X



【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart135

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/17(木) 09:26:15.93ID:Ja8aTwLT0
裏側表示の裁定についての質問です。
裏側になった場合P召喚したという情報は残りますか?
例えばP召喚した「魔界劇団」Pモンスターが《闇の護封剣》ですべて裏側になった後
《魔界劇場「ファンタスティックシアター」》のAの効果を適用することができますか?
2022/11/17(木) 10:51:03.39ID:fk4USccmd
>>434
いいえ、P召喚されたという情報は残りません
他の融合・S・X・アドバンス・儀式召喚の場合は残りますので注意が必要です
なぜP召喚だけが違うのかはわかりません

P召喚の情報が残らない裁定とX召喚は残る裁定です
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=18764&keyword=&tag=-1&request_locale=ja
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=19722&keyword=&tag=-1&request_locale=ja
2022/11/17(木) 10:57:30.88ID:Ja8aTwLT0
>>435
回答ありがとうございます
裏側情報に関して知識が曖昧だったので助かりました
2022/11/18(金) 20:57:38.87ID:pdIWGWjcM
質問です。
自分のモンスターの効果に相手にチェーンがなく自分がチェーン2で別のカードを発動したときは相手は既に優先権を放棄しているのでチェーンをできないと思うのですが合っていますか?
2022/11/18(金) 21:21:58.91ID:lQ/F4/eh0
優先権は毎回発生します
うららをスルーされたのでGも投げたらそこでうららが指名されるなんてこともあります
2022/11/21(月) 20:16:29.61ID:w2ZcvrbP0
銀河戦士の特殊召喚コストでフォトンエンペラーを墓地に送った場合、その手札での発動時に条件を満たせてなければエンペラーの特殊召喚効果は発動出来ませんか?
2022/11/21(月) 21:14:31.84ID:lBsbWYmo0
>>439
その場合でも発動できます

公式DB、フォトン・エンペラーの補足情報からの引用です
■『このカード以外の「フォトン」モンスターまたは「ギャラクシー」モンスターが、自分のフィールドまたは墓地に存在していれば』は、この効果を発動するタイミングで満たしている必要がある条件です。『このカードがフィールド以外から墓地へ送られた』タイミングでこの条件を満たしている必要はありません。

フォトン・エンペラーの効果が発動するタイミングは銀河戦士の効果処理後であり、そのタイミングで条件を満たしているため発動できます
2022/11/21(月) 22:39:29.06ID:w2ZcvrbP0
>>440
ありがとうございます
442名も無き決闘者 (ワッチョイW ef3f-ekjI)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:53:38.51ID:8Zd0F9S70
教えてください!
写真の場面なんですが相手のモンスターに対してラーの破壊効果を使ったのですが破壊できませんでした
相手のモンスターの効果はそのターンのガーディアンスライムに対して使ってます
なぜ破壊できなかったんでしょうか、、
https://i.imgur.com/u8fd2FD.jpg
2022/11/22(火) 23:23:38.80ID:xuAVzssW0
>>442
素材にWWスノウベル使われてたりしない?
444名も無き決闘者 (ワッチョイW ef3f-ekjI)
垢版 |
2022/11/23(水) 01:08:25.84ID:b4sFg/r50
使われてたかもです!
それの効果だったか、、ありがとうございます!
2022/11/23(水) 17:43:59.49ID:F4DJXMQYd
サイバー・エタニティ・ドラゴンのBの効果が適用されているターンにサイバー・エンド・ドラゴンでエルシャドール・ネフィリムを攻撃した場合、この戦闘はどういう結果になりますか?
2022/11/23(水) 20:03:49.29ID:T/KLmuyr0
>>445
戦闘前にネフィリムの効果が発動と処理を行いますが、サイバーエンドは効果によって破壊されないためそのまま戦闘を行います。
ステータス変動がなければネフィリムは戦闘によって破壊されます。
2022/11/24(木) 01:18:22.35ID:EtH1Jnkhd
>>446
ありがとうございました
2022/11/24(木) 17:02:58.28ID:rOG8rZ0Qd
裏側守備表示になっている閃b竜スターダストが攻撃されて表側表示になった時、この閃b竜スターダストの効果を発動することはできますか?
2022/11/24(木) 17:10:48.26ID:LPNP9mRHd
>>448
いいえ、ダメージステップに発動出来る効果ではないため、お示しの状況では発動出来ません
2022/11/24(木) 20:57:46.32ID:I8wka/qpd
>>449
ありがとうございました
2022/11/25(金) 17:36:50.74ID:nyiumhxvd
サイバー・ドラゴン・コアを召喚、そのAの効果を発動するより先にサイバー・ドラゴン・フィーアのAの効果を発動することはできますか?
2022/11/25(金) 23:41:56.77ID:CaEgaRrf0
>>451
いいえ、できません
手札で発動する誘発効果は、非公開状態から発動するという性質上、誘発効果のチェーンの組み方ではなくスペルスピード2の効果のように発動します
ですのでサイバー・ドラゴン・コアの効果を発動し、相手にチェーンを確認してから更にチェーンしてフィーアの効果を発動できます
この時、相手が効果を発動したならその効果にチェーンして発動できます(ただしカウンター罠の場合はスペルスピード3なのでチェーンできません)


「正々堂々」などの効果により手札が公開されている場合は通常の誘発効果のようにチェーンを組みますが、同時に複数の誘発効果を発動する場合、>>60の順番で組みます
コアは強制効果なので①、フィーアは任意効果なので③になりますので、結局チェーン1:コア、チェーン2:フィーアとなります
2022/11/26(土) 00:05:27.77ID:zos6T11Sd
>>452
ありがとうございました
454名も無き決闘者 (ワッチョイW 9754-IUFR)
垢版 |
2022/11/26(土) 21:55:14.94ID:mb/Jwsc80
515 名も無き決闘者 (ワッチョイW 5988-WSV6 [114.69.49.102]) 2022/11/26(土) 21:25:19.55 ID:HBDnKTob0
自分手札の三戦の才の効果は、自分フィールド魔法アンデッドワールド内のドーハスーラにチェーン可能?
2022/11/27(日) 16:54:11.71ID:tBGPpqApa
通常魔法は何かにチェーンして発動する事ができない
456名も無き決闘者 (ワッチョイW 777b-qQj4)
垢版 |
2022/11/28(月) 03:51:37.04ID:l5/WdgK40
自分がレッドリブートを発動して相手が罠をセットした場合そのターン中に左腕の代償を発動できますか?マスターデュエルで左腕の代償がなぜか発動できない時があったので質問してみました。他に原因があったかもしれないですが‥
自分がセットした扱いになるんですかね?
2022/11/28(月) 06:49:31.05ID:93BIaiNS0
>>456
レッドリブートは発動を無効にした罠カードをセットする効果があり、これは自分がセットする扱いになるため、それが左腕の代償の制約に引っ掛かっています。
相手がデッキからセットする行為は特に関係ありません。
458名も無き決闘者 (ワッチョイW 777b-qQj4)
垢版 |
2022/11/28(月) 07:20:19.15ID:l5/WdgK40
>>457
なるほど❗ありがとうございました❗
459名も無き決闘者 (ワッチョイW 9f14-ofSr)
垢版 |
2022/11/28(月) 12:18:27.90ID:1sXhtJN10
効果で特殊召喚するのが神の宣告無効できないんだっけ?
天威竜たちはセーフ?サイドラとかはダメなんよね?
2022/11/28(月) 22:56:41.54ID:93BIaiNS0
>>459
「チェーンに乗る特殊召喚」は神の宣告で無効にできない。
最近のテキストなら「◯◯の場合に発動できる。このカードを特殊召喚する」みたいなテキストはチェーンに乗るから無効にできない。
2022/11/28(月) 23:11:51.13ID:KkzkFMPS0
マスターデュエルで実際にあった効果処理についての質問です。

相手のE•HEROアブソルートzeroを、こちらのSNo.39 ホープザライトニングで(2)の効果を使用せず攻撃し、お互いに戦闘破壊されました。
その後、アブソルートzeroの効果が発動し、こちらのモンスターが全て破壊されました。

こちらの想定では、ライトニングの(1)の効果によりアブソルートzeroの効果は発動しないものと思っていたのですが、ライトニングの(1)の効果は場から離れた時点で失われるのでしょうか?
もしくはダメージステップ後にアブソルートzeroの効果が発動するタイミングがあり、そこで発動したというでしょうか?
(ライトニングの効果は無効になっておらず、(1)の効果の適用演出も入っています)
2022/11/29(火) 00:43:08.73ID:nbhqlz5C0
アブソルートzeroの破壊は強制効果なので全処理が終わった後で改めて墓地や除外領域で発動が行われます
ですのでライトニングや古代の機械のようなダメージステップ終了時まで効果の発動が出来ないモンスターで倒しても終わった次のタイミングで強制発動します
2022/11/29(火) 01:55:40.17ID:h4WDWu3Fd
>>461
永続効果を持ったモンスターが戦闘で破壊される場合、その永続効果はダメージ計算時に戦闘破壊が確定した時点(処理としてはダメージ計算後)から適用されなくなります。
今回のケースではダメージ計算後の時点からライトニングの(1)の適用は無くなっています
一方でアブソルートzeroの効果はフィールドを離れた先で改めて発動するものであるため、戦闘破壊が確定した後、ダメージステップ終了時の処理で墓地に送られ発動しています
したがってライトニングの永続効果の適用が無くなったタイミングで正しく発動していることになります
2022/11/29(火) 07:29:25.95ID:pJJbhZH+0
>>462
強制効果でも「発動できない」状態なら発動しませんよ
今回は相打ちだから発動しただけで、ライトニングが生き残っていたら発動できません
2022/11/29(火) 08:36:22.80ID:Mn4q/0ty0
>>461
今回の場合はライトニングが場を離れた事で永続効果が失われた為に発動を許してしまったという事ですね
よく分かりました、皆さんお答えいただきありがとうございました
2022/11/29(火) 19:42:23.09ID:h4WDWu3FdNIKU
>>465
概ねそれで正しいのですが、より正確にはライトニングはダメージ計算後にはまだフィールドに存在する(フィールドのカードの1枚としてカウントされる)が、永続効果は適用されなくなっている状態です
今回のアブソルートとのケースでは特に影響はありませんが、ダメージ計算後に発動する効果を持ったモンスターとライトニングが戦闘で相討ちになった場合はその効果がダメージ計算後に発動することにご留意ください
同様にライトニングが攻撃を行いライトニング自身が戦闘破壊される場合、相手プレイヤーはダメージ計算後から魔法・罠・モンスター効果を発動できるようになります
U.A.マイティスラッガーのQ&Aがわかりやすいかと思われます
2022/11/30(水) 21:52:30.82ID:Izgw8ZAc0
>>466
補足まで丁寧にありがとうございます、助かります
マイティスラッガーも参照しようと思います
468名も無き決闘者 (ワッチョイW 777b-2f4a)
垢版 |
2022/12/01(木) 04:12:04.24ID:/7fggqLr0
ネクロフェイスの@の効果で裏側表示で除外されてるエクストラデッキのカードをエクストラデッキに戻した場合攻撃力は上昇しますか?
2022/12/01(木) 06:49:47.92ID:rQstl2NBd
>>468
効果はあくまで「デッキに戻したカードの数」のため、エクストラデッキに戻ったカードはカウントしません。
470名も無き決闘者 (ワッチョイW 9754-ez2U)
垢版 |
2022/12/01(木) 14:01:19.66ID:gC4I51Lm0
これは下級M・HEROを商品化する気は無いという意味の効果外テキストですか?

このカードはルール上「E・HERO」モンスターとしても扱う。
https://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%A3%C3%A1%A6%A3%C8%A3%C5%A3%D2%A3%CF%20%A5%AB%A5%AA%A5%B9%A1%D5
471名も無き決闘者 (ワッチョイW 777b-2f4a)
垢版 |
2022/12/01(木) 16:03:27.24ID:/7fggqLr0
>>469
ありがとうございます
2022/12/03(土) 17:57:57.31ID:oMSwurde0
彼岸モンスターに禁じられた聖杯がかけられています。
ターン終了時に聖杯の効果が切れて彼岸モンスターが自壊した場合にスカラマリオンやガトルホック、ファーファレルの効果は使えますか?
2022/12/03(土) 18:25:48.55ID:KcQTWlay0
>>472
禁じられた聖杯によって無効になるのはフィールドで発動した効果だけです。
墓地で発動する効果には影響しません。

つまり聖杯の効果が適用中でも、墓地に送られれば墓地で発動する効果は無効にはなりません。
2022/12/03(土) 18:37:03.17ID:/FgxFHVv0
>>472
はい、発動できます
エンドフェイズに「エンドフェイズに~する」という効果が発動した場合はそのエンドフェイズに行いますし、「エンドフェイズまで除外する」なら除外してそのエンドフェイズ内で帰ってきます
2022/12/03(土) 20:36:27.08ID:oMSwurde0
>>474
>>473
ありがとうございます。
2022/12/03(土) 21:41:38.68ID:hG06WXs00
>>472
いいえ、発動できません
「ターン終了時まで○○する」と書かれているカードはエンドフェイズに効果が切れる処理は行われず、次のターンのドローフェイズから通常の状態に戻ります
「ターン終了時まで○○する」の効果が切れる処理を行った際には、チェーンを組まない処理(彼岸の自壊効果)は通常通り行われますが誘発効果は発動できません

遊戯王wikiのエンドフェイズのページ、「エンドフェイズ時」と「ターン終了時」の項にて、質問の状況と同様の例を出している詳しい解説があるのでご参考までに
https://yugioh-wiki.net/index.php?%A5%A8%A5%F3%A5%C9%A5%D5%A5%A7%A5%A4%A5%BA#of241c9d
2022/12/04(日) 00:40:06.54ID:OzJQlp8h0
ターン終了時の処理を間違えてました
訂正ありがとうございます
2022/12/05(月) 15:45:34.42ID:KZ8+3ILS0
アティプスの蟲惑魔について質問です。

自分のターンに相手が罠を使った場合は、それにチェーンにしてアティプスの表側表示のカードを無効にするという効果は使い無効にすることはできるのでしょうか?
2022/12/05(月) 16:51:56.96ID:qbKEVdlur
>>478
起動効果なのでできません
2022/12/05(月) 21:53:36.89ID:2tVvHHSD0
EMシール・イールのモンスター効果についてです。
(シーラカンスなどで)EMシール・イールを効果を無効にして特殊召喚し、
モンスター効果を発動した場合、それに対して相手はチェーンして効果を発動できるのでしょうか?
2022/12/06(火) 09:30:49.38ID:OB8qJ4Q40
>>480
いいえ、発動できません
「このカード(効果)の発動に対して、〜を発動できない」という文章は効果外テキストとして扱われており、カードが無効化されている状況でも機能します
2022/12/06(火) 19:33:45.26ID:QQlCGWfu0
>>481
わかりました。ありがとうございます。
2022/12/06(火) 20:00:42.70ID:QQlCGWfu0
(レインボー・ネオスなどで)ナーガが2枚同時にデッキに戻った場合に発動する効果は、「同時に複数の効果が発動した場合」にのチェーンの組み方をするのでしょうか?
それともPSYフレームギア・αのような組み方をするのでしょうか。

また天変地異で見えている部分に1枚のナーガが入った場合はどういうチェーンの組み方になるのでしょうか。
2022/12/07(水) 12:36:55.65ID:E0Ep9Lzr0
昨日マスデュエでEMペンデュラム・マジシャンと調弦の魔術師をP召喚してペンマジをチェーン1.調弦をチェーン2で発動した所に底なし落とし穴を発動されて裏守備にさせられました
この後のチェーン処理でペンマジは処理されたのに調弦は処理されかったのは何故でしょう
2022/12/07(水) 12:58:19.53ID:62qEF4g1d
>>484
チェーン2で先に処理したペンデュラムマジシャンの効果でEMモンスターをサーチした結果、デッキ内の魔術師Pモンスターが無くなった可能性はないでしょうか
2022/12/07(水) 16:49:51.68ID:RRJti9UHr
>>484
考えられるのは3つ
•デッキ内に調弦以外の魔術師Pがいない状況になっていた(強欲で貪欲な壺ですべて除外されていたなど)
•処理時に表側表示で存在する必要がある
•記載されていない他のカード効果でそれ以上出せない状態だった

ソロモードなどでチェーン順を入れ替えて調弦を破壊してデッキの対象カードがリクルート出来なければ2つ目が理由となります
2022/12/07(水) 19:41:58.01ID:+5pcYWMP0
まあデッキ内の対象カードがない・制限がかかってるのいずれにしても発動する前からその状態だと発動できないはずだし、調弦のテキストから見るに表側で存在する必要もない
チェーン処理によって対象カードがなくなった、MDの設定ミス・バグの可能性、もしくは記憶違いのどれか
個人的には>>484に書いてあるチェーン順間違えててペンマジで天空の魔術師あたりサーチしてデッキから魔術師が無くなった説を推す
リプレイがあればよく見直してみるのが良いでしょう
2022/12/08(木) 13:08:55.26ID:Wo11x4rLM
クリブーの@は同一チェーン上で2枚以上発動できますか?
489名も無き決闘者 (ワッチョイ df88-OAY+)
垢版 |
2022/12/08(木) 14:01:49.64ID:1bVzkGv00
初期の墓掘りグールを使用した場合相手のカードを二度と使えなくすることは本当にルール上可能でしょうか
また、相手のカードを破くなどして本当に二度と使用不可にした場合罪に問われますか?
2022/12/08(木) 16:59:42.16ID:NtmnVcVc0
>>488
はい、できます
491名も無き決闘者 (ワッチョイ d009-RX5i)
垢版 |
2022/12/09(金) 00:40:19.09ID:nL444DW20
群雄割拠や御前試合の発動に対して、セリオンズ“キング”レギュラスのAの効果「相手がカードの効果を発動した時、自分の手札・フィールドから「セリオンズ」モンスターカード1枚を墓地へ送って発動できる。
その効果を無効にする。」を発動し無効にできるのでしょうか?
また、無効にできる場合に群雄割拠や御前試合は効果のない罠カードとして残り続けるのでしょうか?
2022/12/09(金) 00:57:48.97ID:9RRgaR5d0
>>491
レギュラスは発動時の効果を無効にする効果であり永続効果には無力ですので、御前や割拠にチェーンすることはできますが何も起こらずにそのまま種族・属性1種類制限を適用されてしまいます
493名も無き決闘者 (ワッチョイ d009-RX5i)
垢版 |
2022/12/09(金) 01:01:53.20ID:nL444DW20
>>492
ありがとうございます
494名も無き決闘者 (アウアウウー Sab5-UA8M)
垢版 |
2022/12/09(金) 10:03:59.23ID:t1uSAd3xa
相手の「痛み分け」によって、
自分フィールドの融合召喚したミラジェイドをリリースしました。
ミラジェイドの③効果は発動できますか?
2022/12/09(金) 15:10:40.54ID:ehgsNGdo0
「(2):このカード以外の自分フィールドのカードが効果で破壊される場合、代わりにフィールドのこのカードを除外できる。」
の効果を持つ神碑の翼フギンが相手の場にいるとき、
例えば魔王の降臨のような場のカードを複数同時に対象を取って破壊するカードで相手カードすべてを対象にした場合

フギンが除外されて全部身代わりになるでしょうか?それとも身代わりさせずに同時に破壊するでしょうか?
2022/12/09(金) 18:23:18.28ID:XTy4sJIRd
>>495
枚数の指定はありませんので、複数枚の破壊の身代わりにすることは可能です
ただし、フギンが破壊の対象となっている場合には適用することはできません
2022/12/09(金) 19:05:57.05ID:GJH3Mq530
>>494
いいえ
行動をプレイヤーに強要する効果で場を離れたモンスターは効果によって場を離れた扱いになりません
遊戯王wiki「プレイヤー」の項の「プレイヤーは◯◯しなければならない」の部分がわかりやすいかと思います
2022/12/09(金) 19:08:26.69ID:GJH3Mq530
>>494
失礼、文が足りなかった
効果で場を離れた扱いにならないだけでなく、相手によって場を離れた扱いにもなりません
2022/12/09(金) 19:47:40.60ID:ehgsNGdo0
>>496
ありがと
フギン巻き込めばOKなのね
2022/12/09(金) 20:07:10.45ID:ul9tqpZx0
マスターデュエルにて
相手は神碑、自分はふわんだりぃずで
相手の場には神碑の泉があり、自分の場には巨神鳥のみ

相手ターンに
チェーン1、輝く炎のルーン ムニン特殊召喚
チェーン2、ふわんだりぃずと夢の町 いぐるん召喚

この時相手が泉の効果を発動させたため、いぐるんの効果を見逃して巨神鳥の効果を泉にチェーンして無効破壊したのですが
いぐるんの召喚に成功した「場合」の効果をその後改めて発動させることは出来ませんでした
いぐるんの召喚に成功した「場合」の効果は、召喚した直後でないと発動出来ないのでしょうか
発動順について詳しく教えて欲しいです
2022/12/09(金) 20:20:01.32ID:9RRgaR5d0
>>500
誘発効果は条件を満たすと最優先で発動します
同時に複数の誘発効果が条件を満たすと>>60の順になりますので、今回の場合はターンプレイヤーの相手の効果が③、いぐるんが④になります
誘発効果は発動すべきタイミングでしか発動できないので、誘発即時の巨神鳥を発動するということはいぐるんを発動しないことを選んだことになります
ですので今回の場合、ルーンの泉にチェーンしていぐるんか巨神鳥かどちらかしか発動できないということになります
2022/12/09(金) 21:44:20.54ID:iZpV95Ujd
アティプスの蟲惑魔の召喚条件は植物族と昆虫族を含むモンスター2体以上という理解であってますか?
2022/12/09(金) 22:20:31.35ID:V0BUdhZ3d
>>502
植物族か昆虫族のうち1体でも含まれていれば大丈夫です
例えばセラの蟲惑魔(植物族)とトロイメアフェニックス(悪魔族、リンク2)の2体でアティプスをリンク召喚できます
2022/12/10(土) 00:37:28.32ID:OjQnu6Hrd
>>503
ありがとうございます!
2022/12/10(土) 11:29:41.41ID:Z4Rotsnh0
マスターデュエルの質問です。
選んで破壊、除外するなどの「対象をとらない効果」に対してチェーンそのものを組むことは可能ですか?
以下の事が起こった時にチェーンを組めず、何で失敗したのかが分からなくなってしまいました

相手ターンでの処理です
相手が融合で「アルバスの烙印」「デスピアの大導劇神」「灰流うらら」を素材とし、「ガーディアン・キマイラ」を召喚しました
それに対して無限泡影を撃とうと思ったのですが、チェーンは組まれずそのまま「ガーディアン・キマイラ」の効果が発動しました
2022/12/10(土) 11:43:41.04ID:UudHvhuEd
>>505
相手フィールドに失烙印とかありませんでしたか?
2022/12/10(土) 11:46:16.32ID:h2kZvPjZ0
>>505
ガーディアンキマイラに無限泡影を発動しようとした、ということですよね?
ガーディアンキマイラの効果の
「(2):自分の墓地に「融合」が存在する限り、このカードは相手の効果の対象にならない。」によって対象にできなかっただけです
墓地に融合がなかったり、他の融合モンスターなら問題なく対象にとって無効にすることができます
2022/12/10(土) 13:45:54.82ID:zPAuhsfI0
モンスターゾーンに「軌跡の魔術師」、Pゾーンに上級ドレミコードが存在する状態で
自分がペンデュラム召喚を行って「軌跡の魔術師」の(2)の効果を発動した場合、
この効果にチェーンして相手が効果を発動することは可能ですか?
2022/12/10(土) 14:40:27.50ID:Z4Rotsnh0
>>506
>>507

回答ありがとうございました
ガーディアンキマイラの効果の(2)の項目だったようです。完全に見落としていました
2022/12/13(火) 02:36:55.43ID:8UjBIEF60
マスターデュエルにてユニゾンビとドーハスーラが自分の場にいる時、
転晶のコーディネラルのリンク召喚が出来ませんでした
コーディネラルの召喚に必要なのは効果モンスター2体とあり、ユニゾンビとドーハスーラはどちらも効果モンスターなので召喚できると思ったのですが
もしかしてチューナーは効果モンスターではないという扱いなのでしょうか?
2022/12/13(火) 02:48:38.14ID:5o1X9ZkO0
>>510
チューナーも効果モンスターであれば効果モンスターとして扱いますしその2体でのコーディネルリンク召喚は問題なくできます。
考えられるとすればあなたが発動したなんらかの効果により特殊召喚に制限がついていた、あるいは相手の効果により特殊召喚に制限がついていたなどの可能性が高いです。
出てる情報だけだと荒い推測しかできませんが事前にグローアップ・ブルームの効果を使用したりしていませんか?
ブルーム後はアンデット族以外の特殊召喚はできません(例えアンデットワールド下で出た瞬間アンデットになろうがコーディネルはエクストラでは岩石です)
2022/12/15(木) 20:41:32.34ID:vuKaCdK40
崔嵬の地霊使いアウスの効果にチェーンして大捕物を発動された場合、処理としては相手のフィールドに自分の墓地のモンスターを特殊召喚する処理をするのであってますか?
また、海晶乙女マリンセスコーラルアネモネの効果にチェーンで破壊する効果のカードを発動したら、墓地から見て左端のフィールドにモンスターを特殊召喚は可能ですか?
2022/12/15(木) 21:16:05.68ID:UrZy2LYHa
1つ目:前提として対象に取る効果なので自分が発動を宣言するときに相手の墓地のモンスターを選択することになります
それに対して大捕物をチェーンした場合逆順処理でアウスが相手のフィールドに移動した後アウスの効果処理を行いますが、「このカードのリンク先となる自分フィールド」は存在しないので不発(特殊召喚できない)になります
2つ目:同様にアネモネの効果処理時にアネモネがフィールドに存在しない場合「このカードのリンク先となる自分フィールド」も存在しないため不発です
2022/12/16(金) 13:37:03.86ID:0F60HHQfd
いつもお世話になってます。
質問させてください。
フィールドのサファイアスワローやコバルトスパローの効果がルガルの特殊召喚効果で無効になっている場合、「フィールドのこのカードをエクシーズ素材にした風属性モンスターは以下の効果を得る」効果も無効になりますか?
2022/12/16(金) 16:55:50.69ID:EpHhufAZ0
>>514
いいえ、X素材となった時点で今まで受けていた効果とは関係が切れますので、有効になります
2022/12/16(金) 22:36:24.51ID:d4Gikqx90
「セラの蟲惑魔」に関することについて2つ質問させてください。
1. 自分の場に「セラの蟲惑魔」が存在するときに墓地の「ホールティアの蟲惑魔」の(2)の効果を使用した場合、「ホールティアの蟲惑魔」の効果処理終了後に「セラの蟲惑魔」の(2)の効果を発動することは出来るのでしょうか
2. 「逢魔ノ刻」等の通常罠の効果によって「セラの蟲惑魔」を特殊召喚した場合、この処理で場に出した「セラの蟲惑魔」の(2)の効果を発動することは出来るのでしょうか
以上、よろしくお願いします。
2022/12/16(金) 22:51:52.31ID:d4Gikqx90
>>516
質問の補足です。
1.の質問は墓地の通常罠を発動した場合でも「セラの蟲惑魔」の(2)の効果を適用できるかを知りたいです。
また1.の質問が発動できる裁定であれば、2.の質問に追加して、墓地の「ホールティアの蟲惑魔」の(2)の効果で「セラの蟲惑魔」を特殊召喚した場合も「セラの蟲惑魔」の(2)の効果を発動できるか教えて頂きたいです。
2022/12/16(金) 23:51:02.01ID:0F60HHQfd
>>515
ありがとうございました!
2022/12/17(土) 00:51:32.43ID:IWuwpiK+0
>>516
1.いいえ、発動できません
セラの蟲惑魔の(2)の発動条件は『通常罠「カードが発動」した場合』と指定されています
「カードの発動」とは魔法・罠カードを手札もしくはセットされている状態から、魔法&罠ゾーン(フィールドゾーン)に表側にして発動することを指します
ホールティアの蟲惑魔の(2)のような墓地で発動する効果は「効果の発動」のみを行なっているため、対応していません
2.こちらも発動できません
セラの蟲惑魔の(2)のような「他のカードや効果が発動した場合」を条件とする誘発効果は、基本的にその条件となる効果が発動する前から自身がフィールドに存在している必要があります
2022/12/17(土) 01:04:21.56ID:pogIUUAO0
>>519
ありがとうございます
521名も無き決闘者 (ワッチョイW 2a14-LH+3)
垢版 |
2022/12/17(土) 03:57:24.07ID:IWFmj2Sg0
手札に天使族いたんですがアルティメットデクレアラーがドラコバックで手札に戻ってきました
装備魔法はすでに発動してるから無効に出来ないってことですか?
2022/12/17(土) 07:28:42.24ID:slYwogtn0
>>521
仰るようにデクレアラーは相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した時、その効果に直接チェーンして発動します。永続魔法・永続罠カード等の効果の発動にチェーンして発動する事はできません。
2022/12/17(土) 08:00:49.38ID:Yj8kyKLK0
ヴィクトリードラゴンの「このカードのコントローラーはマッチに勝利する」という効果は
歌手の近藤真彦さんに勝利するという意味でしょうか?
遊戯王でどうやって近藤さんに勝利するのですか?
それと、天下のジャニーズに歯向かうようなカードを作っていいのですか?
ジャニーズが怒ったから禁止カードになったのでしょうか?
遊戯王のアニメで風間俊介さんが声優をしていたので
ジャニーズとは和解したのでしょうか?
2022/12/17(土) 08:53:18.23ID:slYwogtn0
>>523
マッチが違います
2022/12/17(土) 11:10:02.41ID:BE4oDzwOa
>>483
「同時に複数の効果が発動した場合」に従う

特に積み方に変化はなし
2022/12/17(土) 11:14:30.49ID:BE4oDzwOa
>>489
テキスト変更されたカードは最新のテキストに従うため、不可能です
器物損壊で問われます
527名も無き決闘者 (ワッチョイW 3b54-SO3N)
垢版 |
2022/12/19(月) 18:55:02.51ID:8Xp2oStL0
デッキのキーカードを
「素引きする」「サーチする」「ドロソで引き込む」
この三者の違いをルールから見た観点で説明お願いします
2022/12/19(月) 19:11:56.90ID:77QK8arG0
ルールから見た観点ってのがよくわからん
素引き→ドローフェイズにドローする
サーチ→増援なんかのカードでピンポイントに持ってくる
ドロソ→強欲な壺なんかで運任せで持ってくる
2022/12/20(火) 16:02:14.22ID:oENzlwGD0
質問。
クシャトリラ・ビッグバンは相手のフィールドにクシャトリラエクシーズモンスターがいる場合でも発動できますか?
また発動時に自分と相手のフィールドにモンスターが1体以上いないと発動できませんか?
530名も無き決闘者 (ワッチョイW ce90-4+Tx)
垢版 |
2022/12/21(水) 08:22:46.84ID:yRquGYxC0
悪魔嬢リリスのコストは自身のフィールドの裏守備闇属性モンスターでも可能ですか?
2022/12/21(水) 09:47:57.38ID:CIyNOUONd
>>529
相手フィールドにクシャトリラXモンスターが存在しても発動できます。
また自分・相手の少なくとも片方のモンスターゾーンにモンスターが2体以上存在する状況で発動できます。
そのためどちらかに2体以上存在すれば、どちらかが0体でも構いません。
2022/12/21(水) 09:48:31.75ID:CIyNOUONd
>>530
リリースによるコストは条件を満たしていれば裏側表示でもコストにできます。
533名も無き決闘者 (ワッチョイW ce90-4+Tx)
垢版 |
2022/12/21(水) 15:47:04.37ID:3a2bPkgQ0
>>532
ありがとうございます。
2022/12/23(金) 16:24:11.65ID:ZWn9P9X+r
質問です。
融合効果は自分のEXデッキにその状況で融合できるモンスターがいない時でも発動できますか?
具体的にはティアラメンツの融合効果にチェーンしてティアラメンツペルレギアの(2)を発動、墓地に落としたモンスターで融合という動きをしたいです。
2022/12/23(金) 16:42:13.02ID:Rq5xYhiY0
>>534
いいえ、できません
発動する時点で融合召喚可能な組み合わせがエクストラデッキの融合モンスター・素材にする場所の両方に揃ってないと発動できません

ただし発動時点で存在する組み合わせしか融合召喚できないわけではありません
例えば手札にシャドールモンスターが存在する(ミドラーシュのみが融合召喚可能な)状態で質問のようにチェーンを組み、チェーン1の融合効果でチェーン2のペルレギアで墓地に送った沼地の魔神王を素材にティアラメンツ・ルルカロスを融合召喚できます
2022/12/23(金) 16:59:56.64ID:ZWn9P9X+r
>>535
ありがとうございます。
枠を割いてでも素材の緩い融合は入れた方がよさそうですね
2022/12/23(金) 17:08:58.13ID:wxVnyXqj0
自分のモンスターゾーンに紅蓮魔獣ダイーザが表側表示で存在しており、自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で存在しているセンサー万別の効果が相手の無限泡影の効果で無効化されています。
自分は深淵の結界像を召喚して、バトルフェイズとメインフェイズ2を経てエンドフェイズに移行しました。
この時、無限泡影の効果で無効化されていたセンサー万別の効果が再び適用されますが、その際深淵の結界像と紅蓮魔獣ダイーザのどちらを墓地に送らなければいけませんか?
2022/12/24(土) 09:49:43.31ID:qoSbP93Y0EVE
>>537
残したい方を残す
無効の間にどっちが先にフィールドにいたかとかは関係ない
2022/12/24(土) 11:55:02.21ID:EPjK/j/t0EVE
>>538
回答ありがとうございます
2022/12/25(日) 23:55:05.77ID:kSoeTlIW0XMAS
相手①増G
自分②墓穴
自分③増G
この場合、自分には効果適用されますか?
発動はしませんでしたが相手サレしたのでわからず
2022/12/26(月) 01:01:17.23ID:WLFwprCNd
>>540
はい、既に適用されている効果は後から無効にできないので、逆順処理で自分の増Gが適用され相手の増Gが無効化されます
2022/12/26(月) 08:59:22.66ID:eSXVzEzvd
>>541
ありがとうございます
同じような効果の参考にします
2022/12/26(月) 20:04:48.70ID:GJJA6Jvn0
現世離レで相手の場のカード1枚と、相手の墓地の蘇生制限を満たしていないモンスター(レインボーネオスなど)を対象に取ることは出来ますか?
2022/12/26(月) 21:00:54.53ID:vo7C5/mv0
>>543
いいえ、できません
墓地のモンスターは特殊召喚可能なモンスターしか対象にできません
2022/12/26(月) 21:13:32.02ID:GJJA6Jvn0
>>544
ありがとうございます

やはりそうですよね… それ出来たら強制脱出の上位みたいに使えてしまいますし
2022/12/29(木) 19:10:23.24ID:bbyDxemZ0NIKU
EXモンスターゾーンにスケアクロートライヒハートが存在する状態で、相手のサンダーボルトにチェーンして表にしたスケアクロースクラッシュの2の効果を発動出来ますか?
2022/12/29(木) 20:19:16.26ID:zCLpgXut0NIKU
>>546
いいえ、「魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。」とあるのでできません
セットされた状態から行えるのはカードの発動のみ(表側にするだけ)か、カードの発動と共に①の効果を発動するかのどちらかです
548名も無き決闘者 (ワッチョイW 277b-LWtj)
垢版 |
2022/12/31(土) 14:58:17.66ID:GcEjmrz40
氷水帝コスモクロアが場にいて氷水底ユニオンクレイドルを発動した場合、それに対してモンスター効果はチェーンできますか?
それとも即刻発動不可になるのでしょうか?
2022/12/31(土) 15:36:29.31ID:e4Vlrm/xd
>>548
その場合は即刻発動不能になります

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=23444&keyword=&tag=-1
こちらの裁定をどうぞ
550名も無き決闘者 (ワッチョイW 277b-LWtj)
垢版 |
2022/12/31(土) 16:39:08.31ID:GcEjmrz40
>>549
ありがとうございます。
調べが足りませんでした
2023/01/02(月) 14:39:15.55ID:4mzC4VOld
失礼します

相手のライフが2000の時にダイノルフィアレクスタームがいて、
こちらはカグヤを召喚してレクスタームの効果で相手のライフが1000になる前にバウンス効果を発動したいのですが、召喚時効果を破棄すれば可能でしょうか?
2023/01/02(月) 15:36:05.70ID:5ca8eots0
>>551
はい、召喚成功時効果を発動しなければ優先権によりターンプレイヤーからスペルスピード2の効果を発動できますので、レクスタームの効果を発動するより先にカグヤの2の効果を発動できます
2023/01/02(月) 16:13:12.56ID:IZvyIdKu0
>>552
ありがとうございます!
554名も無き決闘者 (ワッチョイW 07af-a715)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:24:05.13ID:c2AjoMAn0
相手のフィールドにラヴァゴーレムが1体攻撃表示
自分のフィールドに魔法族の里、エフェクトヴェーラー1体攻撃表示
手札にはヘルテンペスト

ヴェーラでラヴァに攻撃した時にヘルテンペストは発動できますか?
2023/01/05(木) 23:30:57.00ID:9bmuw12r0
>>554
「戦闘ダメージを受け時」の表記があるカードが発動出来るのがダメージステップのダメージ計算後、戦闘破壊されたモンスターが墓地に送られるのはダメージステップ終了時
ヘルテンペストが発動出来るタイミングでは(戦闘破壊が確定しているとはいえ)エフェクトヴェーラーはまだフィールドに存在してるいるので発動可能、なはず
556名も無き決闘者 (ワッチョイW 6388-sYpE)
垢版 |
2023/01/06(金) 23:28:46.31ID:qY5W6bd40
優先権の受け渡しが未だによくわかりません
例えばシンクロ召喚成功時は、❶ss成功時や素材の墓地送られた時みたいなのをターンプレイヤー→相手の順でチェーン組んで、❷その発動に対する誘発効果やフリーチェーンはその次にターンプレイヤー→相手の順で優先権確認?
でも強制効果は❷に分類されても❶のあと相手に優先権渡さず❷に入れるんですよね?
合ってますか?
2023/01/07(土) 06:32:34.18ID:42RKwMaSa
>その発動に対する誘発効果
これは「その発動に対する誘発即時効果」かな?
もし違うなら誘発効果の具体例を挙げてほしい

死霊騎士デスカリバーナイトみたいな強制効果の誘発即時効果なら、
?で「自分のの誘発効果(強制)」「相手のの誘発効果(強制)」
「自分の誘発効果(任意)」「相手の誘発効果(任意)」を積み終わったあとに
?で「フリーチェーンのクイックエフェクト」「任意効果の誘発即時効果」を積むより先に
チェーンブロックが発生することになる
558名も無き決闘者 (ワッチョイW b9af-CQWg)
垢版 |
2023/01/07(土) 06:40:18.63ID:TuhXlTp80
>>555
ありがとうございます
2023/01/07(土) 07:58:48.71ID:Wn7PBh1wM
相手の烙印融合にチェーンして夢の街で巨神鳥を召喚した場合、ルベリオンに対して巨神鳥の妨害は間に合いますか?
2023/01/07(土) 09:06:11.53ID:7Iu+Ajeo0
>>556
一応だけど誘発効果の後にフリーチェーンの効果をチェーンする場合、優先権は「最後に発動した誘発効果から見て相手プレイヤー」から始まるよ
例えば自分の「つまずき」がフィールドにあって発動したら先に優先権があるのは相手、相手の「つまずき」なら自分って感じ
複数の誘発効果があれば誰のターンかによって発動順が変わるから注意ね
2023/01/07(土) 09:08:42.29ID:7Iu+Ajeo0
>>559
夢の町の効果で巨神鳥を出せば間に合いはします
しかし烙印融合の効果によって墓地に送られたモンスター(例えば悲劇のデスピアン)が誘発効果を持っていて、チェーン順をチェーン1:ルベリオン、チェーン2:悲劇のデスピアンと組まれるとルベリオンに対して巨神鳥を発動することはできません
2023/01/07(土) 11:48:28.57ID:FU9iLylGM
>>561
なるほど!
ありがとうございます
563名も無き決闘者 (ワッチョイW b9af-CQWg)
垢版 |
2023/01/07(土) 13:57:05.75ID:TuhXlTp80
ユニオンキャリアーにウィドウアンカーを打った場合そのターンにリンク素材に出来ますか?
2023/01/07(土) 15:08:23.73ID:C3Ps9nR2d
>>563
ユニオンキャリアーの「このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない」は、効果の番号の外にあるので効果ではありません(通称効果外テキストといいます)
ですので効果を無効になっても無視することができず、リンク素材にできません
565名も無き決闘者 (ワッチョイW b9af-CQWg)
垢版 |
2023/01/07(土) 15:45:19.86ID:TuhXlTp80
>>564
ありがとうございます
2023/01/08(日) 18:57:23.55ID:Yft3Ptkw0
フィールドにビートルーパーアームドホーンが居る時昆虫族しか特殊召喚出来ません。
その時に輪廻独断を発動し墓地の元々の種族が昆虫族以外のモンスターを昆虫族にしている場合に死者蘇生などで特殊召喚する事は出来ますか?
2023/01/09(月) 00:40:27.01ID:KY7/xB7uM
相手フィールドにリンクモンスターが3体以上存在する時に、
超融合を発動して相手チェーンを許さずに相手リンク3体をリリースして
星杯の守護竜アルマドゥークを特殊召喚することはできますか?
568名も無き決闘者 (ワッチョイW 5949-GG+p)
垢版 |
2023/01/09(月) 00:48:04.06ID:nYLp6obJ0
マスターデュエルで起きた出来事なのですが、
相手のオシリスの効果で千眼の邪教神の攻撃力を下げられた後で(元々攻撃力0なので破壊はされない)、死者蘇生を使い相手の幻想の見習い魔導師を蘇生してダメージステップに千眼の邪教神の攻撃力を上げようとしました。

この時に「守備力だけが上がって2000になり攻撃力は上がらず0のままになった」のですが内部処理的には千眼の邪教神の攻撃力はマイナス2000という扱いになったのでしょうか?
攻撃力関連が複雑すぎてよくわからないので回答をお願いします。
2023/01/09(月) 01:25:07.85ID:XZuHzXjl0
>>567
超融合の効果により、リリースではなく相手リンクモンスター3体を融合素材として墓地に送って融合召喚できます
「以下の方法での~」の部分は自分メインフェイズにのみ行える召喚方法です
2023/01/09(月) 01:28:14.80ID:XZuHzXjl0
>>568
はい、その通りです
オシリスの効果を受けた千年の邪神教はフィールド上では攻撃力0ですが、内部的には−2000になっています
その後攻守を変動する効果を受けたら再計算を行いますので、−2000+2000で0になり、結果的にフィールド上で攻撃力が0のままになっています
571名も無き決闘者 (ワッチョイW 5949-GG+p)
垢版 |
2023/01/09(月) 02:34:39.82ID:nYLp6obJ0
>>570
ありがとうございます
2023/01/09(月) 06:12:59.23ID:Btsw2/dRM
>>569
わかりました。
回答ありがとうございます。
2023/01/09(月) 11:36:33.62ID:9TOCvAjvd
すみません質問です
混沌幻魔アーミタイル虚無幻影羅生悶を出して相手のフィールドを全部除去したあと
こちらのフィールドに普通のアーミタイル出す効果なのですが
相手フィールドは除去はするのですが何故かアーミタイルが出てくる時と出てこない時があるのですがこれは…?

どのカード見ても特殊召喚を規制するカードなんて無いですし、召喚出来るって書かれてるのに「召喚しますか?」みたいな確認も発生しません
なにか見落としてると思うのですが何故でしょうか?
2023/01/09(月) 11:39:12.48ID:9TOCvAjvd
直撮りで申し訳ないのですがデッキです
https://i.imgur.com/6pOIrac.jpg
2023/01/09(月) 11:53:52.94ID:lpZmvxNj0
なんとも言えないけどアナコンダで出してないか?
2023/01/09(月) 12:26:31.03ID:9TOCvAjvd
>>575
あっアナコンダで出してます
アナコンダって特殊召喚出来ないんですか!?
烙印とかアナコンダからバンバン出してるイメージだったのでこの効果知らなかったです…ありがとうございます
2023/01/09(月) 12:30:47.10ID:lpZmvxNj0
アナコンダでのコピーで召喚した後はもう特殊召喚出来ないのさ
2023/01/09(月) 12:59:25.07ID:9TOCvAjvd
では羅生悶の効果で混沌幻魔アーミタイルを出すにはアナコンダ使わず次元融合殺使わなくちゃ行けないんですね…
厳しい…
2023/01/09(月) 13:41:16.52ID:o+bvtrekd
チェーン1ティアラメンツシェイレーンの融合効果、チェーン2ケルベクの墓地肥やし効果、チェーン3ケルドウのデッキに戻す効果で対象シェイレーン
この処理で戻したシェイレーンがケルベクで再び墓地に落ちた場合シェイレーンの融合効果って使えるんでしょうか?
2023/01/09(月) 14:10:05.44ID:XZuHzXjl0
>>579
いいえ、融合できません
別の領域に移動すると別のカードとして扱うので「このカード」ではなくなってしまいます
それが仮に除外やフィールドなど、公開領域で行ったり来たりした場合でも同様です
2023/01/10(火) 10:53:36.16ID:JxkTaWaSa
>>566
はい、できます
2023/01/11(水) 01:37:31.64ID:xb9eEKS90
>>581
ありがとうございます。
2023/01/13(金) 08:38:43.62ID:sP7vwGIOM
承影を月の書で裏側にした後に攻撃した場合、反転した際に攻撃力アップダウンの効果は適応されるんでしょうか?
2023/01/13(金) 08:46:03.14ID:7FjDRFMqd
>>583
永続効果は表側表示になった時点で適用されますので、戦闘を行う際には自身の効果が適用されたステータスで計算します。
2023/01/13(金) 09:39:18.29ID:sR8ajpjqM
>>584
ありがとうございます!
586名も無き決闘者 (ブーイモ MMde-bxz9)
垢版 |
2023/01/14(土) 11:46:16.82ID:1CXxcxB3M
トランプ・ウィッチのP効果では
自身やもう片方のPゾーンのカードも融合素材にできますか?
2023/01/14(土) 16:15:10.59ID:T0mPDez+d
>>586
Pゾーンのカードは魔法カードしてフィールドに存在するのでモンスターとして融合素材にすることはできません。
588名も無き決闘者 (ワッチョイW 5131-O8YH)
垢版 |
2023/01/14(土) 23:08:27.83ID:Gfcb9Oiw0
トラップトラックで真紅眼の黒竜を破壊し、デッキからレッドアイズバーンをセットしました。
このレッドアイズバーンはすぐに発動可能でしょうか?
2023/01/15(日) 01:38:59.78ID:DN2gUXBa0
星騎士セイクリッドカドケウスの②の効果はこのターンに使ったテラナイトを除外して発動することできますか?
2023/01/15(日) 08:16:33.64ID:Hj0v+qYZ0
>>588
蛇神降臨ができる裁定なので可能

>>589
使った、の定義がよくわからんのだが
例えばグレディの効果使ったターンにそれを手札に回収したり2枚目使うなりして
セイクリッドカドケウスの2の効果でグレディの効果を使うのは可能
2023/01/15(日) 08:23:46.54ID:CI/NCDvx0
>>589
>>590
同名ターン1制限のあるテラナイトモンスターの効果を使用したターンにコピーできるかってことかな

それならば可能です
あくまで効果をコピーしてるだけであり、その効果を得ている(その効果自体を発動している)わけではありません
セリオンズモンスターの裁定とは違います
2023/01/15(日) 09:10:39.03ID:DN2gUXBa0
>>590
>>591
ありがとうございます!
2023/01/15(日) 13:18:28.75ID:1N9wyUZy0
蟲惑魔についての質問です
ティオの蟲惑魔でセットした罠を次のターンで使用してクラリアの蟲惑魔で再セットした場合でもその罠は次の自分エンドフェイズに除外されますか?
2023/01/16(月) 11:00:15.52ID:I1Q7k7z0r
>>593
ティオでセットしたカードではなくなるので除外されません
2023/01/16(月) 16:40:07.12ID:KClMk4Ku0
星騎士 セイクリッド・カドケウスの②の効果について質問です
自分の墓地にテラナイトモンスターが存在しない状態でアルタイルを除外し、同時に星騎士 セイクリッド・カドケウスのX素材で取り除き、墓地へ行ったテラナイトモンスターを蘇生することは可能でしょうか?
2023/01/16(月) 16:50:27.55ID:Za5ONPtH0
>>595
いいえ、できません
コストを支払う前から効果処理ができる状態でないと発動できません
2023/01/16(月) 17:00:31.09ID:KClMk4Ku0
>>596
墓地にテラナイトがある状態で星騎士 セイクリッド・カドケウスの効果でアルタイルをコピーした場合、星騎士 セイクリッド・カドケウスのX素材で取り除いたテラナイトを蘇生することは可能ですか?それともその元々いたテラナイトを蘇生することになるのですか?
2023/01/16(月) 17:16:50.70ID:ZXxWCuREr
>>594
ありがとうございます
2023/01/16(月) 17:23:34.56ID:Za5ONPtH0
>>597
コストを払ってから対象を選ぶので、その場合はコストで取り除いたテラナイトモンスターも対象として選ぶことができます
2023/01/16(月) 18:19:03.40ID:KClMk4Ku0
>>599
ありがとうございます!
601名も無き決闘者 (アウアウウー Sa91-O8YH)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:10:36.25ID:6bMb+Jgea
ファイナルシグマは効果破壊された時に効果が発動しますがファイナルシグマを効果破壊する方法ってあるんですか?
2023/01/16(月) 20:13:58.34ID:I1Q7k7z0r
>>601
ファイナルシグマが出る前にスキルドレイン等で耐性自体を無効化出来れば効果破壊出来ます
2023/01/16(月) 20:15:01.16ID:kHtfjOAp0?2BP(1000)

斬機ミラーで帰納法だったりなんかの理由でEXゾーンに出せなかった時のおまけみたいなもんです
604名も無き決闘者 (アウアウウー Sa91-O8YH)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:17:41.52ID:Jh5sFh36a
>>602
>>603
なるほど!ありがとうございます!
605名も無き決闘者 (ササクッテロレ Sp6d-entw)
垢版 |
2023/01/16(月) 21:16:47.83ID:knGfosGgp
ミラジェイドの効果でアライバル除外できますか?
2023/01/16(月) 22:18:59.60ID:Za5ONPtH0
>>605
いいえ、他のカードの効果を受けませんので除外されません
607名も無き決闘者 (ササクッテロラ Sp6d-U/BV)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:11:12.61ID:y8mXGKx7p
マスターデュエルの挙動で気になったのですが、赫灼竜マスカレイドのライフコストの条件に「カードの効果」とあるのに、群雄割拠等の永続罠を発動する時にライフコストを払わなければいけないのは何故ですか?これはカードの発動ではないと言う事でしょうか?

またこの理屈が通るならで白銀の迷宮城を発動しただけで迷宮城の白銀姫の特殊召喚条件を満たせると言う認識で合ってますか?
2023/01/17(火) 13:32:25.33ID:Y7re1ushd
>>607
カードの発動と効果の発動は相反するものではなくて、「カードの発動を伴う効果の発動」と「カードの発動を伴わない効果の発動」があります。
故にカードを発動したということは効果を発動しているのと同義です(パシフィスだけ例外だったかな?)。

迷宮城を発動するだけでも白銀姫を特殊召喚する条件は満たせます。
609名も無き決闘者 (ササクッテロラ Sp6d-U/BV)
垢版 |
2023/01/17(火) 15:59:49.62ID:EErxUEYKp
>>608
なるほど、ありがとうございます
カードの効果を発動しているのと同義と言うことは、群雄割拠を発動した時にフルールドバロネスのような「カードの効果を無効にして破壊する」ような効果でも無効破壊されてしまうという事ですよね…?
2023/01/17(火) 20:27:49.78ID:XCVZzgfRr
ダブルフッキングについてです
相手ターンと自分ターンで同じカードを2回使う事ができるか知りたいです
2023/01/17(火) 20:35:56.05ID:HAoOoCB80
>>610
遊戯王の場合は自分1ターン目、相手1ターン目、自分2ターン目…といった数え方ではなく、先行が1ターン目、後攻が2ターン目、先行が3ターン目…といったようにどちらの番であろうとドローフェイズ開始~エンドフェイズ終了までを1ターンとして数えます
なのでダブルフッキングのような「1ターンに1枚しか~」の記載のあるカードは自分のターンで使っていても(相手ターンで使えるフリーチェーンのカードや速攻魔法、罠であれば)次の相手ターンで使用可能です
2023/01/17(火) 20:55:49.64ID:XCVZzgfRr
>>611
既に表側になっているダブルフッキングはターンを跨いでいれば再び使えるという事ですね
ありがとうございました

似たカードのリビングデッドの呼び声はターン1の制限が無いですが好きなタイミングで1体ずつ何度も特殊召喚出来るで合ってますか?
2023/01/17(火) 21:10:07.66ID:HAoOoCB80
>>612
申し訳ない、同じカードってそういう意味か
ダブルフッキングやリビングデッドの呼び声は発動後に場に残り続けるから永続罠の表記なだけで、蘇生出来るのはカードを発動した1回限り
自分のターンと、次の相手ターンでそれぞれ使いたいなら2枚ないとダメです
永続罠で毎ターン効果が使えるのは「このカードの『効果』は1ターンに1度しか発動できない」みたいな書き方のカード(例…闇の増産工場、シンクロゾーンの2,3の効果など)
結構ややこしいので遊戯王wikiの「カードの発動」と「効果の発動」あたりを確認してみてください
2023/01/17(火) 21:24:34.46ID:vomOXCFz0
>>613
なるほど、そういう事でしたか
発動と効果の違いを確認してみます
重ね重ねお答えいただきありがとうございました
2023/01/17(火) 22:56:37.16ID:sctcLZ4d0
>>609
そうなります。
「カードを発動した時に~」と「効果を発動した時に~」ならば後者の方が発動できる範囲は広いです
616名も無き決闘者 (ワッチョイW ed54-u5Dg)
垢版 |
2023/01/18(水) 04:50:13.93ID:AZouSbWy0
616
2023/01/18(水) 19:20:57.92ID:Q3RV1xB8d
妖刀−不知火についての質問です
墓地シンクロは「このカードが墓地に送られたターンには発動できない」とあります
マスターデュエルのソロモードでは黄金櫃で除外サーチし、除外ゾーンから墓地に移すことでこの制限を無視していました
これについてなのですが、素材やユニゾンビ等で墓地に送った後に何らかの効果で墓地から除外し、その後墓地に戻した場合はこのターン中に墓地シンクロは使用できますか?
2023/01/18(水) 22:20:30.01ID:sK6I32FP0
>>617
はい、ソロモードの時と同様に可能です

先に妖刀−不知火を墓地へ送ったことで「このカードが墓地に送られた〜」の制限に引っかかるのでは?という疑問でしょうか
カードは領域を移動すると別カードとして扱います
除外された時点で「(墓地に送られた)このカード」では無くなっているので、その後除外から墓地に戻しても制限には引っかかりません
619名も無き決闘者 (ササクッテロレ Sp6d-entw)
垢版 |
2023/01/18(水) 22:28:56.41ID:0+ba9wump
ミラジェイドでメガトンゲイル除外できますか?
対象を取らないので「効果を受けない」モンスターを除外できるみたいですがどうなんでしょうかか。
2023/01/18(水) 22:44:53.15ID:sK6I32FP0
>>619
いいえ、除外できません
対象を取る・取らないに関わらず、効果であれば効きません
効果を受けないモンスターへの対処手段は効果として扱わないもの(プレイヤーに強要させる、召喚条件でリリースする等)であり、
それらは対象を取らない性質なので、そういった話と混同しているのかもしれません
2023/01/19(木) 00:51:59.93ID:g5PS8BM0d
召喚特殊召喚に成功した場合発動できるというのは
例えば星騎士デネブで星騎士リュラを手札に加えた処理後にそのリュラの効果で特殊召喚できますか?

スプーフィング発動してマルチフェイカー加えたあとに効果で特殊召喚できるのと同じようなものですかね?
622名も無き決闘者 (ササクッテロレ Sp6d-entw)
垢版 |
2023/01/19(木) 01:58:20.36ID:NdK96fycp
>>620
勉強になりました、ありがとうございます!
2023/01/19(木) 08:29:41.74ID:O5iNA19M0
エクソシスターリタニアの発動に対してティアラメンツルルカロスの②は発動できますか?
特殊召喚可能な場合と特殊召喚不可の場合で違いはありますか?
2023/01/19(木) 08:31:33.01ID:O5iNA19M0
↑自分で解決しました
2023/01/19(木) 10:09:47.43ID:2VjHt1iod
>>621
いいえ、リュラを加えたタイミングでは召喚に成功した場合ではありませんので発動できません。
(召喚成功時などの効果とチェーンを組むタイミングとなります)
マルチフェイカーは罠の効果の処理後は発動タイミングですので、その罠で手札に加わっていれば発動できる仕組みです。
2023/01/19(木) 11:36:55.69ID:jVmNYDWJd
>>625
デネブ1枚初動になるかなと思ったんですがやっぱりだめなんですね
ありがとうございます
2023/01/19(木) 15:48:04.46ID:wQr6ds3C0
質問です。
メインモンスターゾーンの空きが2つの状態で、Gゴーレムロックハンマーの効果は発動できますか?
ロックハンマーがりりーすされれば空きが3つになりますが、発動前に3つ空いてないから発動できない?
2023/01/19(木) 19:45:13.28ID:dQDg6WHV0
MDで相剣砕くか迷ってるんですがOCG
で出てるカードで現状伸びしろありますかね? またドラガイトと龍鬼神のレベル8とかも他で使うあてあるかご教授いただければ
2023/01/19(木) 20:14:42.35ID:6mbO0R0y0
>>627
はい、発動できます
フィールドの空きの場合、正しく処理されると問題ない場合には発動できます
例えばアーティファクト・ムーブメント(魔法罠を1枚破壊してデッキからアーティファクトをセット)を自分の魔法罠ゾーンが全て埋まってる状態で発動する場合、自分の魔法罠を対象にしてなら発動できるという裁定があります
2023/01/19(木) 20:16:07.00ID:6mbO0R0y0
>>628
ここはルールに関する質問スレなので、マスターデュエルスレなどで聞いてみてください
2023/01/19(木) 20:31:48.23ID:dQDg6WHV0
すみません。スレ違いでしたね
2023/01/19(木) 21:24:14.05ID:wQr6ds3C0
>>629
ありがとうございます
似たようなカードの裁定も探していたのですが、アーティファクトムーブメントでしたか
助かります
2023/01/21(土) 01:09:27.82ID:kzI12b9h0
カッターシャークの@の効果で特殊召喚したモンスターはフィールドから離れたあとも効果を発動することは出来ませんか?
634名も無き決闘者 (ワッチョイW 6354-tZGA)
垢版 |
2023/01/21(土) 01:55:52.00ID:03DOmLj40
こちらのモンスター3体に対して相手が3枚の魔法カードをコストに無効にするのにチェーンしてモンスター効果で自分自身を除外した場合、一滴は不発になりますか?場にいる2体が無効になるだけですか?
2023/01/21(土) 07:15:38.49ID:7tF70ay/0
>>633
遊戯王は基本的に場所が変わると別人扱いなので、墓地に送られたりすると「この効果で特殊召喚した"モンスター"は、このターン効果を発動できない」の"モンスター"にはならなくなるので発動できます。
カードを指定し、かつ他の同名カードも封じる場合は「モンスター及びその同名モンスター」のような記載になります。
2023/01/21(土) 07:17:54.93ID:7tF70ay/0
>>634
一滴は「その数だけ相手フィールドの効果モンスターを選ぶ」処理をする必要があるため、効果処理時にコストとして墓地に送ったカードより相手効果モンスターの数が少なくなっていたら不発になります。

仮に「その数まで」なら問題なく処理できます。
637名も無き決闘者 (ワッチョイW 6354-tZGA)
垢版 |
2023/01/21(土) 12:32:49.50ID:jaWc5DGs0
>>636
勉強になりました、ありがとうございます!
2023/01/22(日) 17:45:35.24ID:c/rv+lkE0
フィールドに自身の効果で墓地から特殊召喚したレイノハート
墓地にシェイレーンが効果で送られる

この時シェイレーンの効果でレイノハートとシェイレーンで融合できますか?
2023/01/22(日) 23:42:14.77ID:H1xMt9+Id
>>618
返事が遅れてすみません
効果無効のモンスターの墓地効果が使えるのと同じなのですね。ありがとうございます
2023/01/24(火) 18:56:31.89ID:QXIeUJee0
>>638
可能
というか、できなさそうな理由ある?
2023/01/24(火) 23:50:13.57ID:OOG2dV6Cr
鉄獣戦線などのEXデッキからリンクモンスターを特殊召喚する効果で出す場合は通常のリンク召喚と同じようにEXモンスターゾーンやリンク先に出さないといけない効果は適用されますか?
2023/01/25(水) 00:39:49.07ID:boP/eJOD0
>>641
エクストラデッキからリンクまたはペンデュラムモンスターを特殊召喚する場合、エクストラモンスターゾーンもしくはリンク先にしか出せないというのはルールです
どのような方法による特殊召喚であっても必ず適用されます
2023/01/25(水) 00:43:14.59ID:A26eSfLqr
>>642
ありがとうございます
2023/01/25(水) 11:12:13.95ID:5kgnleg4r
ハーピィの羽根吹雪について質問です。
@羽根吹雪が適用済みのターン中、
グランドレミコード・クーリア(以下A)が存在する場合、そのリンクマーカー先のPモンスターの効果の発動は無効化されない、という解釈で合ってますか。Aいわゆる残存効果で「発動した効果は無効」状態になっている場合でも、Aの永続効果は羽根吹雪の適用後またはPモンスターの効果発動にチェーンされて羽根吹雪を発動されても、優先されるでしょうか。B別質問になりますが、発動した効果限定の話で、「無効にする」と「無効にされない」が喧嘩するとき、優先されるのはどちらかなのか、理解出来てないです。
2023/01/25(水) 17:04:48.49ID:XxSaPSh3d
>>644
無効にされない、が優先されます
なので先に羽根吹雪が適用されていても、チェーンして羽根吹雪を発動されても無効されません

このゲームは基本的に「されない」「できない」が最優先です
例えば今回の「無効」を「破壊」や「特殊召喚」などに置き換えて考えてみると分かりやすいのではないでしょうか
2023/01/25(水) 18:18:32.00ID:Q3y0KwoC0
ただの確認なんですが、深淵の神獣ディス・パテルの1の効果って毎ターン使えますよね?
2023/01/25(水) 20:45:46.70ID:boP/eJOD0
>>646
はい、ターンを跨げば毎自分ターンのメインフェイズに発動できます
648名も無き決闘者 (ササクッテロロ Spc7-tZGA)
垢版 |
2023/01/26(木) 02:54:32.95ID:tctF0EAQp
初歩的な質問すみません
烙印デスピアを使い始めたのですが、展開でうららケアするチェーンの組み方をしますがその間にカウンター罠とはいえ発動することはできないのですか?これは優先権云々の関係ですか?
2023/01/26(木) 04:54:40.36ID:Qss8Aiyv0
>>648
出来ない

チェーンを組む際は「その時に発動可能な誘発効果」が最初になる
うららケアのような「チェーンの順番を決める」という行為は
「最初に発動出来る権限を持った奴らが複数いる」場合に
そのグループ内でルールに基づいた順番決めを行っているに過ぎない

誘発即時だろうがカウンター罠だろうが、上の奴らの会議が終わるまで動くことは許されない
2023/01/26(木) 06:38:55.17ID:oK10Ni8u0
>>647
ありがとう
2023/01/26(木) 15:13:12.49ID:QbPdwCIK0
エクソシスターズ・マニフィカについて質問です。
③の効果について特にターン1がないのですが同一チェーン上で発動できますか?


相手がマニフィカ対象に強制脱出装置
チェーンマニフィカ③
相手がチェーンして2枚目の強制脱出装置
チェーンマニフィカ③
652名も無き決闘者 (ササクッテロロ Spc7-tZGA)
垢版 |
2023/01/26(木) 15:50:27.00ID:JetO8po4p
>>649
カウンター罠を発動してこない(できない)ということはそういうことだろうとは思っていたのですがルールに則った理由が知れてよかったです。ありがとうございます。
2023/01/26(木) 16:21:09.19ID:b6nEwu+ld
>>651
できません。
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=17157

自身の上に重ねてエクシーズ召喚するような効果は同一チェーン上で発動できないと統一されています。
2023/01/26(木) 16:42:56.14ID:8L4vWUipM
コストを必要としない効果を同一チェーン上で何度も発動させるのは無限ループ対策で不可能って覚えれば後々助かるかもな
655名も無き決闘者 (ワッチョイW 6354-ipoA)
垢版 |
2023/01/26(木) 23:55:26.66ID:WtCa5HCj0
655
2023/01/27(金) 00:55:48.15ID:o7+jwhnQ0
異譚の忍法帖の効果で裏守備でモンスターが特殊召喚された場合、復烙印の蘇生効果は発動出来ますか?
2023/01/27(金) 05:46:56.57ID:aH2HnIge0
>>656
特殊召喚なので可能
2023/01/27(金) 13:30:46.73ID:3udSBLJRd
>>657
ありがとうございます
召喚権を使ったセットは別ですよね?
2023/01/27(金) 13:42:32.29ID:hmnFcR5S0
>>658
はい、通常召喚のセットではトリガーにならず発動できません
2023/01/28(土) 01:24:03.40ID:VxvRLEnJ0
アークロードパラディオンの先に刻知らずのデュガレスがいてデュガレスの効果でアークロードの攻撃力3200を2倍にしたあとデュガレスがいなくなった場合や新たにアークロードのリンク先に天穹のパラディオン(攻撃力1600)が出た場合どうなりますか?
2023/01/28(土) 07:19:12.38ID:6lGpv9NH0
>>660
攻撃力のアップ・ダウンではなく、「倍になる」「半分になる」「○になる」といった「特定の値になる効果」を受けると、それまで受けていた効果を全てひっくるめて「攻撃力の固定化」が発生します
固定化が発生するとそれまでの効果では変動しなくなります
ですのでデュガレスの効果を受けて6400となったあとはデュガレスが離れても追加でモンスターが出ても6400のままです
ターンが終了してデュガレスの効果が切れると2000+リンク先の攻撃力に戻ります
2023/01/28(土) 16:11:29.06ID:VxvRLEnJ0
ありがとうございます
ただデュガレスしたあとリユナイト置いたら攻撃力上がったので気になったのですがあれは何故なのでしょうか?
2023/01/28(土) 16:55:34.02ID:6lGpv9NH0
>>662
固定化が起きた後、新しく受けた効果によってはまた変わりますので6400+500の6900になり、この状態でリユナイトが破壊されれば6400に戻ります
先にリユナイトを発動してからデュガレスを発動すれば3700×2で7400になり、その後リユナイトを破壊しても変わりません
2023/01/29(日) 02:34:49.97ID:BtM2ljwL0
>>663
納得しました
ありがとうございます
2023/01/29(日) 14:38:25.37ID:Wdj0fjoPrNIKU
>>645
丁寧ありがとうございました!
666名も無き決闘者 (ニククエ Sp3b-C2T3)
垢版 |
2023/01/29(日) 21:38:35.56ID:fCwxIkcZpNIKU
アルバスの落胤でエルドリッチ吸えるのはなぜですか?ミラジェイドに必要な素材は融合、S、X、リンクモンスターですがエルドリッチはどれにも当てはまらないですよね。メガトンゲイルは吸うことができません。なぜですか?
2023/01/29(日) 22:15:23.67ID:puHMhFW8aNIKU
>>666
アルバスの落胤の効果で出せるモンスターはミラジェイド以外にもいっぱいいますよ

メガトンゲイルに効果がないのはメガトンゲイルの持つ効果でXモンスター以外の効果を受けないからです
668名も無き決闘者 (ニククエ Sp3b-C2T3)
垢版 |
2023/01/29(日) 22:50:16.33ID:4RPr4g5IpNIKU
>>667
ミラジェイドは例えの話ですね。エルドリッチは融合、エクシーズ、シンクロ、リンクモンスターではないですよね?ミラジェイドの素材になぜできるんですかね。
2023/01/29(日) 23:22:24.97ID:yRPP4eYAdNIKU
>>668
本当にミラジェイドの素材でしたか?
アルバス+エルドリッチで烙印竜アルビオンになったあと、アルビオンの効果でアルビオン+アルバスでミラジェイドになったのではないでしょうか
670名も無き決闘者 (ササクッテロラ Sp3b-C2T3)
垢版 |
2023/01/30(月) 00:45:45.07ID:WJhKWERep
>>669
言われてみればそうですね。自分の勘違いかもしれません、、すいませんでした!
2023/01/30(月) 21:11:13.36ID:4Tm0/MLO0
質問です
変則ギアと奇跡のジュラシック・エッグでコンボできますか?
奇跡のジュラシック・エッグが表側表示の時に戦闘を行う場合、変則ギアのじゃんけんで負けても除外されないのでしょうか?
2023/01/31(火) 04:52:31.76ID:XiGS9s2vd
>>671
除外出来ないモンスターの戦闘時に変速ギアは発動不可
2023/01/31(火) 17:49:03.56ID:xPNBnqo40
>>672
ありがとうございます
今のところ変則ギアとコンボできるカードはないって事ですね
2023/02/01(水) 15:47:31.67ID:g1CAzl2+d
すみません教えていただきたいのですが

相手の場にスプライトスプリンドとギガンティックスプライトがいる状態でシャドールークを発動してミドラーシュをたてました

この場合の処理はどうなりますか?
ルークの効果でギガンティックを処理しようとしてます
スプリンドの効果は発動しますか?
2023/02/01(水) 16:15:58.47ID:6fuAiflb0
>>674
ミドラーシュ特殊召喚後、ギガンティックを墓地に遅れる
他にXモンスターが居ないのであれば、X素材をコストとするスプリンドは効果を発動出来ない
676名も無き決闘者 (スップ Sd5a-S+s3)
垢版 |
2023/02/01(水) 17:16:37.31ID:g1CAzl2+d
>>675
教えて頂きありがとうございます!
助かりました!
2023/02/02(木) 22:00:06.22ID:isSierla0
ブルーアイズタイラントドラゴンのような全体攻撃持ちをオルターガイストクンティエリで攻撃と効果を止めた後にクンティエリが場からいなくなった場合全体攻撃持ちは改めて他のモンスターに攻撃できますか?
2023/02/03(金) 16:37:29.51ID:eXB0Jde0d
自分フィールドにクエムがいる状態で赫の烙印によって墓地のアルバスと手札の闇属性を素材にルベリオンを融合召喚しました
この成功時クエムの蘇生効果の対象に出来るモンスターが墓地に存在してなくてもチェーン1にルベリオンの効果コストで手札からカルテシア等を捨てた場合チェーン2以降でその捨てたモンスターを対象にクエムの効果を発動出来ますか?
2023/02/03(金) 16:47:18.53ID:5IHGxOci0
>>678
いいえ、ルベリオンの融合召喚成功時に墓地に蘇生できるカードがないと発動できません
既に蘇生できるカードがある状態でルベリオンを融合召喚して質問のようにチェーンを組み、ルベリオンのコストとして墓地に送ったモンスターを対象にすることはできます
2023/02/03(金) 16:50:08.57ID:eXB0Jde0d
>>679
ありがとうございます
2023/02/04(土) 00:11:39.70ID:SGx6NsII0
>>677
モンスターAに攻撃したところクンティエリに攻撃を無効にされた場合、モンスターAには既に攻撃を行っているので攻撃できませんが、クンティエリを含めた他のモンスターには攻撃できます。
最初の「モンスターAへの攻撃」が直接攻撃の場合は新しく出たモンスターを攻撃することはできません。
2023/02/04(土) 01:10:33.21ID:z4UmHOrrd
イビリチュアネーレイマナスの③の無効にしデッキに戻す効果について質問です
他の似た効果のテキストではそのカードをデッキに戻す等、そのカードという指定がされていますがネーレイマナスの効果には書かれていません
これは単にテキストの省略でしょうか?
それとも手札誘発のように発動時と効果処理時とで場所が変わったモンスターでもバウンスできるという意味なのでしょうか?
2023/02/04(土) 11:38:17.31ID:V7kuQQzw0
自分フィールドにビーステッドモンスターが存在していれば裏守備になっているドラゴン族をリリースして烙印の獣を発動出来ますか?
また、ビーステッドの方が裏守備になっている場合は可能ですか?
2023/02/04(土) 15:35:48.47ID:HYOUXDCyr
何らかの効果にラビュリンスのストービーやシャンドラの効果でケルドウやムドラをコストにした場合そのチェーンブロックでケルドウやムドラの効果をチェーンできますか?
2023/02/04(土) 16:24:11.66ID:bs3pMWbk0
>>682
単にテキストを省略しているだけでしょうね
最近のテキストでは統一されていますが、昔のテキストで「その発動を無効にし、そのカードを破壊(除外)する」というテキストもちらほら見受けられます
2023/02/04(土) 16:25:40.37ID:bs3pMWbk0
>>683
裏側のモンスターをリリースのコストにすることは可能ですので、ビーステッドが存在し他の裏守備ドラゴンをリリースして発動することはできます
表側のビーステッドがいないと発動条件が満たせないので、裏側のビーステッドしかいない場合は発動できません
2023/02/04(土) 16:35:17.52ID:bs3pMWbk0
>>684
いいえ、効果の発動コストで誘発効果の発動条件を満たした場合、その効果の一連のチェーンが終わってから改めてチェーン1で発動します
2023/02/04(土) 19:45:48.08ID:HYOUXDCyr
>>687
ありがとうございます。
フリチェ効果だと認識していました
あとこの場合ムドラケルドウの墓地戻し効果はフィールド墓地に存在することが発動条件という認識であっていますか?
2023/02/04(土) 20:28:23.20ID:bs3pMWbk0
>>688
申し訳ありません、ケルベグアギトの墓地肥やし効果の方と勘違いしてしまいました
ムドラケルドウの墓地戻し効果はフリーチェーンですので、コストで墓地に送られ、その同一チェーンで発動できます
申し訳ありませんでした
2023/02/04(土) 21:20:58.48ID:HYOUXDCyr
>>689
なるほどそういうことでしたか
大方できるだろうとは思ってるけど確信が持てなくて質問したのでびっくりしましたが大丈夫です。
ありがとうございました。
2023/02/05(日) 08:03:03.06ID:mc/LP96r0
相手に増殖するGを発動されて効果処理も終わっている状態
セアミンとディアノートでカオスルーラーをシンクロ召喚
カオスルーラーが特殊召喚されたので相手はドロー
この状態で墓地のディアノートの墓地蘇生効果をチェーン1、手札のドロバをチェーン2、カオスルーラーの5枚めくりをチェーン3って可能?
Gドローを抑えつつカオスルーラーの1枚手札に加える効果は通したいけど
2023/02/05(日) 12:15:19.84ID:X9y2ki5G0
>>691
いいえ、できません
誘発効果(ディアノート、カオスルーラー)は最優先で発動し、全ての誘発効果を発動し終わってから他のスペルスピード2の効果(ドロバ)の効果を発動できます
同時に発動する誘発効果の発動順は>>60なのでディアノートとカオスルーラーの発動順は好きに組めますが、ドロバを挟むことはできません
仮にディアノートの次にドロバを発動するならば、カオスルーラーを発動しないことを選ぶということになります
2023/02/05(日) 12:48:36.22ID:mc/LP96r0
やっぱりできないですか
ありがとう
2023/02/06(月) 15:26:18.54ID:WCpwyfjUd
Pゾーンにある調弦の魔術師をペンデュラムフュージョンで素材にする際
効果にある「他の素材は魔術師でなくてはならない」は適用されますか?
2023/02/06(月) 15:37:06.72ID:dLrRcZMad
>>694
はい、素材に制約をかける部分はモンスター効果として扱われませんのでそうなります。
類例として素材にできないモンスターがどうなるかの例です。
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=9984&keyword=&tag=-1
696名も無き決闘者 (アウアウウー Sa93-KWKL)
垢版 |
2023/02/09(木) 01:00:36.86ID:CpCWE8XOa
正規召喚したジアライバルが壊獣などでリリースされた後にaiドリングボーンでジアライバルをフィールドにもどせますか?
2023/02/09(木) 01:38:38.99ID:/pMbkAL20
>>696
はい、一度正規召喚したあとは墓地から特殊召喚可能です
リンク召喚していないので攻撃力は0です
698名も無き決闘者 (アウアウウー Sa93-KWKL)
垢版 |
2023/02/09(木) 02:06:06.57ID:F4cxgsEWa
>>697
あ!そうか攻撃力0か…
6000で復帰できるならみんなしてるよな…笑
回答ありがとうございますm(_ _)m
2023/02/09(木) 08:46:58.56ID:oHEKo3Y+d
相手ターン、相手フィールドにモンスターが存在する状況
天球の聖刻印の効果を自身をリリースして発動
相手が天球を対象に墓穴の指名者をチェーン
そこにこちらの手札のビーステッド効果を自分の天球を対象にしてチェーン
天球が除外されビーステッド特殊召喚
墓穴の指名者は対象不在で不発
天球の効果でフィールドの表カード1枚を手札に戻す
この場合天球のリリースされたときの効果は発動しますか?
公式Q&Aには
■このカードがリリースされ、墓地へ送られた場合には墓地で、表側表示で除外された場合には除外されている状態で発動できます(リリースされ、最初に送られたところで発動できます)。
とあるので、最初に送られたところから離れたのでできないという認識でいいんでしょうか?
2023/02/09(木) 11:12:29.61ID:pXPEP4G3d
>>699
はい、発動できません
誘発効果は条件を満たして発動するまでの間にその場所を離れてしまうと、発動できません
2023/02/09(木) 22:03:06.68ID:d8PToZDo0
>>700
ありがとうございます
702名も無き決闘者 (ワッチョイW cf54-go3G)
垢版 |
2023/02/09(木) 22:31:03.62ID:ZNjPC8Zf0
702
703名も無き決闘者 (ワッチョイW cf88-F5Kc)
垢版 |
2023/02/10(金) 13:05:26.33ID:yplNQ5Do0
未実装なので予想で答えて欲しいのですが、
ヌーベルズの下級にサクリファイスソードを装備しようとして、対象に取られたのでそれにチェーンしてヌーベルズのリリース効果使ったら、サクリファイスソードの回収効果は使えない感じですか?
2023/02/10(金) 13:17:06.24ID:9/kC1rvN0
>>703
ヌーベルスだからではなく装備カードのルールですが、装備カードを発動し、効果処理が終わってから装備状態になります
ですのでサクリファイスソードの効果にチェーンして対象のモンスターがリリースされた場合、まだ装備されていなかったので「装備モンスターがリリースされた」の条件を満たしません
2023/02/10(金) 16:46:42.08ID:lC+XO+qRr
質問です。
追加効果にのみ特殊召喚をする効果のあるカードを特殊召喚を含む効果で無効にすることはできますか?
具体的にはピュアリィ速攻魔法をルルカロスで無効にできるか知りたいです。
2023/02/10(金) 17:14:57.08ID:9/kC1rvN0
>>705
はい、無効にできます
「含む」というのはその行為を行うかどうかが未確定であっても含まれます
ルーン速攻魔法の「選択して発動」のように、発動した時点で特殊召喚しないほうを選択した場合はルルカロスはチェーンできません
2023/02/10(金) 17:18:23.02ID:lC+XO+qRr
>>706
ありがとうございます。
2023/02/10(金) 18:59:42.21ID:/NcrlHjq0
質問です。
シンクロンキャリアーの追加召喚の永続効果でシンクロンキャリアー自身をリリースしてクイックシンクロンをアドバンス召喚することはできますか?
2023/02/10(金) 19:58:38.93ID:/NcrlHjq0
自己解決しました。
スレ汚し申し訳ありません…
710名も無き決闘者 (ワッチョイW eb54-CN7W)
垢版 |
2023/02/11(土) 00:41:27.95ID:0RwKWeCr0
710
711名も無き決闘者 (アウアウウー Sa4f-42X6)
垢版 |
2023/02/11(土) 00:51:10.05ID:bU/VRx/aa
プレイヤーに効果を及ぼす効果とモンスターに効果を及ぼす効果の見分け方が分かりません
裁定を見るとえんぺんの「相手フィールドの特殊召喚された攻撃表示のモンスターは効果を発動できない」というテキストは相手のプレイヤーに効果及ぼすものらしく、効果を受けないモンスターも効果を受けるらしいのですが、これはテキストのどこで判断すれば良いのでしょうか?
2023/02/11(土) 17:24:39.97ID:p7jfndifd
すみません教えていただきたいです

スプライトダブルクロスに対して赤の烙印を発動し自分フィールドのモンスターを一体と手札二枚で融合しガーディアン特殊召喚しました

この場合ガーディアンキマイラは相手のフィールドにコントロールが移るとは思うのですが
ガーディアンキマイラの効果は自分が発動するのですか?それとも相手が発動するのですか?
教えてください
2023/02/11(土) 18:02:03.45ID:SVeQmUJR0
>>711
見分け方というか「効果の発動」というのはモンスターではなくプレイヤーが宣言して行うものです。
よって「発動できない」はプレイヤーへの効果であり、「無効にする」はモンスターへの効果です。
似たような例だと「攻撃できない」はモンスターへの効果ですが、「攻撃宣言できない」はプレイヤーへの効果になります。
2023/02/11(土) 18:04:37.64ID:SVeQmUJR0
>>712
スプライトダブルクロスは対象を指定してコントロールを奪うため、効果処理時に対象のモンスターが存在しなければ適用されません。
よって質問の状況であればガーディアンキマイラがコントロールを奪われることもありません。
715sage (スップ Sdaa-6rCu)
垢版 |
2023/02/11(土) 18:14:17.55ID:p7jfndifd
>>714
質問に答えてくださりありがとうございます

仮になのですが三戦の才のような選んでコントロールを取るカードでしたらどうなりますか?
2023/02/11(土) 19:12:32.03ID:SVeQmUJR0
>>715
その場合は「発動条件を満たした時点でのコントローラー」が効果を使用できます。
チェーン1:三戦の才
チェーン2:赤の烙印
~逆処理~
処理1:ガーディアンキマイラ特殊召喚(※)
処理2:ガーディアンキマイラ奪取

キマイラは「このカードが魔法カードの効果で融合召喚に成功した場合に発動できる」という条件なので※の時点で条件を満たしているため、自分が発動できます。
717名も無き決闘者 (スップ Sdaa-6rCu)
垢版 |
2023/02/11(土) 20:24:02.46ID:p7jfndifd
>>716
なんども答えを教えていただきありがとうございます
助かりました
718名も無き決闘者 (アウアウウー Sa4f-42X6)
垢版 |
2023/02/11(土) 22:53:42.49ID:bOclRJAca
>>713
回答ありがとうございます!!
719名も無き決闘者 (ワッチョイW eb54-Fcmc)
垢版 |
2023/02/14(火) 00:20:29.47ID:DlOGZP6s0
ワンフォーワンでグローアップブルーム手札から切って墓地に置かれた時にブルーム除外してデッキからアンデットレベル5以上サーチをチェーン1でその後手札の深淵の獣ドルイドヴルムの効果
対象墓地のグローアップブルーム除外して特殊召喚をチェーン2でやった場合

この場合ってアンデット族レベル5以上サーチと
深淵の獣ドルイドヴルムの特殊召喚の両方は出来る?それともグローアップブルームの除外効果は
コストで行ってるから手札のドルイドヴルムは
使えない?
2023/02/14(火) 00:26:53.78ID:PCnHe6570
>>719
チェーン1の効果発動の時点でコストによりグローアップブルームは墓地から離れているため、手札のビーステッドの対象にすることができません
721名も無き決闘者 (ワッチョイW eb54-Fcmc)
垢版 |
2023/02/14(火) 00:28:03.19ID:DlOGZP6s0
後もう一つ、列車に関して
緊急ダイヤで無頼特急バトレインをデッキから
特殊召喚した場合、緊急ダイヤから出てきたモンスターを効果を無効にして守備表示で特殊召喚するからエンドフェイズの墓地のバトレインの効果は使えないよね?

緊急ダイヤの効果を無効にしてはフィールドだけでなく手札や墓地、除外全てに適用されるよね?
722名も無き決闘者 (ワッチョイW eb54-Fcmc)
垢版 |
2023/02/14(火) 00:30:04.42ID:DlOGZP6s0
>>720
やはりそうですか
的確に教えて頂きありがとうございます
2023/02/14(火) 00:33:49.92ID:PCnHe6570
>>721
いいえ、フィールドから離れるとフィールドで受けていた効果の関係が切れますので、墓地に送られたバトレインは効果が有効になり問題なく効果を発動しサーチすることができます

勘違いしやすいのは「フィールドで発動し、コストや効果処理時にフィールドを離れていた場合」です
例えば効果を無効にされて特殊召喚されたならず者傭兵部隊が自身をリリースして効果を発動した場合、効果処理時に墓地にいますが、無効化された状態でフィールドで発動した効果なので無効化されます
724名も無き決闘者 (ササクッテロラ Spa3-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 01:01:54.02ID:6gpN8zUWp
ウィドウアンカーにより無効にされたミラジェイドが破壊された時の効果を使えるのはなぜですか?無限抱影で無効にされた場合でも同じように効果処理されますか??
725名も無き決闘者 (ササクッテロラ Spa3-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 01:05:47.31ID:6gpN8zUWp
無限抱擁はフィールドにいる場合のみだと勘違いしてミラの効果にチェーンして墓地からの効果でリリースしましたが無効になりました。これはウィドウアンカーでも同じですか?文章がめちゃくちゃですみません、、
2023/02/14(火) 01:07:55.46ID:PCnHe6570
>>724
>>725
ひとつ上の回答にありますように、フィールドで受けた効果はフィールドから離れると関係が切れるため、墓地で発動する効果は無効になりません
無効化された状態でフィールドで発動した効果は効果処理時にフィールドを離れていても無効のままです
ウィドウアンカーも無限泡影も同じです
727名も無き決闘者 (ササクッテロラ Spa3-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 03:40:25.63ID:sqfzNARvp
>>726
そういうことでしたか
ちなみにドラマトゥルギアの場合でも同じですよね?
728名も無き決闘者 (ササクッテロラ Spa3-97Dr)
垢版 |
2023/02/14(火) 04:01:32.66ID:uiAb70DRp
自分の勘違いだったら申し訳ないのですがドラマトゥルギアでフィールドで無効にしたモンスターが墓地に行き、墓地での効果を発動したが無効にされてました。ただ>>726さんの回答からすると例外とかなくドラマトゥルギアの場合でも同じで自分の勘違いってことですかね。墓穴かなんか使ったのかな
2023/02/14(火) 21:20:13.22ID:HLyV5RKy0St.V
ガメシエルで相手フィールドの魔法罠を無効除外する時、醒めない悪夢をチェーンしてそれを破壊してカウンター2つ消費するところをカウンター1つ稼ぐって可能ですか?
また、その魔法罠が破壊された場合または墓地に送られた場合に発動できる効果を持っていたら発動できますか?
2023/02/15(水) 00:31:14.97ID:x+uvgbnv0
>>729
はい、可能です
その魔法罠は、醒めない悪夢によって破壊され墓地へ送られた後にガメシエルによって発動を無効にされます

「その発動(効果)を無効にし◯◯する」効果は無効にするカードが発動した場所から離れた場合、無効化はできますが◯◯部分の処理ができません
そのため破壊され墓地へ送られた魔法罠がガメシエルによって除外されることはありません
その魔法罠が破壊や墓地送りを条件とする効果を持っていたならば、相手はその効果を発動できます
2023/02/15(水) 01:02:49.21ID:jVDmcKAM0
>>730
破壊したら除外できないのは知りませんでしたありがとうございます
2023/02/17(金) 15:39:51.20ID:RJ5k7MR3M
相手先攻展開し
相手フィールドに『クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン』と『ヴァレルロード・S・ドラゴン』。
2ターン目自分手札から『無限泡影』を発動し『クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン』無効化。
それにチェーンして相手『ヴァレルロード・S・ドラゴン』で『無限泡影』を無効化。
それにチェーンして自分手札の『PSYフレームギア・γ』発動し『ヴァレルロード・S・ドラゴン』を無効化。
この『PSYフレームギア・γ』に対し相手『クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン』の無効を発動しなかったのですが、
これはどういった理由が考えられますか?
それとも発動できなかったのでしょうか?
無限泡影はまだ適用されていませんし場以外のモンスター効果も無効にできると思うのですが。
2023/02/17(金) 17:51:50.68ID:mmm16l+l0
魔封じの芳香が発動されている状態で拮抗勝負を手札から発動できますか?
マスターデュエルにて無限泡影は発動できたのですが拮抗は発動できなかったので
2023/02/17(金) 18:10:21.16ID:EzWuJZM30
>>732
発動できない理由はありませんね
単に操作ミスではないでしょうか

>>733
魔法カードではないので問題なく発動できます
拮抗勝負を発動できるのはバトルフェイズ終了時ですが別のタイミングで発動しようとしていませんでしたか?
もしくは他のカードや効果によって封じられていたかもしれません
2023/02/17(金) 23:36:15.70ID:mmm16l+l0
>>734
回答ありがとうございます
他に発動を封じるようなカードはなかったのでバグだと思われます
リプレイをとって問題を報告しておこうと思います
2023/02/17(金) 23:44:30.24ID:c98CiDSVd
>>735
恐らくバグじゃないのでログが残ってるなら貼ってみてください
2023/02/18(土) 12:27:25.04ID:hVFOHVuyM
>>734
やはりそうですか。
わかりました。
回答ありがとうございます。
2023/02/18(土) 13:20:04.40ID:8wFri7Ws0
スリーブについて、基本一重のデッキの中に二重スリーブにしてあるカードを混ぜるのはルール上許されていますか?
デッキ間移動に伴うスリーブの移し替えの時にカードに傷をつけたくないためインナースリーブで守りたいです
2023/02/18(土) 13:25:27.57ID:n2o2KDbKd
>>738
ルール上アウト、見破られたらジャッジキルされるよ
厳しいところならアウタースリーブの傷の有無でサーチ言われるしね
MTGの高めの大会だとその場で買ったスリーブに入れないと失格にぐらいスリーブ差は駄目よ
2023/02/18(土) 13:27:02.82ID:8wFri7Ws0
>>739
まあそりゃそうよな
サンクス
741名も無き決闘者 (アウアウウー Sa49-SwT2)
垢版 |
2023/02/18(土) 18:10:12.04ID:F1rA1Q11a
相手のエクストラモンスターが召喚時に発動する効果にチェーンして強制脱出装置でエクストラに戻したらエクストラモンスターの効果は発動しますか?
2023/02/18(土) 20:20:51.18ID:Wo9FpxNs0
>>741
特殊召喚時の効果にチェーンしてEXデッキに戻したとしても、既に発動したその効果が不発になることはありません
通常通り処理されます

フィールドから離れたことを条件とする効果ならば「デッキ・EXデッキに戻ったカードの効果は発動しない」ルールによって発動しませんが、特殊召喚時に発動した効果との関係はありません
743名も無き決闘者 (アウアウウー Sa49-SwT2)
垢版 |
2023/02/18(土) 21:38:05.48ID:SVi7QfYka
>>742
やっぱり発動した効果はそのまま通っちゃうんですね。ミラジェイドの処理とごっちゃになってよくわからなくなってました
ありがとうございます
2023/02/19(日) 14:05:07.02ID:YXO3/Jlv0
>>736
https://www.youtube.com/watch?v=F6p_6xakM
一応リプレイです
ただ、ゲームの仕様として「発動できなかった」のと「発動しなかった」の差がログから判別できないので証拠になるか怪しいですが...
2023/02/19(日) 14:12:56.91ID:YXO3/Jlv0
>>744

https://youtu.be/F6p_6x6aykM
すいませんリンクが間違っていました
こちらが正しいです
2023/02/19(日) 15:29:14.49ID:DLuMFbzdd
マルチポストになっちゃいますがここを案内されたので失礼します

今から遊戯王の日に当選するかわからないですが行くんですけど、友達とやってたときはそんなに厳密に確認してなかったので合ってるか教えていただきたいです
例えば、リキッドマンとエアーマンを素材にサンライザーを融合召喚した場合
リキッドマンの素材時効果を発動→それにチェーンしてサンライザーの召喚時効果を発動 とやらないといけないのでしょうか?友達とやってた時はどっちかの処理が終わってからチェーンを組まずにもう一個の方を発動して処理していたのですが本来それって発動タイミングを逃していて間違ってますか?
2023/02/19(日) 15:44:00.39ID:i796rfjv0
>>746
同時に発動する複数の誘発効果がある場合、その誘発効果同士でチェーンを組んで発動します
その場合の発動する順番は>>60の通りです
サンライザーとリキッドマンはどちらも任意効果のため、好きな順でチェーン1,2と組んで発動することになります
この時、通したい効果をチェーン1、妨害されても良い効果をチェーン2とすることで、「灰流うらら」や「神の通告」などの「効果に直接チェーンして無効にする効果」をチェーン1の効果に対して発動させなくすることができます

チェーンを組まず、別々に発動することはできません
2023/02/19(日) 15:56:52.81ID:VD0AMRi9d
>>747
ありがとうございます。概ね認識通りということですね。
基本的にサンライザーを通したいのでその場合最初にチェーンを組んだ方がいいんですね。
2023/02/19(日) 16:55:16.27ID:w0L+tRVIa
エキセントリックデーモンのP効果で伏せ破壊→チェーンしてその伏せ(赫の烙印)を発動→赫の烙印にチェーンしてわらしで無効
とした場合、エキセントリックデーモンの効果処理時に赫の烙印は場に残っていますか?残っている場合、エキセントリックデーモンと赫の烙印を同時に破壊しますか?

MDでヌメロン使ってたらデーモン残って詰んだわ
2023/02/19(日) 18:06:41.70ID:I2yI/hsyd
>>749
魔法・罠カードの発動を無効にした場合、その時点でカードが墓地に送られます(既に表側で存在する魔法罠の「効果の発動」を無効にした場合は残ります)
またエキセントリックデーモンは「(対象の)そのカードとこのカードを破壊する」という効果であるため、どちらか一方がフィールドを離れているならもう片方は破壊できません
ですので対象の赫の烙印が存在しなくなったことにより、エキセントリックデーモンの効果で破壊できず残りました
2023/02/19(日) 21:04:36.10ID:/+2fC3xSa
>>750
後半は理解してましたが前半のを見落としていました ありがとうございます
2023/02/19(日) 21:09:01.20ID:V2rEgsnm0
すみませんおすすめ軍貫握りの裁定について質問なんですが
おすすめにうに軍戦艦出していくら指定されていくらを手札に加えたのですが
うに戦艦にいくらの名前がないので手札に加えれませんとか訳のわからないことを言われました
流石にそれはないとごねたのですがジャッジの結果がこの試合だけ発動しないことにしてくださいって言われました
これ実際の裁定ってどうなるんですか?
絶対手札に加えれると思うのですが
753名も無き決闘者 (アウアウウー Sa49-OIpT)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:51:08.26ID:LqBnVLDia
『ヴァリアンツの衆-幻中』や『VV-百識公国』の効果でメインモンスターゾーンのカードが魔法罠ゾーンに移動する場合、移動先に既にセットされていた『やぶ蛇』などの「相手によって破壊される」ことをトリガーとする効果は発動できますか?
2023/02/19(日) 23:10:29.88ID:Ggrz5T/Nd
>>752
もちろんいくらの軍艦を手札に加えることができます
「自分が見せたカード」が「相手が宣言するカード名」と関係ないのと同じ様に、「相手が宣言したカード名」も「自分が見せたカード」とは一切関係がありません
おそらく遊戯王の日の対戦だと思いますが、ショップの店員さんも遊戯王に詳しいわけではないと思いますので、今回は運が悪かったと思うしかないですね
2023/02/19(日) 23:21:45.06ID:V2rEgsnm0
>>754
まぁそこは仕方ないですよね
取り敢えずやたらごねてきた禿げは許さんわ
2023/02/20(月) 16:59:41.37ID:nzJcOC7pd
>>753
いいえ、発動しません。
まずやぶ蛇の場合、効果によって破壊されることが条件ですが、
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=17355
内に『これによる魔法&罠ゾーンのカードの破壊は、効果による破壊として扱いません。』とある通りですので、効果破壊の条件を満たしません。

また、相手によって破壊された、という条件も満たしません。
特殊なルールが適用されてそこに存在できなくなったために破壊されるためです。(イメージとしては装備魔法が装備対象が破壊されて破壊されるようなものでしょうか)

そのため、単に破壊されることのみがトリガーである効果だけ発動することができます。
757名も無き決闘者 (アウアウウー Sa49-OIpT)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:17:55.19ID:WfLBck+ea
>>756
百識と幻中は「同じ場所にカードが2枚存在できないルールによる破壊」ってイメージですかね?
やぶ蛇の「相手の効果で」の部分を見逃していました……
細かく丁寧に説明していただきありがとうございました!
2023/02/21(火) 21:44:05.25ID:P0yV9s9O0
優先権などのルールが曖昧なのですが、
こちらの場にヴァレルソードドラゴンがいる
相手の場にアストラムがいる
この際に戦闘を行う場合は、

ヴァレルソードが攻撃→アストラムが効果発動→ヴァレルソードが効果発動
=逆順処理により4500のヴァレルソードと7500のアストラムの戦闘となりこちらが負ける

アストラムが攻撃→ヴァレルソードが効果発動→アストラムが効果発動
=逆順処理により6000のヴァレルソードと3000のアストラムの戦闘となりこちらが勝つ

という理解で合っていますか?
2023/02/21(火) 23:27:01.57ID:+gxunRrd0
>>758
ヴァレルソードの効果は自身が攻撃する攻撃宣言時に発動でき、アストラムは特殊召喚されたモンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動するたタイミングが異なります。

よってヴァレルソードから攻撃しても攻撃力アップ(3000+1500)後にダメージ計算に入るのでアストラムが勝ちます(3000÷2+4500)。
逆にアストラムから攻撃された場合、ヴァレルソードは効果を発動できないので、やはり勝てません。
2023/02/23(木) 21:20:32.51ID:AcdSpCNEd
手札から捨てて発動する効果等の発動する場所と発動後に存在する場所が違うカードに対してサイバネットコンフリクトを使っても無効にするだけで除外はしませんが、墓地にアルギロシステムが落ちている時のセリオンズクロスの場合無効と除外両方の処理は可能ですか?
2023/02/23(木) 22:40:11.52ID:V6ScyWoz0
>>760
テキストにある「そのモンスター」とは発動したカードのことを指しますが遊戯王では場所が変わると別人扱いとなるため、手札で発動して発動後に墓地などにいる場合は「そのモンスター」として扱われなくなります。
よってセリオンズクロスの効果で除外できません。
2023/02/23(木) 22:45:49.51ID:AcdSpCNEd
>>761
ありがとうございます
wikiでその辺解説されてる項目ってありますか?
2023/02/24(金) 00:06:38.54ID:FGls6xCV0
P召喚について教えてください。
P召喚時にEXデッキから出てくるPモンスターは、その持ち主のEXゾーンに存在するリンクモンスターの矢印の方向にしか出せませんか?
それとも、矢印の数+1体で、出す場所はどこでも良いのですか?
また、リンクモンスターはEXに存在しているかどうかは関係ないのですか?
P召喚は何度もルールが変更されているようで、非常に混乱してしまい困っています。おしえてください
2023/02/24(金) 00:10:22.51ID:FGls6xCV0
P召喚で手札からダイヤモンドの間の数値のレベルのモンスターが全て出せるのは知っていますが
エクストラから出てくるルールがさっぱりで、分からないんです。
前グーグルで調べたところ、おそらく前のルールと思われるものが出てくるので、とても混乱してしまいます。
2023/02/24(金) 04:02:58.95ID:9STeAVv+0
>>763
EXゾーン、及び矢印(リンクマーカー)の向いている自分メインゾーンに出せる

>その持ち主のEXゾーンに存在するリンクモンスターの矢印の方向にしか出せませんか?
持ち主かどうかは関係無い
例えば相手のファイアウォール・ドラゴンマーカー:上下左右)がEXゾーンに居る場合
その正面の自分メインゾーンにマーカーが向いているのでソコにP召喚出来る

>リンクモンスターはEXに存在しているかどうかは関係ないのですか?
関係無い
EXゾーンが空いていてメインゾーンにハニーボット(マーカー:左右)が居る場合
EXゾーンにもハニーボットの両隣にもP召喚出来る
2023/02/24(金) 11:43:05.03ID:FGls6xCV0
>>765
つまり、リンクモンスターがいない場合でもエクストラゾーンに1体だけエクストラデッキからPモンスターをP召喚できる
そしてなんらかの形でその人の場にリンクモンスターがメインモンスターゾーンに置かれていれば、
あらにその矢印の方向だけ出せるって事ですか?

つまりPデッキ対策はとりあえずリンクモンスターの処理が重要って事っていいですね。
しかしそれでもEXゾーンが空いているなら少なくともエクストラデッキから1体は出てくると。これで合ってますか?
767名も無き決闘者 (ワッチョイ eed0-UQ7i)
垢版 |
2023/02/25(土) 00:24:22.40ID:zwg5BKB30
>>765
>EXゾーン、及び矢印(リンクマーカー)の向いている自分メインゾーンに出せる

つまり、リンクモンスターがいない場合でもエクストラゾーンに1体だけエクストラデッキからPモンスターをP召喚できる
って事で良いのか、yesかnoだけでも答えてくれれば幸いです。
書いてるじゃんって思うかもしれませんが、一応隅々まで確認を取らないと確定しないのが遊戯王の難しいところなので
リンクモンスターが存在していないとエクストラデッキからモンスターが出ないのか、リンクがいなくても最低1体は出せるのか
それが知りたいんです。
何度も言いますがペンデュラムはルールが変更されている非常に複雑な召喚方法であると思います
2023/02/25(土) 05:48:26.25ID:2/py7jI/0
>>767
Yes.
EXゾーンが空いていればリンク無しでもソコに1体出せる

覇王黒竜等の融合・S・Xを兼ねるPモンスターに関するルールは非常に複雑だが
基本的なPの扱いであれば割と単純

「EXデッキに表側表示で存在するPモンスター」をドコに出せるかは
EXデッキからリンクモンスターを出すルールと同じ
基本はEXゾーンにしか出せないがリンクマーカーはソレを拡張する
P(L)召喚でも、何らかの効果による特殊召喚でも同じ


取り敢えずはコレだけ抑えておけば大丈夫
2023/02/25(土) 16:15:32.53ID:+fiSWDz7r
質問です。
御巫の誘い輪舞を相手のエジルギュミルを対象に発動した場合①効果で誘い輪舞を除外できますか?
2023/02/25(土) 16:55:00.89ID:K/yL7hF40
>>769
はい、除外できます
装備魔法やフィールド魔法、永続魔法罠は、発動して効果処理をすることによって効果を適用します
ですので誘い輪舞を発動した時点ではまだコントロールは移っておらず「効果を発動できない」も適用されていないので、チェーンしてエジルギュミルの効果を発動し、逆順処理で先に誘い輪舞を除外することができます
2023/02/25(土) 17:40:28.14ID:+fiSWDz7r
>>770
ありがとうございます
2023/03/01(水) 01:56:47.78ID:30iFIUmt0
モンスターの場合の任意効果についての質問です。
相手のモンスター効果の発動に対して、クシャトリラプリペアを発動し、クシャトリラユニコーン(フェンリルやオーガでも良いです)を特殊召喚した場合、チェーン処理の後にクシャトリラユニコーンの3の効果を発動することはできますか?

相手がモンスター効果を発動した瞬間にフィールドにいないので発動できないのでしょうか
2023/03/01(水) 07:08:41.85ID:hTA8XQRG0
>>772
最後の一文の通りで、相手のモンスター効果が発動した瞬間にはクシャトリラはフィールドにいないので、条件を満たさず発動できません
2023/03/01(水) 09:34:42.38ID:30iFIUmt0
>>773
ありがとうございます
2023/03/01(水) 16:08:39.48ID:MWny4HnV0
時を裂く魔瞳について質問です。

トロイメアユニコーンによって通常ドローが3枚になっている場合どちらが優先されるのでしょうか
2023/03/02(木) 13:27:46.94ID:KvGY1j6P0
「この効果で特殊召喚されたカードはフィールドを離れた場合に除外される」効果で特殊召喚されたモンスターが装備カードになったか裏守備になったら、この制約はなかったことになりますか?
2023/03/02(木) 14:51:56.89ID:ykjsqI980
>>776
はい、どちらの場合も除外されなくなります
表側から裏守備になった場合、それまで受けていた効果は関係が途切れますので除外されなくなります
しかし、裏守備から表側になっても裏守備の状態で受けていた効果はリセットされないので注意です
例えば、心変わりでコントロールを奪ったモンスターを月の書で裏守備にするとエンドフェイズを超えても自分がコントロールしたままになりますが、相手の裏守備のモンスターを心変わりで奪ってリバースさせてもエンドフェイズに相手に戻ります

また、装備カードになった場合はフィールドから離れずに「装備カード」という別の存在になりますので除外されることなく魔法罠ゾーンに移り、またモンスターの時に受けていた効果は関係が途切れるため装備カードから墓地へ送られる場合も除外されなくなります
2023/03/04(土) 14:19:32.20ID:Hy8kJZJy0
ルール質問とはちょっと違うかもしれないんですが影絵融合の裁定を読んでいて気になりました

Exから特殊召喚されたモンスターが月の書を受けて裏になった場合「特殊召喚されたモンスターだがEXから特殊召喚されたモンスターではない」となるとのことですが
「特殊召喚された」と「どこから特殊召喚された」の情報については別の扱いってことでいいんでしょうか?

他にも同様にフィールドにいながら影絵融合のデッキ融合条件を満たさなくなる場合とかってありますか?
779名も無き決闘者 (ササクッテロラ Sp45-bjCV)
垢版 |
2023/03/04(土) 16:09:08.90ID:krzAmRQMp
マルファの手札①の効果にチェーンして、ビーステッドディスパテルの効果で自分のカードを戻した場合、エリスが出てくる効果は不発になりますか?
2023/03/06(月) 17:44:10.62ID:Wkt7D5+m0
>>775
後に出した方

>>762
カウンター罠については「無効」の項目かな
781名も無き決闘者 (ササクッテロラ Sp45-YB1l)
垢版 |
2023/03/07(火) 11:11:40.90ID:dlVObQOQp
手札のビーステッドの特殊召喚効果を特殊召喚する際に対処になった墓地のモンスターをデッキに戻してビーステッドの効果を不発にした場合、不発になったビーステッドは墓地に送られますか?
2023/03/07(火) 12:44:12.30ID:9vOREEg10
>>779
一連の効果はテキストの前から順番に処理して出来ないところで止まる(不発になる)ので、マルファが特殊召喚できなければエリスも特殊召喚できません

>>781
いいえ、手札に残ります
2023/03/07(火) 12:48:23.76ID:9vOREEg10
>>778
質問の通り、「どのような方法で特殊召喚されたか」と「どこから特殊召喚されたか」という情報は別々です
前者は裏守備になっても消えませんが、後者は消えます
一定期間だけ除外(亜空間物質転送装置など)の場合はどちらの情報も消えません
2023/03/08(水) 20:29:17.22ID:z5Xp9aUrr
綱引犬会発動中にモルガナイトなどで通常のドローの枚数が増えている場合、ドローしたカードにチューナーが2枚またはチューナーとそれ以外の時に引いた2枚を見せる必要がありますか?片方のチューナーまたはチューナーのみの公開でいいのでしょうか?
785名も無き決闘者 (ワッチョイ 9954-Ccx/)
垢版 |
2023/03/09(木) 00:32:18.86ID:P6R3CuGM0
マスターデュエルでの質問です
ゴーストリックをスプライトで介護するデッキを使用しているのですが
ゴーストリック・マリーの手札から捨てて他のレベル2ゴーストリックを裏側特殊召喚しようと
スプライトスターターでダメージを受けたのですが発動が出来ませんでした、これは何が原因で
出来ないのでしょうか?
2023/03/09(木) 01:05:19.48ID:UAsYLzCw0
>>785
スプライトスターターはダメージを受ける効果ではなく、ライフポイントを失う効果だからです
2023/03/09(木) 12:18:18.96ID:UyA2W5Ms0
マスターデュエルで起こったことに関する質問です
相手メインフェイズにアクセルシンクロンの効果でブラックローズドラゴンをシンクロ召喚し、S召喚時の破壊効果(チェーン1)にチェーンしてフォーミュラシンクロンの効果を発動(チェーン2)しました
効果処理では、ブラックローズとフォーミュラでクリストロンフェニキシオンをS召喚し、その後ブラックローズの効果処理が行われました
一連の処理後、フェニキシオンの②の破壊された場合の効果は発動できましたが、①のS召喚に成功した場合の効果は発動できませんでした

S召喚に成功した場合の効果は、一連のチェーン処理の中でS 召喚してそのまま墓地に送られた場合には発動できないのでしょうか
2023/03/09(木) 12:28:41.89ID:bdsIYjtfa
>>787
発動場所が指定されてるカードは発動宣言する前にその場所からいなくなると効果発動できなくなる
この場合はS召喚成功した場合なのでフィールドで発動する効果として考える
このルールは2020年4月に変更された
2023/03/09(木) 12:51:15.40ID:UyA2W5Ms0
>>788
ありがとうございます
790名も無き決闘者 (ワッチョイW 9954-izHN)
垢版 |
2023/03/09(木) 15:54:46.54ID:F4DM78aJ0
790
2023/03/11(土) 13:45:01.36ID:HNiFFpPNd
質問です
ピュアリィハッピーメモリーの1の効果は発動したハッピーメモリーも対象にできるのでしょうか?
2023/03/11(土) 17:32:16.92ID:8dRDQ3lF0
>>791
基本的に発動した魔法罠カードをそのカードの効果の対象に取ることや効果の処理に選ぶことはできません。
2023/03/11(土) 23:01:17.06ID:gY1tQZhwd
質問します。
相手が金満で謙虚な壺を発動する際にもうその時点で魔宮の賄賂を発動することができないと聞いたことがあり、皆既日食の書も発動することができないと考えていたのですが皆既日食は発動できると聞きいまいち差がわかりません。この裁定であっていますでしょうか?
2023/03/11(土) 23:49:40.59ID:8dRDQ3lF0
>>793
確かに相手が金満で謙虚な壺の使用後では自分は賄賂を発動することはできません。
ですが、金満で謙虚な壺に直接チェーンするのであれば賄賂は発動できます(金満で謙虚な壺の制約はまだ適用されていない)。
よって前提の知識が間違っています。

ちなみに皆既日食の書は相手の状況を問わないため、ドローできない効果や相手のデッキが0であっても発動できます。
2023/03/13(月) 01:47:40.73ID:zPIq5gMR0
>>794
22年5月時点では金満で謙虚な壺にチェーンして賄賂は撃てない。マスターデュエルでも同様。最近変わってたらすまん

>>793
ドロー封じは発動するための条件として扱われ、発動が無効になった場合は適用されない。ただし発動を宣言してチェーン確認する時点ではまだ発動が無効になってないからドロー効果を持つ賄賂は撃てない。
皆既日食は発動時にはドローする効果を含まないことか、ドローが確定してないことあたりが理由だと思う。
賄賂はダメ。皆既日食はokで合ってる
2023/03/13(月) 12:55:42.27ID:ykBL7UiXd
>>794
>>795
お二人とも回答ありがとうございました。
皆既については発動と同時にドローじゃないからって認識でいいっぽいですね

賄賂についてはそうですよね 強金と差があるからこんがらがりますわ
2023/03/13(月) 16:40:34.20ID:O6LUBwZT0
「するターン、~できない」に関しては11期の裁定変更で一部変わったからややこしいよね
10期以前は「するターン、~できない」の誓約を持った効果を発動する前にも後にも制限された行動を行おうとした時点でその効果を発動できなくなってたけど、11期からは実際に制限された行動を実行されていなければその後に誓約を持った効果を発動できる

ただし、10期以前でも11期からでも「するターン、~できない」の誓約の効果にチェーンして、その行動を行う効果を発動することはできない
なので今回は「発動するターン、ドローできない」にチェーンしてドローさせる効果である魔宮の賄賂は発動できない

一応近い裁定を聞いてみたので回答載せときます(「戦友の誓い」は発動するターン特殊召喚できない)
今回の回答は①なら不可能、②なら可能って言われたけど10期以前だとどちらも不可能だったはず
https://i.imgur.com/XBIL4oq.jpg
2023/03/13(月) 16:46:23.03ID:O6LUBwZT0
あとドロバや強欲で金満の発動後にも未界域が発動できるみたいなんで皆既日食が発動できるのは「ドローするかどうか不確定だから」が理由みたいですね
2023/03/13(月) 18:49:46.41ID:J0e+hIMJ0
初歩的で申し訳ないのですが
白銀の城の火吹炉の「②このカードが墓地に存在する状態で、自分の通常罠の効果でモンスターがフィールドから離れた場合」についてなんですが
これって自身をコストにモンスターをフィールドから離す罠を発動し処理した後に、そのまま発動可能でしょうか?


相手の通常モンスターを対象とし、自身の手札から火吹炉を捨ててサンダーブレイクを発動
対象の通常モンスターが破壊された
その後、墓地の火吹炉を発動し、特殊召喚
2023/03/13(月) 19:37:47.38ID:O6LUBwZT0
>>799
はい、発動できます
モンスターが破壊される時点で既に墓地に存在しているので、問題なく条件を満たします
2023/03/13(月) 20:28:56.53ID:tGAoxaKV0
質問です

11期など何期と聞きますがどういう基準で期が変わるのでしょうか?
2023/03/13(月) 20:35:30.71ID:J0e+hIMJ0
>>800
ありがとうございます!クソ強じゃん

>>801
大規模な基本ルール変更、テキストルールやテキスト欄の変更、カード全体の枠や表記の変更、パックのデザイン変更など色々ですかね
2023/03/13(月) 20:43:52.59ID:J0e+hIMJ0
あと最近は、だいたいレギュラーが8パック出る毎に期が変更だったかな?
2023/03/14(火) 21:15:19.25ID:w3J7wDpQ0Pi
>>802-803
回答ありがとうございます
2023/03/15(水) 13:29:20.91ID:DMb/LWiid
すみません、対象耐性についての質問なのですが
例えば自身のフレシアの蟲惑魔で下級蟲惑魔にも対象耐性、戦闘・効果破壊耐性が付いてるとして
自身の強制脱出装置で自分の下級蟲惑魔を戻すことはできますか?
2023/03/15(水) 15:10:49.30ID:P/2k/Vubd
>>805
対象耐性は相手からのみですので、自分のカード効果で対象にすることはできます。
2023/03/15(水) 15:18:28.80ID:ykOod5Y60
>>806
すみませんありがとうございます
一滴発動時にモンスターが一滴に使ったコスト以下になった時に効果が不発になるとのことでしたので脱出で下級戻せば同じ事が出来る感じでしたので質問しました
2023/03/15(水) 17:27:45.41ID:fTIq+N4u0
マスターデュエルでアライブで出したシャドーミストをマスクチェンジセカンドで墓地に送ってダークロウを出した時にシャドーミストのサーチ効果が使えません。
何故でしょうか。
他のHEROはE-HEROヘルブラット1枚のみ入れています。
2023/03/15(水) 17:35:59.94ID:b0ouWrQor
>>808
サーチ効果はどちらか同一ターンでは片方のみ有効です
チェンジ速攻魔法カードを加える効果を使っているなら同じターンに墓地へ行った場合HEROをサーチする事は出来ません
2023/03/15(水) 17:39:34.06ID:fTIq+N4u0
>>809
ありがとうございます。
いずれか1つを見落としていました。
2023/03/15(水) 19:03:06.43ID:bn05HJknM
質問です
閃刀姫ジークの効果を赫灼竜マスカレイドに使った場合、戻ってからもバーン効果は継続しますか?
一定期間除外して戻す系の効果を使った場合の対象モンスターの召喚情報が消えるかどうかが知りたいです
2023/03/15(水) 19:20:48.15ID:b0ouWrQor
>>811
一定期間除外して戻す場合召喚した情報は残ります。
2023/03/15(水) 19:33:40.83ID:bn05HJknM
>>812
ありがとうございます!
2023/03/17(金) 00:12:56.17ID:cZkT0xLHr
特殊召喚ができない状況でダンディとかモンスタースロットが発動できなくて未界域は発動できるのってなんか規則性あります?
2023/03/17(金) 10:06:54.05ID:7gS9h9OM0
フィールドに暗黒の招来神、鬼ガエル
手札に暗黒の招来神、魔知ガエル
通常召喚権は使用済み

鬼ガエルの③の効果を使って鬼ガエルを手札に戻して魔知ガエルを追加召喚
この次に手札の暗黒の招来神の追加召喚は行えますか?
2023/03/17(金) 11:37:45.76ID:So5+/5VGd
>>815
いいえ、できません
「通常召喚に加えて1度だけ〇〇を召喚できる」という効果は、起動効果や永続効果を問わず、どれか一つだけ適用できます
もし先に暗黒の招来神の効果で召喚すると、鬼ガエルの3の効果は発動できなくなります
2023/03/17(金) 12:20:02.07ID:7gS9h9OM0
ありがとうございます
2023/03/18(土) 22:00:38.21ID:9BEPHANx0
いつもありがとうございます。質問です
相手フィールドのバグースカを月の書で裏守備に変更し、
その後バグースカの守備力を超える守備にできるモンスターで
バグースカを攻撃した場合、バグースカを戦闘破壊できますか?
2023/03/18(土) 22:42:20.51ID:Ww0kBbf8d
>>818
いいえ、できません
ダメージステップには5つのタイミングがあります
①ダメージステップ開始時
②ダメージ計算前
③ダメージ計算時
④ダメージ計算後
⑤ダメージステップ終了時

裏守備モンスターに攻撃を行うと、②のダメージ計算前に攻撃されたモンスターがリバースします
永続効果はリバースした瞬間から適用され、ダメージ計算をする前にバグースカによって守備表示になるため、戦闘を行わずに攻撃が終了します
時械神のような「戦闘を行った」という効果のトリガーにもなりません
2023/03/18(土) 22:45:00.19ID:9BEPHANx0
>>819
なるほど! すっきりしました。大変分かりやすく、ご回答ありがとうございますm(_ _)m
2023/03/20(月) 00:25:47.12ID:yvxo9yjk0
刀皇-都牟羽沓薙の①の効果について質問です。

相手の場にエクスピュアリィ・ノアールやサイコ・エンド・パニッシャーが存在していています。
これらのモンスターは条件を満たすことで発動した効果を受けない耐性を持ちますが、刀皇の効果でエンドフェイズにデッキに戻す事は出来ますか?
2023/03/20(月) 06:14:30.26ID:lMWRhDZd0
『発動した効果を受けない』永続効果を適用しているモンスターは、相手が発動した効果の処理時(チェーンブロックの処理時)に適用される効果を受けません。ただし、チェーンブロックの処理時以外で適用される効果は受けます。
2023/03/20(月) 12:25:08.42ID:qEfBaUxS0
質問なのですがエンドフェイズに墓地の烙印の気炎・カルテシア・白の聖女エクレシア・バスタードの効果を発動する場合チェーンを組んで発動するのか1つずつ処理するのかどちらなのでしょうか
2023/03/20(月) 13:01:18.00ID:DourbICh0
>>823
スタンバイフェイズやエンドフェイズに発動する効果や処理が複数ある場合、チェーンは組まず、強制・任意に関わらずそのプレイヤーが好きな順に発動・処理します
お互いに発動する効果がある場合は基本的にターンプレイヤーから行います
2023/03/20(月) 16:47:07.66ID:qEfBaUxS0
>>824
ありがとうございますチェーン処理なら手札誘発ケア出来るのか気になっていたので助かりました
2023/03/21(火) 18:29:34.79ID:5OBf89xt0
未界域はドロー不可の制約中や特殊召喚不可の制約中でも発動できるのに対して
神碑はなぜ除外不可の制約中だと発動できないのですか?

(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。
それが「(同名カード)」以外だった場合、
さらに手札から「(同名カード)」1体を特殊召喚し、
自分はデッキから1枚ドローする。

●(固有効果)。
その後、相手のデッキの上からカードを○枚除外する。
2023/03/21(火) 21:47:41.03ID:MhksR9LG0
>>826
未界域はドローや特殊召喚が不確定で、ルーン速攻魔法は除外するのが確定しているからです
禁止されていることを確定で行わなければならない効果は発動できません

また、禁止されている行為が任意の場合も、始めからその行為を行わず処理できるため発動できます
例えば、「虚無魔人」が存在する状態で「スターライトロード」を発動することができますが、「ヴァレルエンドドラゴン」の3の効果は発動できません
2023/03/22(水) 06:44:09.79ID:gcDueVSq0
>>827
詳しくありがとうございます
2023/03/22(水) 14:27:25.04ID:gcDueVSq0
かつて神と呼ばれた亀がフィールドにいる時に「①:融合・S・X・リンクモンスターのいずれかをX素材としているこのカードの元々の攻撃力は倍になる。」の効果を適応したギガンティック・スプライトは特殊召喚できますか?
2023/03/22(水) 14:52:57.32ID:ikTfE2P0d
>>829
はい、できます
特殊召喚する前の、テキストに書かれた攻撃力を参照します
2023/03/22(水) 15:24:23.85ID:gcDueVSq0
>>830ありがとうございます
832名も無き決闘者 (ワッチョイW 1154-d7tS)
垢版 |
2023/03/23(木) 00:08:34.46ID:rF4d4diQ0
聞きたいんがこの前ダチとデュエルしていて
ダチのターンの時にモンスターを特殊召喚する
効果にチェーンして俺が増G打ったんだわ
そしたらダチが増Gにチェーンして手札から
緊急テレポート使ってレベル3以下のサイキックをデッキから特殊召喚したんだけど
その緊急テレポートの特殊召喚のドローは
出来ないよって言われてよく分からんかったわ。
833名も無き決闘者 (ワッチョイW 1154-d7tS)
垢版 |
2023/03/23(木) 00:12:18.76ID:rF4d4diQ0
何でドロー出来ないか理由が知りたいわ

増Gの前の特殊召喚のドローしか出来ないって言われて納得できなかったわ
だからこっそり俺2枚ドローしたんだけどそいつバカだから気づいてねーんだよなww
理由聞いてもチェーンしてるからの一言しか
言わなくてすまんが理由を教えてくれると助かるわ
2023/03/23(木) 00:39:18.01ID:rs/4d9RA0
遊戯王のチェーン処理は通称、逆順処理と言って
チェーンを組終わった後に逆向き(チェーン〇の数字の多い方、最後に発動した方)から処理して行きます

例えば
チェーン1:死者蘇生
チェーン2:増殖するG
チェーン3:緊急テレポート

とチェーンを組んだ場合

まずチェーン3の緊急テレポートを処理しサイキックを特殊召喚←この時点ではまだ増殖するGの効果が適用されていないのでドローできない

次にチェーン2の増殖するGが処理され、特殊召喚の度に1ドローする状態が適用される

最後にチェーン1の死者蘇生で墓地からモンスターを特殊召喚←増殖するGが適用されているので1ドロー

って感じですね
2023/03/23(木) 00:46:12.08ID:j5WPlIlbd
>>832
>>833
効果は発動と効果処理に分かれています
お互いの効果の発動でチェーンを組み、それ以上発動する効果がなければ効果処理に入ります

今回の場合のチェーンの組み方をちゃんと書きますと
チェーン1・相手の特殊召喚効果
チェーン2・増殖するG
チェーン3・相手の緊急テレポート
となります

チェーンを解決する時は、逆から順に効果処理します
チェーン3・相手の緊急テレポートの効果によって特殊召喚
チェーン2・増殖するGの効果を適用(ここからの特殊召喚に反応してドローするようになる)
チェーン1・相手の特殊召喚(増Gで1ドロー)

となります
ですので緊急テレポートの特殊召喚に対してはドローできません
2023/03/23(木) 18:27:09.21ID:2edy25D10
小人こびとのいたずらを発動したターン、レベル1のモンスターのレベルはどうなりますか?
そのカードは手札から通常召喚できますか?
837名も無き決闘者 (ワッチョイW 1154-d7tS)
垢版 |
2023/03/23(木) 18:42:12.65ID:rF4d4diQ0
>>834
>>835

なるほどです!
納得したわ丁寧にありがとう!
こっそりドローしたのは生涯墓場まで持って行くわw
2023/03/23(木) 18:42:49.49ID:xyMDT8hF0
>>836
攻撃力の最低が0であるように、レベルの最低は1ですのでレベル1のモンスターのレベルは変わりません
問題なく召喚できます
839名も無き決闘者 (ワッチョイW 1154-d7tS)
垢版 |
2023/03/23(木) 18:44:58.00ID:rF4d4diQ0
>>836
行かんじゃね?知らんけど
2023/03/23(木) 22:20:20.41ID:2edy25D10
>>839
いけるかな?知らんけど
>>838
ありがとうございます
2023/03/23(木) 22:55:32.94ID:qb0oU8600
フォアグラシャ・ド・ヌーベルズで相手の裏守備モンスターを攻撃した時に
相手のモンスターが人喰い虫で、相手がフォアグラシャ・ド・ヌーベルズをリバース効果で破壊しようとしてきたのですが
フォアグラシャ・ド・ヌーベルズの2の効果を発動することは可能ですか?
2023/03/24(金) 04:15:29.26ID:FnZfVI/E0
初歩的な質問かもしれないけどすまん
蘇りし天空神は罠メタのサイコショッカー、光と闇の竜、お触れ、神宣
特殊召喚メタのパキケ、結界像、サモリミ、自分はXXしか特殊召喚できない系の制約
ドローできなくなるドロバ、強金のドローできない誓約
同名カード禁止の禁止令、濡れ衣(オシリス・蘇りし天空神両方名指しされていた場合でも)
これ全部無視して通せるんでしょうか?
チェーンしてDDクロウでオシリスが除外された場合は流石に無理ですよね?
2023/03/24(金) 06:50:23.33ID:kIrRGBnf0
>>841
その効果はダメージステップでは発動できませんので、不可能です。
2023/03/24(金) 06:55:56.84ID:kIrRGBnf0
>>842
あくまでも「発動と効果が無効にならない」だけなので、そもそも効果や誓約により発動できない場合や発動条件を満たせない場合は発動できません。

効果を無効にするお触れ、発動を無効にする神の宣告などは無視できます。
あと対象を指定するわけではないので、チェーンしてオシリスを除外されても、墓地に2枚目のオシリスがあればそれを蘇生できます。
2023/03/24(金) 12:29:47.00ID:oI732wFN0
>>844
ありがとうございます
発動を無効にする効果、効果を無効にする効果を受けないってだけで
その他のふるまいは一般的な罠と同じって感じか
846名も無き決闘者 (オッペケ Sr9d-9SKs)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:42:29.59ID:oZGWglDkr
846
847名も無き決闘者 (オッペケ Srf1-JwMF)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:04:18.69ID:mM3ph/L/r
847
2023/03/25(土) 18:10:46.71ID:qXBKGel5d
自分フィールドに闘神の虚像と攻撃力0のプルトンHGがいる場合、相手が攻撃対象に取れるモンスターはどうなりますか?
849名も無き決闘者 (ササクッテロラ Spf1-K2ar)
垢版 |
2023/03/25(土) 20:01:27.29ID:iG8t3UzRp
相手の場にモンスターが2体います
ドクロバットジョーカーとオッドアイズシンクロンで
メタファイズホルスをシンクロ召喚しました
効果にチェーンして相手が無限泡影を発動しました
この場合、メタファイズホルスの効果は全て無効にされますか?
2023/03/25(土) 20:15:05.21ID:idhQAgOM0
>>848
一番攻撃力が高いのは攻撃力0のその2体になりますので、相手はどちらか選んで攻撃できます。
2023/03/25(土) 20:17:42.54ID:idhQAgOM0
>>849
メタファイズホルスの効果はそれぞれがチェーンして発動しますが、それにチェーンして無限泡影を発動されればホルスの効果は全て無効になります(ルール上、無限泡影の後にホルスの効果が発動することはない)。
852名も無き決闘者 (ササクッテロラ Spf1-K2ar)
垢版 |
2023/03/25(土) 20:25:14.35ID:H9QZv1a9p
>>851
ありがとうございます!
853名も無き決闘者 (オッペケ Srf1-JwMF)
垢版 |
2023/03/26(日) 01:48:36.62ID:Bz7GziiZr
853
854名も無き決闘者 (ササクッテロラ Spf1-K2ar)
垢版 |
2023/03/26(日) 19:36:37.77ID:H90cqm7ip
相手場
ファイアウォールドラゴンとトランスコードトーカーが相互リンク
自分の場の軌跡の魔術師のリンク先に
レベルが異なるモンスターを2体ペンデュラム召喚しました
この時、軌跡の魔術師の効果で相手場モンスター2体を対象に取れますか?
軌跡の魔術師は1体ずつ対象を取るって意味なんでしょうか?
2023/03/26(日) 20:46:32.47ID:Ya313gle0
>>854
1枚でも2枚でも発動時に対象を選択する効果は「対象を取る効果」なのでトランスコードトーカーの効果によって対象に選択できません。
856名も無き決闘者 (ササクッテロラ Spf1-K2ar)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:22:12.54ID:oXyCe4+Cp
>>855
ありがとうございます!
2023/03/27(月) 14:36:14.42ID:KJmL2wWtM
マグナムートのサーチ効果の適用タイミングで墓地・デッキにドラゴン族が存在しない場合、第三者にデッキのカードを確認してもらう必要はありますか?
2023/03/28(火) 19:39:15.32ID:nEeI4len0
ルールは定められていない
まぁ大会とかなら円滑に進めるために見てもらうのがいいかもしれない
859名も無き決闘者 (ニククエ Saa5-TUaC)
垢版 |
2023/03/29(水) 16:41:03.90ID:eP5KuMTbaNIKU
ギガンティックスプライトの効果にチェーンして斬機帰納法を発動しギガンティックスプライトを破壊してギガンティックスプライトの効果を不発にすることはできますか?それとも斬機帰納法は事前に発動しておかないと破壊効果をチェーンで発動はできないのでしょうか?
よろしくお願いします!
2023/03/29(水) 17:00:16.10ID:oSFyw8QWdNIKU
>>859
斬機帰納法はカードの発動と同時に効果の発動を行うことはできません
そのため、ギガンティックスプライトの効果の発動にチェーンしたいのであれば事前にまずカードの発動をして表にしておく必要があります
861名も無き決闘者 (ニククエ Saa5-TUaC)
垢版 |
2023/03/29(水) 17:51:38.47ID:j1m6mfPkaNIKU
>>860
ありがとうございます!
ちなみに発動と同時に効果を使える永続罠と使えない永続罠はどう見分けをつけたらいいのでしょうか?
②だから同時に処理できないってことですかね
2023/03/29(水) 21:18:29.83ID:oldXdVkM0NIKU
>>861
基本的に多くの永続罠はカードの発動と同時に、その永続罠が持つ効果の発動を同時に行うことは可能です。カードの効果の番号は関係ありません。
ただし、例えば失われた聖域などの発動時の効果処理が存在するもの(それが強制か任意か問わず)
斬機帰納法のような表側表示のこのカードを墓地へ送って発動する、といった効果(発動をしたいというタイミングではまだ裏側のため満たすことができない)
といったものはカードの発動と同時にそのカードが持つ他の効果の発動を行うことはできません
863名も無き決闘者 (ワッチョイW 8154-JwMF)
垢版 |
2023/03/30(木) 16:08:45.62ID:zkkhonFv0
863
2023/04/01(土) 08:37:17.20ID:t9lqGj5ydUSO
カードの発動と効果の発動について質問です
装備魔法やフィールド魔法、永続魔法、永続罠はカードの発動と効果の発動の扱いはどうなるんでしょうか?
タイタニックギャラクシーやナチュルビーストなどの無効系やカードの発動、効果の発動が起動条件になるカードの処理が曖昧になってしまいました
2023/04/01(土) 08:54:04.36ID:CfWGSk9p0USO
>>864
効果の発動は既にフィールドで表側の状態から、または墓地や除外で効果を発動する場合です
カードの発動は手札やセットされている魔法罠をフィールドに表側で置いたときの発動です
しかしカードの発動は効果の発動の中に含まれます
例えカードの発動時に何も処理を行わないカードであっても「(魔法罠の)効果が発動した時に発動できる」といったカードをチェーンすることができます
例えば永続魔法つまずきのカードの発動時にタイタニックギャラクシーをチェーンできます

もちろん「効果の発動」は「カードの発動」を条件にした効果のトリガーになりません
つまずきの守備表示にする効果に対して神の宣告は発動できません

ややこしくなってしまいましたが、まとめると「全ての魔法罠が発動する効果は『効果の発動』であり、その中でも手札やセットから表側でフィールドに置く場合は特別に『カードの発動』とも言う」ということです
2023/04/01(土) 21:44:34.78ID:t9lqGj5yd
ありがとうございます
867名も無き決闘者 (アウアウウー Sa23-IkG/)
垢版 |
2023/04/01(土) 23:54:01.94ID:vS0CsMH+a
>>862
追加の回答ありがとうございます!
文章何度も読み返してぎりぎりなのでまだ理解できてるか微妙ですが頑張ります!
2023/04/03(月) 13:35:37.39ID:bSZS5TmEa
自分の場に闘神の虚像とVS龍帝ヴァリウスが存在している状態で、相手の閃刀姫ハヤテや戎の忍者-冥禪などのモンスターは直接攻撃できますか?
869名も無き決闘者 (アウアウウー Sa23-IkG/)
垢版 |
2023/04/03(月) 18:13:19.88ID:8hBfW41Pa
>>868
あくまでも他のモンスターを攻撃対象にできなくなるだけでプレイヤーは枠外なのでできると思います
アストラムの場合でもできるので
間違えてたらごめんなさい
2023/04/03(月) 18:20:24.50ID:XW1FA9RCd
いつだったか忘れちゃったけど公式に問い合わせた人が居た
直接攻撃はできないとの回答でした
虚像は1番攻撃力が高いモンスターしか相手は攻撃対象にできない
アストラムは他のモンスターを攻撃対象にできない
2023/04/03(月) 21:49:21.55ID:Wq2VcehJa
>>869-870
ありがとうございました!
1番高い攻撃力のモンスター“しか”という部分が引っかかったので、出来ないかなと思ってましたがその通りでしたね
872名も無き決闘者 (アンパンW 5f54-JJXI)
垢版 |
2023/04/04(火) 16:00:52.87ID:oEVHSgXc00404
872
2023/04/06(木) 18:27:29.52ID:uF6snL2Nd
2つほど質問させてください。

ピュアリィープ!?は「このカードは1ターンに1枚しか発動できない」とありますが、⑵の墓地効果は効果の発動なので⑴の効果を使用したターンに使用できますか?


自分の場には祓舞を装備した御巫モンスターとオオヒメの御巫が存在しており、相手の特殊召喚後に祓舞の効果を発動。
それに対してチェーンしてオオヒメの効果を発動し、墓地の誘い輪舞を祓舞で対象に取った相手モンスターに装備した場合の効果処理は、
輪舞でコントロールが自分に移る→祓舞で対象に取った相手モンスターが不在のため自分の場に存在する対象モンスター(この場合オオヒメor御巫モンスター)のみがバウンスする。
という効果処理で良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
2023/04/06(木) 20:02:56.08ID:3eARWQDr0
>>873
1つ目の質問はその通りです
「カードの発動」のみが制限されているので、②の効果の発動とは関係ありません

2つ目の質問はどちらのモンスターも手札に戻ります
モンスターゾーンの位置が変わったりコントロールが変わったりしても、フィールドを離れたわけではないので対象から外れません
ですので自分のモンスターもコントロールを奪った相手モンスターも手札に戻ります

例外として、フィールドを離れなくてもカードの種類が変わる場合(モンスターが装備カードになる、ペンデュラムスケールに存在するカードがモンスターとして特殊召喚されるなど)は対象から外れます
罠として扱わなくなる罠モンスター(シェードブリガンダインなど)の場合も対象から外れますが、罠としても扱う罠モンスター(メタルリフレクトスライムなど)の場合は対象から外れません
2023/04/06(木) 23:02:59.33ID:UyPiQji8d
>>874
ありがとうございます。
2つ目の処理に関しては初めて知りました。
コントロールが移る場合は対象から外れるわけではないのですね。
カードの発動or効果の発動、チェーンブロックを組むか否か、色々と難しいことが多いです。
2023/04/07(金) 11:03:43.30ID:i5wggZaQ0
マスターデュエルで起こったことに関しての質問です。

こちらの場にはスプライトモンスターが6体並んでおり、モンスターで攻撃をしたところ攻撃宣言時に分断の壁を受けました。

この時点で全モンスターの攻撃力はゼロになりました。

その解決後にスプライトガンマバーストで打点をあげようとしたのですがゼロから変動しませんでした。

これは分断の壁の下がる数値がゼロを超えて蓄積されていたというようなことなのでしょうか?
2023/04/07(金) 12:54:46.93ID:z+ygUkE50
>>876
はい、その通りです
表面上は攻撃力は0までしか下がりませんが、内部的にはマイナスの値まで記録されています
ですので6体のモンスターがいた場合、分断の壁で攻撃力が4800下がります
仮にリンクモンスターを素材にしたギガンティックスプライトが効果を受けた場合、3200-4800で-1600になっています
そこにガンマバーストで攻撃力を上げても-1600+1200で-800となり、表面上は0のまま変わらなかったということです
2023/04/07(金) 15:28:15.85ID:i5wggZaQ0
>>877
ありがとうございます!
蓄積されていたんですね。

振れ幅の多さに意味があることをしれてとても助かりました。
ありがとうございます
2023/04/08(土) 12:33:58.42ID:k5hYROc60
ブラダマンテの(2)の効果で発動した効果を受けないモンスターを装備できますか?
その相手フィールドのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備するのところがモンスターにかかるのかプレイヤーにかかるのか知りたいです。
2023/04/08(土) 16:31:03.03ID:1s0ofmoz0
>>879
対象を取らないものの相手モンスターにかかる効果ですので、(発動した)効果を受けないモンスターを装備できません
ブラダマンテの効果の発動自体はでき、ブラダマンテの特殊召喚まで行うことはできます

余談ですが、逆に効果を受けないモンスターに装備カードを装備することは可能です
「発動した効果を受けない」モンスターであれば、装備カードを装備させ、発動しない効果を適用することが可能です
例えばグレイドルモンスターを装備させてコントロールを奪ったりできます
2023/04/08(土) 20:11:12.91ID:k5hYROc60
>>880
ありがとうございます
2023/04/09(日) 16:37:32.53ID:BJO1pEOZ0
フィールドで効果を発動したVSモンスターにチェーンして幽鬼うさぎを発動された場合にそれにチェーンして手札からヴァリウスやヘヴィボーガーを発動して手札に戻したらその後破壊される処理であってますか?
2023/04/09(日) 16:41:35.74ID:qqH39GYz0
>>882
いいえ、手札に戻ると破壊されません
2023/04/10(月) 07:14:32.59ID:lqa6z9ir0
効果を受けないレベル6以上のモンスターは超古代生物の墓場の適用下で攻撃宣言出来ますか?
885名も無き決闘者 (ワッチョイW e154-eH8L)
垢版 |
2023/04/10(月) 12:10:40.95ID:S3i7FXFG0
>>884
出来るんじゃね?知らんけど
886名も無き決闘者 (ワッチョイW e154-eH8L)
垢版 |
2023/04/10(月) 12:14:12.40ID:S3i7FXFG0
ロンゴミアントとかいうゴミは今後禁止になる
可能性はあるのか?あんなんゲーム性崩壊してるだろ1番はゴシップシャドー止める事だがもし
ゴミが出てきてしまった場合5素材ならワンチャン6素材は絶対返せないわ
速攻魔法の素材取り除く何とかレイって奴入れるしかないのか?あんなんサイドの枠取れねーよ
887名も無き決闘者 (ワッチョイW e154-eH8L)
垢版 |
2023/04/10(月) 12:19:02.51ID:S3i7FXFG0
しかもこれ一昨日の事なんだが友達とデュエルしててそいつグッドスタッフ(ライトロードティアラメンツイシズ)使ってて相手が先攻取っていきなりロンゴミ立てられてなすすべくもなく終わってその後「これは完全にオナニーデュエルだったwwメンゴww」とか抜かしてそしたらまたそいつ
同じデッキ使ってまた先攻取られて今度は6ゴミアントを立てられて手も足も指も出せずに終わったわ
888名も無き決闘者 (ワッチョイW e154-eH8L)
垢版 |
2023/04/10(月) 12:25:05.95ID:S3i7FXFG0
使ってる側は楽しいんだろうがやられてる側は溜まったもんじゃないからな
要は、はえー話が先攻取られたのが悪い手札に誘発(うららG抱擁)握ってないのが悪いって事なんやろ?
しかも困った事にいい大人がこんなカードゲームの為に滅茶苦茶イライラしてて精神が乱れると
思考もダメになるやろ?全然他でも勝てなくてな
正直な話、俺いつブチ切れるか分からなくてそんな事で友人関係壊したくないんだよ
率直な話、俺カードゲーム向いてないからやめた方が良いよね?
889名も無き決闘者 (ワッチョイW e154-eH8L)
垢版 |
2023/04/10(月) 12:30:55.59ID:S3i7FXFG0
他に趣味でスロットやってるけど去年は散々負けたけど今年は何故か勝てていて今月はもう11万も勝ってるんだけど、勝った時は泡銭だから遊戯王カードをよく買うんだが全く買う気が起こらなくてなぁ
そもそも1ターンが長過ぎるんだよなこのクソゲーは、一体何分かかってんだよっていつも思うわ
MDじゃなくてOCGの方だから終いにゃ相手の動作とか見てるとだんだんイライラしてきちゃうんだよないやでもこれ本心なんだよ
復帰したての時はまだガバガバでやっていたんだけどその頃の方が遥かに楽しかったよ
890名も無き決闘者 (ワッチョイW e154-eH8L)
垢版 |
2023/04/10(月) 12:34:57.44ID:S3i7FXFG0
で、あまり強いテーマ作るとすぐ規制の対象になるやろ?俺なんか毎回規制喰らってるからな
実際何が楽しくてやってるの?ってのが本音よ
遊戯王はもうオワコンだよ
連投すまんな申し訳ない
2023/04/10(月) 16:20:35.23ID:9g6/f5PUd
>>884
事務局に確認したところ、可能だそうです
2023/04/15(土) 11:08:55.41ID:TjBCcNWFd
~する度にっていうテキストは都度チェーン発動するんじゃなくて一連のチェーンが終わってからチェーンを組むという認識でしょうか?
例えばフィールドにアライズハートがいる状態で除外を2回するチェーンの処理が終了
その後にアライズハートの②の効果を発動、処理完了
もう一度アライズハートの②の効果を発動となるんでしょうか
2023/04/15(土) 11:15:43.46ID:FtyzuFkX0
>>892
いいえ、本来は除外された回数分だけチェーンします
アライズハートは同一チェーン上で1回までの制限がありますので、2回除外するチェーン処理が終わっても1回しか発動しません
同じ発動条件の魂吸収なら、2回除外するチェーン処理後にチェーン1魂吸収,チェーン2魂吸収と2回発動します
894名も無き決闘者 (ワッチョイW a7af-FNzi)
垢版 |
2023/04/15(土) 12:55:15.95ID:uo9VvReG0
フィールドに10素材アーゼウス、スキルドレイン、召喚獣カリギュラがいます
アーゼウスを発動で無効
処理後サイクロンでスキルドレイン破壊
処理後アーゼウス発動できますか?
2023/04/15(土) 13:11:21.01ID:TjBCcNWFd
ありがとうございます

もう一つ質問です
能力吸収石にカウンターが2個乗った状態でエンドフェイズに入った場合の処理について
相手の墓地には効果処理待ちのミラジェイド、フィールドに荒魂
自分のエンドフェイズこっちのフィールドには白銀の城のラビュリンス、アクアネオス、伏せ強制脱出装置(エンドフェイズに自分のラビュリンスに撃ちたい)、能力吸収石
例えばこの状態だとどういう処理順になるのでしょうか
2023/04/15(土) 17:17:23.98ID:9RY9CB61a
>>894
①アーゼウス効果が無効になった処理後にサイクロンを発動してスキルドレインを破壊した場合、既に効果を一度発動しているため、カリギュラの効果で二度目のアーゼウス効果を発動することはできません。
897名も無き決闘者 (ワッチョイW a7af-FNzi)
垢版 |
2023/04/15(土) 17:24:38.21ID:uo9VvReG0
ありがとうございます
2023/04/15(土) 17:32:16.29ID:9RY9CB61a
>>897
一応ご存知かもしれないですが
チェーン1アーゼウス効果
チェーン2スキドレで無効

処理後にドローカードなどでサイクロンを引いてきた場合は
再びチェーン1アーゼウス
チェーン2サイクロン 対象スキルドレイン

と行うことでアーゼウスの効果を通すことも出来ます。
参考までに
899名も無き決闘者 (ワッチョイW a7af-FNzi)
垢版 |
2023/04/15(土) 19:43:00.10ID:uo9VvReG0
ありがとうございます
知らなかったので勉強になります
2023/04/15(土) 20:06:16.26ID:dsxdrVPUr
超古代恐獣が場に存在する状態でスクラップワイバーンの@の効果で墓地のスクラップラプターを蘇生しました
この時超古代恐獣の墓地から蘇生した時のドロー効果は発動できますか?
2023/04/15(土) 22:03:52.70ID:FtyzuFkX0
>>900
いいえ、スクラップワイバーンの効果は特殊召喚の後「その後、破壊する」とあるので、時の任意効果である超古代恐獣の効果のタイミングを逃します
2023/04/15(土) 23:17:17.87ID:dsxdrVPUr
>>901
ありがとうございます
2023/04/16(日) 21:13:33.85ID:/iwKiG5x0
朔夜しぐれについて質問です
相手がジャンクシンクロンや覇王龍の魂など、効果を無効にして特殊召喚したモンスターに対して朔夜しぐれの効果を発動出来ますか?
公式のQ&Aによれば(攻撃力0でなければ)特殊召喚した通常モンスターに対しても発動出来るようなので効果が無効になっている特殊召喚されたモンスターにも発動できそうですがイマイチ自信が持てません
2023/04/17(月) 16:32:51.22ID:5QlcJoOD0
相手のフィールドに相互リンク状態の「Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン」がいて「(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの相互リンク状態のモンスターは相手フィールドで発動したモンスターの効果を受けない。」の効果が適応されています。

相手が「三戦の才」で「●相手フィールドのモンスター1体を選び、エンドフェイズまでコントロールを得る。」を選択して発動し、自分がチェーンして「赫の烙印」を発動しました。

処理に入り、「ガーディアン・キマイラ」を特殊召喚し、「三戦の才」で「ガーディアン・キマイラ」のコントロールが相手に移りました。

自分が「ガーディアン・キマイラ」の効果を発動して、相手の相互リンク状態の「Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン」を破壊する事ができますか?
905名も無き決闘者 (ワッチョイW 07b8-wZgy)
垢版 |
2023/04/18(火) 23:11:09.11ID:nnPKj/Le0
ハイパーギャラクシーを発動し、対象にとったあいてモンスターがいなくなった場合、デッキから銀河眼を特殊召喚する効果も失われますか?
2023/04/19(水) 20:40:06.54ID:GlvHxQm60
ティアラメンツルルカロスの効果で、ブラックガーデンのような永続カードの効果による特殊召喚は無効にできますか?
2023/04/19(水) 22:04:08.54ID:NLnlcCORd
>>905
はい、特殊召喚できません
一連の効果はテキストの前から順番に処理して出来ないところで止まる(不発になる)ので、相手モンスターがリリースできなければ光子竜を特殊召喚できません

>>906
単に「効果が発動した時」なので、既に表側の魔法罠の効果の発動など、全ての効果が含まれます
2023/04/21(金) 00:15:53.73ID:0uFotZNj0
>>904←これわかりませんか?
2023/04/21(金) 23:14:54.28ID:r3uQyLVH0
>>908
私の調べ方が間違ってなければ「相手フィールドで発動したモンスターの効果を受けない。」といった耐性はインヴァリッドドルメンしか持っていませんので、公式に聞かないとわからないと思います
2023/04/22(土) 00:58:17.54ID:YlKeNK230
ありがとうございます
運営には一応問い合わせてますが返信がものすごく遅いんですよね
よくあるテキストでいえば

相手フィールドに「No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド」
自分フィールドに「スプライト・エルフ」

相手が「三戦の才」のコントロール奪取を発動、チェーンして「スプライト・エルフ」の効果を発動し「ティアラメンツ・メイルゥ」を対象に選択。

メイルゥが特殊召喚され、メイルゥのコントロールが相手にわたる。

自分がメイルゥを発動、それに対してジャイアントハンドはチェーンできますか?(エルフを対象に)

相手フィールドにいるのが「No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド」や「CNo.104 仮面魔踏士アンブラル」
少しテキストが違いますが「フォトン・ストリーク・バウンサー」や「ゴゴゴゴーレムーgf」でも構いません。

これがそのメイルゥに対して発動できるのか類似の裁定などがあれば教えて下さい。
2023/04/22(土) 09:42:21.88ID:p/HWPGUq0
質問です
自分がモンスターを召喚し、相手がコズミック・ブレイザー・ドラゴンの効果で召喚を無効にしようとしたときに、手札のPSYフレームギア・γの効果を発動することはできますか?
謎空間の理屈ならフィールドにない扱いなので可能だと思っていましたが、リバイアサンの裁定から「存在」という言葉はカードとしてではなく物理的に置かれた瞬間から「存在する」扱いなので不可能なのか?と思い質問しました
2023/04/22(土) 10:42:42.97ID:YooPbFjS0
>>911
はい、その時点ではまだ自分のモンスターはフィールドに存在していないのでγの効果を発動できます

魔法罠の場合は発動した時点でフィールドに存在しますが、モンスターの場合は召喚・特殊召喚に「成功」するまでフィールドに存在しません
「魔法罠カードの発動を無効にして破壊する」効果を受けると魔法罠はフィールドではない場所から墓地に送られる扱いになりますが、それは後から無かったことにされるだけで発動を無効にされる(効果処理される)まではちゃんとフィールドに存在します
2023/04/22(土) 17:23:08.23ID:cwXZUGMd0
>>912
ありがとうございました
説明いただいた魔法罠無効も理屈として理解はできましたが感覚としては全く納得できませんねw
コンマイ語の難しさを改めて知りました
2023/04/25(火) 20:44:21.15ID:TI7+PbC50
自分のモンスターゾーン及びエクストラモンスターゾーンが全て埋まっている状態で、赤き竜のAの効果を発動することはできますか?
2023/04/25(火) 20:51:39.31ID:TI7+PbC50
>>914
赤き竜の2の効果についての質問です
2023/04/26(水) 00:13:47.63ID:agAO37vI0
>>914
はい、発動できます
全てフィールドが埋まっていても、その効果内でちゃんとフィールドが空くと分かっているなら問題なく発動できます
類例として、自分の魔法罠が埋まっている状態でも、アーティファクトムーブメント(魔法罠を1枚破壊してデッキからアーティファクトをセット)を自分の魔法罠を対象にすれば発動できるという裁定があります
2023/04/26(水) 04:03:13.69ID:zmlDyH980
エンド・オブ・アヌビスとミラジェイドがフィールドにいて、ミラジェイドが相手に破壊され墓地に行きました。
この時ミラジェイドのサンボル効果は無効になりますか?
2023/04/26(水) 04:09:56.71ID:zmlDyH980
補足
エンドオブアヌビスは「墓地で効果が発動する魔法・罠・モンスターの効果は全て無効になる。」ですがミラジェイドは墓地で効果が発動する効果ではなくフィールドから離れた場合に発動する効果なので質問しました。
2023/04/26(水) 06:03:35.65ID:agAO37vI0
>>917
はい、無効になります
「フィールドから離れた」という条件の誘発効果は離れた先で発動します
墓地に送られたなら墓地で、除外されたなら除外状態で発動します
2023/04/26(水) 06:32:45.53ID:zmlDyH980
ありがとうございます
墓地で発動する効果じゃなくて墓地で発動した効果を無効って書いてくれればわかりやすいのに
921名も無き決闘者 (ワッチョイW 797c-Rvid)
垢版 |
2023/04/26(水) 08:38:59.67ID:9jvOD4Qr0
>>916
ありがとうございます
2023/05/05(金) 12:47:34.30ID:QLgE/61I00505
空母軍貫-しらうお型特務艦の1の効果を両方発動する場合どういう処理になるのでしょうか?チェーンブロックを作らず好きな順番で処理する流れになりますか?
2023/05/05(金) 14:53:14.04ID:WjkuE3Tdd0505
>>922
いいえ、しらうおの軍貫のX召喚成功時に1度発動し、効果処理時に上から順番に処理します
2023/05/05(金) 17:07:46.54ID:QLgE/61I00505
>>923
ありがとうございます
925名も無き決闘者 (ワッチョイW c262-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 10:58:41.47ID:jfviBzL30
すみません質問なのですが

ナチュルクリフを素材にシンクロ召喚をしました
この際にナチュルクリフのリクルート効果はタイミングを逃すと言われたのですが
何故ですか?チェーン2以降ではないので逃さないと思っていたのですが
2023/05/07(日) 11:02:30.98ID:WtTlthtR0
>>925
アドバンス召喚のリリースやシンクロ、リンク召喚の素材として墓地に送られる場合は、墓地に送られるのと(特殊)召喚するタイミングが違いますので、時の任意効果はタイミングを逃します
効果風に書けば「シンクロ素材を墓地に送り、その後シンクロモンスターを特殊召喚する」と言ったところでしょうか
927名も無き決闘者 (ワッチョイW c262-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 13:28:22.41ID:jfviBzL30
>>926
そうなのですね、ありがとうございます!
928名も無き決闘者 (ワッチョイW df54-I+2D)
垢版 |
2023/05/08(月) 00:13:53.58ID:JOTDzWXN0
一番上か下と指定されてない場合
必ずカードをデッキに戻したらシャッフルしますか?
2023/05/08(月) 08:46:50.41ID:UuDWhwEZd
デッキに触ればシャッフルが基本です
フィールドからデッキの一番上に戻る場合などはシャッフルせずに戻します。

デッキの中から一枚選んで一番上に置くなどの場合はシャッフルしてから指定のカードを一番上に置きます。
930名も無き決闘者 (ワッチョイW df54-I+2D)
垢版 |
2023/05/08(月) 13:45:02.86ID:JOTDzWXN0
ありがとうございました
931名も無き決闘者 (スップ Sd32-yb+p)
垢版 |
2023/05/09(火) 19:46:17.00ID:zS0bnsISd
お願いします。
手札からDDグリフォンとDDケルベロスをペンデュラム召喚しました。ペンデュラム召喚時の効果でチェーン1でDDグリフォンの②効果で手札から地獄門の契約書を捨て効果発動した時に、それにチェーンしてDDケルベロス①効果でその捨てた地獄門の契約書を対象に取り手札に加えることはできますか
2023/05/09(火) 20:15:32.03ID:jLb6Esdvd
>>931
P召喚に成功する前から墓地に契約書永続魔法が存在するなら、DDグリフォンのコストで捨てた契約書を対象にDDケルベロスを発動することが可能です
墓地に契約書が存在しない状態でP召喚すると、グリフォンの効果を発動する前にもうケルベロスの効果が発動できないことが確定してしまうので不可能です
933名も無き決闘者 (スップ Sd32-yb+p)
垢版 |
2023/05/09(火) 20:28:11.97ID:zS0bnsISd
ありがとうございます。
934名も無き決闘者 (スプッッ Sd32-/L8M)
垢版 |
2023/05/11(木) 17:22:17.29ID:03CBb+Grd
リンク状態のトロイメアグリフォンが存在する状態で閉ざされし世界の冥神を特殊召喚してトロイメアグリフォンの効果を無効にすることはできますか?
2023/05/11(木) 18:00:38.40ID:LF+Cqj9ad
>>934
トロイメアグリフォンのリンク状態じゃない場合に発動できなくなる効果は永続効果であり、発動する効果ではありません
閉ザサレシ世界ノ冥神の耐性は「このカードを対象とする効果以外の相手の発動した効果を受けない」であり、発動しない効果に対しては無力です
ですのでトロイメアグリフォンが存在する状態だと、リンク状態になるように閉ザサレシ世界ノ冥神をリンク召喚しないと①の効果を発動できません
936名も無き決闘者 (スプッッ Sd32-/L8M)
垢版 |
2023/05/11(木) 18:15:10.70ID:03CBb+Grd
>>935
答えていただきありがとうございます

そうなると五属性を揃えて特殊召喚したリンクゴッドドラゴンでグリフォンに対して破壊効果は発動できないですよね?
2023/05/11(木) 22:48:21.50ID:riV+N9ev0
>>936
はい、そちらも発動できません

今しがた調べ直したところ、>>935の解説は間違いでした
「モンスターは効果を発動できない」という効果は、モンスターが受ける効果ではなくプレイヤーが受ける効果でした
なので、モンスターの持つ「他の効果を受けない」という耐性はそもそも関係ありせんでした
ですので「発動した効果を受けない」であっても「効果を受けない」であっても発動できなくなります
2023/05/11(木) 23:20:47.00ID:xPh4ba/Va
ビートルーパーマイティネプチューンのwikiでは①の効果でexモンスターを除外ゾーンからデッキに戻すことはできないと解説されてありますがこれはなぜですか?
似たような特殊召喚条件を持つモンスターも同様にメインモンスターしかデッキに戻せないのでしょうか?
2023/05/12(金) 06:59:31.82ID:G0bhiIXH0
>>938
特殊召喚モンスターの条件や発動コストとして戻す先が「手札」か「デッキ」と書かれている場合、「デッキに戻す」ことが必要となりますので、戻そうとしても必然的にEXデッキに戻ることがわかっている融合モンスターなどのカードは選択できません。

次元の裂け目の効果適用中は墓地に送れなくなるため、「墓地に送るのがコスト」のカードを発動できなくなるのとまあ同じです(例外的な面もありますが)。
2023/05/12(金) 21:50:31.93ID:yaOaDRvIa
>>939
回答ありがとうございます
発動条件やコストでデッキ戻す場合は単にデッキと書いてあった場合でもメインデッキと解釈するということでしょうか
2023/05/12(金) 22:00:10.16ID:gEaJG2Q30
>>940
はい、その場合はメインデッキのみです
コストや召喚条件でエクストラデッキに戻す場合は「エクストラデッキに戻して」と書かれます(創星神tierra、BF-ツインシャドウなど)
2023/05/14(日) 20:01:03.02ID:NTbfjxLj0
>>937
なるほどです

ありがとうございます!
2023/05/17(水) 11:23:26.30ID:Atr4wAEG0
自分の「魔界劇団-メロー・マドンナ」のP効果にチェーンして相手が「幽鬼うさぎ」の効果を手札から発動して破壊されました

この場合サーチは効果は空振りしますが、このターン魔界劇団Pモンスターしか特殊召喚出来ない効果は適用されますか?
2023/05/17(水) 15:13:59.10ID:UU29QXWzd
>>943
いいえ
この効果の発動後~は効果外テキストではなくメローマドンナのP効果の一部ですので、Pゾーンのメローマドンナが破壊され効果が無効になった場合は特殊召喚の制限も適応されません
945名も無き決闘者 (ワッチョイW ff88-Bmv1)
垢版 |
2023/05/17(水) 16:02:08.77ID:Atr4wAEG0
>>944
ありがとうございます
2023/05/20(土) 19:12:13.40ID:BudHKUlV0
質問です。
ミラジェイドの③の効果についてです。
③:融合召喚したこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズに相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

上記効果は、深淵に潜む者の②の効果
②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、相手は墓地のカードの効果を発動できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
適応中の場合は発動するのでしょうか。

ミラジェイドの文章には墓地と指定されていないため、発動可能そうに見えるのですが。実際はどうなのでしょうか。
2023/05/20(土) 22:20:02.37ID:V0wlQ6Tf0
>>946
場所は指定されていませんが、移動した先で発動します
ミラジェイドが墓地に送られた場合は墓地で、除外された場合は除外状態で発動します

ですので深淵に潜む者の効果で墓地で効果を発動できない場合、墓地に送られたミラジェイドの効果は発動できません
もちろん除外された場合は発動できます
2023/05/21(日) 00:18:50.59ID:7jSFidV80
>>947
有難うございます。
2023/05/22(月) 23:10:12.79ID:pl4PCGtGa
>>941
ありがとうございました
950名も無き決闘者 (ワッチョイW cb54-j1lV)
垢版 |
2023/05/23(火) 03:35:44.67ID:LKijkfc80
特にテンプレ変更が無いようであれば
このまま>>980で次スレ作成お願いします
951名も無き決闘者 (アークセー Sx03-sKZV)
垢版 |
2023/05/24(水) 21:03:41.26ID:MEacgr1Dx
相手の場に「迷宮城の白銀姫」と伏せられた「悪魔の技」が、自分の手札に「灰流うらら」が存在します。
自分のターンに相手が「悪魔の技」を発動した場合、「白銀姫」と「うらら」はどちらが先に発動宣言できますか?
2023/05/25(木) 13:51:11.23ID:5HwT2XWmd
優先権はターンプレイヤー→相手プレイヤー→ターンプレイヤーの様にリレーします
相手がデーモングリッチを発動→貴方に優先権が移るのでうららを発動できます→相手に優先権が移りますが白銀姫は「罠が発動した時」なので効果を発動することはできません
仮にデーモングリッジの発動後に貴方が優先権を放棄した場合、相手はグリッチの発動に白銀姫をチェーンすることができます
2023/05/26(金) 00:00:15.18ID:fVVAARA6x
レディの効果、誘発だと思ってたけど誘発即時なんですねコレ 勘違いしてた
ありがとうございます
2023/05/26(金) 19:10:04.01ID:cpu7vCs8r
いろはもみじの1の効果使用後の効果範囲は効果適用時にフィールド上に表側表示で存在するモンスターのみでしょうか?
あとから召喚されたモンスターにも適用されますか?
2023/05/27(土) 01:16:49.80ID:5bFH9VOs0
>>954
いろはもみじの①の効果で得る効果は永続効果です
いろはもみじが存在する間全てのモンスターの表側モンスターの属性が変わります
後から出たモンスターも属性が変わります
2023/05/28(日) 19:35:38.56ID:O+Alh9mM0
自分の場に「転生炎獣ウィーゼル」を素材とした「転生炎獣ミラージュスタリオ」と「転生炎獣スピニー」の2体がいる状況で、この2体を素材として「転生炎獣サンライトウルフ」をリンク召喚したタイミングで、素材として墓地に落ちた「転生炎獣ウィーゼル」の②の効果を使用することは可能でしょうか?
2023/05/28(日) 21:09:26.52ID:6Bjr8Pvo0
>>956
可能です。(直接素材になっていなくても同時に墓地に落ちているので同じです)

類例
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=17776
2023/05/28(日) 21:42:52.28ID:O+Alh9mM0
>>957
ありがとうございます!
2023/05/29(月) 14:51:06.65ID:paSoyCaCrNIKU
>>955
ありがとうございます
2023/05/30(火) 22:42:07.05ID:5qhg7xtTd
融合ペンデュラムモンスターについて質問です(聖菓使クーベルを例とします)
融合召喚した後にEXデッキへ表側で加わったクーベルは、簡易融合など融合召喚扱いでEXデッキから特殊召喚することは可能ですか?
2023/05/31(水) 08:33:21.72ID:WEwKYICK0
>>960
いいえ、できません
融合シンクロエクシーズが複合されたペンデュラムモンスターは裏側の場合でのみ本来の召喚方法で特殊召喚できるので、EXデッキに表側で加わった場合は本来の召喚方法(扱い)で特殊召喚することはできなくなります
デビルフランケンややぶ蛇等、本来の方法とは関係なく特殊召喚する場合は表側の複合ペンデュラムモンスターを特殊召喚することが可能です(蘇生制限を満たす必要はあります)
2023/05/31(水) 22:21:46.04ID:ayEamKTAd
>>961
ありがとうございます
2023/06/02(金) 20:11:18.11ID:qqW0pQ/k0
サクリファイス・フュージョンの2の効果について遊戯王wikiから引用します

>この効果にチェーンして《スキルドレイン》を発動された場合、装備させることができなくなるので対象となったモンスターは移動せずフィールドに残ることになる。

こうなる理由はなんですか
また禁じられた聖杯での効果無効でもそうなりますか
2023/06/03(土) 02:03:59.42ID:2o+G+hbX0
>>963
自身の効果で装備カードを装備するモンスターは、効果が無効になると装備できなくなります(既に装備している場合には装備カードが墓地に送られます)
サクリファイス・フュージョンはそのサクリファイス自身の効果の扱いで装備させるので、サクリファイスの効果が無効になると装備できる状態ではなくなるのでそもそも装備カード化が行われなくなります
禁じられた聖杯などでサクリファイスが無効になった場合も同じです
2023/06/03(土) 03:41:29.14ID:PVvprGO30
>>964
ちょっとまだモヤモヤしますが1行目は頭に大前提としては入っていましたが

「その効果による装備カード扱いとして対象の相手の効果モンスターを装備する。」を
「魔法効果で装備するそのものをモンスター効果として処理する」、ではなく、「魔法効果で装備しモンスター効果扱いにもする」
という解釈違いをしていました

ミレニアム・アイズ・サクリファイスが、スキルドレインや聖杯の効果により相手モンスターの効果が無効化されたので装備化できなくなったのか
という思い違いもありました、ミレニアム以外のサクリファイスの事についても同様ならば確かにこれでは通らないですね
そして効果無効になった相手は通常モンスター扱い?になって効果で吸収できないということだろうか、とさらに間違った解釈をしていました

要するに相手がどうだかは関係なく、自身のサクリファイスの効果が無効化されたら、効果そのものの扱いで装備するサクリファイス・フュージョンも不発と理解しました
ありがとうございます
2023/06/03(土) 13:11:55.91ID:lRPtEWUA0
質問です。
自身のヴォルカニックエンペラーの召喚時効果に対し相手がエクソシスターアーメントを発動しエクソシスターXモンスターを特殊召喚しました。
その時、盤面にはエクソシスターカルペディベルが発動していたのですがエンペラーを宣言し効果を無効にすることはできるのでしょうか?
既にチェーンが組まれているのでそのタイミングでは発動できないと思うのですが相手様は出来
2023/06/03(土) 13:35:37.77ID:c+prpqAR0
エンペラー特殊召喚成功時効果がチェーン1、アーメントがチェーン2となります
チェーン2のアーメントの処理でエクソシスターXが特殊召喚され、次にチェーン1のエンペラー特殊召喚成功時効果でバーンと罠セットの処理が行われます
この処理後にカルペディベルの発動宣言ができます
おっしゃるように一度組まれたチェーンに途中から割り込むことはできません
2023/06/03(土) 13:51:03.82ID:dx1eKTGRd
>>967
ありがとうございます。
やはりそうですよね、お相手がかなり強く言われましたので心配になりましたが解決しました。
969名も無き決闘者 (ワッチョイW a154-vw1/)
垢版 |
2023/06/03(土) 17:21:17.46ID:mi7ehE8t0
相手の使用するカードプロテクターやプレイマットが違法なコピー商品の場合
大会罰則規定を適応出来ませんか?
2023/06/05(月) 21:34:31.99ID:/yFFXSVe0
相手のデッキの一番上が表向きの「寄生虫パラサイド」の時に、自分が「墓場からの誘い」を発動した場合、どうなりますか?
2023/06/05(月) 22:44:08.00ID:F5Vm9tJqd
質問させてください。
レボリューションシンクロンの墓地から蘇生する効果にチェーンしてD.D.クロウを当てた場合の処理はどうなりますか?
公式HPをみると同時処理ということで、デッキからカードを墓地に送る効果のみ適用されるという認識で良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
2023/06/05(月) 22:44:47.96ID:kHV63KVO0
スキルドレイン発動下でパンクラトプスの効果は使用できてレスキューキャットの効果は無効になるのは何故ですか
2023/06/05(月) 23:31:57.64ID:Wi0V9KIM0
>>972
念のためMDで試しましたが普通にスキドレ下でレスキューキャットの効果を使えます
2023/06/05(月) 23:36:38.61ID:Wi0V9KIM0
>>970
既に表になっているカードを更に表にすることはできないため墓場からの誘いを発動することができません
2023/06/06(火) 01:13:51.13ID:LtAprFGP0
>>971
デッキの一番上を墓地に送る処理のみ行いますが、理由が違います
処理が同時かどうかは関係なくテキストの順番が見分けるポイントです
一連の効果の場合、テキストの前から順番に処理し、処理できない部分があればそこから先は処理しなくなります これが俗に言う「不発」です

レボリューションシンクロンは「デッキの一番上を墓地に送り、自身を特殊召喚」という効果ですので、まずデッキの上を墓地に送り、自身を特殊召喚できずに処理が終わる、ということになります
もし効果が「自身を特殊召喚し、デッキの一番上を墓地に送る」という効果だったならば、自身を特殊召喚できなかったのでデッキの一番上も送れない、ということになっていたでしょう
976名も無き決闘者 (テトリスW 8202-BNQN)
垢版 |
2023/06/06(火) 07:20:39.35ID:sanxsLX100606
>>973
2023/06/06(火) 08:31:18.86ID:+JcBVx30d0606
>>975
なるほど。
ありがとうございます。理解しました。
現代遊戯王に慣れてきたつもりですが今だにこの手の効果処理に関しては躓いてしまいます。
2023/06/06(火) 17:04:50.14ID:VDFBLxKA00606
>>974
ありがとうございます!
979名も無き決闘者 (ワッチョイW 9daf-ptFv)
垢版 |
2023/06/07(水) 14:26:34.66ID:o9rgO3kH0
(`・д・)σ メッ
2023/06/07(水) 19:40:58.28ID:cuRbmuVdd
質問失礼します
サファイアペガサスの時の効果ですがサファイアペガサスを2体同時に特殊召還した場合両方の効果を発動できるのでしょうか?それとも1体はタイミングを逃しますか?
2023/06/07(水) 20:40:15.39ID:o9rgO3kH0?2BP(1000)

>>980
召喚成功時の時は両方発動可能だと思います。

黒い旋風
①:自分フィールドに「BF」モンスターが召喚された時にこの効果を発動できる。そのモンスターより低い攻撃力を持つ「BF」モンスター1体をデッキから手札に加える。

例として黒い旋風は2枚あれば2枚ともチェーンを組んで同時に発動できます。
2023/06/08(木) 00:20:47.91ID:rwkku2/Ad
>>981
ありがとうございます
2023/06/09(金) 14:38:36.77ID:cuMMVmDP0
輪廻竜サンサーラの効果で墓地のレベル5以上のドラゴン族SモンスターをEXデッキに戻せますか?
2023/06/09(金) 20:02:38.26ID:wjFayRQEd
>>983
はい、戻せます
ただし手札には戻せていないので、その後のアドバンス召喚は行えません
985名も無き決闘者 (ワッチョイW 5954-O5K0)
垢版 |
2023/06/10(土) 01:03:11.68ID:LSKiZ9A00
次スレ立ててくるか
2023/06/10(土) 01:04:55.13ID:LSKiZ9A00
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart136
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/
987名も無き決闘者 (ブーイモ MMeb-0P23)
垢版 |
2023/06/10(土) 06:22:19.12ID:3XaEhQw+M
テニス界隈で騒がれてますが
遊戯王でもジャッジキルで相手を倒すのは
あまり良くないことなので批判されるものなのでしょうか?
988名も無き決闘者 (ワッチョイW 5954-O5K0)
垢版 |
2023/06/10(土) 12:49:40.88ID:LSKiZ9A00
>>987
ポケカですらこの有様ですから。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1566185224/
989名も無き決闘者 (ワイーワ2W FF63-0P23)
垢版 |
2023/06/10(土) 16:33:56.58ID:b4A4eoBmF
やっぱポケカは歴史が浅いから遊戯王に比べるとマナーは
990名も無き決闘者 (ワッチョイW 5954-O5K0)
垢版 |
2023/06/11(日) 06:58:32.02ID:98uet2BM0
あとは中途半端なので消化します
質問は次スレへどうぞ
2023/06/11(日) 06:59:10.77ID:98uet2BM0
ドローフェイズ
2023/06/11(日) 06:59:29.56ID:98uet2BM0
スタンバイフェイズ
2023/06/11(日) 06:59:48.72ID:98uet2BM0
メインフェイズ1
2023/06/11(日) 07:00:08.73ID:98uet2BM0
バトルフェイズ
2023/06/11(日) 07:00:25.02ID:98uet2BM0
スタートステップ
2023/06/11(日) 07:00:42.72ID:98uet2BM0
バトルステップ
2023/06/11(日) 07:01:01.19ID:98uet2BM0
攻撃宣言時
2023/06/11(日) 07:01:16.69ID:98uet2BM0
攻撃の巻き戻し
2023/06/11(日) 07:01:37.16ID:98uet2BM0
ダメージステップ開始時
2023/06/11(日) 07:02:01.46ID:98uet2BM0
ダメージ計算前

次スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart136
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1686326672/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 283日 23時間 44分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況