【OCG】初心者・復帰組交流スレ Part28
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
遊戯王KONAMI総合サイト
http://www.konami.jp/yugioh/ 遊戯王OCG カードデータベース(禁止制限・公式裁定はここ)
http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/ 遊戯王カードwiki
http://yugioh-wiki.net/ 遊戯王ショップwiki
http://www7.atwiki.jp/yugioh-shop/pages/1.html ストラクチャー3箱で作るデッキ
https://www21.atwiki.jp/ygoocg/pages/2015.html ゲーム内ルールについてはこのスレへ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart126
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1551373150/ ※注意!こちらは紙のカードのスレであり、スマホアプリ「遊戯王 デュエルリンクス」のスレではありません!
リンクスの初心者スレはこちら
【初心者】遊戯王デュエルリンクス 49ターン目【まったり】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1555804680/ ◆次スレは
>>970が立てるかスレ立て代行スレに依頼に行くようお願いします。
◆スレを立てる際「本文1行目の頭」に『!extend:on:vvvvv:』を入れて立てて下さい。
※前スレ
【OCG】初心者・復帰組交流スレ Part27
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1556781735/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
・対戦相手の探し方
オススメはデュエリスト交流会
ルールティーチングで初心者へのルール説明とフリー対戦会をやってるぞ
ショップで自分からフリー対戦も申し込んでみよう
フリー戦は暇そうな人間に話しかければほぼ断られる事はない
あとはスカイプデュエルという手もあるぞ
初心者スレ発祥スカイプデュエル掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/game/60432/ デュエリスト交流会他エリアイベント
http://www.yugioh-card.com/japan/event/area_event/ 東京に住んでるならコナミカードゲームステーションがオススメ
http://www.konami.jp/cgs/access/ ある程度のデッキ分布、参考にどうぞ
■環境
転生炎獣 魔鐘洞バーン オルフェゴール サンダードラゴン オルターガイスト
機界騎士 トリックスター サブテラー 魔術師 セフィラ 閃刀姫
■ストラク(コナミスタイル有り)
スターター(2018 2019)サイバース(マスリン) エンディミオンR
■初心者おすすめデッキ一覧
ビートダウン:HERO(E・M・D−) テラナイト 剛鬼
高打点ビート:青眼 サイバードラゴン 列車 パラディオン
除去ビート:カオスソルジャー abc 真竜
メタビート:帝 PSYフレーム サンダードラゴン
ライフゲイン:アロマージ
バーン:真紅眼 方界 トリックスター
ペンデュラム:EM魔術師 クリフォート セフィラ メタルフォーゼ
墓地依存:恐竜シャドール 彼岸 ライロ
ソリティア:月光 オルフェゴール
■使いたいデッキを聞く時答える時の留意事項、あると回答しやすいです
・予算、入手性、強さ、拡張性(出張性、新規率)、動きの分かりやすさ
・何をやりたいか(大型立てる、ロックする、罠使いたい、可愛いのがいい等)
・対戦環境(大会用、1人回し用、身内環境、友人のデッキ被り等)
立て乙
Vジャン3冊買えたぞー
予約制限あったからハシゴしたけど
どの店も予約販売分以外の在庫は入ってなかったそうな
慧眼が1週間売れ残ってた田舎スーパーでも開店から1時間かからずに完売したって店員言ってたわクソが
転売ヤーまじクソ
予約制限1冊の店でも普通に予約で埋まってたみたいだし
そもそも慧眼チザクラと違って必要なプレイヤーの母数が桁違いでしょ・・・
転売関係なしに地域によっては即売り切れですわ
というかアートボックス1万6000円なんだねこれ
いやまあ買うけどさ・・・これで内容微妙だったらちょっとへこみそう
今回のは指名者欲しいやつと応募者全員サービス欲しいやつが入り乱れて9期から今までの中で最悪の戦争だわ
2冊getできただけでも運がよかったんだな
テンバイヤーとデュエリストが争奪してるんだな今月号は
融合シクめっちゃ欲しかったのに手に入んなかったのまじで萎えてる
開店と同時に入ったのに全部予約分にしてんのまじでなんだよ
>>29 応募者サービスいらない奴もいそうだしネットで募集してみたら?
そのネットがここなんすよ
ドラクエのコード捨てるぐらいならお願いします
なんでここでドラクエの話してるの?
そういう呼びかけは掲示板よりTwitterとかでやったほうがいいですよ
コード募集するなら該当スレへの誘導を1回だけ置いといてくれれば誰かが書いてくれるかもしれないよ
少なくともここに直接コード書くのは邪魔だね
>>29 融合使うデッキは多くないし、シクに拘る人ばかりでもないし、シングルでもあまり高くならないと思う
まあそういう問題でもないかもだけど
>>38 コンマイさんの最近の動きを見てると
環境を同じカードだらけにしたくないってのはあると思う
海外のプレマでJUDGEってついてるの見かけるんだけどあれは海外の大会の景品か何か?
イラストがいい奴ばかりで欲しいけどやたらと高い
海外のデカイ大会でジャッジした人が貰える
あれの雪うさぎのやつが欲しいわ
品薄だから6冊でいいのにあったから10冊になってしまった。
メルカリやオクに流したくないからどうしようか困った。
何でVジャンプで応募者全員サービスなんだろうな
18年ほど前に遊戯や城之内や海馬パックの応募者全員サービスやったときは週刊少年ジャンプだったのでみんな買えたのに
もしかして週刊少年ジャンプでは遊戯王は今は連載してないからダメなのかな?
>>42 カード3枚はデッキにいれ残り7枚はコレクションファイルとかに入れとけばいいのでは?
本は保管しとくか捨てるとか
>>45 やっぱ保存するしかないよな。
品薄だからあったら必要以上に買ってしまう癖は直した方が良いな。
TSUTAYAも店舗の検索機で検索すると在庫有りって表示されるけど、店員に確認したら予約分で終了とかぬかしやがるからな
俺のぬか喜びを返せよ、ややこしいことすんな
今回の抹殺の指名者とか
昔のカードのリメイクカード多くなって見比べるとよく分かるけどイラスト糞になったね
抹殺今メルカリで1600円だけど買うか迷う、こっから上がるか下がるか・・・
>>41 ジャッジしか貰えないんか
どうりで高い訳だ
>>48 俺は最近FGD新イラストと旧イラスト両方手にいれたので比較したが昔の方がかっこいい
>>51 数年後にレアリティ違いで出ると思う
青眼のツインみたいに
>>50 まず間違いなく上がる
基本下がるのはパック開ける連中がいるからであって絶対数が少ないVジャンプをたち悪いバイヤーが握ってる時点で終わり
需要が桁違いな上、応募まであるから半分ぐらい売って元とって様子見用でまだ大量に寝かせてるバイヤーが多いと思うわ
3000円ぐらいまではいくと予想
デッキによっては3枚必須じゃないから2枚で妥協するかな
vjの懸賞って切手いるっけ?
こういうの初めてだからよくわからん
>>58 わずかに増刷する望みがあるからお互いそこに賭けようぞ
もう再録待つことにしたわ
墓穴あれば何とかなるっしょ(現実逃避
3年くらい待てば再録する可能性大だしな
チョコマジシャンガールとか3年ぶりに今年の20周年コレクションで再録されたし
付録もまあ欲しいっちゃ欲しいけど全員応募が欲しかったわ
今回転売組以外で買えた人いるのかよ
全員応募が欲しかったならそれこそその内容が判明した時点なら予約できたんじゃ
俺は抹殺判明後に予約したから普通に買えたよ
抹殺は需要あれば年末か来年あたりに再録するんじゃないかね
ほったらかしにはできんでしょ
予約に行こうと思ったら近くの本屋が倒産した…やっぱ本売れないんだな
俺もコミックとかヨドバシで買ってるし
>>48 糞というか指名者のイラスト描いたの使徒のイラストレーターなのか、もしそうなら劣化したなと
>>64 なんとか5冊手に入ったからデュエル仲間に全員応募したい人いたらそこは渡すつもりやで
20th帚はみんなやっぱりコレクション用なのかな?
自分は使おうかと思ってたけどいざ入れるデッキ考えると
原作テーマ=最初期のウルトラ、アニメテーマ=新イラストでしっくり来てて
今のところ20th帚が合いそうなデッキ持ってない→コレクションへ
>>64 元々3冊定期購読してた本屋が追加で2冊とっておいてくれたおかげで5冊
朝出勤前に1冊だけ買えてなんとか2デッキ分は揃えたよ
本家の定期購読特典最近微妙だし本屋の定期購読の方がこういった融通効かせてくれるから助かってる
>>64 昨日
まちの小さい本屋が開くと同時に行ってなんとか買えたよ
昨日すごい大雨だったのに
リアルデータストームの中からカードを手に入れるとか、やはり強いデュエリストは格が違う
>>74 イナゴの軍勢が全てを食らいながら蹂躙して行ったんだよなぁ
>>77 遊戯王の話だし別にいいだろ
そんなに噛みつくことないでしょ
強欲で金満な壺はやっぱ3ついるかな…
実用性とかじゃなくて値段的な意味で手を出しにくい
ゴーキン採用できるデッキなら3積み
ヘクスティアいるオルターでも基本3積みだから初手にゴーキン引くってのはそれだけ大事なことよ
合金は使ってみると制約が意外とやっかいなんだよな
魔弾組んでた時はそう感じた
どうでもいいことだけど、強謙、強貪、強金と、イラストが強欲な方の顔が段々と正面向いてきてるんだよね
次はどんな名前とテキストでどんなイラストになるのか楽しみ
>>88 もう無いから諦めなさい
今回は過去最高の酷さだからスーパーも狩られてる
昨日の午前で田舎のスーパーすら全滅という過去最悪の具合だわ
>>87 とりあえず
リンク召喚に合わせた壺が先に来るだろうけど名前のネタまだあるかな?
あぁ、あったんだ。失礼
デュエリストの欲は尽きない…
自分相手の除外モンスターから3枚デッキに戻して1ドローの速攻魔法
刺さるデッキには凄く刺さるメタカードだよね
次は強欲で大欲な壺だなってそういう話だと思ってたわ
今までの例で言うと強欲でとつくものは全て2ドロー更にプラスとなる元のツボを連想させるコストがついてると思ったけどちがう?
貪欲は除外、金萬はエクストラみたいな?
新しい壺出すにしてもライジングランページの汎用ドロソみたいなのはやめてほしいかな
今の遊戯王って、初心者は買ってるのかな。
凄いルールが複雑でヘビーユーザー向けな感じがするんだけど。
強欲で強欲な壺を出そう
3枚ドローして2ターン後に敗北とかで
カード目当てでVジャンプ買った人デジタルコードください
30冊くらいあるけど全部同じ名前で応募していいよね?
>>88 何とか書店や何とかシアターみたいな名前のHな円盤売ってるお店ならワンチャンノーマークな可能性もある
あと意外に盲点なのは駅のキオスクとかデカい病院の売店だな
どこいっても売り切れでVジャンプ買えなかったドラクエ民が愚痴をこぼしにきますた
Vジャンの話全部スレ違いレベルだろいい加減うるせえよ
抹殺と応募者サービスパックについては遊戯王カードなんだからスレチではないだろう
ドラクエやらは完全にスレチだが
こわぁいw
やっぱりいい歳してカードゲームに興じてる人って精神的に幼いね 笑
そういやぼちぼちブロック代表戦じゃん
やっぱ指名者入りのデッキが出てくるんだろうか
>>113 いい年にもならん若者がこんな場所きてこの世の終わりみたいなレスしてて草
じゃんじゃんVジャンプの話とかしていいぞ遊戯王関係ならな
それ以外語ることもあんまないしね
Dangerとかのメタカードとして手札誘発で次元の裂け目貼るカード出して欲しいな(絶望的な望み
>>121 応戦するGが手札誘発マクロなんだよなあ
トリガーが糞だけど
>>120 ストラくやゴールドシリーズで再録くらいしか下がる要素がない
寧ろG使えば相手に抹殺使わせられるって考え方もできるし、相場が下がることはないやろなぁ
遊戯王で一番好きなキャラがジムなんだけどさ、来年のコレクターズパックでジムくるかな…
遊戯王ってアニメ産カードの発売に何年も掛けすぎでしょ
アニメ産はカードパワーが高すぎるから相対的に型落ちにならないと出せないんだよ
数年待ったおかげでカード査定が上がることもあるからまぁ待つのも悪くはない
ZEXAL期のカードは召喚制限酷くていまだリンク実装しにくいのも多いし
高騰・暴落しそうなカードを探すスレ61
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1558581676/ vジャンプの話を存分にしたい方にご用意しました存分にお使いください。なおスレ20スレ行かなかったら落ちるので注意
>>129 もう61スレまで行ってるから落ちないのか
>>129 立てるにしろIP表示必須のゴミスレ表示なしで遊戯王板に立てんなクズ
なんでこんなに殺伐としたスレになってしまったんだ(´・ω・`)
遊戯王人口より多い転売ヤーの数の暴力にさらされて心が擦り切れてしまったのだろう
転売厨は現役プレイヤーと違って遊戯王に欠片も興味がなくただ売り物としてしか見ていない
そんな奴らに自分たちの欲しいアイテムが独占される
嫌われるのも止む無し
遊戯王に興味あったならさっさと予約しとけよ
応募者サービス公開されてから抹殺判明までヨドなり尼なんかで余裕で予約出来たぞ
インティクイラの新規サポートあれはどう使えと?
シンクロ召喚しか出来ないのに2体出すの無理じゃないか
高騰スレ自体が転売等ショップの不当値上げ等の謀になるスレ
→立てない・立てる人が極端にいない
→次スレ立たないからキチガイどもが代行スレ等各スレッドを荒らす
→自治スレにおいて高騰スレを立てないことが決定される当然の制裁が下る
ここまで前段階
でもってそもそもTCG板に高騰スレがあるので5chの規約上そもそも重複スレ禁止に抵触してる
ここで遊戯王板に新規スレなおかつ過去のスレ番のテンプレごと引っ張ってきて
スレ立ててるの荒らしですよね死ねっていう話 TCG板側のURL貼るのが正解だから
>>140 そもそも出したところで蘇生ループさせずに除去されちゃうしね
インティクイラって6期末あたりのテーマだっけ?
当時でさえ微妙過ぎたテーマだし多少カード増えてもねぇ…
そもそも今の環境だとインティ出たところでそれがどうしたレベルなのがね
ぶっちゃけフィールドから離れたら墓地か除外から片割れ特殊召喚でもまだ弱い
極神とかギミパペも展開して最上級出してもその最上級が時代遅れすぎてなー
というか出た当時でも微妙だった奴らを活躍させるの無理っぽいから壊れ新規渡すのが一番早いか
ギミパペは最上級まだ強いしサーチ系出れば救われるかもしれないけど
極星は・・・
極星シンクロ出した後やることないんだよね
極宝魔法罠本当に謎なのしかないよ
ドラコネットからツィオルキンかビシルバーキンたてると超官が横に並べられるのはいいこと
一応同じデッキでインティクイラもできるのはいいが舐めプでもない限り現状出す意味無いのが悲しい
恐竜サンドラ作ろうとしてるけど環境で戦えるくらいに強いの?サンドラが環境入りしてるらしいけど
ハルバードキャノンが神宣範囲の全体除外だったら強かったかもしれない
>>156 恐竜サンドラは終末制限でほぼ息してないから単純に純サンドラしか今はいない
サブテラーは罠ビート
シャンバラ意地でも引き込んで導師効果使いながらビートしていく
妖魔と豊富な罠で相手の行動を制限し決戦で打点確保しながら戦う
あとは好みだな
TGは簡単にコズミックとクェーサー出せるようになったしまだええやろ
TGもエースはほかのとこから状態だけど新ルールから2年経ってもコズミック、クエーサーまともに出せるテーマほとんどないからあまり気にならない感じしない?
ジャンドはいけるんじゃね?ダンディが消えたのは色々なデッキで痛いと思うが
コズミックやクエーサー1体出せる展開力でリンク展開した方が強そうって言われるのが一番逆風
シンクロデッキなら普通に出せるだろ
出さないだけで
天威のシンクロも強そうだけどサベージの方が制圧強くね?って思っちゃう
クェーサーとか1体置いたくらいだと制圧できんからなぁ
サベージはただシンクロしただけじゃ使えないから単純比較は良くない
良くないが、リンク墓地に置くだけなのは確かにお手軽なんだよなぁ
ついでに攻撃力上がるのがインチキ
闇ドラゴン指定ぐらいあっても良かった
だいたいサベージ使うにもリンク2挟むし条件あって無いようなもんなんだよなぁ
>>165 天威なら幻竜族縛りとかで出番があるから平気さ
シンクロするにもいまの時代当然のようにハリファ経由するからなぁ…
なんでも無効二回の打点3750は強いと思ったんたが決めたいときは天威の方がいいかもしれん
抹殺の指名者1200円ぐらいの今が買い時なんだろうか
これから上がるなら今のうち買いたいけど3600円払いたくねぇ
思ったんなら即行動
買わぬ後悔より買う後悔
私は安い内に増G買わなかったせいで大変後悔しております
>>174 マジか
せめて使われるかどうか見たいが使われると思う?
指名者は1年くらいは再録ないだろうし迷ってるなら買ってもいいと思う
底値がどこかわからんけど1000円大幅に切ることはたぶん無さそう?
俺はもう1300円で買ったわ
csにブロックもあるから買わざるを得なかったしなんならここから更に上がるまである、下手したら2000超えることもあるかもしれん
デッキによるけど使用率はそれなりにあると思うし使う可能性があるなら買っといた方が良いと思うよ
>>175メインはデッキによると思うけどサイドには確実に入ると思う
てか自分は入れてます
龍仙女ちゃんが使えるデッキで一番安く組めそうなのはやっぱり純正の天威?
遊ぶ相手はいないがとりあえず何か龍仙女で組みたい
青眼が強い気がするけど純も強いし高くはないしいいのでは?
なんの根拠もないけど天威はオルフェゴールみたいに超強化される気がする
みなさんありがとう
三枚3555円で購入した
しかしなぜここまで値段が下がって人気もあまりないのだろう
需要と供給が反比例しているだろうに
>>182 早く売りたい転売屋が集めた在庫を流してるからでしょ
供給が多いのに対して初動での需要が落ち着いたから値下がりしてる
それでも本来600円で手に入るものが倍の相場で流れてるのは異常だけどね
供給自体は先細りだろうから底値まで行った後は再録までじわじわ上がると思われる
底値がどこかを見極める高度なタクティクスが求められる
言っても今が底近い気がするけどね
csとかブロックで抹殺入り構築で結果残すプレイヤー出てきたらすぐまた上がりそう
サイドは使い回しされやすいし、ファンデッキから見ると他の誘発が優先だから、需要も実際どれだけあるのか読みにくそう
プリミティブバタフライは買い時逃したというか、高いなーとか考えてたら更に上がって今買うのはちょっと諦めた感じだわ
SPでスー再録してくれないかな
>>191 適当なこと言うなよ何の対策にもなってないぞ
たぶん効果勘違いしてる
しかし指名者の買い取りの値段下がったなぁ まぁ2000以上だと渋る人が多いっていうのはよくわかったわ
まぁ元が安いし出たばっかりだからすげーその気持ちは分かるわ
魔鍾洞にはマジックキャンセラーおすすめ
採用できるデッキ限られてるけど召喚通ればそれで無効化できるし
フィールドバリアという伝説のカードあるよ!自分のデッキのフィールドも守れて一石二鳥だ
このゲーム敵の頭半分無いのにヘッドショットバンバン出来るの好き
気持ちいい音も出るし爽快感あるよね
遊vicとかいう本屋にある書籍検索機みたいなのでカード検索・注文できる店があったんだけど、同じようなシステム使ってる店ほかにある?
カーキンもそういうのじゃないっけ?増えたよねそういう店
まあいちいち手動で管理するの大変だからね
一度データ打ち居るけど機械で管理した方が楽
店舗によるだろうけど大阪の日本橋なら結構その手の店あったな
大きい方のドラゴンスター、カードボックス、BIG MAGICとか
カードボックスのシステム導入してる店がそれだった
近所のツタヤでも導入してほしいわ
ヴァレルロードとヴァレルソードどちらか1枚入れるならどっちがおすすめ?
基本的にはキル性能の高いソードの方がお勧めではあるけど
デッキによってはロードでしか突破できない盤面もあるから結局のところリンク4に何をさせたいかによる
>>210 用途が違いすぎる
ソードはキル用で決める時にしか出さない
ロードは主にアストラムや戦闘耐性などの厄介な耐性持ち突破用
苦手な方入れればいいんじゃね
ガードはフリーだとほんとに丁度良い強さ
それにクローラーだと交心墓地送りながら蘇生して傀儡で裏側、ガードで表にして効果使えるようにするとか美しい動きができるのしゅき
自分の墓地のモンスターを相手フィールドに蘇生するカードってありますか?
相手フィールドに蘇生するモンスターならイヴリースがいるけど…
多分そういうことじゃないよな
なんか似たようなカードがあったような?大概おろかなみたいな名前がつきそう
ヤフオクで指名者1100円ぐらいで3枚買ったわ
正直1000で購入してる人も居るしこれ急がなかったらギリギリ1000円切るぐらいで買えそう
遊戯王興味ない転売屋が抱えてる以上
早く手放したい奴も多いだろうから、かなり下がると思ってる
ほんとにヤバいのは羽根20thの入ったパックな気がする
転売屋が応募までしないでコードを売っている以上、プレイヤーorコレクター兼、転売もしている応募するヤツが一人占めして3、4000円コースいきそう
シク融合狙いでパック3つ注文したわ
羽根帚20thはなんだかんだでコレクション要素でしかないから
10年後とかならともかく初動はあんまり上がらないんでない?
まぁ欲しいのはコレクターとレアりティ気にする人だけだからね
今回は遊戯王知らない友人でさえ話題になってたし多分どんどん下がるかもね。普通の人は安定する時にさっさと手放したいでしょ
前払いの受注生産でいいから再販しねぇかな、2冊しか買えなかったからあと1冊欲しい
そこまでいったらあと1枚はシングルで多少高くついてもいいや感
先行とったのに思考時間めっちゃ長い人って自分のデッキ内容把握してないのか
事故ってるけど無理すれば回せそうなときとか悩んじゃうな
六武衆全盛期とか、とりあえずサイファー・スカウターセットするけど
速攻でセットしてターン終了じゃバレバレだから
少し考えてどうにもならない感を出すために時間かけてた
>>237 リンクモンスターやエクシーズモンスターはレベル持たないから送りつけたりレベルあげたりできないから注意ね
1パック剥いたら
FGDきた
162円で手にはいるとかこれはついてる
これは20年ほど前にvol6のグレートモスのパラレルを当てて以来のつきだ
>>240 おめでとう
記念にそれ使ってデッキ作ろう
>>241 普通にクロウリーなんて使いやすいリンク貰ってる時点で勝ち組だろ
>>244 その質問は俺にも効くやめろ
多分ギリギリキン肉マンの世代じゃない可能性があるとだけ言っておこう
もうすぐ31だけどそのぐらいの世代だろ
俺も小学生の時にVOL.シリーズ狂ったように開けてたわ
スターターボックスのスターチップで遊んだことは一度も無かった
小学生の時は竜騎士ガイアのウルパラ加工剥がして六芒星に張ったりしてたわ
ガイアのバックが六芒星になってチョーカッケーんだこれが
>>244 今年で33
グレートモスのパラレル当てたときは中学生だった
進化の繭もプチモスも持ってなかったけど嬉しかった
>>242 ありがとう
これでFGDが3枚になったわ
デッキレシピはググれば出てくるかな?
そんなオジサンがなぜ今更遊戯王を?
やはりユーチューバーの影響か?
おじさんでも遊戯王やっていいじゃない。趣味だもの。
偏見はいけないぞ。というかおじさんくらいの年の方がイベントとか参加しやすいし好きなデッキ組めるしで充実してそう
>>253 昔のウルパラ加工ってフィルムみたいになってるからキレイに剥がせるんだよ
だからそれをウルトラの六芒星の呪縛に被せるだけで中二心を刺激する超カッコいいガイアになる
>>256 へえ
やってみよう
昔のガイアと六芒星あるし
>>254 俺は金のブルーアイズのキャンペーンで今まですっかり忘れてた遊戯王をやろうと思い復帰した
新規来るからパーツ集めて補食植物組んでみたけど、スターブヴェノムもキメラフレシアも強いな
あとは下級の問題が解決してくれたら良いのだけど
スターヴ・毒・融合・龍
単語並べただけの雑なネーミングだがなんか好きだ(他にも種類あったな)
オルフェゴール対策に入れたものの超融合まったく引けなかったわ
やっぱデッキ圧縮って大事ね
>>257 ちょっと久しぶり見たいからやったらアップしてくれ
今回の強化でだいぶマシになるけど少し前までの捕食はかなり悲惨だった
ただでさえ微妙だったところを植物規制の煽り受けてな…
>>254 映画で復帰したパターンの人も多いと思う
あと地味だけどリンクスから苦しく人も少しは居ると思うよ
戦闘機が強化されたと聞いて復帰しましたがフリーでも全然勝てません!!(半ギレ)
リンクスでも最初戦闘機使ってたけど勝てなくなってきてやめちゃったなぁ
デッキケースのセパレータがない・・・
(メイン・EX・サイド等分けたい)
なに使えば安くで済むかな
カードショップの通販とかで保護用に入ってるカードよりちょっと大きめの厚紙便利
ストレージの仕分けにも使える
ダンボールとかが嫌なら100均でプラ板でも買ってきて自分でサイズや形決めて切ればいいのでは
>>261 ああ
でも1体ずつしかないので失敗したら終わるわw
懐かしいなパラレルシート
小学校のころ買って使ってたわ
色々デッキを試したけどやはり俺はエクシーズ次元の人間だった
皆召喚方法って何が好きなの?割と気になる
因みに自分は融合
融合ってロマンあるよな
>>276 割とアド損だけど融合が好きだわ
儀式もそうだけど魔法カード使って大型モンスター出すのがカッコイイ
シンクロとエクシーズがシンプルで好き
リンクはまぁわかりやすいがルール捻じ曲げたから一長一短
Pは効果がごちゃごちゃしてて わかるのはクリフォートぐらい
シンクロによる連続展開と融合使わない融合が好きだな
あえてエクストラに頼らず、メインだけで戦って行くのが好きです
新情報だけ欲しいならjpがあるし凍結したならしたで別にいいかな
>>279 自分もシンクロとエクシーズが取っ付きやすかったし好き
リンクは位置重視設計は大好きだけど素材のゆるさがちょっと
なんで凍結してんねん
1枚だけ別のカード探すやつ毎回楽しみにしとったのに
Twitterの仕様的に3000回だか通報されたら自動で凍結される
んでなんかのグループの標的にされたらしいよ
リンクでサポートしてエクシーズやシンクロするのが好き
一色があまり好きじゃなかったからね
あとシンクロとエクシーズはなんか奇数が好み
>>289 抹殺抹殺言い過ぎたのかもしれない
後同じ内容呟きすぎたのが検問に引っ掛かった可能性があるらしい
実際しつこかったから、凍結解除されたら
少し反省して頻度減らして欲しい
抹殺というと慧眼の時は買えなかったって声多かったみたいで紙面漫画をネット公開だかしてたけどなんか特殊対応するんかな?
前回より問い合わせとか多そうだけど
コードの類があるからそうそう増刷できんのが大変そうよね
魔術師組もうと思って値段調べてみると慧眼が50円になってた
やっぱゴルパって神だわ
魔術師は調子に乗って壊れたの与えすぎたコンマイが悪い
ストラクとか何枚犠牲にするんだよって感じ
これだけ規制されてもまだ戦えてるの凄いわ
今でさえ誘発で止めてもどんどん展開するのに無制限時代とか考えただけで鳥肌立つ
まあ無規制当時には無かったものが増えたりもしてるから単純に比較はできん
エレクトラムとハリありきだけどそこら辺分かってない奴多いよな
オッドアイズ使ってるといかにエレクトラムが強いかよくわかる
もっと入れたいが魔術師とかそりゃ悪用するから仕方ないよなって
この前50人ぐらいのcsで優勝してたな魔術師
やっぱすげーわ
20年ぶりに復帰して
リボルバードラゴンとサイコショッカーとデーモンの召喚とブルーアイズとレッドアイズとブラックマジシャンとブラックデーモンズドラゴンのレリーフがでてたと知り欲しいと思ったけど結構な値段するのな
古いレリーフは急に値上がりするからな...最近だとダークネクロフィアかな
あんなもん集めてもしょうがないのにな
本当に価値があるのは秘蔵レアだけ
>>304 秘蔵レアってなんぞ?
そんなのあった?
>>306 去年か一昨年ぐらいに過去の限定カード(種類は調べて)が、ランダムで入ったパックが同封されたスターターが発売された
因みにハズレは歴代主人公トークン
ほぼこれが当たる
価値なんて絵と同じで
>>302 みたいに欲しいって人がどれだけ居るかと供給数で決まるしね なんとも言えん
>>307 そのパックには最初のシクブルとか本物マジシャンガールとかあったんだな
当時運良くリグラス・リーパー当たったよ
やや当たり程度とはいえ嬉しかったな
地元ショップで秘蔵未開封ニュートでも12kで売られてたな
コレクターアイテムは自己満足よ
秘蔵レアだってレプリカ品で同じ機能を果たせるしそもそも実用性がほぼ無いカード内容なわけだから、ゲームで遊ぶという目的の上では集めても無駄と言える
>>312 確かにな
4500万円の世界に一枚しかない究極龍を手にいれるよりデュエルで使うだけなら数十円の究極龍のレプリカで済むもんな
シク、コレレア系の美品はコレクション用に光対策したバインダー行きにしてるな
通常プレイ用は若干の傷アリだったりスーウルで回してる
やっぱ重ねスリーブに入れてても長いこと使ってると劣化するよね
そもそも遊戯王自体が趣味でやることだからな…
金があるなら希少品を手に入れたいと思うし、需要があるなら高くなる
20thでもリンクブレインズパック2なんかのスーパーのシク版なんかが購買意欲を高めてくるね
シングル安定だろうけど結構パック剥いちゃうぜ
20thシクとスペシャルパックで味を占めたコナミ
次もスペシャルパック有るみたいだけど何が光るのかな?
今クリフォートとddってどんな感じ?中堅くらいまでには強い?
そういや今月特典パック関連のキャンペーン無かったな
今月あたりに20thシクパック第2弾が来ると構えてたのに
サイバーで再開しようかな、て思うんだけど3万ぐらいで済む?
大概のデッキのパーツって5000円もあれば集まるんだけど、サイバーは高額カード多い(ネクステア×2〜3、エマージェンシーサイバー×3、インフィニティ×1〜2)から集めるところにも依るだろうけど10000〜15000ぐらいかな
本気で大会とかで渡り合いたい、っていうなら汎用パーツが結構するから足りないかもしれないけどまあここはデッキ使い回せるから
基本的にサイバーで必要な高額汎用パーツは増G(1000×3)、うらら(1000×2)、墓穴の指名者(700×3)あたりで、余裕があれば無限泡影(2000×3)とかが欲しくなる
>>321 2万あれば行けるんじゃね3万あれば確実に行ける
>>319 クリフォートくんは中堅下〜中
DDは中堅の強さはあるのでは?
vジャンプ定期講読のカードとかリンクモンスター貰ってるよ
次のDPパックで闇属性強化くるんでDDも強化できるかもね
まぁ詳しくは専用スレで聞くといい
今日気がついたわ
コレクターズレアなんてレアリティもこの20年で登場したんだな
コレクターズレアとレリーフレアって同じかとおもったが違うみたいだな
>>325 コレクターズレアは枠がキラキラしてて綺麗だよ
最近だとドラッグラビオンイラスト良かったからコレクターズレア買っちゃったわ
ヌメドラのコレクターズレアは胴体の光ってる部分が美しいと同時にポン酢ジュレみたいで美味しそう(昼食前感
イラストによって合う合わないの差が激しいレアリティという印象
コレクターズレアといえばガンガリディアとかミッシングソードとかホロよりの奴らどうしたんだ
コレクターズは人気ないけど、ティマイオスのコレクターズ好き
コレクターズレアなら最近はグラディエールが良かったな
スーパーと比べるとかなり違う印象になる
【速報】クオカード500円分をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D7zZ31KUwAEmkYw.jpg
@スマホでたいむばんくをインスト
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。
数分で出来るので是非ご利用下さい ホロレアも絵柄を選ぶよね
ブラロのホロレアはめっちゃ好き
初めて当てたホロは光子竜皇でそれが銀河組むきっかけになった
コレレアはトポロジックガンブラードラゴンが好きだな
この間初めてのペンデュラムデッキとしてEM魔術師組んだんだけど動きがイマイチわからない
サーチ先とかが多すぎて何を出せばいいかがわからないんだけど、確実に先行でしておくべき動きってある?
>>341 まずなんでもいいから自壊してEXに加える
その後P召喚でもなんでもいいからPモンスターを出来るだけ出す(この時ペンマジをP召喚して破壊効果をスケールに使えれば尚良し)
エレクトラムになり効果でアストロEX加える
エレクトラム効果でスケール破壊(虹彩だと清掃か時空サーチ出来て尚良し)
アストロ回収でそのまま出す(アストロ効果で破壊者情報残ってるカードをサーチ)
その後ワンドロー
更にフィールドに闇Pモンスターがあればアストロとそれでスターヴでエレクトラムコピーで一連の流れ(これをスターヴ二枚分やれるならやって効果使ったらXしてタイギャラになって妨害構える)
P召喚でチューナーが絡んでいればハリファイバーになりターンエンド
相手メインにハリ効果でライザー、レベル6落としてアストロとシンクロサベージで妨害2
さらに時空が絡んでいれば3妨害
紫毒がスケールにあれば時空との兼ね合いで4妨害
エレクトラム残していれば時空発動ついでにワンドロー
長くなったが基本はこんな感じ
>>342 ありがとう
お金ケチったせいでデュエリストアドベントとか一枚しか入れてないけど一人回ししてみるとうまく妨害構えられました
てか上でも言ってる人いたけど誘発一発じゃ止まらんなかこれ
調弦とペンデュラムマジシャンとアストログラフが超優秀
魔術師は目の前でぐるぐる回ってるの見ると禿げそうになる
>>343 アトベントは多いと虹彩とペンマジにアクセスしやすいし事故防止にもなるから持っといて損はないよ
二枚構築も目立つからあと一枚買っとけ
魔術師は一度覚えるとパターンが豊富で飽きないから金かけても損はしないと個人的に思う
ほぼ純魔術師にこっそり何か入れたいけどスペースなさそう…
魔術師始めようしてるけど…
【幻影騎士団】組んでたはずがいつのまにか【ランク3】になってた
これにダンディライオンと準制限のベイゴマとインヴォーカー入れられたころの【グッドスタッフリンク】ってやっぱり狂ってるな
すみません復帰というわけではないのですが最近遊戯たちが使っていたカード(できれば初期の攻撃力、守備力表示)を集めているのですが
裏が元のカードと同じ柄のスリーブはなんと検索をかけたらでてくるでしょうか?
>>348 遊戯王 カード柄スリーブで画像検索すると出てくるな
裏面が遊戯王カードの奴昔と今で色味が違うんだよな
個人的には昔の方が好きだった
カードの色や質って結構変わるよ
期とか生産工場とかで
有名なのはサイバーと炎王のストラクとか
ありがとうございました、遊戯王柄のはなぜか定価以上になってるので地元のショップをまず見てきます
プライマルオリジンも紙質が駄目
裏面がカッサカサで縁がボロボロ
>>354 あれは人気ないから地元では割引して売ってたな
根気よく探せば見つかるかもしれないが発売してから結構経つから電話でショップに聞いた方が早いと思うぞ
>>355 あれ当時違和感が凄かったよな
今は馴れて?気にならなくなったけど
裏面カード柄のスリーブ使うなら
両面クリアの使えば良いと思ってる
収録時期の離れたカード同士じゃ裏面で分かっちゃうからなぁ
うららって今、安く手に入るのか
あと少しで大損するところだった
もうソウルバーナーに足向けて寝れないな
真月枠、素良枠。本性隠してる今の内に始末すべきとか散々言ってたのが申し訳ない
>>358 言われると確かに
11月発売のデュエルディスクに合わせて初期のカード集めているのですがやっぱり美品は数が少なくてヤフオクでも結構入札する人も多いですね
http://iup.2ch-library.com/i/i1994180-1559295962.jpg まずは神から買ったのですが思ってた以上に綺麗でこれは観賞用で英語のウルトラレアもう一セット買おうか悩んでます
最強の銀河決戦(半ギレ)パックから世界統一規格の紙質に変わったんだっけ
あれ裁断荒かったけど新しくなったばかりの生産設備がまだ調整しきれてなかったとかかな?
表面加工変更に最初は違和感あったけど意外と慣れるのは早かった
>>345 やっぱり持っておいた方がいいか
ないとは思うけどもうすぐ改訂だからそれが発表された後にいろいろ強化してみる。ありがとう
プライマルオリジンというとオライオン君買取価格結構高めだけど今どんなデッキで使われてんの
ハリの影響だとは思うけども
オライオンとジェットロンギは大体どこにでも
入ってるイメージだなぁ…
割と高くて買おうと思わないから
そろそろ再録を…
>>367 オルフェで使われてる
2体並べればどうにでもなるオルフェだからリサイクラーで落としても良し、通常召喚してアルミラージになっても良しで1000円近くなった
>>366 アドベントは100%大丈夫
そもそも魔術師からこれ以上何かとられたら本当に無理
アドベントって200円ぐらいであるもんだからそこまでケチるもんでもないぞ
オライオンはセフィラでも見るしな
まぁトークン大正義だし
基本的にハリファイバー入るデッキには全部オライオンも入ってる気がする
プライマルオリジンと言えばコアキメイルの金剛核が滅茶苦茶嬉しかった記憶がある。
ようやく鋼核を直接サーチ出来るカード来たから
今見たらプライマルオリジンってアーティファクトもここで出たのか。神パックやん
今剥いてもわりと美味しいレベルのパックは
サイバーダークインパクト (鎧黒竜)
プライマルオリジン (光子竜皇)
クロスオーバーソウルズ (クリアウィング)
フレイムオブデストラクション (トゥリスバエナ)
5dsの一番はどのパックだろ?
6期7期の強いカード大体再録されてるからなあシグナー竜のホロなら結構価値あると思う
クロスオーバーは今剥いても意味無いだろ、クリアウィングなんて使われないし再録されてるしうさぎも再録、プトレも禁止でセフィラは光り物なし
まだ主要なノイド入ってるルーンアイズの方がマシじゃね
今9期のパックはほぼ亜シクか未開封じゃないと価値ないと思う
>>370 マジか
俺の近くのところは600円したからまぁ一枚でいいかなぁ…とか思ってたわ
はじめまして、遊戯王の映画見て大人買いしてしまいました
ウィッチクラフトみたいなシコアド高いテーマないですかね
フレイムオブは今でも使える汎用カードが割と手に入るから箱で買う価値あるよ
とりあえずパック剥きたいならコレってレベルでおいしい
再録の話をしてるんじゃなくて全体的に見て有能なパックがなにかという話をしたかったんだけどな
>>381 かわいいテーマだとLL、蟲惑魔、マドルチェとかもいいぞ!
マドルチェは殺意高すぎてフリーで友達なくなるかもしれんが・・・
サイバーダークインパクトって激渋パックだったような記憶あったが違うっけ
サイバーダークインパクトはまあ当時としてはゴミだけど後の時代で評価される奴らの多くがここから出てる
結界像、簡易やスナスト、積み上げる幸福、連鎖爆撃、虚無魔人あたりだね
現実問題として人気カードが再録されてしまう以上、昔のレギュラーパックに今基準で価値を見出すのはなかなか難しいと思う
カードの価値って再録の有無や頻度に大きく左右されるし
ていうか有用カードをどれだけ輩出したか、っていうのと今剥いてアドが取れるかっていうのは尺度が違う
みんなありがとう、ヴァンパイアとこわくま、マドルチェ辺り狙ってみるか
>>385 心配するな、カードは観賞用だ
友達いないしね(白目
あ、あとソウルバーナーだかなんだかは買ったぞ!
うららちゃんかわいい!やったね!
有能ならフレイムズオブディストラクションやな
禁止ゴブリンもいるし
>>390 遅レスだけど天気やゴーストリックもかわいいぞ!
使い手には悪いけど、可愛いイラストのテーマって戦い方鬱陶しいのが多い印象
コンマイ意識的にそういう風にしてるのかな
可愛いイラストは基本的に攻撃力低くしがちだから絡め手使うのはしゃーない
CDIP当時下級サイバーダークの装備できるモンスターが弱すぎた記憶がある
そういえばかわいいキャラのデッキ使ったことないな…
コアキメイル、魔弾、影霊衣とかの男の比率が高いテーマばっかり使ってる
サイバーダークはDPで新規貰えた今でも弱いから次パックで強化くれ
閃刀召喚獣がビジュアル的に好きどちらもメインデッキでぼっちなのが親近感湧いちまうぜ(´・ω・`)
天気始めてみたわ
てっきりカミナリサマー系統かと思ってたら超かわいいじゃん
最近の遊戯王ってかわいいの多くて最高だな
すみませんオシリスの天空竜の英語版ウルトラレアに関してなのですが
今自分が持っている品番はBGI 001なのですが
通販サイトのは同じ英語版ウルトラレア(BGIと同じくテキスト短い)のがLC01-EN002やYGLD-ENG01なのですが
品番さえ気にしなければBGIのと同じと思って大丈夫でしょうか?
>>404 収録されたパックやらで品番変わるだけだから
その辺気にしないなら大丈夫かと
>>403 とりあえず可愛くしとけば最低限はパック売れる、イベントやら何やらでそのテーマの高レアリティとかプレマスリーブ出しとけば盛り上がるってコンマイが学習してしまったからね
>>406 元々はイケメン揃いのテーマの追加新規が美少女だったのは割とびっくりしたな
まあ可愛いから良いんだけどね
可愛いキャラが多い実戦レベルのテーマって今だと何だろう
エクストラデッキに汎用カードを詰め込めば割とどのテーマでも戦えそうだけど
盤面が強力な汎用カードばかりになってしまうのは何か違う気がして
閃刀姫はいつまで環境に残ってるんだろなぁ
息長いよね
最近なんかこう、絵でシコれてデュエルでもシコれる強いテーマありますかみたいな話題よく見る気がする
あれ系は幽鬼うさぎがやっぱ一番可愛いなって
もしチザクラのイラストで効果が抹殺な手札誘発モンスターで出てたらどれだけの値段になったんだろうな
トリックスター、銭湯姫、マドルチェ、天気、マジシャンガール、月光
パッと思い付くだけでも結構あるな
天気とマジシャンガールは戦えるか知らんけど
銭湯姫とかソープ嬢かな?
閃刀姫ってアドの稼ぎ方おかしいだけでめっちゃ堅実な戦い方してるから爆発力高すぎるデッキには勝てない
閃刀姫ウインドアンカーとかセットしてうららも握れたのにカオスジャイアント出てきてなんにも出来ずに負けた
フォートレス本当に強い
天気ってかわいいか?
比較的簡単で楽しいテーマだけどあの目むっちゃ怖くない?
個人的には音響とかアマゾネスも可愛いから
可愛いは人それぞれだね
虹天気のアルシエルちゃんは
絵筆で何か書いてるけど何書いても虹に塗りつぶされちゃうんだぞ
かわいい でもパーミッション系だから天気は嫌い
アルシエルはともかく
他の天気自体は相手の手札減らすわけでも
カード破壊するわけでも無いから
相手は全力を出しつつ駆け引き出来ると思ってるぞ
>>425 音響可愛いよね
特にダウンビートの絵が好きだわ
虹といえばジャックナイツって響きもそうだが七色の騎士ってのが最高にかっこいい
ショップに遊戯王やってるボーイがいないんだが
ヴァンガWIXOSSポケカデュエマはいっぱいいるのに
転売屋は抹殺の指名者売りさばけるんですかねこれ
WIXOSSって初めて知った
なんだかんだTCGって種類増えてるな
なんつか遊戯王自体が落ち目な気がするもん
どんどんポケモンに売り場取られてる
ゴードンって制限なるんじゃね?かと予想
未来的に裏側除外の利用するカードでたときやばいんじゃね
ランダム裏除外は使いにくいからなぁ
完全耐性持ちの強化版ギガレイズ先輩とかが出てきて
そいつが環境で暴れたらやっと制限禁止あるかなーくらい
カード同士のつながりの薄いデッキなら非常に使いやすいカードなんだけどね
知り合いがキャンディナ3枚飛ばしてて笑った
>>433 リンクでかなり人減って盛り返せてない感じするよね
新ルール制定時の対応が最悪に近かったからね・・・
事実上使えなくなったテーマやカードが多すぎた
まぁ、スタンダードルールですべての過去のカードを使えなくしたどっかのカードゲームよりはマシ
youtuber起用をやってりゃチビッ子を引き寄せられたのにね
まああれは任天堂のマーケティング部門が有能すぎるんだけど
あんな奇手コナミじゃなくても思いつかん
いまの遊戯王の各テーマの動きを見るにシンプル過ぎるとまずカードパワーが足りなくなるか環境壊すからもうちびっ子向けにするならスタンダード制導入以外難しいと思う
遊戯王もある意味年齢層の意味ではMTG化を果たすのかもな
ガチらなければどのカードゲームも難易度なんて一緒だと思うけどな
ポケモンはおそらく遊戯王より簡単なんだろうけど
やってない自分からするとなんか難しそう
カード全体に情報が散らばってて枠もないし取っつきにくい
リンクまでの環境とこれからの環境で使えるカード分けた方がいいかもね
でないとそろそろ1万種類超すぞ
カードゲーム初心者あるあるはカードの種類多すぎてデッキ組めないってのとルールが複雑すぎて入りにくいってのがあるからスタンに相当するルールはあってもいいと思う
古いカード~新カード使えるフォーマットと新カード~のフォーマットの2つあれば古参には関係無いし
遊戯王終わったってよく言うけど
Vジャン売れすぎじゃね?
完売する雑誌なんか無いぞ
>>445 転売が横行してるから分からないんだよな
ネットが発達する前に起こった現象ならまだしも
遊戯王はスタン落ちが無いのがいいところだと思うんだけどな
俺が始めた理由もスタン落ちが無いからだったし
種類多くても、カテゴリや属性種族の繋がりが強いからデッキは作りやすいと思う
色がないから寄せ集めもしやすい方な気がする
フォーマットは分けるとそれこそ分かりづらそう
>>435 いやーもしゴードンが禁止になったら強欲帰ってくるかなって羽箒現象を予想したんだが
その前にガンドラだのハリファイだのやることるなって思いなおしたよ
>>445 コロコロコミックも場合によっては完売するよ
抹殺の指名者大分買い取り落ち着いてきたね 700円800円ぐらいの所あるし場所によっては大分落ち着いてきたな
>>444 うーんレギュレーションの追加なぁ....せめて遊戯王の日であった特殊レギュレーション2ヶ月に1回ぐらいやってはくれればなとは思う
禁止カード一枚までのルールもう一回やろうぜコナミ
公認大会だけスタン落ちありでいいんでない?
そうでもしないと先攻制圧手札誘発ゲーは止まらないでし
あと簡易ネプチューンみたいな頭のいかれたコンボも抑制できるし
手札誘発自体はつまんないもんではないんだけど必須枠が増えすぎてデッキスロットが圧迫されるのがね
一度全て無に帰した方がいい
盤面駆け引きから離れ過ぎてて手札誘発はつまんねーわ
大貧民やってんじゃねぇんだぞ
スタン落ちという単語だけで忌避する人はウィクロス やヴァンガの導入時によく見たが、スタン落ちってよりレギュわけって言いかたのがいいね
旧弾のカードの価値を落とさないで遊べるし、大元のMTGがそうやってるわけだし
詳細知らないとスタン落ちじゃ、もう旧弾カードはただのゴミになると勘違いする人も出なくはないよな
mtgもデュエマも古いカード使えるフォーマットあるしね
どっちもそういうフォーマットはインフレ傾向だし遊戯王もこのままだとインフレ地獄だと思う
いい加減デュエマのプレミアム殿堂コンビ的なの入れようぜ
簡易ネプチューンとかネプチューンとばっちりもいいところだったわ
あれやれたら征竜全解禁いけそうだよな
本来の属性サポートとしても働くだろうし
古いカードの強化が更に来にくくなったり、イベントが新フォーマット指定になって好きなデッキが使えなくなるのはもう勘弁だ
これで自分は好きなままウィクロスを引退したんだよね……
普通に禁止制限で調整すればいいし、公式もそう思いながら現環境テーマなんだからインフレをどうこうしようという気はなさそうに思う
すごい今更の話なんだけど戦闘機魔法って魔法二枚墓地にある状態でエンゲージとか使えばワンドロー出来るのか?
強過ぎないか?
そういやVジャン探してる時にスーパー覗いてもやたらコロコロだけは入荷させてるところ多かったわ
こんなにコロコロ入荷させるなら当たりと外れの月あってもVジャンも入れろよと思った
親と買い物に来た子供向けの売れ筋商品なんだろ
お菓子コーナーにあるおもちゃと一緒だ
コロコロは漫画雑誌として安定して買われてるんじゃないかな
Vジャンプは狭い層が不安定な買い方してくから
>>461 入れるほうは付録のカードが強いかなんてわからないし
対戦フォーマットか ジュニアルールとエキスパートで
別れてた頃が懐かしいな
ゲームではタッグデュエルとかやってるけど
多人数戦フォーマットは定めないのかね?
リンクが来たから身内4人バトルロイヤル形式とか
マーカーの関係でやりづらくなったか
タッグデュエルたまにやるけどテーマ内のシナジー強くなりすぎて相方いない方がいいレベル
相手ターンのサーチリクルートも出来なくなるしリンクマーカーのアンシナジー発生しやすい
手札誘発なんて無理なく入るデッキは入れればいいくらいがちょうどいいと思うんだよね
だからこその真の奇襲性や予想外の面白さがあった
無理してでも入れたいくらいパワー上げるから誘発ゲーになるし誘発くらってもああそうですかってくらい
そんでKONAMIは誘発前提のバランス調整でカード出すから誘発入れて誘発対策入れて伏せ除去入れてなんてのが必須になって構築の自由度が大きく損なわれてる
強い誘発いっぱい刷って強すぎたから対策札刷って、そいつら汎用だから両方デッキに入れる事になるんだからな
テーマにテーマで対抗するのとは訳が違う
初めてショップでフリー対戦したんだけども自分が勝つ時はブン回してオーバーキルするくせに負け濃厚になったらさっさと片付けはじめるとか子供かよ
こんなやつばっかりなんか
やっぱ友達つくるしかないやんけ
展開パターンが豊富なデッキは減ったよね
カードの組み合わせで展開するわけだから初動になり得ない札が増えたらそりゃ扱いづらくもなる
10期でゲーム性が大きく変わりすぎた
>>468 人多い地域なら声かける相手を見定めるしかない
今まで数回雰囲気良さそうに対戦ところに声かけたけど、その時は楽しく対戦できてる
逆に1人でデッキいじってたりそわそわ対戦待ちしてるような人だとあんまりよかった覚えがない
そもそも大会も無いような所だと仕方ないけど、大会はあるけどそんなにフリー対戦やってるような雰囲気ではないってぐらいの人の少ない地域なら、大会の後にやってて楽しかった人に声かけてるかな
デュエルしてるとこ見ればだいたいわかるもんね
対戦相手選ぶ時は一回観戦してノリとか掴んでから申し込んだ方がいいよ
前は全然作る気なかったが
閃刀姫のテーマとしての完成度を見直したため作るか検討中
でもましょうどう禁止になったら環境から外れそうかな
俺はサレは基本しない
されて気持ちいいものではないしな
>>474 んな事はないぞ
現在の環境ランクなんかほとんどシェア率によるものでオルフェ以外はどんぐりの背比べ
シェア率が低くて環境ランクから落ちたとしても対策されなくなるし戦いやすくなるだけだから安心して作るよろし
新規デッキ作る前につべで動き方とか学んだら、いざデッキ作るときにレシピが動画のコピーデッキになってきつつある…
できればオリジナルで考えて組みたいのに「動画のより弱いな」って思っちまう
>>477 そりゃ動画は完璧な周りをしたのしかないもの
オリジナル組みたいならテーマ複合させるか、テーマ無視するしかないよ
>>477 動画は沢山やって一番良かったものとか相手にわざと相性のいいものを持ってきたりとかしてるだろうからね
動画で見るものより素晴らしい回り方させるというのは難しいんじゃないかな
中堅以下のデッキでもだらだらソリティア前提なのが遊びづらくてしょうがない
ソリティアで満足できないなメタビートで満足するしかねぇ
>>477 結局考えてると行き着く人が多いからしゃーないオリジナルやるならとりあえずそこから1枚〜2枚ぐらい違うカード入れて相手を驚かせるのはいいと思うぞ
ソリティアデッキでも崩されてからのケアができるデッキ同士ならフリーでもとても楽しい
次のターン以降を意識した動きってのもカードゲームの醍醐味だからね
たまにオリジナル感だしたいのか
増G減らしてヴェーラー入れるとかってやついたな
絶対kーきんパクったろみたいな
kknは相変わらずボロいやり方と割と不快さ飛び交う動画出してるん?
デッキ減らそうと頑張っても気付けば新しいデッキ作ろうとしてしまう
HEROだけにしておこうと思ったのに安いからとBFのパーツ買ってしまった
コンマイは蠱惑魔かよ
戦略wikiに汎用出張パーツのページとか
あったような 混ぜ物するならその辺から
相性よさそうなの探したらいいんじゃね
あと今回のycsjの強脱みたいなメタカードで
オリジナリティでてくる感じとか
このスレ民的にはちょっと前に強化受けたやつとかがいいのかもね
プランキッズとか、超進化ダイナレスラーとか、
リンクスで流行ってる方のサブテラーマリスとか
メロダークは悪さできそうだと思ってる
フリーでバリア-フォースや落とし穴系踏むと戦況的に厳しくなる反面、楽しくなって顔がにやけそうになる
なんだかんだ罠は使っても使われても楽しいし自分も汎用罠増やそうかな
何かにシナジーを見いだしたらそれに更にシナジーあるカードを繋げてデッキ組んでみるのが楽しい
ゲニウスと魔神儀やシャドミとギアギアチェンジみたいな些細なもんでもいい
ただそういうことするとだいたいsophiaに行き着く
自分でオリジナリティ出そうとするとロマンばっかり求めて事故率が跳ね上がる
>>495 勝つよりロマン構成が回ったときのほうが嬉しいじゃん
pテーマにpの出張パーツ入れたらやってること魔術師とかセフィラになっちゃうことあるよね?
好きなテーマが出張パーツに無理やり回されてるのは気持ちいいからいいんやけど
その昔、出張テーマのくせにメインテーマの存在感すら食うテーマがおった
名を十二獣という
>>495 シンクロキャンセルとトリシュと無情の抹殺入れたフォーチュンレディで
ハンデスしながらドローしまくるのが事故りまくりだけど楽しかったです
十二獣はとりあえず出張セット入れれば○○十二獣になったからなぁ…
昔は機械デッキにマシンナーズフォートレスとギアフレームとか入れるとこれマシンガジェで良くね?とかがあったなぁ
そろそろ遊戯王対象年齢上げてもいいんじゃねと思うけど
vジャンも遊戯王とおっさんでもってるようなもんだろ
上げる意味ある?
四則演算習い終わるのが9才だからそうなってるんだと思ってるんだが
対象年齢は口に入れても大丈夫かとかそういう問題で遊ぶ年齢層は関係無いぞ
愚痴なんだけどさ
子供の遊びだから適当でいいだろ感するときあるんだよ
ほんと運営の愚痴程度なんだよ
今閃光刀姫組もうとすると誘発抜きでおよそ何円ぐらいだろう
>>507 7、8000じゃないかな
ハリファとか持ってないなら別だが
デュエルディスク予約しててコスプレのために集め出したんだけどさ
初期の美品一枚に5千円とか1万五千円が相場になっててつれーわ
子供の頃オヤジと本屋に行ったらスターターボックスが積まれてて買ってってねだっても買ってもらえないの思い出したわ
未開封だとヤフオクで10万円が相場でびびる
ハリぶちこんだら誰も遊戯王やらなくなるから心配要らんぞ
ハリはもう禁止なるかならないかの線を超えた気がする
既存のやばいチューナーは禁止。これから出るチューナーは全部ハリを意識した調整になるだろう
>>510 今まで売られた5000円のデュエルディスクの話になるけどモンスターカードゾーンはプラスチックの隙間に差す形式だから傷だらけになる
コスプレならポーズ取るときにカード配置したまま腕あげるだろうし本物使うより厚紙とコピーのが機能的にもいいぞ
なんだ主犯ではなく共犯をムショにぶち込むいつものやり方じゃないか
究極地縛神の効果考えた奴の給料明日から1円にしろ
リンクス用にしてもクソすぎだわ
究極地縛神の指定が通常召喚された地縛神が存在する時に表側のモンスター破壊でしかも名称ターン1……?
名称ターン1ならせめて墓地へ送るとか除外とか裏側も選べるとか表側モンスター限定なら裏側除外とか他にやりようあったのでは……
>>514 シンクロしか出来ない調整版が来ると思う
やっぱりユルユルすぎたんや
ハリの代替え効果版来てシンクロ特化型になってハリは打ち込まれそう
リンクにも繋がるのがやはりヤヴァイでもハリいないとやっぱ辛い
どうでもいいけど魔術師でハリ出すならジェット採用すべきか事故再生しやすい調律かちょい悩んでる
そもそもジェット高くて買えない…
俺は調律ちゃん使ってるがジェットロン再録されたから安くなったような…
時間経ったからまたちょっと上がってる
まあハリ持ってる奴が何いってんだこいつとしか言い様がないが
ハリはパックからボロリンしたけど
ジェットは再録から大分後に復帰したらから
持ってないのよ…
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈今サラ薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1445409501/ ファイバーはうららで止まるから一概に強いとは言えないし
ファンデッキの救済にもなってるから禁止は無いはず
環境デッキの中でハリファイバーに依存してるデッキは多分ないしスルーされたらいいな
トロイメアマーメイドが危うい
あれのおかげでモンスター2体揃うだけでオルフェゴールコンボが始められるというぶっ壊れ
マーメイドよりかはガラテアが規制されると予想
制限にするだけでも大分パワー落ちると思うが…
>>521 魔術師なら出す先ほぼオックロンじゃね?
ジェットはジェットで強いけどオックロンのが仕事量多いぞ
>>530 あー…魔術師関連しか集めてなかったわ…
持ってないから余裕ある時に買ってくる…
ハリファは環境デッキ一色にしたとかそういうやつでもないから今更禁止もなかろう
制限関連だと神子イヴあたりも触られそう
守護竜を潰せば免れる子は多いと思うんだ
針制限で困ったのってシンクロデッキくらいだよね
メタバースがおそらく制限行きなのも悲しい
魔鍾洞作った担当さんは反省するべき
>>526 「うららが刺さるから強くない」は流石に暴論過ぎる
しかもリクルート効果を止められてもドロー・魔法罠割り・墓地肥やしへの変換が残ってるんだが
でもコンマイは誘発食らう前提でカードパワー調整してるよね
できてないんだけど
言ってもチェインみたいに不意に禁止されることあるからハリも危ない気はする
ハリって真っ黒寄りのグレーラインで生き残ると思うわ
特別悪さってのは無いにしろほぼリンク3になれるのはちょっと
ただハリ潰すならサモソ返していいんじゃね
針は死なないとは思っているけど死んだ所であぁ死んだかとしかならないライン
個人的な恨みを書くならほぼ全員が入れてる様な展開札は多様性無くすだけだから全部禁止にして欲しい
手札誘発にも同じこと言いたいけどあれはもうないとダメなくらいカードパワーが上がりすぎちゃった感
増殖消えたら
展開が本格的にどうしようもなくなる…
代用はいるとは言え
増G消えたら手札誘発握りに行くのが難しくなるからもっと手札誘発に枠割くことになって本格的に大半のデッキが死ぬでしょ
増Gは手札消費せずに止めちゃうのがなぁ
禁止になっても今の増G枠が他の手札誘発になるだけじゃないかな
むしろGが先行制圧に貢献してるぐらいなんだよなあ
結局じゃんけん以外のところで運ゲー助長してるし調整カード出して現状品は禁止にしてくれ
手札誘発を先行も使っているということは間違いないけど後攻は手札誘発しか使えない以上増G初めとする手札誘発を規制したら先行ゲー促進するだけでしょ
>>546 だから規制と先攻や有利側に使用条件を課した調整カードを出すのを両方やれって言ってるのよ
確かTCGでハリ出てないよね?
禁止になるならその後なんじゃね
手札誘発は現状必要だけど、増Gはやりすぎかな
手札1枚で相手の1枚止めるでちょうどいい
やりすぎなのは増Gじゃなくて先行制圧環境じゃないのか
Gの存在だけで展開系がコントロール系に大きく遅れとってる気がする
Gは抑止力
まぁ海外では禁止だけどもね。うーん確かに強いっちゃあ強いし、準でもいいような気がしてきた。
ちょっと前準制限で無制限に戻ったっけ?Gって
ターン中ずっと持続するから、他の無効系と違ってケアとかないのがね
運ゲー促進カードだと思ってる
何枚引かれようとそのまま押しつぶせばええねん!
なお
>>549 ほんそれ
後発のうららが握ったもん勝ち雑パワカに仕上がったのイミフ
今や増殖するGは準にしようが無制限にしようが違うサブデッキに回されるので値段がほぼ変動しねぇ通貨みたいな物
そんなありがてぇカードをコナミが禁止にしたら笑う
増Gに関しては準にしたらだいぶ下がったから別にそんなことは無い
ハリファイバーは禁止ラインだけどチェインみたいに禁止すると死ぬデッキが多すぎて禁止できないカード
禁止される時は今以上にインフレする時
皆さんOCGにハマった理由はどんなですか?友人が遊んでいただとか、昔からずっとプレイしているとかいろいろあると思います。それを教えてもらえると嬉しいです!
15年以上ぶりに「遊☆戯☆王」熱が城之内ファイヤーした話 - ハリウッドちゃんねる
https://jesports.hatenablog.com/entry/yu-gi-oh-revival ハリファイバーはもうダメだろうな
素材緩すぎてLVP1と2でせっかく作ったカテゴリ専用リンクと共存して爆アドできちまうし
カテゴリエース出した後相手ターンライザーからサベージドラゴンとか明らかに一線超えてんだろ、コイツ1枚がデッキみたいなもんじゃん
ちょうどオルフェゴールが使ってるし罪状も十分だしはよぶち込まれてくれ
>>552 環境トップにいるサラマンとかは普通に展開系だしトップではバランス取れてる
みずきなんかは調整しようとした印象は感じるけどあんま使われてないのがな
Gはドロー枚数上限あって良かったんじゃないかなとは思う
Gなんて特殊召喚毎にデッキからGカードサーチくらいで良かった
増g投げたらドローデッキ切れて殺されるとかある世の中だぞ
とてもじゃないけど増Gうららとかないと後攻やってらんないでしょ
うららはまだしも先行とってもゴキブリで相手のリカバリー封じられるのがヤバいわ
そもそもなんだけどGに対してドローさせるかどうかの選択権は自分にあるわけじゃん?G投げられてるということはターン回ってきてるということだしワンキル出来ないなら伏せるだけ伏せて次のターン待てば良いんだよ
あまりに妨害をモンスターに頼り過ぎていて罠をほとんど入れれてないデッキが悪い
今は誘発投げられて止まっても自分も誘発持ってりゃそれで相手ターンも動き鈍らせてから反撃出来るんだから結局は最後に誘発か指名者握ってたもん勝ちなんだよなぁ
何がいかんって先行制圧してダメ押しにうららとG使ってくるのだよ
後手だと罠は腐るけど手札誘発なら使えるしカードをセットするギミックのテンポロスが厳しい
手札誘発が罠のアイデンティティ奪ってるのが悪いけど誘発みたいなカード無いと先行ソリティア妨害できないのがね
FWDあった頃はexに余裕できてアザトート積めたからGは嫌いじゃなかったんだけどな
アザトートないと誘発3回くらい食らう事になるから普通に止まる
まあでもオルフェで最近誘発がG1うらら2だけの絶対誘発貫通する感じの構築よく見るわ
墓穴とか抹殺とか出してる時点で普通に調整ミス認めてるでしょ
うさぎヴェーラークロウみたいな打ち所の見極めが難しいくらいのカードでいいのよ
まぁ先攻や中盤以降で役に立たないカードなら結局使われんよね
定期的にわくG禁止君はTCGのほうやればいいじゃん
G禁止にしたらしたで次はうららヴェーラー禁止にしろってなるんだろ?
>>579 サブテラーはGとファンタズメイ腐らせられるから確かに強い
相手のデッキ次第では五枚近く死札に出来るし
増Gは後攻の味方ではないってそれ一番言われてるから
まあでもまた第2第3のハリファサモソFWDがいつ刷られるともわからんし、それを考えれば必要悪というのもわからんではないけど
今の手札誘発ゲーはちょっと不健全だと思うがな
>>577 その理屈は嫌いだわ
日本でTCGやる奴なんて居らんの分かっててそれ言うのは卑怯よ
増Gがぶっ刺さる転生が環境トップに居るのだから必要悪だと思うけどね
>>582 英語完璧にして海外勢とスカイプデュエルでいいじゃん
向こうでやる人いるかはわからんが
>>578 Gは一枚で生まれるアドがおかしいから言われてんだろ
海外よりも日本の方がレギュレーションも環境はいいと思うわ
ゴキブリも正直禁止されたら困るけど性能がぶっとんでるのも確か
>>582 いや真面目に言ってるわけないだろ
増G禁止にしろからの流れループが毎回面倒だから言ったんだよ
>>580 手札誘発に強い、ケア出来る方法があるのも大会デッキでは必要不可欠の要素ですよね
>>584 アドおかしいってそうでもしなきゃ止まらねぇじゃん
>>589 いや、だからGがずば抜けてるから禁止にしろって声が多いだけでヴェーラーうららは関係ないよね?って言ってるんだが
Gが禁止になったらなったで荒れそう。手札誘発を規制するには猛烈なデフレが必要だろうな…
墓穴の指名者がある時点で辛いのにG禁止になったら後手デッキの人権無くなる
増Gは罠や魔法伏せてない時だけ発動可能で良いじゃん
うららや泡影はガチじゃなくてもケアできるときはできるぐらいだし、相手に消費させてることになるから全然いい
今の遊戯王のカードパワー的に妥当とも思う
>>592 こんだけ除去刷りまくって大概の制圧札禁止に叩き込んで人権なくなるは甘え
必要悪なのは手札誘発の方なような
もう遊戯王は1ターンの間にやるコンボと展開からのアド取りや制圧がデフォだからGにしろなんにしろはそれありきのゲームだし
もはや展開や制圧環境なんとかしたいなら
コスト制でも導入しないとどうにもならないレベルになってるけど
肝心のユーザーがそれ嫌ってるからどうにもならん
Gが制限になるにしろ禁止になるにしろありえないだろうけど、
抑制しつつドローとか凶悪だろ
ただドローさせても展開させることはできるからな
Gで止まるなら他の誘発でも止まるから禁止にしたところであんまり意味はない
その後の誘発ケアできないなら止まって死ぬだけだし、できるならぶん回すだけ
Gで手札増えたところで確実に誘発引けるかって言ったらそうでもないし
結局のところ必須扱いなのは確実に1:1交換以上に持ち込めるフリチェのドローソースだからでしょ
>>597 コスト制にしなかったから壊れたし、同時にコスト制にしなかったからここまで発展したとも言える
遊戯王ユーザーはこれで慣れてるが本来大抵のTCGはコストあって1ターンにやれることはリソース分しか基本はないのが当たり前だからねえ
MtGからの復帰&兼任民ではあるがそこにギャップ感じている
オルフェだけ規制すれば今は楽しい方だろ
ある程度どのデッキでもワンチャンあるだけで幸せだと思うべき
誘発はまあ目に見えて絶望が無いだけ面白いと思えるようにもなってきた
どのデッキでも1チャンあるってのは
けっきょく手札誘発で止めて展開するからだろってのも一理あると思う
悪いことじゃないんだけどね
動きにコスト制作られるくらいなら他のTCGやるしなぁ
9期みたいに禁止制限ドバドバ出しつつ手札誘発への依存度下げるしかない
>>602 言い換えればそれが無いとデッキの差がひどいからね
救済になってることに違いはない
>>595 未だに守護竜とかいるからなあ
でも確かにFWDが生きてた頃に比べれば遥かにマシか
指名者もパワーの高い誘発も両方潰していいよ
枠を食い潰す害悪でしかない
誘発を前提とした調整で出されたカードも潰していい
誘発さえ引ければ大抵のデッキは環境相手にワンチャンあるってのがそこまで素晴らしい事とは思わんのよ
フリーで誘発積むべきかどうかってのはほんとに難しいよね
誘発の有無だけで大きな格差が生まれるし
フリーでは過剰な妨害が嫌われやすいけど高くないデッキパワーの中でオーバーキルじみた先攻制圧と誘発ぽんぽんにどれほどの差があるのか
スタン落ち云々の話が出てる時点でそういうレベルだろ
誘発引けなかったら負け確みたいなカードは以前だったら規制されるのが普通だったし
抑止力でありながらインフレを助長してるのもまた事実
売りたいからねしかたない
>>608 入れなきゃ先攻制圧か後攻ワンキルになるだけだから入れてるわ
というかよく知らない人とのフリーなら誘発入れずに舐めプする方が失礼だろ
初見で誘発撃たれてキレるような相手なら今後のお付き合いは考える
仲いい友人なら話し合って決めればいいべ
他のカードゲームも何種類か経験してるけど遊戯王ほど1ターン目で勝負が傾くゲームは珍しいよね…
ヴェーラーを握ってなかったお前が悪いとか言われてたじゃん
そんな事言われるようなデッキは普通に大きな規制受けてただろ
ヴェーラーガン積み必須な時代とかほぼないし
パンツマインドクラッシュとか懐かしい
今はパンクラと言えばパンツ丸出しの某レスラーだけど
>>622 表記が『Ghost Ogre & Snow Rabbit』で
男性名の『Ghost Ogre』が周囲にいる兎の幽霊なのか本体なのかわからないから性別不明
ヴェーラーって男だっけ?
タッグフォース6だかの女の子パックだかにはいってなかったっけ?
今だったらヴェーラーじゃなくてうららのパンツ透けてるの方が効果ありそう
ガンドラが禁止なんのは鉄板だとして
あとは終末か閃刀姫関連かだろ
閃刀姫規制の声よくきくけど今は大分鳴りを潜めてると思うんだが
それよりはサラマン、オルガ、サンドラ辺りの方が規制すべきじゃないか?
転生炎獣は規制されそうだけどデバッガーかマイニングが規制されそう
転生炎獣使ってるからあまり規制してほしくはないが
>>630 オルフェゴールにエンゲージビット出張してるから同時に弱体化させられそう
サラマンはサークルとガゼルが準で終わりじゃないか
オルフェはガラテア
あとメタバース
このぐらい?剛金は半年だからわからんな・・・
幽鬼うさぎの着物は死装束ではないのでおそらく周囲に浮かんでる人魂がghostogreで人型がsnowrabbit
>>633 いやぁ、エンゲージ規制は辛いっす
ガラテアだけで頼む!
サンライトウルフ準制もありそう
それでも十分回るし、ただリソース管理は面倒くさくなるし
>>630 それはそうなんだけど閃刀が暴れてた時期がだいたい制限を決める時期だったっていうのが規制されるだろうという予想の大きな理由だよ
>>630 まぁそろそろプロテクト発売日期限切れのテーマが粛正されて弱まる可能性があるな...
友人から誘われると同時にソウルバーナーという構築済みデッキをもらったんですが、
一緒に買っておくといいブースターが有れば教えてもらえませんか?
サンライトウルフとデバッカーシングルで買えばいいのでない?
お金あるならマイニングとかも併せて
転生炎獣に必須のサンライトウルフが入ってるサベージストライクがいいけどシングルで買えばいい
遊戯王のパック開けたことないので、サベージストライクをいくつか買って、
シングルのサンライトウルフとレディデバッガー?も買おうと思います
ありがとうございました
サイバネットマイニングは無くても良いと思う、今高いし
安くて強いカードならエフェクトヴェーラーとか壊獣とかが良いと思う
使ってみたら分かると思うけど、相手の場に出した壊獣モンスターをミラージュスタリオで自分の手札に戻したりできて安くて強いよ
サラマングレイトは使うと楽しいし強いから初心者には本当におすすめ
マイニングは再録まで上がり続けるだろうし使った方が強いと思うならすぐに買ってもいいとは思う
ただ入れるにしても誘発枠と相談してピン刺しか多くて2枚くらいじゃね
初動デバッガー+ガゼルorモルは確かに強いけど個人的には抹殺の枠も欲しい
Gはこの前準から無制限になったしよくわからんわ
まぁ誘発多いしコナミが制限してくれないと誘発の枠が多くて辛い
うららは1:1無効でしかないからね
増Gは割と前から言われてるし、そんな唐突でもない気がする
どのデッキでもワンチャンあるとか結構聞くけど対戦してみて普通にガセだと思った
(最近強化されたテーマなら)ワンチャンあるというだけで、
復帰勢とかが以前使って気に入ってたんだよね〜程度のデッキはノーチャンだと思い知らされた
環境が加速化して手が付けられ無くなるのはわかってるけどEXデッキ20枚にして欲しい全然足りない
>>653 魔鐘洞入れて遅延するとかライフ減らしてくれたところをトーチやスケゴからヴァレルで刺すとかワンチャンはあるんだろうけど思ったように勝たせて貰えることは殆どないだろうね
元のデッキパワーがどの程度かにもよるけど
インゼクの初手盤面って何がいいのか未だにわからない
exリンクもメガトンゲイルもサイバーに易々と崩される
>>653 手札誘発に強いか弱いかみたいなところはあるからな
魔法で動くようなテーマならともかく
召喚権使った初動のモンスターにヴェーラーされると即止まるような感じだとどうにもつらいとは思う
>>661 ユニゾンビ「ワイはチューナーやからセーフや」
いうほど今の環境G通るか?
最近自分のGは通らず相手のGは通ってしまうわ
>>663 今の環境での1ターン目でG通る確率はだいたい3〜5割
うらら墓穴抹殺フル投入だと先攻でそれらを引く確率が7割くらいだからね
今回規制の可能性があるカード
ディアボ
ガンドラ
ハリファイバー
メタバース
魔鍾洞
エンゲージ
ガラテア
デバッカー
マイニング
終末
居合いドロー
サンライトウルフ
魔鐘洞はないとは思うけどマナー悪すぎて…
なんであんなもの刷ったのか理解出来ない
ヒーローがオーバーパワーだから何かしら規制される気がする
まあ現環境上位の初動は抑えてくるだろうから
サラマンではデバッガー、ガゼル、炎陣のどれかには手を入れてくるだろうね
後はリソース管理厳しくする目的でウルフも準にはなりそう
>>668 ヒーローは今売りたい時期だし、そもそも環境にも一切顔出てないのになんでオーバーパワーだなんて思った?
>>671 今まではそうだけど新規のファリスとインクリースがクソ強いからこれから環境にも来るぞ
対戦しててそう思った
ターン1無いヴェーラーは今でも何だかんだ強いよ
増殖するGと安くなった灰流うららは買っておいて損は無いと思う
>>673 これから来るというのは規制されないだろ
>>677 ヴァイオンリクルーターきたからディアボはワンチャンあるよ
>>678 そのリクルーター売りたいだろうに規制なんかする訳ない
そんなこと出来たらコンマイなんて呼ばれない
大会で結果残したカードと新規カードととんでもコンボが発見された既存カード以外は動かないんじゃね
>>678 ファリス自体が出張しやすい性能でもないし、インクリース呼んだ時点でエクストラはHERO制限なんだからオーバーパワーではない
>>664 思ったより通らないな
そこら辺フル投入なのに相手G握ってる時に限って引けないからな
魔鍾洞自体に罪はないと思うし禁止はないと思うけど、準か制限ぐらいにはなるんじゃないかなって思ってる
1枚だけでも強いっちゃ強いっしょ
魔鐘洞は割りづらいのに2枚目以降貼りやすいのがなぁ
メインは回答無かったらほぼ詰みだしぐだると試合時間めっちゃ伸びるから制限行きは有り得そう
魔鐘洞は制限にすると2枚目はれなくなってよさそう
このタイミングでサレンダールール追加はなさそうだしなぁ
相手ターンに張る手段を削るのと張る張り替え繰り返させない為に
メタバース魔鍾洞両方制限が無難かねー
魔鍾洞は制限にしちゃうと扱えるのが閃刀オルガ辺りだけになっちゃうのがいかんな
フィールド魔法が自然に入ってメタバースが腐らないのが条件になっちゃうと専用魔法になっちまう
SinでSinスタダの横に張ってるだけだし許してくれぇ…
何も悪さはしていないんです!!
魔鐘洞出たの今年の1月だし余程のことでもない限り規制はされないでしょ
てか波動キャノンがいくんじゃないかな
バーン容疑で
>>685 まぁ準や制限はあり得る
まーちょっと早いなとは思うが
トラップトリックあるからメタバース制限、終焉の地をどうするかって感じだと思うけどね
今は強いフィールド魔法多いからきりがないしここらへんは規制かけていいと思う
相手ターンに打たれるのが鬱陶しいだけで魔鐘洞は良い効果だと思うよ
PSYフレ使いとしてはメタバースじゃなくて魔鐘堂本体に規制かけて欲しいなぁ
今の魔鍾洞は余程の事に該当しても仕方ないと思うわ
なにより結果を残しすぎた気がする
先攻で直接貼った魔鍾洞はそこまで脅威じゃない
メタバースとかで相手がモンスター出した時点で張るから意味があるわけであって
魔鍾洞はタッチせずにメタバースと終焉の地を制限にぶち込んでくるんじゃないか?
魔鐘洞は近場の大会だと使ったことも使ってるのも見たこと無いから制限食らってもどうでもいいけどメタバースは困るなぁ
テラフォに続きメタバース取られたらフィールド魔法への依存性が高いデッキにはかなりきつい
終焉の地は普通のフィールド用には基本使われんからどっちでもいいが…
メタバースはいいカードだと思うけど
フィールド魔法のインフレが凄すぎるのよねもう
終焉の地は十代ごっこしたいから制限で許して
純プランキッズにリンクリボーって使えるかな
ドロップでリンクできるけど…
リンクリ出すひまがないから正直使う機会ほとんど無いと思うぞ
大暴走でキッズ縛り入るし
てかリンクリなんてエクストラに入れてる余裕が無いよプランキッズは
処理力のある汎用リンク入れただけでパツパツになる
ありがとうございます
超重武者も気になってくみはじめた
超重武者は普段意識してないけどたまにやるとミラフォとかダベリ空かされるのが地味に辛い
後攻が0ターンキルする方法って初手エクゾディア以外ある?
相手が何らかの方法でライフ1000以下になってくれてかつその後イビーを手札から捨てさせてくれるとか?
>>711 0ターンキルだから自分後攻で先攻の相手ターン中に勝つってことやろ
最新パックのリストって何時頃公開される?
捕食植物の再録枠知りたい
捕食の復刻だと嬉しいのは字レアでキンジーくらいかなぁ
デュエリストパックの再録は全部ノーマルだから安心しろ
モンスターが2体揃っただけて展開が始まるて意味ではフェニクスマーメイド+OGトロイメアのどれかが危ない
トーチゴーレムは実質4枚になるため禁止行きほぼ確定
オルフェゴールまたは幻影騎士団に何かしらの規制
ガンドラましょうどう
炎陣
ごうきん
さいばー∞
フィールド系
ジェットシンクロン
このへんか
増Gうららは先行有利が覆されないと規制はないとおもう
>>719 だからこれから売るもの(ダークオカルティズム)に対して不利なことする訳ないでしょ
後インフィニティって何かやった?
>>720 私怨だろ
インフィニティが規制かけられるならプトレ時代にとっくにかかってるよな
サトマサが最強カードバトルのキャラでマンガ書くのか
主人公の天威
1900のXセイバー
ピピピピーのサイキック
月子たそのワーム
厨2のヴェルズ
がでてくんのか
でもOCGのカード使って書くっていってたし新規はないんだろな…
いやまぁ絶対オリジナルカード出すやろ 殆どはOCGだと思うけど、だって付録って大事やん?あと新規ワームカード作って強化してくれよな!
サイキックとワームだけカードパワー低すぎてデュエル成立しないだろ
サンダーボルトホロってキャラまったく関係なくてわろた
表紙が洗脳城之内とかだったらアニメではライボルじゃなくてサンボル使ってたから
サンボルホロが来ても納得するけどバクラサンボル使ってないやん
>>724 オリジナルをその号で付録に付ければそれはOCGだ
ガイドさんはパワカで押してきたからパワカハイランダーって感じか
でも今時トリシュやダイガスタフェニックス1匹じゃどうにもならんしなぁ
強さ的に先攻エクストラリンクとかガンドラワンキルぐらい平気でしてきそう
>>725 後半デッキが変わるパターンだな
流石に限界あるしなOCGばっかだと
>>730 ワームもサイキックも8期のデッキにも余裕で負けるレベル
サイキックは緊急テレポート規制、ワームもフューチャーフュージョンエラッタで初動もまともに出来なさそう
スリーブの裏面に白い線みたいなのがあるんだがこれって取り除けるのか?
それとも取れないから替えた方がいいのか?
良くわからんがサイキック族ってサイフレームとかメタルフォーゼやろ
そこそこ強いんでは?
最近レベル3セットとか妙にサイキック族をパックに詰めてたのはその為か…
>>734 種族でデッキタイトルにしてるならサイコ○○とかサイキック○○みたいなカードを使う奴だろ
転生炎獣とサイバース族は違うようなもん
まさかのサンダーボルト
あれか4弾がハーピィの羽箒だったからか
初期カードで最強なサンダーボルトでそろえてきたのか
>>737 DP4はまだ孔雀舞表紙だし関連あったが今回は皆無だからな
実物見ないとわからんけど、サンボルってホロにしてもあんまり立体感が出ないように思うけどどうだろう
価値はともかく、ウィジャ盤かネクロフィアのがホロとしては良さそう
そのどちらかがホロと予想されてたところにまさかのサンボルだからな
ウィジャ盤もネクロも黒っぽいイメージあるから白っぽいホロが合わなかったんだろう
ウィジャ盤は5枚揃える関係上1枚だけホロも微妙だし
苦肉の策でサンボル入れたんじゃね
GBで漠がサンダーボルト使って来るらしい...無理やり感あるな
せめてアニメとかで使ってればな
ブンボーグ組んでるけどペンデュラムがあんまり役に立たないなぁ…どうしよ
>>744 すげえな
コナミはゲームも把握してるのか
むあ当然といえば当然か
今回みんな闇がテーマでホロと合わないと判断してサンボルにしたんじゃね
スターヴくんは知ら管
>>746 ゲーム版のみ登場モンスターを長年たってOCG化した際にパスワード一致させるぐらいには把握してる
儀式でなんかそこそこ実力のある動かしてて楽しいおススメってある?
カオスMAX以外で
実力ある儀式ってカオスmaxとネクロス位しか無い気がする
その2つから下は一気に底辺まで落ちるイメージ
儀式テーマは魔神儀貰ったおかげで加速したからね
モンスター名が記載されてる儀式は下準備でサーチ出来るしで強くなったよ本当に
大会で結果残したいんだったらリリーサー入れることになると思うけど、ヴェンデットはどう?
パーデクはロック決まればほぼ勝てる
パーデクと特殊召喚封じを並べるまでに負けるけど
>>742 サクリファイス「俺って白っぽいのか?」
コレクターズパックといい、バクラ編といい、購入意欲沸かない微妙なパック続くなあ
レイジングテンペストもハズレア多すぎてほぼ買わなかったし
リボルバーSDがソウルバーナーSD並に優秀なら余裕で3箱買うんだがどうだろ
この前、魔弾の箱が安かったから買ったわ
今思うと魔弾も天気も良いテーマだしワンちゃん増Gでるし良い箱だったわ
>>756 デュエリストパックって大抵がどこまでいってもアニメキャラのファンデッキ強化でしかないのがね…
増Gのデッキビルドもうどこにもうってねえ
せんとうきもしなぎれだったし
>>749 カオスソルジャーオススメだぞ
カオスソルジャーに開闢や宵闇の効果付与できる
しかも素材片方はデッキから墓地に落とすだけでいい
カオソルは安いし殴りに行けて楽しいね
ガイアロード入れといてイゾルデ展開囮に本命のカオソル通しやすくしたり
エクストラに余裕あるから自分好みにいじれるしいっそ強金でも
開闢の騎士と月光紅狐使った超戦士でそれなりにワンキルも狙える
ガチは無理だけどフリーならそこそこ
はいということで今日は新パック発売日だよ
俺はシングルで買ったわ
今回のパック再録いいから結構アド取れるパックだと思うけどな
久しぶりに剥いて楽しいパックだわ
>>753 今のパーデクは弁天リリースすればチャーチサーチしながら万能カウンターを5回ぐらい打てるよ
ただクソゲー感が環境以上だからあんま勧められない
今年4月に遊戯王復帰したのにトロイメアマーメイドが禁止になるって予想してる人が多くて悲しくなるわ
ただ昔から大好きな水精鱗の新戦力、として使ってるだけなのに、とばっちりすぎる
ウンディーネ1枚から、素材4スカルデットイブリース送り付けできなくなるのは
今の水精鱗にとって致命傷になりそう
最近の規制だとテーマ弱体化はさせても死ぬような規制はかけてないから禁止までは行かないとはおもうけどな
マーメイド落ちたら間違いなくオルフェが死ぬ
キャノソル君はまあ今後似たようなことが起きるかもしれんし…
DDBとかマスドラが許されなかったんだししゃーない
The tyrant NEPTUNEとかいうある意味とばっちり規制くらったカード
ネプチューンは帝デッキの隠し切り札だったんだけどね…
ナイチンゲールのせいじゃ…
でもマーメイド禁止にしないとオルフェがモンスなんでも2枚揃えたら3妨害以上の盤面になるからな
ガラテア制限でもいいけどそれでも最初に3妨害は行けちゃう
間違いなくオルフェ抑止は入るだろうから
ガラテア制限あたりと超融合無制限があるんじゃないかなーと
トリフィオ見てるとそんな気がする
オルフェゴールと閃刀姫を同時に弱体化させるエンゲージ制限もしくはビット禁止辺りがきそう
エンゲージまで規制されたら流石に閃刀姫可哀想すぎない?
シズク辺りを準にするぐらいで許してあげたい
近場の店が改装で遊戯王とか取り扱いやめちゃった…どうするか
>>782 ネットで買うとかしかないよね
店によってはツタヤ
とかでも取り扱ってる
エンゲージは閃刀姫だと実質強欲な壺みたいなもんだし
監獄行きもやむなしだと思います
カード買ってもやる相手も場所もなくてほとんどやめてる状態だわ
閃刀姫はメタバース魔鍾洞辺りが規制されたら環境では結構きつそう
地力もあるしマルチロールエンゲージのおかげで長期戦に鬼の様に強いんだけど
あまり先行とかで強い盤面作れないから・・・
>>783 ツタヤか!近場に取扱店あるか探してみます
何となくやってみようかと思った閃刀も何か更に制限かかりそうなのか
リンク登場以降でくるくる回って楽しいデッキって何があるのかな
>>788 楽しいかどうかは分からんけど星杯とかはぐるぐる回るぞ
あとはそろそろ来るであろうdanger!使ったdanger暗黒界
まあ星杯はドラコに制限かかるだろうしdangerは次の次の改定で監獄行きだろうけど
ジェムナイトは最適化していくうちにワンキルデッキになってえぇ...って感じになった
>>791 ありがとう
なかなか面白そうなテーマだね
ジェムナイトはマスターがパーズの能力で連撃が楽しかったな
エンゲージ制限か禁止にするならドロー無し版出してくれ
閃刀姫はあるとしたらマルチロールかなとは思う、そもそもなにもかからないと思ってるけど
リンクスやってるツレとスターター買ってやってみたけどOCGな方も楽しいな
銃砲撃ってコイントスで3回表出した場合って1回以上〜3回以上までの効果全て適用されるんですか?
それとも3回以上だとハンデスだけですか?
ジェムナイトは突き詰めると先行バーンワンキルか後攻ビートバーンワンキルの二択だからなぁ
TCGだとマスターダイヤとかブリリアントフュージョンは制限なんだよね…
ハイパーライブラリアン準でいいと思うけど
二枚並ばないだろ
>>797 以上 だから3回出れば全ての効果を適用する
丁度の数じゃないといけない「セフィラの聖戦士」、以上だけどモードを選ぶ「イービル・マインド」とかと見比べてみると良いよ
閃刀は規制無しだと思うけどな
仮にエンゲージ制限になったとしてもオルフェに出張してる奴らからしたら「じゃあキャンディナセットにするわ」で終わる話だし実際ライトステージの方が強いまである
正直閃刀出張セットの有用性ってなに?
閃刀姫は美少女or兵器大好きオタクを引き込んでプレイヤー人口維持するためのテーマだから
あれのおかげで新規プレイヤーも増えたんじゃないのかな
抹殺と怨念のおかげでダークネクロフィアの評価上がったね
アルティメット高騰しそうだな
>>801 召喚権を使わないマーメイド展開であれば召喚権を墓地肥やしに当てられて誘発貫通できるようになる
ベイゴマと違って発動して特殊召喚するので増G当てやすい弱点はあるが
>>799 できるできないじゃなくてできるようになった時面倒だから制限なんでしょ
ベイゴマって何で一時期準制で許されたんだろうな
リンクの玩具にされる事は誰でもわかったろうに
シンクロはハリで救済されたろエクシーズは汎用リンク出されてないけど
エクシーズはワイズストリクスとラスティバルディッシュでだいぶ遊べるようになったとは思う
ふと思ったけど遊戯王って何すれば新規ユーザー増えるんやろ
歴史長くて敷居高すぎるやろと感じる
2.3年前やってた的な復帰ユーザーくらいが限度に感じる
コレクターズパックやレアリティコレクションに入ってるコレクターズレアですぞ
>>815 新種族や新召喚方これ以上増やさずに一旦既存活かして伸ばすべきかな
今の遊戯王何やってるのか分かんないとか新しいルール面倒臭いってよく聞くし
>>819 ルールの敷居も高いですよねぇ
いきなりイベント行くくらいしか一緒にやる人を探すこともできませんし、人探しの敷居も高い気がしてきました
歴史長いというか1ターン目にソリティア前提みたいな状態だと複雑すぎて取っ付きづらいって言う新規はよく見る
人探しは友人とかとやりつつたまに大会やフリーやればそこまで難しくない
コスト無いし、デッキや墓地から引っ張って来まくるのが普通になってるんだから
そりゃ普通にやっててもソリティアになるわな
まずそこそこ戦えるデッキ組むのに数万かかるのがネック
素のルールはかなり簡単だし、結局は興味持ってもらえるかじゃないかな
長い子供向けアニメだとチェックしてもらえないし、深夜アニメで目を引いてみたらどうだろ
>>819 ぶっちゃげリンクでて一旦離れちゃった口だから、すげー納得したわ
まぁ、結局帰ってきたわけだけど、またやりたいなぁーって思ったのは昔、愛用してたカテゴリーの強化ってのが大きかったです
(蟲惑魔&水精鱗)
新規のプレイヤー獲得なら、やっぱり週刊ジャンプに漫画連載するのが一番のような
王国〜デュエル都市が連載してた世代の人で遊戯王カード触ってない人って
すごく少ないと思うんだよ、現在非オタって人もキャッキャッいいながら遊戯王してたし
>>819も
>>828も結局復帰させる方向でしか無くて
新規取る方向じゃ無いのがね・・・
トーチスタートからのトポロジック4ハンデス〜闇のデッキ破壊ウイルスを添えて〜でキレられた
>>829 復帰者が新規を誘ってくれる可能性もあるんじゃないかな
実質スタンオチだけど今までのプールと分けた新規カードプール用意するしかないと思う
んで召喚方法の種類もリセットして初期のような単純な効果から作り出す
ルールもだけどカードの種類が多すぎて新規は何から手を付けていいか分からんだろう
大会は新プールと旧プールで実施するようにする
遊戯王はこのコンボ上等のゲーム性がいいって人も多いからスタン制導入は難しそうなんだよね
でもレギュわけして色々使える方をみんながやり、初心者とかはスタンやる、とかでもいいと思うんだがな
ヴァンガードみたいに新プール形式のみの店が多くてなって旧プール形式がある店は少ないとかになりそうでやだな
新プールばかりに力入れて、新規が増えた代わりにそれ以上の引退者生むやつだね
ウィクロスで見た
特定のカードに拘り持ってる人多いし、新と旧の両方を盛り上げていける運営じゃないと無理だ
でも最近昔のテーマを強化する流れちょこちょこ来てるから、昔そのテーマを使ってた人が戻ってくる可能性もワンチャンある気がする
メタバースと魔鍾洞どっちの規制の確率が高いですか?
メタバースが制限行きじゃないかな
トラトリリリス含めてサーチ札まとめて弱化できるし
いうてその昔のテーマ好きだった引退者が新規出たという情報を知って新ルールやらを理解して足りない汎用を買い集めて再開するかといわれると微妙だよね
ある程度は居るんだろうけど
はたしてリンクで引退した人数と10期で復帰した人数どちらが多いのか
売り上げ回復してきてるようだしトントンくらいだといいなぁ
売上回復してんのは既存が20シク目当てで買った影響だろ
>>836 その流れで復帰してバスブレデッキ組んだのにルール改訂で殺された友達になんて声かけていいかわからんかったわ
前々から思ってたんだけどこのゲームって
完全に電脳向けだよね。
1.勝利条件がカードの枚数という分かりやすいものではなく4000、8000とかなりの数値のライフであるために計算機器の利用が不可欠。
2.リアルだと公式でも裁定不明なカード効果やループ効果、数値計算があるために公式だと機械に委ねた判断が必要となる。
3.コイン、ダイス、カウンターなど意外と小道具が必要。
4.正規のカードですらないトークンの判別、利用に難がある。
5.相手のカードやモンスターを利用したりコントロールを得る効果などを使われると後で本来の持ち主に戻すのに面倒で混入も起こりやすい。
6.フェイズ毎のトラップ使用などの優先権が確認不足でタイミングを逃しやすい。
7.カードの種類が膨大過ぎて値段、物量的に収集、所持に無理がある。
もう、いっそのことリンクスのような電脳カードゲーム一本での販路や展開にすればいいのではないのだろうか。
処理をシステム任せで調整中案件の処理や勝負がつかない無限ループをすることになったらどうなるんですかね…
ゲームとかだとどうなるん?
昔タッグフォース2だかで剣山君のアルティメットティラノが強制的に無限蘇生するダークファミリアだったかに対して強制攻撃止められなくなって終わらずにゲーム終了させたことあった気がするけど
>>847 無限ループ関連はOCGでは特殊裁定で1回で止まるorループが起こりうる状態では使用禁止になる
ただしコンマイさんがゲーム内に個別にプログラムを入れる能力があるかはなんとも
調整中の案件はそもそもそんなもんが存在する時点でおかしいんで・・・
ゲームが終了する無限ループなら問題ないぞ
お互いに便乗が起動するとかフレアメタルとベエルゼとか
オライオンは3枚必要かね…
1枚やっとこさ買えたけど中々2枚目に手を出しづらい…
>>850 ハリファイバー効果で呼ぶだけならオライオンはピン刺しでいいよ
むしろ2枚目以降は必要ない
>>851 そうなんか…
風属性のデッキの汎用枠でもピン刺しで問題なさそうだなぁ
サーチ多いゲームはデジタルに向かん
遊戯王は咥えて確認も多いし
まぁガチな所だと結局確認多様するしシャッフル省略もさせて貰えなかったりするけど
>>845 バスブレはなんだなんだで今も強いからセーフ
イグナイトとかゴヨウとか目も当てられないのはかわいそう
イグナイトはバニラP戦士とサポート多いから動けてはいるよ
ジャンクと聞いてジャンクディフェンダーかジャンクフォワードしか思いつかなかった…
ショップって、箱開けてスーレアとか出して残りのスーレア入ってないパック売りに出すこととかあるんかな
ダークコーリング、アダスター、マリシャスベインをデッキに入れておけば、今のヒーローデッキだったら余裕で出せるからね
今のところ無理なく入れられるのがDVEーだけども
>>858 どっかのアメニティでノーマルだけ箱買いセット売ってたのなら見たことある
ヤフオク見てるとほぼ全員がトラブル防止にプレイ用て書いてあるんだけどこれ実際効力あるの?
スクリューダウンに入っててスリーブのシワと思ってたらカードが軽く折れてた、オシリスとラーは文句無いんだけどさ
http://iup.2ch-library.com/i/i1995940-1560151534.jpg プレイ用でも流石に折れは正直に書いて画像のせようや・・・
うーんこれは酷いけどなんというかドンマイ
このレベルなら普通は記載べきだね
普通は記載するレベルのやつだろこれは
ヤフオフとかメルカリで1番嫌なパターンだ
>>860 ノーマルセットとかはそれなりの店ならどこでもやってるぞ
地元にスー以上抜いたパック売ってるって有名になった店はあったな
金探使えばほぼ確実にサーチできちゃうから嫌なら箱買いするしかない
バイト店員が裏でデジタル秤で光り物だけ抜いてそれを自分で買ってた店は知ってる
昔は触ってレアパックサーチされてたけど、探知機で行けるんだ…
バーコードとかパックの細かい差でのサーチは知ってたけど
パック上からカード触ってのサーチは傷付きそうで嫌だな
光り物は前面の加工の分字レアよりわずかに重いから0.01g単位とかで計れる計りで判別できるんだよね
レリーフとかは知らんけど
普通に在庫の未開封ボックス出してもらって箱で買えばいいのでは…
さすがに在庫全て開けてサーチしてる店なんて無いやろ…
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈今サラ薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1445409501/ 新しいパック発売するのはいいが
表紙がワレルロードかファイアウォールのどっちかっていうスタンスはそろそろ自重したほうがいいな
前は色々なモンスターが表紙飾ってて面白かったがワンパターンはいかん
ヴァレソが表紙じゃないせいでホロがないのが悲しいっス
ホロあんまり好きじゃないけどリンクモンスターのホロは好き
リンクじゃないけど最近出たサンボルはかっこよかったわ
最近ずっとヴァレルかファイアウォールの派生ばっかだな…
>>878 主人公とライバルのエースだから仕方ないと言えば仕方ない
10期全部遊作かリボルバーのカードが表紙だよね
今までの流れでは初めてじゃない?
それにしたってリボルビングと勇作のエースばかりって味気ないような…
そりゃ殆ど使い捨てだしな
デュエル自体もすくねぇし
やっぱ四天の竜って神だわ
素体と進化体と合体でいくらでも看板作れる
トポロジックトゥリスバエナのリンク先にレベル1モンスターを特殊召喚し、トゥリスバエナの効果発動。
それにチェーンして墓地のリンクリボーの効果を発動し、リンク先のモンスターをリリースして特殊召喚した場合、トゥリスバエナの効果処理はどうなりますか?
ペンデュラム中期頃から離れてたんだけど復帰するのってかなりハードル高いよね?
リンク関係も全然分からないんだけど取り敢えずストラク3で慣れていけばいいのかな?
>>888 各テーマ毎に全然違うゲームしてるっていう基本は変わらないからエンデュミオンでも3箱買ってみれば良いんじゃない
あれは良いストラクだから
>>888 pよりリンクの方がルール的には簡単だから安心しろ
リンクに馴れたいならソウルバーナー3箱か2箱がオススメ『うらら』とかいう一枚900円ぐらいの準制限最強カードが入ってるぞ。後今度リボルバーのデッキが出るからそっち
ご試用オススメデッキはサンダードラゴン。とりあえずこれ持っとけば間違いない
後は
>>3 を見てくれよな!
>>890 サンダードラゴンて今強いの?
双頭のサンダードラゴンデッキなら残ってるからそれベースで改造すればいけそうやな
魔力カウンターと魔法使い好きならエンデュミオン
安定した動きとリンク学びたいならソウルバーナー
ドラゴン好きなら今度出るリボルバー
こんなもんかね
>>891 サンドラは環境だけど完全に別物
けど安いから組みやすいと思う
>>893 ストラクとサンダードラゴンのパーツ集めからスタートしてみますわ
今サンドラ準構築は厳しいからストラクの恐竜と合わせるのが一番いいよ
danger来るまで純構築安定です恐竜は絶滅しました
>>894 サンドラはおすすめだけどもうすぐ新制限発表されるからそれまで待った方がいいと思う
あとフリーで使ったらすごく嫌な顔されるという欠点がある
箱買いならやっぱりサベージがおすすめだから守護竜ってことになる
そうするとリボルバーストラク買って守護竜でリンクに触れるのもよさそう
守護竜と聞くとどうしてもFWDが思い浮かんでしまう
最近のカード何も持ってない人がパック買うならならフレイムズオブデストラクションの方がいいと思うわ
墓穴泡影トロイメア系にわらしと汎用性高めのカードが詰まってるぞ
フレイムオブデストラクションってまだ売ってんのかな
近くの店にはなかったんだが
箱はある程度デッキ組んでから買った方がいい
まずは転生ストラク2箱からはじめてあとはシングル安定
箱はある程度デッキ組んでから買った方がいい
まずは転生ストラク2箱からはじめてあとはシングル安定
ミレニアムサクリファイスデッキ作りたいんだけど買っとけってストラクある?
ミレサクってそんな高かったっけって思ったらウィッチクラフト需要で上がってたのか
まあサクリファイスデッキでも何枚も必要なカードじゃないからまだマシか
簡易から誘発ケアできるのでエクストラモンスターゾーンが埋まった状態で動けるデッキにもってこいさ
通したい効果が終わったらリンクリボーにでもしておこう
十年以上寝かせてたサクリファイスデッキをそろそろ組直そうとショップ行ったら
なんか微妙に高くていつの間にかグッドスタッフ儀式(魔神儀)に変更してたの思い出した
しかも発端のサクリファイスがデッキから全部抜けた
なるほどウィッチクラフトのリクルート通すためにミレサクいいな
リボルバーに増えるGが入ってたらソウルバーナーと併せて初心者キットとしてなかなかよくなりそうだが
まだ10枚くらいしか内容出てないからこれからに期待すればいいのかね
目玉の汎用再録はなんか入るだろうけどなんだろうなぁ
Gは結構前だがストラクで再録したし屋敷あたり?
汎用枠はヴァレルロードです!ってなりそう
…流石にないか
サンダードラゴンの超雷は最初、ふざけんな!って思ったわ
相手だけサーチ封じ&破壊耐性とか
まぁ、わりと汎用的な対策カードあるから
慣れたら楽な分類だけど
闇ドラゴンだからファンタズメイもありそうだけど流石に早いかな
ファンタズメイじゃないかなぁ
手札誘発娘は最近再録あったしほかモンスの見た目や属性的にも入ってたら浮くし
後はこまごまとした魔法罠セットもあり得るかな・・・?
前回強貪カグヤバテルだし今回も微妙なヤツな気がする
福音勅命トレードインとか
まあトレードインは合わないか
ファンタズメイは一年後には需要ガタ落ちする可能性も高いからな
本命 クイックリボルブ
対抗 新規で再録なし
大穴 無限抱擁
超大穴 エラッタされたレダメ
こんな感じか?
>>923 ならリボルブ、ロード、勅命で終わりじゃないかな?
うららは別に1枚で1回止めるだけだし、なんなら無制限でもいいかな
通すとどうしようもない増Gも止めれるし
まぁここでKONAMI的には無制限にしとけば後に再録時に売り上げあげれるし、墓穴あったけど、指名者というメタカードが倍になったし、無制限になる可能性は高い
うららは2でちょうどいいかな、Gと墓穴も2でいいと思うわ
デッキの幅狭めてるし今の環境は理不尽な制圧もあまりいないしいいと思うけどね
そのためにも先行ワンキルにはメスを入れてほしい
準制限にしてもその枠でヴェーラードロバ増やしたり抹殺入るだけだろ
うららGも指名者も制限でいいだろ
手札誘発も後攻救済のためのカードになってないし
>>929 一理あるギッチギチにして最小限で回るデッキが最強だもんね。なんか変なカードゲームになってる感はある
ぶっちゃけ抜け道ある分ドロバやヴェーラー導入追加される方がマシ
>>931 KONAMI的にはそれで売り上げが上がるかどうかだと思うぞ
結局思ったより指名者使われてねぇな....2000円買い取りはバグだったなマジで
デッキの大半がコンボとかテーマを活かすパーツばかりで汎用すらしないあんまいれず対策しないみたいなのはなんか苦手だわ
サイドやメタゲ常に意識したいし、何よりいざって時に対処しきれず相性ゲーになりうるし
誘発はほどほどながら必須の存在であってほしい
遊戯王のいいところでもあるが、コストないゆえのサーチ&コンボでひたすらぐるぐる回すのはメタが無いと悪いところとしても目立つ
うららってサーチかドロー
手札かフィールとかなら分かるが全部に噛みついてくるから
一応準だから何ともないとは思うが禁止のポテンシャルあるだろ
>>937 禁止にしたら先行芝刈りされたら止められないし必要悪だよ
というかまあ不思議なんだけど
なんで芝刈りって明らかにぶっ壊れなのに準制限で止まったんだろうな
いくら60枚だと引きにくいからと言っても即禁止行きだと思ってたわ
芝刈インフェルノイド使ってるけど、まあまあ引けないよ
引いても魔鍾洞貼ってからじゃないと発動できないことが多い
60枚と言う時点で警戒される
うららは一々交換しか出来ないからな
ライトステージとかに打つ場合は一々交換する出来ないし
多様性は潰してるってのは間違いないから準で妥当
>>942 どうせ使われんだろうからいいんだろうけどね
二枚になっても後攻の時にいれるかなーぐらいだし
サンボル入ってるデッキで結果残してるのなんかある?
方界曼荼羅ってクリムゾンノヴァで1体目破壊した直後に使えば2回目の攻撃3000打点を相手LPに直接与えることのできるサンドバッグ作れるのになんで評価低いんだ?
永続罠は遅いし妨害もされやすいからでしょ
方界に罠守る力は殆どないから苦しいのでは?方界触ったことないからにわかだけどぱっと見た感じ相手にターン返した時点で殺されそう
フラゲ出るにはまだ早くない?
出るとしても17日くらいでしょ・・・?
>>947 そんなことしないでも基本的に殺しきれるからでしょ
方界は後攻ワンキルしてなんぼだし、波動や業あれば打点高い相手でも十分削りきれる
>>937 禁止にしたら完全にジャンケンゲーになるぞ
それで不満無いならどうぞ
そもそも手札誘発娘たちは先行での制圧・ワンキル妨害のために出てるし・・・
先行での制圧・ワンキルを規制できるならお役御免の娘たちは制限行きとかもあるかもね
はやく制限改定こないかな
やっぱりいつも通りに14?
先攻展開の抑止はけっこうだけど後攻救済の観点で致命的欠陥があるのは直して欲しい
制圧札並べた先攻が死体蹴りで投げてくるから結局後攻の負担が減らない
21:00に来なかったってことは明日かな
12:00か21:00だからなぁ……
サーチカード増やし過ぎてるから誘発娘は必要悪としか言えない。必要しなくなる時は絶対にしないと思うがスタン落ちしかないな
増G止められるのは凄い大きいよね
展開系でも確実に必要不可欠
カード種類多すぎるしスタン落ちじゃなくても直近4パックだけで構築するとかあってもいいかなとは思った
レシピコピーしないと相性良いカードなんて過去のカードから探せないよ・・・
>>966 遊戯王の良いところであり悪い所でもある
結局旧ルールを残さなかったのは人が分散するのとば旧ルールと新ルールでのバランスが難しかったんやろうなぁ
後攻マリガン入れたら入れたで後攻ゲーが横行するだろうから
後攻マリガン入れるならそれなりのデメリットを課す必要があるな
>>969 バランス良くしないと今ならサイバース無双とかになっちゃう
カード多すぎルール複雑もそうなんだが
先行の長時間ソリティアかつ制圧も大分大きな問題
せっかく興味もっても
心無いプレイヤーが始めたばかりの初心者相手にそんなことしたら
つまらんやめたってなるだろうし
あと現役プレイヤーにとっても萎える原因になるし
本当その点遊戯王は一長一短なのよな
ほかのTCGに比べマナやコストの概念が無いから発動出来る限りカード使ってぐるぐるするわけで
やりたい放題できるのはいいが、その分ソリティア傾向なのは悪い点でもある
難しいところだが、今の方向性なら手札誘発は無きゃゲームバランスがさらに壊れるだけになるわな
俺も久々に復帰してルールに慣れようとストラクデッキ組んで試しに大会出てみたらよくわからんソリティア完封されてからなんとなく大会行ってないなぁ
本音言うと大会行きたいけど長時間ソリティア制圧されるのが大体わかってるから
どちらかというとそれなりのデッキな人とカジュアルにやりたい
環境でもせんとうきみたくシンプル操作で強いとかならいいんだがな
今は大会行ってないけど、環境デッキで参加しても正直結果残せんかったなぁ
結局、対策されてるしミラーとかなったら日頃からサイド込みマッチで鍛えて人には勝てんかったわ
逆に環境に刺さるカードとシナジーあって自然に積めるデッキの方が勝ててた
環境で同格パワーの環境と戦うよりワンチャンメタ張れる地雷デッキのがやってて楽しいってのはある
てんせいえんじゅう既に強いのにまた新規もらうのか
マリンセスの新規くれ
バックの収録内容カクテキしてないから
何がくるのかなんてわからんからなぁ…
マリンセス関連もくるのかどうか
まさかキンレムの岩石版が来るとは…
ダークオカルティズムがクソ高くて
辛い初動で買っておけばよかったわ
万能サーチが安くなるわけもない
例外なくオカルティズムもアダスターも千円越えよ
未発売のうえ類例があるかもわからないのでここで質問させてください
今度のストラクの《アブソルーター・ドラゴン》の「@:自分フィールドに「ヴァレット」モンスターが存在する場合、このカードは特殊召喚できる。」みたいな特殊召喚効果って
「手札から」って書いてないってことは墓地からも除外からも特殊召喚できますか?
似たようなサイバー・ドラゴンは「(1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。」と『手札から』って明記されていますけども
どこで効果見たか知らないけど公式のテキストはちゃんと手札からって書いてあるよ
20周年も終わったし次パックからは20thシクなしかな?
実は1999年発売だから20周年は今年で去年がフライングだったはず
ついでに墓地から出せる場合は墓地からって書くので書いてなかったら基本手札のみです
増援やサモプリってなんとなくいっぱい持ってる気がしたけど、デッキたくさん作ったらいつの間にかなくなってたこの感じ
増援4枚しかなかった……
>>993 そうなんですね
重ねてありがとうございます
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 22時間 0分 24秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。