金銭授受疑惑の甘利明氏が自民幹事長就任 元検事・郷原弁護士は「このままだと示しがつない」

1菜々しさん (ワッチョイ ff03-Cvb9)2021/10/02(土) 11:24:50.13ID:MTDUIk6a0
野党は手ぐすねを引いて待っているようだ。

 立憲民主、共産、国民民主の3党国対委員長は1日、自民党幹事長に起用される甘利明税制調査会長(72)の金銭授受問題を調査する「野党合同チーム」を来週にも設置する方針を固めた。

河野太郎氏「総裁選完敗→広報本部長」格落ちの元凶か 進次郎氏の“軍師気取り”に広がっていた嫌悪

 甘利氏の疑惑とは、都市再生機構(UR)との補償交渉を巡り、建設会社から口利きを頼まれた当時の秘書が現金500万円などを受領し、経済再生担当だった甘利氏本人も大臣室などで100万円を受け取っていた問題だ。問題が発覚した2016年当時、甘利氏の疑惑は、あっせん利得処罰法の適用対象になる「ど真ん中のストライクに近い事案」と強く指摘していた元検事の郷原信郎弁護士に聞いた。

 ――甘利氏の幹事長就任を聞いて、どう感じましたか。

 全くとんでもない話。ふざけるな、という思いです。

 ――問題発覚後、甘利氏は閣僚を辞任。「睡眠障害」を理由に国会を欠席し、そのまま公の場から姿を消しました。

 甘利氏は当時の会見で、自分の疑惑について第三者員会が調査して説明する――と言っていました。その後、「(甘利氏の説明によると)元東京地検特捜部の検事である弁護士」が、秘書や経理担当者などの関係者から直接聴取し、関連資料を確認した結果をまとめたという「報告書」をもとに疑惑を否定したのですが、結局、その弁護士名も調査の詳細な内容も明かされませんでした。つまり、いまだに何も分からないままです。

 ――甘利氏と秘書はあっせん利得処罰法違反と政治資金規正法違反の疑いで刑事告発されましたが、東京地検は不起訴としました。

 不起訴と言っても内容や理由が全く分からないのです。客観的に検証する材料が何も示されていないのは変わりません。

つまびらかに調査内容を公表すべき
郷原信郎氏(C)日刊ゲンダイ

 ――1日の新執行部の会見でも、記者から問題を問われた甘利氏は「事情を知らされていなかった」「根耳に水」と言っていました。野党は早速、追及チームを立ち上げる予定ですが、甘利氏自身はどうするべきだと思いますか。

 まずは調査したという第三者委の弁護士名、報告書の内容をつまびらかに公表するべきでしょう。このままだと示しがつかなくなる。今後、政治資金問題が指摘されても、何も説明せずに公の場から姿を消し、よく分からない第三者委の調査をもとに潔白だといえばいい――となりかねません。「幹事長もやっていますよ」と言われたら、どうするのでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e3d8be2f800485fc2f49e9b2197e58a6eaf9d015

2菜々しさん (ワッチョイW 8354-3lEv)2021/10/02(土) 18:20:48.65ID:KE42MACv0
鈴木五輪相に架空計上疑惑、政治資金1658万円に領収書なし

内閣改造でオリンピック・パラリンピック担当大臣に就任した鈴木俊一氏(64)。父は鈴木善幸元首相、姉は麻生太郎・財務相兼副総理の妻という名門政治家一族の“サラブレッド”だが、早々に出てきたのは金にまつわる問題だった。

 鈴木氏が代表を務める資金管理団体「清鈴会」が、3年間で1412万円ものガソリン代を計上していたことを、『週刊新潮』(8月9日発売)が「3年で地球33.8周分」と報じた。ただ、問題はそれだけに止まらなかった。

例外規定の「徴難」で1658万円也

「清鈴会」の政治資金収支報告書を仔細に検証すると奇妙な記載に突き当たる。支出の備考欄に記された「徴難(ちょうなん)」の2文字だ。

 徴難とは、収支報告書を提出する際に、「領収書等を徴し難かった支出」を指す。領収書を添付できなかった場合に、「領収書等を徴し難かった事情」、支出の目的、金額、年月日を記載した明細書、もしくは金融機関が作成した振込明細書と「支出目的書」を提出する。

「個人や法人の税務申告に置き換えると、税務調査があった場合、帳簿に支出とあっても、支払った相手が金額を証明している領収書がなければ原則認められません。政治資金における『徴難』のように支出の目的などを自ら記入して済ませる申告方法は、あくまで例外的なものに限られます」(税理士の浦野広明・立正大学客員教授)

 ところが、清鈴会の場合、2015年の「ガソリン代」91万1004円(21回の支出)をはじめ、「郵便代」「労務費」「家賃」などで「徴難」が乱発されている。閲覧可能な過去3年分の報告書を見ると、2013年は495万2069円、2014年は563万5322円、2015年は599万6979円と増え続け、3年間で「徴難」は228件、総額1658万円に及ぶ。そのすべてに領収書がないのである。

 他の閣僚で「徴難」の記載があるのは、松山政司・一億総活躍担当相だけで、「事務用品費」などで2013年(3件)と2015年(4件)にそれぞれ5万円程度だ。鈴木氏の団体が突出して多い。政治資金問題に詳しい日本大学の岩井奉信教授は「非常に不自然」とする。

3菜々しさん (テテンテンテン MM7f-1rIS)2022/03/05(土) 22:03:15.50ID:BpVRW1S4M
郷原信郎×宮台真司×神保哲生:選挙買収を可能にしている公職選挙法と政治資金規正法を改めよ【ダイジェスト】

https://youtu.be/osDsHCVKqew ;

4菜々しさん (アウアウクー MMf3-Ycca)2022/12/17(土) 18:54:19.60ID:C5lL2O3nM
>>1
最近MMTを引っ込めたと思ったら、次は預り金ビジネスかw

>経済評論家の三橋貴明氏、藤井聡京都大学教授や、一部の税理士などから、「消費税は預り金ではない」という指摘が行われている

「消費税は預り金」という“壮大な虚構”が日本社会に停滞をもたらした
郷原信郎
2022年12月16日

5菜々しさん (ワッチョイ 0b54-5jVo)2023/02/03(金) 21:28:06.47ID:/PbkQv+90
(メ▼▼)y-.。o○ フーー

6菜々しさん (ワッチョイ 9f91-8fWp)2023/05/01(月) 01:42:58.70ID:l7q5NjDd0
動物倫理のこのような見解をズリネタ防衛隊は動物に大変興味をもって扱えというもの。

7菜々しさん (ワッチョイ 1291-376q)2023/05/06(土) 11:57:07.94ID:rehJDmJk0
搾取は文化ではないかとかどうでもいい徳だと言ってもはいそうですかってヴィーガンに啓蒙したいな

新着レスの表示
レスを投稿する