>>519
問題なのはあの人が言い方が問題あるってのを軽視し、指摘されても考えを変えなかったことにあると思う
本人の主観として話が順調に言ってればNe的にはNiは危うく見える→Ni的にはNeは○○に見える
で話は終わっていたと思う。INTP目線で物を言うと当人は自分が正しいとは思ってなさそうで論理能力の上下はどう考えても気にしてないと思う
当人はちゃんと主観的印象と論理は切り離されてるが、主観的印象ばかり述べて言い方も悪いのが問題だと思う。ただやり取りが上手くいかず可能性を閉じてループしかけてると思う
非を認めないのは感情の問題や、INTPは論理が正しいのを前提としてると決めつけから相手の否定に入ってるからだと思う
それをせず話に付き合っていれば問題は起きなかったかと(まあ当然そうやって子供をあやすように扱う義理はないとは思う