人の表情から意味を抜き取るのはF機能の働きでもあるし
感情に対するミラーニューロンがFで思考に対するミラーニューロンがTだよ
T型に勉強得意な人が多いのは教科書や教員の説明などの理屈的な情報に対してミラーニューロンが働くから
思考の流れを脳内で無意識にマネしようとするから吸収が早いし成績も伸びる
一方で人の表情や声のトーンに対してはそれが働かないからコミュニケーションで難を抱え込みやすい