>>326
君は「純粋な意思」なるものがあると言ってるんだろう?
何らかの形で、誰からとかではなく否定された場合について訊いてる

宙に浮いた、本人すら何を言ってるのかわからない話をしてるのかい?

任意の数Xとか、休日とは任意に行動して良い日のことであるとか
自分たちは「任意」という言葉をそういう使い方をするが
君の言う「任意と任意の間」とは一体どんな意味で言ってる?

にんい
【任意】
《名・ダナ》その人の意思に任せること。
そうするか否か、どれにするかが、勝手に選べること。
 「支給以外の―による携行品」
論理・数学
《多くは「―の」の形で》 勝手に選ばせること。
 「―の整数に対して」