X

なんJNVA部★241

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/26(水) 14:22:47.43ID:gZVdmE1Ma
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな

よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所 なんJNVA部★防弾U
http://sannan.nl/test/read.cgi/liveuranus/1679606639/
※前スレ
なんJNVA部★240
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1690123854/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df14-I2OL)
垢版 |
2023/07/27(木) 00:20:01.36ID:u1xVfRCZ0
はーはやくAnimateDiffが長いプロンプトと120frameとかに対応せんかな
12frameでも偶に可能性の塊が飛び出すんでエッッッッって一人で唸ってるわ
https://files.catbox.moe/placu8.gif
アナルゼリー注意やで
2023/07/27(木) 00:20:25.15ID:QMDA+7fQ0
>>293
blushがプロンプトにあると局部を隠しやすくなるんやで
2023/07/27(木) 00:21:03.16ID:rlshPbuf0
>>289
うおおサンガツ
ありがたい
https://files.catbox.moe/dkut7h.png
https://files.catbox.moe/c9ux6r.png
2023/07/27(木) 00:21:22.39ID:IYP1msrla
初心者質問で申し訳ないけど512x768の比率で立っている所やベッドで寝ている画像を作るときに
頭から股下ギリギリぐらいの構図で描写したい場合に効きやすいプロンプトとかってあります?
今までhead to thighsってプロンプトを使ってたんけど効いているのか分からないんだよね…
2023/07/27(木) 00:24:48.08ID:O2MQAGhA0
>>302
めっちゃ良い情報聞いたサンガツ
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxdb-xkdE)
垢版 |
2023/07/27(木) 00:25:05.76ID:MvOs8Ku2x
>>233
塗りが理想的にうまいなあってプロンプト見たらクッソシンプルで草
スク水の力すごい
2023/07/27(木) 00:26:24.63ID:LzqueJMI0
>>304
cowboy shotやないか?
2023/07/27(木) 00:26:36.47ID:cpme2zVA0
blushってむっちゃキャラのタグに入っとるよね
309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfbf-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 00:29:01.79ID:ujMpMjub0
>>303
綺麗に出来てるね。地雷系のLora作ってる時にふとあひる口にしてみたらどうだ?
って思って画像漁って作った。アプデ出来るならしたいけど現状ので満足してるからこのままで
いいかなって思ってる。地雷系なんやかんやでV11まで作ってるけど中々納得いくのが出来てない
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf4b-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 00:29:09.94ID:CBo/C/9A0
書いてほしいとこポジにいれてそれで無理ならそれ以外をネガに入れるのが一番手っ取り早くね
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hab-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 00:30:41.88ID:Y4gMFUd7H
どのモデルも癖があって一長一短だから、anyloraとanything3と他に気が向いたモデル何個かで
LoRAを作ってマージで平均を取るみたいな事をやってるんだけど意味あるのかな?
平均を取ったLoRAの方が気持ち癖がなく使いやすくなってる気がするのだけど
学習時間を倍にするほどのメリットがあるのかがわからん。
312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e704-Mdmh)
垢版 |
2023/07/27(木) 00:32:33.09ID:8pAkRjVh0
>>302
はえー、なるほどなぁ
始めたての頃やたら股間隠す絵ばかり出たのそのためかぁ…
2023/07/27(木) 00:34:19.38ID:LLT4TRMc0
>>300
NAIなんて流出した時の名前のanimefull-final-prunedでhugging face検索すりゃ沢山出るで
anything4.5のがいいと思うけど
ACertaintyて古すぎて流石にやめとき
2023/07/27(木) 00:34:32.93ID:IYP1msrla
>>307
ああ完全に忘れてた!ネガにcowboy入れて使ってた記憶はあるんだけど勝手にpantyshotと同じ構図だと認識してた
サンガツ!

>>310
モデルによっては書いた部位が変に強調されるから構図だけで解決できるならそれに越したことはないかなって…
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfbf-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 00:34:38.63ID:ujMpMjub0
自分はLora作る時はchillのFP32を使って作ってる
元々3次しか扱ってなかったからだけど最近は2次も触ってるんで
一応、chillで作ったLoraを2次のモデルでも使用してみて使えるかどうかある程度の
確認だけはしてるかな。ある程度だから使えるモデルと使えないモデルと差が出るのは
しかたないかな?って思ってしまう
2023/07/27(木) 00:35:09.70ID:niSwdM920
あ、これあかんわLyCORISの中身も勝手ににLoRAタブに出るならお引越ししなくてええやんと思ったけど
LyCORISフォルダにあるもんをLoRAタブからプロンプトにいれて<lora:~の形で使うとエラー出ないけど適用されてない画像生成されるわ
そんでその後は再起動するまで全てのLoRAもLyCORISも効かなくなる
paperspaceの非永続にLoRA入れるセル全部LyCORISフォルダで指定してるんよなぁ
書き直すのめんどくさすぎるからLyCORISフォルダは存続でやっぱりこっちに全部入れておこう
317sage (ワッチョイ 6791-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 00:37:23.70ID:SVeI02FS0
>>297
その眩しい笑顔を出せるワード教えてくりゃれ
2023/07/27(木) 00:40:39.20ID:LLT4TRMc0
何のためのcatboxやメタデータ見れるやろ
見てきたらenergetic and lively, (grin,blush:1.5)やったな
2023/07/27(木) 00:42:54.64ID:aq34V2Zi0
>>293
くそkawaなんやが こういうぷにぷに感どうやって出した?
新参だから教えてもらうとたすかる
2023/07/27(木) 00:48:13.25ID:eTai1gvW0
>>313
はぇぇ、anything4.5は手元にあるからそっちでも試してみるか
使うモデルを元にするのが一番良かったりするのだろうか、だとしても大変なのである程度は二次なら二次で汎用的なの作りたくなっちゃう
2023/07/27(木) 00:52:08.35ID:rlshPbuf0
>>309
サンガツ
2枚目はDosMixなんやけど2.5Dモデルでもアヒル口いけてええ感じやで
かわいい子のアヒル口は癒しや
2023/07/27(木) 00:55:04.00ID:yhyJqFDw0
>>211
DDIM PLMS UniPCがダメやったな

WDXLベースにして学習試してるけどもうSDXL1.0来るんか 今回してるの無駄になりそうや
323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e704-Mdmh)
垢版 |
2023/07/27(木) 01:01:21.18ID:8pAkRjVh0
>>317
(serious,teeth,smile,grin,closed eyes)で強度調節
…を自分用にLECOにまとめて使ってるで
2023/07/27(木) 01:01:57.41ID:Bc5OeMje0
>>233
ここに住みたい
2023/07/27(木) 01:10:47.38ID:Y49iiuqp0
>>246
パスに空白入ってるのがだめなんじゃ…
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfd9-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 01:11:25.94ID:OB4LGuGD0
>>297
loraでtoddlerマイナスしてtoddler唱えてるのはどういう効果あるんやろか?女児パン召喚の儀式やろか
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df14-I2OL)
垢版 |
2023/07/27(木) 01:15:30.36ID:u1xVfRCZ0
lecoでeraseしてマイナス適用する場合はプロンプトにeraseした単語を入れることで強く強化出来るで
その単語のベクトルを操作してるわけやからね
むしろ入れないとerase汎用的な概念でもない限りほぼ効果ないで
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df14-I2OL)
垢版 |
2023/07/27(木) 01:19:45.10ID:u1xVfRCZ0
eraseしたのが汎用的な概念でもない限り、ほぼ効果ないで やね
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e704-Mdmh)
垢版 |
2023/07/27(木) 01:22:55.24ID:8pAkRjVh0
>>326
以前手に入れたtoddlerのeraseLECOやね
マイナスかけるほど効果が強まるLoRAでプロンプトのtoddlerがトリガーなんや
2023/07/27(木) 01:24:02.20ID:niSwdM920
>>326
LECOはプラスマイナスどっちの効果にせよtargetにしたワード入れなきゃ機能せんで
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e760-rRCM)
垢版 |
2023/07/27(木) 01:24:02.59ID:E8VsWRV80
PCの排熱がやばい……
https://i.imgur.com/J45ucVe.jpg
332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfd9-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 01:27:28.14ID:OB4LGuGD0
>>327-330
レスサンガツや!
けどその場合eraseしてマイナスかenhanceかどっちなんやろな、とか汎用的な概念?とか
多分どっかの読み物か過去スレ見た方がええんやろな…
2023/07/27(木) 01:28:58.10ID:r02Vl5ol0
DDIMって1.4でも生成時にエラー出てたな
2023/07/27(木) 01:31:03.40ID:1sKE0kuw0
ランドセルブルマLoRA v1.1 候補やもうちょっと学習が必要やな…
https://files.catbox.moe/h0930c.jpg
https://files.catbox.moe/yi1oqf.jpg 前verと比較

良いこと
ランドセルなし体操着の時に体操着に貼り付いてたランドセルの肩ベルトをかなり解消
Shirtlift LoRAのおっぱい打率大幅向上★

悪いかもしれないこと
ちょうちんブルマタイプの出現率が微増、赤ブルマの出現率激減
ランドセルの皮がよれ気味に
腹チラするように
2023/07/27(木) 01:32:24.66ID:15t0gL4e0
明らかに新規さんが増えてる気がするが金銭的も夏休みに始めるような趣味でもないよな。不思議やわ

>>332
"LECO 学習"で検索ゥ
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfd9-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 01:40:44.90ID:OB4LGuGD0
>>335
明日ねっとり学習させてもらうで、サンガツ!
2023/07/27(木) 01:45:59.58ID:O2MQAGhA0
>>319
今ジムにおるからprompt貼れないけど(baby,5 yearsold,loli:1.3)は欠かさず入れとるで
あと「lolora」とここのニキ作「munyuka_mod」っていうロリコンセットで基本的にこうなると思う
どちらも今配布してるかは分からない
https://i.imgur.com/DrT1ib1.png

モデルはsukumizumixとかnekodamixとかそういうふんわりモデル使うと良いかもしれない
ワイのはもう2ヶ月前の始めたてのとき混ぜ混ぜしたやつだし
2023/07/27(木) 01:54:13.98ID:O2MQAGhA0
>>337
消されてたからこっち貼りなおす、これがベーシックなやつ
https://i.imgur.com/uEn0pj3.png

ここにtoddlerLECOやLessMuscularityLECOっていうのを追加するとさらにさらに年齢感が下になる
339sage (ワッチョイ 6791-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 01:55:06.32ID:SVeI02FS0
>>323
暑さに負けず遊びまわってそうな元気な子が出てくれたで、ありがとう
https://files.catbox.moe/iah5fz.png
2023/07/27(木) 01:57:24.47ID:/Lz2Ljo40
なんか怪しい感じ
https://litter.catbox.moe/7593s1.png
2023/07/27(木) 02:03:50.73ID:cpme2zVA0
背クロスの流用もできたわ
仕上がった
2023/07/27(木) 02:15:31.02ID:aq34V2Zi0
>>338
サンガツ
munyuka_mod, toddlerLECO 持ってないから過去ログから探してみるよ
2023/07/27(木) 02:19:33.60ID:h9g3j7gEM
>>330 普通に効くが自分で試したことあるか?初心者に適当なこと言うのやめたほうがええで。ニガテニキと一緒や
2023/07/27(木) 02:26:37.08ID:7cqJb3/v0
放課後2人だけの教室でこっそり片方だけおっぱいを見せてくれるギャル

――ワイの好きな言葉です

https://files.catbox.moe/zyh0ch.png
2023/07/27(木) 02:29:48.38ID:1sKE0kuw0
何となくマイナスウェイト使うの嫌いだからマイナスで使うように作ったLECOはSuper Mergerでウェイトひっくり返して使ってる
2023/07/27(木) 02:35:39.50ID:1sKE0kuw0
今さら気づいたけど>>334はview from belowが効かなくなってもうたな
学習画像撮る時にローアングルの写真撮ってなかったせいやわ
2023/07/27(木) 02:36:31.87ID:niSwdM920
>>343
なんやこいつワイにだけ噛みつきよって
2023/07/27(木) 02:39:01.29ID:15t0gL4e0
ち、ちがう、これはただのロケットじゃ・・・
https://i.imgur.com/qqf1sQp.png
https://i.imgur.com/Zng4P9U.png
349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27d0-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 02:42:23.81ID:ABQ/vI/o0
>>345
それガイダンススケール-1でいいんちゃう
2023/07/27(木) 02:48:33.12ID:4pQFFim1d
LECOってターゲットのプロンプトから遠ざける或いはプロンプトに付与するんだからトリガーワード必要で当たり前なんだよなぁ
プロンプトでターゲットのワード入れないと概念近いものに勝手に効くけど効くだけで制御出来ずに不要な全体効果与えたり近い概念がなければ無効で終わるんだよ
2023/07/27(木) 03:03:18.80ID:4pQFFim1d
というかLECO何個も配布してる人に対して成果どころか画像の一枚も貼らない日本語苦手ガイジと同列扱いとかクッソ失礼やな
2023/07/27(木) 03:04:24.68ID:scOxOxBy0
Stability AI Announces Stable Diffusion XL 1.0, Featured on Amazon Bedrock
https://stability.ai/press-articles/stable-diffusion-xl-1-featured-amazon-aws-bedrock
2023/07/27(木) 03:05:11.87ID:scOxOxBy0
https://github.com/Stability-AI/generative-models
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e704-Mdmh)
垢版 |
2023/07/27(木) 03:05:30.58ID:8pAkRjVh0
>>337
munyuka_modって何やろ…探してみるか…
と思ったらmunyuika_modifiedやないか?イカ腹のやつのアレ
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df11-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 03:08:54.51ID:q/mUtMpw0
後で落とそうと思ってたノート見せloraが消えててかなC
モデル名見れるようになるならnaiは今後避けた方が良いのか
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27d0-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 03:09:24.58ID:ABQ/vI/o0
当たり前に必要ってわけではないんやな
必ずしもTargetプロンプト入れれば効くってもんでもないし、むしろ入れたことでTarget要素が強くなってしまう場合もある
特にプロンプト盛れば盛るほど生成ベクトルとLECOのマイナスベクトルが噛み合わなくなるからより顕著や
あとベクトルを加味しとるだけであって何かの引き金になってるわけでもないのでLECOにトリガーワードという言葉は語弊あるで
2023/07/27(木) 03:13:30.70ID:Pt8CTShaa
はこみかん先生の新作やでー
https://github.com/hako-mikan/sd-webui-negpip
2023/07/27(木) 03:14:34.51ID:r02Vl5ol0
>>348
オースティンパワーズで見た
2023/07/27(木) 03:19:38.81ID:syJq8cGo0
https://i.imgur.com/QJpERjp.png
https://i.imgur.com/JP3tvgF.png
あかんディテールの学習させ方まるでわからん・・・
ワイも層別学習に手を出す時が来たか
2023/07/27(木) 03:19:58.42ID:yhyJqFDw0
wdxlベースで学習してる途中なんやけどなんとなくロリっぽくなるloraになってきたで
素のモデルの方が好みの絵もあるけどまあテストやしええやろ 右が適用後や
https://files.catbox.moe/mv3ee7.jpg
2023/07/27(木) 03:20:48.41ID:4pQFFim1d
>>356
enhanceは当然targetのプロンプトが必要やしこのスレで配布されてるようなeraseLECOは本来出しにくくて他のプロンプトとも結びつきが薄い要素に対して逆に適用させて引っ張り出すのばかりなんだから間違ってないやろ
実際toddler入れなきゃ機能しないし

eraseLECOでtargetのプロンプト入れずに効果あるようなのは元から他のワードにも強烈に結びついてるようなのでそれこそ綺麗に制御できんようなのや
つべの解説動画のblushみたいなやつやな
2023/07/27(木) 03:24:21.03ID:a07PLVMx0
【速報】ミスってロリチキを巨乳化させてしまったワイ、何かに目覚める
https://i.imgur.com/1dpT5o4.png
2023/07/27(木) 03:25:49.40ID:bbZYhkiC0
>>304
ワイは『show from the hips to the shoulders』や
でも一般的には『cowboy shot』や

>>323
このpromptのお陰でマジでえちえちになったわサンガツ、色々捗るわ
アンタ最高や
https://files.catbox.moe/x3ro5k.png
目を開けててもメスガキ感あってヨシ
https://i.imgur.com/H4oE13y.png
2023/07/27(木) 03:27:04.62ID:bbZYhkiC0
>>354
せやせやそれや
後ろの『modified』ってのがスペルわからなくて間違えたらハズかったから『mod』って短縮したんやすまんな
2023/07/27(木) 03:28:51.78ID:bbZYhkiC0
ってか『無乳化(むにゅうか)』じゃなくて『無乳イカ(むにゅういか)』なんかこれwww
ワイジ全く気づかなかったんやが
2023/07/27(木) 03:32:39.92ID:r02Vl5ol0
https://i.imgur.com/tN4NB5j.jpg https://i.imgur.com/e24XzWw.jpg
https://i.imgur.com/HskfCiK.jpg https://i.imgur.com/q6GL5cL.jpg
https://i.imgur.com/JV8bjnH.jpg https://i.imgur.com/BX5EZSp.jpg
https://i.imgur.com/cJJ38q3.jpg https://i.imgur.com/m19FNUj.jpg
https://i.imgur.com/KvSG5U1.jpg https://i.imgur.com/457c5o7.jpg
https://i.imgur.com/jQMZv7s.jpg https://i.imgur.com/ykRh9nA.jpg
https://i.imgur.com/sT3WuQi.jpg https://i.imgur.com/UdRyLIG.jpg
「1girl,本名」 プレイしてたときに出てきたんだけど、安定してドアップになるんだよな
普通に出そうとしてもここまでいっぱいにはならないんだけど、どういう仕組みなんだろう
367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e704-Mdmh)
垢版 |
2023/07/27(木) 03:35:33.87ID:8pAkRjVh0
>>339
子供の満面の笑顔ってええよね…

>>364
ええんやで
むしろmunyuikaがmunyukaに誤字ってたから指摘させてもろたんや
気付かんかったらワイも見つけるまで過去ログ漁りふける所やったわ
ニキもニッカリ笑顔気に入ってくれて何よりやで
2023/07/27(木) 03:37:17.45ID:LLT4TRMc0
toddlerLECOってtoddler入れなくても動くからよくわかんないなあと思う流れ
369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-YLNx)
垢版 |
2023/07/27(木) 03:38:58.89ID:XrL90cf/0
webui版AnimateDiffが75トークンで分割される現象解決したかもしれん
2023/07/27(木) 03:45:07.21ID:syJq8cGo0
>>368
1girlとかにかかってるんちゃうかアレ
2023/07/27(木) 03:48:53.47ID:a07PLVMx0
喧嘩せんでくれや
toddlerなくても効くけどtoddler入れるとよりペド化するで
まあほかの要素の影響やろな

https://i.imgur.com/Y7IDT6r.jpg
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf09-izDV)
垢版 |
2023/07/27(木) 04:05:45.39ID:FNGs/Rku0
>>348
1枚目マットデイモンが火星脱出するシーン
2023/07/27(木) 04:12:14.07ID:hfw8N5g50
majinAIで他の人のプロンプト回してみるの楽しいわ。アイデア出ないマンは素直に真似させてもらうのが1番やね。
https://i.imgur.com/n15jRD3.jpg
https://i.imgur.com/dIzSply.jpg
https://i.imgur.com/a9BSzEj.jpg
https://i.imgur.com/MufNNYr.jpg
https://i.imgur.com/uqYjjKo.jpg
https://i.imgur.com/x9zwvZm.jpg
https://i.imgur.com/FQiYeFO.jpg
https://i.imgur.com/dOk7JCt.jpg
https://i.imgur.com/xOKHt2t.jpg
https://i.imgur.com/R9TqM1W.jpg
https://i.imgur.com/DtQ9MBf.jpg
https://i.imgur.com/IL3i9tD.jpg
https://i.imgur.com/sT20MYt.jpg
https://i.imgur.com/eYCaGbC.jpg
https://i.imgur.com/9pRztg7.jpg
https://i.imgur.com/3K5CJ7E.jpg
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a754-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 04:25:25.40ID:gGzZ1Rwl0
>>373
ワイもAI絵じゃなくてもそれっぽいプロンプト出してくれる拡張機能でやってるわ
やっぱ自分だけでやると似た構図になりやすいしマンネリ化するんよな
2023/07/27(木) 04:25:29.67ID:r02Vl5ol0
tileで拡大するアップスケーラー
12GBあると768x768でも拡大できるな
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hab-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 04:33:10.75ID:Y4gMFUd7H
SDXL1.0来たっぽい
tps://huggingface.co/stabilityai
2023/07/27(木) 04:34:50.45ID:hfw8N5g50
>>374
タグ付けしてくれるやつかな?
ワイはmajinAIからコピペするのと、画像からタグ付けするのとで2倍楽しんどるで
2023/07/27(木) 04:39:49.75ID:9hZAe4IQ0
SDXLはSD2.0みたいにすぐ空気にならんのか?
2023/07/27(木) 04:53:30.54ID:Z3NL26SJ0
https://huggingface.co/stabilityai/stable-diffusion-xl-base-1.0
来たの
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf95-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 05:03:59.66ID:L2nRzavM0
既存のloraをsdxlで使えるようにするか変換できる方法無いかな
みんな作り直してくれるのだろうか
最悪sdのloraで画像だして自分でsdxl用loraにする方法もあるか?
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hab-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 05:08:59.40ID:Y4gMFUd7H
とりあえず試してみた。
tps://i.imgur.com/8BVrhWU.png sd_xl_base_1.0:この後Out of Memoryで落ちたのだが、不穏な空気しかしない
tps://i.imgur.com/F9PKNXx.png sd_xl_refiner_1.0:こっちの方がまともな絵を生成できる?
2023/07/27(木) 05:09:15.54ID:HipFL0pc0
>>260
無意味なようでいて意味ありげなのがええね
2023/07/27(木) 05:12:44.30ID:PNRSkecb0
>>357
これ効かないサンプラーあるわね
384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hab-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 05:15:38.08ID:Y4gMFUd7H
ついでに768x768でテスト。プロンプトにanimeを追加してみた。
この後OOMで落ちる。8GBでは512が限界か。
tps://i.imgur.com/7R2iOkH.png
2023/07/27(木) 05:18:13.61ID:HipFL0pc0
>>294
手動で顔を修正できるで
やり方は
https://ima.hatenablog.jp/entry/2023/04/29/164500
で解説されとる
原理上一人ずつ修正する方がいいと思うで
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6762-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 05:32:15.98ID:K/nAR98d0
気づいたら丸一日かけてこれ作ってたわ・・・
https://files.catbox.moe/l3z23i.png
平凡な作品やけど手間暇かけたからmasterpieceではあるで
2023/07/27(木) 05:47:52.96ID:yhyJqFDw0
SDXL1.0素の状態でも虹絵出せるけどやっぱり脱がせづらいな
一応WDXLで学習したLORAは効くみたいや
縦軸のLORA単体だと崩れがひどいのは横軸のLORAをマージしたモデルで訓練したからやと思う
ちなワイは一番右上の画像が好みやで ワイの24時間に及ぶ学習は無駄だったんや…
https://files.catbox.moe/ta4lat.jpg
2023/07/27(木) 06:04:53.58ID:MyHWxVOl0
4090以外はゴミとか言っちゃう選民くんは
ちゃんとXLの学習してコミュニティに貢献しろよな
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df11-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 06:17:05.44ID:wkC/Bcy10
3090じゃいかんのか?中古で8万台で買ったが、すこぶる快適なのだが。
2023/07/27(木) 06:23:31.53ID:bbZYhkiC0
>>389
ええやん
生成速度は待てば良いけどVRAMは増やせないからoomは起きにくいし
バッチサイズも大きく出来るしええことや

ワイはもう少し調べてから買うべきやったんや(4070ti)
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f2b-G3Df)
垢版 |
2023/07/27(木) 06:24:19.01ID:Eu458Bl20
1.5、前回のプロンプトのLoRAが反映されてたりして何かおかしい
SDやらPyTorchがどう動いてるのか知らんけど、LoRAの読み込みや解放は非同期なんかね?
2023/07/27(木) 06:25:38.11ID:i8Ubl6Ex0
5000台の良コスパが出るまで3060でシコっておくわ
393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfba-dloa)
垢版 |
2023/07/27(木) 06:26:50.86ID:4X5YUHVa0
XL1.0来たんやな
Webuiやと0.9は使えるとか聞いたけど1.0も対応してるんか?
2023/07/27(木) 06:33:37.00ID:XGh5+RrMd
単純に4090が一番いいという以外に
4090以外の4000台は革ジャンが性能ケチりまくって酷い出来だってのもある
AI分野じゃAMDがライバルになり得てないのも痛い
395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxdb-xkdE)
垢版 |
2023/07/27(木) 06:34:59.31ID:MvOs8Ku2x
>>357
はえ~
また沼が深まる
2023/07/27(木) 06:42:37.59ID:yFNQLad4M
>>357
これ実質LECOやな
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6762-onGn)
垢版 |
2023/07/27(木) 06:47:26.08ID:K/nAR98d0
ネガ欄ってまっさらにできるとCFG1で爆速出力可能じゃなかったっけ
2023/07/27(木) 06:50:03.55ID:r02Vl5ol0
venv作り直したらうごかんくなったw
2023/07/27(木) 07:08:34.28ID:njVIRzTP0
>>357
書いてる事だけ見たらこれええやん
ネガにnipplesってやってもボロンしてたのでもしなくなるって事やろ
2023/07/27(木) 07:15:18.68ID:uZk1Lstda
webui1.5でSDXL1.0を512×768のHires.fix2倍で生成したらOOMで落ちた
グラボは3060の12Gb
VRAMどんだけ必要なんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況