>「なるほど、こちらの意図した意味について定まっていないまま>>636を書いたってことですね? 」という質問に対して「そうっすね」と答えていますが
ははは。なるほどなるほど。まあいいっすよ。
こちらの意図した意味について定まっていないまま質問に答えたんですね?一応確認です。
逃亡君は>>636を「レス」とか「回答」とか、どう呼ぶかくっだらねーことを言ってましたが、
質問の最後は「合っているか?合っていないか?」であり、>>636でそれに対し「合っていない、ということです。」と言ってますねー

ってことで、「合っているか?」という質問に対し、意図した意味について定まっていないまま「合っていない」
と答えたってことになりますねー。
ま、同じ>>636で想定がどうたらこうたら言ってますが、すでに「合っていない」と回答は完了していますねー。

>詭弁に引っ掛かったり誤謬を見逃したら回答をしてしまったために「回答した後で」となっていたかもしれませんがね。
予め言い訳っすかwまあ、
>質問文に曖昧さを残し、回答を得てから恣意的に質問の文意を定めることで、回答を相手の意図から離れたものにを歪曲して反論する、というのは故意であれば「曖昧な質問」と「藁人形論法」の二重の詭弁ですが、

上のと合わせて、「質問に回答が完了した後で、質問の説明が不十分だとゴネる」ってのもそれに入れといて下さいねーw

>・「確認の質問をし、仮定を論じること」が過失ですか?
そんなことは誰も言っていませんねーw
>・「(確認質問に回答がないので再度)説明要求をした」が過失ですか?
それも誰も言ってませんねーw
>・それとも「確認の質問をし、仮定を論じること」よりも先に「(確認質問に回答がないので再度)説明要求をした」がなければ過失ですか?
上で書いてますねー。冗長になるんで回答はどちらかで構いません。
質問に対し、>>636で「合っていない、ということです。」と書いてますねー。すでに回答してますね。
質問に対しすでに回答しているのに、質問文に説明を求めているのが過失だと言ってます。
正しくは、「先に質問の説明を求めるべきところを、説明を受ける前に回答した」が過失ですかね。