>>387
バリアが強力過ぎるせいで平和ボケしてしまってるんだろう
探検
スター・ウォーズ:スケルトン・クルー Skeleton Crew 2
390Order774
2025/01/25(土) 20:52:19.78ID:/2Eleo8r0391Order774
2025/01/25(土) 20:57:18.39ID:TdYeBnsQ0 >>390
割と納得出来ちゃう理由ではある
割と納得出来ちゃう理由ではある
392Order774
2025/01/25(土) 21:31:32.77ID:mvNceWyg0 ファーンがまさにそう
393Order774
2025/01/25(土) 22:21:05.33ID:toLNPZOB0 アトアティンのセキュリティも外部から見れば割と堅牢だとは思うけどな
存在が秘匿されてる、座標の手掛かりもほぼなし、バリアはアトアティン内部の船以外突破不可能で唯一外から来る人間もジェダイとかいう平和の守護者となれば、内部の人間さえちゃんとコントロール出来れば良い訳で。だからあんな管理社会だったのかもしれんが。
存在が秘匿されてる、座標の手掛かりもほぼなし、バリアはアトアティン内部の船以外突破不可能で唯一外から来る人間もジェダイとかいう平和の守護者となれば、内部の人間さえちゃんとコントロール出来れば良い訳で。だからあんな管理社会だったのかもしれんが。
394Order774
2025/01/25(土) 23:56:16.63ID:mvNceWyg0 ファラや
395Order774
2025/01/26(日) 09:20:04.93ID:fFLMQZkN0 ジュード・ロウってダース・ベイダーに勝てる?🥺
397Order774
2025/01/26(日) 17:21:14.33ID:Fj9dj9S50 ジョッドの手下のヴェイン
マンダロリアンS3で海賊ゴリアン・シャードの手下やってて逃げた奴
スケルトンクルーで既存キャラクターが出たのってこいつ一人かな?
マンダロリアンS3で海賊ゴリアン・シャードの手下やってて逃げた奴
スケルトンクルーで既存キャラクターが出たのってこいつ一人かな?
398Order774
2025/01/26(日) 17:42:50.49ID:KRWryTfQ0 たぶんそつ
399Order774
2025/01/26(日) 20:29:56.64ID:SN1TLrEX0 >>396
日本語の多様性と意味が違うんだね
日本語の多様性と意味が違うんだね
400Order774
2025/01/26(日) 22:08:43.19ID:WdWDQp0j0401Order774
2025/01/26(日) 22:32:37.40ID:KRWryTfQ0 ネタなくなるとシークエルかポリコレの話になる。
402Order774
2025/01/26(日) 23:01:44.58ID:FEXWwGHh0 年寄り多いかんね
403Order774
2025/01/26(日) 23:53:57.50ID:HiJQICk00 >>393
牢獄とも言えるし、スターウォーズの色んな惑星事情知ってれば最も恵まれた星とも言える
ぜひそこら辺の世界の在り方とかを熱心に描写してほしかったけど最後は強引に終わったのが残念
題材は面白いんだけどね
牢獄とも言えるし、スターウォーズの色んな惑星事情知ってれば最も恵まれた星とも言える
ぜひそこら辺の世界の在り方とかを熱心に描写してほしかったけど最後は強引に終わったのが残念
題材は面白いんだけどね
404Order774
2025/01/27(月) 00:20:54.67ID:KMB5ZJVH0 強引とは思わなかったけどな。続編に含みあるし。
405Order774
2025/01/27(月) 01:39:51.37ID:Iq0qOtdG0 ユアン・マクレガーとジュード・ロウの共演があれば胸熱
406Order774
2025/01/27(月) 06:05:21.25ID:y98MuTjk0 >>400
なんやこの上から目線のキッズは
なんやこの上から目線のキッズは
407Order774
2025/01/27(月) 06:17:24.81ID:tpFZ4JOO0 知ったようなことを言いたがるキッズ
な
な
408Order774
2025/01/27(月) 07:26:16.37ID:U/L4hd3m0 英単語の成り立ちは漢字と同じく意味のある組み合わせだ
って優しく教えてageなさいよ
って優しく教えてageなさいよ
409Order774
2025/01/27(月) 09:27:10.09ID:3IVzHksd0410Order774
2025/01/27(月) 12:03:26.48ID:KMB5ZJVH0 まーそういうジョークがあるんでしょ。思いつかないけどそういう例は他にもあると思う。フランス人は最初のHは声を出さない的な。
411Order774
2025/01/27(月) 19:25:30.19ID:nMY0Js6x0 スターウォーズはいつになったら
争いなんてしなくていい時代が訪れるんだい?
争いなんてしなくていい時代が訪れるんだい?
412Order774
2025/01/27(月) 19:39:23.43ID:tDDYqm270 タイトルを変えるまで
413Order774
2025/01/27(月) 20:11:31.69ID:nMY0Js6x0 STAR PEACEにタイトル変えよう
414Order774
2025/01/27(月) 20:32:21.06ID:Jk4t+Hpn0 EP3の小説は良いぞ
役目が終わった分離主義者が「我々にピース(平和)を与えると・・」命乞いしてるのに
アナキン「誤解があったようだな。皇帝はお前達をパズルの“ピース”のようにバラバラにすると約束したんだ」
役目が終わった分離主義者が「我々にピース(平和)を与えると・・」命乞いしてるのに
アナキン「誤解があったようだな。皇帝はお前達をパズルの“ピース”のようにバラバラにすると約束したんだ」
415Order774
2025/01/27(月) 21:28:24.79ID:nMY0Js6x0 シスと和解せよ
416Order774
2025/01/27(月) 21:36:34.78ID:nMY0Js6x0 というかあの世界メンタル雑魚多くない?
割とシス落ち多いよな
割とシス落ち多いよな
417Order774
2025/01/27(月) 23:17:05.72ID:ukVlhS4c0418Order774
2025/01/27(月) 23:38:13.07ID:y98MuTjk0419Order774
2025/01/27(月) 23:53:05.95ID:ukVlhS4c0 >>418
言うても人間も変わらん
この世から戦争が無くならない一番の理由は「人には大事なものがあるから」だという言葉がある
愛するもの、執着するものがあるとそれを失う恐れや憎しみが生まれて殺し合いに繋がる
スターウォーズはこの世界の写し鏡ってわけだ
言うても人間も変わらん
この世から戦争が無くならない一番の理由は「人には大事なものがあるから」だという言葉がある
愛するもの、執着するものがあるとそれを失う恐れや憎しみが生まれて殺し合いに繋がる
スターウォーズはこの世界の写し鏡ってわけだ
421Order774
2025/01/28(火) 15:40:51.97ID:LPLdGPgP0 ダース・キッチョムは強敵
422Order774
2025/01/28(火) 17:37:14.80ID:Tx4EIPhL0 >>419
あの世界、仏教的なもの無いのかな
ジェダイって仏教モデルにしてると感じる事もないけど
ただジェダイって武器持つし暴力・殺生するからやはり仏教って感じしないな
あくまで部分的に共通してるってだけで
あの世界、仏教的なもの無いのかな
ジェダイって仏教モデルにしてると感じる事もないけど
ただジェダイって武器持つし暴力・殺生するからやはり仏教って感じしないな
あくまで部分的に共通してるってだけで
423Order774
2025/01/28(火) 18:09:25.83ID:LPLdGPgP0 日本にも僧兵は居たし中国なら少林寺拳法の少林寺とかも
424Order774
2025/01/28(火) 20:00:33.63ID:Tx4EIPhL0425Order774
2025/01/28(火) 20:23:08.31ID:lSR4+oOf0 武蔵坊弁慶はジェダイだった
426Order774
2025/01/28(火) 21:24:41.02ID:QgVlRTuh0427Order774
2025/01/28(火) 23:16:35.11ID:Tx4EIPhL0 >>426
なんかアメリカ人の考える仏教って感じだな
まぁアメリカの作品だしルーカス自体アメリカ人だから
主語大きな例えになるけど
東洋人的な解釈の仏教というよりは
西洋人的な解釈の仏教って感じがする
なんかアメリカ人の考える仏教って感じだな
まぁアメリカの作品だしルーカス自体アメリカ人だから
主語大きな例えになるけど
東洋人的な解釈の仏教というよりは
西洋人的な解釈の仏教って感じがする
428Order774
2025/01/29(水) 00:48:08.57ID:QK1MSoAO0 >>427
でもルーカスの考えとしては
ああいったジェダイのあり方には問題もあってやがて瓦解する教義でしかない
というのが前提になってる訳で
ジェダイ=アメリカ人の考えるインチキ仏教みたいなもんだ的な受け取られ方をするのは
最初から織り込み済みなのかも知れない
でもルーカスの考えとしては
ああいったジェダイのあり方には問題もあってやがて瓦解する教義でしかない
というのが前提になってる訳で
ジェダイ=アメリカ人の考えるインチキ仏教みたいなもんだ的な受け取られ方をするのは
最初から織り込み済みなのかも知れない
429Order774
2025/01/29(水) 07:19:25.15ID:6qVg9j2s0 ジェダイにとってライトセーバーは武器ではなく命や自分その物として捉えてる
暴力も本来は反対だけど、共和国から任命された銀河の守護者なんだから攻めてくる相手がいる以上は応戦も止むなくでは?
共和国や市民のことなんか気にせずに無視して生きれば別だろうけど
暴力も本来は反対だけど、共和国から任命された銀河の守護者なんだから攻めてくる相手がいる以上は応戦も止むなくでは?
共和国や市民のことなんか気にせずに無視して生きれば別だろうけど
430Order774
2025/01/29(水) 09:52:47.25ID:mGt681/+0 スケルトンクルーが面白かったってことは
新映画シリーズも期待していいんか?🥺
新映画シリーズも期待していいんか?🥺
431Order774
2025/01/29(水) 09:56:05.65ID:mGt681/+0432Order774
2025/01/29(水) 10:56:29.68ID:9WMaSvHd0 >>431
ジェダイが善とは一言も書いてない
>>429
応戦もやむなくという考え方が
善悪基準を設ける=分別知だから
>>428
アメリカ人の考えるインチキ仏教というよりかは
彼らがDNAレベルに刻まれてるものが根底にあるように思う
狩猟生活・土地や気候によるもの・一神教・二元論・多国籍云々 色んな要因あるんじゃないかなと思うけど
仏教にもザックリと原始仏教、大乗仏教、インド方面の仏教、中国での仏教など
(実際はもっと細かいが)枝分かれしてるのだが
SWの世界ないしアメリカでの仏教観は名付けるならば[西洋仏教]という感じがするね
ある意味で仏教の新たな宗派といえる
それも暴力を取り入れてしまった
ジェダイが善とは一言も書いてない
>>429
応戦もやむなくという考え方が
善悪基準を設ける=分別知だから
>>428
アメリカ人の考えるインチキ仏教というよりかは
彼らがDNAレベルに刻まれてるものが根底にあるように思う
狩猟生活・土地や気候によるもの・一神教・二元論・多国籍云々 色んな要因あるんじゃないかなと思うけど
仏教にもザックリと原始仏教、大乗仏教、インド方面の仏教、中国での仏教など
(実際はもっと細かいが)枝分かれしてるのだが
SWの世界ないしアメリカでの仏教観は名付けるならば[西洋仏教]という感じがするね
ある意味で仏教の新たな宗派といえる
それも暴力を取り入れてしまった
433Order774
2025/01/29(水) 11:19:34.90ID:6qVg9j2s0 >>432
>応戦もやむなくという考え方が
善悪基準を設ける=分別知だから
つまりどういう在り方であればいいんだ?
平和の守護者とは何か?はこれまでも映画本編やレジェンズ、CWとかでも散々描かれていたけど
どうも“非暴力の教え”みたいな凝り固まった考えがあって、それ以外を許容することができないように見えるが
>応戦もやむなくという考え方が
善悪基準を設ける=分別知だから
つまりどういう在り方であればいいんだ?
平和の守護者とは何か?はこれまでも映画本編やレジェンズ、CWとかでも散々描かれていたけど
どうも“非暴力の教え”みたいな凝り固まった考えがあって、それ以外を許容することができないように見えるが
434Order774
2025/01/29(水) 14:20:13.58ID:mGt681/+0NIKU Ep7~9はスターウォーズのコミカルさが少し足りてないと思った
敵役のカイロ・レンもダース・ベイダーみたいなカリスマ性はなく
すぐに癇癪を起こす小物みたいに見えてしまった
敵役のカイロ・レンもダース・ベイダーみたいなカリスマ性はなく
すぐに癇癪を起こす小物みたいに見えてしまった
436Order774
2025/01/29(水) 16:51:58.83ID:mGt681/+0NIKU クローンウォーズはピクサーアニメみたいな見た目で食わず嫌いして見てなかったけど
観てみると下手なSW実写ドラマよりよほどスターウォーズしてて面白い🥺
観てみると下手なSW実写ドラマよりよほどスターウォーズしてて面白い🥺
438Order774
2025/01/29(水) 19:03:04.85ID:mTeLTL8u0NIKU439Order774
2025/01/30(木) 18:06:35.64ID:fPeR/J6y0 cw見てるかどうかでジェダイに対する価値観が大分変わると思う。ep3の展開や、ep8でルークがジェダイに失望してた理由の裏付けにもなるし、アコライト見ても「そういえばずっとこういう組織だったわジェダイ」って感じだった。まぁディズニー体制以降の製作の中心人物のフィローニがcw出身なのも大きいと思うけど
話数多いしs1〜s3位までは時系列がバラバラでアニメーションもカクツキが目立つけど、s4以降は見やすくなってるし普通にお勧め出来る
話数多いしs1〜s3位までは時系列がバラバラでアニメーションもカクツキが目立つけど、s4以降は見やすくなってるし普通にお勧め出来る
440Order774
2025/01/30(木) 18:10:14.52ID:fPeR/J6y0 cwにもスケルトンクルーの構図に近いエピソードはいくつかあった(ジェダイヤングリングが海賊と関わる成長物語とか)が、あっちは基本的にフォースを使える特別な存在の成長物語だったのに対して、今作はフォースを使えない普通の子供の成長物語ってとこで差別化されてたんかな
441Order774
2025/01/30(木) 19:03:16.36ID:F/hyOlKO0 現在のジェダイの評判の悪さ、そこからのスターウォーズ人気の無さは
フィローニが撒いた種だったのか
なんてこった
フィローニが撒いた種だったのか
なんてこった
442Order774
2025/01/30(木) 19:24:44.71ID:Um5JHm+zH クローンウォーズがジェダイを体たらくにしたというテイクは正しくないと思うけどなぁ
443Order774
2025/01/30(木) 19:25:21.88ID:Um5JHm+zH 少なくともクローン・ウォーズ見てたからアコライトを納得は全くしてないわ
444Order774
2025/01/30(木) 20:13:16.45ID:O39gu/bWd そもそも、ep4〜6でヒーローの象徴みたいに描かれたジェダイという存在に対して、何故そのジェダイだったアナキンが闇堕ちしたのか、って言う謎への答え合わせがep1〜3であって
この3部作でアナキンの闇堕ちの理由は一応描かれてるけど、それに肉付けする形で説得力を持たせたかったのがcwって感じもする。だからジェダイをあーゆー感じに描くことを決めたのはフィローニというよりもルーカス本人な気もしてきたなぁ。ep1〜3の時点でジェダイも(それはどうなん)みたいな描写割とあるし…
この3部作でアナキンの闇堕ちの理由は一応描かれてるけど、それに肉付けする形で説得力を持たせたかったのがcwって感じもする。だからジェダイをあーゆー感じに描くことを決めたのはフィローニというよりもルーカス本人な気もしてきたなぁ。ep1〜3の時点でジェダイも(それはどうなん)みたいな描写割とあるし…
445Order774
2025/01/30(木) 20:22:11.61ID:O39gu/bWd アコライトにおけるジェダイ描写も難しい
ep1の100年位前のハイリパブリック時代ならシスの影響力や戦争も少ないジェダイの黄金期だから、cw時みたいにダークサイドと戦争に飲み込まれないで済むと思ってた
結果といえば、全盛期の時点でジェダイという組織は既に「自分達以外のフォースユーザー許さないけど子供は攫います」みたいな宗教法人だった
なので期待外れだったが、あー結局そういう感じなんだなとも捉えられた。信仰対象のフォースが光と闇のバランスに拘ってる時点でジェダイの理想なんて無理なんだろうけどさ
ep1の100年位前のハイリパブリック時代ならシスの影響力や戦争も少ないジェダイの黄金期だから、cw時みたいにダークサイドと戦争に飲み込まれないで済むと思ってた
結果といえば、全盛期の時点でジェダイという組織は既に「自分達以外のフォースユーザー許さないけど子供は攫います」みたいな宗教法人だった
なので期待外れだったが、あー結局そういう感じなんだなとも捉えられた。信仰対象のフォースが光と闇のバランスに拘ってる時点でジェダイの理想なんて無理なんだろうけどさ
446Order774
2025/01/30(木) 20:44:32.39ID:Um5JHm+zH >>444
それ。
アコライトがどうか知らんが、ジェダイは悪と歪んで理解してしまうのは、ちょっと中二病的な感覚だと思うわ。
ジェダイオーダーは完璧ではなかったし末期はダメな部分はあったにしろ、それはクローン・ウォーズがそうしたわけでもなし。
それ。
アコライトがどうか知らんが、ジェダイは悪と歪んで理解してしまうのは、ちょっと中二病的な感覚だと思うわ。
ジェダイオーダーは完璧ではなかったし末期はダメな部分はあったにしろ、それはクローン・ウォーズがそうしたわけでもなし。
447Order774
2025/01/30(木) 20:47:05.49ID:Um5JHm+zH アコライトの時代はもっとジェダイの花を描いて欲しかったなぁ
448Order774
2025/01/30(木) 21:23:15.97ID:oph9Oi2P0 レジェンズのEP1〜3間の小説とかでジェダイ騎士団の闇の部分や高潔な姿の両方を描いてて、それはカノンのCWとかも同じ
スターウォーズ自体が完璧な善などというものは無いと言うスタンスだからそこは納得するしかない
スターウォーズ自体が完璧な善などというものは無いと言うスタンスだからそこは納得するしかない
449Order774
2025/01/30(木) 21:36:35.16ID:F/hyOlKO0 ジェダイの闇の部分は良いんだけどそこもカッコよく描いて欲しいわ
アナキンやドゥークーみたいに
アコライトみたいなみっともない隠蔽とかロリコンとかそういうのは勘弁
あくまでエンタメなんだからさ
アナキンやドゥークーみたいに
アコライトみたいなみっともない隠蔽とかロリコンとかそういうのは勘弁
あくまでエンタメなんだからさ
450Order774
2025/01/30(木) 23:15:29.19ID:dIsGtsTU0 アコライトはジェダイの良いところを見せるチャンスだったのにな
451Order774
2025/01/31(金) 00:35:55.88ID:6ax31Wnvd アコライトがロリコンっぽいって言うのは中年男性ジェダイがフォースセンシティブ女子を保護しようとしたらどうやってもそうなっちゃうので…
隠蔽に関してはcw時はまだ納得できる理由があったけどアコライトはちょっとって感じだったな。その辺s2で補完するつもりだったかもしれんが打ち切りだったし
隠蔽に関してはcw時はまだ納得できる理由があったけどアコライトはちょっとって感じだったな。その辺s2で補完するつもりだったかもしれんが打ち切りだったし
452Order774
2025/01/31(金) 00:46:20.83ID:6ax31Wnvd ジェダイはフォースのライトサイドの信奉者だけど、その崇められてるフォース自体は光と闇のバランスを求めてるって言うのは中々皮肉よね
フォースから生まれたとも言えるアナキンは結局フォースの望みの通りにジェダイもシスも倒す事でバランスを実現したし、その孫のカイロレンも数十年後にやっぱり同様のことをした。ルークに関しても、ep6までは光溢れてたけどep8で自分の闇に気付いて隠居じいさんになった訳だし。逆にレイアは闇落ちが少ないから凄いと思うが…
フォースの二面性って物語に深みを出すには良かったのかもしれないけど、我々が信じたいヒーロー的な物語にとっては結構厄介ネタだと思う
フォースから生まれたとも言えるアナキンは結局フォースの望みの通りにジェダイもシスも倒す事でバランスを実現したし、その孫のカイロレンも数十年後にやっぱり同様のことをした。ルークに関しても、ep6までは光溢れてたけどep8で自分の闇に気付いて隠居じいさんになった訳だし。逆にレイアは闇落ちが少ないから凄いと思うが…
フォースの二面性って物語に深みを出すには良かったのかもしれないけど、我々が信じたいヒーロー的な物語にとっては結構厄介ネタだと思う
453Order774
2025/01/31(金) 01:32:30.78ID:nP/yCw1Rd 新共和国がアホほど金持ちになったわけだけどもしかしてこれ横領されてファースト&ファイナルオーダーの資金源になってるだろ
454Order774
2025/01/31(金) 04:35:25.09ID:gkQ0h3wA0 いいえ
昨今のスピンオフも7-9も存在しません
全部無かったことです
昨今のスピンオフも7-9も存在しません
全部無かったことです
456Order774
2025/01/31(金) 08:19:12.78ID:BbWjsiaZ0 通貨違うのにすぐ金持ちになる理屈ははっきりわからない
457Order774
2025/01/31(金) 08:45:10.29ID:GWr4ZNiz0 ルーカス御大が想像したプリクエルのジェダイ
幼児誘拐、執着がなくなるまで洗脳教育
理念より政治、隠蔽工作
大犯罪者はジェダイ出身
大河ドラマの自己美化なくせばこんなもの
ルークがあんな世捨て人になるのも必然
幼児誘拐、執着がなくなるまで洗脳教育
理念より政治、隠蔽工作
大犯罪者はジェダイ出身
大河ドラマの自己美化なくせばこんなもの
ルークがあんな世捨て人になるのも必然
458Order774
2025/01/31(金) 09:01:09.32ID:presZ/B10 >>450
アコライトは逆にハイリパブリック末期でジェダイオーダーがどうして衰退して破滅していったかを描写したリアルで興味深いスターウォーズだったよ
ep8でピョンピョン跳び跳ねてブラスター弾きまくる老人歌舞伎ルーク期待してた層にはキツイだろうが
アコライトは逆にハイリパブリック末期でジェダイオーダーがどうして衰退して破滅していったかを描写したリアルで興味深いスターウォーズだったよ
ep8でピョンピョン跳び跳ねてブラスター弾きまくる老人歌舞伎ルーク期待してた層にはキツイだろうが
459Order774
2025/01/31(金) 09:06:51.24ID:++cgBBdG0 ジェダイが正義の黄金時代が見たいならハイリパブリックを読むのを勧めるけど、ここだと読んでない人多そうよね
460Order774
2025/01/31(金) 09:12:51.57ID:BAXATPI00 ここはスケルトンクルーのスレ?
461Order774
2025/01/31(金) 09:21:47.17ID:8mNm8l5o0 スケルトンクルーは見終わった瞬間に全て忘れる人徳無害の消費ドラマだから別に話す事はない
462Order774
2025/01/31(金) 09:53:23.83ID:58uyoAM4d 全て忘れて話す事はない割には10分以内にレスできるほど気にはしてるんやな
しかも人徳無害って何?
しかも人徳無害って何?
463Order774
2025/01/31(金) 10:04:37.99ID:+l3ZDHhx0 過疎SW板では新作スレが総合スレなんだよ
大失敗作スケルトンクルーデビューの主婦かな
大失敗作スケルトンクルーデビューの主婦かな
464Order774
2025/01/31(金) 11:39:14.25ID:DVkwJZvL0465Order774
2025/01/31(金) 14:18:23.50ID:6ax31Wnvd ep1以降の映像作品はルーカス時もディズニー時も基本的にジェダイってどうしようもない組織ですよねって感じで描いてるから、ジェダイが神聖化されまくってる旧3部作のファンが否定したがるのもわかるなって感じ
466Order774
2025/01/31(金) 16:16:30.42ID:DVkwJZvL0 >>465
ルーカス6部作やCWで描かれてるのはジェダイオーダーが抱える闇であって
つまり組織の腐敗の話
アコライトでは個人的な損得勘定による隠蔽やロリに固執する変態性が描かれてて
これは腐った個人たちの話
前者は示唆に富んでて興味深く見れるけど後者は知らねえよクズとしか思えない
ルーカス6部作やCWで描かれてるのはジェダイオーダーが抱える闇であって
つまり組織の腐敗の話
アコライトでは個人的な損得勘定による隠蔽やロリに固執する変態性が描かれてて
これは腐った個人たちの話
前者は示唆に富んでて興味深く見れるけど後者は知らねえよクズとしか思えない
467Order774
2025/01/31(金) 17:15:32.50ID:6ax31Wnvd 組織の腐敗と個人の腐敗って鶏が先か卵が先かみたいなりとこもあるしなぁ
そもそもジェダイオーダーの規律や教えって生物としてどうなんって感じだし(禁欲主義とか原則子供持つなとか死を受け入れろとか)、シス落ちしたりクズみたいな奴が出てくるのも当たり前だと思うわ
そもそもジェダイオーダーの規律や教えって生物としてどうなんって感じだし(禁欲主義とか原則子供持つなとか死を受け入れろとか)、シス落ちしたりクズみたいな奴が出てくるのも当たり前だと思うわ
468Order774
2025/01/31(金) 18:36:32.18ID:BAXATPI00 移動しろやクズども
【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP27【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1695360065/
【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP27【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1695360065/
469Order774
2025/01/31(金) 19:27:20.88ID:BbWjsiaZ0470Order774
2025/02/01(土) 01:05:40.63ID:pe9e4+zu0 スケルトンクルーの話だけしろ
と言われたら過疎っちゃったじゃん
と言われたら過疎っちゃったじゃん
471Order774
2025/02/01(土) 13:32:32.75ID:ASKx9f1l0 別にそれでもいいんじゃないの?
472Order774
2025/02/01(土) 13:51:16.92ID:tz3ZONzb0 終わったんだからしかたないよね
473Order774
2025/02/01(土) 14:45:49.88ID:tdcNxxI80 アトアティンが造幣局がある星だったけど、誰がそのような星にしたんだろう?
474Order774
2025/02/01(土) 14:53:57.51ID:tdcNxxI80 ジョッドはクワイガンを思わせる言い草してたよね。ジョッドの師匠の師匠は誰なんだろうか?ジョッドの師匠のシーンがカットされてしまったが、シーズン2に向けてあえてカットしたのだろうか?
475Order774
2025/02/02(日) 03:09:11.10ID:9ya0jXK400202 B-wingが合成レーザビーム撃ってたけど実写で初?あの機体どこの所属なんだ
476Order774
2025/02/02(日) 12:17:32.83ID:09D63WmM00202 スケルトンクルーの話題っていっても内容が何もないドラマだからな
初老のネトウヨしかいない5chでは盛り上がるわけない、過去最低の熱量
初老のネトウヨしかいない5chでは盛り上がるわけない、過去最低の熱量
477Order774
2025/02/02(日) 12:38:46.98ID:t2ba5jIf00202 アコライト最後まで見るまで評価を下すのは早い
とか言ってた屑のせい
とか言ってた屑のせい
478Order774
2025/02/02(日) 13:05:15.75ID:DCHpUsAO00202 いつもネトウヨワードにほいほい釣られるアコライトアンチ
479Order774
2025/02/02(日) 17:57:21.21ID:A3QYIgEZ00202 日本人の中国親近感過去最低 「関係良好と思わない」も9割に
https://spc.jst.go.jp/experiences/economy/economy_2410.html
中国に親しみを感じる日本人は前年に比べ5.1ポイント減り12.7%と、これまでで最少となったことが内閣府の調査で明らかになった。
親しみを感じない日本人も86.7%と前年に比べ4.9ポイント増え、過去最多となった。
ネトウヨじゃない日本人探す方が難しくね?w
長年鳴き声みたいにネトウヨ連呼してきた本人が5chに引きこもっていて世間の情報アプデ出来てないオチ
https://spc.jst.go.jp/experiences/economy/economy_2410.html
中国に親しみを感じる日本人は前年に比べ5.1ポイント減り12.7%と、これまでで最少となったことが内閣府の調査で明らかになった。
親しみを感じない日本人も86.7%と前年に比べ4.9ポイント増え、過去最多となった。
ネトウヨじゃない日本人探す方が難しくね?w
長年鳴き声みたいにネトウヨ連呼してきた本人が5chに引きこもっていて世間の情報アプデ出来てないオチ
480Order774
2025/02/02(日) 20:58:30.63ID:QMYgg3c700202 えーアコライトを悪く言うとネトウヨ認定されちゃうの草
あれを我慢して最後までみたら散々だったから
最初から期待してなかった、一般層は多いと思うよ…
あれを我慢して最後までみたら散々だったから
最初から期待してなかった、一般層は多いと思うよ…
481Order774
2025/02/02(日) 22:32:01.10ID:uA6b81rY0 右翼とは広義で保守、左翼の逆ということ
ここで言うSWネトウヨとは、
旧来のものをありがたがり
新しい革新的なものを受け入れない旧態依然のジェダイ評議会みたいなもんか
いやいや、EP7以降出るもの出るもの九分九厘クソだからマインドが閉じちまうんだよ
ジョージルーカスのプリクエル自体批判した
EP4-6原理主義極右はどうしようもないが
多くはキチガイパヨの思想は受け入れないっつーまともな感覚だと思うんだがね
ここで言うSWネトウヨとは、
旧来のものをありがたがり
新しい革新的なものを受け入れない旧態依然のジェダイ評議会みたいなもんか
いやいや、EP7以降出るもの出るもの九分九厘クソだからマインドが閉じちまうんだよ
ジョージルーカスのプリクエル自体批判した
EP4-6原理主義極右はどうしようもないが
多くはキチガイパヨの思想は受け入れないっつーまともな感覚だと思うんだがね
482Order774
2025/02/02(日) 22:37:07.91ID:HbNYLUEj0 もう終わりだねこのスレも
483Order774
2025/02/03(月) 00:04:22.76ID:XxqEOUiS0 >>481
日本は戦後から左翼が体勢を牛耳っている既得権側としてそれを"保守"してる逆転現象になってるけどな
夫婦別姓を採択したがってる自民党が保守≒右派なわけない
極左から見ると左も右派に見えるだけ
まあ、アメリカもLGBTや何十個もある性別がある体制を固めて"保守"しようとしていたところを
誰かにとっては極右で保守のトランプらが変え直そうとしてるわけで
左派が永遠に体制側になれない前提でもないと保守≒右派とは言えんわな
日本は戦後から左翼が体勢を牛耳っている既得権側としてそれを"保守"してる逆転現象になってるけどな
夫婦別姓を採択したがってる自民党が保守≒右派なわけない
極左から見ると左も右派に見えるだけ
まあ、アメリカもLGBTや何十個もある性別がある体制を固めて"保守"しようとしていたところを
誰かにとっては極右で保守のトランプらが変え直そうとしてるわけで
左派が永遠に体制側になれない前提でもないと保守≒右派とは言えんわな
484Order774
2025/02/03(月) 08:28:13.63ID:GH/tDNiy0 プリクエルを批判してた人達はいまのスター・ウォーズをどう思ってるのかな?
485Order774
2025/02/03(月) 11:44:46.88ID:zzGZSrg/0 ネトウヨやっぱ気持ち悪いな
486Order774
2025/02/03(月) 12:09:34.34ID:ippXvFWO0 ジャー・ジャー・ビンクス批判してたプリクエルアンチの俳優とかは、謝罪してたw
487Order774
2025/02/03(月) 13:31:20.79ID:Xl9m8lYH0 一時期オリジナルは着ぐるみでダサいけどプリクエルはモダンで綺麗とか言ってる層も結構いたよ2010年くらいまで。
488Order774
2025/02/03(月) 14:24:08.56ID:8dQ5yeYs0 >>485
気持ち悪いのは整形しないと見れた顔になれない自分等を自己投影して
日本人の容姿を白人と比べて醜いと言ってる半島と大陸の汚物だよ
でもあれらは日本の何倍も早い少子化で滅びるんだから世の中良くできてるわ
気持ち悪いのは整形しないと見れた顔になれない自分等を自己投影して
日本人の容姿を白人と比べて醜いと言ってる半島と大陸の汚物だよ
でもあれらは日本の何倍も早い少子化で滅びるんだから世の中良くできてるわ
490Order774
2025/02/03(月) 19:20:24.31ID:RnX3Zjrw0 プリクエルどころかクローンウォーズの長編アニメ映画とレギュラーのシーズン1も叩いてたな
結構そいつらアソーカが好きなんだよ
ルークやアナキン出しとけばOKの池沼
結構そいつらアソーカが好きなんだよ
ルークやアナキン出しとけばOKの池沼
491Order774
2025/02/05(水) 11:17:43.56ID:Rfrbk3MO0 ジェダイの描写なんてこんなもんで十分じゃねえの?
オビワンだって最初は怪しげな爺さんだったんだから
しかも彼はジェダイですらなく、ジェダイにやり方を
少し習っただけなんだろ?
オビワンだって最初は怪しげな爺さんだったんだから
しかも彼はジェダイですらなく、ジェダイにやり方を
少し習っただけなんだろ?
493Order774
2025/02/06(木) 11:57:56.57ID:mHjKP0ho0 >>433
原初ジェダイの教えが崇高なものだったとしても(まぁこれも短絡的に善とは思わないけど)、
劇中みたいにあんなに権力の中枢にいたら、そら腐るわなって感じ
なので、ジェダイは所人数で田舎でスローライフして(基本はフォースの真理の探究)、村人や町人の悩みをたまに解決するくらいが性にあってると思う
原初ジェダイの教えが崇高なものだったとしても(まぁこれも短絡的に善とは思わないけど)、
劇中みたいにあんなに権力の中枢にいたら、そら腐るわなって感じ
なので、ジェダイは所人数で田舎でスローライフして(基本はフォースの真理の探究)、村人や町人の悩みをたまに解決するくらいが性にあってると思う
494Order774
2025/02/06(木) 11:58:27.17ID:mHjKP0ho0 所人数=少人数
495Order774
2025/02/06(木) 12:07:11.24ID:mHjKP0ho0 ジョッドは「普通にジェダイの訓練を少しだけ受けた者でした」は、ちょっと何の捻りも無くストレートすぎたかな
能力は全て仕込みトリックの食わせ物、の方が魅力あったような
修行を受けたにしても才能が開花せず、承認欲求や生きる上でのハッタリかますためにトリックでえせジェダイを演じる
で、ハッタリも全て封じられて最後の最後で真のフォースプッシュかなんかを発動して子供たちを救って死ぬ、とかで良かったのでは
子供向けならなおさら
トリックスターとしても中途半端なんだよな劇中のジョッドは
いくら怖い脅ししても、子供たちや両親を絶対に傷つけない意思がビンビンだったから緊張感もゼロだし
「屑な大人が子供たちを酷い目にあわす」がお得意の作家性の、あの監督にしてはクソ甘いドラマだったな
能力は全て仕込みトリックの食わせ物、の方が魅力あったような
修行を受けたにしても才能が開花せず、承認欲求や生きる上でのハッタリかますためにトリックでえせジェダイを演じる
で、ハッタリも全て封じられて最後の最後で真のフォースプッシュかなんかを発動して子供たちを救って死ぬ、とかで良かったのでは
子供向けならなおさら
トリックスターとしても中途半端なんだよな劇中のジョッドは
いくら怖い脅ししても、子供たちや両親を絶対に傷つけない意思がビンビンだったから緊張感もゼロだし
「屑な大人が子供たちを酷い目にあわす」がお得意の作家性の、あの監督にしてはクソ甘いドラマだったな
496Order774
2025/02/06(木) 13:10:02.39ID:7BsiM5sK0 普通に磁石仕込んでてフォースみたいに使ってた方が面白かった
497Order774
2025/02/06(木) 15:23:51.28ID:3rJgfxbyH それはつまらない
498Order774
2025/02/06(木) 15:51:19.91ID:IgvZe9j10 それはオビワンで出た
499Order774
2025/02/06(木) 18:30:32.56ID:hX6zInrEd アトアティンがこの後どうなったか、子供達がどう成長していくのかは結構興味あるが、新共和国の堕落やFOの台頭、7での崩壊ぶりを見てるとまともな未来がなさそうでなぁ
500Order774
2025/02/06(木) 19:26:19.46ID:0J8hI4f10501Order774
2025/02/06(木) 20:35:30.14ID:mHjKP0ho0 お前948だろw
中身の無いイキリ文がそっくり
中身の無いイキリ文がそっくり
502Order774
2025/02/06(木) 21:27:22.56ID:mQBwzSF/0 へんにマンドーバースとまじわるのもね
503Order774
2025/02/06(木) 21:29:17.01ID:mQBwzSF/0 スケルトン・クルーは捻りすぎていないのか良かった。ジュード・ロウの演技が絶妙だったし。
504Order774
2025/02/06(木) 22:06:09.55ID:7BsiM5sK0 単純に頭空っぽにして見れるって点では90点
SWとして評価するなら50点以下
SWとして評価するなら50点以下
507Order774
2025/02/07(金) 10:00:59.81ID:QiROHyEB0 最近考察もの流行ってるけど、ひねりすぎてまた同じところに戻ってくるようなやつならひねらんでよろし。
508Order774
2025/02/07(金) 12:09:37.95ID:NB1mQpeY0 結局、何のための隠し金だったんだっけあれ?
放映中は、サイフォ・ディアスの隠し金か、ファーストオーダーに流れる隠し金かと思ってたんだが
とにかく帝国関連の金かと思ってた
放映中は、サイフォ・ディアスの隠し金か、ファーストオーダーに流れる隠し金かと思ってたんだが
とにかく帝国関連の金かと思ってた
509Order774
2025/02/07(金) 12:42:43.95ID:LMPh9+iG0 単に旧共和国の造幣局の仕事を淡々とこなしてる以上の理由はないんじゃね?外から情報もまともに入ってないし
もちろん本編後はろくな使われ方されてないことは歴史が証明してる
もちろん本編後はろくな使われ方されてないことは歴史が証明してる
510Order774
2025/02/07(金) 13:01:53.44ID:/g8wFceD0 だよね。
511Order774
2025/02/07(金) 13:02:52.28ID:/g8wFceD0 特定の目的で貯めてたとかじゃないでしょ。造幣所をセキュリティ厳しくするのは当たり前。
512Order774
2025/02/07(金) 13:24:31.85ID:NB1mQpeY0 クリムゾン・ドーンの隠し財宝とかの方がグーニーズ感出たかもな
自分ちに戻ってくるんじゃなくて、やっぱ遠方での宝探しの方がワクワクするのでは
宝を守る番人ドロイドはモールを模したスーパードロイドで
自分ちに戻ってくるんじゃなくて、やっぱ遠方での宝探しの方がワクワクするのでは
宝を守る番人ドロイドはモールを模したスーパードロイドで
513Order774
2025/02/07(金) 14:39:08.08ID:QOe5JjIm0 見る前はジョッドとガキ共が激しいライトセーバー戦するかと思ってたからガッカリだよ
514Order774
2025/02/07(金) 18:40:36.45ID:oYjnyvpf0 それはバッドバッチみたいなのを期待してたら違ったって言ってた人と同じくらいおっちょこちょいですね
515Order774
2025/02/07(金) 22:14:23.35ID:sNPPeBFE0 金曜ロードショー『バック・トゥ・ザ・フューチャー』新吹替版★9
516Order774
2025/02/09(日) 03:25:15.50ID:sO3c+0UH0 アトアティンで働いてる大人たちって、この星は隠し金を守る閉鎖惑星で、最高上司はスーパー頭脳のドロイドってことは皆知ってるんだっけ??
知ってても知らなくても色々不自然な事が多いんだが
まず、住人らはなんの為に働いているのか?隠し金を管理するだけなら、ドロイドだけでよくない?人間らの労働も星の為になってる描写無いよね。他の星と貿易してるとかならまだしも
知ってても知らなくても色々不自然な事が多いんだが
まず、住人らはなんの為に働いているのか?隠し金を管理するだけなら、ドロイドだけでよくない?人間らの労働も星の為になってる描写無いよね。他の星と貿易してるとかならまだしも
517Order774
2025/02/09(日) 03:26:50.48ID:sO3c+0UH0 続き
そもそも、なんであんなドロイドに支配されたディストピアみたいな環境で住人たちは満足しているのか?星と星を行き来するのが珍しくもないsw世界で、牢獄みたいな星に閉じ込められてるようなもんでは?
映画のリベリオンみたいに、上から強制的に感情抑制薬でも常用投与されてないと不満たまりまくりなのでは?
高給もらってるとしても、星を出れずにあの中だけで使うんだから、単にインフレしてるだけだから高給の意味ほぼ無いし
とにかく、部外者が入れないバリアに隠された星に人間らを住まわせる意味が分からない。ドロイドだけで良いはずでは?
そもそも、なんであんなドロイドに支配されたディストピアみたいな環境で住人たちは満足しているのか?星と星を行き来するのが珍しくもないsw世界で、牢獄みたいな星に閉じ込められてるようなもんでは?
映画のリベリオンみたいに、上から強制的に感情抑制薬でも常用投与されてないと不満たまりまくりなのでは?
高給もらってるとしても、星を出れずにあの中だけで使うんだから、単にインフレしてるだけだから高給の意味ほぼ無いし
とにかく、部外者が入れないバリアに隠された星に人間らを住まわせる意味が分からない。ドロイドだけで良いはずでは?
518Order774
2025/02/09(日) 06:25:09.45ID:BQeRdIgx0 しるか
519Order774
2025/02/09(日) 07:27:22.74ID:KN31hv+n0 THX1138みたいやな
520Order774
2025/02/09(日) 07:43:43.79ID:EfR58+4u0 想像力がなさすぎて真面目にレスするのめんどくさいな。そんなふうに捉える人もいるんだ。
522Order774
2025/02/09(日) 13:16:47.38ID:IxvxalRP0 >>517
何かのテストケースで惑星全体を実験にしてるならああいう特異な市政もまだ分かるが、
金隠してるだけの星にあんな行政必要ないんだよな
バリアが無いなら住民住ませてカモフラも分かるが、
バリアがあるので意味ないし。ドロイドはドロイドで、バリア抜けてきたからと言って何の身分確認もせずに中枢に通すザルだし
まぁシーズン2はないだろうし、フレーバーだけ散りばめて制作陣も何も考えてないんだろう
何かのテストケースで惑星全体を実験にしてるならああいう特異な市政もまだ分かるが、
金隠してるだけの星にあんな行政必要ないんだよな
バリアが無いなら住民住ませてカモフラも分かるが、
バリアがあるので意味ないし。ドロイドはドロイドで、バリア抜けてきたからと言って何の身分確認もせずに中枢に通すザルだし
まぁシーズン2はないだろうし、フレーバーだけ散りばめて制作陣も何も考えてないんだろう
523Order774
2025/02/09(日) 13:22:40.07ID:IxvxalRP0 まぁ、アトシリーズは他に廃棄されたものが劇中にも出てきたので、
アトシリーズが何かの実験で、そのうちの惑星の一つのアト.アティンにたまたま金隠す事になったのかもしれん
好意的に考えたら
アトシリーズが何かの実験で、そのうちの惑星の一つのアト.アティンにたまたま金隠す事になったのかもしれん
好意的に考えたら
525Order774
2025/02/09(日) 22:15:23.07ID:CIBPm11i0 >>517
高い生活水準で争いも無いのに何が不満なんだ?理想郷だろ
高い生活水準で争いも無いのに何が不満なんだ?理想郷だろ
526Order774
2025/02/09(日) 23:00:38.62ID:EfR58+4u0 どのドラマもだけど終わってしばらくしてから的外れな感想書き込んでくる人いるよね
527Order774
2025/02/10(月) 01:37:35.27ID:YElZBv/q0 >>523
FALLOUTのVAULTみたいに惑星ごとにテストケース用意してうまくいったところ(長期的に位置がバレず住民も管理ドロイドの施策に従順)に造幣局を新設したとかかもな
FALLOUTのVAULTみたいに惑星ごとにテストケース用意してうまくいったところ(長期的に位置がバレず住民も管理ドロイドの施策に従順)に造幣局を新設したとかかもな
528Order774
2025/02/10(月) 14:33:27.94ID:VqmOquGq0 あれ共和国のお偉いさんがたも、アト・アティンの事なんて忘れてたんだよな?
定期的に金引き出してる風な感じも無いし。竹藪に捨てた1億円とかと同じだな。金も型が古いみたいな感じの海賊らのリアクションだったし
定期的に金引き出してる風な感じも無いし。竹藪に捨てた1億円とかと同じだな。金も型が古いみたいな感じの海賊らのリアクションだったし
529Order774
2025/02/10(月) 15:55:18.16ID:l5oeqk480530Order774
2025/02/10(月) 17:18:55.97ID:4uaITqsF0 何度も出てるし自演はやめろクズ
532Order774
2025/02/10(月) 19:24:33.03ID:toi/HvyC0 ラチナム…と思わず思ってしまうんだがあれはスタトレだった
534Order774
2025/02/11(火) 12:01:58.26ID:guT7jUnN0 宣言したもん勝ち的な流れでジョッドが船長になった時、子供らが「これは子供たちの船だ!」
と言ったらドロイドがそっちを採用してジョッドを殴り倒した理由は何故だっけ??
と言ったらドロイドがそっちを採用してジョッドを殴り倒した理由は何故だっけ??
535Order774
2025/02/11(火) 12:46:33.59ID:hxaWAFDD0 ドロイドが子供を承認して、ジョッドは承認しなかったってことでしょう。
536Order774
2025/02/11(火) 12:48:13.61ID:hxaWAFDD0 アトアティンとジョッドの謎、共和国軍との繋がりなど、描くことはたくさんあるけどファンの理解が追いついてないかもね。
537Order774
2025/02/11(火) 13:57:34.97ID:guT7jUnN0 つーかお前、前からウザいよ
自分が自信が何も理解してないのに誰でも言えるような達観気取ったしょーもないレスばかりして
少しはお前から出た考察言ってみろよ
絶対何も出てこないだろうけどな
自分が自信が何も理解してないのに誰でも言えるような達観気取ったしょーもないレスばかりして
少しはお前から出た考察言ってみろよ
絶対何も出てこないだろうけどな
538Order774
2025/02/11(火) 13:58:08.70ID:guT7jUnN0 毎回、どのドラマスレにも出没するよなコイツ
まぁ釣りの可能性もあるが
まぁ釣りの可能性もあるが
539Order774
2025/02/11(火) 15:26:17.90ID:hxaWAFDD0 じゃあすこし考察してみる。
33は、なぜジョッドではなく女の子を選択しかのか?
女の子は海賊の船長を殺したと明らかに勝利宣言した。なので33は女の子を船長として選択したんだろうね。このあたりの描き方はマンダロリアンのブラックセイバーの扱いと似てるって思ったのは自分だけじゃないと思う。このあたりの演出はファブローが絡んでそう。
33は、なぜジョッドではなく女の子を選択しかのか?
女の子は海賊の船長を殺したと明らかに勝利宣言した。なので33は女の子を船長として選択したんだろうね。このあたりの描き方はマンダロリアンのブラックセイバーの扱いと似てるって思ったのは自分だけじゃないと思う。このあたりの演出はファブローが絡んでそう。
540Order774
2025/02/11(火) 15:31:28.64ID:hxaWAFDD0 もうひとつ。
ジョッドは、子供たちを1人も犠牲にせず、アトアティンを解放し、共和国に巨大な富を生み出し、子供たちに明るい未来を与えた。
これらのことは、明らかに老練したジェダイを指導を受けてできること。ジョッドの言動はクワイガンを思い浮かばせる。なのでクワイガンに関わる人物と関わりがあるだろうし、ジョッドの出自は今後描かれる可能性はある。
まだまだあるけど次回。
ジョッドは、子供たちを1人も犠牲にせず、アトアティンを解放し、共和国に巨大な富を生み出し、子供たちに明るい未来を与えた。
これらのことは、明らかに老練したジェダイを指導を受けてできること。ジョッドの言動はクワイガンを思い浮かばせる。なのでクワイガンに関わる人物と関わりがあるだろうし、ジョッドの出自は今後描かれる可能性はある。
まだまだあるけど次回。
541Order774
2025/02/11(火) 16:18:33.79ID:KHXLOKI40 マジキチ
543Order774
2025/02/12(水) 12:19:55.20ID:xObQpvOd0 ウォーターマンってなんでそう言われてたんだっけ?
544Order774
2025/02/13(木) 05:23:25.24ID:cL1KCToa0 トランプ主導で多様性バイアスが解除されれば少しはまともになるかな
あとKKをクビにしないとな
あとKKをクビにしないとな
545Order774
2025/02/13(木) 12:00:48.23ID:3C7PsLqo0546Order774
2025/02/13(木) 12:03:14.69ID:3C7PsLqo0547Order774
2025/02/13(木) 12:28:14.71ID:Zb8tfhU70 今は過渡期だよ。そのうち自然になると期待。
548Order774
2025/02/13(木) 14:53:23.98ID:3hZVLJnq0 スケルトン・クルーはまだDEIポリコレの時が制作だからな
アンドーs02の次のドラマはかなりマシになるだろ
アンドーs02の次のドラマはかなりマシになるだろ
549Order774
2025/02/13(木) 16:43:45.57ID:oBG2wH790 強くてカッコいい白人がライトセーバーで無双するスターウォーズが帰ってくるんですね!
やったー!
やったー!
550Order774
2025/02/13(木) 16:48:13.53ID:ZSr46WLj0 メイス・ウィンドゥ…
551Order774
2025/02/13(木) 20:37:35.61ID:3C7PsLqo0 メイスはウェズリー・スナイプスにでもやらせたら良かったかもな
EP2のサミュエルの内股走りカッコ悪すぎる
EP2のサミュエルの内股走りカッコ悪すぎる
552Order774
2025/02/13(木) 22:43:58.49ID:/WJvMBga0 サミュエルはあぐら組めなくて体育座りしてた
リーアムニーソンの正座もちょっと怪しかったが
リーアムニーソンの正座もちょっと怪しかったが
553Order774
2025/02/14(金) 13:40:53.87ID:VRseTX3u0St.V サミュエルはパルプ・フィクションとかその他諸々の映画で、お調子者のトリックスター的な役が多い俳優のイメージが強かったんで、
理知的かつ剣豪のメイスのイメージと個人的に合わなかった
もうデンゼル・ワシントンで良かったのでは
理知的かつ剣豪のメイスのイメージと個人的に合わなかった
もうデンゼル・ワシントンで良かったのでは
554Order774
2025/02/14(金) 15:04:17.28ID:MYzTxEFqDSt.V デンゼル・ワシントンだと善人イメージが高すぎるかも
555Order774
2025/02/14(金) 15:35:22.86ID:PgXgSmHF0St.V グローリーが初見だったから
チンピライメージが強いわ
チンピライメージが強いわ
556Order774
2025/02/14(金) 17:11:14.97ID:VRseTX3u0St.V557Order774
2025/02/15(土) 02:53:23.80ID:la+zg5tB0 イコライザーみたいにタトゥィーンの住人らの悩みを解決するオビワンドラマをフークアに撮り直してもらおう
椿三十郎ぽいのでも良い
隠遁しながら人助け。たまにバレそうになりスリリングもあるよ
椿三十郎ぽいのでも良い
隠遁しながら人助け。たまにバレそうになりスリリングもあるよ
558Order774
2025/02/15(土) 12:49:07.97ID:gkA9j8f+0 隠し砦の三悪人、子連れ狼、七人の侍はやってるから意外とネタが少ない
559Order774
2025/02/15(土) 15:22:14.88ID:o/MLfEtT0 スケルトンクルーは椿 三十郎のアレンジなのかな?
561Order774
2025/02/15(土) 20:35:09.03ID:oIRRsZz7d 座頭市…と思ったけど反乱者たちのケイナンがいたわ
562Order774
2025/02/15(土) 20:56:20.36ID:ym2U2VLK0 チアルート「せやな」
563Order774
2025/02/16(日) 00:13:26.67ID:Cj5z/SVw0564Order774
2025/02/16(日) 05:01:08.76ID:IxK3ZDZh0 タップダンス踊らないとな
565Order774
2025/02/20(木) 13:11:18.11ID:YpI8iAK30 過疎ルトンクルー
566Order774
2025/02/22(土) 19:45:37.34ID:8/ZM7SWM0 フォースおじさん普通にクズ過ぎてワロタ
ジュード・ロウはヨン・ロッグも小悪党だったなあ
ジュード・ロウはヨン・ロッグも小悪党だったなあ
567Order774
2025/03/09(日) 06:49:27.11ID:uR5NQXmV0 久しぶりにディズニープラス入って見たけど面白かった
その前にアソーカも見てたけど、フィローニのSWは若干食傷気味だったからこっちは新鮮で良かったな
子どもたちとジョッドのキャラクターをしっかり描いてたのが好印象
キャラの性格の描写が丁寧で子どもっぽくはあっても雑な印象はなかった
ジョッドの良心は備わってたけど他人を信じられずお金に執着してしまうというキャラ付けも、アンドーのキャラたちとかとはまた違うダーティさがあってよかった
映像面もめっちゃリッチだったし、ファンサも過不足ないって感じですごい良かった(Bウィングクソかっこいい)
旧共和国と新共和国が中心の話で帝国は影も形も出てこないのは新鮮だったし
ただやっぱり緊張感が薄いのは否めない
死んでるのはモブ海賊とかばかりでメインキャラは全然死なない
ルークだってEP4から親代わりのおじおばやベンを失ってるのに、SM-33が復活した時点で「ああこれ誰も死なないやつだな」ってなっちゃうのが
その前にアソーカも見てたけど、フィローニのSWは若干食傷気味だったからこっちは新鮮で良かったな
子どもたちとジョッドのキャラクターをしっかり描いてたのが好印象
キャラの性格の描写が丁寧で子どもっぽくはあっても雑な印象はなかった
ジョッドの良心は備わってたけど他人を信じられずお金に執着してしまうというキャラ付けも、アンドーのキャラたちとかとはまた違うダーティさがあってよかった
映像面もめっちゃリッチだったし、ファンサも過不足ないって感じですごい良かった(Bウィングクソかっこいい)
旧共和国と新共和国が中心の話で帝国は影も形も出てこないのは新鮮だったし
ただやっぱり緊張感が薄いのは否めない
死んでるのはモブ海賊とかばかりでメインキャラは全然死なない
ルークだってEP4から親代わりのおじおばやベンを失ってるのに、SM-33が復活した時点で「ああこれ誰も死なないやつだな」ってなっちゃうのが
568Order774
2025/03/09(日) 22:38:43.18ID:lKR+QPPc0 いわゆるジュブナイル物(もしくはジュブナイル物風)だからね
569Order774
2025/03/14(金) 13:40:53.84ID:qi9m0sCe0Pi おまんらホント終わったドラマには冷たいよな
過疎ルトン・クルー
過疎ルトン・クルー
570Order774
2025/03/14(金) 16:21:11.57ID:grQZ6VwQ0Pi まぁ本筋の話じゃないし話のネタが尽きるのはしゃーない
今のところ綺麗に終わってるしな
今のところ綺麗に終わってるしな
571Order774
2025/03/14(金) 18:03:11.69ID:xXyCeHwc0Pi だって別にこれスター・ウォーズじゃなくていいじゃんってレベルで世界観薄いし
572Order774
2025/03/14(金) 18:30:09.15ID:grQZ6VwQ0Pi 世界設定とその魅せ方はなぁ
ルーカスがぶっちぎりで上手くて未だにそれを超えるSWのクリエイター居ないもんな
マンダロリアンs1とかはかなりいい線行ってた気がするが
ルーカスがぶっちぎりで上手くて未だにそれを超えるSWのクリエイター居ないもんな
マンダロリアンs1とかはかなりいい線行ってた気がするが
573Order774
2025/03/24(月) 23:45:19.79ID:2SXTGMNU0 墜落していく自分の海賊船を見つめる後ろ姿はキマってたし
よかったね、って感じ
よかったね、って感じ
574Order774
2025/03/27(木) 22:33:52.67ID:sDMXyOVj0 スターウォーズってちょっとC3POとかグリーバス将軍とかのなんかちょっとコミカルなところも魅力やん
キャシアンアンドーシーズン2はあの相棒のクソデカロボットの出番も増えるだろうし
そういうスターウォーズらしさも随所に出していって欲しい
キャシアンアンドーシーズン2はあの相棒のクソデカロボットの出番も増えるだろうし
そういうスターウォーズらしさも随所に出していって欲しい
575Order774
2025/03/27(木) 22:43:22.05ID:cpmduPNr0 ここはスケルトンクルーのスレやで
576Order774
2025/04/06(日) 21:58:27.29ID:gOG878h40 ようやくイッキ見したわ
前半ワクワクしたんだけど、後半お宝がどうこうなって冷めてきた
最終話もなんかちゃんとまとまってなくないか
前半ワクワクしたんだけど、後半お宝がどうこうなって冷めてきた
最終話もなんかちゃんとまとまってなくないか
577Order774
2025/04/07(月) 00:04:08.97ID:lLBkqZ860 今さら糞ドラマ一気見して自分語りするなアホ
578Order774
2025/04/07(月) 12:54:43.02ID:1jtLkQaD0 やっぱりグリードは先に撃ってるべきだよなあ
「お前は気に食わねえんだ。俺が殺してやる」
「だったら遠慮はしねえぜ?」
ってやり取りちゃんとあるんだし、これで十分だと思うけど
「お前は気に食わねえんだ。俺が殺してやる」
「だったら遠慮はしねえぜ?」
ってやり取りちゃんとあるんだし、これで十分だと思うけど
583Order774
2025/04/08(火) 18:05:02.44ID:k9sEGf+N0 マクランキー改変が1番好き
584Order774
2025/04/17(木) 08:59:43.55ID:Fo+bqsRo0 おもしろくて一気に見ちゃったよ
585Order774
2025/04/19(土) 22:06:50.66ID:Pjt3cDe40 KB明日のセレブレーションに出るのかー
行きたかったなー
行きたかったなー
586Order774
2025/04/19(土) 22:58:32.55ID:SCi2dAj30 検索したら明日の朝か
他のステージにも出るかもしれないけど見れるといいなぁ
他のステージにも出るかもしれないけど見れるといいなぁ
587Order774
2025/04/20(日) 07:16:20.30ID:GxDZ9+Yl0588Order774
2025/04/20(日) 20:29:40.80ID:v/qnU+zs0589Order774
2025/04/20(日) 21:43:06.05ID:GxDZ9+Yl0590Order774
2025/04/24(木) 22:43:01.57ID:Ae4JFKVX0 今更見終わったけど凄い面白かった。子供向けと思って期待していなかったけど面白かったし、造幣局とかSWサーガの新しい世界観を描けてる
591Order774
2025/04/24(木) 22:44:55.20ID:TkjDbE5q0 フクロウおばさんと象のガキがグローグ―よりかわいかったんだが
SWで歴代最高にかわいいキャラだと思うがどうよ?
SWで歴代最高にかわいいキャラだと思うがどうよ?
592sage
2025/04/25(金) 11:39:59.19ID:TUaMUf2/0 フクロウもゾウもまんまそのまま動物だからもうちょっとデザイン捻るべき
593Order774
2025/04/26(土) 23:19:15.49ID:LqdDssKB0 吹き替えで見たからヤドカリたちの「ついていこー」もかわいかった
レスを投稿する
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★3 [ぐれ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 [蚤の市★]
- TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散 男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ラジオ】永野芽郁は何を話すのか…否定した「二股不倫」報道後初「オールナイトニッポンX」きょう深夜 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」★2 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪
- 【鹿児島】100歳の男性が運転する乗用車が道路下の川に転落 [696684471]
- ゴールデンウィークのお🏡
- JA「備蓄米を9割以上落札した。JAと取引実績がない大手業者以外には卸さない」→米の値上げが止まらず [931948549]
- ジャップ、外国人をウンコに見立てる… [667744927]
- やす子「………………いいえ」←否定してそうなこと🏡