父親の善の心を最後まで信じ抜いた男が
甥に闇がかげったら殺して片そうとする
こんな無茶苦茶を許容してはならぬ
ルーク・スカイウォーカーを、甥の寝込みを襲って殺そうとするクズにしたてあげたディズニーを 絶 対 に 許 す な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/15(金) 23:47:01.91ID:eBkUiYjC0
788Order774
2018/07/18(水) 01:31:34.84ID:7YIpLAm/0789Order774
2018/07/18(水) 13:05:49.47ID:FBhyp2JUp >>788
ライアンがルークはジェダイは消滅するべきと考えたと言っているのだから、それはそうでしょう。そうなんですが、個人的にはそこが面白くないポイントなんですね。
同じ失敗を繰り返すから無益だ、そんなものなくなってしまえばいいなんて、のび太の独裁スイッチレベルの話ではないでしょうか。
「たとえ何も変わらなくても、僕は僕の信じたとこをやる。銀河の平和のためにやるべきことをやるだけだ。僕は...、ジェダイだからね。」
ルークだからではなく、ジェダイならばそんなふうに言ってほしかったです。
ライアンがルークはジェダイは消滅するべきと考えたと言っているのだから、それはそうでしょう。そうなんですが、個人的にはそこが面白くないポイントなんですね。
同じ失敗を繰り返すから無益だ、そんなものなくなってしまえばいいなんて、のび太の独裁スイッチレベルの話ではないでしょうか。
「たとえ何も変わらなくても、僕は僕の信じたとこをやる。銀河の平和のためにやるべきことをやるだけだ。僕は...、ジェダイだからね。」
ルークだからではなく、ジェダイならばそんなふうに言ってほしかったです。
790Order774
2018/07/18(水) 20:18:19.38ID:n45fLB+r0791Order774
2018/07/18(水) 21:42:07.02ID:5mhn87UY0 バトルフロント2 キャンペーンのルークが超模範的ジェダイで好きだわ
792Order774
2018/07/19(木) 05:22:30.90ID:w3VEZrxQd793Order774
2018/07/19(木) 11:47:26.69ID:Q1vfogcWp なんか、警察がいるから犯罪が起きるんだ!
みたいな幼稚なロジックいい加減やめて欲しいわ
警察がいなくたって犯罪は起きるし、
消防がいなくたって火事は起きるわ
みたいな幼稚なロジックいい加減やめて欲しいわ
警察がいなくたって犯罪は起きるし、
消防がいなくたって火事は起きるわ
794Order774
2018/07/19(木) 13:02:37.80ID:k3MfEC0q0 帝国残党はEP6の直後からいたわけだし、スノークも何百年も前からいたわけだし、
ジェダイがいるからシス(ダークサイド)も出る、というライアンの勝手な考えはアホの極み
ジェダイがいるからシス(ダークサイド)も出る、というライアンの勝手な考えはアホの極み
795Order774
2018/07/19(木) 22:12:06.29ID:S5QZaFaB0 >>792
だいたいろくな描写もなかったのに
よくあれだけ深読みできたねぇ、立派立派
俺は低能は書き込むな、なんていわないよ
半月も前のレスに一生懸命レスしてるんだもんねぇ
むしろどんどんアホを曝してスレの肥やしになってくれwwww
だいたいろくな描写もなかったのに
よくあれだけ深読みできたねぇ、立派立派
俺は低能は書き込むな、なんていわないよ
半月も前のレスに一生懸命レスしてるんだもんねぇ
むしろどんどんアホを曝してスレの肥やしになってくれwwww
796Order774
2018/07/20(金) 01:38:50.65ID:yexbjLzMa 二次創作とかに親しんだ人ならルークに憧れたライアンが何故ルークを貶めたのかわかるだろう
メアリー・スーや夢思考なんだよライアンは
メアリー・スーや夢思考なんだよライアンは
799Order774
2018/07/20(金) 07:39:23.38ID:MVlPHhGt0 >>789
ルークは、銀河を守るためにジェダイ・オーダーの復権を目指し、
銀河を旅をし、修行を続けていた。
なので、やるべきことはやってきたんだと思うよ。
しかし、スノークによってすべてを失い、夢は打ち砕かれた。
たった一人のジェダイに過度な期待をしても無理だよ。
ルークは、銀河を守るためにジェダイ・オーダーの復権を目指し、
銀河を旅をし、修行を続けていた。
なので、やるべきことはやってきたんだと思うよ。
しかし、スノークによってすべてを失い、夢は打ち砕かれた。
たった一人のジェダイに過度な期待をしても無理だよ。
800Order774
2018/07/20(金) 07:58:23.75ID:C9LKehbN0 >>799
概ね同意するよ
ただし、その後ルークの陥った考えや自分の起こした過ちを放置して隠居したのはキャラクターの改悪だと言われても仕方ないと思う
別にレイを押し退けて活躍しなくても良い
ルークに思い入れのある人は、大成した姿や、隠居するにしても大義が欲しかったのでは
でも劇中で語られた主張は浅い考えだったから残念だったな
概ね同意するよ
ただし、その後ルークの陥った考えや自分の起こした過ちを放置して隠居したのはキャラクターの改悪だと言われても仕方ないと思う
別にレイを押し退けて活躍しなくても良い
ルークに思い入れのある人は、大成した姿や、隠居するにしても大義が欲しかったのでは
でも劇中で語られた主張は浅い考えだったから残念だったな
803Order774
2018/07/20(金) 10:39:39.36ID:6zJnkdG10 >>799
あきらめた理由が問題
ライアンは「ジェダイがいたらシスも復活するから僕、何もしないよ〜ん」というトンデモ論でルークを改悪した
ジェダイが滅亡したところでダークサイドはあり続けるし、FOは君臨し続ける
旧3部作も完全なる劣勢からライトサイドが逆転したのだから、ライトサイドも滅びない事は本来のルークなら理解しているはず
皇帝の誘惑をはねのけベイダーさえ引き戻した強靭な精神力を持つのだから、
本来のルークはルーク専門学校を廃校に追い込まれようが、ベンを再び引き戻すか倒しに行くか、
はたまた次代に繋ぐために何か動くはず
ところがトンデモ論で引きこもりにされただけ
ライアンははっきりと【僕なら】ルークをこうする、的に言ってるのだから、
こいつ勝手な解釈のせいでトンデモルークが生まれてしまっただけ
あきらめた理由が問題
ライアンは「ジェダイがいたらシスも復活するから僕、何もしないよ〜ん」というトンデモ論でルークを改悪した
ジェダイが滅亡したところでダークサイドはあり続けるし、FOは君臨し続ける
旧3部作も完全なる劣勢からライトサイドが逆転したのだから、ライトサイドも滅びない事は本来のルークなら理解しているはず
皇帝の誘惑をはねのけベイダーさえ引き戻した強靭な精神力を持つのだから、
本来のルークはルーク専門学校を廃校に追い込まれようが、ベンを再び引き戻すか倒しに行くか、
はたまた次代に繋ぐために何か動くはず
ところがトンデモ論で引きこもりにされただけ
ライアンははっきりと【僕なら】ルークをこうする、的に言ってるのだから、
こいつ勝手な解釈のせいでトンデモルークが生まれてしまっただけ
804Order774
2018/07/20(金) 10:57:10.26ID:cAKBhNbd0 >>799
思うよっていうお前の中の仮定の話だろ
老化の為に衰えまくった爺シス2人を倒して天狗になってたルーク
その思い上がりが今回の挫折だろ?
井の中の蛙だったルークが己の無力さと自らが犯した間違いを知った
そこでルークは更なる成長を遂げた
これが今回の作品だよ
思うよっていうお前の中の仮定の話だろ
老化の為に衰えまくった爺シス2人を倒して天狗になってたルーク
その思い上がりが今回の挫折だろ?
井の中の蛙だったルークが己の無力さと自らが犯した間違いを知った
そこでルークは更なる成長を遂げた
これが今回の作品だよ
807Order774
2018/07/20(金) 15:01:47.50ID:2RUehJfv0808Order774
2018/07/20(金) 16:51:20.02ID:6zJnkdG10 >>804
それも全部お前の妄想の中の話じゃん
ルークがいつシディアスを倒して天狗になったんだよ
大体、ベイダーを押した時も、怒りの力で押してもベイダーの義手を見て自分の未来にも重ね、
ダークサイド寄りの力に恐怖して攻撃を止めたし、戒めさえあえど天狗になる要素なんてないだろ
旧3部作そのものを理解してなくね?
あとEP8ルークは何も成長してないだろ
EP6のルークの精神性が100としたら、ライアンにいきなり20くらいに落とされて、最後引きこもりながら時間稼ぎしたとこでせいぜい30くらいになっただけ
それも全部お前の妄想の中の話じゃん
ルークがいつシディアスを倒して天狗になったんだよ
大体、ベイダーを押した時も、怒りの力で押してもベイダーの義手を見て自分の未来にも重ね、
ダークサイド寄りの力に恐怖して攻撃を止めたし、戒めさえあえど天狗になる要素なんてないだろ
旧3部作そのものを理解してなくね?
あとEP8ルークは何も成長してないだろ
EP6のルークの精神性が100としたら、ライアンにいきなり20くらいに落とされて、最後引きこもりながら時間稼ぎしたとこでせいぜい30くらいになっただけ
809Order774
2018/07/20(金) 17:02:50.80ID:CnHlM5XVd ダークサイドに対して憎しみや怒りの力では対峙しない、と学び悟ったルークを、
たかが雑魚弟子の未来が不穏な雰囲気になりそうってくらいでセーバーを抜かせたのが、
クソ脚本のライアンルーク
辻褄合わせやルークの心の揺らぎなど真面目に考察するだけ馬鹿らしく、元の脚本がおかしいだけ
たかが雑魚弟子の未来が不穏な雰囲気になりそうってくらいでセーバーを抜かせたのが、
クソ脚本のライアンルーク
辻褄合わせやルークの心の揺らぎなど真面目に考察するだけ馬鹿らしく、元の脚本がおかしいだけ
810Order774
2018/07/20(金) 18:08:53.77ID:C9LKehbN0 >>804
老化でベイダーは衰えてはいるだろうが、ep5での振る舞いはそれを補ってあまりあるほど暴力的
皇帝に至っては恐らくルークとベイダーよりも強い
6のラストでは、ルークは父親をダークサイドから引き戻した達成感に包まれていただろう
しかし皇帝を倒し、自分の命を救ったのはアナキン
父親に感謝こそすれ、自分を過信して驕る様子には見えないね
8でのルークを当然とするには過去の功績や経験を無視しなければならない
もしくはひたすら大したことない未熟者だと言い続ける事だ
老化でベイダーは衰えてはいるだろうが、ep5での振る舞いはそれを補ってあまりあるほど暴力的
皇帝に至っては恐らくルークとベイダーよりも強い
6のラストでは、ルークは父親をダークサイドから引き戻した達成感に包まれていただろう
しかし皇帝を倒し、自分の命を救ったのはアナキン
父親に感謝こそすれ、自分を過信して驕る様子には見えないね
8でのルークを当然とするには過去の功績や経験を無視しなければならない
もしくはひたすら大したことない未熟者だと言い続ける事だ
811Order774
2018/07/20(金) 23:21:54.91ID:LjWkzIWH0 >>804
他のスレでも引用しましたが、ルーク・スカイウォーカーの都市伝説から、ルークと思われるフードの男のセリフです。
私には彼が天狗になっているようには見えません。
「新共和国の英雄は、自分たちを英雄だとは思っていなかった。
銀河の自由と正義を取り戻すためにやるべきことをやる、ごく普通の存在だと考えていた。
彼女の話に抗議するのは、行いよりも名声の方が重要だと考え、恐れに屈することだ。
それは怒りにつながる。自分たちの犠牲によって利を得た者全員に尊敬されていないことへの怒りだ。
そこから憎しみが生まれる。事実だけでは物足りないという思いだ。
そうなれば、暗黒面に屈する事になるだろう。」
そして、EP8で53歳のルークは一体どう成長したんでしょうか。
他のスレでも引用しましたが、ルーク・スカイウォーカーの都市伝説から、ルークと思われるフードの男のセリフです。
私には彼が天狗になっているようには見えません。
「新共和国の英雄は、自分たちを英雄だとは思っていなかった。
銀河の自由と正義を取り戻すためにやるべきことをやる、ごく普通の存在だと考えていた。
彼女の話に抗議するのは、行いよりも名声の方が重要だと考え、恐れに屈することだ。
それは怒りにつながる。自分たちの犠牲によって利を得た者全員に尊敬されていないことへの怒りだ。
そこから憎しみが生まれる。事実だけでは物足りないという思いだ。
そうなれば、暗黒面に屈する事になるだろう。」
そして、EP8で53歳のルークは一体どう成長したんでしょうか。
812Order774
2018/07/20(金) 23:46:43.99ID:MVlPHhGt0 >>803
若きルークだったら、おっしゃる通りベンを引き戻すために行動すると思う。
しかし、ルークのジェダイ・オーダーが崩壊したのはルークが40代後半の時。
果たしてルーク一人でジェダイ・オーダーを復活することができるだろうか。
戦わずして戦争を回避する隠居の道を選ぶことも当然考えると思う。
若きルークだったら、おっしゃる通りベンを引き戻すために行動すると思う。
しかし、ルークのジェダイ・オーダーが崩壊したのはルークが40代後半の時。
果たしてルーク一人でジェダイ・オーダーを復活することができるだろうか。
戦わずして戦争を回避する隠居の道を選ぶことも当然考えると思う。
813Order774
2018/07/21(土) 02:56:55.17ID:EJqNV17HM814Order774
2018/07/21(土) 02:59:14.52ID:EJqNV17HM815Order774
2018/07/21(土) 04:26:19.82ID:LJALiLnyd816Order774
2018/07/21(土) 07:57:54.85ID:uEe5Zl9b0817Order774
2018/07/21(土) 08:00:50.08ID:uEe5Zl9b0818Order774
2018/07/21(土) 08:11:13.14ID:uEe5Zl9b0 >>814
あと、重荷から隠居したことが原因の一つなのは彼の「責任」という言葉から間違いないと思う
だがあくまで「ジェダイは希望の光足り得ないから滅びを待つ」ということが大きな理由となっている
ライアン監督も語っていることだ
でもこれ論理のすり替えみたいに感じるんだよね
弟子の育成に失敗、暗黒面の闇が広がる
⬇
調べたらジェダイは過去に同じ過ちをしている
⬇
ジェダイは存在が間違っているから滅ぶべき
どうも責任転嫁っぽいんだよなぁ
あと、重荷から隠居したことが原因の一つなのは彼の「責任」という言葉から間違いないと思う
だがあくまで「ジェダイは希望の光足り得ないから滅びを待つ」ということが大きな理由となっている
ライアン監督も語っていることだ
でもこれ論理のすり替えみたいに感じるんだよね
弟子の育成に失敗、暗黒面の闇が広がる
⬇
調べたらジェダイは過去に同じ過ちをしている
⬇
ジェダイは存在が間違っているから滅ぶべき
どうも責任転嫁っぽいんだよなぁ
819Order774
2018/07/21(土) 08:46:22.70ID:L2N32Svp0821Order774
2018/07/21(土) 10:20:50.04ID:ZbTWNbUJp822Order774
2018/07/21(土) 11:19:23.90ID:J8+g1o5W0 EP6以降のルークは、フォースにはバランスが必要(アナキンもバランスをもたらすものだったし)、
と悟ってるのが普通なんだよね、経験上からも。レジェンズのルークもそういう考えだったし
ところがライアンは、「一方があれば一方も存在するから一方が消えないといけない」
とかわけわからん思考のルークを作り上げてしまった
と悟ってるのが普通なんだよね、経験上からも。レジェンズのルークもそういう考えだったし
ところがライアンは、「一方があれば一方も存在するから一方が消えないといけない」
とかわけわからん思考のルークを作り上げてしまった
823Order774
2018/07/21(土) 11:20:47.13ID:TsLX8bzH0 ローグワンもハンソロも、
絶望的な状況のなかで一縷の希望や望みにすがって
生きようとする人間を描いてるから共感もできる
けど最後のジェダイはボロボロなだけ
レジスタンスもFOも組織も人的資源もボロボロだし
ルークはひとりでジェダイオーダー復活とか、一人相撲とってただけにしかみえないし
銀河には秩序も希望もかけらも感じられない
そんなSW世界、とてもじゃないけど魅力なんてないよ
絶望的な状況のなかで一縷の希望や望みにすがって
生きようとする人間を描いてるから共感もできる
けど最後のジェダイはボロボロなだけ
レジスタンスもFOも組織も人的資源もボロボロだし
ルークはひとりでジェダイオーダー復活とか、一人相撲とってただけにしかみえないし
銀河には秩序も希望もかけらも感じられない
そんなSW世界、とてもじゃないけど魅力なんてないよ
824Order774
2018/07/21(土) 14:40:52.04ID:myK7GW3na825Order774
2018/07/21(土) 20:47:03.03ID:L2N32Svp0826Order774
2018/07/21(土) 20:52:59.57ID:L2N32Svp0828Order774
2018/07/21(土) 21:40:19.78ID:TsLX8bzH0830Order774
2018/07/21(土) 22:35:37.65ID:uEe5Zl9b0 >>825
そもそも、旅をする間に歴史を学び、ジェダイが滅べばシスも居なくなると結論付けた場合
カイロレンを鍛えるどころかジェダイオーダーすら再建させないと思うんだがね
つまりep7の隠居したルークすら居なくなる
そもそも、旅をする間に歴史を学び、ジェダイが滅べばシスも居なくなると結論付けた場合
カイロレンを鍛えるどころかジェダイオーダーすら再建させないと思うんだがね
つまりep7の隠居したルークすら居なくなる
831Order774
2018/07/21(土) 22:38:34.14ID:uEe5Zl9b0 まあ、少なくとも銀河帝国残党が驚異でなくなるまでは前線にいて、FOが台頭する頃にはオクトーでジェダイを絶えさせるために隠居してても良いけど
832Order774
2018/07/21(土) 23:12:37.51ID:TsLX8bzH0 >>829
どれだけ強力でも、ひとりの力は限られる
人を動かすにはカリスマが必要だけど
残念ながら今のレイにはそれが感じられない
レイアにしたって、あそこまで追い詰められる前に
政治力使って何とかならなかったかと
宇宙が舞台なのに人間関係が狭くって
セカイ系かよ、って
どれだけ強力でも、ひとりの力は限られる
人を動かすにはカリスマが必要だけど
残念ながら今のレイにはそれが感じられない
レイアにしたって、あそこまで追い詰められる前に
政治力使って何とかならなかったかと
宇宙が舞台なのに人間関係が狭くって
セカイ系かよ、って
833Order774
2018/07/21(土) 23:22:46.86ID:L2N32Svp0 >>830
ルークの旅では、善と悪が戦うことで銀河が壊滅的な被害を受けたということも学んだ。
しかし、ルークには、やらなければならないことがあった。
それは、ヨーダからの依頼で、ジェダイ・オーダーを復活させること。
シスが滅んだ後なので、新たな戦いは生じないと思ったんだろうね。
ルークの旅では、善と悪が戦うことで銀河が壊滅的な被害を受けたということも学んだ。
しかし、ルークには、やらなければならないことがあった。
それは、ヨーダからの依頼で、ジェダイ・オーダーを復活させること。
シスが滅んだ後なので、新たな戦いは生じないと思ったんだろうね。
834Order774
2018/07/21(土) 23:25:02.01ID:L2N32Svp0 >>832
レイアは、いろいろと種を残しているよ。
帝国から離反した両親を親に持つゼイがその一人。
最後のジェダイでレイアは、希望はあると言ったニュアンスのことを言ってるよね。
あと、ランドが絡んでくるのかな?
レイアは、いろいろと種を残しているよ。
帝国から離反した両親を親に持つゼイがその一人。
最後のジェダイでレイアは、希望はあると言ったニュアンスのことを言ってるよね。
あと、ランドが絡んでくるのかな?
835Order774
2018/07/21(土) 23:28:20.37ID:LJALiLnyd836Order774
2018/07/21(土) 23:50:53.31ID:uEe5Zl9b0 >>833
それだと8で隠居しないんじゃない?
ジェダイとシスは争い合うことを知りながらジェダイオーダーを再興しようとしたなら、失敗しても続けるでしょう
あと、オーダー再興失敗前に知った場合とと後に知った場合の違いは?
それだと8で隠居しないんじゃない?
ジェダイとシスは争い合うことを知りながらジェダイオーダーを再興しようとしたなら、失敗しても続けるでしょう
あと、オーダー再興失敗前に知った場合とと後に知った場合の違いは?
837Order774
2018/07/22(日) 00:22:25.33ID:QI8UGlqM0 >>832
過程よりも結論ありきで作ってるみたいだし、その辺はもう仕方ないね
後から理由付けを探してるような気分
希望云々は観客に伝わり難い作りだとは思うけど、救いなのは8の直後からのスタートにはしないだろうということ
7の伏線のアンサーを全部8でやってしまったからね(本当に勿体ない)
9のOPロールで援軍がドンドコ来た事になるよ多分
過程よりも結論ありきで作ってるみたいだし、その辺はもう仕方ないね
後から理由付けを探してるような気分
希望云々は観客に伝わり難い作りだとは思うけど、救いなのは8の直後からのスタートにはしないだろうということ
7の伏線のアンサーを全部8でやってしまったからね(本当に勿体ない)
9のOPロールで援軍がドンドコ来た事になるよ多分
838Order774
2018/07/22(日) 14:01:44.52ID:w/JxlwUd0 >>833
別にクローンウォーズは善と悪が戦った結果の壊滅的打撃じゃないだら
それにライトサイドなかったら一方的にダークサイドの暗黒側が延々と銀河を支配するだけじゃん
ダークサイドだけでもシス大戦なんてのが起きてるし
いい加減そういう憲法9条さえあれば平和なんだぁ
みたいな恥ずかしい思考やめたら?呆
別にクローンウォーズは善と悪が戦った結果の壊滅的打撃じゃないだら
それにライトサイドなかったら一方的にダークサイドの暗黒側が延々と銀河を支配するだけじゃん
ダークサイドだけでもシス大戦なんてのが起きてるし
いい加減そういう憲法9条さえあれば平和なんだぁ
みたいな恥ずかしい思考やめたら?呆
840Order774
2018/07/22(日) 20:08:05.17ID:tJBawtcf0 そもそも、善と悪が戦うことの悲劇ってなんなんでしょうか。
戦争が悲劇というならわかりますが、善と悪でなければ争わない、というわけではありませんね。
オリジナルとプリクエルは、共和国・反乱軍・ジェダイの視点で描かれていますが、EP3終盤のアナキンにとってはジェダイこそが悪であったし、オリジナルでは帝国下の平和を乱す反乱軍が悪とする視点もあるでしょう。
戦争が悲劇というならわかりますが、善と悪でなければ争わない、というわけではありませんね。
オリジナルとプリクエルは、共和国・反乱軍・ジェダイの視点で描かれていますが、EP3終盤のアナキンにとってはジェダイこそが悪であったし、オリジナルでは帝国下の平和を乱す反乱軍が悪とする視点もあるでしょう。
841Order774
2018/07/23(月) 00:06:47.66ID:b4tmNxUv0 シークエルはダークサイドの正当性も描くべきたったね
行きすぎると良くないけど、一理ある、みたいな
デイズニーが好きそうな展開なのにな
て、三部作の終章で光と闇の統合、もしくはある程度の相互理解で綺麗に新時代のスター・ウォーズ開幕
ライアン脚本みたいのは新鋭に見せかけて、結局はオールドタイプなんだよなぁ
行きすぎると良くないけど、一理ある、みたいな
デイズニーが好きそうな展開なのにな
て、三部作の終章で光と闇の統合、もしくはある程度の相互理解で綺麗に新時代のスター・ウォーズ開幕
ライアン脚本みたいのは新鋭に見せかけて、結局はオールドタイプなんだよなぁ
842Order774
2018/07/23(月) 00:48:11.73ID:Zy1vuPka0 共和国の守護者という立ち位置のジェダイを相対化したかったのかな
最近のアメコミ映画でヒーローの相対化が流行ってたから
そう言えば結局>>825の「違い」とは何だったのだろう
何か根拠に基づいた考察が出てくることを期待してたんだけど
最近のアメコミ映画でヒーローの相対化が流行ってたから
そう言えば結局>>825の「違い」とは何だったのだろう
何か根拠に基づいた考察が出てくることを期待してたんだけど
843Order774
2018/07/23(月) 12:39:31.23ID:UeWm2Yl90 >>836
>>842
もし、ルークが善と悪が戦うことで銀河が壊滅的な被害を
受けることを知らなかったら・・・
ルークは、ジェダイ・マスターとして将来に対しても希望を
持ち続けていたと思う。
そのため、スノークによりルークのジェダイ・オーダーが崩壊
させられたとしても、従前のルークのように、勇気のある行動
を起こしていた。つまり、ジェダイ・オーダーの復活に向けて、
スノークと戦っていたと思う。
しかし、幸か不幸か、オーダー復活に向けた旅で、知りたくない
事実を知ってしまった。
そのため、EP8で見られるような後ろ向きのルークになって
しまったんじゃないかな。
善と悪が戦うことで銀河が壊滅的な被害を受けることは、
EP8ディクショナリーに書かれているが、ルークがどう思った
ということは、現時点ではウーキーペディアや書籍でも書かれていない。
EP6〜EP7の間を描いたテレビドラマ版が公開される予定となっていて、
ルークの葛藤は、そのドラマで描かれるのかな?と思っています。
>>842
もし、ルークが善と悪が戦うことで銀河が壊滅的な被害を
受けることを知らなかったら・・・
ルークは、ジェダイ・マスターとして将来に対しても希望を
持ち続けていたと思う。
そのため、スノークによりルークのジェダイ・オーダーが崩壊
させられたとしても、従前のルークのように、勇気のある行動
を起こしていた。つまり、ジェダイ・オーダーの復活に向けて、
スノークと戦っていたと思う。
しかし、幸か不幸か、オーダー復活に向けた旅で、知りたくない
事実を知ってしまった。
そのため、EP8で見られるような後ろ向きのルークになって
しまったんじゃないかな。
善と悪が戦うことで銀河が壊滅的な被害を受けることは、
EP8ディクショナリーに書かれているが、ルークがどう思った
ということは、現時点ではウーキーペディアや書籍でも書かれていない。
EP6〜EP7の間を描いたテレビドラマ版が公開される予定となっていて、
ルークの葛藤は、そのドラマで描かれるのかな?と思っています。
844Order774
2018/07/23(月) 13:06:42.67ID:Zy1vuPka0846Order774
2018/07/23(月) 16:40:45.32ID:LtDrr9Xwa >>845
善と悪の戦いと言うより、ジェダイとシスが争うことで多くの人の命が失われる事だね
ジェダイは傲慢で秩序の代行者ではなく、シスを生み出す争いの元だと
だから光と闇のバランスを担うのは他の何かだという論調
でも光と闇ってかなり大まかなくくりだよね
暴力や恐怖、怒りを原動力とする行いの事を指すのだろうか
善と悪の戦いと言うより、ジェダイとシスが争うことで多くの人の命が失われる事だね
ジェダイは傲慢で秩序の代行者ではなく、シスを生み出す争いの元だと
だから光と闇のバランスを担うのは他の何かだという論調
でも光と闇ってかなり大まかなくくりだよね
暴力や恐怖、怒りを原動力とする行いの事を指すのだろうか
847Order774
2018/07/23(月) 17:30:30.48ID:UeWm2Yl90848Order774
2018/07/23(月) 18:23:56.06ID:Zy1vuPka0 >>847
過去の戦争から当てはめればそうなんだけどね
もっと広義にはどういうことなのかなって
8でルークが避けようとしたのはこれからのことだ
つまりカイロレンのもたらす悲劇なんだろうが、抽象的でハッキリしないね
過去の戦争から当てはめればそうなんだけどね
もっと広義にはどういうことなのかなって
8でルークが避けようとしたのはこれからのことだ
つまりカイロレンのもたらす悲劇なんだろうが、抽象的でハッキリしないね
849Order774
2018/07/23(月) 20:47:05.44ID:FL2CBAiNa 無能監督の馬鹿ライアンが考えなしで作った破綻設定なんて考察するだけ無駄
先々ライアンのep8は無かった事になるしライアン3部作なんて企画消滅
もし制作されても少数のキチガイしか見ないし、糞を垂れ流す事しか出来ない馬鹿ライアンは3つ作ることなく切り捨てられる
先々ライアンのep8は無かった事になるしライアン3部作なんて企画消滅
もし制作されても少数のキチガイしか見ないし、糞を垂れ流す事しか出来ない馬鹿ライアンは3つ作ることなく切り捨てられる
850Order774
2018/07/23(月) 21:37:32.41ID:pilDmOHn0851Order774
2018/07/23(月) 21:51:08.10ID:+1cZpUlE0852Order774
2018/07/23(月) 21:57:07.88ID:pilDmOHn0 >>847
クローン戦争は独立分離運動、銀河内戦はイデオロギー的内戦なので、どちらが光とは言えないと思います。
もちろんスターウォーズは、共和国・反乱軍視点で描かれていますので、それらを光としているのは確かだと思いますが。
クローン戦争は独立分離運動、銀河内戦はイデオロギー的内戦なので、どちらが光とは言えないと思います。
もちろんスターウォーズは、共和国・反乱軍視点で描かれていますので、それらを光としているのは確かだと思いますが。
854Order774
2018/07/23(月) 22:12:42.11ID:pilDmOHn0 >>851
仮に1000年以上前に失敗を繰り返していたとしても、それ以降1000年戦争しなかったことには特に何も感じなかったということでしょうか。
仮に1000年以上前に失敗を繰り返していたとしても、それ以降1000年戦争しなかったことには特に何も感じなかったということでしょうか。
855Order774
2018/07/23(月) 22:16:19.78ID:+1cZpUlE0856Order774
2018/07/23(月) 22:40:42.06ID:pilDmOHn0 >>855
ルークが、1000年以上前に繰り返された確認しようもない出来事を、1000年平和を維持した(ジェダイだけの力ではないでしょうが、ここではそれは置いておいて)事実よりも重視した、と考えているということですね。
そういう解釈もできるかもしれませんが、そうだとするとやはりEP8のルークはおかしな人だと思いますね。
ルークが、1000年以上前に繰り返された確認しようもない出来事を、1000年平和を維持した(ジェダイだけの力ではないでしょうが、ここではそれは置いておいて)事実よりも重視した、と考えているということですね。
そういう解釈もできるかもしれませんが、そうだとするとやはりEP8のルークはおかしな人だと思いますね。
857Order774
2018/07/23(月) 23:40:36.88ID:Zy1vuPka0 >>850
その通りだね
隠居するための口実に感じられるよ
過去のジェダイ達もオーダーを崩壊させていることと関連付け、ジェダイの必要性に疑問を抱く
しかしルークがジェダイを滅ぼした場合、暗黒面は野放しになる
自分は世捨て人になるから後は誰かが希望を担って頑張ってね
↑大義どころか視野が狭く責任放棄
ライアン監督はこれを大義と語る
だが、ヨーダに諭されて考えを改めた時点でそれは間違いだと示される
結局最初から観客に疑問を抱かせ、物語後半には過ちだと認めるための仕掛けでしかない
その通りだね
隠居するための口実に感じられるよ
過去のジェダイ達もオーダーを崩壊させていることと関連付け、ジェダイの必要性に疑問を抱く
しかしルークがジェダイを滅ぼした場合、暗黒面は野放しになる
自分は世捨て人になるから後は誰かが希望を担って頑張ってね
↑大義どころか視野が狭く責任放棄
ライアン監督はこれを大義と語る
だが、ヨーダに諭されて考えを改めた時点でそれは間違いだと示される
結局最初から観客に疑問を抱かせ、物語後半には過ちだと認めるための仕掛けでしかない
858Order774
2018/07/24(火) 00:15:41.67ID:MJjBfOLz0 スノークはシスではないし、ベンもシスではない
むしろスノークはバランスに興味を持ってるような言動をしている
まぁEP8の小物豹変ぶりを見たら自分に都合の良いバランスかもしれないが
これらを踏まえたら、まるでスノーク一派をシスのように考えているライアンルークはやはりおかしい
ダークサイドではあるけど、ジェダイが存在するからシスも〜、とは関係ない
ライトサイドとダークサイドは表裏一体な事くらい、ヨーダやオビワンにとっくに教わってルークも理解してるはず
どちらかが永久に消えることなどありえない
やはりライアンの読解力がおかしい
むしろスノークはバランスに興味を持ってるような言動をしている
まぁEP8の小物豹変ぶりを見たら自分に都合の良いバランスかもしれないが
これらを踏まえたら、まるでスノーク一派をシスのように考えているライアンルークはやはりおかしい
ダークサイドではあるけど、ジェダイが存在するからシスも〜、とは関係ない
ライトサイドとダークサイドは表裏一体な事くらい、ヨーダやオビワンにとっくに教わってルークも理解してるはず
どちらかが永久に消えることなどありえない
やはりライアンの読解力がおかしい
859Order774
2018/07/24(火) 08:25:42.81ID:izV22Cqk0 8の最後の少年はライトサイドになりそうだからライアンが9作るとしたら
霊体ルークが少年の頭に雷落としてぶっ殺してダークサイドが生まれるのを防ぐのかな
霊体ルークが少年の頭に雷落としてぶっ殺してダークサイドが生まれるのを防ぐのかな
860Order774
2018/07/24(火) 10:15:30.35ID:XwRuJv2ud >>856
これは正論すぎるわ
これは正論すぎるわ
862Order774
2018/07/24(火) 12:47:53.62ID:GGwQ18iB0 >>856
過去に起きた悲劇を防ごうとすることはとても大切なことですよ。
東日本大震災後、我が国でも1100年前に起きた大災害を踏まえて対策が取られているよね。
ルークはそのような素晴らしい視点を有している。
過去に起きた悲劇を防ごうとすることはとても大切なことですよ。
東日本大震災後、我が国でも1100年前に起きた大災害を踏まえて対策が取られているよね。
ルークはそのような素晴らしい視点を有している。
863Order774
2018/07/24(火) 15:00:50.60ID:MJjBfOLz0 ライアンルークはただの現実逃避かつ、ライアンのライトサイド&ダークサイドの認識不足の現れ
ライトサイドとダークサイドは表裏一体で、一方が完全に消えることもないし、
片方だけ消えた方が良いなんてこともない
シスもダークサイドの中の1つであり、絶対に消えないし、逆にライトサイドも消えることはない
ジェダイもあくまでもライトサイドの一部
そんなことは基本中の基本は修行中にルークは教わっているだろうし、また戦いの中で実感しただろうし、
ジェダイがいるからシスの脅威は消えない、じゃあジェダイ消えよう、という狂ったルーク像はまさにライアンしか生み出せない珍種
ライトサイドとダークサイドは表裏一体で、一方が完全に消えることもないし、
片方だけ消えた方が良いなんてこともない
シスもダークサイドの中の1つであり、絶対に消えないし、逆にライトサイドも消えることはない
ジェダイもあくまでもライトサイドの一部
そんなことは基本中の基本は修行中にルークは教わっているだろうし、また戦いの中で実感しただろうし、
ジェダイがいるからシスの脅威は消えない、じゃあジェダイ消えよう、という狂ったルーク像はまさにライアンしか生み出せない珍種
864Order774
2018/07/24(火) 15:32:54.74ID:wOR364yba865Order774
2018/07/24(火) 20:12:41.66ID:xhy1PMe/p866Order774
2018/07/24(火) 21:46:31.76ID:bvQ2pjtl0 ガンジーのように、戦わないことを選んだんだよ。ルークは。
868Order774
2018/07/24(火) 22:34:23.14ID:xhy1PMe/p >>866
サティヤーグラハとEP8ルークの何もせず隠遁する事を同一視するのはガンディーに失礼と言うものでしょう。
サティヤーグラハとEP8ルークの何もせず隠遁する事を同一視するのはガンディーに失礼と言うものでしょう。
869Order774
2018/07/25(水) 01:22:38.98ID:90KSzkZO0 EP6のルークは、ベイダーだけは救おうと命を投げ出す覚悟で単身、帝国の船に乗り込んだ
シディアスと戦わないのを選択したのも、
攻撃したらダークサイドに引き込まれるからであり、新しい手駒にされるよりは死んだ方がマシなので、無抵抗は戦略的に正しい
その献身的な行為の結果、ベイダーをギリ引き戻す事に成功し、皇帝も消せた
EP8でも、ジェダイを再興するのを諦めるのはまぁ良いとして、自分の責任でもあるベンのケジメでスノーク艦の元へ単身乗り込んでいくくらいの、
良い意味での「EP6のオマージュ(ルークの高潔さは変わってないと)」、そして死、
これで感動も生まれようというものだろう
安全な所から幻だけ送っても何の感動もないわな
空中に浮く必要もないし
見映えが欲しくて浮かせたのバレバレ
感動よりも単なるその場の逆張りの「実は幻でした」の小手先を優先したい監督なのは良くわかった
他のシーンも無意味な逆張りだらけだし
ほんと才能ないわ。逆張りなんて誰でも出来るんだよな
ただ、今どきそれを連発したところで誰も感心しないのは、ほとんどの監督は当たり前に知ってるわけで
シディアスと戦わないのを選択したのも、
攻撃したらダークサイドに引き込まれるからであり、新しい手駒にされるよりは死んだ方がマシなので、無抵抗は戦略的に正しい
その献身的な行為の結果、ベイダーをギリ引き戻す事に成功し、皇帝も消せた
EP8でも、ジェダイを再興するのを諦めるのはまぁ良いとして、自分の責任でもあるベンのケジメでスノーク艦の元へ単身乗り込んでいくくらいの、
良い意味での「EP6のオマージュ(ルークの高潔さは変わってないと)」、そして死、
これで感動も生まれようというものだろう
安全な所から幻だけ送っても何の感動もないわな
空中に浮く必要もないし
見映えが欲しくて浮かせたのバレバレ
感動よりも単なるその場の逆張りの「実は幻でした」の小手先を優先したい監督なのは良くわかった
他のシーンも無意味な逆張りだらけだし
ほんと才能ないわ。逆張りなんて誰でも出来るんだよな
ただ、今どきそれを連発したところで誰も感心しないのは、ほとんどの監督は当たり前に知ってるわけで
870Order774
2018/07/25(水) 01:40:52.65ID:ElONEa5PM ジョージルーカスが売ってしまった時点でスターウォーズは死んだ
もはやかつては美しかった遺体を見世物小屋で観覧させてるようなもの
もはやかつては美しかった遺体を見世物小屋で観覧させてるようなもの
871Order774
2018/07/25(水) 05:30:54.89ID:HxfkDtKCM ルーカスの作ったスターウォーズでもお前ら文句言ってだろ
872Order774
2018/07/25(水) 07:02:44.60ID:DGDTS6jLd 創造神が作ったものなら諦めもつく
874Order774
2018/07/25(水) 12:24:54.08ID:9GsCNkzR0 過去の作品と同じ手法を使うと「模倣」と言われ、
過去の作品と違う手法を使うと「逆張り」と言われる。
過去の作品と違う手法を使うと「逆張り」と言われる。
875Order774
2018/07/25(水) 12:35:21.98ID:90KSzkZO0 >>874
ここでいう「逆張り」は「実はこうでした〜!読めないでしょ?」の事だから、
「今までのSWらしくない事をする」とは意味合いが違うよ
単に映画として稚拙な手段の逆張りの事
使うにしても上手い人は上手いけど、ライアンは下手糞
ここでいう「逆張り」は「実はこうでした〜!読めないでしょ?」の事だから、
「今までのSWらしくない事をする」とは意味合いが違うよ
単に映画として稚拙な手段の逆張りの事
使うにしても上手い人は上手いけど、ライアンは下手糞
876Order774
2018/07/25(水) 12:38:09.54ID:tRtSdmq50 7は下手な模倣で8は下手な逆張りだった
879Order774
2018/07/25(水) 21:26:12.25ID:zDVsjRwa0 >>877
あのおびえた表情のルークに、そんなデカいスパンの視野があるように思えるか
仮にも伝説のジェダイと呼ばれた男が
子ども時代にいじめっ子だったライアンが、
象徴をぶち壊して快感を覚えているとしか思えない
あのおびえた表情のルークに、そんなデカいスパンの視野があるように思えるか
仮にも伝説のジェダイと呼ばれた男が
子ども時代にいじめっ子だったライアンが、
象徴をぶち壊して快感を覚えているとしか思えない
880Order774
2018/07/26(木) 09:57:11.20ID:XobOaiIh0FOX881Order774
2018/07/26(木) 10:50:36.99ID:HviUqLG1dFOX まあ7の時点でレイがルークを神話の人だと思ってる時点で違和感しかなかったけどね
882Order774
2018/07/26(木) 10:54:18.25ID:teUTiGV90FOX884Order774
2018/07/26(木) 14:51:27.35ID:YPUW36Hya 白痴監督のep8は考察するだけ無駄
885Order774
2018/07/27(金) 00:30:14.67ID:dznVtHMG0 白痴ファンvs白痴監督
886Order774
2018/07/27(金) 03:26:36.58ID:FvHZyMbgM ベイダーを倒したとか皇帝を倒したとかあの場に誰も居なかったんだから伝説になりようがないよな
まさかルークが自分で吹聴して回ったのか?
まさかルークが自分で吹聴して回ったのか?
887Order774
2018/07/27(金) 07:02:35.22ID:0qcUeDXZd みんなを安心させるために、ベーダーと皇帝倒したって言わなきゃだめでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]