X



アホタリアン「日本の食生活は元々ノンミートイーター的な感じぃ〜☆(キャピッ」←バカ丸出しwww [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0037菜々しさん (ワッチョイW d6b6-3eBY)
垢版 |
2017/05/06(土) 19:08:35.05ID:gQDXppZn0
山川出版社日本史B

縄文人の暮らし
さて、当時の人々の生活ですが、これは自然条件に左右されつつ、自然とともに暮らす生活でした。
そしてなんと言っても日々の生活の中心には、食糧の確保という大きな課題がありました。
春には木の芽や若草を摘み、初夏にかけては今風に言えば潮干狩りと言えましょうか、貝類をとり、秋には縄文人の主食ともいわれるドングリや木の実を中心とした植物性食物を集め、冬にはシカやイノシシを狩猟しました。
弥生時代になると、人々は食糧生産段階に入り、人々は自らの意思で食べるものを作ったのですが、縄文はそうではなかった。

なるほどねー大爆笑
食糧確保困難だはははは大爆笑
簡単な農耕、煮炊きの土器、石くわ、いし皿など食糧獲得方法が多様になり、生活を安定させ、豊かにすることの結果に「定住化」に繋がる
とも教科書に書いてある大爆笑
やっぱり農耕が定住の一つの原因であるな大爆笑
根拠は教科書大爆笑
0038菜々しさん (ワッチョイW d6b6-3eBY)
垢版 |
2017/05/06(土) 19:14:39.19ID:gQDXppZn0
山川出版社日本史B

日本人の原型は、アジア大陸南部の古モンゴロイドと呼ばれるもので、その後、弥生時代以降に渡来して来た人々、彼らは寒さにとても強い新モンゴロイドと呼ばれていますが、その2つが混血を繰り返した結果、現代の日本人となっていったとされています。

なるほどねー大爆笑
教科書で習うものは一般的としていいとおもうねー?大爆笑
でなきゃ俺を義務教育受けていないとレッテル貼りしたウィンナーとプリキュア脳が支離滅裂大爆笑
0039菜々しさん (ワッチョイW d6b6-3eBY)
垢版 |
2017/05/06(土) 19:15:10.13ID:gQDXppZn0
山川出版社の日本史B

紀元前四世紀頃から紀元前三世紀の時期に日本では弥生文化と呼ばれる農耕を行う新しい文化が始まりました。

朝鮮半島や中国江南から新しい文化が北九州に伝わって、そこに根付き、そこから列島各地に広がった。

ん?大爆笑
朝鮮半島否定されないねー大爆笑
なんで?大爆笑
「わからないから」大爆笑
つまり朝鮮半島や中国江南からというのが一般的大爆笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況