海外版 iPhone Xs / iPhone Xr / iPhone Xs Max 2
アメリカ版はまだ試した方いないですか?
技適はまた見送りでしょうか?
※前スレ
海外版 iPhone Xs / iPhone Xr / iPhone Xs Max 1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1537720967/ iPhone6は2014年だね。もう性能限界だった。
保護ガラスが割れて交換しようとしたら癒着していて、ディスプレイまで剥がれかけたのには焦ったw
7Plusの程度の良い中古を探したら、AクラスのXRが3.1Kで売ってて、速攻で買った。 バッテリ交換出そうかな〜
発売日に買ってずっと使ってて最大容量がついに90%になっちまった
本体交換じゃなくて中開けてバッテリだけ交換されるんだよね? Appleでの下取りとか出来なくなるからバッテリー交換はAppleでやった方がいいよ。その予定がないならどうぞ。 そのアップルでバッテリ交換しようかな〜って話じゃよ
フィルムとかはがすとまた書い直さなきゃいけないし
ケースもシールタイプのやつで書いなおせないからどうしよっかなーと思って バッテリーの痛み具合はどれくらい?
自分は86%。
中古で買ってもしバッテリー交換されてなかったら当たりかも。 また、自分の事を書いてしまった。ごめん。
バッテリーの交換費用がいくらかかったか押してほしいです。 >>118
90%の損耗
減りはたしかにはやくなったなーって思うけど、普通に使ってて困ることがないんだよなあ >>120
もう四年経ってますよね。
かなり優秀じゃないですか?
自分は去年11月に中古で買ったときは91パー。
今は86。
バッテリー長持ちの秘訣は一日一体だけ、充電するとか。
あと、Appleの修理店へ持って行けば外観から開けなくてもバッテリーが交換されてるかどうかわかるのかな? カナダ版12 proを修理で本体交換しようとしたら日本版になると言われた。ちなみにエクスプレスサービスも出来ちゃう(日本版来る)
香港版は香港版との交換以外できないと言われて時間かけて交換した経験がある。エクスプレスサービスは不可だった。物理的に違うからか?
なんか変わったのか、それとも同じモデル番号は共通なのかな?同じような経験してる人いないかな…
周波数や技適捨ててでも香港版にするべきなのかな。
共通なら日本版をカナダで交換したら無音版になるから行ける人ならおいしいかもね。 前は海外いたついでに買うとかできたけどもう当分できなそうだしな >>123
前スレの情報だとエクスプレス申し込む途中でエラーという話だったから12みたいに海外版でもモデル番号同じだとできちゃうのかね
んで日本で修理すると日本版になってしまうと なんか最新のiOSにアプデしたらカメラシャッター音が消せなくなったんだが
マジうざい 13からFOMAシムが使えないんだっけ?通話のみで使いたいんだけど iPhone6プラスが壊れたからこれの非常に良いを32Kで買った。
バッテリーは95パー以上だったからお得だと思ってる。
充電は100パーまで充電しないで97か95で止めておくほうが良いのだっけ? expansys で買おうとするとクレカのエラーが出るけど何なの? >>133
Adblockとかかけてんじゃねの?
クレカの認証サイトはexpansysとは違うサイトなので
そのサイトをブロックしないようにすれば通るはずだよ iphone14も発表されたし今回は米国版でも買うかと思ったら、eSIM専用かいな。
参ったな。日本でeSIM専用だとなんか不都合ある? 香港はまだ気軽に行ける状況じゃないみたいだな
困った eSim転送できる様になったんだな。
面白いわ。
Androidと共用するSim以外は全部eSimにしたほうが紛失しないし良さそうだ。 海外版全く盛り上がってないな。
14ProMaxカナダ版輸入したわ。当たり前だけど普通に使えるし技適マークも付いてる。 etrenとかexpansysとかenayとかで買う
または現地調達 eBayで購入して日本に送らせるってこと、出来るんですね
パンツあたりではどうにも買う気しないし、試してみるか
レスありがとうです カナタ版9月に注文して1月に届いた。pdaplazaね。
値段は日本版買うのと大差ない。しかし交換修理出来ないからあんまりお勧めしない。息子のSEが突然基板死んで交換になったからちょっと怖いな。安くないし。香港版がいいな、と前も書いてまたカナダ版買ってしまったではないか… 14ProMax発表と同時にカナダ版予約したけど、転送サービスで発売後3日で届いたぞ。
交換修理も出来る。国内に在庫がないと取り寄せに一週間かかるだけ。
海外版を買うくらい酔狂なんだから予備のiPhoneくらい取ってあるだろ。 "iphone カナダ版 転送"でググってトップに出る業者。
HPには到着まで7日〜10日とか書いてあるけど3日で届いた。
今は購入代行もしてるみたいだから自力でカナダのAppleStoreで手続きするより楽かもね。
ただ自分が買った発売直後の14ProMax512GBで日本で買うよりも4万ほど高く付いたから、
シャッター無音に4万の価値を感じられるかどうかだけども。 おれも13カナダ版買ったけど3ヶ月待った上に値段も日本版よりかなり高かった
次買うのは数年後だけどそのよきには円高に戻ってないと厳しい 到着まで3ヶ月とか4ヶ月かかった人はPDAPLAZAで購入?
その待ってる間に何度か問い合わせした?
俺は昨年末にiPhone13miniを購入して最近2度の問い合わせをしたところ
1度目は2日後に発送する→発送されない
2度目は今週末発送する→今はこれを期待せずに待ってるところ その販売サイトはそれが平常運転だと思う
iPhone12の頃から知って調べているけどそんな呟きをよく見るし色違いが届く事もあるらしいから寛大な心で気長に待つしかない
実際自分もiPhone12miniで3ヶ月待った 今回pda plaza購入組はサイトどっちで買った?
.ca?.com? 海外はそんなもの
気長に待つこともできない人はやめた方がいい pdaplazaは送る送る詐欺だから月に一度ぐらい聞いて、年末は明日届くとか言われたから頻繁に聞いてた。発送したと言われてから動き出すのに10日掛かった。
12proの時も同じ。多分転送業者使った方がいいんだけど、アメリカとかだと転送業者には送らないって怒られたことあるから試してないや。USB-Cのやつ買う時は転送業者使うかな。
12proカナダ版は交換すると日本版になったよ。国の選択枠がないらしく、同じモデルなので日本のになるってキタムラで言われた。できないはずのエクスプレス交換も出来ちゃうし。エクスプレス交換の時なんてわざわざAppleの配送担当が電話して来てシリアルからカナダ版なのを確認したので大丈夫です!とか言ったのに、送られてきたシリアル調べたらoriginal countryがJapanだった。危うく日本版に交換してしまうところだった。宅配業者のミスでどっちも手元に残ったので試すことができて判明。
14も多分同じだろうと思ってるが、どうなんだろうね。
香港版XRはキタムラで香港版だけしか交換出来ん言われて、一週間ぐらい待って交換してもらった。2回交換経験あり。 前にアップルで聞いたら海外版は海外版に交換してくれるって言ってたけど日本版になるの? XS A2098
バッテリー交換したら、
MTAX2J/A ではなく NTAX2J/A だった。 >>155
applestoreは同じ型番としか交換してくれない。海外版なら海外版。
キタムラは正直海外版とか良くわかってないだけだと思う。
バッテリー交換くらいならキタムラでいいけど、
海外版の本体交換レベルの修理はapplestoreの方が安心。 PDAPLAZAの送る送る詐欺に困ってるんだけどこれはPAYPAL経由で苦情クレーム入れても意味ないのかな? 度重なる問い合わせの成果なのかどうかわからないけどやっとトラッキングナンバーが送られてきた
型落ちのiPhone13miniで到着まで2ヶ月半だった 駄目だった。
泉南市まで来たあとなぜか荷送人に返送されることになった。 >>158
騙されるなよ。交換する時はちゃんとカメラ音確認してからOK出せよ。俺は散々な目にあったからなw
カナダ版と日本版はモデル番号は同じ。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201296
設定>一般>情報に乗ってるモデル番号をタップすると出てくるJ/AとかC/Aのやつはcountry of originで、交換には関係ない。Aから始まるモデル番号の方で判断されるからな。 >>162
なるほど、海外版でかつ日本版と異なる型番だと日本国内でも海外版と交換になる
しかし同じ型番だと海外版でも強制的に日本版になるって事か
通りで以前フリマで米国モデルを国内のAppleStoreで新品交換ていうの見ておかしいなと思ってたけど謎が解けた