【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.115
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ進行が早い為、次スレは
>>950の時点で立ててください。代行スレでは代行できません。
◆スレを立てる際「本文1行目の頭」に
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れて立てて下さい。
※前スレ
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.114
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1634655755/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>860 状態見る目ないかショップにカモにされてるかのどっちか
>>860 高額系は基本コレクション専用だから微妙な線傷とか白カケでもがっつり減額される
ただ常連以外に糞みたいな買い取り額出す店もそこそこあるからな
>>860 高額系はヤフオク一択やな
結構買ってるけど、本当の美品はなかなか
買えない
でも、微傷とかなら許せる
またヤフオクかよ
高額カードの釣り上げばかりじゃん
>>866 完美品とかでないなら安いよ
ショップ位のものなら、ショップよりだいぶ安く買える
ヤフオク高額品監視してたら3つとも同じIDらしきやつが最後落札していった。
海外版は全部横シクだよ
北米版はシクの粒子が細くて紙質の色素が若干薄いから光り方はアジア版みたいな感じ
EU版はシクの粒子が若干太くて色素が濃いめ、立体感があるような表面が艶があるような感じでツヤツヤ感がある
斜め軸でも粒々してるやつは好き
線状にシャッシャッてなってるのは微妙
海馬セット今日までか
ギリギリ滑り込み勢は忘れないで買っとけよ
>>869 おー!博識な方、細かくご教示くださりありがとうございます〜!とても勉強になります!
なるほど!北米版もEU版もパッと見だと同じ横シクだけど、格子状のキラキラ線ではなく、シクの粒子に細かさに違いがあるんですネ!(ツウですな〜)
あとやはり色素(色味?)に違いがあるんですね?
EU版の方が北米版より立体感がある感じで表面にツヤツヤ感があるとか、とても細かい情報ですね!(スゴい!)全然知らなかったのでとてもありがたいです〜!
ホントとても参考になりますた!どうもありがとうございました〜♪
ヒストリーアーカイブコレクションの予約っていつからなんだろう?
12月からかなぁ??
メルカリで高額品買ってくれた人が評価三桁後半以上で悪い評価無しの時の安心感
たまに評価一桁で本人確認なしとか悪い評価で☆4以下とかに買われるとちょっと怖いw
海馬セット、流石に生活資金たらなくなるから二つキャンセルした
こんなんで生活資金なくなるとか転売してる場合じゃないやろ
キャンセルしたい人はしてもいいけど
鯖負荷が原因の重複注文以外をキャンセルしたらどうなるんだろうな
Twitter見てると復刻シクブルのバラ欲しいけどセットいらんって人結構多いね
カード単体一万円くらい余裕で行きそうだけど
他をバラ売りしてもほぼ定価くらいにしかならないか
元々売る目的で買う人多そうだし3枚もいらんって人もいるだろうから市場には結構流れそう
あのケース含めたシクブル3枚だけ追加で欲しいわ
流通数多いし安く買えるなら買いたいけど結局1枚1万だろうな
1カートンからプラスワンの限定プリシク2枚出るんだな
今カオスの未開封カートン開けてたらマスドラ2枚出た
今までカートン開けても1枚しか出なかったからそういうもんだと思ってた
こういう時動画撮っとけばよかったと思うわ
選挙公約で、遊戯王カード高騰させますっていう候補者そろそろ現れそう
迷ったけど海馬セット、
結局3個目も注文してしまった…。
>>881 完全受注だったのに意外とこーゆー人達にかなり需要が出て、いつか一枚10万円くらいになっていただきたい!!!
生活費のために海馬セットキャンセルは笑う
数万円の損失くらい気にしないようじゃ高額カードなんて買えんだろ
海馬セットのアタッシュケース、カード納める部分は外せるんだろうか?
記念で1セット買って、転売用にさらに買った方が良いのかココ見に来たんだが
急にアタッシュケースの仕様が気になってしまった
>>889 こんばんは〜♪
遊戯王フィギュアの保持者さんは、海馬セットいくつ注文したんですか?
どうせ持て余すからシクブル1枚とアタッシュケースだけ安く買えればいいや
というかシクブルも英独中版にすればいいのにな
破く用の奴も付けてるんだし
>>893 アタッシュケースとか粗大ゴミ扱いだから喜んで引き取ってもらえると思うぞ
アタッシュケース売るのリサイクルショップとカードショップどっちが良いんだろう
>>892 一次と二次で一個ずつだな
最終日に三個目買おうと思ってたけど冷静に考えると要らんよな
いうてこの不景気にぽんと10万だせる奴なんて少ないやろ
別にカード買えないくらいどうでも良いけど将来ちゃんと仕事辞めれるようにしとけよ
>>896 おー!遊戯王フィギュアの保持者さんは、お二つという判断でしたか!
2個が正解か?3個が正解か?
将来の値上がり具合しだいですネ!
ワタシ、20年くらいは寝かせるつもりでいますw
20年後には一枚50万くらいになるのが理想ですw
最悪の場合でも一枚1万以下になるコトはないでしょうし、それなら定価分は必ず回収できるから、まぁいいかな?という感じです。
そうそう。2000年後には1枚50万超えるからガチホしとけ
>>899 あり得ないな
あの希少価値があってこその200万超えであってシクブルだから高かったわけではない
20年なら1枚3万〜5万いけば良い方だろ
クロニクルマジシャンですら50万ぐらいの値が付いてるだろ
>>894 まじかよ千円くらいで見てたわ
なんで生活費カツカツなのに3セット買う前提なんだ?
普通の奴は生活費とかの必要資産と別のプールで運用してると思うんだが
>>901 あぁ…、
たしかにオリジナルシクブルでも200万だから、復刻シクブル50万は無理か。(言われてみれば)
でも20年後なら、一枚20万くらいはイクと思います!
最低でも復刻シクブル、10万くらいにはなるのでは!?
ブラカオの時は予言失敗したうえに損害出しちゃったけど
今回海馬セットは確実に初期ロット10万は超えるよ
転売ヤーの海馬セットが市場に溢れそうな気もするが今買えないやつもいる感じだから将来定価を切ることは無さそうね
>>907 初期ロットは150セットしか出てないらしいからね
どんだけ脳ミソ拗らせたら150セットなんて数字出せるんだ
何度も言うが3万を20年も寝かす投資目的で使いたいならもっとまともな物を買う方がよっぽど利益出るぞ
海馬セットはキャンセルした方がいいぞ
バトカオと同様にバイヤーが突っ込み過ぎて終わってる
KONAMIも最終警告してたし
あー海馬2つ目予約するの忘れてた😱
まあ1つでいいか
復刻シクブルの枚数自体は下手すりゃ10万枚超えてるだろうし
未開封需要がそこそこあるにしても10年20年で暴騰はしないでしょ
1万セット限定とかだったら爆上がりだった
1セットしか買わなかったな
シクブルと、ウルレア仕様のお気に入りだけ残して、後は全部売り飛ばす
一昨年のガールステンレスのときですら申し込み二万人くらいはあっただろう
そんで今なら四万五万くらい購入者いてもおかしくない
一個に三枚も入ってるし恐ろしい供給過剰になる
シクブル3枚は100%値下がりしないから安心だけどな
まあフレーム入り3万は硬いだろうな
わざわざバラす意味は分からん
シクブルをプレイで使いたいって人も少ないだろうし
そうなると鑑賞に1枚あればいいってレベルだろうからそれが1ケース3枚もばら撒かれるとなるとそんなに値上がりはせんやろ
あのフレームに初期 15AX 復刻の3枚シクブル入れたい
富豪なら初期シクブル 英中青眼でヤバイセットにできそう
海馬セットのKONAMIの定価が高騰した後の15axより高い一枚一万だから
上がる余地が無すぎる
お飾りカードだし殆どの人が買って手放さない3万で買えなかった奴らが高額な転売価格で買うとも思えんしな
まあ転売屋ざまぁで基本的に売り抜けレースの低空飛行だろうな
3連フレームの注目度低かったけどあれ純金純銀とかステガ準拠の作りなら結構な需要あると思うわ
ディスプレイ用として普通に良いものだしステガ解体しなくても使える用になるのすげー嬉しい
クロニクルマジシャン50枚の出品あったんだけど…
なんでも食いつくんだな😧
海馬セットで儲けられるのは4月に届く分のみとあれほど言われてただろ…
実際握力無い転売ヤーが放出したら後は上がるばかりだろうな
バトカオ買ってたバイヤーはほぼ海馬セット買ってる
つまりだだ余りで終わる
KONAMIも爆死するからやめとけと何回も忠告した
海馬セット結局1セットだけ、発表当時は3セット買う予定だったのに。
それが普通やろ
10万なんてそうそうだせんわ生活もあるのに
あんなアクアマドールとかいうかっこよくもない雑魚カードただ希少性だけで100万単位のやつが
あるんだからよーわからんよなコレクターの価値観
俺は千年原人が一番分からないかもしれん
マドールはまだ色もイラストもそこそこでウルシクってちょい珍しいレアリティだけど
原人って見た目では欲しくなるところがない・・・
東京ドームの大会出た人や盛り上がった世代だと憧れなんだろうけど
ホーリーナイトドラゴンが高いのは分かる
俺も欲しかった
希少性だけで値段がついてるカードもあるしな
そもそもその額すらカードショップ(絶対に提示額じゃ買わない)か少数の買い手が言ってるだけだろう
実態なんてわからんよ
あまりにも希少なやつは言い値になってくるしな
一般人の売買レベルだと数十万が限度だと思う
>>936 >>937 このお二人のご意見、よくわかるな〜!!!
ワタシはアクアマドールは、一度もカッコいいデザインだと思ったコトはないですネ。(ブラマジ&青眼&ユベルなどはカッコいいデザインだと思う)
ウルシク自体はとても珍しいレアリティだと感じますが、100万を超えるほどの人気カードになるコトは理解できないですね。(せいぜい10〜30万くらいなら理解できますが…)
千年原人についてはちょいカッコいいとは思いますが(高橋先生考案のデザインでしたよね?)、やはり超高額な金額を払ってまで欲しいほどカッコいいとは思いません。(エビルナイトも同じく)
原作やアニメで活躍したカードじゃないので、いくら千年アイテムと絡んでいるとはいえ、そこまで千年原人に思い入れを感じないんですよネ。
英ブル・DDSシクブルなどは超高額で買えないですが、「めちゃくちゃカッコいいので超欲しい!」と素直に感じるんですが、アクアマドールとか千年原人はなぁ…。
まぁなんやかんや言っても初期の希少系や人気モンスターは強いとは思うけどw
切手だブリキのおもちゃだビックリマンだと
子供のころの憧れはその世代が生きてる間は上がり続ける
>>939 同じく!
なぜか原作で活躍してないのに、なんかとっても魅力的なんですよネ!(なんでだろう?)
やはりホーリーナイトの原案イラストが、高橋和樹先生描き下ろしだったからでしょうか???
アクアマドールは初代ゲームボーイで勝利数に合わせてもらえるレアカードで何気に知名度があったモンスターだぞ
当時を知らないゆとりくんの中では希少性しか魅力のない雑魚モンスターかもしれんが
マドールは岩石の巨兵と同じ守備力2000と攻撃は100少ない1200だけど
魔法使い族デッキに入れたり他のデッキでも活躍したなー
>>946 へー!(知らなかった)
それって「『ゲームの中で』たくさん勝つと貰えるレアカードだった」、って意味ですよネ?
ワタシ、初代ゲームボーイソフトの時はたしか小4くらいだったと思いますが、ゲームは持ってなかったから全然知らなかったです!
子供の頃に「アクアマドールが珍しくて人気がある」なんて言っている子も、ワタシの周りには一人もいなかったなぁ〜。
あの試合じらいぐもさえくれば、俺は千年原人取れたのになぁ
引き無かったなぁ〜ww
そういや俺の友達がブラックマジシャンガールの字レア持ってたなぁ
OCG・ラッシュ両公式による謎のマドール推し
>>946 当時を知らないゆとりってw
当時を知ってる奴こそゆとり世代ど真ん中だろw
テーマで集めるタイプなら要らんけど根こそぎ集めるタイプは希少度しか見ないからな
枚数少ないだけで価値が保証される
それこそAセットやらBセットが高いのもほとんどが希少性だしな
個人的にはカナンも数百万出してまで欲しいとは思わないな
少なくとも来春までにはコレクションしてるわけでもない転売向きのカードは売り抜けとけよ多少値下げしてでも
ゴミ化するだけなんでな
長文、ブルーアイズの仕様分かったらくるなよ
再販できて不安だろうがこちらに聞くなよー
>>957 巣籠もり特需はいつまでも続くものではない
遊戯王に関しては巣篭もり以前の方がバブルだったような
ホルアクティ11000て裏に目立つ汚れあったらそんなもんなんか…?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。