>>896

安定しているのはこの数年ですので、私も偉そうな事は言えないのです。
乱高下激しいと消耗しますし、落ちる時間が長いと自信を無くします。

落ちている時の方が内省には合っているので、意識的に新しい考え方や概念を受け取るようにしていました。
「ソーシャルゲーム」「アメコミ」「カード占い」「漫画」
この辺が陽気で楽しかったです。

私の場合「不安な状態だと環境に媚びる」「不安を紛らわせる為に服を買う」というパターンを発見しましたよ。

「環境に合わせるのはOK、媚びるのはNG」、「服を買う前に必ず同量を処分する」というルールを
結びつけることで、不安とタスク増えの連鎖を止める事ができました。

まだまだ私の中にも、落ちトリガーがありそうですので
円を保つ為に観察と改善を繰り返していこうと思っています。