新潟県の道の駅
阿賀の里の寂れ具合は異常
昔はけっこう活気があったんだけどなぁ
トイレは汚いし魚屋は瀕死だし >>79
福島側の道の駅が綺麗で活気があるからみんなそっち利用するわ
道の駅三川もやってるのかどうか分からんレベルだし 何処もボロボロだもんな
阿賀の里個人的に好きだけど 阿賀の里は土産が充実してていいけどな
隣の魚売り場はスッカスカだけど・・・w
年に一回は阿賀の里行きたい気分 阿賀の里は店がしょぼくなる→集客力が無くなるという負のループにハマっているな 土産売り場と魚売り場の間にいるコリアンショップはなんか場違い感がある 黒埼の道の駅にあるアピール館とか古民家も要らん気がする
全部潰してキャンピングカー専用スペースでも作ればいいのに 寂れてどうにもならなくなった道の駅はレトロゲームセンターにしろよ
うどん・そば・ラーメン自販機置いて >>88
ドライブイン的な場所はもう絶滅しかけてるから
綺麗な環境でそういう場所があれば話題性あるな
DQNのたまり場じゃなくて若い女性でも入れる環境にしないとダメだけど 豊栄のドライブインはトイレが色々やばかった
店員さんは良い感じだったけど 豊栄のドライブインってホビー豊栄のことかな?
ディープな客多目な印象 ポピーは夜勤明けにたまに行く
オッサン達が新聞読んでるな
おれはそばやうどんを食う
トーストも
さらに道の駅にハシゴしてまたそばうどん
腹がパンッパン 阿賀野川がどうのってニュースで言ってたけど阿賀の里は大丈夫だろうか
池の餌に貪欲な鯉は大丈夫だろうか 出雲崎の海岸線にあるトイレは出入り口から入れない位の匂いだから断念するけどそこら辺の道の駅は入られる
掃除する人もいないんだろうな 豊栄の道の駅も遠くからでも臭い酷かったけど改善したのかな グーグルマップでは道の駅を見つけられない、なぜなんだか
道の駅を徹底して排除している悪意を感じる。 過疎化激しい夕日会館(村上)
ゴミ捨てるか便所しか利用価値なし 天領の里に居た車の旧車達、ドライバーは自慢げに見てるし隣に止めにくいったらありゃしない。いつまでも止めていると一般の邪魔になるのに、迷惑キャンパー並みかよ。と思った先週の日曜日。 この前道の駅に車のゴミ捨て、ジュース買いに寄ったら自称宮崎から来たって男性が
避難してた色々と話ししてみたけど・・・今思うと冬近くになって宮崎から来て日本海側
に添って北上(青森行って)して、そして仙台行って・・・とファンタジー過ぎるから
担がれたなって思ってる >95 新潟市の河口に近づくと河幅が一気に広くなるね。 いろんな道の駅に行ってわかった。
ふるさと村ってすごいんだな。
長岡もそのレベルにならんかなぁ。 ふるさと村ってすごいのか?
単純に商業施設と土産物の店が充実してるだけかと。
それに例の事件の逮捕に使われた場所だし >>107
豊栄と天領は変な集会する場所みたいになってるから迷惑
その人たちにとっては当たり前でも、それ以外に迷惑をかけるのはなにか違う 普段は閑古鳥が鳴いている花火館が長岡まつりの開催により開業以来の満車祭り その花火館って、売っているんでしょうか?
普通の花火です。みんなでワイワイする花火です。 その花火館って、普通の花火を売っているんでしょうか?
普通の花火です。みんなでワイワイする花火です。 【わかったアナタは道の駅通!】なんて読む? どこの都道府県にある? 道の駅クイズ「豊栄」
https://bestcarweb.jp/feature/column/489272 >>120
新潟人でも「とよさかえ」とか言ってる人もいるくらいだからなー 道の駅でバスセンターのカレーは売ってますか?新潟市内なんて何車線もあるのに一方通行とかキチガイみたいな道路があって怖くて行けません 黒埼の新潟ふるさと村でレトルト売っている
http://furusatomura.pref.niigata.jp/
ふるさと村のオンラインショップみたら税込590円 道の駅胎内
米粉クッキーとシフォンケーキしか売ってなくてワロタ
外のキッチンカーの方が品数良かったよw
クッキーは美味かったけどシフォンケーキは解凍か冷凍に問題があるのか微妙な食感だったな