成績年収第一位のNTJとの違いはTeがあるかどうかだけ
IQ第一位のINTPのTiを子供機能なから持っている
洞察が働くせいで相手の感情を嫌というほど読めてしまうのが憎らしい
INFJがINTJINTP並に賢くなる方法
1名無しを整える。
2022/12/01(木) 20:46:29.70ID:M77o8wBw2名無しを整える。
2022/12/01(木) 20:58:23.88ID:M77o8wBw クソをクソだと割り切れるマインドが欲しい
3名無しを整える。
2022/12/01(木) 21:19:59.21ID:M77o8wBw2022/12/02(金) 00:19:44.44ID:eznrbwij
まずはタイプと頭の良さが関係無い所から理解した方が良い
5名無しを整える。
2022/12/03(土) 15:13:34.80ID:4jTlDPGG 無理。
っていうか、INFJなら自分の良さ活かして教祖様でもやればいいじゃん。
他のものになろうという試みは尽く失敗する。
鹿がペンギンになれるか?
このくらいシンプルな問いだからねこれ。
っていうか、INFJなら自分の良さ活かして教祖様でもやればいいじゃん。
他のものになろうという試みは尽く失敗する。
鹿がペンギンになれるか?
このくらいシンプルな問いだからねこれ。
6名無しを整える。
2022/12/05(月) 05:44:13.61ID:p02U9Sp+2022/12/06(火) 08:24:51.66ID:09A2hvlZ
スレタイの実現可能性はさておくとして、
他タイプの良いところを取り入れたいというのは良いことだと思う
強いていえば、賢くなりたいというのが具体的にどういうことを指すのか
はっきりさせたほうがいいかもね
他タイプの良いところを取り入れたいというのは良いことだと思う
強いていえば、賢くなりたいというのが具体的にどういうことを指すのか
はっきりさせたほうがいいかもね
8名無しを整える。
2022/12/06(火) 12:25:39.32ID:hAF3O1B69名無しを整える。
2022/12/06(火) 20:04:11.25ID:hAF3O1B6 ESFPでもISFJでもなくて本当によかったと思っている
11名無しを整える。
2022/12/07(水) 02:20:51.57ID:Slh9ebfA 大体そのタイプになる=そのタイプの平均的な状態になる訳ではないのに…
違うタイプのようになっても考え方が変わるだけで能力は変わらないと思うが
一番天才なのは全機能を駆使できる人じゃない?
違うタイプのようになっても考え方が変わるだけで能力は変わらないと思うが
一番天才なのは全機能を駆使できる人じゃない?
12名無しを整える。
2022/12/07(水) 02:32:34.00ID:Slh9ebfA てかスレ主Fe持ちに見えない
INFJはもっと他人に配慮した喋り方するでしょ
それだけでなく「知的」「年収」「賢く」という「モノ」に視点を向けて、更に人の感情を読むことに関して他人がどう感じているかに基づくのではなく自分の能力みたいに語る所がTっぽい
INFJ(Fe)「人の気持ちを読めてしまうのは辛いけど鈍感になって他人に迷惑をかけたくもない」
INTJ(Te)「人の気持ちを察せられる能力は何の使い道もなく無駄だから他の能力を身に着けたい」
これで本当にINFJだとしたら既にT機能十分に発達してるよ
INFJはもっと他人に配慮した喋り方するでしょ
それだけでなく「知的」「年収」「賢く」という「モノ」に視点を向けて、更に人の感情を読むことに関して他人がどう感じているかに基づくのではなく自分の能力みたいに語る所がTっぽい
INFJ(Fe)「人の気持ちを読めてしまうのは辛いけど鈍感になって他人に迷惑をかけたくもない」
INTJ(Te)「人の気持ちを察せられる能力は何の使い道もなく無駄だから他の能力を身に着けたい」
これで本当にINFJだとしたら既にT機能十分に発達してるよ
13名無しを整える。
2022/12/07(水) 12:04:37.61ID:ZHZX0n0f >>12
ISFJのFeと同じだと思わないほうがいい
ISFJのFeと同じだと思わないほうがいい
14名無しを整える。
2022/12/07(水) 17:08:22.67ID:ZHZX0n0f やらないけどカウンセラーが天職だとされることに納得したわ
15名無しを整える。
2022/12/07(水) 21:38:39.50ID:ZHZX0n0f16名無しを整える。
2022/12/07(水) 21:58:59.57ID:UhG5gmU6 競争社会で出世したいんか?それとも単に金がほしい?
仮に双方を満たしたとして、その後どうしたいんだ?
仮に双方を満たしたとして、その後どうしたいんだ?
17名無しを整える。
2022/12/07(水) 22:02:04.55ID:ZHZX0n0f >>16
自分の気持ちがわからくてね出世したいというより別世界へ行きたいんだと思う
競争とか倒すとか陰湿な部分とか醜いものから逃れたいんだと思う
お金が欲しいというよりは稼いだという実績が欲しいんじゃないかな
自分の気持ちがわからくてね出世したいというより別世界へ行きたいんだと思う
競争とか倒すとか陰湿な部分とか醜いものから逃れたいんだと思う
お金が欲しいというよりは稼いだという実績が欲しいんじゃないかな
18名無しを整える。
2022/12/07(水) 23:05:41.62ID:ZHZX0n0f19名無しを整える。
2022/12/07(水) 23:39:49.36ID:ZHZX0n0f 元々孤独の耐性も強かったし一人になりたがっていたけどFeが働く清々しい気持ちを知ってしまって
踏ん切りが付かなくなってしまったもう自分がどうしたいのかがわからない
踏ん切りが付かなくなってしまったもう自分がどうしたいのかがわからない
20名無しを整える。
2022/12/08(木) 08:00:58.90ID:VzkEecI5 なるほど…
INTP,INTJ並みに賢くなりたいのではなく
「自分の気持ちを整理したい」が本来の望みなのかな
とすると、16タイプではなくインナーチャイルドとか、そういう面から自己探求するといいかもね
抽象的なことしか言えず申し訳ないが…
INTP,INTJ並みに賢くなりたいのではなく
「自分の気持ちを整理したい」が本来の望みなのかな
とすると、16タイプではなくインナーチャイルドとか、そういう面から自己探求するといいかもね
抽象的なことしか言えず申し訳ないが…
21名無しを整える。
2022/12/08(木) 08:38:30.98ID:BWravA6j >>20
最初からINTJだったら相手に対して洞察が働かなければ楽だった
自分の気持ちはわかるし一人で活動することに抵抗はないし賢いし
全て自分が望む姿通りに快適に過ごせた
ISFJの表面的な優しさとは違って洞察が働くからその人物の深い部分さえ理解しようとしてしまう
最初からINTJだったら相手に対して洞察が働かなければ楽だった
自分の気持ちはわかるし一人で活動することに抵抗はないし賢いし
全て自分が望む姿通りに快適に過ごせた
ISFJの表面的な優しさとは違って洞察が働くからその人物の深い部分さえ理解しようとしてしまう
22名無しを整える。
2022/12/08(木) 11:54:46.30ID:e1BzjcXl では自分のT機能を伸ばしたいというよりは、
どちらかといえば自然と発動する深読みF機能を抑制したいという感じか
だとすれば発達したINFJに対策聞くしかないだろうなぁ
T型の俺には分からん感覚なもので
どちらかといえば自然と発動する深読みF機能を抑制したいという感じか
だとすれば発達したINFJに対策聞くしかないだろうなぁ
T型の俺には分からん感覚なもので
23名無しを整える。
2022/12/08(木) 12:27:13.20ID:BWravA6j >>22
どちらもかな
私も平気で人を見下せる人間になりたいし陰湿行為をしても平然としていられるようになりたい
自称INFJに意見を求めてみたこともあるけどISFJかINFPの誤診でしかなくて
相手の感情心理を読み取るなんてこと出来るわけがないと一蹴されて終わった
どちらもかな
私も平気で人を見下せる人間になりたいし陰湿行為をしても平然としていられるようになりたい
自称INFJに意見を求めてみたこともあるけどISFJかINFPの誤診でしかなくて
相手の感情心理を読み取るなんてこと出来るわけがないと一蹴されて終わった
24名無しを整える。
2022/12/08(木) 13:06:29.74ID:sCoJNgwT INTは上から目線というよりは外から目線だな
無意識に場に参加しない
INFJは反対に無意識に参加してしまうんだろうな
真逆の視点だから意識してどうにかなるものではなさそう
無意識に場に参加しない
INFJは反対に無意識に参加してしまうんだろうな
真逆の視点だから意識してどうにかなるものではなさそう
25名無しを整える。
2022/12/08(木) 16:15:06.45ID:BWravA6j26名無しを整える。
2022/12/08(木) 17:56:13.45ID:BWravA6j ISFJでは言外の裏を読み取ることは出来ないし読もうとも知ろうともしない
ISFJは表面的な優しさしかできない
ISFJは表面的な優しさしかできない
27名無しを整える。
2022/12/08(木) 19:34:17.55ID:BWravA6j >>24
もしあなたがINFJだったらどのように過ごす?
もしあなたがINFJだったらどのように過ごす?
28名無しを整える。
2022/12/08(木) 20:21:51.66ID:BWravA6j29名無しを整える。
2022/12/09(金) 13:29:57.90ID:15trRRn9 >>27
人の気持ちが見えすぎるから自分も見透かされているのでは?と思い人と関わるのが怖くなる
周りの人間関係の細部や裏側まで見えるので、自分のことではないのに疲れてしまう
そして争いを止めようと奮闘するが、ひとりの力では難しく無力感を覚える
このマイナス面を抑えるなら本当に信頼できる必要最低限の人間としか関わらないという選択肢をとるかな
ただFJなら困っている人がいれば放っておけないだろうから実行できるかはわからない
人の気持ちが見えすぎるから自分も見透かされているのでは?と思い人と関わるのが怖くなる
周りの人間関係の細部や裏側まで見えるので、自分のことではないのに疲れてしまう
そして争いを止めようと奮闘するが、ひとりの力では難しく無力感を覚える
このマイナス面を抑えるなら本当に信頼できる必要最低限の人間としか関わらないという選択肢をとるかな
ただFJなら困っている人がいれば放っておけないだろうから実行できるかはわからない
30名無しを整える。
2022/12/09(金) 17:25:05.47ID:jdtOlrFn >>29
知らない店でも入店した瞬間にその職場の人間関係がどこか見抜けたりするからな
争いは必然でどちらかが完全に倒れるまでは終わらない気がするね
やっぱりマイナス面を抑えてINTJみたいに過ごすのがいいかな
知らない店でも入店した瞬間にその職場の人間関係がどこか見抜けたりするからな
争いは必然でどちらかが完全に倒れるまでは終わらない気がするね
やっぱりマイナス面を抑えてINTJみたいに過ごすのがいいかな
31名無しを整える。
2022/12/09(金) 17:35:42.29ID:EbBbjz6n >>6
Niという共通項だけでなれると思ってるのはさすが感情的な型だと思う
Niという共通項だけでなれると思ってるのはさすが感情的な型だと思う
32名無しを整える。
2022/12/09(金) 17:41:31.78ID:EbBbjz6n >>29
それは相手の気持ちを内在化させやすいだけでは?
俺はINTJだが、俺だって相手の気持ちを敏感に察してるよ。
でも、論理を優先させて感情は捨ててる。
どっちつかずという状況が一番危ないからね。
INFJだって自分の仕事があるんだから、それに勤しめばいい。
それは相手の気持ちを内在化させやすいだけでは?
俺はINTJだが、俺だって相手の気持ちを敏感に察してるよ。
でも、論理を優先させて感情は捨ててる。
どっちつかずという状況が一番危ないからね。
INFJだって自分の仕事があるんだから、それに勤しめばいい。
33名無しを整える。
2022/12/09(金) 17:45:58.96ID:EbBbjz6n34名無しを整える。
2022/12/09(金) 17:53:11.79ID:EbBbjz6n35名無しを整える。
2022/12/09(金) 17:53:13.69ID:jdtOlrFn なぜ先のことが予知できたり直観が鋭かったり人の雰囲気で心が見抜けるのだろう
36名無しを整える。
2022/12/09(金) 17:55:52.03ID:jdtOlrFn37名無しを整える。
2022/12/09(金) 17:57:44.85ID:jdtOlrFn >>31>>34
持たない人に説明するのも難儀だな
持たない人に説明するのも難儀だな
38名無しを整える。
2022/12/09(金) 17:57:55.00ID:EbBbjz6n39名無しを整える。
2022/12/09(金) 18:01:21.88ID:jdtOlrFn40名無しを整える。
2022/12/09(金) 18:13:33.72ID:EbBbjz6n >>39
その時々によるからなんともいえないな。
例えばダイエットで10キロ痩せたいとする。
10キロ痩せるには7200kcal×10相当の減量をしなければいけないね。
後は目標と時間や今自分が持っているものや条件に照らし合わせてどういう風に痩せるか組み立てればいいね。
こんな風に上(目標)にすべての物事が向くようにさせる。
数字で考えたり言語化できないものは基本考えないな。
それは俺の専門外だから。
その時々によるからなんともいえないな。
例えばダイエットで10キロ痩せたいとする。
10キロ痩せるには7200kcal×10相当の減量をしなければいけないね。
後は目標と時間や今自分が持っているものや条件に照らし合わせてどういう風に痩せるか組み立てればいいね。
こんな風に上(目標)にすべての物事が向くようにさせる。
数字で考えたり言語化できないものは基本考えないな。
それは俺の専門外だから。
41名無しを整える。
2022/12/09(金) 18:18:50.12ID:EbBbjz6n 弊害があったら原因の横並べをして、今後二度と同じことが起こらないように対処する
42名無しを整える。
2022/12/09(金) 18:31:38.20ID:jdtOlrFn >>40
なるほどそうやって細分化して考えていくんだね
基本考えないというのも真似出来るのなら真似してみたいところ
少し話が変わるけど好きとか夢中になれることってどうやって見つけるの?
自分の気持ちに気が付く方法は?思ったことを口に出来るのはなぜ?
なるほどそうやって細分化して考えていくんだね
基本考えないというのも真似出来るのなら真似してみたいところ
少し話が変わるけど好きとか夢中になれることってどうやって見つけるの?
自分の気持ちに気が付く方法は?思ったことを口に出来るのはなぜ?
43名無しを整える。
2022/12/09(金) 18:38:15.56ID:EbBbjz6n44名無しを整える。
2022/12/09(金) 18:51:52.89ID:jdtOlrFn45名無しを整える。
2022/12/09(金) 18:53:20.79ID:EbBbjz6n 人のいいところを真似したいっていう人がいるけど、俺は特化させた方が良いと思うけどね。
例えばビジネスで考えるなら、特化なら応えなければいけないニーズの数が絞られて効率的に営業ができる。
汎化させてしまうと、応えなければいけないニーズが増えるから非効率や高コストになり、大企業しかできない仕事になる。
例えばビジネスで考えるなら、特化なら応えなければいけないニーズの数が絞られて効率的に営業ができる。
汎化させてしまうと、応えなければいけないニーズが増えるから非効率や高コストになり、大企業しかできない仕事になる。
46名無しを整える。
2022/12/09(金) 18:57:41.01ID:EbBbjz6n47名無しを整える。
2022/12/09(金) 19:09:55.34ID:jdtOlrFn48名無しを整える。
2022/12/09(金) 19:16:18.34ID:EbBbjz6n 自分の中に素地があるものを育てるのはいいと思うよ。
あちこちにリソース割いてパンクしなければね。
あちこちにリソース割いてパンクしなければね。
49名無しを整える。
2022/12/09(金) 19:23:17.29ID:jdtOlrFn >>48
なるほどね!
なるほどね!
50名無しを整える。
2022/12/09(金) 19:25:00.91ID:EbBbjz6n 時間やリソースが限られているから戦略というものが生まれるんだよね。
リソースが無限ならば、まず準備時間に100垓時間かけて自分の能力をマックスにすればいい。
ところが実際はリソースが限られているから戦略を立てて物事を効率的に動かす必要があるんだよね。
リソースが無限ならば、まず準備時間に100垓時間かけて自分の能力をマックスにすればいい。
ところが実際はリソースが限られているから戦略を立てて物事を効率的に動かす必要があるんだよね。
51名無しを整える。
2022/12/09(金) 19:28:42.54ID:jdtOlrFn >>50
その思考力はどうやって育まれたんだい
その思考力はどうやって育まれたんだい
52名無しを整える。
2022/12/09(金) 19:31:48.92ID:EbBbjz6n >>51
それはNF型の人にどうやって感情の機微をしったり、人の関係性を読み取ることができるんですか?と聞くようなもんじゃないか?
それはNF型の人にどうやって感情の機微をしったり、人の関係性を読み取ることができるんですか?と聞くようなもんじゃないか?
53名無しを整える。
2022/12/09(金) 20:25:47.31ID:jdtOlrFn >>52
雰囲気、声のトーン、顔としか説明できないから難しいね
雰囲気、声のトーン、顔としか説明できないから難しいね
54名無しを整える。
2022/12/09(金) 20:27:32.42ID:EbBbjz6n うん
55名無しを整える。
2022/12/09(金) 20:29:35.87ID:jdtOlrFn >>54
私は境界線が薄いというか無い感じで自分で制御しているものでもないから説明のかなぁ
私は境界線が薄いというか無い感じで自分で制御しているものでもないから説明のかなぁ
56名無しを整える。
2022/12/09(金) 20:43:32.23ID:EbBbjz6n そっか
57名無しを整える。
2022/12/09(金) 20:46:59.07ID:EbBbjz6n 君は君で幸せにできる人はいるだろうし、その力を伸ばすべきだと思うけどね。
まあ頑張って。
まあ頑張って。
58名無しを整える。
2022/12/09(金) 20:48:09.17ID:jdtOlrFn >>56
頭じゃなくて肌とか匂いで感じようとすることかな・・・
頭じゃなくて肌とか匂いで感じようとすることかな・・・
59名無しを整える。
2022/12/09(金) 20:49:45.22ID:EbBbjz6n 肌とか匂いか。
それは第六感のように感じるね。
それは第六感のように感じるね。
60名無しを整える。
2022/12/09(金) 20:56:17.65ID:jdtOlrFn61名無しを整える。
2022/12/09(金) 21:00:31.76ID:EbBbjz6n なるほど
62名無しを整える。
2022/12/09(金) 21:08:59.55ID:jdtOlrFn >>61
体力あるタイプ?なくてもやるべきことに取り組めていそうだよね
体力あるタイプ?なくてもやるべきことに取り組めていそうだよね
63名無しを整える。
2022/12/09(金) 21:17:24.16ID:EbBbjz6n 体力は比べたことないからわかんないな。
普通くらいじゃないかな。
やるべきことをやろうとは勤めているけどね。
普通くらいじゃないかな。
やるべきことをやろうとは勤めているけどね。
64名無しを整える。
2022/12/09(金) 21:24:37.03ID:jdtOlrFn >>63
なんだかイライラしているように感じた
なんだかイライラしているように感じた
65名無しを整える。
2022/12/09(金) 21:25:51.66ID:jdtOlrFn >>63
また話そうね
また話そうね
66名無しを整える。
2022/12/09(金) 21:26:15.13ID:EbBbjz6n 誰が誰になんに対して?
67名無しを整える。
2022/12/09(金) 21:31:03.11ID:jdtOlrFn >>66
なんとなくです
なんとなくです
68名無しを整える。
2022/12/09(金) 21:32:26.78ID:EbBbjz6n まあ主語がなかったり、話に脈路がなくて分かりづらいとは思ってた
69名無しを整える。
2022/12/09(金) 21:34:15.27ID:jdtOlrFn >>68
ほぉ
ほぉ
70名無しを整える。
2022/12/10(土) 08:21:40.03ID:aUycsFKl ノルウェイの森の永沢さんはENTJと言われてるけど、思考が合致してるから俺もロールモデルにしてるよ。
「自分がやりたいことをやるのではなく、やるべきことをやるのが紳士だ」
「自分に同情するな。自分に同情するのは下劣な人間のやることだ」
「必要なものは理想ではなく行動規範だ」
「不公平な社会というのは逆に考えれば能力を発揮できる社会でもある」
「自分がやりたいことをやるのではなく、やるべきことをやるのが紳士だ」
「自分に同情するな。自分に同情するのは下劣な人間のやることだ」
「必要なものは理想ではなく行動規範だ」
「不公平な社会というのは逆に考えれば能力を発揮できる社会でもある」
71名無しを整える。
2022/12/10(土) 08:25:53.02ID:aUycsFKl 見下すとか陰湿行為とか言ってるけど、NTJの目標はもっと大きな普遍的な価値を追求することにあるからね。
そのための手段を選ばないから、見下したり陰湿行為を行うことはある。
それでもメンタルが乱れないのは、自分が世界にとって長期的に考えれば利益になることをしていると確信しているから。
ただ単に見下したいからNTJになりたいなら、その試みは一生成功しないだろうね。
そのための手段を選ばないから、見下したり陰湿行為を行うことはある。
それでもメンタルが乱れないのは、自分が世界にとって長期的に考えれば利益になることをしていると確信しているから。
ただ単に見下したいからNTJになりたいなら、その試みは一生成功しないだろうね。
72名無しを整える。
2022/12/10(土) 12:24:14.15ID:MQDsHcFk73名無しを整える。
2022/12/10(土) 14:21:11.78ID:aUycsFKl >>72
大人の喧嘩なら法に訴えるか、忘れるかだね。
基本社会に出れば喧嘩をして得になることなんてないからね。
俺は基本的に無感情でいることにしているな。
感情があると、つらければ楽しいことに逃げる、楽しければもっと求めてしまうといった具合でいいことないからね。
そしてまたつらくなったら、自分を憂いてしまうといった具合でね。
とはいえ、感情的に考えられるのは君のいいとこだと思うけどね。
俺は脳みそで生きるために多くのものを失ったからね。
大人の喧嘩なら法に訴えるか、忘れるかだね。
基本社会に出れば喧嘩をして得になることなんてないからね。
俺は基本的に無感情でいることにしているな。
感情があると、つらければ楽しいことに逃げる、楽しければもっと求めてしまうといった具合でいいことないからね。
そしてまたつらくなったら、自分を憂いてしまうといった具合でね。
とはいえ、感情的に考えられるのは君のいいとこだと思うけどね。
俺は脳みそで生きるために多くのものを失ったからね。
74名無しを整える。
2022/12/10(土) 14:28:44.62ID:aUycsFKl 自分を律して、自分のいやなことをやらないようにして、毒をなくすんじゃだめなんだろうか。
どうしても嫌なら友達に言って楽になるとか。
俺は天秤にかけて、自分のプライドを捨てるくらいなら我慢したほうがいいと感じるんだけどね。
どうしても嫌なら友達に言って楽になるとか。
俺は天秤にかけて、自分のプライドを捨てるくらいなら我慢したほうがいいと感じるんだけどね。
75名無しを整える。
2022/12/10(土) 15:40:35.52ID:MQDsHcFk >>73
無感情でいられるのは羨ましい
私ナナメ後方からずっと凝視され続けて一挙手一投足拾われて
ぎりぎり聞こえる陰口を午前中から浴びせられて辛かった
楽しいことに逃げてもいいことにならないという先を見据えた判断が出来るのは流石
無感情でいられるのは羨ましい
私ナナメ後方からずっと凝視され続けて一挙手一投足拾われて
ぎりぎり聞こえる陰口を午前中から浴びせられて辛かった
楽しいことに逃げてもいいことにならないという先を見据えた判断が出来るのは流石
76名無しを整える。
2022/12/10(土) 16:03:50.02ID:MQDsHcFk >>74
私は穏やかな部分が好かれて市民権を得ているから
例え相談であっても負の要素を友達に持ちかけたりするのも勇気が必要で
全体の空気感が将来的に悪化することも恐れて多少私が損するぐらいなら
いいかなと我慢する方向に舵を切ることがほとんど。
でも相手は緩めることはないし、私なら気が付けるから誰か
私に気が付いてくれないかななんて淡い期待をし始めるけど
陰湿さに気が付ける人は現れてくれない
いつか限界が来て私は忽然と姿を消すけど消えた理由を誰一人として
気が付けない
私は穏やかな部分が好かれて市民権を得ているから
例え相談であっても負の要素を友達に持ちかけたりするのも勇気が必要で
全体の空気感が将来的に悪化することも恐れて多少私が損するぐらいなら
いいかなと我慢する方向に舵を切ることがほとんど。
でも相手は緩めることはないし、私なら気が付けるから誰か
私に気が付いてくれないかななんて淡い期待をし始めるけど
陰湿さに気が付ける人は現れてくれない
いつか限界が来て私は忽然と姿を消すけど消えた理由を誰一人として
気が付けない
77名無しを整える。
2022/12/10(土) 17:07:52.28ID:aUycsFKl それは難しいな。
俺からすると
「言わなきゃ伝わんないから言えよ」
で済む話なんだけど、君からすればそう単純な話ではないんだろうし。
人に尽くせる(使われてしまう?)というのはいいところだけど、自己犠牲しすぎると周りを助けるエネルギーがなくなるからよくないね。
俺からすると
「言わなきゃ伝わんないから言えよ」
で済む話なんだけど、君からすればそう単純な話ではないんだろうし。
人に尽くせる(使われてしまう?)というのはいいところだけど、自己犠牲しすぎると周りを助けるエネルギーがなくなるからよくないね。
78名無しを整える。
2022/12/10(土) 17:26:51.02ID:aUycsFKl 俺は自分に自信を持っているから、相手に何を言われたところで揺らぐことはないな。
陰口を言われたとしても、「で?」みたいな感じ。
陰口を言われたとしても、「で?」みたいな感じ。
79名無しを整える。
2022/12/10(土) 17:44:08.95ID:MQDsHcFk >>77
私も「言わなきゃ伝わんないから言えよ」って思うよ
でも相手は好きか嫌いか快か不快かで判断して行動するから
そもそも改善というか建設的な話し合いにすらならない
1対1のときは何もしてこないけど1対多になった瞬間に
活き活きとしながら永遠言ってくるのさ
私も「言わなきゃ伝わんないから言えよ」って思うよ
でも相手は好きか嫌いか快か不快かで判断して行動するから
そもそも改善というか建設的な話し合いにすらならない
1対1のときは何もしてこないけど1対多になった瞬間に
活き活きとしながら永遠言ってくるのさ
80名無しを整える。
2022/12/10(土) 17:47:12.99ID:aUycsFKl ああ、それは「関わらない、縁を切る」。
無理なら極力距離を置くしかないね。
自分の運気を下げるタイプの人っているからね。
無理なら極力距離を置くしかないね。
自分の運気を下げるタイプの人っているからね。
81名無しを整える。
2022/12/10(土) 17:50:06.50ID:MQDsHcFk82名無しを整える。
2022/12/10(土) 17:53:26.93ID:MQDsHcFk83名無しを整える。
2022/12/10(土) 18:11:00.72ID:aUycsFKl 潰すというのも一つの手ではあるよね。
穏やかなキャラでどうすればストレスなく振る舞えるのわからないや。
良き理解者がいればよさそうな気がするけどね。
穏やかなキャラでどうすればストレスなく振る舞えるのわからないや。
良き理解者がいればよさそうな気がするけどね。
84名無しを整える。
2022/12/10(土) 19:11:25.82ID:MQDsHcFk >>83
そもそも本当に私が穏やかな人なのか疑問だけど周りの印象と違う行動を取ったらその後に響きそう
穏やかな人や誠実な人な人と一緒にいると自然と私もその色に染まる感じかな
良くも悪くも環境に大きく左右されるね
そもそも本当に私が穏やかな人なのか疑問だけど周りの印象と違う行動を取ったらその後に響きそう
穏やかな人や誠実な人な人と一緒にいると自然と私もその色に染まる感じかな
良くも悪くも環境に大きく左右されるね
85名無しを整える。
2022/12/10(土) 19:31:55.00ID:aUycsFKl 周りの人に流されやすいんだね。
やっぱり周りの感情を流されすぎて自分がわからなくなってる感じがするな。
これが「自分」みたいなのはないの?
やっぱり周りの感情を流されすぎて自分がわからなくなってる感じがするな。
これが「自分」みたいなのはないの?
86名無しを整える。
2022/12/10(土) 19:37:04.93ID:aUycsFKl 俺はむしろ、1ヶ月後には違うアプローチを取ることがあるから、別人になっていることがあるよ。
外面的には大差ないのかもしれないけど、思考をアップデートさせてる。
外面的には大差ないのかもしれないけど、思考をアップデートさせてる。
87名無しを整える。
2022/12/10(土) 20:21:32.63ID:MQDsHcFk >>85
常に矛盾している感じで自分がわからない
相手によって接し方や喋り方も変わらないことがほとんどだから本当に自分がないかもしれない
気になっていることを調べたり遠くから動物眺めているときが無心だけど自分かも??
常に矛盾している感じで自分がわからない
相手によって接し方や喋り方も変わらないことがほとんどだから本当に自分がないかもしれない
気になっていることを調べたり遠くから動物眺めているときが無心だけど自分かも??
88名無しを整える。
2022/12/10(土) 21:15:53.95ID:aUycsFKl89名無しを整える。
2022/12/11(日) 14:05:28.76ID:Gk3KffLz Ti伸ばせたらあなたのように知的になれるかな
出来る限り悪意がある人から離れたいんだけど
出来る限り悪意がある人から離れたいんだけど
90名無しを整える。
2022/12/11(日) 16:37:34.62ID:NJQiNbMn Tiを伸ばしたら何が正しいことかわかるようになるから、知的になれるよね。
悪意がある人はいくらでもいるから、離れるというよりもどうやって共存するか考えなきゃだよね。
そのために悪い友達を作らないとか、環境を変えたり制御したりとか色々できることはあるよ。
悪意がある人はいくらでもいるから、離れるというよりもどうやって共存するか考えなきゃだよね。
そのために悪い友達を作らないとか、環境を変えたり制御したりとか色々できることはあるよ。
91名無しを整える。
2022/12/11(日) 16:39:46.96ID:NJQiNbMn 君は人と接していて楽しいと思うことはないの?
ストレスを感じたり、疲れることのほうが多い?
ストレスを感じたり、疲れることのほうが多い?
92名無しを整える。
2022/12/11(日) 17:30:51.65ID:Gk3KffLz93名無しを整える。
2022/12/11(日) 17:38:15.33ID:Gk3KffLz >>91
協力的に接してもらえているときだけ楽しいと思っていたと思う
わからないところを教えてもらえるとか一緒に協力して取り組んでみるとか
座席について日常会話をするとかは大の苦手で正直はやく帰りたいと思う
協力的に接してもらえているときだけ楽しいと思っていたと思う
わからないところを教えてもらえるとか一緒に協力して取り組んでみるとか
座席について日常会話をするとかは大の苦手で正直はやく帰りたいと思う
94名無しを整える。
2022/12/12(月) 04:30:08.48ID:ELJkK8QN95名無しを整える。
2022/12/12(月) 04:36:02.68ID:ELJkK8QN >>93
協力的な関係が好きなんだね。
たしかにそっちの方が有意義だよね。
俺も日常会話は苦手だな。
できないわけではないけど、深い会話じゃないと刺激が足りないんだよね。
INFJは対人関係が得意というのを聞いたことがあるから少し意外。
どういう風に接してもらえたら一緒にいたいと思える?
協力的な関係が好きなんだね。
たしかにそっちの方が有意義だよね。
俺も日常会話は苦手だな。
できないわけではないけど、深い会話じゃないと刺激が足りないんだよね。
INFJは対人関係が得意というのを聞いたことがあるから少し意外。
どういう風に接してもらえたら一緒にいたいと思える?
96名無しを整える。
2022/12/12(月) 04:49:02.88ID:ELJkK8QN 今日は経営学の大家の本を読んでいたんだけど、リーダーシップは多様な種類があるんだって。
内気な人、陽気な人、カリスマ性のある人やない人。
誠実性や集中力、人間力などからなる10個の基本特性はあるが、そこに個性が加味される。
だから人を真似するんじゃなくて、自分のスタイルも大事だと言っていた。
自分のスタイルを貫くのがいいことは俺も直感で感じていたことだけど、やっぱりそうなんだね。
この本を読んでいたときに人を真似しようとしていた君を思い出した。
君はFeという人を励ます能力があるんだから、その価値を高めたほうがいいんじゃないかって。
だからといって何を選ぶかは君次第だけどね。
内気な人、陽気な人、カリスマ性のある人やない人。
誠実性や集中力、人間力などからなる10個の基本特性はあるが、そこに個性が加味される。
だから人を真似するんじゃなくて、自分のスタイルも大事だと言っていた。
自分のスタイルを貫くのがいいことは俺も直感で感じていたことだけど、やっぱりそうなんだね。
この本を読んでいたときに人を真似しようとしていた君を思い出した。
君はFeという人を励ます能力があるんだから、その価値を高めたほうがいいんじゃないかって。
だからといって何を選ぶかは君次第だけどね。
97名無しを整える。
2022/12/12(月) 12:12:16.90ID:UXafpEeG >>95
体力は使うけど1対1だったら得意だと思う
一緒にいてもいいと思えるのは侵害してこない人だと思う
歳が離れている人のほうが詮索も侵害もしてこないし敬語で話せるし
私も相手の方に好まれる傾向があるから相性がいいかな
体力は使うけど1対1だったら得意だと思う
一緒にいてもいいと思えるのは侵害してこない人だと思う
歳が離れている人のほうが詮索も侵害もしてこないし敬語で話せるし
私も相手の方に好まれる傾向があるから相性がいいかな
レスを投稿する
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響 [ネギうどん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 母の日の🏡
- うっすい胸板にパンチ👊😅👊して骨折させたいホロメンは?🏡
- 【動画】チー牛JS、美容院で大変身☝ [551743856]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★3
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★4