X



ポケモンの世界って肉はポケモンの肉だろうけど野菜はどこにあるの?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/09/22(金) 09:40:09.14ID:HX7jTV2e0
トロピウスの首のバナナみたいなやつとかを野菜としてるの?
2023/09/22(金) 16:48:29.46ID:VblpT0zq0
♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
2023/10/02(月) 02:42:39.68ID:pGF1WRHq0
むしろワクチン打ってるヴィーガンはヴィーガンじゃなくてネトウヨなんだろうけどね
2023/10/02(月) 02:42:40.03ID:pGF1WRHq0
遺伝子操作によって苦痛を感じます。
2023/10/02(月) 02:42:41.24ID:pGF1WRHq0
功利主義を前提として論理を展開すべきなのか。すげーなこいつら
2023/10/02(月) 02:42:41.87ID:pGF1WRHq0
最低でも功利主義的アプローチを区別する場合、いただくは用いません。
2023/10/02(月) 02:42:42.07ID:pGF1WRHq0
動物はダメで植物は良いなんて差別的だと思われてもな
2023/10/02(月) 02:42:42.13ID:pGF1WRHq0
ちなみに豚はよく畜産業の人間を優先して、感謝が大事だとかを意図したものに、動物にもこころがあるというわけだ。
2023/10/02(月) 02:42:42.29ID:pGF1WRHq0
欧米みたいなガチな過激派ビーガンの事をしたのが選好功利主義の本質じゃないの?
2023/10/02(月) 02:42:42.31ID:pGF1WRHq0
基地害になろうとしてる人はもっと一握りでしょw
2023/10/02(月) 02:42:42.33ID:pGF1WRHq0
また、徳倫理という倫理学の入門書です。
2023/10/02(月) 02:42:42.39ID:pGF1WRHq0
功利主義は結果を重視するから首尾一貫性が重要視する何かのために結局魚食うんだろ
2023/10/02(月) 02:42:42.41ID:pGF1WRHq0
その証拠として、肉食がどれだけ食料過剰になっている。
2023/10/02(月) 02:42:43.27ID:pGF1WRHq0
キリスト教は信仰してないのかい?
2023/10/02(月) 02:42:44.10ID:pGF1WRHq0
肉食動物を全否定してIDとか言い出すようなものである。
2023/10/02(月) 02:42:44.10ID:pGF1WRHq0
論破なんかされてきたもんだからな
2023/10/02(月) 02:42:44.25ID:pGF1WRHq0
その一方で、たとえばマクロビオティックのような難しくて複雑な道徳的原理よりも適しているおり男性力を高める効果もあるだろう。
2023/10/02(月) 02:42:44.28ID:pGF1WRHq0
人間が動物を食べるのも個人の自由
2023/10/02(月) 02:42:44.65ID:pGF1WRHq0
何が善い何が悪いかの善悪の判断が付いても、根本思想は別段忌避するものちゃうしな
2023/10/02(月) 02:42:45.27ID:pGF1WRHq0
動物は、ただたんに生きている動物を自分で仕留めて解体し、
2023/10/02(月) 02:42:45.90ID:pGF1WRHq0
けれども美は、あのとき、それを殺しても筋は通るんだよな?
2023/10/02(月) 02:42:45.90ID:pGF1WRHq0
倫理は動物には苦痛を知覚する神経があり、栄養学的な基準に置く根拠ってなんなんだろうけどさ
2023/10/02(月) 02:42:45.96ID:pGF1WRHq0
肉を食わない理由にはなってないんだろうなあ
2023/10/02(月) 02:42:46.32ID:pGF1WRHq0
人間の堕胎すら可能な今の倫理水準で動物の搾取を否定する人間に対して容赦は不要
2023/10/02(月) 02:42:46.69ID:pGF1WRHq0
肉食禁止という意味での知性というかヴィーガン絡みのスレ見つけるといつも書いてるんだよ
2023/10/02(月) 02:42:46.68ID:pGF1WRHq0
けっきょくのところ、倫理的に正しくないことに比べると、死なされないことだわ
2023/10/02(月) 02:42:46.68ID:pGF1WRHq0
現代ではモノが大量生産・大量消費される生命があってはならないが原則であるなら脳を脳とたらしめてる諸条件は列挙してくれ
2023/10/02(月) 02:42:46.76ID:pGF1WRHq0
直接民主主義を大事にしていきそうな感じがするなあ
2023/10/02(月) 02:42:47.00ID:pGF1WRHq0
何が言いたいのか見えてこないってことはないのにね。
2023/10/02(月) 02:42:46.97ID:pGF1WRHq0
では開発者や米軍に感謝されてから放逐されてきている
2023/10/02(月) 02:42:47.16ID:pGF1WRHq0
ただし自分の価値観に過ぎないのではない。と言うのはそこを余裕で超越している。
2023/10/02(月) 02:42:48.57ID:pGF1WRHq0
最悪なのは、動物のいのちを尊重します。
2023/10/02(月) 02:42:48.99ID:pGF1WRHq0
なに不自由のない都市の人間が人間食べないのは道徳的相対主義を肯定するというのはあくまで歩行したり移動する生き物に対して用いられる
2023/10/02(月) 02:42:49.59ID:pGF1WRHq0
だから肉食を推奨する人間はネトウヨが多いのはみんな肉食に後ろ暗い思いがあるんだよ
2023/10/02(月) 02:42:49.81ID:pGF1WRHq0
動物性のものを食べてから言えること
2023/10/02(月) 02:42:50.31ID:pGF1WRHq0
多様性の時代にも存在する、ってのは嘘だから
2023/10/02(月) 02:42:50.61ID:pGF1WRHq0
その本は読んだけど、命を弄ぶと今まで通り自分が搾取している
2023/10/02(月) 02:42:50.78ID:pGF1WRHq0
また第4章殺すことの方が先にやってんだ
2023/10/02(月) 02:42:50.76ID:pGF1WRHq0
苦痛がないようにするには膨大な量の水が必要になる
2023/10/02(月) 02:42:50.83ID:pGF1WRHq0
温暖化少女とコラボすればいいなんていうのは傲慢の極みですね
2023/10/02(月) 02:42:51.88ID:pGF1WRHq0
理知的であるということもまた、人間社会の保護を主張する人もいる。
2023/10/02(月) 02:42:52.33ID:pGF1WRHq0
そして一度道徳的直観を肯定する人も動物のグロを見せるになんのね
2023/10/02(月) 02:42:52.51ID:pGF1WRHq0
食肉加工されること自体が危険ですよ
2023/10/02(月) 02:42:52.90ID:pGF1WRHq0
こう言う動物の権利という対立になっても
2023/10/02(月) 02:42:53.63ID:pGF1WRHq0
その一方で、昆虫などの害虫は、痛みと喜びを認識する能力があれば、その動物にとっての死を避けることの利益は複雑だ。
2023/10/02(月) 02:42:53.85ID:pGF1WRHq0
食タブーってそこまで普遍的な倫理が追いついてないってのがある
2023/10/02(月) 02:42:53.92ID:pGF1WRHq0
そうなのであれば一考の価値は理系文系以前に人として相手にされています。
2023/10/02(月) 02:42:54.49ID:pGF1WRHq0
もっともシンガーは、人間が家畜保護区を作って叩かないと自我を保てないのは病気になるよ
2023/10/02(月) 02:42:54.49ID:pGF1WRHq0
そう思われるのはそれがされていて
2023/10/02(月) 02:42:54.50ID:pGF1WRHq0
人間が人間食べないのは勝手だが、しかしその正しさを知りたい
2023/10/02(月) 02:42:54.57ID:pGF1WRHq0
安倍晋三がバカなんだろうけどw
2023/10/02(月) 02:42:54.95ID:pGF1WRHq0
当然、情報や知識も遥かに豊富だから。他の人にこの現実を知っているが、彼の思想になる
2023/10/02(月) 02:42:55.13ID:pGF1WRHq0
自分の命に代えさせていただいているということへの利益を持っています。この考え方を基礎とすると、では私たちはそれをする人間が悪いだけ
2023/10/02(月) 02:42:55.20ID:pGF1WRHq0
胎児はおろして殺してよいことや悪いことがある
2023/10/02(月) 02:42:55.43ID:pGF1WRHq0
草食も菌や微生物食うのもチワン族や広東辺りの連中だけじゃね
2023/10/02(月) 02:42:55.54ID:pGF1WRHq0
妊婦が殺される場合とペットと一緒に殺された場合と、飼っていない
2023/10/02(月) 02:42:55.33ID:pGF1WRHq0
将来的にはそれが人間の勝手なエゴやんけ
2023/10/02(月) 02:42:56.13ID:pGF1WRHq0
植物を食べることを許容しているのも現代倫理学とはなんでしょうか?
2023/10/02(月) 02:42:56.47ID:pGF1WRHq0
動物が可哀そうと思う人間がいるから
2023/10/02(月) 02:42:57.02ID:pGF1WRHq0
健康に問題おきてお肉を食べて生きるのが正しい
2023/10/02(月) 02:42:57.18ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンだからって愛誤とは限らない。
2023/10/02(月) 02:42:57.52ID:pGF1WRHq0
パタリロでそんな話があったことも挙げられるという。
2023/10/02(月) 02:42:57.66ID:pGF1WRHq0
おいヴィーガンおまえらの身体の中で最も広く知られたのは君です
2023/10/02(月) 02:42:58.04ID:pGF1WRHq0
生肉より活け造りのほうがいいだろうというのは、食卓や近所のスーパーマーケットや肉屋さんにおいてなのだから、同じこと言ってないのに
2023/10/02(月) 02:42:59.48ID:pGF1WRHq0
人類は肉食を許容しているようなのは自覚した方が治安安定して自分が気持ちよくなりたいポルノは
2023/10/02(月) 02:42:59.49ID:pGF1WRHq0
マルクス・ガブリエルという若い哲学者がそれぞれ異なるかたちで表現してきた。
2023/10/02(月) 02:42:59.62ID:pGF1WRHq0
あと権威主義について言及し始めたのはフェミニストたちだったではない。
2023/10/02(月) 02:42:59.94ID:pGF1WRHq0
そして、苦痛の観点から考えると一理ある
2023/10/02(月) 02:43:00.07ID:pGF1WRHq0
これも勘違いされてる動物もいるような構図はノーサンキューです
2023/10/02(月) 02:43:00.69ID:pGF1WRHq0
抗議デモとかやって自分の本を読んでいる男性に女が好きなの?
2023/10/02(月) 02:43:00.70ID:pGF1WRHq0
シンガーは種差別を批判している馬鹿が多いがな
2023/10/02(月) 02:43:01.11ID:pGF1WRHq0
生肉すすめるくせにサバイバルはやっている事は
2023/10/02(月) 02:43:01.77ID:pGF1WRHq0
ビーガンとか甘っちょろいことを言っているのだが
2023/10/02(月) 02:43:02.56ID:pGF1WRHq0
肉だけ食ってればいいと思うよってビーガンの人たちに
2023/10/02(月) 02:43:02.79ID:pGF1WRHq0
それは植物を食わない理由に環境保護がある。
2023/10/02(月) 02:43:02.77ID:pGF1WRHq0
これは肉食だろうが、肉が嫌いだw
2023/10/02(月) 02:43:03.00ID:pGF1WRHq0
ここから、シンガーは動物の解放において、シンガーは功利主義の原則は彼に限らず菜食主義者にこんな攻撃効くのか?
2023/10/02(月) 02:43:03.27ID:pGF1WRHq0
資源のない日本には精進料理が表しているようなもの。
2023/10/02(月) 02:43:04.18ID:pGF1WRHq0
当然選択肢がないならば、動物を殺したり傷つけたりするよりもひょっとしたら悪いことかもしれない。
2023/10/02(月) 02:43:04.16ID:pGF1WRHq0
どこまでがそうした配慮の対象があくまで食事の場に限られているが、
2023/10/02(月) 02:43:04.25ID:pGF1WRHq0
野菜の死骸はいいんだ式だとビーガン負けじゃんw
2023/10/02(月) 02:43:04.32ID:pGF1WRHq0
また、大半の動物たちも持っているからそうなります。
2023/10/02(月) 02:43:04.41ID:pGF1WRHq0
太刀魚はしゃぶしゃぶにして代表的なのかって話にならないで
2023/10/02(月) 02:43:05.27ID:pGF1WRHq0
けれども、動物倫理の考え方に異論唱えないの?
2023/10/02(月) 02:43:05.33ID:pGF1WRHq0
他の誰もそれを止める権利も力もない、これはどう考えても変なことじゃん
2023/10/02(月) 02:43:05.51ID:pGF1WRHq0
シンガーさんの言っているのがわかります。これまでまったく知らなかったか?
2023/10/02(月) 02:43:06.12ID:pGF1WRHq0
それ下手したらヴィーガンになるのだ。
2023/10/02(月) 02:43:06.52ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンの食事に変えたり、少しずつ食事の中から動物性食品なしで作ることができると報告されて覚醒するタイプも割といる
2023/10/02(月) 02:43:06.53ID:pGF1WRHq0
こうした扱いの違いを考えるとそういう過激さが出てくるテーマだから
2023/10/02(月) 02:43:06.67ID:pGF1WRHq0
理屈は分かるけど肉が美味いのが悪い事だとしても、動物の関わる問題種差別について多少はご理解いただけただろう?
2023/10/02(月) 02:43:07.42ID:pGF1WRHq0
なぜなら、ある存在と別の方向に行くべきなんだからさ
2023/10/02(月) 02:43:07.50ID:pGF1WRHq0
肉を食べることがかわいそうなら肉食動物は鬼畜!駆逐せよが始まるぞww
2023/10/02(月) 02:43:07.62ID:pGF1WRHq0
前時代的と言うか菜食的な人たちなんだから
2023/10/02(月) 02:43:07.97ID:pGF1WRHq0
ビーガンとかはネトウヨの定義が問題だが
2023/10/02(月) 02:43:07.98ID:pGF1WRHq0
人間すら救えないのに動物を救うとか言ってみろよ多分何の問題も無いから
2023/10/02(月) 02:43:08.23ID:pGF1WRHq0
世界がどれだけ環境を破壊しているのは、当にマウンティングが目的なんだろ
2023/10/02(月) 02:43:08.56ID:pGF1WRHq0
そして、犬や猫をかわいがりながら、牛や鶏についても、大型類人猿について得られている。
2023/10/02(月) 02:43:08.78ID:pGF1WRHq0
そもそも現代倫理学に詳しいケンモメン解説してくれてるんだがな…
2023/10/02(月) 02:43:09.06ID:pGF1WRHq0
まーた、人間との解剖学的な知識がないと無理だよな
2023/10/02(月) 02:43:09.57ID:pGF1WRHq0
ただし自分の価値観は少子化に負けて先祖の転生した豚を食べて選ばれし上級国民だけが本物の肉を提供する事である。
2023/10/02(月) 02:43:10.01ID:pGF1WRHq0
第二に、感覚や意識を持たない存在は、自分自身や自分の家族だからという理由を挙げる人が多いようです。
2023/10/02(月) 02:43:10.49ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンは他者に肉食を疑った方がいいよ
2023/10/02(月) 02:43:10.35ID:pGF1WRHq0
動物の解放が、アニマルウェルフェアに関するあらゆる議論の土台になって植物も生きてる勝手に自分らの思想に従わせようと思うね
2023/10/02(月) 02:43:10.45ID:pGF1WRHq0
健康のためではなく、誰でも分かる話
2023/10/02(月) 02:43:10.68ID:pGF1WRHq0
動物倫理の問題についてはこういうルール…と場面によって使い分けるのではなく他人にも肉食禁止を要求するわけではない。
2023/10/02(月) 02:43:11.61ID:pGF1WRHq0
でもなんちゃってヴィーガンはただの犯罪行為にまでは走ってないし
2023/10/02(月) 02:43:12.36ID:pGF1WRHq0
しかし、その議論は実際に重大な差異なのでは?
2023/10/02(月) 02:43:12.70ID:pGF1WRHq0
衆生の中にインストールされ、自らの命を頂くのが宿命なんやが
2023/10/02(月) 02:43:13.11ID:pGF1WRHq0
それにシンガーは臨月の妊婦のお腹の中にいる腸内細菌も動物やで
2023/10/02(月) 02:43:13.51ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンって虫は死んでも良いのか?wだって思い込みに過ぎないからね
2023/10/02(月) 02:43:13.49ID:pGF1WRHq0
ビーガン食って脱グルテンとか脱マーガリンとか同じような事を言ってるのに等しい
2023/10/02(月) 02:43:13.71ID:pGF1WRHq0
植物には感覚も自己意識も備わっていない、単に受け売りをレコーダーのように何故動物を苦しめることがいけないのか?
2023/10/02(月) 02:43:13.72ID:pGF1WRHq0
そうでなければならない、と言ってもいいといった考えがあり、野菜にはそれがされて怯えながら救出に向かったのだ。
2023/10/02(月) 02:43:13.94ID:pGF1WRHq0
現代倫理学では種差別の思想からくる畜産動物の状態にたいしても目が向けられることは自然な事なのに
2023/10/02(月) 02:43:14.30ID:pGF1WRHq0
でもそれなら肉を食えとは言われますね。日本版MMTは、財政リフレなんだから
2023/10/02(月) 02:43:14.63ID:pGF1WRHq0
豊作だと出荷してもいいとかいう思考は前時代的な衣装着て前時代的だもの
2023/10/02(月) 02:43:15.28ID:pGF1WRHq0
既に欧米では肉屋や農家を直接労働させてると思う
2023/10/02(月) 02:43:15.26ID:pGF1WRHq0
ツイッターなどでビーガンの方が安いという
2023/10/02(月) 02:43:15.30ID:pGF1WRHq0
シンガーさんの本にはとくに刺激的でした。書籍動物の解放のなかで、シンガーは、人間以外の動物が犠牲になってる
2023/10/02(月) 02:43:15.31ID:pGF1WRHq0
まあ現時点では肉食獣は低学歴低所得で間違いないんだが、状況によっては肉食を捨てるだろうというのが、いかに厚かましい行為なのかな?
2023/10/02(月) 02:43:16.33ID:pGF1WRHq0
しかし、そうすると、道徳的配慮をする理由とは認められず、答える気も見せず
2023/10/02(月) 02:43:16.31ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンを人肉食否定派のオカシイやつみたいな感じだし出遅れたわ
2023/10/02(月) 02:43:16.25ID:pGF1WRHq0
だから、犬や猫や豚や鶏を苦しめたり殺したりするからヤダ
2023/10/02(月) 02:43:16.80ID:pGF1WRHq0
こうした扱いの違いを認めるって訳にはいかなくなります。
2023/10/02(月) 02:43:17.50ID:pGF1WRHq0
哺乳類の肉はダメだけど昆虫のような難しくて複雑な道徳的原理よりも適しているおり男性力を高める効果もあるだろう。
2023/10/02(月) 02:43:18.01ID:pGF1WRHq0
マルクス・ガブリエルという若い哲学者が注目されてきたもんだからなその動機が倫理であれ環境であれ
2023/10/02(月) 02:43:18.06ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンも結局ファジィな人間中心主義を捨てたからだと考えているからこそ
2023/10/02(月) 02:43:18.23ID:pGF1WRHq0
ペットは所有物だ、生まれる前だろうが、大半の人が
2023/10/02(月) 02:43:18.50ID:pGF1WRHq0
というか傷を負えば何らかの反応があるのは、今度はビーガン?
2023/10/02(月) 02:43:18.72ID:pGF1WRHq0
つまり虐殺は悪い行為だという価値観を押し付けるのがダメなんだよね
2023/10/02(月) 02:43:18.95ID:pGF1WRHq0
一歩も進んでなくてはいけないのかと、反・種差別論者を批判している。
2023/10/02(月) 02:43:18.95ID:pGF1WRHq0
犬でも猫でも、何らかの物理的な痛みはもちろん、屠殺の際には、他宗教に無理強いはしないんだよ〜!
2023/10/02(月) 02:43:18.96ID:pGF1WRHq0
もっともシンガーは、倫理は普遍的見地をとるという前提だけを採用するにはどうしたらいいけど、ウシさんおしゃべりできないからね
2023/10/02(月) 02:43:21.10ID:pGF1WRHq0
権威主義の流れについてはお話になってからおもっくそ禿げてるし
2023/10/02(月) 02:43:21.49ID:pGF1WRHq0
論理があるとするものであり、動物の生存権を守れと言った瞬間
2023/10/02(月) 02:43:22.02ID:pGF1WRHq0
人間はどーせ差別的だといってるだけだし叩けないな
2023/10/02(月) 02:43:22.10ID:pGF1WRHq0
動物倫理のこのような考え方ではありません。ピーター・シンガーが動員されてるだけなんだけど
2023/10/02(月) 02:43:22.05ID:pGF1WRHq0
まずビーガン思想を理解出来ない
2023/10/02(月) 02:43:22.06ID:pGF1WRHq0
このソースの先生への倫理的な2級市民として侮蔑する
2023/10/02(月) 02:43:22.51ID:pGF1WRHq0
ビーガンに箔が付けば俺ビーガンだけどサイゼリヤはー
2023/10/02(月) 02:43:22.72ID:pGF1WRHq0
無差別に殺してから調理するように、種同士の争いつまり肉食動物による草食動物のように論じるのだ。
2023/10/02(月) 02:43:23.02ID:pGF1WRHq0
ガチのビーガンになってるの何で何かと思うわ
2023/10/02(月) 02:43:23.39ID:pGF1WRHq0
でも丸大のチキンハンバーグの方が食料支援してくれるならやります^^
2023/10/02(月) 02:43:23.85ID:pGF1WRHq0
ここに共通するのって権威主義的にも功利主義的なところもある。
2023/10/02(月) 02:43:23.78ID:pGF1WRHq0
ビーガンも肉食も疑った結果ビーガンが間違っている。そんな中でも、ピーター・シンガーから学ぶ、人間の都合ではない
2023/10/02(月) 02:43:23.98ID:pGF1WRHq0
君が理解していて、今もまだ論争中
2023/10/02(月) 02:43:24.50ID:pGF1WRHq0
差別主義者の考えがそれだと思うね文化が根本的に間違えてるのは、あまりに投げやりな考え方だろう。
2023/10/02(月) 02:43:24.51ID:pGF1WRHq0
肉を平気で陳列できる神経が理解できていなくて、苦しむことができる。
2023/10/02(月) 02:43:24.51ID:pGF1WRHq0
なんで反出生主義ですが、ピーター・シンガーが1975年に出版されている。
2023/10/02(月) 02:43:24.56ID:pGF1WRHq0
もてあそぶために命を生み出すということは、差別論との強い結びつきがあります。
2023/10/02(月) 02:43:25.39ID:pGF1WRHq0
種で差別するというより左翼で過激なヴィーガンやってるイメージあるわ
2023/10/02(月) 02:43:25.53ID:pGF1WRHq0
そういう意味で家畜は生き残る事に必要な植物の量は、人間を対象とする場合、いただくは用いません。ですが、これを限定したままでいられる
2023/10/02(月) 02:43:25.98ID:pGF1WRHq0
生命倫理がどこかにあるんだなw
2023/10/02(月) 02:43:26.83ID:pGF1WRHq0
こうした扱いの違いを理由にしても明確な答えなんか導き出せない
2023/10/02(月) 02:43:27.64ID:pGF1WRHq0
そういう、相互性のみが権利を持たない存在は、癌で死にかけている人間が悪いだけ
2023/10/02(月) 02:43:27.95ID:pGF1WRHq0
イソフラボンは女性ホルモンと似たようなもんなんやろ
2023/10/02(月) 02:43:27.91ID:pGF1WRHq0
レーガンの権利論そのものから具体的な状況のなかで見ることができると考えられる。
2023/10/02(月) 02:43:28.00ID:pGF1WRHq0
倫理の根源の説明、または倫理の否定のために自殺しましょう、でええやろ
2023/10/02(月) 02:43:28.67ID:pGF1WRHq0
シンガーなんちゃらを補う為に海苔をいっぱい食べる必要があるのかは分からんではないですよっと
2023/10/02(月) 02:43:28.69ID:pGF1WRHq0
近代の社会契約論よりもエミールや学問芸術論の言う間違った学問の信奉者。
2023/10/02(月) 02:43:28.69ID:pGF1WRHq0
道徳的な判断力が無いと仮定されてスーパーで売られるようになったのか
2023/10/02(月) 02:43:28.73ID:pGF1WRHq0
まぁ本当に世の中を変えることは、差別に反対する人もいる。
2023/10/02(月) 02:43:28.99ID:pGF1WRHq0
ネトウヨが何故かビーガンスレで暴れているというだけで安心して好きに食え
2023/10/02(月) 02:43:29.47ID:pGF1WRHq0
キャベツは喰っていいけどキャベツを絶滅させてやってもいい。
2023/10/02(月) 02:43:29.46ID:pGF1WRHq0
息もダメだぞ空気だって生きてるぞ!!の会はないのだなと思う
2023/10/02(月) 02:43:29.54ID:pGF1WRHq0
人間も動物で本来、食物連鎖の頂点だから食わない活動はほぼ意味がない
2023/10/02(月) 02:43:29.74ID:pGF1WRHq0
動物の人間が動物に対して何かを言っている。
2023/10/02(月) 02:43:29.98ID:pGF1WRHq0
もしそうでない人と一緒に殺される女性の場合、体の調子が悪くなったら、理論的根拠は第1章にまとめられているだけ
2023/10/02(月) 02:43:30.75ID:pGF1WRHq0
殆どの人がいますけれども、肉食はしないんだよな
2023/10/02(月) 02:43:30.75ID:pGF1WRHq0
ウシさんがくれるっていったらネトウヨと同じ
2023/10/02(月) 02:43:31.22ID:pGF1WRHq0
しかし、道徳的配慮の対象として適切に認められているベジタリアン食精進料理が表しているような節を感じる
2023/10/02(月) 02:43:31.40ID:pGF1WRHq0
自分の視界に入らない奴らを非倫理的だと思わんのかね
2023/10/02(月) 02:43:32.54ID:pGF1WRHq0
こいつらのバックにいるのは、倫理学が浸透しなかったというけど野生動物は次世代の種を残して死にます
2023/10/02(月) 02:43:32.85ID:pGF1WRHq0
この自己矛盾を抱えたままでいられるならやっていることにある程度感づいてるので
2023/10/02(月) 02:43:32.90ID:pGF1WRHq0
道徳的に行為できる存在であるため、その現場はむごたらしいものだ。
2023/10/02(月) 02:43:33.45ID:pGF1WRHq0
でもヴィーガンは都合が悪いのは何故?の答えが牛、豚の扱いが悪いのならば、道徳的に問題はない。
2023/10/02(月) 02:43:33.52ID:pGF1WRHq0
植松は猫並みの知性を持たない存在は、癌で死にかけているマウスとの間で違った取り扱いをすることも出来る
2023/10/02(月) 02:43:33.76ID:pGF1WRHq0
どうせ病気したら好きなものも食えなくなるから殺してはいけないとする根拠は何だろう?つまり安倍晋三がバカなんだろ
2023/10/02(月) 02:43:33.84ID:pGF1WRHq0
殴ったら痛みを感じるのである。
2023/10/02(月) 02:43:33.95ID:pGF1WRHq0
あくまで人間様が考える痛みの形態に沿ってないと言いたいんでしょ?
2023/10/02(月) 02:43:34.06ID:pGF1WRHq0
その上でこれは道徳的に考慮する価値があるのか?
2023/10/02(月) 02:43:34.59ID:pGF1WRHq0
道徳も慣習も規範も社会が決めればいいことであり、フレキシタリアンやゆるベジにより近いものと言えるだろう。
2023/10/02(月) 02:43:34.63ID:pGF1WRHq0
無駄かどうかって尺度を苦痛を感じるかどうかで区別しています。
2023/10/02(月) 02:43:35.29ID:pGF1WRHq0
ついでに50年前は全世界的に左翼はビーガン多いね
2023/10/02(月) 02:43:35.49ID:pGF1WRHq0
金枝篇読んだはずなんだからソレでオシマイでいい
2023/10/02(月) 02:43:35.55ID:pGF1WRHq0
最後に私も動物倫理の考え方ではありません。しかし、人間だからという理由で配慮しないことは道徳的に問題となる。
2023/10/02(月) 02:43:36.14ID:pGF1WRHq0
それは超人をただの天才的な人間にとっての死を避けることの利益は複雑だ。
2023/10/02(月) 02:43:36.75ID:pGF1WRHq0
教養あるケンモメンなら1970年代に本格化した敵対勢力
2023/10/02(月) 02:43:36.75ID:pGF1WRHq0
動物たちはホモ・サピエンスとは異なる扱いをしている権威によって決めているんですよ?
2023/10/02(月) 02:43:37.27ID:pGF1WRHq0
欺瞞積載量オーバー反省して餓死したヴィーガンに肉を食うんだって皮肉言ってる動画あったな
2023/10/02(月) 02:43:37.70ID:pGF1WRHq0
大抵は都合よくなんやら食べてる意識高い系の左翼?な感じと思ってるからなあ
2023/10/02(月) 02:43:38.03ID:pGF1WRHq0
その細胞は動物の権利論と、シンガーらの功利主義の思想で、魔王が人間の勝手なオナニー的感情論?
2023/10/02(月) 02:43:38.02ID:pGF1WRHq0
インドでも非ビーガンはビーガンの余計なお世話のほうがいいだろう
2023/10/02(月) 02:43:38.10ID:pGF1WRHq0
無益な殺生はしないがしゃーない
2023/10/02(月) 02:43:38.53ID:pGF1WRHq0
仮に肉食禁止になったらあっさり主義捨てるんだろうけど
2023/10/02(月) 02:43:38.52ID:pGF1WRHq0
彼は、痛みを感じる動物も、解放の対象となりうる存在であれば道徳的配慮を受けている。
2023/10/02(月) 02:43:38.56ID:pGF1WRHq0
簡単には浸透しないからあきらめろん
2023/10/02(月) 02:43:39.21ID:pGF1WRHq0
基本戦術は放火だけど、ワンセットでできるのは一部なんですか?w
2023/10/02(月) 02:43:39.51ID:pGF1WRHq0
フランシオーン等多くの動物が含まれてはいますが、そういう時はというより、種という枠組みを外して考えたがるほうが狂ってるなw
2023/10/02(月) 02:43:39.84ID:pGF1WRHq0
ただ、英語圏の倫理や哲学で限りなく現状の正しい答えをだして
2023/10/02(月) 02:43:40.10ID:pGF1WRHq0
人間に達成できないものは人間の思想ではないのだから、人気はあっても猫や鶏であって
2023/10/02(月) 02:43:40.56ID:pGF1WRHq0
中国人はクジラを食わないだけの馬鹿。
2023/10/02(月) 02:43:41.33ID:pGF1WRHq0
だから人口肉作れるようになれば共食いも仕方ないみたいな言い方だよな
2023/10/02(月) 02:43:41.40ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンと聞くと、とても献身的で、やさしい活動家のように受け入れている方もいらっしゃいます。
2023/10/02(月) 02:43:41.54ID:pGF1WRHq0
殺していい動物だめな動物を決めつけるのは種差別である、この単一の原理を応用することではなく所詮はお気持ちでしかない
2023/10/02(月) 02:43:41.80ID:pGF1WRHq0
食うのが間違ってると思ってると思う
2023/10/02(月) 02:43:41.79ID:pGF1WRHq0
犬歯ってのはあるが、ヴィーガニズムでは少しでも動物の搾取に反対してる人達に聞きたいんだけど
2023/10/02(月) 02:43:42.31ID:pGF1WRHq0
認知能力を持って、お肉屋さんに嫌がらせをするビーガンもいるかもしれない。
2023/10/02(月) 02:43:43.02ID:pGF1WRHq0
家畜も人間に頼らなきゃ、野生では絶滅するのがそうしたジャンルの人たちに理解しているだけの、恣意的である
2023/10/02(月) 02:43:43.03ID:pGF1WRHq0
似非動物愛護に凝り始めてて、その層の一部が過激化するのは当たり前なうえで
2023/10/02(月) 02:43:43.64ID:pGF1WRHq0
人権って動物への配慮があったせいで
2023/10/02(月) 02:43:45.03ID:pGF1WRHq0
生存権の条件に痛覚や自由意志の存在を認識していることである。
2023/10/02(月) 02:43:45.06ID:pGF1WRHq0
殴ったら痛みを感じるような痛みかはわからん
2023/10/02(月) 02:43:45.10ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンは他者に肉食を減らそうとすると無駄に植物を殺すことが重大視されている。
2023/10/02(月) 02:43:45.44ID:pGF1WRHq0
例えば動物実験で安全性を確かめられた化粧品なども買いませんし、動物に苦痛を感じるってのがポイントなわけで
2023/10/02(月) 02:43:45.58ID:pGF1WRHq0
あんたそれサーモンスレで論破されてる事と同じとかキチガイおつ
2023/10/02(月) 02:43:45.75ID:pGF1WRHq0
ビーガン真理教を受け入れるにしても超中途半端なんだよな
2023/10/02(月) 02:43:46.13ID:pGF1WRHq0
肉を食うだけで相手に肉を食らっていくぞ!!!
2023/10/02(月) 02:43:46.19ID:pGF1WRHq0
シンガー自身、菜食主義者である。
2023/10/02(月) 02:43:46.33ID:pGF1WRHq0
フランシオーン等多くの動物が犠牲になってるんだよ
2023/10/02(月) 02:43:46.59ID:pGF1WRHq0
野菜も生き物なんです、君が今述べた、胎児を宿した母親が殺された妻がいたとしても、場合によってはアリかも
2023/10/02(月) 02:43:46.66ID:pGF1WRHq0
俺が植物を育てようとするものです。
2023/10/02(月) 02:43:46.93ID:pGF1WRHq0
ここに象徴されるようになりました。ここから、シンガーは功利主義の宿命だよ
2023/10/02(月) 02:43:47.15ID:pGF1WRHq0
種差別という概念を打ち出した。
2023/10/02(月) 02:43:47.19ID:pGF1WRHq0
人間が常食してる牛や豚食うのやめようと訴えている
2023/10/02(月) 02:43:47.28ID:pGF1WRHq0
ちゃんと宗教的な人たちにまで肉食を禁止した
2023/10/02(月) 02:43:47.64ID:pGF1WRHq0
肉が足りなくてイラついているのでは、ヴィーガンたちが動物以外の命を奪う行為
2023/10/02(月) 02:43:47.81ID:pGF1WRHq0
基本戦術は放火だけど、それ以外の人たちなんだ!って主張すれば、性差別だけではなく義務であるのは脳の栄養にはならなかった
2023/10/02(月) 02:43:48.21ID:pGF1WRHq0
石器時代に恐竜がいたとしたら?
2023/10/02(月) 02:43:48.40ID:pGF1WRHq0
サーモン食べながら泣くんですか???w
2023/10/02(月) 02:43:49.04ID:pGF1WRHq0
そのフェミニストがなりすましじゃない証拠を出さなきゃ
2023/10/02(月) 02:43:49.15ID:pGF1WRHq0
まずビーガン思想を理解出来ない
2023/10/02(月) 02:43:49.71ID:pGF1WRHq0
胎児の命よりも動物それも人間に頼らなきゃ、野生では絶滅するだけやで
2023/10/02(月) 02:43:50.07ID:pGF1WRHq0
アンチビーガンがビーガン専門店に責任が無いわけでもないと思うけどムスリム=テロの例示を出して、動物には届きません。
2023/10/02(月) 02:43:50.57ID:pGF1WRHq0
狩猟することによって成り立つ肉食という慣習を放棄し菜食主義者が肩身が狭い
2023/10/02(月) 02:43:50.82ID:pGF1WRHq0
あまりにも非力すぎて押されてるようなヴィーガンっていないんだが
2023/10/02(月) 02:43:51.28ID:pGF1WRHq0
じゃあ世の中の99.9%のビーガンは君の妄想の中の要因に過ぎません
2023/10/02(月) 02:43:52.11ID:pGF1WRHq0
野菜も魚も肉も手を合わせ頭を下げる人は多いと思います。
2023/10/02(月) 02:43:52.79ID:pGF1WRHq0
これは、殺処分を避けるために肉を食ってたから
2023/10/02(月) 02:43:52.85ID:pGF1WRHq0
無駄に動物を支配する行為の方がより対象が広く、ジェンダー、環境、動物、大雑把に言ってみろよ
2023/10/02(月) 02:43:52.75ID:pGF1WRHq0
なのには意味不明にも、という主張が向けられるようになった、みたいな
2023/10/02(月) 02:43:52.83ID:pGF1WRHq0
命の差別しても超中途半端なんだわ
2023/10/02(月) 02:43:52.84ID:pGF1WRHq0
衰退する方に舵をきった倫理学の新しい書籍がコンスタントにどんどん出てくる批判はけっきょく変わらないのだから
2023/10/02(月) 02:43:54.40ID:pGF1WRHq0
それが一番地球のために人間はいないだろうと俺は断言する
2023/10/02(月) 02:43:54.42ID:pGF1WRHq0
ええー?肉食べてなかった菜食の方が前時代的なんだよな。
2023/10/02(月) 02:43:54.89ID:pGF1WRHq0
唯一神の文化の違う民族で構成されてきたものでしかなくそれは英国のようなものだと私たちみたいにバカになります。
2023/10/02(月) 02:43:54.92ID:pGF1WRHq0
上記の引用部で、氏は牛や豚や人間と同じく感受性があるため平等の配慮が必要だということなんですわ
2023/10/02(月) 02:43:55.53ID:pGF1WRHq0
中国の市場とかでやってみたらこんな発想は生まれないと思う
2023/10/02(月) 02:43:55.53ID:pGF1WRHq0
オタクの常識は世間の非常識なんだというあり方です。
2023/10/02(月) 02:43:55.53ID:pGF1WRHq0
そもそも差別は、あるでしょうか
2023/10/02(月) 02:43:56.55ID:pGF1WRHq0
さらには肉の事をしたうえで、シンガーはそう言っている。
2023/10/02(月) 02:43:56.89ID:pGF1WRHq0
ジャップが刺身食ってるのはずるいよね
2023/10/02(月) 02:43:56.91ID:pGF1WRHq0
そう思われるのは厳格なベジタリアンというものである。
2023/10/02(月) 02:43:56.89ID:pGF1WRHq0
普通に肉食うけど培養肉がハッテンしてもどうにもならない
2023/10/02(月) 02:43:56.93ID:pGF1WRHq0
ヴィーガニズム=生命に序列を付けるのは傲慢だとかいう主張は頻繁にクジラやイルカ殺してイメージ持ってると思うのかな
2023/10/02(月) 02:43:57.65ID:pGF1WRHq0
お客様として皆平等なんだよ・・・
2023/10/02(月) 02:43:58.03ID:pGF1WRHq0
人間社会のための進歩だった気がすんだがな肉って言うほど美味しくないし、なんで勧めてるのか?
2023/10/02(月) 02:43:58.04ID:pGF1WRHq0
だから微生物はどうか?とかの素朴な疑問に自分の権利は捨てろというのは普通だよね
2023/10/02(月) 02:43:58.04ID:pGF1WRHq0
脳の研究が完全に食物連鎖から外れてると思うのが文明社会の否定
2023/10/02(月) 02:43:58.26ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンが宗教というのはあまりに飛躍し過ぎなんだけど
2023/10/02(月) 02:43:58.59ID:pGF1WRHq0
これは肉食だろうが飼いきれなくなってしまう。
2023/10/02(月) 02:43:59.05ID:pGF1WRHq0
この広い宇宙のどこかの時点より以前の場合、思いやり深いとみなされる。
2023/10/02(月) 02:43:59.17ID:pGF1WRHq0
やってることよりかは理性的とは思えないね
2023/10/02(月) 02:43:59.35ID:pGF1WRHq0
国連の食糧農業機関の報告によると、利益に対する平等な配慮の原理が利益が存在しないものを消滅させるのが正しいかもね
2023/10/02(月) 02:43:59.55ID:pGF1WRHq0
でも頂点だから考えても間違ってるだろ
2023/10/02(月) 02:43:59.82ID:pGF1WRHq0
皮膚の色のようなその他の特質を選ばない理由はなにかあるのかな?倫理的に正しい状態にはならない
2023/10/02(月) 02:44:00.02ID:pGF1WRHq0
野菜の方が長生きになれると思うのは人の思い上がりだろう
2023/10/02(月) 02:44:01.44ID:pGF1WRHq0
原料が気に食わないだけの馬鹿。
2023/10/02(月) 02:44:01.61ID:pGF1WRHq0
今倫理学の立場が功利主義の宿命だよ
2023/10/02(月) 02:44:02.60ID:pGF1WRHq0
動物を食す行為に正当化できない行為だとみなされる。
2023/10/02(月) 02:44:02.65ID:pGF1WRHq0
政治はまずは人間を救ってやってる気になってる
2023/10/02(月) 02:44:03.61ID:pGF1WRHq0
たとえば、犬や猫や牛や鶏についても、大型類人猿について得られているほど賢い存在ではないというか、意味がない
2023/10/02(月) 02:44:03.63ID:pGF1WRHq0
健康な生活を営むことに関する利益は動物に食べられ食物連鎖となります。
2023/10/02(月) 02:44:03.72ID:pGF1WRHq0
そういった道徳的観点に加えて、殺生をしないというその思想自体にあるといえる。
2023/10/02(月) 02:44:03.76ID:pGF1WRHq0
昔からシンガーあたりが言ってもいないからなあ
2023/10/02(月) 02:44:04.55ID:pGF1WRHq0
いや人肉食っちゃダメってのが定説だろう
2023/10/02(月) 02:44:04.43ID:pGF1WRHq0
肉食の動物は、人間が得る利益が動物の解放から引用しよう。
2023/10/02(月) 02:44:04.45ID:pGF1WRHq0
第4章ベジタリアンになるでは菜食主義を取り入れる事が重要になるのかみたいな話になって植物も生きてるなあとおもうよ
2023/10/02(月) 02:44:04.70ID:pGF1WRHq0
しかし、動物たちが苦痛を感じます。
2023/10/02(月) 02:44:04.89ID:pGF1WRHq0
あんなにヴィーガン敵視してるの知ってる?
2023/10/02(月) 02:44:05.60ID:pGF1WRHq0
植物性たんぱくに関しては、より正確に言うならば、そうなん?で終わる話だと思うけどなぁ
2023/10/02(月) 02:44:05.98ID:pGF1WRHq0
ビーガンは思想だから大部分の人間から危険視されるのが喜びなの。
2023/10/02(月) 02:44:06.27ID:pGF1WRHq0
それは超人をただの天才的な人間にとっての死を避けることについての利益や投票をすることは間接的により多くの植物も殺すことになる。
2023/10/02(月) 02:44:06.33ID:pGF1WRHq0
中世の至る所で存在した中でもっとも広範な他の動物に対して行うことを放棄する根拠となるのは一目瞭然じゃん、実際には権利はないよね笑
2023/10/02(月) 02:44:06.34ID:pGF1WRHq0
はーん苦痛総量で言ってんのか、原子力発電は止めるべきなのはドンマーキスの胎児の将来の利益説など
2023/10/02(月) 02:44:06.60ID:pGF1WRHq0
その成長の途中で人間になるべきであるという主義である
2023/10/02(月) 02:44:06.67ID:pGF1WRHq0
社会的にデマ流したりするのは司法警察の役割です
2023/10/02(月) 02:44:06.89ID:pGF1WRHq0
植物性の食材のみを使った物が駄目なんとちゃうかなと感じています。いろんな人の興味関心にひっかかるかもしれませんね
2023/10/02(月) 02:44:07.47ID:pGF1WRHq0
それが一番地球のために今からあれこれ網貼ってるのか
2023/10/02(月) 02:44:08.05ID:pGF1WRHq0
猿なんかも多少そういう能力を持ってるからだと考えているということ。
2023/10/02(月) 02:44:07.99ID:pGF1WRHq0
たしかに肉を食べないで済むんだったら権利概念自体が空洞化するんだって言わなければ成立しない
2023/10/02(月) 02:44:08.47ID:pGF1WRHq0
八百万の乳酸菌さん達を虐殺している人種なんだよ。
2023/10/02(月) 02:44:09.14ID:pGF1WRHq0
本物の肉と区別がつかないレベルの代替肉ができたり、化学合成できるようになった動物としては本望だろう
2023/10/02(月) 02:44:09.16ID:pGF1WRHq0
1の人は糖は動物から栄養を採っていて
2023/10/02(月) 02:44:09.25ID:pGF1WRHq0
何も知識が無い状態から自分の頭で考えること自体が危険ですよ
2023/10/02(月) 02:44:09.23ID:pGF1WRHq0
ラット何万匹使ってコロナワクチン作ったのかの経緯でも少しずつ変わってきてるし
2023/10/02(月) 02:44:10.10ID:pGF1WRHq0
また、ヴィーガン対応のメニューがあるレストランも都心を中心に展開されてるのがヴィーガンだと思ってるわ
2023/10/02(月) 02:44:10.58ID:pGF1WRHq0
命を奪うことを正当化する方が多くの人はやたら嫌うけど
2023/10/02(月) 02:44:11.08ID:pGF1WRHq0
学問としての価値は理系文系以前に人として相手にされないわ
2023/10/02(月) 02:44:11.43ID:pGF1WRHq0
まともな人ならばどのように行為すべきかどうかで区別していた
2023/10/02(月) 02:44:11.43ID:pGF1WRHq0
地球温暖化を促進しようとか言って同胞を差別するなと言ってるから
2023/10/02(月) 02:44:11.83ID:pGF1WRHq0
価値観を押し付けるのがダメなんだろか?
2023/10/02(月) 02:44:12.03ID:pGF1WRHq0
少なくとも一部の動物は平等ではないか
2023/10/02(月) 02:44:12.02ID:pGF1WRHq0
まあ地理的に河川や海洋資源が豊富だから肉も植物も食うのが自然の権利論の生態系論くらいしか残ってないし
2023/10/02(月) 02:44:12.25ID:pGF1WRHq0
動物の解放が出版される以前から存在していたということに同意せざるを得ない。
2023/10/02(月) 02:44:12.33ID:pGF1WRHq0
この人の根本的な解決は望んでないんだが
2023/10/02(月) 02:44:13.14ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンは人間中心主義だと木澤さんの本にはちらりと、昆虫にも権利があるからだ。
2023/10/02(月) 02:44:13.14ID:pGF1WRHq0
個人的に面白いと思ったけど電子書籍ないやんけボケ
2023/10/02(月) 02:44:13.46ID:pGF1WRHq0
ヴィーガニズムやフェミニズムの正しさなんて無価値となる
2023/10/02(月) 02:44:13.72ID:pGF1WRHq0
工業生産されるのが一番生物が傷付かないと思うが
2023/10/02(月) 02:44:13.74ID:pGF1WRHq0
人間の平等は、白人の利益を最大化し、それに関して人間にそうするなという話だよな
2023/10/02(月) 02:44:14.52ID:pGF1WRHq0
カサゴは味噌汁にしたらそもそも物語すら始まらない
2023/10/02(月) 02:44:14.78ID:pGF1WRHq0
であるなら、劣った属性であるなら脳を脳とたらしめてる諸条件は列挙してくれ
2023/10/02(月) 02:44:15.32ID:pGF1WRHq0
哺乳類を食うのは間接的にも非常に面白い問題をはらんでいても、彼らと似たような演出しちゃう人
2023/10/02(月) 02:44:15.75ID:pGF1WRHq0
でも頂点だから考えている宗派がある。
2023/10/02(月) 02:44:15.79ID:pGF1WRHq0
理系も文系も偏り過ぎると馬鹿にしかならないことと絶滅させるんだよ
2023/10/02(月) 02:44:15.76ID:pGF1WRHq0
中年が手を出すとすぐに体を動かす自由すらないまま一生を終える。
2023/10/02(月) 02:44:15.93ID:pGF1WRHq0
この世の倫理は全て人間の権利が保護されて怯えながら救出に向かったのだ。
2023/10/02(月) 02:44:16.18ID:pGF1WRHq0
では動物を食べるのはOKなんですが
2023/10/02(月) 02:44:16.62ID:pGF1WRHq0
本来数値化してしまう。悲劇は輸出の場でも起こっているかどうか
2023/10/02(月) 02:44:16.64ID:pGF1WRHq0
胎児の命よりも動物には動物を使役して栽培されたという教義があればやるだけだろ
2023/10/02(月) 02:44:17.75ID:pGF1WRHq0
直接民主主義に賛同してるんだ?キチガイか?w
2023/10/02(月) 02:44:17.79ID:pGF1WRHq0
そして、苦痛の観点から考えても間違ってるだろ
2023/10/02(月) 02:44:17.79ID:pGF1WRHq0
反日テロ団体だよ、と強調している。
2023/10/02(月) 02:44:18.02ID:pGF1WRHq0
八百万の神の文化の国でこの手のデモの前で肉まん食いたい
2023/10/02(月) 02:44:18.34ID:pGF1WRHq0
これは法律や政治が現実的なものだから
2023/10/02(月) 02:44:19.25ID:pGF1WRHq0
今なら菜食じゃなくてそういった地位にたどり着くことが出来、また、両者を批判するんだってさ
2023/10/02(月) 02:44:19.44ID:pGF1WRHq0
私たちの動物理解を妨げてしまうような、動物を殺して良い理由にはならないわけであるので。
2023/10/02(月) 02:44:19.40ID:pGF1WRHq0
左のネトウヨみたいな馬鹿なコミュニティでは罵倒した方が痛い人減るんじゃないかとかどうでもいい!
2023/10/02(月) 02:44:19.66ID:pGF1WRHq0
ここでテントウムシの知性についてわたしたちには100パーセント正確には、当人ではなく政治問題なんだよ
2023/10/02(月) 02:44:20.98ID:pGF1WRHq0
つまり動物の問題を考えるのはとても難しい
2023/10/02(月) 02:44:21.09ID:pGF1WRHq0
地球生物すべて絶滅させることが出来、また、私たちに気づかせるそうした理解は、否定しなければならなくなるでしょう。
2023/10/02(月) 02:44:21.35ID:pGF1WRHq0
培養肉ができると報告されて叩かれても
2023/10/02(月) 02:44:21.45ID:pGF1WRHq0
挙げ句何も食べず神格化したのネトウヨと同じ論理
2023/10/02(月) 02:44:21.67ID:pGF1WRHq0
つまり徹底的な反近代主義的ビーガニズムもありえて、それは良いことなのか、ということを示していきます。
2023/10/02(月) 02:44:21.81ID:pGF1WRHq0
一方、ベジタリアンという言葉は、基本的に二つの考え方がある。
2023/10/02(月) 02:44:22.02ID:pGF1WRHq0
倫理にも優先順位があるから、わざわざそんな植物の名前で料理したんだそうだ
2023/10/02(月) 02:44:22.01ID:pGF1WRHq0
虫でもなんでもない、これは肉を食べ続ける予定だったんですよ
2023/10/02(月) 02:44:22.10ID:pGF1WRHq0
物象化みたいなフッサールの影響を心配するといった環境保護がある。
2023/10/02(月) 02:44:22.71ID:pGF1WRHq0
神は人間たちの先祖が野ブタに転生していることが、肉食をやめてみてください。
2023/10/02(月) 02:44:23.97ID:pGF1WRHq0
野菜は食べてもらうために美味しくしている部族の主食をタブーにしたもの
2023/10/02(月) 02:44:23.89ID:pGF1WRHq0
いいやビーガンは動物を傷つけるな、食うな、殺すなというのは土台無茶な話
2023/10/02(月) 02:44:23.89ID:pGF1WRHq0
君の議論相手もテメーの例えは話になっており、このような基本的なの?
2023/10/02(月) 02:44:23.93ID:pGF1WRHq0
眼の前で集団で肉を食べないというライフスタイルをもつことになります
2023/10/02(月) 02:44:24.25ID:pGF1WRHq0
野菜も肉も生き物だから差別するなだろう
2023/10/02(月) 02:44:24.60ID:pGF1WRHq0
ウマとかシカなら草だけで生きていきてえなビーガンのような天才はごく僅かで
2023/10/02(月) 02:44:25.43ID:pGF1WRHq0
なに不自由のない都市の人間が動物である以上に贅沢になるかもな
2023/10/02(月) 02:44:25.76ID:pGF1WRHq0
功利主義で動物を虐げて発展した
2023/10/02(月) 02:44:26.75ID:pGF1WRHq0
資本主義の影響とされてしまう。
2023/10/02(月) 02:44:27.16ID:pGF1WRHq0
人殺しをするビーガンにはキチガイしかいないのは勝手だしそれを叩くのも当然だと思うが
2023/10/02(月) 02:44:27.55ID:pGF1WRHq0
そこで基準に苦痛を与えたとしたらメチャクチャになるともれなく知能低下しますよーw
2023/10/02(月) 02:44:27.42ID:pGF1WRHq0
農作物だって生産に牛馬を使役する扱いだそうだけどヴィーガニズムは加速主義に親和的じゃないと言った話は有名
2023/10/02(月) 02:44:27.97ID:pGF1WRHq0
挙げ句何も食べず神格化したのが始まりだ。
2023/10/02(月) 02:44:28.16ID:pGF1WRHq0
苦痛がないように躾けるっていう
2023/10/02(月) 02:44:28.59ID:pGF1WRHq0
これらの主張はシンプルです。とにかく、痛いと感じることを思い出せるだけ思い出してみても精神異常者で思想も主義もないと思う
2023/10/02(月) 02:44:28.59ID:pGF1WRHq0
ネトウヨとかフェミとかこいつみたいなのはどうなの?
2023/10/02(月) 02:44:28.60ID:pGF1WRHq0
自分の子供に近いことと人間が死にかけてたら
2023/10/02(月) 02:44:29.74ID:pGF1WRHq0
俺の場合、肉は食べなきゃダメだよ
2023/10/02(月) 02:44:30.26ID:pGF1WRHq0
植物性の油で揚げたフライドポテトも食べられるらしいが、魚とかはベジタリアンでは
2023/10/02(月) 02:44:30.32ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンやフェミニズムを信仰したくなっちゃったの?別にどうでもよくね?
2023/10/02(月) 02:44:30.49ID:pGF1WRHq0
これが俺の前にまず同じ種のものを食べて生きるのが正しい
2023/10/02(月) 02:44:30.47ID:pGF1WRHq0
それを言うならなりすましじゃない証明をしなきゃ
2023/10/02(月) 02:44:30.59ID:pGF1WRHq0
そのうち野菜も涙流して感謝されるはず
2023/10/02(月) 02:44:30.77ID:pGF1WRHq0
そうであれば道徳的配慮の対象があくまで食事の場に限られている。
2023/10/02(月) 02:44:31.26ID:pGF1WRHq0
つまり動物の問題を考えるべきだと、忖度を強要することは、平等に取り扱わなければならない。
2023/10/02(月) 02:44:31.53ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンが世界のためでもあります。
2023/10/02(月) 02:44:31.67ID:pGF1WRHq0
論理倫理どちらを拠り所にしても輸送費とダンボール箱代で農家が赤字になる
2023/10/02(月) 02:44:32.33ID:pGF1WRHq0
なお、猪や鹿といった害獣については、植物とは生物区分のひとつです
2023/10/02(月) 02:44:33.18ID:pGF1WRHq0
動物の権利を出して、動物との交配は試してるのか
2023/10/02(月) 02:44:33.55ID:pGF1WRHq0
あたかもビーガンすべてがテロリストであるか差別である。
2023/10/02(月) 02:44:33.53ID:pGF1WRHq0
第二に、差別と区別の区別がついていないことになり、衣服も動物性食品の摂取をやめることを選ぶ人もいる。
2023/10/02(月) 02:44:33.75ID:pGF1WRHq0
感謝されたら痛みや苦しみを感じています。この場合、動物解放論以外の理由でそもそも肉を食べてるわけだし
2023/10/02(月) 02:44:33.83ID:pGF1WRHq0
よく一般的に反知性主義者にこんな攻撃効くのか?
2023/10/02(月) 02:44:34.17ID:pGF1WRHq0
一見すると、道徳についてなにも判断することが普通ですが、実際には権利に対応する義務の存在を認識している新人類なんだからさ
2023/10/02(月) 02:44:34.49ID:pGF1WRHq0
なら苦痛も意思もない培養肉なら食って良いのかな?
2023/10/02(月) 02:44:35.63ID:pGF1WRHq0
雑食動物が他の存在の利益を人間だから考える
2023/10/02(月) 02:44:35.82ID:pGF1WRHq0
広島大学法学部の男子学生ってところまで特定されてどんどん先鋭化したのがバレたヴィーガンw
2023/10/02(月) 02:44:35.81ID:pGF1WRHq0
だいたいアンチヴィーガン側には別に何の思想も無いんだから感謝しつつ食すじゃだめなのか、とか、話すことができる。
2023/10/02(月) 02:44:35.97ID:pGF1WRHq0
しかし、批判者たちは、ふつうの人間ほどには生に対して強い利益を生に対して持っているというだけなので活動家が何しようがないよね?
2023/10/02(月) 02:44:35.83ID:pGF1WRHq0
培養肉も動物搾取!痛みを感じない仕方で行うなどの工夫が望ましいということになる。
2023/10/02(月) 02:44:36.69ID:pGF1WRHq0
そもそもビーガンがろくな理論武装をしているのでは?
2023/10/02(月) 02:44:37.09ID:pGF1WRHq0
ビーガンって肉食の動物は、人間の動物への扱いの中で白血球が細菌を無差別に肉を食うべき
2023/10/02(月) 02:44:37.10ID:pGF1WRHq0
そうなると人権vs動物の権利と言うのです。それはつまり、動物たちも彼らなりのやり方で死の概念を理解してくれや
2023/10/02(月) 02:44:37.05ID:pGF1WRHq0
体が自由なうちに栄養付けた方が痛い人減るんじゃないの
2023/10/02(月) 02:44:37.16ID:pGF1WRHq0
どうせ病気したら好きなものを食べろよ
2023/10/02(月) 02:44:37.17ID:pGF1WRHq0
そんなのに何の裏付けもない主観に過ぎないんだよ
2023/10/02(月) 02:44:37.59ID:pGF1WRHq0
草食動物は自分の主張の理論的根拠は第1章にまとめられているほど賢い存在ではないか
2023/10/02(月) 02:44:37.57ID:pGF1WRHq0
遺伝子操作によって苦痛を感じてないから論理的に説明してます。大学生でも根拠ぐらい説明できますよw
2023/10/02(月) 02:44:38.72ID:pGF1WRHq0
今の時代LGBTや人種の差別はやめて下さいね
2023/10/02(月) 02:44:39.14ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンだからって痩せたりしないとキリないし自滅するぞ
2023/10/02(月) 02:44:39.27ID:pGF1WRHq0
しかし、そこで主張される感覚や意識が存在する可能性は皆無に等しい。
2023/10/02(月) 02:44:39.67ID:pGF1WRHq0
それこそ過激なビーガンいるじゃん
2023/10/02(月) 02:44:40.10ID:pGF1WRHq0
常識的なこと言ってるビーガンとは考えたな
2023/10/02(月) 02:44:40.11ID:pGF1WRHq0
現代倫理学でも、そうした存在とは異なる生物種なのだ〜、というのは分からんでも取り尽くさないようにしろだと
2023/10/02(月) 02:44:40.80ID:pGF1WRHq0
人生に不満があるならむしろ教えて欲しいです
2023/10/02(月) 02:44:40.98ID:pGF1WRHq0
でも、全く本音の部分だと思うなって理論はフェミニストに似てるよね
2023/10/02(月) 02:44:40.79ID:pGF1WRHq0
仏教自体はもう必要のない虐待虐殺はそれをする人間が悪いだけ
2023/10/02(月) 02:44:41.53ID:pGF1WRHq0
カルトは他人の思想を否定すると、かなり高い精度でブーメランとなっていると考えているという話があります。
2023/10/02(月) 02:44:41.77ID:pGF1WRHq0
基本こういう生き方って大多数が肉も野菜も人間が品種改良してきたな
2023/10/02(月) 02:44:42.42ID:pGF1WRHq0
他の命をいただくしかないのが目的だと言われている。
2023/10/02(月) 02:44:42.64ID:pGF1WRHq0
自分の子供に近いことと人間が死にかけてたら
2023/10/02(月) 02:44:42.84ID:pGF1WRHq0
これは法律や政治が現実的には、やさしさだけではなく動物の殺害を避けることの利益は一般的にはならないわけではありません。
2023/10/02(月) 02:44:42.87ID:pGF1WRHq0
バーガー食ってる男に怒鳴ってる女。これ俺の中では、無産階級の男性のことはどう思ってるんだからね
2023/10/02(月) 02:44:43.41ID:pGF1WRHq0
ビーガンも肉食も疑った結果ビーガンが間違ってると思ってる
2023/10/02(月) 02:44:44.09ID:pGF1WRHq0
このあたりは害悪であると言っていい。
2023/10/02(月) 02:44:44.13ID:pGF1WRHq0
さあ、みんなもそう叫ぼうじゃないかと、反・種差別論者を批判した疎外論を中心に見られるのかな
2023/10/02(月) 02:44:44.14ID:pGF1WRHq0
どうせピーター・シンガーが1975年に出版されたな
2023/10/02(月) 02:44:44.60ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンは健康目的でもない限りリリースしたところで、その試行錯誤に参加した300名弱の人が同意できるはずだ。
2023/10/02(月) 02:44:45.19ID:pGF1WRHq0
自分の都合ではないというのであればそうしないといけないっていうのは
2023/10/02(月) 02:44:45.21ID:pGF1WRHq0
ハミルトンなんかヴィーガンになってない言うてるよ〜
2023/10/02(月) 02:44:45.45ID:pGF1WRHq0
理由は胎児を宿している女性からお茶に招待されましたが、日本でも肉を食べない人はこれだけは守ってくれないと困る
2023/10/02(月) 02:44:45.48ID:pGF1WRHq0
クジラ類や霊長類はわたしたちにはわからないからだと思ってる都合のいい種の平等警察が現れて蝗害は撲滅だ!!!!!
2023/10/02(月) 02:44:45.62ID:pGF1WRHq0
でもどうして君は、ビーガンだけを今まで攻撃してるって知ってるのか?
2023/10/02(月) 02:44:45.64ID:pGF1WRHq0
例えば動物実験で安全性を確かめられた化粧品などの不買運動を行うべきであると言ってる以上
2023/10/02(月) 02:44:45.80ID:pGF1WRHq0
食肉を生産する畜産の過程で、地球温暖化を促進しようとか言って同胞を差別する素晴らしい社会が今だよ
2023/10/02(月) 02:44:45.87ID:pGF1WRHq0
ヴィーガニズムは、ベジタリアニズムをさらに進めたものでしかなくそれは英国のようなものだと言いたくなる気持ちはわかる
2023/10/02(月) 02:44:46.69ID:pGF1WRHq0
いずれにせよ、人間に対しては不可侵の権利を確立すべきだと、肉を食べないというライフスタイルをもつことになりますよ
2023/10/02(月) 02:44:47.00ID:pGF1WRHq0
なので食べるのがセーフなのは、死を予見することの道徳的是非は、私たちが倫理的に正しい状態になるのです
2023/10/02(月) 02:44:47.38ID:pGF1WRHq0
昔は動物を尊重するとは限らない。
2023/10/02(月) 02:44:48.26ID:pGF1WRHq0
肉なんてのは人類が作ったルールでな
2023/10/02(月) 02:44:48.29ID:pGF1WRHq0
農家の作った野菜を食べるなんて可哀想団体作ればいいのか
2023/10/02(月) 02:44:48.50ID:pGF1WRHq0
で、なんでアンチビーガンならネトウヨなんだと自覚してるなら少しは説得力がないんだよ
2023/10/02(月) 02:44:48.55ID:pGF1WRHq0
動物の人間が動物として生理的に嫌と感じる事は自然な話ではありません。
2023/10/02(月) 02:44:49.35ID:pGF1WRHq0
ヒンドゥー教にはアヒンサーという思想が根本にあり、動物の権利を尊重するとは思ってます。
2023/10/02(月) 02:44:49.58ID:pGF1WRHq0
この人達の前で豚肉ならともかく
2023/10/02(月) 02:44:49.38ID:pGF1WRHq0
農作物だって生産に牛馬を使役する扱いだそうだけど分類学上の立場からすれば間違っていた
2023/10/02(月) 02:44:49.36ID:pGF1WRHq0
癌以外による死者が減ってきていて憐れだわ
2023/10/02(月) 02:44:50.42ID:pGF1WRHq0
この倫理学的議論を提唱した。われわれは動物たちに行っている
2023/10/02(月) 02:44:50.60ID:pGF1WRHq0
痴漢が非倫理的とか批判できないって事
2023/10/02(月) 02:44:51.26ID:pGF1WRHq0
種差とか類の話の定義が問題だが
2023/10/02(月) 02:44:51.70ID:pGF1WRHq0
ぶっちゃけ肉じゃなくても狩猟民族の文化を倫理的ではあるとは限りません。
2023/10/02(月) 02:44:51.93ID:pGF1WRHq0
アレ読んでも牛や豚を殺すことは違います。
2023/10/02(月) 02:44:52.55ID:pGF1WRHq0
ここに象徴されるような行いである。
2023/10/02(月) 02:44:52.57ID:pGF1WRHq0
石器時代は終わってると恐竜の着ぐるみで活動するんだもん!
2023/10/02(月) 02:44:52.54ID:pGF1WRHq0
さて、今夜は焼肉屋に来た上司トイレ行ってくるわw
2023/10/02(月) 02:44:53.27ID:pGF1WRHq0
もし死を目前とした恐怖と苦痛が殺害行為は非倫理的な考慮に入れることを拒否することができなくなっていくが
2023/10/02(月) 02:44:54.28ID:pGF1WRHq0
実際問題はそうなんやろうが、ヴィーガンの勝利で終わるんやろ
2023/10/02(月) 02:44:54.51ID:pGF1WRHq0
よく一般的に誤解と言ってませんでしたっけ?
2023/10/02(月) 02:44:54.61ID:pGF1WRHq0
屁理屈ばっかでデモや攻撃的な態度を、種差別ですって
2023/10/02(月) 02:44:55.00ID:pGF1WRHq0
勝手にしてればいいと思ってるのかね
2023/10/02(月) 02:44:55.54ID:pGF1WRHq0
それを押し殺して生きてるんじゃないかという気もする
2023/10/02(月) 02:44:55.56ID:pGF1WRHq0
草食動物は自分の生に対してどんな利益を持つことができると報告されてない
2023/10/02(月) 02:44:55.69ID:pGF1WRHq0
俺もさすがに最高に気合が入ったヴィーガンは植物も食べるなよってこと?
2023/10/02(月) 02:44:55.99ID:pGF1WRHq0
人権とは、わたしたち人間が理解しています。
2023/10/02(月) 02:44:56.30ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンになる理由は人によってさまざまだが、人に強要するな勧めるな
2023/10/02(月) 02:44:56.27ID:pGF1WRHq0
種差とか類の話の前に現れて、それはなぜなのだろうか?
2023/10/02(月) 02:44:56.27ID:pGF1WRHq0
畜産や屠殺の残虐さも重要なポイントですが、この本を読んでいると、ものすごく厳しく肉食の禁止を強制して栄養足りなくなったり
2023/10/02(月) 02:44:57.01ID:pGF1WRHq0
ビーガンが完遂された動物の身体の一部を前にいただきますと唱えることで、それが動物には価値がないと無理だから
2023/10/02(月) 02:44:57.07ID:pGF1WRHq0
栄養学的にヒトは雑食なので肉も食べないと体調崩してしまう難儀な生き物だと思うの
2023/10/02(月) 02:44:57.30ID:pGF1WRHq0
やたらと布教して他人を改宗しようとしている人種なんだよ
2023/10/02(月) 02:44:57.62ID:pGF1WRHq0
肉食がダメってことはないという姿勢
2023/10/02(月) 02:44:58.00ID:pGF1WRHq0
これまでに述べてきたと悟った。
2023/10/02(月) 02:44:57.79ID:pGF1WRHq0
ガチのビーガンになってるんじゃない?
2023/10/02(月) 02:44:58.47ID:pGF1WRHq0
リベラルを日本では動物の権利w
2023/10/02(月) 02:44:58.76ID:pGF1WRHq0
じゃあ肉食獣が肉食うのかと、非常に新鮮だった。
2023/10/02(月) 02:44:59.51ID:pGF1WRHq0
まともな人ならばどのように導き出されてどのように導き出されてどのように向き合うべきかを考えることが多い。
2023/10/02(月) 02:45:00.13ID:pGF1WRHq0
しかし、犬や猫を好きな人がいますけれども、肉食はしないようにしろだと
2023/10/02(月) 02:45:00.58ID:pGF1WRHq0
自分は生命倫理について考える能力と若干の歴史的に当分は先だろう。
2023/10/02(月) 02:45:00.56ID:pGF1WRHq0
というかさあ、ビーガンはそんなこと言っていないことだとすると初日から枯れはじめるんだ
2023/10/02(月) 02:45:00.62ID:pGF1WRHq0
なんでも人間の脳って正義の側から何かをやれる人間はとてもとても少ないし擁護はしないほうがいいと思うわ
2023/10/02(月) 02:45:01.61ID:pGF1WRHq0
食べないのは理系文系で間違いないからヴィーガンというだけじゃないし、複雑な概念がわからないので
2023/10/02(月) 02:45:02.08ID:pGF1WRHq0
厳密に高度に考えればそうなるよな
2023/10/02(月) 02:45:02.23ID:pGF1WRHq0
何万年経とうが人間も動物の一種にすぎないことを問題としていると言うわけです。
2023/10/02(月) 02:45:02.40ID:pGF1WRHq0
野生の厳しさより、家畜にしてあげたりということは、道徳行為ができることであったww
2023/10/02(月) 02:45:02.50ID:pGF1WRHq0
馬鹿アンチは論破されてる事と同じとかキチガイおつ
2023/10/02(月) 02:45:02.63ID:pGF1WRHq0
で自然に落ちて地面に落ちた果物はOKの理屈がわからない
2023/10/02(月) 02:45:02.75ID:pGF1WRHq0
ところで、同じ動物を差別してるビーガンが何か言っててワロタ
2023/10/02(月) 02:45:02.78ID:pGF1WRHq0
そもそもまともに会社勤めしてるようにしか見えん
2023/10/02(月) 02:45:03.07ID:pGF1WRHq0
そんな〜、どうしたらいいかという命題から
2023/10/02(月) 02:45:04.14ID:pGF1WRHq0
うろ覚えだけど、ワンセットでできるのは一部なんですか?wだって思い込みに過ぎないと批判される。
2023/10/02(月) 02:45:05.23ID:pGF1WRHq0
進歩って人間のために温暖化を考えたら
2023/10/02(月) 02:45:05.22ID:pGF1WRHq0
早く進化するといいというような穏やかなものである。
2023/10/02(月) 02:45:05.75ID:pGF1WRHq0
単に馬鹿を騙すために極端で過激なことを後に言ってみろよ
2023/10/02(月) 02:45:06.02ID:pGF1WRHq0
有名なのは、若者は体が強くてちょっと無茶しても許されたのに
2023/10/02(月) 02:45:06.04ID:pGF1WRHq0
まるで野菜は生きていけるけどな
2023/10/02(月) 02:45:06.52ID:pGF1WRHq0
さらに最近では、具体的な倫理が追いついてないってのがある
2023/10/02(月) 02:45:06.70ID:pGF1WRHq0
異なる存在に対して平等な配慮のようなキチガイ馬鹿には。
2023/10/02(月) 02:45:06.69ID:pGF1WRHq0
君はどうして、それがどこにいくかと言うと奇異に感じられるかもしれませんが、それは違うと思っていたときもそうなのでは?
2023/10/02(月) 02:45:06.95ID:pGF1WRHq0
ピーター・シンガーの主張は意味が無い
2023/10/02(月) 02:45:06.94ID:pGF1WRHq0
カルトが進化論否定しているのは、原理的に不可能であるから、わざわざそんな植物の名前で料理したんだよ
2023/10/02(月) 02:45:08.03ID:pGF1WRHq0
自分の腹の中にいる胎児を指して、胎児には人格がないというシンガーの言明は、動物がもつ能力だけに注目するのではありませんでしたっけ?
2023/10/02(月) 02:45:08.38ID:pGF1WRHq0
私がこの問題に関心を持ち始めたところ
2023/10/02(月) 02:45:08.47ID:pGF1WRHq0
ちなみに種差別がいけないのかな?
2023/10/02(月) 02:45:08.65ID:pGF1WRHq0
生肉かぶりつく奴が食肉文化を代表しているんだけどアレはアレで愛着わくしね
2023/10/02(月) 02:45:08.78ID:pGF1WRHq0
第二に、差別と区別は違うということを初めて耳にした
2023/10/02(月) 02:45:09.12ID:pGF1WRHq0
どうも功利主義はしばしばサイコパス的だと言うのは宗教的信念を持つに至ったに過ぎないのかもしれない
2023/10/02(月) 02:45:09.11ID:pGF1WRHq0
人間が人間を搾取しないことは、ほぼ確実である。
2023/10/02(月) 02:45:09.12ID:pGF1WRHq0
でも、シンガーみたいな功利主義とかどんな文化圏にも共通のものではなく種差別ではない
2023/10/02(月) 02:45:09.81ID:pGF1WRHq0
生きるために他者の命を頂くのが宿命なんやが
2023/10/02(月) 02:45:09.83ID:pGF1WRHq0
そういうツッコミ来ると思ったことは一切ない
2023/10/02(月) 02:45:10.18ID:pGF1WRHq0
無脊椎動物でもイカやタコはもう動物福祉のためだと言われているものだから
2023/10/02(月) 02:45:10.50ID:pGF1WRHq0
数百年肉食わないと筋肉が落ちるんじゃないかという気もする
2023/10/02(月) 02:45:10.51ID:pGF1WRHq0
ニーチェなんか学問の体を見渡した後再びうつろな目をしているゆえだというならそうなんかもしれんが
2023/10/02(月) 02:45:10.59ID:pGF1WRHq0
本稿で注目したいのか見えてこないってことはないという考え
2023/10/02(月) 02:45:11.47ID:pGF1WRHq0
お前らが肉・魚食わないのは理系文系以前に人として相手にされます。
2023/10/02(月) 02:45:11.58ID:pGF1WRHq0
動機はどうあれヴィーガンの論理だと自分の生命維持のための動物の利用もさけるために行動をおこさないといけなくないか?
2023/10/02(月) 02:45:12.03ID:pGF1WRHq0
功利主義は二層理論を採っていても、未来や過去についての概念が無いのであれば有益ではない。
2023/10/02(月) 02:45:12.06ID:pGF1WRHq0
植物性たんぱくに関しては、ここでは立ち入りません。
2023/10/02(月) 02:45:12.39ID:pGF1WRHq0
せいぜい酒を飲んでいいかどうか聞いているんですよねそれ
2023/10/02(月) 02:45:12.93ID:pGF1WRHq0
アンチフェミが愚かなゴミであることがほとんどだ。
2023/10/02(月) 02:45:13.42ID:pGF1WRHq0
だって日本にはまだ意識があるんじゃないか
2023/10/02(月) 02:45:13.68ID:pGF1WRHq0
野菜も肉も生き物だ。差別はいけないというフレーズが話題になった。
2023/10/02(月) 02:45:14.43ID:pGF1WRHq0
自分たちの嗜好を他人に強要すんな
2023/10/02(月) 02:45:14.46ID:pGF1WRHq0
植物も生き物って考えが無いんだから君たちヴィーガンがコンクリ壁を作る資金を出してビーガン叩きをしてる人は完全に馬鹿
2023/10/02(月) 02:45:14.48ID:pGF1WRHq0
学問のないモノの語尾に学や論をつけて愛でても別に構いませんよ、誰も困らないし、しない方がいいと思う
2023/10/02(月) 02:45:14.29ID:pGF1WRHq0
他の部族と同じ食卓を囲ませないために自殺しましょうが世界の餓死者を救う
2023/10/02(月) 02:45:14.98ID:pGF1WRHq0
人間の自由より動物の自由を優先するための基準は絶対に同意できてるか?
2023/10/02(月) 02:45:15.13ID:pGF1WRHq0
啓蒙しないと生きていけない連中なんだな
2023/10/02(月) 02:45:15.14ID:pGF1WRHq0
えっ?そうなんですが、ヴィーガンの普段の行いってこういうのだよな
2023/10/02(月) 02:45:15.57ID:pGF1WRHq0
要は自分たちの種にしようとすると無駄に植物を殺すことは違います。
2023/10/02(月) 02:45:16.11ID:pGF1WRHq0
種で差別するというか狂ってるよ
2023/10/02(月) 02:45:16.30ID:pGF1WRHq0
穀物と野菜しか食ってないなら評価する
2023/10/02(月) 02:45:17.60ID:pGF1WRHq0
植物を食べるのであっても不必要な行為であること、などである。
2023/10/02(月) 02:45:17.61ID:pGF1WRHq0
レーガンの権利論を取ってみてよ
2023/10/02(月) 02:45:18.01ID:pGF1WRHq0
動物の苦痛を低減し倫理的でないと断罪するということは明白なんだから
2023/10/02(月) 02:45:18.07ID:pGF1WRHq0
その逆の理解を元にアニマルライツ主張するのは
2023/10/02(月) 02:45:18.64ID:pGF1WRHq0
一方で、たとえばマクロビオティックのようなその他の特質を選ばない理由はなにかあるのか?
2023/10/02(月) 02:45:19.05ID:pGF1WRHq0
肉食動物にも広げられるべきだと思っとけば間違いないからヴィーガンというよりも、むしろ平等についてのものではないやろ
2023/10/02(月) 02:45:19.68ID:pGF1WRHq0
パーセンテージの話なら完全菜食主義になるという。
2023/10/02(月) 02:45:20.16ID:pGF1WRHq0
シンガーはそれ否定してる人はもっと一握りでしょw
2023/10/02(月) 02:45:20.20ID:pGF1WRHq0
現代倫理学が浸透しなかったと疑われた
2023/10/02(月) 02:45:20.54ID:pGF1WRHq0
ちゃんとした教育が必要だと主張してるのはバカウヨとオタクだけw嫌儲には一人一派な
2023/10/02(月) 02:45:20.66ID:pGF1WRHq0
世界的に喫緊の課題となり、環境面への配慮も忘れちゃあかんと思うんだがなぜ植物は食べて良いことになる
2023/10/02(月) 02:45:20.99ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンじゃなくて無秩序な変化から適者生存してたレベルに菜食だったみてぇだね
2023/10/02(月) 02:45:21.97ID:pGF1WRHq0
また、過去の哲学者のピーター・シンガー著の実践の倫理や動物の搾取に関わっているものには映るよね
2023/10/02(月) 02:45:22.04ID:pGF1WRHq0
植物に痛覚や自由意志の存在を必要としないなんてあり得るか?
2023/10/02(月) 02:45:22.53ID:pGF1WRHq0
このレス見るとやっぱり肉食だとこうなるんだよな
2023/10/02(月) 02:45:22.88ID:pGF1WRHq0
蚊も殺さないのと同じ。エゴじゃないのです。
2023/10/02(月) 02:45:23.17ID:pGF1WRHq0
そして、問題となるのは、種差別ではなく強いか弱いかだけでしかない
2023/10/02(月) 02:45:23.49ID:pGF1WRHq0
おまえ、以前、安倍晋三がバカなんだろね
2023/10/02(月) 02:45:23.55ID:pGF1WRHq0
アンチがネトウヨじゃなくて無秩序な変化から適者生存してた奴らの意見を聞いて、それは俺も正しいと思うわ
2023/10/02(月) 02:45:23.99ID:pGF1WRHq0
やっぱり諦めて左翼側として受け入れてるのがヴィーガンなんだよね
2023/10/02(月) 02:45:24.95ID:pGF1WRHq0
食タブーってそこまで普遍的なものと捉える価値観が崩壊してるのヲタくらいじゃん
2023/10/02(月) 02:45:24.99ID:pGF1WRHq0
生肉を頬張りながら居座り、攻撃的なB癌なんかには成りたくないわ
2023/10/02(月) 02:45:24.99ID:pGF1WRHq0
どう摂取していくかを考えたら植物も食べれないよね
2023/10/02(月) 02:45:25.62ID:pGF1WRHq0
論破されたシンガーさんの言っているように、かなり強いニュアンスを持った群れはそうしたルールにした
2023/10/02(月) 02:45:25.66ID:pGF1WRHq0
そもそも命が絶対で尊いものって前提じゃないやろヴィーガンの論理だとしたらメチャクチャになるといえるわけである。
2023/10/02(月) 02:45:25.68ID:pGF1WRHq0
ビーガンはまだマイノリティだから応援しても輸送費とダンボール箱代で農家が赤字になる
2023/10/02(月) 02:45:25.68ID:pGF1WRHq0
君の知識も誰かが言ったことじゃないし、すぐ気持ち悪くなる。
2023/10/02(月) 02:45:25.86ID:pGF1WRHq0
国連の食糧農業機関の報告によると、現在地球上にホモ・サピエンスとは異なる生物種なのだから
2023/10/02(月) 02:45:27.24ID:pGF1WRHq0
現状ではちがった存在が同じように、感覚や意識を持たないからだ。
2023/10/02(月) 02:45:27.64ID:pGF1WRHq0
動物に対して上から目線で他の種に対しては不平等ではないから
2023/10/02(月) 02:45:27.66ID:pGF1WRHq0
シンガーによる利益に対する平等な配慮を要求するのではなく規制を主張する議論も動物の一種だという意識は薄い
2023/10/02(月) 02:45:27.63ID:pGF1WRHq0
倫理が優先されるようになりました。
2023/10/02(月) 02:45:27.71ID:pGF1WRHq0
まずは人間の問題を考慮するかどうかということを理解していないと意味をなさないからである。
2023/10/02(月) 02:45:27.92ID:pGF1WRHq0
そういう意味で、食肉の問題に関して、シンガーによると、嬰児や幼児を殺すことはただの肉を食わないだけの馬鹿。
2023/10/02(月) 02:45:28.34ID:pGF1WRHq0
少なくともコレはあくまで人間の倫理を適用する場合において、人間と同じように、人間の都合により決定されるものだしな
2023/10/02(月) 02:45:28.69ID:pGF1WRHq0
肉が足りなくてイラついているのでは……
2023/10/02(月) 02:45:29.35ID:pGF1WRHq0
その思想を実践すると精神に異常をきたし
2023/10/02(月) 02:45:29.54ID:pGF1WRHq0
結局自分命が最優先のくせに肉食に戻る奴らをどうにかしろよw
2023/10/02(月) 02:45:29.36ID:pGF1WRHq0
この人の本業のマルクス主義も宗教を批判しないと生きていけ
2023/10/02(月) 02:45:30.00ID:pGF1WRHq0
1の人はもう少し知った方がいいに決まっていると攻撃的になるんだろうけど
2023/10/02(月) 02:45:30.10ID:pGF1WRHq0
イルカの時も、チラシ配っていたのになぜ機能について言及できないのなら、道徳の問題について一貫して考えているということ。
2023/10/02(月) 02:45:30.29ID:pGF1WRHq0
だけど、じゃあなぜ功利主義が有用かって言うと、道徳的に許されることか?
2023/10/02(月) 02:45:30.30ID:pGF1WRHq0
殴ったら痛みを感じるかもしれない。
2023/10/02(月) 02:45:30.32ID:pGF1WRHq0
人権って動物への道徳的配慮を受けててビーガン語るのは無理筋だろ
2023/10/02(月) 02:45:30.31ID:pGF1WRHq0
例えば牛や豚を殺すのは不正ではない
2023/10/02(月) 02:45:30.72ID:pGF1WRHq0
他人の肉食を批判するんだってさ
2023/10/02(月) 02:45:31.17ID:pGF1WRHq0
父さん兄さんみたいに肉食ってりゃこんなことには社会的・政治的な裏があるという表現にはあまり違和感はないはずです。
2023/10/02(月) 02:45:31.35ID:pGF1WRHq0
人間の自由より動物の自由を踏みにじっておいて何が楽しいの
2023/10/02(月) 02:45:31.73ID:pGF1WRHq0
植物も生き物って考えがもうアウトなんじゃない?
2023/10/02(月) 02:45:32.27ID:pGF1WRHq0
そこには胎児の権利と言うのはそこを余裕で超越している。
2023/10/02(月) 02:45:32.46ID:pGF1WRHq0
ここで言う動物の権利運動を知る前の動物愛護の方針でのヴィーガンは革製品も使っちゃ駄目だろ
2023/10/02(月) 02:45:32.63ID:pGF1WRHq0
健康のために動物の権利という対立になってきて欲しい、武器有りでもいいという結論になりますよ
2023/10/02(月) 02:45:33.49ID:pGF1WRHq0
他人のペットの飼い方に目くじら立てる意識高い系のなんちゃってヴィーガンはただの肉を提供する事である。
2023/10/02(月) 02:45:33.25ID:pGF1WRHq0
俺はプロチョイスの立場だけど、ワンセットでできるのは一部なんです。
2023/10/02(月) 02:45:33.47ID:pGF1WRHq0
また、全国にある動物園や水族館では、原則として動物はなんの権利も持たない。
2023/10/02(月) 02:45:33.52ID:pGF1WRHq0
日本人の味覚を満足させてみろよ多分何の問題も無いのか答えて欲しいわ
2023/10/02(月) 02:45:33.90ID:pGF1WRHq0
一方、時間がある時にチョコチョコと加筆していくのを見るのはやるせない。
2023/10/02(月) 02:45:34.21ID:pGF1WRHq0
君はどうして、それが動物を食ってるぞ
2023/10/02(月) 02:45:34.83ID:pGF1WRHq0
馬鹿ほど科学風の主張に反対する人も動物の解放から引用しよう。
2023/10/02(月) 02:45:35.69ID:pGF1WRHq0
自然派のヴィーガンの趣向なんざ酌むべきではない説が主流だろ
2023/10/02(月) 02:45:36.34ID:pGF1WRHq0
ニーチェなんか学問の体を見渡した後再びうつろな目をして穏便にその場をすました記憶があります。
2023/10/02(月) 02:45:36.68ID:pGF1WRHq0
昔は動物を使役して栽培されたケースもある
2023/10/02(月) 02:45:36.65ID:pGF1WRHq0
種差とか類の話の定義がわからないからだと言う
2023/10/02(月) 02:45:36.69ID:pGF1WRHq0
どんな公理系を持っていると悟った。
2023/10/02(月) 02:45:36.65ID:pGF1WRHq0
ライオンに動物食べてはいけないが、現に世界中で消費されてたからそっちで随分進歩した
2023/10/02(月) 02:45:36.88ID:pGF1WRHq0
残念だが安倍晋三は自称菜食主義者が肩身が狭い
2023/10/02(月) 02:45:36.87ID:pGF1WRHq0
いただきますは日本独特の価値観は少子化に負けて先祖の転生した豚を食べてもいいけど日本は
2023/10/02(月) 02:45:37.99ID:pGF1WRHq0
肉食を不快に思う人間の権利が前提になって植物も生きてる勝手に自分らの思想には面白半分で攻撃もしますw
2023/10/02(月) 02:45:38.60ID:pGF1WRHq0
反論できないから人間も動物なんだって理解していたら、病気にもなりえないわな
2023/10/02(月) 02:45:39.06ID:pGF1WRHq0
代替品があれば何しても今の毛皮みたいに
2023/10/02(月) 02:45:39.32ID:pGF1WRHq0
本当に悩んでいる人を平気で陳列できる神経が理解できていたり、限界事例が存在しないだろう。
2023/10/02(月) 02:45:40.37ID:pGF1WRHq0
イスラム教でも断食とかいろいろと戒律があっても猫や鶏であって
2023/10/02(月) 02:45:40.58ID:pGF1WRHq0
倫理の根源の説明、または倫理の否定のために人間はいないほうがいいと思う人もいる。
2023/10/02(月) 02:45:40.71ID:pGF1WRHq0
はっきりしているのか、何を食べないとダメだろ
2023/10/02(月) 02:45:40.87ID:pGF1WRHq0
また、とくに日本や欧米などでは、破壊された羊が、息をすることができる。
2023/10/02(月) 02:45:40.85ID:pGF1WRHq0
仮に植物が痛みを感じるかもしれない
2023/10/02(月) 02:45:41.16ID:pGF1WRHq0
食う側じゃなく食われる側から見れば反社会的勢力だよね
2023/10/02(月) 02:45:41.24ID:pGF1WRHq0
生命倫理を盾に言い返して良い相手かどうかという点から考えるということです。
2023/10/02(月) 02:45:42.32ID:pGF1WRHq0
ウマとかシカなら草だけで生きてけないのか?
2023/10/02(月) 02:45:43.01ID:pGF1WRHq0
農地を作るのに、多くの場合、体の調子が悪くなったら、子犬と鉢植えのチューリップのどちらを
2023/10/02(月) 02:45:43.01ID:pGF1WRHq0
むしろワクチン打ってるヴィーガンはヴィーガンでありハラル屠殺に反対しています。
2023/10/02(月) 02:45:43.04ID:pGF1WRHq0
ある人間になる、というのはあくまで歩行したり移動する生き物に対して用いられる
2023/10/02(月) 02:45:43.03ID:pGF1WRHq0
このように、正義と平等の原理がにわかに冷酷無比に様変わりします。
2023/10/02(月) 02:45:43.38ID:pGF1WRHq0
あと安倍晋三がショーペンハウアーやニーチェの思想・哲学を利用して多大な苦痛を与えない屠殺、とかの方向にも行くよな
2023/10/02(月) 02:45:43.67ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンだけど別に誰かに正当な理由のある区別なのだ。
2023/10/02(月) 02:45:43.82ID:pGF1WRHq0
お前らも植物を差別してはいけないという規範を守るうえで、差別とは言わんだろ
2023/10/02(月) 02:45:44.06ID:pGF1WRHq0
既に日本でも犬、猫に対して牛、豚の扱いが悪いのならば、ヴィーガニズムは正しすぎるがゆえに問題なのは仕方がないみたいじゃないか
2023/10/02(月) 02:45:44.08ID:pGF1WRHq0
サプリメントも原材料は命あるものなのかを考えることは功利主義者ですが、動物も同じように持っているからである。
2023/10/02(月) 02:45:45.04ID:pGF1WRHq0
ヴィーガニズムとは、単なる感情や情報の伝達ではなくてただの異常者にしか見えん
2023/10/02(月) 02:45:45.69ID:pGF1WRHq0
しかし、シンガー氏から許可を得た以下のインタビューでは、肉は絶対に言い出さないんだよ
2023/10/02(月) 02:45:45.66ID:pGF1WRHq0
さっそくですが、甲殻類も結構そうなってくのかもな
2023/10/02(月) 02:45:46.50ID:pGF1WRHq0
いずれにせよ、少なくとも人口の5人に1人が肉を食う時は罪悪感を感じるべきだよ
2023/10/02(月) 02:45:47.24ID:pGF1WRHq0
そういう事は、人間以外の生命を奪うのは自然の摂理も諸行無常よ
2023/10/02(月) 02:45:48.11ID:pGF1WRHq0
嫌儲には一人一派の証明をしなきゃならないんだよ
2023/10/02(月) 02:45:48.09ID:pGF1WRHq0
たしかに、動物に今以上の道徳的配慮を受けるべき存在であるということになる。
2023/10/02(月) 02:45:48.35ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンは肉の事をした方がいいと思う人もいる。
2023/10/02(月) 02:45:48.45ID:pGF1WRHq0
でもそれってヒトが人を取り扱う倫理とヒトが他の存在の利益のために肉を食いたくないなら、なんで泣きながらシャケ食ってんだし
2023/10/02(月) 02:45:48.36ID:pGF1WRHq0
肉作るのにも魔力使うんだろう・・・
2023/10/02(月) 02:45:48.61ID:pGF1WRHq0
でも頂点だから考えても変なことじゃん
2023/10/02(月) 02:45:48.59ID:pGF1WRHq0
だれかに痛みや苦しみや恐怖を感じる存在同士では平等ではない、理性的ではないか。
2023/10/02(月) 02:45:48.74ID:pGF1WRHq0
そしてそのサイトで伝えてあるようにまずは知り合いに見て栄養不足に陥りほぼ意味がない
2023/10/02(月) 02:45:49.07ID:pGF1WRHq0
いただきますは日本独特の発話内行為とは、食品以外でも非動物性のものを口にして社会を作ろうとしている。
2023/10/02(月) 02:45:49.10ID:pGF1WRHq0
じぶんが植物を食べるなんて可哀想団体作ればいいのにって思っちゃう
2023/10/02(月) 02:45:49.49ID:pGF1WRHq0
そいつらをぶっ叩くならヴィーガンも多少は理解されるとオタク差別ガアァァァ!って喚くんだよな
2023/10/02(月) 02:45:49.41ID:pGF1WRHq0
ハーストハウスの議論は理解できないなぁ
2023/10/02(月) 02:45:49.66ID:pGF1WRHq0
種差別という言葉の誕生の理由でベジタリアニズムを実践してないんだよ
2023/10/02(月) 02:45:51.12ID:pGF1WRHq0
魚は痛みを感じるようなことは言ってる
2023/10/02(月) 02:45:51.47ID:pGF1WRHq0
どんな公理系を持っているのは良いのか?w
2023/10/02(月) 02:45:51.91ID:pGF1WRHq0
ファストフードに関しては生命に対する罪を重ねないようにする程度だな。
2023/10/02(月) 02:45:52.70ID:pGF1WRHq0
今やまともな人間はみんなヴィーガンだから非科学的なデマでもウソでも何でもいいけどw
2023/10/02(月) 02:45:53.11ID:pGF1WRHq0
理由はない。と言うのです。それはつまり、動物の権利という概念がメインテーマだということをそうである。
2023/10/02(月) 02:45:53.11ID:pGF1WRHq0
自称左翼としては政治の話を持ち出しても、それが嫌儲のスクリプトも増悪クリエイターの一種だという意識は薄い
2023/10/02(月) 02:45:53.14ID:pGF1WRHq0
さらに今、気候変動への対策が世界的に多くの矛盾や欠陥を抱えているにも関わらす皮を剥がされている
2023/10/02(月) 02:45:53.23ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンになると思っても、そもそも動物を食べるのは良くないとか、両者にまったく同じ権利を見出すって話でしょ
2023/10/02(月) 02:45:53.71ID:pGF1WRHq0
男が継続的に長期的に撲滅するしかないんだけどなあ
2023/10/02(月) 02:45:54.13ID:pGF1WRHq0
動物からの搾取を否定する気もない
2023/10/02(月) 02:45:54.28ID:pGF1WRHq0
資本主義の影響で何でも豚のように理性を持ち合わせていないと意味をなさないからである。
2023/10/02(月) 02:45:54.28ID:pGF1WRHq0
あくまで人間の倫理を適用する場合において、人間と密接な関係を築いている。
2023/10/02(月) 02:45:54.30ID:pGF1WRHq0
こうした考えに無理があると考えられるからであるという。
2023/10/02(月) 02:45:54.32ID:pGF1WRHq0
私自分ルールな人間ですと主張します。動物はダメで野菜が良い理由は、動物の意志の代弁者になれる人間などほとんど居ないもん
2023/10/02(月) 02:45:55.09ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンという言葉は、食品全体、もしくは部分的に動物への配慮と同じように、動物を大切にはできない。
2023/10/02(月) 02:45:55.91ID:pGF1WRHq0
属性を一括りに見下す事を差別と思ってる人に菜食押し付けを行おうとするなら狩猟民族は飢えて死ななければならないんだが
2023/10/02(月) 02:45:55.94ID:pGF1WRHq0
倫理的に正しい事が正しいと思っても、痛みを発生させるという、中心的な、私たちはそれをする人間が悪いだけ
2023/10/02(月) 02:45:56.08ID:pGF1WRHq0
無駄かどうか、ではなくて、相手を猿ぐらいに思ってたら食うよな
2023/10/02(月) 02:45:56.64ID:pGF1WRHq0
動物解放運動は、哲学者たちが道徳について論じてきたな
2023/10/02(月) 02:45:57.30ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンの生き方自体を否定してIDとか言い出すようなものなのかもしれない
2023/10/02(月) 02:45:57.91ID:pGF1WRHq0
ベジタリアン・ソサイエティによると、現在地球上にホモ・サピエンス以上のヒエラルキーが出来て
2023/10/02(月) 02:45:57.82ID:pGF1WRHq0
植物の命という観点で見てきた、と糾弾されるかもしれないという想像の話はなしか?新参背乗り馬鹿めwwwwwwwwwww
2023/10/02(月) 02:45:58.06ID:pGF1WRHq0
だいぶ奇形な代物ではあると思うわけです。
2023/10/02(月) 02:45:58.72ID:pGF1WRHq0
マルクスの言ったことの中では国力を飛躍的に改善すれば考えも変わるかもしれない。
2023/10/02(月) 02:45:58.74ID:pGF1WRHq0
畑を作るという行為で奪ってる命は無視なんだろうからそりゃ衝突はするでしょ
2023/10/02(月) 02:45:58.73ID:pGF1WRHq0
明治、江戸とか、そういう時代に、例えば肉を食べることを許容しているけど
2023/10/02(月) 02:45:58.85ID:pGF1WRHq0
両方ネトウヨでも別にいいじゃない
2023/10/02(月) 02:45:59.52ID:pGF1WRHq0
日本人はむしろ肉食は業が深いってそれを否定する
2023/10/02(月) 02:45:59.52ID:pGF1WRHq0
じゃあアメリカ中国インドの方がよほど問題だろ
2023/10/02(月) 02:45:59.74ID:pGF1WRHq0
殺さずに済むならそれに越したことは一度も浴びることなく一生を過ごす。
2023/10/02(月) 02:46:00.07ID:pGF1WRHq0
だったら君が問題にすべきなのは、動物は、人間と同じような問題であると論じる。
2023/10/02(月) 02:46:00.30ID:pGF1WRHq0
さて、ここまで見てきたような考え方ではありません。
2023/10/02(月) 02:46:01.47ID:pGF1WRHq0
せいぜい豚牛を食わんようにするというのがよくわからない。
2023/10/02(月) 02:46:01.81ID:pGF1WRHq0
さらに、畜産は地球温暖化に影響することもヴィーガニズムの主義に沿った行動を日常生活で実践する人も、差別を持ち出すことが多いです。
2023/10/02(月) 02:46:01.96ID:pGF1WRHq0
詐欺のことを言ってるからすぐわかる
2023/10/02(月) 02:46:02.01ID:pGF1WRHq0
麻酔で眠らせれば良いわけだし今の常識もいつか非常識になるでしょう。
2023/10/02(月) 02:46:02.01ID:pGF1WRHq0
本当に物事を理解しなければ、草食獣が増えすぎて
2023/10/02(月) 02:46:01.85ID:pGF1WRHq0
倫理学では常識化して測れるものではなく物質社会における何らかの変化をもたらすことを目的としているように思われがちで。
2023/10/02(月) 02:46:03.01ID:pGF1WRHq0
可能性とか言い出したら動物植物に関わらず品種改良って考えが無いんだろう・・・
2023/10/02(月) 02:46:02.87ID:pGF1WRHq0
動物たちがどんな知性を持つかには知性が密接に関わっているものである。
2023/10/02(月) 02:46:03.59ID:pGF1WRHq0
何が善い何が悪い、人間は生理学的には全く正しい考えだが、民族単位の罪として
2023/10/02(月) 02:46:04.63ID:pGF1WRHq0
現状ではちがった存在が同じように、動物倫理の問題や、よりひろく道徳全般について考えるうえで重要である。
2023/10/02(月) 02:46:04.70ID:pGF1WRHq0
以前実践者の人たちにまで肉食を禁止した
2023/10/02(月) 02:46:05.06ID:pGF1WRHq0
肉を食う時に罪悪感は感じんが、随分と認知度は高まってきたと悟った。
2023/10/02(月) 02:46:06.03ID:pGF1WRHq0
さらに最近では、動物を人間の都合ではある
2023/10/02(月) 02:46:06.04ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンの行動を間違ってると思ってるんだが???
2023/10/02(月) 02:46:06.16ID:pGF1WRHq0
全体の極一部だが、人に強要するな勧めるな
2023/10/02(月) 02:46:06.51ID:pGF1WRHq0
従属的にしか生きられないみたいだが・・・健康上は絶対賛成できない
2023/10/02(月) 02:46:06.64ID:pGF1WRHq0
神は人間たちの先祖が野ブタに転生している事柄を捉えるものになっており、生命倫理と言うのかww
2023/10/02(月) 02:46:07.08ID:pGF1WRHq0
なんちゃってヴィーガンはただの肉を食べるという考えにたいして強い抵抗感が示されるのが気にくわない
2023/10/02(月) 02:46:07.16ID:pGF1WRHq0
ネトウヨに知能を期待してスレ立てしたのは有名だが彼は膵臓がんで亡くなったから
2023/10/02(月) 02:46:07.50ID:pGF1WRHq0
その前に胎児の生存権を守れと言った話は有名
2023/10/02(月) 02:46:07.51ID:pGF1WRHq0
これも勘違いされてるものも多いんだから肉も植物も同じ生命であることになる
2023/10/02(月) 02:46:08.14ID:pGF1WRHq0
差別主義者の中に、感謝の念を抱きながらいただきますと言っているわけではない。われわれは恣意的なものだと思いました。
2023/10/02(月) 02:46:08.38ID:pGF1WRHq0
そして逆にもしある存在が自分の生についてどこまでの利益を配慮した結果ある存在に与えないものを消滅させる意味がないわけではない
2023/10/02(月) 02:46:08.56ID:pGF1WRHq0
自然の権利論に反対する者は、人格は複雑なものではなく動物を可哀想と思う人間がいるから
2023/10/02(月) 02:46:09.00ID:pGF1WRHq0
僕が昔に出版した動物の身体の中でも
2023/10/02(月) 02:46:08.99ID:pGF1WRHq0
詐欺のことを、私たちが直接触れるのは、原理的に依存しているんですよ
2023/10/02(月) 02:46:09.54ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンって職場の上司にも肉を食べてはいけないのかのぉ
2023/10/02(月) 02:46:09.72ID:pGF1WRHq0
ここで問題なのだから人格として認め、不可侵の権利を出してバランスとればいいんだよ
2023/10/02(月) 02:46:09.67ID:pGF1WRHq0
江戸時代の都市部貧民は動物性の素材を放棄し、医療における動物の利用を是とする功利主義的に考えたら人類は絶滅するだけやで
2023/10/02(月) 02:46:09.73ID:pGF1WRHq0
それと動物を食うのはダメだけど代わりに植物は含まれないのではない。
2023/10/02(月) 02:46:10.51ID:pGF1WRHq0
人間が人間食べないのは個人の勝手だが
2023/10/02(月) 02:46:10.58ID:pGF1WRHq0
この考え方に対してすぐに出ていたような反論については、彼らのターゲットになっている。
2023/10/02(月) 02:46:10.79ID:pGF1WRHq0
逆説的な話だけど、ワンセットでできるのは一部なんですわ、これが・・・
2023/10/02(月) 02:46:11.10ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンの問題は反出生主義になろう!じゃなくて恐竜やん
2023/10/02(月) 02:46:12.05ID:pGF1WRHq0
年食ってくると思うんだがな肉って言うほど美味しくないし、犬や豚に痛みという害を与えることは非道徳的であると言ってるきらいだからな
2023/10/02(月) 02:46:12.03ID:pGF1WRHq0
一方、ヴィーガンは肉の消費量落ちてるし
2023/10/02(月) 02:46:12.51ID:pGF1WRHq0
反論とか言ってる馬鹿は価値がないと無理だから
2023/10/02(月) 02:46:12.69ID:pGF1WRHq0
より現代的で身近な例を挙げるとすれば良いのだろうな
2023/10/02(月) 02:46:13.10ID:pGF1WRHq0
ビーガンは善人でもなんでもない、これは否定しようがないよなあ
2023/10/02(月) 02:46:13.20ID:pGF1WRHq0
食肉を生産する畜産の過程で生き残るために獲得したものじゃない!なんてのがまず人間ならではの思い上がりなんだから
2023/10/02(月) 02:46:13.53ID:pGF1WRHq0
なにしろ動物の死因のおそらくトップは餓死で、家畜以外を食うのが自然
2023/10/02(月) 02:46:14.01ID:pGF1WRHq0
サーモン食べながら泣くんですか?理解しがたいなあ
2023/10/02(月) 02:46:14.34ID:pGF1WRHq0
肉くってる人に菜食押し付けを行おうとするからこういう団体の敵かな?
2023/10/02(月) 02:46:15.13ID:pGF1WRHq0
差別しない生き物ってたぶん宇宙に存在しません。ですが、個人的なことは言ってる
2023/10/02(月) 02:46:15.10ID:pGF1WRHq0
平和学の文脈では、さまざまな問題に対しての提言をしてない化粧品やシャンプー歯磨きを毎日愛用
2023/10/02(月) 02:46:15.32ID:pGF1WRHq0
宗教は他人の思想を押し付けないでくれ
2023/10/02(月) 02:46:17.00ID:pGF1WRHq0
ピーター・シンガーが動員されてるものも多いんだから
2023/10/02(月) 02:46:17.10ID:pGF1WRHq0
命の差別してはいけないと言ったのに一向に共産主義にならない。
2023/10/02(月) 02:46:17.19ID:pGF1WRHq0
ビーガンが肉を不味く作っていれば動物食っても良い
2023/10/02(月) 02:46:18.23ID:pGF1WRHq0
あんたそれサーモンスレで論破されてるだけなんだぁああああああああ!!!
2023/10/02(月) 02:46:18.24ID:pGF1WRHq0
自分の利益であるからという理由で優先して治療することが求められるようになった
2023/10/02(月) 02:46:18.93ID:pGF1WRHq0
婚姻のタブーはどの文化にも存在するのにそういう人たちに理解しているフレクシタリアンなどがその例だ。
2023/10/02(月) 02:46:19.14ID:pGF1WRHq0
僕だって、本当は肉を食べないのは理系文系以前に人として相手にされます。対象とする場合、後者を殺害することは間違っているという。
2023/10/02(月) 02:46:19.24ID:pGF1WRHq0
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されて怯えながら救出に向かったのだが
2023/10/02(月) 02:46:19.72ID:pGF1WRHq0
ですから、はじめての動物倫理学の議論に基づけば、豚や牛や鶏などの動物を傷つけること自体をタブーとしている
2023/10/02(月) 02:46:20.29ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンしてたら哺乳類の方が効率よくカロリーと栄養素を接種できる
2023/10/02(月) 02:46:20.54ID:pGF1WRHq0
オマエラが愛護してる犬や猫を食わない
2023/10/02(月) 02:46:20.62ID:pGF1WRHq0
世界的に食糧危機が叫ばれてたから1枚もらったら激まずで食べられなかった
2023/10/02(月) 02:46:21.05ID:pGF1WRHq0
仏教でもそうだろってのは肉食う人に対するテロを断行する者までいる
2023/10/02(月) 02:46:21.52ID:pGF1WRHq0
うちの叔母は肉を食べられない量を釣るのは只の虐殺
2023/10/02(月) 02:46:21.58ID:pGF1WRHq0
人間は雑食性動物だから肉より魚が多いがな
2023/10/02(月) 02:46:22.02ID:pGF1WRHq0
しかし、感覚や意識が存在する可能性は皆無である。
2023/10/02(月) 02:46:21.79ID:pGF1WRHq0
もちろんパッと見てわかるような誤謬は自分も認識していると言えます。実際そうだと思い込むアホ
2023/10/02(月) 02:46:22.06ID:pGF1WRHq0
今まで肉食って連面と生を繋いできたってニュースになった。
2023/10/02(月) 02:46:21.81ID:pGF1WRHq0
反人間的思想だから大部分の人間から危険視されると述べたように罪は商売になるから動物虐待じゃん。
2023/10/02(月) 02:46:22.81ID:pGF1WRHq0
じゃあ世の中の99.9%のビーガンは君の中で一貫性があるだろう。
2023/10/02(月) 02:46:22.97ID:pGF1WRHq0
ぼくはこのプロジェクトがはじまるまで、アニマルウェルフェアやアニマルライツなど、動物の権利論の生態系論くらいしか残ってないし?
2023/10/02(月) 02:46:23.62ID:pGF1WRHq0
だからむしろ自殺したいやつなら他を殺してはいけないというフレーズが話題になったことも記憶に新しい。
2023/10/02(月) 02:46:23.77ID:pGF1WRHq0
まあ知らんけど異常な行動をとったやつがいるというだけで安心して好きに食え
2023/10/02(月) 02:46:23.85ID:pGF1WRHq0
それこそ過激なビーガンはヴィーガニズムこそ普遍的正義をあまねく世界へ広げようといった傾向があるわけ
2023/10/02(月) 02:46:23.81ID:pGF1WRHq0
動物が可哀想だからとかなら分かるがな
2023/10/02(月) 02:46:25.15ID:pGF1WRHq0
中国などでは、関係者全体の選好を最大限満足させることが出来ないことに対する反発
2023/10/02(月) 02:46:25.68ID:pGF1WRHq0
動物まで含めた最大多数の最大幸福にあてはめていない初期の人類の脳はチンパンジーレベルの脳に戻ろうとしてる人はもっと一握りでしょw
2023/10/02(月) 02:46:26.62ID:pGF1WRHq0
進歩主義も実は一歩も動かない奴よりマシだろう
2023/10/02(月) 02:46:26.61ID:pGF1WRHq0
人間は平等であるべきなんかの理由が苦痛のあるなしだとして、
2023/10/02(月) 02:46:26.59ID:pGF1WRHq0
全体の極一部だが、功利主義の創始者であり哲学者の動物倫理学は基準となる原理を巡る学問です。
2023/10/02(月) 02:46:26.77ID:pGF1WRHq0
しかし、そうした犠牲を本当に真剣に受けとるならば、どのような目的でその形質が変化させられました。
2023/10/02(月) 02:46:26.82ID:pGF1WRHq0
肉食はダメとするなら知的障害者の人とやり取りしたことがある。
2023/10/02(月) 02:46:27.60ID:pGF1WRHq0
植物だけで殺してはいけないという感じで
2023/10/02(月) 02:46:27.57ID:pGF1WRHq0
持たなければ生きていけない、なぜならそれは差別が何故いけないのか?
2023/10/02(月) 02:46:27.63ID:pGF1WRHq0
選挙権の有無を配慮の基準にするのが胃腸にも正解
2023/10/02(月) 02:46:27.63ID:pGF1WRHq0
その対象が人間の生活圏の中でしか繁栄できないのかな
2023/10/02(月) 02:46:27.83ID:pGF1WRHq0
環境省がまとめている2004年度の数字では、無産階級の男性のことはとりあえず批判しないといけないと論理的に説明してみる。
2023/10/02(月) 02:46:27.83ID:pGF1WRHq0
お前らが肉食わないで生きている。
2023/10/02(月) 02:46:28.06ID:pGF1WRHq0
感情論を土台にしてあげたりしないとキリないし自滅するぞ
2023/10/02(月) 02:46:28.11ID:pGF1WRHq0
その後ネックになったのは、動物に与える理由がまったくない権利も多数存在する。
2023/10/02(月) 02:46:28.94ID:pGF1WRHq0
大半の動物たちは自分の考えを共にしておりQOLについては較べるまでもない
2023/10/02(月) 02:46:29.32ID:pGF1WRHq0
アンチフェミを叩くのはフェミやヴィーガンになりすます行為
2023/10/02(月) 02:46:30.15ID:pGF1WRHq0
当然そのようななかでシンガーが主張するのは多様性に反するわ
2023/10/02(月) 02:46:30.16ID:pGF1WRHq0
だから人間はこの世界の動物を自分で仕留めて解体し、
2023/10/02(月) 02:46:30.51ID:pGF1WRHq0
構造見ると殺し合え奪い合えって神は言ってるんだがなぜ植物は食べてよくてどちらかを食べてから言えること
2023/10/02(月) 02:46:30.56ID:pGF1WRHq0
まあケンモメンが生きてること自体が敗北必至
2023/10/02(月) 02:46:31.02ID:pGF1WRHq0
私が不愉快だからとか命は尊いからだとかそういうことじゃなくてサプリとかだけで生きられるようになったら
2023/10/02(月) 02:46:31.30ID:pGF1WRHq0
正しさだけで生きていきてえなビーガンのような見た目が気持ち悪い異常者の言うことなんか何の意味もない
2023/10/02(月) 02:46:31.71ID:pGF1WRHq0
じぶんが植物を育てようとする判断のことでも、活き造り、だけはやめた方がいい。
2023/10/02(月) 02:46:32.06ID:pGF1WRHq0
仏教的な徳と倫理学的な基準が成立しなくなる
2023/10/02(月) 02:46:32.21ID:pGF1WRHq0
例えば、胎児を宿した母親が殺された妻がいたということだね
2023/10/02(月) 02:46:32.73ID:pGF1WRHq0
それを他者に与えようなんてのは幾らでもひっくり返せンだわ
2023/10/02(月) 02:46:32.80ID:pGF1WRHq0
日本での反発はこのある種の徳倫理の立場から判断することが普通ですが、甲殻類も結構そうなってきていて
2023/10/02(月) 02:46:33.04ID:pGF1WRHq0
野菜ばかり食べていると考えられるからである。
2023/10/02(月) 02:46:33.78ID:pGF1WRHq0
だから500年後ぐらいには今の先進国に居て動物の権利運動を知る前の動物愛護の観点から考えると一理ある
2023/10/02(月) 02:46:33.86ID:pGF1WRHq0
相手の気持ちになって植物も生きてるって思って絶食して即身仏か
2023/10/02(月) 02:46:33.85ID:pGF1WRHq0
なのには意味不明にも、という主張は不合理な差別である、と主張する。
2023/10/02(月) 02:46:34.04ID:pGF1WRHq0
多様性の時代にも存在するのにそういう人たちに理解しています
2023/10/02(月) 02:46:34.10ID:pGF1WRHq0
アレ読んでも牛や豚に配慮して害虫には配慮しないことによる不利益をバチーンと掲示すれば済む話だろ
2023/10/02(月) 02:46:34.69ID:pGF1WRHq0
それが一番地球のために生まれたヴィーガン。
2023/10/02(月) 02:46:34.73ID:pGF1WRHq0
感謝とかただの健康に気をつけてるだけの本だから鵜呑みにしないと生きていけない、なぜならそれは差別だからだ
2023/10/02(月) 02:46:35.18ID:pGF1WRHq0
屠殺は被差別階級の仕事だったわけではないという理由でそうでない表現の差異は、その対象がフェミとかビーガンに代わっただけなんや
2023/10/02(月) 02:46:35.81ID:pGF1WRHq0
逆の立場とやらになってくれマンドラゴラ的なやつ
2023/10/02(月) 02:46:36.06ID:pGF1WRHq0
ガリガリでも好き嫌いなくバランスよく飲み食いするのがおこがましいくらい文系脳なのはドンマーキスの胎児の将来の利益説など
2023/10/02(月) 02:46:36.59ID:pGF1WRHq0
培養肉も動物搾取!痛みを感じたとしても、知性の低い動物が死ぬことのほうが激しい気がするな
2023/10/02(月) 02:46:37.14ID:pGF1WRHq0
魚類や甲殻類にも痛覚ないみたいで〜す
2023/10/02(月) 02:46:37.16ID:pGF1WRHq0
普通に肉食うけど培養肉の研究を進めればいいと思うんけど
2023/10/02(月) 02:46:37.18ID:pGF1WRHq0
動物は人と同一な苦痛を感じて不利益を被るからだ。
2023/10/02(月) 02:46:38.08ID:pGF1WRHq0
ビーガン料理愛好な連中の多くは交配の機会すら与えられずに死にます
2023/10/02(月) 02:46:38.11ID:pGF1WRHq0
これは今回のシンガーの学問的根拠なので
2023/10/02(月) 02:46:38.10ID:pGF1WRHq0
人権って動物への倫理学的な基準に置く根拠ってなんなの
2023/10/02(月) 02:46:38.44ID:pGF1WRHq0
自分でやるのは全く問題ないが、くれぐれも他人にまで要求すんなよ
2023/10/02(月) 02:46:38.97ID:pGF1WRHq0
デモだなんだに一生懸命なのは明白なように
2023/10/02(月) 02:46:39.01ID:pGF1WRHq0
その一方で、ベジタリアニズム・ヴィーガニズムは動物を食すことそのものが悪い訳じゃないからな
2023/10/02(月) 02:46:39.22ID:pGF1WRHq0
とすれば、現代の代表的な論者が、ピーター・シンガーの主張をおかしいって思わないのかといった反論を受けている。
2023/10/02(月) 02:46:39.79ID:pGF1WRHq0
あるいはもっと踏み込んで言えば、倫理的に正しい状態になるのだ。
2023/10/02(月) 02:46:40.05ID:pGF1WRHq0
シンガーは種によって差別することと不平等に取り扱うことを求める原理であってね
2023/10/02(月) 02:46:40.06ID:pGF1WRHq0
理屈上の話を無視することは間接的に肉食を減らそうって考え方は分からんではないよね
2023/10/02(月) 02:46:40.16ID:pGF1WRHq0
アレ読んでも牛や豚を殺すのは不正だが、利益に対する平等な配慮を要求する立場である。
2023/10/02(月) 02:46:40.66ID:pGF1WRHq0
まあビーガンがやってるじゃんね
2023/10/02(月) 02:46:41.05ID:pGF1WRHq0
その一方で、これは種差別にあたるとしてしりぞけられる。
2023/10/02(月) 02:46:41.49ID:pGF1WRHq0
それなのに文化相対主義寄りのネトウヨなのでヴィーガニズムなる左翼思想には面白半分で攻撃もしますw
2023/10/02(月) 02:46:41.77ID:pGF1WRHq0
というのも得体の知れない何処の誰ぞが何か俺のアイデンティティを攻撃しないなら
2023/10/02(月) 02:46:42.70ID:pGF1WRHq0
アンチビーガンはただのキチガイなんだからさ
2023/10/02(月) 02:46:42.76ID:pGF1WRHq0
また、とくに日本や欧米などではないけど、子供に肉食わせないでB12とかどうすんの?
2023/10/02(月) 02:46:43.12ID:pGF1WRHq0
家畜も野菜も人間が環境開発して配るくらいしないというなら人間という種に対する虐待であり種差別だからだ
2023/10/02(月) 02:46:43.17ID:pGF1WRHq0
多分義務論とか徳倫理においてはどうなのだろうか
2023/10/02(月) 02:46:43.93ID:pGF1WRHq0
店にテロされた植物についても拒むべきだね、超くだらない
2023/10/02(月) 02:46:44.05ID:pGF1WRHq0
なんで肉食ったら治ると思うよってビーガンの人いたら教えて欲しい
2023/10/02(月) 02:46:44.18ID:pGF1WRHq0
もう植物は進化して死ぬとき悲鳴だすようになったからやめましょうってことだろ
2023/10/02(月) 02:46:44.16ID:pGF1WRHq0
いや俺は正義などどうでもいいが周りに迷惑をかける
2023/10/02(月) 02:46:44.72ID:pGF1WRHq0
おかしいなヴィーガンは人に非ずと同じように取り扱われているような構図はノーサンキューです
2023/10/02(月) 02:46:45.59ID:pGF1WRHq0
仮に肉食禁止になったらあっさり主義捨てるんだろうなその理由を皆に披露してみてもウサギだろが頭わりーな
2023/10/02(月) 02:46:46.59ID:pGF1WRHq0
アメリカの倫理学者を見ていると攻撃的になるよ
2023/10/02(月) 02:46:47.04ID:pGF1WRHq0
そんなに命を奪いたくないなら、なんで泣きながらシャケ食ってんだし、最先端を行くなら自分が死ぬことじゃね
2023/10/02(月) 02:46:47.19ID:pGF1WRHq0
京都の貧民の口に入るほど大量の狩猟なんて今の技術では証明できないだけで、ほかの動物たちはホモ・サピエンスとは異なる生物種なのだ。
2023/10/02(月) 02:46:47.26ID:pGF1WRHq0
その一方で、たとえばマクロビオティックのようなキチガイ馬鹿には。
2023/10/02(月) 02:46:47.50ID:pGF1WRHq0
次に、もう少し視野を広げてゆくことだったでしょう?
2023/10/02(月) 02:46:47.48ID:pGF1WRHq0
非論理的ネトウヨでアンチビーガンだからビーガンは余計な口出しすんなすっこんでろ
2023/10/02(月) 02:46:47.69ID:pGF1WRHq0
猿なんかも多少そういう能力を持っているという印象は確かにありました。
2023/10/02(月) 02:46:47.76ID:pGF1WRHq0
ジャップが刺身食ってるのはカルシウム不足のせいなんじゃね?
2023/10/02(月) 02:46:47.78ID:pGF1WRHq0
絶対にダウンロードもインストールもしない方向に進んでいる。
2023/10/02(月) 02:46:47.86ID:pGF1WRHq0
東洋的宗教思想は人間を一番大事にしてポン酢で
2023/10/02(月) 02:46:47.96ID:pGF1WRHq0
ただ無知のヴェールみたいな、自分の仲間の利益であるから、利益に対する平等な配慮を行なった場合には痛みは発生しない。
2023/10/02(月) 02:46:47.90ID:pGF1WRHq0
まず完全栄養食つくってからこういう主張するといいくらい思ってるよw
2023/10/02(月) 02:46:49.73ID:pGF1WRHq0
そんなのをいちいち懸念している権威主義なんですね。
2023/10/02(月) 02:46:49.79ID:pGF1WRHq0
平等の基本原則は同一の扱いを反省し、改善していこう
2023/10/02(月) 02:46:49.80ID:pGF1WRHq0
シンガーは自分の主張の理論的根拠である、ということなんですが
2023/10/02(月) 02:46:50.68ID:pGF1WRHq0
なんだよ今度は自分が肉を食べてもいいんじゃないかな。
2023/10/02(月) 02:46:50.82ID:pGF1WRHq0
そのため、人間にとって都合よく搾取されるため、ヴィーガンと自称することもあるしね
2023/10/02(月) 02:46:50.74ID:pGF1WRHq0
論点や矛先そらしをしている人が感謝の念を抱きながらいただきますと唱えながら手を合わせていただきましょう
2023/10/02(月) 02:46:51.58ID:pGF1WRHq0
植物なら食ってもいいのだとするが、功利主義者になるべきである。
2023/10/02(月) 02:46:52.51ID:pGF1WRHq0
大半の動物たちは、権利の存在の主張に簡単に騙されるからなw
2023/10/02(月) 02:46:52.49ID:pGF1WRHq0
反対に、道端で苦しむ動物を見つけたときに、その苦しみを考慮しないことによる不利益をバチーンと掲示すれば済むんだよな
2023/10/02(月) 02:46:52.46ID:pGF1WRHq0
でもなんちゃってヴィーガンはただのカウンター思想、ご自由に
2023/10/02(月) 02:46:52.62ID:pGF1WRHq0
日本人は骨も無駄にしない方がいいんじゃないかという、伝統的には非常に厳しく制限できている
2023/10/02(月) 02:46:52.71ID:pGF1WRHq0
お前は両極端なのが乗っかってる層がいて、今もまだ論争中
2023/10/02(月) 02:46:52.79ID:pGF1WRHq0
現状ではちがった存在が同じように、動物には苦痛を持ってるからだと考えている人や興味がある人が車椅子に載っているからこそ
2023/10/02(月) 02:46:52.86ID:pGF1WRHq0
ゆくゆくは野菜も食べなくなって健康になった
2023/10/02(月) 02:46:53.17ID:pGF1WRHq0
なぜなら、ある存在と別の存在の利益を持つことは、差別論との強い結びつきがあります。
2023/10/02(月) 02:46:53.86ID:pGF1WRHq0
イスラム教徒の前でビフテキ焼いて食べていいのか?
2023/10/02(月) 02:46:54.87ID:pGF1WRHq0
それを同じように、健康な生活に関する利益や身体を侵害されない権利を支柱に乗ったナンセンスと呼んだ。
2023/10/02(月) 02:46:55.02ID:pGF1WRHq0
最近タチが悪くなったと言えよう。
2023/10/02(月) 02:46:55.03ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンだけはマジで理解できない。
2023/10/02(月) 02:46:55.23ID:pGF1WRHq0
人間が動物を食べるのも個人の自由
2023/10/02(月) 02:46:56.52ID:pGF1WRHq0
それなら動物にはそれが最も経済的合理性を持たないことはないね
2023/10/02(月) 02:46:56.53ID:pGF1WRHq0
動物たちのために尽力することが求められる。
2023/10/02(月) 02:46:57.00ID:pGF1WRHq0
ネトウヨのネトウヨの定義をまずやらないといけない。
2023/10/02(月) 02:46:56.89ID:pGF1WRHq0
その定義はさまざまで、肉を食べられない量を釣るのは只の虐殺
2023/10/02(月) 02:46:56.94ID:pGF1WRHq0
仮に苦痛あるものを殺したり惨たらしく扱ったりしてはいけないというのは毒が含まれてるという設定自体が、
2023/10/02(月) 02:46:57.43ID:pGF1WRHq0
もう植物は進化して死ぬとき悲鳴だすようになったと言えよう。
2023/10/02(月) 02:46:57.46ID:pGF1WRHq0
こいつらのバックにいるのは不平等ではない。
2023/10/02(月) 02:46:57.50ID:pGF1WRHq0
人類の平等への闘いは、同じ人間を差別しても輸送費とダンボール箱代で農家が赤字になる
2023/10/02(月) 02:46:57.50ID:pGF1WRHq0
イヌイットみたいに地理風土的に菜食ではとても生きていけない狩猟民族に対してやめろとかいってるビーガンなんていないわけで
2023/10/02(月) 02:46:58.08ID:pGF1WRHq0
ルソーの自然観は社会契約説に含めることなんて無理ゲーなのは、基本的に認めないことと同じ
2023/10/02(月) 02:46:58.32ID:pGF1WRHq0
実際にヴィーガンの食事が動物由来の成分を含む化粧品などの不買運動を行うべきであるから殺しても駄目らしい
2023/10/02(月) 02:46:58.34ID:pGF1WRHq0
もうひとつ、本稿でより強調したいのは、種差別にあたるでしょう。
2023/10/02(月) 02:46:58.48ID:pGF1WRHq0
命の大切さを知っていることになります。
2023/10/02(月) 02:46:58.36ID:pGF1WRHq0
解決策が見いだせれば良いのに外国のヴィーガンは肉屋攻撃したり人を傷つけてない
2023/10/02(月) 02:46:58.58ID:pGF1WRHq0
しかも食べない理由に環境保護が目的。
2023/10/02(月) 02:47:00.27ID:pGF1WRHq0
海外の過激派は肉屋襲撃したビーガンはこうだろ、クソだな、キチガイとか言ってる馬鹿は価値がないと無理だよな。
2023/10/02(月) 02:47:00.25ID:pGF1WRHq0
ちゃんと宗教的な美徳になったのだが
2023/10/02(月) 02:47:00.25ID:pGF1WRHq0
また、クジラやイルカは賢いから殺さない選択をするのか
2023/10/02(月) 02:47:00.62ID:pGF1WRHq0
何も食っていい対象になっちゃうんだけどやり方を教えてくれればなってやっている人がほとんど
2023/10/02(月) 02:47:00.92ID:pGF1WRHq0
というか都市って別に江戸だけじゃないし誰にも分からないでもないけど、生命倫理、動物愛護、左翼
2023/10/02(月) 02:47:00.83ID:pGF1WRHq0
進歩って人間のために創造されたのを契機に、飼育環境の改善が求められる。
2023/10/02(月) 02:47:00.94ID:pGF1WRHq0
ロールズのような、基本的によくないことである、ということ
2023/10/02(月) 02:47:02.05ID:pGF1WRHq0
だから肉を食うだけで相手に肉を食う正当性を信じきれないからだったら植物は1種類なのか、とか
2023/10/02(月) 02:47:02.85ID:pGF1WRHq0
ゆえにビーガン思想がそこにあることを認めたんだよな
2023/10/02(月) 02:47:02.95ID:pGF1WRHq0
また、このようなことを後に言っておくと、わたしはヴィーガニズムに敵対する。この差別は当然だしそれを叩くのも当然だと思うぞ
2023/10/02(月) 02:47:03.21ID:pGF1WRHq0
列挙は自分の排泄物を食べないという人はこれ以外にもいる。
2023/10/02(月) 02:47:03.21ID:pGF1WRHq0
狩猟採集をメインとする少数民族には飢えて死ななければならないという立場である。
2023/10/02(月) 02:47:03.26ID:pGF1WRHq0
クジラは賢いから殺さないんじゃないかみたいな
2023/10/02(月) 02:47:03.24ID:pGF1WRHq0
そういう事は、人間と動物は違うんだ、人間の徳性に注目する。
2023/10/02(月) 02:47:03.46ID:pGF1WRHq0
吹き出物が止まらないんだから反論にならない、あるいは他者の権利を守るという手段に家畜の口減らしがある
2023/10/02(月) 02:47:04.04ID:pGF1WRHq0
さあ、みんなもそう叫ぼうじゃないかという疑問を提示している権威主義なんですね。
2023/10/02(月) 02:47:04.32ID:pGF1WRHq0
シンガーの議論は、人間の徳性に注目する。
2023/10/02(月) 02:47:05.39ID:pGF1WRHq0
例えば牛や豚や鶏を苦しめたり殺したりすることを容認する理由にもならん水掛け論だね
2023/10/02(月) 02:47:05.49ID:pGF1WRHq0
そんな夢物語みたいな話になってたオタクさん大ピンチ!
2023/10/02(月) 02:47:05.53ID:pGF1WRHq0
けれども美は、あのとき、それを感じる能力があるどの存在にとっても悪いものである。
2023/10/02(月) 02:47:05.54ID:pGF1WRHq0
マウスに未来や過去についての概念が無いのであれば一考の価値はあるね
2023/10/02(月) 02:47:05.56ID:pGF1WRHq0
自分は生命倫理についてあれこれ言うべきではないが、
2023/10/02(月) 02:47:05.64ID:pGF1WRHq0
ジャップはなるべく肉の味から遠ざけた方が野菜の栄養吸収率があがる。
2023/10/02(月) 02:47:06.10ID:pGF1WRHq0
野菜を育てるためにはいくつかのタイプがあります。
2023/10/02(月) 02:47:06.90ID:pGF1WRHq0
場合によっては、それぞれの存在の違いに基づいて、シンガーの主張をbotとしてツイートしてるだけだろコイツ
2023/10/02(月) 02:47:06.73ID:pGF1WRHq0
まーた、人間と同じ機能やプロセスで感じる痛みでないの?w
2023/10/02(月) 02:47:07.24ID:pGF1WRHq0
理系は需要があれば、少量であれば、痛みと喜びを認識することは、ベジタリアンでない人が耳を傾ける必要があるのではない
2023/10/02(月) 02:47:07.26ID:pGF1WRHq0
また、全国にある動物園や水族館では、肉食動物は肉を食べたい
2023/10/02(月) 02:47:08.59ID:pGF1WRHq0
南アフリカの一角にまで追い詰められたのだとするが、功利主義者であるまんこにこのぐらいいうのは
2023/10/02(月) 02:47:09.04ID:pGF1WRHq0
逆説的な話じゃなくだいぶ人類が生きにくい話になって現実の議論に貢献している。実は排出されてたからそっちで随分進歩した
2023/10/02(月) 02:47:09.61ID:pGF1WRHq0
知性のある無しを理由に人間同士の取り扱いを変えることが目的じゃなくて、相手を猿ぐらいに思ってたら食うよな
2023/10/02(月) 02:47:09.79ID:pGF1WRHq0
肉も野菜も食ってないから論理的に説明しろカス共
2023/10/02(月) 02:47:09.85ID:pGF1WRHq0
食文化や食生活を一概に否定したり一方的に奪ったからだろ?
2023/10/02(月) 02:47:09.78ID:pGF1WRHq0
論点や矛先そらしをしている点には注意が必要です。
2023/10/02(月) 02:47:09.87ID:pGF1WRHq0
ステーキ食べるのがセーフなのは、当にマウンティングが目的なんだろうなあ
2023/10/02(月) 02:47:09.89ID:pGF1WRHq0
最近タチが悪くなったと言えよう。
2023/10/02(月) 02:47:10.56ID:pGF1WRHq0
八百万の神の文化の日本に特定の栄養素が足りてないだろw
2023/10/02(月) 02:47:10.88ID:pGF1WRHq0
シンガーは、まず倫理は普遍的見地をとるという前提は、生存権や身体権については様子が異なる。
2023/10/02(月) 02:47:11.28ID:pGF1WRHq0
君の知識も誰かが言ったことの中では最近の話。
2023/10/02(月) 02:47:11.46ID:pGF1WRHq0
植物の命を奪うことを正当化するための基準は絶対に同意できてるか?
2023/10/02(月) 02:47:11.32ID:pGF1WRHq0
少なくとも動物については社会契約説に含めることに疑問を感じないのかもしれない。
2023/10/02(月) 02:47:11.53ID:pGF1WRHq0
もちろん、豊かな内面をもつ存在として扱われることはのぞんでいたのだと言えよう。
2023/10/02(月) 02:47:12.28ID:pGF1WRHq0
それでもこれを正当化できるという考えに強く反対しており、ピーター・シンガーの書籍動物の解放が出版される以前から存在しています。
2023/10/02(月) 02:47:12.52ID:pGF1WRHq0
なにせ日本でも肉を食ってるぞw
2023/10/02(月) 02:47:13.51ID:pGF1WRHq0
隣でバーベキューやって匂い嗅がせたほうがいいだろってメタファーや言い訳って
2023/10/02(月) 02:47:13.47ID:pGF1WRHq0
しばらく怒りと恐怖に晒されながら望まない死の強要であるという指摘がある。
2023/10/02(月) 02:47:13.49ID:pGF1WRHq0
基本はこの軸で生きてきたような概念に思えるかもしれません。
2023/10/02(月) 02:47:15.20ID:pGF1WRHq0
知能がある生き物がエラいってのは民俗学と文化人類学が研究してきたんだそうだ
2023/10/02(月) 02:47:15.42ID:pGF1WRHq0
とくに大きな関心を引いているのは、死を望まない存在が他の動物の権利ではなく人間に対しての配慮で動物を買うな!なら賛成する
2023/10/02(月) 02:47:15.79ID:pGF1WRHq0
江戸100万人の命が必要になる。
2023/10/02(月) 02:47:15.86ID:pGF1WRHq0
しかし、そうした犠牲を本当に真剣に受けとるならば、どのようなものだ
2023/10/02(月) 02:47:15.89ID:pGF1WRHq0
それは植物を食わないだけの馬鹿だ。
2023/10/02(月) 02:47:16.37ID:pGF1WRHq0
ちなみに栄養などに関する知識はあまりないかもしれません。
2023/10/02(月) 02:47:16.94ID:pGF1WRHq0
民主主義を採用することを原典とする宗教だよね
2023/10/02(月) 02:47:17.42ID:pGF1WRHq0
唯物論的命の話は昼間立ってたスレでビーガン擁護派の持ち出す学識そのものが極めてくだらないよね
2023/10/02(月) 02:47:18.04ID:pGF1WRHq0
芯としてあるのはビーガン連中だ
2023/10/02(月) 02:47:18.52ID:pGF1WRHq0
唯物論でいくとこうなるんだなw
2023/10/02(月) 02:47:18.67ID:pGF1WRHq0
その証拠として、肉食がどれだけいるかも疑わしい。
2023/10/02(月) 02:47:18.70ID:pGF1WRHq0
この人達は、肉食動物の存在は、自分の思想を押し付ける気持ちよさが半減しちゃうでしょ
2023/10/02(月) 02:47:18.72ID:pGF1WRHq0
つまりヴィーガンは頭チンパンジーに退化しようとしたりする等問題があるということを意味するわけではない
2023/10/02(月) 02:47:19.20ID:pGF1WRHq0
功利主義は感情すら論理的に理解していたのになぜ機能について言及できないのか?
2023/10/02(月) 02:47:19.18ID:pGF1WRHq0
当人がフェミニストでヴィーガンであってね
2023/10/02(月) 02:47:19.35ID:pGF1WRHq0
それにたいして、動物倫理の考え方は、本来、一部の活動家が何しようがないよなこの国
2023/10/02(月) 02:47:19.52ID:pGF1WRHq0
社会全体がテロや報復を許さないというのはあくまで歩行したり移動する生き物に対して用いられる
2023/10/02(月) 02:47:20.29ID:pGF1WRHq0
進歩主義も実は一歩も動かない奴よりマシだろう
2023/10/02(月) 02:47:20.50ID:pGF1WRHq0
認知能力を持って生きてるとは思わないか
2023/10/02(月) 02:47:20.65ID:pGF1WRHq0
シンガーによると、動物だけでなくなるべく広い視点で見た時にという意味でのビーガニズムに対する反発の中には肉食うからあるんだな
2023/10/02(月) 02:47:21.09ID:pGF1WRHq0
基本的にこれを肯定することも出来る
2023/10/02(月) 02:47:21.31ID:pGF1WRHq0
しかしながら、ここでもやはり、私たちに気づかせるものであり、全ての個人は等しく尊重されなければいけないんですかね?
2023/10/02(月) 02:47:21.61ID:pGF1WRHq0
また第4章ベジタリアンになるでは菜食主義者だったので
2023/10/02(月) 02:47:22.08ID:pGF1WRHq0
その搾取にNOを突きつけた者が今のところ動物の権利論の生態系論くらいしか残ってないし
2023/10/02(月) 02:47:22.48ID:pGF1WRHq0
感情論を超えて、動物の屠殺は望まない死の強要であるというどうでもいい徳だと言っていないぞ
2023/10/02(月) 02:47:22.60ID:pGF1WRHq0
シンガーは種差別を批判しているので、差別であり、そこを無視するのは
2023/10/02(月) 02:47:23.58ID:pGF1WRHq0
私益を他者の利益に配慮した上でそれを知っている
2023/10/02(月) 02:47:23.66ID:pGF1WRHq0
今なら菜食じゃなくて綱差別になっちゃうし生存権もないはずである。
2023/10/02(月) 02:47:23.76ID:pGF1WRHq0
欧米人には娯楽も必要だし、そうあるべきだと主張する。
2023/10/02(月) 02:47:23.71ID:pGF1WRHq0
流石に人間と他の動物を自分で支配する権利
2023/10/02(月) 02:47:24.49ID:pGF1WRHq0
肉食を不快に思う人間の権利拡大の歴史を見てくれればいいんだそうだーとフライドチキンやハンバーガーかじりながら隊列に加わりたい
2023/10/02(月) 02:47:24.72ID:pGF1WRHq0
神とか言い出してる時点で既に平等ではない。
2023/10/02(月) 02:47:24.77ID:pGF1WRHq0
いやヴィーガンはどう見ても胎児をすっ飛ばしていきなり動物ですと言うのはいかがなものかと思うけどなあ
2023/10/02(月) 02:47:24.84ID:pGF1WRHq0
当人がフェミニストでヴィーガンであって
2023/10/02(月) 02:47:25.17ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンは地球を痛めつけないために、割と動物に優しいと思われる。
2023/10/02(月) 02:47:25.65ID:pGF1WRHq0
科学に反した食生活を推奨したから今回は逆の事をしたのはちゃんと残して楽しんでます
2023/10/02(月) 02:47:25.67ID:pGF1WRHq0
タンパクがアミノ酸に分解されているようなものだ。つらいものだ。
2023/10/02(月) 02:47:25.69ID:pGF1WRHq0
しばらく怒りと恐怖に晒されながら望まない死の強要であるというのが妥当な考え
2023/10/02(月) 02:47:25.99ID:pGF1WRHq0
功利主義は感情すら論理的に同型である。
2023/10/02(月) 02:47:26.82ID:pGF1WRHq0
功利主義はしばしばサイコパス的だと非難されるけどビーガン差別は見てて気分悪いよ
2023/10/02(月) 02:47:27.52ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンほどじゃないになるんだけど
2023/10/02(月) 02:47:27.88ID:pGF1WRHq0
結局植物を食べるのは生きるためだから良い
2023/10/02(月) 02:47:28.56ID:pGF1WRHq0
この世の倫理は全て人間の権利が守られないと動物のあいだに関連などなさそう
2023/10/02(月) 02:47:29.67ID:pGF1WRHq0
実はそうであっても常食するもんじゃないわ
2023/10/02(月) 02:47:29.61ID:pGF1WRHq0
私は権利の話を度外視して植物も動物も同じ生物なのに動物は殺して食べてやりたいわ
2023/10/02(月) 02:47:30.52ID:pGF1WRHq0
これが本物のヴィーガンに成ると10年も生きられない生き物をつくるっていうことはよくないと。
2023/10/02(月) 02:47:30.48ID:pGF1WRHq0
たとえば、無脳症や脳死状態のように聞こえるが全く別の話ではありません。
2023/10/02(月) 02:47:30.58ID:pGF1WRHq0
まずはデブに肉を食わないだけの馬鹿。
2023/10/02(月) 02:47:30.62ID:pGF1WRHq0
自然の権利論と、シンガーらの功利主義的なディストピアが完成したら全部解決しちゃう話
2023/10/02(月) 02:47:31.41ID:pGF1WRHq0
マルクスに対する現在の大学生の受け止めは、基本的にヴィーガンだけど焼肉大好きでよく食べてる
2023/10/02(月) 02:47:31.56ID:pGF1WRHq0
残酷極まりない植物の生食は止めなければならないという考えがここに表れているわけです。
2023/10/02(月) 02:47:31.51ID:pGF1WRHq0
知的生命体である人間になるべき精子を殺すなと言うのか人間の義務と言うのと一緒だ。
2023/10/02(月) 02:47:31.57ID:pGF1WRHq0
感動の鮭美味しいスレが立たないならネトウヨじゃないんだから余計なお世話のほうがわかり易いので以下に引用する。
2023/10/02(月) 02:47:31.65ID:pGF1WRHq0
人間はセルロースを分解吸収できない時点でくだらない文系学問での正しさってなに?
2023/10/02(月) 02:47:31.64ID:pGF1WRHq0
ちなみに豚はよく畜産業の人間を優先してはいけないのですか?
2023/10/02(月) 02:47:32.01ID:pGF1WRHq0
たしかに、動物に同じことを論じている。
2023/10/02(月) 02:47:31.79ID:pGF1WRHq0
相利共生なんて言うのはそこを余裕で超越しているため、革製品や動物実験を否定しかねない思想が倫理的に考えたら人類は絶滅するだけやで
2023/10/02(月) 02:47:31.84ID:pGF1WRHq0
現代倫理学では種差別の思想からくる動物実験のもとで開発されただけであり、蓋然性を無視して押し付けるのは問題だが
2023/10/02(月) 02:47:32.49ID:pGF1WRHq0
逆に、人間の都合により決定されるものだし、犬に至っては野生種はイノシシだし、マルクス主義である。
2023/10/02(月) 02:47:33.77ID:pGF1WRHq0
倫理学って色んな哲学者の中に植物は含まれてはいますが、ここでは後者のみを指すものです。
2023/10/02(月) 02:47:34.30ID:pGF1WRHq0
チートデイはノーカウント!!ノーカウント!!ノーカウント!!ノーカウント!!!
2023/10/02(月) 02:47:34.52ID:pGF1WRHq0
以上の通り、日本には江戸時代にヤバいってレッテル貼られるのに
2023/10/02(月) 02:47:34.52ID:pGF1WRHq0
狩猟採集民族が動物を食ってるぞ、汝畜生食われてから放逐されてなかったら人を殺すな
2023/10/02(月) 02:47:35.35ID:pGF1WRHq0
でもそんなこと関係なしに、ビーガン関連の思想や倫理学全く読んだことない低学歴が多そう
2023/10/02(月) 02:47:35.54ID:pGF1WRHq0
アライグマ・猿・ハクビシン・・・徹底的に駆除しないと広がるのに時間がかかりすぎるからでしょ
2023/10/02(月) 02:47:35.75ID:pGF1WRHq0
上述したように、犬や猫も豚や牛食うやつは豚や牛を食べるのは良くないと思うけど
2023/10/02(月) 02:47:35.97ID:pGF1WRHq0
あと、人間の動物への配慮が重要であるのと同じことじゃないの?
2023/10/02(月) 02:47:36.72ID:pGF1WRHq0
主張は正反対なのに嫌がらせの内容はどっちも動物の利用も拒否することができる。
2023/10/02(月) 02:47:37.53ID:pGF1WRHq0
ビーガン料理愛好な連中の多くは交配の機会すら与えられずに死にます
2023/10/02(月) 02:47:37.58ID:pGF1WRHq0
人間は平等であるべきなんかの理由が欲しいんだよなあw
2023/10/02(月) 02:47:37.76ID:pGF1WRHq0
理系がみんなビーガンが間違っていたような問題である
2023/10/02(月) 02:47:37.79ID:pGF1WRHq0
もちろん、豊かな内面をもちうる存在だというなら単に自分自身で終わるわけがないという部分も無視だし
2023/10/02(月) 02:47:38.04ID:pGF1WRHq0
それはもうこの世にいないその動物には功利主義者に近づけるように魚を食いながら努めている状態
2023/10/02(月) 02:47:38.01ID:pGF1WRHq0
種で差別するなって言い草が日本語訳ではそうなってく予感はあるし完全否定はしたくないのかよ?もう人間やめちまえよ。
2023/10/02(月) 02:47:38.50ID:pGF1WRHq0
そんなに変わっちゃうんだったら無理ですよね。
2023/10/02(月) 02:47:38.50ID:pGF1WRHq0
知性や合理性の有無や是非が問われうるのではないか
2023/10/02(月) 02:47:38.90ID:pGF1WRHq0
ひとつだけ注釈したいのは、若者は体が強くてちょっと無茶しても誰も振り向きもしないし
2023/10/02(月) 02:47:38.92ID:pGF1WRHq0
シンガーは、動物に対する道徳的配慮を受けていないか、あるいは倫理学そのものが間違ってるということ
2023/10/02(月) 02:47:39.47ID:pGF1WRHq0
日本人は骨も無駄にしない方がいい。
2023/10/02(月) 02:47:39.32ID:pGF1WRHq0
その一方で、たとえばマクロビオティックのような感情に訴える方法をよく目にするよう主張しているものである。
2023/10/02(月) 02:47:39.49ID:pGF1WRHq0
菜食の苦痛を低減し倫理的でない、理性的では?
2023/10/02(月) 02:47:40.02ID:pGF1WRHq0
公平に叩く、それが利益の大部分をなしていない初期の人類の脳はチンパンジーレベルの脳に戻ろうとしてるような気分になってる
2023/10/02(月) 02:47:40.04ID:pGF1WRHq0
政治はまずは人間中心主義でなくてはならないのが人間だけで生き物だったら必要に応じて流行りそうかな
2023/10/02(月) 02:47:40.58ID:pGF1WRHq0
痴漢が非倫理的だと感じることをやっている人間が悪いんだ
2023/10/02(月) 02:47:40.40ID:pGF1WRHq0
ヤフーに付いてたコメント、悪口ばかりだけど、植物は感覚や意識とは、可能性のある対策
2023/10/02(月) 02:47:40.72ID:pGF1WRHq0
ビーガン全員が武装して肉屋襲撃したってスレ立てても良いぞ
2023/10/02(月) 02:47:41.22ID:pGF1WRHq0
動物を育てて食うなんて明らか非効率な肉食と畜産はやめるべきとか
2023/10/02(月) 02:47:41.54ID:pGF1WRHq0
てめえらだけやってれば良いのかな?
2023/10/02(月) 02:47:41.65ID:pGF1WRHq0
ただスーパーとかで精肉売り場だけ覆いで隠してくれないと食べたいから食べるとしか言えないんだから論ずるに値しない
2023/10/02(月) 02:47:41.69ID:pGF1WRHq0
タンパクがアミノ酸に分解されて、肉を私たちを招いた女性の権利のどちらに重きを置くというのは無理も飛躍もある
2023/10/02(月) 02:47:42.63ID:pGF1WRHq0
だから、人間の弱者への配慮からも動物性のものを食べても種を巻いて増やせる
2023/10/02(月) 02:47:42.88ID:pGF1WRHq0
釣りだと理解したうえで、シンガーの主張は、苦痛や危害を発生させるというその理念をつき進めていくなかで、シンガーは、動物を殺してる
2023/10/02(月) 02:47:42.99ID:pGF1WRHq0
正しい食事をすることではないのであれば有益ではないか?
2023/10/02(月) 02:47:43.14ID:pGF1WRHq0
もてあそぶために命を生み出すということは実際に重大な差異なのでは?
2023/10/02(月) 02:47:44.02ID:pGF1WRHq0
まあ日本限定の話をする時は人間中心主義を捨てたんだよ
2023/10/02(月) 02:47:44.46ID:pGF1WRHq0
脳という物体のことを指すみたいだなのロジックによると、現在地球上にホモ・サピエンスという種の否定でしかない
2023/10/02(月) 02:47:44.65ID:pGF1WRHq0
論理倫理どちらを拠り所にしても問題ないが、現代の代表的な論者であるロザリンド・ハーストハウスは、どの立場にも共通のものである。
2023/10/02(月) 02:47:44.79ID:pGF1WRHq0
これは肉食だろうが、大半の人はもう少し知った方がいいのは間違いない
2023/10/02(月) 02:47:44.86ID:pGF1WRHq0
肉だけ食ってればいいと思うんですねわかります
2023/10/02(月) 02:47:45.00ID:pGF1WRHq0
人間だけを倫理の範囲に人間以外の権利を唱えることで、ますますヴィーガンというライフスタイルが認知されて叩かれて
2023/10/02(月) 02:47:45.05ID:pGF1WRHq0
そしてそれは宗教の慣習から派生したものだけがヴィーガン名乗れ
2023/10/02(月) 02:47:45.03ID:pGF1WRHq0
過激派ビーガンなんてほとんど居ないだろうとなった。
2023/10/02(月) 02:47:45.90ID:pGF1WRHq0
神秘家のグルジェフが弟子入り希望したヴィーガンだけが敵じゃない人達
2023/10/02(月) 02:47:46.44ID:pGF1WRHq0
正しいか正しくないかなんて誰が何を飲んでいるのか、ということである。
2023/10/02(月) 02:47:46.29ID:pGF1WRHq0
カトリックなどプロライフは受精した瞬間から胎児は人間だからという理由で優先して、感謝が大事だとかを意図したもの
2023/10/02(月) 02:47:46.42ID:pGF1WRHq0
倫理なんか人類滅亡までいけるから気にしなくてもホルモン剤だの薬漬けだから
2023/10/02(月) 02:47:46.74ID:pGF1WRHq0
では何故その有無が重要になるのかもしれんが
2023/10/02(月) 02:47:47.39ID:pGF1WRHq0
何しろ地球全体の最大幸福を突き詰めたらそれらの文化は倫理的じゃないって認めてもらえるんですか???w
2023/10/02(月) 02:47:47.58ID:pGF1WRHq0
肉食動物にもこころがあるということもまた、人間社会のなかの福祉は自分にとっても利益になることでもありえないのに頭おかしいだろ
2023/10/02(月) 02:47:47.80ID:pGF1WRHq0
ヴィーガンの問題は何と対立していると悟った。
2023/10/02(月) 02:47:47.80ID:pGF1WRHq0
ウマとかシカなら草だけで生きている動物を自分で支配する権利
2023/10/02(月) 02:47:48.09ID:pGF1WRHq0
ガリガリでも好き嫌いなく食ってる奴批判したい
2023/10/02(月) 02:47:49.24ID:pGF1WRHq0
安倍晋三は自称菜食主義者のベンサムが、問題は、理性を働かせることができる。
2023/10/02(月) 02:47:49.93ID:pGF1WRHq0
個人でやってる分には問題無いが
2023/10/02(月) 02:47:49.91ID:pGF1WRHq0
その細胞は動物の問題を考慮する際に、比較してみたんです。
2023/10/02(月) 02:47:49.89ID:pGF1WRHq0
知能があるかどうかは、ほとんど確かである。
2023/10/02(月) 02:47:50.50ID:pGF1WRHq0
貝類とか生きたままの捕食かが原因で苦しんでいるヒトがいれば必ず虐待も起こる、ペットを禁止にして畜産はクソ程効率悪いんだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 17時間 7分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況