X



エンゲル係数が史上最悪の悪化を続けてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0027名無しヒーリング
垢版 |
2018/08/12(日) 07:37:47.91ID:jBEykYBw
エンゲル係数と修正エンゲル係数(1980年〜2017年)(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)
http://or2.mobi/data/img/208178.jpg

世帯が得た所得は、商品・サービスの消費に支出されるだけでなく、住宅の取得や将来に備えた貯蓄など、消費以外の金融資産・不動産資産の形成等にも支出されます。
所得から支払われるこれらの支出も、消費と同じく世帯の生活を支え、国民生活の豊かさとも関係しますが、消費支出ではないため、エンゲル係数の分母には加味されません。
そればかりか、その増減がエンゲル係数の分母となる消費支出の増減に影響を与え、上述のようにエンゲルの法則が成り立たない変化をエンゲル係数に与える場合もあります。

※修正エンゲル係数は、実質額を消費者物価指数の「持家の帰属家賃を除く総合」及び「食料」を用いて2015年価格で求め、その結果を用いて算出している。

統計Today No.129「明治から続く統計指標:エンゲル係数」http://www.stat.go.jp/info/today/129.html
0028名無しヒーリング
垢版 |
2018/08/19(日) 20:21:56.31ID:U+DXcx45
エンゲル係数の上昇・低下をもたらす物価変動のパターン分類
http://or2.mobi/data/img/208175.jpg

エンゲル係数の上昇に影響する物価変動は3種類(T−1、U、W−1)あり、食料物価の上昇だけでなく、下落の場合もエンゲル係数の上昇に影響することがあることがお分かりいただけると思います。
また、食料物価と消費者物価全体の上昇幅が同じ場合、例えば共に(1)+1.0%、(2)+3.0%上昇した場合、その他の条件(収入など)が同じであれば国民の消費生活への影響は(1)と(2)では大きく違うわけですが、エンゲル係数の変化に関して物価変動の影響は双方とも無くなり、違いもありません。

物価変動がエンゲル係数の変化に与える影響の大きさは、食料物価や消費者物価全体の変動の大きさではなく、その相対比によるものであり、それ自体は、生活水準の高低や生活の苦楽を単純に示すものではない。

統計Today No.129「明治から続く統計指標:エンゲル係数」http://www.stat.go.jp/info/today/129.html
0029名無しヒーリング
垢版 |
2018/09/05(水) 08:35:45.28ID:r99P/PKE
大体が、エンゲル係数とは、原義に於いて「生活費に占める必要経費の割合」という意味だ。
なぜ、借家賃や税金や健康保険税や年金税や水光熱費が、エンゲル係数に於ける分子に加えられないのか?
日本版のエンゲル係数は、原義に反している。


経産省の公文書 国民に目隠しの発想だ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2018090302000109.html

「政治家発言の記録は残すな」−経済産業省が公文書管理でこう指示していた。
「三月に上司から『今後は発言を一切記録に残すな』と指示された」
「今後は他省庁との会合や政治家など偉い人の前では一切メモを取らないように」とも。
経産省の複数の職員がこう証言した。

「会合発言 記録残すな」 経産省が公文書運用で指示
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018083102000059.html

「交渉時に発言の記録不要」 3月、経産省が職員に文書
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018083002000278.html

公文書管理の運用ルールをまとめた内部文書を作成した情報システム厚生課の担当者は「(公文書管理を所管する)内閣府に確認して決めた。
内部文書には、『記録』は『いつ、誰と、何の打合せ』かが分かればよく、
議事録のように、個別の発言まで記録する必要はない」
「議事録のように、発言の詳述は必要はない」と記載していた。

東京新聞:「メールも破棄指示」 公文書管理で経産省幹部:社会(TOKYO Web)
http://ceron.jp/url/www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201809/CK2018090102000154.html

公文書の量や質が少ない会議に、予算など付けるな。
背任行為を行った公務員を懲戒処分せよ。
こうやって、国民への背任の責任の所在を隠す行為こそ組織犯罪だ。


経産省1兆4千億円要求へ AI活用や水素社会推進
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018082101002447.html

【アベノミクス】企業の内部留保、過去最高446兆円(+9.9%) 17年度・財務省★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536008099/

企業の内部留保446兆円、過去最高に ただし人件費の割合は伸びず [956093179]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535943374/

経済産業省を廃止せよ。
民間でやれることは民間でやれ。
官業の民業圧迫だ。
なぜ、庶民が納めた税金で、私企業の私的財産形成を支援しなくてはならないのか?
内部留保を使って自分でやれ。


小型原子炉の開発に10億円 経産省が概算要求で
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018082801002540.html

くだらん予算が余っているのなら、福島の後始末を先にしろ。
現在、稼動中の原子炉も保険金が被害をほとんど賄えず事実上の無保険状態だ。
資本金を大きく超えた火遊びばかりしている電力会社は廃止しろ。
きちんと、余った予算は、事故に備えて、供託しておけ。
0030名無しヒーリング
垢版 |
2018/09/06(木) 21:01:19.70ID:A4BrchUA
エンゲル係数の上昇を考える
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=55364

長期的に日本の家計全体のエンゲル係数が低下から上昇に転じたことには、実質所得の伸びが鈍化する中で、高齢化によってエンゲル係数の高い高齢者の世帯が増加したことが大きな原因だ。
日本の人口高齢化は今後も続くため、世帯主年齢の高い世帯の割合はさらに上昇すると予想され、エンゲル係数には上昇圧力が加わり続けることになるはずだ。こうした変化は必ずしも家計の余裕度低下と考えるべきものではないだろう。

一方、最近の短期的なエンゲル係数の上昇は、食料と消費支出全体の物価上昇速度の差によるものだ。日本経済がデフレから脱却する過程で、賃金上昇よりも先に食料などの生活必需品の価格上昇が起こる場合には、エンゲル係数の上昇が続く可能性が高い。
過去はこうした状況は長期間は続かずエンゲル係数の持続的上昇の要因にはならなかったが、今後賃金上昇率が高まらなければ消費の足かせとなる恐れがあるだろう。
0031名無しヒーリング
垢版 |
2018/09/18(火) 22:12:38.04ID:fIHrbrrX
エンゲル係数の上昇傾向はアベノミクスのせいなのか
http://www.zakzak.co.jp/soc/amp/180912/soc1809120002-a.html

 実際の数字を、総務省の家計調査からみてみよう。1960代初頭のエンゲル係数は39%程度だったが、その後は高度成長とともに、「法則」どおりに低下傾向となった。

 90年代になり、25%を割り込むと低下傾向が鈍化するようになった。2005年の22・7%が底で、その後は若干、上昇傾向になっている。直近3年の15〜17年はそれぞれ25・0%、25・7%、25・5%だ。

 日本のエンゲル係数の動きをみると、1990代までは高齢化の影響なしで「エンゲル法則」そのものであり、先進国とほぼ同じ最低水準の25%程度まで低下した。
その後、高齢化の影響で若干上昇したとみることができる。外食比率が高くなったことも上昇に拍車をかけているとも考えられる。

 しかし、エンゲル係数が上昇したといっても、30%に戻ることはあり得ず、下限水準に達しつつあるなかでの3%程度の限定的な動きにすぎない。

 これを「アベノミクスのツケ」というのはあまりに無理がある。アベノミクス批判は荒唐無稽なものが多いが、これもその一例だ。そもそも上昇傾向は2005年からであり、アベノミクス以前からみられている現象だ。

 エンゲル係数のような経済指標については、各国の国際比較も時系列でも長期のデータを取ることができる。それをみれば荒唐無稽な結論は避けられるはずなのだが、嘆かわしいかぎりだ。
0032名無しヒーリング
垢版 |
2018/09/24(月) 20:57:13.48ID:AFG/NtLj
エンゲル係数上昇の原因
高齢化による世帯構成の変化
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=55364&;pno=2

図表3 二人以上の世帯の世帯区分別構成比の推移
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/55364_ext_15_6.jpg



第一に、日本は高齢化が進んで世帯構成が大きく変わっていることの影響が考えられる(図表3)。家計調査の世帯分布をみると、1985年には無職の世帯は10.7%に過ぎなかったが、2016年には無職世帯の割合は34.1%に達している。
無職世帯が増加している原因は、高齢化が進んで引退して年金生活をする高齢者が増えたことで、家計調査の世帯分布をみると無職世帯のほとんどは世帯主の年齢が60歳以上だ。2016年で見ると、無職世帯のエンゲル係数は28.4%と、勤労者世帯の24.2%や個人営業などの世帯(無職を除く勤労者以外の世帯)の26.9%に比べてかなり高い。
1985年から2016年までの間に、勤労者世帯の割合は64.3%から49.0%、個人営業などの世帯の割合は、25.0%から16.9%に低下しており、長期的に見ると無職世帯の割合が高まったことはエンゲル係数の上昇の大きな原因だ。

図表4 世帯主年齢別エンゲル係数
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/55364_ext_15_7.jpg



世帯主年齢別にエンゲル係数を見てみると、世帯主年齢が上昇するとエンゲル係数が上昇する傾向がある。高齢の世帯では子供が独立して教育に対する支出がなくなることがこの原因のひとつだ。
世帯主年齢が40歳台後半から50歳台前半の世帯でエンゲル係数が低下するのは、家計に余裕が大きいわけではなく、子供が高校や大学に進学する時期にあたり、教育費支出が大きくなるからである。

長期的にみると2005年を底にエンゲル係数が上昇に転じていることは確かだが、その原因は世帯主が高齢となり嘱託や契約社員となって収入が大きく減少したり、無職の年金生活者となったりした世帯の割合が高まったことだ。
こうした原因によるエンゲル係数の上昇は、家計生活の余裕度の低下を示すものとは言えないと考える。昔の世帯主年齢が60歳台や70歳台の世帯と、現在の世帯主年齢が60歳台や70歳台世帯の生活があまり変わっておらず、
人口構造の変化でこうした世帯が増えただけであれば、たとえ日本の家計全体ではエンゲル係数が上昇していても、日本経済全体として家計の余裕度が低下したとは言えないだろう。
0033名無しヒーリング
垢版 |
2018/10/11(木) 18:22:32.04ID:PbX0eF98
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/10/02(火) 19:07:49.03ID:9Hc2S7Rg

>>459
https://i.imgur.com/T2nc4Yc.jpg

461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/10/02(火) 19:18:44.67ID:ngiKQB/S

>>460
プギャーwwwwww
全世代でエンゲル係数上がってる、特に若い世代
つまり高齢化は関係ない、>>455を完全論破
日本の貧困化がこれほどだったとは
ワープアが多いシングルなら、もっと上昇しててもおかしくない

471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/10/02(火) 22:19:14.77ID:4z/fMFsH

>>460
>>461
それ朝日新聞の記者が全く同じ引用の仕方してて、不破雷蔵本人が否定してる
https://mobile.twitter.com/fuwarin/status/968756732712439810

不破雷蔵
@Fuwarin
預言。家計調査・家計収支編の2017年分年次データが2月16日に発表されるので、それ以降に再びエンゲル係数ガーとお騒ぎになられる報道界隈、有識者の皆さまが登場します。見える、私にも見えるぞ。
午後6:54 2018年2月1日

2月1日
返信先:
@Fuwarin
さん
そして、貧困云々と騒がれたら、「まだエンゲル係数で消耗してるの?」と生温かい目で距離を置いて眺めてあげましょう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0034名無しヒーリング
垢版 |
2018/12/13(木) 07:34:45.41ID:MVdsjUwK
安倍総理、ちょっと前まではエンゲル係数を下げると息巻いてたのにな
無理だとわかってからエンゲル係数の定義を変えるという離れ業で解決しちゃった
0035名無しヒーリング
垢版 |
2019/04/15(月) 22:29:16.40ID:QrPTHjav
日本人を上回った中国中産階級3億人の現実

2022年には世界の中産階級が12億人に達し、そのうちの40%が中国人となる。
中産階級の平均個人月収は一線都市で2万5862元(約44万5000円)、二線都市で1万7984元(約31万円)となり、
家庭月収は一線都市で4万3529元(約75万円)、二線都市で34403元(約59万円)となる。
所有する車両の平均価格(複数台所有の場合は高い方)は、一線都市で31万9000元(約550万円)、二線都市で25万9000元(約445万円)となっている。

海外旅行に行きたいという熱は高く、9割以上が年に1度は海外旅行に行っているとのこと。その行先は日本が最も高く55.7%。以下韓国(45.3%)、東南アジア(42.5%)、オーストラリア(32.0%)、アメリカ(31.4%)、西欧(25.6%)となった。
0036名無しヒーリング
垢版 |
2020/09/02(水) 14:09:54.53ID:mYUnwFvx
@「現場写真観て
見事にブスばっかやないかい
と驚愕
それがある意味リアルなのかな
今日もいいお天気
みんながんばりましょー」


A「デブだろうがブスだろうが
人に何言われても
結局は
自分の気の持ちよう
私いい女(*´・ω・`)bでいいよね 」

B「ブスかいい女かは自分が思ってればいい話であってブスに反応することをまず改めたらいかがなものかと思いますが?私は例えブスと言われたとしても自分でそう思わないから反応すらしないと思います」

C「しつこい笑
ブスかいい女かは自分が思ってればいい話であってブスに反応することをまず改めたらいかがなものかと思いますが?私は例えブスと言われたとしても自分でそう思わないから反応すらしないと思います」


@だけでなくCまで全部同じ元AV女優のツイ
0037名無しヒーリング
垢版 |
2020/09/07(月) 21:35:41.40ID:CfL5S4Ic
「 一日、3度のメシ」・・・なんて "神話" や "伝説"=レジェンドが、オカシイ。

ある「量」を=一日に、5回で食べる。こともあるし=一日に、1回で食べる。こと
もあるだろう・・( 例えば「一日に5食」だからといって、食べる量が5倍に増えた!
ワケではないし「一日に、2食」だからといって、食べる量が減った!ワケではない )
。。。単に、一日の "回数" の問題だ。

"3度のメシより祭りが好きで。曲がったコトが、大嫌れ〜っ!!" なんて、時代劇の
セリフがあったけど・・・江戸時代は=「一日に、3回は食べなかった」らしい。
                     ( あの、セリフは。何だった??のだ )
イギリスでも「貴族階級」は3回食べていたが「労働者階級」は、一日に2回だった
と、いうし。

:・・・つまり『 一日に、3食 』なんて。いつ、誰が言いだしたのだ??
 厚生労働省か?文部科学省か?
0038名無しヒーリング
垢版 |
2020/09/07(月) 23:46:12.41ID:9KqLX8K5
自分の性癖はSで、付き合った彼女やセフレを調教して来ました。
特に大好きなのが、浣腸・スカトロプレー。
女性を四つん這いの体制にして、女性自ら尻肉を左右に広げさせてから、尻肉の中央に有るアナルにイチジク浣腸を注入させてから便意を催すまでフェラチオの奉仕プレーをさせる。
女性が便意を催しながら排便を我慢して額に脂汗を滲ませて苦悶の表情をしながら必死にフェラチオする姿を見て、女性に愛しさを感じてしまう。
排便ギリギリまでフェラチオさせて我慢の限界が来たら一緒にトイレに入り女性に排便の許可を許す。
洋式便座に女性を尻が見えるように普段と違う逆向きに座らせて女性が排便する姿を眺める。
女性は恥ずかしいせいか「見ないで!」「出ちゃう!」「イヤー!恥ずかしい!」と声をあげる。
尻を剥き出しに座る女性のアナルがヒクヒクと動きだしてやがて一気に拡がった瞬間に「ブリッブリッ」「グジュグジュズー」と誰にも聴かれたくない卑猥な排泄音を奏でながら浣腸されて軟らかくなった大便を恥じらいながらする姿を見て征服感に満たされる。
0039名無しヒーリング
垢版 |
2020/09/08(火) 17:04:08.37ID:7Sv6rKuF
中学時代にソフトテニス部の共同トイレでナプオナを覚えてから、jcナプ専門のナプキンオナニーを極めてきました。
最近はコンドームに経血やオリモノを入れて長時間ヌルヌルを楽しめるように工夫してます。
コロナでまったく収穫できてませんが、清掃で手に入れたjcナプは乾燥させて45L袋いっぱいあるのを徐々に使ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況