>>742
アスキーアートっぽい文章だと判定されてフォントが変換されたのかな…?

なるほど。ご説明内容、かなり納得しました、特に刀!
刀と霊、といえば悪い方向(妖刀)ばかり印象に残りがちですが
良いものも沢山あるのでしょうね。宝刀、名刀、神刀などなど…
神社などに奉納されたりしますもんね、神が宿ったりもするのでしょう…

北谷菜切(ちゃたんなきり / ちゃたんなーちりー)ってご存知ですか?
琉球の農婦が持っていた普通の包丁だったはずなんですが、ちょっと振っただけで
赤子や山羊の首を落としてしまった、という謎の妖刀?で今は国宝です
名刀をも凌ぐエピソードを持つこの包丁、何故こんな不思議アイテムが稀にでも生まれるんでしょうね…?