やかん

機関区長は保線員や整備士など現場職員の親玉。機関区長の
娘さんを若手満鉄職員が嫁に貰ったというごく普通の話でし
かない。満鉄「参事」は官吏の「参事官」と紛らわしいけど、
大使館参事官や警察庁参事官と同じような地位とは考えないように秋信どもw


狂信者どもは杉本嘉助は伊豆の鉱山で働いていた朝鮮人労働者と言い張ってましたな〜(爆笑)
満鉄は鉄道省をモデルとしていた。
鉄道省の副参事といえば高等官である奏任官に相当する。

昭和10年の数字でいえば満鉄の職員数は約21万8000人。
勅任官25人(0.01%)、勅任官待遇9人、奏任官860人(0.3%)、同待遇者190人0.08%)だか
ら階層ピラミッドのかなり上位に位置している。
https://heitansen.okigunnji.com/category1/category25/entry175.html

地質学者の岩井淳一は戦前、満鉄に勤務していて副参事になると高等官五等待遇になっている
から、かなりのエリートだと言ってもいい。