X



1日に働く時間が8時間って明らかに短いよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しで叶える物語(はんぺん)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:14:53.53ID:Uq7XPrZ8
現に大半の人間が8時間超えても残業してるし仕事も全然終わってない
定時で変えるのは早すぎるという風潮からもう1時間くらい伸ばしても別にええやろ
2020/09/16(水) 22:16:28.76ID:9Ys//+96
定時超えると電話来なくなるからむしろもっと少なくしろ
2020/09/16(水) 22:16:39.14ID:NITuEzsR
したら全てずれ込むだけやん
2020/09/16(水) 22:18:43.29ID:ojCrckUZ
そもそも8時間も働いてないカス会社員腐るほどおるやろ
飲食とかの人間見習って10時間労働ぐらいしろや
楽しすぎなんだよ
2020/09/16(水) 22:21:10.23ID:4Br+9s/A
今月14時間続きで気が狂いそうなんだが
2020/09/16(水) 22:22:09.75ID:tt3v9ysz
8時間は睡眠のために
16時間は労働のために
2020/09/16(水) 22:28:50.19ID:FwSROajT
共産など永久に与党になれぬ
むしろ罪人にされる
2020/09/16(水) 22:37:41.43ID:c/32n2dn
自分が底辺労働者だからって平均以上の足を引っ張るような真似はやめよう
ちな先週時間外20
9名無しで叶える物語(ぎょうざ)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:39:53.49ID:Hv+biZ7v
馬鹿が
人間は5時にはお家に帰るものなんだよ
それ以上やって欲しけりゃ別料金払え!夜勤は命削るのに見合った手当を付けろ!
とにかく金をよこせ!金さえよこせば働いてやる
馬鹿が

金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金

お💕か💕ね💕
2020/09/16(水) 22:40:51.24ID:7YjV+nxy
1日15時間勤務を週に3回でいいだろ
2020/09/16(水) 22:47:07.20ID:ERvOsKY3
はっきり言います

働きたくないです
2020/09/16(水) 22:47:15.48ID:fzgYkKTh
鉄道屋かよ
2020/09/16(水) 22:48:22.38ID:4g7abJJd
8時間かかる仕事を8時間かける奴はガチの無能
有能なのは10時間かかる仕事を8時間に効率化できるやつ
真に有能なのは8時間かかる仕事を他人に丸投げできるやつ
2020/09/16(水) 22:56:58.76ID:bIWBSd1E
>>10
1日8時間と言うより週40時間のフレックスが良いわ
15名無しで叶える物語(きりたんぽ)
垢版 |
2020/09/16(水) 23:04:30.17ID:aeCv8qXt
>>13
上「この仕事10時間じゃなく8時間でできるのか!じゃあみんなもこれからは8時間でやれよ!」

結局時間ピッタリでやるのが一番有能
2020/09/16(水) 23:04:56.74ID:6f2HzUBn
人間が効率よく集中して働ける最大の時間が8時間だから本来はもっと短くなきゃいけない
2020/09/16(水) 23:09:40.97ID:Lthz2/40
>>8
働かないカスが増えたからこんなに日本の産業が全て凋落してんだろ
2020/09/16(水) 23:17:11.57ID:h5RKWN+D
俺は8時間で終わる仕事に40時間かけてるけどどうなん?
2020/09/16(水) 23:20:33.30ID:bSsiELls
>>18
会社から見たらいらん人材だけど、
首切られずに一定の収入得られてるなら生存能力に関して有能だよ
20名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2020/09/16(水) 23:29:00.47ID:/SNk5biP
>>13
でも化けの皮が剝がれたら一気に立場が危うくなるのは一番下だな。
21名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2020/09/16(水) 23:36:56.36ID:z5o3VwQo
しっかりと見直せば8時間労働で社会が回るはずなのに。
2020/09/16(水) 23:39:47.05ID:eF/I3yJN
定時で帰れるやつなんか実際は15時ぐらいで仕事終われる暇な奴だけだわ
2020/09/16(水) 23:44:32.89ID:rHX4mIvc
毎日11時過ぎ帰りのブラックから県立施設に転職したら残業ゼロになったわ
6時前に家着いて風呂入って飯食い終わってもまだ7時にならないんだ
お前らも転職しろよ
2020/09/16(水) 23:48:28.47ID:Auct+D+1
一日の長さが未だに24時間あると思ってるやつはおめでたいな
9年前から22時間になってるのに時計の針に惑わされててよ
25名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2020/09/16(水) 23:56:07.14ID:gqoR8B11
全員裁量労働制にすれば良いんだよ。
26名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2020/09/16(水) 23:58:36.04ID:hvSRKmQx
>>18
8時間でできるけどやらないのか本当に8時間でできないかにもよる
2020/09/17(木) 00:01:07.77ID:5c/wkyLl
ケインズは労働時間が短くなると予想していたが違った
むしろ資本は無駄な労働を作りだし、労働者を労働に縛り付ける作用をもたらした
28名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:05:15.95ID:u1JNyZfX
そもそも無駄な人口が多すぎるから無駄な仕事を増やさないと失業者が溢れる
2020/09/17(木) 00:07:33.00ID:p/Kd1gTf
>>15
時たまサボって「あれ?やっぱり8時間じゃ無理か?」って思わせるのが最適やぞ
2020/09/17(木) 00:14:07.12ID:VeWoCkD8
普通なら8時間で終わる仕事量なのに、仕事増やしてくれるポンコツ上司と無能部下のおかげで終わらないようになってる
31名無しで叶える物語(きりたんぽ)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:21:44.94ID:oeZ7Ef10
>>29
職場全体がそういう感じの雰囲気だといいね
過労死が一時期増えたのってブラックが増えたのもあるけど効率的に手を抜かず常時頑張りすぎる人が他の世代より減ったってのもあると思う
2020/09/17(木) 00:28:00.55ID:oQLaphIW
今月は他の月と比べ仕事量三倍ぐらいだからなぁ、もっと仕事均一化してほしいわ
2020/09/17(木) 00:28:19.14ID:VeWoCkD8
>>13
8時間かかる仕事をきっちり8時間で終わらす奴が普通に一番有能だと思う
34名無しで叶える物語(きりたんぽ)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:29:49.80ID:oeZ7Ef10
>>31はミス
効率的に手を抜く人が減って頑張りすぎる人が増えたってのもあると思う
35名無しで叶える物語(えびふりゃー)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:31:25.63ID:Y0YWMhds
全力で8時間働いてるとでも
2020/09/17(木) 01:04:33.86ID:C98dGQa6
社内ニートですが。
2020/09/17(木) 01:09:54.21ID:EmebRZEV
8時間全力で働いてやるし終わらなければ時間外だってやるさ
だから常識的な仕事の投げ方をしてくれ。丸投げはうんざりだ
2020/09/17(木) 01:13:00.36ID:yxepOQ7x
>>31
アクセルベタ踏みで仕事しても給料爆上げにはならないからね
39名無しで叶える物語(らっかせい)
垢版 |
2020/09/17(木) 01:18:41.02ID:XmW6h3rZ
勤務時間7時間ですまん
2020/09/17(木) 06:04:01.04ID:oB3/ys7W
>>4
飲食の底辺がイキってて草
41名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2020/09/17(木) 06:36:56.94ID:9V5Pkpy+
朝9時から6時まで事務仕事してます
お昼までに大体の処理をして午後からは精査だったり2時とか3時以降に到着する当日やらないといけない処理分をやってから5時位から閉め作業
6時に帰れよ〜って言われてるから1人で2.5人分の仕事をして6時までに終わらせて帰る
チームで仕事してんだけど片手で数えられる人数しかいないから日々精神を削って仕事しておるよ
42名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2020/09/17(木) 06:44:50.60ID:/l8hBLBt
ラ  ブ  ラ  イ  ブ  要  素  は  ?
2020/09/17(木) 10:08:22.49ID:VxMoBUSu
1日3時間にしてくれ
もう疲れた
2020/09/17(木) 10:13:21.21ID:q1zT0a2x
まだ就活前だけど窓際族になって暇な公務員になりてえなあ
2020/09/17(木) 10:21:29.54ID:zW/HLmex
コロナのお陰さまで一ヶ月間だけ金土日休みで最高に幸せだった
今はしわ寄せがきて、土曜が振替出勤でクソの極み
2020/09/17(木) 11:23:03.70ID:+JfScIIR
4月からずっと自宅で平均7.5時間勤務だけど
夏のボーナス、7桁目の数字が去年よりひとつ上がってたわ
47名無しで叶える物語(やわらか銀行)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:29:33.74ID:S5638F1g
>>1
そこそこの努力をした日本人の大半は

実働:4時間
昼食:1時間
正式な休憩時間:1時間程度
スマホいじり:2時間

これが現実なんだよなぁ
2020/09/17(木) 11:48:26.13ID:HAaAVafj
そもそも週40時間っていつまで産業革命期に縛られなあかんの
2020/09/17(木) 12:15:13.60ID:fjiXgaHm
それな…
せめて四日に減らしてくれ

俺らがジジィになったころに改革されても
若者に嫉妬して老がいまっしぐらだから早めに頼む
2020/09/17(木) 12:18:39.37ID:YMucUUln
完全週休二日、残業20時間、手取り20万の仕事が丁度良い
2020/09/17(木) 12:19:20.24ID:fjiXgaHm
残業減らしてくれやす
52名無しで叶える物語(らっかせい)
垢版 |
2020/09/17(木) 12:22:16.78ID:XmW6h3rZ
むしろもっと残業したい
2020/09/17(木) 13:08:25.24ID:yxepOQ7x
>>44
もう少し生き甲斐を持った方がいいぞ。
54名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2020/09/17(木) 13:09:33.61ID:1TTRTaha
>>44
今の時代に窓際族なんていないぞ、即刻クビ。
2020/09/17(木) 13:18:38.03ID:5mBt1TiP
仕事を生き甲斐にしてると老後苦労するぞ
56名無しで叶える物語(光)
垢版 |
2020/09/17(木) 13:21:53.03ID:ULbQGB+u
7.5時間だわ ほぼ残業なし
社会人一年目 月19万
57名無しで叶える物語(SB-iPhone)
垢版 |
2020/09/17(木) 13:54:32.94ID:RGK1i18u
こう言う奴がブラックで働いて生きがいを感じてるんだな
ほんとに気持ち悪い社会のゴミ
2020/09/17(木) 14:02:50.75ID:N4oHhOck
>>55
そういう老害じみたのよく見るよな
59名無しで叶える物語(たこやき)
垢版 |
2020/09/17(木) 14:10:10.27ID:4iD5R1B1
10年くらい前だけど一日12時間くらい働いてて家帰ったらすぐ寝て起きたらすぐバイト行くって生活してたわ
おかげで社員より稼いでるっていう状態になってた
2020/09/17(木) 14:11:59.87ID:J+BTr2OK
>>59
それ趣味の時間無くね?金は確かに稼げるけど
61名無しで叶える物語(たこやき)
垢版 |
2020/09/17(木) 14:16:19.31ID:4iD5R1B1
>>60
趣味はなかったな
それから二ヶ月くらいして法改正あって緩和したけど

バイトとはいえ仕事にやりがい感じてたしむしろ楽しかったから辛くはなかった
2020/09/17(木) 15:53:17.76ID:yb/OMlW3
>>13
荒木先生乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況