遊戯王デュエルリンクス 1818ターン目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
スレ建て時に!extend::vvvvvv:1000:512が3行になるよう、↑に補充し gif があれば削除してください
(スレを建てると1行消えてワッチョイが発動します)
遊戯王デュエルリンクス公式ページ(コナミ)
http://www.konami.com/yugioh/duel_links/ja/ 遊戯王OCG公式Q&A
http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action ☆避難所 (したらば)☆
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/10817/1535820479/ ☆新規の質問など☆
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart136
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/ ☆ルーム開催告知・ルール設定会議☆
【リンクス】遊戯王ルームスレ3部屋目【マスター】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1673521724/ ・荒らしと煽りは黙ってNGしてスルー
・次スレは
>>950が宣言をしてから立てること
・立てられない場合はBEログイン状態で迅速に申し出て、スレ立てを依頼すること
・
>>950が無断踏み逃げした場合
>>970が宣言してから建てること
・勝手に立てる人がいたら荒らしなので無視、荒らしが建てたスレはスルー
・ワッチョイが発動していないスレは、保守せずに落とすこと
※前スレ
遊戯王デュエルリンクス 1817ターン目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1688301536/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>654 最終回程じゃないけど、なんかまたジャックと戦うのか、ならレモンタイラントがダブルチューニングとは言えレベル10だからスカーレッドノヴァをリスペクトしたレベル12が来るか?
と思ったら何もないままで、赤馬戦の前座になったからやっぱりアレだったよ
ジャックなんて前座でいいでしょ
どんだけジャック出すんだよそこはせめてエドやカイトでも出してバランス取ったらって思ったな
いや本当にジャックは遊矢のライバルしすぎよ
根幹のAデュエルと遊矢のエンタメがクソだから最初からやり直さないとダメだよ
ジャックはアホな時とデュエルの差がいいのにそれがないからジャックソになってしまった
つーかせめてラストが赤馬ならラス前は親父と一戦やっとけよだな
Aカードは沢渡戦みたいな演出装置として十分な価値があったと思う
序盤の回避!奇跡!と最終回の五虹、それと糞忍者の手裏剣は逝ってよし
アクションカードに関しては遊矢が毎回それで何とかするのよりも、敗者が棒立ちなことの方が問題だった感はあった
アクションデュエルがリンクス仕様だったらまだ面白かったかもな
トラピーズマジシャンがアクションカードを拾ってくれたというアークファイブで最もデュエリストとカードの絆を感じたエンタメデュエル
遊矢を倒したバレットとかいう勲章おじさんてあのあと出番あったっけ?
セルゲイはジャックがやっちゃうし長官は赤馬がやっちゃうし決別した素良はいきなり改心して帰ってくるし
遊矢の力でなんとかした感がシンクロ次元だとシンクロ次元序盤のエンジョイ徳次郎くらいじゃないかと
エンジョイ爺さん、何かにつけてエンジョイエンジョイ言ってて煩かったからAVキャラでトップクラスに嫌い
デニス沢渡黒咲は視聴者も納得のエンタメデュエリストだわ
>>663 アクションカードなしで大抵のデュエルやってたと仮定すると殆ど遊矢が負けてそう
シンジ戦なんて2回くらい死んでてもおかしくない
>>662 レギュラーパックでアニメの未OCGをチマチマとだが拾い始めたからデニスのやたら多い放置カードもチャンスありそう
ライディングデュエルって作画的にも楽だし斬新だから受け入れられたけどアクションデュエルは作画コスト高すぎる上にルールガバガバだからなぁ…
いやライディングデュエルのスピードカウンターとかは当時から批判だらけだぞ
ペンデュラムの手札消費が激しすぎて防御が疎かになりがちだからね
壺蜃気楼やXトレジャーみたいにやりようはあったと思うんだけど
アクションカードを伏せるとかいう終盤急に出てきた概念
屈指の糞回であるキャプテンロック戦でアクションカードは一枚しか持てないからって苦しんでたのはなんだったんだ?
>>672 視聴者が望んでるのは普通のデュエルだからな
それに対しての公式の回答は人によってはデュエルですらないと言うラッシュデュエルなんだけど
>>672 リアルで出来ないプレイだからな
リンクスのスキルも似たような感じなのかもな
>>676 ロックデッキはあまり強いイメージなかったからユーリバレット海賊のそこそこ強いロック戦法は個人的には斬新で悪くなかった
ちゃんとアニメ履修してるやつばっかなんだなぁ
アニメどころか初代漫画だって海馬が遊戯に負けて頭おかしくなったとこでみるのやめてるから正直ネタになってるとこぐらいしかよくわかんないのに
>>679 あのロック戦法、素良が乱入してこなきゃ普通に詰んでたよな
AVはスタンダード編が良すぎてS次元編で落ちぶれても「いつか良くなるから・・・」って期待が捨てられなかった
VRは早々に切ったから全然知らん
>>681 よく勘違いされてるけど普通に通常ドロー残ってたぞ
そもそもAカードで突破出来るはずだったのが相手が不正してとれなくしたからな
アニメアクションデュエルの酷いところは細かいルール(縛り)を設定してなかったから何でもありの無法状態に成り下がってたところだろ
実際相手の動きを封じるリアルファイトすら戦略のひとつになってたし
ARCVの炎上はフーリガン的な奴らが煽ったのではなく本物のファンが激怒したガチの大炎上なのよな・・・
>>676 あれはカード効果でやってるだけ
初期から星読みの魔術師の効果で伏せさせることはあったぞ
叩くなら正しい知識じゃないと恥をかくぞ
7月下旬にセレナ、8月にアリト入手、9月にセブンスワールドになると10月もセブンスだろうし次のVRキャラはいつ来るんだよ・・・
>>689 それ以前も言われた気がするけど、俺基準では全然問題あると思わなかった
我ひと今ひとする瞬間まで敵だったのになんかしれっと味方ヅラしてるユーリのことはリンクスでフォローして欲しい
いやフォローできるか??
>>692 同じ存在である遊矢に負けたから遊矢シリーズに対してだけ吸収されるのとか納得しただけだぞ
エド達が最後まで説得してそれは受け入れられてないから君の読解力が足りなかっただけだ
遊矢のエンタメがクソな点は全く擁護されないんだからやっぱりAVは死産だったんだよ
リンクスやってから見よう見ようと思いつつも見てないや
さすがに長くてなあ
再放送してた初代と(王国編だけかな?)GXのタッグフォースの知識だけでやってます
相手の召喚法に合わせたデュエルや徳松戦、勝鬨2戦とか好きだよ
擁護無しじゃなくなったからこれでこの話は終了だな
シンクロ実装を機にゴッズみたけどかなり面白かったよ
>>687 伏せれるのって五虹の効果だと思ってたけど終盤のvsジャック戦で普通にジャックも伏せてなかったっけ?
ちょっともう一回AV見直してくるわ
>>700 正に星読みの魔術師のP効果だね
アニメの星読みは発動した魔法カードを無効にしてセットする効果なんだ
>>684 セブンスはキャラが良くてラッシュのデッキ買うくらいにはハマって見てたけどゴーラッシュは一回も見てないわ
遊我が出てきたとか聞いたけど面白いのか?
>>701 アニメ版星読みってそういやそんな効果だったっけな
遊戯王の伝統だけどアニメとOCGで効果違うと今の俺みたいに恥かくからやめて欲しいぜ
>>699 去年なのに単体スレが8まで伸びてて笑ったわ
伝説の満足鬼柳京介知らない人に解説するスレ
https://bbs.animanch.com/board/341374/ 五虹とか名前出すなよ
マスターのルーンの💩のせいで名前見るだけで吐き気がするようになったわあのカード
>>702 俺としては最初の3クール乗り越えたらちょっと面白くなったかなって思ってるんだけどね
遊我は2年間どこで何してたのかって事には触れてくれるよ
ラッシュはアニメかなり面白いけどカード始めようとはならないんだよな
でもリンクスでセブンスマジシャンやドラギアスの口上聴けるのは楽しみだ
脳死で兄さん建ててくるからゲノムヘリター→プレインコートで召喚させないのもありかなー…と思ったけど、リンク兄さんとか諸々のケアがめんどくさかった
漫画版ARC-Vのドラゴン達来て欲しい……決闘竜はもっと欲しい
そういやホープライトニングは期待外れと言うかSRな辺りもうお察しだったのか全然見かけないな
枠がね…
普通に強いんだけど使い切りのためにEX2枠持っていくのは流石に…
やりたいことはリベリオンがやってくれるし…
アンチノミーが最後遊星の名前呟くのアドリブなの最高に好き
>>709 >>710 そこはリンクスとOCGの使用可能カードの違いが原因だな
リンクスは耐性持ちモンスターの扱いに慎重すぎる
ライトニングさんの存在を免罪符としてリンクスに実装されてしまうであろう耐性持ち大型モンスターの存在が危惧されていたがそんなことはなかったな
かつてOCGでライトニングが「必要悪」と呼ばれてた理由がそれだし
せっかくだし久々にAV最終回見たけど五光が全部ぶっ壊して行って笑った
リンクスなら五光実装できないから安心だね
セラちゃんのパンツにしまうスキルを活用したいけど、一時的に手札やデッキをたくさ容易に除外できるもの無いかな。
ガンドラみたいに除外したらそのまま倒せばいいって感じじゃなく、
自然に相手にターン返してキーパーツが使用不能になってぐぬってる所を見たい。
ライトニングは先史遺産デッキのスキルコスト兼フィニッシャーとしてかなり役に立ってるわ
pantsにしまうのは彼岸で普通に使うけど偶にディアボやオルフェパーツ全部消し飛んで困るのは見る
原作とDMは普通に漫画として面白くて全部見たけどGX以降はカードの情報追う為にしか見てなかったわ
アニメがVRAINSで終わってからOCGもアニメ産のクソカードに枠を取られなくて良いって言われてたりしてたな
その分いまは過去のキャラパックで食いつないでるわけだが
アニメ版《EM五虹の魔術師》
【ペンデュラム効果】
お互いのプレイヤーはそれぞれ以下の効果を得る。
(1):自分がカードをセットした場合に発動する。
そのターンを終了する。
(2):自分がドローフェイズ以外でカードを手札に加えた場合に発動できる。
そのカードをセットする。
(3):自分の魔法&罠ゾーンにセットされたカードが4枚以下の場合、
自分はドローフェイズをスキップできる。
スキップしなかった場合、自分はターン終了時まで魔法・罠カードをセットできない。
(4):自分の魔法&罠ゾーンにセットされたカードが4枚以下の場合、
自分フィールドのモンスターの攻撃力は0になり、
攻撃できず、効果を発動できない。
(5):自分の魔法&罠ゾーンにセットされたカードが5枚の場合に発動できる。
このカードの(1)(2)の効果の発動を無効にする。
その後、自分フィールドの全てのモンスターの元々の攻撃力は倍になる。
【モンスター効果】
(1):お互いのプレイヤーはそれぞれ自身のモンスターゾーンにPモンスターが5体存在する場合、
以下の効果を得て発動できる。
●自分フィールドの全てのモンスターの元々の攻撃力は倍になり、直接攻撃できない。
原作版封印の黄金櫃も真っ青なアホ効果だな
遊矢がエンタメデュエルの完成系として生み出したARC-Vを象徴するカードやぞ
デッキのカードを使ってデュエルしてる今のリンクスは、遊矢からしたら未完成の劣化版エンタメデュエルに過ぎない
マスターデュエル開始以来リンクスから離れてたけど、久しぶりに復帰したわ。
すげー、今って死者蘇生やミラーフォースが使えるのか!(キースの取り巻き風に)
>>722 デュオニギスとかもいるし結構良さそう。
ちょっと試してみる。ありがとう。
>>725 その肝心のアクション合戦も結局最終回ですらそれっぽい静止画イラストの連続だったんですが良いんですかね榊さん…
エンタメ親父「デニスのエンタメは見た目が派手なだけで糞!w」
最終回トマト「花火を打ち上げましょう!」
ヴァルキュルスされた時に自分に月の書打ったらバトル終了しないんだな。また影霊衣に強くなった
攻撃を無効にし、その後~
のテキストだから無効処理してないからその後に進まないんだろうね
ヴァルキュルス対策はOCGの影霊衣全盛期に漏れなく履修済み
ボロクソ言われるシンクロ次元編だけどライディング+アクションで奪い合って攻防するのは両方の特性が合わさってて榊遊矢がデュエルしない分には普通に見応えあるよな
特性も糞もAVのライディングデュエルはたただバイクで走ってるだけやろ
デュエルリンクスよくメンテ延長する方だけど最大何時間延長したことある?ドラクエタクト酷すぎるんだが1時間おきに延長伸ばして告知して
ユーゴがバイク乗ってない相手の周りを延々と回りながらデュエルしてたのはシュールだったなぁ
>>733 基本的に乱入と多人数デュエルを除けば割と面白いと思う。
クイズとかカルタとかどうしようもないのもあるけど。
この前のボックスの時がメンテ延長しまくってなかった
部分的メンテナンスだからちょっと違うけどさ
どっかで見たけどライディングデュエルのアイデアは和希がバイク漫画描きたくて生まれた物らしい
そのライディング用ルールのせいでスピードスペルはOCG化されず代わりに微妙な罠カードが量産されて大量に枠を潰した訳だが
もう記憶がないけどシンクロ次元のライディング、スピードスペルがあるわけじゃなかったよね?
なんのために走ってるんだ感はちょっとあった
ヴァルキュルスもトリシュも穴しかないからちょっとバレるともう雑魚なんよな
ユニコールくれ
>>740 相手をクラッシュさせて殺せば勝ちってルールが追加されるから……
監督や制作スタッフが5Dsやりたかっただけよ
GXアンチのユーリや1vs11でイキリ無双したズァークですらユーゴとジャックには高評価だったし
>>742 バイクで走らなければクラッシュしない→生身ダッシュが正解なのでは
(ゴム頭ポン太郎シーンを見ながら)
>>729 エンタメ親父は絶対参戦してほしいわ
LOTDではラスボスを務めた
試合中に使いまくりたい名言が多すぎる
地味に声もいいんだよな
「でも楽しかっただろ?」画像の汎用性と煽り性能の高さよ
ネクロガードナーマダー?
遅延カードにはやたら慎重なリンクス
>>753 釈放される事で「不可能など言い訳だろう」を体現した猿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています