検証する側の知識や経験や体現具合によって、本物を知りたい目的、本物の定義も
変わってくるかと思います。
騙された体験を共有することで、ニセモノを見抜く眼力を高められる可能性はあるかも
しれませんが、結局のところ自分の知識と経験を深めつつ、目的、定義のランクアップ
を図る以外に納得のいく回答は得られ難い気はします