X



アソーカ AHSoKA ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/07(木) 21:27:03.75ID:an0QUHRm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2023年秋配信
※前スレ
アソーカ AHSoKA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1680870479/
アソーカ AHSoKA ★2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1688163938/
アソーカ AHSoKA ★3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1692832170/
アソーカ AHSoKA ★4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1693445409/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/10(日) 14:04:33.60ID:STbkpoh70
過去アナキン説は支持できないって昨日言ってるのに、今は真逆のこと言ってるキチガイじゃん


272 Order774 (ワッチョイW 0b54-DmAX) sage 2023/09/09(土) 00:43:05.74 ID:V34ftpFi0
>>269
フォースで分かる論はまあ分かる範囲ではある
個人的ににはそこまで万能ではないと思うが
何にしても過去のアナキンだとして、アナキンが何きっかけで狭間の世界に来たのか
そこが気になる
導いた者がいるのか、アナキンの力で来れたのか
ここが全く語られていないのが現状なので過去アナキン説は支持できない
2023/09/10(日) 14:14:06.53ID:MmZi+MYv0
>>409
いやだからベイダーになる前のクローウォーズ時代のアナキンなら問題ないでしょ
それからあれは間違いなく狭間の世界だと思います
レベルズで描写された狭間の世界の特徴がすべて実写版で忠実に再現されてる
エズラが歩いてる時に地面にできる波紋もアソーカが横たわってる時にちゃんと再現されてたね(波から移行する描写が秀逸)
2023/09/10(日) 14:16:35.46ID:MmZi+MYv0
>>408
それから2本目のセーバーは1本目をジオノーシスで失った後から使用してますよ
2023/09/10(日) 14:17:41.17ID:MmZi+MYv0
>>411
GJ
2023/09/10(日) 14:21:39.55ID:phBwh7Dma
https://youtu.be/eyymBDBOcr0?si=-N83RE-QFxMvcmvM

狭間の世界といえば吹き替えでしか見てなかったからアレックス・ギネスに気がつかなかったな~
2023/09/10(日) 14:37:54.61ID:MzvXfe1t0
まさか制作陣も狭間の世界かどうかで議論されてるとは思ってないだろうな、、
2023/09/10(日) 14:45:48.44ID:AiaurNol0
狭間の世界は間違いないだろうけど、臨死体験で見るビジョンみたいな可能性はあるんじゃない?結果夢オチのように見えるというか。臨死体験だから確実にあの世に片足を突っ込んでるんだろうけど。ジェダイのあの世が狭間の世界なんだよ多分。
2023/09/10(日) 15:56:45.99ID:dmo5dP5v0
>>410
アナキンのライトセーバーは3本ある
クローン戦争初期のセーバーが一本目
クローン戦争中期からオビワンに負けて大火傷負った時に二本目を失ってる
シスになってからダース・ベイダーはパルパティーンの支持で三本目を作成

今回のアソーカラスシーンは二本目
2023/09/10(日) 16:01:10.38ID:dmo5dP5v0
>>411
人に簡単にキチガイとか言わなほうが良い
一応過去アナキン説も自分の中で色々考えて意見交換のつもりで書いてる
絶対に自分の意見が正しいと思って主張はしてないよ
ただ両方考えた上でやっぱり過去アナキン説は違うんじゃないかと言ってるだけ
2023/09/10(日) 17:01:31.44ID:MzvXfe1t0
その2本目はオビワンが持ち去って
ルークに渡る、でいいんだっけ?
2023/09/10(日) 17:09:26.21ID:MdtG/tXKx
>>398
そのアニメがどんだけスピンオフに影響を与えてると思う?
そもそもアソーカがもののけ姫をモデルにしているのに
ビジョンズでセイバーに雨が当たって蒸気が立ち昇るシーンがまんまパクられていたり
何がそんな良かったか知らないがあのシーンは海外のヲタに刺さりまくってたよ
あと、隙を与えないようにセイバーをゆっくり抜くとか扇風機セイバーとか
2023/09/10(日) 17:25:12.68ID:dmo5dP5v0
>>420
そうみたい
その後ベイダーに手首切られて高高度から落として紛失した後に映画7で再登場
2023/09/10(日) 17:29:28.21ID:1CyoHRHv0
>>418
ムスタファーで失ってからは全く別の形をしらた他人セーバー使ってるけど、コミック調べればわかるし何いってんの?

アナキンと最後にあったのがヴェイダーとの戦いだから、アナキンを見たときにその記憶がよぎって混乱する、そういう内面描写を表す帝国のマーチってだけだろ

生身のヴェイダーが狭間にやってきてニコニコでいるってお前ニワカ以上にEP3も見たことがないエアプじゃん
2023/09/10(日) 17:36:12.75ID:6Tz0Inxy0
>>423
*ヴェイダーのセーバーは、自分で生き残りのジェダイ殺してクリスタルをブリーディングしてから自作してる

まじで1本目と2本目が存在してるとか、トンデモ話をいうならソースは何?お前の妄想か?
ちなみにオーダー66からムスタファーまで3日くらいの期間なんだけど、理解してる?
2023/09/10(日) 17:50:20.26ID:8kupbIp2d
霊体ならライトセーバー持ってないはずだよな
2023/09/10(日) 17:52:23.90ID:dmo5dP5v0
>>423
アナキンのって言ってるよね
アナキンのライトセーバー
他のジェダイから緊急で借りてるシーンは知ってるけどそれを語る意味がないよね
ドラマの最後のシーンはアナキン自作二本目のライトセーバーなんだから

内面描写でその受け取り方は違和感が有る
反乱者のベイダーを引きずってるならアソーカは驚くか恐怖の表情であるはず
笑顔のアソーカ何だから闇堕ち前の優しいアナキンを見て心を許した心理描写だろ
帝国のマーチはアソーカの心理描写じゃなくて、感動の再会の様に見えるラストシーンのハズが…という視聴者に対しての演出だな
後、映画は全部見てる
2023/09/10(日) 18:55:04.04ID:AiaurNol0
アソーカは最初は嬉しそうだけど、「いやちょっと待てよ」みたいな困惑した表情に変わってない?
いずれにせよ次のエピソードは劇場公開されるくらいだし相当面白いんだろうな。
2023/09/10(日) 19:02:55.62ID:dmo5dP5v0
>>427
今確認したけど最後まで嬉しそうな顔にみえたが
429Order774 (ワッチョイ 8a62-rlb/)
垢版 |
2023/09/10(日) 19:35:54.45ID:E1V6RpCL0
つーか、ベイランにセイバーで斬られて崖に落ちたわけではなく、
単にバランス崩されて海面か地面に落ちたんだろうに受け身なんて取れそうなもんだけど、
バランス崩して落ちただけで、狭間の世界見るくらいに気絶するのがちょっと納得いかんわ
2023/09/10(日) 20:06:30.72ID:5WU0gbu+M
ベイランの存在感がこの作品がフワフワならないように上手く押さえてるように感じる。
(主要男キャラが今のところ他にいないし)

ベイラン退場後が心配だわ。
2023/09/10(日) 20:52:50.30ID:MmZi+MYv0
>>416
ほんそれ
あれだけわかりやすく描写してるのにな
ほんまひねくれてるわ
2023/09/10(日) 20:53:26.86ID:MmZi+MYv0
>>417
臨死体験の時に狭間の世界に行くなんてこと今まであったの?
2023/09/10(日) 20:55:42.13ID:MmZi+MYv0
>>428
いや
嬉しそうな表情は一瞬挟んだけどすぐにその表情は消えてる
いったいなにをみてんだよw
434Order774 (ワッチョイW 3b7b-SDxy)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:57:55.24ID:O54VMDn50
終始嬉し懐かしそうだったろ
5話で変わるんだろうけどさ
2023/09/10(日) 21:03:57.90ID:rarBtsyD0
アソーカはザ・ワンズの力で蘇生されてること知らないのか忘れてるやつ多すぎ
そんな特別な存在だからゲートを通らなくても狭間の世界に行ける
2023/09/10(日) 21:29:25.96ID:dmo5dP5v0
>>435
アソーカだけ抜きん出て特別な存在だよな
活躍期間も一番長いキャラじゃない?
ザワンズの女神が守護もしてるし
エピソード9にも声で出てるし
赤ちゃんアソーカ
プロ・クーンと手をつないでるアソーカ
パダワンアソーカ
ベスカー素材マンダロリアンスーツのコマンダーアソーカ
反乱者のフルクラムアソーカ
実写アソーカ
実質スターウォーズの主人公だ
2023/09/10(日) 21:32:15.85ID:MmZi+MYv0
>>434
いやちゃんと見ろよ
2023/09/10(日) 21:33:11.23ID:MmZi+MYv0
>>436
456が外伝みたいなもんか
2023/09/10(日) 21:43:49.48ID:Z/WnUac20
デイブ・フィローニ的には123から、CW、REBELS、アソーカ路線を本筋としたいんじゃないか
2023/09/10(日) 22:06:19.41ID:xvbUP1090
三船敏郎がオビワンのオファー受けてたらヤングオビワンは誰が演じたのだろうか
ミフネオビワン観たかったわぁ~
2023/09/10(日) 22:09:07.02ID:dmo5dP5v0
>>440
ベイダーに勝ちそうだな
442Order774 (ワッチョイW 171b-8F4s)
垢版 |
2023/09/10(日) 22:23:34.77ID:ajgYXEL80
三船以外の役者になるから1〜3にヤングオビワンをそもそも登場させないストーリーにしそう
2023/09/10(日) 22:49:16.94ID:AiaurNol0
>>432
ジェダイのあの世がイコール狭間の世界でアソーカはそこに片足突っ込んでるという独自の推測だが。
2023/09/10(日) 23:05:30.66ID:MmZi+MYv0
>>443
だからそんな設定は今まであったのか?
2023/09/10(日) 23:06:14.60ID:F4hDByW2d
皆さんテキトーなこと言って答え合わせは水曜日!
これが楽しいね
カリカリしないでワイワイ話そう♪
2023/09/10(日) 23:11:17.17ID:MmZi+MYv0
>>443
フィローニはエズラが反乱者たちシーズン1の第10話でクリスタルを得た場所、シーズン2第18話でヨーダと出会った場所も“はざまの世界”だって公式に言ってる
エズラは3回も臨死体験したとでもいうのかい?
2023/09/10(日) 23:19:03.66ID:eOralAOF0
フォースにバランスをもたらす選ばれし者アナキンなら、ひょっとして、、、
ピンチのアソーカを狭間の世界に引っ張り上げられるのかも????
それをやるとなんでもあり的になるけど、アナキンフォースゴースト化後、初めてのアソーカの危機だからあるかも?

あの狭間の世界はアソーカか気絶しているときに見ているフォースの夢なのかも
意識だけフォースの力で飛んでるとか。アナキンの力で。

あれぐらいの崖なら無事に着地できる説もある(独自)
でも足場悪くて頭打ったか
2023/09/10(日) 23:31:16.84ID:dmo5dP5v0
ドラゴンボールの精神と時の部屋の乗りで
アナキンとアソーカの修行が始まるんだよ
でも現実世界ではほんの数秒だからベイラン達が立ち去ろうとしたら後ろに超絶オーラをまとったスーパーアソーカが立ってる
ビビるベイランのアップで第五話終了
さぁ寝るか
2023/09/10(日) 23:32:39.85ID:AiaurNol0
>>446
臨死体験した時のみに入るという設定は今までにないよ。ジェダイのあの世が狭間の世界というのは単なる予想だよ。エズラは寺院から入ったから臨死体験はしてないよ。
450Order774 (スップ Sd5a-/JIN)
垢版 |
2023/09/10(日) 23:35:48.38ID:7dDhkwOdd
>>206
全員死んだからと考えるのが普通じゃん
レイに声かけるとか生きてたら出来ない
まぁグローグはマンダロリアンだから戦争とは無縁の世界で生きてるかもしれないがな
2023/09/11(月) 02:01:36.18ID:xbGyRJ7i0
なんか勘違いしてる奴多いけどあれが仮に狭間世界だとしたら使ったのはアナキンだからな
アソーカはえずらのときと同じで助けられただけ
まあそもそもアソーカの夢だけど
2023/09/11(月) 02:23:37.21ID:8Zs8oP7hM
ディズニーでSWシリーズ、辻褄合わせがすごいけど楽しめればOKだよ。でもさ今楽しめてるといえばノーだな。SW456の映画一本ストーリーを10時間くらいかけて見せてほしいんだがどうしてかそれが難しいんだろうな。
2023/09/11(月) 03:56:18.11ID:F7fs2Pnr0
今見終わった
殺陣といい戦闘機のドッグファイトといい
EP7~9の不満点を全部解消しようとする努力を感じる
登場人物も魅力的だし
レイやカイロ・レンの子供のチャンバラにうんざりしてたし
Xウイングだけじゃなくて新しいビークルも沢山出してくるのイイネ
2023/09/11(月) 06:54:15.60ID:2L89ysMNd
なお、どうあがいてもシークエルという特大のクソに突っ込んでいく模様
455Order774 (ワッチョイW e354-/JIN)
垢版 |
2023/09/11(月) 07:39:42.34ID:8/QOF+p90
殺陣は女がどっちもセンスない
シークエルのレイのほうがうまい
2023/09/11(月) 07:40:34.93ID:knfw1Eggr
スタントなんですが
2023/09/11(月) 07:56:10.96ID:ZU68piUB0
確かに狭間の世界に入ったとすれば
アナキンが助けたことになるね
エズラにされたように
2023/09/11(月) 07:59:33.38ID:fS4m/b1D0
>>455
シークエルの殺陣はまぁまぁ良かったね。部分部分だけ切り取ってみるといいシーンも多いんだよね。
2023/09/11(月) 08:37:55.02ID:MEw3MpREa
>>216
世界線が代わるとは?
2023/09/11(月) 08:44:23.90ID:MEw3MpREa
>>452
高級料理を出してって言ってもそれを作れるシェフがほとんどいない状態
461Order774 (ワッチョイW e354-/JIN)
垢版 |
2023/09/11(月) 08:57:29.85ID:8/QOF+p90
>>457
助けられたのだとしたら最後に帝国のマーチの一部が流れたのはよくわからない

>>458
そうだね
それは同意
2023/09/11(月) 09:03:15.81ID:jmMtU9TLd
本当はみんな高級料理作れるけど
料理長キャスリーンにあれこれ盛られてしまうのよ
2023/09/11(月) 09:47:30.35ID:Lu2zUFxy0
>>206
全員別の銀河に舞台を移してたからだよ
2023/09/11(月) 09:52:16.92ID:Y5Z0a6mz0
シークエルは主演の人が撮り直し大嫌いらしいから殺陣のクオリティはあんな感じ
2023/09/11(月) 09:58:24.59ID:Dj0XxWh80
ヘルメット置いてっちゃったしフル装備のサビーヌを見れるのが当分先になりそうで残念
カッコよかったのに
2023/09/11(月) 10:54:33.83ID:Lu2zUFxy0
>>455,458
シークエルの殺意が良かったってどんだけレベルが低いんだよ
9のデススターの残骸の上での戦いなんてセーバーバトルと言えない酷いものだったぞ
相手のセーバーを狙って打ってるだけで相手を切りたい、殺したいという意思が全く見えなかった
スノークシップのプレドリアンガードとの戦いもいかにもら段取りがある殺陣って感じでご存じのようにプレドリアンが例を切り付けて切りそうになったから避けたとかね
それに対してベイランとアソーカのセーバー戦はさっきがすごくてベイランはもちろんすごかったがアソーカモラダークサイドに落ちかけくらいの激しさだったわ(シンを岩に叩きつけた時も半分ダークサイドw)

シークエルのセーバー線の一体どこが良かったのか具体的に説明してくれ
2023/09/11(月) 11:04:56.15ID:/QZVnT8hd
はい、今日も始まります
2023/09/11(月) 11:05:25.13ID:/QZVnT8hd
いや、始めないでほしい
我らの道
2023/09/11(月) 11:27:10.46ID:8eoziPBB0
>>453
いや殺陣とドッグファイトは今んとこ褒められたもんじゃないだろ
どっちも鈍重
2023/09/11(月) 11:30:53.18ID:8eoziPBB0
マンダロ信者ってわけでもないが、
バトルシーンの身のこなしやドッグファイトは、今んとこマンダロより遥かに下
殺陣に至ってはオビ=ワンに毛が生えた程度だろ
当たり前だが、仮面で1番スタントオンリーでキビキビ動けそうなマロックの動きが1番良い程度
2023/09/11(月) 11:34:49.94ID:8eoziPBB0
あとはベイランが役者の体格的にもパワー系の重厚な殺陣にしてるのはまぁ良いんじゃないか、くらいじゃね
そこそこ迫力はあったし
シンあたりはまだ未熟だろうし、逆にあんな動きでも違和感ないけど
アソーカが・・・ちょっと1番不満かな
2023/09/11(月) 11:35:21.84ID:Z6BgnT6O0
>>466
ゆえに反乱者のオビワンVSモールの対決シーンの評価が高いよね
今回のドラマアソーカも直ぐに打ち込まない間合いを意識した剣術を取り入れて良い感じの説得力がある
2023/09/11(月) 11:40:54.21ID:Z6BgnT6O0
>>470
役者さんはアクションが本職じゃないからまあ切れが足りないのは致し方ないかな
実質スタント出身のモールが実写でもアニメでも一番キレキレ何だよな
モーションキャプチャーでアニメにそのまま入っていけるモール役の人凄すぎる
2023/09/11(月) 11:48:30.15ID:js6HJVewM
殺陣というかカメラワークだよ
2023/09/11(月) 11:58:02.45ID:WBIqPaWC0
殺意て…
476Order774 (スップ Sd5a-/JIN)
垢版 |
2023/09/11(月) 12:06:17.61ID:yKDMPqDMd
>>466
わざとかってくらいの誤字だな
2023/09/11(月) 12:10:33.09ID:Lu2zUFxy0
>>472
侍映画のようだね
以前スレでアソーカのフォームが侍みたいで不満って言ってた人もいるけどおれはいいと思ってるわ
2023/09/11(月) 12:11:58.65ID:Lu2zUFxy0
>>476
読み直して自分でもワロタ
479Order774 (スップ Sd5a-/JIN)
垢版 |
2023/09/11(月) 12:12:34.63ID:yKDMPqDMd
サビーヌって女優の演技が弱いよな
冗談言ってるときも言わされてる感すごいし
マンダロリアン独特の凄みも感じられない
480Order774 (スップ Sd5a-/JIN)
垢版 |
2023/09/11(月) 12:17:37.48ID:yKDMPqDMd
>>477
アソーカはまじで侍意識してるわ
マロックと居合い斬りするとことか
そのへんはルーカスっぽいな
2023/09/11(月) 12:18:13.30ID:js6HJVewM
やっぱり人種は関係あると思う。眼力に出る。並ぶと特に。
2023/09/11(月) 12:34:15.26ID:jklYPExUH
シークエルの殺陣が良かったと思ったことはないな。良く覚えてないけど。アソーカはアニメのようには動けないから侍ぽくしたんだろうね。
2023/09/11(月) 12:37:16.78ID:2UIaLeP50
若かりし頃のアソーカよガチャガチャ剣技は明らかに無駄で派手な動きだもんね
達人に近づくと間合いで決まるから
2023/09/11(月) 13:08:45.61ID:cgf2Wvl+d
まあシークエルは撮影用のLEDセイバーが激重だったらしいので…
オビワンアソーカで使われてる奴はだいぶ軽くなってそう
2023/09/11(月) 13:52:53.34ID:5RKZ8J14d
>>465
役者側からすれば顔を出したいのもあるだろうからしょうがないところもあるかと
はっきり言えるのはエミリー・スワロー様が尊いってことですな
486Order774 (スップ Sd5a-/JIN)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:12:05.11ID:yKDMPqDMd
>>484
それたしかEp8までだよ
だからEp9からは割と殺陣が華麗に見える
487Order774 (スップ Sd5a-/JIN)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:12:25.65ID:yKDMPqDMd
>>481
あるよねー
2023/09/11(月) 14:16:18.37ID:YpofJPEyr
マーベルもそうだけど不自然にマスク取れる問題
2023/09/11(月) 14:32:46.66ID:r6YfG0Sw0
そもそもマンダロリアンのマスクがあんな簡単に取れちゃダメだろう、、
490Order774 (ワッチョイW a77b-M5Jk)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:49:17.23ID:cZ0AN7Jp0
>>459
ファーストオーダーに繋がる物が消えて分岐
491Order774 (ワッチョイW a77b-M5Jk)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:49:58.84ID:cZ0AN7Jp0
>>464
わがままなカスなんだな
全員クビにしてほしい
492Order774 (スップ Sd5a-/JIN)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:58:45.18ID:yKDMPqDMd
アソーカの宇宙服がベジータかと思ったよ
2023/09/11(月) 17:59:53.95ID:Lu2zUFxy0
>>488
マーベルで不自然にマスクとれたシーンって何?
てかマーベルのマスクはもうほとんどのやつがなのマスクだから外れ飛んでいくなんてないのでは?
2023/09/11(月) 19:29:36.59ID:7js+bGsh0
即座に被ったから首元でちゃんと固定してなかっただけじゃない?
マンドーもメット外すときパキッみたいな重さがあるし
2023/09/11(月) 19:55:12.92ID:Z6BgnT6O0
マンダロリアンのマスクってスポっとかぶるくらいのものだと思ってた
ボカターンがミソソーさんのいる地底湖に潜った時、アイアンマン並の潜水能力があるのを見て驚いた
少なくともボカターンの装着しているヘルメットは簡単に取れないハズ
マンドーのヘルメットも大気成分の分析が終わるまでヘルメット内の空気で呼吸してたし
サビーヌのヘルメットは木と激突してスポッと飛んでいった
ボカターンやマンドーのスーツに比べてサビーヌのスーツは旧式か簡易タイプという事なんだろうか
2023/09/11(月) 20:05:32.45ID:6T9zOAjC0
サビーヌはあれで宇宙に出てた気がする
2023/09/11(月) 20:13:29.80ID:Z6BgnT6O0
>>496
じゃあ密閉モードのON-OFFがあるのかな
頭を守るヘルメットが何かの衝撃でスポっと取れるのはマズイと思うんだが
2023/09/11(月) 20:13:41.79ID:8eoziPBB0
>>495
EP2のジャンゴも旧3部作のボバも激しい戦闘でもマスクとれてないので、
ポンポン取れるサビーヌがおかしい
2023/09/11(月) 20:15:37.17ID:7js+bGsh0
マンドーがマンダロリアンに降りるときに気圧調整するって言ってたし、固定できるんでしょう
2023/09/11(月) 20:17:03.05ID:7js+bGsh0
>>497
4話のシーンみればわかるけど、急な戦闘だから単純な固定ミスだとしか思えない。ライトセーバー戦になるのは予想してないだろうし。
2023/09/11(月) 20:32:27.48ID:Z6BgnT6O0
>>500
そうか、いそいでかぶったからか
なるほど納得
っと思って見返したらヒュイヤンを助けたあとヘルメットを脱いで会話して、それから戦闘に向かってるんだよな
ヒュイヤン救助時なら分かるが、シン戦まで時間が有るから固定する暇がなかった説は違うかな
固定してたマスクが吹っ飛ぶ程シンのフォースが強かったという事なんだろうな
502Order774 (スップー Sd5a-pkPT)
垢版 |
2023/09/11(月) 20:32:55.68ID:4+vvEAzDd
レジェンズ小説だと少年ボバがカミーノでこっそりジャンゴのヘルメット被ったら、まんまアイアンマンやプレデターみたいな視界やアーマーの機能操作できてやべぇ!って驚いてたね
2023/09/11(月) 20:40:41.83ID:6T9zOAjC0
コツ掴めば外せるんだよ
2023/09/11(月) 20:41:04.63ID:7js+bGsh0
>>501
ブラスターで戦ってるから、フォースでふっ飛ばされる想定してなかったと思うんだよね。それこそ最初からライトセーバーで戦う構えだったら別だけど。
まあメタ的に言えば、メット外して女優の顔を見せたかっただけの演出上の都合だw
2023/09/11(月) 20:44:47.33ID:6T9zOAjC0
サビーヌがアーマラーにメット作ってもらうところで見たい。
506Order774 (ワッチョイW a77b-M5Jk)
垢版 |
2023/09/11(月) 20:45:50.30ID:cZ0AN7Jp0
ジャンゴは過去の話ドラマ化しないのかな
結構面白そうな話描けそうなのに
2023/09/11(月) 20:49:40.44ID:Z6BgnT6O0
サビーヌ話題にしてツイッター見てたらホットトイズからサビーヌフィギュアの宣伝出てきてビビった
さらにクオリティーが高すぎてひっくり返った
2023/09/11(月) 20:58:54.78ID:7js+bGsh0
>>506
PS2のゲームで描かれてるんだよね
しかもゲーム内でマンダロア内戦の翻訳コミック付き
ジャスターメリールがデスウォッチに殺されてから、賞金稼ぎになって、クローンのドナーになるまでの話。スレーブ1の入手経緯やザム・ウェセルとの出会いもある。


スターウォーズ バウンティハンター
509Order774 (ワッチョイ e388-MmH2)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:27:48.14ID:cJhT5W1z0
>>508
ゲームはやりたい奴、上手い奴はいいんだろうけどさ、正直かったるい
カノンに加えるにはハードル高すぎでしょ

ファンの皆が皆ゲームハード持ってるとは限らないし
510Order774 (ワッチョイW a77b-oFHZ)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:30:01.37ID:cZ0AN7Jp0
>>508
PS2か
steamでリマスターして配信して欲しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況