>>202
>>196
>「AならばB」は「Aのときは必ずB」の意味で、「AはBに含まれる」ということ
>これをお前は「Aならば『Cのときは』B」にすり替えてるのなwww
>「Aのとき『さらにCであるなら』B」とか「A『のうちのC』はBに含まれる」という風に話をすり替えているwww

すり替えてませんよ?大爆笑
元々1は
「もし自分で殺さなければいけない」のであれば、「たべますか?orたべませんか?」
という思考実験に対して
「たべません」を選択している
その選択をした根拠に「考えた末(1なりの何らかの理由)」があると言っている

最初から結論を選ぶ理由は、「人それぞれ」ということでいいって話じゃんよ大爆笑

>考えた末に「AならばB」といってるのが1、
>屁理屈こねて「Aならば『Cのときは』B」にすりかえたのがお前

違いますよ?大爆笑
「考えた末=Cの時は」だったり人それぞれにより「考えた末」は無限大なんだけど?大爆笑

>理由があって「AならばB」といってるのが1、
>理由があって、屁理屈こねて「Aならば『Cのときは』B」にすりかえたのがお前

いいえ大爆笑
1の「考えた末」とは明確ではないけど「1なりの理由が存在する」ということは分かり、それに基づく「食べない結論」が導かれてる
おれの「考えた末」とは「生命が助かるのであるならば」という「俺なりの理由」を根拠に「目をくり抜く結論」が導かれたんだよ大爆笑
これは「生命が助からないのであるならば、目をくり抜かない」ということになる

お前の主張は「そういう理由は必要ないから、二択を選択しろ」だから、完全に1とは異なるお前のマイルール質問
それに対しておれは「理由なしには選べない」と言ったが「そういう思考実験だ」とお前が言った
おれは「そういう思考実験ならば、右を選ぶ」と言った
しかしこれは結局、「そういう思考実験ならば」という「何らかの理由」により、おれは「右を選択」したことになる

お前はこの「結論」に対して、「何も考えないで右目を切り抜くのはキチガイ」としたが、そもそも全部がお前の藁人形オナ大爆笑

「何も考えない」ということさえ「何らかの理由」として成立する
つまり、待ったく根拠が違うからおれはキチガイではない大爆笑