X

劇場版ぶっちゃけ感想スレ その3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しで叶える物語(プーアル茶)
垢版 |
2019/01/06(日) 06:54:01.12ID:NAi9uDyj
一応立てときます

前スレ
劇場版ぶっちゃけ感想スレ その2
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1546601857/

劇場版ぶっちゃけ感想スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1546566180/
2019/01/22(火) 09:14:52.36ID:Y+oNM+VV
つかあそこで鞠莉が曜に飛びつかせる意味がわからんし
逃亡のクソの役にもたってなくない?
2019/01/22(火) 09:16:07.14ID:FHaLN+Xn
とりあえず酒井は絶望的にセンスがズレてる
2019/01/22(火) 09:17:01.18ID:xVZiGhiL
>>934
好き嫌いの話してないだろ
2019/01/22(火) 09:19:56.03ID:V1stWJC1
>>937
で、どうなの?
2019/01/22(火) 09:41:44.50ID:/LPyQX7r
>>935
多分飛び付く曜を階段付近にいた現地人がビックリして見てる間に逃亡したんじゃないかな
その様子がないから妄想だけど
2019/01/22(火) 09:47:08.33ID:EHYirmdZ
まあそれだったら現地人の方にタックルさせた方が効率的なんだけどな
2019/01/22(火) 12:21:12.59ID:4Obfwlr3
>>939
最初はそう言うことなのかと思ってたんだけどリピートしてるとあそこで六人と会話してること自体にリスクがあるとか考えてるような気がしてきた
だとしたら自分の都合で投身自殺させるやベーやつってことになるんだけど
かずおのことだからギャグシーン面白!程度で終わってるんだろうね
2019/01/22(火) 16:45:20.45ID:LSweXa7I
あれは現地人じゃなくて
Aqours6人が追ってこれないようにするためだろ
本編見てないのか?
そのあと鞠莉が一度まいたふりをするって説明してるだろ
2019/01/22(火) 16:57:29.31ID:/f/JROUD
で、どういう状況ならそれが必要なの?
2019/01/22(火) 18:46:58.86ID:tTYSQKc2
少しでもそういう筋道立てて話を考えられるやつだったら今みたいな惨状になってないだろいい加減にしろ!
なんていうか
足掻きまくってやるぜー!とか言ってたリーダーがパラパラ漫画書いてたときから何一つ変わってないんだな…
2019/01/22(火) 19:32:25.17ID:zAAR6Fvg
>>894
7! 8! 9!って言わないだけ安心したよ。
2019/01/22(火) 19:33:41.15ID:Iogto0NZ
あわやと言うギャグを使っていいのは、コロしてもタヒらない世界観の場でやってくれ
そう言うそぐわない事するから面白くもないしセンスないとか言われんだよ
2019/01/22(火) 19:40:03.43ID:20MJsWHH
大型犬に追い回されるのもそうだよな
大ケガや下手したら死ぬわ
酒井はラブライブを鉄筋家族みたいな世界と思ってたのかよ
2019/01/22(火) 19:40:30.18ID:xVZiGhiL
そうじゃないとパニック起こしちゃうんだな
そうだと思うまさにそれ
2019/01/22(火) 22:24:31.90ID:UlQ4ypqX
>>927
ガンダムSEEDも福田夫婦で監督と脚本で私物化してたな
嫁がシャシャり出て来たのか、旦那がパーなのか?
2019/01/22(火) 23:55:15.85ID:52ZtXy3R
曜花丸欲しいから最低二回は行く予定だったけど、その二回で二人が来てくれた
映画は先週同じ列の5席向こうに座る袋のスナック菓子食ってるやつにイラつきながら観てたんで今週は集中して観ようと思って臨んだら、まさかの袋のスナック菓子がまたいやがった
案の定同じ位置にいて、またスナック食ってたのでムカついて途中で出てきた
来週はそいつの指定席を誰よりも早く確保してやる
2019/01/22(火) 23:59:15.58ID:5P0TZM9i
>>928
さすが実際に殺したラブライバーは違いますね!
去年は失敗して轢き逃げ止まりでしたが今年は何人殺すつもりですか?
2019/01/23(水) 09:52:31.79ID:riXiy2wb
>>949
旦那がパー

嫁も相当アレだったけど、とにかく旦那が酷い
つーか旦那と懇意だったんで、そんなのを許し続けてた当時の社長が一番悪い
種ガンダムは監督夫婦にとって初めて組んだわけでなく3作目
その6年以上前からあの夫婦は手掛ける作品は私物化してた
2019/01/23(水) 12:15:56.51ID:ymFwD+wV
>>952
でも種死はともかく種は大成功してるから(周囲の頑張りがあったとはいえ)
当時はケチつけるのなんてファースト世代だけだったでしょ
2019/01/23(水) 15:47:27.57ID:riXiy2wb
それこそ営業の成果だよ。

つーか初代ガンダムだって監督の富野や作画の安彦だけで成功したわけでもなし。
勿論、メカデザの大河原や脚本の星山が揃ったからでもなかった。
会社側の営業と企画とかも、たまたま噛み合った。時勢もそうだ。

もしあの時、バンダイじゃなく、アオシマとかアリイがガンプラを出すことになったら、
多分、ガンダムはああはならんかった。ガンダムの成功における富野達の功績はそういう条件下でこその限定的なもの。
特に富野はそこらをよく自覚してから、自分にガンダムのお鉢が回り続けるのが嫌で仕方なかったようだが。

つまるところ商業的ヒットを飛ばしたのに対し監督や脚本等の功績比類なしなんて事は、まずありえんわけ。
仮に連中が上手くやっても、せいぜい煩い一部オタがマンセーする程度さ。
(まあ初代は見事に上手くやったんでマンセーさせてもみせたがね)

同様に商業的失敗・不振も監督や脚本が糞だからってのだけに帰結することは普通はない。
もし、それらが良くても商業的にあんまり振るわないとかもザラにある。
(実際、初代ガンダムはテレビ打ち切りで再放送とガンプラで人気再燃し総集編映画でフィーバー)

だからこそラブライブに関しても断言したっていい。
もしサンシャインが京極の続投でやることになっても
結果は大きく違わなかっただろうな、と。

で、福田夫妻はヒットを己の功績と舞い上がって、あのザマだ。
「企画や営業の方々のおかげです」と彼等が謙虚に事実に気付いていれば、
「俺の作品だ、締め切りなんて知らん!」とかで不戦敗なんて嗤える事態はなかっただろう。
まあ、謙虚さがあったなら、そもそも、素人の親族連れ込んで幹部にするとかしねーけどな。
2019/01/23(水) 16:01:47.38ID:B/j1rCWh
草分けの初代作品が当初評価されなくて外的要因に恵まれてヒットした話と二代目のサンの惨状が誰が監督でも変わらんてのはおかしいでしょ
その話が通るなら将来サンシャインは三次やゲームのお陰でアニメが再評価されるって話だわな
絶対ないわ
2019/01/23(水) 16:02:09.92ID:6Xfmkr52
たらればの話で言い訳とかアホか
2019/01/23(水) 17:13:25.14ID:5qtmhNw1
>>951
本物のアスペがレスしてきた!
2019/01/23(水) 17:36:36.47ID:riXiy2wb
>>955
いや、同じジャンルというかシリーズで延々と同じような事してれば、
誰が仕切ろうと、例え初代の功労者が仕切ろうと初代のような人気や
その維持なんて土台、無理な話ってこと。

人間は飽きやすい生き物だから猶更ね。

かといって、シリーズやその商売形態を会社側は手放したくないだろうから、
やれる限り、続けようとするだろう。
すぱっとシリーズ止めることを許されず、
人気が衰退していくも続けるってのは、こういうのでは一種の運命なんだろ。

大体、人気や売り上げはあれば実に良いが、
無かったらもう価値がないとも思わんしね。
2019/01/23(水) 18:35:13.09ID:6Xfmkr52
1/3まで堕ちるのは普通じゃないけどな
2019/01/23(水) 18:50:05.36ID:riXiy2wb
むしろ1作目が普通じゃなかっただけ
2019/01/23(水) 18:57:01.50ID:6Xfmkr52
普通な凡作を求めてたわけじゃないがなファンは
みんな神作を求めてるんだけど
そんな心構えだからあんな糞アニメしかできない
2019/01/23(水) 19:36:21.11ID:riXiy2wb
まあ、1作目からしてあれを神アニメというかは…

あれ自体はただのキャラもののギャルアニメですよ
そこに中の人を巻き込んだ疑似アイドル活動を盛ってマルチメディア展開していく
その商法があの時期には神がかってたんだ
2019/01/23(水) 19:47:41.43ID:27IzB1JN
お前ら何と戦ってるんだ?荒らしに触るなよ
2019/01/23(水) 20:02:36.70ID:B/j1rCWh
別スレでaqoursの出番を喰ったセイントの言い訳するために、ラブライブ!はスクールアイドルの物語なんだからセイントするのは当たり前とか言うてるわ
二時間しか尺がないのにセイントして割り喰うaqoursメンバーがいるとか意味分からん
2019/01/23(水) 20:04:27.35ID:63hRDdDp
月とかいうキャラに全部喰われた奴もいるらしいな
2019/01/23(水) 20:08:51.78ID:yeElSpxf
策略か何か知らんがCDの曲順と発売順もなんか引っかかるわ
未完を無理やり完成に持っていったMGS5みたい
2019/01/23(水) 21:13:25.01ID:jLg92Wks
>>962
初代のアニメ版の盛り上がりは
同じアイドルアニメ(オタ向け)のアイドルマスターやWake Up,Girlsと
どこに差があったのだろうか
2019/01/23(水) 21:49:47.36ID:moGc2awm
>>964
ライバルキャラを掘り下げるのはアリだと思うけどな
ラブライブはスポ根だとか言ってた割には今までライバルキャラとの直接対決ってほとんど無かったし
969名無しで叶える物語(たこやき)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:06:01.99ID:B/j1rCWh
>>968
言っちゃあなんだけど、主人公チームに9人もいる時点で2クール程度じゃ全然足りんのよ
映画じゃ尚更
だから無印は勝負に関しては細かく描写しなかった
勝ったという方向があればいい
A-RISE自体はちゃんと立ってたろ?
ライバルとスッタモンダやりたかったら一年通せと
この映画はアニメで足りなかった分までやろうとして逆に画くべきが全く足りなかったというオチなんさ
970名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:13:46.21ID:ysmYNSoP
つかあいつらライバルにすらなってないからな
偉そうな事言ってたのにいつのまにか抜かれて勝手にこけたアクアの踏み台
2019/01/23(水) 22:20:06.49ID:eYvVeeS1
>>968
A-RISEとは直接対決あったけどセイントスノーとはなかったな
スポ根もの、部活ものならあった方がいいけどTV版で済ましておくべきだったとは思う
まぁ、μ'sとは対決→合同ライブと逆にしたかったのかもしれんけど
2019/01/24(木) 01:15:20.46ID:ty5nXfeX
A-RISEは地区予選決勝でμ'sに負けた後もめっちゃ強者感ある
2019/01/24(木) 01:47:07.52ID:MaEt9IYe
というか雪天とスノハレの奇跡と全校行軍の盛り上がりぇ何倍もの相乗効果になったからな
あの行軍観客でみてた人も多かったろう
あんなみんなが一丸となって希望を託すための姿見せられたら応援するわ
2019/01/24(木) 21:22:15.45ID:v0MDDSbY
https://i.imgur.com/NRiXbLS.gif
前はここに限らずこういうみんな集まるシーンで丁寧にキャラ動かしてたりして見てて感心してたんだけど
今回の映画作画自体もへちょい上にこういう所でも本当に手抜いてる感じがする
2019/01/24(木) 21:27:46.08ID:A/+s27jU
あれだろ絵コンテとかそういうのの総監督もかずおなんだろ
やっぱアイツ疫病神でしかねえわ
2019/01/24(木) 21:30:24.91ID:90cBIeoJ
ぶっちゃけ全キャラ舞台装置な感じあった
手段と目的がごった返してる
977名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2019/01/24(木) 21:30:45.81ID:/KNHkL1N
μ'sの劇場版ってTV版とライティング変えてるんだよね
サンシャインのはテレビのままだから内容も絵も2期の延長としか感じなかったよ
978名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2019/01/24(木) 21:34:43.46ID:uwU++Gjb
>>974
普通にかずおがなかなかプロット作れなくてどんどん納期が縮まっていったんじゃないの?室田は完全に発狂してるし
ま、バカの考え休むに似たり、という結果になったがな
どうせ恥さらしなんだし恥を忍んでキャストや他のスタッフに考えてもらえばよかったのに
2019/01/24(木) 21:37:02.06ID:pTWu08Gw
コジマと一緒だな
2019/01/24(木) 23:32:12.50ID:y9sXO2UD
>>967
アニメの中で少しずつ有名になっていくのと、
作品自体が少しずつ有名になっていくのとの共鳴だな
今この瞬間にしか楽しめないということを皆わかってたから夢中になった
そしてそれ自体が作品のテーマだった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況