X

【原作】永★遠★に=遊戯王536=【高橋和希】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/09(土) 17:07:42.67ID:yqV4CYwOa?2BP(1000)

!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

過去ログ保存庫
http://yugioh2ch.web.fc2.com/
遊戯王@2ch辞典
http://www29.atwiki.jp/yu-gi-oh-2chdic/
高橋和希Instagram
https://www.instagram.com/kazuki_yugioh/

※前スレ
【原作】コ★ラ★ボ=遊戯王535=【高橋和希】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1570618339/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/22(木) 08:17:46.72ID:uXsUGavHa
ネット見てると初期や東映版が好きって人をよく見るね
バトルシティが好きな自分は少数派かもしれんが
デュエルディスクも未だにカッコいいなぁと思うし
カードしないのにプレバンや全プレの腕時計を買おうか迷ったw
2022/09/22(木) 09:25:26.50ID:1S2qOTWqd
>>552
チカチカって色味の事?
けどテカりや作画崩壊はDMのように酷くなくて良かった
東映の頃の絵柄やキャラデザ自体が好きだからか大目に見てしまうせいもあるけど
555名も無き決闘者 (ワッチョイW 9f3d-MEw9)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:42:53.72ID:lFOu6SZi0
アニメでバトルシティ編見て「おもろいやんけ」となり一気に単行本揃えた
母親もハマってくれたお陰でお金出してくれて助かった
そこからはジャンプ本誌も買い始めて最終回まで毎週ネタバレスレや本スレにも書き込みまくってたな
556名も無き決闘者 (ワッチョイW 9f3d-MEw9)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:45:05.29ID:lFOu6SZi0
東映版アニメはそもそもやってること知らなかったが後から全部見たしあれはあれで好きだよ
特に劇場版は作画も良く話もうまくまとまってていい
2022/09/23(金) 05:42:07.57ID:NTWb3cZo0
遊戯やファンタジーSF要素が出ていなかったら
エロ戦車やサブマリン城之内がギャグにならない
そこをベルセルクにパックを出すような手法でコミカルにしているのが凄いのだ
2022/09/23(金) 13:14:42.81ID:qUQn5UcS0
35歳で遊戯王のような小学生が楽しめる作品を描くのは凄いと思う。
自作のゲーム作ったりして心は少年のままで生涯独身だったのはわかる気がする。
2022/09/23(金) 13:50:06.66ID:NTWb3cZo0
>>550
日本のこどおじこどおばオタクの平均年齢は今やそれ以上
和希の作風で60歳ってどんだけ世代交代ミスったまま停滞してるんだと思う

再バブルは無理だと思ってたが
億兆人の1人が無敵の人化して公式凸して
ガソリン撒いたり手製銃撃ったりする時代になるとは予想していなかった
2022/09/23(金) 14:02:03.11ID:NTWb3cZo0
遊戯王カードのメガヒットは
「もうあいつ一人でいんじゃねーかな」「いかにも沸点が低い、民度が低いイナゴが多そうだから去ろう」
「和希は儲かり過ぎだからもう和希のカード以外の要素を再評価する必要はなく、影響を受けた別作品に期待しよう」
っていう動きを産んでしまった
遊戯王に限らずヤリチンのような萌え方をするのが微笑ましく、後ろを振り向くのや一箇所に留まるのは格好悪いって風潮もあった
似た扱いのドラゴンボール世代のジャンプ漫画はそんなことはないので何かが間違っていたんだ
(カードゲームのヒットのことではない)

こうなったのがアベノミクスの影響の中間層がない超格差社会というのは皮肉
狐蔵乃は麻原をイメージしたのだろうが
悪魔の壺売りつける悪質宗教が黒幕なのを和希は知らないまま終わった
2022/09/23(金) 15:48:03.75ID:pJ/AQ6bt0
原作序盤〜中盤も東映もテレ東もそれぞれ好き
ただやっぱ原作終盤(バトルシティオチ〜古代編あたり)は余裕がないように見えたな
体調壊して製作大変だったらしいし仕方ないか
2022/09/23(金) 16:40:02.89ID:NTWb3cZo0
>>561
胃潰瘍で血吐いたんだっけ?
木多が「俺は自由だ!!!」とか言ってる時期も弱音吐かなかったのに
「この仕事で体力の限界を知ることができました」って言ってて哀愁を感じた
2022/09/23(金) 20:34:05.31ID:NTWb3cZo0
>>551
のギャグ、アニメだと
杏「ププ…タコ」梶木「(普通に捨てる)」城&本「あー食えたのにー!(かわいい反応)」で普通過ぎるな

OP・EDと細かいギャグには初期の面影があるのだが…
2022/09/24(土) 17:38:54.94ID:mJx8bW14d
オベリスクの最上級能力ゴッドハンドインパクトがラーに通用しなくてブラマジ師弟のブラックバーニングマジックがラーに通用する点は納得できなかった
そこだけは階級制度や神々の黄昏を使ったアニメの方が納得できたな
2022/09/24(土) 17:59:54.15ID:kdrYhFxDa
>>564
効果分類が異なるから通用してもおかしくないだろ
2022/09/24(土) 18:20:32.62ID:4lRcMMgG0
和希が置き引きでネタ帳を盗まれなかったら
カードバトル以前のゲームがもっと見れたのかな
東映アニオリで夏祭りの回(みんなの浴衣姿きぼん)で射的シューティングとかやって欲しかった

文化祭の回は唐辛子を入れたお好み焼きを当てるゲーム辺りに変わって
ラストでソースでハートを描いたお好み焼きを本田とミホが食べるとか
2022/09/24(土) 18:25:05.98ID:mJx8bW14d
>>565
神の最上級能力しかも攻撃力∞が通用せず、ブラマジ師弟の連携攻撃程度(2体合わせても4500)が通用するのが納得いかなかった
ラーがゴッドフェニックス形態でゴッドハンドインパクトを防いだならまだ納得だったけど
また、アニメみたいに神々の黄昏で重いコスト払ってオベリスクとオシリスに羽交い締めにされた上でのブラックバーニングマジックで倒すならまだ納得だった
2022/09/24(土) 18:26:03.60ID:4lRcMMgG0
モンスターファイター、ドラゴンカード、モンスターワールド付近は
どんどんナーロッパに近付いてるのが分かるな

遊戯王カードは成功した夜明けの炎刃王で
存在感がデカいくじびきアンバランス
2022/09/24(土) 19:38:05.61ID:/6700Xr60
和希が独身で良かった
キングダムみたいに芸能人をとっかえひっかえしたり、浦沢みたいに不倫がバレなくて良かった
2022/09/25(日) 03:24:18.79ID:k9h3e+au0
和希独身だと思ってるのさすがに情弱すぎるよ
2022/09/25(日) 09:09:36.56ID:jtHSxrpH0
>>570
妻と一人娘がいる説があるよね
どっちみちとっかえひっかえはしてない
2022/09/25(日) 10:47:02.55ID:jtHSxrpH0
ジャンプで「ブロードウェイなんて言わない、小さな舞台でいいから踊るのが夢だった」
「みんなで作ったものを壊す気かー!!!」って言うのは清楚ビッチ並の矛盾だった
今やジャンプがJRの店舗みたいに主語でっかくして他界隈壊しまくり
和希は犠牲者だったのかもしれないが(尾田さんや青山さんも気の毒)

ジャンプ作品ばっかりバカ高い金かけて何度も何度もアニメ化されやがって
遊戯王初期のリメイクアニメが見たい、後半を初期のノリを入れてストーリー重視、他ゲーム重視(カードメイン、他サブ)にして再構成して欲しい
と言おうと思ったけど止めますた
妄想できるだけで満足だよ…
2022/09/25(日) 10:51:37.48ID:jtHSxrpH0
カードゲームは鉄板特攻隊化した訳ではないね
くじびきアンバランスポジが巨大化してカードゲームだけをやってるように見えてただけ
カードゲームに罪はない
だから外部から口出す本田や御伽がいるし、別売りのカードを楽しめるし、二面性がテーマなのが最後まで崩れないままだった
ドラゴンボールでさえなんだかんだで初期の面影がずっと残っている(実写除く映画版が分かりやすい)
574名も無き決闘者 (ワッチョイW 5f54-jECG)
垢版 |
2022/09/25(日) 12:19:51.27ID:s7QQ7ARP0
本当にキモい流れで草
2022/09/25(日) 12:31:55.71ID:9TK/c5Pi0
ちょっと何言ってるか分からない
2022/09/25(日) 14:12:39.67ID:c2cJCe4K0
よく漫画を描いてた同級生が漫画家になってた。売れてないけど。感動や懐かしさでエモい。
その人より絵が上手い和希は暇さえあれば絵を描いてたんだろうな。
2022/09/25(日) 15:23:48.02ID:jtHSxrpH0
森川ジョージがワンパンマン(商業化したけど)の自由なコマ割り褒めてたし、もう漫画界の構造を変えようよ
2022/09/25(日) 16:52:44.18ID:Mqwrflb00
1b-
55-
こいつら二人の言動が遊戯王のキャラよりよっぽど不気味なんだが
2022/09/25(日) 17:07:04.62ID:ltujnW1Id
>>572
バカ高い金かけて何度も何度もアニメ化されやがってってのはGX以降でしょ
派生作品なんかなければうる星やるろ剣や鬼太郎みたいに再アニメ化するだろうに
自分もリメイクアニメが見たい、後半を初期のノリを入れてストーリー重視、他ゲーム重視(カードメイン、他サブ)にして再構成して欲しい
で、ちゃんと本職の声優使って主題歌もソニー系の有名な歌手使って欲しい
けど、作者亡き今それは叶わぬ夢となるのか
でも諦めきれない
2022/09/25(日) 17:16:59.28ID:CCDGl/Q40
ダイ大とか見れば再アニメ化なんてやらない方がマシとしか思えない例ばっかだろ
過去の名作リメイクして鬼滅・呪術・東リベ・スパイといった新ヒット作に勝てたことが一度でもあったか?
今の若い世代はアニメに馴染んでるけどこういうリメイク系なんて見向きもしない
2022/09/25(日) 21:28:46.52ID:GzKovHTT0
>>579
札束にぶっ刺すゲームとか中途半端に真似して事件になりそうなネタがあるし、ボッキンパラダイスとか時代錯誤なところあるし、どのみち改変必須だから辞めた方が良いんじゃないかな。
2022/09/25(日) 21:59:46.84ID:w/6T0Ux70
いやダイ大はかなりクオリティ高くねえか?
商業的にどうなのかは知らんけど
2022/09/25(日) 22:31:21.29ID:GzKovHTT0
派生作品とか販促要素あってもデジモンとヴァンガードはリメイクやってたけど、結局新作やる方向に行っちゃったんだよね。

仮にリメイクやるとしたら、プロローグをオリジナルにして王国編・バトルシティ編・王の記憶編でやればいけそうだけど、割とリスク高そう。
2022/09/25(日) 23:54:58.24ID:c2cJCe4K0
再アニメ化と言えば和希がるろ剣の作者みたいにならなくて良かったよね。
小学生の裸を見てるなんて一生世間に引かれるよ。
585名も無き決闘者 (ワッチョイW 5f54-jECG)
垢版 |
2022/09/26(月) 06:56:55.33ID:wb5J3Arw0
アニメDM一話がデスTをダイジェストにしてるの
今だと滅茶苦茶な構成に見えるしな
2022/09/26(月) 10:34:52.94ID:2fvbXZCk0
昨今の再アニメ化、新作ブーム見るに、
遊戯王も十分来る逸材ではあったんだけど、和希以前にもはや風間、津田のギャラが高騰しまくってそうで収拾つかなくて厳しそう。
るろ剣は鈴風さんが交代になってしまったし、
風間、津田交代なんてなったらイメージ違いすぎるし。
緒方さんならワンチャン良いかな?と思ったらもするけど…

新作は和希いないから言わずもがな。
和希が遊戯王に関わらなくなったAV以降の評判見るに、和希亡き今でオリジナル新作とか作れば言わずもがなの出来になりそう
外部からよっぽど優秀なシナリオ書く脚本家や監督が必要だろうな
2022/09/26(月) 10:46:44.26ID:19+GLyfE0
別に津田じゃなくても構わんけどな
2022/09/26(月) 11:58:06.00ID:U+wurhNO0
冨樫や和月でもやらなかった「WJ誌上で緒方さんと握手!」をやって読者とシンクロ率120%!した和希はまさにカズキングだった

スレイヤーズ!のとある歌を「遊戯王っぽいな」と思ってたら(時期が一緒だったから)本当にEDを奥井雅美が歌って
ガンダムWの主題歌を「異人館村辺りの金田一っぽいな」と思ったら(時期が一緒ry)本当にTWO-MIXが金田一のOPを歌うようになった経緯があった(コナン繋がりだろうけど)

>>586
声優までコミュニティーの一生なんだな
古谷徹が若井おさむ干してその後ああなったのは目も当てられなかった
バブル期とまた別の不気味な金の流れ方をしてるよね
2022/09/26(月) 12:05:52.85ID:U+wurhNO0
>>588
スレイヤーズ!繋がりで
WJ誌上のシャーマンキングのアニメ記事で
林原めぐみが「犬のうんこを踏んだ子を苛めていた男子にやり返す為に犬のうんこを踏んでやった」
っていうフェミっぽいコメントを載せていたな
暗黒期をやや過ぎた辺りの、廃墟でみんなで焼き芋食べてるような空気感のWJが好きだった
2022/09/26(月) 12:08:27.79ID:PFymwEiga
>>578
今日も安定のこれ
2022/09/26(月) 13:01:21.43ID:19+GLyfE0
>>590
自覚ないんだろうしマジでやばいわ
2022/09/26(月) 13:40:38.36ID:fQOoTHX/M
>>586
遊戯王がコンテンツとして続くなら声優交代もまた起こるだろうし、それを機に何かアニメ作る位はありそうな気もする。クオリティどうなるか怖いけど。
2022/09/26(月) 14:00:01.52ID:JN5UMMijd
>>586
別に緒方でも風間でもなくても構わんけどな
ただ本職の声優でという前提で変わって欲しい
遊戯はもっと高めだけど毒がある声がいい
「海馬のカードを盗んだばかりか…くだらねぇ人形で海馬の『心』を弄びやがって…絶対に許さねぇ!」の台詞が様になるようなね
DM以降の遊戯にはそれがない
2022/09/26(月) 16:04:21.25ID:fQOoTHX/M
声優はいつか慣れるにしても、尺不足で意味がわからなくなる方がダメじゃないかな。DMだと王国編だけで1年分あるし。
2022/09/26(月) 17:17:00.71ID:OXST+fZvF
>>588
奥井雅美遊戯王っぽいか?
奥井雅美よりるろ剣やガンダムSEEDの主題歌のTMRの方が遊戯王っぽいと思った
サウンド的に
主題歌歌って欲しかったしTMRとコラボした王様のイラストとかも見たかったな
2022/09/26(月) 18:40:00.66ID:wmei8cUC0
安倍の国葬よりも和希の国葬をしたほうが良いと思う
2022/09/26(月) 19:10:31.02ID:U+wurhNO0
間違いピラミッドは遊戯王が語源と言われても通じそう

うんこ製造機は遊戯王が語源なのかな
2022/09/27(火) 16:33:46.10ID:kAtRsRr+d
>>596
それには完全同意だわ
2022/09/27(火) 18:57:49.19ID:GJ8UWwOL0
https://pbs.twimg.com/media/FdpnX2kakAIDdTS.jpg
2022/09/27(火) 19:00:48.67ID:NrwVoZ7q0
>>599
年に143回もやってるプロ野球の試合の動員数より少なくて草
ショボいな
2022/09/27(火) 20:14:13.60ID:GJ8UWwOL0
>>600
平日の日中にプロ野球の時間帯でマウント取ろうとしてて草
2022/09/27(火) 20:29:55.51ID:/imc8EM/0
山上より和希の生涯を映画にした方が良いと思う
2022/09/27(火) 21:24:00.87ID:VU5FT0Wj0
遊戯王で評価されてる要素って
作画崩壊、ネタバレ、俺のターン、劇中劇ヒロインのブラックマジシャンガールって
メタな要素ばっかりだな
「あの時ああしたあのキャラ腹立つよね」みたいなキャラ語りをあまり聞かない

WJスレで城之内があまり評価されていない
前半はクリリン+左之助、後半はヤムチャ+ポップといういいとこ取りのキャラなのに

遊戯王の抱き枕でぐぐったら
海馬のゴージャスなの(薄着で寝そべってない)が数枚出てきて、しまむらの遊戯、海馬、獏良のが出て来て
城之内は出てこなかった…
2022/09/27(火) 21:32:02.79ID:VU5FT0Wj0
>>595
ワッチョイがFF6
『キレた奴ら』前後編はマリアさまがみてる(レイニーブルー)+FF6(このままながめているのもいいか)だった

TMRは東方が先にコラボするとは
2022/09/27(火) 22:14:53.65ID:VU5FT0Wj0
あのレアカードが売り切れて和希が謝罪した事件といい…
和希はある意味孤独だったのかもしれない
606名も無き決闘者 (ワッチョイW 323d-tHZz)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:37:00.19ID:RwThc/zV0
作画崩壊もネタバレ予告もアニメの話じゃん
原作は安定して絵巧かったし
世間一般に遊戯王の認知度上げたのはアニメのMADの功績もあるだろうが

自分はカードからだな。OCGやってる男子どもの民度が終わってたから嫌いすぎて「小学生男子がそこまで夢中になる遊戯王とは?」とアニメバトルシティ編見始めたら即ハマってOCGやるようになってしまった
2022/09/28(水) 11:13:35.44ID:A8nmKvMW0
自分は始まったばかりの頃に友達に
「城之内くんが格好いい」って言われて気になり出して
しばらく様子を見て「一緒に帰ろう城之内くん」→「遊戯ー!!!」の流れがあざとかわいくて即購入決定
夢女子というと盗賊時代のヤムチャや城之内くんみたいなコッソリ見守りたくなるタイプが思い浮かぶ
当時周りでは封神の天化やクラウドが好評だったけど

シャーディー編はモッサリしてるのに当時貪り読んでたわ
消化器攻撃が今日から俺は!!みたい、地球儀攻撃が燃えろロボコンみたいとか思って楽しんでた
杏子の心の部屋の顔のない男がこれから城之内や本田と混ざるのかな?ってあらぬ予想もしてたw
画力とキャラ萌え補正がなせる罠か
2022/09/28(水) 11:24:44.34ID:A8nmKvMW0
シャーディー編はエジプト取材効果が出てるミステリアスな雰囲気と
子供たちが秘密基地探索してそうな世界観がツボだ

城之内の首絞めどころじゃない窒息を和希は味わったんだろうな
2022/09/28(水) 20:04:22.55ID:czK5Idt/0
27時間テレビですぎやまこういち物語やったけど高橋和希物語やった方が良かった。
2022/09/29(木) 01:39:11.80ID:Um9kSHl40
しんがぎんと高橋和希はオタクが見てニヤリとするコメントを
巻末や単行本で書いてくれるから好きだった
2人ともリョナ描いてくれたし

なぜ二人とも夭折…(和希は長いほうか)
編集長のほうの高橋は知らん
こっちは小渕とシンクロしてたな
2022/09/29(木) 03:25:42.12ID:20qKDsLV0
和希も結果的には~って後年述懐してた通り、連載中期頃まではどうにかしてカードバトル以外の展開もやりたくて抵抗してた節があるよね
でもはよカードやれやって編集に急かされてDEATH-T短縮させられた所から始まって、カプモンもモンワーもDDDも全部ウケがイマイチで
読者の要請としてもM&Wに集中してしまったから、和希も腹を括ってペガサス編からは完全にカード一本に絞る事にした様だけども
2022/09/29(木) 11:35:50.65ID:Um9kSHl40
和希的にはDEATH-Tをジャンプのベタな大会として考えたんだよね

読者がカードを紹介しなくても木多がカイジを勧めなくても
ネタ帳を盗まれなくても不倫担当がいなくても
FF8やCCさくらを見れば分かるように&好評なワギャンランドのフォロワーが出ないように(毎回ゲーム考えるの大変なんだろう)
何をやってもカード漫画になる運命だった

遊戯王はポケモンやデジモン、たまごっちに対抗する武器にされてしまった感じだね
サンデーの似たポジションのガッシュは原稿紛失されてるし
2022/09/29(木) 16:38:18.91ID:f9uSAwcHdNIKU
原作者は5D's(シンクロ)とZEXAL(エクシーズ)には関わってARC-V(ペンデュラム)とVRAINS(リンク)には一切関わってないって本当なのか?
だとしたら前者は人気で後者は不人気なの納得するわ
2022/09/29(木) 16:40:04.31ID:RQ95YPPu0NIKU
ゴルゴの作者みたいに和希もお別れ会すればいいのに
2022/09/29(木) 16:41:14.76ID:qcKU+ITxaNIKU
ゼアルまでは関わってるよ
探せばホープレイやミザエルの設定画が出てくる
2022/09/29(木) 16:48:22.19ID:f9uSAwcHdNIKU
レベルの足し算や掛け算といったシンクロやエクシーズは原作者がアイデアを考えたってのは聞いた気がする
ペンデュラムやリンクはコナミが考えたのか
617名も無き決闘者 (ニククエW 323d-tHZz)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:31:38.11ID:Vp6uSpjd0NIKU
アークソはアニメとしてクソだから…
その後更にマスタールール変更(リンクショック)でOCGでもトドメ刺されたペンデュラム
2022/09/29(木) 20:49:15.07ID:RQ95YPPu0NIKU
同時期に連載してた島袋みたいにならなくて良かったよね
売春の過去を知ったら子供がグレてた
2022/09/29(木) 21:03:41.87ID:Um9kSHl40NIKU
和希は美少年やニアBL描くの上手いけど
男の尻が小さ過ぎで女の胸がデカ過ぎなのはやっぱ男作家なんだな(ブライの頃は男の尻は普通だった)

そして女の胸が釣り鐘型
遊園地の話、杏子がめちゃ胸ポチしてるし

>>618
序盤にエンコーっぽい描写多かったよね
「真崎杏子16歳」発言とか
2022/09/29(木) 21:09:51.84ID:gZO1xI4ZaNIKU
ヴレインズは1話で激怒してたな
詳しくは「高橋和希 遊戯王vrains 監督交代」と検索
621名も無き決闘者 (ニククエW 0H6e-5luu)
垢版 |
2022/09/29(木) 21:42:31.92ID:SVN6871/HNIKU
ジャンプチャンネルで配信されてるDM見たけど原作と違って死の腹話術師じゃなくてものまね師なのか
なんか規制に引っかかるのかな

しかし無駄に引き伸ばし感ある話だな
2022/09/29(木) 21:42:56.63ID:Qw7V8iI00NIKU
>>614
亡くなったの去年で今年お別れ会だし、来年やるんじゃない?
2022/09/29(木) 21:49:54.55ID:1QWwgWordNIKU
原作者はセブンスやゴーラッシュをどう思ってたのだろうか
コナミが作ったラッシュデュエルに遊戯王の名前を勝手に使われて内心は怒ってたのだろうか
カオスソルジャージとか遊戯王を馬鹿にしてるような寒いギャグばかりだし
2022/09/29(木) 21:50:06.98ID:9O3CdBredNIKU
>>619
女キャラの胸はえぐれてないお椀型だと思ってた
それと胸の位置が高い
2022/09/29(木) 21:54:11.76ID:RQ95YPPu0NIKU
児童ポルノで逮捕された和月って子供いないと思う
父性を満たしたいのと、性欲処理も兼ねて、あんなド変態が形成されたんだと思う
2022/09/29(木) 21:54:26.24ID:Qw7V8iI00NIKU
>>623
原作も元ネタがMtGだし、別に良いんじゃない?
2022/09/29(木) 22:02:32.32ID:Qw7V8iI00NIKU
>>613
グッズ類は初代は別格として、残りは平等に出るあたりそれなりに需要はあるみたいだよ。他所はもっとエゲツない格差売りするし。
2022/09/29(木) 22:24:09.29ID:Qw7V8iI00NIKU
東映版からDMに変わったときに声優が交代したのどう思ってたんだろう。るろ剣はリメイクアニメのコメントに皮肉書くくらいに引きずってたっぽいし。
629名も無き決闘者 (ニククエW 323d-tHZz)
垢版 |
2022/09/29(木) 22:36:58.85ID:Vp6uSpjd0NIKU
>>620
知らなかった。2クール目からリボルバーの素顔あきらかになってイケメンだったのは和希の趣味か?
元のデザインなら腐女子すらつかなかったと思う
630名も無き決闘者 (ニククエW 323d-tHZz)
垢版 |
2022/09/29(木) 22:39:44.70ID:Vp6uSpjd0NIKU
>>623
ゴーラッシュはまだわからんがセブンスアニメは面白かったし和希好みの熱い展開してたと思うが
2022/09/30(金) 00:41:33.42ID:ZsBmsTnda
ヴレインズは腐人気は高めらしく初代以外で単独でポップアップストアもやったけど

肝心のカードは売上不振(ちなみにカード売上だけならアークファイブはゼアルやヴレインズより上だったらしい)、恒例だったコミカライズなし、アニメも予定よりも早く終わったりガチ不人気で散々だったのに
和希が亡くなった途端、佐藤竜也がTwitterで「1話で高橋先生が激怒して監督交代になった」的なことを暴露された
そのツイートは削除されたが保存されてる
632名も無き決闘者 (ワッチョイW 323d-tHZz)
垢版 |
2022/09/30(金) 00:50:45.46ID:WgbWJ6OB0
カードはどう考えても売れただろ
主要キャラのデッキ全て当時の環境入り
LINK VRAINSパックは遊戯王を大きく変えた神パックだった
サモソ、アナコンダ、ハリ、ユニキャリくんのことは一生忘れない。クソ御世話になりました!
2022/09/30(金) 01:24:13.74ID:CG8EfZfT0
しかしヴレインズの1話のどの辺に激怒したのかは未だに不明
634名も無き決闘者 (ワッチョイW 323d-tHZz)
垢版 |
2022/09/30(金) 01:41:55.65ID:WgbWJ6OB0
今丁度公式つべで1話と2話見られるが1話はデュエルしないまま終わるんだな
そして2話でリンク召喚初お披露目するもスピードデュエルのせいでデコード・コード・トーカーのマーカーが1つ無駄になっててリンクモンスター出す意味がまるで分からない
当時はマスタールールでやらないのかとめちゃくちゃガッカリした。その後ちゃんとマスタールールでデュエルしてたし融合エクシーズシンクロも出てきたから面白かった
1話の時点で背景に十二獣映ってるからいつかはエクシーズも出るのかと実況スレで騒いでたの憶えてるわ
2022/09/30(金) 09:56:15.45ID:oIsdKHm30
>>625
関係ないが杏子も
島に来た辺りからセーラーサターンになってるよな
武藤カズキとかレイアースみたいな男の睫毛とかリスペクト多いし、気になる
2022/09/30(金) 12:07:21.13ID:tT6ZrCvx0
>>596
国葬はともかく集英社に社葬されてもいいぐらい稼いだしな
そしてどちらも自業自得の最期だった
2022/09/30(金) 12:30:32.16ID:oIsdKHm30
時期は離れたし扱いは真逆だったけどしんがぎんと同じく
金銭主義ジャンプの人柱にされた漫画家だった
オタク語りや私情ダダ漏れ語りが面白い点も被った
2022/09/30(金) 12:48:11.56ID:rn6JqOLZ0
>>636
安倍が統一教会を物理的に支援していたという証拠が出ればなw

とうとう辻本もブーメラン発動しちゃったじゃん
大丈夫かよ
2022/09/30(金) 14:35:33.91ID:oIsdKHm30
ネトウヨ臭くない話をしようぜ
カード主軸になる前やカード主軸後も見たかったエピソードを挙げようぞ

・夏祭りでみんなで浴衣着て射的シューティング(DEATH-Tのレーザーガンに似てるならダーツ風でどうかね)
・初詣でみんなで着物着て餅モグラ叩き
・修学旅行でみんなのお風呂シーン出して健全野球拳
・クリスマスで皆でサンタコスプレしてM&WキャラUFOキャッチャー(和希の描くクリスマスの風景は間違いなく綺麗だろう)

和希が描いた遊戯たちの着物姿が見たかったんだよ
貧乏の城之内が着物を着てくるのに無理があるなら
イベントで強制的に無料レンタルさせられる(その代償としてデスゲームに参加させられる)設定、王子と乞食のようにゲストと衣装交換する設定、VRに放り込まれる設定にすればOK

高二になるまでの一年間はサザエ時空だよね?…
2022/09/30(金) 14:55:04.47ID:oIsdKHm30
東映の遊戯王のぬいぐるみやキーホルダーが欲しかったな
ぐぐると出てくるキャラグッズが原作で一番格好良かった頃の絵柄が再現されてない
獏良のは結構いいけど

いいのはマシュマロンやスケゴのぬいぐるみぐらいよ
641名も無き決闘者 (ワッチョイW 323d-tHZz)
垢版 |
2022/09/30(金) 20:21:12.12ID:WgbWJ6OB0
原作には出てこないが海外のレスキューラビットのぬいぐるみかわいい。日本でもこういうグッズ展開してほしいわ
クリボーと青眼のスカジャン再販してくれないかなー予約しそびれてずっと後悔してる
最近腐向けなのかまんじゅうとか出してて生首みたいで不気味だ。デフォルメやぬいぐるみなら人間キャラよりモンスターの方が可愛い
2022/09/30(金) 20:49:35.06ID:YvvUNhZpM
>>639
遊戯と闇遊戯が2人で溜まってた宿題を分担してやろうとしたけど、身体が1つだからどうにもなりなかった話
2022/09/30(金) 21:39:48.56ID:oIsdKHm30
>>640の最後の行はもふもふクリボーもね

>>641
初代限定で、遊戯とBMGは特徴があって似てるけど他がおそろしく似てないな
カード目当てとイナゴが勢いで買うグッズに見える
正直人間目当てが見てもry

カード目当てが一番多いから仕方ないのかもしれないが
原作の目や髪の「癖」を強調し過ぎで男の顔が格好良くない
癖が強いのに和希絵の情緒やセクシーさが再現されてなくて顔が薄い
「コレジャナイ」って不満があっても和希が儲かり過ぎだから誰も要望を出さない
2022/09/30(金) 21:42:41.87ID:Q+s8d0Tj0
和希が山上に寄付すれば安倍は殺されなかったのに。
山上をボディーガードとして雇えば溺死しなかったと思う。
和希はもっと社会に還元するべきだった。
2022/09/30(金) 21:46:03.39ID:oIsdKHm30
>>639
に海水浴で浮き輪輪投げも追加
舞さんがポロリ

>>642
鏡で間違い探しとか二人で旗揚げゲームやって最後は夢オチとか?
2022/09/30(金) 21:52:57.16ID:oIsdKHm30
事件の前に

・和希はPUIPUIスケゴカーとか妄想してたのだろうか
・和希は金田一の聖恋島(知床の影響で放送が延期されて「うしおせんせいがーうしおせんせいがー」って台詞が出た)のドラマを見てプギャーしてたのだろうか
・そもそも知床の事件が起きた時点で海はまずいと思わなかったのだろうか
・妬んだ周りに嵌められたか、監視社会と持ち過ぎた金で気が狂って自裁しに行った可能性はないだろうか

沖縄のシュノーケリングでぐぐったら女の人も犠牲になってた
2022/09/30(金) 22:42:37.82ID:/w5FzmMP0
>>645
記憶編と闘いの儀まで原作だと間空いてるし、最後の思い出作りにみんなで遊びに行くエピソードとか?
648名も無き決闘者 (JPW 0H6e-5luu)
垢版 |
2022/09/30(金) 23:04:26.74ID:tmTVNOqVH
海外だとMATTELから雑魚モンスターのおもちゃがちょいちょい出てるな
グレムリンと岩石の巨兵だけ持ってる
2022/10/01(土) 01:05:37.65ID:CCagKwrD0
赤塚が仕事場で展覧会を開いてるけど、和希も展覧会すればいいのに
2022/10/01(土) 13:41:53.01ID:CCagKwrD0
和月って児童ポルノDVDをまだ収集してるのかな。
あんなことがあったから動画で見てるだろうな。
2022/10/01(土) 14:32:09.12ID:FYBVhhp+0
さあ、ゲームの事件だ
温泉旅館で枕投げドッチボール
罰ゲームは巨大化&増殖したスケゴにフルモッフされて窒息する嬉しいんだか怖いんだか分からない末路

ブラマジ師弟が現代に転生して偏差値が上がった童実野高校に転入してきて
(コエンマとぼたんみたいに完全な人間じゃないのがいいな)
実はそこもVRだった優しい嘘

こういう同人誌とか出てなかったのかな
2022/10/04(火) 15:10:29.29ID:/nes/WrB0
多神教国家の戦い
後の自分の萌えは他人の萎え、自分の萎えは自分の萌えである
好きなものを貶されると本当に精神が燃え尽きそうだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況