X



トップページSNS Plus
7コメント6KB
今こそ必要とされている「まちの電気屋さん」。家電メーカー復活の鍵はココにあった?[07/03] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 10:42:03.82ID:CAP_USER9
まちおこし・観光・不動産の通信社 遊都総研 の編集長ブログです。古い取材ノートからのこぼれ話を中心に綴ります。

【編集長のつぶやき vol.481】 今こそ必要とされている「まちの電気屋さん」。家電メーカー復活の鍵はココにあった?

2017.07.03
前回は、家電業界には今一度、「1億人のガラパゴス市場」で本当に必要とされている製品を再構築し、しっかりと「屋台骨」にしてもらいたい、というお話をしました。

実は、この「屋台骨」を支えているのは、メーカーだけではありません。
家電製品を売る「販売店」の存在も無視できないでしょう。

その担い手は、「まちの電気屋さん」から「大型量販店」へ、そして「ネット通販」などに移ってきました。
少し前まで絶好調?だった大型量販店でさえ、近年はなんだか冴えない様子です。

一方、商店街のシャッター通り化と運命を共にするように姿を消したはずの「まちの電気屋さん」が、一部で復活しつつある、というお話をご存じでしょうか?

例えば、MAG2NEWSが6月22日に配信した「人通りが減った商店街で、なぜ『昔ながらの電気屋』が復活したのか」という記事。ソースは「武田邦彦メールマガジン『テレビが伝えない真実』」です。

まあ、武田氏についてはいろいろ言われているし(笑)、ソース自体を全て鵜呑みにするつもりはありませんが、その内容は「まちの電気屋さん」が量販店から家電を仕入れ、量販店と同じ価格で販売するという、とある会社のビジネスモデルのお話です。

このビジネスモデルは、「まちの電気屋さん」は、地域に密着したきめ細かなサービスで独自の商売ができ、量販店は販売網を拡大することができ、消費者は量販店に行かなくても量販店と同じ価格の商品を買うことができ、さらには商店街の活性化にもつながるという、「4方よし」が実現できるものとして紹介されていました。

確かに、マイカーで郊外の大型量販店に行くことができない高齢者がこの先どんどん増えるこの国では、こうした商売はまさに「必要とされている」ビジネスモデルと言えるでしょう。

まあ、記事中での武田氏の論調は少々楽観的過ぎるような気もしますが、ここで重要な点は、「まちの電気屋さん」からフィードバックされた「声」が、どれだけメーカーの商品企画に反映されるのか、という点です。

量販店とは異なり、「まちの電気屋さん」は消費者の住まいに直接入ってセッティングまで行うワケですから、消費者が本当に必要としている家電の機能や、消費者が家電に抱えている疑問や不満など、人工知能で言うところの「教師データ」を豊富に有しているはず。。。

かつての昭和の時代の「まちの電気屋さん」がどの程度この機能を果たしていたのかは不明ですが、少なくとも先般、「まちの電気屋さん」から家電製品を購入した際に思ったことは、消費者から「まちの電気屋さん」までは確実に伝わっている「教師データ」が、メーカーの商品企画に殆ど反映されていないという「もどかしさ」です。

武田氏の記事にもありましたが、この点で「まちの電気屋さん」は消費者に近い存在と言えるでしょう。

故に、家電業界が再び「1億人のガラパゴス市場」で本当に必要とされている製品を再構築し、しっかりと「屋台骨」にするには、実はメーカーよりもむしろ、こうした「販売店」の存在が大きいような気がしました。

なお、ここ最近は家電のお話が続いたので、一旦ここで小休止します(笑)。

http://machiokoshi.jugem.jp/?eid=1957
0002名無しさん@13周年@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 10:47:30.42ID:aJU/LtYK0
女性に男性が偉そうに解説する「マンスプレイニング」を、1枚の漫画が的確に表現している
http://www.zidus.ns01.info/638.html
0003名無しさん@13周年@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 10:54:08.26ID:KzOzwRh50
コスモベリーズ(ヤマダ傘下)会費高過ぎ〜 
0005名無しさん@13周年@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 11:02:32.33ID:ykXlqo1Q0
うちの近所でも結構生き残ってるもんな
0006名無しさん@13周年@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 11:13:36.91ID:nYWgzDXW0
都民に電球配るのもいいがもっと効果的で大事なことがある
結構普及してしまった直管型の蛍光灯器具が使い勝手が悪い
あれネットで調べれば配線変えたり自分でコンセントタイプに付け替えは出来そうだが
素人だと危険だし、電気工事士の資格いるんだよな
工事呼べばそこそこ料金かかるし、それこそ町の電気屋と
組んで日本はこの器具の変更をさっさと進めるべき
直管使いにくって思ってるやつ沢山いるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況