンスターを対象としてこのカードを発動している場合、このターンのエンドフェイズにできる。
CXゴルゴニック・ダーク・ガーディアン
エクシーズ・効果モンスター/ランク4/岩石族/闇属性/攻2000/守1500
岩石族レベル4モンスター×3
@1ターンに一度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドに表側表示で存在するモンスター1体選択し発動できる。ターン終了時まで、選択したモンスターの攻撃力を0にし、攻撃を無効にして、その効果を無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
AこのカードはゴルゴニックガーディアンをX素材にしている場合、以下の効果を得る。
・1ターンに一度、フィールドの攻撃力が0のモンスター1体を選択して発動できる。そのモンスターを破壊し、破壊したモンスターの元々の攻撃力分ダメージを相手に与える。
キメラーバ
融合モンスター/レベル3/昆虫族/地属性/攻1200/守900
青虫+ダークキラー
ブラキオレイドボス 水/星6/2200/2000/恐竜族・融合・効果
同じ守備力でカード名の異なる恐竜族モンスター2体
手札・フィールドに存在するレベル5以上のモンスターのみを融合素材とする場合、それらをリリースすることでこのカードは「融合」魔法カードなしでEXデッキから特殊召喚することもできる。
(1):このカードを特殊召喚した時、フィールド・墓地・除外状態の恐竜族モンスターを任意の数選び(2体以上の場合、選ぶモンスター全てが同じ守備力でなければならない)、その数だけこのカードにレイドカウンターを置く。
このカードが戦闘・効果によってフィールドを離れる場合、代わりにレイドカウンターを1つ取り除く。
レイドカウンターが置かれたモンスターと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力は、ダメージステップの間、そのレイドカウンターの数×600ダウンする。
(2):レイドカウンターのないこのカードが破壊された、またはレイドカウンターが置かれたこのカードがリリースされた場合に発動できる。
墓地・除外状態の守備力1200の恐竜族モンスター1体を特殊召喚し、レイドカウンターを1つ置く。
強欲なサイコロ
通常魔法
(1)自分メインフェイズ1開始時に発動できる。自分はサイコロを振り出た目の数2につき1枚ドローする。
ワイバーン・ゾンビ
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/アンデッド族/攻2600/守0
レベル4モンスター×2
(1):墓地から特殊召喚したこのカードは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。自分は2枚ドローする。
●このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力・守備力は1000アップする。
●1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を2つ取り除いて発動できる。自分の除外されているカードを全て墓地に戻す。
石英と零冷の竜化身(ドラゴネイション・クリスタルグラス
効果モンスター
星11/地属性/幻竜族/攻0/守2500
このカード名のモンスターはデュエル中に1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードはフィールドの全てのモンスターの攻撃力を元々の攻撃力の半分の数値アップし、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが特殊召喚した場合、発動する。
元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つフィールドのモンスターを全て除外する。
この効果で除外したモンスターの効果及びそのモンスターへ及ぶ効果は無効化され、適用されない。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
(3):このカードが自分フィールドに表側表示で存在する限り、自分フィールドのレベル11の幻竜族モンスターは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、そのモンスターは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
ボマー・リアクター・AIII
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻2000/守1400
(1):このカードのカード名は、 フィールド・墓地に存在する限り「サモン・リアクター・AI」として扱う。
(2):このカードは自分の除外されているカード1枚を墓地に戻さなければ攻撃宣言できない。
(3):自分・相手ターンに発動できる。自分の手札・デッキから「トラップ・リアクター・RR」 と「マジック・リアクター・AID」を1体ずつ墓地へ送る事で、 自分の手札・デッキから「ジャイアント・ボマー・エアレイド」 1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化されない。
絆のデュエル破壊ウィルス
罠
自分フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターに「絆1」カウンターを1つ乗せる。「絆」カウンターが置かれたモンスターが戦闘を行う場合、その2体は戦闘で破壊されず、戦闘したモンスターに自身に乗っている「絆」カウンターと、数字の1つ大きい「絆」カウンターをそれぞれ1つずつ乗せる。「絆4」カウンターが乗っているモンスターをコントロールしているプレイヤーはデュエルに勝利する。
パーフェクト機械王-OTS
融合・効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻2700/守2200
「機械王」または「機械軍曹」+機械族モンスター
自分のフィールド・墓地の上記カードを除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1):「パーフェクト機械王-OTS」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-」1枚を発動する。
このターン、自分は元々の種族が機械族のモンスターしか特殊召喚できない。
(3):このカードの攻撃力は、フィールドの機械族モンスターの数×500アップする。
ブルーアイズ・アルティメット・タイラントドラゴン
融合・効果モンスター/レベル12/
ブルーアイズタイラントドラゴン×3
このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
@フィールドのこのカードは、カードの効果を受けない。
Aこのカードは相手モンスター全てに一度ずつ攻撃できる。
Bこのカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで、カードの効果を発動できない。
Cこのカードの攻撃でモンスターを破壊したバトルフェイズ終了時発動する。このターン戦闘を行っていないフィールドのモンスターを全て破壊し、破壊したモンスターの攻撃力の合計の数値のダメージを相手に与える。
D1ターンに一度、このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時に、自分の墓地の罠カード1枚を対象に発動できる。その罠カードを自分の魔法&罠ゾーンにセットする。この効果でセットしたカードは、セットしたターンでも発動できる。
トゥーン・グングニールのネクロス
トゥーン・特殊召喚・効果モンスター/レベル7/魔法使い族/水属性/攻2500/守1700
このカードは通常召喚できない。レベル合計が7になるよう、レベル7以外のトゥーンモンスターを手札、フィールドからリリースした場合のみ特殊召喚できる。
@自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
Aこのカードを手札から捨て、自分フィールドのトゥーンモンスター1体を対象に発動できる。このターンそのモンスターは、戦闘・効果で破壊されない。
B手札の「トゥーン」カード1枚を捨てて、フィールドのカード1枚を対象に発動できる。そのカードを破壊する。
AとBの効果は、それぞれ1ターンに一度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
天狗の扇子
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 レベル2以下のモンスターは召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に破壊される。 この時、そのモンスターはフィールドで発動する効果を発動できない。
(2):「天狗のうちわ」がフィールド・墓地に存在する限り、相手フィールドのモンスターのレベルは墓地・フィールドの「天狗のうちわ」枚数分下がる。
従属と熾天の竜化身(ドラゴネイション・ディアアンジュ)
永続魔法
このカード名のカードはデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分フィールドにレベル11の幻竜族モンスターが存在する場合、デッキからレベル11の幻竜族モンスター1体を手札に加える事ができる。
自分フィールドに存在するモンスターが幻竜族モンスターのみの場合、このカードの発動に対して相手は効果を発動できない。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する及びこのカードを素材として持っているXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがフィールドに存在する限り、相手は幻竜族及びXモンスターをリリースできない。
鋼鉄の騎士ギアフリード
効果モンスター/レベル4/戦士族/地属性/攻1800/守1600
@このカードはモンスター効果を受けない。
Aこのカードに装備カードが装備された場合、フィールドのカード1枚を対象に発動できる。そのカードを破壊する。破壊したカードがモンスターの場合、相手にそのモンスターの攻撃力のダメージを与える。
猛る烈火の精霊
融合モンスター/レベル5/炎族/炎属性/攻1800/守1500
スティング+赤き剣のライムンドス
おろかな埋葬されし生け贄
通常魔法
名称指定ターン1
@このターン、自分がモンスター2体をリリースを必要とするアドバンス召喚をする場合に一度だけ、モンスターをリリースせずに、お互いはデッキから自分のモンスター1体を墓地に送りアドバンス召喚できる。
この効果の発動後、ターン終了時まで、自分は他の効果は発動できない。
雷岩龍-ストーン・サンダー・ドラゴン 地/星7/2000/2300/雷族・効果
このカード名の(1)(2)(3)の効果は1ターンにそれぞれ1度だけ発動できる。
(1):このカードが手札またはフィールドに存在する場合に発動できる。
手札・フィールドからこのカードを含む融合素材2体を墓地へ送り、雷族・岩石族・ドラゴン族の融合モンスター1体を融合召喚する。
この時、このカードは融合召喚するモンスターに融合素材としてカード名が記されているモンスターの同名カードとしても扱うことができる。
(2):手札・フィールドから攻撃力2000未満の岩石族モンスター1体と、攻撃力2000未満のドラゴン族または「サンダー・ドラゴン」モンスター1体をリリースして発動できる。
墓地・除外状態のこのカードを特殊召喚する。
(3):このカードの(1)(2)の効果いずれかが発動した次の自分スタンバイフェイズに発動する。
墓地のこのカードをデッキに戻し1枚ドローする。
雷霆と閃光の竜化身(ドラゴネイション・ライトニングレイ)
永続魔法
このカード名のカードはデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分フィールドにレベル11の幻竜族モンスターが存在する場合、デッキから「ドラゴネイション」永続魔法カード1枚を手札に加える事ができる。
自分フィールドに存在するモンスターが幻竜族モンスターのみの場合、このカードの発動に対して相手は効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドにレベル11の幻竜族モンスターが存在する場合、発動できる。
相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
(3):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する及びこのカードを素材として持っているXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがフィールドに存在する限り、相手は幻竜族及びXモンスターを融合・S・X・L素材にできない。
戦略的撤退
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドのモンスターを対象に発動できる。そのモンスターの攻撃力の数値分自分のLPを回復し、そのモンスターを手札に戻す。
トゥーン・トポロジック・トゥリスバエナ
トゥーン・リンク・効果モンスター/リンク3/闇属性/サイバース族/攻2500
リンクマーカー:上/左下/右下
トゥーンモンスターを含む効果モンスター2体以上
@このカードは特殊召喚したターンは攻撃できない。
A自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
Bこのカードのリンク先にモンスターが特殊召喚された場合発動する。ソのモンスター及びフィールドの魔法・罠を全て除外し、この効果で除外した相手のカードの数×500ダメージを相手に与える。
大欲のハエ
リバース・効果モンスター/レベル2/昆虫族/風属性/攻600/守500
@このカードがリバースした場合発動する。自分の墓地のモンスター5体を選んで、自分のデッキに加えてシャッフルする。その後、自分のデッキからカードを2枚ドローする。
不滅と獄焔の竜化身(ドラゴネイション・イモータルフレア)
永続魔法
このカード名のカードはデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分フィールドにレベル11の幻竜族モンスターが存在する場合、デッキから「召喚師」モンスター1体を手札に加える事ができる。
自分フィールドに存在するモンスターが幻竜族モンスターのみの場合、このカードの発動に対して相手は効果を発動できない。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する及びこのカードを素材として持っているXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがフィールドに存在する限り、相手はモンスターの特殊召喚に対してカードの効果を発動できない。
人造人間0号−サイコ・ショッカーオリジン
効果モンスター
星7/闇属性/機械族/攻2900/守1500
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り 「人造人間−サイコ・ショッカー」として扱う。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 お互いにフィールドの罠カードの効果を発動できず、 フィールドの罠カードの効果は無効化される。
(3):自分のメインフェイズに1度発動できる。相手のフィールドの罠カードを全て破壊する(セットされているカードは全て確認し、罠カードの場合破壊する)。
(4):自分のスタンバイフェイズ毎にこ、のカードの攻撃力は300アップする。
ネクロバレーの神言
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「墓守」モンスターと「ネクロバレー」カードを合計2枚まで手札に加える。
その後、自分フィールドに「墓守」モンスターが存在する場合、以下の効果を適用できる。
●手札に加えた「墓守」モンスターを特殊召喚する。
●手札に加えた「ネクロバレー」永続魔法・フィールド魔法・永続罠カードを表側表示で置く。
●手札に加えた「ネクロバレー」カードをセットする。
(2):自分の「墓守」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
その相手モンスターを墓地へ送る。
稲妻の魔道師
通常モンスター/レベル4/雷族/光属性/攻1700/守1000
稲妻を操る魔道師。雷雲を起こして攻撃。
トゥーン・パーフェクト機械王
トゥーン・効果モンスター/レベル8/機械族/地属性/攻2700/守1500
@このカードは、召喚・反転召喚・特殊召喚したターンは攻撃できない。
A自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
Bモンスターゾーンに存在する、このカード以外のトゥーンモンスター1体につき、このカードの攻撃力は500アップする。
超越召喚師マスターベイバロン
効果モンスター
星11/闇属性/幻想魔族/攻1000/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
このデュエル中、自分の「ドラゴネイション」カードに以下の効果を適用する。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
●効果テキストに「このカード名のモンスターはデュエル中に1度しか特殊召喚できない」と記されたカード:代わりに「このカード名のモンスターは1ターンに1度しか特殊召喚できない」となる。
●効果テキストに「このカード名のカードはデュエル中に1度しか使用できない」と記されたカード:代わりに「このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない」となる。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、発動する。
デッキ・墓地から「ドラゴネイション」カード1枚を手札に加える。
大豪雨
永続魔法
このカードは発動後、2回目の相手エンドフェイズに破壊される。このカードが魔法・罠ゾーンに存在する限り、以下の効果を適用する。
●水属性モンスターの攻撃力・守備力は500アップし、炎属性モンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンする。
●お互いに炎属性モンスターを召喚・特殊召喚できない。
CXキャット・ヴァリアント・シャーク
エクシーズ・効果モンスター/ランク3/獣族/水属性/攻1000/守1000
レベル3モンスター×3
@このカードは水属性のモンスターをX素材にしている場合、以下の効果を得る。
・このカードは戦闘・効果では破壊されず、このカードの戦闘で発生する、自分への戦闘ダメージは半分になる。
A1ターンに一度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールドのXモンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターの攻撃力と守備力を、ターン終了時まで倍にし、そのモンスターが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。この効果は相手ターンでも発動できる。
スケル・ケルベロス
融合モンスター/レベル5/アンデッド族/闇属性/攻1800/守1500
シルバーフォング+ワイト
アンティーク・ギア・ユニバース
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):バトルフェイズの間フィールドのモンスターの効果は無効化され、バトルフェイズの間相手は魔法・罠カードを発動できない。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分ドローフェイズのドロー前に発動できる。 このカードを手札に加える。この効果を発動するターン自分はデッキ及びエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
メメント・モリカバネ 闇/星3/1000/900/アンデット族・融合・効果
「メメント」モンスター+攻撃力1000未満のモンスター
このカードは融合召喚及び以下の効果でのみEXデッキから特殊召喚できる。
⚫︎通常召喚されたモンスターを含む上記の融合素材を手札・フィールド・墓地から除外しEXデッキから特殊召喚する。
(1):このカードが特殊召喚した時発動する。
エンドフェイズ、墓地・除外状態の「メメント」カード1枚をフィールドにセットする。
その後、自分フィールドのカード1枚を破壊する。
この効果で融合召喚したこのカードを破壊した場合、墓地の「メメント・モリカバネ」を任意の数裏側守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在し、フィールドの「メメント」カードが破壊された、または相手のカードを破壊した場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
破壊されたカードのコントローラーからみて相手の墓地のモンスター1体を除外して墓地のこのカードを裏側守備表示で特殊召喚する。
(3):リバースしたこのカードがフィールドに存在する限り、フィールドの「メメント」モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
幻想樹の竜化身(ドラゴネイション・ツリーハセク)-イプシマスバビロン
エクシーズ・効果モンスター
ランク11/闇属性/幻竜族/攻1000/守1000
幻竜族レベル11モンスター×4体以上
自分フィールドのモンスター4体以上を素材に、このカードをX召喚する場合、そのカードとは別に自分フィールド・墓地の「召喚師」モンスター・「ドラゴネイション」永続魔法カードもこのカードのX素材にできる(同名カードは1枚まで)。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、このカードのX素材の数×1000アップする。
(2):「ドラゴネイション」カードをX素材としている場合、このカードはそのカードと同じ効果を得る。
(3):このカードのX素材を4つ取り除いて発動できる。
相手は、自身の手札・フィールドのカードを、このカードのX素材となっている「ドラゴネイション」・「召喚師」カードと同じ数まで可能な限り選んで裏側表示で除外しなければならない。
海神の巡視艇
効果モンスター
星5/水属性/機械族/攻2500/守1900
(1):1ターンに1度、自分のメインフェイズに発動できる。相手の手札と相手フィールド上のセットされたカードを全て確認する。この効果の発動に対して、相手はモンスター効果を発動できない。
ブーブークッション
カウンター罠
(1):相手がフィールドのモンスターを守備表示にした時、相手が守備表示にしたモンスターの中から2体まで選んで発動する。そのモンスターを攻撃表示に変更し、そのモンスターの元々の守備力の合計の半分のダメージを相手与える。このターン、相手はこの効果で表示形式が変更されたモンスターの表示形式を変更できない。
(2):セットされた状態のこのカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた時、墓地のこのカードを除外して発動する。手札・デッキから「びっくり箱」罠カードまたは「落とし穴」罠カードを自分の魔法・罠ゾーンにセットする。この効果でセットされた罠カードはセットしたターンに発動できる。
>>808 相手の効果で表示形式が変更された時に前のテキストでは発動できなそうなので次のようにテキストを修正します。
守備表示にした時、相手が→守備表示に変更した時、相手が
影霊衣の降霊術
永続罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1) : 自分フィールドに「影霊衣」儀式モンスターが存在し、相手がカードの効果を発動した時、
1000LPを払って発動できる。
相手フィールドの表側表示のカード1枚を破壊する。
(2) : 相手エンドフェイズに除外状態の自分の「影霊衣」カードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。
鑑定希望
ザウルスマン
通常モンスター/レベル4/恐竜族/地属性/攻1700/守1000
人の遺伝子が組み込まれた恐竜。高い知能を持つ。
昇天の角笛(ラッシュデュエル)
罠カード
条件:自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した時、自分フィールドモンスター1体をリリースして発動できる。
効果:モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にして破壊する。
ドラゴン・メイフライ
効果モンスター/レベル4/昆虫族/風属性/攻1400/守900
@フィールドのこのカードが、効果で破壊され墓地に送られた場合発動できる。ドラゴン・メイフライを除く、攻撃力1500以下の風属性モンスター1体を、デッキから攻撃表示で特殊召喚する。
闇十字星の呪縛
通常罠
(1):フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの効果を無効にする。
光の王墓
フィールド魔法
(2)(3)(4)(5)はそれぞれターン1
(1)フィールドの「光の黄金櫃」のカード名が記されたモンスターの攻撃力は500アップし、そのモンスターを対象とした相手の効果は無効になる。
(2)自分メインフェイズに発動できる。デッキから「光の黄金櫃」1枚を自分フィールドに表側表示で置く。その後、自分は手札を1枚除外する。
(3)フィールドの表側表示カードを3枚まで対象として発動できる。このターン、そのカードはモンスターの効果では破壊されない。
(4)相手が効果を発動した場合に発動できる。デッキから「光の黄金櫃」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。
(5)このカードが除外された場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
深淵の落とし穴 通常罠
(1):攻撃力2500以上のモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。
お互いのプレイヤーはこのターン召喚・特殊召喚されたモンスターを墓地へ送る。
この効果で墓地へ送った同名カードをお互いのプレイヤーはこのターン召喚・特殊召喚できない。
(2):このカードがモンスターの効果によりフィールドを離れた場合に発動する。
そのモンスターを墓地へ送る。
時の魔導師
星2/光属性/魔法使い族/攻 500/守 400
(1)(2)はそれぞれターン1
(1)自分メインフェイズ1開始時に手札のこのカードを墓地へ送り、EXデッキから効果を持たない融合モンスター1体を相手に見せて発動できる。デッキからそのモンスターカード名が記されたモンスター1体を手札に加えるか特殊召喚する。特殊召喚した場合、このターン、自分はEXデッキから融合モンスターしか特殊召喚できない。
(2)自分・相手メインフェイズに自分フィールドのドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地へ送り、EXデッキからそのモンスターよりレベルが4つ高いドラゴン族・融合モンスター1体を特殊召喚する。その後、相手フィールドの攻撃表示モンスターの攻撃力は0になる。
マジックカード「死者蘇生」
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードのカード名は、手札・デッキ・フィールド・墓地に存在する限り「死者蘇生」として扱う。
(2):自分か相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
対象とするカードが幻神獣族の場合、召喚条件を無視して特殊召喚できる。
このターン、この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、その効果は発動できない。
こうしとけばマリクの声優さんが恥を掻かずに済んだのに…
不運なルーレット
通常魔法
(1) :コンントスを行い、コインの表裏を当てる。当たった場合、相手の手札を確認し、その中から2枚選んで墓地へ送る。はずした場合、相手に自分の手札を公開し、相手にその中から2枚選ばせる。相手が選んだカードを墓地へ送る。
>>808 文章がおかしいかっなので修正します。
相手与える→相手ライフに与える。
真紅眼の子竜
星3/闇属性/ドラゴン族/攻1200/守700
(1)(2)はそれぞれターン1
(1)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分の手札・墓地からレベル2以下のモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。相手フィールドにカードが存在する場合、代わりにデッキから「レッドアイズ」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚できる。
(2)このカードが効果でフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。EXデッキから「千年竜」1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはフィールドから離れた場合、持ち主のEXデッキに戻る。
RUM‐ダブルハンド・フォース
速攻魔法
(1)自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターよりランクが1つ高い「CNo.」Xモンスター1体を、 対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは効果では破壊されない。その後、以下の効果を適用できる。
・「ファイヤー・ハンド」と「アイス・ハンド」1体ずつをX素材に含むXモンスターを対象としてこのカードを発動した場合、そのモンスターの攻撃力はX素材のモンスターカードの攻撃力の合計分アップする。
・EXデッキからモンスター1体をこのカードの下に重ねてX素材とする。
・デッキからレベル4モンスター1体をこのカードの下に重ねてX素材とする。
サイバー・アビス・エンジェル
効果モンスター/レベル4/天使族/光属性/攻1600/守1800
名称指定ターン1
@このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚した場合発動できる。デッキから「サイバーエンジェル」モンスターまたは「サイバーエンジェル
」モンスターが記されたカード1枚手札に加える。
ソーサー・タートル
効果モンスター/レベル4/機械族/炎属性/攻1400/守1200
@フィールドのこのカードが、効果で破壊され、墓地に送られた場合発動できる。デッキからソーサータートルを除く、攻撃力1500以下の炎属性モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。
ブリザード・ハンド
星4/水属性/水族/攻1600/守1600
(1)このカードのカード名は、手札・デッキ・フィールド・墓地に存在する限り「アイス・ハンド」として扱う。
(2)このカードが召喚・バトルフェイズにデッキから特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ファイヤー・ハンド」1体を特殊召喚する。その後、デッキからそのモンスターカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加えることができる。このターン、お互いにEXデッキからXモンスターしか特殊召喚できない。
シャインファイバー
リンク・効果モンスター
リンク1月/光属性/機械族/攻1500
【リンクマーカー:下】
チューナー1体
このカードはリンク素材にできない。また、このカード名の(1)効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):お互いのメインフェイズにフィールドのこのカードをリリースして発動できる。 EXデッキからSモンスターのチューナー1体をS召喚扱いで特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはリンク素材にできない。
前回"おかしかったので"と打ったつもりが"おかしかっなので"と打っていた。投稿後で気づいたが手遅れだった。それはさておき、今日も投稿。
リバース
通常魔法
(1):お互いのモンスターゾーンにセットされたモンスターを全て表側攻撃表示に変更し、その後、この効果を受けてないフィールドのモンスターを全てを裏守備表示に変更する。
断殺の指名者
速攻魔法
1.手札からカードを1枚墓地へ送って発動する
このカードを効果の発動に対してチェーンし、このカードを発動するために捨てたカードの種類(モンスター魔法罠)が
チェーンしたカードの種類と同じ場合、その発動した効果を無効にし相手は2枚ドローする。
種類が違う場合またはチェーン1で発動した場合、自分は1枚ドローする。
「断殺の指名者」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
七皇の架け橋
通常魔法
(1)自分は手札を1枚捨てる。デッキからレベル4または8のモンスター1体と「RUM」魔法カード1枚と「セブンス」罠カード1枚を手札に加える。
トゲウミヘビ
通常モンスター/レベル4/水族/水属性/攻1400/守1000
体中トゲだらけのウミヘビ。体のトゲを飛ばして攻撃。
ディメンションシザー
効果モンスター/レベル3/悪魔族/闇属性/攻1300/守800
@このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算をせずそのモンスターを除外する。
大魔帝ディアボロスネス
効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守1000
このカードは特殊召喚できない。 このカードをアドバンス召喚する場合、 リリースするモンスターは闇属性モンスターでなければならない。
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、 このカードはリリースできない。
(2):相手はこのカードがモンスターゾーンに存在する間にドローしたカードを全て公開し続ける。
(3):自分のメインフェイズに手札を1枚捨てる事で発動できる。相手フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。
変異焔砲の制圧防壁(サプレッシブ・モディファイア)
通常罠
相手フィールドにEXデッキから特殊召喚されたモンスターが存在する場合、このカードは手札から発動する事もできる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのリンク3以上のLモンスター1体をリリースして発動できる。
次の自分のターン終了時まで、リンク3以下のLモンスターが自身のフィールドに存在しないプレイヤーが発動したカードの効果は無効化され、攻撃宣言できない。
(2):墓地にこのカードが存在する限り、このカードの元々の持ち主はモンスターの召喚・特殊召喚及び魔法・罠カードの効果の発動はそれぞれ1ターンに1度しかできない。
硝子の壺
通常罠
①:自分はデッキからカードを2枚ドローする。
②:相手がこのカードの発動にチェーンしてカードを発動した場合、このカードの①の効果は無効になる。
竜脈封印の魔壺 闇/星2/100/200/幻想魔族・効果
(1):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
(2):メインフェイズに1度発動できる。
攻撃表示のこのカードを守備表示に変更し、相手フィールドのドラゴン族・恐竜族・海竜族・爬虫類族・幻竜族1体をこのカードに装備カード扱いで装備する。
この効果の発動後、次の自分ターンの終了時までこのカードは表示形式を変更できない。
(3):このカードが(2)の効果でモンスターを装備している場合、装備カードの守備力分このカードの守備力はアップし、装備カードと同じ種族のモンスター効果を受けない。
吸血ヒル
通常モンスター/レベル2/昆虫族/地属性/攻500/守300
人や動物の血を吸うヒル。取り付いたら離れない。
ブライトエンジェル
効果モンスター/レベル4/天使族/光属性」/攻1400/守800
@フィールドのこのカードが、効果で破壊され墓地に送られた場合発動できる。デッキからブライト・エンジェルを除く、攻撃力1500以下の光属性モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。
マジックカード「天使の施し」
速攻魔法
名称指定ターン1
@デッキからカードを3枚ドローする。その後、以下の効果から1つを選び発動できる。
・ドローしたカードの内1枚を手札に加え、残りは墓地に送る。
・ドローしたカードの内1枚手札に加え、残りは除外する。
六面てんとう虫
エクシーズ・効果モンスター
ランク13/闇属性/昆虫族/攻5000/守5000
レベル13モンスター×2
このカードは魔法カードの効果では特殊召喚できない。また、このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を2つ手札に戻して発動できる。自分は1から6までの数字の内2つを宣言する。 相手がサイコロを1回振り、宣言した数字の内どちらか1つが出た場合、 その枚数自分はカードをドローする。 ハズレの場合、出た目の枚数分相手はカードをドローする。
マジックカード「強欲な壺」
速攻魔法
名称デュエル中1
このカードはセット状態でないと発動できない。
(1)デッキからカードを2枚ドローする。
スピードスペル「強奪ドロー」
通常魔法
自分のスペルカウンターが5つ以上の場合のみ発動できる。
(1):相手の手札からランダムに1枚選んで墓地へ送る。その後、相手の墓地から1枚選択して手札に加える。この効果で手札に加えた魔法・罠・モンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する場合、セット・発動する場合、自分のスピードカウンターを5つ消費しなければならない。
伝説融合-レジェンダリーフュージョン-
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・デッキ・フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター2体以上を墓地へ送り、
通常モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(2):「ブラック・マジシャン」または「青眼の白龍」を融合素材としてる場合、このカードの効果で融合召喚されたモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは相手の効果の対象にならず、効果では破壊されない。
コナミのカジュアルカード作ってる班は取り合えずデメリット付けるんじゃなく元々そのテーマが持ってるデメリットを緩和する方向でカード作って欲しい
単体で機能しないカード入れてる時点でデメリットは十二分なんだ
ブルーアイズ・アルティメットゥーン・ドラゴン
星12/光属性/ドラゴン族/融合/攻4500/守3800
このカードは1ターンに1度、自分フィールドの「ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン」1枚と、手札・フィールド・デッキ・墓地からその同名カード2枚を除外することでのみEXデッキから特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに3回まで発動できる。
(1)自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドに「トゥーン」モンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
(2)自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を墓地へ送る。
この効果を適用した場合、このカードはこのターン攻撃できない。
フリップ・チェンジ・スライム
星1/水属性/水族/リバース/攻400/守300
(1)このカードがリバースした場合、このカードを除外して発動できる。
EXデッキから効果モンスター以外の融合モンスター1体を特殊召喚する。
プテラトプス
融合モンスター/レベル6/恐竜族/地属性/攻2200/守1700
二頭を持つキングレックス+サイガー
17年ゼミ
通常モンスター/レベル2/昆虫族/風属性/攻500/守300
17年もの間、土の中で幼虫で過ごし、その後成虫になるセミ。
大地のアンプル
永続魔法
(1)フィールドの地属性モンスターの攻撃力は300ポイントアップする。
(2)元々の攻撃力と異なる攻撃力を持ったフィールドの植物族モンスターは、発動したカードの効果を受けない。
(3)このカードが破壊された場合に発動する。フィールドの植物族モンスターを全て破壊する。
その後、デッキから植物族・レベル1モンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。
インヴェルズ・ファスマ 闇/Link-1/800/悪魔族リンク・効果[下]
リンクモンスター以外の「ヴェルズ」モンスター1体
このカード名の(1)(3)の効果は1ターンにそれぞれ1度だけ発動できる。
(1):このカードが特殊召喚した時発動できる。
墓地・除外状態の「侵略の」魔法・罠カードまたは「インヴェルズ」モンスター1枚手札に加える。
(2):1ターンに1度、相手の墓地のモンスター1体を対象に発動する。
デッキからそのモンスターよりも高い攻撃力を持つ「ヴェルズ」モンスター1体を効果を無効にしてこのカードのリンク先に特殊召喚し、対象のカードを除外する。
その後、手札から特殊召喚したモンスターよりもレベルの高い「ヴェルズ」モンスターを召喚できる。
この効果は相手ターンにも発動できる。
(3):このカードをリリースして召喚された「ヴェルズ」モンスターが戦闘または相手の効果によりフィールドを離れた場合に、以下の効果から1つを選んで発動できる。
⚫︎:墓地からこのカードを特殊召喚し、ライフを1000回復する。
⚫︎:墓地のこのカードを除外する。その後、自分の墓地からカード名の異なる「ヴェルズ」モンスターを3体まで選んで特殊召喚し、そのモンスターのみを素材として「ヴェルズ」Xモンスター1体をEXデッキからX召喚する(レベル4以外のモンスターの場合、レベル4モンスターとして扱う)。
>>618 ティアラメンツ・シェイレーン・アナザー
効果モンスター
レベル4/闇属性/水族/攻1900/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は「ティアラメンツ・シェイレーン」の効果を発動できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、デッキから「ティアラメンツ」モンスター1体を除外する。その後、自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。このカードが墓地に存在する場合、融合モンスターカードによって決められた、融合素材モンスターを自分の手札・フィールド・除外状態から好きな順番で持ち主のデッキの下に戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。その後、墓地のこのカードを除外する。
バスター・モード-AA(アクティブ・アサルト)
通常罠
このカードを発動する場合、EXデッキのカード14枚を裏側表示で除外して手札から発動しなければならない。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキのSモンスター1体とデッキの「バスター・モード-AA」以外のカード名の異なる「バスター・モード」カード2枚をリリースして発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地・除外状態のそのモンスターのカード名が含まれる「/バスター」モンスター1体を、「バスター・モード」による特殊召喚扱いとして特殊召喚する。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
(2):このカードが墓地に存在する限り、以下の効果を適用する。
●自分はモンスターを召喚できず、「/バスター」及びSモンスター以外のモンスターを反転召喚・特殊召喚できない。
●効果テキストに「バスター・モード」及び「/バスター」と記されたカード以外の自分のカードの効果は無効化される。
●自分フィールドの「/バスター」モンスターは相手のカードの効果を受けず、相手は「/バスター」モンスターを融合・S・X・L素材及びリリースできない。
過程を全部すっ飛ばした馬鹿カード
目指すは不沈艦と化したハルバスターの降臨
//鑑定希望
コミニュティ・ノート
カウンター罠
(1):相手が通常魔法・通常罠カードを発動した時に発動できる。 その発動を無効にし破壊する。
CNo.107 超銀河眼の時空龍覇(ネオ・ギャラクシーアイズ・タイラント・タキオン・ドラゴン)
エクシーズ
ランク9/光属性/ドラゴン族/攻撃力4500/守備力3000
ドラゴン族レベル9モンスター×3
このカードは手札の「RUM」魔法カード1枚を捨て、自分フィールドのX素材を2つ以上持っている「ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン」モンスターの上に重ねてX召喚することもできる。
①このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は1500LPを払うことで相手が発動したカードの効果を無効にし破壊できる。
②「CNo.107 超銀河眼の時空龍」をX素材としているこのカードは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、自分のバトルフェイズ終了時にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手のEXデッキを確認し、このバトルフェイズ中に戦闘で破壊された相手モンスターと同じ数だけ相手のEXデッキからモンスターを選んで相手フィールドに効果を無効にして特殊召喚する。
その後、自分はバトルフェイズをもう一度行い、このカードはこの効果で特殊召喚したモンスター全てに1回ずつ攻撃しなければならない。
//鑑定希望
超巨大化
速攻魔法
(1)バトルフェイズ開始時にフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力はお互いのフィールド・墓地のモンスターの攻撃力を合計した数値の倍になる。次の相手ターンの終了時まで、相手が受ける全てのダメージは0になる。
幻獣機サンダーチーター
星4/風属性/機械族/攻1800/守1100/チューナー
(1)(2)はそれぞれターン1
(1)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキからチューナー以外の「幻獣機」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。召喚して効果を発動した場合、このターン、自分はEXデッキから「幻獣機」モンスターしか特殊召喚できない。特殊召喚して効果を発動した場合、このターン、自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。
(2)自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「幻獣機」モンスター1体または「幻獣機トークン」と記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
メカ二カル・ガーディアン
融合モンスター/レベル5/闇属性/機械族/攻1500/守備1700
メカ二カルスネイル+マスターボンバー
鬼ボウフラ
通常モンスター/レベル4/昆虫族/水属性/攻1200/守1000
とても大きなボウフラ。攻撃は意外に強い。
撲滅の指名者
速攻魔法
名称ターン1
1.自分フィールドにセットされたカード1枚をめくってお互いに確認し、除外する。
カードの効果の発動にこのカードをチェーンして発動し、そのカードとこのカードの効果で除外したカードの種類(モンスター・魔法・罠)が同じの場合、
その効果を無効にする。
>>833 ②は無効になるだけじゃなくて相手が2ドローするくらいのデメリットがあった方がいい
>>855 幻獣機には必ずモチーフの実在航空機がある
魔界店員デスバイト
星4/闇属性/悪魔族/攻1000/守1200
(1)(2)(3)はそれぞれターン1
(1)自分メインフェイズに発動できる。このカードを手札・墓地から守備表示で特殊召喚する。この効果で墓地から特殊召喚したこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
(2)このカードが墓地へ送られた場合に以下の効果から1つを選択して発動できる。
・フィールドのモンスター1体の効果を無効にする。
・手札からレベル4以下のモンスター1体を効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。
・フィールドに悪魔族リンク2モンスターが存在する場合、デッキから悪魔族モンスター1体を墓地へ送る。
(3)このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外して発動できる。デッキからレベル3の悪魔族モンスター1体を手札に加える。
ブルーアイズ・ホワイトスネーク
効果モンスター
星4/光属性/ドラゴン族/攻1600/守0
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「青眼の白龍」として扱う。
(2):1ターンに1度、相手フィールドの魔法・罠カードを対象として発動できる (この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない)。 そのカードを破壊する。
紫炎の影
星1/闇属性/戦士族/攻0/守0/チューナー
(1)自分フィールドにEXデッキから特殊召喚した「六武衆」モンスターが存在し、相手がモンスターの効果を発動した時に手札のこのカードを除外して発動できる。その効果を無効にして破壊する。
(2)自分メインフェイズに発動できる。デッキの「六武衆」モンスター1体を破壊してこのカードを手札から特殊召喚する。
樹海の呪い
速攻魔法
このカードを発動するターン、自分は昆虫族・植物族モンスターの効果しか発動できない。
(1)手札の昆虫族・植物族モンスターを2体まで相手に見せて発動できる(同じ種族は1体まで)。見せたモンスターの種族によって以下を適用する。この効果の発動後、自分は昆虫族・植物族モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
●昆虫族・フィールドの魔法・罠カード1枚を除外する
●植物族・フィールドの魔法・罠カード1枚を持ち主のデッキに戻す。
E・HEROネオスナイト(ラッシュデュエル)
フュージョン・効果モンスター/レベル7/戦士族/光属性/攻2500/守1000
E・HEROネオス+モンスター(戦士族)
このカードはフュージョン召喚でしか特殊召喚できない。
条件:なし
効果:このカードの攻撃力は、このカードのフュージョン素材にしたE・HEROネオス以外のモンスターの元々の攻撃力分アップする。
このカードは一度のバトルフェイズに2回攻撃できる。このカードの先頭で発生する相手への戦闘ダメージは0となる。
砂漠ワニ
通常モンスター/レベル6/爬虫類族/地属性/攻2000/守1700
水中ではなく、砂漠の砂の中に住むワニ。相手を砂の中に引きずり込む。
鎖付き鏡盾(ミラーシールド)
通常罠
@自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象に発動できる。このカードを守備力500ポイントアップの装備カード扱いで装備する。
装備モンスターがモンスターに攻撃するダメージ計算時のみ、ソの攻撃対象モンスターの攻撃力分アップする。
レインボー·ザ·アーク
天空の虹石
L1 光属性 ドラゴン族 効果 ATK300 マーカー左
「EM」Pモンスターまたは「オッドアイズ」Pモンスター1体
このカード名はルール上「オッドアイズ」カードとして扱う。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚された場合に発動できる。デッキから「天空の虹彩」1枚を手札に加える。
②:自分のフィールドに「オッドアイズ」モンスターカードが存在する場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。
//見た目は白石や黒石のイメージ
見上げるような構図で頭上にいつもの虹の輪があるような感じで
逆転の女神の寵愛
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手フィールド上に攻撃表示モンスターが3体以上存在する場合、 相手の攻撃宣言時に以下の効果を1つ選択して発動する事ができる。
●自分の墓地・除外状態のモンスターを可能な限り自分フィールドに特殊召喚する。
●EXデッキからモンスター1体を特殊召喚する。
タカへ
通常モンスター/レベル3/鳥獣族/風属性/攻800/守700
絶滅したと思われたが、再発見された鳥。羽が退化して飛べない。
スカル・サタン
融合モンスター/レベル6/悪魔族/闇属性/攻2000/守1700
グレムリン+ヘルバウンド
コタツ・ハンガー
フィールド魔法
このカード名の効果(1)を使用するターン、自分はLモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度発動できる。自分フィールドに「ベルキャットトークン」(機械族・風・星4・攻/守2000)3体を守備表示で特殊召喚する。この効果の発動後、自分はフィールド・墓地のリンク2以下のLモンスターの効果を発動できず、効果は無効化される。
時の加速−ターン・アクセル
通常罠
自分フィールドにSモンスターが存在する場合、このカードは手札からも発動できる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのSモンスター1体を持ち主のEXデッキに戻して発動できる。
そのモンスターの持ち主のEXデッキからSモンスターのチューナーをS素材とするSモンスター1体を持ち主のフィールドに特殊召喚する。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
この効果の発動までにデュエル中に発動した全てのカードのターンカウントを5ターン進める。
//鑑定希望
ブービーゴースト
星2/リバース・チューナー・効果/闇属性/アンデット族/攻1000/守1300
①このカードが相手モンスターの攻撃対象になる事でリバースした場合、その攻撃モンスター1体の攻撃を無効にする。また、このカードがリバースしたターン中に1度だけ次の効果から1つ選んで適用できる。
●自分または相手の墓地から罠カードを1枚選び、そのカードを所有者のデッキに戻す。
●自分のデッキから罠カードを1枚選び、そのカードを自分または相手の魔法・罠ゾーンにセットする。
②1ターンに1度、自分フィールドにアンデット族以外のモンスターが存在せず、かつ、モンスターが2体以上存在する場合に発動できる。自分フィールドのモンスターを手札に戻してシャッフルする。その後、手札に戻したモンスターを自分フィールドに全て裏側表示でセットする。
破滅竜ガンドラA(アクセル)
シンクロ・効果モンスター
星9/光属性/ドラゴン族/攻2100/守1700
Sモンスターのチューナー1体+「破滅竜ガンドラA」以外の「ガンドラ」モンスター1体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがEXデッキから特殊召喚した場合、発動する。
このカードがフィールドに存在する限り、5ターン経過するごとに、フィールドの他のモンスターを全て破壊し、裏側表示で除外する。
このカードの攻撃力は、この効果で破壊したカードの数×500アップする。
(2):このカードは相手の効果の対象にならない。
(3):このカードがフィールドから離れた場合、発動する。
効果テキストに「Sモンスターのチューナー」または「光の黄金櫃」と記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。
//鑑定希望
トラップカード「ミラーフォース」
通常罠
相手フィールド上にモンスターが2体以上存在する場合、相手モンスターの攻撃宣言時に相手フィールドの最も攻撃力が高いモンスター1体を対象として発動できる。
(1):その攻撃を無効にし、対象モンスターは相手フィールドの他の全てのモンスターと戦闘し、ダメージ計算を行わなければならない。その後、対象モンスターを破壊する。
氷水転生
速攻魔法
このカード名の@Aの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
@:自分の手札・墓地・除外状態から「氷水」モンスター1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。
A:自分フィールドの表側表示の「氷水」カードが相手によって墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。墓地・除外状態のこのカードを手札に加える。
天盃龍ドラドラ
炎 ドラゴン 星4 攻守1500
このカードは特殊召喚・攻撃宣言できない
元々の持ち主が自分のこのカードが自分フィールドにある限り自分は召喚・特殊召喚できない
1.このカードを相手に見せて発動できる このカードの召喚を行う。
2.このカードをリリースして発動できる。自分は1枚ドローし手札を1枚捨てる
3.このターン墓地に送られてないこのカードを墓地から除外して発動する。自分は1枚ドローし手札を1枚捨てる
ホイール・ウォリアー
星7/光属性/戦士族/攻2400/守1000
「ホイール・シンクロン」+モンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した場合、
自分の墓地のSモンスターを任意の数だけ対象として発動できる。
そのモンスターをEXデッキに戻し、戻した数だけこのカードにシグナルカウンターを置く。
(2):1ターンに1度、発動できる。
自分フィールドのシグナルカウンターの数によって、以下の効果を適用する。
●1〜9:このカードの攻撃力はターン終了時まで、自分・相手フィールドのシグナルカウンターの数×300アップする。
●10個以上:フィールドのモンスターを全て破壊する。
お互いはそれぞれ破壊された自身のモンスターの数×300ダメージを受ける。
スクータートル
通常モンスター/レベル4/機械族/水属性/攻1300/守1500
カメの形をした乗りもの。陸上でも水中でも早く動ける。
>>875 シンクロになってるせいで
どんなシチュエーションを意識したガンドラなのか分からない
針四千本(フォー・サウザンド・ニードル)
効果モンスター/レベル10/獣族/地属性/攻4000/守2000
@守備表示のこのカードが攻撃を受けた場合発動する。このカードの守備力が、相手の攻撃モンスターの攻撃力を超えていれば、ダメージ計算後そのモンスターを破壊する。
>>881 遊戯と遊星のコラボ的な感じで
ガンドラとシューティングライザーでアクセルシンクロしたってモチーフのカード
使い方は場に出してターンカウント進めて一掃させるってだけ
抑える前は攻撃力が1000アップしてついでに枚数分のバーンもしてモンスター魔法罠問わず全裏側除外って効果だったけどさすがにやりすぎたと思ったので
ソードヘッド・サウロード 地/星6/2200/1200/恐竜族ペンデュラムチューナー・通常
[スケール5]P効果
このカード名のP効果は1ターンに1度だけ発動できる。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
デッキまたはEXデッキから、効果モンスター以外の恐竜族モンスター1体を墓地へ送る。
その後、以下の効果から1つを選んで適用できる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はドラゴン族・恐竜族・海竜族・幻竜族のモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
⚫︎:墓地へ送ったモンスターと同じレベルで属性が異なる、効果モンスター以外の恐竜族モンスター1体をデッキ・EXデッキから特殊召喚する。
⚫︎:墓地へ送ったモンスターと同じ属性でカード名の異なる恐竜族モンスター1体を墓地から特殊召喚し、このカードのスケールをそのレベル分上げるか下げる。
-----
[モンスター情報]
地を灼く焦土を越え、天をも凍てつく氷河を越え、崎嶇たる大峰にて生き続ける古竜の一族。
霊験を極めし長の振るう剣は時を超えてあらゆる古竜と通ずると言われる。
マジックカード「魔法除去」
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手が魔法カードを発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。 相手フィールドの魔法カード1枚を選び、そのカードの効果を無効にして破壊する。
ヴァルハラの聖域
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、天使族モンスターが戦闘する場合、その天使族のコントローラが受ける戦闘ダメージは0になる。
(2):1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札から天使族モンスターを1体選んで特殊召喚できる。
天空の聖域と神の居城-ヴァルハラの効果を1枚にまとめただけのフィールド魔法。
熾天鳥(セラフィム・バード)
融合モンスター/レベル6/鳥獣族/光属性/攻2200/守1800
セイントバード+エンゼルイヤーズ
ナチュル・スピネッチ
効果モンスター/レベル2/植物族/地属性/攻600/守500
@自分または相手が、モンスター1体のみ召喚・特殊召喚した時、このカードを手札から捨てて発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。
ブルーアイズ・アセンション・ドラゴン
リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/ドラゴン族/攻3000
【リンクマーカー:下】
攻撃力3000以上で守備力2500以下のドラゴン族モンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
効果テキストに「ブルーアイズ」と記された魔法・罠カード1枚をデッキからセットする。
(2):自分・相手ターンに発動できる。
自分の手札・墓地・除外状態の「ブルーアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分は「ブルーアイズ」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(3):このカードのリンク先に「ブルーアイズ」モンスターが特殊召喚した場合に発動できる。
このターン、そのモンスターより低い攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターは効果を発動できない。
トランス・アタッカー
効果モンスター
星12/闇属性/戦士族/攻0/守0
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードは相手に直接攻撃をする事ができる。
(2):このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、 次の自分のスタンバイフェイズ時に発動する。このカードの攻撃力・守備力は10000アップする。
E-HERO ケイオス・インフェルノ・ウィング
融合・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2500/守2100
「E-HERO」融合モンスター+レベル4以上の「HERO」モンスター
このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):フィールドのこのカードは、攻撃力がお互いの墓地・除外状態のカードの数×300アップし、罠カードの効果を受けず、効果は無効化されない。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(3):このカードが戦闘でモンスターを破壊した場合に発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力と元々の守備力の内、高い方の数値分のダメージを相手に与える。
//インフェルノ・ウィングの進化形態ちゃっかりスパークマンにも対応
フェザー+バーストの融合体からのリメイクであるデスフェニ及び派生形態の更なる派生であるシャイネオとの差別化を意識
デバフ・除去・継戦能力で優れるデスフェニと除去能力と単体火力に秀でたシャイネオと異なる点として前者二つにあった除去効果を捨てている
その代わりに魔法の筒やヴェーラー避けの戦闘補助を持たせた上で通れば終わりレベルのトップクラスの単体火力に特化させた
//鑑定希望
フレイム・アサシン
融合モンスター/レベル4/炎族/炎属性/攻1500/守1200
炎を操る者+コピックス
未界域のブラッキー
効果モンスター/レベル5/水族/闇属性/攻1900/守1600
Aの効果は名称指定ターン1
@手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。それが未界域のブラッキー以外だった場合、さらに手札から未界域のブラッキー1体を特殊召喚し、自分はデッキからカードを1枚ドローする。
Aこのカードが手札から捨てられた場合、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象に発動できる。このターンはそのモンスターは直接攻撃できる。
融合解除(ラッシュデュエル)
魔法カード
このカードは魔法・罠ゾーンにセットする事で、相手ターンでも発動できる。
条件:フィールドのフュージョンモンスター1体を対象に発動できる。
効果:そのフュージョンモンスターを持ち主のエクストラデッキに戻す。その後、エクストラデッキに戻したそのモンスターのフュージョン召喚にした、素材にしたモンスター一組が墓地に揃っていれば、その一組を自分フィールドに特殊召喚できる。
天地創造撃 ザ・クリエーションバースト
通常魔法
(1):自分フィールドのドラゴン族Sモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃でき、そのモンスターと戦闘を行った相手モンスターをダメージステップ終了時に墓地へ送る。
(2):自分のSモンスターが攻撃対象に選択された時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になり、その攻撃対象モンスターがその戦闘で破壊された場合、自分のデッキ・墓地から「集いし願い」1枚を自分フィールドにセットできる。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
王の名の元に
通常魔法
(1)デッキから神属性モンスター1体を手札に加える。その後、デッキからそのモンスターカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加えることができる。
(2)墓地のこのカードを除外して発動できる。自分はレベル7以上のモンスター1体の召喚を行う。
リアクティブ・バリア−ミラー・アーマー
通常罠
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。 その攻撃を無効にし、バトルフェイズを終了する。その後、相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て墓地へ送る。
(2):このカードが相手の効果で破壊された場合、または除外された場合に発動できる。 デッキからモンスター1体を特殊召喚する。
ハイドロ・ジェネクスの影霊衣
儀式・効果モンスター/レベル6/水属性/戦士族/攻2300/守1800
「影霊衣」儀式魔法により降臨。ハイドロ・ジェネクス以外のモンスターのみ使用した儀式召喚でしか特殊召喚できない。
@は名称指定ターン1
@このカードを手札から捨てて、フィールドの魔法・罠カードを2枚まで対象に発動できる。そのカードを破壊する。
AこのカードがEXから特殊召喚したモンスターを戦闘で破壊し、墓地に送った場合発動する。ソのモンスターの元々の攻撃力分、自分のLPを回復する。
SRイトデンワード
効果モンスター/レベル3/風属性/機械族/攻800/守1000
@1ターンに一度、自分メインフェイズに発動できる。デッキからカードを3枚めくり、その中に「スピードロイド」モンスターが存在する場合、そのカードを手札に加える。それ以外はデッキの上または下に戻す。
リチュアナイト
融合・効果モンスター
星5/戦士族/闇属性/攻?/守?
儀式モンスター+儀式モンスター以外のモンスター
このカードの攻撃力・守備力は融合素材にした儀式モンスター以外のモンスターと同じとなり、このカードの(2)以降の効果は融合素材にした儀式モンスターの効果と同じになる。
(1):このカードが戦闘で相手に与えるダメージは0になる。
邪心教典のシミ
融合・効果モンスター
星13/風属性/昆虫族/攻5000/守5000
レベル1〜レベル12のモンスターを含む融合モンスター×14
自分の墓地の上記カードを除外した場合、またはこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(2)〜(7)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分フィールドの他のカードは効果では破壊されない。
(2): このカードがフィールド・墓地から除外された場合に発動できる。 このカードを特殊召喚する。
(3):このカードが戦闘を行うダメージステップ開始時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、 相手のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを裏側表示で除外する。
(4):自分フィールドの効果モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、 代わりに墓地のこのカードを除外できる。
(6):自分・相手ターンに発動できる。 このカードと相手のカード1枚を選んで破壊する。
(7):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。 次のターンのスタンバイフェイズに、自分の墓地からこのカードを特殊召喚する。
カップ・オブ・ピタゴラス
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度、自分のメインフェイズ1開始時にしか使用できない。
(1):コイントスを任意の回数行う。
全て表だった場合、コイントスを行った回数と同じ枚数だけ、自分はデッキからドローする。
裏が出た場合、それまでに表が出た数+1枚まで相手はデッキからドローし、このカードの処理を終了する。
その後、このターンのエンドフェイズになる。
D.D.クレイン
星1/風属性/鳥獣族/攻0守0
このカード名のカードは1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①手札・フィールドのこのカードをリリースして発動できる。
自分または相手の除外状態のカード1枚を選んで持ち主のデッキまたは墓地に戻す。
フィールドからリリースしてこの効果を発動した場合、戻す枚数を3枚までにできる。
E-HERO スペクター 光/星4/1700/1100/悪魔族・効果
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンにそれぞれ1度しか発動できない。
(1):相手のフィールド・墓地に存在する種族を1つ宣言して発動する。
相手はEXデッキから宣言した種族のモンスター1体を選ぶ(存在しない場合相手のEXデッキを確認して自分が選ぶ)。
そのカードを相手フィールドに特殊召喚し、手札・墓地からこのカードを守備表示で特殊召喚する。
その後、このカードのレベル・種族・攻撃力を特殊召喚した相手モンスターと同じにできる。
(2):このカードが手札から召喚・特殊召喚されている場合に、自分の墓地・除外状態の悪魔族融合モンスター1体をEXデッキへ戻して発動する。
デッキから「超融合」1枚を手札に加える。
(3):墓地から特殊召喚されたこのカードがフィールドに存在する限り、自分はEXデッキから悪魔族融合モンスターしか特殊召喚できない。
更なる不協和音ノイズ
融合・効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻3000/守3500
戦士族チューナーモンスター+不協和音ノイズ
このカードは上記の素材でのみ融合召喚できる。
(1):このカードは戦闘では破壊されず、他のカードの効果を受けない。
(2):Sモンスター、Xモンスター、Lモンスターがフィールドから離れる場合、そのモンスターはEXデッキに戻る。
(3):1ターンに1度、フィールドからカードを1枚選び、手札を1枚捨てて発動する。そのカードを持ち主の手札に戻す。
ゴゴゴゴブリン
効果モンスター/レベル4/岩石族/地属性/攻1300/守1600
@このカードが召喚・特殊召喚に成功した時発動できる。デッキからレベル4の「ゴゴゴ」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果を発動した後、このカードは守備表示になる。
ドラゴンの墓場
融合モンスター/レベル6/アンデッド族/闇属性/攻2300/守1800
魔頭を持つ邪竜+ヤランゾ
デュアル・ランチャー
永続魔法
(1)自分フィールドの召喚したモンスターは効果では破壊されず、攻撃力は800アップする。
(2)自分メインフェイズに発動できる。デッキからデュアルモンスター2体を特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。この効果を発動するターン、自分は他のモンスターを特殊召喚できない。
(3)手札のデュアルモンスター1体を相手に見せて発動できる。自分はモンスター1体の召喚を行う。このターン、自分はこの効果の発動時に見せたモンスター及び同名モンスターを「デュアル・ランチャー」の効果で見せることはできない。
NG回避の為誤変換させてます
威光と幽闇の真理龍(ライトエンドダークネス・フェザー・ドラゴン)
特殊召喚・効果モンスター
星10/光属性/ドラゴン族/攻3500/守3100
このカードは通jou召喚できない。
自分フィールドの「光と闇の竜」と「ハネクリボー」モンスターをそれぞれ1体ずつ墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
ルール上、このカードの属性は「闇」としても扱う。
このカード名の(1)の効果は1ターンに4度まで使用でき、(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):効果モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、発動する。
その発動を無効にする。
(2):このカードの(1)の効果が発動した場合、発動する。
このカードの攻撃力・守備力は500アップする。
その後、攻撃力・守備力の合計が10000を超える場合、このカードの攻撃力・守備力は元々の数値となる。
(3):このカードが相手によってフィールドから離れた場合、自分の墓地に存在するモンスターを3体まで選択して発動する。
相手フィールドのカードを全て破壊する。
その後、選択したモンスターの内1体を自分フィールドに特殊召喚し、それ以外のカードは手札に加える。
//鑑定希望
エクソシスター・プロミス
速攻魔法
(1)フィールドに「エクソシスター」モンスターが存在する場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
・デッキから「エクソシスター」モンスター1体を手札に加える。
・相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターが発動した効果は「相手の墓地のカード1枚を持ち主のデッキに戻す。」となる
・自分フィールドの「エクソシスター」Xモンスター1体を持ち主のEXデッキに戻し、自分の墓地から「エクソシスター」モンスター1体を特殊召喚する。その後、この効果をもう1度適用できる。この効果で特殊召喚したモンスターは戦闘では破壊されない。
新月の書 (しんげつのしょ)
速攻魔法
➀:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。
この効果はLモンスターに対して適用する事もでき、その場合、そのLモンスターの守備力をLマーカーの数×500として扱う。
この効果で裏側守備表示になったLモンスターを自分・相手が表側表示に変更する場合、表側攻撃表示しか選択できない。
クンビラー
通常モンスター/レベル4/爬虫類族/水属性/攻1900/守1300
ワニの姿をした水の神。怒らせると危険。
邪心教典のシバンムシ
融合・効果モンスター
星13/地属性/昆虫族/攻5000/守5000
レベル1〜レベル12のモンスターを含む融合モンスター×14
自分の墓地の上記カードを除外した場合、またはこのカードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名のの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在し、フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。 このカードを特殊召喚する。
(2): このカードがフィールド・墓地から除外された場合に発動できる。 このカードを特殊召喚する。
(3):自分フィールドのレベルを持つモンスターが戦闘・効果で破壊される場合、 代わりに墓地のこのカードを除外できる。
(4):自分・相手ターンに発動できる。 このカードと相手のカード1枚を選んで破壊する。
(5):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。 次のターンのスタンバイフェイズに、自分の墓地からこのカードを特殊召喚する。
(6):このカードが戦闘を行うダメージステップ開始時、 相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードをデッキに戻す。
不意打ち
通常罠
①相手モンスターの攻撃宣言時に自分の手札・墓地からモンスターを選択して発動する。選択したモンスターを特殊召喚し、そのモンスターに攻撃対象を変更する。この効果で特殊召喚されたモンスターはダメージステップ終了時にゲームから除外される。
エレキンクロハジロ
効果モンスター/レベル3/光属性/雷族/攻900/守700
@このカードが戦闘で破壊された場合発動する。このカードを戦闘で破壊した相手モンスターは、相手ターンで数えて、2ターン後に破壊される。
ラビット・バット
通常モンスター/レベル3/鳥獣族/風属性/攻1200/守800
ウサギの顔を持つコウモリ。野菜が好物。
マジックカード「ライトニング・ボルテックス」
通常魔法
(1):手札を1枚捨てて発動できる。 相手フィールドのモンスターを全て破壊する。その後、相手は以下の効果を1つ選択する。
●自身はこの効果で破壊されたモンスターの攻撃力の合計の半分の数値分ダメージを受ける。
●このカードのコントローラーはこの効果で破壊したモンスターの攻撃力の合計の倍の数値分LPを回復する。
シャペウ
速攻魔法
(1):相手フィールドにモンスターが1体のみ存在する場合、自分フィールドのトークン以外の通常モンスター1体を対象に発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで効果を無効にし、対象のモンスターはこのターン直接攻撃出来る
鑑定希望
青眼とか海とかの強化にならんかな
アナザー・ネオスペース
フィールド魔法
このカード名はルール上「ネオスペース」として扱う。
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分が「ネオス」融合モンスターを自身に記された方法で特殊召喚する場合、
自分の手札・墓地のモンスターを素材としてデッキに戻す事もできる。
(2):自分が「ネオス」融合モンスターを特殊召喚したターン、
そのモンスターと同じ属性を持つ相手フィールドのモンスターは効果が無効化され、効果を発動できない。
(3):自分フィールドの「ネオス」融合モンスターがEXデッキに戻った場合に発動できる。
次のスタンバイフェイズ、そのモンスター以下のレベルを持ち、属性が異なる
「ネオス」融合モンスター1体を召喚条件を無視してEXデッキから特殊召喚できる。
サイバー・ドラゴン・クーゲルト
特殊召喚・効果モンスター
星7/光属性/機械族/攻1800/守3800
このカードは通常召喚できない。
「アタック・リフレクター・ユニット」の効果で特殊召喚された自分フィールドの「サイバー・バリア・ドラゴン」1体をリリースした場合のみ手札から特殊召喚できる。
(1):フィールドのこのカードは相手のカードの効果を受けない。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドのこのカード以外の「サイバー・ドラゴン」モンスターの数×500アップする。
(3):このカードがフィールドに存在する限り、以下の効果を適用する。
●自分フィールドのカードを相手は融合・S・X・L素材にできず、リリースできない。
●相手は「サイバー・ドラゴン・クーゲルト」しか攻撃対象に選択できず、自分フィールドの機械族モンスターを相手は効果の対象にできない。
//鑑定希望
ネオスペース·ディフェンダー
永続魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ネオスペース」1枚を発動できる。
この効果で発動したカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いに「ネオスペース」魔法カードを効果の対象にできない。
(2):「ネオス」モンスターの持つ、
「エンドフェイズ時、このカードはエクストラデッキに戻る。」効果は、
「次のスタンバイフェイズまで裏側表示で除外する。」として適用される。
(3):「N」モンスターを融合素材とする融合モンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。
/鑑定希望
(2)の効果は王宮の鉄壁ある間は除外できなくてもEXデッキに戻す方は適用しなくていい裁定で
B・F・D(ビッグ・ファイブ・ドラゴン)
特殊召喚・効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/攻5000/守5000
このカードは通常召喚できない。このカードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分フィールドのモンスター1体をリリースする。
自分がこのデュエル中に「B・F・D」の効果で5種類以上の属性のモンスターをリリースしている場合、
代わりにこのカードを特殊召喚する事もできる。
(2):このカードは相手の魔法・罠カードの効果を受けず、自分がこのデュエル中に
「B・F・D」の効果でリリースしたモンスターと同じ属性の相手モンスターの効果を受けない。
>>923 できるかはともかくエリクシーラー等交えて一気に5属性生け贄できれば1ターンで出せるって解釈でいいのかな?
スターダスト・ミラー
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地・除外状態の「スターダスト・ドラゴン」またはそのカード名が記されたモンスターを含むSモンスターを任意の数だけ対象として発動できる。そのモンスターをEXデッキに戻し、自分フィールドに「スターダスト・トークン」(ドラゴン族・光・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したトークンのレベルは、戻したモンスターの数と同じになる。
純進化薬 速攻魔法
(1):フィールド・墓地の爬虫類・恐竜族モンスター1体を対象に発動する。
そのモンスターを除外し、手札・デッキから対象よりも高い攻撃力を持つ恐竜族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターが戦闘または効果によりフィールドを離れる場合、代わりにフィールドから除外した対象のモンスターをデッキに戻すことができる。
墓地から除外して特殊召喚した場合、この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズに破壊される。
ナチュル・ロングホーン
効果モンスター/レベル3/昆虫族/地属性/攻900/守1200
@既に表側表示でフィールドに存在するカードの効果が発動した時、手札・フィールドのこのカードを墓地に送り発動できる。その発動を無効にして破壊する。
超魔導剣士ブラックパラディン(ラッシュデュエル)
フュージョン・効果モンスター/レベル8/闇属性/魔法使い族/攻2900/守2400
ブラックパラディン+バスターブレイダー
このカードはフュージョン召喚でしか特殊召喚できない。
条件:魔法カードが発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。
効果:このカードが表側表示でフィールドに存在する場合、それを無効にして破壊する。
永続効果:このカードの攻撃力は、お互いのフィールドと墓地のモンスター(ドラゴン族)の数×500アップする。
928はブラックマジシャン+バスターブレイダーに変更
霊魂鳥-惑雀
スピリット・効果モンスター
星4/鳥獣族/風属性/攻800/守500
このカードは特殊召喚できない。
(1):相手メインフェイズに1度、発動できる。
レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、自分の除外状態のスピリットモンスターを手札に加え、墓地から儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(2):このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。
このカードを手札に戻す。
決闘竜 ファイブ・リンク・ドラゴン
リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/ドラゴン族/攻 0
【リンクマーカー:下】
レベル12のドラゴン族Sモンスター1体
このカード名はルール上「赤き竜」として扱う。
(1):このカードが表側表示で存在する限り1度だけ、自分・相手ターンに発動できる。自分のEXデッキ・墓地から「決闘竜 デュエル・リンク・ドラゴン」1体を特殊召喚する(EXデッキからはL召喚扱いで特殊召喚する)。
(2):相手ターンに1度、自分の除外状態のSモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをEXデッキに戻し、その元々の攻撃力分このカードの攻撃力をアップする。
エンシェント・シンクロン
チューナー・効果モンスター
星6・魔法使い族・光
このカードはチューナー以外のモンスターとしても扱う
このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに一度しか使用出来ずこのカードを使用する場合、EXデッキからSモンスターしか特殊召喚できない
(1)このカードは手札を一枚捨てる、またはフィールド魔法罠ゾーンのカード一枚を除外し召喚することが出来る
(2)このカードが召喚したときデッキ墓地除外ゾーンから「レボリューション・シンクロン」一枚を手札に加える
この効果の発動後、このカードのレベルを4に変えることが出来る
バトルモード
永続魔法
①このカードは魔法・罠ゾーンに存在する限り、フィールドのモンスターの守備力は0となり、そのモンスターの攻撃力はそのモンスターの元々の守備力分アップする。
龍相剣技・炮烙印
速攻魔法
いずれも名称ターン1
(1)自分フィールドの「相剣」モンスターまたは幻竜族モンスターの攻撃力の合計以下の攻撃力を持つ相手モンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターを除外する。
(2)このカードが除外された場合に発動できる。
このカードをデッキの1番下に戻し、墓地の「龍相剣技・炮烙印」以外の「相剣」カード1枚を手札に加える。
火事のカジノ
速攻魔法
相手ライフが3000以下の場合このカードは発動できない。
(1):サイコロを1回振る。相手に出た目の数×500のダメージを与える。
青き人食いザメ
融合モンスター/レベル5/魚族/水属性/攻2000/守1500
神魚+レアフィッシュ
フレイム・メイジ
通常モンスター/レベル4/魔法使い族/炎属性/攻1500/守1200
炎を操る魔法使い。炎を自在に操り攻撃。
ジャンク・ウォリアー-スクラップ・フィスト
シンクロ・効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻2300/守1300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを含む自分フィールドのモンスター1体以上をリリースして発動できる。
そのモンスターのレベルの合計と同じレベルの「ウォリアー」Sモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
(2):S召喚したこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードのS素材としたモンスターの数まで、
自分の手札・デッキ・墓地からSモンスター以外の「ウォリアー」戦士族モンスターを特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
魔術の先導者ルーン</b> 〔炎〕
<br>☆☆☆☆☆
<br>魔法使い族・シンクロ・効果
シンクロ・効果モンスター
星5/炎属性/魔法使い族/攻2500/守1800 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):
自分フィールド上に表側表示で存在する魔法カードは破壊されず、その魔法カードの効果は相手の効果によって無効化されない。1ターンに1度、次のいずれかの効果を選択して発動できる。<br>●自分フィールド上に表側表示で存在する魔法カードを墓地へ送って発動する。墓地に送った魔法カード1枚につき、自分ライフを1000ポイント回復する。<br>●自分フィールド上の時計カウンターが置かれているカードから時計カウンターを4つまで取り除き、ターンをカウントするカードを1枚選択して発動する。そのカードのターンカウントを取り除いた数だけ進める。
<br>ATK/2500 DEF/1800
過去に投稿したオリジナルカードを自分のホームページ(ソース)からコピペして編集している途中で送信してしまったので編集したものを再投稿します。
魔術の先導者ルーン
シンクロ・効果モンスター
星5/炎属性/魔法使い族/攻2500/守1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):自分フィールドに表側表示で存在する魔法カードは破壊されず、その魔法カードの効果は相手の効果によって無効化されない。
(2):1ターンに1度、次のいずれかの効果を選択して発動できる。
●自分フィールドに表側表示で存在する魔法カードを墓地へ送って発動する。墓地に送った魔法カード1枚につき、自分ライフを1000ポイント回復する。
●自分フィールドの時計カウンターが置かれているカードから時計カウンターを4つまで取り除き、特殊勝利の効果を持たないターンをカウントするカードを1枚選択して発動する。そのカードのターンカウントを取り除いた数だけ進める。
リアクティブ・キュア
通常罠
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。 その攻撃モンスターの攻撃力分自分のライフを回復する。その後、その攻撃モンスターを破壊する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、墓地のこのカードをデッキの一番下に戻して発動できる。このターン、自分ライフが受ける全てのダメージは0になる。
アクアアクトレス・ステラ
星3/水属性/水族/攻 900/守 900
(1)自分フィールドのモンスターが存在しない場合または水属性モンスターのみの場合、このカードは手札から特殊召喚できる。このターン、自分は「アクアアクトレス」モンスター以外のモンスターの効果を発動できない。
(2)1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。 デッキからレベル4以上の「アクアアクトレス」モンスター1体を特殊召喚する。このターン、自分は水族モンスターしか特殊召喚できない。
ローズ・シンクロン
星1・植物族・炎属性・攻800・守1600
チューナー・効果モンスター
このカードの(1)(2)(3)はそれぞれ1ターンに一度しか使用出来ず、このカードを採用する場合自身はEXからSモンスターしか特殊召喚できない
(1)このカードを召喚、特殊召喚したとき手札デッキから「ローズ」または「スターダスト」と名の付くモンスター1体を特殊召喚する
(2)このカードがS素材としてフィールドから離れた場合、相手フィールドのカード1枚を破壊する
(3)自分フィールドのSモンスターが効果で破壊される場合、墓地のこのカードを除外しその効果を無効にする
ジェムナイト・カーネリアン
効果モンスター/レベル4/地属性/炎族/攻1600/守備1200
@このカードが墓地に送られた場合発動できる。デッキから「ジェム」魔法・罠カードを1枚選択し、自分の魔法・罠ゾーンにセットする。この効果でセットした罠カードは、セットしたターンでも発動できる。
ねぎとろ軍貫
炎属性 水族 レベル4 モンスター
このカードの@Aの効果は1ターンに1度しか使えない
@墓地にしゃりの軍貫がある場合に発動できる。このカードを特殊召喚する
A墓地の軍貫カードを3枚選びデッキに戻す、その中にしゃりの軍貫があればデッキに戻らず特殊召喚する
パンプキン・ジェネラル
効果モンスター
星6/闇属性/アンデット族/攻0/守0
(1):このカードの攻撃力・守備力は、このカード以外のフィールドのアンデット族モンスターの数×1000アップし、このカード以外のフィールドの闇属性モンスターの数×1000アップする。
不眠証
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールド上の裏側守備モンスターは表側守備表示となる
(2):このカードのコントローラーはお互いのエンドフェイズ毎に1000LP失う
NO8 エーテリック・セベク
ランク8/光属性/爬虫類族/攻3000/守2000 レベル8モンスター×2
(1)このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「RUM−アストラル・フォース」またはそのカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。「RUM−アストラル・フォース」で特殊召喚した場合、代わりにデッキから魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2)自分・相手バトルフェイズにこのカードのX素材1つを取り除いて発動できる。 自分は手札から「RUM−アストラル・フォース」または通常罠カード1枚を発動する。
(3)このカードがモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。フィールドのランクを持たない表側表示モンスターを全て、効果を無効にして破壊する。
希望皇龍トゥーン・ホープ・ドラグーン
トゥーン・エクシーズ・効果モンスター/ランク10/光属性/ドラゴン族/攻4000/守2000
レベル10モンスター×3
このカードは手札の「トゥーン」魔法カード1枚を捨てて、自分フィールドの「希望皇トゥーン・ホープ」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
@自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
A1ターンに一度、自分の墓地のトゥーンモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効になる。
Bこのカードを対象にするモンスター効果が発動した時、このカードのX素材1つを取り除き発動できる。その発動を無効にして破壊する。
サウザンド・アイズ・サクリファイス(ラッシュデュエル)
フュージョン・効果モンスター/レベル1/闇属性/魔法使い族/攻0/守0
サクリファイス+千眼の邪教神
条件:1ターンに一度、相手フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。
効果:そのモンスターを装備カード扱いでこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。
永続効果:このカードの攻撃力と守備力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力と守備力のそれぞれの数値になり、このカードが戦闘で破壊される場合、代わりに装備したそのモンスターを破壊する。
このカード以外のフィールドのモンスターは攻撃できず、表示形式も変更できない。
冥府大魔導 DEAD and ALIVE
シンクロ・効果モンスター
星9/アンデット族/闇属性/攻3200/守1000
チューナー+チューナー以外のアンデット族モンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか
(1):このカードがS召喚した場合に発動できる。
アンデット族以外のフィールドのモンスターを全て破壊する。
その後、相手フィールドのモンスターの数まで、手札・墓地からアンデット族モンスターを特殊召喚できる。
(2):S素材としたこのカードが墓地に存在する場合、自分・相手メインフェイズにフィールドのアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードの効果を無効にし、このカードを特殊召喚する。
アストラル・リベレート
速攻魔法
(3)はターン1
(1)このカードのカード名は、手札・デッキ・フィールド・墓地に存在する限り「RUM−アストラル・フォース」として扱う。
(2)自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターよりランクが2つまで高い「NO」モンスター1体を対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
(3)このカードが墓地に存在する場合に発動できる。このターンに自分が発動した「RUM」魔法カードの数までデッキ・墓地から「RUM−アストラル・フォース」を自分フィールドにセットする。その後、このカードをデッキに戻す。このターン、自分が「RUM−アストラル・フォース」を発動する場合、このカードの(2)の効果を適用する。
古のコンボ
永続罠
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドに光属性・機械族・レベル5モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードが表側表示で存在する限り、
自分は通常召喚に加えて1度だけ、
テキストに「このカードは特殊召喚できない。」と記された悪魔族モンスター1体を通常召喚できる。
超重武者装留イワオトシ
機械 地 星4 1200/0
1.手札のこのカードを相手に見せて発動する。場のモンスター1体にこのカードを装備する。
2.このカードが装備状態の時に発動できる。自分のデッキから岩石族モンスター1体を墓地に送り、相手に500ダメージを与える。「超重武者イワオトシ」のこの効果はそれぞれのプレイヤーは1ターンに1度しか発動できない。
3.このカードが墓地へ送られた時に相手プレイヤーは発動できる。その相手プレイヤーはこのカードの2.の効果を適用する。
ジャンクウォリアー2nd
シンクロ・効果モンスター
星8/戦士族/闇性/攻2300/守1300
チューナーモンスター一体+チューナー以外のモンスター一体以上
1 カードがS召喚した場合に発動する。
このカードの攻撃力は、フィールド墓地のレベル2ランク2以下のモンスターの攻撃力の合計分アップする
2 S素材に「ジャンクウォリアー」を入れた場合フィールドのすべてのモンスターのレベルが2となる
アサルト・ソニック・バーン
通常罠
このカードはLPを半分払って手札から発動する事もできる。
(1):EXデッキのドラゴン族の「スターダスト」モンスターと手札の「バスター・モード」カードをそれぞれ1枚ずつリリースして発動できる。
自分の手札・墓地・除外状態のそのモンスターのカード名が含まれる「/バスター」モンスター1体を、「バスター・モード」による特殊召喚扱いとして特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する限り、自分フィールド・墓地の「/バスター」モンスターは相手の効果を受けず、「バスター・モード」カードの効果は無効化されない。
///バスターの弱点であるうららとスタバの弱点である墓穴をケアしつつ/バスター全般の継戦能力を強化したスターダスト専用バスター・モード
多分ここまでやっても恐らくそんな強くない気がする
霊鳥 ノークライ
効果モンスター
星3/アンデット族/闇属性/攻900/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドにアンデット族モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、自分のフィールドまたは墓地にアンデット族Sモンスターが存在していれば、自分の墓地のアンデット族チューナー1体を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
ロング・シールド・ガードナー(OCG)
効果モンスター/レベル5/地属性/戦士族/攻1500/守1200
名称指定ターン1
@このカードの表示形式を変更し、自分フィールドの守備力2000以上の通常モンスター1体を対象に発動できる。このターン、そのモンスターの攻撃力は500アップし、相手の罠カードの効果で破壊されない。
スターミー
通常モンスター/レベル4/サイキック族/水属性/攻1200/守1300
幾何学的なボディから、宇宙生物ではないかと、地元では疑われている。
戦士の施し
通常魔法
名称指定ターン1
@デッキからカードを3枚ドローし、手札から2枚捨てる。ドローしたカードの中に戦士族モンスターまたは戦士族モンスターが記されたカードがある場合、さらにその数だけデッキからカードをドローできる。
ソウルズ・オブ・ネオスペーシアン
効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札・デッキから「N」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードのカード名・種族・属性はエンドフェイズまで、
この効果を発動するために墓地へ送ったモンスターの元々のカード名・種族・属性と同じになる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
効果テキストに「N」と記された魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
ヌメロン・クリエイター
ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×2
(1)(2)(3)はそれぞれターン1
(1)EXデッキのこのカードと「No.」モンスター1体を相手に見せて発動できる。このターン、「ヌメロン・クリエイター」は見せたモンスターと同じ属性・種族となり、同名カードとして扱う。
(2)このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「RUM」魔法カード1枚を自分フィールドにセットする。このターン、自分はEXデッキから「CNo.」モンスターしか特殊召喚できない。
(3)このカードが戦闘でモンスターを破壊した場合に発動できる。EXデッキから「No.」モンスター1体をこのカードの上に重ねてX召喚する。
侵食バクテリア
星4/闇属性/機械族/攻1/守9
①:お互いのプレイヤーは、自身のLPを示す数値の1桁目の数字が0でない限り、モンスターを召喚・特殊召喚できず、このカード以外のモンスターの効果を発動できない。
②:お互いのプレイヤーは、自身のメインフェイズに1度、1LPを払って発動できる。このカードの攻撃力と守備力を入れ換える。
③:このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
④:このカードの戦闘によって相手に与えるダメージは自分も受ける。
機皇歯車
効果モンスター
星1/闇属性/機械族/攻0/守0
このカードは反転召喚・特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、相手フィールドのSモンスター(表側表示)1体を対象として発動できる。 その相手モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。 この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値分アップし、 このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに装備したそのモンスター1体を破壊する。
(3):Sモンスターを装備したこのカードの戦闘で自分が戦闘ダメージを受ける場合、 相手も同じ数値分の戦闘ダメージを受ける。
装b聖竜(そうこうせいりゅう) スターダスト・ニスバ
特殊召喚・チューナー・効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻4500/守4500
このカード名はルール上「/バスター」カードとしても扱う。
このカードは通常召喚できず、「バスター・モード」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
その効果を無効にする。
その後、無効にしたカード及びそのカードと同じ種類(モンスター・魔法・罠)の相手フィールドのカードを全て除外する。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
(2):フィールドのこのカードが破壊された時、
自分の墓地の「聖b神竜 スターダスト・シフル」またはドラゴン族の「スターダスト」Sモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはチューナーとして扱う。
//スターダスト・シフルの/バスター形態その中でもバスター・モード・ゼロを意識している
こうせいりゅうは漫画版没ネタの「煌星竜スターダスト」から
ニスバとはアラビア語で「帰属」「関係」の意の他に「割合」「比率」の意もある
なんでそんな名前にしたかと言うと0(シフル)と0(バスター・モード)が/バスターとして組み合わさったら「%」になるってただのシャレ
効果的モチーフはシフルの他にスタバとハルバスターも若干混ざっている
蘇生対象チューナー化は元々の閃b竜スターダストがSチューナーだったのがモチーフ
//鑑定希望
文字化けしてる……
>>966は「王光(こう)」って一文字で
THE SUN OF GOD DRAGON
効果モンスター
星10/神属性/幻神獣族/攻 ?/守 ?
このカードを通常召喚する場合、3体をリリースして召喚しなければならない。
(1):このカードのカード名は、手札・デッキに存在する限り「ラーの翼神竜」として扱う。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、このカードのアドバンス召喚のためにリリースしたモンスターの元々の攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値分アップする。
(3):このカードは他のカードの効果を受けない。
(4):このカードが特殊召喚されている場合、エンドフェイズに発動する。このカードをリリースする。その後、自分のデッキ・墓地から「ラーの翼神竜」のカード名が記された魔法・罠カードまたは「死者蘇生」1枚を自分フィールドにセットできる。
>>966 まず最初に召喚条件がバスターモードのみしか書いてないってとこかな
たぶんシフルを墓地に送ってだと思うけど
あとこのカードがチューナーである意味がある効果がほしい
1の効果がチェーンできない無効は強いけど結構容易くはがされそうで、2も拮抗勝負とかで除外されそう
ロマン寄りだけどロマンにしては弱いかなって気がします
>>969 thx
チューナーは実質ただのフレーバーみたいなモンだね墓地のチューナーの数だけ攻撃出来るとかぐらいは入れても良かったかも
手札コスト要求する分ターン1制限無くそうか最後まで悩んでたけどデルタアクセルの大先輩のハルバスターさんがいた手前それに倣う事にしますたまあ弱いよね……
いや今更だけどデルタアクセル要求する/バスターのセンパイの割に滅茶苦茶地味っすね効果……
>>971 レベル12バスターまで行と一体で仁王立ちって状況が多いと思うから効果強くもいいとおもうけど
だからってチートになりすぎるとドラグナーって言われるから難しいところです
通常魔法
このターン自分フィールド(モンスター、EX、魔法罠、フィールド)が全て埋まったら勝利する
エンシェントフェアリー・ストリームドラゴン
星9・ドラゴン族・光属性
攻2300守3800
チューナー+チューナー以外のモンスター
(1)このカードがS召喚したときフィールドの魔法罠カードを全て手札に戻す
戻した数×1000ポイントライフを回復する
その後フィールド魔法または装備魔法一枚をデッキ墓地除外ゾーンからセットする
(2)ライフを半分払い、「エンシェント」「パワーツール」と名のつくモンスターをEXデッキ、デッキから特殊召する
(3)このカードと「パワーツール」と名のつくSモンスターがフィールドに存在する場合、自分フィールドのカードは効果の対象にならない
LLー・ラブラトライト・テット
効果モンスター/レベル1/風属性/鳥獣族/攻300/守100
@とAそれぞれ名称指定ターン1
@このカードが特殊召喚に成功した場合発動できる。デッキから「LL」カード1枚を選び、そのカードをデッキの上に置く。
Aこのカードが風属性XモンスターのX素材として、墓地に送られた時、自分の手札・墓地の「LL」モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターをそのXモンスターの下に重ねてX素材にする。
ツナコーンの軍貫
効果モンスター/レベル4/炎属性/水族/攻500/守400
@とAどちらも名称指定ターン1
@自分フィールドにしゃりの軍貫または「軍貫」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
A自分メインフェイズに発動できる。手札から「軍貫」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚に成功したターン、自分が「軍貫
」XモンスターをX素材にする場合、手札のしゃりの軍貫も1体までX素材にできる。
黒魔術のマジック・ボックス
通常魔法
(1)相手フィールドのカードを3枚まで対象として発動できる。 そのカードを破壊する。その後、自分の手札のモンスターを1体を相手フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの戦闘で発生するお互いへの戦闘ダメージは0になる。
ヌメロン・リライティング・マジック
カウンター罠
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):フィールドに「ヌメロン・ネットワーク」が存在し、相手が魔法カードを発動した時、魔法カードのカード名を1つ宣言して発動できる。
相手は自身のデッキを確認し、宣言された魔法カードがあった場合、その内の1枚を墓地へ送り、以下の効果を適用する。
●相手が発動したその魔法カードの効果は、墓地へ送ったカードの発動時の効果と同じになる。
次スレ用意しとくかね
>>981おつ
ヌメロン・コネクター
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
(1)「ヌメロン・コネクター」以外のカードが自分フィールドに存在しない場合、 手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。デッキから「ヌメロン・コネクター」以外の「ヌメロン」カード2枚を手札に加える。このターン、自分はデッキからカードを手札に加えることができない。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2)「ゲート・オブ・ヌメロン」Xモンスターが「ヌメロン」カードの効果で特殊召喚されたターンの自分・相手メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。フィールドのカードを全て破壊する。
ZS−星幽賢者
星4/光属性/戦士族/攻 1200/守 900
(1)このカードが召喚した時に発動できる。デッキから「ZS−星幽賢者」以外の「ZS」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。このターン、自分はEXデッキから「希望皇ホープ」モンスターしか特殊召喚できない。
(2)自分フィールドに「希望皇ホープ」が存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。手札からモンスター1体を召喚する。
>>932>>943
初めてオリカスレ書き込んだけど、やっぱこれ効果盛り過ぎだったりする?
原罪宝ーモアイ
魔法
1.自分フィールドの表側表示の魔法・罠カードまたはディアベルスターモンスターを1枚リリースして発動できる。デッキ・手札からレベル1の地属性モンスター1体を特殊召喚するか手札に加える。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン終了時に破壊される。
2.墓地のこのカードを除外し、墓地のディアベルスターモンスターまたは地属性モンスター1体を対象に発動できる
デッキから地属性・レベル1モンスター1体を墓地に送り、対象のカードをデッキに戻す。
「原罪宝ーモアイ」の1.2の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
>>984 希望賢者もダランもタイタニックも4も出せなくなるとか話になりませんね
サクリフォール 光/星4/1200/1500/獣族・効果
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードが墓地または除外状態の場合に、手札の「カオス」儀式モンスター、「暗黒騎士ガイア」モンスター、「クリボー」モンスターいずれかを見せて発動する。
このカードを特殊召喚し、見せたカードによって以下の効果を適用する。
この効果の発動後、自分はEXデッキから「カオス・ソルジャー」モンスターしか特殊召喚できない。
⚫︎「カオス」儀式モンスター:デッキ・墓地から儀式魔法1枚を手札に加え、このカードを手札に戻す。
⚫︎「暗黒騎士ガイア」モンスター:デッキ・墓地から「カオス・ソルジャー」モンスター1枚を手札に加え、このカードのレベルを1にする。
⚫︎「クリボー」モンスター:このカードのレベルを7にし、デッキから「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を選び特殊召喚するか、リリースする。
(2):このカードを使用して儀式召喚したモンスターは戦闘では破壊されず、戦闘で自分が受けるダメージは相手が受ける。
>>943 >このカードを採用する場合自身はEXからSモンスターしか特殊召喚できない
「このカードの効果はデュエル中に自分がEXデッキからSモンスター以外を特殊召喚していない場合のみ発動および適用できる」とかでよくない?
デッキに採用してるかどうかは基本非公開情報なわけだし
ギルフォード・ザ・L・ライトニング
星9/光属性/戦士族/攻3000/守1600
このカードはモンスター3体をリリースして召喚する事もできる。
(1)自分・相手メインフェイズに発動できる。このカードをアドバンス召喚する。
(2)モンスター3体をリリースしてこのカードのアドバンス召喚に成功した場合に発動する。 相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
(3)1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このターン、このカードの攻撃力をそのモンスターの攻撃力分アップする。
(4)相手がモンスターを召喚した時に発動できる。このターン、このカードは戦闘・効果では破壊されない。
>>989 なるほど
気にする必要ないんだけど、効果長すぎると枠に収まらないよなあと短くしようと変な書き方してしまったわ
CXダウナード・マジシャン・オブ・カオス
エクシーズ・効果モンスター/ランク5/闇属性/魔法使い族/攻2500/守500
魔法使い族レベル5モンスター×3
@このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数と、X素材にしたモンスターの攻撃力の合計×500アップする。
Aこのカードは相手のカードの効果の対象にならず、相手の効果で破壊されない。
Bこのカードはダウナード・マジシャンをX素材にしている場合、以下の効果を得る。
・このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値の戦闘ダメージを相手に与える。
Cこのカードが戦闘を行ったダメージ計算後に発動する。このカードのX素材1つ取り除き、相手に500ダメージを与える。
・
野菜とか食いまくることもなく暴露する事態となっただろ
トゥーン・アルカナナイト・ジョーカー
トゥーン・効果モンスター/レベル9/光属性/戦士族/攻3800/守2500
このカードは通常召喚できない。手札・フィールドから、カード名が異なるトゥーンモンスター3体を墓地に送った場合のみ、デッキから特殊召喚できる。
@自分フィールドにトゥーンワールドが存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
A1ターンに一度、フィールドのこのカードを対象にする、モンスター効果、魔法・罠カードが発動した時、そのカードと同じ種類(モンスター、魔法、罠)の手札を1枚捨てて発動できる。その効果を無効にする。
買ったら下がることに身体が耐えられなくなってたからなの?
48と30か娘の菫が27歳だからとにかく波風立てといたわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 11時間 18分 46秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。